2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】親ロ派が侵攻、一帯を制圧か ウクライナ東部マリインカ

1 :海江田三郎 ★:2015/06/03(水) 23:23:56.54 ID:???*.net
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2015060300963

【モスクワ時事】ウクライナからの報道などによると、東部ドネツク州で政府軍が支配するマリインカに3日、
親ロシア派が攻撃を仕掛け、一帯を制圧したもようだ。親ロ派幹部は大規模侵攻ではないと否定、「政府軍が自主的に撤退した」と主張した。
 東部では2月15日に停戦合意が発効している。制圧が事実なら、親ロ派の支配地拡大は
2月に激戦があった要衝ドネツク州デバリツェボ制圧以来とみられる。
 ウクライナのヤツェニュク首相は「ロシアがテロリスト(親ロ派)に軍事侵攻を命じた」と非難。
先進7カ国(G7)首脳会議(サミット)で「国際社会が適切に対応するよう期待する」と述べ、対ロシアで団結するよう訴えた。(2015/06/03-22:49)

2 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:24:38.94 ID:ILp/Mtf00.net
あらら

3 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:25:59.69 ID:hT5KxjpE0.net
マーイーカ

4 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:27:22.11 ID:XBvkFG+W0.net
火事場泥棒かよ

日本が昔やられたことだが

5 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:30:27.65 ID:lZAMaT6l0.net
背後を挟撃する形で日本と中国がロシア領に侵攻する事は考えないのかな?

6 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:31:02.83 ID:fRkEzQsQ0.net
もう黙ってられないNATO軍、冬将軍が来る前に領地奪還、電撃戦だ!

7 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:34:07.54 ID:jb6end/Z0.net
まだやってたんか
もう遠い昔の記憶になってたわ

8 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:34:33.49 ID:f+pT9q1l0.net
わざわざG7直前に親露派が「侵攻」

9 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:34:54.67 ID:TrLDOMZE0.net
こっそり使ってこその、核兵器だろ…
未だに旧ソ連SBM-20のTERRAが現役なのか?
低感度危ないだろ

10 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:35:33.75 ID:2cCvSst80.net
だってこれ「ウクライナ人」同士の内戦だろ。とことんまでやらせておけ。放置放置

11 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:38:40.25 ID:cIRIks0L0.net
>>5
東南アジアの動きを見ていると、下手するとアメリカとロシアが手を組むかもしれん
ユーラシア連合を掲げるロシアにとっても、中国のシルクロード構想は面白くないだろうしな
アメリカとしても、クリミアの件は最近何も言わずに黙認状態だし

12 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:39:26.90 ID:m+ho+ouw0.net
>>10
それはアメリカが死んでも許さない
突然「G7の枠組み」なるものを持ち出して対ロ制裁を強要する

13 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:41:13.20 ID:Tkdp1/pH0.net
さっさと周辺国が協力してロシアを潰せ

14 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:41:21.89 ID:2cCvSst80.net
まあ日本はクリミアみたいなもんだからな

15 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:41:32.61 ID:f+pT9q1l0.net
おまえら覚えておけよ。
なんでこの時期にブラッターが辞めさせられたのか、
ロシア大会中止という形でわかるから。

16 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:41:48.64 ID:vf0mgG1X0.net
この頃のようつべではサッカーに興じる兵士や壕の前で飯作ったりしてる
ホノボノ風景が多く見られるようになってきたとたんにこれか

あの動画でニコニコしてた兵士たちも今頃は大変なんだろうなぁ

17 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:43:03.63 ID:YA6CnZDy0.net
火事場泥棒はロシアのお家芸

18 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:45:30.38 ID:73oU6hqC0.net
また、ウクライナ惨敗の予感
http://rusvesna.su/sites/default/files/styles/orign_wm/public/marinka_0.jpg

http://www.youtube.com/watch?v=XVR7_M-IGKQ

19 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:45:40.62 ID:CDZwXean0.net
>>12
冷戦の敗戦国であるロシアがその立場を理解して
しおらしく振る舞うのが唯一生存の道だったが、
弁えることが出来なかったんだな。
滅びの道に一直線。

20 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:48:48.31 ID:TrLDOMZE0.net
https://youtu.be/6kg4vVYKc90
遊んでいるの?

21 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:50:29.05 ID:v1APUvcB0.net
ドネツク市の左に有るちっさい集落か
元々露軍が押さえてた場所だったよね

22 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:53:02.45 ID:73oU6hqC0.net
言っとくけど、ウクライナ軍が先に仕掛けてるからね

ウクライナ軍の砲撃
http://www.youtube.com/watch?v=09aF61EyK6Y
戦闘中のドネツク軍
http://www.youtube.com/watch?v=Trx-wbhtoq8

23 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:54:37.59 ID:sV2OewaQ0.net
こいつら戦争好きだなあ
いつまでやるんだろ
落としどころの腹積もりないのかね

24 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:57:42.00 ID:c++UlCce0.net
だが、ドニエプル川の右岸ははるか彼方だな、アメリカの大統領選まで持ちこたえたらウクライナは巻き返すだろう

25 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:58:09.79 ID:m+ho+ouw0.net
>>23
不思議だよね
ロシアとウクライナって元々不可分の友好国だったのに

26 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:59:05.79 ID:NgL+/d+M0.net
夏季攻勢やなぁって言うほどでもないかw

27 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:59:56.69 ID:FFnOuGlq0.net
>>5
日本が他国と協調して戦争するのは無理だろw
前もソ連攻めろって言われてたのにアメリカにケンカ売って三国まとめて焦土になった
日本外交は協調性なさすぎ

28 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:01:24.66 ID:COgDH3xP0.net
ロシアに政治的に使われてんだろ。
都合の悪いことが起こりそうになったら、気をそらすのに使ったり。

29 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:05:04.13 ID:XggMfB280.net
親ロリータ派

30 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:06:49.03 ID:LR40SLkK0.net
ウクライナに金振り込むと、すぐ別のことに使い込みするよ

停戦させたかったら、ギリシャに対するように一切金をやらんことだな

31 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:09:41.65 ID:CuMpSW+n0.net
オデッサまで進撃すると、ガンダムっぽい

32 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:10:47.70 ID:Fc4xEjIh0.net
>>25
クーデターみたいな形で親ロシア政権が倒されたからこうなってる。
親ロ派が悪者扱いにされてるけど単なる前政権支持者。

33 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:17:11.03 ID:7uOlxybk0.net
完全にロシアの侵略戦争やんけ

34 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:19:46.07 ID:XIircbyG0.net
アメリカにとってウクライナは割とどうでもいい
西側の盟主としてロシアに好き放題させるのはまずいと思ってる程度。

ウクライナを西側に取り込みたいのはむしろeu諸国。東方拡大したい。
アメリカも結局は追随せざるを得ないという見込みで、
無理矢理に反ロシアクーデターとか起こしている

構図的には第二次中東戦争とおなじなので
アメリカが対中戦略とかでロシアの協力を必要とするときがあれば
案外に西欧がはしごを外されるかもよ

35 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:20:03.01 ID:v9tT+7zs0.net
>>32
2chでそんなこと書き込んだら
なぜか陰謀論者扱いだぞw

36 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:20:27.79 ID:RetgOA1f0.net
>>22
>言っとくけど、ウクライナ軍が先に仕掛けてるからね

だと思った。
時期的にあからさまにおかしい。

時事はオデッサの虐殺の時も
キエフ側の見解を垂れ流してたから、
ほぼ信用に値しない。

37 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:20:44.39 ID:kwW/2GMp0.net
親露派のヤヌコビッチが脅迫でウクライナオリガルヒから会社巻き上げて
私服肥やしてあぼーん

38 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:23:18.57 ID:kwW/2GMp0.net
いくらロシアがバックに居るとは言えやり過ぎるとこうなる

39 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:24:53.04 ID:Pd/Pu1RT0.net
またガソリンが安くなるのか

40 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:25:54.70 ID:CuMpSW+n0.net
戦艦ポチョムキンだすんじゃないかな

41 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:27:47.18 ID:UYS3hsUn0.net
日本政府がウクライナに
金あげている方が
問題だろ?
ロシアのほうが日本企業の貿易額が
多いのに

42 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:32:25.08 ID:xPu1SaAF0.net
親露派って言うより、ロシア軍そのものだろw

43 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:34:01.77 ID:xPu1SaAF0.net
ウクライナの婆ちゃん 「第二次大戦でさえ生き残ったのに、今度はもうあかん」

44 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:35:47.02 ID:LR40SLkK0.net
ウクライナ軍こそ、今では何軍かわからないよ
誰が何のために戦ってるか、全く不明
ポロシェンコが統制できてるかどうかも分からない

45 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:37:14.23 ID:riyyFvqt0.net
勝手にやっとけ関わるとろくなことがない

46 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:53:47.79 ID:v9tT+7zs0.net
>>45
放っておけばいいのに
対ロ制裁してウクライナに1000億円プレゼント約束した国があってだな

47 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:56:14.47 ID:cmN20C3J0.net
よしロシアへの制裁を解除しろ。

48 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:07:10.64 ID:PwJVb7TA0.net
露助なんてこんなもん
正直、シナより信用できませんがな

49 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:14:53.52 ID:iZtfZ6vK0.net
親露派って言っても正体はロシア軍だろ?勝てる訳無いよな。

50 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:19:26.24 ID:Vmz84/E90.net
元はと言えば民主選挙で選ばれた親露 大統領をクーデターで引きずり落としたとこから

51 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:20:46.78 ID:v9tT+7zs0.net
>>49
大丈夫。ウクライナには我らがアメリカさんがついている
既に100人規模の軍事顧問団wが入国済み
兵器も輸出したくてウズウズしてる
カネは日本がウクライナ経由で払うから問題なし

52 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:24:18.63 ID:eetiVzsn0.net
ロシアがウクライナに負けることは考えられない、最終的にロシアの勝利で終わることが確定している
ウクライナ支援なんてやるだけ損

53 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:24:38.72 ID:6RJxJ8eg0.net
ロシアはけしからん
制裁だ
とりあえずガソリンリッター70円にしろ

54 :アニ‐:2015/06/04(木) 01:25:48.03 ID:7aHBbPbL0.net
旅客機撃墜はウクライナだってね
もう許すな

55 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:04:34.66 ID:1q5M2CKo0.net
欧州はシナの南沙諸島の出来事は無関心でシナの金の方が大事で
むしろ日米に対して、あげてしまえばいいと思ってる。
日本も欧州に一方的に肩を持つのはよくない。
アメリカには悪いけど、シナの問題に協力しないとロシアを非難しないぞ、という
態度も見せるべき。

56 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:12:21.30 ID:+SxSIxur0.net
中国が真似するから
やめろよ

57 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:20:54.53 ID:gBBPa5ME0.net
ブリキ缶の90式とハイマックスを派遣するんだ!

58 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:58:13.43 ID:D8nU6TIU0.net
アメリカが撃墜したマレシア機事件は無かった事になってるな

59 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:01:32.40 ID:QOT6utkq0.net
このまま長引くとこないだロシアの対独戦勝式典に登場してた謎の最新型戦車とか出てきそうだな

60 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:03:11.52 ID:akj5Xk2A0.net
火付け役のEUがロシアに対して譲歩するからウクライナ東部はもうロシア領だろ

61 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:04:46.64 ID:nU3dd1QTO.net
マリンイカ?

62 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:09:55.90 ID:LR40SLkK0.net
マリインカの戦闘(6月3日)
http://www.youtube.com/watch?v=NPavEcUUtM4
親露派の戦車(6月3日)
http://www.youtube.com/watch?v=iX-rV0Ew7Hs
狙撃兵対決(6月3日)
http://www.youtube.com/watch?v=eSok4WWRjB0
ウクライナ軍の砲撃(6月3日)
http://www.youtube.com/watch?v=G4dFXRSj4M8

63 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:24:07.69 ID:KpfqZ20l0.net
>>18
クルスクの戦いを東西逆にしたような戦況図だな

64 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:30:57.47 ID:ApZr2Ieh0.net
黒海艦隊と旗艦
ロシアの南端の軍事安全保障を守る海軍艦隊としての黒海艦隊
http://jp.sputniknews.com/infographics/20150601/406826.html

65 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:13:30.20 ID:eMVsGpRh0.net
キエフ以外の国民は厭戦気分なのに首脳陣がドンぱちしまくっとるな

66 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:56:03.27 ID:zLKNa4zn0.net
日本にも   在留外国人シナ・チョン  の不穏分子  120万 + 帰化  がいるから、人ごとではない  

67 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:00:37.98 ID:SEmekhsS0.net
ウクライナは、サアカシュビリ時代のジョージア並みに信用出来ないな

68 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:01:15.61 ID:hDkiZ8SC0.net
>親ロ派幹部は大規模侵攻ではないと否定、「政府軍が自主的に撤退した」と主張した

シナみたいな言い分だなw

ところで、安倍ちゃんは明日からウクライナ訪問らしい
いい冷や水だ
安倍ちゃんは個人的功名心からロシアに接近しすぎだった

69 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:06:30.37 ID:hrN4QofF0.net
>>8
ISISや南シナ海に取られて最近国際社会のウクライナへの関心薄いもんな
でもウクライナはアメリカの覇権が掛かってるわけじゃないしどうだろな

70 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:08:52.87 ID:LR40SLkK0.net
ドネツク軍、マリインカ郊外のウクライナ軍の攻撃を撃退
http://www.youtube.com/watch?v=mqvelWrx31I

71 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:10:03.83 ID:Qr+w+t5+0.net
>>67 やっぱジョージアと聞くとマックスコーヒーを思い起こしてしまうw

72 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:10:42.79 ID:ey4pT1560.net
まったく侵攻とか第2次大戦時かよ
いい加減成長しろ「

73 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:17:58.67 ID:+i09uPu40.net
やっぱり教育レベルって大事よね
アフリカほどではないにしても東欧も大概すぐにヒャッハーしちゃうよね
たぶん先進国の価値観で単純に批判するのは違うんだろうなぁ

74 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:46:48.22 ID:F2yDmOz+0.net
侵略されたでゲソ
http://i.imgur.com/LDkXeSR.jpg

75 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:55:34.63 ID:SgUNaSst0.net
停戦協定ってロシアが態勢整えるのに利用されてるだけだな
オバマは最後までチキンで終わるのか
プーチンはやっぱり沿ドニエストルまで進出するつもりだな
そしてできればギリシャにも軍港や基地を造りたい
まあいずれにしてもウクライナの経済状況はギリシャ以上に深刻かな

76 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:56:26.13 ID:47fpQdbW0.net
G7前にどっちが得するか考えれば、どちら側からしかけたか明白だろ。

最近、ようやくケリーが訪ロして米ロ会談が進むなど、明らかにウクライナ側が孤立化してる状況でな。

77 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:58:58.86 ID:47fpQdbW0.net
・オバマ→ケリー国務長官を訪露させて、米ロ会談実現 訪露直前にウクライナポロシェンコ大統領に和平案を守るようにくぎを刺す。
      クリミアはあきらめたから、和平案を守れば、制裁解除を示唆

直後
・ヌーランド国務次官補がマケインの命令によりウクライナを訪問→オバマ・ケリーの助言を守るなと忠告→ロシアへ渡り、反政府運動を激励。
    

78 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:02:37.38 ID:47fpQdbW0.net
IMFやらEUもウクライナ支援を切ると言ってるしな。

マケインらのネオコンがそれい反対して、強行して攻めろ!
そして、ロシアのせいにしろ!と言ってるし。

このままいけば、対ロ制裁解除なのに、G7直前にこれはね。
まず、時期的に露側から始めることに利点はゼロ。

クリミアも無視され、米の中枢からも、EUからも無視されつつあるウクライナ政府側
が始めたのは明白。こんなの、バカでもわかるだろ。

露側が反撃すれば政府側は金が無くて弱いから負ける。
まさに、宇国民からすれば、今の政府は売国奴だな。

79 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:06:10.92 ID:wVaTgWK50.net
で、明日から安倍首相がウクライナに行くわけだが・・・

80 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:23:43.71 ID:47fpQdbW0.net
>>79
つまり、これで、金せびるわけだろ。

81 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:28:34.48 ID:LR40SLkK0.net
ウクライナの漫画「スーペルゲロイ」(スーパーヒーロー)(笑
"Українські супергерої" - презентація першого вітчизняного коміксу
http://www.youtube.com/watch?v=4WLd2bowrUY
http://rusvesna.su/sites/default/files/styles/orign_wm/public/cb-1433341215img0252.jpg
http://rusvesna.su/sites/default/files/styles/orign_wm/public/cb-1433341253img0264.jpg
http://rusvesna.su/sites/default/files/styles/orign_wm/public/cb-1433341215img0252_0.jpg

82 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:09:31.00 ID:zq7a+txw0.net
>>32
クーデターみたいな形で親欧米政権が倒されたからこうなってる。
親欧米派が悪者扱いにされてるけど単なる前政権支持者

83 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:21:30.86 ID:LR40SLkK0.net
日本のマスコミもひどいわね
使ってる被害状況映像、ドンバス側のものじゃないか

ウクライナ政府支配地域に砲撃、停戦合意後最大規模(被害状況映像)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150604-00010004-storyfulv-eurp

84 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:22:36.37 ID:ilF0Lvuy0.net
× 親ロ派
○ ロシア正規軍

85 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:24:49.32 ID:IpcfI4390.net
見捨てられつつあるネオナチクーデター政権が欧米の気を引こうと必死だな

86 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:31:28.37 ID:5YvqtgeN0.net
こんな国やはり信用出来ないわな

何がロシアを味方に付けろだ。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:40:37.92 ID:tUCz8ihp0.net
もう侵略やな。

88 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:28:36.94 ID:aHN1T/K60.net
セクターセクター512セクター

89 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:23:02.70 ID:Z0zQyho+0.net
ヤリマンにみえたかた手を上げて

90 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:28:03.95 ID:pa82TkUn0.net
もう、歴史の教科書で言うなら、第三次世界大戦始まってるな
カギは、ウクライナ、尖閣諸島、南シナ海

91 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:52:56.35 ID:pnywCrkx0.net
>>46
我が国首相をディスってんなよ
1800億だぞ!

すごいねー経済大国だねー(棒)

92 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:12:06.25 ID:RE23LtU60.net
>>15
FIFAの件にしても絵を描いているのは、マケイン上院議員=ユダヤ武器商人ラインだわな
安倍ちゃんは米国議会で演説する代償に、ユダヤ商人たちの恫喝に屈してウクライナに接近しちゃったけど
ウクライナ西部とロシア。どっちも悪辣だが、より極悪なのはウクライナ側
池内恵あたりは良い加減、官邸ブレ−ンから失脚して欲しい

93 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:26:27.63 ID:F9Apw2VT0.net
市民の暴動による混乱ならともかく、
軍事力による対立や衝突が起こる状態だと、
ウクライナは既に分裂したとして扱うしか無いと思うんだよねえ。

ロシアに編入しないことを条件として、ウクライナ東部の独立を容認し、
再統一のための作業を、国連預かりにするしかないと思うわ。

朝鮮半島の南北分裂や、中台の統一問題と同じ扱いってことになるかな (ノ∀`)

94 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:58:35.30 ID:wqCe7jfd0.net
>>92
とは限らない。アジアカップで初めてパレスチナが出場したがこの国は
まだ正式に承認されていない。大会での結果でわかるがどう考えても実力不足で
お手盛りで上がってきたとしか思えない。パレスチナ人が国の7割を占めるのが
レバノンでブラッターの対抗馬のアリ王子はこの国の人間で欧米の支援なくしては
経済が成り立たないいわば「生活保護」国。

オバマ民主党は上院に予算の権限握られていて外交でしかもう成果は上げられない。
人事にしても妙に女性使いたがるのは次期候補のクリントンへの布石だろ。
対して共和党負けインは外交的な成果と言うよりはその妨害とも読めるとしたら、
むしろロシアや民主党の協調を妨げているだけかもしれんよ。
対して民主党大統領府はネタニヤフの訪米無視してまでパレスチナ和平に拘っていて
イランとの和解と合わせて外交的な成果の実現に必死だ。
ともにイスラエルには歓迎できる外交ではない。

中東がらみの人事として会長選挙を読むことも可能だな。
今更2018年の大会運営を移行するのは無理があるよ。6月の大会だから
そろそろ3年切るからな。共和党の負けインやユダヤ資本が敵にしているのが
ロシアなのか民主党なのかはよーく考えたほうがいい。

95 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:09:17.50 ID:wqCe7jfd0.net
>>91
欧米にしてもウクライナの財閥にしても口では威勢がいいが
1年前からカネと軍は大して出せない屁タレばかりw
どこかの島国も1500億円の円借款とか大法螺ほざいた割には2014年に
実現した対ウクライナの支援プロジェクトは総額でも僅か150億円程度。

口先ばかりで大して支援なんかしてないんだよ。
こういう支援は上限とか数年間でとか但し書きがついているのを
誤魔化した膨らまして報道されていて、実際はその何割かしか実現しない。
大抵は途中でやめるか上限を遥かに下回る支援でしか実現しない。
アフガン支援なんかでもそうだなww

つまり多分に膨らまして報道されていて外交的ブラフやプロパガンダとしての
側面が強い。

96 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:09:57.44 ID:o3Lq6A830.net
ダース・ベイダーを当選させたほうがよかったとか思ってそうだな

97 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:11:40.83 ID:6isrDVyj0.net
親露派とか止めないか
中身はロシア軍ってみんなわかってる

98 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:12:00.23 ID:pnywCrkx0.net
>>94
アリ王子はレバノンじゃなくてヨルダンだよ
ヨルダンは欧米よりなのにパレスチナ難民受け入れてる難しい国 
王様の血筋が良いからギリギリまとまってるだけ

99 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:13:32.74 ID:2IB2vqhW0.net
オバマのために戦うウクライナ兵ってバカだろ

100 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:15:37.45 ID:A80E6bHQ0.net
>>8
怪しい

101 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:21:20.93 ID:wqCe7jfd0.net
>>98
そうだったw近年突然サッカーでも実力つけた国で
アジア予選でも日本が負けた国だ。
ヨルダンのような弱小の国はFIFAのみならずAFCでさえ
会長になるのは不自然でこういう国が会長なんて目指す場合は
大抵は別に思惑がある。

102 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:23:39.27 ID:cpElpB+yO.net
欧米が悪いとかロシアが悪いとか言う前に
ウクライナ自体がまとまりも全く無いからどうしようも無いな

103 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:26:04.00 ID:sdrUfkNm0.net
>>95
カネ出してくれる方へ、ロシアへふらふらEUへふらふらして、
口先だけで何も努力せず経済破綻したウクライナへなんぞ、
誰も金を貸しちゃくれないね。

104 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:34:33.90 ID:cmH72HDQ0.net
もう、1度冷戦状態に戻せばいいと思うけど、日本は、ここでロシアに強気に出る必要
はないね。

欧州諸国がシナ包囲網に加わって初めて日本も、欧州に協力すればええ

冷戦状態で包囲しないとロシアやシナの侵略拡張はもう止まらんでしょう

105 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:39:07.60 ID:rV5jUEFS0.net
>>27
ロシア攻めるにも日本の陸軍は中国に手いっぱいで、ロシアに展開する陸軍兵は足りないだろ
質的にも帝国陸軍はまともな戦車すらもってない有様
それにいくらロシア弱いっつっても中国よりは強いしな、とてもじゃないがそれまでの戦線を維持しながらロシア侵攻は無理
どうしてもやるなら中国から撤退してその兵力をロシアに向けるしかない
海軍は動かせただろうけどロシア侵攻にはあんまり意味ないし

106 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:43:21.68 ID:wqCe7jfd0.net
ロシアが3000億円の債権の再編に同意しないから駆け引きしようとして
西側が報道しているだけで無駄な努力だな。
制裁が続いても偏向した報道してもロシアはリスケには同意しないだろ。
西側が更に自転車操業に付き合わない限りはウクライナは破綻だな。

G7では自転車操業継続と言うかなり後ろ向きな結果しか出せないだろうな。
そしてますますギリシャがつけあがる事になる。
ギリシャはおそらくウクライナを睨みながら強気で交渉している。
IMFはウクライナにもう25年間も継続して支援してきたからな。
EU加盟国でウクライナよりは遥かにましなギリシャを切れるわけがない。

西側の上辺だけの団結はますます亀裂が拡大することになる。

107 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:01:37.53 ID:2H6tAaDR0.net
西側はウクライナに兵を送らないよ   実はこれが正解

ロシアにとって、唯一の勝てる戦略が、
『ホーム』の『短期決戦』で勝利し『早期講和』でロシアの国権を明文化することだった
しかし、この賢い戦略には、根本的な欠陥があった
     アメリカ軍が攻めてこなけりゃ、何も変化しない!!!

その通り、アメリカは派兵せずに経済制裁だけ固めてしまい、ロシアは時間をかけて不戦敗するのが確定してしまった
ISやイエメン内戦も、ロシアにとっては、米軍が分散してくれるチャンスだったが、
アメリカはこれらにも派兵せず、ロシアが頼みとする中国包囲を強化し続けた

ウクライナを見捨てる、アメリカの戦略が勝った

108 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:27:44.33 ID:wqCe7jfd0.net
なんだか単なる妄想だなww
ミンスク合意に書かれている付帯条項にはロシアはウクライナの国境を
超えて支援できると既に明文化されているんだぞ??
ミンスク合意で唯一ロシアの国名が出てくる条項よく読んできな。

109 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:15:42.47 ID:YL5NBp/EO.net
サミット直前にするわけないだろ、ただのプロパガンダ!

110 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:29:34.57 ID:/MAI/7kw0.net
たぶんロシアを止めるには戦車並べる以外はなさそうだ
ジョージア、ウクライナの次は○○スタン系諸国かバルト三国だからね

111 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:34:52.03 ID:TgmS6cGD0.net
>>109
サミット直前だからこそ、ウクライナ側には十分理由があるよ
一般市民の死傷者は、ほとんどドネツク側

112 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:00:43.74 ID:1XogGzk/0.net
さすがはあのプーチン大統領率いるロシア連邦軍だな。
電光石火の侵攻だ。
実際に侵攻したのはウクライナの親露派とはなっているが
相当数のロシア軍の兵士が紛れ込んで侵攻しているのは間違いない。

世界を支配する巨大国際金融資本を相手に一歩も引くことなく戦う
プーチン大統領はやはり偉大だな

113 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:04:58.21 ID:8dUNrPa30.net
>>112  それは遠まわしな皮肉かい?

生き残りに必死な、ロシア国家やプーチン個人を、笑っちゃいけないよ

114 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:05:30.29 ID:ZJtk6iS20.net
ウイグルとチェチェンに核わたそうぜ

115 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:14:02.47 ID:H5xtU6rF0.net
>>98
王様の血筋もあるけど、王様の資質も中東ではいいほうだから>ヨルダン
変装が趣味で盛んに市井の声を拾わんとするところがあの国では受けてるようで

116 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:17:05.52 ID:sBl9IJtK0.net
オバマの任期も残り少なくなり、アメリカは「次の敵」の選定に入っている
普通ならISだが、イラク撤退に漕ぎ着け、これ以上新たな泥沼に入るのは御免
世界情勢的にはまず東アジアを脅かす中国だが、
こちらはやったら最悪本格的な大戦まで想定しなくてはいけないし
今のところアメリカに実利が薄い
最適なのはロシア
西はNATOとEU、東は日本を手下に太平洋艦隊
なによりEU主要国の要望で、貢献度の価値は十分

117 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:56:15.84 ID:eXMUc20P0.net
日本が2200億円ウクライナに支援
ウクライナが日本に核ミサイル技術供与


まあ、見返りとしては良い感じかな。
ロシアに対する圧力は、2×2=4倍にもなるし。

118 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:00:18.35 ID:fqEuTSM80.net
形だけの徴兵制なのに徴兵して素人前線に送りまくってんだなウクライナ
前線の兵士かなり死んでるぽくて川西の国民が現政権見捨てだしてる
だからといって何も行動できるわけでもないんだけど

119 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 02:06:56.62 ID:JZjnzqhK0.net
>>52 >>116
1999年著 元日経新聞主幹
水木楊著 「2055年までの人類史」
のリアル実写化かw

ただし、全日本国民強制参加な胸糞イベントw

201X年ごろ、
グローバリズムや気候変動が行き着いた果て
(強毒性インフル、変異マラリア熱や)
(リアルならKRSパンデミックなど>>1
アジア複合パンデミックが起き、
同時期に起きた、三峡ダム崩壊前後の
中露イスラム辺りが巻き起こすアジア大乱の
果て、
半ばモヒカンヒャッハー羅生門化
しかけた日本。
このアジア破局直後、(日本自制党みたいな)
神道ベースのイカれた
排外独裁軍事政権が誕生する
引き金になるわけか、胸篤。

http://youtu.be/twgZW_7YIV0#t=1m20s
https://www.youtube.com/watch?v=LtDYoWKv_Vo#t=1m16s
https://www.youtube.com/watch?v=4llGHCqa4JQ#t=1m14s

総レス数 119
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200