2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】安保関連法案は“憲法違反” 憲法学者171人が声明

1 :天麩羅油 ★:2015/06/04(木) 12:01:29.29 ID:???*.net
安保関連法案は“憲法違反” 学者が声明
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150603/k10010101861000.html

後半国会の焦点となっている安全保障関連法案について、憲法学者171人が憲法に違反し、重大な問題をはらんでいるとして国会に対し、拙速に採決を行わないよう求める声明を発表しました。
声明には、これまでに171人の憲法学者が賛同していて、このうち、明治大学の浦田一郎教授ら6人が3日、国会内で会見しました。
声明は安全保障関連法案について、集団的自衛権の行使が認められる場合の規定が極めて漠然としており、憲法9条に反していると指摘したうえで、国会に対し、法案は重大な問題をはらんでおり、拙速に採決を行わないよう求めています。
会見で東海大学法科大学院の永山茂樹教授は、これまでの国会審議について、「どのような場合に武力行使ができるのかという重要な論点で、答弁が総理大臣や各大臣によってまちまちで、多くの国民が
法案の全体像を理解できていないのが現状ではないか。このような状況で採決するのはあまりに危険で、民主主義社会における重要な法律の通し方としては失格と言わざるをえない」と述べました。

541 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:36:52.88 ID:K6e7iVD90.net
結局は集団的自衛権の行使が憲法の範囲を超越するかどうかだね。
今までの政府見解は超越してダメで安倍はら解釈変更で超越しないか。

542 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:37:03.03 ID:dl3IxpfNO.net
>>532
おまえはチョン 終

543 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:37:30.05 ID:AdMCer4A0.net
今回は憲法の条文を書き換えるのではない。
運用・解釈の追加な!国民の意思を反映する国会のマター
学者寄り合いの意見は自由だけど、普通の市民の171人分のご意見ですから
改憲だって学者の意見を聴くとは、憲法にかかれていないから勘違いしないように

544 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:38:04.12 ID:+HlhDu8V0.net
違憲は当たり前
こんな簡単な事がわからないキチガイが総理やってるとか危ない
官房長官もアホ

集団的自衛権は協力国あっての自衛権
憲法、司法の及ばない国際法や条約で制定するもの
安保条約に憲法判断されないのと同じ
米軍基地は治外法権なのはそれが理由
日本の司法に軍事裁判やらせるのか?アホ!なわけで
憲法は政治の暴走を防ぐ規範
軍事等国民のリスクとなる事は記載不要
だから9条はそのままでOK

確かに日本は一国で守るのは厳しいし、集団的自衛権は必要
集団的自衛権は指揮権、交戦権を放棄し、自衛隊をNATOに献上し国際法のもとで運用すればイイ話

ジタミの理屈はヤクザ抗争と同じ屁理屈
自衛ではなく報復の理屈
やられる前にやるのが自衛で国際法の下で正当性を認められて行使すべきもの

自衛に政治家の指揮権、交戦権は不要
ポリ公が政治家の判断に関係なく銃を構えてるキチガイを射殺したりするのと同じ

日本は国民が戦争を起こす事はない国
戦争を起こすとしたら政治家が起こす

キチガイに対する自衛だけを対処すればイイだけの事

敗戦国で戦争放棄した国が指揮権、交戦権持つんじゃねーよ
その矛盾のせいで様に萎縮した内容になったり、複雑にわけわからん条件を付けなければならなくなるんだろうが

545 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:38:28.55 ID:ZIUP4tSh0.net
左系の村山政権の地下鉄サリン事件、阪神大震災、


民主党政権の東日本大震災、原発爆発


これらは偶然じゃない、左系政権の時に天災、事件を起こして


日本人の左系離れを惹起し、一億総右翼にして憲法改正して中国と戦争させるために仕組まれたもの


次の選挙で自民、維新、次世代、民主右派(前原、長島、松原等)ほか改憲派に2/3取らせたら憲法改正で、間違いなく中国と戦争させられる


★オウム村井「阪神大震災は米軍による地震兵器」→直後に刺殺
http://www.youtube.com/watch?v=KUzWqSAaOjE&feature=related

★地震エネルギーは水爆で人工的に起こすことが可能
http://blog.livedoor.jp/kenken194-rebe/archives/19741395.html

★アメリカは日本と中国との核戦争を画策している
http://blog.livedoor.jp/omankonamename2001-xvideo/archives/7209750.html

★「日本核武装によるアジア核戦争の恐怖?1」 
http://fwfgg.katsu-yori.com/4.htm

grthh

546 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:38:48.13 ID:s7OF1iuw0.net
555
http://ecx.images-amazon.com/images/I/81R7NmNPJpL.jpg

547 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:39:02.28 ID:M4l1Sqj+0.net
>>532
いや、むしろ重要なことは「日本国憲法を改正する」ということは、「連合軍による憲法」を
日本国が完全に受け入れることを意味することから、これを「改正」するのではなく
いったん「将来に向けて無効」または「廃棄」を宣言するべき。もし改正するのであれば
「明治憲法の復活」を宣言し、そのうえで明治憲法の改正手続きに基づき、改正しなくてはならない

548 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:39:04.30 ID:YMP8a8rU0.net
そもそも自衛隊が憲法違反だろうが。

549 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:39:25.70 ID:Ay+QPw8/0.net
>>541
ぶっちゃけ機雷の掃海任務なんて朝鮮戦争のときからやってるし
そもそも機雷を撒いたり日本の友好国を攻撃する国なんて
憲法前文の「平和を愛する諸国民」じゃないじゃん
憲法違反でもなんでもないよ

550 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:41:18.03 ID:ZIUP4tSh0.net
自民党憲法改正草案の真の目的

・9条(集団的自衛権の容認)
台湾有事(台湾独立→中国武力侵攻→米経済制裁・マラッカ海峡封鎖→中国暴発)の際に、極東における唯一の米軍の出撃拠点である在日米軍基地へ
中国の核ミサイルを打ち込ませる大義名分を与える。

・9条2項(戦力の不所持の文言を削除し核武装を可能にする)
自衛のための必要最小限度の範囲を超える戦力(大陸間弾道ミサイル、核兵器)を保有できるようにし
中国からの攻撃をトリガーに核戦争を引き起こす。
現憲法の下では自衛のための必要最小限度の戦力しか保有できず、大陸間弾道ミサイルなどは保有できない。
※ 現憲法下で保有できない戦力は、攻撃型空母、長距離爆撃機、大陸間弾道ミサイルなど(政府見解)、
逆に言えばこれら以外の戦力は現憲法下でも保有可能で改憲の必要性は見当たらない。
9条2項の改正の真の目的は日本を核武装させること。改憲派の言う普通の国とは核武装の出来る国のこと。

★憲法第9条の趣旨についての政府見解
http://www.mod.go.jp/j/approach/agenda/seisaku/kihon02.html

★現憲法と自民党憲法草案の条文比較表
http://satlaws.web.fc2.com/0140.html

btrhtyjrth

551 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:42:26.36 ID:WKgsrM0B0.net
>>540
自民は盛大にパンフを作って配布しているよね、ネットでも読む事ができる

小選挙区制にして自民が勝てる体制を作り続けてきた
それでも、自民への支持は選挙権を持つ有権者の3割程度であり
しかも、自民の改憲案への支持は自民支持者においても半数に満たない

552 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:42:35.17 ID:z88beo0o0.net
反自民の左翼学者の意見聞かないで
自民党よりの憲法学者の意見を聞くべき

553 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:42:35.42 ID:Ay+QPw8/0.net
>>550
核ミサイルを日本に撃ち込む国は平和を愛する諸国民じゃない

554 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:42:58.05 ID:r7hyLHko0.net
>>17
> 現実が憲法改正か憲法形骸化かの二択を迫ってんだなあ

君、「現実」を擬人化してるね。
ポエム体質?

555 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:44:29.73 ID:Ay+QPw8/0.net
>>551
だから国民投票で決めればいいのにそれを護憲派が拒否するのはなぜ?
自民がパンフで周知してるなら選挙で自民が勝ったことは国民の信託を得た事になるのでは?

あと小選挙区って自民党に勝たせないための選挙だよ
自民党は中選挙区に戻したほうが強い

556 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:44:32.99 ID:r7hyLHko0.net
>>549
> そもそも機雷を撒いたり日本の友好国を攻撃する国なんて

「自衛」のためかもしれないじゃんw

557 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:45:23.80 ID:xYdxv23q0.net
どうやらさっきTBSが学者様が三人共違憲判断!!ってニュースやってたの
さっさと改憲しろって感じの小林節の発言の都合のいい部分だけ抜き取ってやってたみたいね・・・・
コレだからクソゴミは・・・
いや、TBSは
TBSは一番やり方が汚え、最悪のクソ

558 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:45:43.33 ID:Ay+QPw8/0.net
>>556
機雷ってのは地雷と同じで無差別殺戮兵器
これをばら撒くのが自衛なら撤去するのも自衛だろ

559 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:45:55.34 ID:WKgsrM0B0.net
>>552
改憲派の小林節も今回の改正は違憲だとしているよね

憲法違反として訴訟になるのは明白な改正を強行してまで
アメリカに媚びを売りたい、アメリカの戦争に荷担して今度こそ戦勝国側になりたい
哀れなトラウマに引きずられた政権は困りものだよね

560 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:47:02.27 ID:r7hyLHko0.net
>>555
> 自民党は中選挙区に戻したほうが強い

君、直近の選挙から遡ってどのくらいの時期の「自民党」のこと言ってるわけ?w
最近の鉄板の絶対得票率の推移、知らねえの?

561 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:47:16.60 ID:M4l1Sqj+0.net
>>539
占領軍による銃剣のもとに天皇および国民がおかれた状況で「自由意思」など存在しない
同宣言の日本側の違反ならともかく、連合国側による違反はこちらの責任ではない。したがって
占領期間中の「明治憲法の改正」なるものに、日本側のいかなる行為も効力を有さずしたがって
無効と解するほかない

562 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:47:49.01 ID:vwh8sNTa0.net
だから憲法を変えましょうよっつってるのに、左翼は本当に頭が悪い

563 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:47:50.42 ID:tZg/sVhqO.net
いくらでも解釈できる憲法が悪い
自衛隊がそもそも違憲じゃなかったのか?

564 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:48:40.97 ID:+HlhDu8V0.net
>>532
集団的自衛権は協力国あっての自衛権

集団的自衛権は憲法、国内司法の及ばない国際法または条約で制定すべきもの

憲法に明記するのがアホ

国内司法に軍事裁判やらせるのか?
なわけで

自衛に政治家の指揮権、交戦権は不要

国際法または条約のもとで自衛組織が集団的自衛権を行使すればイイだけだ

手取り早いのはNATOに日米同盟丸ごと移せばイイ話だ

565 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:49:03.30 ID:Ay+QPw8/0.net
>>560
それは今の民主党がダメダメだからだろ
民主に政権交代したときも小選挙区じゃん

566 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:49:14.33 ID:CVCRcKK/0.net
171人も憲法学者が居るってことに驚きw


どんだけ仕事してんだよwww


まさか大学で一般教養や教職科目のケンポーを講義してるだけじゃねーだろうなw

567 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:50:01.37 ID:WKgsrM0B0.net
>>555
自民は惨敗のトラウマ以降改憲を本命に選挙を戦った事はない

>小選挙区って自民党に勝たせないため
小選挙区制に移行した時の問題を知らない世代なのかな
政権与党だった自民が自らが有利になる選挙改革を押し進めてきた結果なんだよ

568 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:50:39.19 ID:L3FeWrOQ0.net
曲学阿世の徒にほかならないといえよう by 吉田茂

569 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:50:46.38 ID:r7hyLHko0.net
>>558
殺戮が軍事目的かよw
交通を遮断するのが目的だろ?

それと「自衛」の件。自衛はいくらでも口実になる。それを制約するのが現憲法
なんだな。

570 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:52:58.48 ID:WKgsrM0B0.net
>>561
連合国の日本占領統治機関である極東委員会は、現行憲法施行後に憲法の見直しを提言したが
吉田はそれを無視したからね

571 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:53:29.66 ID:bLqciRBQ0.net
国防などどうでもいい

それよりマスコミに言論弾圧する安倍の行動こそ違憲
表現の自由がなくなったら、権力者の思うがまま
シナチョンを見ろ。

572 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:53:36.45 ID:r7hyLHko0.net
>>561
でも「無効」とするための手続きを議会はとってないよね?
これをどう理解するわけ、あんた。

573 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:53:50.84 ID:LyW0jBAD0.net
>>534
だから明治憲法の民主主義傾向を強める改正じゃん?
だから天皇主権から国民主権になったんでしょ?
国民主権、民主主義である以上なんの問題ないよ。

574 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:53:58.56 ID:Ay+QPw8/0.net
>>567
自民党は中選挙区の方が通りやすかったよ
一つの選挙区から複数の自民議員を立てて同時に当選できたりしたからね
体力のない野党には真似できなかった
小選挙区になったから野党がたくさん出来たのよ

575 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:54:26.29 ID:4vEyifuvO.net
■自民党と民主党の強行採決の違い

【自民の場合】
自民「こういう法案考えたんだけど、審議しませんか?」
民主「ダメダメ!審議拒否!出席しません!」
自民「話し合う事すらできない・・・仕方ないから勝手に決定するか」
民主「強行採決か?数の暴力だ!民主主義はどこ行った!」

【民主党が与党だった時】
民主「こういう法案考えた!さっそく通す!」
自民「ちょ、まず話し合おうぜ」
民主「ダメダメ!審議拒否!強行採決!数こそ正義!」
自民「・・・・」


民主党政権下では異を唱えなかった歴史・憲法学者や評論家達

576 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:55:27.67 ID:LyW0jBAD0.net
>>547
だからすでに明治憲法は無効、だってそれこそ、無条件降伏して、自衛権放棄しちゃったんだから。

577 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:56:23.32 ID:r7hyLHko0.net
>>571
あんた、言論弾圧というけどね。マスコミは主体的に懐柔されたがってた。
双方の利益が合致したんだよ。

だからたちが悪い。

578 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:56:35.28 ID:Ay+QPw8/0.net
>>569
現憲法は自衛は否定してないよ
日本から攻めることを否定してるだけ
交通遮断は兵糧攻めだから思いっきり戦争しかけられてるよ
他国の船が通行しない自国領海内に機雷を撒くのは自衛だからご自由にw

579 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:58:11.86 ID:+HlhDu8V0.net
>>569
憲法では無意味だろ
国内司法に国際的な軍事裁判やらせるのか?

集団的自衛権は国際法、条約により制定されるべきもんだ

協力国に日本国憲法を押し付ける理屈はない

580 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:58:13.90 ID:LyW0jBAD0.net
自衛つってもな、軍隊ないのにな・・・・
自衛権があるということは当然違憲ではないけどな。
どういう自衛権か問題になるわな。

581 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:59:47.62 ID:eX3HcgmH0.net
60年安保の夢をもう一度のつもりなのかも知れないけど
大学教授の権威や社会的信用力なんて当時と比べたらソ連崩壊を経て
皆無になったねw

憲法9条は平和憲法
中国は平和国家
北朝鮮は地上の楽園
在日は強制連行で連れて来られた

全部、嘘と出鱈目でした。

582 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:59:52.44 ID:r7hyLHko0.net
>>576
自衛権放棄というか国家主権の放棄じゃないか?
たとえ一時的としても放棄なんてありえんからな。ふつう。

583 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:02:24.42 ID:r7hyLHko0.net
>>580
> 自衛つってもな、軍隊ないのにな・・・・

おまえ珍しいな。昔気質の左翼かw

584 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:02:41.10 ID:tZg/sVhqO.net
>>569
憲法はやってはいけないことを明確に規定してるんじゃなくて
その時代時代で常にブレーキの役割をしてる


だがら無限に解釈変更が可能なんだよ制限速度を決めるのは憲法学者じゃなくて
有権者
衆院選で答えは出ていた

585 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:03:13.81 ID:LyW0jBAD0.net
>>583
普通に読んだらそうなるからな、説明できないでしょ。

586 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:04:32.13 ID:r7hyLHko0.net
>>584
おまえ独自の憲法理解なんてどうでもええわw

587 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:05:23.14 ID:xIiGfIzV0.net
現行憲法否定して交戦権主張してる連中は、先の大戦で300万もの
日本人が犠牲になったことなんて屁とも思ってねーんだろな。
しかもそのうち半数以上が戦死者じゃなくって餓死者だってこともなんとも思わないんだろ。
餓死者ってことは、当時の体制によって殺されたってことじゃんよ。

てか、どんどん若い労力減ってるのに、益々減らすようなことしてどうすんの?w

588 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:06:42.62 ID:+HlhDu8V0.net
>>580
一国で守るのは難しいから集団的自衛権が現実的だが、憲法に明記すべきではない
憲法を協力国に押し付ける理屈はないからな
憲法、国内司法の及ばない国際法または条約により運用を決めるべき事

さらに敗戦国、戦争放棄国だから政治家の指揮権、交戦権は放棄すべき

自衛権に政治家の指揮権、交戦権は不要
自衛組織が国際法や条約の下で判断すればイイだけ

589 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:06:53.63 ID:K6e7iVD90.net
>>549
機雷云々なんざどうでもいいんだよ。
あんなもんくだらん例だわ。
集団的自衛権の真髄は同盟国が攻撃を受けてる場合に
日本が手助け・反撃するかどうかなんだからよ。

590 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:09:39.81 ID:cEC6LW510.net
>>589
集団的自衛権って、労働問題のデモに何故か9条とか原発の幟が立つようなものだよな

591 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:10:01.29 ID:tZg/sVhqO.net
>>586
憲法の役割は制約だって言ったのは君だよ
根拠条文として機能してるなら今集団防衛の議論をしていようが
自衛隊そのものが違憲だといつの時代も言い続けるのが
憲法学者と護憲派の役割じゃないのか?

592 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:11:45.33 ID:r7hyLHko0.net
>>585
法の支配って言うだろ?
一般に憲法による権力の制約のことだが、「憲法」として具体的に記述される
前にリソースとしての法、イデアのようなものとしての法ってのがあるわけよ。
発想の源泉みたいな。つまり具体的に書き込まれてはいないが、コモンセンスと
しての法。それに、国家としての自然権も含まれる。それには当然「自衛」の
権利が含まれる。それを踏まえてもう一度「読んで」みろw

593 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:13:26.44 ID:LyW0jBAD0.net
>>592
つまり軍事について書いてないということを説明してるんだろ?
なぜかかない?よく考えてよ。

594 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:15:21.34 ID:GWL9Wd/P0.net
安倍・中谷は海外派兵はしないし敵基地攻撃の装備もないと言ってるじゃん。集団的自衛権と言っても米兵の輸送したり機雷掃除するだけだろw

595 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:16:18.68 ID:YULcbFTa0.net
こんなスレに数十回も書き込むとか、お前らもヒマだなぁ…羨ましいわ。

596 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:17:45.39 ID:budGxtKh0.net
自民推薦「違憲」
http://up2.cache.kouploader.jp/koups14126.jpg
民主推薦「違憲」
http://up2.cache.kouploader.jp/koups14127.jpg
維新推薦「違憲」
http://up2.cache.kouploader.jp/koups14128.jpg

597 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:18:05.25 ID:r7hyLHko0.net
>>591
おまえエネルギー余りまくっとるなw

「自衛隊そのものが違憲」と考えるやつもいりゃ、前記述的に自衛権は
含まれるとするやつもいる。後者は政府の立場だったわけだが、説得性が
まるでないわけじゃない。ベターなのは改憲してもう少し整理して書くべき
だとは思うが。明示的に。

598 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:18:14.06 ID:pSqfF8fb0.net
100人の学者に聞いて100人とも違憲だと言ったとしても、政府が、ああ、合憲だよって言えばそれで済む話。

599 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:19:04.20 ID:NectDNDV0.net
憲法学者の癖に、憲法をかじってないやつ(GHQの軍人)が策定した憲法9条認めちゃうの?w

600 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:19:38.50 ID:r7hyLHko0.net
>>593
理解してから書けよw

601 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:19:41.89 ID:wYoLj/JL0.net
ネトサポのアクロバット書き込みオモロイw

602 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:20:26.23 ID:yaupE7og0.net
憲法学者って昔は偉い人なんだろうって考えてたけど、「八月革命説」とかいう馬鹿論理が
学会の定説だと知って幻滅した。
憲法学とか不要じゃね。

603 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:21:23.60 ID:K6e7iVD90.net
>>590
それは馬鹿サヨ共の常套手段。
なんでもかんでも混ぜてただ反体制で騒ぎたいだけ。
んで、それが俺のレスに何か関係があるのか?

>>594
機雷除去ってPKOとかで出来る事だから。
集団的自衛権どうのこうのに混ぜてやるのは詐欺答弁になるんだがな。
政府側は本当小手先の誤魔化し答弁ばかりよの。

604 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:21:25.31 ID:LyW0jBAD0.net
>>600
つまりなんで軍事、自衛権についてかいてないか説明できないんだろ?

605 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:21:53.14 ID:Dkh+Qd5G0.net
平和憲法を突き詰めたらスイスみたいに国民皆兵制になるんだけど
日本人にそこまでの覚悟は無いし、これからもアメリカに守ってもらえると思ってるんだろうね。

606 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:23:27.09 ID:Z93/HWZH0.net
http://www.vpngate.net/ja/region.aspx

韓国人は日本人になりすまして工作するの辞めてよ

607 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:24:35.00 ID:Ay+QPw8/0.net
>>603
もともとはPKOなんかも違憲だ何だって文句言ってきたからだろ
機雷除去すれば敵国認定されるなんてわけのわからん反対意見まで飛び出してる

608 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:25:32.12 ID:LyW0jBAD0.net
>>605
だって徴兵は意味がないってのにその意味あるか?
全然関係ない話だよ。
国民が自衛のためのライフルを持つことは重要だけどな。

609 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:25:43.77 ID:Vv5twzLpO.net
>>591
無理に反対する必要はない
暴走を防げばいい
もちろん、問い掛けは大事だが

610 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:25:56.70 ID:p/09+p7w0.net
憲法審査会 全参考人が「安保関連法案は違憲」
自民党、公明党、次世代の党が推薦した、早稲田大学法学学術院教授の長谷部恭男氏は、「集団的自衛権の行使が許されることは、
従来の政府見解の基本的論理の枠内では説明がつかず、法的安定性を大きく揺るがすもので憲法違反だ。自衛隊の海外での活動は、
外国軍隊の武力行使と一体化するおそれも極めて強い」と述べました。
民主党が推薦した、慶応大学名誉教授で弁護士の小林節氏は、「仲間の国を助けるため海外に戦争に行くことは、憲法9条に明確に
違反している。また、外国軍隊への後方支援というのは日本の特殊概念であり、戦場に前から参戦せずに後ろから参戦するだけの話だ」
と述べました。
維新の党が推薦した、早稲田大学政治経済学術院教授の笹田栄司氏は、「内閣法制局は、自民党政権と共に安全保障法制を作成し、
ガラス細工と言えなくもないが、ぎりぎりのところで保ってきていた。しかし今回の関連法案は、これまでの定義を踏み越えており、
憲法違反だ」と述べました。 (NHK)

611 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:25:57.15 ID:cEC6LW510.net
>>603
いわゆる左派のみなさんは集団的自衛権に反対しながら
自分達は無関係のイシューで連帯して運動する事に
疑問とか抱かないのかなあと思ってね。

612 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:26:04.61 ID:8ARCMrB40.net
>>602
憲法学は神学みたいなもの
すべて解釈の話、知的遊戯といってもよい学問
まあ、こういう学問があるのは先進国の証ではあるがね

613 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:26:17.13 ID:Eni/fg7O0.net
現代の腐れ儒者・・・かな?

614 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:26:56.93 ID:wBlSBUwS0.net
じゃあ憲法改正しよう!

615 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:27:10.69 ID:+HlhDu8V0.net
>>594
ジタミの理屈はヤクザの抗争と同じ理屈だと気付いた方がイイ
集団的自衛権ではなく、ヤクザ流儀の報復権だ

一国で守るのは困難
集団的自衛権が必要なのは当然

しかし協力国があっての集団的自衛権
協力国に日本国憲法を押し付ける理屈はないから憲法は関係ない

政治家による指揮権、交戦権を放棄し、憲法、国内司法の及ばない国際法の下で運用すればイイ話

自衛権に政治家の指揮権、交戦権は不要

やられる前にやるのが自衛だ
やられてからやるのは報復

敗戦国で戦争放棄した国の政治家が指揮権、交戦権を持つ矛盾が、行動を萎縮させたり、突っ込みどころ満載の条件が増えたりする

616 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:27:11.51 ID:NectDNDV0.net
>>612
まー憲法学は必要だよな
クソバカ憲法学者は必要ないが

617 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:27:48.91 ID:IKmpeW+S0.net
>602
八月革命説って、別に大したもんではないぞ

名称が刺激的なだけで。

618 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:28:04.98 ID:XdkrJrk80.net
自衛隊のリスクがあるなんて言えないもんだから、
存立危機なのに停戦まで待ってから機雷除去とか
意味わからん答弁だからな。

619 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:28:19.68 ID:U/E9j8xa0.net
日本中に中国共産党の信者だらけ。
マジで赤狩りした方がいいな。

620 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:28:31.96 ID:7agtFp970.net
予め言っておきます。俺は、ただの無党派です。
この法案急いで法案化する理由が、よく分からないんだが。
なぜ急ぐ必要があるのか?日本国民全員参加の国民投票にすればいいと思います。

そんな事より自国民の将来の生活を安定させてくれ!景気回復?全く実感ない!

621 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:28:37.71 ID:r7hyLHko0.net
>>9
> 違憲だと思うなら提訴すればいいし、合憲の判決が下れば学者を廃業すればいい

廃業を薦める思考プロセスがわからんがw

622 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:29:16.88 ID:Vv5twzLpO.net
>>607
機雷撤去したら相手に敵国認定されるってのはわけわからなくないだろう

623 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:29:54.30 ID:NectDNDV0.net
9条なんてものはお茶を濁すのではなくもう改正するべき時に至っている
GHQの軍人が日本を恒久的に抑圧するために即席で考えたクソ条文(日本側の出した原案には一切書かれていない)なのだから

624 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:31:06.00 ID:I9cjywhQ0.net
ここまで、憲法学者の違憲立証に対して誰も法律論で反論できていないことが
全て。100%違憲であることが明白になると、法律制定後に出されることが
確実な違憲訴訟にも影響するな。さすがの最高裁もこの法律が合憲だとは言えない
だろうし。ま、政治的判断で逃げるんだろうけど。

625 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:32:12.36 ID:mjctdvZg0.net
正直、北朝鮮あたりが一回攻撃してきてくれりゃいいのに、と思うことがある
日本人に一番足りないのは危機感ですわ

626 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:32:40.96 ID:r7hyLHko0.net
>>619
赤狩りもいいが、その前に大掛かりなネトウヨ狩りが予定されてる。
まあそう遠くないから。

627 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:32:50.61 ID:NectDNDV0.net
>>624
自衛隊に関しては司法は一切の判断が出来ない
憲法違反になるから

ジレンマだねw
だからそれを潰したいやつらは憲法学者に”個人の意見として”言わせるしかない

628 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:32:54.08 ID:vcOJMQiS0.net
【政治】民主党議員から安保法制は憲法違反か質問された専門家3人全員が「違憲」と答える 衆議院の憲法審査会
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433390465/

「今の安保法制、憲法違反だと思われますか」(民主党・中川正春衆院議員)
「集団的自衛権の行使が許されるというその点については、私は憲法違反であると考えております」
(長谷部恭男 早稲田大学法学学術院教授)

民主党の中川議員が国会で審議中の新たな安保法制について、憲法違反かどうか質問したところ、
3人全員が「違憲」と述べました。

また慶応義塾大学名誉教授の小林節教授は、安保法制審議において、
「今の議論の中で、野党が明確に論争をしかけて、異常さを国民大衆にさらしてください」とも指摘しました。
(04日11:46)

http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2509312.html

629 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:33:44.73 ID:EgECP4b50.net
自民推薦の人ですら違憲判断してるかwもうどうもならんなw

630 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:34:23.22 ID:r7hyLHko0.net
>>625
おまえの足りない頭上にピンポイントで落下とw

631 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:34:48.47 ID:IKmpeW+S0.net
>>624
自衛隊違憲説に立てば、違憲という結論しか出ないけどね。

ただ、自衛隊合憲説に立つ立場とは共存できないから、あんまり意味がない

632 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:35:18.41 ID:vcOJMQiS0.net
【速報】憲法学者の重鎮3人が「集団的自衛権は違憲」と明言  安倍より信用できるだろこれ
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433385930/

衆院憲法審査会は4日午前、憲法学者3氏を参考人として招き、立憲主義などをテーマに意見聴取と質疑を行った。民主党委員から集団的自衛権の行使容認について見解を問われた3氏全員が「憲法違反だ」と明言した。

 招かれたのは早大教授の長谷部恭男氏と笹田栄司氏、慶大名誉教授の小林節氏。
長谷部氏は、安倍政権が進める安全保障法制整備について「憲法違反だ。従来の政府見解の基本的な論理の枠内では説明がつかないし、法的な安定性を大きく揺るがすものだ」と批判した。

 小林氏も「憲法9条2項で軍隊と交戦権が与えられていない。仲間の国を助けるために海外に戦争に行くことは憲法9条違反だ」と強調し、9条改正を訴えた。
笹田氏は、従来の憲法解釈に関し「ガラス細工で、ぎりぎりのところで保ってきていた」とした上で、集団的自衛権行使については「違憲だ」と述べた。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150604-00000061-jij-pol

633 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:35:23.52 ID:aZOTCcCI0.net
>>554
現実=世界情勢だろ
何が擬人化だよおバカさん。

634 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:35:38.07 ID:bmkyEa7k0.net
>>627
ならないよ
自衛隊の合憲性については解釈が割れてる
でも集団的自衛権を合憲とする学者はいない

635 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:35:42.50 ID:Vv5twzLpO.net
>>611
連帯することはおかしくないんじゃないか?
集団的自衛権は憲法違反っていう意見を主張するなら矛盾しないだろう
市民の連帯は憲法違反っていいたいのか?

636 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:36:02.77 ID:K6e7iVD90.net
>>607
PKO法による初の海外派遣がペルシャ湾の機雷除去だからもう既に過去にやってるのよね。
集団的自衛権行使の例として挙げるもんではないな。

>>611
一応書いとくけど、俺は改憲先にやれ言いたいだけだからな。
集団的自衛権行使の為の根拠が曖昧なままなのは頂けない。

637 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:36:09.00 ID:Ay+QPw8/0.net
>>622
他国の民間船舶も通る航路上に機雷を撒くのは
撒いた時点で航路を利用する国への宣戦布告だろ
邪魔な機雷を除けて敵国扱いされる意味がわからん

638 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:36:33.16 ID:AdMCer4A0.net
集団的自衛権を簡単な例で
電車の中で何ら落ち度の無い人が暴漢に襲われる。この人が反撃するのは個別自衛権
他の乗客が電車内規律維持のため、被害者に加勢するのが集団的自衛権
見て見ぬ振りするのが憲法学者
こんなこと認めないと一々憲法に書くのが可笑しい

639 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:37:16.12 ID:r7hyLHko0.net
>>627
> 自衛隊に関しては司法は一切の判断が出来ない

そんなの楽勝ですよ。
君、頭の中のサヨクと戯れすぎて現実と乖離してんじゃないの。
出会う他人はもっと頭よいと思って間違いない。

640 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:37:24.75 ID:p/09+p7w0.net
「安倍晋三、お前はもう、死んでいる」ということだ。

総レス数 957
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200