2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】20分で完売、実は多くが売れ残っていた!? 福島の宿泊補助券

1 :海江田三郎 ★:2015/06/03(水) 19:37:40.92 ID:???*.net
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2015/06/03/kiji/K20150603010471760.html
福島県は3日、観光客を呼び戻すため1日に販売開始し、約20分で完売した
県内宿泊施設の半額補助券のコンビニ販売分4万枚のうち、約45%に当たる1万7893枚が精算されず売れ残っていたと発表した。

 販売直後に注文が殺到しコンビニ端末がつながりにくくなるトラブルも起こったが、実際は多くが売れ残った。

 補助券を得るには、コンビニ端末で申込数などを打ち込んだ後、出力された申込券をコンビニのレジに提出し、30分以内に精算する必要がある。

 県によると、利用者が申込券を補助券と勘違いしたことや、グループの複数人が申し込み、重複した分を精算しなかった可能性があるという。

 また県は、未精算分をすぐに再販売した場合、後から並んだ利用者が購入でき、
先に並んで買えなかった人との間で不公平が生じるとして、未精算分の再販売を控えるよう販売元に求めていた。

 県は、未精算分を、コンビニで8月31日に販売を開始する第2期の4万枚に上乗せするとしている。

 1日にコンビニで売れた補助券は県内で1万258枚、県外では1万1849枚だった。



【社会】福島県発売の旅行券「買えない」苦情殺到=県内での宿泊が最大で半額になる旅行券が22分で売り切れ(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433236620/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:39:13.30 ID:Bj22FWBO0.net
わざわざ被爆しに行くの?

3 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:39:18.45 ID:SLJhFtp80.net
福島の宿泊補助券  「20分で完売、実は多くが売れ残っていた!?」

おじさん達 「実は薄毛 毛のようなものが残っていた!」

4 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:39:30.25 ID:dMUysmyi0.net
完全に複数人申し込みのキャンセルが原因じゃねーか

5 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:39:35.20 ID:9G5v7oaV0.net
どういうことなん?

6 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:41:23.52 ID:OR1x0dTD0.net
被曝体験ツアーへわざわざ出向きたいバカがそんなにいるんだな。
まぁ、好きにやればいい。

7 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:41:38.91 ID:tcgsPd6f0.net
出てきた紙をレジに持ってかないといけないんだよな

8 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:41:59.66 ID:WLbipZgx0.net
>>5
しょゆこと!(醤油持ちながら

9 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:42:00.31 ID:Dd1tIDhN0.net
サントリー商法、流行ってるね

10 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:42:36.52 ID:SKisUOgx0.net
テンバイヤーにも見向きされないピカ券カワイソスwww

11 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:43:58.31 ID:HfH+BOIT0.net
>>2
プレミアム部分が被ばく代w

12 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:44:20.21 ID:Yz0D8bm70.net
>利用者が申込券を補助券と勘違いしたことや

これさ、ホテルで「これで半額になるんでしょ!」って騒ぐジジババがめっちゃ多いと思う。
普段、コンビニで発券とかしたことない人なんか多いだろうし。

13 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:44:30.97 ID:FtlmRwbd0.net
西日本の人間は絶対行かない
被爆済みの東日本の人間は行ってやれよ

14 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:45:33.34 ID:HfH+BOIT0.net
そういや俺の町でも
商店街や個人商店でしか使えない
プレミアム商品券も大量に売れ残ってたな

15 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:46:00.00 ID:6ci5srKo0.net
サントリー商法か

16 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:46:37.61 ID:Xyop3U4P0.net
こんなのみんな頭の悪い広告代理店が噛んでるんだからw

17 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:46:42.66 ID:HfH+BOIT0.net
完売商法はチョントリーと分譲マンションだけにしてくれ

18 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:47:14.87 ID:epKRL4J10.net
トキオに飯舘村のDASH村に再度訪問してもらいたいね。

でも風評被害だと圧力かかっているのかな?じゃ無理だな

19 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:48:07.87 ID:iV4Heo0O0.net
コンビ二端末って高齢者にとっては操作難しすぎると思う。
店員にとっても厄介だろうな。

20 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:50:36.93 ID:mvbgJNyG0.net
芸能人のコンサートでもこの手の話しは聞くな

21 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:52:23.11 ID:j4CJyK4D0.net
申し込みするだけの簡単なお仕事です

22 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:53:47.22 ID:cuShy5EP0.net
ばっかじゃねーの

23 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:54:03.56 ID:kYX2FDKZ0.net
どうせ補助券の名売りでしょ

24 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:54:18.18 ID:5SvDezpu0.net
業務妨害か

25 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:54:25.75 ID:4YWv1KmD0.net
>>2
50歳以上のジジババならもう構わない。
老人会で福島の食べ物積極的に購入している所もあるよ。

26 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:54:59.19 ID:+miCWuDv0.net
ロッピーとかから出てきた紙は30分以内にレジで金払わないと無効になるのを分からんアホがたくさんいたのか

27 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:56:15.08 ID:jb6end/Z0.net
コンビニ端末で買おうとしたけどアレって30分以内だからその間に思い直して紙捨てたんやろ
わざわざ被爆しに行くのも阿呆らしいし

28 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:57:59.13 ID:cHKmHAvi0.net
旅行先の場所によるな
福島は広いから、場所によっては柏や筑波、静岡とかの方が線量高いし

29 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:58:02.47 ID:SF0yopz+0.net
>>1
また朝敵ネトウヨの仕業か…

30 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:00:12.31 ID:ZZoCW8NQ0.net
要はカスゴミのサクラかよw

31 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:00:21.64 ID:coAEH1Be0.net
韓流詐欺を思い出すな

32 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:01:03.20 ID:2oFHp/yk0.net
被曝券が即売りきれとかおかしいと思ってたらやっぱり
常識的に普通ありえないことはやっぱりありえないんだな

33 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:01:08.55 ID:ndGQzgdf0.net
>>26
過去に利用経験がないと、だれも分からないだろw

34 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:02:42.64 ID:7q3P8JJd0.net
竹槍で爆撃機を墜落させろって精神を未だに引きずってるのがこの国の腐りきった政治の象徴

35 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:04:20.54 ID:VWZ5QwuO0.net
レジ混んでたんだよな

36 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:04:27.83 ID:snHDnob+0.net
被曝は人体に良い、素人は黙ってろ! って工学博士が言ってたw

37 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:08:23.75 ID:ndGQzgdf0.net
>>36
頭に「適度な」という言葉が抜けているぞ。

適度な被曝は人体に良いのは有名だぞ。

38 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:08:48.48 ID:5uUSeq1v0.net
Webマネー買うときにレシートみたいなのをレジに持って行って精算だと
金を先払いだから気づくけど、半額券だと気づかない人もいそうだなぁ

39 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:15:10.13 ID:ZwKEaFZM0.net
西日本に朝鮮人が多い訳だわw
韓国人がネットで日本の話題を出すとなんでも被爆被爆ってバカの一つ覚えみたいに
連呼。同じ人種と性根だね。

40 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:16:58.66 ID:GGJlv3Xl0.net
各コンビニ端末で1人くらいしか買えないくらいの人気だったの?

41 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:17:20.57 ID:pNMcCCx6O.net
八重のサクラ

42 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:19:22.47 ID:1i1JlCsu0.net
>>12
あー、荒れる予感

43 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:23:02.99 ID:Q1qWtn5V0.net
まーだ放射脳っているんだw
お隣のmers禍の方がヤバいぞ?

44 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:23:17.73 ID:ZWXaCbc20.net
日本語読めないやつらが申し込み券手に入れただけ

45 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:25:21.88 ID:pNMcCCx6O.net
商工会の

46 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:25:48.76 ID:RotiO6Jg0.net
これはもう風評加害ですわ

47 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:26:51.75 ID:bDPNrosr0.net
>>1
> 県によると、利用者が申込券を補助券と勘違い
金を払っていないことを疑問に思わないんだろうか?
それとも補助券使用時に補助券の代金を支払うと勘違いしたんだろうか?

48 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:27:02.80 ID:kLW6ZjLN0.net
そもそもレシート出したときにレジに持って行けってでるだろ

49 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:27:46.15 ID:Cis+j6eq0.net
フクシマは日本の暗部だからな
すべてがノットアンダーコントロールだ

50 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:28:24.58 ID:pNMcCCx6O.net
「レジでお支払ください」と画面に出るでしょ>>12

福島の未精算者10000人はそこまで被曝ボケしてないと思うが…

51 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:29:01.64 ID:IHMaYHKh0.net
プレミアム旅行券:「売り切れ」実は3割発券されず 秋田 - 毎日新聞
ttp://mainichi.jp/select/news/20150530k0000e040135000c.html
 実は売れ残っていた−−。秋田県は29日、11分で3万枚を完売したとされたプレミアム付き旅行券「アキタノ旅クーポン」が、トラブルや勘違いで3割がうまく発券されないままだったと発表した。ネット上で転売された問題もあり、県はクーポンの販売方法を見直す。

52 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:29:30.67 ID:Ip1+ZUq80.net
サクラでしたか

53 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:30:15.82 ID:pNMcCCx6O.net
白々しい→県のコメント

54 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:30:56.46 ID:TrLDOMZE0.net
やめてー殺さないで!!!

55 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:31:49.05 ID:pNMcCCx6O.net
まさか復興予算がこんなところで使われるとは

お手伝いさんにはあんぱんに牛乳支給ですか

56 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:32:56.96 ID:iVGQuuZy0.net
ガンで死ぬ人が増えてるのに・・気付けよ

57 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:34:38.67 ID:pNMcCCx6O.net
この2万件の未精算が組織的意図だったら、コンビニへの業務妨害ですが

58 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:37:44.97 ID:8yeO/yvJ0.net
そういう事やるかな・・・ 県民性?

59 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:39:28.65 ID:ref/Qqv90.net
>>37
ガミラス星人かよw

60 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:39:31.18 ID:pNMcCCx6O.net
福島県庁は、風評や復興について正論を述べたためしがないという…

61 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:41:40.84 ID:pNMcCCx6O.net
次の手は、
「福島の恵み半額券」の集団的空売り?


がんばれJA福島五連

62 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:42:32.03 ID:pNMcCCx6O.net
集団的自買券

63 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:42:43.75 ID:YdsBU7pgO.net
さくらーさくらーさくらいろー

64 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:43:29.16 ID:M9MdbHbb0.net
申し込んだ人が田母神さんの発言をちゃんと見てれば4万枚全部売り切れてただろうね。実に嘆かわしい。

 「放射能は危なくない。原発の上を飛ぶカラスが落ちましたか?原発近くの海で魚がどんどん浮きましたか?」
 「浜岡原発が危険だっていう根拠は?何時何分地球が何回回ったとき危険なの?」
 「小学校20mSv基準は厳しすぎる。政府は福島県民を追い出して、中国人にやるつもりか!」

65 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:43:33.60 ID:TVBGFUGYO.net
結局その場しのぎなのに。税金のムダ遣い

66 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:43:39.22 ID:pNMcCCx6O.net
サクラ「ならぬことは、ならぬものです」


ダメ、絶対!

67 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:44:32.74 ID:ihIM/SMQ0.net
半分以下しか売れないと大々的にマスコミで報道しろw

68 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:44:51.37 ID:HGcacADa0.net
>>39
現実から目を背けるんじゃない。

69 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:45:33.02 ID:LrxCW1b80.net
>>39
被曝してるとここまで頭悪くなるんだな

70 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:45:39.36 ID:4vE5lIA10.net
別にまた売れるからいいでしょ
1日で2万枚売れたってだけじゃんこれ

71 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:46:31.20 ID:pNMcCCx6O.net
最初に「すぐに売り切れだって。福島はすごい人気だね」と報じたのは…

日テレだよね

72 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:47:29.25 ID:ihIM/SMQ0.net
>>1>>12
>申込券を補助券と勘違いしたことや

大きくレジで精算してくれと書いてありますし
画面にも出ます

他の類似の発券でそのようなトラブルは一件もないし聞いたこともない


これは県職員か電通のステマ作戦

73 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:47:55.61 ID:OsuaiBIs0.net
福島の奴って放射能で頭おかしいんじゃね?

74 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:48:26.98 ID:pNMcCCx6O.net
で、ネットワークシステムに過大な負荷を受けたコンビニ側は、福島県に再発防止を求めたのか?

75 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:50:34.60 ID:pNMcCCx6O.net
商工会が動員かけたんでしょ?
復興予算メシウマのマスメディアとツーツーのパブリシティ報道


ちがうの?

76 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:51:26.34 ID:oGFo2OHG0.net
補助券と申し込み券を勘違いした連中なんてどうでもいいでしょ
普通に売って争え

77 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:53:19.16 ID:pNMcCCx6O.net
ちがうの?

日テレ


福島復興コットンプロジェクトといい、
みんなグルだよね?

な?

78 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:53:43.79 ID:hW6m/o+D0.net
イナゴのように訪れるのはいいがリピートは?

79 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:55:15.34 ID:IrV3PnrP0.net
こんなの買うのはシナ人だけだろ

80 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:55:18.60 ID:pNMcCCx6O.net
2万件のキャンセル処理にかかる損害は誰が負担するの?

81 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:57:07.82 ID:SF0yopz+0.net
>>37
田母神…

とりあえずコリアンパプはネトウヨを裏切る行為だぞw

82 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:57:51.93 ID:pNMcCCx6O.net
>>79 福島県内で1万件…


ナミダフケアルヨ

83 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:59:19.30 ID:qjSP6ht20.net
>>1読むと購入の半数近くは県内の人じゃん。

84 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:59:29.59 ID:vAJoRZNA0.net
想定してた販売数は2万枚だったりしてな^^;

85 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:00:33.31 ID:GacWAnecO.net
そういえば、東京駅記念スイカの払込票がまだ届かない…

86 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:00:41.30 ID:WLbipZgx0.net
>>73
状況を受け入れきれないで行動おかしくなる人はよくいるじゃん

87 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:01:07.72 ID:hZNjoDEt0.net
年寄りの仕業?

88 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:01:09.00 ID:Xi6sF9fY0.net
よーわからんが半額になるのか?
そーなると申し込み殺到→よーわからんが申し込み完了と思ってる客(主に高齢者)
ということか。半額だけ先に払うとかじゃないよな

89 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:02:13.41 ID:ihIM/SMQ0.net
>>80
そもそも入金しないと、普通なら売れたとカウントしないはずなんだが
レジ精算予備券で販売処理すること自体が謎
コンビニにそんな取り扱いルールは無いはず

90 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:02:34.68 ID:hZNjoDEt0.net
誰かというか集団で妨害したとか?

91 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:04:30.08 ID:m2vvnBNE0.net
完売、今君は人生の小さい小さい舞台に立ち♪

92 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:04:43.23 ID:pNMcCCx6O.net
>>86
それが2万人もいたとなると…

発券後30分以内に「え!あんたも発券してたの?じゃあこっちの止めるわ」という携帯やスマホでの会話が、多くのコンビニで聞かれたとか聞かれないとか…

聞いた?

93 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:05:52.07 ID:pNMcCCx6O.net
>>89
あーっ!

日テレの「見切り報道」疑惑キター

94 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:05:59.44 ID:1ijUVqmH0.net
コンビニの端末から発券された引換券をレジで精算するという行為に慣れてない爺さん婆さんw

95 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:07:41.38 ID:3ihzXsvI0.net
これが噂のサントリー商法か・・・

96 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:08:55.35 ID:Yjk1XJMX0.net
>>1
ベクレルために自腹を切るって理解不能www

97 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:09:27.79 ID:pNMcCCx6O.net
わからなかったら店員に聞けば?


画面を見ながら操作できて発券までしたのに、「レジにお持ちください」がわからなかったとか?>>94

98 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:10:19.79 ID:+MGe1h6RO.net
だよねー
おかしいと思ったわ

99 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:11:20.46 ID:cFQJlVv50.net
>>6
だまれ、朝鮮人

100 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:11:28.55 ID:2AjoSgQR0.net
ああ、こんなの飛びつく層が、
コンビニのチケット販売イロハをちゃんと分かってなんていないだろ。
券が出てきたところでOKだと思ってるよ。

101 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:13:14.76 ID:pNMcCCx6O.net
あなたの手元にある券を見なよ

“これは**券ではありません”

102 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:13:17.49 ID:EhMvspUB0.net
立ち読みしてたら30分過ぎてたんじゃない?

103 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:14:35.18 ID:Fi4i5zRi0.net
清算時間30分だろ 時間設定してるんだから、事務的にやれば良いだけ

104 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:15:31.91 ID:pNMcCCx6O.net
レジは速攻で済ましたがる爺さん婆さんが多いのに、
「立ち読み」するとか、随分と悠長な自慰さんパァさんが多いんだね。

105 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:16:31.83 ID:cjl8O5dh0.net
変だな、コンビニ発券をよく知らない人が販売20分以内に端末に駆けつけて操作してたのか?で、最後のレジだけわからなかった?

106 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:18:50.58 ID:pNMcCCx6O.net
>>103
だからこそ、
「発売22分後に完売」という報道が流れたこと自体が怪しい。


「完売しました」

↑誰が発表したの?

少なくとも、30分は待ってレジでの精算状況を把握しないとコンビニ本社だって発表できないこと。
当たり前のことですが。

107 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:19:36.40 ID:cvOyt9u50.net
>>104
妄想はそのくらいで

108 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:20:05.51 ID:2AjoSgQR0.net
>>97
店員が懇切丁寧にしても分からないレベルなんだよ。

最近ウチの近所のスーパー、会計だけセルフになって、
レジ終わったら店員に指定された会計端末×番に行って、
ATM預け入れ感覚で入金(もちろんカードもOK)なんだけど、
年寄りが、会計までレジの人がやってくれる列に並ばず、
セルフ会計端末列に来ちゃうわ、そこで何回説明されても理解不能で、
結局レジの人が端末操作やりに行っちゃったりで、
絶賛導入混乱中。

109 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:20:14.98 ID:pNMcCCx6O.net
誤認誘導もそれくらいで

110 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:21:31.98 ID:cvOyt9u50.net
>>106
>精算状況を把握しないとコンビニ本社だって発表できない

なんでそう思ったの?

111 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:22:20.57 ID:pNMcCCx6O.net
発券したのに…

112 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:23:24.86 ID:QQYxpFMs0.net
これって、只見でもつかえるの?

113 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:23:42.84 ID:pNMcCCx6O.net
信用問題

114 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:24:39.82 ID:cvOyt9u50.net
>>113
おい馬鹿、答えろよ

115 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:25:15.99 ID:NkYMfNKK0.net
>>12
目に浮かぶw
福島の旅館は大変だなwww

116 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:25:33.37 ID:pNMcCCx6O.net
日テレ「完売だって!」

コンビニ「未精算が2万件以上…」

117 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:27:56.97 ID:pNMcCCx6O.net
>>115
「福島復興」なんて大風呂敷広げたばっかりに…

この件も風評を煽ってしまったよね。
福島県行政のやることなすことすべて裏目に出てるな。

118 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:28:40.24 ID:N2x/gHi00.net
>>1
なんでそんな間違いやすい方法取るの?
バカじゃね?

119 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:31:41.81 ID:ihIM/SMQ0.net
>>116
読売、日テレに2chでさえソースは明示するのに
何処ソースよと聞いてみろp

120 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:33:15.47 ID:cvOyt9u50.net
>>117
たいてい馬鹿は自己紹介するw
今回は「この件も風評を煽ってしまったよね」

もう少しがんばってごらん

121 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:34:14.61 ID:pNMcCCx6O.net
渡部恒三の親戚

122 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:34:51.73 ID:C4Q1hyo60.net
>>108
うちの近所のスーパーも、セルフレジ導入したのに、
セルフレジの脇に係員が貼り付いて説明してる。
ものすごい時間かかるし意味ねーw

というかさ、お年寄りって、バーコードがどれなのか、
教えても理解できないみたいなんだよな。老眼だと見えないのかな。

123 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:36:06.81 ID:TJfDXbGf0.net
ハイハイ、「完売商法」
ハイハイ、「品薄商法」


誰が好き好んで放射能汚染された場合に行くか、ボケ

124 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:36:30.07 ID:/z/f7SJv0.net
>>12
母ちゃんバカでごめんね J( 'ー`)し

125 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:41:08.76 ID:2AjoSgQR0.net
>>122
見える見えないじゃなくて、
見えててもあれが値札(正確には単なる商品コードだが)とは理解不能の模様。

前述の会計だけセルフ端末は、目の前のディスプレイの
誰にでも見えるレベルのデカイ文字の言うとおりにしてりゃ払えるんだが、
「まずそのディスプレイを見る」ができない………

まぁ、コンビニで券出せた人はそこまでじゃないんだろうけど、
必死でやったんだろうから、
券でてきたら、たとえお金払ってなくて「なんかヘン?」と思っても、
ホッとして終わりにしちゃうよ。

126 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:41:57.34 ID:YXImCHDZ0.net
被曝して応援!
ぷるとにうむは食べても平気!

       By ふく死ま県庁

127 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:48:07.14 ID:48jUZ5Yq0.net
サクラだった大戦

128 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:49:57.25 ID:nYcUXxpv0.net
福島関連は「機器の故障」「集計ミス」「誤認」とか多くて
もはや、わざと工作してるんじゃないかってレベルだよね

129 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:52:27.40 ID:cvOyt9u50.net
>>121
支離滅裂になってるよ
もう少し頑張れるはずだろ
まずはアンカー付けて絡んでみたら

130 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:54:01.61 ID:srdomUTL0.net
>>112
一覧みてみたら、只見の主要な旅館は皆使えるようです。

131 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:55:07.27 ID:pNMcCCx6O.net
サクラだったの大変

132 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:55:46.12 ID:srdomUTL0.net
連投すみません。
でも只見で一人一泊1万円以上の宿を探すのは困難かもですねw
安いから。

133 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:56:46.88 ID:cvOyt9u50.net
>>131
使えなーな
おしまい

134 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:57:26.90 ID:3P6FpgdwO.net
レジで精算してくださいと画面に出るのにそのまま使えると思って持っていっちゃったんだろうか
でも金払ってないのに……金払わず券が出てきてラッキーと思ったんかな

135 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:59:24.10 ID:pNMcCCx6O.net
EOSってロッピやセブンチケットとかも同時集計できるの?

136 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:02:28.06 ID:E65BeMpvO.net
売れないとこがよくやる手じゃん…
誰が信じるんだ?w
即完売の方が驚くわ…

137 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:02:48.51 ID:pNMcCCx6O.net
「2万人の勘違い」頼みって…

138 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:10:42.89 ID:R1JEQ4Kf0.net
プレミアムつきの旅行券が転売されまくりってニュースがあったと思ったら、
今度は転売できないやつが売れ残ったというニュースか・・・

139 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:19:26.77 ID:pNMcCCx6O.net
再発されるってさ

140 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:20:31.36 ID:kCjtvEcs0.net
被曝ツアーに金を出す民族とか日本以外には居ないのだろうな

141 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:22:15.77 ID:IGH/+9x40.net
姑にプレゼントしたりするんだろ

142 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:53:01.13 ID:a5gjja2d0.net
爆心地になんぞ金貰っても行きたくない。

143 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:55:42.05 ID:U0/AZaL10.net
>>2
温かいスープを飲んで眠りなよ。

144 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:59:37.89 ID:p/PAEADI0.net
次の為の布石でしょ
バカを引っ掛けて盛り上がってる風を装うための

なんで現在進行形で放射性物質垂れ流してるところに
行かなきゃならないのよ

145 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:02:15.90 ID:NSA/KQNZ0.net
ただでさえ予約のキャンセル料を払わない輩が多いんだから、
半額クーポン出してまでノーショウされたら旅館もホテルもやっていけん

146 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:10:18.46 ID:/PIZjgfW0.net
そんなチケットなんてどうでもいいから、ロッピー先生でスーファミの書き換えを復活してください

147 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:14:54.14 ID:go0Hvthj0.net
コンビニのあれめんどくせえよな

148 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:19:31.94 ID:2NAWbKqfO.net
これ、嫌いな上司への贈り物として最高だよね

149 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:29:22.51 ID:X1VpxcE50.net
馬鹿A 「福島か、転売転売。とりあえず補助券get。
 30分以内・・・申込券?

馬鹿B 「安っ。とりあえず申込券get。 
 場所は・・・福島

馬鹿C 「買えない」

150 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:34:23.97 ID:Bk1T2iGg0.net
>>1

>また県は、未精算分をすぐに再販売した場合、後から並んだ利用者が購入でき、
>先に並んで買えなかった人との間で不公平が生じるとして、未精算分の再販売を控えるよう販売元に求めていた。

ちゃんと普通のルール通り、 30分で清算しなかったらキャンセルで即再販すれば問題なかったのに、

考えの浅い阿呆が、思いつきで横車を押したから、こういう事になったんだろ。

151 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:45:58.76 ID:47oCsbAw0.net
なんもしなくても普段から放射性持ったもん食ってるし
地球上のどこでも地面から放射線はでてる
少し少ないか多いかの違いなだけで短期間だったらむしろ
健康にはいいくらい
なんもしなくてもラジウム温泉入ってるようなもんだろ

152 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:48:44.60 ID:JzuYC9+TO.net
宿泊補助券には興味はないが
こういう主催側のノウハウの甘さって
それに付け込んで小銭を稼いでいる奴が介在してる感じで
普通に参加してると、すげー萎えるわ

153 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:50:07.55 ID:YUvpMOyD0.net
>>14
とある地方の町では個人商店がプレミアム商品券を自分で買って
自分の店で使って、買った商品をまた自分の店で販売と転売みたいの
やりまくって廃止になったわw

154 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:51:01.94 ID:ua4wXrp+0.net
こんなものに税金が使われてると思うと・・・

155 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:55:21.17 ID:GOoVqK+l0.net
人気を煽るサクラだよ。
いつものことじゃないか。
責任者が解雇されるわけじゃないし。

156 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:28:30.50 ID:0LLRap1h0.net
嫌がらせかイタズラが多いんじゃね
発券して支払わなくても何かペナルティあったっけ

157 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:44:05.40 ID:q+dGQ8lg0.net
ベクレに行く券

158 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:47:03.52 ID:6mYWub0+0.net
>>1
フクイチ水素爆発するかも知れないワクワク体験ツアー

を称して売り出してみろw


これぐらい思いきってやらんと
インパクトがないからすぐに呆られる。

159 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:58:38.83 ID:YaVKrlbK0.net
あまり売れてほしくない人たちもいるだろう。どこかの旅行社かも。

160 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:03:59.74 ID:Qg6AAtEr0.net
>>155
しねよ馬鹿

161 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:05:16.63 ID:j6z+8O0Y0.net
激安の旅館を探した方が、こんな宿泊補助券よりもっとお得だと思う。
自分は福島には近づきたくないから西日本方面を探す。

162 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:09:44.09 ID:LvEfjN7t0.net
完売、実は売れ残っていた、ってのはだれが考えても品薄商法だろ。

163 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:10:17.17 ID:NUrruGRC0.net
>>161
四国おいでよ

164 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:17:38.02 ID:qL7gA2sv0.net
福が付く都道府県は2つ存在するが、福井と福島の違いがよく分からん

165 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:50:46.05 ID:Ke3/NwWi0.net
.
【拡散求む】反原発の正体 やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響 欧米の電力自由化は全て失敗 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/33
.

166 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:53:08.95 ID:7UJNaMWJ0.net
>>164
自殺の名所が福井県、放射脳の名所が福島県。

167 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:14:28.38 ID:UuKG0tu50.net
>>6
一時期流行ったガイガーカウンター持って
「ここ線量高いよスゲー」っていう観測旅行に最適。

168 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 04:06:45.00 ID:Kx6EXVbn0.net
暇な遊び人に金配るために、高い税金を払わないとならないのか。

169 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 04:32:18.48 ID:KJvUBh+70.net
>>164
福井 福島 福岡

170 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 04:44:52.34 ID:4BKFY5xm0.net
>>164
福岡を無視ですかそうですか

171 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:53:12.91 ID:sYROQ2yu0.net
補助券とか言ってる奴


なんなの?

172 :!omikuji:2015/06/04(木) 06:00:31.45 ID:m316f5nU0.net
泊まったその場で割引きすればいいんだから、そもそもコンビニで売る必要ないだろ

173 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:03:09.83 ID:EB4iObbk0.net
放射能を浴びて健康になるお宿 というコンセプトですか。

174 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:04:45.75 ID:+C/x7hf50.net
30分過ぎたら権利放棄したんだから関係ないじゃん
30分過ぎた券ではもう交換できないんだから

175 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:06:43.59 ID:Vl7/F2hi0.net
☆HIBAKU★ツアー☆

176 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:16:09.22 ID:gtqby6X40.net
>>1
・「購入者殺到」と報道…購入希望者が更に増える
・「実は売れ残ってます」…割引券が流通しないので損金が減る

ごく一般的な品切れ商法です

177 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:19:11.58 ID:YDG32cIW0.net
Theお役所仕事

178 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:27:28.31 ID:AaiSK8uL0.net
年寄りはスゲーよ
電話のナビダイヤルなんかの操作さえも面倒なのかヤル気無いのかしらんけど出来なくて怒鳴り込んでくるんだから
コンビニのアレも無理ゲーだろ
説明通りにするとか説明見るとかしないぞ

179 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:00:34.83 ID:/kQvGIsZ0.net
【原発】「原発是非で国民投票を」 署名16万筆集まる 宮台真司さんらの市民グループ★3 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433032338/
【原発】「原発是非で国民投票を」 署名16万筆集まる 宮台真司さんらの市民グループ★6 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433038512/

180 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:02:46.82 ID:wsbyJ8bv0.net
ネトサポはいい加減にしろよ。
迷惑だろ。

181 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:03:40.90 ID:79mf3rHl0.net
こんな放射能ツアーに志願する人が多くないことなんて普通にわかるだろう

182 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:18:30.44 ID:VrSndKZG0.net
>>180
>>181
正論

183 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:21:35.24 ID:EJY6pMx90.net
福島と韓国は金貰っても行きたくないわ

184 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:48:40.65 ID:WqiWG0iO0.net
まるでサントリー商法じゃねーか
 

185 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:52:55.52 ID:8wNpca+F0.net
>>183
引き篭もりのお前にはゴミ捨て場往復も無理だよな

186 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:54:16.91 ID:EJY6pMx90.net
>>185
あーあ朝鮮人が怒っちゃったw

187 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:00:57.93 ID:L3zNiO2B0.net
つまり20分で完売ってのはやらせだったと…
広告代理店使って人員を動員したんだろうな

実際にその補助券で人が来るかどうかはどうでもいい

「こんなに観光客が来るんですよー!!」という虚像がほしかっただけ

188 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:13:52.69 ID:8Rbaeufy0.net
被爆券

189 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:17:47.89 ID:qImIH2WN0.net
実際はあんまり人気なかったんだろ。

190 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:39:06.68 ID:yezbEBgU0.net
会津なら行ってもいいけど、これどれくらい割安なの?

191 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:40:18.54 ID:yezbEBgU0.net
>>164
福岡は無視ですか?

192 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:49:32.38 ID:VrSndKZG0.net
朝的ネトウヨは行くよな?

193 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:52:00.56 ID:hw9jt5iC0.net
風評被害をなくすためには名前って重要かも。

精神分裂症 -> 統合失調症
老人性痴呆症 -> 認知症
障害者 -> 障碍者
チェルノブイリ -> ?
福島県 -> ?県

194 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:58:22.13 ID:SYysOPej0.net
少しぐらい被爆したほうが免疫力が上がっていいって言われてるな

195 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:00:16.27 ID:dWu1egq70.net
ヤフオクのつり上げやらせ入札みたいな
胡散臭い感じがするね。

196 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:00:43.82 ID:86rgwAtS0.net
そもそもの福島に観光地としての魅力がない件

197 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:01:33.19 ID:30+Xmkl40.net
県は、未精算分を、コンビニで8月31日に販売を開始する第2期の4万枚に上乗せするとしている。


なんだこれ
今でも売れ残ってるのに5万5千枚も売れるわけねーだろ
税金使ってやりたい放題だな

198 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:02:39.21 ID:M3mDRXnt0.net
福島とかよく行くよなそんなに被爆したいんだなw

199 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:04:08.86 ID:sjuMhS6U0.net
>>194
つか今この瞬間でもお前着実に被曝してるぞ

200 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:15:53.37 ID:QZFXHkaY0.net
ステマw

201 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:19:16.68 ID:YBVyV/5f0.net
>>1
後から来た人が買えて不公平になるということは無いから、
なんで30分経って即在庫復活させないか不思議

開始直後転売ヤーが殺到して抑えちゃうから、ちびちび在庫復活させるとか普通にあることだし
むしろ先に来ないと買えない方が不公平

県に転売ヤーとつるんでるやつがいるんじゃね?

202 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:20:45.57 ID:RbfF+uEC0.net
>>2
希少金属をタダでゲットできるチャンス

203 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:20:50.33 ID:IQtGkcpL0.net
放射線による被爆は、もうたいした事は無いが
放射性物質を体内に入れてしまう事に注意が必要。

204 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:19:02.85 ID:i5YQGZN/0.net
>>153
わざわざ自分の店で使うのか?
売上をすり替えるだけでいいんじゃね
>>74
EXILEなんか数日ロッピーが動かなかったのに
このくらいで言うかよ
>>108
全てのレジをセミセルフに変えないからそうなる

205 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:26:24.66 ID:xRSTtBQY0.net
小売だけど老人だと書いてあること読まず、お前がやれ何とかしろって言うの。
で得はしたいし暇だからいつまでも粘着する。
なんか、この件泊まる段になって色々もめそう。

206 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:54:45.40 ID:W/pkMbV30.net
画面タッチの反応が悪いと指に力入れて押し付ける
でも反応しないから店員呼びつけてゴネる

207 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:37:07.34 ID:WpobWh8ZO.net
追加販売しろよ。二期分に上乗せじゃ意味ねぇんだよ。期間が違うんだから。

208 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:39:47.77 ID:+PcZn47q0.net
秋田の買いたいんだけど
もう無いんだよね?

209 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:44:55.29 ID:mfLevf1b0.net
>>178
年寄りじゃなくても最近の人を省いた非アナログサービスはむっちゃ難しい

かつての、人が世話してくれたり人が相手してくれる時代から比べると
本当にめんどくさい

210 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:09:36.02 ID:h7nzUUWtO.net
これ買ってるのって福島県内の人たちが大半のようだがこれでいいの?
県外からの観光客誘致が本質なのかと思ってたが…

211 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:48:53.73 ID:uja3PQF60.net
>>34
あれは国内の朝鮮人労務者に対する暗黙の脅しだよ。
女性だと思ってナメるなよ、と言ってる。

212 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:50:22.09 ID:7/rPAreQ0.net
うちのオカンなんて銀行ATMすら使えないからな
県もコンビニ発券ならあちこちに店あって
便利だろうと思ったんだろうが甘すぎたね
ロートルの爺婆を舐めたらいかん

実際、福島県外の人がどれだけ購入したんだろ
大半が福島県民だったら意味ないよね

213 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:51:51.57 ID:uja3PQF60.net
>>71
人気だったのは事実だろ。
じじばばがアホなだけで。

214 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:35:16.37 ID:Xx8K6IIH0.net
発売日に姑に命じられてコンビニに出向いたのだが、数軒回ってどこも爺婆の長蛇の列で、端末はおろか店内すら入れない状況だったよ。自分は無理とあきらめて並ばなかったけど、凄まじい光景でした。@福島県

215 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:47:28.14 ID:WGE0sz390.net
>>212

同意

そもそもこの施策って観光交流課の所管事業なんだから
趣旨は観光誘致すなわち外需の創出だろ

てことは コアターゲットは県外から観光客であるはずなのに
なぜ県内で購入出来るわけ?いいかえれば何故県民が購入出来るわけ?

制度趣旨を理解していれば
買えないことに関して県民が県に対して苦情なんて言わないはずだが
やはり福島県民は民度が低いんだろうか

216 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:18:10.70 ID:DT0u84dj0.net
>>215
苦情=サクラ?

217 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:18:47.00 ID:ihmviEuM0.net
クーポン券銘打てしまったので
コンビニで出力されたソレをもってホテルにいき半額にしてもらえると
勘違いしたらしいよ
ただ同じ用な券を岩手や他県でも今回出したけどこんな枚数の勘違いはない
福島県民ちょっと頭おかしい

218 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:21:34.76 ID:yLx5vX2Z0.net
君子危うきに近寄らず

219 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:39:52.34 ID:ukaGxURZ0.net
ロッピーから出てきた紙がそのまま半額券になると思ったか
行くかどうかもわからないがタダの割引券ならもらっとくか〜て
申し込んだんだろ

220 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:46:52.65 ID:KtIDbeoS0.net
>>166
修羅の国 が福岡県 でいいのかな。

221 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 15:16:51.24 ID:hbEbpLVR0.net
>>217
ようするにヤラセ・自作自演
福島に行きたい観光客そんなにいるわけないじゃん

222 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 15:21:55.55 ID:KgBwMwhn0.net
福島県知事、県庁職員って無能イメージしかないわw

223 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 15:38:13.09 ID:GOyzic1Q0.net
>>108
うちの近所のスーパーも半分セルフになったけど、値引きシールがバーコードじゃなくてその分操作が煩雑。
俺の知り合いは値引きのやり方を店員に聞こうとしたけど、別の客に付きっきりになってて聞くに聞けず、
定価で買わされたと嘆いていた。
値引きシールが貼られる時間帯に有人レジが激混みする理由はこれだと思うけど、改善される様子なし。

224 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:55:44.16 ID:BSQBl/5mO.net
>>178
年寄りは老化で能力が衰えていくから、前はできてたのにできなくなることが増える
銀行ATMの操作がわからなくなってできなくなったり
あと、指が乾燥してタッチパネルが反応しづらくなり、操作できなくなったり

225 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 19:10:56.91 ID:uWOFMSqA0.net
でもこれ本当に発券されて買わない人がそこまでいたのか疑問だなー
大体売り切れましたって表示だって、15分後位には出てたよ
システムエラーで本当は売り切れてないのに売り切れって出て、また批判されるから
並んだ人のせいにしたんじゃないの?

総レス数 225
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200