2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【科学】「見えない聞こえない」1時間300ミリの雨を再現、実験施設を公開 - 防災科学技術研究所 [15/06/03]

1 :ゆでたてのたまご ★:2015/06/03(水) 17:24:22.44 ID:???*.net
1時間300ミリの雨を再現、実験施設を公開
【読売新聞】 2015/06/03 15:13

防災科学技術研究所(茨城県つくば市)は2日、大型降雨実験施設を使った実験を報道陣に公開した。

梅雨を前に「豪雨の恐ろしさを考えるきっかけに」と、1時間当たり300ミリの雨を再現した。

この日は、天井のノズルから1時間あたり60ミリ、180ミリと段階的に強い雨を降らせた。雨量が300ミリに
なると、激しい雨音で近くの人の声が聞こえにくくなり、霧が立ちこめたように視界が悪くなった。

酒井直樹主任研究員は「わずかな時間で世界が変わったようになる。災害が起こるかどうかは紙一重だと
知ってもらいたい」と話した。施設は8月に一般向けの公開を予定している。

ソース: http://www.yomiuri.co.jp/science/20150602-OYT1T50186.html
画像: http://www.yomiuri.co.jp/photo/20150602/20150602-OYT1I50034-L.jpg
 (1時間300ミリの雨量を再現する施設(2日、つくば市の防災科学技術研究所で))

------------------------------
国内最多豪雨の再現実験 つくば市
【NHK】 2015/06/03 6:09

豪雨による被害を防ぐのに役立ててもらおうと局地的な豪雨を再現する実験が茨城県つくば市で行われ、国内で
最も多い雨量として記録されている10分間当たり50ミリの雨が再現されました。

実験が行われたのは、茨城県つくば市にある防災科学技術研究所の実験施設で、2000個余りの噴射口から
さまざまな強さの雨を降らせることができます。

実験では、都市の排水機能の限界とされる1時間当たり60ミリと、去年、広島市で大規模な土砂災害を
もらたした豪雨に相当する1時間当たり180ミリ、そして、国内で最も多い雨量として記録されている10分間
50ミリ、1時間当たりにすると300ミリの3種類の強さの雨が再現されました。

1時間当たり300ミリの雨は、ゴーというすさまじい音をたてながら地面を猛烈な勢いで打ち付け、視界は
30メートル先が見えなくなりました。防災科学技術研究所、水・土砂防災研究ユニットの酒井直樹主任研究員は
「雨は身近な自然現象なので油断しがちです。どのような危険があるかを知って、備えてほしい」と
話していました。

ソースに動画があります。

ソース: http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150603/k10010101231000.html
画像: http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150603/K10010101231_1506030801_1506030802_01_03.jpg

関連ソース:
「見えない聞こえない」 防災科学研究所がゲリラ豪雨再現
http://www.sankei.com/affairs/news/150603/afr1506030017-n1.html

2 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:24:58.54 ID:ZM9a31dU0.net
                ハ        _
    ___         ‖ヾ     ハ
  /     ヽ      ‖::::|l    ‖:||.
 / 聞 え  |     ||:::::::||    ||:::||
 |  こ ?  |     |{:::::‖.  . .||:::||
 |  え      |     _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!
 |  な 何   |  /   __      `'〈
 |  い ?   ! /´   /´ ●    __  ヽ
 ヽ      / /     ゝ....ノ   /´●   i
  ` ー―< {           ゝ- ′ |
        厶-―    r  l>        |
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j

3 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:25:57.08 ID:drPbC1340.net
シャワー?

4 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:26:54.85 ID:qEpnXyAW0.net
(∩ ゚д゚)アーアーきこえなーい

5 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:31:26.48 ID:yh6ztBwr0.net
奈良に同じ施設あるやん
どらごんうー

6 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:31:47.93 ID:Oot1+yjL0.net
豪雨こわいよね

7 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:32:38.35 ID:FuHZXTm+0.net
雨やだね〜

8 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:34:51.94 ID:QxHmqpBp0.net
実際は一時間で30ミリの雨だと既に土砂降りだからな
その十倍っていうと物凄い量だな

9 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:38:27.27 ID:CjQbdA5Z0.net
>>2
ありがとう

10 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:39:33.44 ID:J+QY7aAF0.net
ションベン漏らしてもバレない

11 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:40:56.95 ID:kLh1OSM90.net
時間300mmとかに遭遇しちゃったらもう流されると思った方がいいな

12 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:41:03.41 ID:1CwXxFtR0.net
そんな雨降るわけないのにね

13 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:41:44.50 ID:nCQCfe2K0.net
政治家 公務員は必ず体験させるぐらいの事して欲しいわ

14 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:42:48.37 ID:cMoVzlP10.net
>>12
九州はたまに降るよ。

15 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:43:24.77 ID:OG4MaV8L0.net
もっと他に重要なことがある希ガス

16 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:48:48.52 ID:EekfZAkq0.net
凄すぎて晴れてる様に見えるらしい

17 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:52:08.18 ID:kGIJWQeOO.net
世界記録は1分間で何十ミリだったはずだが

18 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:53:05.66 ID:eB8PsNVd0.net
95mmはくらったことあるな
5m先はほぼ見えず 車は全く運転できないな

19 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:54:57.36 ID:DaqAdVRj0.net
水道代が凄そう
水道会社の利権かな

20 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:11:57.38 ID:JYqPtKXt0.net
過去に経験したことがない大雨を経験したのは、気象庁だけ(ただし実験で)

21 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:12:57.00 ID:TdgybEAZ0.net
サリバン先生〜

22 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:18:00.21 ID:JYqPtKXt0.net
オオカミ少年の戯言を、実験で実証してなんか意味あるのかな?

23 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:28:25.99 ID:CN00I9hL0.net
>>18

俺も100mmはある。
車を運転していたが、信号のある交差点で停止線で止まったら、信号が何色なのか全く見えなかった。

24 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:28:46.98 ID:r1Ojg6AT0.net
>>14
嘘吐け。1時間に200mm降っても大災害だよ。

25 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:33:06.01 ID:FFnOuGlqO.net
何も聞こえない 何も聞かせてくれない

26 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:35:18.58 ID:gO4VA5WC0.net
なぜこの体験型アトラクションを作ったか

27 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:48:13.87 ID:WdkdBhPO0.net
長崎大水害だっけ?
修学旅行で行った眼鏡橋が、見事に破壊されてる様子をテレビで見ていた。

28 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:58:51.04 ID:0nFgGn/E0.net
>>27
その時日本記録の187ミリ/h(自治体観測点)を記録してるよ
気象庁だと150ミリぐらい

世界的には1時間で300ミリ超の記録はある

29 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:00:10.62 ID:As3hWGZw0.net
佐村河内さんが一言

30 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:10:07.82 ID:VBd7KXzq0.net
わからない
知らない
小麦粉かなにかだ

31 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:12:39.40 ID:gNPwZa2H0.net
れんほーが一言

32 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:14:47.69 ID:nMCxxRPA0.net
俺のゴアテックス着て体験してみたい

33 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:25:38.42 ID:1Y6tXPTOO.net
ラーメンズのネタだっけ?

34 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:38:06.35 ID:rPVjc9bf0.net
>>32 水入ってこないよ。マジ大丈夫。

35 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:47:57.59 ID:9Ji3rNQi0.net
なるほど、左巻きの人達の頭の中も300ミリの豪雨が降っているんだな。
どうりで現実が見えない訳だ。

36 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:52:49.07 ID:JPLidOx40.net
               ´:::::::::::::::::::::::::::::::::::\
            / :::::::::: /::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
              i::::::/::::/::/:::/|:::::∧::::::::丶:::',
              |:::: |:::/::/:::/ :|: /  }:::ヽ::::| ::|  ミエナイ
              |:::: レ'^7゙)/\l/  ノ∨}_::j::::|  キコエナイ
              /::_〈   〈::{c>   <っレイ:_」  ミエエナイ
.             /::/ ∧  V       { 〉    キコエナイ
             /::::{   〉   }  r‐っ  イ /
         /::::::ハ  /   { >rー<|  {
           /::::::::{〈._/    八ノ{ヽノl:|.  '、
.          /:::::::::∧/{.   /:::::Yノじ'::{    〉
        /::八::{  \__/  ̄`ヽ_>ゝーく
        {:: | ∨   _/      }
.       ヽ:{ (=彡/ y'     /      ノ
          トー'7 ∧____/、___/
          └'个ー|::::::::::::/:::::::: /

37 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:03:01.51 ID:7xcu3t1K0.net
NIEDは去年もやってたよね
https://www.youtube.com/watch?v=aAsfHXp-vx0

38 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:04:38.89 ID:0nFgGn/E0.net
>>35
お前って気持ち悪いな

39 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:21:21.73 ID:kJ6koKY70.net
ウォーター!
ウォォォォータァァァァァー!!

40 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:23:26.48 ID:AAyBtzHmO.net
>>24
別に一時間その強さで降り続けなくても良いわけで
>10分で50mm

41 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:31:50.84 ID:F1jZxzkO0.net
一時間にたった30cmだぜ?
水道の蛇口一桁上の水が出るだろ
大したことねーじゃん

42 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:34:29.21 ID:cm/9ZdU20.net
>>25
♪本当の幸せ教えてよ・・・


♪壊れかけの蛾次郎

43 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:51:48.37 ID:+h82ixIg0.net
300ミリの雨って直撃したらやばいだろな

44 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:31:30.98 ID:RHO/QTp40.net
動画を見てもいまいちヤバさがわからない
時々これくらいの雨を見るような気がする

45 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:43:51.20 ID:uFzZi3xA0.net
>>1
偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業する。
すると、無職の私を見て親は混乱、動揺、狼狽した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

web-n15-00616 2015-05-30 15:34
http://i.imgur.com/drW66sW.gif
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1431443968/5-

一方で、死んだ人もいることを考えれば、明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け。」だ。.

●目をそむけたい現実

一部の強欲な田舎娘たちは、「貧乏不良男とカネづる」とを同室同時刻に手に入れようとする。

医学部は、バイオ実験を外部から雇用された専門職人の「テクニシャン」がやる。
偏差値50バイオ大学は、教授の根幹実験を女子大生が無賃のボランティアでやる。
女なら生まれつき手先が器用で、頭カラッポでも、男性教授より実験が早くて正確だ。
バイオ大は、「実験要員の素養のある女子学生」のわがままが、結婚と金以外なら、何でも通る。
毒殺による快楽殺人も可能だ。バイオ大学の完全犯罪は科捜研の鑑識をすり抜ける。

「金持ちの悪口を言ってる不良グループ側」の女が、デカイ態度でモヤシ金持ちへ求婚する。
計画、野望そのものに無理がある。田舎者だから、無理に挑戦して失敗するだけ。
結婚失敗のしわ寄せは坊ちゃん側へ行く。
東京坊ちゃんの私は濡れ衣で無職破滅し、田舎坊ちゃんは変死した。

偏差値50バイオ大学は、中小規模の小売店スーパーの就職予備校だった。
その進路がベストでマシだった。今、その理工学部は廃学部だ。

「それ違う。」と否定したくなる。

●中瀬ゆかり症候群だ。
「貧乏不良とカネづる」とを両方手に入れようとする欲望の女の症候群だ。
「医学標本」となる賢い中瀬ゆかりさんは「刑務所帰りの男」と「キャリア職」とを別々に手に入れた。
ごく普通の「中瀬ゆかり症候群」は、「貧乏不良とモヤシ金持ち」とを同室同時刻に追って、両方を失う。

当時の私は、彼女たちが、不良や教授に婚期を搾取されているかのように、誤解した。

「貧乏不良とモヤシ金持ち」とは、相性が悪い。
中瀬ゆかり症候群は、「貧乏不良とモヤシ金持ち」とを同室同時刻に追う。そして、両者の男をくっつける。
男同士の相性は悪く、東京不良を守って、田舎モヤシを殺害することを繰り返す。
ただし、彼女たちは、確実に不良を打ちのめす筋肉金持ちだけは、避ける。不良の安全第一だからだ。
東京不良は、サイコパス女から距離を置き、別の女と結婚する。
手の届く範囲の富裕層は快楽殺人で殺害済みだから、東京暮らし組は子無し独身で終わる。
富裕層の命をもてあそぶ時代が、彼女たちの全盛期だ。それが可能な構造がバイオ大キャンパスだ。

●「お金持ちを憎んでいる不良グループ側」に立ってる女たちが、モヤシ金持ちと結婚したがる。
お金持ちと結婚したければ、同じ学校なんだから、直接、お金持ちと仲良くすればいいじゃん。
たとえば、真心でモヤシのチンコとかしゃぶってさ。元手はゴム代だけだよ。
(フェラチオにはHPVなど性病予防でコンドームが必要です。)

これは、富裕層を狙う田舎娘が不良の縄張りに拘束されて婚期を搾取されているのか?違うようだ。、

田舎娘が考え抜いた戦術、戦略であって、
「モヤシ金持ちを悪党の助けで大損させ、無職破滅させて、そのモヤシと結婚する人間関係の陣形」だった。
これじゃモヤシ坊ちゃんは死んじゃう。殺される。
親からもらったこの命をカネ目当ての強欲サイコパス女に奪われる。

仲良くしたい相手に損をさせるとは、共感ムリムリ。

46 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 13:17:25.64 ID:z71UrfZD0.net
うちの街は一時間に250mmってのが降ったな
結構な洪水になってた

47 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:21:33.77 ID:kLMAo5kMO.net
なんだ、4畳半に水道全開のシャワーを付けただけかwww

48 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:41:28.80 ID:vz2QJ85XO.net
周辺一帯に降ったその雨水が川に流れ込むんだから洪水になるわな

49 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 15:47:25.94 ID:tmIPMyS70.net
300mmの雨って
車綺麗になりそう

総レス数 49
14 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200