2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】マイナンバー制度を活用し富裕層対象の資産課税強化へ、18年度以降の歳入強化策

1 :海江田三郎 ★:2015/06/03(水) 20:50:05.93 ID:???*.net
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0OJ0YQ20150603

[東京 3日 ロイター] - 政府は6月末に公表予定のいわゆる「骨太方針」の中で、
2018年度に基礎的財政収支(プライマリーバランス、PB)の対GDP比率が目安の1%まで
赤字縮小ができないことを想定し、歳入強化策を盛り込む。
富裕層が対象の資産課税強化や、医療費負担増加・社会保険給付削減を念頭に置いている。
また、マイナンバー制度導入による高額所得者の資産把握を進める方針だ。複数の政府筋が3日、明らかにした。

政府筋によると、2020年度のPB黒字化を達成するため、中間評価時点の18年度以降、実施できる歳入・歳出の追加策の検討を進めている。
これまでの検討では、消費税以外の増税策や社会保険料強化策が浮上。
政府筋の1人は「所得や年齢で区切るのではなく、資産に焦点をあてた歳入強化策だ」として、
医療、社会保険制度において資産に応じた負担を求める方針が固まったと説明する。
内閣府では、資産でみた富裕層の負担強化の裏付け分析も実施した。
その結果、60歳未満の現役世代では、資産残高が大きくても税と社会保険料の負担は受益より大きいが、
60歳以上では、資産残高が高い方が受益超過が大きくなっているという実態が判明した。
その結果、5月に諮問会議の民間議員が提出した財政再建の「論点整理」において、
税改革として「資産・遺産への課税を見直すとともに、社会還元(例えば子ども子育て支援のための寄附等)を一層促進する」との項目が盛り込まれた。

社会保障制度についても、年齢ではなく所得や資産等の経済力に基づいて負担を求める仕組みに転換していく。
高額療養費制度や後期高齢者の医療の患者窓口負担に加えて、介護保険の負担上限や範囲についても見直す。
金融資産等の保有状況も考慮して負担能力を判定する仕組みに転換する。
さらに高所得者の基礎年金国庫負担相当分の年金給付の支給停止を実施する方針だ。
富裕層を対象にした課税強化の実現には、マイナンバー制度を活用した
金融及び固定資産情報の把握が必要となる。このため、国民資産情報のデータインフラを早急に整備することも前提となる見通しだ。

別の政府筋によると「社会保険料引き上げや所得税・相続税など、これまで色々議論してきた。
しかし、増税ありきという安易な発想にならないように、18年度までの3年間は、
歳出の質の改革と税収増加を図ることで頑張りましょうということだ」と語る。したがって、こうした措置は18年度以降に実施する可能性が高いという。
6月1日の諮問会議では、18年度までを集中改革期間として、公的分野の産業化やインセンティブ化により
税収増や政策効果の高い分野への歳出組み換えを行う方針が打ち出された。

安倍晋三首相は、18年度までにPB赤字対GDP比率を1%まで縮小することを目安とすべきと、事務方に指示している。
だが、政府内では「赤字額を足元の16.4兆円からおよそ5.5兆円まで削減することは容易ではない」との見方が多くなっている。
しかも、消費税率は17年度に10%まで引き上げた後、それ以上の引き上げを安倍首相は否定している。
こうした点を踏まえ、PB赤字対GDP比率1%が達成できない場合、
20年度までの2年間に一層の歳出削減とともに、歳入強化策を採用する必要があると判断。
富裕層を対象とした税制改革を組み込む計画を作成することになった。
ただ、日本年金機構による大量の個人情報流出事件により、マイナンバー制度における「不法アクセス」への懸念が、急速に高まっている。

このため年金制度だけでなく医療情報や銀行口座の識別などにも
マイナンバー制度を拡大運用することに対し、一部では早くも反対の動きが出始めている。
国民の間に不安の声が広がれば、マイナンバー制度を起点にした歳入増の構想が、「夢物語」に終わる可能性も出てきている

2 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:51:04.35 ID:K71CoqEJ0.net
ほらやっぱり

3 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:51:10.17 ID:xtSQf79L0.net
富裕層って老人世代のことだろ
富は有限なんだからいい加減
老人は若者に未来を返せよ

4 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:52:13.28 ID:QdIBK33RO.net
歳出削減しましょう

5 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:52:20.85 ID:gDKOUFVB0.net
いいことだ、自営業も捕捉されるし

6 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:53:18.21 ID:K71CoqEJ0.net
>>5
貧乏人乙

7 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:53:18.57 ID:XTUDOp4W0.net
俺も浮遊層だけどな

8 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:53:33.44 ID:I7LvvUhJ0.net
既に対策済みだよ ( ̄▽ ̄)

9 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:53:40.62 ID:/4X+nwwj0.net
>>4
増えたら増えただけ使うのが日本の病気だからorz
税収増えようが歳出削減なんて考えこれっぽっちもなしw

10 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:54:04.18 ID:zq+KboYX0.net
詐欺集団にとってはウマイナンバー

11 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:54:12.22 ID:4GRg1TOV0.net
>>1
でも政治家や官僚、安倍ちゃんのお友達の経団連には資産課税はしません。

12 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:54:28.25 ID:8C265z/Z0.net
法人化されておしまい

13 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:55:06.75 ID:oGFo2OHG0.net
この番号は権力者だから触らないでおこうってのも楽になるね

14 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:55:15.25 ID:IUEliMMd0.net
マイナンバーはテレコムでオーケーOKよ♪

15 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:55:31.75 ID:D+XFC7zk0.net
個人情報の兼ね合いがあるけど長者番付の発表して欲しいな
今の世相が分かるし

16 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:55:49.19 ID:nsiYf7FZ0.net
>>12
法人化しても資産は減らない
土地や現金が同価値の株になるだけだ

17 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:57:11.29 ID:NmM2zQI/0.net
金持ちほど節税してる

安倍ちゃんがお怒りになってしまったな

こういう時本当に底辺は無敵なんだなw

18 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:57:50.81 ID:wabzfvTK0.net
海外に資産投入や国籍離脱されて終わり

19 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:58:07.84 ID:8C265z/Z0.net
>>16
法人に課税したらトヨタや任天堂などが死んでしまいます

20 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:58:53.77 ID:xIRlVkuv0.net
なんだこれ。
コツコツと将来に備えて貯金した人からおおく税金を取るってか
滅茶苦茶ひでえ奴らだな

21 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:59:08.62 ID:AOBxdfFy0.net
>>11
なかなかの馬鹿左翼脳ですね

22 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:59:11.38 ID:4GRg1TOV0.net
>>18
そうだよな。富裕層に海外移住されたら困るんじゃないの。

23 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:59:30.45 ID:mSKMVB+40.net
甘い言葉だな、どこまで本気やら
本当のターゲットは小銭貯めて込んでる中流じゃねえの

24 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:00:22.94 ID:nsiYf7FZ0.net
>>19
個人に課税しても農業、漁業、飲食業などが死んでしまいますから大丈夫です

25 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:00:28.12 ID:PZN9dNOC0.net
だけど進次郎なんて預貯金ゼロで資産公開してるじゃん
富裕層は裏技があるんだろね

26 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:00:40.41 ID:hOHwJASp0.net
資産逃せるだけの資力と知能のある富裕層は何年も前に済ませてるから、
あと残ったやつは養分として扱われるという国からの宣告きた

27 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:00:42.26 ID:T60di/gq0.net
>>9
パソコンのOSやソフトと同じだな
メモリが増えたら増えただけ使いまくって
重さは軽減されないという

28 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:00:50.36 ID:TkFINYeQ0.net
在日の海外居住者の所得控除の廃止と生活保護廃止でかなりの金が浮くよな。

29 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:00:57.13 ID:HxfZTrF90.net
これ資産を海外に移すの禁止をセットにしないと意味ないんじゃ?

30 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:01:08.26 ID:ajVM7Fin0.net
※公務員は対象外

31 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:01:20.30 ID:4GRg1TOV0.net
>>23
富裕層の設定をすごく低くしそうで怖いんですけど。
都会に住んでたら土地建物だけで十分富裕層になる気がする。

32 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:01:20.94 ID:81I95eIq0.net
タンス預金にしておけば問題無し。

33 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:01:49.38 ID:xIRlVkuv0.net
情報漏えい問題で、マスコミが騒いだ腹いせに
貯蓄税をとるってか

クズの中のクズだな

34 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:01:54.15 ID:8ZGeZpn30.net
>>25
富裕層の裏技を暴くのがマイナンバー制度!(笑)

35 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:02:05.08 ID:8M5btIuc0.net
国民総背番号とか言ってた時はあんなにアレルギー反応示して反対凄かったのに
今回はあっさりしたもんだったなw
民主がクソ過ぎたせいで安倍の支持率が全然落ちないんだよなぁ
安倍も酷いけど民主よりはマシだってなww
ホント民主はロクでもない結果残してくれたわ

36 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:02:06.01 ID:BkLs+xOE0.net
共産党あたりがどう対応するか見ものだな。

37 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:02:34.50 ID:ym/JIyu80.net
出国税も導入するんだっけ?

38 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:02:44.02 ID:ESBHzKj00.net
マイナンバー制度だけ導入して、富裕層対象の資産課税強化はしません

39 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:02:47.88 ID:4Rl9GXc+0.net
今のセキュリティじゃID盗まれて損害賠償請求される額のほうが多そうだな

40 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:02:50.49 ID:/vFRbbUA0.net
ちょっと貯金降ろして自宅の金庫に移し替えてくる

41 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:02:58.63 ID:hOHwJASp0.net
>>29
それはもうやってるし、
本当の富裕層はさらにその前に移動を済ませてんだなこれが

42 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:03:06.88 ID:r8Tn99Le0.net
と、言ってみただけ♪
政府官僚富裕層ナマポのナンバーは無し♪
とかなりそう

43 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:03:08.13 ID:8C265z/Z0.net
>>24
それって個人事業主じゃないですか、法人化してますよね

44 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:03:29.55 ID:nsiYf7FZ0.net
>>35
マイナンバー導入を決めたのは野田内閣だ
民主党さまが決めて下さったことに文句あるわけなかろう

45 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:03:31.66 ID:xIRlVkuv0.net
>>31
マスコミが騒いだ意趣返しだから
富裕層の定義を下げそうだよ。
結婚資金とか、住宅資金で貯蓄している層から搾り取りそうだわ

46 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:04:32.12 ID:8ZGeZpn30.net
無職・預貯金ゼロ・童貞の俺は、マイナンバー余裕ですわ!

47 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:04:32.61 ID:HxfZTrF90.net
>>41
まーそうだろうね。嫉妬心をくすぐってマイナンバーを通そうとしてんのかな

48 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:04:44.06 ID:4GRg1TOV0.net
>>45
ただの貯蓄税だよな。所得税払ってコツコツ貯めてる人に貯蓄税かよ。

49 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:05:07.22 ID:nsiYf7FZ0.net
>>43
法人化してる農家や漁船がどれくらいあると思ってんの?
農業法人なんて国内の農業生産の1%下回ってるよ?

50 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:05:30.14 ID:WRv55Rpc0.net
【社会】小渕優子氏不起訴、元秘書2人は在宅起訴 [転載禁止]©2ch.net

1 :potpourri ★:2015/04/29(水) 20:08:03.67 ID:???*
http://www.j-cast.com/2015/04/29234243.html

小渕優子・前経済産業相の政治資金をめぐる事件で、東京地検特捜部は2015年4月28日、群馬県中之条町の折田謙一郎前町長ら
小渕氏の元秘書2人を、政治資金規正法違反(虚偽記載)の罪で在宅起訴した。小渕氏本人は嫌疑不十分として、不起訴処分とした。

【政治】8億円のウラ金でもOK?安倍政権に屈した東京地検特捜部…渡辺氏も松島氏も不起訴、“ドリルで証拠隠滅”小渕優子も不問の方針か [転載禁止]©2ch.net

1 :Hi everyone! ★@転載は禁止 ©2ch.net:2015/01/17(土) 16:37:44.62 ID:???0
 昨年あれだけ世間を騒がせた「政治とカネ」の問題は、結局、渡辺喜美氏も松島みどり氏もおとがめナシだ。東京地検特捜部は14日、
告発されていた2人をいずれも不起訴処分とした。8億円のウラ金を受け取ってもOKなら、もう日本に特捜部はいらないのではないか。

 渡辺喜美・みんなの党元代表は、化粧品会社ディーエイチシーの会長から借りた合計8億円を収支報告書に記載していなかった問題で、
市民団体から政治資金規正法違反(虚偽記入)などの疑いで刑事告発されていた。これについて特捜部は、「起訴するに足りる証拠はない」
として、嫌疑不十分で不起訴にした。

 特捜部はこの告発容疑とは別に、喜美氏が代表を務める政治団体「渡辺美智雄政治経済研究所」の関連口座から借り入れた1億7000万円
についても捜査。収支報告書に記載されていなかったことについて、この団体の経理担当者の男性を起訴猶予としたが、喜美氏については
捜査対象ではないとして処分の判断を見送った。

 松島みどり前法相については、選挙区内でうちわを配り、公選法違反容疑で告発されていたが、特捜部はうちわの配布は寄付行為に当たると
しながらも、選挙に関連して配布されたとは言えないとして、同法違反には問えないとした。

■小渕優子前経産相も不問の方針

 この特捜部の判断について、喜美氏を告発していた市民団体の共同代表でもある神戸学院大大学院の上脇博之教授はこう憤る。

 「代理人弁護士によれば、私どもの告発は本日受理され、本日不起訴処分が出されたそうです。告発は何カ月間も放置された形。
で、本日不起訴ですよ。通知書が届いたら検察審査会に申し立てるかどうか検討します。検察が独自に調べた1億7000万円の借り入れの
件で渡辺さんを処分対象にしなかったことについても納得できません。政治団体のお金であるとして不記載罪が成立するから、経理担当者を
『起訴猶予』にしたわけでしょう。渡辺さんの意向を聞かずに担当者が政治団体のお金を勝手に動かせるはずありません。渡辺さんは共犯の
可能性があるのになぜ処分対象にしないのか。担当者同様に起訴猶予か起訴すべきですよ。検察は政治家に厳しくあるべきなのに腰が引けて
います」

 喜美氏は安倍首相に近く、松島氏は事実上の安倍派だ。検察は安倍政権に“配慮”して甘い判断をしたんじゃないのか。

 この2人が不起訴じゃ、望月環境相や江渡前防衛相らの疑惑も不問にされるのは確実だ。電動ドリルでPCを破壊する仰天の“証拠隠滅”
まで図った小渕前経産相の捜査も肩すかしに終わる可能性が高い。これでは政治家はやりたい放題だ。

 最近の特捜部についてジャーナリストの溝口敦氏は本紙コラムで<地検特捜部は小沢一郎と村木厚子に懲りて、政界を手掛けず、今や
「特捜など要らない」と廃止論まで出ている>と書いていた。

 「政治とカネの問題がクローズアップされ、検察の厳しい捜査に期待していた国民も多かったと思います。しかし、1人起訴すれば、ドミノ倒しで
他の政治家にも波及しかねない。安倍政権の力が強いだけに行政も司法もできるだけ波風を立てないように動く。そんな政治の流れになっているように感じます」(政治評論家・山口朝雄氏)

 司法まで腰砕けじゃ、安倍政権はますます増長するばかりだ。

51 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:06:01.45 ID:qGoESdF00.net
株の配当益・譲渡益に対する総合課税はやれ
っていうか所得は全部総合課税にしろ
分離課税にする意味が分からん

52 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:06:01.88 ID:DZvyyU/20.net
>富裕層対象の資産課税強化

現実にはサラリーマンへの課税強化で終わるだろwww

53 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:06:09.96 ID:MOv7YLEq0.net
森元総理の不正蓄財吐き出させろ

54 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:06:25.01 ID:jxDhZ2+u0.net
「出来るものならやってみろ政治献金しないよん」と資産家に言われて国会
ショボ〜ンだと思う。

55 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:06:43.18 ID:jNeAutBX0.net
マイナンバーで富裕層の脱税や資産隠しが明らかになり
不法外国人の不正送金とそれを引き受けている金融機関が解り
ネトウヨに働いていない未納税を続ける非国民が多いことが暴かれ
活動系ブサヨの口座に不思議な入金がどこかの国や機関からクッションを複数挟んで来ていることが表ざたになる

まさにゴミ掃除用の魔法だね。日本を浄化する魔法や!

56 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:06:48.98 ID:BhORrZFT0.net
マイナンバーか

57 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:06:57.24 ID:BkLs+xOE0.net
>>20
ここで引っかかるのは相続で膨れ上がったようなタイプが大半になる。

58 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:07:55.74 ID:8ZGeZpn30.net
結局、
- 国民の金は俺たち(公務員)のもの!
ということなんでしょ?(笑)

59 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:07:58.73 ID:qGoESdF00.net
っていうか株で分離課税なんて日本だけだろ
総合課税だけはやれ
税法の理念から言っても分離課税は意味わからん
逆に貧乏人からは微々たる利息から税金を取らなくても済むようになるしな

60 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:08:39.83 ID:g4A7BWKmO.net
逆に夜逃げなどで日雇い等で働いているひとには
マイナンバーは届きませんよね
そうしたら働けなくなるんじゃないですか
生活保護も受けられず
犯罪者をうみだすのでは

61 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:08:46.73 ID:Rz11zmK40.net
消費税の税収は全額、社会保障に使いますキリッ
どうせ、富裕層への課税強化はやらないんだろ

62 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:08:49.54 ID:nsiYf7FZ0.net
>>58
このスレを見ればわかるように
国民の多くは金持ちの不幸を望んでいる
金持ちが貧乏になるのは国民の幸福だ

63 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:09:00.64 ID:+v1uZOJT0.net
年金関係の情報漏れは国民に情報セキュリティへの不安を感じさせている
そうかと言ってマイナンバーを導入して国の税収を増やさないと
財政破たんで日本円に寿命が来ちゃう→どうなる?どうする?

マイナンバーを導入すべき件(税収増加に役立つケース)
金融機関での口座維持・株や投信・自動車等の登録・不動産登記等
年収や全資産を丸裸にする事で所得税・資産課税・相続税等が完璧になる
渋滞道路の民営化(有料化)なんかも可能になる(税の再分配機能が完璧になる)

マイナンバーを導入してはいけない件(思想の自由に抵触しかねないケース)
プロバイダとの契約(ネットの閲覧・検索・発言が丸裸に・・・ガ━━(゚д゚;)━━ン!!
図書館の利用者登録もマイナンバーを悪用して読書傾向を調べられるので危険かも
思想や良心・言論の自由に少しでも関連する件はマイナンバー導入は危険すぎる!!!

64 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:09:49.43 ID:itloav8M0.net
預金ゼロにしちゃえば大丈夫

65 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:09:49.98 ID:H6EgRZfw0.net
民間の富裕福層から税金を絞って、公務員に還元します!

貧乏人は貧乏のままですwww

66 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:09:51.25 ID:9OlEY+Up0.net
日本に富裕層がいるとしたら官僚だけだろ
民間で富裕層なら海外のサッカークラブ買収するわw

67 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:09:54.13 ID:AxfflQ3M0.net
年金機構の情報漏れ事件でマイナンバーにも改めて不安を感じる奴が増えたからこんな記事が急に出始めた。

68 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:10:20.00 ID:nsiYf7FZ0.net
>>59
もともとの税法の理念からすると
源泉分離課税も何も株式関係は無税が正しい
実際日本では80年代まで配当も売買益も無税だったしな

69 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:10:23.28 ID:Fi4i5zRi0.net
そんな事言ったって、生前贈与とかで孫に2千万くれてやったら資産など殆ど残らないだろう?
結局、金持ち丸儲けなんだぜ

70 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:10:44.11 ID:xIRlVkuv0.net
こりゃ銀行に預金しない方がいいな。

風俗とか飲み屋で浪費した方がマシな世の中とか。
これは日本は貧乏になるな。

ってか預金引き出したら、財政破たんおこしそうだ

71 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:10:57.53 ID:xRkPbSEQ0.net
高齢者の課税強化はかまわないけど
この法律が成立施行される頃に高齢者レンジに入る
今まで納めた諸費用を返して欲しい
若い頃の金額は今の同じ金額(価値平均しても)より大きい
30迄の税金軽減も必要だと思う
そうすれば結婚時期も早まるかな?

金の有る中年以上は既にキャピタルフライトしているだろ
自分の生活に不安が無い金額を残して

72 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:11:03.06 ID:AencAcTl0.net
富裕層とかじゃなく、どの層からも万遍なく徴収しろよ。
控除の比率とか変えるなよ。

73 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:11:42.87 ID:1zn71Xzd0.net
一応

来年から給料取りの公的申請には
マイナンバーが必須です

給料取りについては

74 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:12:07.98 ID:V2iDstcl0.net
公務員の財産もチェックして、一定以上なら給与半額でいいんじゃね

75 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:12:30.75 ID:xIRlVkuv0.net
安倍はダメだな。
国が何か問題を起こすと、
悪法で国民を脅すタイプの悪人だわ。

76 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:14:26.59 ID:UBlm6wbH0.net
預金封鎖が心配

77 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:15:02.51 ID:EA38CB6f0.net
年収5000万くらいになると、所得税率45%住民税10%、社会保険も上限100万以上
しかし金持ちだから年老いても年金なし…
詐欺だろ

78 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:15:39.97 ID:RJwdzgi50.net
誰が信じるかよ
消費税を約束通り、全額社会保障に使ってから言え

79 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:16:33.24 ID:ZEKL84O10.net
2億円入る金庫買ってこなくちゃ

80 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:16:47.99 ID:AO3mAgFaO.net
こういうときは裏をかいてマイナンバー株を買って2年放置しておけば3倍にはなりそうだなw

NTTデータかアイネスだな

81 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:17:17.25 ID:etMoID8+0.net
番号付けされるのを拒否するってのは無理なの

82 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:17:24.45 ID:XFmFDsqm0.net
事業者とか金持ちは普通に対策出来るよ
一番きついのは中間層だ
底辺は極楽浄土に行くので楽だよー

83 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:17:37.14 ID:WI+5P3kD0.net
マイナンバーが流出してもクソジジイが偉そうに頭下げるフリするだけです

84 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:17:38.78 ID:1zn71Xzd0.net
>>74
コームインも給料取りなので

民間と同じかと

85 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:17:56.48 ID:cqdXAejWO.net
さすが安心安全マイナンバー(棒)

86 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:18:22.27 ID:AencAcTl0.net
産まれた子を申請しなくて無戸籍になれば番号もつかないんじゃない

87 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:18:48.65 ID:opLhLzDW0.net
大笑い、安倍の国賊のバカにダマされ大増税、マイナンバー制にだまされ
税金逃れはほとんどできない。ただ今、海外の金持の資産を税務省は把握中。
さらに相続税は大増税で今年の一月から実地中。株式益課税は、なんと倍の税金取り立て、
さらに株式配当金課税は、倍の大増税。金儲けて税金納めろ、さらに死んでも税金を納めろ。
年金までデタラメ三昧の国賊自民党政治。安倍の死神を呼び込んだ読売売国奴新聞。

88 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:19:19.31 ID:wzmoiyV60.net
うさんくせーどうせ貧乏人からとるつもりだろ
貴金属に替えて貸金庫に預けるのが無難だな

89 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:19:20.45 ID:1zn71Xzd0.net
>>85
甘利w

90 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:19:33.48 ID:v1APUvcB0.net
租税回避潰しは経済大国で活発化してるな
回避させる金無い俺からすればどうでも良いけど

91 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:19:46.78 ID:qerNVD7+0.net
結構マジレスすると、富裕層は今後どういう資産形成にすれば税金が少なく済むかって話なんだけど
マイナンバーが完全運用された場合、収入・預金利息・固定資産・社債国債利息・株式配当にキッチリ課税されることになる
しかし、1つだけ課税されない資産がある。それが「株主優待券」である
極端に言えば桐谷さんのように株主優待券を多くもらえるポートフォリオにフルインベスト(有り金すべて株式に投資)すれば
まず預金は少ないので利息の課税は大した額ではない。株式配当からはある程度の額を課税されるが、資産のスケールからすれば比較的小さく済む
そして肝心の株主優待券が実質的に非課税というカタチで莫大な資産として手元に残るのである
無論、自分にとって有益な株主優待券でなくては意味が無いし、有効期限があるものもある
しかし、日本で生活し、日本の社会保障制度の中で生きて行くというセーフティな選択の中で出来ることとしてはこれ以上の策はないはずだ
犯罪的な手段を取るということなら話は別だが

92 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:21:36.74 ID:hg2QQV8c0.net
>>1
誰のための政策なんだ?政治家だって捕捉されたら困るだろ
受益が多い?それまでに払ってきた税金スルーかい!

93 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:22:24.81 ID:CjZLzZcQ0.net
五体満足のナマポを全部きれ
公務員の待遇を改悪しろ
死刑囚の刑を即執行しろ

94 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:22:58.81 ID:8ZGeZpn30.net
国民にマイナンバーを割り当てるなら、
 >税金の使い道を決定した政治家・官僚・地方公務員と
 >税金を貰ったシロアリ・ウジムシども
全員にもマイナンバーを割り当てるべき!(笑)

95 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:23:02.27 ID:wF7fJGv40.net
そろそろ現金引き出しとくか
金利もあがりそうにないし円安対策に少額ハイレバでドル円Lしときゃいいかな

96 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:24:20.45 ID:3asbdyj70.net
困るのはあの手この手で脱税節税してる奴だけ

97 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:24:20.17 ID:xIRlVkuv0.net
贅沢をせずに、将来のため位コツコツためてきた層から、貯金税とるとか、
強盗犯じゃねーか

98 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:24:53.46 ID:WLyUSvWR0.net
マイナンバーで不正受給も取り締まってください。

生活保護費で毎年、海外に買春旅行。ジェットスター搭乗拒否の大久保健一障害者の正体は風俗ライターです。

http://gg-houdan.blogspot.jp/

99 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:25:09.58 ID:4GRg1TOV0.net
自己防衛策がタンス預金しかないってのがなんか辛い。

100 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:25:48.55 ID:xIRlVkuv0.net
>>96
貯金税だから、
脱税とかは関係ねーよ。

贅沢をせずに、
将来のため位コツコツためてきた層から金を巻き上げる
ただの強盗

101 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:26:31.87 ID:iln6IOP70.net
こんなことしたらますます富裕層が貯蓄をスイスユニオン銀行に移すだけじゃないか
預金者の情報なんか絶対教えてくれないぞ

102 ::名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:26:39.38 ID:QW8TfwDm0.net
朝鮮ヤクザ山口組、後藤組、
アメりカで1兆円から2兆円
口座凍結、おれおれ詐欺の金が最後は
アメりカ様、朝鮮球転がし脱税やり放題で
イカサマ賭博、朝鮮人は話しても分からない、
朝鮮マスコミは日本の売国奴の巣窟、

103 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:26:50.43 ID:xIRlVkuv0.net
これやられと老後の備えとか不可能になるわ。

104 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:27:03.49 ID:wzmoiyV60.net
銀行業界はマジでこれに賛同するの
キャピタルフライトが起きてもおかしくない事態になるよ

105 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:27:07.51 ID:wF7fJGv40.net
取り付け騒ぎとか預金封鎖になればおもしろいのにな

106 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:27:52.98 ID:XFmFDsqm0.net
ハッキングされて背乗りが捗る

107 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:28:03.97 ID:GXe+LuUa0.net
まあ、脱税やら不正申告してる層以外には影響ないですし、おすし(^o^)ノ

108 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:28:14.90 ID:v1APUvcB0.net
>>101
スイスは情報公開するようになったので駄目だよ

109 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:28:41.23 ID:6uzGPAON0.net
富裕層って一般的にはどれくらいの資産の事言うんだ?

110 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:28:44.55 ID:J4xuv4jD0.net
20年遅い

111 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:28:49.80 ID:ON7sOFCd0.net
>>96
>>107
>>1読めよ盲目かよ

112 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:29:01.96 ID:Ns02WdEO0.net
>>22
パスポートに税金かけよう

113 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:29:19.18 ID:Ctj8hW6I0.net
やっぱりさ、成蹊じゃダメじゃね? PBとか、まだ言ってんのw
理解できないのかなぁ、やっぱ。

114 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:29:35.59 ID:xIRlVkuv0.net
>>107
貯金税だから、脱税は次元が違う話。

安倍内閣のネットサポーターうぜえ
いい加減な情報を垂れ流すな

115 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:30:28.75 ID:N2neLilY0.net
>>1
「富裕層の富裕層による富裕層のための国」を目指す自民党がそんな共産党みたいなことをする訳が無い!!

基本は政敵の排除。それを支持する小金持ちの抹殺だな。

116 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:30:30.92 ID:K/nz+qpF0.net
安部は地頭がパーだからねえ

117 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:30:38.47 ID:wzmoiyV60.net
貧乏人でルサンチマンだが金持ちには同情するわ
ろくに働かず高給貪る腐れ公務員と売国政治家は死ねばいいのに

118 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:30:59.74 ID:SbI40nZs0.net
富裕層に一般人はいないんだろうな

119 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:31:10.28 ID:wF7fJGv40.net
脱税とか書いてる人多いけど、脱税ってそんな簡単にできないからな
マイナンバーなんて無くても脱税はばれるぞ
年間数十万程度ならばれないかも知れんが
税務署なめすぎだわ

120 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:31:17.08 ID:4GRg1TOV0.net
今の内閣なんて自分たちが富裕層なのに富裕層の資産強化なんて真面目に取り組むとは思えん。
狙いはあくまで中流層への貯蓄税でしょ。

121 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:31:52.68 ID:yWavhoy70.net
これ自体はとってもよいんだけど、責任と改善策だな
しっかりしろよ!国賊って呼ぶぞほんと

122 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:32:33.65 ID:g4A7BWKmO.net
税務調査等のため
法人にもマイナンバーは交付されますよね
その中には勿論
宗教法人、政治団体もふくまれますよね

宗教団体、政治団体用の調査機関(裁判所管轄並びに専門の検察官)の設立が不可欠ですね

123 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:33:05.02 ID:kxMhdEIM0.net
但し在日韓国人は除くとかなら嫌だな

124 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:33:30.77 ID:v1APUvcB0.net
普通に会社勤めで税金払ってる奴らには関係無い話
副業とかが少額でもバレるようになるけど

125 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:34:07.64 ID:SbI40nZs0.net
政治家は富裕層の目眩まし程度だって言ってんのに。政治家叩いても変わらない。

126 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:35:17.40 ID:IJXg+PrX0.net
>>12

結果 貧乏人だけが.............

127 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:37:04.94 ID:v1APUvcB0.net
あと生ポの不正受給してる奴とか税金ちゃんと払って無い奴とかはピンチだな

128 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:37:21.82 ID:8ZGeZpn30.net
毎難波制度は医療にも使われる。従って、公務員がパソコン画面をみながら 
 - こいつはED薬を処方してもらってる。こいつは絶対にイ○ポだわ!(笑)
ということが日常になるな。

俺には関係ないからイイけどさ!

129 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:38:00.94 ID:pf0ftO3l0.net
マイナンバー制度は江戸時代の大名と農民の関係を作り出そうとしている

130 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:38:16.12 ID:CDZwXean0.net
>>120
よくわかったな

131 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:38:39.61 ID:eYGak0IU0.net
金持ちは日本から脱出するんやろ

132 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:39:44.37 ID:OR1k7H0i0.net
>>109
金融資産(株や貯金)を100万ドル(一億2500万)持ってる人。
日本には270万人いるらしい。

133 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:39:54.47 ID:wzmoiyV60.net
まず公務員と政治家とナマポと年金暮らしからマイナンバー始めてくれ
税金で食ってる奴等を監視する方が先だろ

134 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:40:49.35 ID:pf0ftO3l0.net
富裕層って年収400万以上ある世帯のことじゃないか?

135 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:41:18.40 ID:SQ9kAw9j0.net
>>132
すげえな
ニューソク民の貧乏人怠け者層の多さがわかる

136 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:41:44.82 ID:GDcFRotX0.net
――博打好きな男が死んで閻魔様の前に連れてこられた…

閻「お前は生前、素行が悪かったから地獄行きを申しつける」
男「は、早っ!早すぎる。最後にもう一度くらいチャンスをください!」
閻「ほう。チャンスというと?」
男「例えばサイコロとか、花札とか…」
閻「やれやれ。まぁいいだろう。だがお前が勝っても天国へは行けぬぞ」
男「そんな殺生な!地獄などイヤです!どうかお慈悲を!!」
閻「そうだな。ではもう一度地上で人生をやり直すチャンスを与えよう。
  生まれ変わる場所をサイコロで決めさせてやろうではないか」
男「あ、ありがとうございます。なんて慈悲深いお方だ!感謝致します」
閻「よしよし。ではサイコロの目が偶数なら北チョン、奇数なら下チョンだ。
  さぁ心して振るがよい」
男「…地獄でいいです」

137 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:43:24.34 ID:PPNf/hj50.net
>>132
働いてる人の数って6000万人くらいだろ。
4〜5%って無茶苦茶多いなw

138 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:43:39.52 ID:hg2QQV8c0.net
>>109
どっかの連立与党では、カブ100万円から富裕層

139 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:43:40.02 ID:xIRlVkuv0.net
>>134
老後の備えでコツコツと貯めてきたナケナシノ預金を取り上げるらしい

140 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:44:56.88 ID:qZWi9Dlx0.net
>>87
脱税する奴こそ国賊で売国奴だろw

141 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:45:19.26 ID:kfOxJDu50.net
今ある口座にもマイナンバーに関連付けされるのか

142 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:45:36.73 ID:xIRlVkuv0.net
貯金税をとって、老後の備えを取り上げるとか、
生活保護者が増えるだけだろ。
パチンコや競馬で浪費している人にはまったく関係ない話だけど

143 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:46:51.81 ID:pf0ftO3l0.net
将来的にはGPSで行動を監視するらしい

144 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:47:03.72 ID:qZWi9Dlx0.net
>>139
億単位がナケナシってドバイの話か??

145 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:47:37.70 ID:YcT65Fhu0.net
いい加減極まりない年金制度なんか廃止しろ
国は外交、警察、防衛などの最小限のことをやればいい
社会保障なんか国がしゃしゃり出てくる分野じゃねえだろ
公務員は焼け太りして調子に乗ってんじゃねえぞ、この野郎
基礎的なセキュリティ運用すら出来ねえバカどもが

146 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:47:52.73 ID:Wm+KgCN/O.net
誰でもいんだろw次はまた貧乏人に増税だよw
増税ばかり考えやがってw増税だけはやること早いよなどこの党もな。アホくさw

147 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:48:05.71 ID:pYpYiHnH0.net
>>1 明日の日経平均は-3000円だな。

148 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:48:19.61 ID:NUdLjbLL0.net
政治家は除外w

149 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:49:42.23 ID:VklmS+Mt0.net
なんかすごく不自然っていうか変な感じ。

政治家とか、ものすごい資産家が多いのに、
貯金ゼロとか、数千万とか、一般人が老後
考えてもおかしい数字をあたりまえのように
出してくるだろ。まず国会議員の資産を
はっきりさせてから、こういうことはやらないと。

150 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:49:42.96 ID:HxfZTrF90.net
>>143
もうなってる
位置情報お知らせ設定を自分で変えないと

一番長く動かない場所=自宅

151 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:49:43.26 ID:8ZGeZpn30.net
>>140
税金でブランド製品を買ったりネギを買ったり(笑)
したオブッチーはどうですか?国賊で売国奴ですか?
検察はスルーしてましたけど。

152 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:50:07.84 ID:K/nz+qpF0.net
国家が国民の敵と成り果てたか

153 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:50:11.85 ID:2UKpedha0.net
安倍さんとか、鳩山さんはマイナンバーに不安はないのだろうか。

154 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:50:55.40 ID:pYpYiHnH0.net
【政治】公明党支持母体の宗教法人創価学会、報道のロイター社にウェブ業務の委託契約 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432980281/

155 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:51:22.39 ID:/XF7ufRb0.net
安倍の周りにいるような富裕層は海外に資産移してるから減税になるんでしょ?

みんな気付いてるよね……

156 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:51:38.26 ID:K/nz+qpF0.net
安部のマイナンバーは000000000000000なの

157 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:51:57.38 ID:0RBSypie0.net
これは情弱老人相手のオレ詐欺と一緒
IT老人は抜け道を行く

158 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:53:31.49 ID:kusZG+/k0.net
>>1
丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカ,北原みのりの同胞のキチガイ朝鮮人をマイナンバー制度を利用して徹底的に排斥しないとなあ
日本人じゃないくせに恩恵を受けてきたドキチガイを消滅させないと

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・天麩羅油(be:838847604)=鰹節出汁(剥奪),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・ちくわぶ(剥奪)=Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

159 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:53:45.57 ID:pf0ftO3l0.net
>>150
位置情報サービスは気持ち悪いからオフにしてる

160 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:53:58.34 ID:hg2QQV8c0.net
固定資産税ゼロにしてほしい

161 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:55:40.43 ID:duynN1vB0.net
こつこつと貯めた貯金に課税される。

これは使わなかったことに対する罰金のようなもの。

まさかこんな時代が来るとはねぇ。。

162 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:56:39.67 ID:VklmS+Mt0.net
>>155
自民より、民主のほうが桁違いの資産家多いだろw
だいたい沖縄の知事とかも、なんにもないように
出しているが、あれなんだよっていう。全部家族とか
親族にお金を持たせてるに違いないだろうに。

こういう法案通す前に、政治家みずから資産を
晒してほしいと思うなあ

163 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:57:36.38 ID:pf0ftO3l0.net
政治家はスイス銀行に資産移してるんだ

164 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:59:05.55 ID:5dlpB7pw0.net
ピケティも言ってるだろ。格差をなくすにはグローバルな資産課税が必要だって。

ピケティ持ち上げておいてマイナンバー反対してるバカはいないよね?

165 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:59:51.61 ID:pYpYiHnH0.net
>>164 精神科に診てもらいなさい。

166 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:00:42.59 ID:HxfZTrF90.net
>>164
ピケティの案は実現性ゼロです
日本だけが実現できるんだ、素晴らしいね
さすが

167 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:01:25.83 ID:J2lQtEsw0.net
「富裕層から取ります」って言えば何でも通ると思ってるのな。
実際は貧乏人からもまんべんなく取りますから。

168 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:01:37.25 ID:Z7U9vnJ00.net
資産課税に消費税増税か?wwww

169 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:04:32.41 ID:N2neLilY0.net
>>167
富裕層から取るけど、富裕層にはそれ以上のキックバックがあります。

170 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:04:43.32 ID:duPEG3vd0.net
可能な限り、全員が無申告で通せばいいんじゃねぇの?
そうすれば、税務署のリソースでは対処できなくなる。

別に、無くなっても困る政府じゃないだろ?

171 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:05:08.09 ID:KU0lmuzc0.net
資産課税強化なんて嘘だよ
富裕層対策と言うなら株の短期譲渡益課税強化と
自宅以外の固定資産税率上げるのが一番
小金をため込んでる一般庶民から絞り取るだけ

172 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:05:29.30 ID:uTAcNZ210.net
銀行口座と紐付けされないうちはまだ大丈夫でしょ

173 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:06:05.03 ID:HxfZTrF90.net
>>172
そんなマイナンバー制度はありません

174 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:06:21.23 ID:YcT65Fhu0.net
宗教団体に課税しろ

175 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:06:30.40 ID:m9EotSAH0.net
>>164
ピケティなんて、不可能な政策の仮定でもの言ってるだけ。そんなことが
できるんなら共産主義でも成功する。てか、ピケティのいってることは
共産主義みたいなもん。格差なくすには、むしろ、グローバルの反対やった
方がいい。一つの国の中で富を回すこと。日本は高くても品質のいいモノを
互いに作ったり売ったりして暮らせば、豊かになる。手間かけたものを高く
売る、それをだいじに使う循環の中でバカもうけするものも、働くものが
バカにされることもなくなる。

176 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:07:37.71 ID:vOS2D9IE0.net
おまえら底辺は差し押さえなw

177 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:08:04.65 ID:J8YWd3vk0.net
いつ資産税決定してたの?

178 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:08:43.51 ID:HxfZTrF90.net
>>175
資源さえ外国に頼らなくて良ければ
実現できるかもしれない・・
でも資源のことがあるからそういうの絶対無理
あとアメリカ

179 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:09:05.19 ID:8A5sapWd0.net
>>18
昨今のドル円急騰はそれがあるかもしれんなw

180 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:09:54.11 ID:VZzMTXOG0.net
タンス預金しても、資産税課税時には紙幣を全て新しくして一定期間経過後に旧紙幣は使用できなくする処置をとるだろう。
変動リスクはあるものの金を買う、ドルを現金で持つというのはどうかな?

181 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:09:57.55 ID:yh15afGu0.net
低所得者にもっと課税しろ。所得税を1円も払ってない者が多過ぎだろ。
課税最低限をイギリスみたいに年収100万程度に下げるべき。

182 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:10:10.51 ID:nLMw4Grt0.net
と言うか、

年金問題などに不安があるから老後に備えて貯蓄するわけだろ。

しかも、税金を払った後の貯蓄に税金かけるの?

これ本当ならマジで富裕層は海外に行くだろ。

若しくは、現金引き出してタンス預金にするよね。おそらくまめな日本だからこそ奥さんがとりつき騒ぎ起こすぐらいになると思うぞ。

預金引き出しで日本国債大暴落じゃね?

183 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:10:13.29 ID:J8YWd3vk0.net
> 増税ありきという安易な発想にならないように
増税のことしか考えてないアホしかいないのに?

184 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:10:38.33 ID:CaONIJLr0.net
>>167
貧乏人はマイナンバーなんかなくてもしっかり税金取られてるだろう。
架空口座とか作るほど金もってないし。

185 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:10:41.30 ID:cDrrPw6g0.net
貯蓄税でお願いします

186 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:11:01.93 ID:B/US9iu00.net
コツコツと少しづつ預金引き出しておいて
金庫買ったほうがよさそうだな

187 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:11:11.36 ID:s1rmDsW/0.net
パチンコ屋ですか<富裕層

188 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:11:20.89 ID:qV3HNGbm0.net
>>180
金を買うのもドルを買うのにもマイナンバーが必要になります

189 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:11:33.04 ID:HxfZTrF90.net
>>185
だから海外に移すだけだって

190 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:11:35.20 ID:pYpYiHnH0.net
>>174
【政治】公明党支持母体の宗教法人創価学会、報道のロイター社にウェブ業務の委託契約 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432980281/

191 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:11:49.57 ID:c34BZEOc0.net
資産課税=財産税

預金封鎖待ったなしだな

192 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:12:08.34 ID:yVUPOGgI0.net
パチンコ賭博税を、煙草や酒なみにかければあっという間に税収増だろ?なんでやらないんだ??

あとは新興宗教課税も

193 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:12:26.17 ID:qV3HNGbm0.net
>>189
海外資産にも課税します

194 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:12:31.50 ID:C224+Tgp0.net
財務省のアホ官僚の頭には経済成長という文字はないみたいだな

195 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:12:53.62 ID:toutIfn00.net
相続税を80%にしろよ。それで解決。

196 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:13:18.56 ID:J8YWd3vk0.net
そこまで言い出すなら
宗教法人に税金かけてからしろよ
すごい収入財産がある連中が無税ってどういうことだよ

197 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:13:27.30 ID:HxfZTrF90.net
>>192
少なくとも自民党では、、絶対無理
他の党がやれるかは未定だけど
自民党では絶対無理

198 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:13:37.85 ID:qymEaPwB0.net
富裕層から金を毟り取るなんて自民党の長い歴史でやったことある?
まして自民党の中でも最も富裕層や公務員が大好きな安倍内閣が本
気で考えるわけないよ。むしろ一番人口が多い中間層から低所得者層
から如何にして取り立てるかがマイナンバー制度のキモでしょ。

199 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:14:02.95 ID:pf0ftO3l0.net
マイナンバーは、中小企業で働く場合に提示して、会社中に戸籍情報や病歴が知れ渡るのか?

200 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:14:23.78 ID:CRGOqSm80.net
安倍やるなあ

このマイナンバーって在日や外国人にも痛いらしいよ

201 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:14:38.73 ID:m9EotSAH0.net
>>178
それができる可能性が一番高い国が日本。日本が買う資源なんて、石油とか
ガスとか、日本しか使えないレアアースとか、食料だけ。こんなもんは、
世界中どこでも売りたくてしゃあない。日本はガラパゴスと揶揄されるが、
ガラパゴスできるということは、自己完結できるということ。これは素晴らしい
能力。日本に、ありふれた原油とか食料をつぎ込めば、ゼロから惑星間往還できる
宇宙船を作っちゃうのが日本。食糧だって、その気になれば、世界最高品質の
ものを作れる。すごい国だよ。あらゆる分野でガラパゴスできる国って、世界に
片手ほどもない。日米と独がどうかなぐらい。お隣の某国なんて、日本と断交した
三カ月後、GDPの二割を占める企業が倒産する。

202 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:14:43.89 ID:HxfZTrF90.net
>>193
マネロンされたら補足は困難では?
アメリカがFIFA関係者一斉検挙したぐらいのことやれれば別かな

203 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:14:59.80 ID:VZzMTXOG0.net
>>188
もちろん今のうちに買う

204 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:15:10.27 ID:Xi6sF9fY0.net
日本だけじゃないからな。金持ちからも税取ろうって国は他にも増えた
誰も金持ちの邪魔をする気はないが、00年代に金持ちが先にやりすぎたんだよ
国や国民がトリクルダウン期待してたら、使わず貯めこんでしまう、という。それはやりすぎ

205 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:15:34.05 ID:8bEPsRgC0.net
裕福層はとっくに資産海外に移してるからな
こんなのに騙されて推進するのはネトウヨぐらいだ

206 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:16:02.20 ID:VklmS+Mt0.net
政治家がわけわかんない資産公開っていう
猿芝居やめてさらすこと。

宗教法人からも、きちんととること。

それやってからだよなあ 莫大な資産集めてる
与党のあそことかw あんなひどい宗教ないだろ。
しっかりもう宗教法人からとってほしい。

207 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:16:19.70 ID:HxfZTrF90.net
>>201
ドル決済する時点で日本の好きになんか出来ないんだよ
常にアメリカが立ちはだかるような仕組みになってる

208 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:16:29.41 ID:qV3HNGbm0.net
>>202
犯罪者になる覚悟がある人はうまくやるかもしれませんね
>>203
当然売るときにも必要になります

209 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:18:13.15 ID:IUcB0u1w0.net
配当で税金取られるの
日本くらいだろ?

210 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:18:20.73 ID:J99a76fK0.net
年金いくら払っても収入があるやつはもらえません
それを管理するためのマイナンバー
漏えいはしても誰も責任とりません

211 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:18:49.41 ID:VZzMTXOG0.net
>>208
あ、そうか。
じゃどうするのがよい?

212 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:19:24.26 ID:J8YWd3vk0.net
なんで増税し続けても税金足らんって言うの?
役人ども議員どもの仕組みがおかしいからだろ?
仕組みをやり直せよ

213 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:19:39.83 ID:Tx83miwr0.net
>>171
富裕層がデイトレなんてするわけないだろw

214 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:19:46.86 ID:J99a76fK0.net
>>200
そして、お前にも痛い それがわかるのはマイナンバー導入後

215 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:19:54.64 ID:Fi4i5zRi0.net
都市部の裕福層とか狙って虐殺とかしたら
カンボジアのポル・ポト派がやった様な結末になるな!

公務員虐殺!

216 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:20:12.75 ID:m2zxlwPC0.net
>>200
ネトウヨの頭の中は韓国しかないのかよw

217 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:21:49.75 ID:uTAcNZ210.net
パーマネントトラベラーだっけ、一国に一定期間以上滞在しないっていうの
ああいうのはどうなるの?

218 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:22:23.82 ID:xIRlVkuv0.net
給料振り込まれたら、即おろさないとな。

老後の備えができなくなるから、生活保護受給者が増えそうだわ

219 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:23:01.49 ID:sOHJNWOu0.net
金融口座・保険・年金とマイナンバーを紐付けた方がいいでしょう。
・税捕捉や税徴収、不正受給の防止がしやすくなる。
・資産に応じた課税をしやすくなる。
・各個人の経済状況に応じて借金やギャンブルや投資を規制しやすくなる。
・保険料控除などを受ける為の添付書類が必要なくなる。
・ネット送金時に相手のマイナンバーからワンタイムパスワードを生成する事でウィルス等による不正送金を防ぐ。
・自分や後見人や遺族が自分の金融資産を把握しやすくなり、年金・保険金の請求漏れや休眠口座を防ぎやすくなる。

下記なども防ぎやすくなります。
【千葉】同姓同名で生年月日一致… 別人の預金差し押さえ 市川市(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427290261/

220 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:23:28.13 ID:m9EotSAH0.net
>>207
原油と食糧買う銭ぐらい、300兆円になろうとする海外純資産がドルで
稼いでくれるわい。アメリカがどうやって、「鎖国」した日本に立ちはだかる
んだよ。逆に、アメリカにしかないものより、日本にしかない生産財とか技術
って多いんだぜ。アイフォンなんて日本なしでは作れない。東日本大震災で
世界中があせりまくっただろ。まして、支那なんざ、資本も技術も国内市場も
なーんもない。GDPがどんだけあっても、いみねー。

221 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:23:37.68 ID:xONPmU2I0.net
そりゃ与沢さんもシンガポールに逃げるわなw

222 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:23:53.36 ID:DWkMtAvT0.net
法人税課税強化もしないと
法人成りして終わり

223 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:24:35.70 ID:XMew08Wq0.net
役人税を取ろうや

224 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:25:00.37 ID:J8YWd3vk0.net
銀行に預けたら損しかしないって感じになるなら
銀行潰れるやん
それでいいんだ?

225 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:25:52.06 ID:qV3HNGbm0.net
>>211
究極的には国籍捨てる以外の手段はないんじゃないかな
まぁでもそこまでのひどい課税はしてこないと思うけど

226 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:26:07.45 ID:G5qEi/Vk0.net
>>194
この骨部の方針では、名目成長率3%、実質成長率2%というとありえない前提で計算してるんだぜw

227 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:26:29.70 ID:u8KyJe2N0.net
>>210
マイナンバー制はあった方がいいですね。
・税捕捉や税徴収、不正受給防止がしやすくなる。
・所得や資産に応じた負担をしてもらいやすくなる。
・通名悪用や不法滞在や不法就労を防ぎやすくなる。
・窓口一元化やコンピュータ処理化などで企業や行政は事務作業を軽減できる。
・統計調査や電子投票や災害時の安否確認をしやすくなる。

下記なども防ぎやすくなります。
【岐阜】死亡した両親の年金5,000万円以上不正受給 86歳女は元市正規職員・税務課で定年退職★3(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431083767/

228 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:27:17.62 ID:wpCG0lDCO.net
>>219
銀行引き出し情報がおもらして、強盗がキッチリやって来る時代
何やっても無駄

229 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:27:18.63 ID:HxfZTrF90.net
>>220
「鎖国」したら格付下がるし円も暴落して
海外資産の額も下がるし

230 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:27:25.12 ID:gOFElh2v0.net
口だけで終わりそう

231 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:27:32.94 ID:xIRlVkuv0.net
>>224
銀行から金がなくなれば、銀行から融資を受けている企業の資金繰りも悪化する

232 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:27:39.23 ID:/vncvitf0.net
>>3
老人は最期に介護代に遣うから若者が世話すれば富の分配になるじゃん

233 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:29:36.35 ID:wpCG0lDCO.net
>>231
つ預金準備金制度
一斉預金引き出しは、通貨供給量が級数的に増えて好景気になる

234 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:30:22.66 ID:VZzMTXOG0.net
>>225
新しい紙幣になった後、怪しまれない程度に少しずつタンス預金がいいかな

235 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:31:11.66 ID:3dcvA/Uz0.net
こんなもん導入されたら
全額タンス預金にするわ

236 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:31:16.36 ID:ZLfuDBvH0.net
502 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/08(日) 19:40:04.92 ID:IRCAF5ZV
お前さんたちが2ちゃんでボヤいて情けないこと書くから、
客も舐めた態度とるんだよ。
客だってスマホで2ちゃんの書き込みみるし、ググッてくるからな。
どこの税理士事務所でも仕事の結果変わらんとなれば、
価格競争になるのは必然。
だからこそ!
この事務所が高いのは意味があると根拠なく思わせなきゃならんのに、
お前さんたちが事務所の内情を暴露してボヤくから。。。
ただでさえ、東京じゃあ、クラウド会計ソフト導入するから、
顧問料安くしてくれと言われ始めてるのに。
今以上に、税理士は凄いんだという尊敬がなくなり、曖昧な漠然とした権威がなくなり、
裸の状態が晒されている。
秘すれば花だよ。

503 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/08(日) 21:55:02.23 ID:uLQi+7Yv
童貞の思考かよw

504 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 00:35:34.44 ID:Kp22jsjv
所長がこの時期に2ちゃんw

505 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 12:33:44.42 ID:NhlPI/sT
今の時期に所長があたふたしてる事務所はやばいけどな。
うちはあと9件だけど、6件は返答待ち、3件がまだだけどすぐ終わるやつ。
いつも2月に入ってみんなフルで動いて3月はじめには大方終了して、出来の悪い客が3月に入ってちらほら持ってくる感じだわ
ID:2d6zvZbN(1)

237 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:32:21.24 ID:u8KyJe2N0.net
>>228
キャッシュレス社会にすれば、現金での収入・資産を把握しやすくなるし、現金目的の強盗を防げますね。

238 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:32:21.33 ID:wpCG0lDCO.net
究極的には日本円に一切かかわらない自給自足の人以外は食うに困る生活になるよ

239 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:34:02.56 ID:HxfZTrF90.net
胡散臭い人がいるな
ソフトで丁寧な物腰=詐欺師

240 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:34:13.19 ID:4oTo7vT50.net
>>235
泥棒大喜び

241 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:35:49.39 ID:u8KyJe2N0.net
年数%資産税をするのがいいでしょう。
・日本は純債権国・ほぼ内債国で公的累積債務が国内での過去の不均衡で生じた事を示すので資産への課税が適している。
・個人金融純資産1100兆円の大部分を保有している高齢者に負担してもらえる。
・若年者ほど老後の備えとして貯蓄するよりも子育てした方が有利なので多子化を促せる。
・現在の負担や給付は資産が殆ど考慮されてないし、資産性所得は分離課税・定率・低税率で勤労所得より有利な場合が多い。
・過去の財政不均衡、自然災害、バブル、人口構成などで特定層に資産が偏っても安定した税収が得られるし、景気の影響も受けにくい。

242 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:36:13.76 ID:md8irLig0.net
うひゃひゃ
本来ターゲットにすべき金持ちは
海外に逃げるだけだよ
マイナンバーも海外までは追跡
出来ない
残るのは金だけあって呆ける寸前の
老人じゃねえの?
これはグッドジョブだわ
振り込め詐欺と競争だね

243 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:36:21.69 ID:4oTo7vT50.net
鳩山由紀夫 資産500億円とかって、あんなの全部徴収してしまえ

244 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:36:58.98 ID:HxfZTrF90.net
良いことしか言わない人は絶対に信用してはダメ

245 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:38:03.14 ID:j6DVc/ZS0.net
>>235
だよな

246 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:38:18.59 ID:1aiu/wpT0.net
皇室ってマイナンバーあるの?
税金払わないから無いの?

【皇室】佳子さま晩餐会(※画像・動画あり)「マジでさらに可愛くなってる!!」「完全にアイドル超えた!!」と話題にwwwwwwwwwww
http://newsblog.xyz/10

247 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:38:38.20 ID:4oTo7vT50.net
結局、国の借金は全部国民が負担
国の借金=公務員や議員や既得権益団体の懐に入っただけ

248 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:39:26.83 ID:3ic72JmH0.net
>>240
大丈夫
10万ぐらいだろw

249 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:41:20.00 ID:4oTo7vT50.net
>>242
国家的振り込め詐欺だなw

250 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:43:18.89 ID:8ruhP3BL0.net
まあ国民はますます貧乏になるってだけだな。

251 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:44:34.63 ID:ImsaTsRA0.net
>>35
マイナンバーは民主党が進めたからマスゴミは騒がなかったんじゃないのかな?
政策ではなく政党で叩くかどうか態度を決めるんだからホントゴミだわ

252 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:45:12.35 ID:jeNK9IdY0.net
制度実施の本音は、個人の大幅増税。
国民の実施メリットゼロ。
これを推進したのは前政権の民主党。
情報漏えい間違いなし。
個人プライバシー丸裸。
悪人が個人財産を好き勝手に収奪して行く。

253 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:45:53.44 ID:uiQ7uTW20.net
>>18
そのために出国税やで

254 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:46:42.11 ID:pf0ftO3l0.net
>>252
マイナンバーは国民から資産を奪い取るのが目的なんだな

255 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:47:13.76 ID:7LzpUq9W0.net
居住地は税負担だけでなく人的繋がり・現有資産・仕事・名声・既得権・治安・政情・インフラ・言語・法律・習慣・災害・気候などから総合的に決めるものなので、資産税をしても海外移住する資産家は殆ど増えません。
仮に海外移住する資産家がいても、そういう人の保有資産額・消費額は日本全体からみれば小さいので影響は限定的だし、円安要因になって国内に残った人が稼ぎやすくなります。

256 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:47:19.33 ID:uiQ7uTW20.net
>>59
ほかも分離課税だよ
その辺りは先進各国変わらない

257 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:48:40.45 ID:ImsaTsRA0.net
財政改善に徴税強化しか考えない官僚政治家シネや

258 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:50:40.81 ID:HxfZTrF90.net
日本はやっぱ清朝タイプの潰れ方すんのかな?
同じアジアだし役人が跋扈して衰退してるとこも似てるし
列強に領土を分割されそうなとこも似てるし

259 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:51:04.29 ID:uiQ7uTW20.net
>>254
糖質なんだね

260 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:53:46.25 ID:aO12rl3u0.net
マイナンバーって在日は国籍バレバレなんじゃない?
本名とか犯罪歴もバレバレなんじゃない?

日本人なら正々堂々どこでも出せるマイナンバー

261 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:54:14.88 ID:NVls/+FM0.net
結局こういうのって富裕層は横のつながりでいくらでも対策ができるから、
下流から中産階級までが実質的な課税強化になるだけなんだよね

262 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:54:22.77 ID:0sQJq0Sm0.net
>>18
課税は国籍だけでなく居住実態(居住日数、収入の源泉地、居住用不動産の有無、親族の有無など)から総合的に判断されるので逃れにくいです。
マイナンバー制にすれば出入国管理と税務の連携もしやすくなります。

263 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:55:16.89 ID:4T6tx1KO0.net
「富裕層」と「資産」の基準はどうなってるんだ?
年収1000万の人間が都内に所有するローンの残った
5000万(購入時)のマンションもそれに該当するのか?

264 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:56:54.49 ID:KU0lmuzc0.net
>>261
政治家やそのスポンサーが自分たちの課税を強化するような
法案を通すわけないからな

265 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:57:05.20 ID:pf0ftO3l0.net
>>260
在日はマイナンバーの割り当てがないのでは?

266 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:57:38.86 ID:7+sLP61H0.net
法人税をちゃんと35%徴収すればいいだけ。消費是廃止できる。

267 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:58:31.54 ID:ACP85kXd0.net
サラリーマンとかはどうせ大差ないんだろ
今でも源泉徴収されているし

268 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:58:40.92 ID:j9CbE23K0.net
銀行の預金って所得税を払った後の残りが積み上がったものだろ
それにまた課税するのかよ 
それじゃ二重課税だろ

269 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:00:10.12 ID:DWkMtAvT0.net
不動産や車に税金かかるんだから
預貯金有価証券に税金かかるのは当然

270 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:00:28.44 ID:LF4UqaQV0.net
日本円でタンス預金しても高インフレ政策で対応されるだろうから
本気で危機に備えるならドル現金か貴金属の現物かな

271 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:00:45.15 ID:NS2scC/J0.net
新しく得た収入や消費した分から税を取るならまだしも、
銀行とグルになって他人の口座を覗き込んで、いままで貯めて来たお金からも税を取ろうなんて、

もうこんな政府がヤクザのカツアゲみたいなことするような国には
長々と生きていたくない
死にたい

272 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:01:32.43 ID:3dcvA/Uz0.net
死んだときに相続税100%にすればいいだけの話だろ

273 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:03:09.13 ID:ulbdqFdm0.net
マイナンバーやるのは良いけれど情報漏洩の件は大丈夫なんだろうな
これも漏洩したらシャレにならんぞ

274 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:03:16.39 ID:CKDTDq4K0.net
しれっと資産税って
要は崩壊しっぱなしの年金を削る口実が欲しいだけ

275 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:03:22.06 ID:J8YWd3vk0.net
>>268
多重課税なんかすでにたくさんあって、なのにクソ役人もクソ議員も国民も正しくしようって動かんやん

276 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:04:30.06 ID:pf0ftO3l0.net
>>270
証券会社か税理士に相談すればいいの?

277 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:05:09.96 ID:DomKxqjg0.net
銀行口座にマイナンバーが必要になれば
銀行から大量に資産の引き上げがあるよ

278 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:05:55.10 ID:CKDTDq4K0.net
>>269
なんで当然なの?バカなのかおまえ

279 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:06:09.81 ID:uJTGjYUMO.net
逆に無職や納税が見込めない人達(ニートあぶり出し)には、将来兵役や原発作業等の召集が待っている

280 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:06:23.10 ID:meI5H+x40.net
年金の流出みたいにまた流出すんじゃないの?

281 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:06:49.18 ID:JYBI1to00.net
よくわからないけど、なんで金足りない金足りないといいながら、外国にばらまいてるの?
素朴な疑問

282 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:06:58.90 ID:pf0ftO3l0.net
>>272
それだめだよ、橋下さんの相続税100%だよ。私有財産を認めないのは共産圏だ。

283 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:07:54.76 ID:DWkMtAvT0.net
>>277
払戻額が記録されるから問題ない

284 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:08:09.23 ID:IMoW7btF0.net
>>268
応益性や公益性や応能制があるので年数%資産税なら二重課税や財産権の侵害にならないでしょう。。
・低税率なので過度な負担にはならないし、得た所得を貯蓄せずにその年に消費した部分へは資産税が課されない。
・国が貨幣経済・治安の維持、法律の制定・運用、金融機関の監査、外国に交渉・支援するからこそ資産家は資産を投資や保全できる。
・財政など過去の不均衡を緩和する効果、需要促進効果、バブル抑制効果があって公共の利益になる。

285 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:08:13.05 ID:g8yx9tYN0.net
富裕層が狙いというのは大嘘
日本政府が狙っているのは庶民の貯金

286 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:09:30.00 ID:i16ytGoc0.net
公務員給料は最低賃金の倍額でいい

287 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:10:56.71 ID:j9CbE23K0.net
富裕層ってどれくらいを想定しているのかね?
まさか年収800万位で3LDKのマンション住まい、ローン有りを
富裕層だなんて言わないよね
公務員のバカ高い給料とボーナスと退職金を下げる方が先だろ

288 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:13:22.06 ID:aO12rl3u0.net
>>265
在日や外国人にも適用だよ
だから最近在日女が慌てて結婚してるんだよ
旦那が日本人なら苗字を変えられるから

生活保護とか犯罪歴もずっと国が監視し管理する社会になる
病歴もわかるらしいけどね。ただ、病歴はマイナンバーが診察券代わりになり
どの病院でもカルテが共有できたりするメリットもでてくるだろう

289 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:13:55.02 ID:HxfZTrF90.net
質疑ではさらに、125万件で打ち止めか、ハードディスクには機密の情報があるのか、
それがもれていないかと大西議員がただしたのに対し年金機構の水島理事長は「残念ながらご指摘の通り、
さらに流出が拡大する懸念がある。それは警察に届けているログを解析した結果わかる」などと述べ、
流出件数がさらに増える可能性があるという認識を示した。

【衆院厚労委】漏れた年金「さらに増加の可能性も」大西議員の追及で明らかに
http://blogos.com/article/114613/

290 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:14:44.22 ID:g8yx9tYN0.net
日本の中間層を絶滅させるのが自民党の狙い
支配層以外で自民党を支持している奴はアホである

291 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:15:31.95 ID:95jrci310.net
賛成だな…

 反対するやつは富裕層の味方、中流以下の敵!

292 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:17:53.50 ID:j9CbE23K0.net
金が無いのなら外国人にまで生活保護なんか
ばら撒いているんじゃねーよ

293 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:17:57.52 ID:ZU90Lq3s0.net
生活保護費を上げて、期限を決めて打ち切ればいい
特に労働階級

294 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:18:04.43 ID:pf0ftO3l0.net
>>290
ロスチャイルドの地球支配みたいだ

295 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:18:27.77 ID:muAdvj4hO.net
>>15
どうせユニクロ・在日金融(アコム等)・SANKYO(パチンコ)しか載らんよ。

296 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:21:21.49 ID:j3KFzNtD0.net
>>273
インターネットから分離、組織・職務に応じたアクセス制限、生体認証、暗号化、データ持出制限、ログ保存、厳罰化、外部監査などで抑止しつつ、
希望すれば番号を変更できる様にしておけばいいですね。
●マイナンバー制がある場合
医療情報がマイナンバーと紐付けされて漏洩した。
    ↓
行政に申請して新しいマイナンバーへ変更できる。→公的機関以外は変更後に特定・追跡できない。

●マイナンバー制がない場合
医療情報が氏名・住所・生年月日などと紐付けされて漏洩した。
    ↓
引越や結婚などをしないと氏名・住所を変更できないので大変です。

297 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:21:33.92 ID:76ClFwLR0.net
EUもやりそうだし、次に日本だろ。
国際的に、やらなければ意味がない

預金封鎖なんてやりますって予告してやるもの
でもないし

金を回すためにファイナンスをしなくて済むためには
必要じゃないかな

298 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:22:11.74 ID:6qidmIsz0.net
税務署ヤンキー
「おらおら、
てめえ、国民番号何番だよ!?
え、3万5千番?
おめえ、金持ってんじゃねえかよ
出せよ!おら!出せよ!
おい、たてつくと警察に連れてくぞ!
黙って、出せばいいんだよ!」

299 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:22:31.95 ID:j3KFzNtD0.net
>>296の一部訂正です。
医療情報 → ある情報

300 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:23:44.92 ID:HxfZTrF90.net
>>296
理屈並べてるだけ?

301 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:25:01.81 ID:j9CbE23K0.net
人間生まれた時は裸なんだから
死ぬ時も素っ裸無一文で死んでいけということなの?
ひどすぎるわ
死ぬ時がわかっているのならそれに合わせてちょうど無くなる様に
使い切る事も可能かも知れないけど、いつ死ぬかなんて誰にもわからない
だから不安でお金が使えないのに

302 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:25:09.39 ID:muAdvj4hO.net
株で儲けてる人・バータレ・池田大作・SANKYO毒島秀行・在日パチンコホール・在日サラ金・電通・在日マスコミ会長・ユニクロ・ソフバン・マルハン・ダイナムとかやろ?

これらを富裕層。

303 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:25:20.66 ID:qymGZdQQO.net
>>1
家畜かよww

以上

304 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:25:43.55 ID:aO12rl3u0.net
アメリカは何十年も前からソーシャルセキュリティーナンバー
は当たり前だよ。なんでも一々ソーシャルセキュリティーナンバー
を教えてくださいとか見せて。って言われてた

仕事でアメリカに駐在した時に日本人の俺にもくれた。
ただし、アメリカは明確にあなたはアメリカ人ではありませんね
という差別というか区別がある。

グリーンカードやアメリカ国籍を取得できたら
また違ってくるが

305 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:27:38.62 ID:RckHXL7a0.net
公務員の年金を国民年金と同額にするだけで年間20兆円削減できる

306 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:27:59.72 ID:DWkMtAvT0.net
法人税増税と内部留保課税と
セットでなければ
不公平

307 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:29:31.56 ID:i16ytGoc0.net
>>304
その代わり年金は充実してるよね
日本の商社のアメリカ駐在とかで
通算10年いたらしっかり年金がもらえるんだよね

308 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:31:44.06 ID:A4VQm5rM0.net
>>300
住所・氏名と個人識別番号を紐付けるデータベース、核データ(例えば、年金記録)と個人識別番号を紐付けるデータベースに別けた上でアクセス制限(職務などで)すれば、核データと氏名・住所が同時に流出するリスクを抑えられます。例えば、
・窓口担当者は照会対象者が持参した個人番号カードを認証しないと照会できなくしたり、照会できる数に上限を設ける。
・通知発送などの為に大量の照会が必要な場合は職権がある複数の職員が集まらないと照会できなくする。

生体認証をすればパスワードの使い回しなどで責任の所在が不明確になるのを防ぎやすくなります。
外部インターフェスを独自仕様な端末にすれば不正目的なデータ持出を防ぎやすくなるし、媒体を紛失しても世間一般の機器では読み出せません。

309 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:32:21.37 ID:p3G1fIWd0.net
結局真面目に貯金した奴がバカを見るってことか
使い切った奴は生活保護もらえるんでしょ?

310 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:32:30.81 ID:nLMw4Grt0.net
これ、マジで銀行から金無くなるぐらいとりつき騒ぎ起こるぞ!

なんでコツコツ頑張って貯めた貯金に税金かけんだよ。

銀行金利が0.01%とかの時代に年数%の税金とかになったら国民全員銀行からタンス預金に逃げるよ。そうなれば、日本国債暴落だぞ。

311 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:32:30.70 ID:pcLe6Pue0.net
足りなきゃ増税なら政治家なんて要らないんだよ
名目3%成長の公約はどこいったんだクソ自民

312 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:33:06.38 ID:7CninCEG0.net
稼いだ時点で所得税払ってるんだから、資産課税は2重課税でおかしい。
金融所得を総合課税にするのと、自営業に対する適正課税をしろよ。
税務署OBの税理士雇えば、7万円以上税金払わなくていいとか、不公平だろ。

313 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:34:15.31 ID:6DRILSdO0.net
政治家削減はどうした?

314 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:34:16.46 ID:irgP+Pad0.net
>>10
詐欺集団こそ、マイナンバー制度で一網打尽でしょ

315 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:35:42.74 ID:ImsaTsRA0.net
重箱の隅を突いて民業の妨害をする公務員と地方議員こそまず削減しろやクズ野郎

316 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:36:00.81 ID:j9CbE23K0.net
>>275
そうなんですよね 不動産なんて特に酷いもの
購入した時に「不動産取得税」「登録免許税」持っている限り「固定資産税」に追い回されて
あんなもの資産でもなんでもない、負債ですよ終る事のない負債
そして死ねば「相続税」
いったい同じ一つの不動産に手を変え品を変え何回課税するんだっての

317 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:36:08.95 ID:djdU0jMs0.net
どんどんやるべき
あとタックスヘイブンとかビットコインみたいな怪しげな仮想通貨も監視強化しとくように
脱税を絶対に許すな

318 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:36:18.92 ID:uTAcNZ210.net
ボケちゃえばお金持ってても自分で
銀行にマイナンバー登録できないけどどうすんのかね

319 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:37:35.64 ID:DEjhEjoIO.net
粛正

320 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:38:10.19 ID:gtkIaN5L0.net
>>1
宗教団体にも課税しろ!!

321 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:38:19.79 ID:o3Rs0m+n0.net
 
バカ チ ヨンが、すげー嫌がってるから、マイナンバーに大賛成!
 
+   +
  ∧_∧  +
 (0゚・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゚∪ ∪ +
 と__)__) +
 
 
超楽しみw
 
クソチヨンども、ざまあwwwww
 

322 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:38:21.22 ID:djdU0jMs0.net
金持ちからどんどんむしり取れ
許すな

323 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:39:22.35 ID:AjJ/2G5U0.net
小学生の時、映画で
「マルサの女」ってのがあって
当時はよくわからなかったけど
大人になってわかった
マルサが悪者だと

324 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:39:37.93 ID:HxfZTrF90.net
>>308
単発で工作員みたいだけど、

サイバー攻撃されたら?年金機構みたいに漏洩したら?
防止策取ってるの?

って聞くとキレる人でしょう?

325 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:40:07.11 ID:muAdvj4hO.net
>>287
年収800万なんて下流。富裕層ってのは一生死ぬまで金が金を産みまくる人達。いわゆるチート状態。

326 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:42:12.70 ID:lBNdaPtR0.net
まぁ在日外国人の課税強化も狙いではあるんだろうね。

327 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:42:59.69 ID:p3G1fIWd0.net
>>91
桐谷さんも優待確定申告してる
どこの株を持ってるかばれるようになり
優待内容、条件は公開情報なのに
優待は今後も大丈夫といえる思考回路が理解できん

328 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:43:26.15 ID:nt+Iinsu0.net
マイナンバー導入で
免許を持ってない未成年者からの
反則金徴収がやり易くなるケーサツ
ウハウハ

329 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:44:13.71 ID:M1YcwYEz0.net
もう、金持ちは、銀行なんかに預けない。

330 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:44:33.32 ID:uTAcNZ210.net
でもここまでやるなら確定申告なんて面倒なことやめて
自動で税金弾き出して請求して欲しいよな

331 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:47:24.43 ID:j9CbE23K0.net
>>325
でも、その下流から広く薄く取ろうと企んでいるんじゃないの?
相続税の改悪でウサギ小屋所有の普通の貧乏サラリーマンまで相続税対象に
新たに入ったりしている

332 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:47:29.12 ID:RaVygn040.net
脱税犯罪の温床の、パチンコを廃止しましょう。

バチンコを廃止すると、約25兆円の多くがブラックボックスに消えていた

世界的に有名なパチンコマネーの、その額が、別の消費に向かい、

日本経済は良くなります。

333 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:47:50.72 ID:65MKVYH00.net
>>324
個人情報を扱うシステムをネットから分離しておけばリスクを抑えられるでしょう。
情報流出があったらマイナンバーを変更できる様にしておけばいいし、公的手続き時に個人番号カードなどでの本人確認を徹底すれば成りすましも抑えられます。

334 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:49:18.37 ID:65MKVYH00.net
>>332
公営競技やパチンコやカジノの機器にマイナンバーカードを読込ませないと利用できなくすればいいですね。
・制限年齢に満たない人の利用を防げる。
・個人毎に利用時間や利用金額を把握して制限でき、ギャンブル依存症者を防ぎやすくなる。
・各個人の所得や資産に応じた利用制限などで経済破綻者を防ぎやすくなる。
・個人毎に損益を把握して課税しやすなる。
・属性別の利用実態を把握しやすくなって規制の方向性を考えやすくなる。

335 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:49:51.33 ID:i76ScO820.net
サラリーマンの給与所得控除をももっとゴリッと減らせばいい
ずいぶんと税収が上がるだろ
スーツ代であんなに必要なわけないもんな

336 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:50:41.18 ID:65MKVYH00.net
>>318
後見人がすればいいです。

337 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:50:53.24 ID:Jxw7ruQq0.net
3000円くらいだから確定申告めんどいから行ってないけど自動で返してよ

338 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:52:28.29 ID:65MKVYH00.net
>>312
日本は純債権国・ほぼ内債国で公的累積債務が国内での過去の不均衡で生じた事を示すので資産(過去の所得)への課税が適しているでしょう。

339 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/06/03(水) 23:52:55.95 ID:wBvUF+e70.net
韓国のMERS感染疑い、398人に 3次感染も増加

2015/6/3 13:02

 【ソウル=共同】韓国保健福祉省は3日、中東呼吸器症候群(MERS)コロナウイルスに感染した疑いのある人が398人に上ったと明らかにした。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM03H32_T00C15A6000000/

340 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:54:44.11 ID:/UkZo+lP0.net
人類の歴史は、金持ちがどんどん権力強化していく歴史だよ

今さらそれに逆らうようなことができるのかね?
数千年かかってもできなかったのに。

341 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:55:14.44 ID:aV/Zam7B0.net
職員がバカすぎて情報ただ漏れになるんでしょ

342 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:56:26.23 ID:nLMw4Grt0.net
もう銀行なんかに金預けるバカなんかいなくなるな。勿論、銀行は大量に抱える日本国債売らないとそんな現金はないわけで、いっきに財政破綻になるぞ。

もうこんなの糞な嫌だから海外で暮らすかな。資産に課税されてまで日本にいたくないわ。

343 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:56:39.42 ID:/UkZo+lP0.net
アフィや株で儲けてる人から税金とりたいのかね・・

344 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:57:10.62 ID:UqH/u0F30.net
>>1
消費税増税で景気が冷え込んでいるんだから消費税を廃止して直接税を強化して税の再分配の役割を考えていかないとダメだよ。

345 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:58:07.59 ID:aO12rl3u0.net
安倍は通名廃止までは無理だったが
実質日常的に通名を使ったり国籍をわからないようにするのは
難しくなる制度を導入した。

誉めてやりたい。あとはメーガン法みたいなのとか
マスメディアがしっかり報道するかどうか

生活保護や年金の不正受給もやり難くなるだろう

346 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:58:08.71 ID:j9CbE23K0.net
働いたら負けってことだね
倹約して貯金したら負け
マイホームなんて購入して子供なんてつくったら負け

347 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:00:17.38 ID:6RJxJ8eg0.net
納税額や資産情報の一元化は賛成だけど
医療情報の一元化はやめてくれ
歯医者さんに過去の病歴とか知られたくないわ

348 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:00:45.01 ID:OhEbmeMz0.net
脱税しまくっている国会議員を駆除しろ

349 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:01:35.44 ID:drXSdp8X0.net
145 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:47:37.70 ID:YcT65Fhu0いい加減極まりない年金制度なんか廃止しろ
>>145 に同感!怒り!

国は外交、警察、防衛などの最小限のことをやればいい
社会保障なんか国がしゃしゃり出てくる分野じゃねえだろ
公務員は焼け太りして調子に乗ってんじゃねえぞ、この野郎
基礎的なセキュリティ運用すら出来ねえバカどもが

350 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:03:24.04 ID:/kQvGIsZ0.net
まぁ情報漏洩したらマイナンバー変えれば良いっていうのはあるけれど
マイナンバーのシステムっていろいろ紐付けるらしいからそういうのも考慮してシステムが作られているのかと
今回みたいに漏洩してから1ヶ月後に公表じゃ遅いというのもあるね
ネットもずっと繋げっぱなしみたいだったしね
そういうところが心配だわ

351 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:04:04.85 ID:nRPJVFs40.net
これは〜…国民が皆貧乏になれと??

352 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:04:32.69 ID:dxM7SMTt0.net
ほんのちょっと富裕層対象の資産課税強化するから
庶民の課税を超強化するという流れだろ

売国ジタミの手口なんかバレバレなんだよボケが

353 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:06:41.41 ID:I3yZKq2gO.net
富裕層が日本に金預けてる訳ねーだろ(笑)只のマイナンバー批判への言い訳だろ(笑)

354 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:08:04.16 ID:m/NDJjp30.net
>>346
おまえは怠け者なだけやん

355 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:09:33.65 ID:jSdnsUqH0.net
政→情報産業献金利権
官→情報産業天下利権
財→情報産業政商利権

356 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:10:56.96 ID:ZIM3uJiQ0.net
頑張って働いて、納税してきて貯めた資産からも課税するのか
推進派は便利になるとか不正が減るとか言っているけど、本質はそういう問題ちゃうぞと

357 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:12:40.19 ID:LkOglqDT0.net
>>332
パチンコ議員連盟が全員自民党議員
無理言いなさんな

358 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:14:12.50 ID:zOTsIuK60.net
>>346
働けゴミ

359 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:14:44.89 ID:KAGSnFiS0.net
こいつらとる事ばっかで削減する気全くないな
議員や公務員ほど無駄なものはないぞ

360 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:15:00.84 ID:h3WNCs2zO.net
ネトサポホイホイスレ?

361 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:15:10.85 ID:LkOglqDT0.net
仕組みをこうすれば、と何万回書いても
公務員が馬鹿すぎることとはなんの関係もない

362 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:15:14.11 ID:Nm9oXNXsO.net
消費税上げたのはなんだったの?

363 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:15:39.37 ID:YaVKrlbK0.net
ばらばらに管理されていたものを一元化してナンバリングし直すだけだろう。
なぜ強化できる?これまで怠慢だっただけじゃないのか?

364 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:26:41.01 ID:uSWd0zGt0.net
富裕層がやっぱ少ないから一般へダウンしてこない?
こういう情報聞いた富裕層は
資産力があるから海外に移住して帰化とか
しやすいから取り手がいなくなりそう

365 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:27:08.53 ID:LkOglqDT0.net
借金1000兆超円
もう何も驚かない
これだけ放漫経営の国がならないほうがおかしい

366 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:28:25.88 ID:dhukD1km0.net
嘘付け!貧乏人を締め上げる為だろ!

367 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:29:03.67 ID:cSZjbdKj0.net
鳩山は特に監視しろ

368 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:31:45.20 ID:uSWd0zGt0.net
>>365
政府債務は海外純有効資産やいろいろ
あるんでないの?
国債の日銀買い付けはどうやら
政府債務変換ではなく、国民へ借金を
向かわせてるらしい。

369 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:32:06.21 ID:Jv987Mwm0.net
>>364
今の富裕層が海外へ移住しようと
日本国内の不動産は必ず誰かが所有するわけだし
そもそも日本国内で会社経営してる人は簡単に海外へ移住できない
(日本では海外から通勤するのは困難だ)
日本経済が壊滅してもちゃんと取れる相手はいるから心配すんな

370 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:32:42.91 ID:J3h/M//R0.net
もうかなりシンガポールに行かれてる。
次はマレーシアの富裕層向けエリア。
富裕層が脱出して行くぶん海外の富裕層が日本に移住してこない。

海外の富裕層を呼び込む税制が必要。
これでは破綻する

371 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:33:45.25 ID:5wEiKKSc0.net
>>198
おまえ、正解

372 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:34:28.78 ID:ny5k3KTbO.net
政治資金や献金問題があり定数削減もしない自民公明が
言うの?

373 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:34:45.22 ID:LkOglqDT0.net
>>368
まあ嘘かもしれないしね。
でもそれで怒りがおさまるかといえば、真逆w

374 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:37:13.15 ID:CKYL8hH70.net
企業化して子に渡すとかそういうテクニックがないくせに
金を持ってるような奴から狩りたいんやろ。
いつか狙う場所だと思ってた。
まー遺産相続がこれから増えるんでこれも逃せないってのもあるしね

375 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:38:27.73 ID:/inonwOk0.net
>>369
日本経済崩壊したらそもそもだめだろw
公務員や議員、公共税運営事業(医師や薬剤師、何々機構とか何々法人とか)
あたりかな?

376 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:38:42.07 ID:LkOglqDT0.net
>>369
日本経済は破綻しないよ。
世界が破綻を許さないというか。

でも、それでいい?
国としてじゃなく自分の暮らしは?

377 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:39:32.84 ID:j22UpDRE0.net
富裕層の日本脱出が加速するなぁ

378 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:40:08.20 ID:HmeYDbvp0.net
いいから少子化だけしっかり対策しろ!!
30年後とか凄い事にしてくれ

379 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:41:19.73 ID:mhJLsnLh0.net
まあ今は左翼政権だからしょうがないだろ
今のこどもにケヤキの木を描かせたら俺らには
キノコにしか見えないんだ

380 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:41:22.61 ID:3PHFv1ej0.net
マンション経営など富裕層はエグいほどの節税してるぞ。
会社化して生活費は全部経費で落としたり、子供達も役員として給与を支払った事に
するなど。
ここにメスを入れるべきなのは確か。
お前らの周りにはいないだろうが。

381 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:43:55.47 ID:yPQ9d36G0.net
>>25
政治資金団体に溜め込んでるんじゃないの?
政治資金団体は相続税も免除されてるみたいだし、マイナンバーの対象外とかになるかもね

382 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:44:06.68 ID:Jv987Mwm0.net
>>375
日本は民主主義国家だから最も優先するべきものは経済でなく民意
金持ちから金を毟り取る事は経済を維持繁栄することより民意にかなっている
多くの日本国民にとっての幸福は自分が豊かになる事ではなく金持ちが貧乏になることだ

>>376
世界はサブプライム破綻を許したの?
オイルショックは世界に許されて起こった?
誰が許そうと許すまいと起こるものは起こるんだよ

383 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:44:50.20 ID:fCWDYuLm0.net
俺みたいに、収入は配当のみで300万だが、株の資産が2億近くあるというのが
狙われるのか?

もっとも、株の資産と言っても景気で乱高下して、現時点の評価額だけど。

384 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:45:57.77 ID:nRPJVFs40.net
国民からむさぼり盗らずに貿易で儲けろ

385 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:46:01.13 ID:j22UpDRE0.net
ギリシャを見れば分かるように、財政破綻すれば、公務員の給与が払えなくなる。
そこで資産課税をやって、公務員の高給を維持するわけだ。
白アリ公務員どもは2倍の高給をむさぼり続けるために手段を選ばないようだな。

386 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:47:14.79 ID:LkOglqDT0.net
>>382
>世界はサブプライム破綻を許したの?
アメリカは例外。自分で言ってるくらい「我が国は例外的な国だ」って。
誰の許しも要らない国。

>オイルショックは世界に許されて起こった?
あの頃は時代がまだ良かったんだと思う、、今よりグローバル経済になってなかった

387 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:47:19.93 ID:/o8GV+0/0.net
遺産相続した人からもがばっと取るって事か

388 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:48:35.75 ID:dhukD1km0.net
自民が金持ちを敵にまわすわけねぇーだろ。
お前ら貧乏人の庶民から吸い上げるんだよ。
そろそろ気付け馬鹿

389 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:48:46.03 ID:2RwwuAEE0.net
何回でも騙される知恵遅れの猿共は滑稽だよな。
消費税を上げて福祉を削って公務員の給料を上げて、
今度は富裕層の増税をしたいからマイナンバーがどうのこうの?
富裕層なんか関係ないだろ馬鹿じゃねーの?

390 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:50:20.14 ID:ny5k3KTbO.net
消費税で国民が広く公平に負担を分かち合うことにより、世代間の不公平の是正に資する

と言ってなかった?

391 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:51:33.93 ID:Jv987Mwm0.net
>>380
マンション経営は95%が損するから節税になるだけだ
生活費を会社の経費にできたのは30年も前の話
今そんなことをしたら税務調査で二重課税されるだけ
子供へ役員報酬を払えば当然子供にも所得税が課税されるし、税・社会保険とも親の扶養から外れる
君は情報が30年古い

392 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:52:11.33 ID:Hemh5Po/0.net
マイナンバーの本当の目的は貧民から金をむしろ取ることだよ
テロ対策などを強調してるがそれは嘘

393 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:53:49.04 ID:Legkdwu/0.net
まず高額医療費の税還付とか
知らずにいると損することを自動でやれるようにしろ

取る方ばかり熱心にやりやがって
まずサービスの向上を考えろろやアホ役人政治家www

394 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:54:28.43 ID:yPQ9d36G0.net
>>389
確かに富裕層に課税したいなら法人税増税や消費税を廃止して物品税復活や特定口座で源泉徴収してる株取引の利益も一定額以上は確定申告を義務づけるとか色々方法はあるからね

395 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:55:05.02 ID:3PHFv1ej0.net
>>383
それだけあれば、資産の額に応じて医療保険の自己負担率が上がるとか年金支給額カット等が
あるだろう。
既に一部成ってるが。

396 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:55:33.41 ID:dTMywE130.net
小さな会社を経営してる奴って
自分用のベンツを社用車にしてるし
家族旅行を社員旅行として経費にしてるし
社員の残業代も労災も健康保険も年金も払わずに奴隷扱いしてるし
消費税もごまかしてるし・・・
こいつらを放置してないで何とかしろよ

397 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:57:07.90 ID:gw421Oth0.net
資産家から税金取るっていえばバカ庶民どもは喜んでマイナンバーに賛成するwwww

政府の計画通りだな。おまえら乙

398 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:02:05.58 ID:mKGGR5Bt0.net
>>308
普通の会社ならそういうシステム組むと思うけど
公務員がシステムを組むと、パスワードかけたエクセルファイルか
パスワードかけた圧縮ファイルにして暗号化したことになるみたい。
ローカルに落としてる時点で、パスワードの意味ないんだけど
テレビの会見見てると何か必死にパスワードがどうのこうのって言ってたよ。

399 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:04:12.91 ID:fXZvuHVq0.net
ハラタツわー
オレが底辺層だった時は、底辺層にキツイ税制だったのに
オレが富裕層になった途端、富裕層にキツイ税制に転換ってww

400 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:10:20.31 ID:+HlhDu8V0.net
国の歳出も透明化しろ
国家機密費、政治資金、政務調査費とかも透明化しろよ
秘匿性高くても有効期間定めて情報公開し、不正利用があったら国関係者連帯責任で請求出来るようにしろ

一番コスパ悪いのは国家だからな
まずは搾取する側が襟を正してやれ

401 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:19:11.72 ID:l/BH+LWQ0.net
>一番コスパ悪いのは国家だからな

なるほどねw

402 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:22:12.43 ID:6vX3/PQ00.net
あーあ。
富裕層は資産もって海外に逃げて更に円安。
中途半端な人は、タンス預金で銀行倒産の危機。
優秀な若い人は海外に出稼ぎ。
無能だけが日本に残る。ちょうど田舎にDQNが残り続けるように。
ろくな未来じゃないな。

おまえらも、全資産を外貨に替えて、英会話勉強して海外に移住したほうがいいぞ。

403 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:26:38.79 ID:Ke3/NwWi0.net
.
【激ヤバ拡散】サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由 1分55秒辺りから  TPPと安全保障問題の影響 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1423801232/7
.

404 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:34:22.30 ID:fCWDYuLm0.net
>>396
法人でないと車持つのは大変だな。
法人だと必要経費で落ちるから、ベンツなど高級車でも、
個人だと、必要経費という概念が無い。

何年か前に2年落ちのベンツが、即時償却できて値段も国産車みたいに
急激に下がらないから、節税に最適みたいな本あったな。

405 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:35:57.47 ID:NSGXlnqeO.net
但し、在日は除く!なんだろ?w

安倍「ホント日本人は、ちよろいわw
首相の座わ渡さんw」

だろうな。

406 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:40:43.77 ID:gRgpKOV10.net
金融緩和の時点でお前らがしっかり消費してれば景気良くなってただろうに
価値が下がり続けても貯蓄する奴に金を持つ資格が無いから没収するだけの事
金は必要とする人間が持つべきもの

407 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:43:46.32 ID:LkOglqDT0.net
>>406
あんたね、人間を家畜扱いしなさんな。何で餌やったのに食わないんだとか。
人間にはね、希望が持てないと活動しないっていう動物にない特性があるんです。

408 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:46:20.44 ID:/A5QCRZg0.net
>>399
ここ70年で日本で富裕層に甘い税金だったことなんてないだろw

戦前の人かよおまえはw

409 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:48:17.13 ID:q+dGQ8lg0.net
公務員の給与削減
無駄な公務員の人員削減
先にその辺りから始めろよ
マイナンバーとやらで業務効率化というより業務が減って人員も不要になる
公務員なんてどうにもこうにも使えない馬鹿の集まりなんだからよ

410 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:49:14.43 ID:EdspkSd00.net
この政策で公務員は半減するはずだけど、そんなこと誰も言ってないな

411 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:50:39.42 ID:/A5QCRZg0.net
>>406
日本の富裕層の資産なんて不動産なんだから、使えないだろ。

また土地の売却が続いて、日本の高級住宅地が中国人の富裕層のものになるな。

412 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:52:31.56 ID:6vX3/PQ00.net
>>411
資産課税があれば、中国人すら住まないよw
ああ!日本って中国と変わらないキチガイ国家だったんだって。

413 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:54:04.57 ID:gRgpKOV10.net
>>407
何十年も貯めて腐る餌と腐らない金を同列で語るな
金融緩和でわざと腐らせても気付かない国民ばかりだから本当に腐らせてやろうって事だ
餌の価値の上がるデフレを脱却しようと言っておいていざ餌が腐ったら文句言うとか
どこまで我儘なんだ

414 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:54:19.23 ID:MkKsXDmb0.net
課税しても税金の使い道が悪いから意味ないだろ

415 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:54:19.94 ID:OXele7vN0.net
日本国民は一斉に銀行から金を下ろしタンス預金するとどうなるか想像つくか?

銀行は保有する日本国債をガンガン売り大暴落を招くんだよ。
勿論、銀行なんか倒産の嵐だろ。

もはや待ったなし!国外に逃げるか、タンス預金か、どちらにせよ日本は終わる。

416 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:55:15.50 ID:yPQ9d36G0.net
>>408
内部留保が増え続けても下げ続けられる法人税
自動車取得税の廃止
エコカー減税
高級品に課税する物品税を廃止して、生活必需品にも課税する消費税の導入
政治資金団体への相続税の免除
特定口座で源泉徴収する株取引の売却益は、累進課税が働かず社会保険料も免除
自民党政権下では庶民の税負担は増え続けても富裕層の税負担は毎年減り続けている

417 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:00:04.03 ID:QnUdoGPr0.net
国民監視国家

418 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:00:11.19 ID:/A5QCRZg0.net
>>412
日本国籍じゃなければ、資産課税はないだろ?
でないと東京の一等地なんか誰も住まないだろw
住んでるだけで富裕層とみなされるわけだから。

相続税と違って基礎控除とか小規模宅地の特例もないんだろうし
東京区内だと30坪くらいで富裕層認定されるんだろうし。

419 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:02:07.13 ID:EYnrYiXd0.net
>>1
富裕層は国税局が目光らせてるので
中所得層がターゲットな

420 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:02:12.41 ID:/A5QCRZg0.net
中国人は日本で公共サービスを受けるわけじゃないんだから
(日本なんて金持ちへの医療サービスは世界最低レベルで貧乏人並だし)
痛くも痒くもないだろう・・・。

ということで一等地の中国化が進むな。

421 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:04:09.26 ID:BIaDDPHS0.net
公僕税や議員税
宗教法人に課税
パチンコに課税
マダー?
普通これらからやるでしょ

422 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:04:09.71 ID:dtMsNW470.net
タンス預金とかいっても紙幣はもうあまり信用できないし
どうすればいいの?
金地金にでも替えて庭に埋めておくとか?

423 :セーラー服反原発同盟▼動物ガス室惨殺処刑施設▼保健所愛護センター:2015/06/04(木) 02:05:23.58 ID:fb5cmqY2O.net
(口永良部島「26匹(+α)の猫に関する早急な救出保護」マンセー厨の持続的な拡大キャンペーン実施中)

「これだけ派遣の低所得層を国策でバンバン増やし続けた癖に、そんな事なんか絶対にやる訳ないだろう」と、大いどころか大大大大いに疑う声多数だぜよな

424 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:06:06.79 ID:LkOglqDT0.net
>>421
不思議でしょうがないんだが、自民党がなんでパチンコ課税や宗教法人課税が
【できる】と思うの?
パチンコ議員連盟は全員自民党だし、公明党と連立組んでる限り宗教法人課税が
出来るはずないのに。

425 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:08:02.62 ID:J3h/M//R0.net
決まったわけでもないし適当に書いとるなあ。

426 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:10:45.37 ID:YjmyleKd0.net
働いたら負けの社会では働く奴が悪い。既に若者は経済活動(仕事、消費等)から
距離を置く事で国家の搾取からの自衛をしているよ。

427 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:11:20.60 ID:bKZIEnHy0.net
マイナンバーの情報流出が怖いのは
口座の資金の流れを複数の口座を照らしあわせてみることで
愛人関連とかの問題が解ってしまう状況があるだろう

有名人や企業の役員がそれをネタに脅される危険もある
有名人じゃなくても自衛隊員や企業で重要な開発に携わる者
国家の機密に関わっている人間がターゲットにされる可能性もあるから
今回みたいにファイヤーウォールを抜けたあとに人間がやらかした際の被害を考えれば
高級官僚や実務官僚、自衛隊員ぐらいはマイナンバーから除外して置くのがいいと思うよ。

流出しなくてもそういうのを見たがるマイナンバーの扱いに携わる輩も居るだろうから
善意だけじゃなくて、気分で動く悪意や興味本位の可能性を考慮した設計や制度にしてあるといいね

428 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:12:21.29 ID:iU/QFH9G0.net
金持ちザマーーーーーーーーーーーーw

429 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:12:23.54 ID:r7H4nUSIO.net
世界には「富裕層のための国(資本主義)」と「役人のための国(共産主義)」があるわけだが、もしかして日本は後者なのか?

430 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:15:40.16 ID:J3h/M//R0.net
東京の
不動産中国人に買われてるよね。
外人には相続も課税できないし将来に禍根残すよな。日本人土地売却、中国、台人富裕層
による不動産爆買い。

431 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:15:48.14 ID:6vX3/PQ00.net
>>418
普通は属地主義なので、日本国籍保有者ではなく、国籍問わず日本に住んでる人が対象になる。
不動産はすでに固定資産税がかかってるから、対象外だろ。

432 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:16:37.69 ID:ryTnvVvd0.net
早くしこうよろ

433 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:20:26.86 ID:XVeD8QXM0.net
富裕層は既に対策済み
なのでマイナンバーで被害を受けるのは一般庶民のみ
金持ちが全てを支配されると知ってて何の対策もしないわけないだろ
マイナンバー対策済みの富裕層から金を搾るのは不可能

434 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:21:45.64 ID:YjmyleKd0.net
例のコピペに「貯めたら罰>資産課税」を追加しておけ。
真面目にコツコツ努力したら馬鹿を見る国なんぞ、滅亡するに決まっている。

435 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:22:32.30 ID:fXZvuHVq0.net
>>415
そのタンス預金もICチップ埋め込みで
捕捉されないことを祈るばかりだが

436 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:24:57.12 ID:/A5QCRZg0.net
>>433
まあ、金持ちは外国の銀行に口座を持ってるだろうしな。

外国の銀行には、マイナンバー不適用だし。

437 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:30:38.73 ID:3JZlHc610.net
政治家・官僚・在日・ヤクザなどのマイナンバーは、
893から始まる番号で、
アンタッチャブルなんだよ。

438 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:39:34.64 ID:meNjboTJ0.net
対策としては宗教法人立ち上げるぐらいか

439 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:48:38.89 ID:xnAdGiuD0.net
資産課税なんて資産のフライトが起こるだけ

440 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 03:23:42.20 ID:PfraHchl0.net
お友達クラブは引っ越しの準備でもしてるのかね

441 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 03:52:35.62 ID:6vX3/PQ00.net
居住者に課税だからね。
年の半分未満なら、日本にいてもだいじょうぶだし。
会社の役員なんかは、日本半分未満、海外ブランチで半分以上生活して、海外に税金払うんだろうね。

442 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 03:58:54.66 ID:FCSsWK6u0.net
貯金する金もないがタンスもない!

443 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 04:10:35.46 ID:xKDiF+H80.net
>共産党あたりがどう対応するか見ものだな。

日共幹部クラスの個人資産もすごいからな。地域の民商幹部クラスの人で持ち家3軒持ってる人知ってるよ。

444 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 04:15:58.23 ID:y7lTjFwj0.net
>>391
税務調査が入った所で生活費として使ったという証拠がない限り調査官は認めざるを得ない
通常の税務調査では数年前に使った費用の捕捉など不可能に近く結果本人の自白に頼るしかない
つまり本人が生活費として認めなければ更正は出来ないと言うのが現実だ
その上国税通則法改正により納税者は昔より更に有利になっている
白色申告での推定課税も出来なくなったため
青色取り消し白色で推定課税と言う強引な手法も取れなくなった
税務調査の手法は今も昔もさして変わらない調査官が疑わしい部分を言葉の誘導によって認めさせ何も知らない納税者に確認書や反省文を書かせて修正申告させる
「これは生活費ではありませんか?」から始まり手練手管で認めさせ修正申告させるわけだ
納税者が対抗するのは簡単でまずは修正申告しない、確認書等の書類は作らせない、そして相手の誘導にはのらず絶対に認めない
これだけで調査官の思惑は全て外れる
修正申告しないと更正となるがそれだけで調査官は相当嫌がる
仕事量が数倍になるのもあるがそもそも税法を熟知している者でないと理由の附記が書けない、確実な証拠が無いと上が更正を認めない等ハードルが上がりまくった挙句ノルマにも響くからだ
一方納税者は修正申告を拒否して更正された所で結果は変わらないばかりか理由の附記に不備があれば更正自体取り消しになったり、不満があれば異議申し立て審査請求、最後は税務訴訟の権利まで得られる
ノーリスクハイリターンなのだ
そもそも税務調査があった場合正しい終わり方は更正であり、更正のための税務調査なのだから修正申告の方がイレギュラーなのだという事を言っておきたい

445 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 04:23:15.42 ID:Jv987Mwm0.net
>>444
逆だ
事業目的に使ったという証拠がない限りは全て認定役員賞与
本人が何と言おうと証憑が泣けれな損金否認し放題だ
同族会社の行為計算の否認ももちろん有効
疑わしい事に関して議論をするのは会計上の解釈であって
生活費かどうかなんて糞みたいな話ではない
税務に関わって30年以上になるが反省文なんて訳わからんものは見たことも聞いたこともない
追徴課税するときに行うのは更生ではなく認定
嫌がるのは書けないからでなく高確率での訴訟を覚悟しないといけないからだ
君がどこで聞きかじったのか知らんが知識が浅すぎる

446 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 04:27:13.84 ID:JM5xVA3P0.net
これは危険だろ。
金持ちが政府批判したら速攻で資産を調べて狙われそう。
そうなると政府にバンザイする人間しかいなくなってしまう。

447 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 04:33:15.77 ID:Oxe7lReN0.net
>>433
富裕層を標的にするとか大嘘。本当は広く隈なく課税強化するのが最大の狙い。

448 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 04:33:49.76 ID:fXZvuHVq0.net
国策捜査はやめてねw

449 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 04:36:37.98 ID:rVOdp0JN0.net
マイナンバー法導入で悲惨な目にあうのは、税金や社会保険料などを不正に納めてこなかった輩だな。
特に社会保険料(厚生年金、健康保険、介護保険)を払ってこなかった企業は最悪だ。
法人税なら赤字企業は払わずにすむが、社会保険料は待ったなしだからな。
時効である2年前までさかのぼって社会保険料を徴収されるよ。
たとえば従業員が30人規模の中小企業でも、社会保険料は2年で5千万円前後に達する。
そんな金額を一度に徴収されたら、倒産しかねない企業が続出するだろう。
まあ、きちんと払わなかったのが悪いんだけどな。
社員は失業だ。
お前らも自分の会社がきちんと社会保険料を払っているかどうか確認した方がいいぞ。
もし払っていなかったら、今のうちに再就職活動しないと間に合わんぞ。

450 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 04:37:25.83 ID:aCKMZUT60.net
マイナンバーであなたの預金に税金がかかります!
今すぐ海外の安全な口座を作りますので、振り込んで下さい!

という詐欺が絶対出る。間違いない。

451 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 04:41:08.93 ID:y7lTjFwj0.net
>>445
関係者があぶり出されたなw
証憑が無いと言う前提ならそうだろうが、現実に証憑が無いなんていう脇の甘い経営者なんていないだろう
事業に使った証拠が無くても現実的に使うだろうと判断できるものであれば税務訴訟でも事業で使ったと判断され負ける可能性が高いし、後から証拠が出てくれば確実に負ける
まあ推定で課税し放題ならすればよろしい
事実は変わらないのだからな
取り敢えず更正してもらい理由の附記を見てもおかしいと思う事については反論し最終的には税務訴訟で争えばいい、これは間違いないよな?

452 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 04:46:35.63 ID:xiv8K2sZ0.net
>>18
いや世界的に資産課税は施行されそうな流れ

453 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 04:50:46.48 ID:Jv987Mwm0.net
>>451
関係者ってなんだ?
馬鹿な寝言を否定されたら工作員認定か?
学習しない民主党信者か何か?

まともに事業してれば証憑の紛失は普通にある
年間数千枚、数万枚、数十万枚の証憑が全て完璧に保存されてるなんてことは実務ではむしろレアケースだ
使うだろうという推定だけでは税務訴訟には勝てない
損金の要件として証憑の保管は必須と税法に明記されてるからだ

「更生」は還付請求などで納税者が請求してしてもらう事であって
税務調査で一方的に行われるのは「認定」
修正申告を拒否して認定、訴訟待ちでもそれはそれでかまわない
ただ延滞税の時限打ち切りが停止されるうえに重加算税の課税要件になるので
負けたら税理士報酬を含めて100%を超える税金を取られることになるだけだ

454 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 04:54:16.64 ID:/A5QCRZg0.net
>>452
資産課税する国って相続税がない国でしょ。

日本の場合資産課税をすると、相続税が取れなくなるから余り儲からないでしょ、税務署は。

455 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 04:54:26.46 ID:c5ADlEBT0.net
お前らには関係ない話なのにw

456 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 04:58:58.75 ID:y7lTjFwj0.net
>>453
まずな、その「認定」ってのは税法のどこに出て来るんだ?
更正しないで課税するのか?
どこの世界の話なんだ?
重加算税?なんの話だ?不正をした事実がなければ重加算税にはならないだろ?
なんでいきなり重加算税の話が出たんだ?
なんで不正前提?

457 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:03:48.86 ID:Jv987Mwm0.net
>>456
税務の課税認定すら知らんでホルホルしてるのか
重加算税の要件である仮装・隠蔽がかなりの程度まで交渉次第であることも知らない、と

まあ素晴らしい知識ですね

458 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:06:05.42 ID:rVOdp0JN0.net
>>453
「更生」って書いている時点で。。。って見ている人は思うよ。

459 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:08:20.70 ID:y7lTjFwj0.net
>>457
更正と更正の請求の違いもわからんやつがよく言うわ
取り敢えず早いとこ「認定」てのが税法のどこに出てるか教えてくださいよ

460 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:09:16.15 ID:U9OJ6oS90.net
つうかこれ自発的に協力する人はいない。

461 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:09:34.42 ID:Kz6CHZh00.net
富裕層の海外移住とか
簡単に言うけど

日本並みの便利さと安全性を
日本のように低コストで
維持できないんだよね

中国人の富裕層の海外移住程は
メリットがない

462 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:15:00.44 ID:/A5QCRZg0.net
>>461
日本は、もうすでにそんなに便利でも安全でもなくなってるんだよ。
日本は空き巣とかも多いから、金持ちにとっては治安は決して良くない。
日本で快適に暮らせるのはおまえのような生活保護だけだ。

463 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:16:37.97 ID:FTemYy+g0.net
こんなもん言ってるだけで下中層階級からガッツリ取るのはわかりきってる
文句も言わないどころか日本では下層同士が叩き合いするし裕福層とは数も違いすぎるからな

464 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:16:41.93 ID:/A5QCRZg0.net
外国だと金持ちは金持ち地区に住んでて、合同で警備員とか雇ってるからな。

高い税金を巻き上げられ、さらに貧困層に分配されて何の恩恵も受けられない
日本人の金持ちは、外国に移住したほうが自分たちのために金が使えるよ。

465 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:18:30.62 ID:l/aCEIDs0.net
>>263 所有物を高価な美術工芸品と評価すれば誰でも富裕層。

466 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:19:59.89 ID:l/aCEIDs0.net
>>281 安倍に言え。

467 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:23:01.85 ID:/A5QCRZg0.net
金持ちが日本を嫌がる理由

・金持ちに対する税金が高い(特に世界ダントツ一位の相続税)
・金持ちに対する犯罪はかなり多い
・病院に行っても待たされ、貧困層と同程度の医療しか受けられない
・金持ちに感謝・尊敬する風習がないどころか、目の敵になる

日本の金持ちは、だまってこっそりいなくなる。
ダイヤモンドで特集されてたけど東日本震災のあと、金持ちの海外移住が
加速したらしい。特に日本で一番富裕層の多い東京都港区からものすごい数の
高額納税者が消えているとか。

468 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:25:05.04 ID:/A5QCRZg0.net
大金持ちは海外移住済みなので、富裕層の定義が、
持ち家含めて2000万円くらいに変更される予定。

469 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:27:14.43 ID:l/aCEIDs0.net
>>468 すでに1億円まで下がってる。

470 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:41:20.45 ID:gC7dau0n0.net
税金は金持ちから取れ 富裕税を導入すれば消費税はいらない
http://books.rakuten.co.jp/rb/item/11778701/
政府もマスコミも隠蔽している真実。

消費税5%アップ=10兆円
富裕税1%導入=80兆円w

471 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:54:43.25 ID:l/aCEIDs0.net
>>470 そういうのを机上の空論と言います。

472 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:09:17.91 ID:/A5QCRZg0.net
>>470
それって、国民全体に1%ずつ取るって話だよね。
8000兆円の資産を前提にしてるってことは、国民全体の
土地財産すべてを含んでるってことだろ。

日本みたいに資産が庶民に分散してる社会では決して「富裕税」ではなく
人頭税になるよなw

なら、消費税と同じじゃないのか?

473 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:13:28.38 ID:/A5QCRZg0.net
>>470
たとえば住居と土地と金融資産を含めて4000万円の資産がある人間は、
毎年40万円の富裕税を支払えってことだろ。

東京なら悲惨なことになるんじゃないの。小さい家でも3000万くらいだし。
預金も貧乏でも1000万くらいはあるんだろうし。

年間40万円なら、消費税20%くらい相当じゃんw

474 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:15:14.46 ID:/SOytvd80.net
最初に富裕層対象とか言っていると大概何故か一般市民だけが負担増になる仕組み
自民党はいつもそう

475 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:19:49.12 ID:mZZ/zHHO0.net
最近不審な電話が増えた 高齢者を一人にするのは危険

476 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:19:57.22 ID:l/aCEIDs0.net
>>473 資産は自在に作り出せる。不動産は高く評価すればいいし、
美術工芸品も恣意的に認定して高額に評価可能。

477 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:20:41.57 ID:gC7dau0n0.net
1980年代から、富裕層の税負担が軽減され続け、一方、
税金を払う力のない層の税負担が強化され続けている。

結果、貧富の格差が拡大し、消費が回らなくなり景気が悪くなるサイクル。
そしてその仕上げが、消費税増税。
考えてみれば、現在日本における窮状は、1989年の消費税導入から始まっている。
気がつけば、消費税が諸悪の根源だったのである。

478 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:24:25.49 ID:/cXV1U2l0.net
出国税導入で
海外移住して税金を逃れようとするケースはだいぶ減ると思うよ

479 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:24:41.15 ID:N07SBeFTO.net
とゆうか 富裕層が投資しないと 日本から追い出されると思う
使わずに、還元率高めないなら 富裕層である意味も無いから

480 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:24:53.43 ID:vAjQQxVdO.net
これは銀行から預金引き出す人が増えるだろうから
銀行破産するよな

481 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:28:39.66 ID:D4arLMx1O.net
富裕層の累進資産課税やれば消費税増税しなくてすむだろうな
そうなれば個人消費は回復しGDPアゲアゲだな

482 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:32:37.88 ID:l/aCEIDs0.net
>>479 資産課税の意味わかってる?
投資しても税金を取られるんだから投資はしない。

483 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:58:37.47 ID:gC7dau0n0.net
>>480
タンス預金
津波、火災、強盗で一発消滅w

484 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:59:51.86 ID:SSYEbwSf0.net
寄生虫どもの給料下げろ。
これですべて解決。

485 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:59:53.77 ID:l0Yrir7X0.net
>>1
http://diamond.jp/articles/-/4085
上田 そもそも、竹中さんが大臣になる前は、「プライマリーバランス」という言葉を聞いたことがなかったです。

竹中 おっしゃるとおりです。プライマリーバランスという言葉は、小泉政権で私が持ち込んだ概念です。
経済学の世界ではポピュラーな言葉ですが、行政サイドでは用いられておらず、当初全く理解してもらえなかった。


> プライマリーバランスという言葉は、小泉政権で私が持ち込んだ概念です。
 

486 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:01:39.30 ID:gC7dau0n0.net
資産税は持っている資産にかかる税金だから公平なんだよな
たとえ脱税して儲けた金であっても無条件にかかってくるから
脱税する意味もなくなってくるw

487 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:04:07.65 ID:8CjKTJhz0.net
ホッケの煮つけで叩いてたころの感覚なら、今は自民党完全消滅するぐらい叩かれる状態なのにな

488 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:04:41.81 ID:5IEtDhdcO.net
>>1
国は、いよいよ泥棒事業を始めるのか

これでは、政府はオレオレ詐欺と変わらんな


>子育て支援に寄附
収入の高い公務員家族が、いつも恩恵を受ける。自民党も糞だった。

489 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:05:44.04 ID:XijAQSRyO.net
金はあるところから取る、これ当然
この社会があるからこそ稼ぎたいだけ稼げるのだし、それを社会に還元して貢献するのは当たり前

490 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:05:52.64 ID:l/aCEIDs0.net
>>486 税の公平性実現されて雇用が減る。

491 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:06:17.61 ID:2FUSqnit0.net
>>9
公務員「使い切らないと減らされるし」

コレだもの

492 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:06:51.26 ID:l0Yrir7X0.net
>>1
骨太の方針 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AA%A8%E5%A4%AA%E3%81%AE%E6%96%B9%E9%87%9D

骨太の方針(ほねぶとのほうしん)とは、内閣総理大臣小泉純一郎が聖域なき構造改革の着実な実施のために
経済財政諮問会議にて決議させた、政策の基本骨格[1][2]。

総理の政治任用したブレーンが「骨太の方針」として総論を作成し、各論を各省庁(大臣)に作らせ諮問会議で発表させ、
その各論の実施プロセスを工程表として提出させ、定期的にその進捗状況を報告させることで、
政策実施の進行管理を行った[3]。


第2弾 2002年
・ 2010年代初頭に国と地方を合わせた基礎的財政収支(プライマリーバランス)黒字化を目指す
 

493 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:07:08.81 ID:uMutaKuS0.net
>>472
> それって、国民全体に1%ずつ取るって話だよね。

ちがうよ。富裕層からとるんだよ。だいたい資産一億円の人くらいからかな

494 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:08:02.98 ID:AeBWyD900.net
>>488
まったくの同感

495 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:08:08.79 ID:uMutaKuS0.net
松下幸之助の提唱した無税国家やれよ。

公務員に経費節減を実行させて、ムダが削減できたら、
その何%かをボーナスとして支給するという制度
こうすると、公務員は一生懸命ムダを見つけて経費削減するようになるw

496 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:13:39.33 ID:bOkfkOEpO.net
これはいいね
あと宗教法人課税もはよ

497 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:14:25.31 ID:VfO+kXRP0.net
ヤクザはベンツに乗っている。それなのに生活保護を受けている。
税務上は収入ゼロになっている。ヤクザにも課税だな。

498 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:19:55.69 ID:s7ZgLN+10.net
>>347
マイナンバー制で医療履歴を共有すれば、重複した検査・薬を抑えられるし、救急搬送時に診断・処置がしやすくなるし、災害時の身元確認もしやすくなります。
患者が持参する国民番号カードを認証した後に閲覧できる様にし、閲覧・変更ログを保存しておけばいいです。
救急時だけは国民番号カードを認証しなくても閲覧できるけれど、後日に患者の国民番号カードの認証を義務付ければ不正閲覧を防ぎやすくなります。
医療従事者には守秘義務があります。

499 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:20:29.51 ID:aWiC3uye0.net
セキュアヴェイル(3042)

マイナンバー、情報セキュリティー関連tekotoでいい?

500 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:21:24.57 ID:fXZvuHVq0.net
これって将来確実に実現する資産からは税金は取らないんだよな
例えば公務員が退職金の額が多くなるように誘導したり、
退職金は実際に受け取るまでは、税金は発生しないわけで。
やりようは色々あるね。不公平じゃね。

501 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:24:48.91 ID:UYS3hsUn0.net
こんなことやるより
地方公務員の給料3割カットのほうが
先じゃーないのか?

502 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:27:43.65 ID:s7ZgLN+10.net
>>350
情報流出がなくても希望すればマイナンバーを変更できる様にしておけばいいですね。
民間人は特定個人の過去や未来のマイナンバーを知らないので個人を特定・追跡できないけれど、公的機関はマイナンバー(過去分も)を国民IDに紐付けるデータがあるので個人を特定できます。
例えば、ある個人Aが退職後にマイナンバーを変更しても、元勤務先は在職時のマイナンバーを用いてAについての公的手続が行えるので、Aは元勤務先に変更後のマイナンバーを知らせる必要がないです。在職中に変更した場合も同様です。

●国民ID
・生涯で変更不可。
・番号の再利用なし。
・行政システム間の紐付けに使用。
・民間に公開しない。

●マイナンバー
・情報流出などで不都合が出た場合に、行政への申請で新しいマイナンバーへ変更可能。
・番号の再利用なし。
・マイナンバー(過去分も)は国民IDと紐付けされて行政で保管。
・勤務先、金融機関、医療機関など民間に公開する。

503 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:34:28.38 ID:j22UpDRE0.net
海外に逃げられる富裕層は早く逃げないといけないね。

504 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:35:39.38 ID:dKxPlig30.net
マイナンバーと預金口座をヒモ付けはやりすぎ監視国家。
海外脱出する富裕層が続出するわ。

505 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:38:53.68 ID:8CjKTJhz0.net
公務員の議員の無駄は放置で増税増税
安易な増税
いくら増税しても足らんから、最後は国民(身分制度導入で権力側は逃れる)の財産は全部国有

506 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:40:07.06 ID:3kyt3pXF0.net
いーかげん宗教法人から税金取れやハゲ

507 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:40:21.63 ID:dKxPlig30.net
資産データが流出する→データから押し込み強盗や強殺が頻発する。
ヒャッハーな日本になる\(^o^)/

508 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:41:32.11 ID:eCqsbdQP0.net
マイナンバーは確実に漏えいと乗っ取り、成りすましで社会問題化する
これはアメリカや韓国で既に証明されている

それでも頑なにやろうとしてるのはマイナンバーと預金口座を
ヒモ付けであったり、年金関連で富裕層には払わずなおかつ
多くの層から徴収したいから

509 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:43:39.16 ID:8CjKTJhz0.net
2chで時折目にする
賢者は歴史から学び愚者は経験から学ぶ
じゃあ、歴史からも経験からも学ばない議員と役人どもってなんなの?

510 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:46:26.34 ID:uMutaKuS0.net
資産フライト思惑ハズれ
http://blog.livedoor.jp/capitarup0123/archives/34415816.html
海外移住した富裕層が続々と帰国中w

子どもが成長して17歳になれば、シンガポールでは外国人永住者にも兵役の義務が課せられます

511 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:49:00.23 ID:nJ46eXiJ0.net
>>467
>特に日本で一番富裕層の多い東京都港区からものすごい数の高額納税者が消えているとか

赤坂・六本木と言えばエリート在日の巣くつだからね
そりゃあ逃げるさ、奴らがXデーまで日本にいたらエリートでも何でもない、ただのバカ
海外へ逃げている富裕層はほぼ在日と言ってもいい

512 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:53:12.88 ID:/A5QCRZg0.net
>>510
天皇の妹とか、安田財閥の孫のオノヨーコとか、三菱の岩崎弥太郎の子孫や
近衛文麿の子孫とかも在日なんだ( ´_ゝ`)フーン
金持ちの子孫の河北麻友子もニューヨーク出身なのはなんでか考えたことは?

日本で財産税と相続税で身ぐるみ剥がされ小金持ちになってる三井住友を
みると、出て行った連中正解!

513 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:57:31.27 ID:/A5QCRZg0.net
>>510
シンガポールは金持ちなら兵役を逃れる方法はあるし、
もっと移住に適切な国だっていろいろあるじゃん。
カナダとかオーストラリアだとなかなか戻ってこないよね。
相続税とかないし、金持ちも住みやすいのに。

514 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:59:09.96 ID:j22UpDRE0.net
富裕層、株売却益非課税国へ 日本人永住者2.6倍に
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS29H02_Q4A131C1NN1000/

515 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:59:14.56 ID:mmtPs7S20.net
>>富裕層が対象の資産課税強化や

大うそ過ぎて笑えるw またお人よしの国民は騙されて懐柔されちゃうのかw

516 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:00:42.59 ID:nJ46eXiJ0.net
ちなみに徴兵制で強制される特殊な国は
韓国・北朝鮮・トルコの三ヶ国だけ

それ以外の国は徴兵制といっても拒否できたり代替業務が可能

517 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:01:14.61 ID:qs30zG8PO.net
>>509
そもそも、歴史を学んでもいなければ、大した経験もしていないw

518 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:05:58.94 ID:dWu1egq70.net
財産持ちは大変だな。
1000万ぐらいの預金がちょうどいいのかも。
3000万超えるとやばそう。

519 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:08:18.55 ID:qImIH2WN0.net
国民「でも安倍首相、マイナンバーで個人情報が漏れたらどうするんですか。」

安倍「そうならないよう万全の態勢を整えているので考えていない。」

520 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:13:04.94 ID:/A5QCRZg0.net
>>515

「金持ちに資産課税かザマァ」といって騙される日本人のどこがお人好しなんだよ。

自分に税金が降りかかってくるのは自業自得だろ。

521 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:18:02.51 ID:6rqoOVn4O.net
またゲリクルダウンがうまくいってないことの言い訳を用意したんだ
しかも国民から反発の強いマイナンバー制度を使って一石二鳥を狙う

全くこれだから低学歴の浅知恵は嫌になるね

522 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:22:54.40 ID:VPcWHMqV0.net
ドリル優子から金とれよ。話はそれからだ池田犬作のチンポしゃぶりゴキブリ自民党よ

523 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:24:28.18 ID:3amqgirU0.net
脱税が減ることは良いことだ。

524 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:26:06.31 ID:2seqN4VGO.net
>>515
富裕層用に変な抜け道を用意してあったりしてな

525 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:27:19.46 ID:wwinklmO0.net
漏れたら笑うな

526 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:27:44.10 ID:8YWph33R0.net
金プラチナ現物が上がる予感

527 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:30:34.97 ID:aRH2XRb+0.net
900万円以上の年収を得たとしても幸福度上がらず
http://news.livedoor.com/article/detail/10032040/
ノーベル経済学賞を受賞したダニエル=カーネマンが 900万円以上の年収を得たとしても
幸福指数は上がらない」という驚きの研究を発表しました。
つまり喜び、悲しみ、ストレスなどの頻度や度合は月収75万円以上からは大差がないというのです。

528 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:33:33.46 ID:nFLj9AwA0.net
これからのトレンドはタンス預金だな
貸金庫とかどうなんだろ

529 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:33:49.43 ID:SSYEbwSf0.net
税務署

530 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:34:49.06 ID:iYcXN4Vg0.net
強化しすぎて現金を引き出す人が続出して銀行が破綻したりしないのかね

531 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:36:00.10 ID:UfXZqPLQO.net
(´・_・`)導入と公務員削減はセットだろ

532 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:42:02.59 ID:Qcvq4d0v0.net
どう考えても、ナマポ受給者などの貧困者対策です。
ありがとうございます。

533 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:43:18.08 ID:aRH2XRb+0.net
銀行から金を引き出してタンス預金にしても資産税はかかるよw
みつからなければいいというかもしれないけど、大金を引き出した場合は
その後の経路も調べられるからな。

534 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:47:39.71 ID:8CjKTJhz0.net
日本は公地公民制度か共産国化をはよ明言したほうがいい

535 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:50:15.96 ID:sOkR8Bmj0.net
国民の財産管理のマイナンバー 
政治家のマイナンバーは 自分たちだけの物、国民のマイナンバーは政府の物ですか...

536 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:52:37.89 ID:MQGe1IUf0.net
これじゃあ共産主義国じゃないか!

537 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:52:52.15 ID:iYcXN4Vg0.net
数億円か複数に分けて韓国へ持ち運んだパチンコ社長がいたような

538 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:55:19.51 ID:vML2P3ni0.net
株や投資信託への資産課税っていう、いつの価格を基準にするの?

539 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:58:45.89 ID:HMNFgyiY0.net
マイナンバーって必要か?
メリットなんもないじゃん。

540 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:06:41.56 ID:LGIte1rE0.net
単に税の取り立てをし易くするためのもの
健保、市民税、年金の取り立て


爺婆と公務員のためにやる

541 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:08:48.56 ID:Csyi5gwJ0.net
還暦迎える前にくたばりたい

542 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:16:34.99 ID:/tVTbKTV0.net
10億円もあれば一生困らねえだろ
10億円以上の資産に99%課税しろ

543 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:26:12.88 ID:H+7ZNNhe0.net
ダダで交通機関使わせたり、いろんな優遇措置はすぐにヤメロよ。
医療費も介護費ももっと負担させろ。一番無意味に使ってるんだし。
年寄りは無条件に大事にされるべきと完全に勘違いしている。
集団生活を営む生物では、役割を終えた個体はさっさと消え去るのが定め。
ガン細胞なんて一種の自爆装置だろ。いつまでも生きないための。

544 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:28:50.61 ID:RUPJXX2i0.net
本物の富裕層には銀行も証券会社のFPも、弁護士だって付いている
コソコソ税をごまかして、あとで痛い目に逢うのは、アブク銭を手にした成金君だけだ

545 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:07:59.95 ID:qImIH2WN0.net
バカバカしい。
金持ちなんて調べようと思えば何人もいやしないんだから簡単に調べられる。
目的はおまいら庶民だよ。
大体、自民政府が金持ちの損になるようなこと推進するわけがないだろう。

546 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:14:53.94 ID:h7I4hXFZ0.net
真の富裕層は海外で会社を設立して資産を海外に移したり、外国に移住してその国の市民権を得たりするから、そういう意味ではマイナンバー制度では富裕層から税金を多く取ることは困難

むしろ上記のような事が出来ない上に中途半端に貯蓄がある大多数の庶民がなけなしの財産を取られてしまう…

547 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:17:01.70 ID:AlDrkey+O.net
外国の民族が多いスレですね。

548 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:17:10.33 ID:clhhuOQc0.net
正直良くわからん
マイナンバーで管理するのは預金番号じゃないの
番号だけじゃデータ閲覧できないと思うけど、
行政機関に特権を与えるという事か

549 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:18:33.24 ID:7dcGGRh20.net
浮遊層の俺もやばい?

550 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:21:35.92 ID:qImIH2WN0.net
支配者はなんでも管理したがるってだけだろう。
強権で統制できれば何もかもうまくいくと考えてしまう。
だが、実際はそうではないというだけのことだ。

問題は政権政党自民がすっかり官僚じみてるってことだ。
本来なら官僚のそういう傾向を抑える役目のはずだ。
すっかり殿様気分なんだな。
日本を自民にとりもろす、だったかな。

551 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:26:30.80 ID:e5Swg9hy0.net
セキュリティさえ死ぬ気でやればGJだと思うよ
やたらとメルセデスが走ってるのはそういうこと

552 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:28:41.29 ID:CMme4IMr0.net
問題含みの制度を押し通すには金持ちへのルサンチマンをつつけば良い、と

553 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:29:22.36 ID:xtsUUuvq0.net
これあべGJ

554 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:35:21.85 ID:j7VOEeyU0.net
>>25
進次郎は政治資金団体が隠れ蓑で相続税なしみたいな噂をきいた

555 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:52:01.92 ID:gC7dau0n0.net
>>545
そうなんだよな。富裕税は国民全部を調べるじゃなくて
わずか数%の富裕層がターゲットだから、そんなに大変でもないんだよな

556 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:02:06.46 ID:OD69YZ5U0.net
マイナンバーは庶民の預貯金残高をタイムラグ無く把握する法律だろ?
富裕層限定なはずないべwww

557 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:02:53.09 ID:m2t0+GER0.net
ナマポ等、浮遊層のカネの流れもしっかり把握して下さい

558 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:04:28.17 ID:OD69YZ5U0.net
預貯金残高だけでなく
不動産も資産評価して課税しろ

559 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:06:39.53 ID:OD69YZ5U0.net
財布覗いて、個人資産計算して富裕層レベル決めるのは国でしょ。

560 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:08:23.21 ID:OD69YZ5U0.net
会社設立して、個人資産を全て法人資産にすればよくね?

561 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:11:02.63 ID:OD69YZ5U0.net
んで、資産管理会社は赤字にすりゃオケ? 社長個人は生Pも夢じゃなくね?

562 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:12:34.68 ID:zlwrkWpt0.net
とうとう国民監視化が始まるんですね
まぁ日本は遅い方だが…

563 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:14:24.00 ID:OD69YZ5U0.net
百姓への年貢取り立てみてえだな。収穫した米は、壁裏に隠すべき?

564 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:16:39.97 ID:hAFKxQXM0.net
増税ばっかだな安倍政権
こんなんで景気良くなるわけがない

565 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:17:11.27 ID:MQGe1IUf0.net
生かさぬように殺さぬように

566 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:17:26.08 ID:cErPp1qs0.net
後ろめたいことしてなけりゃ全く問題ない

困っているのは在日www

567 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:17:39.77 ID:P7kFas910.net
富裕層じゃなくてフリーライダー層が問題なんだよ。
税金をまともに払ってない奴が多すぎるんだよ。

568 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:50:26.13 ID:/LNZ7bPZ0.net
これからは、数千万以上の貯金はしてはならないようにするんだろ
必ず働かないといけないようにするために
まあそういうこった

569 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:18:31.01 ID:po+3XZ9k0.net
まとめスレには載らないマイナンバーのメリット
国税は脱税を把握してても、時間と人の関係で全ての脱税を摘発は出来なかった。国税が何処の誰がどういう収入で幾ら脱税してるかまで判明してるのに回収出来ない未納(脱税)所得税は3兆円を超える。
だからマイナンバーで国税データを解放し自治体や年金機構でも摘発出来るようにした。
そして、把握済みの未納所得税が多い業界は1位が風俗だが、2位は


情報サービス


情報サービスは、勿論アフィリエイト収入も含む。つまりマイナンバーにより脱税してるアフィカスは全員摘発くらうわけだ。
だから、身に覚えのあるアフィカスはこういったメリットをまとめられない

570 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:21:05.50 ID:po+3XZ9k0.net
>>567
そういう連中から税金とるためのマイナンバー
国税職員だけだと、脱税は掴んでいても調査出来ない奴らが大量に出る
アフィカスもそう
だから、これからは自治体や年金も脱税情報を共有し公平な税制を目指します!ってのがマイナンバー

571 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:23:49.82 ID:po+3XZ9k0.net
あと、ちゃんと税務処理やってない法人、社会保険不正してる法人は法人番号でリスト化されて、様々な行政機関が摘発に訪れる
コレによって国税データにもない「埋蔵金」も掘り出せるというわけだ

572 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:28:45.65 ID:KY9TGfRI0.net
切り詰めることをしないで取るところばっかり強化してたら、富裕層は去るだけだろ
大きい金を動かすことになれた国のエリートさんに節制は出来ないんだろうけど

573 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:34:15.64 ID:fHbcGJzQ0.net
日本円の最高は1万円だから1000万とかになるとタンス預金には不向きなんだよね。
高額紙幣のあるスイスやシンガポールの札にしないといけないな。
何より杜撰で無責任な奴が運用するシステムに紐付けされるとか最悪だわ。
シナチョンに情報が漏れたって誰も責任を取ってくれない。
自分の財産は自分で守らないといけない。

>>566
君のような貧困層は財布に手を突っ込まれても埃しか出てこないから気にならないんだろう。
一生懸命働いて税金を取られて・・・それでも残して貯めた金に手をつけられる気分なんて永遠にわからないだろう。

574 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:36:14.60 ID:TYPjwSdu0.net
1億貯金がある人からは半分税金で持っていけばいい

575 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:37:08.45 ID:wIPrPyyR0.net
>>572
どの道日本人相手にしか商売出来ないのだから富裕層が去っても問題無い。
去ったら去ったでその企業のモノやサービスを受けないようにすればそれで良い。
社会的に貢献出来ない企業に優遇を与える必要は無いさ。

576 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:38:20.77 ID:x1hGeJn70.net
マイナンバー制度こそが、埋蔵金発掘の魔法の杖なんだよ。
脱税がいよいよ難しくなるからなw

577 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:38:53.05 ID:HBRUCIdOO.net
みんなちゃんと税金を払えば回り回って負担は軽減される
消費税率の上昇を抑える為にもマイナンバーは必要って事かな

578 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:44:42.81 ID:pjtXyvte0.net
マインスイーパー制度ってなんだ?

579 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:49:36.23 ID:CCDkih/60.net
>後ろめたいことしてなけりゃ全く問題ない

>困っているのは在日www

まぁ、こういうのは予想できる援護だけど、マジで活力とかクッションとかを失うだろうな。
経済の。

在日のを調べたきゃ、個別に戸籍からでもたどればいい。

官僚は、自分らがどうにかできると思ってる無能だからな。
実際は景気回復と逆行することばかりやってる。

580 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:49:42.08 ID:E146iAXF0.net
そのあと、公務員のボーナスになるんだろ?
頑張ったのは民間なのにね。

581 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:51:03.68 ID:Sw6eaef80.net
公務員の年金データーは大丈夫なんだろ?

582 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:51:26.41 ID:vSrptOVA0.net
課税強化よりムダな公共事業を削減するべき。
くだらないポイ捨て、禁煙条例にどれだけ
ムダな金が浪費されているかを検証する
必要があるだろう。都構想なんかもそうだが
地名を変更するのだって金がかかるし、
最近、いい感じだったレンガ通りを虫食い
状態に掘り返している工事が増えているが、
あんなのも産廃利権や外国製レンガ利権
になって、
どんどん日本人から金が奪われてしまう。
公明党国土交通大臣は早期にクビにすべき。

583 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:52:20.47 ID:9RR50+1A0.net
デンマークは国会議員無償で日本は3000万越え世界一
産学官癒着で真面目な奴ほど損をする社会システム
エンジェル制など投資義務化すれば?税金に回してもロクな使い方しないし
財政難財源は悪質企業などから徹底的に絞り取ればいい

大体、脱税が重罪なら税金使途のミスは超重罪だよね合理的に

584 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:27:22.96 ID:3kQGYdl50.net
3年間の猶予があるのだから、小金持ちはその間に外国に移住しろ、と言う
ありがたいメッセージ。
マジで、英語とスペイン語・中国語は、修得した方が良いね。
大学の第二語学でドイツ語なんか取って、損したわ。

あと、小金持ちの海外脱出で円安が進む。
移住するアテのない人も、今日からでもやれることは、徐々に円資産を処分して
外貨(米ドル)建てに乗り換えることだな。

585 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:44:02.22 ID:3kQGYdl50.net
>>560
> 会社設立して、個人資産を全て法人資産にすればよくね?

現有の個人資産をすべて会社に現物出資したとしても、自分は新会社のオーナーなので、
会社の株式は自分一人で保有することになる。

>>1 によれば、新制度では株式も資産課税の対象となるようなので、新たに設立した会社の
株式に対しても資産課税され、税金を取られる。

結局、新・資産課税を逃れることはできない。

しかし、これやったら、自民党の地方組織は崩壊すると思うが。
次の選挙は捨てるつもりなのかねぇ
政権の継続もあきらめるのかねぇ

ああ、それまでにクーデターやって、憲法改正して安倍ちゃんは終身総統になるのか。
なるほどなるほど

586 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:54:52.44 ID:po+3XZ9k0.net
>>579
あのマイナンバーは在日にも振られ、個人照合や追跡が簡易化されるわけですが?

587 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:58:09.36 ID:Xzu6lQ+o0.net
「セキュリティガー」「個人情報ガー」は日本の発展を阻害しようとする、中朝韓の手先。
安倍首相が必要だと言っているのだから、真っ当な日本国民なら黙って従うはず。

588 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:58:14.85 ID:po+3XZ9k0.net
>>577
元々消費増税とセットで提出だからね
マイナンバーで資産把握が進めば、軽減税率なんてやる必要もなくなる

589 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:01:29.55 ID:po+3XZ9k0.net
>>584
あの、日本ほど外国人移住者に税制優遇してる国はないんですが?
また外貨の取引行った時点で国税にデータとられるんですが?

590 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:03:16.51 ID:WcRYnwJcO.net
おでこの長い政治家が
私以外私じゃないの〜
当たり前だけどね
だーかーら
マイナンバー(ドヤ
てやってた

591 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:17:41.01 ID:fDE/MPc/0.net
ただし、自民党や財界重鎮は対象外となる予定です。

592 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:17:41.73 ID:SKCe5Aj80.net
>>567
日本は貧乏人からも税金取るんだろ

593 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:22:44.96 ID:57kfdwiL0.net
悪いやつはマイナンバー導入しようが、すぐ抜け道を探し出すよ
夢見るのも大概にしておけ

マイナンバーで泣くのは正直者だけ

594 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:27:17.86 ID:7ln+ipt10.net
マイナンバー制度導入による高額所得者の資産把握を進める方針だ。

当初の目的通りにーーーーーーーーーーーーこれだけにしとけよ!!
つぎから!次へといろんなものをーーーーー埋め込むなよ!!

595 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:27:49.97 ID:8380hjlQ0.net
>>539
巨大な公共事業。なんのかんので2兆円くらいお金が動くらしい。

596 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:28:45.39 ID:FuNR0Ily0.net
俺、富裕層だけどさ、
口座銀行のスイスに預けておくかな

597 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:34:26.57 ID:CXO3ebLJ0.net
>>574
税金払ったあとの金をなんでお前に奪われなくちゃいけないんだよ

598 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:35:01.63 ID:ZjMc9tMo0.net
そんなん現状で税金払ってないヤクザが、マイナンバーで銀行口座が紐付けられたとしても
足つくことするわけないのに

とりあえず、日本政府が何をしても、常にいやな思いをするのは悪いことをしない正直に生きてる善良な国民市民だけ

599 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:35:59.89 ID:j+GzhcvN0.net
>>585
法人格否認の法理というのがあり
個人資産を法人の資産に偽装すると
法人の財産でも個人資産とみなす法理論が確立されていて最高裁の判例もある
だから偽装法人の資産や所得は所得税の対象となる

600 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:36:49.10 ID:CXO3ebLJ0.net
>>592
貧乏人が払ってる税金なんて微々たるもの
大半が健康保険料や年金だよ

601 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:38:29.85 ID:XUWK1Q0bO.net
徳政令とセットにしても
もう無理

602 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:39:18.63 ID:j22UpDRE0.net
富裕層の情報もただ漏れで、犯罪者に狙われるんじゃないか。富裕層は早く日本から逃げたほうがいいね。

603 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:41:51.70 ID:CKYL8hH70.net
対策するような奴らは放置
取りやすいところだけ取るは今もそうやがな

604 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:55:17.96 ID:FvlK+le40.net
美しい国ニッポンktkr

605 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:56:41.19 ID:b1bIXkpZ0.net
>>6
何か後ろめたい事でも?

606 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:58:14.18 ID:sFTLx24J0.net
日露戦争時の戦時立法だった酒税が下がることは未来永劫無いんだろうな
日本政府が続く限り

607 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:07:55.90 ID:Dbj0LruD0.net
失策だらけの自称万能公務員様が、無能の穴埋めに私有財産没収するって話だ。
ソノ布石。私有財産だけといわず、ありがたく生命も盗られとけw

608 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:51:16.25 ID:UJtrPum00.net
ネトウヨもそろそろ日本を去る日がくるね。

609 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:58:21.16 ID:aRH2XRb+0.net
スイスって今、マイナス金利じゃなかったかw

610 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:06:06.46 ID:EBwuVCy80.net
マイナンバーで公務員の副業アルバイト取り締まれるの??


んな事しねーくせにw

611 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:30:16.71 ID:Nf+BzD7T0.net
消費税増税とか相続税増税は中間層以下に打撃になっている
富裕層はさほどでもない

612 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:43:38.96 ID:pOJssYjy0.net
外国籍とって日本に住めばいいじゃん。

613 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:56:03.79 ID:UYzgpa+/0.net
>>241
消費税が実質資産税になってるんだけどね。銭が動いた時点で税がかかるからな

614 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:00:06.50 ID:qImIH2WN0.net
まだまだ、おれおれ詐欺終わらないね。

615 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:01:17.08 ID:Xzu6lQ+o0.net
>>614
「その為の情報流出です!」(by年金機構)

616 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:03:11.60 ID:pOJssYjy0.net
消費税10%にして、マイナンバーで課税厳格化して、歳出削減して、
20年度に増税言い出せるような景気になってるとはとても思えないな

617 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:05:14.51 ID:vP+GXdrE0.net
そろそろ、富裕層の定義が変わる予感w

618 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:46:42.75 ID:EnYW924t0.net
>>610
公務員がアルバイトしてる!?
いい加減なこと書いてると公務執行妨害で訴えるぞ!
そのうち2ちゃんねるの書き込みIDとマイナンバーをリンクさせて
おまえみたいな嘘つきは
徹底して追求してやるからな!
待ってろよ!

619 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:54:10.70 ID:jhbmSUNs0.net
冬嘘鵜も対象

620 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:57:33.41 ID:LkOglqDT0.net
>>618
違法行為だからだろうけど、気色ばみすぎw
いるんじゃないかなあ、何百万人もいるんだもの。
何千万人かな?一人もいないわけがないじゃん。

621 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:23:13.93 ID:V/QhRyMB0.net
>>605
貧乏人乙

622 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:26:03.90 ID:6ff+AmjL0.net
公務員を食わせるために納税してるみたいでマジ不快だわ
NHK受信料も高過ぎんだよ

623 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:53:37.10 ID:giLac/3Q0.net
戦後間もないころの、GHQが農地解放したけど、
お金はたまるとこしかたまらないってのはやっぱり良くないんだな。

格差社会は酷くなる一方 どうなるだろうね日本は

624 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:33:02.82 ID:lDNfZ+vA0.net
>>613
消費税では消費するまで課税できないし、消費税は付加価値を抑制する作用があるので消費者が税負担しているとも限りません。

625 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:49:11.78 ID:cHtfdBN40.net
>>528
自己申告しないタンス預金は新札発行と同時に紙くずにすればいいだけのこと

626 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:07:37.24 ID:cuIgjbJS0.net
消費税上げると景気が悪くなる。
同じ税金を取るなら、相続税を取り、所得税の累進性を上げ
法人税率を上げて、しまう方が良い。
取られたくなければ、使うから。

そうして、預金税も取るようになる。

627 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:07:43.29 ID:po+3XZ9k0.net
タンス貯金とかいう馬鹿多すぎw

タンス貯金が無意味な理由は、金のIN、OUTは全て国税に報告する義務があり、誰がいくらの所得なのかは調べようと思えば照合出来るんだよ
現金商売でも記録の提出は義務付けられ、金を動かせば直に記録が国税や警察に通報される

タンス貯金が有効なのは、第一次産業従事者、現金商売個人商店等の記録の精査が困難な業種(風俗店は例外)
麻薬売人や武器密輸等の表に出ない取引を金融機関通さず犯罪者相手に現物授受にて行うもの(政治家の賄賂含む)

他は金のIN、OUTはしっかりとられてるから諦めろ

628 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:14:28.64 ID:16LE7SLe0.net
簡単に外国で口座作れる国ってどこだ

629 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:20:36.09 ID:EdspkSd00.net
>>623
昔の時代なら一揆、革命などが起こせたけど、
今はどうだろうね
結婚や消費をしないというサイレントテロがますます増えるのかな
でもそれも移民政策で潰されるんだろうね
中国から日本に住みたい人なんて一億人以上いるだろうから

630 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:57:59.04 ID:D9wm2dGq0.net
まぁタンス預金は新札発行されて旧紙幣の有効期限を設定されたら終わりなんだけどね
嫌でも銀行に行って交換しなければならない、その時に溜め込んだ金をすべて把握される
交換に行かなければ期限が来て無効になる

631 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:18:26.29 ID:Mxa0fgSS0.net
うちの父の年金は、年額500万以上あったらしく、
医療費負担も3割、がっつり税金も納めてたらしい。
ただ、孫に障害があるとわかって、
お金を貯めて信託銀行へ預けることなど検討してたようだ。
それも果たせず急死したが、
ずっと孫の行く末を気に掛けていた。
多分ね、税金をがっつり取られても、文句なかったと思う。
孫の面倒さえ、国家がきちんと見てくれれば。

632 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:38:15.72 ID:1/83meg/0.net
金で持つのがいいみたいだね

633 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:03:54.20 ID:aWntF2Pl0.net
>>628
日本に居住しながらだと、もう特に海外に出すメリット無いんじゃないかな?
あちらから、面倒くさくなるようにじわじわ仕向けてきてるもん
G7とかの締め付けが効いてる、税金のことは政府に従いますからねって英語のお知らせ来まくり

>>632
いくらからだっけか、法改正で支払調書が出されるように変わったし、仏具も非課税は厳しくなったですお…チーン

634 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 03:59:03.70 ID:V+IzHSxu0.net
確実に漏れるぞ。
インターネットではダメだ。
独自の専用線でやれ。
Windowsもやめろ。
独自の新しいOSか、トロンOSを使え。
それが出来ないなら、個人情報保護法を廃止するしかない。

635 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 04:53:06.02 ID:wWXJD9Us0.net
>>630
期限がきて無効になるのはムチャだけど、一割減にはなるように設定されるだろうな
一千万が900万にしか交換できないように。

636 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 05:04:17.53 ID:1t4rcDrt0.net
だからビットコインが開発されたんだろw

と、ビットコインが何なのかよく分からないオレが言ってみる

637 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 06:47:34.84 ID:YXwjBU+X0.net
堀江貴文氏にビットコインの真価を聞く
http://btcnews.jp/the-road-to-mass-of-bitcoin-horie-takafumi-interview/

638 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 06:57:34.27 ID:0jgizSqg0.net
資産家には既に抜け穴が用意されている
実態は仕事を掛け持ちしてるような低所得層から
絞りとる制度

639 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 07:15:33.77 ID:N+Ac8/Et0.net
>>59
は?
馬鹿じゃないの?

640 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:03:14.33 ID:rmJJhJ+Z0.net
でも、国民から金を毟り取ったら
逆に生活保護とか増えて国の金なくなるのでは。

641 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:06:01.75 ID:TjoqnBMY0.net
特定秘密保護法案 作っても、 外国人ハッカーさん達に簡単に漏らしている現実見たら

 アホ過ぎるよな 政治家って。

642 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:06:34.00 ID:1t4rcDrt0.net
カジノは賄賂に使われる

暗に大当たりする席を用意して、賄賂を渡したい相手にその席に座るように伝える。
そうして100万で1億円が大当たりする。そうすると合法的に賄賂を渡すことが出来る。

これ豆な。

643 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:08:57.07 ID:IjddKvdO0.net
一生懸命働いて老後の貯金はやめて老後は生活保護の人生設計だ

644 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:13:37.69 ID:khuJ7Z2O0.net
日経の方は、「富裕層」って書いてねーぞ

おまえら騙され過ぎ

貯金している一般大衆からさらに金を絞りとろうと企んでいやがった

645 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:17:17.54 ID:khuJ7Z2O0.net
自民党になってから、負担増ばかりだな

贅沢せずに老後資金のためにコツコツと貯めたところから金とるとか

ひっでえ奴らだな

646 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:28:13.82 ID:PMC3l8kE0.net
決まり事をつくればつくるほどその社会は衰退していく
宗教の聖典経典が分厚くなればなるほど、法律の本が分厚くなればなるほど楽園が地獄に変えられていく

647 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:32:13.48 ID:toLmxIPC0.net
なんやかや報道されてるけど、外人やヤクザの生活保護不正受給や
脱税調査するためなんだと思う。
それじゃなきゃなんで7月のアレとかマイナンバーとか戦争が始まろうっていう
今動いてるんだよ。って思います

いろいろ動き過ぎ〜

648 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:34:24.35 ID:toLmxIPC0.net
で、これ始まるとどこの馬の骨かわからないヤツが野良妊婦になって病院で
産み逃げするってことができなくなる。
いいこと尽くし。

データさえ完全に管理できればね。

649 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:40:39.13 ID:4F5EHPrw0.net
>>333
>個人情報を扱うシステムをネットから分離しておけば

電話やプロバイダ契約もマイナンバー制度適用除外対象として欲しいです
契約を対象とするのは憲法21条違反ですから

650 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:41:22.95 ID:5/9jwdA20.net
まあ通名廃止してからの話だよねこれ

651 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:43:54.72 ID:bTZ9dUGj0.net
結局は政府が議員削減もしないでみんなの貯金を封鎖して穴埋めしようとしてんだろ

小渕も逮捕なしで

予算も垂れ流し

ますます庶民は節約だな

652 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:48:13.34 ID:2ZKCuZvT0.net
地方議員で年収8桁+α

653 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:33:35.46 ID:oPvFdMzQ0.net
でも議員の資産は0円で通用するマイナンバー

654 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:42:16.69 ID:HjZ9YY2i0.net
大金持ちは捕捉されないところに資産移動してしまうから関係ないだろうな。
中途半端な小金持ちが一番の被害者だな。

655 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:43:16.26 ID:xP+BoX3M0.net
坊主とか丸棒とかジャンジャンやってくれ

656 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:48:41.68 ID:Jh7ALvoJ0.net
議員の公開資産には普通預金は省いてもいいと。世の中には抜け道あり。

657 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:49:14.52 ID:VqBb+siP0.net
日本の富裕層は101万世帯、純金融資産総額は241兆円
http://blog.goo.ne.jp/koube-69/e/ec0044ab24692ff0f3f0f5e5e6f6660c
この人たちにかかる税金だから、おれ達には関係ない

658 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:53:53.81 ID:MHpJFtJu0.net
日本もどんどん悪い社会主義的になってきたな
そろそろアメリカのように銃解禁した方がいいんじゃないか?
民主主義なら金を溜め込んで寄付しないようなのは、鉛玉貰うようにした方がうまくいくぜ?
安全であればあるほど権力者が傲慢になっていくものだからな

659 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:03:18.88 ID:D9wm2dGq0.net
鳩山とかソフバンの孫とか社会福祉に寄付したなんて話を聞いたことが無いよね

660 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:56:38.07 ID:VqBb+siP0.net
アメリカの寄付は税金対策

これ豆な

661 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:34:12.34 ID:MGacPFVJ0.net
貯金預金税

わろたwww
みにくすぎるwww

662 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:34:49.53 ID:iClEmi7G0.net
>>655
自民党「あ、でも創価学会と統一教会は別だよ?」

663 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:50:16.13 ID:Wm/Ia4ZW0.net
年金入力は中国人

日本の情報中枢に中国人を使うマヌケってか危機感の無さ

http://government.harikonotora.net/img/1483-3.jpg


これが世襲政治家とバブル時民間に入れなかったキモ官僚の仕事。




おまけ


日本の特許のデータ管理もなぜか韓国

韓国が急に家電や電気産業で追いついたのは・・・・・わかるだろ。

664 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:56:52.77 ID:VsGwyVk60.net
お金は使うと消費税を取られて、国に入る。

ところが使わないでこつこつと貯金する輩がいる。

こいつらはお金を使わないので消費税を全く払わない。

そこで資産税の登場だ。ため込んだ貯金にがっぽり税金をかけて
こういうせこい奴らからも税金を巻き上げるシステムだ。

665 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:07:29.20 ID:WTiNzWGP0.net
お前らの想像力には感服するよ。
マイナンバーはどちらかというと、払う側の方に対しての強制力が強い。
会社がナンバー○○○という人にいくら払ったって具合にね。
今年の秋口にはお前らのところにもナンバーは○○○って届くからな。
このナンバー持っていない奴に払ったって会社は損金勘定にならないから、番号持っていないホームレス、日雇いなんかは即死だな。
そうして企業がどこでいくら払ったって情報をまとめて脱税と年金・保険の摘発に動くわけだ。
まともにやっている奴にはあまり悪影響は無い。
まともにやっていない在日、風俗、ホームレス等が直撃ってとこだ。

666 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:08:40.67 ID:A/pjP0830.net
公務員は資産に100%の課税をしようぜ

667 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:10:39.62 ID:WZtrEy0t0.net
超低金利やし防盗耐火金庫を買うべきやな

668 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:12:15.86 ID:WTiNzWGP0.net
それから勘違いしている奴が多いけど、最初に強制化されるのはさっき話したみたいに賃金だ。
口座への強制力はまだない。
新しい口座開設する場合には記載をお願いされるだろうけど、既存の口座への強制力はまだ後だ。
根本的に誰がいくらもらっているかを追求するのがマイナンバー制度。
それ以外のことばかり考えつくお前らは想像力豊かなのか、暇なのかどちらかなんだろうな。

669 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:19:06.03 ID:C5eD5FVg0.net
>>668
やろうと考えてんじゃねえかよ

670 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:19:29.10 ID:erF8SJfo0.net
金持ち権力者たちが自分達に都合の悪いことをやるはずがない
絶対裏に何かあるはずだ

671 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:24:06.20 ID:aWntF2Pl0.net
>>668
いやもうその話はみな分かってんだよ
その次に来るものを心配して予想合戦なうゴーイングおん

672 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:30:46.35 ID:FsuxYomK0.net
最初は優しい顔で怖くないよと警戒心を解いて、徐々に

詐欺師、ペド

673 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:33:30.86 ID:uXpzD++G0.net
ジジババが溜め込むのを防ぐ狙いは良いんだけどね。
そうやって集めた金を使う公務員がなぁ。

674 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:19:49.55 ID:JiWD/56h0.net
簡単に言えば、富裕層からカネ取って公務員に配るだけだからな。

675 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:22:25.77 ID:iClEmi7G0.net
>>673
「ジジババが溜めて使わない!」って言ってる奴って、そんなに爺ちゃん婆ちゃんに疎まれてんの?
いずれ死ぬんだから、溜め込んだ分は相続税以外の分は、子や孫が使っちまう筈だが?
要介護老人になれば、特養とかでバンバン使って足りなくなるもんだが。

676 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:25:35.84 ID:wZFRn9W60.net
富裕層は脱税してるんじゃなく節税してるんだからマイナンバーで課税額が増えるとかあり得ないだろ
法律を作って抜け道を塞げよ

677 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:29:02.20 ID:FsuxYomK0.net
>>675
以外に今のジジババは生きてるうちに使いきってしまう人が多いんじゃない?
子どもと仲悪かったりして。
不動産を複数持っているでもない限り、残すものは殆ど無いかもしれない。
田舎の農家とかは知らないけど。

678 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:03:30.59 ID:LubyKn1Y0.net
メールは5月8日に受けて、28日に感染確認し、6月1日に発表した

ええ?感染した日から24日も経ってから発表じゃ、感染しまくってるんじゃないの?

ええ?どうなってるの_ここのセキュリティー  スカスカじゃないの?

マイナンバー方式で国民の情報を一元化するんだって?ええ?本気で言ってるの?

バカ野郎!!お前ら全員クビだ!!民間で全部システム構成させなきゃ絶対ダメ!!

           ☚(◦`꒳´◦)クビだクビ!

679 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:05:46.29 ID:B3KqvK9g0.net
相続税対象者を増やしたいんだよ。
一部の富裕層に偏りすぎてる資産税を
広く補足する政策。
消費税は20%への布石。
行政改革なしには日本の再生はありえない。

若者は海外に出た方が良い。

680 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:08:01.62 ID:ekNkg90i0.net
政治家の資産情報も漏れ放題?

681 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:22:03.71 ID:KOGVl/440.net
せっかくクラウド会計ソフトの誕生で税理士いらなくなったんだから
歳入庁作れよ

682 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:22:49.42 ID:Ddm96Z0s0.net
>>661
もう道歩いても税金といわれそう

683 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:23:22.25 ID:FsuxYomK0.net
>>682
それは地方税でもう払ってるでしょ。

684 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:25:08.08 ID:4RgEOojG0.net
上に政策あれば、下に対策あり。でいいだろう

685 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:32:57.23 ID:cXlOuiJU0.net
>>1
はいはい。うそうそw
「税収足りないニダwww」と言って消費増税ほか増税ラッシュやっといて
法人税引き下げした、富裕層の味方=売国奴の安倍ちょんが
富裕層に敵対するようなことするわけねーだろwwww
バカかwwwww

686 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:34:03.82 ID:P/XiZFty0.net
何これ?ガス抜き記事なの?1%の富裕層を脱税を許さんと?国税はどうした?

687 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:36:47.82 ID:iClEmi7G0.net
>>677
>使いきってしまう人が多いんじゃない
俺もそう思う。
つーか、収入が年金だけになるんだから、切り崩していかないと生きていけない。

688 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:47:09.16 ID:Oo3Cs0+20.net
この国を支配してるのはどの層ですか?
裕福層ですよね?w
彼らが自分たちに都合悪い制度を本気で導入すると思いますか?w

どんだけ幸せな頭してんだよ馬鹿どもwww

689 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:53:42.96 ID:bTZ9dUGj0.net
日本は歴史的にサラリーマンみたいな中間層から巻き上げる
戦後の預金封鎖も金持ちは逃げられた
だから鳩山も財産引き継ぎいまも金持ち
その他は情報しらなくてみんな紙切れ

中間層は一世代で財産なくして支配下に置く仕組みなんだな
徳川家康の参勤交代で金を使わせ逆らう財力をなくす発想

いま富裕層でないやつは子供も富裕層にはなれない

690 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:54:12.02 ID:iC7s7AG60.net
公務員の給料を下げればお金できるだろうに

691 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:17:16.69 ID:KKPpD1Ip0.net
日本からどんどん逃げるな
うちも両親はかなり持ってるからそれ相続したら
おれも富裕層に入っちゃうんだよな

692 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:18:16.94 ID:8DQoe10t0.net
マイナンバーシステムにその筋の人間が侵入して番号ほか情報盗って
めちゃくちゃにして使えなくするとどうなるか。

資産情報を国に知られるのと悪人に知られるのとどっちが恐いか。
国は確実にとる。悪人からは防げる。悪人が善人になる。

693 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:32:49.53 ID:4F5EHPrw0.net
法人税率引き上げ
内部留保課税とセットでなければ
意味ないと思うが

694 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:37:32.88 ID:2vywAi4y0.net
むしろ貧乏人からキッチリ取れよ

695 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:39:37.25 ID:vrvzDe+G0.net
Taxman
Because Abe is taxman, yeah taxman.

696 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:49:20.60 ID:imhejRhg0.net
圧倒的多数を占める中間層狙いかね

697 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:50:56.32 ID:DtNgMRIV0.net
>>695
♪Ha!haa! Mr. Abe
♪Ha!haa! Mr. Amari

698 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:54:04.27 ID:DtNgMRIV0.net
Hah,Hahhhh.だった

699 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:55:43.13 ID:2pwWHgfl0.net
>682
すでに自転車で走れば罰金、税金。あと一歩

700 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:05:54.35 ID:DbSXmxvP0.net
富の再分配の観点からも、富裕層からは激しく厳しくむしり取れ。
そして貧乏人に分配するのだ。
それこそが、景気回復政策と言える。

701 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:08:39.04 ID:I6OQ4ciy0.net
多分、結局は貧乏人のなけなしの貯金からむしり取るだけになると思うよ
金持ちは逃げるからw

702 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:22:39.58 ID:+SNO2z4a0.net
♪あなたと私の取り分を教えてあげます
100あったら、あなたが5で、私が95
なぜなら私は税務官
イェーイ、私は税務官♪

5%じゃあ少ねえーよと思うでしょうが
全部持って行かないだけありがたいと思いなさい♪
もし運転するなら運転税
もし座りたいなら座席税
もし歩くなら歩行税

とらせてもらいますよ
だって私は税務官♪ 税務官♪
はっはー!安倍総理
何に使うか聞くのは野暮ですよ
はっはー!甘利大臣


あ、付け加えることがありました
亡くなる時は
(もしかしたら、天国でも税を取られるかもしれないので)
棺桶の中に小銭ぐらいは入れておいてください♪

703 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:26:55.27 ID:S+4yotVy0.net
.
 天 下 り 役 員 と か は

 リ ス ト か ら 外 れ て る んですよね

当然。

この板はお花畑が多すぎるw

704 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:30:28.46 ID:S+4yotVy0.net
.
欲しいのは 一 般 世 帯 の

 退 職 金 だ ろ ?

本音で行こうぜw

705 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:39:46.15 ID:gfeRdGAU0.net
>>704
全額毟り取ってやろうぜ!
一般平民なんかけっちょんけちょんに苛めたおしてやりゃいいんだよ!
愚民どもは一生肥溜めの周りを這って生きろw ワハハハ

706 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:04:20.69 ID:6yb7qG5PO.net
自民党議員一族を優先的に追及しないと国民は納得しないよね!

707 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:05:42.79 ID:D9wm2dGq0.net
リストラや老後など先の事が心配で金なんて使えないのだよ
庶民はせっせとささやかな貯金をして備えるしかないのだよ
その所得税を払った後の残りの雀の涙みたいな貯金まで狙うのかよ
種もみまで年貢で取り立てる悪領主みたいじゃねーか

708 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:17:06.63 ID:d0Doxb4f0.net
>>706
税金の本で読んだが、サラリーマンの家庭は収入を100%国が把握しているのに対して、政治家の収入は数%程度しか把握していないらしいからな

709 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:36:48.41 ID:Y0e61Zut0.net
>>701
逃げなくともいくらでもカラクリあるからね。
アメリカがまさにそれだし。
アメリカの管理番号社会はなりすましの不法移民と
超富裕層のためだけの社会になりつつある。

710 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:27:06.53 ID:2Nkh45AU0.net
公務員の共済年金は厚生年金とは別格。
公務員には残業代ゼロ制度は対象外。
天下り公務員の退職金はマイナンバー制度の資産から除外。公務員の生活が第一。公務員は公僕でなく公務員主権国家。まあどの国も同じ。

711 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:31:31.56 ID:FsuxYomK0.net
>>710
公務員=役人が跋扈すると国は衰退に向かう。
清朝末期も宦官が政治を牛耳るようになって衰退したという。
列強が分割する素地は、自分で作っていた。

712 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:32:26.74 ID:eMna14ER0.net
民間人は公務員を食わすために働いてるみたいだな
アホらしいわ

713 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:35:05.11 ID:FsuxYomK0.net
でも選挙制度があるから共同作業だから、政府のせいだけなんか絶対にできない。

714 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:53:00.06 ID:cEIMkm6q0.net
公務員を対策しない癖に
他の事は一生懸命だよねw

715 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:53:14.28 ID:q8EIaxaJ0.net
公務員に喰われてしまう。

716 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:01:35.41 ID:Wp/Ci2UQ0.net
新システム導入時に特権階級つくったら二度と平等にはできない。
選挙にかかわることになるから。
だから最初に平等にしてしまえ

717 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:30:22.37 ID:G/8Hmbps0.net
無知無能公務員の議員どもしかいないからいくら税収があっても税が足りない足りない言って増税しか起こらない
どうすればいいのか?
滅ぼして作り直す以外ないのか?

718 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:37:30.13 ID:o4nrAEJG0.net
自民党とか民主党に投票しておいて何いってん 

719 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:18:43.78 ID:wdy3folnO.net
資産課税検討なのだから預貯金は関係ないのではないの?

720 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:28:29.29 ID:G/8Hmbps0.net
気づいたら共産国になって将軍様崇めてるとかなるよ

721 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:41:12.54 ID:o4nrAEJG0.net
今ギリシャで起こっていることが近い将来に日本で起こる
同じ経路だもん ギリシャも公務員が滅ぼしたようなもんだし
ギリシャはもうほとんど富裕層は国外脱出しているよ
若者も国内に仕事がなくて海外に出稼ぎ
国内は老人や病人やどうーしよーもないやつばかり

722 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:44:10.95 ID:n+h2lxMh0.net
よし、早速ギリシャヨーグルト買ってくる!

723 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 15:43:54.33 ID:SIvGvMnU0.net
そもそも今の税収でヤリクリ出来ない無能公務員、天下り野郎、無能議員を処分してから課税とかほざけや!

724 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 17:01:19.51 ID:Yb3sKbqm0.net
この制度のあるアメリカと韓国が、流出で多大な被害が出てて
やめることが出来るならやめたい制度って言ってるのに
その制度をわざわざ導入するってのは、どれだけ議員や役人に金流れるの?
自民党ってやっぱ、共産国化して国民の資産は国の資産ってしていきたいから害が多いとかどうでも良くて導入したいの?

今の自民党政権って向こう100年日本を無茶苦茶にした救いのない悪人どもって歴史に名を残したいんだな
確実に国民を虐げた悪人として歴史に名は残るわ。名が残って良かったね

725 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:11:04.78 ID:8vOcbj7n0.net
子供増やせば単純に税収が増えると思っているのが愚の骨頂。
もう年金も医療保険も破綻するのは目に見えている。
今から子供を作る奴は、子供に不幸を押し付けるだけ。
先を見通してリスクを回避するのが高等動物の成せる業。
何も考えず子供増やすことしか頭にない奴はその辺の犬猫と一緒。

726 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 21:13:53.48 ID:QB13JFCM0.net
自民党は田中角栄と小泉純一郎だけだよ すごい総理は
あとは族議員の言いなり

727 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:18:11.92 ID:TLnewDGZ0.net
根掘り葉掘り探りやがって
おまえら全員役所からの番号を焼印な

728 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:13:47.06 ID:JqQ8BW6X0.net
今でも大金が銀行に振り込まれただけで
銀行員がカタログ持って家に来るのに
この制度が導入されたら命の危険が危ない

729 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:05:56.07 ID:X6MkOeKv0.net
たしかに危険は危ない

730 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:07:12.46 ID:mfov11Ch0.net
強盗くるよ、退職金がたくさんある老人はタンス預金するわけにいかないな

731 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:20:37.91 ID:ZEVjyIC20.net
マイナンバー導入したら公務員減らせるよな

732 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:21:43.10 ID:KVPsDEuV0.net
マイナンバーで他人様の銀行口座を覗けるようにしたいなんて
よほど国は他人の貯蓄が喉から手が出るくらい欲しがってるんですね。

733 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:26:14.17 ID:ZMx+gSCt0.net
そりゃあそうだ
日本の国民の総貯蓄額は世界一
日本政府の借金額も世界一
世界一の貯蓄を世界一の借金に埋め合わせたいだろよ

734 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:37:48.08 ID:mfov11Ch0.net
>>732
貯金税を掛けるんだ。

735 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:09:29.93 ID:4lFzQaoW0.net
>>732
問題は国の誰がこんな事たくらんでいるかなんだけど

736 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:11:01.80 ID:hJN+R/u30.net
囚人だな。 125番! 点呼遅いぞ!

737 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:15:09.20 ID:hyWx0QjR0.net
国民から奪ってんじゃねえ
金が欲しいなら自分が出せ

738 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:23:45.14 ID:YQryc9V90.net
税金取ろうとしてばかりじゃなく税の使われ方をきちんと見せろや
まず無駄遣いをきちんと是正してみせろ

739 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:25:52.19 ID:E6g1pWcWO.net
富裕層税を導入しろよ。

740 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:28:42.46 ID:hyWx0QjR0.net
パチ◯コが無くなれば少しはマトモになろう

741 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:30:28.49 ID:zhQ6Tm2M0.net
富裕層への課税強化いえば国民が喜んで賛成すると思ってやんの、国民バカにしてるだろ

742 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:32:47.71 ID:0A7ErVKfO.net
>>739

【経済】財務省「年収400〜500万円の層への資産課税を強化したい。できれば50%くらいに」★2

http://hello.2ch.net/test/read.cgi/%63%75%72%72%79/1427807712/

743 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:34:35.78 ID:U16z+eEb0.net
マイナンバーがわかれば
簡単にその人の個人情報から年金額、預金額が
閲覧放大になるって怖いな

簡単に流出するってわかったし
データベースはテレコム韓国にあるって事は
あいつら日本の金むしり取るすべが手中にあるってことだろ
親分国にどうせ取り上げられるけど

744 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:47:41.02 ID:4lFzQaoW0.net
俺が殺人犯だということがバレてしまうwww

まぁいいけどなwww

745 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:49:54.66 ID:Ru+UMSbUO.net
それ以前に 労働環境問題で 関係省庁が、外国人から訴えられてる始末ですやん ベトナム人えらい怒ってるよ

746 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 03:51:16.09 ID:Dtqwrhr30.net
竹中とワタミの身ぐるみ剥げよ

747 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:41:36.99 ID:pVW0NyGp0.net
所詮、官僚なんちゅうもんは
子供のころから自分がいい暮らしをするために
勉強して一流大学に入って、国家公務員なら潰れることも首になることもないって入るような、てめえの欲得の皮突っ張らかせた奴の集まりだから、
他人の銀行口座から抜き取ることを合法化すれば、
躊躇なくやるだろうよ

748 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:46:16.71 ID:FnljDAXQ0.net
>>664
所得税がっつり払ってますけど。

749 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 05:49:45.96 ID:pVW0NyGp0.net
>>741
富裕層ったって
景気が悪くなれば全体的に国民の総所得額が下がって自ずと
その富裕層の範囲も下に伸びて
そのうち年収500万円でも富裕層になるよ

750 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:00:37.28 ID:cYBhA4Jp0.net
百姓から年貢獲る時代に戻ったな

751 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:04:57.65 ID:m7V990uz0.net
マイナンバーとクラウド会計ソフトがあれば税理士いらない。

752 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:06:50.94 ID:gf/0d53QO.net
タンス預金にするから無駄
金丸

753 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:18:52.48 ID:tYMAbEZ4O.net
すごいな 富裕層の仲間入りか? 691

土地 現金 有価証券?
何億から富裕層なんだ?

754 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:18:55.42 ID:qRGUIvGK0.net
余命を勘案して課税
70歳なら85までの余命15年に200万円を乗じて計3000万円以上の資産に課税
こんなんどうです

755 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:18:58.11 ID:ucOExHqt0.net
>>613
土地、株は非課税

756 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:22:17.35 ID:ucOExHqt0.net
タンス預金もそうだけど
地金とかに替えて家の金庫で保管する金持ちが増えそう

757 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:31:52.56 ID:6LwAwnkM0.net
とにかく国家公務員なんてのは
自分が他の同級生を差し置いて抜きん出ることを目標になって来た人間の集まりだから
自分の得になるかを常に考え
自分の損になることは絶対にしない種族だから
自分の利益になるなら
たとえ他人の銀行口座を覗いて
そこから少しでも抜き取る
取れない場合は取れる基準を下げてまで取る、普通は考えもしない
そこまでするかということを平気で思いつく、
これが国家公務員だ

758 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:40:08.37 ID:uSwTy6Uv0.net
預金税なんてやったら取り付け騒ぎになって銀行が潰れるね
だからそれは無理
監視されているとなれば脱税に銀行を使う馬鹿はいない
国民に預金情報流出のリスクまで負わせて
いったい何のための預金覗き見なのか…
馬鹿な制度はやめるべき
健康情報だって漏れれば雇用差別や結婚差別につながる

759 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 06:44:53.39 ID:uSwTy6Uv0.net
何をもって資産と認定するのかな?
不動産なら固定資産税を取られているし
預金なら既に所得税を払った残りだ
二重三重課税で訴訟の嵐になるだろうね

760 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:03:01.05 ID:BIlGr1SZ0.net
年寄りと公務員から毟り取れ

761 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:15:40.48 ID:1nKXmncz0.net
社会主義国化してきてるな
生活保護なんてふやすなよ

762 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:23:47.92 ID:MXnAPieY0.net
所得税と相続税で良いんだよ。
下手に資産課税的な事を始めると、タンス預金や金券等に変えたりして、
今まで置いてあった、金融機関、保険会社、証券会社から資金が流失するようになる。
結果、株などが下落し出し、株式のポートフォリオを増やしている年金の積立金にも毀損が
生じるし、金融機関なども雇用が減ったり給与水準が下がったりして健康保険なども
支え手が減る。

お!頑張って貯めたな、タンス預金は危ないぞ、火事になったら大変だ、泥棒が来ても大変だ、
特に年寄りは金融機関に置いときましょう。子供への贈与や孫への贈与は税率を上げます。
自分でなるべく持っておきましょう。

という事にしておいて、資産を把握し相続税でガバッと取る方が効率が良いと思うんだけど。

763 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:44:38.72 ID:9g+NbZ9g0.net
そのうちバーコード刺青されるんだろうな

764 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 08:46:35.30 ID:BU8kcjcX0.net
>>295
在日はしっかり脱税対策しているから番付には乗らんだろ。
ああいうので上位に来るのはバカ正直に税金納めている連中だけだ。

765 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:08:24.59 ID:ueBAgypP0.net
マジもんの金持ちは資産管理会社その他で相続税や色々税金かからんようにしてる
所得税も払ってないヤクザとかは、今でも足つかないし、仮に紐付けされるならされるで今から準備してばれない道用意できるだろ

結局普通にしてて、間違いや誤差程度の税金の間違いがある人間だけがすごい嫌な目を見て、挙句は商売倒産させられたり、貯金を国に盗まれたりするだけ
国民が減ってどんどん貧しくなっても、自分らだけは吸血鬼として肥太りたい議員と役人のためのキチガイ

766 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:17:22.90 ID:1nKXmncz0.net
そりゃ同類の政治家を選び続けたからな

767 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:41:48.10 ID:mfov11Ch0.net
>>743
これから行方不明の老人増えるのかな…

768 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 09:50:29.52 ID:1nKXmncz0.net
結局、しょーもない政治家を何十年も選んだのは国民だから、、最後は国民がその責任を負うのはあたりまえ
それが民主主義だよ
ギリシャだってイタリアだって悲惨な状況になってる
日本もああなるよ 間違いなくね
しかも高齢化は日本の方が醜いからもっとひどい状況が予想される

769 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:36:50.68 ID:M9xw+qF00.net
結局若い時から貯金せず遊びまくって、生活保護にたかった奴らが得をするのか。

770 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:38:01.20 ID:02/cxJda0.net
自殺者急増

771 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:47:11.48 ID:ueBAgypP0.net
>>769
今まで「ありとキリギリス」→キリギリスは楽しいかもしれないけど悲惨、楽しくなくてもありのほうが良い人生
これから→ありは悲惨。キリギリスのように楽しみ続けて借金してでも楽しみ続けたら、増税ばかりする国にたかれて勝者

772 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:47:43.35 ID:jGPjmwyg0.net
ギリシャは財政支出を減らせといわれているというのに・・・

こんなことしたら海外に逃げるか地下に潜るから、国としてもマイナスでしょ

773 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:48:33.91 ID:1nKXmncz0.net
正直者は馬鹿を見る それが日本
頑張ったら負け 働いたら負け 納税したら負け 

774 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:53:46.32 ID:M9xw+qF00.net
これは独身で若い時に貯金しててリストラされて、小金持ってる人間を直撃
しそう。低収入・小金持ちがやられるな。まあ年寄りと言っても2000万
くらいが平均貯蓄額らしいから、この層で低年金の人は怒るだろうなあ。貯
蓄切り崩して、生活保護に頼らず生涯を終えようと思ってただろうから。や
っぱりマイナンバーの目的は資産に応じた保険料・税金増が狙いか。毎年の
所得の方が大事なんだが。アリが負けてキリギリスが勝つ世の中か。自・公
は少なくても1000万人は敵に回すことになる。

775 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 10:55:22.92 ID:ueBAgypP0.net
共産党って「共産」ってなまえで投票しないの多いと思うんだけど
じゃあ自民党は公地公民や社会主義目指してるって感じだけど「共産」や「社会」って党名についてないだけで投票されてんだろうな

776 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:41:04.51 ID:M9xw+qF00.net
これやったら株暴落して銀行預金が何割が減ると思う。理由は簡単。

777 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 11:42:08.28 ID:zxnpHzqQ0.net
歳入ばっかり目がいってるけど医療費を抑制しない限り何やっても財政再建は無理だよ
すごい勢いで伸びてるのはソレなんだから

778 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:19:48.13 ID:M9xw+qF00.net
どうせ取られるならタンス預金にするしかないか。

779 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 12:47:36.05 ID:M9xw+qF00.net
株って5パーセントしか勝ち組いないのに、買う人(外国人の餌)がいなくなっ
て暴落するだろ。2000,3000万円の小金持ちで収入の低い人は、半分くらい預金
引き出すだろ。意外と悪影響は大きいだろうな。

780 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 13:05:41.66 ID:M9xw+qF00.net
貯金を全否定する国って一体なんなんだろうな。

781 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:11:21.94 ID:MXnAPieY0.net
>>778
そう考えるだろ。
みんながそう考えると株価は下がるよ。
公的年金自体が株式のポートフォリオ増やしてんのに、こんな事やったら、
早い段階で、年金の大幅な支給額引き下げの議論が始まるぞ。
その人が自分が稼いだ財産は、自分の名義で安心して置いておけるようにした方が、
相続税の時に資産の補足がしやすい。

782 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 14:12:08.14 ID:AQ/wcFmy0.net
ここまでいったらもう共産だな

783 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 15:16:07.75 ID:sNVtZBZP0.net
すべての分野へ活用して欲しいね
就職したら履歴が登録、バイト派遣でも登録し職業偽装を防ぐ
役所の申請書類にも義務化しナマポなど個人情報偽装を防ぐ
ネットゲームにも導入し、年齢偽装を防ぐ

784 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:51:26.02 ID:p1gulf7s0.net
なに、日本政府って
国民一人ごとにいくら稼いでるか
調査するの?
怖い国だね

785 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:55:26.61 ID:Bc67PfbN0.net
>>1
海外のマイナンバーは
脱税してる犯罪組織やマフィア、
脱税してる自営業者に
効果あったらしいな

日本はなんで底が話題にならんのだ?

786 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:56:18.50 ID:3NSkMOBZ0.net
あたしは年収78万しかないけど、全部100円玉にして
タンス預金にしてる。火事になっても100円玉なら燃えない
ジャパンは信じられないから

787 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 17:59:28.14 ID:1Ua/WKdP0.net
タンス預金してる人は、政府が新紙幣に切り替える前に口座に戻しておかないと、
ぜんぶパァになるので注意。

788 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:06:12.97 ID:nrWQqmEA0.net
>>751
それまじ?
俺父親が税理士だから会社都合と思ってるんだけど、近い将来不要になるのかね、、、

こないだ読んだ「20年後になくなる50の仕事」って本では、まだまだ活躍の場はあるって書かれてたんだけど、、、

789 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:16:12.68 ID:mkVwBvsP0.net
日本人減少に貢献したサイコパス新自由主義者の人権停止と即時射殺も要求する。

790 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:20:45.00 ID:+RDCJ9+O0.net
万が一、預貯金にも課税しようとか言いだしたら、徹底抗戦で脱税する

791 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:38:33.19 ID:LLs0TPJP0.net
住民税が非課税になるかどうかなどのボーダーラインに
いる人は大迷惑だ。
外国ではチップという慣習があって税務当局にもその
収入は把握されない。
今後はいかにして資産を隠すかが一番の関心事になる

792 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:42:40.93 ID:+/AqM4Ct0.net
稼いだら所得税、使ったら消費税
預金・株利益で源泉分離課税
溜めたら溜めたで資産課税。
銀行の睡眠預金も福利活用の名の下吸い上げようとしている。

公務年金やナマポはずっと金が支給されるからいいけどねえ

793 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:44:27.18 ID:jhUKyz4B0.net
相続税100とは言わないが80%くらいにしてもいいな。

794 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:45:42.10 ID:stmVV+1FO.net
ただのガス抜き記事じゃん
ターゲットはおまえら平民からいかに搾り盗る事だよ

795 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:52:47.97 ID:/vslgYIC0.net
>>794
富裕層には、マイナンバー資産課税をネタに献金を強請る。
中間底辺には、マイナンバー資産課税を実行して薄く広く召し上げる。

それが移民党の現実だよな。

796 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 18:59:01.94 ID:r0RAkyJc0.net
相続税や贈与税が10%以下の国は少なくないから
資産を海外に移る富裕層が急増するだろう。

797 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:03:45.61 ID:O5wjTuW30.net
>>38, >>794
そんな気がする。
そもそも富裕層増税が簡単にできるくらいなら「財政再建や社会保障のために消費税増税」などされるはずがない。

マイナンバー→預金封鎖・資産課税に対する国民の反発が強いから
「マイナンバーは富裕層対象の資産課税強化のためですよ」と
国民を騙してマイナンバー導入を強行するためだろう。


マイナンバー導入が強行されれば、富裕層のための抜け道は用意してあって、
平民の資産を差し押さえて、消費税増税の時のように貧しい庶民から無理にお金を取り上げて、

公務員の給与アップ+ボーナスアップ+公務員宿舎建設+官僚の天下り先団体への資金投入+共済年金の財源
+法人税減税

あたりに遣われるのではw

798 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:04:47.09 ID:Md7DH51W0.net
俺は資産をオナホに変えてる
どんな緊急時が来ても安心してオナニーできる

799 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:07:10.26 ID:JQJrS7tx0.net
>>795
富裕層はマイナンバーが導入されても逃れるすべは色々ありそうな気がする。
すでに海外へ移した分はどうやって把握するのだろう…

>>796
相続税ゼロとか普通にあるもんね…

800 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:08:28.27 ID:GsCByXia0.net
タンス預金が流行りそうだな

801 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:20:43.92 ID:M9xw+qF00.net
本当の富裕層は海外に資産隠し済みだろうから、日本に戻す時に税金をかければいい。
年取ってからの海外移住はいろいろきついらしい。資産1億程度の本当の金持ちじゃ
無い富裕層は若くて独身なら、外国移住するものも出るだろう。それ以下の、小金持
ちはリタイヤ後にリスクを取ってまで投信や株を買わなくなるだろうな。ただこの層
が一番の票田で自民シンパが多いから、いざ実施となったら反発は大きいだろうな。
ただ大新聞はこういうのはほとんど報道しないから後の祭りになるかもな。

802 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:21:54.09 ID:fuvhiEpS0.net
富裕層対象じゃなくて、60歳以上の老人を全員対象にしなきゃ
結局隠し持ってる奴とかから摂取しなきゃ意味ねーだろ
相変わらず政府って馬鹿だな

803 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:32:44.72 ID:Bc67PfbN0.net
>>801
富裕層の定義は金融資産1億円以上だけど生活は庶民だからな
うちなんて庶民だけどあるからな

親父が65才で死んで生命保険6000万と
中学教諭で校長やってて退職金が3400万、貯金、株もあったし
母も教諭だし

俺も10億円あって英語できるなら
日本国籍捨ててもいいわ

804 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:45:04.77 ID:ucOExHqt0.net
7月から出国税導入されるから気をつけろ

805 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:38:27.10 ID:8m4DCNV10.net
口座に3億円あるけど
タンス預金にするわ
馬鹿馬鹿しい

806 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:40:57.88 ID:JjmP+H4m0.net
>>805
そのレスのがばかばかしいわ

807 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:45:21.00 ID:M9xw+qF00.net
空き巣・強盗が怖いな。

808 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:59:03.26 ID:O5wjTuW30.net
これから就職活動する人は海外に。

既に日本に生活基盤があってすぐには海外移住できない人はひとまずタンス預金に。

公務員は、給与や年金を海外と比べるなどして、1人あたり人件費を抜本的に見直す。


>>807
そもそも資産課税や預金封鎖なら政府が「強盗」みたいなもので、
タンス預金なら盗まれない可能性もあるが、銀行にお金を置いとけば確実に「強盗」に盗まれる。

809 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:30:50.26 ID:GVRjVuLm0.net
富裕層はあまり関係ない
構造的に権力を持つものは
権力をもたないもの以上に見えている状態で
統制しようとしているだけ

810 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:32:49.94 ID:1Ua/WKdP0.net
>>809
「どんな国の政府も、一番の敵は自国民」とかいう言葉があって、
政府は自国民の反乱を一番恐れてるのだよ

811 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:36:29.38 ID:M9xw+qF00.net
>>473 遅レスだが非常に共産主義的だな。

812 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:46:57.74 ID:QvWwT5EY0.net
マイナンバー困るのは在日だけだと思う

813 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:49:12.61 ID:tinKTCdN0.net
男女問わず借金踏み倒しているクズや
慰謝料、養育費踏み倒してる外道の給与差し押さえとか
有効に使って欲しいもんだ

814 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:50:47.88 ID:+X0OxRQV0.net
タラコのマネーロンダリングにはノータッチなんだろ?

815 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:54:30.71 ID:fuvhiEpS0.net
もういいよ
こういう政策って結局、政治家にとって何かをごまかすための政策にすぎないんだろ

816 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:55:07.45 ID:bcxf2YlD0.net
民主党ならまだしも、下痢が富裕層に課税なんかするわけない。
公務員改革・議員定数削減と同じで
「やります!」って言うだけだろ。
で、お前らは当然のように騙される と。

817 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:56:02.07 ID:D9cmEi6y0.net
働いて資産を増やすより、遊んで暮らして生活保護。
そんな社会にしたいんですね。

818 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:56:42.69 ID:1Ua/WKdP0.net
>>814
ここでドワンゴのマネロン状況が見られる
麻生の息子もかw

http://offshoreleaks.icij.org/nodes/72681
skysoft.incは台湾の会社
濱町センタービルディング2−31−1は検索してもヒットしないw
トンネル会社だろうな

819 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:58:11.90 ID:Ymik0TRP0.net
今の年金のあれ見て、マイナンバー賛成するやつはマゾだなw

820 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:00:18.54 ID:dsYXIH/i0.net
>>811
金融資産税が共産主義的ってなんだよw
私有財産を認めて、資産の一部をショバ代としてよこせっていう実に資本主義的な考えだろw
それに家や土地の評価額に応じてはらう固定資産税がすでにあるんだから
株や貯金に応じてはらう税金が出来ても全然不思議は無い。

821 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:02:17.20 ID:+X0OxRQV0.net
そもそもこの制度を導入してる先輩国家は、被害が甚大なのでやめる事が出来るならやめたがってるのに
それを踏まえてやりたいって、国民のための制度でないのは100%

「そうならないよう万全の体制なのでなったときの対応は考えていない」
原発事故を踏まえても「万全の体制」を信じられるって・・・人を信じるって美しいよね
この世のものではないわ

822 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:57:23.72 ID:MXnAPieY0.net
完全な福祉国家作るか、国民の自助努力を邪魔しないかどちらかだろ?

823 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:07:02.30 ID:ggpC5hzs0.net
これのせいで1月からいろんな手続きがすごくめんどうになる
役所にだす書類は再来年まで減らないのに、面倒だけは来年から増える
嫁の書類を出そうとしても、嫁の委任状がないから受け取り拒否とかあるらしい

誰がこんなめんどうな制度にしたんだよ

824 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:08:51.27 ID:oZF/otjG0.net
>>232
富の配分ケチって安い施設に入ると若者に虐められるらしいぞw

825 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:01:05.29 ID:nMA+80Km0.net
銀行は大変だな
全部の口座をマイナンバーと紐付けしなきゃいけないんだろ
屋号で口座持ってる人も多いし、住所変更して銀行に届けてない人も多いし
人件費がかさんで破綻する銀行があるんじゃねえの

826 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:03:26.42 ID:4mULE29+0.net
>>825
バーコードじゃない?

827 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 01:07:27.57 ID:XhpST2mN0.net
課税強化されるのは、たぶん貧乏層だけどな。

銀行口座が関連付いたら、金の移動のたびに
天引きされて、返して欲しかったら課税されない
金だったことを証明する書類を作って提出しろ、
って方式になるのだよ。
そうするとそんなことを一般人な貧乏人は出来なくて
多く税金を払ったままになると言うことだ。

金持は、税理士とかついて当然払いすぎなど
放置されない。

828 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 05:16:55.42 ID:Jb7AcbV50.net
不動産は色々な税を課された後にさらに固定資産税を払い続けているし
貯金は所得税を取られた後の残りだろ
それらを持っていることをさらに再課税するための根拠にするって
あまりにも悪どいだろ
銀行は取り付け騒ぎになるだろうな

829 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 05:18:50.19 ID:EfP1e8PY0.net
おれおれ詐欺の活躍の場がますます拡がります。

830 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 05:22:56.66 ID:1SfC0yF9O.net
これ、最終的には富裕層の資産を、国がゲットの話らしいとか
土地政策とかに 関わってるらしいよ

831 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 05:25:53.64 ID:gM3OFC1q0.net
>>279
マジか!?

832 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 05:27:54.40 ID:iRtoNDwLO.net
日本人って国が何しても怒らないんだな。どんどん住みにくい国になって来たよ。

833 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 05:42:29.66 ID:0aH0vW2Z0.net
マイナンバー導入されたら競馬のPAT口座も完全に把握されるから、PATで競馬やってる人は阿鼻叫喚の追徴課税地獄になるよ
時効の関係で5年まで遡って追徴請求出来るはず
未だに競馬やってるお馬鹿さんはちゃんと申告しないと大変な事になるよ

834 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 05:44:16.67 ID:E9JyIqi30.net
わいの知ってる知人数人は親が死んだら何故か裕福になったがな
相続税払っても億以上の預貯金があるようだ

835 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 05:44:53.80 ID:KPi4efqa0.net
銀行に紐をつけるってことは、ネットショッピングとかも要マイナンバーになるんだろ?
公務員がm9(^Д^)プギャーしながら「こいつこんなもん買ってるぜ―」とかいってるのが目に浮かぶ。

836 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 06:13:04.34 ID:Jb7AcbV50.net
富裕層の定義がまったく見えないな
銀行に300万くらいのゴミみたいな小口貯金があったら
富裕層だとか認定されて住民税割り増しとかになったりして(笑)
まさに家畜だわ

837 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 06:22:47.74 ID:CQDyC7EL0.net
アベノミクスの影響で富裕層が急増していることが判明しました。
野村総合研究所によると、資産が1億円以上の富裕層が2013年の時点で計100.7万世帯に
増え、過去数十年のピークだった2007年を10万世帯も超えたとのことです。
富裕層と超富裕層の保有する純金融資産総額は前回比28.2%増の241兆円で、これは
アベノミクスで富裕層が激増したことを示していると言えるでしょう。

http://saigaijyouhou.com/blog-entry-4545.html

838 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 06:26:29.94 ID:sDGUJdpO0.net
富裕層から金を取ることばかり考えてないで、真っ昼間から2ちゃんやってる
無職人間を集めて徹底的に働かせろ。

839 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 06:28:23.71 ID:OetpxhWH0.net
>>828
応益性や公益性や応能制があるので年数%資産税なら二重課税や財産権の侵害にならないでしょう。。
・低税率なので過度な負担にはならないし、得た所得を貯蓄せずにその年に消費した部分へは資産税が課されない。
・国が貨幣経済・治安の維持、法律の制定・運用、金融機関の監査、外国に交渉・支援するからこそ資産家は資産を投資や保全できる。
・純債権国・内債で公的累積債務が国内での過去の不均衡で生じた事を示すので資産(過去の所得)への課税が適している。
・財政など過去の不均衡を緩和する効果、需要促進効果、バブル抑制効果があって公共の利益になる。

840 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 06:31:47.51 ID:CWU7ad+Q0.net
>>832
お前にとっては住みにくい
俺にとっては住みやすい

世界はお前を中心に回ってるわけじゃないんだよ

841 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 06:34:59.46 ID:p/YDpkd70.net
>>825
マイナンバーと紐付けられていない金融口座の取引制限を段階的に重くしていけば、国民は日常的に使用している口座から紐付けようとします。
未紐け資産を紐付ける際に過去の課税や給付関係の調整してから取引制限を解除すれば、未紐付け資産を隠しての不正受給なども防ぎやすくなります。

842 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 06:36:07.67 ID:p/YDpkd70.net
>>832
権者の定率以上の希望がある政策は国民投票で決められる様にする事で公権力が国民の望まない事へマイナンバーを使用しようとした際に抑止できる様にすればいいです。

843 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 06:37:09.02 ID:KPi4efqa0.net
日本は貧乏人にとって住みやすく、金持ちにとって住みにくいからな。

844 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 06:40:23.65 ID:hiQ2x8Ug0.net
富裕層が口座に金を預けてると思ってるのがまず笑える。
あとたったと1億で富裕層とかいってんのもアホか?

住民票ごとに1つの番号だから、
通名背乗り買取で住民票複数持ってる朝鮮人は大賛成。
正式にナマポ重ね取りが認められるわけだ。

845 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 06:40:50.82 ID:p/YDpkd70.net
>>821
http://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/400/160166.html
>情報漏えいの危険性については、よくアメリカの社会保障番号や韓国の住民登録番号が話題になることがあります。
>しかし、アメリカでは日常的に本人確認もせずに番号を口頭で伝えるような使い方をしていますし、
>韓国では自分の住民登録番号や実名をネット上に登録するような使い方をしているなど、番号制度はそれぞれのお国柄を反映しています。
>日本では、アメリカや韓国のような使い方をするとは思えませんから、アメリカや韓国のような危険がそのまま当てはまるとは思えません。

846 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 06:41:16.53 ID:Jb7AcbV50.net
「働いたら負け」って言葉が最初はよくわからなかったのだが
この頃は本当によくわかるようになったわ

847 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 06:44:33.46 ID:sDGUJdpO0.net
>>799
それって、国外財産調書に記載して確定申告しなければいけないのでは?
無申告だと将来の相続税の申告などでペナルティが重くなるのじゃなかったっけ?

848 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 06:47:07.36 ID:qtS34TAa0.net
>>473
2人以上の世帯について貯蓄額別
階層    A   B   C  D   E  F  G   H  I   J   K   L
純貯蓄 -516  -483 -367 -177 -24  186 438 858 1310 2127 3121 6200 万円
消費支出 278 301  322 338  351  365 374 384 398 422  441  479 万円 /年
世帯収入 478 582  633 678  715  754 775 826 842 898  952  1153 万円 /年

階層J(純貯蓄2127万円、消費支出422万円)でも、純資産税1%と消費税5%で共に21万円/年と負担が変わりません。

849 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 06:52:58.82 ID:rzg5P+VL0.net
これは安倍ちゃんGJだね
反対してる連中の個人情報は全部公開しよう

850 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 06:54:54.22 ID:rB15RGvr0.net
漏れたら何億使うんですかね?

851 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 06:55:51.29 ID:0RIsBbFX0.net
>>844
マイナンバーがないと公共サービス・就労・不動産賃借・商取引・金融口座保有などをできなくすればいいです。
重要なカードなので他人へ譲渡や貸与する人は生じにくいし、盗難や紛失で失ったら直ぐに行政へ申告するので他人が不正使用しにくいです。
再発行済みなのに窃盗や拾得した個人番号カードを使用しようとしたらシステムに不正使用を検知されて御用になりやすいから。
また、マイナンバー制で出入国管理と税務の連携もしやすくなるし、生体情報も紐付ければ背乗り対策になります。

852 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 07:01:45.64 ID:57toylrZ0.net
共産が言っている通り、資産5億以上に富裕税をかけるとか
所得3000万以上の所得税強化とすればいい。
日本を捨てるなら、国内の財産にがっぼり課税し、日本で稼げないように
すればいい。
どうせ、日本以外で稼げないのだから。

853 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 07:02:32.72 ID:0RIsBbFX0.net
>>796
相続税・贈与税は高税率で一時的に課税するので逃れやすいけれど、年数%資産税は低税率で恒常的に課税するので逃れにくいですね。

854 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 07:04:35.29 ID:CQDyC7EL0.net
国民の貯蓄が市場に出なければそれは塩漬け資産でありマネーの本来の循環構造に
なりません。これは金融機関が本来の仕事をしなければ資金が滞ります。
これが金融資産が投資に回る原因にもなるのですが、資産課税で政府が強制的に
市場に回すことで循環させることでしか解決できない状態が長く続いています。
いわゆる金融資本主義のジレンマという状態は政策で解決するしかないのです。

855 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 07:07:33.69 ID:98u/oiioO.net
歳出減らせよ

856 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 07:11:07.28 ID:wYIp4ss50.net
国債が多すぎるから投資に回りにくいんだよ
「国内で国債を消費しているから大丈夫」ではない
ギリシャが要求されているように、公務員や議員・バラマキとかの無駄を省けば改善する

857 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 07:12:28.91 ID:0RIsBbFX0.net
>>777
マイナンバー制で医療履歴を共有すれば、重複した検査・薬を抑えられるし、救急搬送時に診断・処置がしやすくなるし、災害時の身元確認もしやすくなりますね。

マイナンバー制で行政手続のコストも抑えられます。
・個人で行政システム間が連携され、添付書類の削減や手続きの一元化に繋がる。
・行政手続時にマイナンバーを含めて電子申告してもらえば、コンピュータで処理しやすくなってデータ入力・書類整理など事務コストを抑えられる。

某経済団体の試算では、民間企業と行政間の手続き効率化だけで年間約6300億円の削減効果があるそうです。

858 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 07:13:50.04 ID:rB15RGvr0.net
どんだけパブリックなネットワークにつなげばそんな広範囲な運用ができるんだよ

859 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 07:16:44.67 ID:x3O4KsHI0.net
>>167
まあ実際はこれが目的なんだけどね。恐ろしいぐらい国民が馬鹿だからこう言えば騙せるんだよね。
作っちまえば官僚の勝ちだからな。

860 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 07:17:24.67 ID:z1Q6nJkU0.net
盗る事と使う事しか考えてないんだから
いくら税金盗っても足りないわな

861 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 07:17:54.93 ID:0RIsBbFX0.net
>>774
所得課税は資産を考慮せずに課されるので資産的富裕層(大資産・低所得)な人に応能負担してもらくいし、資産課税は所得的富裕層(小資産・高所得な)な人に応能負担してもらいにくいので、両方を課税した方が所得的にも資産的にも応能負担してもらいやすいです。

862 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 07:18:56.35 ID:wYIp4ss50.net
アメリカを参考にすると、日本でのなりすまし被害は年1.5兆円になると思われるが
それに見合うだけの利点がマイナンバーにあるのか疑問だね

アメリカですら対策を諦めているのだから、
日本が多少対策をしたところでほとんど効果はないだろう
そもそも年金機構の例を考えると、アメリカ以上の被害になりそうだし

863 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 07:20:01.63 ID:68lnUDqw0.net
外人税としてもっと外人から巻き取ればいいだけ

864 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 07:22:05.45 ID:waHB9QN20.net
と、いうデマを流しておいてコロっと手の平返して大衆を生贄する作戦だな
よくわかるぜ

865 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 07:25:35.59 ID:0RIsBbFX0.net
>>768 >>766
選挙では候補者・政党にしか投票できないから人気投票になってしまうのでしょう。
有権者の定率以上の希望がある政策は国民投票で決める様にすれば政策毎に投票でき、結果が方向性に直結するので国民は真剣に考えて投票する様になります。

866 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 07:28:27.85 ID:05+8roh90.net
働いたら罰金     → 所得税
買ったら罰金     → 消費税
持ったら罰金     → 固定資産税
住んだら罰金     → 住民税
飲んだら罰金     → 酒税
吸ったら罰金     → タバコ税
乗ったら罰金     → 自動車税・ガソリン税
入ったら罰金     → 入浴税
起業したら罰金    → 法人税
死んだら罰金     → 相続税
継いでも罰金     → 相続税
上げたら罰金     → 贈与税
貰っても罰金     → 贈与税
生きてるだけで罰金 → 住民税
泊まったら罰金    → 宿泊税
若いと罰金       → 年金
老けても罰金     → 介護保険料
老いたら罰金     → 後期高齢者


働かなかったら賞金 →生活保護

867 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 07:28:38.43 ID:0RIsBbFX0.net
>>862
番号自体を本人確認の手段に使用するわけではないので大丈夫です。
成りすましは番号制がなくてもできるので、番号制の有無に関係なく必要に応じて身分証などで本人確認を徹底すればいいです。
金融口座開設時に本人限定受取郵便で確認された個人情報は信用度が高いけれど、ネットサービスに自己申告で入力された個人情報は信用度が低いです。

868 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 07:30:53.16 ID:05+8roh90.net
生体情報と紐つけてから言え。

869 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 07:46:39.22 ID:0RIsBbFX0.net
>>868
生体情報と紐付けるのが最良でしょうけれど、仮に紐付けなくても個人番号カードは大事なものなので不正使用しにくいでしょう。理由は>>851です。

870 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 07:47:21.70 ID:XAateMo+0.net
ハッカーが待ち望んでいた適応範囲拡大
これで金持ち層の資産を把握しやすくなった
全部引き出してやるざまあ〜

ってなことになるんだろ今のセキュリティだとw

871 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 07:49:16.74 ID:3l8UpvAO0.net
個人番号と違って法人番号でも資産は完全把握できるのかね

872 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 07:58:06.10 ID:VoJ9GTKj0.net
富裕層や大都市に課税する奴反対する奴は何なんだろうな?
富裕層に課税するのはベンチャー企業など新たなビジネスのやる気そぐとか
大都市に至っては国外都市間競争との競争に負けるとか意味不明な理由で
反対する奴いるしな。
竹中平蔵も大都市課税に反対していたよな。

俺は日本は人口減少だし
これからは同一労働同一賃金になっていくのが当たり前だろ
日本で働くやつはな。

金稼ぎたいなら海外行けばいいだろ。

ホリエモンでさえ日本はこれから所得や物価が下がって貧乏になってくる
というし。

873 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 07:58:25.24 ID:lKDZfo950.net
おまえらもがんばって富裕層を目指せ

874 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 08:03:38.27 ID:jYw4Nf9v0.net
はーい

875 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 08:06:20.34 ID:DRcowecy0.net
>>845
「万全の対策がされてるから大丈夫論」ね
ありがたやありがたや
アベノミクスアベノミクス、安全安全、ってお題目唱えてればすべての危機は避けられるものな

876 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 08:06:20.58 ID:o5ujo8WF0.net
がんばったら損

877 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 08:07:17.96 ID:9uhNV2RN0.net
消費税10%に資産課税かよ。
政府は無駄使いしてるんじゃないのか?
税金多過ぎだろ。

878 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 08:10:02.97 ID:hbhGTmqC0.net
日本で商売やる人が居なくなるね
最悪な時代になった

879 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 08:13:23.56 ID:PhCxj7dt0.net
賢い資産家はすでにリスクヘッジとして海外に資産うつしてる
これからさらに日本円の価値もはもっと下がるし
日本から資産流出は続く一方
予言する、日本破綻へのカウントダウンは開始された
日本国債デフォルトも射程圏内、現金資産で1億5000万越えのなら海外に逃げる準備しとけ
それ以下の貧乏人はどうしようもないから、おとなしく日本と運命を共にしろ

880 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 08:14:39.43 ID:VoJ9GTKj0.net
何か反対する奴は犯罪者予備軍だろ
俺は銀行口座もマイナンバーにすればいいし
税金まともに払ってないしょぼくれた中小企業が焦っているんだろうな
偏見かもしれんがまともに払っているのは大手企業、公務員、国会議員
とかぐらいで中小経営者何かナマポと同じだろ。

中小企業なんか色々税制優遇補助金とか甘やかしているんだよ
日本は大企業や公務員のおかけで暮らせているのだし。

881 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 08:15:34.17 ID:PhCxj7dt0.net
資産一億以下は金持ちじゃないから心配せんでいい

882 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 08:16:20.66 ID:UUxoShir0.net
いつも思う
富裕層ってどこからだろう
政府が富裕層といえば貯金100万でも
富裕層になるのか

883 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 08:18:29.56 ID:dK1SirKE0.net
建前に騙される奴いるの?

884 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 08:19:30.91 ID:H8ei55lU0.net
いちいち富裕層対象のって言い訳がましい条件付けてるのが嘘くさいんだよねぇ

885 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 08:26:12.43 ID:DRcowecy0.net
擁護側の書き込み、レス乞食にしか見えなくて戸惑うわ

886 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 08:46:11.73 ID:L2qUtojo0.net
無職でも小金持ってたら社会保険料を上げると書いてあるのが問題なわけだが。
年金では足りなくて貯金を取り崩して生活してる人間には死活問題だな。自営業
なんて国民年金しか入れなかったから年金を増やしようもなかったしね。個人年
金や国民年金基金なんてインフレに対応してないし。老後地獄だな。

887 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:00:06.47 ID:iRtoNDwLO.net
国民の金を好きにできると思ってんだな。やっぱり自民は糞だよ!他にまともな党が無いのが日本のおわり

888 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:06:13.67 ID:CQDyC7EL0.net
ウォーレンバフェットやビルゲイツが資産の半分を慈善事業に回そうという提案をアメリカの
超富裕層に持ち掛けるほど、各差が開いていることを実感するからだ。サブプライムローンが
巨額であることもそれを証明するし、資本が行き詰まる危機という説はあちこちから聞こえて
くれば、再分配しないと資本主義の終焉が来ると悟ったからだ。
既に多くの経済人が資本主義は末期だと教えてる。
健全に循環しないことが証明されたから、「神の見えざる手」は存在しない。
我が国でも「政府の見えざる手」のつもりが、丸見えというバカな行為が余計に
資本主義が行き詰ってることを実感させるだけだ。
ゲイツやバフェットが資本主義を修正しようとしてることが分かるではないか。
しかし日本では神様が降臨してこないと修正は行われる様子がない・・・

889 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:16:12.59 ID:wwsn37M60.net
毎年資産の1%位を社会保険料に上乗せとかかな。
格差是正にもなるんだし、
社会福祉の充実のためならこれ位は問題ないかな。

890 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:17:21.33 ID:rD43OJCs0.net
この制度における富裕層とは、年収100万円以上を富裕層と定義します。

891 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:26:58.25 ID:+MOyrCyw0.net
マイナンバー笑てしょせん総背番号制の貧民優遇策でしょ
目的は社会主義化

892 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 09:44:16.42 ID:o5ujo8WF0.net
不動産もあるから、一概に言えないよな

893 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:12:45.36 ID:afiaAL9eO.net
在日が複数の通名で持っている銀行口座がばれてしまうのが嫌だから反対が多いのかな。

894 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:22:48.21 ID:wKRRZdFv0.net
>>854
ヒント、大企業内部留保330兆とか

895 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:29:05.15 ID:iRtoNDwLO.net
だいたいここまでして更に税金回収したって外国にばら蒔いたり無駄遣いしてまた金が無いとか言うだけ!どうせばら蒔くなら国民にやれば少しは景気回復するのにね! ギャンブル好きの親父(政府)と節約家の妻(国民)だね

896 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:34:29.82 ID:XtjxDrrY0.net
医療情報なんてダダ洩れになったら、ヤレ健康食品だの霊感商法だのと
年寄りを狙うだろうな

897 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:43:20.10 ID:0d1ZeJFO0.net
>その結果、60歳未満の現役世代では、資産残高が大きくても税と社会保険料の負担は受益より大きいが、
60歳以上では、資産残高が高い方が受益超過が大きくなっているという実態が判明した。

当然の事のように思われるんだけど、なんで今更?

898 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:46:32.27 ID:EKbnroOx0.net
タンス預金にするしかないか

899 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 10:53:24.05 ID:l3U5NCh30.net
民間に罰則つけて漏洩させるなと言っても、年金機構みたいにお役所の方のユルさがあれじゃ、いづれ漏洩しちまいそうだな。

>>894
デフレがずっと続いていたら、できるだけ投資はしたくない(投資しても儲かる見込みがない)、金はできるだけもっていないと不安、てことになるから、取りあえず利益の出せる会社はどこも溜め込むことになる。

900 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:29:42.66 ID:XtjxDrrY0.net
タンス預金を考えたけど強盗にやられたら終わりだからなー 

901 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:35:41.02 ID:F+F9uMH10.net
スイス銀行とか外国の銀行はどうなんだ

902 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:36:20.45 ID:VRzRVHu50.net
先ずは在日に先行して運用してみては?

903 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:37:59.75 ID:F+F9uMH10.net
スイス銀行 口座の作り方

http://www.cs-trans.biz/J_Swiss_Bank_FAQ7.htm

904 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:41:22.95 ID:KPi4efqa0.net
>>886
東京の区部とか土地の高いところに小さい家があったら富裕層認定で無職でも
負担が重くなる。そういう意味。

905 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:45:00.68 ID:F+F9uMH10.net
>>904
家古かったら資産価値ないよ

906 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:52:18.86 ID:FWXy7fwo0.net
いい加減歳出減らせよ・・・・・・

907 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 11:58:23.64 ID:KPi4efqa0.net
>>905
だから、区部だったら、土地の価格が高いだろ。馬鹿かよ。

908 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:04:51.81 ID:4DSwPDtm0.net
>>905
土地代高いから、みんな相続で苦労してるわけだが…

909 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2015/06/08(月) 12:05:04.63 ID:i8uviWQy0.net
富豪 vs 財務官僚

なんて構図はありえるのか?

910 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:32:43.24 ID:KPi4efqa0.net
>>909
戦後の富豪はだまって海外逃亡。

富裕層、株売却益非課税国へ 日本人永住者2.6倍に
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS29H02_Q4A131C1NN1000/

でもこの富豪はそもそも土地建物の国の評価額+金融資産合わせて
3000万以上のことだろうな。今年相続税の基礎控除が3000万に
なったから。東京区部だと猫の額の土地評価だけで3000万なんてすぐだろ。
株も上がってるし。

911 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2015/06/08(月) 12:38:01.21 ID:i8uviWQy0.net
>>910
そっか、逃げるが勝ちか・・・

912 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:41:27.76 ID:NHwhF4cO0.net
俺はこの日のために、ずっと英語を勉強してきたぞ

913 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:44:43.12 ID:L2qUtojo0.net
でもこれ狭い町や村や人口の少ない市で資産が漏れたら、周りからの妬み・嫉み
半端無いね。犯罪集団に漏れたら間違いなく空き巣・強盗のターゲット候補にな
るだろうし営利誘拐も増えるだろうね。本当の富裕層なら対策をうてるんだろう
が、正直身近な役人に知られるだけでも、あいつは小金一杯貯め込んでるとか広
まるだろうし。人間関係が壊れて村八分とかなりそう。実際縁の無い大金持ちよ
り身近な小金持ちの方を妬ましく思うのが大半の人間だしね。

914 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:50:52.87 ID:kqbcOtkY0.net
もうこの国は、公務員だけが繁栄する国になっちまったんだ

915 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 12:58:39.57 ID:HdFBgtAK0.net
昔の武家社会に逆戻りですな
イッチ イッチ イッチ
そう、一揆起こすしか生き残る道はない

916 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 14:04:48.90 ID:lxlGFcCb0.net
>>914
まぁ京都とか広島の観光業が日本経済の主軸になってきたら
もうエーゲ海のあの国と同じ末路だなw

917 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:29:30.03 ID:NY8prhQ20.net
朝鮮人撲滅と公務員の年収を200万以下にしろ。じゃないと本当に海外に移住する



一番の無駄を残して増税なんて誰が認めるんだよ

918 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 16:04:01.55 ID:551bfVKT0.net
いいなあ、英語がしゃべれて

919 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 18:04:30.61 ID:uPpT6wJx0.net
活用するなw

920 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:26:37.74 ID:eTkdXNtP0.net
この国は朝鮮人ますごみが
悪い

921 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:28:29.04 ID:KqsjVPFb0.net
こんなのもう年金機構から漏れたデータで個別に始まってるじゃん
個別に電話ガンガンかかってきてるらしいじゃん
国がノロノロしてる間にチームオレオレが代行してくれてますよっと

922 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 20:30:29.21 ID:F+F9uMH10.net
>>921
詐欺電話怖いね…被害に遭うお年寄り出てくるかもね。

総レス数 922
222 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200