2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】第2次大戦時代の米空母、太平洋の海底で発見 「驚くほど無傷」

1 :coffeemilk ★:2015/06/04(木) 11:11:41.20 ID:???*.net
戦争・紛争

2015/04/17 10:34(ロサンゼルス/米国)

【4月17日 AFP】米カリフォルニア州ファラロン諸島沖の海底で、64年前に沈められた第2次世界大戦時代の米国の空母が「驚くほど無傷」の状態で見つかった。米海洋大気局が16日、発表した。

 見つかったのは1943年11月〜1945年8月に太平洋中部・西部で主力艦として運用されていた空母インディペンデンス。
1946年にマーシャル諸島で行われた原爆実験で標的とされた艦船90隻以上のうちの1隻で、実験で沈むことなく米本土に戻された後、1951年1月に海上で破棄処分されていた。

 船体はほとんど傾いていない状態で深さ800メートルの海底に沈んでいた。格納庫には航空機1機が収納されたままの可能性もあるという。
サンフランシスコ沖に眠るとされる約300隻の艦船のうちの1隻で、ファラロン湾国立海洋保護区で見つかった沈没船としては最も深い海域にある。
NOAAは同保護区とその周辺で歴史的艦船を捜索する2年間のプロジェクトを進めており、今回の発見もその一環だ。

http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/1/b/500x400/img_1be7563e57b041f5eadb11e33ee12a67182481.jpg

http://www.afpbb.com/articles/-/3045645?act=all

2 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:12:55.73 ID:pbw6eH1x0.net
「今日が地球の独立記念日(インディペンデンスデイ)だ!」

3 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:13:08.73 ID:IZUuO66k0.net
はよ揚げろ

4 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:13:57.25 ID:MLZ+tdDB0.net
アメリカの月刊セックス級空母か

5 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:14:09.67 ID:DCHgJ7Ku0.net
>>2
あの映画、タコみたいな宇宙人にはガッカリした

6 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:14:09.89 ID:vuyXVSj/0.net
キングストン弁を開いたんだから
無傷で当たり前の介

7 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:14:50.33 ID:+KLqUuy50.net
わざと沈めたんだから当然だろ。

8 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:15:32.98 ID:wIPrPyyR0.net
錆で使えぬとは思うが、引き上げて南シナ海向けの無人機母艦に改造すりゃ良い。
ついでに大和も引き上げて現代的に魔改造して南シナ海に浮かべとけ。

9 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:15:37.07 ID:8VMROlER0.net
スクラップにせず海洋投棄した理由を考えろよ
そっとしとけ

10 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:15:55.31 ID:q7Khyczo0.net
長門を見つけろよ

11 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:17:46.18 ID:YWKo7BZJ0.net
戦闘で沈んだんじゃないの?
あまりありがたみのない沈没船だね。

12 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:18:43.92 ID:UozrKQ9t0.net
>>5
しかも人間とどつきあい

13 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:18:45.53 ID:aON0bcIT0.net
いかに日本軍の酸素魚雷が優秀だったかを物語ってる

14 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:18:54.42 ID:03oisJyR0.net
>>11
水爆でも沈まなかったんだけど

15 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:21:00.25 ID:bnGDNOWc0.net
>>11
>>1を読むヒマが無いくらい忙しい人が
2ちゃんに書き込みですか

16 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:21:10.25 ID:0na+mub10.net
なんでこんな古いニュース掘り返してんだよ

17 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:21:15.98 ID:UcmS/+4S0.net
>>10
見つかったんじゃなかったっけ?

18 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:21:19.11 ID:9v/6A9+s0.net
普通はこんな程度の反応だろう
武蔵の時はキモすぎた

19 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:25:20.55 ID:YtUkdrCd0.net
ただの漁礁にコメントのしようがない
せめて原爆で沈んでればな

20 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:25:42.41 ID:c6S3PJax0.net
 
伊400も

21 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:25:52.12 ID:Lj7EfmYD0.net
金塊
積んでないのかね

22 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:26:02.79 ID:uUohAjJt0.net
何かと思ったら護衛空母か、つまらん。

23 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:26:12.31 ID:xcehmPke0.net
泣ける艦これ
http://uproda.2ch-library.com/880411WmN/lib880411.jpg

24 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:27:20.17 ID:U3kwiWoy0.net
>>5
お前ノーカット版の触手レイプシーン観てないのかよ

25 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:27:37.32 ID:GD6Ldub90.net
戦車やら産廃海洋投棄しまくりだなアメリカ

26 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:32:19.74 ID:FhJBcdhg0.net
>>1
ほんとにキレイだね
煙突4本なの?

27 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:33:33.43 ID:UEMjJ/wY0.net
帆船のプラモデルを買いに行ったら
女の子の絵がついた日本海軍の船ばかりだった

28 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:34:49.49 ID:EHqpjBcV0.net
んなどうでもいい艦よりミッドウェーで沈んだ日本の空母4隻か戦後九州沖でブロークンアローした核ミサイルだかをさっさと探せよ

29 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:35:27.19 ID:ZmSqOLCU0.net
>>10
長門は普通に有名なダイビングポイントになってるよ

30 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:36:19.55 ID:UcmS/+4S0.net
>>18
艦これのキモオタどもがしゃしゃり出てきたからな
そういう意味でも長門は幸運で武蔵は不運だったw

31 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:36:35.89 ID:03oisJyR0.net
>>22
CVLとしてある通り、軽空母。
護衛空母なら分類はCVEになる。

32 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:37:25.64 ID:P3zXuRhQ0.net
海が広いからって沈めすぎぃ!

33 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:38:18.64 ID:T8e5RvC50.net
ISLANDって司令塔みたいな意味?

34 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:38:48.30 ID:03oisJyR0.net
>>30
長門はかなり詳細にわかっているが、大和型は不明な点が多いため注目される。

35 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:39:35.19 ID:8nX2OGok0.net
ジャップのションベン弾の威力ww

36 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:39:39.36 ID:15H20BdY0.net
連合側艦艇の実装早くしろよ

37 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:39:41.16 ID:GD6Ldub90.net
>>30
大和発見時は普段は天気予報くらいしかTV見ない爺さんが興奮して食い入るように見とったわ

38 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:39:41.73 ID:UUH3mZfb0.net
>>3
揚げるんだったら、沈めなかったらよかったのに。

39 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:39:49.29 ID:iyp0oCyL0.net
イコクノチ・・・イコクノウミ・・・

40 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:41:10.78 ID:03oisJyR0.net
>>33
艦橋のこと。司令塔はその一部。

41 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:41:43.16 ID:J1NaO9xP0.net
宇宙空母インディペンデンスの制作決定か

42 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:42:44.36 ID:9DeM/bFq0.net
バトルシップ2早よ!

43 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:42:57.70 ID:MNS7OiIh0.net
つーか信濃なんとかしてくれよ
あれ見つかったらテンション上がるわ

44 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:42:58.79 ID:WdGD8Oou0.net
なんで戦勝国が空母を処分しなければならなかったのでしょうか?
原爆実験の汚染で鉄くずにも出来なかったのでしょうか?

45 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:43:28.29 ID:P79Ha5rR0.net
自分らでで沈めといて見つけたとか何なの?

46 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:44:46.24 ID:Zt4XflCp0.net
>>38
おらもそう思った。

47 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:45:03.57 ID:+KLqUuy50.net
NOAAだけはガチ

48 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:45:31.05 ID:Ixr6cr/r0.net
レキシントンヨークタウンワスプホーネットプリンストンのどれかじゃねーのか
戦没したやつ見つけなさいよ

49 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:45:38.13 ID:lY1Sga7ZO.net
>>44
太平洋だけで600隻も空母いらないから
大西洋とあわせると3年で1000隻以上造ったアメリカはまさに鬼畜。

50 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:45:40.69 ID:03oisJyR0.net
>>45
沈没地点に必ずあるわけでもないからでしょ。

51 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:46:13.18 ID:ImELf7kR0.net
数カ月前もこのネタは出ただろ

52 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:47:44.24 ID:YULcbFTa0.net
お前ら、仕事は?

53 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:48:46.52 ID:jcfC9Dj30.net
さっさと大和引き上げなさいよ

54 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:49:47.33 ID:dHe/CE4a0.net
>>1

大気中核実験だよなぁ。
どんだけ世界に放射性物質ばらまいたことやら……

55 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:50:14.68 ID:dPGBVHCs0.net
>>34
長門・陸奥は国民にも公開されて見学出来たけど、大和・武蔵は秘匿艦だから
詳細は不明だわな。

56 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:50:36.04 ID:sxnH2q9S0.net
>>1
この空母は、神風アタックでやられたのか、潜水艦でやられたのか?
何方か?

57 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:51:11.93 ID:ksGbsa4z0.net
陸奥はなんとかならんのか

58 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:51:54.25 ID:ckO8DjAs0.net
>>44
こいつをビキニ環礁からどうやってアメリカ本国まで運んできたと思ってるんだ
水爆で降り注いだ放射性物質をアメリカ海軍の水兵がデッキブラシでこすり落として乗って帰ってきたんだぞ?
そういう時代

59 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:52:13.54 ID:sxnH2q9S0.net
あぁ
>原爆実験で標的とされた艦船90隻以上のうちの1隻
ってあったわ。すんません!

60 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:52:45.27 ID:dPGBVHCs0.net
>>54
60年代くらいまで良くやってたな。死の灰が雲に乗って雨で地上に、なんて
良くあった。消防の間では雨に濡れるとハゲるとか言われてたな。

61 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:53:02.31 ID:mFEIWDIk0.net
>>10
見つけるもなにもダイビングツアー普通にあるんですけど

62 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:53:20.22 ID:03oisJyR0.net
>>49
それどこの数字?
WW2中の米国の建造空母はエセックス級24隻をはじめとしてCVL、CVEを合わせて99隻のはずだが

63 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:54:28.33 ID:03oisJyR0.net
>>56
水爆実験に使ってから、自沈

64 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:54:46.93 ID:dPGBVHCs0.net
>>57
陸奥は70年代から一部引き上げられてるが?

65 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:55:37.20 ID:HhAcUQEH0.net
>>56
突っ込もうと思ったら>>59で訂正してた

けど沈没原因は
>実験で沈むことなく米本土に戻された後、1951年1月に海上で破棄処分
これな

原爆実験に耐えた空母って・・・空母ってそんなに耐久性凄いのかw

66 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:57:51.59 ID:mFEIWDIk0.net
>>48
ヨークタウンなんてとっくに海底探査でみつかっとるよ

67 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:57:55.78 ID:EHqpjBcV0.net
>>65
爆心地からの距離にもよるんじゃね?
たしか長門は二回水爆実験の的にされてるが一回目は離れすぎてたせいかほぼ無傷だったって言うし

68 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:03:42.24 ID:xwtOc55K0.net
見ろよ・・まるで眠っているようだぜ

69 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:07:33.92 ID:2ZK0pXo40.net
根負け私のニキビ

70 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:10:25.16 ID:ZmSqOLCU0.net
>>48
ヨークタウンは発見済み
あとサラトガは同じくビキニに沈んでてダイビングスポット。

71 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:11:24.54 ID:OWBhuDLM0.net
サンフランシスコ沖で日本海軍が戦果上げてたなんて初めて知った
もっと宣伝したら良かったのに

72 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:11:55.48 ID:oau26u/g0.net
>1946年にマーシャル諸島で行われた原爆実験で標的とされた艦船90隻以上のうちの1隻で
>実験で沈むことなく米本土に戻された後、1951年1月に海上で破棄処分されていた。

解体ではなく沈めた理由考えてそっとしとこ?

73 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:12:09.77 ID:mhPxJYDU0.net
てか原爆実験で沈んだ船ってあるの?

74 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:12:38.48 ID:p4aWW0wb0.net
一航戦、二航戦はよ

75 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:13:15.84 ID:OWBhuDLM0.net
>>57
陸奥鉄で検索

76 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:16:09.00 ID:2+M2ea8j0.net
>>5
タコ型宇宙人を地球産ウィルスで撃退する、っていう王道ネタを狙ったようだが、ベタすぎて白けるよな。

77 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:16:09.43 ID:5RL5FcmK0.net
赤城、蒼龍、加賀、飛龍は何処にありや、何処にありや。
全世界は知らんと欲す

78 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:16:18.71 ID:mFEIWDIk0.net
>>73
軽巡洋艦 酒匂(日本)
駆逐艦ラムソン(アメリカ)
駆逐艦アンダーソン(アメリカ)
戦艦 長門 (日本)
戦艦 アーカンソー (アメリカ)
空母 サラトガ (アメリカ)
潜水艦 パイロットフィッシュ (アメリカ)
潜水艦 アポゴン(アメリカ)

79 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:17:15.22 ID:O7qKDp5g0.net
>>23
ぁぁぁ 最期は標的艦か

80 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:19:19.49 ID:WFjQdnP00.net
>>40
ありがとう。よくブリッジって聞くけどまた違うのね

81 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:19:22.39 ID:5gYHHIaS0.net
>>14
原爆な

82 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:19:22.55 ID:zkTMU8i30.net
>>35 自国で航空機作れんグックは黙ってな

83 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:19:56.90 ID:e3MxfXG/0.net
本当に頑丈な造りなんだな

84 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:20:06.93 ID:ZmSqOLCU0.net
>>77
加賀は機銃とが指示灯が発見されてたはず

85 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:21:53.97 ID:qvEb+GJL0.net
こうして沈めれば原子力廃棄物も困らないな

86 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:22:02.20 ID:ZmSqOLCU0.net
>>77
飛龍も発見されてたみたい。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:22:07.92 ID:03oisJyR0.net
>>81
ああ、失礼しました。

88 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:22:35.31 ID:p+nIC67Q0.net
直接の被害はなかったからね、放射能汚染は酷いらしいが
戦争中の艦船なんてまず原型はないだろ、あるのが逆におかしいくらい

89 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:25:58.48 ID:/gVNrFJt0.net
あのエレベーターの穴に正確に250k爆弾を落としていった銀河だったかがいたな
大破か沈没した筈

90 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:29:24.02 ID:JdvVinnl0.net
>>52
ダルいからやめた

91 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:30:30.63 ID:HhAcUQEH0.net
>>67
あ、なるほど
原爆直撃して耐えてる空母を想像して最近の空母はどえらいなぁって思ってしまったw

92 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:31:23.44 ID:mFEIWDIk0.net
>>89
プリンストンに彗星がレイテ戦時に急降下爆撃で命中沈没させていますな
投弾後撃墜されましたが

93 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:41:30.78 ID:tbkJi7Xf0.net
海洋で原爆実験とかホントひでえな

94 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:45:18.18 ID:wx1cNHcZ0.net
>>1
インディペンデンスデイ2はこいつを引き上げてロートルが稼働させながらチキンブリトーがフォックス4か

95 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:49:29.49 ID:neQ3YD8S0.net
アメリカまで航行したら乗組員病気になったので
沈めたのか

96 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:50:26.83 ID:R5PCpoL/0.net
>>23
泣ける

97 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:55:32.88 ID:VS+S4ia20.net
>>92
それです

98 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:57:02.85 ID:0IDzuWUW0.net
沈めたり探したり勝手な奴らだな

99 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:58:29.30 ID:wUwHs7So0.net
数年使ってすぐ廃棄かよw
こんな国に勝てたわけないよなwww

100 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:03:45.87 ID:ctUP4ZSZ0.net
>>23
お前達のようなのが現れてから荒らされた感じがしてしょうがないよ。

101 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:05:35.27 ID:15H20BdY0.net
>>23
おいやめろ・・・

102 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:06:52.55 ID:B4MDWa7/0.net
>驚くほど無傷

じゃあ何で沈没したんだよw

103 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:09:49.86 ID:5SjUMJ6t0.net
ベトナム戦争後でも普通にヘリとか飛行機を海洋投棄してたもんな

104 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:09:54.42 ID:mFEIWDIk0.net
>>102
いらないから海洋投棄(自沈)させただけ

105 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:14:06.96 ID:A8Cb64+KO.net
あれだろ、お調子者のメリケン水兵さんが船底の栓を足に引っ掛けて抜いちゃッたんだろな

106 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:16:09.67 ID:Q9jtuun90.net
>>1
日本てアメリカの空母を沈めたことあるんだよな。
歴史上、そんなことできたのに日本だけだろ。
すごくね?

107 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:21:14.28 ID:jendGvnl0.net
むかしの鐡も銅も材料は、いまのと含有量が違ってて品質がちょっと安定してなくても
作り直すと特殊鋼ができる

景気がよくなると、こういう引き上げが増える

108 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:29:37.17 ID:on56NCvg0.net
>>35 バカチョンは黙ってろよ

109 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:39:34.53 ID:b07+LqNl0.net
ピカ空母

110 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:41:47.14 ID:SpgJlmTa0.net
核実験の標的を自国に持ってきてたんだ
これも生態系へ影響を調べる実験なのか?

111 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:47:41.51 ID:03oisJyR0.net
>>109
巨大化して艦橋を青白く光らせながら現れるんですね。

112 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:51:05.58 ID:N+r3gLjE0.net
>>106
日本の空母を沈めたのもアメリカだけ
当時日本の敵国は世界100か国以上

その中で唯一、アメリカだけだ


アメリカ海軍の敵国は日本だけ
日本しか戦ってないんだから日本が沈めるのは普通

113 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:53:38.02 ID:6eSMmqh30.net
>>112
別に北ベトナムが沈めても良かったわけだが
やれるものならな

114 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:58:18.21 ID:Eqiv0jBP0.net
>>10
消失した

115 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:59:40.38 ID:03oisJyR0.net
>>112
敵国の連合国は最大で51ヵ国のはずだが

116 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:05:59.76 ID:XTEjWhuj0.net
1機なんで回収しなかったんだよ。

117 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:08:18.27 ID:mFEIWDIk0.net
>>112
ワスプは当初大西洋戦線で対独戦に従事しておったがのぅ

118 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:12:59.41 ID:vPi12YKw0.net
そら撃沈じゃなくて単に沈めたんだから状態は良いだろうな

119 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:15:09.02 ID:QjNPhlpn0.net
>>23
連れて来られた時、長門は既にボロボロで、そんなテンション出るほど
元気じゃなかっただろ。

あと、他にもいっぱい各国の標的艦おったやろ

120 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:17:50.28 ID:8AkmT8560.net
>>1
アメリカの軍艦、戦闘機、戦車って、不恰好なのが多いね。まあ、実力、能力
第一でみてくれの格好よさなんて、二の次なのはわかるんだけど。
大和やゼロ戦の美しさは特筆されるべきだと思う。

121 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:21:58.88 ID:UeH1ebY+O.net
大きさからすると護衛空母?

122 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:28:30.00 ID:03oisJyR0.net
>>121
>>31

123 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:35:08.65 ID:S3HZCOeb0.net
これ、底引き網に絡まって沈んだの?

124 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:48:06.40 ID:15H20BdY0.net
何言ってんだ?

125 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:54:24.70 ID:38jrNWeh0.net
原爆実験で損傷軽微だったけど被曝してるのに生半可に処理して
いろいろ災いを持ち帰ったらしいね。
その辺の情報隠蔽技術は良い経験値。

126 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:14:05.29 ID:SYuxDvog0.net
.
.
Miletary & Mecanix 他では見れないミリタリー関連記事
http://militarymatome999.web.fc2.com/

★新たな海の牙!】そうりゅう級に対地攻撃ミサイル
★ヤヴァい 日本の秘匿兵器が中国にダダ漏れだった件
★F35B/C型用のガトリング砲ポッドが登場だ!
★こちらスネーク】敵(中国)の開発中車両をキャッチした!画像多数

127 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:15:27.64 ID:0keYrgl50.net
中身弄って宇宙空母にしよう!

128 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:19:50.30 ID:jbbyuNu90.net
後の宇宙戦艦インディペンデンスであった

129 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:23:14.85 ID:ysnq2sg50.net
月刊空母ことエセックス級は日本によって1隻も撃沈されていない

130 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:26:52.66 ID:mFEIWDIk0.net
>>129
エッセックスは隔月空母な

・隔月刊正規空母エセックス級
・月刊軽空母インディペンデンス級
・週刊護衛空母カサブランカ級

131 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:31:51.19 ID:yIelKdVe0.net
だからキングストン弁って何だよ。

132 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:33:16.02 ID:s2JZkmgM0.net
正規空母:3ヶ月に一隻
軽空母 :1ヶ月に一隻
護衛空母:1週間に一隻

建造能力が違い過ぎる。

133 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:40:48.44 ID:mFEIWDIk0.net
>>131
艦底についている海水弁
これを開くと海水が艦内に入って自沈します

134 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:42:07.70 ID:3mrqCIFi0.net
でも空母ばかりいっぱい造っても無意味なんだよな
日本も後半は空母の使い道が無くて米軍に沈めてもらう囮に使ったり
水密が未完成のままわざわざ敵潜水艦の居る所を航行したりしてる

135 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:45:16.12 ID:yIelKdVe0.net
>>133
だから小説や戦記に出てくるけど、そんなもんはないって話だぞ。

136 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:49:26.18 ID:mFEIWDIk0.net
>>135
自沈用にほとんどの艦艇にはついていますよ
有名なところでは、第一次世界大戦時ドイツ艦隊がイギリス・スカパフロー泊地で
いっせいに自沈したときにキングストン弁開いたんですな
また潜水艦で潜水用のタンクの上部についているのが
ベント弁・底についているのがキングストン弁ですな

137 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:55:12.46 ID:yIelKdVe0.net
>>136
どっちが本当だか見るまで信用できん。w

キングストン弁の謎だわ。w

138 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:57:53.67 ID:89Gs2UBWO.net
国家による不法投棄かw
昔は許されてたとか言い訳にもならん
環境保護団体はこういう事からつつけよ役立たず

139 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:21:52.86 ID:qDtVuobh0.net
>>138
海軍相手にしても、金にならんからな。

140 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:25:20.19 ID:lRnRD6V10.net
どんな船にも自沈用の弁なんてないよ
タイムボカンじゃあるまいしw

141 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:33:45.70 ID:yIelKdVe0.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3%E5%BC%81

wikiに載ってるじゃんキングストン弁。w

俺以外にも謎だと思ってた奴が多数いたんだろうな。

142 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:51:03.99 ID:Neuwws7Y0.net
>>80
ブリッジってのは、文字通り「橋」が語源。
蒸気船(外輪船)の車輪覆いの上に架け渡すように指揮・操舵所を設けたのが始まりじゃなかったっけ。
それより前の風帆船の時代は舵取りが人力だったんで、操舵所は船尾にあり、船長室もその近くだった。

空母のそれはどう見ても「橋」じゃないんで、飛行甲板という海から突き出た島に例えたんだと思う。

143 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:05:42.77 ID:qxRHzvPn0.net
このワスプがたった一撃で!!?

144 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:24:26.10 ID:JkjAehfi0.net
>>23
詳しくない俺に詳しくお願いしたい

145 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:26:02.46 ID:jrNkRrwM0.net
そりゃ綺麗でしょうよ、爆撃で沈んだんじゃ無いのだから。

146 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:26:46.17 ID:yezbEBgU0.net
日本だとスクラップにして鉄資源は再利用するんだがな。
資源国のやることは違う。

147 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:00:01.45 ID:yucsgSgeO.net
ハリウッドが宇宙戦艦ヤマトの実写版作るって発表してから話消えてるけど、
原形が大和ではアメリカ人が感情移入もなにもないから好機だな。

宇宙空母インディペンデンス。
艦載機コスモヘルキャット・コスモドーントレス計45機搭載。
もちろん、艦載機だけでは派手さに欠けるから飛行甲板が裏返って御都合主義の武器が出現。
2199年、地球を放射能汚染から救うためにカリフォルニア沖から宇宙へ旅立つが、
実は自身が除染されてなくて乗組員全滅まで残り1年。

148 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:47:30.52 ID:KX7wpNC/0.net
>>147
大和じゃなくてもアイオワとかミズーリを宇宙戦艦化すればいいやん

149 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:49:09.10 ID:758wzu1m0.net
>>1
空母「インディペンデンス」ですか。
巡洋艦の船体を使った軽空母だね。
大活躍してるよ。

>>144
ttp://www.pixiv.net/member_illust.php?mode=medium&illust_id=45148276

150 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:35:48.06 ID:vsukEGOi0.net
>>136
キングストン弁は傾斜復旧とか区画の注排水や火災の消火に使う水を注水するものであって間違っても自沈用では無いよ

151 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:58:21.37 ID:P8GD8SFv0.net
米艦艇に興味はない

152 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:28:20.29 ID:owHM0BoB0.net
護衛空母より巨大なレキシントンやサラトガ級を見てみたい
それと転覆爆沈になりがちな戦艦よりも比較的原型を保っていそうな日本の主力空母は如何なんだろうか
いつの日かミッドウェー近海の海底にその姿を明らかにしてくれる日が来るのかな

153 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:37:07.64 ID:iG8s+3ij0.net
空母を捨てるなんてもったいないことをしたもんだと思うけど、下手に保存したり解体するほうが
高くついたんだろうなあ。

154 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:28:54.67 ID:FBhhFZan0.net
>>1
あめちゃんの飛行甲板って金属製なの?キレイに残ってるよね。それと素材の並べ方は日本と違って横なんだね

155 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:30:18.57 ID:zytJnC+v0.net
>>154
日本の空母だって鉄板の上に木を敷いてるんだぜ・・・
装甲板を使ってなかっただけでさ

156 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:11:38.76 ID:zJ1Pzp350.net
>>114
長門は消失してねーだろ
消失したのはハルヒだろ

総レス数 156
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200