2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【軍事】現役米海軍パイロット、戦うのが一番嫌な戦闘機は「零戦」と即答

1 :野良ハムスター ★:2015/06/03(水) 17:32:15.56 ID:???*.net
70年前の戦争で、日本軍はアメリカ軍にまったく刃が立たなかったといわれるが、それは本当なのか。
元日本軍エースパイロットたちが語る戦場秘話を集めた『撃墜王は生きている!』(小学館)を
上梓したばかりの軍事ジャーナリスト・井上和彦氏が、日本軍の航空部隊の実力について解説する。

 * * *

多くの方々に取材して、筆者が確信したのは、日本軍の航空部隊は本当に強かったということだ。

大東亜戦争の序盤で、日本軍が快進撃を続けたのは、航空戦力が圧倒的で制空権を支配できたからで、
中盤に劣勢に陥ったのち、終盤になって登場した陸軍の「五式戦闘機」や海軍の「紫電改」は、
総合的な戦闘能力で米軍機にひけをとらなかったし、パイロットの練度も相変わらず高かった。

圧倒的な物量の差で、多勢に無勢の戦いを強いられ、消耗し、最後は数でねじ伏せられたが、
どれほど不利な状況下にあっても、日本の航空部隊は、米軍に確かな傷跡を残し続けたのである。

戦後、アメリカが日本の重工業を解体し、終戦から昭和27年にサンフランシスコ講和条約が発効されるまでの
7年間、航空機の製造を禁止し続けたのは、それほど日本の航空技術とパイロットを恐れたことの証左である。

筆者は、現代のアメリカ海軍の空母艦載機に乗るパイロットにインタビューしたことがある。何の気なしに、
「あなた方が戦うのが嫌だと思う戦闘機は何か?」と聞いたら、「零戦だ」と答えたので驚いた。
筆者が日本人なので、リップサービスの意味があったのかもしれないが、「1対1の格闘戦に抜群に強いから」と
その理由まで口にしたのである。

現代の若いパイロットが「零戦」の名を出すということは、少なくとも、米軍の航空部隊のなかで
日本の「零戦」の恐ろしさが、先輩パイロットから代々語り継がれてきたということだ。

http://www.news-postseven.com/archives/20150603_326848.html

823 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:14:45.82 ID:giE3dJ1YO.net
もっと機体はちっさく出来ないのかな。
一人乗りなんだから

824 :天一神:2015/06/03(水) 19:14:55.57 ID:PFi9uzxn0.net
米国は大日本帝国を尊重し見習い
世界を征服しました。
ゼロ戦は当じの日本の縮図で有り、省エネにつながり、安全装置の開発は安全社会につながり、欧米社会の国家意識の低さを民俗意識による
国を作り、遠隔統治する等、大日本帝国が
世界をどのようにしたかったかは、
米国により受けつかがれ、米国は世界征服に
成功し、また中国も日本を見習い、
世界征服を企みますが日本米国が対応する事になるようですがアジア安定後中東安定も有り、
アフリカの安定も有るでしょう。
世界の政府は
日本の人権平和主義を見習って

ちゃんとしなさいw

825 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:15:04.52 ID:HPDUenr30.net
>>9
インド=分からん
韓国=生産的な・代表的な価値のある物はゼロとの皮肉?
日本=零戦

インドまじ分からんアホな俺に教えてくれ

826 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:15:20.09 ID:IHPxiO+l0.net
ゼロ戦もワンショットライター
IL2-1946で実験済みw

827 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:15:27.35 ID:xkZmB5oI0.net
TVの戦争の技術で見たけど
ゼロ戦のエンジンは アメリカ
潜水艦のエンジンは ドイツ

結局欧米の手のひらに踊らされていただけ って言ってた

828 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:15:30.16 ID:R/HvAFcW0.net
>>807
V-1・・・・

>>815
ワンショットライターは日本で自嘲で言われたんだよね
相手のアメリカは一一式陸攻は落としづらいって評価だったって聞いた

829 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:15:45.45 ID:7aKnrQyY0.net
これスパホのパイロットに聞いたのか?
エアロダンシングじゃねーぞ!
アンフェタミン飲んでるのか?

830 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:16:17.01 ID:n8lv9IN40.net
>>800
それって一式陸攻
何れにしろ大戦初期から中期にかけて防弾防火なんて意識は無かった

831 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:16:27.05 ID:em9aGlarO.net
どうせ無防御なんだから零戦の後半分はハリケーンみたいに鋼管羽布張りで良かったんじゃないの?
機銃弾は突き抜けるし修理は容易だしアルミも節約できるし日本の国情に合ってるのでは
ドイツとか日本とか資源小国ほど性能優先一辺倒だよね

832 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:16:30.29 ID:pPWpdTlf0.net
>>800
それは一式陸攻

833 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:16:30.46 ID:nxxx2a2t0.net
>>825
仏教と・・・カレーかな!?

834 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:16:30.71 ID:Ju6Z2Te90.net
旧日本軍の戦闘機っていうと、ゼロ戦ばかり有名な感じだけど、隼のほうが真面目に作られてた気がする…

初期の人民解放軍も日本軍から引き渡された隼つかってたとか…

835 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:16:37.64 ID:jtaMf1pn0.net
F−3はよ
ATD−Xもう1機作って試験を倍速で終わらせよう

836 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:16:49.08 ID:th1cMwsF0.net
だって、ほかにどこの戦闘機と格闘戦をした?

837 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:16:52.18 ID:SnYgK7Xm0.net
IL2は、まだ人いるの?

838 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:17:01.72 ID:3OBtcMWd0.net
設定がわからん

839 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:17:16.73 ID:jtDavSlF0.net
日の丸がついた戦闘機は全て“ゼロ戦”と呼ぶレベルで書き込むなよw

840 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:17:23.57 ID:G74suk/C0.net
長距離爆撃機があるし、P-51もあるし、ジェット戦闘機の実践への投入
が間近だったのに、「日本の航空技術とパイロットを恐れた」なんて
あるワケないwたんに懲罰的なものだろw

841 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:17:34.78 ID:QPd/vrs80.net
今の日本はエロ専だもんなw

842 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:17:36.87 ID:Sw70VVbb0.net
>>823
こんなか
ttp://www.aerospaceweb.org/question/planes/bd5j/bd5j-1.jpg

843 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:17:42.42 ID:alEtbHgb0.net
【死にたくない】 現役自衛隊パイロット 乗るのが一番嫌なのは「零戦」と即答

844 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:17:48.64 ID:8PyS3PPu0.net
現役パイロットがセロ戦と戦うのが嫌とかって、わけわからんなww

845 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:17:50.42 ID:3eOTqmeF0.net
>>807
マジか
ナチスV2ロケットの研究者を米ソが争って
自国へ連れて帰ったというのはデマだったわけだな!

846 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:17:59.58 ID:J8q8SjVs0.net
二式大艇が最強

847 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:18:00.98 ID:CW41la/E0.net
アメリカはガチムチだからな、容赦ないよ

848 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:18:03.66 ID:bKO9CGQ30.net
どうして32型を開発した時に同時に400Lの増槽も作らなかっただろう・・・・

849 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:18:04.20 ID:M8iqxGbZ0.net
>>821
骨組みじゃなくて桁のみ

850 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:18:05.19 ID:O2rwa/iZ0.net
>>825
数字のゼロのこと。

851 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:18:08.03 ID:OcTtyIil0.net
外部的要因はいろいろあるけど、たとえば1対1、10対10とかの戦闘なら
大戦期に最後まで互角に戦えた事は間違いないだろうね  たとえムスタングでも
サンダーボルトでもでもOK 手ごわいけどな

852 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:18:13.77 ID:tmuNU46t0.net
>>714
ロボスキーにはかなり稼がせてもらったな。
羽根物で一番相性が良かった。

853 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:18:14.29 ID:zbuxm84O0.net
>>828

>一式陸攻は落としづらい

落とすこと前提なんだwww

  

854 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:18:16.84 ID:Qng3TStm0.net
>>225
湖の上に筏浮かべて焚き火したものにも外れちゃうようなものだけどな

855 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:18:16.92 ID:0ymgRTAe0.net
ファイナルカウントダウン
https://www.youtube.com/watch?v=Gj7Ezl5qoTY
F-14vs零戦

これ見ればリップサービスじゃなくジョークだと気づくだろw

856 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:18:23.02 ID:R/HvAFcW0.net
>>825
数字の0の概念を初めて確立したのが古代インド

857 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:18:24.96 ID:Ij6kevSe0.net
>>842
ハセガワn卵シリーズのイメージじゃないかなあ

858 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:18:29.59 ID:lmWZspiQ0.net
資源もない出力の劣るエンジンでまともに戦おうとすれば
零戦しかなかったんだろうね
その時代にあったいい設計だよ

859 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:18:35.14 ID:5sIb6Xzj0.net
日本を無謀な戦争に向かわせたのは東大の連中
「この国を滅ぼして共産革命を起こしたい」と願ってた
東大新人会、昭和研究会などを中心とした東大のアカ、共産主義者な


軍部や官僚に共産主義者が多数いることに気が付いた近衛文麿
http://blog.zaq.ne.jp/shibayan/article/191/

860 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:18:41.20 ID:zeOyX07J0.net
MERSだとか、年金サイバー攻撃だとか、少し頭おかしい油バラマキ犯とか
物騒な話題が続いている中
久々に、平和なスレを見た思いだ。

あれ?なんか違う?

861 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:18:43.63 ID:hnvGNVRW0.net
リップサービス過ぎてヒクわw
なんで戦った事も無いのに即答出来んだよwww

862 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:18:55.62 ID:Pqfvu2h00.net
零戦というか中の人のスペックだろ
半ばやけくそで自爆上等で向かってくるんだから

863 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:19:11.20 ID:bjPZoC370.net
>>804
零戦は日本刀と同じだからな
技術がない者が使えばそこまで有用とは言い難いが
技術がある者が使えば素晴らしい働きをした
だから熟練したパイロットあっての零戦だったわけさ
物量でかなわないから質を求めた

対して物量に勝る米軍は誰でもそれなりに使える機体をつくってきたわけだ
でもって技術力でも世界有数なんでレシプロ戦闘機の中で一番総合的にレベルの高い
P-51を実戦にバンバン投入できたわけだわな

864 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:19:19.34 ID:0O0Yvgzq0.net
>>822
その手のスレだと中国をマンセーしたりしてるけど、なんというか
俺は未だに中国=3流国というイメージだな。
そりゃ、ある程度工業や技術が中国にあるのは知ってるけど
どれも日本や欧米より粗悪なもんばかりじゃない。

865 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:19:27.79 ID:IaVg4BZy0.net
最強戦艦  大和
最強戦闘機 ゼロ戦
最強潜水艦 イ400

866 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:19:42.02 ID:pPWpdTlf0.net
>>828
FHSWだと桜花つんで片道切符 ベアキャットに猛追食らう

867 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:19:45.22 ID:IHPxiO+l0.net
IL2はみんなドーバー海峡の方に行っちゃったでしょう

868 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:20:01.40 ID:de9MB2xx0.net
税金を兵器につぎ込むのは許さないぞ
たとえロマンのあるゼロ戦でもだ

869 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:20:02.28 ID:iD78Q6J40.net
井上和彦()

870 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:20:02.91 ID:24iTGTEO0.net
>>828
使い勝手の悪い爆撃機は、圧倒的制空権がない時期は大体の軍で評判悪いよね
B-26だってウィドウメーカーだの自軍で揶揄されてるし

871 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:20:06.79 ID:Coo2Xw8f0.net
ムスタング出るまでゼロ戦に高純度航空燃料なら最強だったらしいな

872 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:20:16.76 ID:zbuxm84O0.net
>>830

>大戦初期から中期にかけて防弾防火なんて意識は無かった

日本だけの考え方

   

873 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:20:17.53 ID:+Sr7gMIB0.net
国産戦闘機開発はよ

874 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:20:18.54 ID:ijgqQzpRO.net
日本軍の悪いところは 兵士1人1人に権限を持たせなかったこと
団結力のみで、猪突猛進はイクナイ

875 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:20:27.21 ID:VneHMnWI0.net
零戦なんか全く怖くないって言ってるパイロットも居るんだから物の一方だけで判断してイデオロギー形成しないほうが良い

876 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:20:30.47 ID:ee1l/p+k0.net
>>863
物量で負けるのに安全性確保を怠ったのは致命的だな

877 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:20:33.78 ID:O9YUsSH00.net
じゃあドイツ空軍機にマリアナの七面鳥撃ちみたいな汚名があるかって話だ
自画自賛極まりないね

878 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:20:43.08 ID:8PyS3PPu0.net
優秀なパイロットを特攻で無駄死にさせた罪はデカい。特攻の成功率なんて、警戒が厳しくなってからだいぶ低くなったからな。

879 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:20:44.04 ID:R/HvAFcW0.net
>>863
熟練パイロットが落とされて新米しか残らなくなったんだよ

880 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:20:56.25 ID:de5HZbKxO.net
隼の方が優秀なのに・・・

881 :sage:2015/06/03(水) 19:21:06.93 ID:AGi3/pys0.net
>>201
だって若いもん選挙行かないから、票にならんのよ。

882 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:21:07.27 ID:de9MB2xx0.net
>>873
税金を兵器につぎ込むのは許さないぞ
たとえロマンのあるゼロ戦でもだ

防衛省役人が計画してるよ

883 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:21:14.94 ID:/E6/urwQ0.net
隼のほうが強かった

884 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:21:22.90 ID:0ymgRTAe0.net
>>871
海軍は陸軍よりオクタン価高い燃料使ってたよ
エンジン自体が余裕あるから低質潤滑油の問題も起きなかった

885 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:21:26.28 ID:fKhZweiX0.net
>>748

ゼロをほめているとも思えないが・・・・・

886 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:21:34.56 ID:opLhLzDW0.net
ゼロ戦がどれだけ優秀でも、戦艦大和がどれだけすぐれていても、当時の軍の
首脳人は大馬鹿、さらにゼロ戦がいくら強くても原爆二発の破壊力には勝てない
。これでアメリカとの戦争は大敗し、日本国民約320万人が死亡。
馬鹿首脳陣は東京裁判で死刑。東条は気が狂い東京裁判でいきなり前の人間の頭を叩いた


887 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:21:36.17 ID:J8q8SjVs0.net
アメリカ人に最も優れたレシプロ機をきかれたらムスタングって答えるし
ドイツ人にきかれたらフォッケウルフって答える
そんなもんでしょ

888 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:21:37.64 ID:IaVg4BZy0.net
それを聞いて、やる気100倍
F−3戦闘機が、アップを急ぎ始めました。

889 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:21:38.79 ID:vAJoRZNA0.net
ゼロ戦だけに限った事じゃなく、
リソースとしての命の優先順位を下げた戦略をとって結果的に敗戦を加速させたわけだから、
どちらかと言うと「嬉しくて舞い上がるべき記事」ではなくて「反省して心に打ち付けるべき記事」だろ。

最近はその反動で高い武器だけあれば少数精鋭で勝てるとか盲信しちゃってて危険だとは思うけど。

890 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:21:55.04 ID:O2rwa/iZ0.net
>>880
同感。陸軍航空隊のほうが良い。

891 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:22:02.41 ID:M8iqxGbZ0.net
>>828
一式陸攻が落としづらいとか間違っても無い
タンクの事だけじゃなく
低速、低高度、装甲なし
米軍機から見たら落とされる為に飛んでいるようなもの

892 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:22:04.31 ID:nxxx2a2t0.net
心神初飛行まだか!

893 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:22:05.62 ID:Jwsla7D30.net
撃墜王(特攻自機含む)

894 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:22:10.83 ID:hetM+ut90.net
これって今から量産したほうがいいってこと?

895 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:22:24.48 ID:0ymgRTAe0.net
>>872
日本だけの考え方×
海軍だけの考え方○
陸軍は隼から防弾装備ついてる

896 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:23:01.90 ID:n8lv9IN40.net
零式一式二式三式四式五式戦
軍ヲタ以外でパッと見違いが分かるのは三式飛燕ぐらい

897 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:23:09.86 ID:HPDUenr30.net
>>833
仏教のゼロ=超常感あってカコイイ
ゼロカレー=名前カコイイ

>>850 
>>856
知らんかったわ…インドすげぇなありがとう

898 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:23:11.52 ID:+Sr7gMIB0.net
VF-0の開発は未だか?

ttp://maidomailbox.up.n.seesaa.net/maidomailbox/image/VF-0S1.jpg

899 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:23:23.00 ID:8PyS3PPu0.net
ゼロよりも優秀な戦闘機も開発されたらしいが、数を生産する能力が既になく、また既存の部品を
使い回せるゼロの方が効率が良いという判断がされてしまい却下されたという現実。

900 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:23:25.20 ID:0ymgRTAe0.net
この井上っていう漫談家が自衛隊の広報官みたいな面してて笑うなぁ
軍事評論家自称してるけどこいつ何も分かってないしw

901 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:23:32.59 ID:yRwvbVmD0.net
>>846
B17の偵察機型と撃ち合ってww
勝ったことがあるくらいタフな機体だからな

>>853
わりと高高度を飛ぶ一式陸攻をF4FやP40で迎撃するのは実際困難

902 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:23:34.89 ID:Ju6Z2Te90.net
>>880
隼って防弾タンクや防弾版を装備した型もあったんだよね?
でも、なんで知名度とかイマイチなんだろう…

903 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:23:36.90 ID:R/HvAFcW0.net
>>887
多分アメリカ人はP47 サンダーボルトだよ

個人的にはF8だと思うけど

904 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:24:03.51 ID:IVDJuKQH0.net
戦争後期にP51やP48やスピットファイアーとまともに戦えたのは零戦より隼三型な

905 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:24:11.44 ID:lmWZspiQ0.net
マリアナの七面鳥撃ちって戦闘機の数で倍近く違うし熟練度の
低いパイロットしか残ってない状態での戦いだから
戦闘機の性能以前の問題だよ

906 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:24:21.29 ID:nUVZcXhy0.net
>>894
武装なしのスポーツプレーンなら結構人気になるかもしれない。
Me262やFw190とか新規製作されてるし。

907 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:24:28.35 ID:CyqbvvUJ0.net
>>896
海軍機と陸軍機を混ぜるなよ

908 :とある妹 ◆FdCU8Fux7A :2015/06/03(水) 19:24:38.90 ID:JLOQrAtp0.net
>>865
最強空母 赤城

909 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:24:39.39 ID:zbuxm84O0.net
>>890

いいパイロットが少なかったんじゃね

結局熟練度に頼るしか無いでしょ、日本の兵器って

  

910 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:24:41.69 ID:0ymgRTAe0.net
>>902
戦時中は隼のほうが有名だった
戦後陸軍悪玉論を海軍が広めたせいで隼が嫌われていった

911 :885:2015/06/03(水) 19:24:54.33 ID:fKhZweiX0.net
>>885 --->>748はリンク違い失礼します。
正しくは
>>784

ゼロをほめているとも思えないが・・・・・

912 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:24:54.40 ID:k20lVLu+0.net
防弾削って航続距離を伸ばしたから仕方がない

913 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:25:06.32 ID:OcTtyIil0.net
たとえばゼロと隼を同じラインで製造できるくらいの事やるべきだった

914 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:25:10.49 ID:nZThDnjt0.net
>>806
操縦は易しいで、彗星天山が難しいから零戦に爆弾積んで代わりに乗せてたくらい
パイロットはアメは第一次大戦ときのが教官でわんさかいたのと燃料

915 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:25:14.74 ID:5sIb6Xzj0.net
>>859
正義面しているけれど、日本を中国に引き込み、
戦争という手段を用いて共産革命をしようとしたのは東大です

この事実を認めようとしない奴が多いね

戦後は「我らに戦争責任はない!悪いのは軍部」と大うそをこいて、
社会的地位の高い役職に就きました

正力松太郎はCIAのスパイ、その部下ナベツネは共産党の運動位。もちろん帝国大法科
東大閥の朝日新聞は言うまでもなかろう、東大新人会の尾崎秀実がここの元記者w

矢内原忠雄
立派なキリスト教徒と言われるが、支那事変が始まった昭和一二年に、
講演会で「日本の理想を生かすためにひとまずこの国を葬ってください」と
のたまって東京帝国大学を追放された。戦後、復職し、東京大学の総長となった。

大内兵衛(ひょうえ)
昭和一二年、コミンテルンの呼びかけに応えて日本国内に組織された
「人民戦線」に連座。
第二次人民戦線運動に大きく関わり
東大の経済学部の教授を辞めさせられたが、
敗戦後に東大に復帰し、昭和二五年、法政大学総長になる。

916 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:25:29.09 ID:Jwsla7D30.net
零戦が怖い ×
特攻が怖い ○

917 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:25:38.11 ID:GB0P+RRm0.net
>>609
あと「電波なんか出したら敵に見つかるだろ」って懸念もあったとか

>>902
中島飛行機のお膝元だがこっちの爺さん婆さんは零戦は知らなくても隼は知ってたな

918 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:25:41.93 ID:de9MB2xx0.net
>>873
防衛省役人が計画してるよ

たしかキャッチコピースキームは「第二のゼロ戦」だか「現代のゼロ戦」だか

おれは反対だけどな

919 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:25:42.88 ID:0ymgRTAe0.net
>>904
そろそろ五式戦最強厨が出てくる頃だなw

920 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:25:51.57 ID:O2rwa/iZ0.net
>>902
陸軍悪玉説を蔓延らせるための策略。

921 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:25:57.14 ID:3PgZHiVb0.net
酷いホルホルじゃのう

922 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:26:00.68 ID:k20lVLu+0.net
円谷映画の加藤隼戦闘隊とかカラオケで映像使われてる

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200