2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【年金機構情報流出】塩崎厚生労働相 情報流出で関係者厳正処分を

1 :ひろし ★:2015/06/03(水) 23:56:45.67 ID:???*.net
塩崎厚生労働大臣は衆議院厚生労働委員会の集中審議で、日本年金機構のシステムから
流出した個人情報の一部に、内規で定められたパスワードの設定が行われていなかったことについて、
初歩的なミスであり、関係者の厳正な処分が必要だという認識を示しました。
年金情報を管理している日本年金機構のシステムに外部から不正アクセスがあり、
大量の個人情報が流出した問題で、およそ55万件分は職員が内規に定められた
個人情報保護のためのパスワードの設定を行っていませんでした。
これについて、塩崎厚生労働大臣は衆議院厚生労働委員会の集中審議で、
「パスワードをかけなければならないのに、かけていないという問題は、セキュリティー以前の問題だ」と述べました。
そのうえで塩崎大臣は「個別の処分は今後、日本年金機構で精査することになるが、
この問題の重要性に鑑みると、厳正に行われなければならない」と述べ、
初歩的なミスであり、関係者の厳正な処分が必要だという認識を示しました。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150603/k10010102041000.html

2 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:58:05.15 ID:mGxLTcXt0.net
誰かを処分した所で
もう取り返しつかないもんねぇ
開き直って逆ギレするかな?

3 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:58:24.49 ID:CJE+hGi/0.net
消えた年金みたいな内部で完結することじゃないのに
犯人に対する非難をほとんど聞かないんだが

4 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:59:37.23 ID:K/nz+qpF0.net
じゃあお前が書けばいいじゃん

5 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:59:47.98 ID:xtSQf79L0.net
>>3
> 消えた年金みたいな内部で完結することじゃないのに
> 犯人に対する非難をほとんど聞かないんだが

年金ってどう考えても内部の犯行だろwww

6 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:00:52.52 ID:p34AM8E70.net
消えた年金すら解決していないのに、
マイナンバー制になればもっと被害が大きくなるよな。

7 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:01:10.88 ID:Ap6vnyUk0.net
厳正に厳重注意

8 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:01:18.35 ID:79/z1NS70.net
競争相手を作るしかないね

入札制にしろよ俺が応札してやるから

9 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:01:45.28 ID:1E+dlVSL0.net
無能職員が一番のセキュリティホールだから
ファイアウォールがあろうがなかろうが関係ないよ
マイナンバーもすぐに漏れるよ

10 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:01:58.19 ID:0keYrgl50.net
>>3

ネットに繋がらないところに保管されているデータを
ネットに繋がっているPCに移したヤツが犯人だよ。

11 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:01:58.45 ID:LgIfFHFB0.net
>関係者厳正処分

3万人くらいかwww

12 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:02:13.97 ID:c/4Qy1bC0.net
三ヶ月減給10%ぐらいだろ

13 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:02:26.69 ID:4Y7DhKEk0.net
民主党支持者が鬼の首でも取ったように大騒ぎするかと思いきや、
関係スレがあまり伸びない。
犯人探しされると困るんだろうなあ。やぶへびなんだろうなあ。

14 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2015/06/04(木) 00:05:39.73 ID:BU2AJUuS0.net
厳正処分

『以後気を付けるように。』

15 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:05:40.19 ID:lSiOSJxB0.net
一番の責任者である厚生労働大臣は責任は取らない?

16 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:07:21.27 ID:To1F8OX2O.net
>>15
高度プロフェッショナル責任

17 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:07:21.33 ID:/CWV0VlT0.net
懲戒免職や

18 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:07:38.00 ID:pwjeep9q0.net
年金機構は厚労省の決めたせこい予算でやりくりしてるんだから、当然厚労大臣も責任取るべきだな

19 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:08:11.34 ID:7YVVcvT20.net
メールサーバ管理会社か

20 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:09:02.50 ID:ZuYEvij/0.net
    
     
        
 国籍の次は議員・警察・教員、日本の公益情報は帰化組織から漏洩必然。
     
在日がキリスト教の新興組織作って日本国籍とって米国に在住、
     
通名が在日のナリスマシ典型なら究極型ナリスマシが国籍取得、帰化取消必須、
      
 日本国籍とってから米国籍とるパターンも注意喚起必然。
     
          

21 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:09:46.12 ID:hTLHbaNQ0.net
お前を処分じゃ
政権交代で

22 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:10:12.00 ID:NzSukIWC0.net
>>1
いや、お前が辞めろよw

23 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:10:14.21 ID:SEFccZ5Z0.net
情報を盗んだ人間ではなく、盗まれたほうを攻めるのは大問題!!
実際、盗む気になられたら、どうやったって絶対に盗まれる。

盗んだ人間こそ30年ぐらい刑務所にぶち込むぐらいの法律が必要

いくらセキュリティを上げても、絶対に盗まれる

24 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:11:05.14 ID:KAGSnFiS0.net
年金でさんざん不祥事起こして、実質破綻してるのにいつまでこんなシステムやるつもりなんやろ
いい加減目を覚まして、こんなネズミ講みたいな事やめたらいいのに

25 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:12:28.28 ID:mpx/XD6f0.net
しばらくしたら俺のとこに毎月100万ずつ振り込まれるミスとかあるのかなあ?

26 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:13:20.11 ID:ElaJd3/z0.net
先ずは問題分析と対策の発表だろ。
事実を調査する前から処分てアホか。
パフォーマンスにしかみえない

27 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:13:53.56 ID:gYsSJ86E0.net
DBからデータ抜き出すことすらできない無能と置き換えたら安心だな

28 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:15:11.54 ID:AxAWFoIv0.net
少なし、添付ファイル開いたアホは処分だろ。

29 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:15:36.30 ID:qyAaNf8V0.net
.
        .,.


       "',i,''

    。・゜(;ω;)っ 
       (っ ,r゜・  どどどどど・・・・・
 .      i_ノ┘   

   。・゜・./⌒ヽ
     ⊂( ;ω; )・゜・。
 .     ヽ ⊂ )    
      (⌒) |  どどどどど・・・・・
       三 `J  
      ___     
    /─  ─\     
o゚ 。/ (;;・;;)  (;;・;;) \。o  
。o.( ::::(;;((__人__)(;;(:::: )。O   バカに年金情報を扱わせちゃ
o゚。゚\ );;)`|lilil| .);;)/o ゚o  いやぁ〜―〜―! 
.゚。o゚゚ (;;(. └-┘(;;(。゚o゚ o゚ 

30 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:18:01.82 ID:I3yZKq2gO.net
厳正な処分=減給だろ(笑)

31 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:19:20.48 ID:ChdFZBVw0.net
現場の責任者、事務次官、局長全部処分しろよ
年金問題起こしたばっかなんだからな

32 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:20:57.64 ID:OXele7vN0.net
先ずはお前が辞めるべきだろ!

国民に対する責任はお前にあるんだよ。

死ねよ!

33 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:21:47.47 ID:0keYrgl50.net
>>31
年金関係の役人は、一度全員死刑にしたほうがいいよね。

34 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:21:51.84 ID:6mYWub0+0.net
>>1
消えた年金やっちゃった自公は
責任とったのかよwww

800兆円ってテレビタックルで言ってただろw
http://sunshine7.blog9.fc2.com/blog-entry-469.html

マスゴミが特集も組まないで思考停止ごっこして
いつまでもダンマリだから埒が明かない

35 :名無しさん@13周年:2015/06/04(木) 00:27:24.43 ID:Tm+JMTHtY
犯人を特定出来る情報なら1段階昇進
証拠を掴める情報なら更にボーナス1回余分に支給
内部告発させたら良い、もちろん褒賞は内緒でこっそり行う

36 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:22:56.08 ID:XQcAjVbO0.net
口永良部島で火砕流を伴って爆発的JK噴火を撮影した写真がが凄いことになっている
https://twitter.com/aoi919191/status/604283421813166080

37 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:23:14.53 ID:AKZTWv+z0.net
どうせ権限も何も設定されてない状態でPC使ってたんだろう

38 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:24:11.91 ID:1uKBASBc0.net
関係者処分って民間と比べて甘すぎって思う。

与信情報を扱う仕事やってたけど、
委託先会社には無制限の損害賠償させる契約にして、
何かあれば刑事罰になるよって関係で脅しつつ、
定期的にセキュリティ監査を行わせてリスク低いと
証跡得たりするのが常識の世界と思ってたんだけど。

年金機構って非公務員でしょ。
今後は出禁、損害賠償支払えくらいでやってないのかね。

39 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:24:52.71 ID:4nibjmKp0.net
日本年金機構の責任者のトップはどうか知らないけれど、
そのトップが今頃、救護施設みなと寮の主任指導員の奥野惠司さんなら、部下のミスは擁護すると思う。
問い合わせの電話でキレて話したら、
「今すぐ警察に通報して、お前を業務妨害で捕まえてもらうこと出来るんだぞ」
って、脅しもするだろうし。
2回以上同じことを言ったり堂々巡りの内容に終始したら、
「1度聞いてわからない人は、日本語の通じない人」
って、嫌味の1つも言うと思うし。
公表前に職員が2ちゃんねるに書き込んでいたことを指摘したら、
「俺も毎日2ちゃんやってる」
って、庇ってくれるだろうしw
奥野さんが上司にいたら対応は任せておけばいいんだし、怖い者なしですわw

40 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:27:21.16 ID:79Shfq7a0.net
>>1
>関係者の厳正な処分が必要だという認識を示しました。

「俺は責任なんかとらねーぞ!」の宣言です

41 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:27:40.72 ID:WMb8ZtI10.net
同情の声が全然でないのは、昔の社保庁への不信より
行った事ある人は同意してくれるが、
いまの年金機構のお役所仕事っぷりがハンパねーからな

「とにかく余計な事をせずミスをしない」のに全力挙げられてて
利便性や効率性ゼロだ。むしろ昔の社保庁のいい加減っぷりのが効率的だったわ

42 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:29:03.16 ID:GJtT0Eob0.net
減給1ヶ月ですかね

43 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:29:13.35 ID:MEAK3Juj0.net
日本年金機構の上から10人を退職金・年金なしで首にしろ。

44 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:29:50.50 ID:gi4oXFw30.net
考えたくないけど
スパイいたら造作もないことなんだよなw

45 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:31:09.59 ID:104ZucRG0.net
株上げるために年金ぶっこんでたと思ったらこれだよ

46 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:31:34.86 ID:z94b4p800.net
2ちゃんの書き込みも捜査対象なんだよな?

47 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:32:21.24 ID:38jrNWeh0.net
ネットに繋がってないPCにわざわざ私用のUSBメモリぶっさすお仕事してる人達だからな
フロッピーディスクで感染だった時代と何も変わってないよ。

48 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:32:41.90 ID:q1iJsMaz0.net
ただし公務員を除く

49 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:35:17.14 ID:0keYrgl50.net
>>47
そういう連中を死刑にしないと、今後もダダ洩れだよね・・・

50 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:35:56.32 ID:Femq0pYz0.net
もうこの国はダメかもわからんね

51 :名無しさん@13周年:2015/06/04(木) 00:43:37.44 ID:JYrVEA8u9
担当職員にはセキュリティ試験合格を義務付け
これで少しはましになるかも

52 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:40:56.71 ID:aprVHSHo0.net
>>38
トヨタ系の会社みたいに
社外にネット接続できない状態にするくらい完全閉鎖しないと
情報流出のリスクは抑えられないでそ

53 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:41:23.92 ID:Qcvq4d0v0.net
パスワードかけてあっても、パスワード3回間違うとファイルが消えるかオカしくなるとかの仕組みがなければダメでしょ。
盗まれて持っていかれちゃってるから。

秘文とか、どこぞの暗号化使ってるのか?

54 :名無しさん@13周年:2015/06/04(木) 00:43:58.30 ID:Lgeh0/l1b
まだ隠すことがあるのか!

55 :名無しさん@13周年:2015/06/04(木) 00:49:31.91 ID:Lgeh0/l1b
田舎役場とか社会保険庁よりも人材難だろうに、地方分権強化権限強化とかできるわけがないのにね。
やれっこない能なしに任せようなんてのが、そもそも間違ってるだけ。

56 :名無しさん@13周年:2015/06/04(木) 00:50:01.95 ID:Lgeh0/l1b
やれっこない能なしに任せようなんてのが、そもそも間違ってるだけ。

57 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:44:10.64 ID:pymEzzha0.net
おまえモナー。

58 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:45:48.48 ID:ajcEtY/p0.net
>職員が内規に定められた個人情報保護のためのパスワードの設定を行っていません
この理論だとマイナンバーも同じことだな

59 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:46:53.67 ID:n3qrl/Jm0.net
サーバーが半島に有る段階でお察しww全てミンスの仕掛けた地雷ww

60 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:47:01.48 ID:q23Pf6yY0.net
非正規職員を処分するんですかね。

61 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:48:21.56 ID:ajcEtY/p0.net
てかあなたは処分を受ける方じゃないの?

62 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:49:12.48 ID:h/hbKrJq0.net
>>3
消えた年金での第一次安倍内閣叩きの再現狙ってるから、犯人が情報部クラスの凄腕ハッカー
であることが知られると都合が悪い。年金機構の責任が軽くなるから。

63 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:49:39.64 ID:OpxJVnSn0.net
実際に来た偽装メールとやらを見てみないとわからんけど、内容次第では情状酌量の余地はある。
最近の偽装メールは本当に凝っていて素人じゃわからん。

64 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:51:52.06 ID:HA9XLqER0.net
>>59
コレはちゃんと明るみに出させなきゃな
気持ち悪過ぎる

65 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:52:30.79 ID:xdw0Wz5U0.net
日本年金機構、ウイルス感染で個人情報125万件流出
2chに書き込む職員がいるスレ
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/job/1433151704/
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1407324158/

66 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:52:52.24 ID:h/hbKrJq0.net
これの犯人、かなりの確率で北朝鮮の情報部じゃねえかな?

67 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:55:35.29 ID:onx7gP2b0.net
職員を処罰する以前に、情弱職員でも大丈夫なシステム作りが最優先じゃないのか。
パス設定するルールがあるんなら、なんで設定しないと情報登録できない仕様に変えないのやら…。

68 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:56:13.05 ID:FhpLSVX/0.net
中国や北朝鮮の工作員の可能性もある

夏のボーナスなしは当たり前
更にペナルティがいる

69 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:02:46.13 ID:z94b4p800.net
業務連絡とか社内通知にグループウェアとか使わないのかな?

70 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:02:53.15 ID:ajcEtY/p0.net
>>66
意味不明。

71 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:10:33.96 ID:h/hbKrJq0.net
>>70
年金情報なんて素人が狙うとこじゃねえよ。厖大すぎて処理ができん。

72 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:12:55.42 ID:Pd/Pu1RT0.net
>>63
いやいや、外につながったPCやWindowsで個人データ扱ってる時点でアウトでいい

73 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:13:29.48 ID:drpYpj2g0.net
塩崎は足引っ張るなあ

74 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:16:27.31 ID:wVaTgWK50.net
125万人にお詫びを郵送したら1億以上かかるだろ?
zipファイルクリックした奴らに払わせろよー!

75 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:19:41.54 ID:PP5R9tE90.net
なんか報道の仕方とか見てると、
「引き起こした」感が拭えないんだけど
主導者はおさっし

76 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:24:33.33 ID:0keYrgl50.net
>>71
盗む方は年金業務を丸々肩替わりするんじゃないんだから、
データを適当に摘み喰いするだけでもいいんじゃないか?

77 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:29:05.91 ID:9WZlIBZo0.net
お前が辞めろよw

78 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:45:34.44 ID:6mYWub0+0.net
>>43
こーゆー時の罰則は
おまいらの

ほーが効果ありそうだなw

79 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:45:35.50 ID:XMUR8G140.net
2ちゃんに書き込んだ奴は、守秘義務違反の背任罪。

80 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:49:51.36 ID:hdUU2P+QO.net
>>60
非正規が使ってるパソコンはネットに
つながってないらしいけどね

81 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:50:35.23 ID:Xvrxr0Q+0.net
今年は全員ボーナス無しな

82 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:51:35.84 ID:QnUdoGPr0.net
大臣の首が飛んでもおかしくないレベル

83 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:52:16.64 ID:hdUU2P+QO.net
excelにパスワードを掛ける方法すら
知らないのがほとんどと思われ



とか

84 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:53:10.42 ID:jbbyuNu90.net
塩崎の顔見るだけでウンザリするわ

85 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:57:24.14 ID:0keYrgl50.net
>>81
いまいる職員を全員死刑にして総取っ換えしとかないと、
そのうちにまたドデカいことをやらかすぞ・・・

86 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:01:31.40 ID:ffTot8xB0.net
厳罰(給料一割減一ヶ月)

87 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:07:18.07 ID:hdUU2P+QO.net
>>85
いやそこまでしなくとも45歳以上は全員
外注してる国民年金の勧誘、回収にとかの仕事に回ってもらえば良い
外注費のコストダウンできるでしょ

88 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:10:15.47 ID:mJ9YoXIU0.net
自分も処分対象にしろよ。なに他人ヅラしてんだよと。

89 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:15:45.26 ID:9bjYjLyS0.net
官僚のいいなりで安定されてもな〜バカ議員ばっか自民

90 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:21:31.26 ID:UnEjQfhy0.net
つまり、サヨクが政府に宣戦布告したという事でしょ

91 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:23:33.58 ID:NoMCndZH0.net
叱るだけかよ…
自動でパス発行されるみたいな過失保護くらいかけとけよ

92 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:31:59.72 ID:bzBU8eBJ0.net
機構の職員はクズの集まり。
厚労省はもっとクズ。

調達情報見れば、そのクズっぷりがよくわかるよ!

今回の件でも箝口令が行き届いてないみたいだし、心の底からクズ!

93 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:33:27.51 ID:kGG2nG2lO.net
2ちゃんに書き込んだ奴も守秘義務違犯

94 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 03:14:32.31 ID:A70iL1BH0.net
とりあえず年金機構解体でいいだろ
健保も年金も、税金にしようぜ?

95 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 03:42:13.66 ID:hdUU2P+QO.net
>>94
厚生年金は会社の儲け関係なしに人件費で義務あるからしんどいよ
赤字にすると払わなくていいのかな?

96 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 04:17:59.02 ID:bI76qtUO0.net
どうせこれからも税金で食わせていける程度だろ?

97 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 04:38:42.01 ID:vhroYdX50.net
流出者はきちんと懲戒免職にしないとまた繰り返すよ。
懲罰をきちんと実行しないとコンプライアンスとかセキュリティとかいくら教育しても効果ない。

98 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 04:41:44.01 ID:4DRuu4ha0.net
ばかウイルスを発見したら 送付した奴を探さないのか? 
ブロバイダーからMACアドレスがわかるやん 
はよう 誰かを特定しないと犯罪拡散だろ 
また やるで あほやから 相手もあほ 機構もあほ 
まったくゲーム感覚で個人情報を集めるなどあほやん。
こいつは重罪にするべき事案だろ つまらんことに税金をかけるな?

99 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 04:48:36.91 ID:wcGzt9XO0.net
内規って問題じゃねぇだろ。
システムから落として直接ファイル扱ってるとか根本からおかしい。
以前問題になった、個人情報の盗み見とかいつでも出来るし
誰がみてるかもまったくログに残ってねぇだろwありえねぇ。
全員首にして資産没収していいレベル。

100 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:08:56.72 ID:N07SBeFTO.net
ここの機構は お取り潰し?
ネズミ講式の、人口ピラミッドが崩壊してるから、もう年金も溶けてるって話だよ?
以前も、不正横領とかあってウヤムヤ 運用も、ウヤムヤとか言われてた

101 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:32:18.88 ID:JXQ1zirr0.net
年金と住所氏名くらい漏れたところで大したことないだろうが
マイナンバーで資産額付きで漏れたらどうなる。
いくら罰則強化しても防止できないだろ
死刑にするといっても殺人事件が後を絶たないくらいだし
ましてミスやポカなんて人間やるときはやってしまう

102 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:32:52.30 ID:HIp3uC6O0.net
昔マスゾエもそんなこと言ってたな

103 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:43:11.54 ID:PBUUJrot0.net
単純な疑問なんだけどこういうのってウイルスバスターとかいれてても
防げないんかな?

104 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:52:01.67 ID:JXFbu+AT0.net
個人情報をネット繋がってるlanにつなぐなよ、、IPv6のローカルネットワークつくるのが普通だろ

105 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:58:58.70 ID:JXQ1zirr0.net
関係者の厳正な処分とか言ってること自体がお寒い状況を表している

106 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:59:33.81 ID:YDG32cIW0.net
いくら監督官庁といっても建前国と独立してる組織の個人の賞罰まで口出しは出来んだろ。大臣はやりすぎた責任を取って辞任が必要

107 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:47:18.34 ID:ZZQXkiGi0.net
辞任するんかね?
謝った人。
そして東電の清水勝俣みたいにすでに
天下り先が確保されてる。

108 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:03:18.74 ID:kSTu/d6m0.net
この件、ほんとに厳正に処分する気あるのかよ
単に注意勧告するだけじゃね
法的に厳正処罰しないと国民は納得しないぞ

109 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:05:17.56 ID:/SOytvd80.net
お前がトップだろうが
辞任しろよ

110 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:07:38.80 ID:/SOytvd80.net
システム上の問題もある
こんな大規模な流出が起きるシステムになっている時点で大臣の責任は大きい
世界の歴史上これだけ大量の国民の情報を売り渡した機関は存在しない
歴史に残る大犯罪だ
組織まるごと潰す必要がある

111 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:17:58.62 ID:tQytjTMd0.net
こいつの発言聞いたがまったく把握してない
もっと踏み込んで原因究明しないと腐った組織は変わらんよ

112 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:19:49.65 ID:nF5MWpT/0.net
てかパスワード掛けてる掛けてない以前の話だと思うの
外部ネットワークに接続出来る環境PCで年金情報扱ってるのが根本的に間違ってると思うんだが

113 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:21:24.58 ID:dl3IxpfNO.net
厳正というなら、自分の処分について考えなよ塩崎さん。

114 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:35:09.89 ID:O3aKXCr+0.net
とりあえず官僚を全員死刑だね

115 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:36:36.43 ID:PcbyBjQT0.net
日本年金機構(旧社会保険庁)の新たな謀略です。自爆テロです。

旧社会保険庁の自爆テロ(消えた年金)では共同活動した民主党 長妻議員です。
SISL自爆テロの当事者は死ぬが、社会保険庁の自爆テロ当事者は昇進する事象。
当時、保険庁組合幹部と民主党長妻の共同戦術に厚労省も対処できなかった。
自冶労と共謀した自爆テロ戦術で自民党政権を打倒した民主党 長妻です。
その後、朝日反日新聞、左翼マスコミ支援の下、悪夢の民主党政権が誕生した。

116 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:37:15.60 ID:WDlWqW3E0.net
犯人は民主党とソフトバンクらしい

【社会】年金情報の一部が東京都港区の企業のサーバーで見つかる [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433255132/51

51 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:47:14.53 ID:f1dGfzX50
年金管理システムのネットワーク構築はソフトバンクテレコム。
民主党が与党の時に随意契約した案件だ。
おまけに年金管理システムのバックアップサーバーは韓国国内にある。
今回の件を追及するなら、なぜ随意契約までしてわざわざ他国にバックアップを構築したか、当時の与党だった民主党を徹底的に追及しよう。

117 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:42:20.85 ID:dWu1egq70.net
塩崎さん64歳なんだな。
脳梗塞で亡くなったあの人が70
せっかくみんなの年金でインサイダーまがいな行為で
大儲けしたんだからさっさと辞任して世界一周旅行でも
楽しんできたら?
あと6年で死ぬかもしれんのに。
もったいないだろ?

118 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:43:45.38 ID:uMutaKuS0.net
今、誰をスケープゴートにするか審議中ですw

119 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:43:54.52 ID:WDlWqW3E0.net
年金管理システムのバックアップサーバーが韓国にあるということは
既に日本人の年金個人情報は全て韓国側に駄々漏れになっていると言う事。
だから韓国がオレオレ詐欺のターゲットをピンポイントに特定し電話を掛けていた。

・・・・・と考えることができる。

120 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:47:03.60 ID:HBNAScdy0.net
自民党の国会議員は特権階級です

121 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:50:24.81 ID:GDuwIbc3O.net
厳正な処分って、若干強い口調で「こらっ!」って言うだけでしょw

122 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:52:26.03 ID:HBNAScdy0.net
そんなことより
株価維持のために高値で株をつかんでる責任はどうすんだよ

123 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:52:53.50 ID:xU/67C300.net
厳正のレベルは関係者全員懲戒免職で。
あと、機構も潰せ。税金の無駄遣いだ。

124 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:53:04.22 ID:/YXY9axE0.net
どうせ甘い処分

125 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:53:33.03 ID:xU/67C300.net
>>122
運用ミス?
そんなの死刑で。

126 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:54:03.67 ID:tYwfJoJv0.net
マイナンバー採決まで隠しておこうと工作してたのが無駄になってざまあww

sengoku38を英雄視してたネトウヨはどういう意見?

127 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:55:35.31 ID:YnSyBVTl0.net
どうせpasswordとかnenkinとかにしちゃうと予想

128 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:58:03.94 ID:zCRLEa/P0.net
いつからメールの添付ファイルを開いてウィルスに感染することを、外部からの不正アクセスって言うようになったんだ?

129 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:00:21.17 ID:wgdq6UfC0.net
内規もおかしい

ExcelやAccesのパスワードなんてVBAマクロで簡単に解除できる

そもそもメールを読む端末から機密データにアクセスできるシステム設計がヘボすぎる

130 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:03:35.46 ID:s/FvQsWn0.net
たとえ関係者死刑にしたって流出したら元には戻らん以上どうしようもねえわ

131 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:04:06.32 ID:WDlWqW3E0.net
今ちょうど沖縄の知事がアメリカに行ってる最中だろ。
今回流出したという個人情報は意外と本人不明のもので
日本国内での反日工作活動用の不正規資金源だったのかもな。
その情報が今回流出したという可能性があるのかも?
パソコンに勝手にデータを入れて流出させた職員についての情報がまったく出てこないというのも不思議だw
もしかしたら今回の事件をきっかけとして
官邸前とか経産省敷地内とか辺野古とかでの活動が
一気に下火になったりしたりなw

132 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:07:09.96 ID:wgdq6UfC0.net
★ ネット遮断までの経緯

5月8日  ウイルスへの感染を確認
5月18日 複数回にわたって依然として不正な通信が行われていることを確認
5月19日 警視庁に被害の相談
5月28日 警視庁からの情報提供で個人情報が流出したことを知る
5月28日 2ちゃんねるに密告あり
6月1日  記者会見
6月1日  甘利担当相「ファイアウォールがあるから安全」
6月2日  山口担当相「人災だから問題ない」
6月2日  ようやくネット遮断

133 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:08:33.79 ID:wgdq6UfC0.net
>>131
福岡と東京のデータみたい
地域毎に階層化されたフォルダのある階層から盗まれた

134 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:08:42.30 ID:yUiV1LRl0.net
この国はおわってる

135 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:10:33.55 ID:3haBjYnm0.net
先ずは塩崎お前が責任取れやぼけ 奈落の底に落ちて朽ちてろ

136 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:13:50.23 ID:9r606tkE0.net
議員のネットやITに関するセキュリティ意識なんてこんなもんだし

全議員のPCのID流出でも政治家は危機感ゼロ
2011.11.21
実際、読売新聞の報道によれば、衆議院はサイバー攻撃後
2度にわたって議員にパスワードの変更を求めたが、
事務局が2日に全議員に確認したところ、
「パスワードを変更した」と回答した議員は45%にとどまっており、
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/jikenbo_detail/?id=20111121-00022102-r25

137 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:15:38.12 ID:nD8qymuJ0.net
>>1
普通なら解雇

138 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:19:18.85 ID:Ns6l41CB0.net
年金制度自体を廃止しろ
老後の生活も、将来に備えて自己の貯蓄で計画的に備えるべき
就業年齢に計画的に貯蓄せずキリチリスみたいに浪費して過ごした奴は
自己責任だろ、若い世代につけを回すな
今の年金制度は若い世代が平均して確実に数千万円損をするねずみ講
若者は年金制度に反対しろ
国が恐れおののくくらい徹底的にインターネットなどで年金制度をディスりまくり
機会があるごとにデモをして、年金制度を破綻するように仕向けよう

139 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:19:25.23 ID:cdkJFF1V0.net
まずお前がやめろ

140 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:20:06.19 ID:0Igl4Yrj0.net
懲戒解雇でしょ

141 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:24:33.87 ID:Zlrvt1w20.net
>>3
流出させたヤツは反日マスコミにとってお仲間。

142 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:26:44.62 ID:wgdq6UfC0.net
こんにちは日本年金機構のものです。
たいへん申し訳ありません。
あなたの年金番号が流出しました。
このままでは年金の支給を止めざるを得ません。
至急新しい年金番号を発行しますので
ご本人の確認のため
振込口座と暗証番号を教えて下さい。

143 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:28:20.02 ID:0KbxhQP40.net
「最後のお一人にいたるまできちんと年金をお支払いしていく」
と大嘘をついて国民を騙した安倍晋三も処分しろよw

144 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:33:38.65 ID:endEfBXk0.net
必要だけどしません、だろ。それかトカゲの尻尾きりか。
いずれにせよ状況は何も変わらない。

145 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:35:42.51 ID:jrcTJmAQ0.net
そんな事よりも、おまエラ。

7月8日までに、年金で、倒閣が出来るのかwww

146 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:37:59.87 ID:jbbyuNu90.net
塩崎は新自由主義者なんだから責任とれよ

147 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:38:53.04 ID:URWJUkwJ0.net
>>1
塩崎さっさと辞めろ

148 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:39:00.73 ID:HRvqiwsu0.net
パスワード0000の奴はセーフ

149 :セーラー服反原発同盟▼動物ガス室惨殺処刑施設▼保健所愛護センター:2015/06/04(木) 08:40:58.97 ID:fb5cmqY2O.net
(口永良部島「26匹(+α)の猫に関する早急な救出保護」マンセー厨の持続的な拡大キャンペーン実施中)

北朝鮮を模範とした「(高射砲で)関係者全員の粛清」なら、安倍内閣の支持率4割アップは確実だぜよな

150 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:42:00.97 ID:yucsgSgeO.net
やらかした奴にも生活はある
そんな体質の公務員に身内が処分できる筈はない
まして厳正な処分なんてむり

151 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:42:10.50 ID:Pq5pEs380.net
現在の厚労事務次官は冤罪でおなじみの 村木

152 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:46:19.84 ID:TabbXs3e0.net
>>1
とりあえず塩崎は土下座して辞任しろ

153 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:50:50.57 ID:E5EWL4IT0.net
ここの職員はヒューマンエラーを言う以前の問題なんだよな

154 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:52:15.26 ID:EdspkSd00.net
だって犯人は中の人なんでしょ?

155 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:59:21.18 ID:OpnfJyQU0.net
>>154
しかもバイトと派遣。
忠誠心もセキュリティの意識も無いから、
ある意味、事故起こすのは必然。

156 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:02:09.09 ID:bIQNAc2Y0.net
この年金機構理事長等厚労省からの天下りで年収一千数百万でしょう?
天下り役員の給料減額クライじゃ済ませないで見せしめの為にも(幾多の天下り達への)
相当の処分しないと一次安倍内閣と同じ目に遭うよね。国民はそれほどバカじゃない

157 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:27:21.13 ID:AlDrkey+O.net
民主党と長妻が以前に仕掛けていたものじゃないの?

158 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:30:49.00 ID:HgY+Dmi30.net
あれだけ国に大損害産んだ社保庁も誰がどう責任とったかわからないままだしな。

159 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:47:31.39 ID:wIPrPyyR0.net
厳正処分は当然だけど、必要なのは問題分析と対策。
とりあえず、年金機構には
ISO27001とプライバシーマークの取得させとけ。
少なくとも教育にはなりうる。

160 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:48:43.72 ID:Lcimuf6P0.net
どうせ減給3パーセントで一ヶ月とか甘甘甘の処分だろ

161 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:51:39.38 ID:pb75zZqT0.net
内規違反をしていた職員の厳罰は当然。
そして日本年金機構とSBテレコムの随意契約、バックアップを機密情報駄々漏れの韓国KT社に丸投げするようなシステム構築をした長妻を参考人として国会に呼ぶべきだな
山井なんか「政務官当時から疑念があった!」とか他人事のようにツイートしてやがるから、こいつも呼んでシステム構築について聞けばいい

162 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:03:20.13 ID:GQWYjuHS0.net
野田さんって良かったよな
またトップやってくんねえかな

163 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:06:15.51 ID:Ag0Z3bUH0.net
責任者が責任を取るのは当然として,
原因を作った職員は刑事罰が必要じゃね?

164 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:09:55.29 ID:bJ881BhD0.net
内部の奴が小金稼ぎに個人情報売ってるだろ?

そいつの両手首切り落として、刑務所にぶちこめ。

165 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:30:14.84 ID:u9J5bfBt0.net
懲戒免職が妥当

166 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:35:58.54 ID:bIQNAc2Y0.net
ここのトップって矢張り厚生労働省からの天下りだろう?
すると年収一千数百万超とすると天下り連中にも厳罰を科す。例解雇等
含み相当額の給料減額しないと一次安倍内閣と同じ運命に成るよね安倍政権
それやらないと国民は納得しないよね国民も学んだよ これ書いたら消去されてた

167 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:44:51.93 ID:0keYrgl50.net
>>87
敢えてネットに繋がらない場所に保管しているデータを、
わざわざネットに繋がっているPCに移しちまった連中だぞ。
生かしておいたら絶対にまた、とんでもないことをやらかすに決まってる。
存在そのものが巨大なリスクなんだから、殺処分が妥当だよ。

168 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:47:13.49 ID:v+chpn2o0.net
完全に担当者個人の責任だからな

クローズドネットワークでしか扱ってはいけないデータをオープンネットワーク環境で暗号解除した状態で置いておいた馬鹿の

役所じゃないので内規つくらせるところまでしか政府行政の責任はない

機構の理事も遵守しろと指示はなんどもしてるのにその内規守らなかった担当者個人の責任だ

100億単位の賠償金そいつおぴょびそいつの収入で養育されて利益供与うけた子供に請求しろ

169 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:52:45.62 ID:B0E0Dd/j0.net
処分した奴の個人情報も公開で

170 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:04:44.56 ID:AlDrkey+O.net
まずは民主党の長妻をよべや

171 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:07:02.87 ID:1gMgpKmw0.net
日本年金気功の職員全員クビにしろ!

出来ないなら、橋下にトップになってもらえ!

172 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:09:31.97 ID:AkSNCxcC0.net
情報管理責任者がだれなのかもまったくわからん。
こんな糞組織必要ない。これだけ情報流出させるなんてな。
関係者を厳正に処分じゃないだろ。
早くクビにしろ。馬鹿崎。

173 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:11:03.84 ID:2y1Mbjqq0.net
最低でも懲戒解雇だろ。
公務員は身内に甘すぎるんだよ。

174 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:12:18.96 ID:kuiuV5cq0.net
その前の田村も危険ドラッグで開き直ってたな。あれ良くないよ
輸入規制して行けば追い詰められるからね。

175 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:13:34.91 ID:wIPrPyyR0.net
ところで、年金機構の設立に寄与した民間人居たよな。

176 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:14:17.95 ID:EmQ81W5w0.net
役場の人間とか個人データをメールで送るなんて頻繁にしてるけどな

177 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:15:29.37 ID:N3Fa/iqY0.net
だいたい今回の事件で何百万件という通知文の作成、郵送の作業に莫大な残業代が発生して税金で支払われてるんだろ?
民間企業なら不祥事の始末はサービス残業で徹夜作業なのに、おかしいだろ

178 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:16:03.68 ID:cdkJFF1V0.net
>>168
行政はそういうシステムにはなっとらんよ。
こういう行政の瑕疵は被害額が莫大になるから役人個人に負担させるのは限度があるんで、
経済的損失は国が代位して責任を取ることになっとるんよ。
そうしないと被害者が賠償をまともに受けられんからな。
それとは別に刑事上の責任は役人本人が取るけど、初犯やろし執行猶予はつくやろな…。

179 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:18:26.35 ID:NPWc7BoN0.net
 仕事はしない。文句は言う。年金は使い込む・無くなる。接待は受ける。
こんな首を切った厚生省職員を再度年金機構で雇うことにしたのは紛れもなく
民主党の議員共。小学生でも守れるルールも守る気が無い輩は刑法を変えて
刑務所へ入れろ!。

180 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:18:32.49 ID:YWklS6/MO.net
まったく警察はなにをやっとるのだね!早く犯人を特定して逮捕しなさい!まったく許しがたい卑劣な犯行だ!大被害だよ、君ぃ

181 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:19:53.30 ID:Et2BCcIKO.net
年金番号でこの様だからな。

マイナンバーなんて恐ろし過ぎるw

182 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:20:39.64 ID:oqFsExu00.net
厳正に職員の給料一ヶ月60分の1カット

183 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:23:19.89 ID:fKwCXIe+0.net
流石民主の支持母体自治労だわwww

184 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:23:50.31 ID:hXUr7Kzi0.net
これに限らず不正や怠慢は監察的な機構が独自に調査して客観的に問題点を
明らかにして厳正に処罰告訴ともってゆくのがまともな社会システムだけど
仮にそういうシステムができたとしても、どうせ癒着や政治判断で形骸化する
だろうなってのが世論でもあるし冷めているので直らないでしょうな。

何事も機構が破綻して終わったら考えるというのが日本の旧来のやりかただねw

185 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:28:48.66 ID:kuiuV5cq0.net
国内問題をやった振りシロアリに餌をじゃ崩壊します、ここは民主党より
甘いかもね。

186 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:29:53.68 ID:NzyWX02U0.net
刑事罰だろ

187 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:30:39.43 ID:VksQsF6D0.net
いやこれ組織的な違法運用だろ

関係者一人二人処分したところで意味が無い。
中の人丸ごと変えないと

厳しいセキュリティルール設定しても、効率優先してポリシー無視してるんじゃお話になりません

188 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:30:51.42 ID:kuiuV5cq0.net
これね、解決出来ない意外に大きい問題なんですよ、朝鮮部落アカが絶妙に
絡み合いね。

189 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:36:53.26 ID:kuiuV5cq0.net
逆に民主党が解決出来たりねww

190 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:38:04.69 ID:0gpGSiSf0.net
お前が辞めろよ

191 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:38:13.19 ID:0OC60V3w0.net
民主党にもう4年やらさていれば
もうちょっとましな改革できてたんだよな

192 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:39:54.58 ID:npQsInt70.net
またせこいことしてたな〜〜〜
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6162352

最初は県内の年金事務所とかぼかして公表して
末端にさりげなく責任押し付けてるよ
いつもの手口
実際はブロック本部じゃん
管理職だからかばってるのかね

193 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:40:31.46 ID:kuiuV5cq0.net
これも政治的な思惑工作が絡んでると思いますねww自民党が無頓着ではないんだろうけどねww

194 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:40:43.17 ID:FLd9J0fd0.net
市中引き回しの上打ち首獄門でお願いします。

195 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:42:01.94 ID:0gpGSiSf0.net
訂正、お前も辞めろだな

196 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:42:02.70 ID:nDoxp5Rt0.net
>>187

丸ごと入れ替えるって言ってもなあ…どこに年金業務に精通してる民間人で
転職希望者がいるんだよって話。
機構になる時にワープア社労士とか使えない総務経験者を大量雇用して酷い事に
なってんのに。

197 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:42:20.13 ID:NoMCndZH0.net
職員の自爆テロでいちいち大臣の首が飛んでたまるか

198 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:43:19.88 ID:kuiuV5cq0.net
基本は朝鮮ですよwwこれの取り締まりが衰退すればやられ放題ですww

199 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:43:50.32 ID:QHwnfo4+0.net
馬鹿なジジイを大量に切って若い人を沢山入れよう

200 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:46:05.97 ID:v+chpn2o0.net
ちゃんと職員個人特定して処罰しろ

個人情報保護の研修もうけとるし上からもさんざん守れ言われてるの無視した内規違反だ

完全に担当者個人の責任なんで実名出して家族共々つるし上げろ

201 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:46:18.38 ID:kuiuV5cq0.net
北朝鮮なんて日本にミサイルなんて撃ち込む理由も無い位国内を占領してますよww

202 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:47:46.49 ID:BO42bhcT0.net
塩崎くんに処分はないのかな?

203 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:47:51.81 ID:oqFsExu00.net
>>197
じゃあ大臣か事務次官のどちらか好きな方でいいからクビにしろ

204 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:48:25.71 ID:mhJLsnLh0.net
新自由主義って対国民上の権力の総量は変わらない、
否むしろ増えてるのに
民営化されただけで政府が責任負わないから便利だよな
ほぼ全国民に関る大事故なのに首相がまだ何も声明発しない異常さ
この上小さい政府にすると、なんでも辞任で免罪する慣習がある
日本においては必然的に、
さらに責任の所在が国民の自業自得化(自己責任化)する
それはおかしい社会
結局新自由主義をまだ続けるなら権力の重罰化しかないんだよね

205 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:49:54.06 ID:kuiuV5cq0.net
>>170
彼はミスター年金の名を得ていきなり大人しくなり最近復活しましたねww。
プロレスですかww

206 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:51:25.65 ID:Fk6lAHGp0.net
国民は依頼主で、公務員は請負人であるという認識が欠如している。

被害額を算出して、関与した者全員の給与や退職金・年金などから賠償させるべき。

207 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:51:34.61 ID:Jqqiacrw0.net
 
 末端の非正規を切っておしまいだろ

 正職員と理事にも

208 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:53:02.95 ID:kuiuV5cq0.net
何れにしろ良い国にはならんからww精々中東以下にはせん程度だろうww

209 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:53:12.51 ID:OccDUnaO0.net
処分するなら上から順番に処分しないと意味が無い
どうせ下っ端クビにするだけだろうな

210 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:53:54.72 ID:S39BxJSg0.net
だれがどう考えても、計画的すぎる。そういや法務省のシステム不正アクセスの一件はどうなった?

211 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:54:02.75 ID:GvidqNrM0.net
年金機構職員の平均給与どれくらいだろ
こんなカスみたいな奴でも年収一千万円くらいもらってんのかね?

212 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:57:46.54 ID:v+chpn2o0.net
>>209
実行犯処分しないと意味が無い
管理責任ガーで逃げて何度も不正失敗繰り返す下っ端正規職員を切らないと

213 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:03:03.67 ID:2mifRVmp0.net
某野党の支持母体という時点でこの事件自体怪しい。

214 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:06:03.02 ID:hdUU2P+QO.net
>>166
理事長は三井住友銀行の元副頭取

215 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:12:26.81 ID:AlDrkey+O.net
>>213
日本年金機構を最終的に創設した時の政権与党だった党ですかね。

216 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:17:47.39 ID:q6jEYnQ40.net
末端の有期雇用だけしか職務契約で働いてない
責任の所在が曖昧な年功序列組織じゃ無理

217 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:17:56.02 ID:e5Swg9hy0.net
単なるイージーなミスとするのが1番楽だもんな
ベネッセのときみたいに商売と見るのが妥当だろうし、安倍政権潰したい奴らの手先である可能性だって高い

218 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:17:59.91 ID:3C5kzTvL0.net
他人の情報漏らしたんだから漏らした奴らの名前くらい出せよw

219 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:20:47.34 ID:0KbxhQP40.net
民主政権の年金問題
→「ミンスガー!ミンスガー!」

自民政権の年金問題
→「カンリョウガー!ヤクニンガー!」

おれたちの安倍さんの責任はおきびにも出しませんw
それが自称愛国者の言動ですw

220 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:23:32.37 ID:OccDUnaO0.net
>>212
上から順番にってのは別に下を切らないわけじゃないんで。
そもそも組織の改革は上からやらないと何も変わらない。

221 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:23:59.58 ID:nDoxp5Rt0.net
>>219

愛「国」者じゃないよな、愛してるのは自民党。

222 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:26:26.26 ID:khUjBq4S0.net
塩崎は厚労行政には興味ないだろうしこういうときだけは好きなようにやっていいぞ
ばんばんクビ切っちまえ

223 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:26:44.20 ID:VksQsF6D0.net
>>200
ミスリード乙

パスワード付きならOKだので、上も勝手に許可してやってるんだよ。これも違法臭い決裁
仮にファイルにパスワード設定してても、データ持ち出してセキュリティの外で運用してる時点でアウトだわこんなん。

224 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:39:54.69 ID:vaBQSQAt0.net
いいえ、パスかかってても流出してたら意味ないです

225 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:41:04.38 ID:WFBYfZ3M0.net
>>43
国によっては首から上だけになるレベルだしなー

226 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:43:46.12 ID:3M9N3A5a0.net
北朝鮮なら対空砲で粉砕されるぞ

227 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:42:32.55 ID:kJLQ0XqT0.net
ネトウヨ「年金機構のシステムはソフトバンクで、サーバーは韓国」というデマを広める
http://newclassic.jp/23755

228 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:05:39.60 ID:fYMSsSwy0.net
>>1
塩崎辞職

229 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 05:09:21.23 ID:l1Osuk+z0.net
年金情報流出 ウイルスに感染したパソコンは27台
フジテレビ系(FNN) 6月5日 5時2分配信
日本年金機構が保有するおよそ125万件の個人情報が流出した問題で、
サイバー攻撃を受け、ウイルスに感染したパソコンは、27台にのぼったことがわかった。
機構などによると、送りつけられたウイルスメールは100通以上にのぼり、
感染したのは、福岡県の事務所のパソコン3台と東京本部のパソコン24台のあわせて27台だったという。

230 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 05:14:51.82 ID:/y5rZ6oj0.net
自治労に厳しい処分が必要だ。

231 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 05:16:59.90 ID:pemKpEmc0.net
塩崎厚生労働相
「情報流出で関係者厳正処分を。」
「ただし、夏期の勤勉手当を支給後に。」
「そうしないと、極道その物の縁故採用組合員達が我が党への
 投票のとりまとめを止めると言い出すからw。」

232 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:32:33.23 ID:jYb0Wj9XO.net
自治労と仲のよい政党があるよね。

233 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:39:14.54 ID:bTZ9dUGj0.net
インチキ安倍

マイナンバーでサラリーマンの貯金把握して資産課税

サラリーマンは根こそぎ資産ゼロに

234 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:39:21.07 ID:aEJq4m9+0.net
天下りのリストないの?
そういうのはしっかり守るの?

235 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:41:41.82 ID:bivrgdB00.net
塩崎、おまえは処分される関係者の方だよ。

236 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:43:43.23 ID:ogH7sReV0.net
トップが責任とれよ塩崎

237 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:59:09.02 ID:l0Rw1nn20.net
これに限らず情報関係はもっと厳罰にしないと甘すぎるよ
国民の意識の低さの表れでもある

238 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:26:01.85 ID:jYb0Wj9XO.net
>>236
日本年金機構は厚労省内の組織ではないよ

239 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:27:50.18 ID:ecQw3tM30.net
安倍にとって塩崎と野田聖子は疫病神なのに・・w

240 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:38:40.42 ID:1HdrfydF0.net
任命責任は?

241 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:43:12.21 ID:MklpZSOw0.net
ミスって言うより無知、無責任の結果だろ
まともな人間使えや

242 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:54:05.48 ID:K4xyir5XO.net
ファイルだのパスワード率が何%だの言っている事は、年金機構ってExcel上で個人情報を取り扱っていたんじゃないのか?
だいたい各端末のExcelで個人情報を取り出して扱うとか、意味不明な業務だし給料泥棒だろ。
ウイルスのせいにして責任逃れをしようとしているが、実際は外部に持ち出して媒体ごと紛失した可能性もありえる。

243 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:55:29.18 ID:DBU4vvqE0.net
厳正な処分ってどうせ「厳重注意」でしょ

244 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:32:56.02 ID:jYb0Wj9XO.net
>>240
水島理事を任命したのは1人前の田村憲久だな。

245 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:42:17.90 ID:AB0+Qc3VO.net
このまま尻尾切りしてトンズラ。
やばいのは消して新しいのに書き換えて
自分等はのうのうと受給とw
まぁ、アスホールの言った通りになっただけやな。
それだけこいつらは骨壷にまでぎゅうにぎゅうになるまで金を詰めてほしいんだから
くれてやればいいよ

仕事ができる内に自分で貯めてない馬鹿が悪いんだから知らんわ

246 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:43:49.32 ID:2ZKCuZvT0.net
株ばっかりやってる守銭奴大臣もな

247 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:49:28.02 ID:kR9jMmQ90.net
こういうのに限ってアニメとか漫画おたっくなんだろ
しかも
社会貢献とか働いてるとかほざーっく

248 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:24:28.69 ID:/OVpZ8nd0.net
税金という名のお仕事ごっごで多大なをかけている時点でもう組織全体が終わっているだろ。
こいつらには何もできないんだから庶民から無駄な税金をこれ以上取らないで欲しいし足を引っ張るなよな。

249 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:24:51.55 ID:kj914t/30.net
安倍を処分しろ。

250 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:10:11.75 ID:z0V09XR+0.net
これファイルのパスワードだろ??
だったら、意味ないじゃん

ファイルのパスワードは、技術的に言って確実に破られる

組織内の担当者外に情報を漏らさない効果はあるが、
ファイルが組織外に流出した場合は意味も持たない

内規違反は処分の対象だろうが、
ファイルにパスワードかけても、今回の事件は防げないし
今回の事件の被害を軽減し得るものでもない

251 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:12:40.86 ID:Renu7Czh0.net
辞任せえや。

安倍。

252 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:16:00.26 ID:kj914t/30.net
安倍を処分しろ。

ミスター年金首相 高らかに宣言
http://pbs.twimg.com/media/BjnH2RDCUAAPMqL.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/cb/492b2366f896247ad837a9d696e9d785.jpg

 がヤッてる事は…
    ↓
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433484363/
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433202775/

253 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:33:56.92 ID:jYb0Wj9XO.net
こいつらはばかか

254 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:40:51.79 ID:2ZKCuZvT0.net
TPPで忙しいはずの甘利が、あーだ、こーだ、しゃしゃり出てくるのはなぜ??

255 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:59:57.08 ID:l1Osuk+z0.net
年金機構「抜本的に見直す」=関係者処分の意向―菅官房長官

時事通信 6月5日 19時54分配信

 菅義偉官房長官は5日午後の記者会見で、
年金に関する個人情報を流出させた日本年金機構について「抜本的見直しをする必要がある」と表明した。
具体的な見直しは、塩崎恭久厚生労働相の下に設置した検証委員会の作業を踏まえて対応する考えを示した。
関係者の処分に関しては「厳しく対応するのは当然のことだ」と語った。  
菅長官は「第1次安倍政権の時に年金問題で国民にご迷惑を掛けたことを踏まえて再出発したはずの新たな年金機構に、
職員の守秘義務違反やセキュリティーに対する認識の甘さ、職員のモラルが問われる問題が生じている」と指摘した。 

256 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:01:28.29 ID:kj914t/30.net
失敗すると、他人事のように話す菅長官と安倍首相

257 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:09:42.38 ID:I+hpFqyu0.net
どうしようもないなwこの国は

258 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:10:06.01 ID:Oadj7M1U0.net
>>250
わかってない奴が多いが、パスワードを使う一番の理由は部外者の職員にデータを見られないため

259 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:46:42.05 ID:I+hpFqyu0.net
下っ端に責任押し付けて
上は責任取らないのが見え見えwもしくは別の会社に逃げるだけwww

260 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:53:38.23 ID:jMeKix4Y0.net
塩崎任命したのは安倍首相

261 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:24:28.10 ID:dWLz/6rQ0.net
外部ネットワークに繋がっているPC側にCDRに焼いてコピーするって言う運用を許可した上司及びそれを監督する立場にあった役職以上をみんなクビにしろ

262 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 15:32:30.43 ID:hp3FskHw0.net
旧社保庁の生ゴミを年金機構に横滑り雇用させたのは当時の民主党政権
自治労職員を守るためだった

263 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 21:29:29.22 ID:XIRhWuIk0.net
大臣が日本年金機構2に名前変更指示か

264 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:42:28.72 ID:q0N1wMx10.net
オリンピックなんか止めて、その費用で補償せえや

265 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:52:01.41 ID:RujwIFHY0.net
>>264
 今からオリンピックの開催権を返上したらIOCとの契約が不履行とな
るからもの凄い違約金になるんとちゃうか?
 もちろんこれまでオリンピックの誘致に投じたカネもパアになって何も
残らんようになる。
 さらに最悪なことに公式スポンサーからの信頼を失うことは間違いない。

 後世の人たちがオリンピックやワールドカップを誘致したいと思っても
スポンサーとの条件が悪くなってカネが集まりにくなるやろな。

 契約を反故にして周りの信用無くなる企業といっしょやで。

266 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 22:53:02.83 ID:AKAQvX460.net
違約金なぞ無いわゆとりw

267 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:08:55.66 ID:q0N1wMx10.net
どうせ、当初予算を大幅に超過するんだから同じだろ。
オリンピックにワールドカップ、終わった後に誘致して
良かったと思えることなんか有ったか?
まあ、オコボレ貰えるんなら良いとも言えるんだろうがな。

268 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:11:49.46 ID:AKAQvX460.net
何が同じなんだよアホ

269 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:13:57.05 ID:1lilvUrn0.net
で、メールを送った犯人は特定できるの?

270 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:19:51.62 ID:RujwIFHY0.net
>>266
 違反金が発生しないと考えるようがゆとりやで。

 IOCは企業との公式スポンサー契約して巨額のカネが動いとる。
 オリンピックの開催を返上するとなればIOCは企業との公式スポンサー
の契約も破棄せなあかんのでIOCは企業との契約を破棄するだけでなく
瑕疵担保責任も追うことになる。
 IOCはそういう事態に備えて企業との契約と同じように開催地との間
で同様の瑕疵担保責任を付加するのは筋やし、それがなかったらオリンピ
ックの開催を返上された時点でIOCは破綻してまうわ(笑)

271 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:20:53.84 ID:RujwIFHY0.net
>>266
 違反金が発生しないと考える方がゆとりやで。

 IOCは企業との公式スポンサー契約して巨額のカネが動いとる。
 オリンピックの開催を返上するとなればIOCは企業との公式スポンサー
の契約も破棄せなあかんのでIOCは企業との契約を破棄するだけでなく
瑕疵担保責任も追うことになる。
 IOCはそういう事態に備えて企業との契約と同じように開催地との間
で同様の瑕疵担保責任を付加するのは筋やし、それがなかったらオリンピ
ックの開催を返上された時点でIOCは破綻してまうわ(笑)

272 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:23:41.14 ID:AKAQvX460.net
IOCは破綻なんかしないわゆとりw 

273 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:41:26.70 ID:RujwIFHY0.net
>>272
 アホですか?
 それは前述のとおり違反金が発生しないと仮定した場合やで。

 オリンピックはスポンサー契約料で1億ドル単位のカネが動いてるんや。
 開催の返上なんかされたらIOCはその収益元であるスポンサー契約料
だけでなく、オリンピックの放映権料も失うんやで。
 IOCは開催地との契約で瑕疵担保責任の事由に「開催の返上」がなか
ったらおかしいやろ。

 それさえ理解できん奴の方が「ゆとり」やろ(笑)

274 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 23:53:36.71 ID:AKAQvX460.net
無知の言う仮定なぞ無意味w

総レス数 274
57 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200