2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】かつては1位だった世界競争力ランキング、2015年日本は27位 ★2

1 :海江田三郎 ★:2015/06/03(水) 18:18:22.70 ID:???*.net
http://thepage.jp/detail/20150603-00000003-wordleaf

 スイスのビジネススクールであるIMD(国際経営開発研究所)が発表した
2015年における世界競争力ランキングによると、日本の国際競争力は27位となり、昨年から6位順位を下げたそうです。
評価の方法によって結果は大きく変わりますから、順位そのものに一喜一憂してもあまり意味はありません。
一方、こうしたランキングは、毎年、継続的に行われているものですから、
順位の変化を分析することによって様々な情報を得ることができます。ランキングなど意味がないと一方的に斬り捨てるのも考えものです。

IMDは、経済成長、政府の効率性、ビジネスの効率性、インフラという4つの分野で評価を行っています。
分野ごとに、さらに詳細な100項目程度の評価基準があります。最終的なランキングはこれらの結果を総合したものとなります。
 日本の総合順位は61カ国中27位ですが、経済成長は29位、政府の効率性は42位、
ビジネスの効率性は25位、インフラは13位となっています。全体のバランスから考えると、
日本はインフラは整っているものの、政府の効率性は相対的に低いということになります。
これは大方の人にとって納得できる結果といえるでしょう。政府の効率性は昨年と順位が変わりませんから、
政府の改革について日本には目立った動きがないと認識されていることになります。
 一方、相対的に順位が高いインフラ分野も、2012年には17位、昨年は7位と大きく変動しています。
これはインフラの評価項目の中に、ハード面だけではなく、人材や教育、サービスといった時代の変化に左右されやすい
ソフト面が含まれていることも大きく影響していると考えられます。
 総合ランキングで断トツの1位となっている米国は毎年インフラでは1位のままですし、
主要先進国の中では米国に次いで順位の高いドイツも、インフラ分野のランキングは7位から9位の間で安定しています。
日本はこれまでインフラ整備を得意としてきましたが、従来のハード偏重のインフラは時代遅れとなりつつあります。
ソフト面も含めて幅広いインフラの整備が必要でしょう。
 またビジネス効率の分野でもランクを落としているのが気になります。この分野は生産性や労働市場の柔軟性、
企業経営者の能力などが評価対象となります。日本企業の生産性の低さは以前から指摘されていますが、改善は急務といってよいでしょう。

 総合ランキングの結果は、1位が米国、2位が香港、3位がシンガポール、4位がスイス、5位がカナダとなっています。
主要先進国では、ドイツが10位、英国が19位、フランスが32位、イタリアが38位という結果でした。
ちなみに80年代後半から90年代前半にかけて、日本の総合ランキングは1位でした。

関連ニュース
日本、競争力27位 中国と韓国は22位と25位
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2015052802000245.html

前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433303775/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:19:46.23 ID:eqctc/Nz0.net
チョン系日本人のせいだろうね

3 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:21:49.77 ID:Fhn7lXFD0.net
最近の日本発のヒット製品って何かある?
ウォークマン、カップヌードル、マリオ、プリウス並のもの。

4 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:21:55.91 ID:SF4PJVZm0.net
>>2
そんなのに負ける日本人じゃないが

5 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:22:00.75 ID:MOv7YLEq0.net
xvideoを知ってから日本のアダルトビデオはそんなレベルが高く無いって分かったわ
誰だよ世界最高って宣伝してた奴は

6 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:22:31.77 ID:Aqr8nc6r0.net
                               
これがAKB運営ゴリ押しの次世代エースだ!
                             
http://livedoor.blogimg.jp/akb48matomelog/imgs/e/e/eec8df53.jpg
http://i.imgur.com/4gaDVgL.jpg
http://i.imgur.com/b6owXCI.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CGGGzoeVIAAf_b3.jpg

7 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:23:22.34 ID:eqctc/Nz0.net
>>4
チョンのスパイには要注意

8 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:23:50.92 ID:MOv7YLEq0.net
>>3
コンマリ

9 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:24:44.64 ID:pbqUJ5Cq0.net
こういうランキングって何の意味も無いよね

10 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:25:22.94 ID:7FXY1Plv0.net
アベノミクスは消費税増税と共に終わった41 [転載禁止]©2ch.net

11 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:25:36.49 ID:RH7lie9h0.net
日本が一位になったらアメリカにジャパンバッシングされまくり
アメリカは中国をえらくえこひいきするようになったが
その結果手に負えない化け物国家を育ててしまい、自分の尻に火がついてしまった

12 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:26:13.55 ID:WVd/G5Ap0.net
今本気で取り組まないと更に沈む
愚直に働くことは得意でも策略は苦手な日本人というのもあるけど、
たぶん猛ダッシュし続けて疲れてしまったのも原因
それとだらしない教育で育った子供の世代は働こうとしないのも一因

13 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:26:32.28 ID:xb63H2So0.net
韓国人は在日が嫌い

14 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:27:02.30 ID:vegdFgUd0.net
何だよ世界競争力って?

日本は素材産業は世界一だし、技術はあるし、国にカネもいっぱいある。
要は何でも出来るのが日本だろ!

何で27位とかこんなに低いの?

例えば、2位が香港、3位がシンガポール、4位がスイス、5位がカナダとか、
こいつら何の”技術”もないだろwwwww
何?機械時計?チーズの作り方?ログハウスの技術?

15 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:27:05.26 ID:K9wzz+bM0.net
>>1
日本はit化で、国家戦略が皆無だったからな。
ビジネスソフトがオフィス一色になることに何の危機感も持たないほど、事なかれ官僚ばかりだし、政治家も国家戦略感のない政治屋ばかり。

16 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:27:41.67 ID:WVd/G5Ap0.net
それと今の日本人には目標が無いんだな、明確な
それが大きいのか

17 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:28:11.40 ID:vFmBaEqB0.net
>>3
TENGA

18 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:29:36.20 ID:/4X+nwwj0.net
都合の悪いのは意味が無いと思考停止させるのがアホウヨ

19 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:31:35.03 ID:EHCncjYy0.net
>>4
そいつらに汚染されたメディアによって白痴化させれたのはある。

20 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:31:53.11 ID:8yeO/yvJ0.net
技術も金も過去の人間が築いてきたもの。 マンセーしても何の足しにもならない。
無くなる一方だというのがわからんのか?
働けばええじゃなくて、考えてなんぼに変わらないと、日本終わるで・・・

21 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:32:10.73 ID:8Fq1OD0M0.net
最近の日本は確かに落ち目だと思う。
半導体も自動車も学力テストも世界一と
言ってた時代とは違う。

22 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:32:18.50 ID:fnZz2kwc0.net
テレビの視聴率と一緒で、インチキなのは誰でも知っている。

つまり、中国推しするユダヤの調査で、鵜呑みにする方がバカである。

23 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:32:42.34 ID:SiheYKTm0.net
まあ、流出させましたから。政府が合法で。

24 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:32:44.47 ID:zbJiDywD0.net
日本の衰退なんてどうでもいい。
そんなことより俺たち日本人はちゃんと謝ろうぜ。
そろそろ慰安婦問題について韓国に土下座しなきゃ恥ずかしいよね。

25 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:33:21.13 ID:CTH4ZV/f0.net
円安で、輸出が伸びて
国際競争力が高まるはどうした?
アホウよ

26 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:33:56.63 ID:EdqzKQXR0.net
>>14
俗に言う弱者利権て奴だろ
どうでもいいような国でも一応は尊重しないといけないからw

27 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:34:16.25 ID:enbEf/lm0.net
ジャップランド終わりだな
俺は逃げるぜ

28 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:34:30.50 ID:Td9I9kKe0.net
もうソフトランディングすることを
考えたほうがいい

29 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:35:12.85 ID:RH7lie9h0.net
日本は人口減少期にはいっているので、競争力維持は不可能
だからといって移民を入れれば入れたで、アルかニダが今以上に跋扈することになり
さらにイスラム教徒が暴れだすのは目に見えている

長くゆっくり黄昏ていくしか、日本という国民国家がなくなるか、究極の二択

30 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:35:26.06 ID:3eOTqmeF0.net
>経済成長、政府の効率性、ビジネスの効率性、インフラ

ポイントの査定がよくわからんわwこの査定と企業競争力がどう結びつくんだ?
イイ男の条件だとかモテ女の条件とか価値観がバラバラで曖昧模糊なことを無理からに査定してるようにしか思えないがw

31 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:35:27.10 ID:aeNZ9Qui0.net
>>21
バブル頃からの学生は遊ぶみたいな風潮が出来てから一気に崩落したな。取り返しのつかない事になった。

32 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:36:35.72 ID:3ic72JmH0.net
キューバになると思う

33 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:37:02.95 ID:GWcgt6nC0.net
もう一度鎖国をして内需高めようぜ

34 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:37:33.65 ID:7FXY1Plv0.net
【政治】甘利担当相、年金情報流出で「マイナンバーの導入スケジュールを変更する予定はない」…セキュリティ懸念を否定★3 [転載禁止]©2ch.net

35 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:37:35.41 ID:ayTestfb0.net
 競争 カランキング

36 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:38:08.06 ID:WVd/G5Ap0.net
>>24
その言葉に「なんでまた謝らなきゃならないんだー!」となるのが子供なんだよな
日本は子供のようになってしまった
大人なら大勢の思惑を調整することを考え、最良の発言を選ぶだろ

37 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:38:26.11 ID:8yeO/yvJ0.net
砂川重信の本なんかここ20年全く売れていない。
日本はどうしちまったんだ?

38 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:38:30.28 ID:7npLee0N0.net
考えられる原因

・天然資源に乏しい
・アジア通貨危機でASEANへの影響力を失った
・金融・ITでリードできなかった
・少子高齢化対策が後手後手
 →それどころか東京一極集中、非正規労働推進で、
  人口を再生産しにくい状況
・労働生産性が低い、長時間労働
 →社会人が就労後に勉強する時間さえもないので、
  ただがむしゃらに働けば良かった高度成長時代はともかく、
  今の時代に対応できる人材を育てにくい

39 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:38:43.62 ID:wZPUfU210.net
>>33
原油や食料はどうすんの?

40 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:40:31.88 ID:/dsynQaz0.net
実質実効為替レートがついに過去最安レベルに
http://www.iforex.jpn.com/news/実質実効為替レートがついに過去最安レベルに-1489



プラザ合意後の最安値に近づく実質実効為替レートと拡大する交易損失について
http://blogos.com/article/96352/



実質1ドル300円 40年ぶり円安水準で日本の富が搾取される
http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/155910



「日本の大バーゲンセール」状態の超円安はいつまで続くのか
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20141209/427608/

41 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:41:06.75 ID:12u6jL030.net
>>1
もうこういのは時代遅れです。
今までさんざんありましたよね?w
持ち上げてみて、むしり取って、落として、煽って、持ち上げてみて、むしり取って、落として、煽って、

バブル崩壊の直前、日本マンセーの流れを作り、たたき落としてから民営化を迫り、郵貯をいただこうと標的にし、
年金をいただこうと標的にし、今ココ。

42 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:41:33.71 ID:MOv7YLEq0.net
>>17
コレダ

43 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:41:53.13 ID:tWw7oJPE0.net
政府の効率性は42位
政府の効率性は42位
政府の効率性は42位
政府の効率性は42位
政府の効率性は42位 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


44 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:43:23.31 ID:HD+1FGzz0.net
で、日本とドイツに勝てる国がアメリカ以外にあるのかい?

45 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:45:06.54 ID:kq67Zakd0.net
これは、日本社会が緩くなったのが原因だ
会社のために国のために命を投げ出しても働くという価値を否定したのが原因だ
サービス残業を悪とし、働き過ぎはダメだと休日を設け過ぎた
もう一度モーレツ社会を復活させなければならない
休日は一ヶ月2回、15時間労働、国や会社のために命をかけることを幼児教育から教え込む
これで日本は復活するよ

46 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:45:07.27 ID:3ic72JmH0.net
働かない、リスクを取らない者が
偉くなる国

そりゃ死ぬわ!

47 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:45:46.70 ID:WVd/G5Ap0.net
>>44
今現在、日本が何で勝っていると?

48 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:48:26.44 ID:hw64t4KB0.net
ジャパンディスカウントなんだろう

49 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:49:55.39 ID:XSrYcqu50.net
>>24
他のテンプレないのかな、そろそろ飽きて来たぞ。

50 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:50:13.20 ID:OVIBnFuq0.net
娯楽が増えたからだろ。

子供時代ゲームなんてやってる奴は昔はいなかったし
中学にもなってゲームしてると白い目で見られるのが普通だったけど
今じゃ40代50代のやつもゲームしてるしアニメしてるよな。

仕事より遊びなんだろみんなw

51 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:50:29.35 ID:81ZUxud60.net
>>1
国際競争を無責任にやめて
内需孤立で
歳出公務員増やした自民党の責任です。

52 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:50:54.23 ID:WVd/G5Ap0.net
>>45
それをやるには目標が必要
それが無い

経済成長より安穏とした生活を好しとするようになっては、
もう高度成長のような働きはできない

53 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:52:19.73 ID:WkRzBPEI0.net
頭を使わないで
前時代の根性論だからだろ

54 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:52:43.51 ID:Y4Eum6Du0.net
>>1
手抜かず基礎科学みっちりやってるから素材やバーツは強いよ

猿真似ですませられるモノじゃないからね

ただそれをコンシューマ向けに訴求力付けた製品にまで持ち上げる「ユメ」とか「トキメキ」が足らないな

55 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:53:25.36 ID:LN20soRu0.net
>>45
原因に逆戻り!

56 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:53:28.72 ID:XJdHhiFe0.net
理系の弱体化が致命的だな。産油国なら別だがね。

57 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:54:53.12 ID:SWFKHo5n0.net
安倍ちゃんGJ

58 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:56:17.27 ID:7npLee0N0.net
オリンピック後に日本通貨危機が起こって、
やっと抜本的な改革を断行する機運が国民の間に高まって、
2035年頃に日本経済復活かなと予想している

59 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:56:33.01 ID:ersfUtZj0.net
尺度が白人目線で27位は快挙
東洋と西洋の狭間の落とし所が日本の魅力

60 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:56:59.10 ID:+8bAED770.net
アウトソーシングだなんていって、
開発力を衰退させ、他人任せにしたよね

61 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:57:58.94 ID:VjY+EQ1Z0.net
誤報だろ
毎日「世界が日本を賞賛」、「日本に嫉妬」、「世界に日本があってよかった」ってニュース見聞きしてるぞ

62 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:58:01.43 ID:7p3brqLK0.net
>>59
かつての日本は常に競争力ランキング一桁だったと思うけど。

63 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:58:14.62 ID:RH7lie9h0.net
日本に競争力が残っているもの

工作機械
中型潜水艦建造技術
レンズ交換式デジタルカメラ
ヘンタイ文化

64 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:00:21.35 ID:kq67Zakd0.net
とにかく働くことを嫌がる社会になった。
これが大きい。要するに甘えが原因だ。
小中高の教育で、部活が甘くなったり、体罰と称して、
必要な鉄拳制裁を否定したのも大きい。
厳しい部活や鉄拳制裁こそが経済戦争での兵士たちを育てていたのだ。
とにかく、子供のうちから徹底的に鍛えることだよ。

65 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:00:31.88 ID:j9CbE23K0.net
>>1
嬉しそうだな、在日で朝日記者の海江田三郎

66 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:01:07.95 ID:WIjuG/nT0.net
人口の少ない国?と比べられてもこまる。

67 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:01:25.83 ID:vltyJ7uN0.net
>>45 
釣りっぽネタで言ってるのかそれともマジで言ってるのか
いまいちわからんのだがどっち?

68 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:01:43.24 ID:r8u5NDWF0.net
2位が香港、3位がシンガポール、4位がスイス

とか

みると
人口を理由にするのは
完全に間違い。

根本的に欠陥あるのは確実。

コスト削減だけで派遣重視してきた
安易な政策な絶望的な未来だろう。

69 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:02:30.08 ID:TlDBRzaT0.net
無資源の国なのに文系大学が腐るほどある時点で終わってる

70 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:03:25.55 ID:WVd/G5Ap0.net
>>53
それを今やってるわけだ
頭だけ使って円安になって株価上がって・・・

だけど実体が無いんだな
今現在のポテンシャルから極限まで搾りだしてるだけで
それは世界に打って出るための武器にはならない

セールスするものが必要
武器か、安倍ちゃん的にはw

71 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:03:37.45 ID:RH7lie9h0.net
>>64
鉄拳制裁を禁止して、滅私奉公も論外といている国々にまけているんだが
たぶんあんたみたいな精神論者が、日本の経営者を甘やかして堕落させたんじゃないのw

72 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:03:40.49 ID:yeGRpLQS0.net
昔は本を米国民ひとりあたりの2倍読んでいたという

ええ 最近じゃ近所に本屋もないのにってくらいなかんじだが。

本は力。

73 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:04:12.53 ID:UXx/SBRU0.net
労働環境問題だろ、バブル崩壊の後やらなすぎた。
そりゃ生産ができなくなるわな。それしかないのに。

74 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:04:29.12 ID:Xn0Hs6FS0.net
1位だったのに、今ではヤバイな27位とか
もはや先進国じゃないから、これで技術がとか
世界から笑われる、フクイチ処理すらできない国のくせに

75 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:05:16.21 ID:UXx/SBRU0.net
>>69
ぎゃくだっつってんんじゃん、マンガ売ればいいんだから。

76 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:05:47.82 ID:kq67Zakd0.net
>>71
そういうくだらない比較で若造を甘やかしたのがすべての原因だ
日本は資源が無い国だ。
そういう国では、激しい労働と勤勉さで戦う以外は無い。
この勤勉革命こそが日本を支えたのだ。
ところが、欧米はーとかいうアホどもが、教育や企業戦士を骨抜きにした。
それがすべての原因だ。これは欧米の策略でもある。

77 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:06:05.00 ID:vltyJ7uN0.net
>>64 
もう胡散臭い過大な精神主義とか誰も信じないだろ
結局自分に甘いくせに他人にいちいち口はさむうざいだけの連中

78 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:06:59.23 ID:ceIn3Wh/0.net
一人当たりGDPの日本の順位の話をすると
「上位国なんて人口が少ない国ばっかじゃんw」みたいな
反応をよくされるのだが、日本は人口が多いせいで
一人当たりGDPがしょぼくても「経済大国」扱いされてる現状を理解しているのだろうか。

中国が一人当たりGDPがしょぼすぎでも「経済大国」扱いされてるのと、
日本が「経済大国」扱いされてるのは、同じロジックなのだが。

79 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:07:15.20 ID:eqctc/Nz0.net
>>64
それは違う

愛国教育をしない教師が増えたから身を粉にして働く意味も無くなった

愛国心があれば頑張れるところを頑張れなくなった

目的がないから

80 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:08:07.72 ID:yVydDBT/0.net
日本が特別優秀だったわけじゃない
今は落ちぶれて日本にさえ馬鹿にされてる国だって通ってきた道だよ
ロシア、ブラジル、アルゼンチン、、中途半端な実力じゃこうなる運命なんだよ

81 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:08:22.91 ID:WVd/G5Ap0.net
>>71
そういう国々がそうしてないから日本もそれをしなくて良いとはならない
資源や周辺国との関係など全然違うのだから
日本は日本に合ったやり方をしなければ力を出せないよ
「あの国がこうやってるから」とか悪戯にマネをしても害があるだけだ

82 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:09:31.22 ID:kq67Zakd0.net
>>79
それは言える
愛国心があれば自分を投げ出しても国や企業という自分を超えた存在のために死ねる
愛国教育と厳しい部活、鉄拳制裁によって企業戦士を育てることが必要だ

83 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:09:57.92 ID:ZFxyNNCZ0.net
これがアベノミクスだ

84 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:10:03.52 ID:ks/2s8Nr0.net
年金流出の経緯まとめ

5月8日  ウイルスへの感染を確認
5月18日 複数回にわたって依然として不正な通信が行われていることを確認
5月19日 警視庁に被害の相談
5月28日 警視庁からの情報提供で個人情報が流出したことを知る
5月28日 2ちゃんねるに密告あり
6月1日  記者会見
6月2日  ようやくネット遮断

甘利担当相「ファイヤーウォールがあるから安全(キリッ」

85 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:10:07.31 ID:ldFZqIAY0.net
自転車の道路事情は最悪

86 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:10:53.06 ID:UXx/SBRU0.net
>>76
そうじゃなくて、保守問題だよ、破滅の物語。
憲法が大事で、契約とかかっちりしてなさすぎなんだよ。
日本人は変わっていないだろ、震災などでの態度からわかる。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:11:21.47 ID:ersfUtZj0.net
>>62
たしかに経済規模とか数字のランキングでもあるけど
当然1位だった頃は日本の話題ばかりだった、実際に数字もすごかったという目線。
西洋経済で日本がどれだけ話題になってるかが肝、コアだから気にしないで大丈夫

88 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:11:25.04 ID:WVd/G5Ap0.net
>>79
愛国心を叩き込むために鉄拳制裁では?w

89 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:12:04.11 ID:UXx/SBRU0.net
>>82
逆でその頭の悪い物語が企業とかで蔓延してんだろ?
それじゃ、もたないから。

90 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:12:30.12 ID:2YeJYTbqO.net
このランキングはグローバル企業が進出しやすいかどうか、みたいなことだぞ

91 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:12:48.27 ID:v70vqwFu0.net
>>1
政府の効率性は悪すぎだな。発展途上国並みじゃないのか。
政府以外でも効率を上げようとしている人は余りいないように感じるし、数字の通りかもな。

>>75
漫画家なら文系大学に行く必要もないと思うが。

92 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:13:23.21 ID:hkC5VoP20.net
戦前生まれで戦前教育受けた人が優秀だったからなあ
戦後はどの世代もアホしか量産してないから当然の結果
進駐軍が悪い

93 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:13:34.07 ID:hbXzoQIN0.net
戦争をしないからだよ
戦争に勝てば領土が増えるという分かりやすい報酬があれば日本の社会に活力が出る
ようするに平和を愛する奴はアホ
このことをごまかさずに認識すべき

94 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:13:54.48 ID:Xn0Hs6FS0.net
移民毎年1千万解禁だな、そして公用語を英語にする
これでかなり上がる、経済もバブルになる

95 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:13:58.08 ID:WVd/G5Ap0.net
>>89
バランスだね、よく言われるわけだけどw

楽をしたいから「頭で」というやつは使えないし、
「根性だ!」だけではどうにもならなくなったりする

96 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:14:15.33 ID:81ZUxud60.net
世界競争力ってもうないだろ
でかいものに売っていくせこい日本の遣り方じゃあ?w

例えばスマフォでサムスンが売れれば
サムスンに部品を提供する。

これのなにが世界一なのかw

97 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:14:39.72 ID:eqctc/Nz0.net
>>88
愛国教育しないのにただ殴っても意味がないどころか逆に破滅するわ

98 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:15:12.72 ID:PAfiRstd0.net
今じゃ 日本人の夢は田舎に帰って公務員がジャパニーズ・ドリームだからな
電力会社とかガス会社

とにかく死ぬまでらくしたい連中が増えたし 今でも美味しいしな

起業 とんでもない 根こそぎ奪われるぞ 起業するならアメリカかシンガポールへ行った方がいい

99 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:15:30.51 ID:WVd/G5Ap0.net
>>97
愛国って何を教えるんだい?

100 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:15:37.78 ID:TdgybEAZ0.net
なに? わたしを27位だと言っているヤツがいる?
ソイツは何位だ?

101 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:16:15.74 ID:UX1nQerT0.net
日本は今の国力に見合ったペースでいいだろ

102 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:16:20.02 ID:kq67Zakd0.net
とにかく、戦後しばらくして日本の教育は殴らなくなった
これで弱い人間が育つようになったんだよ
殴られまくって、へこたれない企業戦士ができる
ところが今やもやしみたいなヘタレばかりだ

103 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:16:43.93 ID:uBWRS2lJ0.net
>>14
そうとも言えんが・・・
最近Made in JAPANはめっきり減った。
デジカメも5万円以下のコンデジはほぼ中国製。CANONとかでもな。

日本製は一部高級品とか、逆のニッチ品だけになってしまったよ。
iPhoneは中国製なのに、オナホやローションは日本製・・・なんか悲しくなってくるわ。

104 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:16:59.36 ID:Czl3tmuvO.net
さすが安倍ちゃん

105 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:17:46.90 ID:vegdFgUd0.net
>>74
はあ?
世界で最高の原発関連の技術を持つ国は、日本、フランス、ロシアの3ヵ国だけだ。
もうGEもWHも日立、東芝の傘下に入っている。

106 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:18:04.88 ID:hY0u5dK7O.net
>>80
大正解

107 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:18:17.48 ID:eqctc/Nz0.net
>>99
まずは古事記、歴代天皇名の丸暗記
修身に発想力をプラスしたような教育の復活
日本人目線からの歴史教育の再構築

108 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:18:21.14 ID:kq67Zakd0.net
日本企業が強かった頃の大手の企業研修を見ればよい
軍事教練や修行と言ってもいいものだ
あれに耐えられたからこそ長時間労働なんのその、一ヶ月休みなしの
企業戦士として戦い、日本を強くできた
いまや人権がー、とかいうお題目で企業を弱くするばかりだ

109 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:18:29.60 ID:UXx/SBRU0.net
こんだけやりそこなってる国でなにが愛国だよw
反日教育しろよ、あいつらなんか元気だろ。

110 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:18:54.52 ID:LN20soRu0.net
>>64
弐本より上位の国にそんな前時代的なことやって国があるかよ、原因君?

111 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:18:59.88 ID:WIjuG/nT0.net
>>91
1人あたりGDPって生産人口が減ってる
高齢化社会の日本には不利になるんでないの?
爺ちゃん婆ちゃんは生産0

112 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:19:04.30 ID:+KMAdXVc0.net
即戦力という名の奴隷をほしがる業種ばっかりだからなあ。どこも人が育たないまま衰退してる。上の連中は逃げ切ることしか考えてないし。

113 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:19:13.16 ID:YIQj5I/V0.net
そんな馬鹿な

今日も世界が日本に憧れてるって本を読んできたぞ

114 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:19:38.12 ID:Q5w+1wtu0.net
ほかの分野はともかく、日本のインフラに勝ってる国ってどこだよ?

115 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:19:43.07 ID:81ZUxud60.net
日本の原発が優秀な技術者を衰退させた戦犯でもある。

技術者育成のために活かせたハズの膨大な資金が、勝手に原発マネーに使われて消えてしまったからね。

これも自民党の責任でしょ。

116 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:20:03.12 ID:MOv7YLEq0.net
携帯電話が衰退したのは痛かったね

117 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:20:20.84 ID:kq67Zakd0.net
>>110
資源のない日本は他の国は比較ができない
日本の固有性を踏まえない比較などゴミ同然だ
そういうくだらない比較に騙されて、企業戦士をただの腑抜けにしたのが
日本停滞の原因だ

118 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:20:29.13 ID:WVd/G5Ap0.net
>>102
物理的に殴るというよりも、
精神的にも叩かなくなったね、確かに
叩かれずに育ったから痛みを伴うものを嫌う
それから逃げる
競争力の無い人間になるね

119 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:20:41.49 ID:ks/2s8Nr0.net
>>79
愛国無職ってやつだな

わかる

120 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:21:24.52 ID:vegdFgUd0.net
>>103
それBtoCの最終製品だよね?
それが世界競争力のことなのか?

日本は素材産業が世界一で、いろんな技術も持ってる、国にカネがいっぱいある。
やりたいプロジェクトは何でも出来る。

こんな日本のような凄い国はないよ。

121 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/06/03(水) 19:21:26.63 ID:49sctuF80.net
>>115

原発やってる暇があるなら、
効率的な火力だの、自然エネルギーだの、ドローンだの、
もっと、まともな課題は沢山あるのにな。

ただ、今どきは、原発も本当に人気ない。
当たり前か。

122 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:21:58.53 ID:WVd/G5Ap0.net
>>107
なんか世界との摩擦が増えるような気がするね、それやっちゃうと

123 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:22:15.65 ID:d4OaJptg0.net
まあ愛国を語れない時代にさせたのが
今の政治家たちだからなw

犯人はもう歴然としてるな。

124 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:22:26.02 ID:ersfUtZj0.net
>>114
信じられないぐらいヨーロッパが勝ってるよ 日本人目線だと「?」

125 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:22:26.37 ID:ks/2s8Nr0.net
>>97
でもネトウヨを逮捕してみたらほぼ全員が無職だよ

愛国者は口先だけで日本に貢献してない

126 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:22:27.17 ID:UXx/SBRU0.net
無条件降伏して、反日教育すると経済成長する!
これは間違いないだろ。
絶対日本政府を許さないというパワーが経済を成長させるんだ。

>>102
殴ってたよばか!殴りまくってたよ。

127 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:22:54.52 ID:eqctc/Nz0.net
>>119
ブサヨチョンに嘘を教えられたことへの逆襲

128 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:24:15.65 ID:ks/2s8Nr0.net
>>127
哀れな反抗だよな

働いて見返したほうが国の役に立つのに

129 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:24:22.02 ID:eqctc/Nz0.net
>>125
くだらない仕事をするよりパチンコ屋をやってる朝鮮人を皆殺しにして
その利益をぶんどったほうがいい

130 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:24:27.52 ID:R052MX5d0.net
>109
あの韓国にさえなぜか猛烈な愛国心があるのだから、愛国心とはそういうものではないのだろう

131 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:24:59.25 ID:duynN1vB0.net
国の競争力が27位なら、それだけの国連分担金にして欲しいよな。
事実上、日本は国連でもたまにしか非常任理事国にさえなれない。
そのくらいの分担金で十分なはずだ。

132 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:25:09.07 ID:egby9txQ0.net
発明者や開発者というヲタを排他的に扱えば
そら地に堕ちる

133 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:25:24.90 ID:eqctc/Nz0.net
>>128
働くよりパチンコ屋を乗っ取って金持ちになったほうが国のために役立つよね

朝鮮人を日本から抹殺することが日本への最大の貢献だ

134 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:25:26.35 ID:pnm/xCtn0.net
ネトウヨが日本凄い凄い言ってたから信じてたのに裏切られたわ

135 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:25:28.41 ID:es/RrPI20.net
即刻ODAをやめないと

136 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:26:14.27 ID:WVd/G5Ap0.net
国とは国民が幸せに暮らすためのものだよ
国民ひとりひとりや、その家族や友人知人を大切に思い、
この国の自然を大切に思う
日本人ならそれらは持ち合わせているものと思う

大切なのはそういうものであって、天皇とかじゃないよ

137 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:26:20.45 ID:vFmBaEqB0.net
IT金融の時代に日本は付いていけなかった
ひたすら古臭い製造業にしがみついていた

138 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:26:27.26 ID:V5Dzzsvs0.net
>>125
ネトウヨとか言ってるのは、ほぼ全員が支那人か朝鮮人だよ。

139 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:26:31.08 ID:Xn0Hs6FS0.net
スマホは中国で組み立てて、アメリカブランドで高く売る
トヨタとアップルて利益は似てるのに、売上が数倍違う
トヨタは大量に売らないとそこまで利益が出ない、アップルはすぐに儲かる

140 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:26:47.00 ID:b9B4DckO0.net
>>38
・天然資源に乏しいどころか、エネルギー資源もないのに原発止めたまま
・金融・ITでリードできないどころか、「ものつくり」と寝言をほざいて積極的に潰した
・少子高齢化対策どころか、積極的に少子化を促進するような政策ばかりで財政は破綻状態
・正社員が長時間労働で労働生産性が低いどころか、非正規中心で賃金叩きまくってこれまた労働生産性が低い

141 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:26:50.01 ID:UXx/SBRU0.net
>>130
いやだからあの国は成功か?
だんだん頭おかしくなってくるだろ?

142 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:27:33.61 ID:ks/2s8Nr0.net
>>129
愛国無職は荒んでるなあ
アベノミクスで景気が回復してきたからきっとそのうちいいことあるよ

143 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:27:55.10 ID:8yeO/yvJ0.net
まっ 愛国心で伸びるだろうが、それは所詮キン肉マン思考。
今のコモディティー時代は、飽和してそれで終わり。
単純労働と精神論でなんとかなる時代では無い。 あくまで、目的が明確である事が大事。
日本の現状を見てみろ。 目的不明で飛び回っている連中のなんと多いことか・・・

144 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:28:01.87 ID:LN20soRu0.net
>>117
時代遅れに気づかないからだろ、原因君?
お前は戦中からの前時代人だ!

145 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:28:17.76 ID:7p3brqLK0.net
>>131
でも日本が金ケチれば、それこそ世界から相手にされないよ。
日本が相手にされるのは、国として金持ってるからだけだろうし。
不細工な男が金で持てるのと同じ。
だから、日本は経済力落しちゃ駄目だと思う。

146 :ぴーす ◆8W0CJqTH3Y :2015/06/03(水) 19:28:23.72 ID:JAnS3QGiO.net
殴る教育をするならまず提唱者や推進者を殴らないと

147 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:28:36.34 ID:bomZNM+v0.net
一昔前はモテないキモヲタを
「結婚に否定的なのは強がってるだけで、実際はしたくても出来ないだけだろwww」
と馬鹿にしてたイケメン共も、最近はネットからの情報で結婚の恐ろしさを理解したらしく、結婚どころか恋愛にすら慎重になってるな

既婚者なんざ
「キモヲタとブサ女を無理矢理くっつかせてでも少子化対策しろ」
「独身税導入しろ」
等と必死で笑える

148 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:28:47.62 ID:eqctc/Nz0.net
昔は高等遊民と言って働かないで国のことを一日中考えてる貴族が居た
世界中が共産主義化、国民の権利を主張するようになってそういう層が居なくなったどころか
それをやっているのが朝鮮人というのが今の日本の実態

149 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:28:59.24 ID:Coo2Xw8f0.net
韓国LCC、飛行中『ドア開き』の警告灯に「手でおさえろ」の無謀指示 背筋も凍る“仰天対応”にセウォル号の教訓生かされず

http://www.sankei.com/economy/news/150602/ecn1506020028-n1.html

150 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:29:07.37 ID:KU0lmuzc0.net
文科省が力を入れているのは武道、ダンス、英語
明るい未来が待っている

151 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:29:12.54 ID:/ecAN72w0.net
隣国に技術供与しまくって良かったな

152 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:29:16.75 ID:ICB5wKWu0.net
ジタミネトサポのバカウヨ倭猿が発狂してて笑えるw

>>1
海江田さんいつもバカウヨ倭猿発狂スレをありがとう!

153 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:29:41.50 ID:KihfdyjF0.net
>>121
そうそう
例えばエネルギー地下埋蔵量も豊富なのに
ツケばかりこしらえるアホな政治家ばかりだね。

目先の利権団体に付き合わされる
国民弱者は最大の犠牲者だよw

154 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:29:42.77 ID:CTH4ZV/f0.net
>>138
ハイハイ、いつまでそんな寝言言ってられるのか

155 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:29:59.22 ID:eqctc/Nz0.net
>>142
でもあんたは俺がパチンコ屋の社長だったら頭を下げるんでしょ?

156 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:30:12.19 ID:ks/2s8Nr0.net
逮捕されたネトウヨ

【無職(49)】「宣戦布告する。27 時間テレビに乱入する」フジテレビにFAX→逮捕
【無職(33)】民主党の広報看板に『恥』と落書き…逮捕
【無職(29)】不明女児「殺した」「次のターゲットは、仙谷官房長官一家に決めた」ネット書き込み男を逮捕
【無職(32)】「尖閣問題で頭にきた」中国人学校に脅迫電話をした男を逮捕
【配送アルバイト(31)】「日本軍性奴隷問題の解決を求める会」メンバーから、メガネひったくった保守系体の男を逮捕
【無職(35)】韓流ドラマ抗議デモの無職35歳女、他人の保険証で受診…詐欺容疑で逮捕
【無職(70)】「民主党が嫌いだ」 前原国交相に石を投げた男を逮捕
【無職(33)】「民主党が嫌い!」 民主・福田衣里子氏の事務所に刃物男が立てこもり
【無職(24)】「民主党をやっつける」 民主党本部に棒持って侵入の男逮捕
【無職(20)】2ちゃんねるで前原国交相を「暗殺する」男を逮捕
【無職(40)】民主・鳩山代表のポスターに『売』と落書きした男を逮捕
【無職(38)】「中国が攻めてくる」 "ひきこもってネット三昧"のニート暴力二男、家族殺人未遂で供述
【アルバイト(45)】公務執行妨害:容疑で男逮捕 天皇特例会見に反対
【無職(64)】民主党郡議員の事務所スタッフに空き瓶投げつけた男を逮捕
【無職(32)】船長釈放に抗議、フロッピーを持った刃物男が首相官邸へ

つづく

157 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:31:18.61 ID:KihfdyjF0.net
>>121
そうそう
例えば豊富なエネルギーやレアメタルなどの資源地下埋蔵量も豊富なのに
ツケばかりこしらえるアホな政治家ばかりだね。

目先の利権団体に付き合わされる
国民弱者は最大の犠牲者だよw

158 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:31:26.80 ID:87HiMx950.net
>>107
殺される分だけ生むって言った神様の名前なんだっけ?

159 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:31:56.19 ID:ks/2s8Nr0.net
>>156 つづき

【自称著述業(29)】抗議デモ開催の市民団体の男ら、フジテレビ前の日の丸引きちぎり摘発される
【無職(28)】韓国人中傷の紙、公園に貼った疑い 書類送検へ
【無職(18)】「俺は右翼やっとんねん」電気代恐喝、18歳の少年逮捕 鶴橋の反韓デモにも参加
【不明(41)】ネット右翼幹部を逮捕、トイレで会った82歳男性に暴行
【無職(40)】"自分の気持ちが抑えきれなかった" 韓国総領事館に発煙筒投げ込んだ男逮捕
【無職(47)】嫌韓デモ参加者を逮捕 デモに抗議していた男性に体当たりをした容疑-新大久保
【自称自営業(57)】「中国の反日デモに抗議しようと思った」 なぜかロシア大使館の前で自動車に放火した男を逮捕
【無職(41)ほか】東京・新宿で嫌韓デモ、8人逮捕
【無職(44)】韓国領事館のドアガラス割った男逮捕、建造物損壊容疑で…広島県警
【無職(25)】神戸の朝鮮学校に侵入、「お前朝鮮人か」と叫びながら教諭殴る 傷害容疑で男逮捕
【無職(64)】政治が嫌になった無職、選挙ポスター破った容疑で逮捕 - 広島
【無職(32)】対抗勢力と勘違いし模造刀で切り付け、傷害容疑で右派市民グループ支持者の男を逮捕
【職業不詳(54)】在特会ら5人、傷害容疑で逮捕…対立団体ともみ合う

160 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:32:06.63 ID:wYimMzml0.net
完全に落ち目だし復活はあり得ないのにねぇ
安倍が馬鹿なことして死期早めちゃったよ

161 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:32:41.15 ID:eqctc/Nz0.net
>>159

【左翼側が起こした代表的な事件】
 ・浅間山荘事件
 ・テルアビブ空港乱射事件
 ・ドバイ日航機ハイジャック事件
 ・シンガポール事件
 ・在クウェート日本大使館占拠事件
 ・ハーグ事件
 ・クアラルンプール事件
 ・ダッカ日航機ハイジャック事件
 ・ジャカルタ事件
 ・三井物産マニラ支店長誘拐事件
 ・ローマ事件
 ・ナポリ事件
 ・アンマン空港爆破事件
 ・三菱重工爆破事件

162 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:33:42.67 ID:eqctc/Nz0.net
>>161の続き

宋治悦 韓国人 目白通り沿いに住む女性(主婦含む)19人を強姦。
高直幸 在日朝鮮人 女子高生を車内に引きずり込み強姦
金允植 韓国人 大阪で夫が出勤直後の家庭を狙い主婦を連続強姦。
ぺ・ソンテ 在日韓国人 刃物で脅す手口で女子小学生14人を強姦
李昇一 在日韓国人 フジテレビ関係者を名乗り少女を連続強姦
李東逸 韓国人 (東京) 芝居観覧のため来日中、日本人女優を強姦
沈週一 在日韓国人 ベランダから部屋へ侵入する手口で女性9人を強姦 
張今朝 在日韓国人(長野) 「探し物がある」と小学校4年の女児を誘い強姦
崔智栄  在日朝鮮人 車中で休息中の女性2人を木刀で傷を負わせ強姦
織原城二 元在日韓国人 帰化人、英国人に薬物を飲ませ強姦
金保(永田保) 在日韓国人 教会内で日本人少女35人を強姦
閔大一 在日韓国人 帰宅途中の女子中学生を強姦殺人し遺体放置
金圭一 韓国京都青年会議所特友会会長【民団幹部】   中学生の少女に覚せい剤を注射し、わいせつな行為

163 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:33:51.15 ID:ks/2s8Nr0.net
テレビ「日本スゴい!」
無職「俺スゴい!」

これやってたら落ちぶれるよ

口先だけで日本に貢献しない国士ばかりだもん >>156>>159

164 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:33:57.27 ID:cbuzMzNV0.net
被選挙権を旧帝大卒だけに限定しろよ。どうせ政治家のガキどもは裏口入学するだろうが、
裏口入学の証拠が見つかれば一族と取り巻きの全員が死刑・・・ってことにすればいい。

165 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:34:18.57 ID:8KEjch5Z0.net
>>161
サヨクは迷惑のスケールがでかいな

166 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:35:23.64 ID:7p3brqLK0.net
>>149
マジか?ひどいなw

俺が大韓航空でフィジーまで行った時に
シートベルトが壊れてた。
CAに他の席に替えてくれとお願いしたが、満席で交換できないと言われた。
じゃあ、CAが座ってる席に座らせてくれ。
タービュランスに巻き込まれて、あんたが職務で死ぬのは仕方ないが
俺は乗客だよと言ったのに、何の責任とらなかったな。
パイロットの英語は何言ってるかわからないくらい下手だし、機内食はブルコギ
しか選択いししで、大韓航空最悪だったわ。
マイレージ貯まってて、ソウル⇔成田間は明日だろうがいつでも行けるけど、行く気しない。
3大乗っちゃいけない航空会社、中華、大韓、ガルーダと言われてたが、中華はまあ
ましにはなった。
大韓はしばらく乗ってないから現状はわからないが。

167 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:35:44.08 ID:ks/2s8Nr0.net
愛国無職の話をすると、なぜか外国人が出てくる不思議

いや働けよな

国内問題だぞ
アベノミクスが成功して求人は増えてるんだから

168 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:36:48.45 ID:vegdFgUd0.net
いやいやいやいや・・・・

何で俺の言ってることが解らないのかな?
日本は素材産業が世界一、いろんな技術(パテント含む)、国にカネがいっぱいある。
やりたいことが何でも出来る日本は本当に凄い国なんだが、何故それが解らない?

これコモディティ化や単純労働とかの逆なんだけど?

169 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:37:00.84 ID:stUQy3tN0.net
順位が下がったのは あなたたちのせいではありません。

それだけは確かです。安心してください。

170 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:37:04.32 ID:ks/2s8Nr0.net
無職「愛国教育が必要だ!」

さすがにこれはミジメすぎるだろ

171 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:37:52.63 ID:87HiMx950.net
こんだけ求人が多いのに無職って何考えてるんだろう
本当に就職出来ない人なんだろうな今無職の人って

172 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:38:02.54 ID:wZfw6dtc0.net
派遣禁止
正社員終身雇用
徹夜解禁
企業年金額低減

このくらいしないと、日本の復活はあり得ないな

173 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:38:07.99 ID:zGgBPSZP0.net
>海江田三郎 ★

この人ってなんか平日休日関係無く一日中反自民のスレばかり立てているけど
どのような職業に就いている人なんだろ

174 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:40:34.68 ID:4vE5lIA10.net
そりゃ英語できるわけないしなw
韓国の方は知らんが中国の方は英語強いし

175 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:40:46.56 ID:7p3brqLK0.net
>>171
若年層の求人以外は、空求人多いと思うが。
ハローワークはそんなのばかりだろうが。

176 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:42:10.75 ID:ks/2s8Nr0.net
>>168
家電とか消費材メーカーはダメだけど、たしかに生産材メーカーはまだまだ日本は強いよな

製産機械、制御、素材、微小部品、、

いまアベノミクスで増収増益なのはこのあたり
まだまだ日本はいける

ただゆとりが増えたのは心配
あと口先だけの愛国無職

177 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:42:40.02 ID:GiSxCW2a0.net
なんで競争力の無い日本がアメリカの次に各国支援ばかりしているの?
なんで競争力が日本より高い国が日本から色々支援受けてデカイ顔してるの?
支援受けて経済回してる国を日本より競争力が有るとかw
日本マスゴミの世論調査と同じで信用出来ないんだよねw

178 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:42:48.82 ID:CsRhEWeE0.net
 
あのさぁ、日本って客観的にみて
自動車、電化製品、金融とかその他諸々と世界で戦える企業は多いと思うんだが

なんでこんな結果なの?

179 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:42:55.13 ID:JGoOnkV+0.net
27位?別に30位だろうが50位だろうがどうだっていいよ
在日が日本から出て行ってくれさえすれば

180 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:43:09.29 ID:87HiMx950.net
>>175
ハローワークは行ったこと無いから何も言えない
今のハローワークってそんな感じなの?

181 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:43:18.96 ID:BhORrZFT0.net
日本頑張ろう

182 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:43:28.34 ID:d4OaJptg0.net
中流階級がツケを背負わされてるのも
競争力に大きく影響をもたらしてる。

年金ジジババや、ナマポなどの下流階級がクレクレ厨になって
高給の官僚公務員は天下り企業を増やす

上流階級なんて円安で資産はドルに変えちゃってるから円が逃げていく
結局は増税で賄って
働き盛りの中流階級が餌食になるw

183 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:43:39.20 ID:TuuBeixA0.net
>評価の方法によって結果は大きく変わりますから、順位そのものに一喜一憂してもあまり意味はありません。

184 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:44:07.27 ID:pFSfpiZD0.net
2位じゃダメなんですかってさ、3位も4位も同じだから

185 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:44:46.11 ID:ks/2s8Nr0.net
>>177
でも競争力が落ちてるのは確かだよ
若いのがアホばっかりだもん

いまは過去の資産で競争できてるけど国際的に学力が落ちた20〜30代は負の遺産になってくる

186 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:44:56.32 ID:QqLxBM1o0.net
あーあ、日本終ったな

187 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:45:56.76 ID:KihfdyjF0.net
>>177
安倍の土下座外交だよ。

原発外交も国民には内緒で
核ゴミを引き受ける約束をしちゃったしw

電気代が高くなるのは利権団体の勝手なルールにあるんだよ。

188 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:46:36.91 ID:XfNj36AB0.net
安倍の手腕すごいなw

189 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:47:40.78 ID:UUp6enQb0.net
「STAP細胞はあります」の小保方を見れば説明不要だろ?

190 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:49:17.96 ID:pkzw3iY80.net
日本を取り壊す


   安倍下痢三

191 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:49:21.00 ID:CsRhEWeE0.net
 
未だに敗戦国の呪縛から逃れられず、米国の国債を買い支えなきゃだから?

192 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:50:01.36 ID:KN03cjGeO.net
行政コストとエネルギーコストはべらぼうに高いのに
マジでどうすんだろ
今企業は全力で絶好調なのに中はGDPマイナスで情報扱う人らは究明もしてないし

193 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:51:51.06 ID:5nrcatrb0.net
1位の時代は団塊世代が頑張っていたからな

194 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:51:59.38 ID:th77ZeuY0.net
この人たちがダメにした

【拝金】民主「100万円やるから党員・サポーターをたくさん集めてこい!」これってアレじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://newsblog.xyz/w

195 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:52:26.14 ID:sZVoCFAX0.net
10年以内には財政破綻・・・いや明日は今日より貧しくなる日本で
普通に考えてみろ?誰がやっても詰んでいる状態になってしまってる
ある人は本気で海外に脱出を考えたり、ある人は破綻から日本が始まると考えている
これが現状だ、未来はないが、その中で慎ましく生きるしかない
希望を捨てる勇気を持て、若者!

196 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:52:32.31 ID:7p3brqLK0.net
>>192
エネルギーコストはニュージーランドもタイもオーストラリアも
日本以上に高いよ。

197 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:54:08.58 ID:QYfItMxY0.net
ホルホル番組ばかり見てたので
一位だとおもってた

198 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:54:23.29 ID:PXA3oKI80.net
発展も成長も著しくしなくていいから
平安や江戸時代みたいに平和で文化が豊かで安定した時代を何百年か遅れたらいいのに

199 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:55:01.15 ID:87HiMx950.net
テレビ見てる奴は○○

200 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:55:57.04 ID:g869atcN0.net
脳の容量
http://www42.tok2.com/home/catbird/images/nounoyouseki.jpg

シベリア人>韓国人、中国人、ロシア人>>>>ドイツ人、フランス人、ウズベキスタン人、エジプト人>>>

>>>>>>アフリカ人=ジャップ




ジャアアアアアアアアアアアアアアプwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

201 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:56:11.06 ID:hY0u5dK7O.net
>>196
オーストラリアやニュージーランドは資源国だよ

202 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:56:45.01 ID:jCBZdbw00.net
>>1
>評価の方法によって結果は大きく変わりますから、順位そのものに一喜一憂してもあまり意味はありません。
>一方、こうしたランキングは、毎年、継続的に行われているものですから、

こういう継続調査って評価基準変えたら意味ないんじゃね?
基準変えるのなら別の調査にすればいいのに

203 :朝鮮漬:2015/06/03(水) 19:57:01.65 ID:GpMNGHdC0.net
じり貧゜゜゜゜゜-y(^。^)。o0○

204 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:57:25.43 ID:aVxi2S3K0.net
ネトウヨの活動量と日本の競争力とには明瞭な負の関係があるね

これこそが統一教会だけは絶対に批判しないネトウヨの秘密

205 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:58:09.45 ID:b7s8Igl60.net
>>108
お前アホだろ?
根本的にお前らって作業効率とか効果っての完全に無視するんだな
ウソだと思うならお前の口から西洋のマネジメント論述べてみ?

単に殴って働けとか偏差値30未満でもできることなんだよ
そんなことなんもせずに世界で戦ってる外資系企業のほうが偉いんだよ
世界でトップのマネージャーはほぼMBAか理系のPhD取ってるんだよ

また東南アジアの徒歩行軍する気かよwww
またB29を竹やりで落とす気かよwwww
欧米の次元はすでにそんなもんじゃねーんだよwwww

さて、、、どうやれば手の届かない飛行機を竹やりで落とせるかご高説を賜りたい

206 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:58:21.10 ID:9utl+sxo0.net
井深や藤沢が優秀だったんだろ
まあ時代もつまんないしな。
生産性を二倍にしてみんなを幸せにしよう、その分1%俺が貰う経営時代も過ぎ去ったしねえ

207 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:58:53.36 ID:hnvGNVRW0.net
ちゃんと現実見ろよお前らwこの狭い国じゃあ成長は頭打ちなんだからしょうがない。あとは埋没していくだけ。
他の新興国の出番だよ。潜在能力の高さがずば抜けた国ばかりだからな。

208 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:58:54.37 ID:2+gS4wNW0.net
>>i73

海江田三郎 ★
自民打倒
野党政権交代の急先鋒

209 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:59:44.94 ID:GiSxCW2a0.net
>>185
本当にアホばっか?20〜30歳代って駄目?最近の若い子達は
結構しっかり人生考えている子が増えた印象有るけど…
>>187
電気代高くなるって民主党政権下でソーラー利権に韓国や中国企業が食い付いてたし
その流れか?最近も日本企業と韓国企業合同でソーラー事業する話が出ていた。
安倍総理が悪いだけではすまないんだよねw

210 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:59:55.49 ID:8KEjch5Z0.net
>>200
脳の容量ならクジラが一番だぞ

211 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:00:15.99 ID:nKDqCsOl0.net
そりゃサービス・金融という名の虚業がふえてるからな
金属と土弄ってるやつが一番えらくあるべきなのよ

212 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:01:25.38 ID:XlirP+lR0.net
この国の国力が落ち続けてるのを今になって気づくのか
なっさけないなあ
いままで見ないふりし続けてきた社会矛盾とかもどんどん噴出してるし
それらを解決するのに労力使ってGDPまで手が回らない
そしてこうしている間にもいろんな国の水準が上がっていく

気づいたら斜陽でしたってそりゃないぜ

213 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:02:39.31 ID:g869atcN0.net
【過去10年の年間平均実質経済成長率】

香港 3.66%

ジャップ 0.65%

【現在の一人当たりGDP】

香港 496万円

ジャップ 384万円



【結論】

ジャアアアアアアアアアアアアプwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

214 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:02:49.05 ID:FVTCOxBi0.net
>>178
本当にそう思う?
例えばGoProは、それまでのゴミのような日本製のアクションカメラに取って代わって、世界中のスポーツカメラ市場を席巻した。
同じくルンバも、よく分からん日本製の高級掃除機に完全に取って代わって、今や日本製の掃除機はルンバの掃除用にたまに使われる程度だ。
シャープ製の2週間に1回フリーズする高級HDDレコーダーなんて、今や日本以外では売ってるのを見かけない。

215 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:03:00.30 ID:87HiMx950.net
無職は国力下げてるからな
強制労働から始めよう

216 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:03:05.65 ID:osqTA8Jy0.net
>>195
そういう考えで在日が出て行ってくれると有り難いのだが・・・
でも出て行かないのだよ

217 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:03:06.36 ID:tser9TIu0.net
93年以来の名目GDP G平均ですら0.97倍 つまりマイナス
この間の中国は約16倍 韓国は約4.5倍

がらぱ後苦笑島 

といわれる所以 笑

218 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:03:54.94 ID:XlirP+lR0.net
>>209
今の世代は競争を好まない。
競争原理に親近感持つのは国が成功しているという前提があってこそ
日本が斜陽化してから生まれた彼らは日本が成功していた時代を知らない
そりゃ競争するという選択肢を無視するようになる。

そして私も競争しない

219 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:03:56.66 ID:M02hoRU50.net
政治家が起業家を支援せず現状維持にしか興味なければこうなるわな。ほとんどが世襲議員だから先代の資産を食い潰していれば安泰という思考力しかない。

220 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:04:37.18 ID:4oTo7vT50.net
>>219
は? それは有権者がそういうの選ぶからだろ。

221 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:06:01.18 ID:XlirP+lR0.net
ここでなれ合ってる君たちも現実を受け止めて自分と家族だけの財産を増やすことだけを考えたほうがいいよ

222 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:06:59.25 ID:mSKMVB+40.net
やたら無職どうこう言ってる奴いるが
一流企業で働いてる人間は無職じゃない、これが答えだ
何か都合の悪い事が起こるとまず下っ端の端の端の責任にする国に競争力なんざねえわ
俺たち上流が引っ張ってやってるんだからまず真っ先に富ませろー理論が崩壊するぞ
・・・あ、もう放棄してたか

223 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:07:19.56 ID:7npLee0N0.net
日本人の大多数は
日本はアメリカに次いで世界二位の
豊かな国だと未だに信じていると感じる
この謎の愛国心が日本の強さであって、
だからこそ日本人は銀行に預金していて
借金まみれの日本政府が破綻しない原因でもある
つまり日本人の奴隷根性が日本が世界に誇れる一番のものってこと

224 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:07:27.41 ID:FVTCOxBi0.net
>>207
そんな事はない。
インフラがクソすぎるだけで、ちゃんと整備しなおせばまだまだ飛躍する余地がある。
何しろ、香港やシンガポールや台湾が、都市を24時間化してフル回転させてそのパフォーマンスなのに、日本は未だに終電とか馬鹿馬鹿しい足かせはめてこの結果だからな。

225 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:07:29.78 ID:4oTo7vT50.net
>>207
数年後はマジで日本人が近隣諸国に出稼ぎに行くようになるよ
ギリシャもそうなってるし

226 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:08:37.52 ID:jKXbtMYM0.net
>>198
今は弾道ミサイルが飛んでくる時代だぜ

227 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:08:43.49 ID:gxIFfzsK0.net
>>3 何だろうな。 便器は大ヒットまでは行っていない。
素材部門ではいろいろあるけど。 青色LED, 炭素繊維、、、

強いて挙げれば文化だろうな。 漫画、かわいい、和食、日本人

228 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:09:16.00 ID:wC6qDH+N0.net
日本の競争力は収益力の面で圧倒的に衰退してるんだよ
バブルのころは日本企業の収益力はダントツで、アメリカの時価総額を
超えるとまでいわれてた、ところが今やこのざまだ

http://myindex.jp/global_per.php

229 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:09:31.81 ID:amCQ/3VA0.net
そら学生の将来なりたい職業のナンバーワンが公務員とか、こんな国が栄える訳ないわ

230 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:09:59.12 ID:mSKMVB+40.net
競争力もねえのに円の価値棄損してどうする気だったんやろね
大企業が勝てないのは円高のせいだけじゃなかった、傲慢だった

231 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:10:13.49 ID:KihfdyjF0.net
>>209
これ全部自民党がつくったよ
https://lh5.googleusercontent.com/-vGfWN9fWlzk/UAUPBb_urKI/AAAAAAAAAsw/YaNZhgwqbUY/s0/yuchaku.gif

もとがとれないで終わる効率わるい
老朽化した危険な原発を
勝手なルールで延長したいんだってさw

廃炉費用も核ゴミも全部電気代にいれて
国民負担にする計画だよ。

232 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:10:26.58 ID:87HiMx950.net
素材売っても儲んないんだよな
完成品にしてこそ原材料費の10倍で売れるというもの

233 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:10:26.89 ID:NvEsrClB0.net
>>227
文化も衰退しつつあるよね
ゲームなんかほぼ終了してるし。

234 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:11:02.81 ID:yvY92XKV0.net
日本人は自国に資源が無いという最も重要な事を忘れてるな

235 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:11:23.35 ID:b7s8Igl60.net
>>178
バブルの時代に湯水のごとく開発費を投入したモノはそれなりにレベルが高い
開発費を削りに削った現在のモノはかろうじてエンジニアの才覚で使えるいくつかの
部品しかない
それも海外の主要品である組み込みプロセッサその他と比較してどうかという感じに
なりつつある

ソフトウェアは情報系学会のドンが「教育を間違った」と公然と述べちゃうレベル
ソフトは大規模開発なんで最初からマネジメント論が必要だったんだが、日本のマ
ネジメント論はようやくDTCNがロケットやその他開発で使われた程度で知らない人
が大半
現在はその間違った人たちが日本で幅きかせてるから間違ったマネジメントしかしな
いし、それが当たり前になってるブラックホールだから近づいちゃダメ

でもってそれゆえID:kq67Zakd0みたいな洞察力皆無の勘違いの池沼が出てくる
形のないモノはすべて根性で何とかしろとか基地外通り越して別世界の何か
形無いモノを目に見える形にするのがマネジメント
そして日本は形の無いモノはすべて無いとして扱ってる

236 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:11:32.24 ID:4oTo7vT50.net
自民党批判してるやつって、、何党支持してんの?
批判だけじゃ、卑怯だよ

237 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:12:00.16 ID:kq67Zakd0.net
>>229
それは労働を忌避し、ゆとりこそが素晴らしいとかいうどうしようもなく堕落した価値観が日本を覆ったからだよ
かつてのように、労働こそ美徳、家族だろうが自分の命だろうがそれよりも仕事だ、
という価値観を幼児教育から教え込まないと、フロンティアスピリッツは生まれない
つらいこと、理不尽なことにに耐えることを教えなくなった教育の失敗だね

238 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:12:01.75 ID:PpzaKE510.net
>ちなみに80年代後半から90年代前半にかけて、日本の総合ランキングは1位でした。

ああ俺が小学生〜中学生の頃だな
日本って凄い国なんだなと思って誇らしかった
90年代後半にちょっと落ちたけどそれでもGDPでは圧倒的な2位
1人当たりのGDPも実質世界一位で本当に凄い国なんだと思ってた

我々の世代が社会に出るようになってから一気に右肩下がり…
責任は感じてるよ 
本当に何のとりえもないゴミ世代だ
ゆとり世代には期待している なんとか強い日本を取り戻してくれ

239 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:12:08.70 ID:mSKMVB+40.net
>>227
漫画ももうあかんと思ってる
そろそろ中国辺りからも才能が出てくるぞ
少なくとも国内は縮小傾向で進むだろう

240 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:13:41.54 ID:4oTo7vT50.net
90年代から自民党の体質が変わったからね。
中曽根や竹下みたいな老人ばかりが首相になって、、住専問題てのもあって、あれで正直者がバカを見る国に大きく変わったんだよ。

241 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:14:17.90 ID:87HiMx950.net
自民党のせい、民主党のせい、教育のせい。
自分のせいにしないでだれかのせいにしてる間は
発展も成長も無い

242 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:15:07.33 ID:kq67Zakd0.net
>>205
相変わらずくだらない話だ
資源も無い日本の固有性を無視した比較などなんの意味も無い
日本人が世界で勝つには勤勉しか無いのだよ
そして勤勉さを育むのが、厳しい教育と理不尽なことにも耐える力の教育だ
その土台が無ければマネジメントなど、日本においては何の意味も無い
そういう固有性を無視した比較を日本に持ち込み、日本人の勤勉精神を破壊したのが、
今の停滞の原因だ。復活のカギは鉄拳制裁教育だ。

243 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:15:10.14 ID:E8QS71T60.net
もう過去の栄光に浸ってオナニーするのやめようや
くたびれた汚いオヤジが場末の飲み屋で「俺も昔はすごかったんだー!」
とクダまいてるのと全く同じ
ただただ見苦しいだけ

244 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:15:34.46 ID:wzmoiyV60.net
日本って落ちぶれたよなホント

245 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:15:49.06 ID:B0/mtlJU0.net
技術は盗られてばかりだからね

246 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:15:54.89 ID:AlgZ6XdJ0.net
団塊世代って超優秀過ぎたんだろうな
そんな団塊世代が衰退した日本をみたら… そりゃイライラしますわな

247 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:16:06.31 ID:UUp6enQb0.net
+民とは
・理系離れの戦犯
・公務員以外は糞
・自分は安全な場所にいて 他人には前線で戦えと偉そう

そりゃ日本が衰退して当然
文句はないだろ?

248 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:16:25.92 ID:NvEsrClB0.net
>>238
世代の問題ではないと思う
増税しかできない国が足ひっぱてる

249 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:18:04.70 ID:wC6qDH+N0.net
>>223
まあそもそもアメリカより遥かに豊かで恵まれてる国が急速に増えたからな
カタール、クウェート、モナコ、UAE、北欧、サウジ、マカオ、シンガポール、ブルネイ
オランダ、ルクセンブルグ、豪州、NZ、カリブ海諸島、その他豊かな欧州のリヒテンシュタインなどの公国、

もはや大国こそが豊かで移住したい国、というわけではないからな

250 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:18:13.26 ID:ojlc8B/g0.net
産業の構造の変化に日本が対応できなかったのが大きな原因の一つ
グローバルに安くて現地のニーズに合った製品をいかに
素早く作れるのが00年代後半の勝負の分かれ目だった
その代表例がサムスンだった
今やそのサムスンのテレビ事後すら赤字と言うすさまじい変化
もう付いていけない

251 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:18:14.96 ID:lpm6xWjF0.net
そりゃ 馬鹿大学量産して時間を無駄にしているからだろ?

252 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:18:31.19 ID:4oTo7vT50.net
>>244
これから本当にそれが形となって表われてくると思うよ
まだ今は街に子供の浮浪者もいない豊かで平和な国だけどな>>369

253 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:18:40.39 ID:Up0cRHoW0.net
ぶっちゃけもう出尽くしてる感はある
それなりにみな幸福になったんだろ
競争だの頑張る必要性が見当たらないだけなんじゃないの

254 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:20:50.14 ID:b7s8Igl60.net
>>237
ワタミで過労死するまで働いてる若者がいるが?
効果、効率を無視しともかく働けと言い続けた労働礼賛の結果が貴様の主張すると
おり、素晴らしい状態だがいかがか

死 ん で る ぞ ?

素晴らしいよね、労働で死ねるんだから
貴様の主張は労働で死ぬことこそ素晴らしい、人生唯一目的なんだろ?
遊びもせずただともかく死ぬまで働け、素晴らしいよね??

それと、、、資源がないからこその加工貿易だったのだが?
あとな、日本は産油国になれる基礎技術もいくつも持ち合わせてるんだが、それを完全
に無視して海外から問い合わせが殺到する始末だ

さて、どうやったら根性で手の届かないモノを手にできるかご高説を賜りたいクソったれめ
高度な科学力とそれを統率する高度なマネジメント力が必要で、欧米はそれなりにそ
の道筋を歩んでいるが?
貴様が不都合なレスに対し黙秘することで貴様の書き込みはことごとく効力を失う
さあ反論をどうぞ

255 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:21:27.33 ID:mSKMVB+40.net
>>252
もう兆候は出てる、自己責任で蓋をして見てみぬ振りしてるけどさ
子供の貧困化、これあと早くて5年もすれば目に見える形になって出てくるだろ
その対策が「みなさん寄付お願い」だからどうにもならんな

256 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:21:28.79 ID:4oTo7vT50.net
ギリシャが今どうなってるか、、ぐぐればわかる

257 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:21:30.83 ID:7npLee0N0.net
シンガポールみたいな感じで
国民に勉強させまくって世界の信頼を勝ち取り、
国を金融・IT・物流のハブとして機能させる、
そういうポジションは日本が担うべきだった
なまじ製造業があったから、損切りできずに
ズルズルここまで来てしまった

258 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:22:37.36 ID:nvzguwrs0.net
>>257
人工が違い過ぎて無理

259 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:22:45.84 ID:f/CajZr00.net
国際競争力維持のためwwwwwwww

派遣www を推進wwwwwwwwwwwwwwwwwww


小 泉 純 一 郎 は 、 A 級 戦 犯

260 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:22:58.03 ID:nvzguwrs0.net
まちがい、人口

261 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:23:20.55 ID:8yeO/yvJ0.net
まっ アメリカで学ぶというのは今は無いな。
アジャイル開発とか、これから行くならスイスとかの方がスキルは伸びる。
チップ絡みのOSを開発をしたいならなおさら。
いずれにしろ、日本では何も学べない。 それが現実。
精神論でなんとかなる話ではない。

262 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:23:23.49 ID:Up0cRHoW0.net
ウサギとカメで言ったらどうやらウサギだったね日本は

263 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:23:44.89 ID:RndHhiXh0.net
長時間働く強い根性の国民性なのに、なんでこんなに低いんだろ

264 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:24:00.30 ID:4oTo7vT50.net
>>255
あまり報道されないけど、、アメリカなんか子供の浮浪者数すごいからね

ニューヨーク市で、家と呼べる場所を持たない子供の数は2014年に2万5000人を記録し過去最高だった。
http://www.huffingtonpost.jp/2015/03/27/child-homelessness-in-new-york_n_6952862.html

265 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:24:17.02 ID:qw4Y+p4M0.net
>>14
逆に考えてみろ
日本が、害人が日常的にやってる企業を対象にした
焼畑農業の如き使い潰し投資の対象に、どれだけ
なり得るか

な? この順位でもまだ高すぎるくらいだろ?

266 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:24:21.45 ID:haBNomJl0.net
>>257
シンガポールは相続税ゼロにして超富裕層を
世界中から掻き集めたからなぁ
その結果、中国人だらけになったけど

267 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:24:42.32 ID:vzBqIelr0.net
>>242
その結果精神論が蔓延して効率良く仕事するよりも苦痛が長引くような仕事した方が素晴らしいって本末転倒な事になってるんだよな

268 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:24:57.27 ID:NvEsrClB0.net
>>263
上層部が無能だから

269 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:25:09.63 ID:d/OQU4Pp0.net
もう1億総中流の時代は来ないから個人でがんばるしかないよ
近い将来、社会保障制度が破城して格差が更に広がったら若い愛人増やすんだ!

270 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:26:22.68 ID:w90ymZ4h0.net
7割の国民が日本の将来に「自信ない」 過半数は「半ば放棄」
http://japanese.china.org.cn/jp/txt/2015-05/21/content_35628457.htm

『日本経済新聞』が20日に伝えたところによると、、
「日本の将来」をテーマに20歳から69歳までの1000人を対象にアンケート調査を実施した。
「日本はもっとよい国になれるか」という質問に対し、3分の2の回答者が「ノー」と解答した。
そのうち、およそ7割の回答者は、少子高齢化による人口減少が日本がよりよい国になるのを阻む要因だと見ている。
また、地方財政の悪化や経済不振、外交関係の悪化なども理由として挙げられた。

「30年後も日本は大国であると思うか」という質問に対し
43%の回答者が「大国ではない」と答え、最も高い割合を占めた。
また、10%前後の回答者が「政治大国ではない」、30%前後の回答者が「経済大国ではない」、
40%弱の回答者が「文化大国ではない」と答えた。2025年になると、
日本の65歳以上の人口は3657万人に達し、出生率は低下し続けると見られている。
日本人の大半は「日本の将来を半ば放棄」状態であることが調査結果で明らかになった。

271 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:26:23.71 ID:mSKMVB+40.net
>>264
えー・・・凄いなそりゃ
そこまで行ったら一大社会問題と違うのか
何かあんま聞いた事なかったが

272 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:26:31.53 ID:b7s8Igl60.net
>>242
あのな、鉄拳制裁なんてな、当時の大学卒、指折りの超優秀エリートがする
と思うか?
帝国大学は日本国内での本物のエリート集団だぞ
殴られた記述はほぼ第二次大戦開戦後、すなわち徴兵制が始まってからだ

現在の俺の知ってるエリートの皆さんも殴ったりはせんよ?
人以上の知性と頭の回転でその場を切り抜けることはあるけどね
あんたは本物のエリート見たことあるの??

それと鉄拳制裁でどうやってB29を竹やりで落とせるんだ?
そのエピソード見て何も思わずただ単に鉄拳制裁言う奴らは完全に思考停止
してるんだが?
鉄の拳とやらではるか10km先のアルミの塊をどうやって落とすんだ?

なんか第二次大戦中の殴れば何とかなるというのを完全に思い込みで言ってない??
マネジメント論を知らなければ知らないから誰か教えてくれと言えばいいんだよ?

273 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:28:03.28 ID:UUp6enQb0.net
おまいら シンガポールの現状知っているのか?
日本より終わっている感が強いぞ

そういう事じゃ無いんだよ・・・と反論されそうだけど
一応 現状認識だけは改めろ

274 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:28:46.87 ID:n4KBzULJ0.net
世界一勉強しない学生が多い国が日本なんだろ。衰退するに決まってんじゃん。

275 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:28:54.80 ID:tser9TIu0.net
2014年度(2014q2-2015q1)の実質GDP成長率もマイナス▲1.025%日本笑

韓国はプラス+3.3%(年:+3.33%)
中国はプラス+7.3% (年:+7.38%)

先進国の年平均はプラス+1.8%

日本は... マイナス▲-1.0%w (年:▲0.1%, 2015年q1は▲1.4%)←あべのみクソ黒田QE円安効果www

増税ラッシュ、物価上昇、年金値下げ、公務員給与上げ...

個人消費13ヶ月連続マイナス実質賃金も23ヶ月連続マイナスだし

尚アジアで実質GDPマイナス成長国は

188カ国中、

日本

堂々の

172位 

ブルネイ179位の上w

の2カ国のみ 笑  かつてジャパンアズNO.1と世界を震えさせた日本は何処へw

国内の日本語ホルホルネット記事&ホルTVで余生を 

もうそのままガラパ極笑島で(苦笑)

276 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:29:09.84 ID:PMwI+kIw0.net
>>182
自民党が過去最大のバラマキしたのに
GDPがマイナス成長したのも円安と増税のせいだしな
ツケだけ大きくして増税するわ、国内需要をなくしてから
活火山が活動周期に入ったタイミングで原発再稼働とかはマヌケすぎる

大震災のあった民主党でさえ5%のGDP成長率だったw
需要あってもこっちは原発ゼロで賄ったし
クルマも家も売れてたし、電気代もガソリンも外食も安かったw

277 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:31:09.04 ID:MUHww0HM0.net
そりゃ資源がゼロの国だからなあ

それなのに目の前の利潤だけを追い求めて
人を全く大事にしない社会になったわけだから
競争力は落ちる一方だろ

昔はサラリーマンは、社員と呼ばれてた
まさに会社と一体の会社の一員だったけど、今は従業員であって社員じゃあない
経営者と株主だけが社の構成員

278 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:31:10.23 ID:nSqTyvLi0.net
50歳以上を全部ぶち殺せば持ち直すよ。マジで

あいつら過去の功績を食い潰す以外何もしてないもの。
残るのはスカスカで骨すら残らない。

シャープの役員報酬が五割増しなの見てたらわかるだろ。
あんなの珍しいことじゃない

279 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:32:09.30 ID:NvEsrClB0.net
>>274
昔から学生は遊んでばっかりだよ
衰退の原因を学生に求めるのは無理があるよ
国内でしか通用しない大学を乱立させてる点に問題があると思うけど

280 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:34:00.80 ID:jepmLBVS0.net
競争力1位だった頃は学力も1位だった
一番の労働力である若者が馬鹿になったんじゃ国力が下がるのは当たり前

281 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:35:39.47 ID:wC6qDH+N0.net
>>266
シンガポールは住民の3分の1が外国人労働者であるにもかかわらず
一般犯罪においては外務省の統計によると日本より遥かに治安がいい、というところが凄い
NHKでやっていたが毎週深夜になると移民労働者たちがそこらの公園に
大勢集まって、現金の勘定をして、母国に送る金額を決めてるということだ

日本の例えば大阪が、人口の3分の1が中韓の労働者になんてなったら
治安は相当悪化するだろう、

282 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:36:00.56 ID:mSKMVB+40.net
若者が馬鹿馬鹿言う前に首相見てみろよ・・・
勤勉の国って物語自体がデマだったんだろ

283 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:36:18.38 ID:FVTCOxBi0.net
>>272
竹槍訓練は戦後国内で暴れまくるだろう某民族から国民を守るため、というのが定説だな。
何しろ金的まで教えられてる(笑)

284 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:36:32.25 ID:hnvGNVRW0.net
日本は近代国家としてこれから成熟してくんだよ。歴史があるから成熟した国ってのは誤解も多い。
文明があって近代兵器で戦う国家としての歴史は日本ドイツイタリアは一番新しい国。
イギリスフランスロシアはかなりそれより古い。さらにアメリカですら近代国家としては古いからなw

285 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:36:34.35 ID:5lgNTbCU0.net
1000兆もの借金、増大するジジババ、老朽インフラ(次世代から金と仕事を奪って
作られた)、こんなもののツケを払うために若者が働くわけないじゃん。働いても
半分以上は公租公課で奪われるしね。若者が経済活動(仕事、消費等)から距離を
置くのも当然だ。

286 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:36:37.05 ID:wLOck3S70.net
>>279
理系は違う

287 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:36:41.31 ID:b7s8Igl60.net
>>242
マネジメントパワー知らずに書いてるのがバレたね
海外MBA取得の国内で社長業やってる人が見たら鼻で笑うレベル
あなた俺より年上だろうけども、そんな効率無視してるからいつまで経っても日本が
立ち上がってこないんだよ

今はもうね、使える奴を戦闘教育じゃなく、使えない奴を凄いシステムに放り込んで
結果のみを追求するスタイルになってんだよ
使えない奴が鉄拳で常人の0.8しか結果出せなくてもそのシステムだと3の結果を出
せるんだ
そしてその凄いシステムを作り出すのがエリート、本社勤めの人間の仕事だ
少なくとも鉄拳制裁で何とかしろとかそれはもう完全に思考停止している
使えない奴に弾道ミサイルのスイッチの押し方教えたほうが超凄い特殊部隊の人間
より戦果出せるわけだが
グーグルは鉄拳制裁で教育してんのか?w

で、B29は根性で落とせなかったわけだがそれについての釈明は??
B29は科学力だけではなく、兵站まで含めた極めて高度なマネジメントの塊でもある
日本はそれに負けたのだが、兵站無視したその発言の根拠は?

288 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:37:11.88 ID:j9CbE23K0.net
民主党政権が続いていたら今頃日本は滅亡していただろうね

289 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:38:11.42 ID:0XYDn/0y0.net
国際競争力ランキングだと6位みたいだけど、これと何が違うの?

290 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:38:59.07 ID:NvEsrClB0.net
>>286
そうかもw

291 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:40:30.49 ID:ig361DLT0.net
そうですねーw

292 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:41:57.35 ID:FVTCOxBi0.net
>>250
違うな。
単にインフラがクソなだけだ。
シンガポールや香港は今では日本より地価が高いが、24時間動いているので、同じ土地が日本の倍稼働している。
つまり、家賃のインパクトが日本の半分なんだ。
日本はクソすぎるインフラのせいで、遠くで終電に引っかかる23時ごろから、遠くの始発に引っかかる7時ごろまで稼働させる事ができない。
これ、ものすごい損失だよ。

293 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:42:26.20 ID:74+bRmXZ0.net
これでも、みんな自民党に投票するんだろ
国民が肉屋を支持する豚だからこうなる。
アンコンでマスコミが正しい情報を発してないから
日本人は不幸が自分に振りかからないと気がつかない
そして、自分は振りかからないという、根拠ない自信がある人が多い

294 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:42:39.00 ID:32zZ6Hb50.net
ありがとう 日本を殺した 安倍自民 GDPも 韓国以下に

自民党ネットサポーターズクラブの
斜め上超理論をお待ちしておりますw
あ、的外れなミンスガーは飽きましたからw

295 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:43:21.75 ID:7p3brqLK0.net
>>278
まず、君が君の親、親戚で50歳以上を全員殺してからだな。
それで君が50歳過ぎたら、若者に殺されることを覚悟していきないとな。
今の繁栄があるのは、年寄のおかげだわ。

296 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:43:26.60 ID:Up0cRHoW0.net
>>272
そうなんだよな
旧帝大卒で軍隊に入った超優秀な若者は
頭良過ぎて生意気だという理由でみんなにボコボコに殴られたってさ
「人権もくそもないなこいつら…」と心の中で情けなく思ったそうだ
なので裏でちゃっちゃと動き外国の
現地図書館で片っ端から本読んで情報仕入れたりして
そのままアジア独立の筋書き作っちゃったり…
やはりとんでもない知性の塊だったようだ

297 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:43:33.51 ID:Ln0IDsg9O.net
自民党政権でさぞや競争力が向上したと思いきやこの様ですか

298 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:43:39.05 ID:PXA3oKI80.net
>>118
ネットじゃ他を叩き合ってばかりじゃんか

299 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:43:39.91 ID:Q5S17VeH0.net
>>294
お前の国じゃ、そんな嘘を放送してんのかw

300 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:44:48.02 ID:FVTCOxBi0.net
>>279
勉強したから凄い、というものでもない。
勤勉な日本企業が作る製品って、今や全て、基本性能は高いし壊れにくいが使い勝手が悪い、という評価じゃないか。

301 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:45:00.99 ID:Y5Dt/9hc0.net
2位香港(笑)3位シンガポール(笑)

吹けば飛ぶような中華系都市国家が2位、3位って
どんだけデータに信用ないんだよ
ランキングや統計を取るならもっと真面目に取り組もう
でないと一笑に付されて相手にしてもらえない

302 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:45:58.09 ID:osqTA8Jy0.net
>>234
資源が無い国は沢山あるが
グローバル経済では資源の有無はあまり関係ない
例えばオーストラリアで安価で良質の鉄鉱石が採れたとしても、有利なのは採掘会社が儲かるというそこまでの話
日本や中国の製鉄会社に比べたらオーストラリアの製鉄会社が有利かといえば、そんなことは無いわけで
鉄鉱石の買い入れ価格は同じだから、勝負はそれから
最近知ったのはサウジアラビアの方が日本より一人あたりのGDPは低いんだな
産油国で金持ちというイメージがあったが
資源があれば豊かというものでもない

303 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:46:21.23 ID:b7s8Igl60.net
>>279
それな、文系の認識ということがようやく判明
国の大卒の半数以上が大学はモラトリアムとか遊びとか言ってるわけだ
だって過半数が文系だもん

文系は遊びまくってるけど、理系は1年生から週2-3本くらいの実験レポートある
実験レポートは予習、実習、復習およびまとめで書かないとまともに書けない
すべて初めてのことだし、テキストどおりに進めてもうまくいくとは限らない、時間内
にうまく行かなければ最悪時間外でやり直しまである
バイトもこなしてた先輩はすごいと思う

理系の皆さんはちゃんとこういうところで発言しましょう
お前ら大学で遊ぶとか言語道断だろと
ちなみに文系卒の人間にお前ランク低い大学だから遊んでたろと言われて非常に
憤慨した思い出

304 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:46:27.38 ID:FVTCOxBi0.net
>>301
おい。
少なくとも交通、通信、金融のインフラは完全に負けてるぞ。
周回遅れで背中も見えてこないレベル。

305 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:46:36.84 ID:ZVtvv7z10.net
>>300
勤勉とかいつの時代だよ…

306 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:46:39.36 ID:Fhn7lXFD0.net
>>301
日本も実質東京だけになりつつあるからな〜。ビジネス的には。

307 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:48:11.93 ID:kzgXZhLO0.net
インドネシアなど3カ国、若者8割「生活に余裕」
2015年1月28日

日本経済新聞社がアジアの主要都市に住む20歳代の男女を対象に消費動向などを
調べた初の「アジア10カ国の若者調査」で、中国、インド、インドネシアの
3カ国の若者の約8割が経済的に余裕を感じていることが分かった。
シンガポールなど収入が日本より高い国もある。
経済成長を背景に生活に余裕が出た若者がアジアの消費をけん引しているようだ。

308 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:48:40.30 ID:WVd/G5Ap0.net
凄いシステム

すごそうだなw

309 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:49:25.42 ID:NvEsrClB0.net
>>300
教育制度にはかなり問題あると思うよ
最先端を学びたくても教えれない大学とか普通にあるし

310 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:50:40.74 ID:EUybHrAc0.net
AOや推薦入試が蔓延するとかやばすぎだろ。

311 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:52:28.70 ID:haBNomJl0.net
>>301
笑えてた頃が懐かしい…(´・ω・`)

312 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:53:23.33 ID:wC6qDH+N0.net
>>301
日本の人口1億3000万にくらべてシンガポールはたった550万
それでいて貿易黒字8兆円、外貨準備高35兆円、対外債務ゼロだから評価高いんだろ

313 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:53:23.62 ID:87HiMx950.net
>>307
去年ジャカルタに仕事で行ったけど、
成長する国家とはこういうものかと目の当たりにした

314 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:53:27.37 ID:WVd/G5Ap0.net
>>298
ネットでは目の前にあるのは画面だけだ
逃げたくなればスイッチを切れば済む
精神的に叩かれる前にスイッチを切って「無かった事にしよう」で終わる

逃げられない現実の中で叩かれるのとは大きな違いがある

315 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:53:38.42 ID:mFdjzmwH0.net
>>96
企業が好き勝手にやってるからだよ。
国の利益を考えずに。
80年代以前は官庁が企業を厳しく監視、管理してた。
だから国の利益を維持できてた。
最近は政治家や官僚にも良い意味での「愛国心」が無いからな。

316 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:54:50.17 ID:8tOLQrNz0.net
>>310
安倍内閣の教育改革で、
学力よりも人間性で大学合格を決める改革

学力重視は時代遅れ、これからは人間性で合否を決める

点数主義から人物本位へ!? 入試制度改革で学校教育はどう変わる?
http://benesse.jp/news/juken/chugaku/20140212170033.html

317 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:55:04.09 ID:osqTA8Jy0.net
東京も独立国になったら凄くなると思う
地方交付税交付金の負担もなくなるのだから

318 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:56:17.71 ID:ShCeWHKh0.net
もう日本人の三十代、二十代はそれなりでいいよと思ってる
経済大国じゃなくていいし、最先端でなくていい
しかし経済大国でなくなったらアメリカにとって利用価値がなくなるからなあ
そうなりゃ自分で守らなきゃ駄目だし
でも、もう遺伝子として疲れてる

319 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:56:28.79 ID:zqLPiL8t0.net
若い世代の最適戦略はいつでも海外で生きていけるようなスキルを
磨いとく事だね。TVの日本ホルホル番組とかに騙されちゃいけない

320 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:56:54.25 ID:8tOLQrNz0.net
安倍内閣の教育改革は素晴らしい

学力よりも人間性が大事

大学入試「人物本位の選抜に」 再生会議が提言
http://www.asahi.com/articles/TKY201311010002.html

321 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:58:06.26 ID:NvEsrClB0.net
>>303
文系でも努力してるのはいっぱいいると思うよ
自分の経験になるけど、学生時代まともに睡眠なんか取れなかったしね
ただ、国外で通用するレベルの教授が少なすぎ
優秀な文系の子を牽引できる人がいない
文系だから駄目っていうのは極端と思うよ

322 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:58:28.06 ID:frCmyKdqO.net
安倍晋三の愚策と隠蔽と嘘つきのせい

323 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:58:56.98 ID:7p3brqLK0.net
インドネシアは駄目だわ。
住んでたけど、民度が低すぎるね。
マンガドゥアでの襲撃とけ目にしたけど恐ろしすぎ。
今は知らないけど、エクスタシーなんて安く買えたよ。
皆首振ってたな。
ヒーローも焼かれちゃった時は悲しかった。
一時、日本で真剣にマルタバで勝負しようと思ったんだけど。
旅行程度でなら、どの国もよく見えるだけだろうな。
2〜3年住まないとわからないよね。

324 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:59:12.14 ID:sW/JgkVI0.net
>>14
ドルベースで考えーや

日本はバブル崩壊から20年ゼロ成長。
物価はデフレで下がったが給料も下がった。

他国はその20年で物価倍で給料も倍になった。結果、日本の平均収入を軽く越えるように。
ここ2年の急激な円安の影響も大きいがな

325 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:02:12.16 ID:mGx5flIw0.net
日本人なんて老人から若者まで、ほとんどみんな逃げてばっかじゃん
恥をかきたくないとか、負けて後悔したくないとか、理由付けて競争することから逃げて、当事者じゃないから勝った相手も負けた相手も馬鹿にする
競争しないのに、より楽な生活とより楽な仕事を求める
競争から逃げる人間は負けるよりも惨めである、ってことを教えこまない教育が悪いとも言える

326 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:03:01.67 ID:osqTA8Jy0.net
日本は労働生産人口が20年近く右肩下がりだからな
毎年、一家の働き手が減ってる勘定
でも円ベースではバブルの頃より所得は増えてる
日本なりには頑張ってるんだよ

327 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:03:05.14 ID:wC6qDH+N0.net
>>317
東京も独立国になったらだと?
東京が金満なのは官公省庁がすべて東京にあって、なんといっても
日本の企業の50%が東京に本社置いて税金払ってるからだろ
東京は地方全国を衰退させて富をむさぼってるだけだ

周辺に何もないシンガポールや香港とは違う

328 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:04:01.32 ID:87HiMx950.net
>>323
仕事で行ったから旅行じゃないけどな
貿易の仕事した事無いだろうから知らないだろうけど
税関の汚職、あれが一番の癌だ

329 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:04:18.71 ID:b7s8Igl60.net
>>308
たとえばな、グーグルのモチベーション維持、会社にしがみついてでも何時間も仕事
したいと思える環境、そういうのが重要なんだよ
グーグルは頭使う仕事なので約40mごとに食べ物を無料で24時間補給できる場所
があるんだ

グーグルがめちゃめちゃがんばって60時間残業するのは世界制覇するAndroidOSを
作るとき
欧米はね、ともかく長期戦で兵站を考慮してる

一方、日本の御仁は鉄拳で殴り続けたらやがて世界に誇れる国になるとおっしゃる
鉄拳制裁続けてたら脱落する人間が続出して、生き残れた人間が真のエリートと
いう論調だけど、多勢に無勢という基本的な言葉を知らん人間だな
確かに超絶どMをえり抜くには最適だと思うよwww

日本がめちゃめちゃがんばって60時間以上残業するのは目の前の事務処理のとき
儲からないから残業代もカット
もちろん兵站なんて考えられてない

それでね、その60時間の残業はグーグルと比べて価値はいかほどかというのが効率

330 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:04:21.16 ID:XfNj36AB0.net
世界の工場・中国も最近は人件費高騰で
撤退する企業が相次いでいる
次なるマレーシア、インドネシア、タイ、ベトナム
それらの国もどんどん先進国へと成長し
低賃金がとても維持しきれないレベルになりつつある

そんな中、将来の賃金低下が予測され
自国の人口が減少し、移民受入れ以外の選択肢がなく
それでいて治安が抜群に良い、次世代の世界の工場が現れた

紹介しましょう!
安倍首相率いる、元先進国・日本です!

331 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:05:01.23 ID:/dxlcFAe0.net
>>1
つまりこのランキングは、まったくあてにならないってことだろうがw
そんなもんが、上がったり下がったりしてなんの意味があるんだよ。

332 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:06:41.73 ID:osqTA8Jy0.net
>>327
いや、シンガポールは東京が独立したようなものだから
まあ、しないけど、仮定として東京が独立したら凄いものになると思うよ
東京が稼いだ富が全部東京のために使われるのだから
今は東京の富を吸い上げられて地方にばら撒かれてる状態

333 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:08:21.23 ID:sW/JgkVI0.net
>>105
ハード技術はあっても、それをまともに運用できる組織を作れない時点でダメだろ。

334 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:08:26.88 ID:b7s8Igl60.net
>>321
世の中の一般論として、であれば大学は遊びという言葉は出てこないし、そのような
論調を教授陣が許すはずもない

少なくともあなたの周りが超優秀であって、たまたまそういうコミュニティを形成できた、
もしくは上位文系大学だったと思われる

下位文系大学はね、分数計算できないのがごろごろしてるってマジなんすよ・・・
それでどうやって経済勉強するんだって話なんですけどね・・・

上位文系の皆さんも沈黙は金という言葉もありますが、どういう勉強してるか世間に
見せたほうがいいかもしれませんね
沈黙は金という言葉は日本の国民性では有害なのかもー

335 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:10:14.53 ID:zbWZ1DvI0.net
子供手当とかを鼻で笑い、外国人研修生の受け入れ拡大を進める自民党

336 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:10:18.60 ID:bKO9CGQ30.net
>>331
唯我独尊のどっかの半島の首領様と同じ思想だな。www

337 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:10:26.83 ID:q3dfDDu40.net
>>71
今の経営者は、滅私奉公は求めるくせにそれに見合った金を出さないからな。
そりゃ労働市場歪みますわ。

338 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:11:43.26 ID:sW/JgkVI0.net
>>326
それ、ジンバブエドルでも同じこと言えるぞ。鎖国してるなら、一国通貨ベースだけで経済考えてもいいけどさ

339 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:11:52.99 ID:8yeO/yvJ0.net
んだ ソフトウェアファーストの時代に世界が変わったのに、
日本だけハードウェアファーストのままだからな。
そりゃ 競争力もしぼむわな。 ビジネスは川下産業で戦うもの。 
部品屋や素材屋では裾野は広がらない。



340 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:12:00.94 ID:HSj7JFpA0.net
>>334
もう今は難関と言われてる私立文系の一般入試は4割しかいない。

341 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:12:05.83 ID:bKO9CGQ30.net
>>287
> で、B29は根性で落とせなかったわけだがそれについての釈明は??
> B29は科学力だけではなく、兵站まで含めた極めて高度なマネジメントの塊でもある

イメージで無敵だと思われてるB29って意外とボコボコと落とされた。
厚木だけでも85機くらい撃墜してるし。

342 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:13:24.41 ID:q3dfDDu40.net
>>95
怠けるための楽じゃなくて、効率よく物事運ぶための楽をしなきゃいけない。
結果的に数字も上がり、身体を酷使して壊すリスクも減らせる。
 
まぁ要領悪い人間は今後もっと生きづらくなる社会になるわな。

343 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:13:36.02 ID:s/WvX93Z0.net
見てみ?東京で何もかも決めて実行した結果がこれですよ。

344 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:13:47.41 ID:wC6qDH+N0.net
>>331
だったら80年代から90年代初頭にかけての日本の十数年圧倒的1位は
全く当てにならないのかwwwww

どうせ都合のいいランキングだけみて、日本は凄い、とかいうくせにw
きちんと経済統計をバブル時代と今と比べてみろよ

日本の当時の個人の金融資産は1300兆円、米国が2000兆円で
いずれ日本が抜くといわれてた

ところが今や日本の個人の金融資産は1700兆円で、米国は8000兆円だ
少しは自分で日銀統計局のデータでも調べてみろや

345 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:14:53.03 ID:dwkb69/r0.net
スイスが4位wwwwwwwありえねえwwwwwwww
時価総額なんてせいぜいノバルティスとロシュとネスレがトヨタより上なくらいだろボケナスwwwwww
3流国家が調子乗ってんじゃねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
バーカバーカ

346 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:15:25.74 ID:q3dfDDu40.net
>>103
オナホやローション類をなめちゃいけない。
安心安全しかも高機能に作るのには巧みな技術がいるからね。それが中国にはない。
コンドームも然り。

347 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:15:47.13 ID:7p3brqLK0.net
>>328
税関の汚職なんて、タイでもベトナムでもありますよ。
マンガドゥアで、ペット商してる友人がいてワシントン条約で禁止されてる
動物持っていかないかと言われた。もちろん友情の証としてただでね。
筒状の物に入れたら簡単に持って帰れると言われた。もちろん税関には賄賂でね。
動物集める趣味もないし、販路もないからお断りしたが。
トラの爪と金枠のペンダントトップだけもらったが。
インドネシアは、お金払えば軍の車で空港まで送ってもらえるんだよ。
ライオットがあった時は、自分の仲いい金持ちはそうして国外に逃げた。
まあインドネシアに抜かれることはないだろう。日本は腐っても鯛だ。

348 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:16:47.37 ID:ivD+qcNX0.net
毎年、一位か二位は妬みの元
だんだん下がっていけば、ODAも止め、国連の分担金も減少出来る
なにも問題ない

349 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:17:54.64 ID:+hcYJNag0.net
むかつく会社は内部告発で競争力をそぎ落とせ
どうせリストラされるか過労死の人が大半だ

350 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:18:16.09 ID:MOv7YLEq0.net
>>323
藤沢市の日常やん

351 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:18:54.68 ID:HGdXUHt20.net
移民受け入れだな
大阪都がぽしゃったのも痛いな

352 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:19:44.16 ID:wC6qDH+N0.net
>>332
だから東京には官公省庁が集まってるから日本中の企業の半分が本社置いてるじゃねえか
シンガポールには地味な企業が集まって8兆円の貿易黒字と35兆円の外貨準備
しかも対外債務ゼロだからな、

東京のような超大国の首都と、都市国家を一緒くたにするなよ
どう考えてもシンガポールのほうが素晴らしい

353 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:20:07.66 ID:W136yrCy0.net
>>1
国際競争力ランキングで日本6位に浮上、首位は6年連続でスイス
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0GY00X20140903

さてどんな意味のあるランキングなんだかね

354 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:20:28.45 ID:dniBD7N00.net
大阪の状況と国際評価が完全に連動しているのが面白いところ

355 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:20:51.35 ID:aabnw2Fe0.net
27位は置いといて、これから順位を上げそうなコンテンツがまるっきりない現状が最悪

356 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:20:56.17 ID:NvEsrClB0.net
>>334
専門職とか研究職につきたい子とかは普通に猛勉強してると思うよ
学部3年あたりで弟子入りだと思うし
まわりで遊んでる子のことを叩いても仕方ないと感じるね

ただ、学生紛争で教授と学生のコミュニティが崩れたって言うのは良く聞く
あのあたりで日本の私立大学が放任主義になって学力崩壊したのかもね

357 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:23:11.81 ID:C+oVevMg0.net
世界競争力が高くない原因はお前らだよ
2chばかりしてないで世界の役に立つため働けよ

358 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:26:07.25 ID:6OxWqych0.net
USAやユーロのAMAZONみてみろよ
日本製品どれだけあるんや?競争力なんかとっくにないわ

359 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/06/03(水) 21:26:16.81 ID:49sctuF80.net
>>357

そんなこと言ってるから、お前も日本もダメなんだよ。

2chとは限定しないが、
こういうところから、次のが起きてくるんだよ。

バカな癖に書き込むなよw

360 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:27:36.90 ID:wC6qDH+N0.net
>>353
どうせ自分に都合のいいランキングだけホルホルするんだろw
重要なのは収益力なんだよ
http://myindex.jp/global_per.php

361 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:28:07.11 ID:dwkb69/r0.net
3流ゴミ国家のスイス人はタミフルでも飲んで発狂しとけよwwwwwwwwww

362 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:28:18.89 ID:VDN8daff0.net
現実的にはインフラ分野で日本以上の国なんて無いだろ

363 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:28:26.21 ID:7vNq87tt0.net
>>344
その頃のルールでは日本は無敵だったからなあ。
その後BIS規制なんかの国際会計ルールで日本を潰しにかかったのが
見事に功を奏したってことだわ。

364 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:29:58.35 ID:PXA3oKI80.net
移民入れたら日本が日本でなくなるよね

365 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:30:16.99 ID:7vNq87tt0.net
>>362
インフラ建造技術では日本はトップよ。
でも、その技術で整備されてるのは日本より寧ろ海外が多かったりしてw

366 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:30:30.21 ID:7CUoZNIx0.net
でも日本にいれば

毎日マスコミと右翼が「日本は世界1!」とホルホルしてるから
実態に気づいてない人が多いよね

367 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:31:02.58 ID:hsfTlkOu0.net
自民に入れた売国奴共の私有財産を没収しろよ

368 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:33:05.94 ID:BDdcyQ/60.net
>>366
そんな情弱は少ないよw

1996年くらいからランクが低迷してて、ずっと横ばいだ、アベノミクスも効果ゼロ
もうベストテン入りは無いだろう
それが日本の実力だって事は大部分の日本人が知っている

369 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:34:28.34 ID:7CUoZNIx0.net
このスレでも

必死に日本は世界一と連呼してるし

370 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:35:25.95 ID:wC6qDH+N0.net
>>362
シンガポールがある、小さい国土でネットやインフラも隅々まで行きとどっている
ほかにもアイルランドやエストニア、韓国などは小さいので利便性が高い

371 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:35:40.66 ID:9QNvIaGNO.net
スイスは大卒初任給50万円くらい
ほとんどが裕福でゆったりした国だからなあ
日本と違うな

372 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:36:12.23 ID:PXA3oKI80.net
別に世界で上位じゃなくたっていいじゃん
自分たちが幸せに安定して暮らせれば

373 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:38:06.39 ID:TmRtFhoH0.net
東京閥が一人勝ち、一人逃げしようとするから国全体が沈むんだよ。

地価を下げないように首都圏に人を集めまくっているがそれが国全体が駄目にしているんだよ。

東京に人材を引き抜かれ骨抜きにされた関西は地方都市になりさがったよ。

さらに東京閥の陰謀で原発を停められ電力料金が上がった関西圏から企業が東日本にシフトしはじめているんだよ。

374 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:38:52.21 ID:6iMCF1Xm0.net
>>1
でも資本主義って金持っている既得権持ちが勝つ仕組みだから
あまりこのランキング意味ないよね。
経済成長率に直結するかと言えばそうでもないし、
今や一国の国民の生産効率だけで経済が動かないし。

375 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:39:07.13 ID:9XmtIkcz0.net
>>372
周りがキチガイ国家ばかりだけどね

376 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:40:33.14 ID:15LyCWBz0.net
売るものはいっぱいあるけど海外は治安が悪すぎて売りに行く人がいない

377 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:41:01.27 ID:C224+Tgp0.net
日銀の20年におよぶデフレ円高政策の集大成だな

378 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:41:19.68 ID:osqTA8Jy0.net
>>344
人口比で直すとアメリカ人は日本人の二倍の資産を持ってるのか
株の値上がりが大きいんだろうな
アメリカの家庭は資産のうちの株の比率が大きいから

379 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:41:51.46 ID:7vNq87tt0.net
>>377
反日マスコミの情報操作の集大成でもあるw

380 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:43:19.36 ID:wC6qDH+N0.net
>>364
>その後BIS規制なんかの国際会計ルールで日本を潰しにかかったのが
また負け犬の遠吠えかよ

日本の金融資産と欧米の金融資産の伸び
欧米企業の利益率と日本企業の利益率を比べてミロや
完全に日本企業は負けてんだよ

アップルの2014年3月ー2015年3月の純利益5兆6400億円だぞ
トヨタの3倍だ、ほかにもMSやエクソンGE、J&J,P&G、ファイザー
インテル、IBM、シスコ、オラクル、3M、ウオルトディズニー、その他いくらでも
1兆円以上の利益出してる企業がいくらでもあるからな

日本企業はもはや米国企業の下請け負け犬企業なんだよ
http://myindex.jp/global_per.php

381 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:43:19.42 ID:osqTA8Jy0.net
>>373
関西経済圏を支えていた家電が韓国に負けてるのが大きいと思うよ

382 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:43:56.73 ID:bUslsPqt0.net
こんなにたくさんの働かない健康成人を税金で養っているので
競争力が落ちるのは当たり前です。

383 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:44:53.93 ID:1jy2c3I40.net
>>372
このランキングで上位の国の国民が必ずしも幸福ってわけじゃないもんな
日本より順位が上の中国とか「それでいいの?」って暮らしの奴が何億人もいるし
1位のアメリカだって大半の奴はリスクだらけの生活を送ってるんだからねえ

俺は日本が何位だろうとこの国の暮らしがいいと思うし、出ていく気もないよ

384 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:46:08.28 ID:wC6qDH+N0.net
>>372
それは全く同感

385 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:46:45.28 ID:7vNq87tt0.net
>>380
実際そうじゃん。
それまで日本は自己資本低くても借り入れで綺麗に回ってたんだから。
伝統的な富裕層が溜め込んだ自己資本で回すヨーロッパタイプとは、
元々性格が違ったんだよ。

結局は敗戦国は何も言えんかった・・・これに尽きるは。

386 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:47:31.36 ID:48jUZ5Yq0.net
【政治】山田元農相がTPP違憲・差し止め訴訟、「国民の知る権利を侵害」 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433334076/
【株】株式評論家「不思議な事に個人投資家から儲かったという話は聞こえてきません。株価が上昇しているのにおかしな話です」★2 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433333078/
【健康】年間320人もの帰還米兵が自殺! 戦争体験者を苦しめる"遅延型PTSD"の実態 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433323596/
アベノミクスは消費税増税と共に終わった41 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1432908202/

387 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:47:52.96 ID:qtFpQSNT0.net
>>346
そんな難しい技術使ってる訳じゃないから、品質要求と管理の問題でしょ
できる国はあるよ

388 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:48:06.17 ID:wC6qDH+N0.net
>>365
その根拠を言ってみろよ、
ドイツやアメリカのインフラは日本より劣ってるのか?
その確たる証拠があるのか?

389 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:48:19.13 ID:WUh48l5L0.net
>>313
どんなんやったん?今の日本との違いを聞かせて欲しいゾ!

390 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:53:08.61 ID:87HiMx950.net
>>347
言ってる事が少し違うかな。
同じものを同じ量インドネシアに輸出しようとしたら
タイやベトナムよりも金がかかる。
日本から試作品送っても賄賂が高くて通せないから
ハンドキャリーだからな
そういう汚職と腐敗がなくなるとインドネシアは凄いと思う

391 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:53:18.56 ID:uBWyzUMq0.net
ああ、いんじゃね?
日本という国が本気になった時の怖さは世界中が知ってる。
本気にならせないように、ずっと被虐史観教育とマスコミ操作、お上手にできました。

ただし、インターネットの発達とともに、これはもう無理。
別に一位じゃなくても良いが、上位を目指さないと駄目だってことは、ゆとり世代でも
わかり始めたんじゃないかな。

392 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:53:59.38 ID:7vNq87tt0.net
>>388 ほれ
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0403K_U2A600C1000000/

393 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:55:03.29 ID:osqTA8Jy0.net
>>380
でも、バブルの頃からアメリカ企業の売り上げ規模は日本より凄いと言われてたよ。エクソンとか

394 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:55:22.84 ID:NPi8U2Os0.net
ざまあみろ、若者を派遣やら薄給に追い込んだ結果だ。
ノウハウが受け継がれたり、磨かれるわけが無いだろ。
昔の猛烈社員君は、「蟻のように働く」のではない、蟻のように「働かされて」いただけだ。
やめたら行き先無い世の中+同調圧力の下にね。
今の世の中、そんな義理もない、同調圧力が来ても、そうならない。
「ブラック企業」認定して、ハロワに報告して、辞めるだけだ。
蟻はもう居ない、残念だったな。ザマアミロ

395 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:57:08.62 ID:uBWyzUMq0.net
>>388
お前みたいなのが、いろいろな意味でインフラ世界ナンバーワンの東京に
住んでたりするから爆笑するしかない。

ウンコするときは、日本のインフラに感謝して水流せよマジに

396 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:57:24.61 ID:KCnd2eY80.net
関西大学の学生が「九九がいえない」時代。
世も末。

397 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:58:03.62 ID:SsG2Hl1D0.net
年寄りばかりなんだから落ち目になるのも当然だろ

398 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:59:20.01 ID:osqTA8Jy0.net
>>396
アメリカ人なら元から言えないんじゃないかw
電卓があれば事足りるからな
もう、ソロバンは死滅したよな

399 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:00:30.28 ID:ijgqQzpR0.net
>政府の効率性
足を引っ張る売国野党を一掃しろと世界が言ってるぞ

400 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:02:10.32 ID:9QNvIaGNO.net
原発爆発させ放射能をばらまき日本に失地をつくった、日本を代表するインフラ企業もありまして

401 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:02:11.72 ID:kusZG+/k0.net
>>1
丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカ,北原みのりの同胞のキチガイ朝鮮人が日本を貶そうと必死w
そんなに凄いなら日本と断交しても何も問題ないよねえw

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・天麩羅油(be:838847604)=鰹節出汁(剥奪),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・ちくわぶ(剥奪)=Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

402 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:02:24.22 ID:n1J886sq0.net
日本はインフラ、治安は世界1位
というか欧州なんて今ボロボロじゃん
日本より裕福な国とかマジで存在するの?

403 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:02:37.47 ID:XfNj36AB0.net
1500年の日本を終わらせるたのは
清和会の15年だっという笑えないオチ

404 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:03:04.79 ID:AKps9myP0.net
競争と無縁な公務員が勝ち組になっちゃう国だから仕方ないね

405 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:03:24.33 ID:7vNq87tt0.net
>>400
GEの悪口なら他でやれよw

406 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:06:25.99 ID:12xslJuwO.net
首相の偏差値的にはもっとずっと下だよね

407 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:09:43.75 ID:9QNvIaGNO.net
>>405
東京電力の悪口
安易な見通しの安全神話、杜撰な管理

408 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:10:56.91 ID:mF9tgHRI0.net
ア ベ ノ ミ ク ス

409 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:11:08.47 ID:BGbWDBQW0.net
常に1位である必要もないんじゃね?
0じゃなきゃ

410 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:11:44.29 ID:7vNq87tt0.net
>>407
東電は世界と戦ってるインフラ会社じゃないよ。

411 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:12:06.02 ID:DKhcv4Zb0.net
東京が日本をつぶした

412 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:12:08.51 ID:BDdcyQ/60.net
>>391
何時になったら本気を出すんだよw
ニートみたいな事を言ってても虚しいだけだぜ

413 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:12:18.47 ID:blUI3woz0.net
中国や韓国はパクリの製品しかないけどな。
独自に開発した製品なんて何かある?
それに技術力が必要な素材産業は育ってないだろ。

414 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:13:04.60 ID:9H+bdfFm0.net
>>407
GEというレスに反射的にそう書けるのは、あんたが在チョンなんだろうなと思う

415 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:15:27.66 ID:twaw8LuQ0.net
>>341
根性でほんの一部撃墜したところで他の機体によって火の海になったわけだが?

416 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:17:15.71 ID:osqTA8Jy0.net
B29による日本爆撃はかなり危険な任務だったはず
だから、米軍は硫黄島を欲しがった

417 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:18:28.81 ID:xPfzmJYn0.net
長寿だし

418 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:18:35.78 ID:9H+bdfFm0.net
今日の在チョンホルホルスレはここですか

419 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:18:42.20 ID:7vNq87tt0.net
紫電改もいたしな。

420 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:20:15.48 ID:UFG39nKl0.net
国と国が経済戦争してるのに
公共投資は無駄、原発反対、リニアは無駄なんて言ってたら
そりゃ競争力も下がるだろ

中国や韓国はどんどんインフラに投資してるからな
人口減少やや環境破壊なんてお構いなしでw

日本の場合はアホ左翼やマスコミが無駄だとか
環境破壊だとか難癖付けて何でも反対するから
インフラだって老朽化するばかり

421 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:21:48.57 ID:m2vvnBNE0.net
いつまでも過去の栄光にすがるな!

今の時代競争よりも大事なことがあるだろ!

422 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:21:55.15 ID:7vNq87tt0.net
>>420
世界最速エレベータを日本企業同士で競ってるが、
設置される建造物は大概は外国だもんなw

423 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:26:12.48 ID:xUjsPu700.net
まずは、現実を見つめることから先決だろう。
日本の評価は地に落ちた現実を見つめないと、どうにもならない。
安倍首相も、この結果に焦って、国会で辻元に怒鳴りつける失態をやらかしている。

一番いけないのは、この結果を知らんぷりして頬かむりすること。

424 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:29:10.65 ID:/4tHI/W20.net
ものつくり

と言ってきたツケがまわってきたか

425 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:31:11.21 ID:osqTA8Jy0.net
>>420
中国の環境破壊は真似したくないw

426 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:31:12.28 ID:7CUoZNIx0.net
右傾化ホルホルのつけだよ

他国の動きが全然見えてないし

427 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:31:19.57 ID:xUjsPu700.net
>>424
日本の場合、過剰人口を抱えており、自給は不可能だからな。だから、
加工貿易で食っていく以外に方法はない。モノづくりは間違っていない。
自給可能な経済は、糞喰らえで日本には全く成り立たない。

問題は、ものづくりが世間のニーズに合っているか、という方だ。

428 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:32:42.56 ID:cHodI9Qm0.net
安部のせい

429 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:33:54.47 ID:BDdcyQ/60.net
>>424
ものつくり を軽視したツケなんじゃねぇの?

日本の経済成長を支えてきたのは先進技術じゃねぇよ
職人さんの器用な手先だ
家電だって自動車だって外国で開発されたものを器用な手先で改良してきただけだろ
その器用な手先の後継者も減っている
状況はドンドン悪化するだけだと思うけどな

430 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:34:21.18 ID:7CUoZNIx0.net
日本は世界一とふんぞりかえってる

今は「ハダカの王様」状態だよね・・・

「王様は裸だ!」と言えば「反日」と攻撃されるし

431 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:35:44.99 ID:3WkxHETAO.net
年功序列が原因

432 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:36:58.30 ID:Tx83miwr0.net
どこの組織も老害がリーダーだしね。

433 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:36:58.99 ID:7vNq87tt0.net
>>430
ふんぞりかえってないし、そもそも世界の覇権自体に興味無い。
でも世界一の分野に対して違うって嘘ついてまで謙遜する必要もないだろw

434 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:37:10.92 ID:osqTA8Jy0.net
>>430
でも、裸の王様の国に、何で中国人がこんなに住み着いてるのかと思う

435 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:40:01.45 ID:NPi8U2Os0.net
 「 自 己 責 任 ( 笑 ) 」なんでしょ。
国も企業も 「自己責任」取るときが来ただけ。
底をさらに突き抜けた底に落ちてしまおうが、
知った事ではない。
さあ、見ていてやる。存分に落ちな。

436 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:40:33.04 ID:xUjsPu700.net
>>433
物凄い興味あると思うけど、
IMD国際競争力ランキングの結果で、安倍首相が焦って国会で粗相したり、
メディアがそろって自虐競争したり。

国民の話題や主婦のお茶の間の話題にもなっていると思うがね。

437 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:41:09.57 ID:bKO9CGQ30.net
>>415
日本側の飛行機が数が少なかったから戦果が上げられなかっただけで
B29が超絶ハイテク高性能機ではなかったということだ。

438 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:41:10.26 ID:a5aQSq/w0.net
高度経済成長の時代もバブルの時代も終わったから仕方ない

439 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:43:26.41 ID:7vNq87tt0.net
>>436
安部ちゃんが興味あるかどうかは知らんが国民の大多数は興味無い。
メディアについては日本の民意は全く反映されてないので話にならない。

440 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:43:45.36 ID:9QNvIaGNO.net
>>414
電力会社というインフラ企業が低レベルなため原発爆発し
日本人が住めて生産活動のできていた国土の一部を失うって
敗戦と同様なダメージなわけだよ
馬鹿だね

441 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:45:01.18 ID:wJXUuXNn0.net
そうだったのか…
現実の日本の趨勢をちゃんと反映するランキングらしいな

> 政府の効率性は42位

61か国中、42位www
日本政府が日本にとってのリスクである事は明らからしいなwww

>  総合ランキングで断トツの1位となっている米国は毎年インフラでは1位のままですし、
> 主要先進国の中では米国に次いで順位の高いドイツも、インフラ分野のランキングは7位から9位の間で安定しています。
> 日本はこれまでインフラ整備を得意としてきましたが、従来のハード偏重のインフラは時代遅れとなりつつあります。
> ソフト面も含めて幅広いインフラの整備が必要でしょう。

ふむ
ソフト面のインフラでは特に優れていないのが日本というわけか

442 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:45:17.66 ID:osqTA8Jy0.net
>>439
日本人は韓国が大嫌いなのに、日本のメディアにはそのことは不気味なくらい出てこないよな

443 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:45:19.23 ID:74+bRmXZ0.net
>>425
リニア開通工事は同等の環境破壊が起きると思うよ。

444 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:46:08.18 ID:ojlc8B/g0.net
日本はまだ自動車産業があるけど、
その優位も今後長くて20年ぐらいが限界
航空産業も参入しているけど今後グローバル競争は激しくなるばかり
今後22世紀にかけて自動車産業に代わる一大産業は何か?
それは再生医療、ナノマシン、ブレインマシンインターフェースの3つだわ
この産業で主導権を握れるように今から米百俵の精神で投資していくしかない
そうやって将来にかなりリスクがあっても投資しないと、
今のように中韓メーカーとの安売り合戦から抜け出せず最終的に緩やかに死ぬ

445 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:46:18.85 ID:osqTA8Jy0.net
>>441
在チョンがホルホルしてます

446 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:47:00.86 ID:Tx83miwr0.net
政府の効率性って、単に「国際比較で1人当たりの公務員給与が高い」というだけだろ。

447 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:47:45.27 ID:FVTCOxBi0.net
>>422
日本のゼネコンが海外で作る鉄道なんて物凄いぞ。
で、日本に帰ってきたらあまりの惨状に絶望する。
全駅に屋根までのホームドアがついてるとか今や標準なのに、日本に帰ってきたら柵タイプのホームドア設置すら嫌々してる感じ。
更に鉄ヲタだか鉄道会社関係者だかが、自殺については鉄道会社は被害者!だからホームドアなんていらない!とかなんとか吠えてる始末。
んな事言ってる間に周回遅れで背中すら見えなくなったわ。

448 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:48:13.34 ID:HGdXUHt20.net
>>332
道州制で、日本国内にシンガポールを10か15作ればいいんだよ

449 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:48:17.21 ID:osqTA8Jy0.net
>>443
リニア工事でPM2.5が発生するとも思えない

450 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:49:04.53 ID:BDdcyQ/60.net
>>437
当時としてはB29は超ハイテク機だったよ
与圧なんて概念は日本には無かっただろ
だから1万m近い到達高度に日本の迎撃機は手も足も出なかった
事実は認めなきゃ

451 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:49:21.54 ID:HGdXUHt20.net
>>441
政府って、中央政府と地方政府があるからな

452 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:50:50.35 ID:HGdXUHt20.net
>>450
いや、100式司令部偵察機は与圧コックピット
高度10000メートルを時速600キロで飛ぶ、撃墜不可能な戦略偵察機

453 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:51:17.35 ID:osqTA8Jy0.net
>>447
じゃあ、お前がホームドア設置の金を出せよ

454 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:52:32.26 ID:7vNq87tt0.net
>>447
それ言いすぎ。君が言ってるのはMTRなんかの都市交通だけの場合。
TGVなんか床ベタのホームからステップ上がって搭乗とかザラだからw

455 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:55:09.59 ID:BDdcyQ/60.net
>>452
なら何故に斜め機銃なんてギミックが必要だったんだ?
高度が届かないので下から斜めに撃つという涙ぐましい工夫だろw
100指偵に付けたんじゃなかったっけ?

456 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:57:25.08 ID:osqTA8Jy0.net
ホームドアを設置したところで自殺が減るわけ無いだろ
ホームドアが出来たら、踏み切りに行って飛び込むだけだ
自殺をしたいと考えないような社会を作ることを考えないといけない

>>454
一部だったら東京メトロも天井までのホームドアがあるしな

457 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:59:30.67 ID:sW/JgkVI0.net
>>441
ソフトつーか、人材育成な。職業訓練とかさ。
日本の職業訓練は、高度経済成長の工員養成プランから基本的に変わってない。訓練大学校も工員系は充実してる。

IT人材足りないなら、訓練すりゃいいのに、民間のなんちゃってパソコンスクールに委託。ま、この辺はズブズブの利権。
業者の側もまともに訓練しようなんて気はナッシング。訓練修了後に一日バイトするだけでも就職実績達成w
これで受講後就職率50%以上という国の定めたハードルクリアだとよ。茶番もいいとこだ。

電気自動車エンジニア講座ってのがあって、行ってみたらラジコンキット作らされた時は目が点になった。

458 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:00:16.55 ID:7vNq87tt0.net
>>457
行ったのかよ?w

459 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:03:54.34 ID:BB4vZMUm0.net
この時間まで働いた社畜だけど、冷静に考えて見て何も生み出していないと気づく。

世界で勝てる訳ないよな。あいつらイノベーションを常に作り出している。

俺は社畜で決められた事を決められた通りにやり、帰りに発泡酒を買って帰り、オナニーして寝る。

これじゃ駄目だよな。

460 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2015/06/03(水) 23:07:56.54 ID:yH7HKn5T0.net
>>441

( ^▽^)<国のありかたそのもので
      順位の上の国の国民がみな幸せかどうか
      とは また別の話だから

      金融・サービスが得意でいわゆる格差社会の国が
      順位が高い

      人口が少なく 得意な産業に集中投資してる国も上位に

      日本のように 非効率や競争力の無いあらゆる産業を
      維持させようとすると そんなに順位は上がらない

      参考程度に見るもの

461 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:08:08.23 ID:WVd/G5Ap0.net
>>459
オナニーを子作りに書き換えろ
そうすれば何かが生まれるし、発展もあろう

462 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:08:13.65 ID:BB4vZMUm0.net
俺はこの時間まで働いた社畜だけど、冷静に考えて何も生み出していないと気づく。

決められたことを決められた通りにやるだけ。

これじゃ世界との競争に負ける訳だ。
ゴメンな。

463 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2015/06/03(水) 23:09:59.33 ID:yH7HKn5T0.net
>>448

( ^▽^)<まあそうなんだけどね

464 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:10:00.88 ID:WVd/G5Ap0.net
>>329
今時、鉄拳で仕事させるなんて企業は 無いw
何を強弁してるんだ、時間がもったいない

465 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:14:30.49 ID:7vNq87tt0.net
>>448
でもそれやると、鉛筆からロケットまでその気になれば全部国産で揃う国じゃなくなっちゃう恐れがw

466 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:15:21.66 ID:+2yxPWrM0.net
無駄飯食いのメタボ公務員を背負いながらフルマラソンに
参加の日本 そら上位は無理w

467 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:17:07.52 ID:XfNj36AB0.net
安倍「IMDへ介入すればいいんじゃないか?」

468 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:17:53.23 ID:BR0woy9n0.net
>466
あんたの指摘が一番当たっているわ

469 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:17:59.40 ID:osqTA8Jy0.net
>>466
日本は公務員が少ない
公務員のせいではない
俺は公務員ではないが

470 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:18:01.94 ID:2Ke8n/NN0.net
>>200
まじレスすると脳の容量と知能は然程関係ない

471 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:21:46.15 ID:AbfwqQl+0.net
>>459
小泉政権時の政策で徹底的に経済の芽が潰されたからな。

472 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:23:02.32 ID:HGdXUHt20.net
>>465
工業も車なんかでなくて、航空宇宙とか、マイクロマシンやナノマシンとか
高付加価値はいくらでもないか?

473 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:23:32.82 ID:blUI3woz0.net
韓国は技術力を必要とする素材産業が育たないため、この円安に乗じて、
日本の素材企業を買収するらしいぞ。
そう言う事案がこれからポツポツと出て来るようだ。

474 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:23:46.44 ID:G/4ktqwZ0.net
>>466
もう少し補足すると、走るランナーがジジイとババア。おまけに借金まであるwww

475 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:23:58.96 ID:CsaivUgu0.net
四季がないからって妬んでるだけだろ

476 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:24:09.20 ID:9BSPtmGO0.net
>>427
加工貿易w
もう昭和の時代は終わったんだよ
それするなら発展途上国に落ちねばならん

>>429
残念ながら職人の技はPC制御のオートメーションに移ってしまいました
いまかろうじて残っている技術も早晩移るでしょう

君たちは過去の成功体験から抜け出せず
20年前の夢から醒めることができないのね

477 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2015/06/03(水) 23:24:21.84 ID:yH7HKn5T0.net
>>471

( ^▽^)<非効率な部分を多少効率化しただけだ

      他の国みたいに極端なことをしてるわけじゃない

478 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/06/03(水) 23:25:25.17 ID:wBvUF+e70.net
「構造改革」 が叫ばれだしてからさがってますね

「構造改革」のせいです。

479 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:25:26.49 ID:7vNq87tt0.net
>>472
あるよ。でもコンパクトな都市国家だらけにしちゃったら鉛筆とかコンドームとか、
国産から切り捨てる分野が出てくると思われる。

480 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:27:27.93 ID:HGdXUHt20.net
>>479
そういう儲からない物は輸入でいいよ
それが産業の高度化でしょう

農業も工場生産をどんどんすればいい

481 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:27:30.65 ID:eu+yF38W0.net
IMD

エコノミストのランキングで世界21位
http://www.economist.com/whichmba/full-time-mba-ranking?page=2

フィナンシャルタイムズのランキングで世界20位
http://rankings.ft.com/businessschoolrankings/global-mba-ranking-2015

482 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:28:05.57 ID:kaFX1x8T0.net
出る杭は打たれる文化だから。

483 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:28:37.01 ID:YztHgm210.net
>>1
で、韓国は???

484 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:28:53.85 ID:qZWi9Dlx0.net
おまえらが働かないから

485 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:29:13.88 ID:7vNq87tt0.net
>>480
えー?俺は嫌だ。
スコッティーカシミアのティッシュを、たまには使いたいもw

486 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:29:36.74 ID:A2WDr19w0.net
ヨーロッパの評価基準じゃん

487 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:30:46.48 ID:BDdcyQ/60.net
>>476
未来の成長戦略が存在するなら、過去の成功体験は捨てても良いだろう
問題は未来を創る戦略が存在しないって事だ
虚業では無理だよ

488 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:31:03.28 ID:kaFX1x8T0.net
役人がレールを敷き、
そのレールから外れるとアウトな国だもん。

489 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:31:58.60 ID:HGdXUHt20.net
>>485
ひと箱で2万円で売れるティッシュは否定しないぞ

490 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:32:07.35 ID:LZY0o/6k0.net
独自技術と後進国が先進国に追いついたときに生じる補正の相乗効果の結果。
後者はいつまでも続くものじゃないしな。
今くらいが相応の立ち居地だろう。

491 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2015/06/03(水) 23:32:38.23 ID:yH7HKn5T0.net
>>486

( ^▽^)<欧州は比較的 得意分野で分業が進んでるからね

       日本は基本 全部自前で

       そもそも日本に対抗するために EUでまとまったんだからw

492 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:33:01.42 ID:G/4ktqwZ0.net
>>484
本当にゴメンなさい。

夏は暑くてキツイから秋あたりに本気出すから

493 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:33:46.72 ID:6OxWqych0.net
総合職という穀潰しを飼ってるのは日本だけ

494 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:34:29.16 ID:8Ca5TCWa0.net
>>303
あんたらガラパゴス言語の日本語でしかやらないじゃん
世界は標準言語の英語で専門分野やってるんだっての
いい加減日本語というガラパゴス言語捨てろって

495 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:34:44.90 ID:48jUZ5Yq0.net
【経済】日本の実質成長率、15年0.7%に下方修正 OECD経済見通し 16年の予測値は引き上げ[06/03] ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433338942/

アベノミクスは消費税増税と共に終わった41 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1432908202/

496 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:35:10.63 ID:SsG2Hl1D0.net
これから老人ばかりの国になる
何かの拍子で今の若者が発奮したところでもうどうしようもないだろ

497 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:35:20.02 ID:FVTCOxBi0.net
>>456
だからと言って、万人の足に影響するホームでの自殺を放っておくとか、公共交通機関として終わってるわ。
ゲロの掃除のため8分の遅延が2日連続で起きた事で責任問題になる香港と、そもそもの志で負けてるじゃないか。

498 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:37:40.57 ID:YqLf1zeF0.net
27位はちょっと情けないけど
家電産業があのザマじゃしゃーないか。

499 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:37:44.04 ID:+zMXykmm0.net
韓国や中国に技術も金も注ぎ込んだあげくに
逆転されてどういう気分っすか

500 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:37:51.32 ID:+LEdvw4r0.net
パチンコ屋にいって見てみろ
なんで生産性が低く、27位になったのかわかるからw

501 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:38:34.06 ID:7vNq87tt0.net
>>497
香港MTRは、ニューヨークから来たアメリカ人ウォルダーさんの改革の成果だね。

502 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:39:17.37 ID:+LEdvw4r0.net
手遅れですw
あきらめろんジャパンww

503 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:40:35.68 ID:w90ymZ4h0.net
>>301
最近OECDが発表した世界の15歳若者の科学力・数学力のランキングの順位知ってる?

1位シンガポール
2位香港
3位韓国
4位日本と台湾が同位

504 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:40:39.47 ID:jepmLBVS0.net
中国、韓国、日本が僅差だな
まぁ妥当な順位だろ

505 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:41:53.69 ID:FVTCOxBi0.net
>>494
Seriously?
Almost all the researchers in science divisions on any Japanese universitity write some papers in English to get their doctorate.
It's the standard criteria that you need at least one published paper on an English magazine with peer reviews besides your doctoral thesis to get PhD.

506 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:42:37.71 ID:FVTCOxBi0.net
>>501
でも施工は日本のゼネコン…。
毎回乗るたびに感心するとともに悲しくなるわ。

507 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:42:51.28 ID:2JIbMvzg0.net
もういいよ、こういうヤムチャの下にベジータやピッコロを配置するような定番ランキングわ
無理やりでも奇をてらわないと商売にならないのは分かるけどさ

508 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:44:21.22 ID:0+yf4Cw80.net
急激な円安で国力が急落している

509 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:44:39.60 ID:8Ca5TCWa0.net
>>503
って言ってもね
実質日本はガラパゴス言語の日本語でしかできないから
順位は最下位レベルですよ?
他の国は英語で専門分野やるから、
欧米とも技術のディスカッションができるわけ

日本は今後100年は少なくとも没落すると思うね
まあ敗戦ですべてが決まったんだよ
日本語は廃れて英語が繁栄するって
負けたんだから駆逐されて当然だ
アキラメテタノシクイキロ

510 :ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2015/06/03(水) 23:45:16.83 ID:yH7HKn5T0.net
>>504

( ^▽^)<こいつらにだけは 負けたくないって
       無駄な努力して
       いつのまにか 1・2・3をその3国でが理想だけど

       現実にやってるのは 足の引っ張り合いw
       それも楽しいけど♪

511 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:46:27.07 ID:vsyiE70S0.net
ランクが下なのはオレらのせいじゃないしキニシナイ
ただもっと便利で健康な暮らしがしたいんで技術者さん頑張って

512 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:46:40.26 ID:wjE0apem0.net
安倍のせいで順調に衰退してるな

513 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:47:11.59 ID:iPA3r0hG0.net
其れでも、世界第3位の経済大国だから「持って瞑すべき」と言うべきだな。誠に喜ばしい。
ましてや日本の上に居る、1位と2位の国は、人口・国土共に日本の3倍から25倍の超大国で無尽蔵の資源国だしなw

514 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:49:28.47 ID:6bRB0yLP0.net
バブルの頃の日本が世界ランク一位かw
まったくあてにならんランキングだな。

ギリシャとかは10年前は何位だったのかが気になるな。

515 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:49:33.72 ID:R4vZ/vVA0.net
ゆとり教育(極左教師)と韓流(マスゴミ)の成果だな。
マトモな人はニートになるしかない。

516 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:51:20.87 ID:jepmLBVS0.net
ゆとり世代の精鋭たちが益々日本を衰退させてくれるから安心だな

517 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:51:54.58 ID:XfNj36AB0.net
競争力、GDPと反比例するかのごとく
日本絶賛本が次々に出版され
日本賞賛の翻訳サイトが増えていく…

518 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:52:03.64 ID:FVTCOxBi0.net
>>453
ああ、また嘘つくのか。
大阪市営地下鉄、全駅にホームドア設置の計画立てて、ついでになんと値下げしたよ。
それでも黒字。
ついでに24時間化の計画まである。

お前らの嘘で塗り固められたできない言い訳のせいで、日本は周回遅れだわ。
鉄道だけじゃないぞ。
通信環境だって外国人からえらく不評で、アフリカ以下と言われてる。
実際、外国人から見た日本の通信環境はアフリカ以下だろうな。

519 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:52:09.73 ID:8Ca5TCWa0.net
>>514
お前知らないのか?
バブルの頃の日本は最強だったぞ?
というか、周りの国がしょぼすぎたわけだ
今は違うのさ アジア圏の他の国行ったことあるか?
ガンガン成長してるのさ そしてそれが今後続くわけさ
我が国は人口 モラル 技術 どんどん低下して
落ちていくだけさ

520 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:55:35.40 ID:FOXhV+tV0.net
だってamazonとappleとgoogleあれば生活できるもん

521 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:57:27.21 ID:eu+yF38W0.net
日本の未来はもうどうしようもないけど、
日本人個人はまだ大丈夫だよ
英語とITと金融勉強して
海外に逃げるだけでいいんだから
みんな安心して大丈夫と思う

522 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:59:14.28 ID:DqAgpSyE0.net
>>483
そんなに韓国が気になるなら移住すればいいだろ

523 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:59:41.92 ID:C8Jk6eG20.net
そりゃ労働者が在日やシナチョンになってりゃ競争力なんて上がらんよ

524 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:00:34.10 ID:2VbG6PVF0.net
>>521
裕福な中国人と同じ発想だな

525 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:00:59.45 ID:rxT4uT+E0.net
>>519
最強だった。
今はむしろ劣化してるからな。
貧すれば鈍するとはよく言ったもので、例えば鉄壁と謳われた日本企業のサポート体制だって、今や見る影もない。
電話するとナビダイヤルで繋いだ上に10分待たせ、ようやく繋がった先は外注先のコールセンター、なんてのはざら。

526 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:06:02.61 ID:czcYK7Rr0.net
>>447
うんホームドアなんていらない

527 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:08:11.45 ID:WioKUdl40.net
>>519
あれは運が良かっただけ
人口ボーナスと冷戦のたまものだよ
あの時代を基準にするからおかしくなる

528 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:09:41.05 ID:pEyIm7Nr0.net
こういうたった一年で順位が乱高下するようなランキングは信用ならん
世界大学ランキングとかも、外国人教授数とか訳が分からないものが影響しちゃうしろくなもんじゃない

529 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:10:59.66 ID:czcYK7Rr0.net
技術開発は一部の専門エリートの人に任せて
大半の一般国民はもうちょっと文化レベルの豊かで成熟された暮らしを育もうとするべし
継続できるようなね

そういう中からまた世界でも注目される文化やモノも生まれたりしてくると思う

今は景観や住環境は貧しいし

530 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:13:42.50 ID:6mYWub0+0.net
>>512
土下座外交やったり
既得権益に終わるまでバラマキしてればいいだけの仕事だからなw

ツケは大増税で知らんぷりだがwww
これで景気上がるとホンキで思ってるよ

531 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:14:26.19 ID:rxT4uT+E0.net
>>526
香港MTRの定時運行率は99.9%。
日本のように、鉄道会社の責めによらない事由が原因での遅延は除く、なんてインチキせずにこの数字な。
ついでにそういうスペック以外にも、徹底したバリアフリー化によって空港から市内まで段差なし。

お前みたいなのは日本を周回遅れにする癌だ。

532 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:16:05.28 ID:SbcliPwU0.net
>>519
そうでもないんだな
バブルの頃だって一人当たりGDPではトップテンにも入れなかった
アジア最強、せいぜい環太平洋最強くらいの話だったんだぜ

533 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:17:29.97 ID:3b0W2+uq0.net
一定水準以上に成長しきったら、緩やかに落ちるだろ
何故当然のことで悲観してるんだ?

534 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:18:55.66 ID:Y/CP+t350.net
日本が1位だったとか何かの冗談だろ

535 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:21:33.96 ID:EdspkSd00.net
放射能が広がるとともに、どんどん疲れやすくなってさらに順位は下がるだろう
白血病で貧血になる

536 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:22:06.68 ID:0UiKOzmz0.net
愚民度が1位なんじゃね?

537 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:22:56.56 ID:bdJ87nwg0.net
あと10年くらい
団塊が動けなくなったら一気に終わりそうだな

538 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:24:01.06 ID:tRKPKufU0.net
消費税導入がでかい。

539 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:25:09.32 ID:EdspkSd00.net
あと、神戸震災と東北震災の与えた影響はでかい

どんな家建てても燃える、流される
これを見てしまうと頑張れなくなる
しかし、もともと日本は震災大国だから、適当に生きるのが国民性にあってたんだろう

540 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:25:32.26 ID:9diSsI5w0.net
円高のせいだろ。
そもそも安い奴が上にいくんだし

541 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:26:56.91 ID:dYxVRX9n0.net
老人が若手を後継者として育てなかったし

公務員が余計な仕事ばっかり増やして
民間の仕事の邪魔ばかりするから当然の結果だ罠

542 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:36:01.19 ID:+gaWLQ/c0.net
景気が上向きかかると国が潰してくからね
そりゃ適当にもなるよね

543 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:39:24.95 ID:3uSEigqo0.net
かつては一位だったが今は27位って事は、

今の先頭は27周、周回遅れって事だよ。

544 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:39:38.27 ID:SbcliPwU0.net
>>541
何でも老人の責任にするなよw

武田教授が嘆いていたが、日本の理系軽視が進んでいる
技術系職の待遇悪化が原因だ
物理を先行する高校生が減っているらしいぜ
CMじゃないけど、エンジニア不足が進むだろうなぁ・・・
誰の責任なのかは知らんけど

545 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:45:08.65 ID:czcYK7Rr0.net
>>519
>>527
そんなたった5年程度のバブル景気を誇られても
長く続くような繁栄国家を築くための何のモデルにも基準にもならない

546 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:46:34.94 ID:9AKT0dl20.net
もう国力低下は誤魔化しきれなくなった

547 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:47:20.79 ID:+gaWLQ/c0.net
>>544
行政の責任でしょうね
学費高騰で10年もすれば学力低下どころじゃなくなるんじゃない?
ゆとり世代が恵まれてるって言われるようになると思うよ

548 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:48:11.05 ID:DMkElDNn0.net
>>531
香港香港っていうけどさ
宿入ったらきったねーし
マンションもきったねーし
いうてもチャイナやで
チャイナチャイナ

日本は金融緩和したらいいねん
地方に税金0とか5%とか
それしたら、爆発的に世界のマネーはいってくるって
最終それやったらいいねん

まあ、今は現状でいいんでしょ
ただね、原発がね

549 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:49:39.75 ID:czcYK7Rr0.net
>>531
地方住みだから電車使ってて人身事故なんて会ったことないし
東京の一極集中に問題があるんじゃないの?
それと日本人の自殺率の高い社会文化的なものが問題

550 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:51:10.12 ID:eYBSCpBT0.net
トップレベルの頭脳が勤務医に持って行かれてる現状は非常にマズイ

最底辺医学科>>>>>>>地方旧帝大非医

551 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:51:39.45 ID:DMkElDNn0.net
>>532
お前バカだろ?
一人当たりGDPに何の意味があるんだっての
あの時代時産業機械から民生機械からまともに製造できる国挙げてみろよ
アメリカはトップとしてドイツ?wプ
まともに車もつくれないぞすぐ壊れるし

552 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:54:14.68 ID:SbcliPwU0.net
>>547
ゆとり以下の学力って事はないだろ、ちゅか無いと信じたいw

理系軽視の風潮も行政の責任?
こっちは企業の責任だと思うけどなぁ・・・

553 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:55:04.41 ID:/Q0hLa2m0.net
こんなに政府が国民ぶったいてたらそりゃ競争なんてしなくなりますよ

554 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:55:51.32 ID:DMkElDNn0.net
あのころはアメリカに次いで強かったんだよジャップはよ
そりゃヨーロッパ全部くっつけたらさすがに負けるが
世界二位だったわけだ
そこから中国が猛烈に追い上げあっさり抜かれた

まあ、実質まだまだっすよただ、
まあ、東南アジアなんか経済チャイナ系が握ってる
アフリカもな
ということで、広い意味でのチャイナが世界を牛耳りつつあるってわけだよ

555 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:56:54.12 ID:h13rW12d0.net
>>552
企業の責任だと思うよ
研究者・エンジニアの子供って 親の影響からか理系に進みやすい
その親が子供には理系に進ませたくない(医者を目指すなら歓迎)なんだから、
日本の未来が明るいわけない

556 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:57:20.87 ID:SbcliPwU0.net
>>551
一人当たりGDPはその国の国民の豊かさを示す指標だよ
急成長時代の日本人は経済的に豊かとは言えなかったんだ、そしてバブルの頂点でも欧州に追いつけなかった
アメリカは没落してたので追い越したけどね

見たくない指標は無視して、『当時の日本は世界一』と謳うのは虚しいと思うけどな

557 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:57:23.23 ID:czcYK7Rr0.net
>>539
昔の家は100年くらいは平気で持った。
火事もあったけど何世代で住むのも当たり前だった

今の住宅メーカーの家は耐用年数が30年程度として作られている
一世代でほぼ必ず新築を建てなければならないという強迫観念も生活を苦しくさせている

558 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:57:43.95 ID:yFnLtxKh0.net
>>250
「無能な働き者は間違った命令を破滅するまで延々とやり続ける」をまさに体現してるな

559 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:58:09.36 ID:stR1DXBN0.net
このランキングを気にする必要はないよ。

ただ日本ももう少し各業種ともオペレーション中心の仕事からイノベーション中心の仕事へシフトしないと。

従来の延長線上の仕事はトップダウンでスパッとやめる決断しないと。

560 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:00:13.40 ID:yFnLtxKh0.net
>>263
「無能な働き者」を賞賛するのやめろ

561 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:00:33.15 ID:Hch/1BvP0.net
これ、きちんと四季のあるなしやら水道水の飲める飲めないまで含めてジャッジしてるんか?
それを条件から省くとか、白人のインチキやろ。東京裁判と同じやろ。

562 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:01:27.05 ID:IXaGVGw60.net
世界第3位の経済立国が競争力27位ってってどういう基準なんだろ?
稼いでる金額の大きさではないのか

563 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:02:02.57 ID:DMkElDNn0.net
>>556
君ね?バカだろ?
http://ameblo.jp/inuwatari/entry-11475335707.html

ノルウェー行ってみろよ
この国のどこにこんなに巨大なハイウェイと
全国に張り巡らされた鉄道網と航空網があるんだって
東京は今でもとてつもないメガシティだぞ

564 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:03:19.77 ID:zPM5+KwM0.net
一人当たりGDPが好景気の時も低かったってことは、
所詮ただ人口が多いだけの国だったってことよ
労働人口の減少がそのまま衰退に繋がってる
今後、移民も無理なら衰退しかないよな

565 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:03:25.83 ID:eetiVzsn0.net
バブルの頃はまだソ連が健在で世界の三分の一は簡単に行けない状況だったろ

566 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:03:42.24 ID:h13rW12d0.net
>>562
技術革新を非公開でランキングしたモノだと日本は一位だったりする
ビジネススクールにとって利益がある項目が基準なのは当然だろ
英語が公用語とか入っていてるし

567 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:04:29.34 ID:yIelKdVe0.net
>>566
つまり宝の持ち腐れってことじゃん。

568 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:05:19.17 ID:/dx6OAXN0.net
人口が20年後も1億2000万人くらい維持出来ればいいんだけど無理だろうなあ。

569 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:05:53.04 ID:yIelKdVe0.net
>>563
普通に生活するのにメガシティはいらねだろw

570 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:06:42.80 ID:h13rW12d0.net
>>567
技術革新は他国負担で
産業化は自国で
が今の標準だからな
フロントランナーなんて誰もやりたくない

571 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:07:04.85 ID:tRKPKufU0.net
>>560
気合入れて、定時までに仕事すると、暇そうだとか言って仕事増やされるからな。ww
だべってるような上司の常套手段。orz

572 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:07:08.63 ID:e5ZePs7S0.net
もう一度言うけど、国際競争力ランキングの方だと日本は6位だよ
国際と世界って違うの?

スイスが4位のこのランキングは何基準かようわからん

573 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:08:25.36 ID:DMkElDNn0.net
>>564
お前さ そういうバカな発言やめたほうがいいよ
GDP Per capita SG高いよね?
あの国にどこに産業装置を製造できるような企業があるんだ?
金融と貿易で吊り上ってるだけじゃん
つまりね、横流しするだけで、大金を稼げる産業があるってだけだぞ
それが豊かだっていうんだったらそうかもしれないがね
そんなものはね、日本も政治で一発でできる話なわけだよ

574 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:09:01.64 ID:O/VesD3Z0.net
調査対象は61カ国・地域。日本は政府部門の財政と移民政策に加え、ビジネス部門の国際経験と経営幹部の競争力が最下位

575 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:09:05.80 ID:KGTHicJB0.net
さすがエリート売国奴の安倍ちゃんだ

576 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:09:33.56 ID:gT2tPEbW0.net
流石にしゃーないと思うわ

577 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:09:54.84 ID:+gaWLQ/c0.net
>>552
技術系軽視は企業の責任だね

ただ収入格差=教育格差の構図をなんとかしないと
ゆとりの子供世代は大変な事になると思う

578 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:09:59.19 ID:ZhFQd7sU0.net
一発でできるんならやってみて頂きたい
やれると言ってできないのは日本軍と同じ

579 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:11:24.06 ID:DMkElDNn0.net
>>578
政治が動けば変わるよ
変える必要がないやってみんな思っているから変わらないんだっての
変わるときは怒涛のごとく変わるっての
お前が生きてるときには見れるんじゃないか
これからの没落と発展はすごいぞ

580 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:12:11.98 ID:czcYK7Rr0.net
>>227
日本人 て何?

581 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:13:17.32 ID:gT2tPEbW0.net
>>577
俺は大手企業の設計をやってるけど、
学生時代に戻れるなら必死に勉強して医学部へ行きたいわ

582 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:13:37.71 ID:gstZ+Sza0.net
日本は90年ごろにポテンシャルを使い切ったんだろ。
いまは出がらし状態。
絞っても、異次元の規制緩和をしてもGDPマイナス。

583 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:13:50.82 ID:wEF7Ixl90.net
日本って他の先進国から見ると、日本から見るシンガポール的な国だと思われてるからね

584 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:14:10.99 ID:1CwKvI6a0.net
一人あたりGDP推移

------20-19-18-17-16-15-14-13-12-11-10--9--8--7--6--5--4--3--2--1
1991年----------------+--------------+-------------● 5位 宮澤 
1992年----------------+--------------+--------------+-● 4位 宮澤 
1993年----------------+--------------+--------------+----● 3位 細川 
1994年----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山 
1995年----------------+--------------+--------------+----● 3位 村山 
1996年----------------+--------------+--------------+----● 3位 橋本 
1997年----------------+--------------+--------------+--● 4位 橋本
1998年----------------+--------------+-----------● 6位 橋本
1999年----------------+--------------+--------------+--● 4位 小渕
2000年----------------+--------------+--------------+----● 3位 森
2001年----------------+--------------+-------------● 5位 小泉
2002年----------------+--------------+-------● 7位 小泉
2003年----------------+-------------● 10位 小泉
2004年----------------+-----------● 11位 小泉
2005年----------------+● 14位 小泉
2006年-----● 18位 小泉
2007年-----● 18位 安倍

585 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:14:24.88 ID:DMkElDNn0.net
>>578
日本軍はよくやったよ
これからの日本人は彼らを超えることは難しいだろう
ただ連合軍に負けただけだ

586 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:14:34.19 ID:cuIgjbJS0.net
原発を反対させないように愚民化を進めるべく
中高生に物理を勉強させないようにした。
しかしその結果、原発は安全にはならなかった。
言葉で安全だ安全だとマスコミを使って
呪文を唱えさせることで洗脳を試みた。
そうして完全にコントロールされた。

587 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:16:17.99 ID:DMkElDNn0.net
>>582
日本が下るっていうのもあるけど
世界の若いやつが努力して成長していくのさ
もちろん日本の若いやつの中にも努力して成功する奴はでてくるだろう
これは金じゃないよ 人類としての貢献という意味でだぞ

588 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:17:21.59 ID:h13rW12d0.net
>>581
医学部or公務員だろ?
県庁・市町村の技官も出世しないけど 良いらしいぞ
土木技官は少しは出世するらしい

589 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:18:19.35 ID:+gaWLQ/c0.net
ゆとり世代までは教育の機会だけは与えられてたからね
その下は機会すらない人が増えてくると思う
識字率も下がりかねない

590 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:20:24.36 ID:gT2tPEbW0.net
>>588
技術者なんて使い捨てだからな。
新たな技術が出てくると古い技術はすぐに廃れて使い物にならなくなる。

591 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:20:25.94 ID:UYS3hsUn0.net
地方公務員天国だからな

592 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:21:19.76 ID:czcYK7Rr0.net
>>568
>>1
2位が香港、3位がシンガポール、4位がスイス、5位がカナダ

みんな人口なんて数百万人から2、3千万人程度じゃん
偏った年齢の人口構成は問題だけど
あまり人口数の規模なんて関係ないよ

593 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:22:03.50 ID:XkU66Uj80.net
公立病院の医者などの公務員になって
税金をしゃぶるのがいいだろうね

594 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:22:07.86 ID:zQxkE28E0.net
>>572
何にせよ日本人は迷ってるわけだよ
目的が無いからな
世界有数の経済大国になったし、生活水準もそれにふさわしく高いものとなった
望むものがそういうところに無くなった今、何を望むか?と問われて迷ってるんだよ

595 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:22:50.81 ID:wEF7Ixl90.net
そもそも一番にならなくていいどころか、
科学技術においても医療においても、
トップクラスでいる必要さえないだろう
そんなもん外国の金持国家に任せておけよ
ただでさえ逼迫した財政状況でくだらんことしてんじゃねえよと

別に韓国に負けようが、フィリピンに負けようが、どうだっていいだろうが

596 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:23:30.81 ID:CMme4IMr0.net
>>579
ソニーの社長がタバコ取り出して「これと同じ大きさのカセット再生機つくれ」と言ったのは何か政治的な動因があったのだろうか

597 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:23:44.48 ID:+gaWLQ/c0.net
>>588
これ理系に限らずだと思うよ
文系でも研究職行くよりも公務員のほうが安定するのわかってるわけだし
学術系はどこも待遇ひどいしね

598 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:24:59.88 ID:UYS3hsUn0.net
実際
メイドインジャパンの商品
海外で売っていないぞ
スイスの高級時計は売っているが

599 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:27:48.96 ID:Ke3/NwWi0.net
.
【激ヤバ拡散】サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由 1分55秒辺りから  TPPと安全保障の影響 他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1423801232/7
.

600 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:27:50.13 ID:6mYWub0+0.net
>>598
産地がチェルノブイリなら買わないだろw

それと一緒



アンコンしたアベノミックスが悪い

601 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:28:58.23 ID:aMpzhbcJ0.net
>>594
そこで領土拡大ですよ
これほど単純明快でロマンのある目標は他に無い
最近の中国を遅れて来た帝国主義だと揶揄する声があるが日本も真剣に検討してはどうかな
世界平和(笑)とか人類への貢献(笑)とかぶっちゃけ退屈だよな

602 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:29:56.22 ID:JI2qk4tF0.net
やっぱりどんどん劣化してるのか。

603 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:31:23.21 ID:rxT4uT+E0.net
>>549
なにより、自殺なんかができる危険な構造を放置しているのが問題だわ。
というか、日本のインフラはそんなのばっかり。
利用者の利便性とか安全性なんてのは二の次三の次でインフラ企業の都合ばかり。
一方の外国は、強迫的なくらい利便性と安全性を追求する。
そりゃ、日本のインフラが周回遅れになるわけだ。

604 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:31:43.71 ID:DMkElDNn0.net
>>601
現に経済でやってるじゃんそれ
チャイナにかたっぱしからとられてるけど?
シンガポールの信号の音と香港の信号の音同じだよねw
さすがチャイナ国家だと思ったよ
俺チャイナじゃないっていうけどさ
日本人からしたらチャイナだよね?違う?w
中国語なんだもん

605 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:31:54.00 ID:zQxkE28E0.net
>>595
国民のモチベーションに関わってくる
一芸に秀でて一番でもいいし、総合力で一番でもいい
そういう目標が必要なんだ
目標がなく、力を出すベクトルがわからないから力を出せないんだよ

606 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:32:11.33 ID:05fbZHL4O.net
ガラパゴスで何が悪い
別に世界の流行に右に習えでいいよ

607 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:32:48.75 ID:czcYK7Rr0.net
>>601
退屈ならイスラムにでも遊びに行ったら?

608 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:33:56.92 ID:DMkElDNn0.net
>>605
確かにね
もう人として生きるにあたっておおむね満足してしまっているんだよね
先端技術を追いかけていくのがいいんじゃないかね

609 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:33:59.68 ID:+IXtVI9X0.net
バカサヨメディアのインチキニュースに振り回されんなよ

2013年 国際競争力で日本は9位に上昇
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE98301H20130904?pageNumber=1&virtualBrandChannel=0

2014年 国際競争力ランキングで日本6位に浮上
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0GY00X20140903

http://ecodb.net/ranking/gcr.html

610 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:34:42.98 ID:rxT4uT+E0.net
>>598
まさにそれ。
メイドインジャパンの商品は急速に見なくなってる。
かろうじてテレビでTOSHIBAとかを見るくらい。
ちなみに、サムソンのテレビの方が高く売られたりしていて、既に日本製品は高いわけではない。
携帯王国(笑)の筈なのに、日本のガラパゴススマホ、海外ではまず見ないしな。

611 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:35:12.66 ID:JI2qk4tF0.net
>>603
昔は利用者のことを考えていたけど

うそ、国鉄ってひどかった

612 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:37:02.27 ID:zQxkE28E0.net
>>608
そう言う目標を掲げるのは政治家の仕事でもあるね
日本の政治家は経済しかやらないから夢がない
ダメだね

613 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:37:40.17 ID:bLXBqQy10.net
 
全員じゃなくていいし、実際には達成できなくてもいいから

「うちの子はハーバードに行かせるから!!」

「うちの子は将来、日本のザッカーバーグかジョブズかビルゲイツにしたい!!」

ってくらいの野心を持った親が100人に一人くらいは欲しい
 
 

614 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:39:46.45 ID:UYS3hsUn0.net
日本メーカーの自動車も
アメリカ現地生産車のほうが
儲かるらしい
材料が安く買えるからな

615 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:40:02.19 ID:XQcAjVbO0.net
というか日本がすごくモテだった時代なんて
超ガラバゴスだったけどね。外に出てなかったけどね。引きこもりだったよ。
日本の人も海外人が日本製品欲しがることを「え?なぜこんな島国のものをわざわざ?」
そんな反応だったけどね。

616 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:41:39.63 ID:JIblHwsd0.net
成長はモチベがないと出来ない
高度成長期には明日は今日よりもいい暮らし、所得倍増、天皇陛下万歳
今の社会にモチベはあるか?

617 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:43:38.09 ID:LrsPjD/m0.net
政府の効率性が足を引っ張っているwww
自覚しろやる気のない自民党

618 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:45:07.12 ID:JIblHwsd0.net
日本の技術力だのものづくりだの過去の栄光にすがったりするのはNG
ブランドに胡坐をかくと必ず落ちる

619 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:46:54.35 ID:FKs7yXx70.net
日本のもので海外に使われてるのって結構地味だけど重要で日本しか持ってない技術みたいなのが多い気がする
大衆的なものを外へプレゼンしたりうまく儲けようとすることは下手なんだろう

620 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:49:05.26 ID:XQcAjVbO0.net
皮肉な話だが、島国で根暗にものづくりをしていた時代のほうが
目新しさという点では競争力あったんだよ。
技術量も公開ろくにしなくてよかったしね。

621 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:49:31.10 ID:czcYK7Rr0.net
>>603
列車がホームの決められた位置にピッタリ止まるのが奇跡な日本以外で
他の国が安全な対策取ったホーム作れてるようには思えんけど

622 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:50:29.86 ID:BLfrIeS80.net
もう

日本に チョソは いらねー

623 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:51:53.48 ID:czcYK7Rr0.net
>>605
いい大人が目標も夢も自分で見つけてがんばれないとか

っていうか与えてほしいなら年金問題とか巨額財政赤字とかの問題片付けてくれないかな?

624 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:56:51.72 ID:INw8Fj6G0.net
国内貧乏人増やし内需との二刀流が使えなく成ったグローバル化メディア洗脳に
日本企業の自滅だな

625 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:58:19.81 ID:3JZlHc610.net
>>586
>原発を反対させないように愚民化を進めるべく
>中高生に物理を勉強させないようにした。

知らなかったわ。ひどい話だ。
日本は、教育に力を入れて、人を資源化すべきなのに。

優秀な少数精鋭の国家を目指すのか、愚民が掃いて捨てる程いるのがいいのか、
改革したいのか、旧態依然として滅びの坂道を転げ落ちたいのか、
とにかく政府はどちらを目指しているのか、自分達の利権を守ることだけに必死だもの。

626 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:58:29.39 ID:rxT4uT+E0.net
>>621
涙拭け。現実見ろ。
香港もシンガポールも台湾も、ついでに最近ではバンコクも、日本のゼネコンが屋根まであるホームドア作ってきちんと運行されてるよ。
日本ではできないと思ってたら、南北線はそうなってるのな。
大阪市営地下鉄は屋根までとは言わないけど全駅にホームドアを作ることにした上で、なんと値上げどころか値下げした。

627 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:02:05.75 ID:j/xVN57G0.net
>>603
全くそのとおりですね

628 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:02:32.34 ID:zQxkE28E0.net
>>623
そういう個人的な目標ではなくて、
国としての目標だよ
昔、月へ行く!という目標を掲げた人もいる

629 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:07:03.66 ID:WIMlkIYP0.net
働かない若者が増えたのが原因だな。
20年前はニートなんてほとんどいなかった。
今の20代30代のニートの多さは異常。
なぜ若者がこれほど働かなくなったのか?

630 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:08:23.16 ID:czcYK7Rr0.net
>>628
宇宙人との交信かなあ

631 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:11:19.97 ID:WIMlkIYP0.net
やはりどう考えても働かない若者が増えたのが日本の衰退の原因だろう。
昼間からこんなところに書き込んでる奴らよ、おまえらのせいだ!!!

632 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:14:59.66 ID:XkU66Uj80.net
>>631
こんばんわ
昨日は朝に見ましたね

633 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:19:56.39 ID:GE5Hej7I0.net
国際競争力ない企業は東京に本社を移転する
僻地まで来て貰える自信がないから
僻地に本社を置いたままの企業→トヨタ デンソー ファナック…

634 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:20:07.14 ID:lMByAvzz0.net
>>539
むしろ地震後は建設業界を始め消費が活発になり競争力が増すんだが、
その後、消費税をあげた事により消費が活発化するのをパーにした事が悪いよ


まあ、全ては財務省利権か。

635 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:24:39.45 ID:vKjMyi9U0.net
・中国経営報は同国版ツイッター・微博を通じて24日、今年の春節(旧正月)連休中の一週間に中国人観光客が日本で消費した額が60億元(約1125億円)にも上ったと伝えた。

・今年3月下旬から4月中旬の日本の桜の季節、中国から花見のため日本を訪れる観光客の数は35万人を超え、消費総額は70億元(約1360億円)、1人当たりでは平均約40万円となる見通しだ。中国紙・北京晩報が9日伝えた。

636 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:34:14.76 ID:vKjMyi9U0.net
中国人富裕層の資産合計額、
日本のGDPに匹敵―中国メディア
2015/06/03 20:35

1日付のフランス紙レ・ゼコーは、
100万ドル以上の投資可能資産を持つ中国人富裕層の数が急激に増えており、
19年には現在の約2倍にあたる220万人に達する見通しだと報じた。3日付で参考消息網が伝えた。

世界的な金融機関の調査によると、100万ドル以上の投資可能資産を持つ富裕層は、10年の88万2300人から
14年には134万7700人へと増えた。増加幅は52.8%。中国人富裕層の資産合計額は、日本の国内総生産(GDP)に匹敵する4兆8000億ドルに達した。

637 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:54:05.87 ID:SbcliPwU0.net
>>563
巨大ハイウェイが必要か?
鉄道網と航空網だって必要なだけ有れば十分だろ
国の豊かさを建造物だけで評価するなんて、どこの田舎モンだよw

国民所得が高く税金も高いが、老後を心配する必要が無い
極端に貧しい人も居ないので教育格差が少ない
余暇を楽しむ程度だけ働けば十分な生活ができる
そういう国を豊かな国と呼ぶんだろ

638 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 03:14:27.71 ID:h13rW12d0.net
食糧自給率が100%を超えて
エネルギー自給率が100%を超えて
民主主義で人権を順守する国が豊かな国になる最低条件だよ
日本以外の先進国は、食糧自給率は高いし、日本よりエネルギー自給率も高い
日本なんて今頃になって やっと地熱うんぬんだもんな・・・

639 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 03:18:40.83 ID:FrUCHuhD0.net
なんでこうジャップってなにをやらせてもダサくてヘボくて間抜けなんだろうね?
追い詰められると意味不明な根性論精神論しかでてこないし
たまたま一位になったことがあるのか知らんが、まあまぐれだったってことだな

640 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 03:25:50.32 ID:h+qyj+rf0.net
膨大な借金作ってなんとか先進国面し続けてるのが今の日本

自国民に借金したり、金は自国でいくらでも刷れるから破綻しないことになってるが、
献身的な国民性がなかったらとっくに破綻してるよな

641 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 03:26:12.17 ID:XapPp07A0.net
>>108
そうしないと強くない国であるならば、日本人って大半は無能って事になるぜ。
日本は労働時間が長い割に1人当たりの労働生産性で欧米に負けてる。
ttp://www.nikkei.com/article/DGXNASFK0700Q_X00C14A1000000/

短時間労働でもやる気を出して一気に働いて成果を上げるって事ができるようにならないとダメだ。
日本の営業マンなんて空き時間に風俗行ったりしてるし、マジでクソみたいな働き方してる。
クリエイターの多くも無駄にだらだら働いて、6時間集中してやれば済む事に10時間以上かけているとかな。
残業の強制がそうさせてしまうんだ。
あと満員電車な。あれが朝からストレス溜めて体力奪ってる。
下りは空いているのだから、埼玉や千葉あたりに会社置いてもいいじゃん。もっと首都圏を広く活用すべきだ。

642 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 03:28:46.10 ID:XapPp07A0.net
日本の受験は覚える事ばかりに特化しすぎて、考える頭を養ってない。
自分で考え、新しいアイデアを生み出せるようにならないと。
経営者は保身と目先の利益ばかり考えず、5〜10年後の未来を見据えた経営をしなきゃだめだろう。

643 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 03:39:54.32 ID:41w2oEeG0.net
男が弱くなってるんだよ
ちょっと辛い事があると
家に引きこもって、10年も20年も
出てこないで寄生虫となる。

644 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 03:40:00.41 ID:h13rW12d0.net
勘違いかも知れんが
欧米の生産性が高い理由って 無給インターンの存在なんじゃないの?
日本には無給インターンは存在しないよね?

645 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 03:41:37.19 ID:Z/6dXCtr0.net
次に破綻したら日本はもう二度と先進国にはなれないけどね。

646 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 03:43:10.77 ID:FrUCHuhD0.net
日本などという国は20年後には……ってそういや今年だな

647 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 03:51:58.36 ID:j/xVN57G0.net
中国行ってみろよ いまや電気自動車大国だぞ
あれ静かすぎて危ないけど、充電できるしエコなんだよな
なんで日本はあれ流行らないんだろ?規制でもあるんかな?

648 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 03:56:44.93 ID:gffSCBP20.net
市街の景観の汚さ
通学路の狭い道路の両側からはみ出した電柱の乱立、空は
クモの巣のような張り巡らした超汚らしい配線の束、おまけに広告カンバンの
ゴチャゴチャの醜態は世界最低だそうな。

649 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 03:57:04.95 ID:AWoQddnG0.net
使い捨て社会に 発展なんかしねーだろ。

ひさびさ豪華客船受注したが 人材が少なくて 苦戦するほどだし。

ETCなんか いつの時代の技術よ

スマホと連動しろよ。

650 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 04:09:05.75 ID:7wn1Gv3ZO.net
日本の企業は中韓シンガポール世界中に奴隷国を持ち奴隷に生産させてますよ。
日本の企業は競争力があるから中韓東南アジアの通貨をたっぷり稼いで、
奴隷国で奴隷に生産させた商品で世界で円やドルを稼ぎまくってる。
奴隷国は生産で国を汚染されエネルギーはじゃぶじゃぶ使われるから、
外貨で大量にエネルギーを輸入する必要があり大変。日米企業は外人奴隷に生産させた商品で世界で稼ぎまくり。

651 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 04:10:01.45 ID:xOOQYBFw0.net
シャープとかガチで死にそうだからなぁ

652 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 04:19:19.35 ID:7xw41Quh0.net
いくら頑張っても原発の放射能の癌で死ぬんだから
誰も頑張るわけないよね
さて311から5年目ですが若年層の癌患者は
どれくらい増えただろう

653 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 04:25:48.82 ID:IJre6ZfQ0.net
報道の自由ランキングに次いで
また安倍政権下で、韓国より下に落ちたのかw
まじで売国奴だなw

654 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 04:26:31.86 ID:wNzEK62R0.net
通信事業規制緩和しろよ

電話会社守って世界制覇した家電業界潰すなんて政治腐敗にもほどがある

655 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 04:27:37.26 ID:gstZ+Sza0.net
>>647
電気自動車の普及は日本の自動車メーカ−にとって脅威。
構造がガソリン自動車より簡単なので、家電メーカーが参入してくることも考えられる。
また、パソコンと同じように部品がパッケージされて、
パッケージの組み合わせだけで車が製造ができるようになるかもしれない。
コストの競争になって新興国の製品が市場を席巻することになるかも。

656 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 04:34:12.64 ID:aCKMZUT60.net
まあ、東京とか無造作にインフラ整備しすぎて、ダンジョン状態だしな
効率的ではない

657 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 04:46:06.69 ID:cECVTLSf0.net
>>629
はっきり言えば大人は俺に死んでほしいんじゃないかって考えてる節がありますよ
実際に死因は自殺が一位ですから
地位が高いとサイコパスが多いですし、そいつらの勝利です

658 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 04:49:14.24 ID:/A5QCRZg0.net
>>637
そういうのは共産主義国と呼ぶ。

659 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 04:54:42.43 ID:tRKPKufU0.net
失われた20年
始まりの頃に、エンジニアの首を切りまくり、新卒の理系大学生の採用を少なくしたりして来たからな。
今、うまく行ってない企業は、中核になるはずの30代から40代とかのエンジニアを持ってないんだろ。

中が抜けると、新人教育の経験無かったりもするからな。

660 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:05:04.13 ID:U9OJ6oS90.net
英語を公用語にするだけでトップ争いに加われる。
こういうのは例外なくそんなチンケなランキング。

661 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:07:14.88 ID:/A5QCRZg0.net
>>660
日本は30年前は英語を公用語にしなくても1位だったという事実を直視できないネトウヨw

662 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:09:48.28 ID:FvBH5zcWO.net
マジレスすると
英語できても特に偉いことはない
英語は世界共通語だから、できて当たり前のスキルでしかない

663 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:10:22.65 ID:O6fnBQa/0.net
>>654
一部の最先端の技術以外、家電なんかどこの国でも同じようなモノ作れるからね
衰退は時間の問題だった

664 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:14:26.44 ID:+/94G9n50.net
80年代に日本が強すぎてアメリカが戦略変更したからだよ。

665 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:15:40.60 ID:0zgRqiNS0.net
>>636
4年後の時点でも日本に追いつけないのか・・・少ないなぁ中国の富裕層の数はw


https://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf

↑日経平均が2万円以下、1万7450円でしかなかった昨年末の時点で
日本人の個人金融資産は1700兆円、これはGDPの3倍以上となっている
今は2万円も超えているし、円安も進んだから投資信託なんかでも激増していることと思われるw
今だと1800兆円くらいいくかもね


2013年当時ですら、金融資産(不動産資産は除く)1億円以上は100万世帯も居たのが日本
http://stat.ameba.jp/user_images/20141119/21/peppermint/61/b6/j/o0600040313134249324.jpg

ここで注意すべきは、中国は100万ドル以上持つ人が220万人に増えるだろうとしていることと
対する日本は世帯表記だという違い
日本の富裕層の平均家族人数が3人だとしたら、2013年の段階で資産1億ドル以上の人は300万人にもなるんですけどー
中国はこれから4年かけても、まだ日本に勝てないのね?悔しいねぇ

666 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:18:03.41 ID:74k3O33/0.net
いまだに現実観れてない奴いるんだな
日本凄い 日本凄いって

667 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:19:33.28 ID:0zgRqiNS0.net
>>666
否定したいならソース付きで否定すればいいよ

https://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf


日本人の個人金融資産は1700兆円ですって、凄いねぇ

668 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:20:27.71 ID:hKrgvIAo0.net
世界一の債権国なので良いんじゃねえの

669 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:21:52.39 ID:O6fnBQa/0.net
>>662
英語できないと情報収集力が全然違う
日本は翻訳大国だけど、先端の専門分野だと英語できないとお手上げになること多い

670 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:24:42.45 ID:XWJsd2/S0.net
もうスイスのなんとか会議なんとか指標は全てインチキだってばれてる

671 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:25:46.78 ID:0zgRqiNS0.net
>>666

http://www.dir.co.jp/research/report/overseas/china/20130301_006885.pdf
>総額では日本の家計金融資産1,500 兆円の5 割強

↑因みに日本は2013年に1500兆円だった個人金融資産は1年で200兆円も激増

そんな2013年の段階では中国の個人金融資産は日本の半分だってね
いやぁ、まだまだですねぇ、ちうごくは。

日本人の半分しか金持ってないのかぁ

672 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:28:16.86 ID:/A5QCRZg0.net
>>667
円安で、円の価値は60%に減ってるから、ドル建てだと800兆円くらいで
すでに中国に抜かれてるだろw

673 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:34:38.20 ID:0zgRqiNS0.net
>>672
その記事が書かれた当時からの為替は20%くらいしか減価されてないぞキチガイ
まだまだ日本に及ばないのは事実だね
あとさっきから言ってるように否定したいならソースつけな

674 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:39:43.35 ID:0zgRqiNS0.net
>>672
しかも絶対額が2013年比で200兆円(率にすると13.5%増加)してるから
ドル換算で20%減になってても半分以上は相殺されちゃうんだよなぁ
そのためドルベースで見ても実はそれほど減ってない
お馬鹿さんは算数もできないようでw

675 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:40:37.02 ID:IJre6ZfQ0.net
>>673
競争力で負けたというスレで、必死に過去の栄光(蓄積量)にすがるレス連発w
否定とか意味不明
そもそもがスレチ
差が広がっているのならまだしも、物凄い勢いで迫ってきてるのにこの様
お前みたいな低能が増えたから日本が駄目になってるんだよ

676 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:42:37.79 ID:0zgRqiNS0.net
>>675
>必死に過去の栄光



https://www.boj.or.jp/statistics/sj/sjexp.pdf


↑現在の話なんですけどそれは
これが過去の栄光?10年前のデータならそう呼んでも良いんじゃない
でもこれ半年前のですから、残念ですね

677 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:46:36.03 ID:IJre6ZfQ0.net
>>676
頭の悪いお前に合わせて、わざわざ「蓄積量」と入れてやってもこれだよw
やれやれ

678 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:49:14.09 ID:0zgRqiNS0.net
>>675
それと競争力で負けたってのも意味不明だなぁ
なに政府の効率化って?そんなの誰が何の基準で何を根拠に判断してんの?数値化できんの?
数値化できないなら比較のしようもないだろう
そんなのを競争力ランキング()とやらの根拠にしてる時点で間抜け

679 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:51:05.89 ID:0zgRqiNS0.net
>>677
なら>>636に言ってやんなよ
「蓄積量()」だから意味ないよと
なに蓄積量ってw

こりゃまた珍妙な造語が出てきたなぁw

680 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:51:43.23 ID:yIelKdVe0.net
民生品は自動車以外はボロボロだよな。

官需は税金をたんまり投入して保護してるから強いけど。

681 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:53:06.32 ID:x6QIu+Ew0.net
他人のお金で喧嘩すんなよw

682 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:53:08.42 ID:Wi3RHRDY0.net
マジで「日本の技術力」って言葉が招いた結果だと思うな。
根拠なく連呼しすぎだわ。

683 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:54:16.78 ID:yIelKdVe0.net
安倍晋三です、SHINE!!女性の管理職比率を5割にしましょう。

こんなことを始めるから更に競争力はダダ下がりの方向だろうな

684 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:56:44.01 ID:vXveEcZv0.net
祇園精舎の鐘の声

チ〜ン♪



ご愁傷さまwww

685 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:59:12.04 ID:/A5QCRZg0.net
金融資産額というのは借金含んでないしなぁw

民間借金額の400兆円くらいひかないとね。

国の借金っていうときは資産が―ってうるさいくせにw

686 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:59:12.80 ID:aceYzoLO0.net
日本の金融資産がこんなにあるって喜んでる人
それ経済上昇する為に90年代からバラマキ経済政策を行ったが、
内部で経済循環しないで新規産業も投資もたいして生まれず
一部富裕層に溜まってしまったっていう 部屋の隅の塵みたいな金。

そういう国の信用力を担保したバラマキは永遠にできない
ばらまいたのに循環もせずに経済力が下がって、
一部富裕層に溜まってるてことは 根本的な日本の構造の問題。
その予定外に溜まって続けてしまった塵は、無策の証。

687 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:59:22.35 ID:YYl+e1ST0.net
チョンが足引っ張るからな

韓国人にも嫌われる在日朝鮮人

688 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:59:52.64 ID:mo1AMzWm0.net
そりゃニートだの派遣ゴミだのネトバカウヨだのナマポだの、
成長発展とは無縁のゴミが大量にいるからなあ
競争力なくなるのも納得だわな

689 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:00:00.01 ID:7xw41Quh0.net
この国は政治の競争力がないから無理だよね
日本人が作り出すものは未だに凄いけど
パクっればいいだけだからな
そのうち企業がやる気なくなるだろうけどw

690 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:01:35.74 ID:yIelKdVe0.net
>>688
敗軍の将が兵を語っちゃうのか。

俺は悪くない、無能な国民が悪い

まんま映画に出て来る無能な司令官じゃん。

691 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:02:06.68 ID:MGuQSbZV0.net
>>669
だから英語はスキルじゃなく前提だって話だろ、アスペか

692 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:02:10.25 ID:7xw41Quh0.net
、2位が香港、3位がシンガポール、4位がスイス

なんだよこれw
馬鹿みたいだなw
まじめに相手して損したわ

693 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:02:43.70 ID:0zgRqiNS0.net
>>685
“借金漬け”韓国を凌ぐ中国「個人債務」急膨張 学生に年利40%の「ネット金融」盛況の現実…破裂で世界経済直撃も
http://www.sankei.com/premium/news/150326/prm1503260001-n1.html


いやぁ、それやったら中国人の個人金融資産なんてマイナスになっちゃうんじゃねーのwww

694 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:04:01.95 ID:7xw41Quh0.net
スイスはブラッターの賄賂でも米国にちくって
ユダヤのいいなりになってプーチンに喧嘩売ってるのがお似合いw

695 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:05:34.71 ID:/A5QCRZg0.net
>>693
馬鹿だなあ。日本と違って中国は貧富の差が激しいんだよ。

貧乏人はそりゃ借金抱えてるさw

696 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:09:01.05 ID:7xw41Quh0.net
スイスなんてガスプロムがスポンサーやってるシャルケとバーゼルの試合で
グリーンピース(笑)の馬鹿どもにスタジアム乗っ取られてるあほな国って印象しかないわ
サッカー使って余計な事してんな雑魚が

697 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:09:19.81 ID:0zgRqiNS0.net
馬鹿だなぁ。そもそも借金も加味して個人金融資産を見るべきと言ったのは ID:/A5QCRZg0じゃないか
最近は墓穴を掘るプレイが流行ってんのかなw

698 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:09:22.11 ID:xjOxilJg0.net
金融リテラシーが無さすぎるからな、日本人は。

このスレ見ても素っ頓狂な事言ってる情弱底辺が多いから未来は暗いわな。

699 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:09:43.80 ID:CQteZmER0.net
困ってないわ
自分のメモ帳にでも書いとけよ

700 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:10:15.26 ID:7xw41Quh0.net
あれで何の制裁もなかったのはどう考えてもおかしいわ

701 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:10:16.42 ID:1tsyN5ve0.net
現物が3500万から1億0600万になっているがこの先の世界はまだまだ安穏としていられないよね。会さあら会社でバリバリこきつかわれて来ます。

702 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:11:58.71 ID:gtCPg4Gt0.net
『日本は去年は何位だった?』
『一位です』
『今年は何位かい?』
『一位です』
『よしんば二七位だったとしたら?』

『世界・・・一位です』

703 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:12:54.63 ID:yIelKdVe0.net
自称投資家長者さんが入りました。w

704 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:13:45.19 ID:IJre6ZfQ0.net
>>679
>100万ドル以上の投資可能資産を持つ中国人富裕層の数が急激に増えており、
>19年には現在の約2倍にあたる220万人に達する見通しだと報じた

19年に100万ドル以上の投資可能資産を持つ日本人富裕層の数が現在の2倍に増えると思ってる低能なのか?
これから増える金融資産の話をしてんだよ、低能
頭が悪すぎて、話にならん

705 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:14:02.05 ID:7xw41Quh0.net
何位でもいいんだけど
もうちょっと信憑性と先見性のあるランキングにして欲しかったわw
戦争始りそうな時代に中立国が自画自賛とか泣ける
もうあそこの時計はダメだな

706 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:14:29.12 ID:PtEr9J+G0.net
日本の大手企業の経営陣を見ると判る
馬鹿ばっかりだもん、さもありなん

707 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:15:05.75 ID:yIelKdVe0.net
>>705

批判できるほど情報と能力があるならば
お前がそのランキングを作ればいいじゃん?

708 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:15:19.15 ID:0zgRqiNS0.net
だいたい韓国のが競争力が↑とかありえないんだがwww


円安でブレーキがかかった韓国自動車
http://japanese.joins.com/article/998/200998.html

円安進行で韓国企業が「まともに戦えない」韓国メディアが指摘
http://news.livedoor.com/article/detail/10171229/

円安で訪日中国人客の買い物熱上昇、逆風吹きすさぶ韓国―韓国紙
http://www.recordchina.co.jp/a110244.html

韓国、上位500社に赤字転落続出 経済無策の朴政権は日本接近を狙うが… (1/3ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20150526/frn1505260830001-n1.htm


なんでこの韓国より競争力が低いのw

709 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:15:50.32 ID:7xw41Quh0.net
これ結局金融が強いところ上げてるだけでしょw
それは時代に合ってないなw
だったらまだ最近の英国のが頑張ってると思うわ

710 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:17:15.51 ID:0zgRqiNS0.net
>>704
>19年に100万ドル以上の投資可能資産を持つ日本人富裕層の数が現在の2倍に増えると思ってる低能なのか?

2013年当時ですら、金融資産(不動産資産は除く)1億円以上は100万世帯も居たのが日本
http://stat.ameba.jp/user_images/20141119/21/peppermint/61/b6/j/o0600040313134249324.jpg

ここで注意すべきは、中国は100万ドル以上持つ人が220万人に増えるだろうとしていることと
対する日本は世帯表記だという違い
日本の富裕層の平均家族人数が3人だとしたら、2013年の段階で資産1億ドル以上の人は300万人にもなるんですけどー
中国はこれから4年かけても、まだ日本に勝てないのね?悔しいねぇ

711 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:17:28.26 ID:7xw41Quh0.net
>>707
で香港ってどこの国なの?
早く金で中共から独立でも買えよw

712 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:18:18.26 ID:/A5QCRZg0.net
時代は金融だよ。

だっていったん先進国になってしまうと、国民が贅沢を言って汚い職人仕事や
農民仕事をするのを嫌がるんだもん。

で、残りは公務員仕事と、金融仕事なんだけど、公務員仕事を選んじゃった
日本人は、ギリシャと同じで没落していくのみなんだよ。

713 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:18:23.25 ID:yIelKdVe0.net
>>708
http://ecodb.net/exec/trans_country.php?type=WEO&d=PPPPC&s=1980&e=2015&c1=JP&c2=HK&c3=KR&c4=TW&c5=&c6=

これが現実だから。

今世紀に入って急速にアジアは成長して、日本は衰退した。
あと5年で韓国に抜かれる。

714 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:18:25.18 ID:QrCiU0/z0.net
ありがとう自民党
これからも日本をぶっ潰してください

715 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:19:18.10 ID:cTSSgQi+0.net
日本はスポンサー社会じゃないというだけじゃね?
多くの国は、個人・企業問わず、スタティック・サイト・エンジン程度のキックスタートにも、
スポンサーが溢れるが、日本じゃ、そんな酔狂な投資をやる人は少ないし、広告ビジネスに価値を持たない。
金物キックスタートには、目を向けるが、嘲笑の山。
これでは、自ずと、他人のやった功績を日本という代理ワードを使って、あたかも自分の功績のような満足感にひたる事になる。
今の日本マンセーの多くがこの流れ。

716 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:19:33.02 ID:yIelKdVe0.net
>>711
>713 今でも日本がアジアで飛びぬけて豊かで競争力があると思ってるのは愚か。

717 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:21:08.79 ID:7xw41Quh0.net
>>716
そんなことは思わないけど
香港とスイスってなんだよw
お前は日本をこきおろしたいだけだろw
オナニーでもしてろw

718 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:21:18.39 ID:0zgRqiNS0.net
ID:yIelKdVe0 あと5年で韓国に抜かれる。(キリッ


やっぱチョッパリなんて敵じゃないですよね?

719 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:22:20.89 ID:QK65l/P20.net
>>711
香港は不動産が高騰しすぎて
若者は親に寄生しないと生きにくいっていう
どこかの国みたいになってるらしい

720 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:22:50.51 ID:yIelKdVe0.net
>>717

だから辛らつに批判できるほどの自信があるんだから
自分でランキングを作ればいいじゃん。

ビッグマウスと能力が吊り合ってないのを指摘されてヒステリ起こしてるの?

721 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:22:51.08 ID:7xw41Quh0.net
>>715
日本はただの植民地だからね
最初から情報産業のしのぎは日本に還元されてないよ
漫画やアニメすらそうだわ
ユダヤ人って朝鮮人みたいなオナニーするようになったんだなw
さすが同類

722 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:22:53.23 ID:/A5QCRZg0.net
>>718
韓国に抜かれるというのは単なる統計的事実で、円安が140円になれば
現状でも今年中に抜かれる見込み。

723 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:23:47.05 ID:FDMnbS9F0.net
>>14
成長してないから・・
http://i.imgur.com/bc7saQf.jpg

724 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:24:07.40 ID:7xw41Quh0.net
>>720
なんで自分で作るの?
意味がわからない?
お前がオナニーしてろよw

725 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:24:08.60 ID:yIelKdVe0.net
>>718
今の円安が続くと間違いなく5年程度で並ばれて抜かれるだろ

それがどうかしたか? 

愛国者は予想を捻じ曲げるべきだとでも言うのか?

726 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:25:20.05 ID:yIelKdVe0.net
>>724
> なんで自分で作るの?

ビッグマウスでケチつけてるから、
それなら自分で作れば? アドバイスしてるの。

727 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:26:02.12 ID:7xw41Quh0.net
今の円安が続いたら韓国の企業ってどうなるんだろうね
もう大分中国に仕事取られてるみたいだけどな
朝鮮半島は中国の巨大な刑務所になる運命だと思うわ
それが一番正しい使い道だろ
昔はゴミ箱だったんだしな
中共亡き後は
そうなるだろうな

728 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:26:06.55 ID:0zgRqiNS0.net
680 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:51:43.23 ID:yIelKdVe0
民生品は自動車以外はボロボロだよな。

683 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:54:16.78 ID:yIelKdVe0
安倍晋三です、SHINE!!女性の管理職比率を5割にしましょう。

713 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:18:23.25 ID:yIelKdVe0
あと5年で韓国に抜かれる。

716 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:19:33.02 ID:yIelKdVe0
今でも日本がアジアで飛びぬけて豊かで競争力があると思ってるのは愚か。


朝鮮人ってすぐ分かるんだね
5年後には日本を追い抜くそうです
がんばってwwwwwww諦めないでwwwwww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


729 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:26:53.99 ID:IJre6ZfQ0.net
>>710
>これから増える金融資産の話をしてんだよ、低能

都合の悪い事は、完全スルーの安倍の答弁と一緒だなw

730 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:27:03.15 ID:7xw41Quh0.net
>>726
めんどくさいからいいや
何の役にも立たないアドバイスありがとうw

731 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:28:55.14 ID:/A5QCRZg0.net
>>727
韓国と中国の関係がどうなろうと、日本が数年後最下位になるのは動かしがたい。

円安?そんなもの関係ないんじゃない。ドルに対してウォンがどうなるかだけが問題。

円なんてもう何の力もなくなるし。財政破綻が待ってるし。

韓国も中国もGDP比の国の借金が50%〜40%で健全。一方日本は280%・・・

732 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:28:57.22 ID:yIelKdVe0.net
>>728
国籍がどうのとか言い出したら負けじゃね?

ネガティブでも明らかに趨勢線が日本相対的衰退を示してるんだから
しょうがないだろ。

733 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:29:06.33 ID:7xw41Quh0.net
で中国に仕込んだバブルはいつ爆発させるの?
もう不動産だめだから株に移行してんだろ
その辺仕込むのも命がけだよね
で金融がなんだって?

734 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:29:29.13 ID:0zgRqiNS0.net
>>727
経済崩壊でしょう
既に円安のお陰で輸出が10%以上も激減してるw

10.9%急減…悲鳴上げる韓国の輸出
http://japanese.joins.com/article/227/201227.html

↓チョンコロは現実を受け入れたくないもんだから、逆に日本に追いつけるとの幻想を抱いてオナニーするw
追い抜くどころか経済崩壊しちゃうよ、これwww輸出が−10.9%ってwwwwww

725 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:24:08.60 ID:yIelKdVe0
今の円安が続くと間違いなく5年程度で並ばれて抜かれるだろ

735 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:29:58.21 ID:yIelKdVe0.net
>>730
どこにでもお前みたいなのがいるから慣れてる。

736 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:30:27.39 ID:JgmerhVP0.net
焦ることではない。いま上がりつつある、またトップ10に復帰することは
間違いない。

737 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:30:43.80 ID:ATuoqfgMO.net
公務員が糞
民間の味引っ張る

738 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:31:12.26 ID:yIelKdVe0.net
イギリスみたいな感じで衰退して行くんじゃね?

739 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:31:25.67 ID:gsf/AeSV0.net
>>682
盗まれたりしたら、差がなくなるその「日本の技術力」を、
ただ同然で海外に、しかも反日国家に売り渡していたんだから、
落ちるとこまで落ちてしかるべきなのだよ。
売り渡した人たちにの懐は、さぞ温まったことだろうなぁ。

740 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:31:35.05 ID:YWQl89rA0.net
自由化と女性の社会進出のせいで競争力が下がった。

新自由主義者の無条件の射殺とフェミニストの公職追放を要求する。

741 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:31:45.21 ID:7xw41Quh0.net
トップ10位内には入らなくて良いんじゃないの
それはスイスの馬鹿に見つかってることだからな
できるだけ目立たないで極東の守番してればいいよ

742 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:32:46.14 ID:0zgRqiNS0.net
ID:yIelKdVe0<円安が続けば我が大韓民国は日本を追い抜ける(キリッ

↑妄想オナニー中
↓現実

円安でブレーキがかかった韓国自動車
http://japanese.joins.com/article/998/200998.html

円安進行で韓国企業が「まともに戦えない」韓国メディアが指摘
http://news.livedoor.com/article/detail/10171229/

円安で訪日中国人客の買い物熱上昇、逆風吹きすさぶ韓国―韓国紙
http://www.recordchina.co.jp/a110244.html

韓国、上位500社に赤字転落続出 経済無策の朴政権は日本接近を狙うが… (1/3ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20150526/frn1505260830001-n1.htm

10.9%急減…悲鳴上げる韓国の輸出
http://japanese.joins.com/article/227/201227.html

743 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:33:24.29 ID:hRuKMD+k0.net
>>738
イギリスが衰退しても侵略の恐れがないからねぇ。
隣国に中韓という最悪国家がいる日本は悲惨極まる事態に直面するかもな。

744 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:33:27.61 ID:VAlmeaNb0.net
おいおい、韓国様以下かよ〜w
どこが先進国なんだ??ネトウヨwwwwwwww

745 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:33:47.51 ID:7xw41Quh0.net
英国が衰退してるのか隠れてるのかはわからないけど
最近頑張ってるとは思うなw
あんまり突っ走らないで欲しいけど
英国連邦食わせなきゃいけないから大変なんだろうね

746 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:34:24.42 ID:w5FNx4W60.net
またネトウヨが負けたのか

747 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:34:55.07 ID:/A5QCRZg0.net
韓国人の中で、「安い日本旅行」が流行中。

日本なんて超物価やっすいし、貧乏人ばかりが住んでるし、ブルジョワ気分が味わえると評判w

748 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:35:49.66 ID:yIelKdVe0.net
>>742
枝葉末節な各論を出しても仕方ないじゃん。

円安で苦しくなる企業もあればそうでない所もある。
通貨安で儲かるなんてのは労働集約産業であって
先進国の成長モデルではないぞ。

まあ日本は米英独仏などのグループから脱落して
これからは台湾、韓国、タイ、ベトナムなどと競走する道を
自ら選んじゃったんだけどさ。

749 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:35:57.15 ID:0izGYNV10.net
他国と競わず経済成長を続ける

理想的な形になりつつあるということ。

750 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:36:10.67 ID:hjuLc2kPO.net
キチガイ共産主義が沸いてんなぁ

独裁と軍事とに力入れてるアカ側国に行け、日本から出てけ資本主義社会の害獣め

751 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:36:51.92 ID:JEea/qQI0.net
国連発表によると労働時間が長い割に平均年収も最低賃金ももはや先進国最低レベルだからな、日本は。
人口減少、超高齢化社会到来も伴いお先真っ暗の日本人のアイデンティティを保つために政府が誘導してるのが底辺を
ネトウヨにしてしまい、君たちの不平不満は愛国心で我慢せえ、攻撃するなら国外、主に韓国中国に向けようという策だろう。
巷でやたら日本を自画自賛するテレビ番組や嫌韓、嫌中国本が推されてるのもこの政策の一環だろうな。

752 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:36:56.11 ID:0zgRqiNS0.net
>>747
物価が安いのは20年もデフレだったからだよ
そんなに物価安が嫌なら今の金融政策を支持しなくっちゃねwww

753 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:37:44.58 ID:/A5QCRZg0.net
中国はまだまだ上がり続けるよ。
日本で言うと、今の中国は1950年代くらい。
農民が職人に転換中だからw

職人が増えた後、職人からサービス業に転換するまで発展は続く。
日本と違って時間がかかるだろう。
デカイ国だから。中国は少なくともあと100年は上がり続けるw

754 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:37:45.36 ID:7xw41Quh0.net
>>743
イギリスはあるだろw
けっして弱みは見せられない国だよ
でも日本がちょっと昔頑張らなかったら
現代の朝鮮なんて相当ひどい扱いだったことは確かだろうなぁって最近良く思う
もう日本は対して頑張らないだろうけどね
ドイツはまだ頑張るのかな

755 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:38:20.97 ID:PuxM7M5M0.net
香港・スイス・シンガポールは金融が強いってだけだろ

ソニー支えてるのも今は金融だし、技術力とかとはあまり関係ない順位だな

ていうか技術力だけでは儲からない時代ってことなんだろう

756 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:39:23.18 ID:P0xClefk0.net
ジムもないのか?

757 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:39:41.79 ID:ii21SDRc0.net
ネトウヨの隆盛と日本の衰退は綺麗な負の関係にあります

758 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:39:53.97 ID:/A5QCRZg0.net
>>752
物価が安いといったのは「円安で外国人にとっては」って意味だよ。

日本人にとっては物価は上がっている。

759 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:40:15.23 ID:14Yq7yrg0.net
テレビ「日本スゴい!」
無職「俺スゴい!」

これやってたら落ちぶれるよ

口先だけで日本に貢献しない国士ばかりだもん

760 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:40:36.74 ID:yIelKdVe0.net
通貨安にして中間加工貿易を維持しても「国民が貧困化」するばかりでしかない。

そこを知っていても目先の利益が上がるからと円安にしてる安倍晋三は
本当のワルだよね。

761 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:40:59.74 ID:HzWT3KjF0.net
で、また国際競争力がーとか言いながら長時間労働を推すんだろう
効率化もせずに

762 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:42:03.14 ID:FDMnbS9F0.net
>>747
ほんとこれなw

763 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:42:40.38 ID:yIelKdVe0.net
中国、韓国、タイ、ベトナム人の人件費に負けないで良い物を作れ。

って言うんだから、正気の沙汰ではないことは確か。w

764 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:42:40.82 ID:104ZucRG0.net
昔の日本にはいろいろな問題ねじふせるぐらいの技術力と経済力と革新性あったけど
今はそんな優位性も無いから政治のクソさとか語学力の足枷でヘバってるわけよ

765 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:43:06.27 ID:7xw41Quh0.net
頑張ったらまた爆弾落とされるだけじゃんw
さて今日も適当にがんばるか

766 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:44:35.22 ID:bdJ87nwg0.net
地方回ってるとどんどん日本が衰退してるのがわかるよ

767 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:44:43.33 ID:tq9WXFwM0.net
ホリエモン潰しちゃったのが効いてる気がする

あれをやらなければ
グローバル企業が誕生してたかも知れないのに

768 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:44:52.89 ID:zUQRs0ua0.net
違うよ
バカ安倍糞タレが実績を急ぐあまり政府の金垂れ流したり、為替を強制的にコントロールしたんで
「従来の実績ある」仕事やってりゃこのまま続く、なんとかなる、ってのが今の企業実績。

ガイジンは開発力とか新しいことやってないと評価低いから27位でも100位でも1000位でも同じ。

どうだ、わかったかバカタレ足立民と大知漂着民。

769 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:45:19.75 ID:yIelKdVe0.net
>>747
それはちょっと誇張があるけど、多くの日本人って自分達が貧乏に落ちぶれた自覚がない
今でも農協が売春ツアーで東南アジアに行ってた時代だと思ってる。

韓国にさえ追い抜かれようとしているのに、まだ豊かだと思ってる。

770 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:45:19.80 ID:A/e3txbz0.net
>>755
世界一の時価総額、過去最高益を更新したアップル。スマホを開発した技術力だろ。

771 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:46:02.79 ID:ClSxjMW50.net
>>100
お前も経たなー

772 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:46:24.59 ID:7xw41Quh0.net
>>764
そう言うシナリオだっただけじゃないの
孤立したり存在感をなくすにはそう悪いタイミングでもないかな

773 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:46:32.89 ID:0zgRqiNS0.net
>>748
>通貨安で儲かるなんてのは労働集約産業であって
>先進国の成長モデルではないぞ


どっから出てきた妄想ネタですか?w

マクロ軽量モデルによる推計結果
http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis314/e_dis314.pdf

「円安行き過ぎ論」の不可解 デメリット上回り経済全体を引き上げる (1/2ページ)
http://www.zakzak.co.jp/society/domestic/news/20150602/dms1506020830001-n1.htm
>自国通貨安が経済全体にプラスの影響を与えることはほとんどの先進国で見られる現象である

↑実際そうですw
↓これ見てまだ理解できないのは、日本語が理解できない朝鮮人以外にありえない

●いずれの国でも自国通貨高は景気にマイナス
http://www5.cao.go.jp/j-j/wp/wp-je09/09f12130.html


自国通貨高はその国の経済に悪影響を及ぼし、逆に通貨安は好影響を及ぼす
こんなの常識なんですよ、じょーしき(ただし朝鮮人には通じない常識)。

774 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:46:54.38 ID:FDMnbS9F0.net
>>769
同感だな〜

775 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:46:56.29 ID:7nyIFDca0.net
>>766
マジで人がいない…

776 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:48:31.21 ID:zUQRs0ua0.net
糞垂れとは糞なタレントさんの意味で
ときどきスカパーのDHCのおばさんの局の番組に出ています。

777 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:48:37.42 ID:wSYrgq9X0.net
ソニーも、シャープも、今はあんな状態だしなwww

778 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:49:08.41 ID:IJre6ZfQ0.net
>>770
アップルは、販売戦略は超一流だが技術力はパクリまくりの糞だろw

779 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:49:16.43 ID:RqfD/gQe0.net
>>761
これな
少子化も加速する

780 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:49:56.31 ID:hRuKMD+k0.net
>>766
それは悲惨なものだね。
地方の凄まじい衰退と過疎化の現実を直視しようとしない自民党が政治を動かしてる以上
もうどうにもならない。

781 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:50:23.84 ID:yIelKdVe0.net
>>773
先進国は成熟度が増すにつれて金融や不動産などサービス経済の
比率が高くなるってのは常識だと思ってたが。

君も韓国人やベトナム人と人件費競走をガンバレとか言っちゃうタイプか。

782 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:50:34.39 ID:/A5QCRZg0.net
>>769
ネトウヨも自覚がないから台湾の人に感謝するときに日本と台湾は兄弟とか言って
台湾人の怒りを買うんだよな。

台湾的には貧しい日本に援助してやってる気分なのに、兄貴ヅラされたらそりゃ
イラッとくるだろ。

783 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:50:38.57 ID:FvlK+le40.net
やっぱりタイタニック号だった件

784 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:50:59.24 ID:5kKeo75M0.net
今の日本はコストカッターしか評価されないからなあ
経費、人件費削減で極限まで追い詰めてたら何も新しいものは生まれんよ

785 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:51:09.27 ID:7xw41Quh0.net
でも放射能で奇形うまれちゃうだろ?
原発事故って20年くらいはそのリスクありそうだよね
日本無人化計画だよねw

786 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:52:32.14 ID:yIelKdVe0.net
>>773
現実的に実質GDPはマイナスになっちゃったしね。

消費増税分はこれから効いて来るし。

787 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:55:47.40 ID:CjSqDRJ80.net
とりあえず、油の値段が底値から50%上がってるから
どれだけ物価に影響してくるかって所だろうな
上がり始めてそろそろ3ヶ月目だから、今月から値段が上がっていく

788 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:56:37.73 ID:yIelKdVe0.net
人口が拡大再生産しないで先すぼまりなんだから
移民でも受け入れない限りは日本が成長するなんてことはないし。

移民を受け入れたら、日本の理不尽なイカサマルールに抗議の声が
上がって体制を維持できなくなるし。

競争力は更に下がっていくんじゃね?

789 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:56:46.99 ID:0zgRqiNS0.net
>>781
通貨安が好影響を及ぼさないとするなら
自分で経済モデル打ち立てて推計してみたらいいんじゃないでしょうかwwww
もう結論出てんですけどwwwwwww


マクロ軽量モデルによる推計結果
http://www.esri.go.jp/jp/archive/e_dis/e_dis314/e_dis314.pdf

790 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:59:00.10 ID:wYTjXy4x0.net
適当に貧困で攻めておけば進んで奴隷家畜になりたがるのが女々しい日本人の姿
これは、まさに

791 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:59:47.08 ID:yIelKdVe0.net
>>789
現実にGDPがマイナスになっちゃただろ。
あと3年もすれば結果が出るだろ。

労働集約産業は後発が強いのだから、人件費が高くなった中国でさえ
まだ改善余地を克服して成長してくるよ。

792 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:00:01.49 ID:cJQbHxpK0.net
日本企業は、明らかにいらない人員があふれていて、
社内ルールを守るために、生産力の何倍も余計な労力を割いている。

勝てるわけがない。

793 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:01:11.65 ID:JEea/qQI0.net
まあ貧乏日本でもネットとゲームとアニメさえあれば別に満足な奴らが2ちゃんを始め多いからいいだろう。

ネットとゲームとアニメだけならただ同然みたいもんだから貧乏人だって好きなだけ楽しめるぜ。

794 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:01:28.09 ID:mmzyyRJs0.net
こういうランキングものは安く買ったゴミクズを高値で売り抜けるためのものだろう。
あるいは過去のランキングみて笑うためのネタ。

795 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:02:07.40 ID:3YOU9hqo0.net
日本人は働き過ぎだ!!働き過ぎだ!!働き過ぎだ!!働き過ぎだ!!と外国から言われ自粛したら世界シュアを落とし
日本人の子供は勉強を強制的に押し付けられて大学に入るのが人生の最終目標と成ってる!と影口を叩かれたからゆとりを導入した結果
優秀な人材が生まれなくなり途上国に追いやられた

796 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:02:40.41 ID:yIelKdVe0.net
アベノミクスで為替を80円→125円に大幅に切り下げて
初年度はGDPがマイナスに転落するという散々な結果だったけど
今年、来年、再来年にもなれば、それが正しかったかどうか
一定の結果が出るだろ。

797 :(   `ハ´):2015/06/04(木) 07:03:21.39 ID:B21SDI3S0.net
>>795
もっと働け! もっと働け!もっと働け!もっと働け!もっと働け!

これで良いか?

798 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:03:52.34 ID:hRuKMD+k0.net
>>788
移民を受け入れれば成長するというロジックが分からん。想像を絶する様々なリスクを考えれば、到底割りに合わないし、
まさに墓穴を掘るというやつだなw

799 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:03:58.47 ID:KFio4iWx0.net
上位を良く見てみろ。全部英語ができる国だぞ。
解決策は簡単じゃないか。

800 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:03:59.26 ID:D3wW1jyj0.net
円安ドル高でも売れまくるiPhone

801 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:04:30.57 ID:yfrmRNCX0.net
やきうを見れば

802 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:04:41.28 ID:/A5QCRZg0.net
ビリオネアの数は日本はすでに台湾の5分の1、朝鮮の3分の1だもんな。

ハードな税金のせいで、資金余剰がないんだよ。で、金は政府が持ってて
無駄なことにバラマク!

803 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:05:05.72 ID:0EuGzuNs0.net
日本人は本音でものをいう人を叩くから、誰も本音を公式の場で言わなくなって
美辞麗句ばかりが並ぶようになったために
政治が客観性を失って
訳が分からなくなってる感じがする

804 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:05:18.91 ID:yIelKdVe0.net
再来年に消費税10%になるけど、それまでに景気を回復させないと
経済は底抜けるかもね。

805 :(   `ハ´):2015/06/04(木) 07:06:10.67 ID:B21SDI3S0.net
>>798
本当にアベノミクスが成功した言える時は、
通貨安に振って、落ちたドル換算した給料が回復した時じゃないか?
でなければ、ドル換算した国民所得は落ちたままだ。

806 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:07:07.37 ID:yIelKdVe0.net
>>798
移民は住宅、耐久消費財、消費財、子育てなど、前倒して消費主体になってくれる。

デメリットが出るのは20年後を過ぎてから。

807 :(   `ハ´):2015/06/04(木) 07:08:44.09 ID:B21SDI3S0.net
>>798
移民を入れれば成長するとまでは言わないけど、
少子高齢化の影響を直に受けるよりはマイナス幅が小さいだろう。

そして人口増加は経済にプラス、人口減少は経済にマイナスなのは間違いない。

808 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:09:04.55 ID:1I4Ij3Y+0.net
この国が悪い、あの国のせいだ、この国の方が悪い、あの国よりもまし、
マスゴミが悪い、日本は本当はすごい国!!


こんなこと言っててもオナニーですよ。現実を直視しないと。

809 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:09:16.86 ID:/A5QCRZg0.net
>>799
金融は情報が勝負だもんな。

タイムスクープハンターで、江戸時代の米の先物相場の情報伝達のために、
手旗信号が発達してて大阪から岡山まで20分で米相場の価格が速報されてたわけでw
江戸時代の日本は金融の先進国だったのになあ。

武士がノータッチだったおかげで思う存分発展できたww
まあ、天領では手旗信号禁止にしてたから、天領を避けて情報伝達してたせいで
微妙に邪魔してたけどw

今はコームインが口出ししすぎよw

810 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:09:47.00 ID:rw1bvV+Z0.net
新幹線、自動車、バイク、カメラ
温水便座、電気炊飯器、
でもそんなものはどうでもいい。

日本国全部が最高の観光地で
ショッピングセンターなんだよ。

811 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:11:22.03 ID:/A5QCRZg0.net
今の急激な円安で日本旅行ブームもいつまで続くんだろうね。
そのうち飽きるだろw

812 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:11:55.92 ID:cJQbHxpK0.net
>>803
日本は本音でものを言う人を、比較的受け入れる国だよ。
それから、政治も外国と比較すればまともに機能してる。

問題なのは悪平等主義。これが嫌で、優秀な人は、みんな外資に行ってしまう。

813 :(   `ハ´):2015/06/04(木) 07:12:30.45 ID:B21SDI3S0.net
>>809
その手の話は別に珍しい事じゃないだろ。
ロイターだって元は伝書鳩で、ロンドン-パリの塩の相場を伝えた事が原型だったりするし。

814 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:12:45.88 ID:nJIrocw80.net
技術立国から観光立国
情けなさすぎるな…

815 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:12:48.31 ID:yIelKdVe0.net
>>811
ていうか円安で生活水準が下がったままで給料が上がらないと
気が付いた多数派の国民が自民党にNOを突きつけてるのが
いつなのか。

816 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:14:30.01 ID:yIelKdVe0.net
>>814
エレクトロニクスに関しては二度と浮かび上がることはないと思うよ。

経産省の産業政策があまりにも酷すぎるからな。

817 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:14:46.16 ID:0EuGzuNs0.net
>>812
ものごとをうやむやにする単語があふれるほど豊富な日本人が
本音をいう人を受け入れる民族性なわけがない。
日々、物事をうやむやにしつつ、上っ面だけ整えてる。

818 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:15:27.32 ID:cJQbHxpK0.net
>>815
この生産力や革新性の問題は、自民党がどうのこうのという話じゃない。

日本人が選挙権を持つ限り、誰がどんな政治をやっても同じ。

819 :(   `ハ´):2015/06/04(木) 07:15:48.35 ID:B21SDI3S0.net
>>814
技術も観光も円安頼みて感じはあるな。
ユーロ高に成ればフランスの観光客は減るんだろうか?

820 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:16:27.50 ID:fpSLwEZD0.net
香港シンガポールはITと金融で大成功した日本より魅力的な経済地域
一方日本はいまだ円安をありがたり製造業主体の発展途上国構造から抜けだせないまま

821 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:16:51.14 ID:yIelKdVe0.net
>>818
それでも国民は「これならミンス党の方がマシだった」と思うもんだよ。

現実に生活は苦しくなってるし。

822 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:17:47.44 ID:0EuGzuNs0.net
>>814
日本は運が良かっただけなんだよ。
たまに押し寄せる技術革新の波にうまいこと乗れただけ。
でも電子化の波まではなんとかのれたけど、その次にきた情報通信技術の波には
乗れなかったよね。それでそこに置いていかれた結果が今って感じ。

823 :(   `ハ´):2015/06/04(木) 07:18:32.82 ID:B21SDI3S0.net
>>818
いやいやこれは政治の問題だろ。
円安に寄って輸出企業を中心に業績が回復した。
しかしドルベースでの給与水準は下がってるんだし。

824 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:19:48.03 ID:yIelKdVe0.net
>>822
後進国は東西冷戦のイデオロギーの戦いにドップリ浸かって
日本を脅かす後発国がいなかったのは本当にラッキーだったな。

825 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:20:40.72 ID:TzeP9N4T0.net
1位→27位

納得だね…
日本人の人格劣化が加速してる

826 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:21:18.73 ID:yIelKdVe0.net
「あともう少しで皆さんの給料も上がり始めます」

このウソをいつまで信じてくれるかだな。

827 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:23:29.30 ID:64dUb9nd0.net
日本は既得権益でガチガチに固まっててダメ。
第二次世界大戦で焼け野原になった時は、
そういう既得権益がリセットされ、
いち早く近代化することができただけ。

828 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:24:15.46 ID:yIelKdVe0.net
インフレになっての給料はそれ以上に上がります、
これは経済理論であり経験則でもあります。

多くの著名人が言ってたけど、未だに上がってないよな。w

829 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:25:10.88 ID:eckZWiiw0.net
NHKや日経は民主党政権時代に「韓国を見習え」って報道し捲くってたよね。

830 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:26:13.55 ID:0EuGzuNs0.net
>>828
高給を払ってもペイできるだけの生産性があがってないと
給料挙げる余地ないからな

831 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/06/04(木) 07:26:56.35 ID:rY+LYl9M0.net
 
■ >2015年日本は27位

なぜか?

答えはカンタンで、「守りの姿勢だから」 である

世界から 「奇跡の復興」 と賞賛された日本の戦後は 攻めの姿勢 だった

攻めに回るか・守りに回るか は、「人」 の資質に大きく関わる

攻めの姿勢に打って出た人々のほとんどは、すでに他界してる

いまやそれらの人々が作り上げた世界的超有名企業の経営層は、

雇われ社長 + サラリーマン重役 だw

↑この連中が安屁など 二世議員と もたれあって、目先の利益を出す構図だ


良くなる理由が無い


まず、

「創業者がいなくなった企業のリスクは、急激に高まる」

ことを認識すべきだ

このような企業は、新たな経営層が目覚しい業績を上げるまで

三流企業 として扱い、決して政策の中心に据えてはならない

一流に返り咲きたければ、新たな経営層には 攻めの姿勢 で

業績を上げることが求められる
 

832 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:27:55.99 ID:cJQbHxpK0.net
>>823
民主党は世界との競争で勝つ、みたいな話は一切してなかっただろ。
永遠に無駄削減と、再分配の話ばかりしていた。超内向き。

安部は変革のために何かしらやろうと、外に目を向け頑張ってるわけ。シリコンバレーに行ってみたりね。
でもあれを、共産主義者をはじめ、ネトウヨすら売国だと叩く。

日本国民が終わってるんだよ。変革して欲しくない。今のままでいたい。それしか頭にない。

833 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2015/06/04(木) 07:28:13.98 ID:ePwd8bxV0.net
 

例えば、自動車を見ても、これこそ欲しいと思える車が一つも無い。
例えば、電子レンジや冷蔵庫や洗濯機のUIを見ても、
日本のエンジニアにはバカしか居ないのかと思えるようなセンス。

 これが今の日本。

 

834 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:28:27.78 ID:yIelKdVe0.net
アベノミクスが嘘八百のインチキ政策でしたってバレる頃には
安倍晋三は2期の総裁任期を満了してるしな。

835 :(   `ハ´):2015/06/04(木) 07:30:15.86 ID:B21SDI3S0.net
>>832
若者も年寄りもハングリー精神が無い感じはあるよな。
実際にお腹空いてないから、まだ余裕があってハングリーに成れないのかも知れないけど。

836 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:31:01.02 ID:HQfuqv8C0.net
>>14
お前がそうやって口だけで言って、そうすることによってさらに信じこんじゃってる悪循環日本人になったから

837 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:35:11.55 ID:0EuGzuNs0.net
>>835
起業でも就農でもそうだけど、挑戦する人に対して何の保証もなく
すべてが自己責任の4文字で全責任を個人がかぶることになるんだから
そりゃよっぽどの変人しかチャレンジしないわな

838 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:35:21.63 ID:ZIq4UgqI0.net
効率ってのは利益を時間なり人件費なりで割るわけだろ
利益が減れば効率が下がるわけだ

コストカット以外に商品開発のアイディアもなく安売り以外に戦術もない経営に問題は無いのかねぇ

839 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:35:58.61 ID:US9FtA9x0.net
>>798
高度経済成長期に大量の移民があったんだよ
田舎から臨海工業地帯に数百万人が移民してきた

840 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:36:26.45 ID:yu+Z/jLq0.net
文系が癌過ぎる

841 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:38:18.52 ID:pKVVWrCw0.net
>>155
まず自民党と警察官僚がパチンコに頭下げまくりだからねえ

842 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:38:53.04 ID:US9FtA9x0.net
所得税、法人税ゼロで消費税20%の特区だな

843 :(   `ハ´):2015/06/04(木) 07:38:54.51 ID:B21SDI3S0.net
>>837
オラは逆だと思うな。保証の範囲外に行くのが冒険で有り、
挑戦で有り、ハングリー精神なんだべ。 誰かが保証してくれる範囲内でしか行動しないのが今の日本人。

844 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:39:15.24 ID:DOX7S5SH0.net
>>795
それは違うな。
産業構造の転換に伴って、日本は既に世界の工場では無くなったから、作れば作るだけ売れるという時代ではないんだ。
これからは高付加価値の商品を作るしか生き残る道がない。
しかしその高付加価値の商品って、朝から晩まで働く中でどうやって発想するんだ?
お陰で、Panasonicが一個2000円のLED電球を血を吐きながら1500円で売っている間に、Phillipsは一個7000円のhueを悠々の定価で売っている。
お前みたいなのは既に、社畜乙、というだけではない。
日本の発展を阻害する癌そのものなのさ。

845 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/06/04(木) 07:40:44.43 ID:rY+LYl9M0.net
 
■ よく、「経済が悪いのは、政治の責任だ」 などという バカ以下 がいるw

↑こういう連中は、公共事業 で飯を食ってるような 抜作 である

相手にする必要は無い


なんだかんだ言っても、売れる商品 が考案できるかどうか? にかかってる

例えば、スマホもウォークマンも、

取り立てて新しいテクノロジーの開発があったわけではない

「既存の技術を、如何に使うか?」 が、新市場の創造をもたらしたわけだ

このような発想が出来るかどうか?が、キー・ファクター だ
 

846 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:41:21.20 ID:/A5QCRZg0.net
>>837
そういう保証を求める根性がダメなのだよ。

自己責任だけは正しい。

847 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:41:35.58 ID:cJQbHxpK0.net
>>835
例えば本気で英語力が重要だと思うなら、英語力に応じて減税すればいい。
そうすりゃ、みんな必死で勉強するよ。くだらない日本のテレビを見るのをやめて。

でも出てくる「改革」案は、何年後かの子供に、英語の授業を増やしますというものばかり。

グローバルで戦うことが前提のシステムを持つ国々、朝鮮人や中国人にさえ、勝てるはずがない。

848 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:41:37.91 ID:osdM+0z1O.net
>>844
産業構造のって、まるで自然な現象みたいに言うなよw
潰されたんだよアメリカに

849 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:43:05.65 ID:YpyS6RAb0.net
>>11
太平洋戦争前そのものやな

850 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:43:44.14 ID:/A5QCRZg0.net
安倍の円安による競争力上げって、男は「蟹工船」、女は「女工哀史」状態に
ならないと達成できない。

東南アジアはほんと奴隷状態で働いてるから、それにかつためにはw

851 :(   `ハ´):2015/06/04(木) 07:44:13.12 ID:B21SDI3S0.net
>>838
ジャック・ウェルチもカルロス・ゴーンもコストカット、
不採算部門をばっつり切る経営者が高い数字を出したから、
彼等に習う経営者が増えたんだと思うけど。

彼等はコストカットだけを進めたんだろうか?と思う。

852 :(   `ハ´):2015/06/04(木) 07:49:04.16 ID:B21SDI3S0.net
>>848
いやいや自然な事有り、必然だべ。
貴方は何かを苦労して技術を身に付けたのかも知れない。
しかし貴方が成功すれば、周囲もそれを真似て独占技術では無くなる。

嘗ては繊維製品で栄えた日本も今は違うだろ。
常に技術革新をして、新たな産業基板を模索しないとトップを走れないべ。

853 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:49:52.71 ID:DOX7S5SH0.net
>>848
は?アメリカ?
何言ってんのお前。
日本人の賃金が上がったからだろうに。馬鹿じゃねーの。
しかし最近では、長時間労働はむしろ成長を阻害すると気づいた企業が増えてきている。
19時以降に会社に残っていると怒られる会社な。
これから勝つのはそういう会社だよ。

854 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:52:43.91 ID:aceYzoLO0.net
>>853
気づくの遅すぎてワロタ

855 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:54:39.63 ID:WIMlkIYP0.net
>>821
不思議なことに、それが選挙結果にあらわれないね。
安倍政権がはじまって2年たってからの選挙でも安倍が勝ってる。
もしかしてあんたの言う「国民」て、日本で選挙権を持っていない?

856 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:54:53.99 ID:cmN20C3J0.net
冷戦中は、アメリカが軍事研究の成果を表に出せなかったから、日本が一位だっただけ。
冷戦終了でドンドン解禁したら一気に引き離された。

857 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:55:39.96 ID:0EuGzuNs0.net
>>846
いや、命綱なしで綱渡りするようなバカなまねは狂人しかやらない。
普通は危ないことをするときほど、保証を厚めにするはずだ。
そうじゃないと誰も挑戦しないから。

858 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:56:35.67 ID:4bNfgwV50.net
少子高齢化と東京一極集中

859 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:57:48.13 ID:DOX7S5SH0.net
>>854
もはやそんな風にしか煽れないのか。
哀れだね。

860 :(   `ハ´):2015/06/04(木) 07:59:39.47 ID:B21SDI3S0.net
>>857
新しい未来は命綱なしで綱渡りするようなバカと狂人が作るんだよ。
大航海時代でもそーだべ。
高いリスクを取った人間だけが、新天地を発見し、高いリターンを得た。
リスクを取らない負け組は沈むのみです。

861 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:00:04.73 ID:Id7FDiok0.net
アメリカやイギリスって地味に男女別学制度を導入し学力が向上して成果を上げてんだよね。

862 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:00:21.70 ID:B9gWEgy30.net
おなにぃじゃだめなんですか?

863 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:00:38.13 ID:0EuGzuNs0.net
>>860
リスクを取らない負け組の集団が東京なんじゃん。
田舎には結構飛び出してきた冒険者がたくさんいる。
だから日本の将来は地方にかかっているといっても過言じゃないくらい。

864 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:02:43.20 ID:1CV/smuW0.net
海外への技術流出を抑える
必要があるな

また、日本の国内に入り込んで
海外への技術流出や日本の費用負担での外国人の人財育成に
向けさせようとたくらむ人間を
排除する必要がある

865 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:05:22.39 ID:xuusNCOM0.net
少子高齢化対策せずに金融緩和とメディア規制と増税しかしてないから
落ちるのは当然

866 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:05:27.04 ID:MRnmo5/p0.net
一位じゃなくていいとかスマップの歌があったっけな
努力とか根性とか死語になってるしな
駄目だろこの国w

867 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:06:52.81 ID:6hxrQENg0.net
正直言って、官僚が邪魔しすぎている
ただ、その官僚を支持しているのは国民だからなあ

何かあるとすぐに規制しろ、政府や国の責任だ、と言い出すから
官僚はいつまでも権力者であり続ける

868 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:07:19.17 ID:FxTE3Kxu0.net
スタップ細胞
証明完了

869 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:07:27.71 ID:wCBjFd3m0.net
>>866
左翼w日教組w

870 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:07:45.20 ID:E5EWL4IT0.net
消費税増税と小泉と安部のせい

871 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:08:57.10 ID:eew33ixV0.net
やっぱ教育じゃないか?
上の方に鉄拳制裁とか軍事教練とかってあったけど、そこまでいらないから
明治維新からww2までの歴史を1年くらいかけて真実を教えてほしいな

872 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:09:23.57 ID:+W4Dgk4sO.net
>>863
田舎から世界に飛び出して、都市を中継することなく、田舎と世界を繋ぐ冒険者が必要なんだろ
田舎に飛び出すのはいいけど、国内で勝負しようとしているうちは駄目っしょ

873 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:09:44.30 ID:zE5fDjjd0.net
地震で東京が消えない限りだめだろうが、それはそれで
再建が面倒だからね。結局このままだらだら没落。

運がよければそういう末路だろね

874 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:09:59.41 ID:wavTgyfw0.net
日本はコバンザメ戦法でいいんだよ

下手に上にのしあがったら、変な国が妬みや恨みをあることないこと言ってくるだろ?

9条もそうだけど、日本が大声を出して何かをすることは逆に悪い影響を
及ぼすということにもうそろそろ気づこうやw

橋本やあべちゃんを見てたらわかるやろw

875 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:10:24.69 ID:u72FGZza0.net
経済政策第一としても規制緩和しないなら、発展するわけがない。
根本的に役人のすることが矛盾している。

876 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:12:50.62 ID:aceYzoLO0.net
>>863
リスクを取りたがらないのは日本人全体がそういう傾向だけど
もともと 日本人という人種は、セロトニントランスポーターが低い傾向で不安や恐怖を感じやすい
まあ、そいった部分が、信頼性重視の製品、皆と同調的な行動やデザインを選んでしまうという傾向になる。経済面では、貯蓄重視やチャレンジ精神不足、終身雇用、年功序列重視による停滞として出てくるけど。

反面、欧米人では、ドーパミン感知優位なので 新規にいろいろな物が発想されるという事に繋がってくる。もちろん商品には、快楽や幸福感を満たすようなエッセンスが加味されるからそういう部分では強いんだよ。変なとこに登ってたりする動画が多い野見ればわかるでしょ

どちらも得意不得意があるという事

877 :(   `ハ´):2015/06/04(木) 08:16:17.81 ID:B21SDI3S0.net
>>876
得意不得意はあるけど、政治も経営も人生も時と場所を選べない。
得意なフェイズが続く事も有れば、苦手なフェイズが続く事もある。

苦手なフェイズを如何に生きるかが問われるんじゃないのかな?

878 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:16:38.71 ID:puBAMLS00.net
>>863
なら田舎の方が発展しそうなもんだが

まあ発展した時点で田舎じゃなくなってるんだが

879 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:16:41.53 ID:zE5fDjjd0.net
>>863
東京は文化的にそうなのよ。
江戸以来、公金にたかるやつと流れ者の犯罪者しかいないんで、
奴隷と支配階級みたいな発想しか持ってない

西側先進国にはいちゃいけない人種なんだよなあ

880 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:23:21.90 ID:w+G+vXTr0.net
韓国と関わった影響が大きい

881 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:25:08.28 ID:KdHmzuWk0.net
>>879
ほーー。日本の人口の1/10が流れ者の犯罪者ね。
お前に東京を語る資格がないのはよく分かった。

882 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:26:26.52 ID:FDMnbS9F0.net
>>377
ほんとこれ

883 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:30:34.08 ID:5y2CCBS4O.net
ミンスが悪いでいいんでしょ
官僚財界は悪くない

884 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:33:21.25 ID:RX6vJR+EO.net
老人は働かない消費しない
老人だらけの国で競争できるわけないな

885 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:35:32.16 ID:DOX7S5SH0.net
>>867
最近のドローン関連の騒ぎもまさにそうだな。
お陰で新しい産業が一つ消えたわけだ。
道端の露店でドローンを売ってる台湾。正規に買っても犯罪者扱いする日本。
そりゃ負けるよなぁ。

886 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:36:29.63 ID:WIDLLqf00.net
>>669
先端分野で専門書も読めない・書けないやつはそもそも仕事させてもらえないんだからお前の心配とかいらない

887 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:39:01.48 ID:0EuGzuNs0.net
>>872
東京という大消費地を無視するのは得策じゃないからな。
でも業種によっては東京無視して海外と直接取引してるし
そんなのは昔っからよ。

888 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:42:13.73 ID:+uWN2lGH0.net
>>871
そんなものを勉強するくらいなら、数式の1つでも覚えた方がいいわ。歴史みたいな、
過去の事を勉強しても、未来にはつながらないだろ。

889 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:43:27.24 ID:+uWN2lGH0.net
>>866
努力も根性もいらんよ。オレは今の給料で生活できる範囲で、ノホホンと生きていたい。

890 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:47:38.33 ID:tahf62YGO.net
また朝鮮人が湧いてますね

891 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:54:50.27 ID:beRDbz6B0.net
非正規派遣ばっかりだから日本は。

892 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:56:59.50 ID:GMz36B/E0.net
海外のほとんどの国は非正規派遣ばっかりだけど

893 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:05:27.10 ID:FvBH5zcWO.net
>>886
英語を読めないと先端技術の専門書を読めないのだよね
だから日本は遅れている

894 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:11:58.10 ID:wBaIxBcM0.net
大阪の住民投票を見ればわかるだろ。
これがブサヨの作り上げた終末の世界だ。
学校教育を見ろよ?
あれじゃ無気力の臆病なカスしか育たないわ。
『葉隠』を徹底的に読み込ませろ。
体育なんぞ無くして空手と柔道を叩き込め。

895 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:15:19.49 ID:VrSndKZG0.net
【社会】「下請けいじめ」 昨年度は過去最多©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433374295/
【経済】「円安行き過ぎ論」の不可解 デメリット上回り経済全体を引き上げる 10%の円安によって、GDPは0・2〜0・5%程度増加©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433367719/
【株】株式評論家「不思議な事に個人投資家から儲かったという話は聞こえてきません。株価が上昇しているのにおかしな話です」★3 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433345702/

896 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:16:32.44 ID:27BZ4tBG0.net
トップや幹部層のレベルの低さが際立ってるらしいな

戦時中と同じだよな

897 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:20:17.47 ID:8yzJ4ciI0.net
気にすることはないだろう
ナンバー1よりオンリー1

898 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:24:54.02 ID:RX6vJR+EO.net
>>892
ほとんどの国で派遣労働なんか少数だよ

899 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:24:54.10 ID:FvBH5zcWO.net
>>847
それは良い
英語ができない奴から増税して、英語できない奴は社会保障停止する
というのは、良い考え

900 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:32:33.35 ID:VrSndKZG0.net
ありがとう安倍総理

901 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:37:51.71 ID:t8vIzj610.net
こんな国が国際競争力1位ってどう考えても無理がある
国民・環境のポテンシャルからいって80位くらいでしょ

902 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:37:52.53 ID:zBOneuUL0.net
国家全体で成長しようとしてないもの
成長すれば競争力も次第に高まっていくが緊縮ばかりで経済を疲弊させてるだけ
これでどうやって競争力つけろと?

903 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:39:30.86 ID:WUjxystNO.net
でも民主党は二位でもいいんでしょ?文化人は成長社会は終焉したのだから、低成長社会での生き方を模索するんでしょ?なんで27位でいまさら騒ぐの?

904 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:41:04.45 ID:VCaD9LBU0.net
円安喜んでるうちは下る一方だろな

905 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:42:48.37 ID:MS5CQSLh0.net
前田敦子
大島優子
指原莉乃
渡辺麻友
がアンダーガールズになるようなもんか

恥ずかしいな

906 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:43:48.86 ID:1olc57CH0.net
>>888
俺は理系だが、歴史を知らない根無し草が新しいものを作れるとは思わんね。
プリンキピアを知らない理系、ミリカンの油滴を知らない理系をどう思う?

907 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:44:42.52 ID:MGuQSbZV0.net
>>867
それに国民が全く気付いて無い事が恐ろしい。民主主義理解してないのよ

今の公務員天国、財政圧迫は20年くらい前に散々公務員は無能だ、行政サービス足りないの大合唱した結果なのに

908 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:50:22.04 ID:eew33ixV0.net
>>888
逆だろw
これからの未来のために過去を勉強するんじゃないのか
なぜ戦争に至ったかとか、なぜ戦争に負けたかとか考えることは大事だと思うけどなぁ

909 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:50:31.58 ID:1olc57CH0.net
>>907
俺、安易に公務員叩きしているアホほど救えないバカはいないと思うんだけど(笑)
もちろん、公務員に叩くべきところは沢山あるが、基本的に公務員がきちんと守られてる国って、国民にとってはいい国なんだけどねえ。

910 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:52:13.94 ID:yIelKdVe0.net
>>909
お前にとって旧東側諸国っていい国なのか?

911 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:56:12.23 ID:05idk/BK0.net
こんなのを気にするヤツが多い国なら1位だろなwwww

恥ずかしい

912 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:56:42.85 ID:agRC9M0m0.net
>>909 まあこれだからねえ。内容貼るのはやめとくけどw
ttp://saigaijyouhou.com/blog-entry-2318.html

913 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:58:53.17 ID:+9l0e5zH0.net
>>24
ゲロの匂いがするから、失せろ

914 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:05:02.66 ID:diN6isJE0.net
>>910
日本は資本主義だ。
同列に語るのはアホ。
資本主義の中で、国民に多くの安定雇用が用意されてる国は良い国だ。
アメリカなどは軍隊という形で雇っているんだが、日本はそれができないからな。

915 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:05:56.80 ID:UJFTbSv30.net
役所の効率が悪すぎる
訳のわからない規制
決定するのが遅い

例えば海外て良い薬が開発されてるのに
日本では使えないなど

916 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:09:29.96 ID:US9FtA9x0.net
>>851
事業の集約だな
経営資源を特定の事業に集中することで、競争力を高める戦略

917 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:10:43.50 ID:5YiMYkpQ0.net
>>909
ギリシャで暮らせよ

918 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:12:02.10 ID:diN6isJE0.net
>>915
無知を晒したな。
NOACなんかは世界同時とかもあるし、日本先行のもある。
しかも、海外で知見が揃った段階で日本で認証というのも悪いことばかりではない。
もちろん遅いこともあるが、そこは是々非々ですべき。

919 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:14:54.30 ID:JjwtM+b50.net
いっきに落ちぶれたな

920 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:15:46.00 ID:diN6isJE0.net
>>917
自国で流通している通過の通過発行権が無く、国債が外貨建ての国と日本とはあまりに状況が違う。
もちろん日本の官僚がゴミだと感じることも多い。怒りを覚えることもな。
しかし公務員が一律で悪であるような馬鹿げた論に与するほど、俺は底辺層でもない。

921 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:16:40.09 ID:d9sW5ve10.net
>>31
例のCMでヒロポン離れが進んで一気にランクが落ちたなw

例のCM前までは
受験生がヒロポン使って勉強して
トラック運転手とか工員はヒロポン使って働く人が大勢いた

922 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:17:23.50 ID:L3FeWrOQ0.net
自分で何か生み出すことができないバカジャップは1位になったら不幸になる。
27位くらいで「一生懸命がんばって追いつけ追い越せ」というのを永遠にやってる方が
幸せ。

923 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:21:25.29 ID:MGuQSbZV0.net
>>909
いや、公務員を叩いてんじゃねー。有能な奴がこぞって公務員目指してる事が問題視されるべき

今の中堅以下の公務員は無能じゃねーよ、バカげた競争勝ち上がった連中なんだから

924 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:22:10.22 ID:IQtGkcpL0.net
>>915
規制がきびしすぎで地熱発電所を
作るにも何十年もの環境調査が必要。
まじか?

925 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:22:39.09 ID:zhdfncwV0.net
痴呆公務員天国で破滅

926 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:23:04.73 ID:ca3HudlU0.net
農林水産は国の礎ってか
べつに飢えなきゃネットとAmazonありゃ
もう別にいいよ

927 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:23:56.93 ID:OOCCOvaT0.net
つまりTPP参加しろって事ですねわかります

928 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:28:52.13 ID:ca3HudlU0.net
そのうちハイアールとかアスースとかばっかになりそう

929 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:33:47.24 ID:okreO2c40.net
談合と不正競争と馴れ合いと舐め合いの結果だろ。
恥ずかしいことやってて評価されるわけない。

930 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:41:51.58 ID:9RjSlXBm0.net
オブジェクト指向(object oriented methods)って元ネタはデカルトだと思っている。
西欧崇拝でははないが、
西欧・米国に由来する科学技術・社会システムで世界が動いている以上
その根本を学ぶことは必須だと思う。

この国は既得特権者がその特権を守るのに汲々としている。
特に東大出(個人ではなく集団として)に問題が多い。

931 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:47:23.02 ID:Mj+zHNLJ0.net
>>923
優秀だろうが、効率を考えられる人間が人員削減的な事を思わないわけないでしょ

わかっててやってないのだから叩かれて然るべきだよ

932 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:49:53.99 ID:8W/N/0cC0.net
>931一番過剰品質を求められるからだよ

933 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:51:27.94 ID:Mj+zHNLJ0.net
>>932
過剰品質を目指すならば、より人的作業なんてのは減らしていくべき事だよね

934 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:54:19.75 ID:MGuQSbZV0.net
>>931
それを国民がコントロールすることが民主主義なんだよ

935 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:58:39.18 ID:Zebj90mU0.net
日本全体が守勢に回りすぎている気がする
勝利の方程式なんてものは、やはり昔から黄金律の、成算のあることに先行投資して回収するしかないわけだから
今、トヨタ以外どうやって飯食ってんの? 日立とかインフラばかりの専属なのか? 半ば死に体の国営企業じゃんか?
トヨタが頓死することあれば即日本沈没だと思っていい

936 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:59:37.20 ID:qLWJC0w90.net
>>755
ほんとにな
スイスに後何かあるとすれば製薬()くらいか?w
結局どれも劣等産業ばっか
自動車作ってる真の技術大国日本の足元にも及ばない

937 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:00:58.71 ID:Zebj90mU0.net
結局、今の主戦場のITに対応できなかったのが大火傷の元だろうな
資源のない上に盆暗揃いでは細々と生きていくしかあるまい

938 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:02:47.46 ID:ca3HudlU0.net
つか、価格以外にメリットがないってか
車ならまだしも
家電にブランド価値なんてなかったってか

やっぱ衣食住かなと
日本もあと40年くらいすれば
どうなるかな…
あとはたのんだ

939 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:02:47.92 ID:1+3dudtU0.net
まあ確かに、理由を見せられたら納得はする
政府は利権と税金と献金企業のためにしか働いていない感じだし
終身雇用が崩壊してるのに未だに新卒主義だし

940 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:04:46.71 ID:Zebj90mU0.net
ついつい昔の日本の勢いと比較しちまうから文句ばっかになるな
俺も大言壮語してないで己の本分で一旗上げられるよう鋭意努力するよ

941 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:05:01.78 ID:cTMNj8XA0.net
国際競争力27位でもGDPでは世界3位なんでしょ?
内需強いから問題無いって解釈でOK?

942 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:07:10.25 ID:Zebj90mU0.net
今じゃ考えられんことだが、バブルの頃の日本はタクシーの水揚げ額がひと月で150万までいったそうだ
落ちぶれ感が半端ねえ

943 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:09:20.43 ID:qXd8U+El0.net
スイスの欧米人が中心となって
データ分析してるのか
結局、西洋型のモデルが基準値になるから
本当のところの効率性なんてわからないなあ

944 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:09:54.43 ID:UEMjJ/wY0.net
近場を告げるとタクシーの運ちゃんから降りろと凄まれたりした
子供だったから怖かった

945 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:11:35.73 ID:S39BxJSg0.net
かつての栄光も結局平和ぼけ教育で消え去るということだ。

産業スパイには勝てません

946 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:15:29.04 ID:6hxrQENg0.net
その内需が萎んでいくからな 人口動態でこれは確定
移民大量に入れて内需維持するのか
人口減でも生産性向上+技術革新+外需で拡大目指すのか
縮小均衡でいくのか

とりあえず何も決まってないよな日本は

947 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:15:54.45 ID:RYYh+I1z0.net
>>942
いくわけないよ あほかw

948 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:16:32.79 ID:2VbG6PVF0.net
ドローン産業の新芽を摘み、自動運転の新芽を摘み、水素ステーションの新芽を摘み…

成長する訳ないだろ?

949 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:17:24.74 ID:i3pfYUJ00.net
ソフト面のインフラは教育、研究だから
予算削減する日本に未来は無い

950 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:17:40.09 ID:udi20G190.net
別にそこそこの競争力でいいとは思うけど中国人や韓国人に日本の不動産を買われるのだけは嫌だ

951 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:18:30.26 ID:8IlZQ+uw0.net
日本は大したこと無いって思われてるくらいで丁度いいんだよ
日本食ブームだの日本文化ブームだの迷惑なだけだ

952 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:19:15.97 ID:t29EXS0H0.net
アベノミクスで起死回生なんだが

953 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:19:24.25 ID:VrSndKZG0.net
【政治】山田元農相がTPP違憲・差し止め訴訟、「国民の知る権利を侵害」 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433334076/
【健康】年間320人もの帰還米兵が自殺! 戦争体験者を苦しめる"遅延型PTSD"の実態 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433323596/
アベノミクスは消費税増税と共に終わった41 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1432908202/
【経済】日本の実質成長率、15年0.7%に下方修正 OECD経済見通し 16年の予測値は引き上げ[06/03] ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433338942/
【株】株式評論家「不思議な事に個人投資家から儲かったという話は聞こえてきません。株価が上昇しているのにおかしな話です」★3 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433345702/
【社会】「下請けいじめ」 昨年度は過去最多©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433374295/
【政治】甘利担当相、年金情報流出で「マイナンバーの導入スケジュールを変更する予定はない」…セキュリティ懸念を否定★3 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433300201/
【経済】「円安行き過ぎ論」の不可解 デメリット上回り経済全体を引き上げる 10%の円安によって、GDPは0・2〜0・5%程度増加©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433367719/

954 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:24:26.60 ID:VrSndKZG0.net
【社会】「カードはおつくりできません」…気付かぬうちに「ブラックリスト」入りの若者が増加 背景にはスマホの存在も★3 ©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433374173/

955 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:33:55.87 ID:RYYh+I1z0.net
>>937
あと英語力の欠如
が致命傷

956 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:35:20.70 ID:GglqeXa90.net
例えばスマホ。
iPhoneに完璧にやられたこの状況で日本のメーカーは続々撤退しているが、SIMフリーの安くてそこそこの性能のスマホが国産で有れば売れるんじゃないの?何で出てこないのか不思議。
国内キャリアにお伺いを立てないとならないって言うなら本当に腐ってるわ。
結局そういうクソ利権が日本の産業を潰している。

957 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:37:30.12 ID:REEfXJdW0.net
高齢者負担が大きいのは大きく競争力を落とす原因になってるよ、
日本の60歳以上は人口の3割弱
韓国は13%くらいなので
労働者への負担が大きくなるのは道理だと思う。
問題は低年齢層が少ないことなので子供優遇政策を30年は続けてやるべき。

958 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:38:53.97 ID:oQib+m8e0.net
だって公務員による公務員のための国だもの

959 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:46:19.25 ID:RYYh+I1z0.net
フィリピンなんか平均年齢25歳だぞ

960 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:47:02.25 ID:REEfXJdW0.net
>>958
公務員の人口比は3%以下、
60歳以上の人口比は30%近く、
どう見ても高齢者社会が負担になってて、
これからも加速的に増える現実から目をそらさないほうがいい。
30から50代が子供をもっと産んでればこんなことにはならなかった。

961 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:49:28.99 ID:Q3kYysQc0.net
>>960
高齢者は年金(税金)で暮らしてるから準公務員みたいなもんだろ
ナマポも然り

日本は広義の公務員による広義の公務員のための国

962 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:49:51.80 ID:agRC9M0m0.net
移民入れるより定年年齢を引き上げろよ!!

963 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:54:52.30 ID:aB0lRawY0.net
>>227
マンガわゲームの1%も規模無いしゲームは日本勢潰滅
和食も中華と比べると全然マイナーだし抑々現地に土着するから日本と無関係
ソフトウェアの開発力なんて今や中国や南チョンと同レベル

964 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:56:18.15 ID:REEfXJdW0.net
>>961
公務員は金貰った分働いてるだろ、高齢者とは全然違う。

965 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:57:52.74 ID:Mj+zHNLJ0.net
>>956
まったくだな
そのくそ利権の中心人物が>>923の公務員じゃないか
なに他人事にしようとしてんの?公務員は優秀じゃ逆にダメなんだよ

966 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:00:51.81 ID:WZ9jtj7z0.net
夕張が破綻するまで続けた公務員天国

967 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:06:43.74 ID:Cd/ke3/u0.net
今の若い人はチャンスを与えられてないからな

つまり、一流のものや本物を見せないで無料やネットに依存することで
少しでもお金を節約しようとする「省エネ族」が今の若い世代

で、昔は何でも投資することで、悪いことも良いことも流行や面白いものには
食いついていたので、酒、タバコ、ギャンブルなど健康度外視でやっていたのは
昭和の時代を見れば良くわかると思うw

968 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:11:56.43 ID:ACMLpPAg0.net
>>948
winny開発者を逮捕するような国だからな
新技術が開発されても利権維持する為に出る杭叩いて戦時中の八木アンテナみたいな感じになるだろう

969 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:13:48.44 ID:REEfXJdW0.net
>>966
炭鉱が終わった時点でムリだった土地の話。公務員全員クビにしてもたてなおせんかってろうね。

970 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:14:39.54 ID:SbcliPwU0.net
>>941
一人当たりGDPで見ると27位だよ
何故か国際競争力と一致してる
そんなもんさ

971 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:18:03.84 ID:uXdsKTn60.net
理系が弱くなり
女が強くなり
消費額が下がり
貯蓄が増え
少子化が加速し
老人が優遇され
生活保護が最低賃金額以上になり
宗教に逃げる世帯が増え
趣味の幅が狭くなり
右向け右のみんな一緒で嬉しい協調性が強くなり
個性が無くなり
努力家が減り
短期間成果を求める人が増え
自分が中心の人間が増え
プライベート重視の人間が増え
教育現場は崩壊し
利益重視で発言の責任を取らない無責任メディアが増え

言い出したら切がないが日本は負の連鎖だらけで現在進行形である

972 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:22:44.25 ID:SbcliPwU0.net
>>971
貯蓄も減ってるよ、家計に関しての話だけどw
増えてるのは企業の内部留保という名の貯蓄だけw

老人も優遇されてないよ、年金は減らされ、医療負担は増えてる

973 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:28:02.81 ID:1olc57CH0.net
>>956
いやあ…
スマホについてはメーカーも中々クソよ。
そもそもAndroid搭載してる時点でお察しだろ。
それに、SIMフリーが欲しければSIMフリーiPhoneがやっぱり最強だしな。
海外に行くと凄く実感するよ。

974 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:30:40.28 ID:FvBH5zcWO.net
>>955
英語できないのは致命的だよな
英語はできて当たり前のツールなのに

975 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:31:18.23 ID:O40AsREu0.net
田舎はいまだにコネ採用当たり前。
罪の意識もない。
コネで入った奴もやる気もない。
そういう社会が日本というところ。

976 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:32:35.02 ID:hmQ3rReh0.net
人口は減るし高齢化は進むばかりの日本にもう未来はない

977 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:33:56.96 ID:L9v1TudY0.net
今さらそんなところを目指さなくていいよ、そういいあのは追いつけ追い越せの国に任せとけ

978 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:36:09.25 ID:EqXTrhjc0.net
>>974
英語が公用語の発展途上国はなんなの?

979 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:37:17.39 ID:d7Ad/1pm0.net
昇りつめてみて、金が全てじゃないことを知ったじゃろ
それでえぇんじゃ

980 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:37:52.74 ID:p+nIC67Q0.net
昭和の方が悪いも良いも選択肢の自由度があったから俺はよかった
まあ、欧米社会にある意味近かったが、今じゃ完全に別物

981 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:39:05.21 ID:FTxlUj3t0.net
団塊とバブル世代が国を破壊した

982 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:41:27.31 ID:czcYK7Rr0.net
日本は元々農耕民族だからって変な理屈で
集団主義同町圧力社会にしたのがクリエイティブな人間が育たなくなった原因

983 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:41:35.21 ID:+QBKAvaZO.net
>>978
出来る奴はみんな国外に逃げちまう

984 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:44:22.36 ID:KLvZ6W/n0.net
個人主義の行き過ぎで崩壊したよ。

985 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:45:04.50 ID:zQqSr5y90.net
おしつけがましいオモテナシより英語の通用度なんとかしろよと思う

986 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:45:23.14 ID:9RR50+1A0.net
官僚制+奴隷制じゃ当然こうなるだろ
機械化自動化が進むほど更に下がるよ
雇用契約書に記載無い労働範囲で根性論精神論が未だ他業界多職種で蔓延って
労働現場は無法地帯に近い

987 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:47:22.77 ID:vF24a0Nl0.net
はい、自民
 

988 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:47:48.98 ID:AJb/buk10.net
とにかく公務員天国をなんとかしないとな

989 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:50:44.87 ID:KJjUJDyP0.net
>>14
ひとりあたりの購買力も日本は27位だから、妥当な結果だと思う

990 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:53:10.46 ID:czcYK7Rr0.net
>>984
エリートが公務員やとにかく大企業で安泰に暮らしたいってだけ
企業もコミュ力重視
それに生き残りたいだけのを個人主義と言うならね

991 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:17:35.84 ID:czcYK7Rr0.net
>>769
アップルスマホって技術力というより創造力独創性じゃない?

992 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:21:10.50 ID:oMUCVS5L0.net
>>989
なるほどw

ネトウヨがモノを買わないから悪いんだな

993 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:31:10.17 ID:x6QIu+Ew0.net
後から生まれて来たのが運のつきwww

994 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:31:11.62 ID:czcYK7Rr0.net
>>988
農耕民族だからと言ったと思ったら
日本人て武家社会の名残が強いのかお上にだけは逆らえない革新できない
民族性なんだよね

公務員が上だとは思わないけどさ(使われる立場だから)

995 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:32:40.75 ID:czcYK7Rr0.net
訂正>>991>>770へレス

996 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:33:25.35 ID:S5WDdh6m0.net
公務員は半数が女だろ
しかも女を増やしている
巨大な生活保護集団だよ

997 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:42:46.34 ID:SbcliPwU0.net
ガラケーは国内メーカーだけで競ってた
アンドロイドは世界のメーカーとの戦いとなり数年で撤退
これが全てを物語ってるんじゃねぇの?

998 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:54:00.97 ID:czcYK7Rr0.net
>>803>>812>>817
日本ほどネットで他を叩き合ってるのって他にないんじゃないか?

999 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:16:32.34 ID:FvBH5zcWO.net
>>978
ごく一部しか英語できないから後進国のままなんだよ

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:25:15.58 ID:czcYK7Rr0.net
>>832>>835
そろそろ今まで築いたもの受け継いできたものを成熟させる社会時代になった方がよさそう
もちろん新しいものを生み出す人や精神も同時にあってよいが

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
270 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200