2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【交通】ICに大型矢印など逆走防止対策、圏央道新区間の神崎IC〜大栄JCTが7日開通 [15/06/03]

1 :ゆでたてのたまご ★:2015/06/03(水) 17:34:36.58 ID:???*.net
ICに大型矢印など逆走防止対策…圏央道新区間
【読売新聞】 2015/06/03 13:53

首都圏中央連絡自動車道(圏央道)の神崎インターチェンジ(IC、千葉県神崎町)-
大栄ジャンクション(JCT、同県成田市)間9.7キロ・メートルが7日午後5時に開通する。

開通を前に、国土交通省常総国道事務所と東日本高速道路関東支社は2日、同区間を報道陣に公開した。

圏央道の茨城方面は、神崎IC-つくば中央IC間が開通済み。今回の開通で東関東自動車道と常磐自動車道が
圏央道でつながる。

神崎IC-大栄JCT間には下総IC(成田市)を新設。多発する逆走防止対策として
〈1〉出口へ向かう道と本線への進入路を案内看板に対応した異なる色に塗装
〈2〉本線合流地点にポールを増設
〈3〉路面に大型の矢印表示--などを施した。

暫定2車線(片側1車線の対面通行)の開通となるが、4車線化は今後の通行量などから判断する。また、
大栄JCTから南の松尾横芝IC間の整備については、2013年度から用地買収が始まり、開通時期は未定。

ソース: http://www.yomiuri.co.jp/national/20150602-OYT1T50192.html
画像: http://www.yomiuri.co.jp/photo/20150602/20150602-OYT1I50035-L.jpg
 (逆走防止対策として、本線合流地点にはポールの増設や大型の矢印表示を施した(2日、下総ICで))

関連ソース:
圏央道の神崎IC-大栄JCT 逆走防止など工夫も
http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20150603/CK2015060302000125.html

2 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:37:46.77 ID:ZJ+UZCK90.net
--------
合図 ★
--------
これが岡山の道路

3 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:37:53.44 ID:7gLF+0gS0.net
ポール大杉w

4 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:38:47.14 ID:wsB7UBoR0.net
ゲートつけなよ

5 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:39:08.00 ID:EvxVmONi0.net
物理的なダメージをあたえて防止しない限り、100%は防げないけどな。
まあ対策しないよりはしたほうがいいのかな。

6 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:41:51.60 ID:azkg1Rws0.net
間違ったら抜けられる道つけといてくれ

7 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:42:20.95 ID:MaCThJLF0.net
逆走するような馬鹿は↓向きの矢印さえも向こう向きだと認識するレベル

8 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:42:22.23 ID:iV4Heo0O0.net
興奮とか緊張してたら大きな看板や目印でも目に入らないんだよな。
俺も女湯にうっかり入っちゃうことがある。

9 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:44:54.08 ID:ORLkZ/4o0.net
成田空港と北関東とのバスが便利になるのかな

10 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:45:58.88 ID:k4eHE2qP0.net
神崎さん、立派になって

11 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:46:32.84 ID:j5pA2S1G0.net
これが出来ると成田から常磐道、磐越道?郡山周りで一周して佐倉で降りることできるな。
今度暇が有ったらやってみるか。

12 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:47:39.97 ID:drPbC1340.net
ここまでしてもヤル奴はやる

13 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:49:15.28 ID:Zzy0TSp+0.net
逆走は免許永久剥奪にしろ

14 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:50:02.17 ID:y4X54TpOO.net
>>9
まだ、圏央道と繋がったのが、常磐道だけだからな。
東北道や関越道と繋がったら、成田空港から茨城や栃木、そして群馬にかなり早く行けるよね。

15 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:50:18.36 ID:Qp2xW/+T0.net
対面通行って、一抹の恐怖心があるからか、制限速度70キロのところ、
みな90キロくらいで抑えて走るね。追い越しも無いから、思ったより
安全かもと思った。

16 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:52:07.19 ID:OuI27W/A0.net
矢印見て急ブレーキで停車→その場でUターン開始とかやりそう

17 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:54:38.62 ID:1Ge5zMTD0.net



18 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:54:55.41 ID:DZvyyU/20.net
あほか、
全然わかってないな。

側道への右折で、高速出口に入っていくやつ
これが問題だろ、アホ。

19 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:55:21.36 ID:WWQ7H8yk0.net
出口から入ってくるんじゃないのか?

20 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:56:54.40 ID:kQaNrPuH0.net
道路と車の双方に何か装置つけて、逆送したら車内に「逆走です!逆走です!」と警報が鳴るようにすればいいんじゃね?
ETC装置とか、これに使えそうな気がする。

21 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:58:45.22 ID:NG+UGt7m0.net
ICのきついカーブで路面の大型矢印は雨の日バイクがこけないか?

22 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:59:47.90 ID:Ll5N075j0.net
案内標識の裏側に逆走中って書いとけばいいだけじゃね?

23 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:00:09.91 ID:Jgu+vZxd0.net
ポール真っ赤ートニー

24 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:00:23.93 ID:EvxVmONi0.net
>>20
> 道路と車の双方に何か装置つけて、逆送したら車内に「逆走です!逆走です!」と警報が鳴るようにすればいいんじゃね?
「うわホントじゃ。みんな逆走しとるわい!」

25 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:04:17.02 ID:WlcxrDmV0.net
矢印とか認知できないレベルだから逆走するわけで

26 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:04:56.26 ID:0G3SCYoj0.net
馬運車専用道路

27 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:05:17.44 ID:iAydtYE60.net
>>20
実際自分の逆走に気づいたらどうすりゃいいんだ?

28 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:06:16.11 ID:QQYxpFMs0.net
片一対面通行の高速道路は絶対通りたくない。作らないで欲しいまじで。

29 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:09:24.97 ID:t6aQxcilO.net
>>9
茨城方面からは便利になるね。
あとは久喜JCTあたりが開通すれば栃木からも便利になる。

30 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:10:18.11 ID:gjtHx6QN0.net
ICなんだから、切り欠きとか付けれないの?   と、ボケてみるテスト

>>24 おい、それ本当にボケてるw

31 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:13:22.93 ID:/0kw+dXd0.net
>>24
意味ねえwww

32 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:13:39.37 ID:8uCel6xy0.net
はにゃ〜 松尾横芝はまだあ〜?

33 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:13:43.19 ID:5odfF/yX0.net
逆走検知なんてセンサー2個あれば確実
その先にハイビーム10個相当のライトを運転席に向かって照射させれば
運転どころではない

34 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:17:05.33 ID:gwxHw8Xf0.net
逆走
http://www.youtube.com/watch?v=79mb7hgj7ps

35 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:20:20.36 ID:X1IM0Ry60.net
右か左かも日本語ででっかく表示するとかしないのかな?

36 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:29:24.78 ID:OVT/EaDs0.net
ETCやナビのアナウンスでなんとかならんのかねぇ。。。
『キャー!高速道路を逆送してますただちに停止してください』とかさぁ

37 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:32:46.60 ID:e8aYttk10.net


38 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:36:48.30 ID:wh+otgs90.net
>>36
どうせならフロントガラスにデカデカと『逆走』

39 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:41:46.20 ID:h/T+2gvE0.net
帽子被って運転してる車は鈍臭い。
これ豆な。

40 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:42:09.13 ID:hli/qweL0.net
欧米で設置されている逆走の時だけパンクする錨の画像はよ

41 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:51:06.40 ID:LvDzv1Zu0.net
対面じゃあ…

42 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:51:17.78 ID:qITbp6yy0.net
やる奴は標識や路上表示見てないから期待薄

43 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:54:07.67 ID:LNg7tF5m0.net
>>27
サイドブレーキ引いて…

44 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:54:26.54 ID:YePm1m7E0.net
>>21
対策されてる。

45 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:01:24.65 ID:6GHPVDMS0.net
こんなの10年以上前に警察庁に提案していたのにほぼ無視、
その後も逆走多発で死亡事故も発生、
今になってやっと少し動き出したのか。
遅いというかバカすぎるだろ。
A・B踏み間違い事故だって当分腰をあげないんだろうな。

46 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:04:28.76 ID:VBd7KXzq0.net
あのでっかい矢印、
雨の日にバイクが滑ってコケたりしないのかな

47 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:05:09.64 ID:gtiRqICI0.net
アメリカのレンタカー屋にある様な逆走したらパンクするトゲトゲを設置すれば良いと思うの。

48 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:16:26.97 ID:Y4mGe03r0.net
逆走する奴の心理

「矢印が間違えて書かれている。危ないなぁ」

49 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:29:50.06 ID:P7GLmk6f0.net
>>34
矢印意味ないなw
うっかりミスで逆走侵入するような人以外には効果無いだろうな

50 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:02:51.86 ID:47OIJeeA0.net
これかなり物流の流れが変わるから
まず、千葉から東北方面行くのに今まで東京方面に出て葛西まわってたのがまったく反対の流れになる
さらに神奈川方面からも湾岸ー東関東ー圏央道でまったく都心通らずに東北方面にぬけられる

51 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:21:43.66 ID:cX3dw8eB0.net
逆走する人の発想:
「あら、やだ、この矢印、逆に書かれてるわ。ほんと、危ないわよねぇ」

52 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:27:36.98 ID:2ez6FCc00.net
>>47
物理的に止められるようにしないと駄目だよな

53 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:50:21.21 ID:sRK4oD/y0.net
>>8
なんで女湯入る前から興奮してたの

54 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:20:43.53 ID:cdIsQx5JO.net
また、目の見えない人には何の意味もないことを

55 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:30:15.65 ID:cumhDmX80.net
>>50
神奈川からだと遠回りになるから、あくまで迂回ルートだろ。
でも、千葉北くらいからならメインルートになりうるルートだな。

56 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:31:57.00 ID:goUiqe1YO.net
>>42
行こうとする方向と反対の地名や、進入禁止の看板を見ても
それが頭に入らず普通に進入していくらしいな

57 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:41:16.40 ID:srsvOFrp0.net
もう忘れてるだろうけど、外環道の事もたまには思い出してあげて

58 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:47:21.49 ID:HzWT3KjF0.net
>>53
男湯に現れる女児の裸に期待し、胸を躍らせていたからだろ

59 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:21:02.08 ID:bP9aRzQC0.net
つくばから成田行く場合には、かなり時間短縮かな?
途中にあるうちの町の場合だと、圏央道使わなくとも問題ない。
408使うのと大して変わらないはず。

60 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:47:08.76 ID:qzZqDEE30.net
>>59
>つくばから成田行く場合には、かなり時間短縮かな?
時間は短縮でしょうが、空港バスでも良いし、電車乗り継ぎが便利になったので
マイカーで成田はなかなか行かないなぁ。
(+最近、海外便が羽田が増えている)

61 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:55:55.30 ID:NCKieas80.net
一車線ばかり
事故が起きると使えなくなる

二週間前位に茂原あたりで事故で通行止めで予定狂った

62 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:27:21.88 ID:/rZmXleh0.net
https://goo.gl/maps/p232j
https://www.youtube.com/watch?v=jrQ_JHcTAhM

だめなやつは何をやってもだめ

63 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:34:26.78 ID:FkSNHFig0.net
>>34
めっちゃ矢印書いてあるのに逆走

64 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:34:49.81 ID:gZ0X0t1l0.net
成田空港発着する、北関東・東北方面からの高速リムジンバスは、
圏央道経由になるのかな。

65 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:42:08.95 ID:aW0YSiD40.net
>>34
矢印効果低いかもしれない

66 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:57:19.81 ID:WDOq37K60.net
この道路しょっちゅう開通してるね

67 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:00:01.69 ID:WDOq37K60.net
>>34
それ逆走防止矢印だったのか
「合流だからなるべく右車線キープね」だと思ってた

68 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:29:32.90 ID:bigAWQJr0.net
川でうなぎ取るかごみたいなやつあるやん。入ったけど出られんようにしてあるの。
あかんか

69 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:09:20.42 ID:YE8ovRVg0.net
逆走は射サツでいいよ

総レス数 69
13 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200