2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】中国・長江で458人を乗せた客船が竜巻にあおられ転覆…乗客の大半は行方不明★3

1 :ちゃとら ★:2015/06/03(水) 14:13:29.06 ID:???*.net
竜巻で458人乗り旅客船転覆、大半が行方不明 中国・長江、救出の船長ら拘束 李克強首相が現地に
2015.6.2 12:30

【上海=河崎真澄】中国中部の湖北省荊州付近を流れる長江(揚子江)で、1日午後9時28分
(日本時間同10時28分)ごろ、乗客ら458人を乗せて南京(江蘇省)から上流の重慶に向かっていた
旅客船「東方之星」(2200トン)が、竜巻に巻き込まれて転覆した。救難活動が2日本格化したが、
乗客の大半は船内に取り残されるなど行方不明となっており、
警察当局は同日、救助された船長、機関長の身柄を拘束した。

国営新華社通信などによると、事故当時、現場付近は激しい風雨に見舞われる悪天候だった。
船内では旅客が就寝準備中だったとみられるが、竜巻に巻き込まれてから1〜2分で長江の北岸寄りで転覆した。

事態を重く見た習近平国家主席は救難に全力を挙げるよう指示。
陣頭指揮のため李克強首相、馬凱副首相ら高官が現地に向かった。

乗客の多くは江蘇省や上海方面からの中高年を中心とした中国人団体客。
上海の日本総領事館によると、2日現在、日本人が乗船していたとの情報は入っていない。

事故の起きた水域は、長江のほぼ中流域にあたり、水深が約15メートル。
旅客船は船底を水面に出した状態で水没している。救難作業には、河川管理当局の船舶や漁船のほか、
ダイバーも参加して進められている。武装警察部隊も派遣された。

地元紙「湖北日報」は、2日の捜索で船内から生存者の反応があったと伝えた。2日午前までに13人が救助され、
5人の死亡が確認された。一部の中国メディアはこれまでに30人が引き上げられたとしている。

長江では今年1月、江蘇省靖江近くで試験航行中のタグボートが転覆する事故があり、
日本人男性ら外国人8人を含む22人が死亡した事故があったばかりだ。

産経ニュース http://www.sankei.com/world/news/150602/wor1506020004-n1.html
客船が転覆した中国湖北省の長江で続けられる救助活動
http://www.sankei.com/images/news/150602/wor1506020004-p1.jpg
http://www.sankei.com/images/news/150602/wor1506020004-p2.jpg
http://www.sankei.com/images/news/150602/wor1506020004-p3.jpg

前スレ
★1:2015/06/02(火) 10:30:09.22
【国際】中国・長江で458人を乗せた客船が竜巻にあおられ転覆…乗客の大半は行方不明、警察当局は救助された船長と機関長の身柄拘束★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433224316/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:13:59.81 ID:NTzj2K700.net
この前ATMでお金下ろしたら
キャッシュカードにクレジットカード機能がつけられます
申し込みますか?みたいな案内が表示された
申し込むつもりはなかったが「はい」のほうに触れてしまい
仕事はしていますか?みたいな質問が出たので
「いいえ」を選んだらそこで終わりになった あと>>1

3 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:14:18.03 ID:Ynp+MmWE0.net
エアポケットってどれくらい持つんだろうな

4 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:14:59.34 ID:M1sb5h6G0.net
赤壁の戦いがいかにすごかったかよく解る事故

5 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:15:14.82 ID:61hUxRQe0.net
シナに海猿はいないのか

6 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:15:36.69 ID:21G9tkjQ0.net
壁に赤で赤壁って書くのはどうなのよ

7 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:16:40.56 ID:G2l8plTE0.net
これはもうダメかもしらんネ。

8 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:16:51.73 ID:AOaR10Vs0.net
> http://www.sankei.com/images/news/150602/wor1506020004-p1.jpg
> http://www.sankei.com/images/news/150602/wor1506020004-p2.jpg
> http://www.sankei.com/images/news/150602/wor1506020004-p3.jpg

やはり
オレンジは映えるな

9 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:17:39.58 ID:5y/AcKjZ0.net
大陸はもちろん、日本でも予測不可能な竜巻が発生する時代・・・

北極の氷が解ける程度で収まるはずがない天変地異 ><

10 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:18:22.76 ID:dH7My30l0.net
鉄道事故の時みたく速やかに沈めたりしないのか?

11 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:18:25.97 ID:yKwA80Sy0.net
ミヤネ屋で遺体らしきものを運んでる姿が何回も見られるのに行方不明者が減らないっつってたな。
これ死者35人他行方不明で決着あり得るで。

12 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:18:28.66 ID:rarfH8II0.net
>>1
とっとと船底ぶち抜けよ

13 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:18:45.17 ID:aa+xr63OO.net
板違い
東亜でやれ

14 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:19:58.76 ID:852MgGGL0.net
何となく感じてた違和感は高さのある船が川に浮かんでたからか

15 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:20:50.21 ID:Pz5BboO00.net
どうせ死者は

三十五人だよ

16 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:21:22.72 ID:kOK2cqWY0.net
死者の数が増えないな。

17 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:21:26.05 ID:CqmIL2nf0.net
>>3
成人のおよその呼吸量として空気が1時間480リットル給排し、
その中で1.5リットルの酸素を取り込むのだそうだ。

18 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:21:40.95 ID:kbFgdn2P0.net
乗客の携帯などからの発信って確認されてる?
この時代にそういうのが一切無いとかほぼ絶望だろ

19 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:21:45.99 ID:U5AOuews0.net
ホンマに竜巻か?
当局・会社が批判を恐れて竜巻のせいにしてるだけやろ?
なにせ南朝鮮の親玉やしな

20 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:21:53.15 ID:8aE2Q5gKO.net
>>12
船底ぶち抜いたら爆発するに10000ペリカ

21 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:22:10.01 ID:u2u/E8cR0.net
なーに、見つからなければ死者にはならない

22 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:22:40.40 ID:keREd9qt0.net
>>16
これだけ絶望的な状況でも犠牲者は1割を満たないだろう

23 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:22:47.23 ID:p1AOK4dJ0.net
おばさんが一人船内から助けられてたな。
船内で水中具の使い方聞いて救助されたっていうから
中はまだ空気あるとこ多いんじゃね?
頑張れ!
まだ助けられる!

24 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:23:06.76 ID:C8Jk6eG20.net
簡単に転覆しそうな船

25 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:23:26.01 ID:nJGV6THr0.net
口永良部島で火g砕流を伴って爆発的噴火を撮影した写真がが凄いことになっている
https://twitter.com/aoi919191/status/604283421813166080

26 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:23:35.40 ID:hQFVdz990.net
とてもじゃないけど中国へ観光なんて行けない

27 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:23:48.54 ID:bi24osPR0.net
中華製 世界銀行は、ご破算だなw

まだ寝ぼけている 基地害は、シナに飼われている連中だけw
こいつら馬鹿だから、殴っても無罪なw

28 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:24:00.29 ID:mRFv4iGt0.net
それにしても夜中によく竜巻だと分かったな
そもそも夜中の竜巻なんて超レア

29 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:24:16.87 ID:42K0lTFM0.net
一日以上経って救助者も遺体も数えるほどしか出てこないけど
逃げたり放り出される人も無くほんとに一瞬できれいにひっくり返ったのか?
とんでもない船だな。

30 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:24:41.81 ID:hDqqyKxJ0.net


   一人でも多くの人が助かりますように。






31 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:25:00.20 ID:WfXAuuaK0.net
韓国といい長江といいホンマ汚いな

32 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:25:09.42 ID:Tp6l2mTG0.net
5000年に1回の大竜巻アルヨ。

33 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:25:20.67 ID:P5V3kyuF0.net
ノ::::゙、 ヽヽヽヽ ゙、
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|
  i!f !:::::      ゙、i
  i!ゝ!::::     ‐/リ 今です!
  i::/:、 :::、  /''ii'V
  ̄ハ:::::\ "''il|バ''

34 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:25:49.35 ID:kowgo/r/O.net
>>18
そもそも金属のハコの中から発信できないし(´・ω・`)

35 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:26:17.39 ID:J34FQzGL0.net
韓国でも中国でももたついてるが、日本で同様の事故が起きたら速やかに救出
出来るのか?

36 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:26:34.95 ID:18DPZ/6I0.net
救助してるフリやな
できるわけないし

37 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:26:47.61 ID:gUmnK1qN0.net
とりあえず空気は入れてるんだろうか?

38 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:27:40.99 ID:bLU1wyWgO.net
人口減ってよかったじゃねーか

39 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:27:54.82 ID:GKKpO80z0.net
一人でも多くの人が助かって欲しい

>>12
穴あけたら沈まないか?

40 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:28:07.48 ID:hQFVdz990.net
中国人は長いこと息を止めてられるらしい

41 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:28:16.62 ID:zTta/trJ0.net
それにしても列車を埋めて無かったことにしようとした時から比べれば進歩

42 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:28:24.44 ID:9n1bNDV+0.net
転覆して救助→助けられた船長・・快晴か竜巻だな
今しがたまで動いてた船がいきなり転覆で
救助までが短すぎる・・← 竜巻だわ

43 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:28:25.42 ID:ewinFng40.net
この程度の人数なら毎日のように共産党首脳部の連中が気分で殺してるだろ

44 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:28:55.63 ID:shbYOR4Y0.net
30人より死人は増えないんだっけw

45 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:28:55.93 ID:teSbzru40.net
竜巻にあおられるとかどんな確率だよ……

46 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:30:40.43 ID:fI3n4RpV0.net
埋め立てで地球さんのお怒りだな

47 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:31:53.99 ID:NtZw2HTB0.net
中国政府、客船転覆事故で情報統制強める
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2508330.html

48 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:32:17.93 ID:3TOUhTDx0.net
もちろん船長と乗組員は生存でしょうな。合掌

49 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:32:19.02 ID:hQFVdz990.net
この船も埋めるつもりだろう

50 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:32:24.56 ID:MPHazZwu0.net
さすが宗主国様だ、スケールが違うわ

51 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:32:49.01 ID:dH7My30l0.net
長江の水深15mであれだけきれいにひっくり返ってたら川底に
ついてるかそれに近い位置にありそうだけど
思い切ってがっつり船底ぶち抜けないのか?

52 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:32:57.59 ID:cxCh9uXiO.net
ミヤネ屋で言ってたけど水深約15mだと

船のデカさしだいじゃさっさと上から穴開ければいいのに

53 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:33:26.97 ID:uRxRkjHi0.net
30数名の死者にご冥福

54 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:33:35.47 ID:9Xm/yP+n0.net
岸部に引っ張りあげた方が早くね?
中の人が絶望になってからでいいけど

55 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:35:07.54 ID:cxCh9uXiO.net
>>35
第一に事故が起きない

56 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:37:11.46 ID:iBt5NkcV0.net
思い切って船底抜いたら、そこから空気が抜けて
一気に沈没するだろーが

57 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:37:18.42 ID:u0w0YdOQ0.net
やっぱりチョンの兄だわ

58 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:37:22.18 ID:hFUB25cz0.net
報道規制して今頃溶かしてんのかあ?コワッ
35人までだと大変やで

59 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:37:27.61 ID:EFF3TRx30.net
長江スタイル!

60 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:37:56.83 ID:gW2Ynywt0.net
自分もこの長江の逆行の船に乗ったけど
逆便は時間がかかるから上階のいい部屋とかはしらんが
下階は一般の客が普通に移動交通として使ってるよ
上の方は窓があって景色を楽しむような部屋だけど
下は二段ベッドがずらっと並んでて外側への扉くらいしかない。
あんなに逃げられない人がいるなんて、セオールのように横倒しじゃなく
本当にクルリンパって逆さまにならない限り片側の三等部屋はみんな外に出られる

61 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:38:39.28 ID:03cObpSn0.net
情報規制されすぎでさっぱりわからん
これだけ情報が出てこないのに竜巻だけは素早く出てきている不思議

62 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:39:16.60 ID:fqsjkPA/0.net
赤壁の近くらしいな

63 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:39:24.79 ID:3F+iaM1j0.net
あ〜あ、水深が倍なら穴開けて沈めれば仕事終わりなのに、って思ってんだろ。

64 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:39:40.35 ID:61hUxRQe0.net
わざと沈めちゃいそうなのがな

65 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:40:44.73 ID:y94XDzuK0.net
クルリンパして川だから浅くて底が付いてるんなら、さっさと穴あければよくね?

66 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:41:01.64 ID:Gxivym290.net
川幅は広い、深さもある、流れが速い長江だと船の外に投げ出されたらまず見つかるまい

しかもチョウザメや青魚など大型生物や長江だけの固有種も多数生息する世界的に貴重な川
遺体が腐乱したら当然のごとく大小の魚やナマズ、大型のドジョウなどが食らいつく
ともかく捜索活動で生態系を壊さないか心配でもある

67 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:41:42.38 ID:DHjPgIyP0.net
がんばれー世界第二位の経済大国!
ともかくも人命救助が第一!

68 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:41:56.97 ID:bkBLk2YK0.net
            )ヽ     ,ノ )
          )ヽ, (   `'´(__ノ  (__ノ ) 、
    )ヽ   (  (__ノ            (  )` )`ヽ
    (  `ー' ,;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::;;;; (
       )  ;;;;;;::::::::::::::::::::::::::::∧∧::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;    )
     (   ;;;;;::::::::::::::::::::::::::/ 支 \:::::::::::::::::::;;;;;;;;   (´なかった事にするアル!
      ヽ  ;;;;;::::::::::::::::::::::::( `ハ´ )::::::::::::::::::;;;;;;;;  ノ  
       i  ;;;;;:::::::::::::::::::::::(´__]l[__`)::::::::::::::::;;;;;;;  ;'   あーあー、我の船舶は世界一安全アルヨ!
     ,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::::|  |  |;::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,,,
 ;;;;;;;;;;;;;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,................(_,X,_)................,,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;

69 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:42:27.18 ID:A0Zb8NsS0.net
助けに行くボートが安っぽくて絶望的だな

日本なら漁船みたいなサンバイザーがついた屋根付きがでるのに・・

70 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:43:46.55 ID:M/456Vft0.net
さすがゴッグだ
救助活動もなんともないぜ

71 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:44:12.83 ID:Z9ceaq6d0.net
シナが死んだ事故なんてどうでもよくね?
こんなもんニュースで取り上げんなよ

72 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:46:47.08 ID:uas70U6v0.net
中国と戦争になったとき艦長は真っ先に逃げるとみた

73 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:48:31.14 ID:19DcOwsH0.net
天安門事件が、1989年6月4日に起こったから、「天安門の呪い」だろう。

74 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:49:15.39 ID:lmve3VzW0.net
また日本に目を向けさせる摩擦起こさないとな

75 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:49:32.88 ID:yTCDXL/J0.net
川下の方に流されて周辺住民に助けられてるんじゃないの?(適当)

76 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:49:37.05 ID:gW2Ynywt0.net
日本人が居ないのは中国観光ブームじゃないから
というより、この三峡下りの遡上コースは、日本人をはじめ外国人は
ツアーとしてまず組まないから。
それに武漢から降りてもまず南京までそのまま船でいく人も居ないし
逆のルートで南京から武漢まで遡上してやろうなんてツワモノはいない
10日もかかるみたいじゃんn

77 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:50:39.64 ID:18DPZ/6I0.net
全員絶望になった時
近平がなんて言うかが見もの

78 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:50:49.65 ID:hdwYTebf0.net
韓国はひっくり返った船に空気送ったりしてたな。流石に無理やろって思ったけど

79 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:52:37.09 ID:kpkJRe5e0.net
そもそも458名は最初から存在してない事になる

80 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:52:57.33 ID:fMRaW5BZ0.net
ボケーっと見てるだけならせめて下から空気でも入れたらどうなのよ

81 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:53:31.48 ID:9+nCS8ANO.net
>>75
流れて来たものは食われる

82 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:53:41.40 ID:DzgFB6fk0.net
>>8
夕刊フジかw

83 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:53:57.83 ID:ZeqqmzES0.net
.
Miletary & Mecanix 他では見れないミリタリー関連記事
http://yamatotakeru999.jp/

★ヤヴァい 日本の秘匿兵器が中国にダダ漏れだった件
★F35B/C型用のガトリング砲ポッドが登場だ!
★こちらスネーク】敵(中国)の開発中車両をキャッチした!画像多数

84 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:54:26.73 ID:xmQCqKSz0.net
>>39
河底に着いてるみたいだよ。

だから穴開けりゃ良いのに、いつまでセウォール号ごっこやってんだかな。

85 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:54:54.53 ID:0/vJ6ZqO0.net
少し前の中国なら事故そのものが無かった事になってたのに
良い世の中になったもんだね

86 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:55:26.24 ID:DbpOh2tb0.net
報道規制解除、本格的な船内捜索に入るのは六月五日以降になるのかね
六四を意識して救助活動やってるようにも感じるな

87 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:55:43.29 ID:EMlHpc3p0.net
また報道規制してらしいな
中国人民は自分が殺される前に打倒中国共産党に立ち上がれ

88 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:55:56.37 ID:3uu7XjgP0.net
船長と機関士は真っ先に助かりました。韓国のセウォル号とそっくり。
まるで双子だw
竜巻とか言ってるが怪しいもんだよ。
そもそもそんな悪天候で運航している時点でアウトだろう。
中国人朝鮮人ならではの事故、いや事件だろうもう。
どっかの国では絶対有り得ない事故だ。
この2民族3国家限定の起こるべくして起こる、死に至る病から来る事故事件
だ。そのうちまた必ず起こる、この国は。

89 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:56:08.02 ID:6yPfar3h0.net
客を捨てて逃げた船長はただしい。 
生きてるだけで丸儲け

90 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:56:15.43 ID:ndGQzgdf0.net
>>1
一体なにがどうしたんだ!
てっきりそのまま爆破沈没させて新しい名所とか何も無かったことにするハズなのに。
脱線した新幹線を埋めた衝撃は消えないよ。

91 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:56:16.05 ID:gW2Ynywt0.net
>>84
空気入れたら、逆に浮いて流れて危ないかもねw

92 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:56:17.09 ID:DQP0f/zi0.net
韓国政府と中国政府の対応の違いをじっくり見させて頂く予定が
厳しい情報管制で、事故の様子が見えてこなくなった
共産主義とは隠すことと見つけたり!

93 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:56:25.60 ID:Gxivym290.net
>>76
三峡クルーズは三国志好きの日本人にも大人気だよ
ただし日本のツアーは船中で3泊か4泊程度、それに武漢のホテルで数泊のものだけど
日本のほとんどのツアー会社でプランを組んでる

94 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:57:08.97 ID:nuszbKMo0.net
反日活動強化のお知らせ

95 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:57:09.58 ID:zTta/trJ0.net
報道規制して荒業だな
クレーンで強引に吊り上げるとか

96 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:57:30.99 ID:kzQu3plH0.net
赤旗立てて並んでいるだけ
国営はやってます一色だな

97 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:59:12.73 ID:oKPhWsR/0.net
しかしきたねぇ河だな

98 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:59:23.80 ID:GG3c9nBU0.net
>>89
幾ばくかの余生は死刑執行の恐怖に怯えながら生き堪えなければならない
きっとあの時に死んだほうが良かったと思うよ

99 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:59:44.18 ID:qqoooaXhO.net
まだ生きてるやついんのか?
早く埋めちゃえよ

100 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:59:53.42 ID:a4u/MDP80.net
>>88
運行中止なんかしたら客が発狂して暴れるからね
色々面倒な国民性だよ

101 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:00:16.62 ID:gW2Ynywt0.net
>>93
下りはね。
遡上コースは五泊くらいになるから少ないんじゃない?
ましてや南京から行く人たちはいない

102 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:00:24.95 ID:ndGQzgdf0.net
>>92
いやぁ、どっちも対応が全く変わらないのには驚いた。
まさに大朝鮮の面目躍如だよな。

103 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:01:26.57 ID:1Z+E4uVn0.net
複数の船を鎖でつないで板渡しておけばよかったのに。

104 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:02:43.15 ID:gWG1hJVW0.net
>>8
ここら辺りが三国志の舞台か。
その昔、諸葛孔明や周瑜も往復した場所か?

105 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:02:49.51 ID:V+l8llS+0.net
完全にあきらめムードだな

106 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:03:04.93 ID:hdwYTebf0.net
セオゥル号の船長が逃げ出してニュースになってた時になぜか日本の原発の作業員が実は逃げ出していたって嘘ニュース流したよな

107 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:03:10.89 ID:SIEYOvSy0.net
情報統制のせいか日本のマスコミが自発的に無視してるのか知らんけど続報少ないな

108 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:03:18.67 ID:DZvyyU/20.net
中国当局が一番むかつくのは船底が浮かんでることだろ。

完全に沈めば問題解決なのにwww

109 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:03:50.31 ID:rWuxnuy+0.net
全く新情報が入らない

110 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:04:02.69 ID:g/WsFVT80.net
死体で長江せき止めた日本軍つぇぇぇ

111 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:05:01.24 ID:0/vJ6ZqO0.net
そういやセニョール号より死者数が多いんだな

112 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:05:08.29 ID:uRxRkjHi0.net
船底の気密破ったらあっという間に水入ってきて生存者も脂肪確定じゃないか

113 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:05:44.22 ID:01TkrU0O0.net
予定では死者35名 行方不明数百人って感じか
地元の共産党書記長の首を繋ぐためにも死体は出来る限り河に流れてしまった方が中国的には良いんだよな

114 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:06:40.50 ID:KtjiDb/o0.net
船長はお逃げになったの?

115 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:07:05.12 ID:csGMERVB0.net
船食べればいいんじゃね?中から。

116 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:07:14.68 ID:KN95epNy0.net
中共政府が情報統制しているようだが朝日新聞は自発的に報道はおさえてるのかな

117 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:07:32.53 ID:Gxivym290.net
とりあえず転覆したまま、タグボートで岸まで押して来れないのかね?

118 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:08:08.11 ID:fJsXEePo0.net
フィンスタビライザーもビルジキールも見えないんだけど有るのか?
それと、上の船室の多さに比べ、船底の前後の絞りが長くて、幅の広い部分が少ないと思うぞ

119 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:08:37.46 ID:9/SaywLo0.net
チョンそっくり

120 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:08:45.35 ID:LfXfeizU0.net
いくらポセイドンアドベンチャーが名作だからって
真似しなくても

121 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:09:44.28 ID:3sM4bwwA0.net
船長、船降りるってよ

122 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:10:20.53 ID:p2L+h0Cg0.net
行方不明って言ったってほとんどが船の中だろうに
何とかできないものか

123 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:10:31.04 ID:5igStYvo0.net
なんで舟底を開けないの?
死ぬのを待ってるの?

124 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:10:46.85 ID:DZvyyU/20.net
急な転覆がホントだとして、

艦橋の船長や航海士はわかるが、
なんで機関長もすぐ逃げられるんだ。

なんか予兆があって、
幹部船員に通知があったんじゃないか。

125 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:11:09.60 ID:TSnq6DCt0.net
埋められないから穴あけて空気抜いて沈めるに一票

126 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:12:17.49 ID:01TkrU0O0.net
>>124
TVで紹介されていた船内図が正しく、更に船長の証言の「一分ぐらいで転覆した」と
いうのも正しいと仮定したら、ある提訴傾いだ時点で既に脱出図っていたってことだね。

127 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:12:27.96 ID:kzQu3plH0.net
李克強は起きても役に立たない連中ばかりだろ

128 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:12:32.80 ID:vkkfcwOv0.net
奇術のようにどんどん乗客だすからちょっと待って

129 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:13:13.77 ID:w+3o00vp0.net
あっち行けシッシッってされているのに
ミヤネ屋しつこい

130 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:13:27.05 ID:YRyG+YPN0.net
不明者は数えても死者数は数えてないと思います

131 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:13:33.21 ID:l8kgSicF0.net
>>123
開けたら沈むんじゃね?

132 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:14:21.98 ID:BvuqsIrP0.net
スレ立ってて3スレ目なん?
てっきりここでも報道規制の影響?で立たないのかと思ってた。

133 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:14:29.40 ID:tUCfG0nN0.net
ポセイドンアドベンチャーじゃ開けてたよね

134 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:15:09.20 ID:ndGQzgdf0.net
>>124
予兆があったから船底の機関長が逃げ出せたわけで。
おそらく、竜巻はウソでバランスを崩して転覆したと思われ。

135 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:15:20.52 ID:fz2D498x0.net
直接原因は天候かでも船舶の改造があったと言われてる。
チョーセン並の御粗末の一席は残念だ。

136 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:16:47.05 ID:4UJKblYn0.net
>>123
開けたらそこから浮力の元になってる空気が全部逃げて
生存者も漏れなく溺死するからじゃないかな?

137 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:16:53.78 ID:kzQu3plH0.net
CGは使えないし政治リスクを優先して救助が遅れる

138 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:17:03.73 ID:01TkrU0O0.net
>>123
今穴を空けたら、酸欠死の死体が大量に出てきて、死者35名超えてしまうからじゃない?

139 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:17:23.12 ID:raVydcDa0.net
>>35
韓国の時と同じようなシチュエーションの事故が起きたが、日本では船長はじめ船員が
乗客を速やかに避難させ、船長は最後に避難して全員無事ってのがあったはず
それが韓国で紹介されて、一層セヴォル号?の件が船長ら叩かれていた

140 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:17:59.24 ID:XL78kPRb0.net
この観光船って昔は日本の観光客にも人気があったとかテレビで言ってたけど、
今回日本人ゼロって何があったんだろう?

141 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:18:16.91 ID:nY49n9hr0.net
こんな状態なら、一生先進国の仲間入りは無理だろう

142 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:19:09.83 ID:5igStYvo0.net
>>131
水深15メートルで、客室部があの高さだし、
ダムで水深を下げてるらしいから、
そろそろ船の屋根が川底に届いたころ?
やっと開けるのかもね

143 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:20:38.89 ID:/pe+6Ihu0.net
今回は爆破して沈没させるのかな。

144 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:20:40.58 ID:ChS1tDQB0.net
あの救出されたおばさんの演技に問題なかった?
だれか間違いさがししてよ。

145 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:20:57.25 ID:y8fMg/rrO.net
韓国セウォル号そっくりだな

146 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:22:08.96 ID:94UxuJMX0.net
命の重さは日本で言ったらボート転覆で4人が死亡ってとこかな
まぁ多少ニュースにはなるかもね

147 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:22:19.49 ID:4FFQzpl90.net
数十年後には、被害者4万人とかになって中国史に刻まれる事だろう。

148 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:22:57.01 ID:rWuxnuy+0.net
>>144
一瞬でヤラセと分かったな

149 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:23:05.00 ID:DvchYuBK0.net
天罰覿面!!!!!
   ∧,_,∧
   (`・ω・´)  n__
 η >  ⌒\/ 、_∃
(∃) / ∧  \_/
\_ /  \  丶
    / y  ノ
   / / /
   ( ( 〈
   \ \ \
(_(__)

150 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:23:14.31 ID:DQP0f/zi0.net
乗客の家族が泣き叫んでいる様子は?
列車事故の時は、すぐに穴を掘って汽車ごと埋めたが
今回の場合、水没だから隠す必要はない
どうするだろうか。永遠に水の中に放置は考えられないのだが
さて、中国政府、どうする?

151 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:23:19.32 ID:1RDRyMt00.net
韓国と同じだな。違法改造・過積載・定員オーバー。事故は起こるべくして起こったと。

152 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:23:30.33 ID:DUKh4DNn0.net
(-∧-;) ナムー

153 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:23:49.91 ID:rWuxnuy+0.net
>>144
1、服がズブ濡れでない

154 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:24:35.19 ID:01TkrU0O0.net
>>144
被害船の乗客っていう紹介あったっけ?
単に救出されたってだけだったような。

155 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:25:31.01 ID:rarfH8II0.net
こんだけ岸に近いところだから、もう着底してるだろう
http://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/7/d/500x400/img_7dcd002472739ad6b4ec65a1852667dd162418.jpg
さっさと 穴開けろよ

156 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:25:40.86 ID:NMAcToEe0.net
>>142
川底についてるから沈没は無いらしいけど
船底に穴あければ気密が抜けて川面の高さまで水入ってくるよな?

157 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:25:46.09 ID:gW2Ynywt0.net
>>140
長江下りは下りが観光のメインでさかのぼる方は
日数もかかるし、見どころも深夜になったり、設定が
登るのがメインであまり人気がない。
下りはエンジンも静かだけど、上りはかなり頑張って登る
私は上りの船に乗ったけど途中で飽きて下船して
バスで武漢まで行ってしまった (´・ω・`)

158 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:26:43.33 ID:T3BGdZ/20.net
>>19
風雨が強いという連絡が乗客から親族へ夜間にあった。

159 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:26:56.73 ID:01TkrU0O0.net
>>156
穴開けるなら、ちゃんと与圧出来る状態で開けるよ。
中国ならどうるすかは知らんけど。

160 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:27:08.28 ID:r8Sa4V7l0.net
今回の死傷者も南京大虐殺の犠牲者数にカウントされるんだろ

161 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:27:34.66 ID:vN7zFN3Q0.net
竜巻なんてふせげねえ

162 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:29:39.33 ID:kzQu3plH0.net
夜中に突風が竜巻とわかるのかな
風で岸に寄りすぎて操舵誤ったか

163 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:30:33.70 ID:xfsuVFyJ0.net
>>11
日本でも遺体の身元が分からないと行方不明者が減らないだろうに
ミヤネもそれ知っているだろうに?

164 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:30:36.35 ID:rWuxnuy+0.net
乗客は夜なのでほとんが部屋にいただろうから
一瞬で逆さまになって閉じ込められた感じか
流された乗客は少ないと思うな

165 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:30:58.36 ID:gjXYVIT80.net
>>155
穴開けたら一気に空気出て沈んだりしちゃうからじゃね?

166 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:31:11.84 ID:plnPD6wL0.net
死者30数名(標準値)、行方不明者は死者に含まず

167 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:31:12.86 ID:1Z+E4uVn0.net
孔明の強風祈願が今頃発動か。

168 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:32:02.82 ID:DQP0f/zi0.net
水、食料、空気さえあれば、まだ助かっている可能性は高い
中国お得意の人海作戦で何とかならのか

169 :アニ‐:2015/06/03(水) 15:33:19.05 ID:ugn6zoiN0.net
穴あけてたけどあれで助かったわけじゃないのか
いよいよ韓国と似てきたな

170 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:34:15.82 ID:BvuqsIrP0.net
>>140
このクルーズ船だと
全行程乗ると10日ほどかかるみたい。
また、国際クルーズじゃなくて中国人向けの高級クルーズじゃないのかな?
日本人が乗るとしたら、もっと短期で外国人向け乗るんじゃないかな?
中国基準で高級でも、トイレや食事は外国人にはきつそう。

171 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:34:22.69 ID:ChS1tDQB0.net
で、いったいどんな改造されてるの?

172 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:34:33.03 ID:AAwe4i500.net
そもそも竜巻とか胡散臭いわw

173 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:36:26.14 ID:BDjRwlZC0.net
大朝鮮さすがだな。


死者数でも上回るとは。

174 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:36:27.60 ID:FnDWra9A0.net
チョンコロは嫌いだけど、これは痛ましい事故だな
ご冥福を祈ります

175 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:37:06.29 ID:n/5xraV10.net
どうせ無茶な改造して重量オーバーな上に重心変な位置だったんだろう

176 :雲高空彩沈香風滞寝:2015/06/03(水) 15:37:41.13 ID:3M+Z3WlI0.net
死者はうなぎや蟹の餌だろう。   合掌
おじちゃんが、重慶から、三峡を下った時、小舟だった。
後ろから来る沈没したような大型船に追いぬかれて、悔しかった。
乗客に白酒をおごってもらっッたのが、嬉しい思い出だ。
民主は直ちにーーーーーーー 弔問団を派遣せよ
機密費持逃あ菅、口裂パシリ、腐乱犬、尖閣贈呈玄葉、枯枝NO、脳痴呆違反副議長 バイブ売人国壊議員
https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=bS3hB9ZlNHw
https://www.youtube.com/watch?v=NbbqZTwT_is&feature=player_detailpage

177 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:37:48.79 ID:t10vE75oO.net
スタッフがおい(ry

178 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:38:54.89 ID:CqmIL2nf0.net
>>142
”そっ閉じ”ならぬ”そっ開け”w

179 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:39:10.70 ID:tKXElc1Q0.net
船長と機関長は英雄だよ

180 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:39:19.30 ID:ycxUxUx30.net
そろそろ埋める準備に入ったのかな

中国政府、客船転覆事故で情報統制強める

450人余りを乗せた客船が中国の長江で転覆した事故で、中国政府は、一部の国営メディア以外、
現場に近づけないようにしたり、報道内容について国内メディアに指示を出したりするなど、
規制と統制を強めています。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20150603-00000007-jnn-int

181 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:40:10.30 ID:CqmIL2nf0.net
>>150
そのうち朝鮮みたいに遺族カラオケ大会が始まるかな?

182 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:40:37.34 ID:DQP0f/zi0.net
船籍、運営は国営と聞いたが
事故原因が竜巻とは、結論が早すぎるだろう

183 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:41:27.51 ID:pxSqzV8Q0.net
中国人はカラオケ大会やらんの

184 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:42:27.56 ID:LGAaplnx0.net
さっさと川をせき止めればよかったのに。

185 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:42:44.61 ID:Yedo02dI0.net
チャイナシンドローム

186 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:43:37.66 ID:tKXElc1Q0.net
早く沈めようとして用もないのに多くの人間船底に上げてるんだろな、
遺族はもっと暴れていい

187 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:43:54.02 ID:3F+iaM1j0.net
>>1
458人から記載漏れが400人増える発表があると踏んでいる。

188 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:44:47.77 ID:IxMvBb4WO.net
乗客は30人しかいませんでした
こうなる日も近いな

189 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:46:11.14 ID:AAwe4i500.net
この事故の報道とかみてるとやっぱり支那は信用するに価しない人種だよね

190 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:47:18.77 ID:CRjybShE0.net
そしていつのまにか日本軍の犯罪ということになる。
新南京事件とかって名前がつけられ、死者は3万人超えと報道される。

191 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:47:19.48 ID:ChS1tDQB0.net
みやねやで、遺体様のものが次々と運ばれているのが遠くから見えるのに行方不明数が減らないのが不思議だと言ってた。

192 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:48:10.32 ID:tKXElc1Q0.net
ダイナマイトで船を起き上がらせろよ

193 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:48:40.26 ID:xe/jZq/P0.net
竜巻が有ろうとなかろうと、当日の悪天候で出航はありえんわな。
兎に角、一人でも多く助かりますように。あと運営責任者を逃がすな。

194 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:49:25.87 ID:tKXElc1Q0.net
中国 34人の法則

195 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:49:28.99 ID:v6QxM+dA0.net
夜でも竜巻くるのか、見えない竜巻とか こえーよ・・・

196 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:50:17.23 ID:3F+iaM1j0.net
>>95
爆破して流してサイナラーだろ。

197 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:50:35.43 ID:Q15JvHu/0.net
国民の不満が爆発するのを恐れて情報統制w
これがあの半島国家なら、日本叩きでガス抜き。
土人国家はやることが一緒。

198 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:51:06.06 ID:FjzArQC20.net
中国の韓国化wwwww

199 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:51:24.88 ID:RRgXg0YC0.net
ただいま半死の方の臓器を抜いてる最中です

200 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:51:26.24 ID:OpNOJUoo0.net
写真見たけど、沈没現場ってすぐ近くに岸辺があるんだよなあ
泳ぎにいけなかったのかな

201 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:54:45.87 ID:QxkKADBn0.net
全員生存不明でも遺体は35体しか見つからない事になっている

202 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:57:53.47 ID:XMA3TR2M0.net
酸欠でじわじわ死ぬのかな?

203 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:58:11.98 ID:3U51Z39t0.net
>>200
夜の11時の真っ暗い川を強い雨風の中を救命胴衣なしで岸まで泳ぎ切るとか
ムリだと思うわ

204 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:58:42.23 ID:xfsuVFyJ0.net
>>200
竜巻が本当なら竜巻の最中に泳ぐなんて相当難しいし
そもそも客室にいたわけだからなあ
竜巻の最中に甲板に避難も難しいだろうし
もしひっくり返っちゃって浸水したとしたら浜名湖のケースおように
潜れなくなるライフジャケットは避難の妨げになる場合もある

205 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:58:42.91 ID:c8LZk9s90.net
どこかで日本叩きに結びつけてきそう

206 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:05:57.19 ID:NMAcToEe0.net
>>191
身元確認が済まなけりゃ行方不明者数は減らないよ
死亡者数のカウントはして良い筈ではあるが

207 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:06:00.61 ID:T3BGdZ/20.net
>>71
的の手の内を知っておくのも備え。

208 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:07:16.75 ID:l2uA+s9y0.net
海と違うわけだからいっそ陸から引っ張れないの?

209 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:08:27.19 ID:xfsuVFyJ0.net
>>206
広島土砂崩れのときも川崎火災のときだってそうだったのに
報道のプロが知らないわけがないだろうにね

210 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:08:28.92 ID:B34Z1FJn0.net
中国と韓国は双子の兄弟みたいだな

211 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:09:47.40 ID:CGhSJtTX0.net
>>88
船長と機関士が一番船の状況を知る立場にあるからなw
国民を騙してまっさきに財産と命の保安に行く辺りは日本含めて東アジアの共通だな

212 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:10:11.11 ID:3JmE7Mve0.net
もう全員絶望だね
国営テレビは一生懸命やってるアピールだけで批判報道はシャットアウト
で、きょうも新たな生存者はだれも見付かっていない

213 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:10:30.22 ID:tWydUHgm0.net
http://mainichi.jp/shimen/news/20150603ddm041030120000c.html

こっちの記事の生存者の証言だと
1日午後9時過ぎから風雨が強くなり多くの部屋に水が入ってきた
午後9時20分ごろには船体が「45度」ほど傾いていることに気付いた

あれ?1分で転覆とか言ってる船長の言い分とかなり違うが

214 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:11:11.56 ID:9vSYgjWU0.net
爆発的に増えてきた軍事費で何やってたの?
攻撃すること、殺すことしか頭になかったのか?
大勢軍人が集まっても、野次馬追い払うことしか出来ないの?
目の前の転覆船から鉄板数枚の奥に居る自国民を救えないの?
それで国民の不満をそらそうとか、もうね・・・

215 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:14:07.41 ID:ChS1tDQB0.net
事故った新幹線を直ぐに埋めていた国が、まともに救助するわけがない。
最初から証拠隠滅する気だと思う。

216 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:14:39.24 ID:LMsrKR/QO.net
川なんだし海みたいにそんな深くないんでしょ?
対岸からロープでシナ人全員で引っ張ったら簡単に陸に上げられそうじゃん

217 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:16:07.27 ID:Ll5N075j0.net
自動的に埋められました

218 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:16:31.73 ID:WvZF9IJG0.net
>>144
ダイバーが連れて来たなw
どっからなんだw

219 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:16:52.06 ID:9/SaywLo0.net
助ける気が感じられん

220 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:17:10.75 ID:PDSXvp5hO.net
正直あの川の色じゃ見えないな。

221 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:19:34.17 ID:xZmp7XKd0.net
死亡者数35 (単位10人)

222 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:19:47.24 ID:/nxcraOK0.net
【Rチャイナ誌】口永良部島噴火に韓国人大喜び 「ざまあww」「全員死ね」「もっと人の多い東京で噴火しろ、はよ」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150529-00000041-rcdc-cn

223 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:21:24.74 ID:7mjfUnrx0.net
ばばあ「わが国の海上警察を応援にいかせます」

きんぺいちゃん「記念撮影禁止、仕事するフリつまり頭から水をかぶる禁止、船外で救出活動禁止な」

224 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:22:31.38 ID:QYJ7650i0.net
400人は行方不明 不明は死亡ではない
犠牲者は30数人しかいない

という政府発表か

225 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:22:37.29 ID:DQP0f/zi0.net
>>216
ある意味、海の海難事故よりタチが悪いかもしれん
泥水、汚物、流木、激しい水流、水生動物、
遺体は、間違いなく酷いものだろう
孟子は、海の落ちた子供を助けるのを見て、性善説と唱えたが、
いまの中国人は、欲に目が眩んだ連中ばかりで
必死に助けようという人間は少ないと見た。

226 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:23:27.01 ID:n7sK8uuR0.net
三峡ダムからの放流で転覆したんだろ

227 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:24:52.44 ID:ChS1tDQB0.net
船内で20分のダイビング講習って何よ。
あの状況なら鼻つまんでオクトパス咥えさせて息を止めずに俺の背中をつかんでついてきなさいくらいしかないでしょ。

228 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:25:53.99 ID:ig+YVMgL0.net
神様gj

229 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:27:37.30 ID:T41jd4+h0.net
日本の領海を荒らしに来た中国の船には
こうやって対処すると良いよって言う、中国政府からのメッセージだよ

竜巻が発生して沈んじゃうんだねぇ

230 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:27:56.24 ID:XJul7aFt0.net
このニュースのおかげで、箱根とか火山の話が無くなってきたけど、
そっちの方が心配だな

231 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:39:22.64 ID:M8iqxGbZ0.net
どこかの局でこの船は底が浅いから危険だとかいって底が縦長の船の断面と比べていたのがいたが
同じ重さなら底が浅いほうが復元力が有るということも知らないバカが専門家面してTVでコメントするなよ

232 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:40:54.26 ID:3JmE7Mve0.net
3000人も警察投入しても誰一人救えない無能さね
海軍のダイバー100人くらいすぐ集められるだろうに

233 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:41:39.32 ID:KSxcWJ9OO.net
>>230
え?
マスゴミとか未だに信じてるの?
普通自分で調べるでしょ。

234 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:43:24.26 ID:1lCmBVAa0.net
けっこうな大事件なのに全然伸びてなくてわろた

235 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:43:52.11 ID:fhtJHkDdO.net
(´・ω・`)中国の川には4mの

スッポンがいるって兄ちゃんから聞いた

236 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:44:36.87 ID:xfsuVFyJ0.net
>>213
そんなに変わんなくないか?どこからカウントするかだけど

中国客船、数分で転覆 生存者語る AFP=時事 6月3日(水)11時34分配信

1日夜に暴風雨に見舞われ転覆した同船に乗っていたツアーガイドのチャン・フェイ(Zhang Hui)さんによれば、転覆直前「ライフジャケットを手に取るのに30秒しかなかった」という。
当時、雷がなり雨が船体に激しく打ち付け窓から客室に雨水が染み込む中、乗客の多くは就寝準備中だった。
新華社通信が伝えたチャンさんの証言によれば、午後9時20分頃、乗客は雨水でぬれた寝具やテレビを船内の広間に運び始めた。
チャンさんによれば、数分後に船の揺れはさらに激しくなり、船体は最大で45度傾き、テーブルの上の瓶が転がり始めたという。
船はそれから1分もしないうちに転覆したと報じられている。
「東方之星」の転覆ではこれまでに十数人が救助された。一方で6人の遺体が収容されたが、依然として数百人が行方不明となっている。
チャンさんは、最初のうちは少なくとも波間でもがく十数人の叫び声などが聞こえていたが、声はだんだん少なくなり、約30分後には声は聞こえなくなってしまったと語った。【翻訳編集】 AFPBB News
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150603-00000017-jij_afp-int

237 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:44:39.25 ID:G61hETfl0.net
まさかドンキの件が原因か!?
神様が見ていたか?

238 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:45:17.88 ID:QGxsuq7z0.net
救助隊を派遣してあげろよ

日本

239 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:45:51.22 ID:xfsuVFyJ0.net
船なのに雨漏りしてる時点でちょーあやしい

240 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:47:21.26 ID:D4JITsQ40.net
結局は、過積載と違法改造で転覆落ちだったかw
しかも、装備も練度も劣る中国の救助隊が醜態晒して恥の上塗りww

241 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:48:04.82 ID:UfCL7WKp0.net
>>235
オオサンショウオも巨大だよね(ガクプル)

242 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:48:06.43 ID:rWuxnuy+0.net
CNNで船底を切って火花をあげてる映像あったけど
あれもデモンストレーションかな

243 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:48:23.39 ID:gF9BizsXO.net
>>236
速過ぎ。こりゃ助からん

244 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:49:31.46 ID:Msj+mxZG0.net
船長、今回の件で引退するって
責任感は一応あったんたな

245 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:49:59.15 ID:3JmE7Mve0.net
デモンストレーションとかポーズでやってると言いたくはないが
実際だれひとり新たに救い出せていない

246 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:50:20.54 ID:D4JITsQ40.net
>>242
救助隊は最善を尽くしたが力及ばなかった・・・・

という面子を立てる事が最も重要。
実際に乗客が助かったかどうかはどうでもよい。
それがシナチクの考え方w

247 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:50:30.59 ID:WqYneN7XO.net
高速鉄道の時のように沈めて隠すんじゃね?

248 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:50:38.57 ID:bivdPmhh0.net
何階建ての船かなあ。

249 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:51:48.25 ID:BzpCdP8h0.net
こういうのは可哀想だわ

250 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:51:55.05 ID:xfsuVFyJ0.net
>>241
中国オオサンショウウオが日本の川に放たれてて
ある川では日本のオオサンショウウオは壊滅状態らしいぞ

251 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:51:58.37 ID:cHdm6Ogf0.net
逆富士みたいな形の船だったな。
ありゃ例の南朝鮮の沈んだ船もビックリの増築ぶりだわ

252 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:52:01.09 ID:x9tOdF/n0.net
え・・・長江がいくらでかいと言っても、川だろ。
確実に救助されるものと・・・

253 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:52:23.68 ID:D4JITsQ40.net
救助作業中に原因不明の爆発が!
ゆっくりと、完全に沈没する客船・・・・
救助隊は涙を呑んで、作業を中止せざるを得なかった・・・


という脚本・中国共産党の元、絶賛進行中w

254 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:52:37.85 ID:Qaa1iRdj0.net
>武装警察部隊も派遣された。

武装警察部隊「何かを見たか?」
客「何も見てません」
武装警察部隊「生存者発見!」

255 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:52:51.39 ID:UQ7BBtVp0.net
乗客数増やす為にまた勝手に増築したんだろ

256 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:53:25.06 ID:BDjRwlZC0.net
船内に人がいて、返事があったらしいじゃない。


早く救ってやれよ(笑)

257 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:53:50.77 ID:1Z+E4uVn0.net
>>252
日清戦争の講和であちら側の使者が瀬戸内海を通ったとき、「日本にも立派な河がありますね」と言ったとか。

258 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:54:22.10 ID:b/Sfl04e0.net
赤壁の戦いでは、美女輪姦の計で孔明がウハウハだったんでしょ。

259 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:55:10.65 ID:D4JITsQ40.net
>>256
作業用装備は全部売り払ってしまったアル。
お金は全部飲んでしまったアル。
訓練の時間はずっと昼寝してたアル。
どうやって救助したらいいかわからないアル。
ちなみに、ダイバーのほとんどはかなづちアル。

260 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:55:20.82 ID:ea9txaJR0.net
助かったのは船長と乗務員だけだろシナチョンはやる事が同じだな

261 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:56:07.83 ID:g1k2B6Qq0.net
豪華客船って本当かいな

262 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:56:46.07 ID:a4u/MDP80.net
テレビでやってるが完全な無理矢理改造だな
セウォルと同じ

こんな国に造船発注しないで日本にどうぞと言いたい

263 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:56:47.47 ID:h9gjDMt00.net
地球のゴミが少しだけ消えてエコロジーになった
良かった

264 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:57:21.77 ID:3Mm2mG/r0.net
豪華客船には見えないなあ

ていうか、そんなに大きなニュースかなあ

265 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:57:49.93 ID:FaCT9vjg0.net
政府首脳が被害者を見舞って「悪いのは日本」と言ったとか

266 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:58:01.22 ID:4vqz99Eq0.net
韓国の事故を見習って船長と乗組員が
真っ先に逃げ出して救助されているという
真偽はどうなったの?

267 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:58:03.82 ID:XGxCXqJy0.net
400人の船の事故さえ
あっさりと飲み込んでしまうって

やっぱ中国はデカイわ

戦争になっても何万人死のうが
全く意に介することないぞ

268 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:58:33.88 ID:xfsuVFyJ0.net
>>252
夜で暗くて悪天候で逃げる間もないあっという間の転覆
川だろうが海だろうが難しい

昼で明るくて逃げる猶予たっぷりな転覆とは違う

269 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:58:34.19 ID:gW2Ynywt0.net
今回の船は大きいみたいだけど
ふつう長江下りで使われている船は↓こんなの
http://beibaoke.info/3xia/3xia040.jpg
海の船と比べると、ものすごく客室と水面が近いでしょ?
おそらくなんだけど、船艇も二隻か三隻の船をくっつけたような構造と思うんだよ
じゃないと、河岸の浅瀬になかなか停泊も出来ないから

270 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:58:38.51 ID:geRQo13CO.net
>>252
海より流れが強くて水圧すごいんだって。

271 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:00:06.68 ID:a4u/MDP80.net
これでも老後に行ってみたかったんだよな
共産党が君臨する限り中国には近寄らん方がよさそうね

272 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:01:12.75 ID:g/WsFVT80.net
長江が血の海になって流れをせき止めるにはいくつ死体が必要なんですか?

273 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:01:54.31 ID:TNaOpzs70.net
韓国だとこのような事故はすべて
日本が原因だとして
謝罪と賠償を要求するが、
中国ではさすがにそれは無いようだね。

274 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:03:21.12 ID:PALHy/vX0.net
マイクパフォーマンスって中国ではないんだ。


韓コックってやっぱりかなり頭がおかしいね

275 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:03:31.56 ID:4vqz99Eq0.net
河川の船は喫水が浅いからトップヘビーになりガチで
転覆しやすい、これは昔からそういうものだ

276 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:03:42.71 ID:cHdm6Ogf0.net
>>271
黄龍とか武陵源は普通に行ってみたい。

紫禁城と万里の長城は逝ったことあるが
アレは素直に凄い。狂ってる。
あんな凄いものがある国が、あんな事に
なっているのが寂しい。まぁそれも歴史の1ページ

277 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:03:50.30 ID:rWuxnuy+0.net
茶番劇だね、双眼鏡で覗く首相がいて
カメラがアップし
現場では頭の濡れてないババアがちょうど引き上げられている

278 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:05:06.23 ID:D4JITsQ40.net
船すげえなw
どう見ても不安定な形w

279 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:05:25.85 ID:vEHJfQ3E0.net
船内でポセイドンアドベンチャー状態になってるんだろうな。

280 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:05:59.95 ID:KSxcWJ9OO.net
また支那の証拠隠滅隊かよ

281 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:06:01.59 ID:355cBs7i0.net
これもやっぱり死者35人なんだろうなあ

282 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:06:29.37 ID:5jxEhMJK0.net
大チョン国、小チョン国は同じ事故
鉄道船舶車両 どれも安全無視

283 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:06:33.27 ID:xfsuVFyJ0.net
長江の客船転覆事故、人為ミスの可能性も浮上=現場からの証言も―中国 Record China 6月3日(水)12時12分配信

2015年6月2日、乗客458人を乗せた客船が長江で沈没した事故について、その事故原因が人為的ミスの可能性も
浮上してきた。関係者らの証言を、新聞晨報、楚天都市報、国内大手ポータルの新浪(Sina)など複数のメディアが報じている。
事故は1日午後9時30分ごろ(現地時間、以下同)、江蘇省南京市から長江上流の重慶市に向かっていた東方之星号が、
湖北省荊州市を航行中に竜巻にあおられて転覆したというもの。乗員乗客458人が乗っていたが、
現段階で救助活動が難航を極めており、生存者が14人、犠牲者が7人とされ、大多数の安否が不明という状態だ。
生存者の中に船長が含まれており、公安当局で取り調べを受けている。
その証言で事故原因は竜巻とされているが、ここに人為的ミスが加わった可能性も浮上してきた。
事故が発生する直前の午後9時20分、東方之星号と接触のあった人物がいる。ちょうど同じ場所を
同じ方向へ航行していた別船舶の船長だ。この船長は悪天候に危険を感じて減速を始めたところ、
後方から東方之星号が追い越して行ったという。その直後、船長は航行を断念していかりを下ろした。
その時、VHF無線機を通じて東方之星の乗員から連絡が入った。「そちらへ引き返していかりを下ろす」
と話していたが、数分後に風が一層強くなり、東方之星の姿も黙視できなくなり、無線機の連絡も
途絶えたという。船長は翌日、事故のことを知った。
自動船舶識別装置(AIS)の記録によると、東方之星号の位置情報が最後に取得されたのは1日午後9時31分。
この時刻からさかのぼって10分以内に、下流に向けてUターンするような動きがあったことが確認されている。
船体がUターンしたのは、強風を回避するための人為的な航路変更だったか、あるいは強風にあおられて
船体が本来の航路をはずれたかのいずれかが考えられるが、中国船舶工業集団公司第七○八研究所の船舶設計師・
呉正廉(ウー・ジョンリエン)氏によると、東方之星クラス(2200トン)の船舶が強風によって倒れるという
事態は考えにくいという。
海運業界関係者の別の証言では、「船が航行を断念して下流に引き返そうと方向転換した際に、風向きに対して
横を向いた船体の側面に、風が吹きつけて倒れた可能性はある」という。前出の呉氏も、「強風の中での
方向転換は非常に危険な行為。しかし、なぜそのようなことをしたのかは、詳しく検証してみないと分からない」
としている。(翻訳・編集/愛玉)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150603-00000035-rcdc-cn

284 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:06:46.90 ID:PGLYFmXm0.net
やっぱりクラーケンは居たんだな

285 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:06:50.64 ID:CLj40QYJ0.net
中国だもの


亡くなられた方々の冥福を

御祈り致します。

286 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:07:45.67 ID:M8iqxGbZ0.net
>>252
確実に海より条件が悪い
濁っている、流れがある、水底は泥
サルベージや救助に良いことなし

287 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:10:50.29 ID:xfsuVFyJ0.net
>>268
追加で客はぴちぴちの高校生じゃなく高齢のツアー客

288 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:11:39.29 ID:4gW6lfPOO.net
破天荒な神父が乗船していても、今だに船底に穴を開けないマヌケな救助隊では助かる命も見殺しだな

289 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:11:43.02 ID:rWuxnuy+0.net
こういう時こそ世界は手をつなぎ
先鋭の救助のエキスパート達が即集合して
地球すべての知恵を集結できる体制があるべきだね

290 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:13:08.63 ID:qqoLik3i0.net
鉄道のときみたいに沈めて見えなくしないのか?

291 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:13:18.80 ID:xfsuVFyJ0.net
2200トンというとあれの1/3か

292 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:14:09.41 ID:qqoLik3i0.net
天罰だな

293 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:14:30.02 ID:BDjRwlZC0.net
>>266
真偽もなにも、船長と機関士が逮捕されてますし。

セウォルより転覆が早かったのと暴風以外、完全に同じじゃね。
違法改造がなければ暴風でも転覆しなかったろうし、人災だろう。

294 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:14:39.73 ID:osH8zrXJ0.net
>>290
中国政府「スマホが普及しちゃったからなぁ・・」

295 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:15:01.93 ID:vEHJfQ3E0.net
どうやって船を埋めるか見ものだな。

296 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:15:11.29 ID:ycrrqZUt0.net
豪雨で客がテレビと寝具もって広間に行こうとして船体が傾いたのかな

297 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:15:54.50 ID:rVQy0O8xO.net
革命して自滅してくれないかね

298 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:16:03.16 ID:o7A7/tar0.net
竜巻の風で転覆しましたと言っているのがどうも言い訳臭くて怪しい

299 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:16:05.83 ID:AIrrG2Li0.net
>>250
外来種なのに特別天然記念物だから、駆逐できないのかな

ん?
国の保護を受けてて、在来種を脅かす外来種って、どこかで聞いたような話だな

300 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:17:19.88 ID:HVaTGlgf0.net
水難事故で首相その人が陣頭指揮ってどうなのよ

301 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:17:26.70 ID:CLj40QYJ0.net
今度はそのまま沈めちゃうのかな?

302 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:17:35.13 ID:mSKMVB+40.net
乗客458人って、どんだけでかい川だよ

303 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:17:44.94 ID:E2011jMD0.net
亡くなられた35名の皆さんのご冥福をお祈りいたします

304 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:17:45.46 ID:u8rF3xEb0.net
なにかあるたびに

狂ったように 政府自民党が悪い 総理大臣は辞任を

て言ってる 朝日新聞が 中国共産党に理解を示しまくり
中国共産党の 報道規制に 犬のように 従う風景は 


 まじきもいwwwwwww

305 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:18:44.89 ID:d4plbfGF0.net
長江の観光パンフレットで見かけた船影だ。
塗装など新しくしてるが以前からあった船みたい。

海洋運行船と違い水面下の部分が浅く、底も平たいので
重心崩れや旋回で傾いた時の復元力が弱い構造の船に
無理な改造で上部構造物を積み足していたのでますますトップヘビー
になっていただろう。転覆も有り得る話。同様な無理な高重心や過積載
改造をしていた韓国セウオル号事故がプレイバックするようだ。
現場は悪天候の中人民解放軍や公安の救助隊やダイバーが出動し、濁った
水の中懸命の救助活動をしている。幾人かが転覆艦艇の空気残存区画で
助けだされたのは良かった。 残りの乗客が1人でも多く救助される事を祈ります。
船艇を割って救助するとか言ってるが、水中に沈没の可能性もあるでしょう。
川岸に丈夫なクレーン付き台船で船を移動固定させてから船底を割り空気を送り込みながら助ける
のが良いのでは。救助は現地で間に合うだろうが、必要な事があれば
日本へ救援要請を何時でもどうぞ。

306 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:19:42.10 ID:aye5TG7gO.net
中央宣伝部
「これ以上は情報統制ムリ…」

307 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:20:27.80 ID:o7A7/tar0.net
>>288
船底のくぼみに溜まってる空気のおかげで船が浮いているし、そのおかげで誰かがまだ生きているかもしれない
もし何かで支える事無しに船底に穴を空けて入ろうとしたら、そこから一気に空気が抜けて沈没するよ

韓国のセウォル号のときも、ひっくり返った船のどこかからすごい勢いで空気が水も巻き込んで吹き上がってた映像が
有るけど、あれは何かの排水口を通って水圧で猛烈な勢いで空気が出てきているから

308 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:20:38.60 ID:FTco1f+n0.net
竜巻なのに周辺の土壌や植物も木々も荒れていないし、
飛散物もまったくといってよいほどに見られない。
都合のよいときに天災が起こる国。

韓国セウォル号と程度は変わらない。違う点といえば
被害者が高校生か年寄かということだけ。救助者数も
まったく増えず、助ける気がないとしかいいようがない。

309 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:21:26.16 ID:o7A7/tar0.net
>>304
ほんとそうだな

310 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:22:22.48 ID:xfsuVFyJ0.net
>>299
見た目そっくりだから見ただけじゃわかんない
捕まえてDNA検査して日中雑種か中国産だったらそのまま
仲間うじゃうじゃのプールに放たれて生涯を終える

しかし中国産と雑種のほうが増えやすいため国産ピンチ

311 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:22:41.51 ID:yrylQpv70.net
中国の河船や沿岸船の多くは資源省力型のコンクリート製、つまり泥船だと聞いた

コンクリート船は大戦中の日本やドイツで開発された技術だが、鉄が要らない上に腐食や錆がなく
強度があり爆雷攻撃でも船体が曲がない・・・といいことづくめだが、欠点は重いということだ
この欠点を埋めるべくドイツでは鋼索を張り巡らしたコンクリ船体で強度を上げ薄肉化する技術があった
鉄で作れば軽くなり、省燃費や高速を望める

しかし軽い、ということは船を安定させるバラストが必要になる。外洋船のばあい総重量の4割に及ぶ
昔の中国はコンクリート船を多用していたわけだが重いコンクリート船ならバラストが要らんわけで、苦労がなかった

この船が鉄船のばあい、中国に多いコンクリ船の運用感覚でバラストが最小限になっていた疑いがある

312 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:23:05.02 ID:o7A7/tar0.net
>>308
竜巻の発生を示すほかの状況証拠が全く無さそう
つまり、転覆は操船ミスではなく天災のせいだと言い訳するために
竜巻のせいだと言い張っているようにしか見えないな、これは

313 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:24:22.85 ID:m7qN0FgPO.net
在日韓鮮人が日本人になりすまして、中国に支配奴隷化されてた恨みを晴らすスレはここですか?w

314 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:26:12.66 ID:2Lo1tF7c0.net
>>308
事故当時ネットに上がってた動画を観たけど、ものすごく大きな竜巻だったよ
長江が巨大すぎて他の被害が少ないだけじゃないの

315 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:26:44.28 ID:xfsuVFyJ0.net
>>308>>312
>>283読むと竜巻かどうかはともかくそれなりの暴風雨だったようだし
竜巻被害と言っても海上や川上だと被害の痕跡は残りにくいだろう
水は戻るし船は沈むし橋はないだろうし

316 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:27:57.50 ID:UBTGyuY/0.net
政治家やらキンペーやらが乗った船なら大爆笑してやれるんだが一般市民だろ?
中韓嫌いだけどやっぱこういうのは笑えんな

317 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:28:44.95 ID:XvyfjkR00.net
>>310
中国産、迷惑なのは人間だけじゃないってことか・・・

318 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:28:49.57 ID:2Lo1tF7c0.net
あと、中国メディアは事故原因として「客室を増やしすぎた」と分析してる
セウォル号と同じ原因ってこった

319 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:28:52.79 ID:o7A7/tar0.net
>>300
それをやっとかないと、国民の不満が「共産党政府のせいだ!」と政府に向かって
一気に倒される恐れが有るから
もし中国に日本の朝日新聞のように「政府のせいだ!」「首相は退陣を!」と魔女狩りをする
新聞があったとしたら、今まで共産党政府は何回も倒れてるよ

320 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:29:02.69 ID:W/rMuQQA0.net
支那の民主化まだぁ!

321 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:29:37.37 ID:J62dRzSH0.net
458人か。結構、大きな船だと思うけど、それでも竜巻で転覆しちゃうんだな。

南無南無

322 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:29:52.54 ID:W/rMuQQA0.net
明日は六四天安門の日だな!誰か立ち上がるのか?

323 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:31:39.38 ID:u8rF3xEb0.net
なにかあるたびに

狂ったように 政府自民党が悪い 総理大臣は辞任を

て言ってる 朝日新聞が 中国共産党に理解を示しまくり
中国共産党の 報道規制に 犬のように 従う風景は 


 まじきもいwwwwwww


 中国に朝日新聞あるじゃないかwww 日本の朝日新聞と同じで ウソ八百書いて
世論を絶賛捏造中ですよwwwwwwwwwwwwwwwwwww

 日本の朝日新聞も中国の朝日新聞も 中国共産党の 忠実な犬 として 両方バンバッテるやんww
 ウソと印象操作をwwwwww

324 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:32:39.35 ID:2Lo1tF7c0.net
>>323
原発が爆発しても誰も責任を取らない国だけどねえ

325 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:33:18.35 ID:3U51Z39t0.net
>>315
自分はどっちかというと
竜巻に巻き込まれた船に自力脱出した生存者がいることが信じられないんだが

326 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:35:46.86 ID:Cne+2bds0.net
中の人も酸素取り合いで暗闇の中、壮絶なバトルなのか?

327 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:36:18.52 ID:fhtJHkDdO.net
>>241
(´・ω・`)アオウオ?とかいうのも

4〜5mあるって兄ちゃん言ってた

328 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:37:51.80 ID:O83I7bc60.net
シナもチョンの船長が真っ先に逃げ出すとゆうねwww

329 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:38:45.58 ID:CLj40QYJ0.net
困ったもんだ

330 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:38:57.70 ID:EFWaz7/IO.net
チャンコロが死んで飯がうまい

331 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:39:58.62 ID:B2qtb1V10.net
高速鉄道輸出でも大打撃かな

332 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:46:20.95 ID:tWwsNDVp0.net
中国の象徴のひとつである長江での大事故だけに、事故そのものよりもその処理がどのように行われたか、が今後長らく語られることになるのに、例の鉄道事故並みの怪しさだな。
これは鉄道部ではなく、国家旅遊局の管轄になるのかな?それとも地方管轄なのか?そのあたりのほうが重要なために対応が遅くなると勘ぐられるかな

333 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:47:26.45 ID:TSnq6DCt0.net
正直、どうやって埋めるのかしか興味ないな

334 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:47:33.73 ID:hs6FNesa0.net
長江の川

遠く遠く何処までも遠く流れる河で
暮れかかる空にあなた想い今日も待っています
愛しい人よ帰らぬ人よ私の愛をさえぎるものは
深く冷たいこの河の流れだけなのでしょうか
どれだけ待てばいいのですかああ届かぬ愛を
親の運命知らぬ河は淡い夢をのせて流れて行くようで

335 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:48:16.42 ID:4h8jnW870.net
>>307
穴を開けたら沈没するのは当然だが、
転覆当初は空気のある船底に人が集まっているだろうから、
穴を開けて直ぐに救助隊が救出に向かえば何人かは助かった気がする。
今はもう遅すぎると思うが、専門家も危険性はあるが1つの方法だと言っていた。

336 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:48:18.87 ID:jPeKgzfkO.net
本当に竜巻かよw
また魔改造船だったんだろチョン国と同じなんじゃないの

337 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:50:45.85 ID:y94XDzuK0.net
一分でひっくり返ったのに船長脱出とかおかしいだろ。
操縦室が外にでもあったのか?

338 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:51:27.19 ID:RM4zN2Ro0.net
随分と都合よく現れる竜巻だなww

339 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:52:39.19 ID:uk9n7Bo6O.net
中国は35人死亡で終わりだよ

340 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:52:45.88 ID:xDpIeZ5S0.net
>>337
ニュータイプ()だったんだよ

341 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:54:18.49 ID:D4JITsQ40.net
竜巻は捏造だろ、関係当局すべてが共産党指示の元で口裏合わせ。
誰も責任取りたくないから、それくらい余裕でやる。
それが中国という国でありシナチクという生物である。

342 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:55:22.14 ID:TSnq6DCt0.net
まあ、ブリッジは見晴らしのいいトコにあるからな。

343 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:55:46.58 ID:Wog7ZY990.net
プレゼントした旅行で両親がこの事故に巻き込まれた青年がニュースに出てたが、流石にかわいそうだった。。。

344 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:56:16.56 ID:D4JITsQ40.net
>>335
中国の救助隊なんて本当に名前だけだよ・・・
そもそも大急ぎで駆けつける気すらない。
だって、駆けつけても救助するだけの技術も気力も装備すら無いからな。
現場映像で流れてたけど、普通のスーツに救命胴衣つけただけのおっさんが
転覆した船底に乗ってコンコンやってたぞ。形だけ繕って。その程度なんだよ。

345 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:59:04.23 ID:TSnq6DCt0.net
あの状況で船底ににげるのって可能なんかね?

機関科は多分通路開けたまま逃走してるだろうけど、上下逆だろうし

346 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:59:25.29 ID:F2NF29NQO.net
南京からの出港か。先ではこれも日本軍のせいになりそうな予感。

347 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:01:16.73 ID:4h8jnW870.net
>>344
本気で助ける気があればの話で、俺もそう思っている。
数人の命より、船の再利用の経済性を計算してるかも。

348 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:01:25.75 ID:NG+UGt7m0.net
>>346
日本軍が仕掛けた機雷に振れたとか?w

349 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:03:52.80 ID:2Lo1tF7c0.net
>>345
どうなんだろうねえ
タイタニックだと上がってくる水から逃げるように上へ上へと上っていってるけど

350 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:04:33.50 ID:QoVBGzL20.net
>>163
そういう意味じゃないよ

あの国は35人以上の死者が出ると ・・・・

351 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:04:37.38 ID:D4JITsQ40.net
>>347
シナチクに船のサルベージなんて出来ると思う?w

352 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:04:47.96 ID:GCp5Ghmt0.net
船旅とか優雅な感じなのに事故が起きると悲惨だな

353 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:05:09.17 ID:O49Ri0GE0.net
主よ〜みもとに近づかん〜♪

354 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:05:31.53 ID:fKhZweiX0.net
35人の死体を確認したら、後は行方不明で死体を入れ換えたりしてね?

自業自得とは言え、心から冥福をお祈りします、う〜残念マメウシ

355 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:05:48.70 ID:BDjRwlZC0.net
Uターンして錨を下ろすと連絡。


実際に船体を横にしたところで重心を崩して転覆。


船長「原因は竜巻」


え?w

356 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:06:18.61 ID:ea9txaJR0.net
助かったのは船長と乗務員だけ、一般の乗客はいまだに川のなかだろ

357 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:06:29.59 ID:g9vKzRNF0.net
竜巻の目撃者っていないのか

358 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:06:54.32 ID:G3vwO/EF0.net
ここでジーンハックマン大活躍

359 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:07:11.37 ID:QoVBGzL20.net
先進国のイタリアの豪華客船でさへ あの調子で船長逃げ出してんだからなぁ

海外旅行は多少覚悟決めた方が良いよ

日本ほど安全の保証はない

360 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:07:15.04 ID:md8irLig0.net
大丈夫
時間たてば浮いてくるからその時回収すればいい

361 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:07:45.67 ID:wsxFwwQM0.net
そのうち手抜き高層マンション崩落とかもありそうだ

362 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:07:59.00 ID:D4JITsQ40.net
×竜巻
○竜巻のように激しくスピンして転覆

363 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:10:39.85 ID:G3vwO/EF0.net
>>360
川だから流れて、
2年後あたりにダッシュ島に

364 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:11:26.24 ID:69XpuM290.net
>>350
エリートが処分されるから死者が増えないんだっけ

365 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:11:58.56 ID:SrZ6opl/0.net
ワロタらあかんけど、被害者家族の有様といったらお隣の国と匹敵するぐらい酷いもんだな。
日本人でよかったわ。

366 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:13:01.73 ID:qAv6RlLW0.net
砂の万里ならぬ、転覆船と人肉の万里か

367 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:13:29.38 ID:MwQta6ka0.net
竜巻は本当にあったって事で確定?
あの船が一気に横転する位なら他の所に被害はないのかな

368 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:14:05.22 ID:WlVtWjEu0.net
大朝鮮化は止まらない

369 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:15:24.80 ID:MwQta6ka0.net
>>355
ん?そんな連絡してたの?
何故そのまま錨を下ろして停泊じゃなくUターンしたかったんだろ

370 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:16:27.27 ID:mZosqy2u0.net
俺もぜひ観光したいルートだったけどこういうことがあると躊躇するな。

371 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:16:34.43 ID:filLgARb0.net
ちょっと傾いたら水が入ってきそう
韓国のフェリーの改造の上を逝く
チャイナクオリティ
なんちゃって空母も怖くないな

372 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:16:49.16 ID:8yeO/yvJ0.net
これは埋めれないから、放置か?

373 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:17:01.49 ID:TSnq6DCt0.net
どーせウィリーとか4厘ドリフトとかアンカーで遊んだりとかしてたんじゃないの

374 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:17:34.11 ID:BDjRwlZC0.net
>>365
新幹線の事故見たら、遺族はセウォルより悲惨だろうな。

ザ、中国。


>>369
近くの船と最後に交信した記事が出てる。

375 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:20:08.60 ID:yR0vgNFr0.net
他山の石ならぬ他海(他川)の船
船旅は極力控えよう

行方不明の方々ができるだけ多く救出されますように

亡くなった方の冥福を祈ります

376 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:20:14.06 ID:kf3IOkPj0.net
いまのところ短時間で局地的な悪天候によるものという説明に特に矛盾は感じない

377 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:20:29.91 ID:MmVHnxU+0.net
水深が6-15メートルってそんなに深くないと思うんだけど、流れが速いのかな。
上を向いてる船底から人が助けを呼んでいる状態なら、助けられると
思わない???

378 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:21:48.33 ID:3U51Z39t0.net
大惨事なのにどうもそんな深刻さが感じられないのは
中国当局のやる気のなさが伝わってきてんのかな
あと埋め立てという冗談にでもしなければいられないほどシャレにならない先例があるから
どうせ無駄だろうという無力感とか

379 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:21:51.85 ID:fpxzUYwK0.net
>>367
突風は吹いたけど竜巻はなさげ
突風で一気に転覆したのではなくて
川の流れに逆行していた所に、横風受けて船体が横向いて、そこに真横から川の流れ受けて浸水
45度に傾いた所であっさり転覆らしい

380 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:22:38.16 ID:MmVHnxU+0.net
>359
その一行目は微妙w
イタリア人はよくも悪くも公共意識がないです。
税金を納めるのはバカだと思っているし、ゴミの投棄など日常茶飯事。
ドライバーのマナーなどは(自粛

381 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:22:47.20 ID:MwQta6ka0.net
>>374
マジか〜
ありがと
でも何かこのまま真実は闇の中へ…って感じするね
これ以上は情報規制されて分からないままなのかな船長の話聞きたいわ〜

382 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:23:13.50 ID:OpNOJUoo0.net
そういや、スーファミのあの糞難しいゲームなんだっけ

383 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:26:15.85 ID:HMuJZQfl0.net
>>379
状況的にダウンバーストだったみたいだね。どっちにしろ、横から風速50m級の風を受けたら、河下る程度のフェリーじゃ沈むわ。

384 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:26:28.66 ID:MwQta6ka0.net
>>379
なるほどね
そんな感じなのか
船長にしてみたら竜巻的な感覚だったのかな
しかし脆いなぁ逆行してなければ耐えれたのか運でしかないのか
やっぱ船の形に問題があってなのかねぇ

385 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:28:18.87 ID:HD+1FGzz0.net
人民解放軍はコンバトラーV持ってんのかよ。戦争になるとキツいな

386 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:29:52.08 ID:TSnq6DCt0.net
てこんVもあるぞw

387 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:33:10.50 ID:kf3IOkPj0.net
ミシシッピ川やナイル川のクルーズ船も同じくらいの高さがあるし外見上この船だけが異常というわけではない
だがどの程度の復原力があったのかはわからん

388 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:34:59.44 ID:R7fS2lq+0.net
行方不明の乗客の家族(遺族予定)は声がデカいのは
韓国人と共通だけど、言ってる事はまともだったな。

朴クネのせいで事故の情報統制しなきゃならなくなるとは、
キンペーも想像してなかったろw

389 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:35:29.51 ID:TSnq6DCt0.net
こんなもん、お皿を水に浮かべたようなもんだから

390 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:36:15.12 ID:wezQ+ewT0.net
しかし日本アメリカの同盟とかかっこ悪すぎですよね
戦争に関しては正義を振りかざして一緒に戦いましょうと何度も議論してる感じなのに
この船のことや韓国のMERSで苦しんでいる人たちを救おうとは動かない
力や技術はそれに対応できる実力でしょうに、うぬぼれてるのだか女々しいのだか

391 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:38:09.84 ID:qxRsGgnN0.net
いくら支那でも、船室に救命胴衣くらいはあるだろう
水死した人を転がしてある写真があったが、救命胴衣はつけていなかったんで
一瞬のことだったんだろうな
アァー
チョンのセヲル号のときは、救命胴衣が人数分無かったんだっけ

392 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:38:19.16 ID:N7ejr0my0.net
不謹慎な書き込みはやめてチョーライ。
一人でも助かることを願って下さい。隣人を愛せよ。

393 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:39:52.68 ID:3H6Blui30.net
首相の陣頭指揮の映像ばかり見せられても、乗客の救出映像が無ければただのパフォーマンスになる。
首相の陣頭指揮の映像ばかり見せられても、乗客の救出映像が無ければただのパフォーマンスになる。
さすがです中国人 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


394 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:40:18.01 ID:65eP4AYh0.net
竜巻が発生したってのは船長の言い訳だし
船底から生存者の声を確認したとか、おばさんを一人海中から救助した
ってのは、金平ちゃんがメディアに言わせてるブラフ
日本の漁船と違うんだから、これだけの船が「一瞬で」ひっくり返ることなんて
ありえないんだよ。まず横倒しになって、それから海水が大量に入り込んで
それから、残ったわずかな気泡によって船底が上向きに安定しただけ

あの状況下で、内部に空気が大量にあって、まだ生きている人が居るなんて
常識的に考えてあり得ない。

金平ちゃんは少しずつガス抜きしながら、全員死亡をメディアにリークするだけだわ

395 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:41:19.96 ID:Qs9htaBp0.net
近くに穴掘ってないか?

396 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:41:39.44 ID:VNn6swtqO.net
海なら「沈んじゃったテヘペロ」で、死者35人以下、行方不明者数百人ってできただろうけど、川じゃそうもいかないだろうに。
どうやって死者35人以下に収めるのか見ものだわ。
>>382
セプテントリオン?

397 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:42:02.61 ID:BDjRwlZC0.net
>>379
船体は自ら横に向けたんだよ。


Uターンするって宣言してからすぐ横になった証言あるんだから、確定っしょ。

398 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:42:15.17 ID:osqTA8Jy0.net
>>392
中国人は日本を征服するのが当たり前だと思ってるからな
不謹慎になるかは微妙

399 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:42:21.82 ID:LMsrKR/QO.net
海みたいに深くないだろうし下から酸素とか送り込めないのかね
救助もバカ朝鮮人のセヲル号とかよりは簡単じゃないんだろうか

400 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:44:20.70 ID:Nc7Ovbe60.net
コイツも無届で改造しまくってトップヘビーになってたらしいな。

401 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:46:08.49 ID:Plp0zvtF0.net
>>8
無駄に人が多いなw

早く飛び込んで中にいる人救助しろってな

402 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:46:55.93 ID:L2q/Ccdz0.net
悪天候だから

403 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:49:16.72 ID:SEBjCTsLO.net
>>390
くわばらくわばら


だよ

404 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:49:59.82 ID:G+lqFToM0.net
ヨースコーなら人食いワニがうじゃうじゃいるじゃん
ガクボーだよ・・・

405 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:51:57.53 ID:8e4UmuO20.net
中国政府がマスコミに報道規制かけたらしいな
さすがナチス的独裁国家

406 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:52:06.65 ID:meKkeCtf0.net
現地に行った被害者の親族のおっさんに、当局が「どうせお祭り気分で見物に来たんだろ」
って言う字幕でてたけど、マジなら凄いな、いろんな意味で

というか、近づけない様にフェンス張ってあった。あんな資材運んで設置するんならもっとさー…

407 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:52:18.67 ID:R7fS2lq+0.net
川での事故だし、中国人はいざとなったら人海戦術で押し切れるからな。
中国は切羽詰まったら、男塾レベルのムチャクチャが出来る国。

408 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:54:00.22 ID:HVadX4tl0.net
船の増築が問題なんだろうwww
あんなに客室積み上げたら重心なんてすぐにひっくり返るわwww
多分改造前なら、その竜巻程度くらいじゃ転覆なんてしないくらいに設計されたはず

409 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:54:22.04 ID:H7gPK2y50.net
風は吹いた!黄蓋はまだか!

410 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:56:30.56 ID:H7gPK2y50.net
>>407
まじでな。両岸からシュキューバ人員が手をつないで川底攫う位はアル。

411 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:57:03.46 ID:OpNOJUoo0.net
なんか、そろそろ
> 「まもなく船を切り開いて救出」
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6162302

らしいんだけど、まさか、水面に出ている部分を切り開くとか、ありそうで怖い

412 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:58:08.08 ID:7GnDIfSr0.net
亡くなってしまった人達にご冥福をお祈りします

これでもセウォル号とかと一緒な雰囲気だな、船体に問題があっただろ

413 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:00:02.63 ID:j7j61KNSO.net
WWWWWW

414 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:00:30.98 ID:fBv1S/MP0.net
この事故の見舞金は65万円ぐらいだな それも 遺体が見つかって死亡確認が出来ての支払だが
救急車代、死体袋代、火葬代に120万円ぐらい請求書が来る。この120万円は この船の
運航会社との交渉だな。
中国は事故で死ぬと赤字になる国だ。さすが 人民家畜 哀れだよな。

415 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:01:18.12 ID:phXE6nTQ0.net
>>412
一応これは天災だけどセウォル号は完全な人災。

416 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:04:20.90 ID:I3cA/cYd0.net
まるまる肥えたウナギや雷魚が異常に増えて
漁師が大喜びだな

417 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:04:26.07 ID:IqHKbOvp0.net
行方不明者の無事を祈る

亡くなられた方やそのご家族には哀悼の意を

418 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:05:38.67 ID:qo5K1re20.net
切り開いてって中は地獄絵図か?…

419 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:05:58.82 ID:upi5PeNb0.net
高速鉄道と違って埋める必要がないから明日一日で終息するんじゃないか?
遺族も札束で沈黙するだろうし、死体を流して自殺で処理しておわりでしょ

420 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:08:42.40 ID:qHDThD9r0.net
韓国
「日本のせいにすればいいニダ」
中国
「それだ」

421 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:09:17.64 ID:65eP4AYh0.net
>>418
雑魚寝部屋の人間はかなりの数が流されていて、既に当局は
それなりの数の遺体を回収していると思う

とにかく一人でもいいから船体から生存者救出!っていうセレモニーを
やってから、死亡者発表したくてぐずぐずやってる
でももう無理だわな

422 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:09:38.98 ID:79ZUPB9U0.net
深い海のど真ん中ならともかく
浅瀬で岸見えてんだから岸迄引っ張ればいいだろww

423 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:10:54.63 ID:jMmHpB2y0.net
>>394 奇跡的に救出されたお婆さんってのは仕込みか!
あのチンタラした救助隊にしては迅速だし、話ができ過ぎていると思ったんだ。
だいたい、せっかく穴開けたら一人じゃなくて遺体でも複数取り出せるはず。
海外メディアが是非取材させてほしいというよな。だからシャットアウトしている?

424 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:13:44.05 ID:HGdXUHt20.net
【中国】米国ネット「船長と機関長が無事だったというのはとても不審だ」 ―長江で客船が転覆、400人以上が不明[6/3] [転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433303718/

425 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:14:37.60 ID:16dCwe7W0.net
埋める手間が省けて良かったと思ってそうだね

426 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:14:45.57 ID:VNn6swtq0.net
これって15メートルしか深さなくて
岸辺からもすごく近いのになんで自力で逃げた客が全然いないんだろう?
いくら水泳の授業がないからと言われてるにしてもさ趣味で泳ぐ奴らだっているだろ

427 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:15:46.92 ID:meKkeCtf0.net
救助された14人の内訳はよ
14人中乗客は何人なのか

428 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:16:04.11 ID:H7cXpPsV0.net
>>423
たしかにどこで救出されたという情報が何もないね

429 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:17:26.94 ID:EbSt1BcQ0.net
大丈夫どれだけ死人が出ても35人で固定される

430 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:17:53.93 ID:0nFgGn/E0.net
無理な改造と過積載(船会社過失)
→悪天候でも航行を続ける(船長過失)
→これ以上は危険と判断して引き返そうとする
→側面に強風(船長が竜巻と表現するぐらいの突風)をくらい傾き沈没
→船長他乗組員逃げる

431 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:18:38.02 ID:wlgOJAE70.net
>>1
ホント、糞どーでもいいな。
バカ中国人が何人、バカ中国大陸で死のうがどーでもいいわ。
こんなんより年金情報流出でも、マイナンバーなんてバカなこと続けるのかの方が気になるわ。

ま、帰化議員の甘李のやることだから、絶対に推し進めるのだろうけど。
日本人の安全よりも、自分達の利益だものな、あいつら。
ホント死ねばいいのに。

432 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:19:09.79 ID:rWuxnuy+0.net
船底切り開く時は圧の確保ってどうする?
数十名生きているとしても助かるのは1割以下だろうね
美談を作るためや、安楽死を選んだのか

433 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:19:14.68 ID:AgAS/0Ao0.net
船長がちゃっかり助かって
誰も目撃してない竜巻のせいにする



セウォル号のパターンですね

434 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:19:47.38 ID:dPwxWsSq0.net
ざまあwww

435 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:20:07.25 ID:hY0u5dK7O.net
>>359
日本も似たようなものだよ

436 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:23:18.91 ID:hY0u5dK7O.net
>>394
河なのに海水が入るの?

437 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:26:19.42 ID:2pAwZg3/0.net
何度も改造してたとかいう情報が出てるから、第二のセウォル号かな。

438 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:30:51.39 ID:ndGQzgdf0.net
>>426
水泳は自転車と同じでな、練習をして泳げれば一生忘れないんだが、
練習しなければ一生泳げないんだよ。
そして砂漠化している中国では泳ぐなんてのは超贅沢な行為なんだよ。

439 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:31:44.95 ID:HtG3RLac0.net
>>10
沈んでるだろ。
干上がるまで船体はどうもならん。
航行の障害物だから、
爆破解体して取り除くのが一番早い。

440 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:34:08.86 ID:h6Or+wpS0.net
>>155
色々と中国政府の都合があるんだよ、バカかお前は。

441 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:35:48.58 ID:9tbP2TTR0.net
韓国沈没船事故と同じ
行方不明が大勢いるのに
なぜか船長は助かるw

442 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:38:29.88 ID:ES/gsEao0.net
川っつーのに琵琶湖よりも広いな、まるで海じゃん
暴風雨で波立つなら荒天時に運行やめるしかないな

443 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:39:16.88 ID:th77ZeuY0.net
こんなおっぱい、転覆もするだろ

【芸能】女子アナ史上最高のおっぱいTBS宇垣美里アナ(平成3年生まれ・巨乳)「ロリと爆乳のギャップ」(※画像・動画あり)と絶賛の声…人気沸騰!!
http://newsblog.xyz/m

444 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:40:50.41 ID:2xglodcn0.net
へー夜に竜巻かー

445 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:42:11.31 ID:l0LockyZO.net
長江の川幅は瀬戸内海ぐらいあるらしい

446 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:43:47.83 ID:pWvw3Rpt0.net
当局は真実の情報を国民に伝えろよ
まあ、無理だろうけどw

447 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:44:50.53 ID:gdqNx+Z+0.net
>>435
日本で事故が起きたときは責任を持って対処してたけど。

448 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:48:29.00 ID:el33vYhL0.net
ここまで竜巻の証拠なし

449 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:48:38.33 ID:HlesGebo0.net
川で竜巻ってすげーな

450 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:49:33.00 ID:rWuxnuy+0.net
>>447
福島原発の対応はおかしいよな?
ガンで亡くなる人が最近多いのはついに影響がではじめた
ISがらみでも専門家の意見はトルコとの交渉だったのに、意地でもそれを避けた

451 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:50:34.17 ID:+jBuUHoh0.net
死者は35人、他は無賃乗船の犯罪者、逃げたから探す必要なしが、最終報告ですなw

452 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:51:17.03 ID:WJvrW/6NO.net
今は必死に死体を埋めてるんだろ
死者32人以下にするために

453 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:52:49.97 ID:iZAq7QsqO.net
まあそんまま沈めるだろうな
電車の時も事故検証もなしで車両ごと埋めてなかったことにしたし

454 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:54:10.81 ID:RHisnigH0.net
船が沈むほどの竜巻なら周辺の町にも被害出てそうだけどな

455 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:54:39.32 ID:0eLIEjBlO.net
ホントは1000人くらい乗っていて重量オーバーだったりしてw

もしくは名簿管理できず不明者が解らず公表できないとか

456 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:57:01.19 ID:Qy2ONoto0.net
川でも河でもなく江だもんなあ
スケール違うわ

457 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:59:25.17 ID:hY0u5dK7O.net
>>438
中国人も普通に泳げる
曹操が泳いで敵から脱出している

458 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:00:38.68 ID:HlesGebo0.net
河は黄河、江は揚子江のことだよ

459 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:02:05.08 ID:WEXE3uVb0.net
川底に着底した状態なのかね。
沈んでる位置は動いてないんだろ。

しかし船がひっくりかえるほどの
竜巻ってどんなんだろ。
周辺の沿岸地域の被害とかは?
あんまり人の住んでない地域だったのかな。

460 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:02:43.22 ID:hY0u5dK7O.net
>>450
つまり、日本も同じだわな

461 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:04:55.06 ID:5MUbjTJ+0.net
>>450
風評被害って言葉でマスコミを黙らせるから大丈夫です

462 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:05:01.54 ID:VJVZYguC0.net
そのうち450人乗ってたことが嘘になって、船会社の係が死刑になるのかな

463 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:05:07.04 ID:ES/gsEao0.net
三国志の時代からこの川で何万人死んだんだろな?
恐るべき大自然だわ
こんなん堰き止めてダムとか何か起きたら終わりだな

ぜってえ行きたくねえ、

464 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:05:14.68 ID:BDjRwlZC0.net
>>411
空気が逃げるリスクを踏んでも、それしかないんじゃね?

どのみちこのままじゃ全滅だし。

465 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:05:41.28 ID:ndGQzgdf0.net
>>457
三国志時代の英雄と現代のモブ住民を同じレベルで騙るなw
そもそも海や川が珍しい連中が観光で集まっているのに、泳げるわけないだろ。

466 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:08:15.85 ID:vyjN3s+K0.net
>>450
うん、日本語になってないな。
馬鹿は喋らなくていいぞ。

467 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:08:51.54 ID:0eLIEjBlO.net
>>457
曹操は超絶お坊っちゃまだったろ。


そら泳げただろうさ

468 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:08:57.83 ID:v9NV+jJr0.net
とりあえず船は沈めて、明日ぐらいに貧しい農村から連れて来た数百人を対岸に連れて来て
不明者は運良く脱出して無事でた、と発表
遺族?んなもんどうにでもなる

と、先程行った上海マッサージの嬢が教えてくれた、謝謝

469 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:10:31.21 ID:YM4M+hRC0.net
遺族への賠償なんて無いだろうね

470 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:11:15.75 ID:OpNOJUoo0.net
>>464
水面の1〜2メートルぐらい下を切り開ければいいんじゃね

471 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:11:43.45 ID:0eLIEjBlO.net
>>468
中国人はそんなオチを予想してるのかよww


共産党恐るべしだな

472 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:14:32.39 ID:0eLIEjBlO.net
世界に誇る日本の海猿に援助を求めれば…


中国のプライドが許さんか。


そういや去年韓国も日本の援助を断ったな

473 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:15:37.26 ID:a5aQSq/w0.net
まだ生きてる人いるの?

474 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:16:54.32 ID:MHqKl+WVO.net
積み上げ移動、大得意のお国柄だもの
実は200人位余分に積み込んでないか?

475 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:16:56.19 ID:f4oBPbue0.net
船内の酸素、もうとっくになくなってるよね

476 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:17:42.46 ID:FTco1f+n0.net
>>426 乗客ほとんどが高齢者なのに加えて、船旅だから
飲酒もしていたのかもしれないね。夜の9時を過ぎて
各船室に入り就寝時間に入った後だったのも不運な点。

そして船が傾き始めてから沈むまでの時間は2分弱だったそう。
これではどんな人でも対応できないだろうね。

477 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:18:11.31 ID:ndGQzgdf0.net
>>472
無理だろ。淡水と海水の違いだけでも対応が違うし。

478 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:18:26.54 ID:mfKF2sKc0.net
行方不明者は、当然死者とは違うアル。

479 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:19:08.06 ID:a5aQSq/w0.net
流されて川底に沈んでる人もいるかもよ

480 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:19:14.99 ID:ICK7VONL0.net
>>456
寒河江川なんて川が山形にあるな。
英語に訳すと
cold river river rever

481 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:19:53.24 ID:dqvOyQMRO.net
>>472
川猿がいたら行ってたかもな。

482 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:19:55.34 ID:CCBtS1LxO.net
今さらだが竜巻って絶対嘘だろ…

483 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:21:20.14 ID:SIEYOvSy0.net
どんな感じで切り裂くつもりなんだろなぁタテに真っ二つなら笑うぞ

484 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:23:21.59 ID:FgMx4YxU0.net
で、中国人は韓国人に比べて泳げる人の割合多いの?
そろそろ事故発生から72時間ぐらいでアウトじゃね?
ダイバーに救出されたのって一人だけ?

485 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:23:30.23 ID:a5aQSq/w0.net
中国では死者の数って決められてるんじゃなかった?

486 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:25:09.18 ID:rWuxnuy+0.net
二次災害は避けれないね
これももみ消されるだろうけど

487 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:26:23.55 ID:c09GrDD80.net
竜巻は方便
横風対策無視の客室増改装定員オーバー

488 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:26:30.62 ID:XgY1c1Gp0.net
あんな号泣してるの映像に撮られたないわぁ
恥ずかしすぎるわ

489 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:29:49.89 ID:fhtJHkDdO.net
(´・ω・`)テレビで観たけどさ‥‥

なんで現場には近付いちゃいけないの?

490 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:29:55.94 ID:zqVYlkzb0.net
どこの国でも船長って最後に脱出するんじゃないの?

491 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:31:30.43 ID:BZvD8a8c0.net
>>451
で、船はそのまま川底に埋める、とw

492 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:31:31.73 ID:m5kNNG/d0.net
>>480 こういうの好き

493 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:35:37.68 ID:H7cXpPsV0.net
けっきょくきょうも生存者発見はゼロでした
47時間もたって生存は厳しいでしょう、かわいそうに

494 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:36:06.12 ID:8830769C0.net
ダイバー大量投入 ー> 「大部分が下流に流された(に違いない)」となぜか下流ばかり捜索
長江を堰き止め大作戦 ー> もともと水深15メートルしかなく、船体上部は川底についていた
船腹を切り裂き作戦 ー> 不可能?中止?
クレーンで吊り上げる(生存者捜索は諦めた?)<ー 今ここ

495 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:37:58.06 ID:xgLr5ywp0.net
船内から反応あったって当初言ってたのに
そのまま死んじゃったのかなあ
気の毒に

496 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:38:06.79 ID:fWu22iyD0.net
船底をカナズチで叩いたら中から救助を求める声。
でも船底をバーナーや電ノコで切り開き中の人を救助するより船底に立って立ち話。
足下では数百人が死んでいってるのに救助より報道規制。
酷い国だな…

497 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:39:51.60 ID:Zj1Vel880.net
転覆して沈んだとなると…厳しいな

498 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:40:14.60 ID:FTco1f+n0.net
結局、新幹線の大事故の時みたいにしばらくは
親族が騒いで、泣き叫び、詰め寄る場面ありの

政府から圧力かけられて、金掴まされた途端に
誰もインタビューに応じなくなって報道が止まって
終了ってことになる。これの繰り返し。

499 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:42:15.17 ID:32CZ5rfj0.net
冥王星みたいに第三艦橋が上の状態?

500 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:42:39.82 ID:kzQu3plH0.net
今日も指導者のやってますだけか

501 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:42:49.15 ID:H7cXpPsV0.net
>>495
それも情報操作でだれも反応を聞いていないのだろう

502 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:42:49.83 ID:AOBxdfFy0.net
中共は言うまでも無く邪悪で最悪だけど
船長は一番初めに逃げるは、救助と称して何もせずに転覆した船の船底に乗って暇つぶししてるし
普通の中国人もこれかよ

503 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:42:54.28 ID:zEvE5n6G0.net
吊り上げげた船体を切り開いて、、、とか検討しているみたいだが
ショッキンググロ画像になるので、映像には残せないと思われ。
ぎっしり詰まった人体がピチピチ跳ねる魚みたいに飛び出してくる。

504 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:46:57.36 ID:FRMmZcOS0.net
遠く遠くどこまでも遠く〜

505 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:47:57.31 ID:3wEk9enN0.net
転覆して浮いてる船底を切り開いたら・・・・w

客船転覆 「まもなく船を切り開いて救出」地元報道
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20150603-00000026-ann-int

506 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:50:54.18 ID:+3VvLOWd0.net
客船転覆+船長脱出は韓国の専売特許なのに、中国は他国のコピーばかり

507 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:52:49.01 ID:kzQu3plH0.net
//v.ifeng.com/news/world/201504/019d8edd-6c9e-41af-956e-7ff99c28bb94.shtml
新宿観光大使は行きたいだろうね

508 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:53:21.24 ID:nBM0eAyG0.net
温州の鉄道事故のあとで台風の時に上海から北京へ出来たての高速鉄道に乗ったんだがあいにく台風が来てても減速せずに300kmでつっ切ったのだが安全マージン考えないのが中国流

509 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:00:24.47 ID:R9CesIWV0.net
本当に何もしないんだなぁ
まるで全員が行方不明の死者になるのを待ってるみたいだ

それとも本当に救助方法がないのかな?
下手に全体に穴開けたりしたら爆発するとか水が船内に入ってしまうとかで
日本だったらどういう対処ができるんだろう

510 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:00:46.52 ID:Ly3oRDpH0.net
いつも思うが犠牲になるのは一般市民。
馬鹿なのは中国共産党。
真面目にやってる人が馬鹿を見る。
犠牲になった人たちに神の御慈悲を...

511 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:00:58.39 ID:fhtJHkDdO.net
(´・ω・`)中国の川って

潜ったダイバーの皮膚が焼けただれたりしそう‥

512 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:01:25.49 ID:vaiLR4GC0.net
死者数は34だか35人なんだっけ常に

513 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:02:58.19 ID:H7cXpPsV0.net
全力挙げて救い出すポーズとらないと批判浴びるのは政府
あすは天安門事件から26年

514 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:04:46.22 ID:flvltxL0O.net
皆さん生きてますように(^人^)

515 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:05:30.71 ID:zXyubg+N0.net
だからチョソもチャンコロもたいして変わらないと何度言えば

516 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:05:35.52 ID:xgLr5ywp0.net
なんであんなに大勢船底に乗ってぼーっとしてんの?
誰も潜ったりしてないよね

517 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:05:52.47 ID:zEvE5n6G0.net
窒息遺体って悲惨なのよね、、、

518 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:06:47.53 ID:3C5vCxoW0.net
大半が身動きも出来ないまま溺れ死んでるだろうな

519 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:07:05.12 ID:zEvE5n6G0.net
>516
浮き上がってこないよくあせふじこ

520 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:07:15.79 ID:Q5S17VeH0.net
>>514
船底に穴でも開いてない限り、酸素がもたんだろ・・・既に絶望的。

521 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:08:08.04 ID:ojlc8B/g0.net
ああいう欠陥の船が完全にひっくり返ったら、
どこの国でも救助は難しい
ダイバーの危険性が非常に高いし
運よくすぐ近くに重機が
ある場所なら多少は方法があるかもしれんけど
起こってしまったら悲劇しかない

522 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:08:30.76 ID:0RRE4Gdf0.net
消息不明の乗客たちは大戦中にタイムスリップしたんじゃないかな

523 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:09:00.21 ID:3eFoR52w0.net
新幹線を即座に埋めたように、
船底に穴を空けて乗客もろとも即座に沈める予定だったはず。
しかし、それよりも早く海外メディアが駆け付けたので、
沈めることができなくなってしまった。

524 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:09:08.39 ID:/dxlcFAe0.net
親が長江クルーズ行ったんだが、川の水面で水死体を数回見たってさw
日本人観光客はびっくりして、中国ガイドに大変だ大変だって訴えるんだけど、
全然気にしてなくて通報もしないし回収もされないと。

525 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:09:28.02 ID:hW6m/o+D0.net
例の犠牲者限界数発表は突破してる気が

526 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:11:00.22 ID:wlDd36vW0.net
カッパの仕業

527 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:11:28.11 ID:aq1EvuEn0.net
>>8
陸軍?
誰も潜水服着てないんだが・・・
そもそも、この人達、泳げるの?

528 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:11:39.86 ID:0RHqLNV60.net
なんでクレーンが出てこないんだ?
岸が近いし大型クレーン車入れないのか?

529 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:13:18.59 ID:XtJ94CyV0.net
公海でってわけじゃないんだから何とかしろよ

530 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:13:41.47 ID:uYLLt0Pl0.net
しばらくすると蟹が豊漁となる

531 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:14:17.01 ID:MzRG/aUY0.net
重りをつけて沈める作業中なんじゃないか?
確認される死者は21人だっけ?共産党幹部が責任取らなくていい数字
やっぱとんでもない国だよな
過激な抗議してる遺族も下手したら殺される

532 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:14:36.43 ID:kzQu3plH0.net
想定外どころか独裁者は想定を許さないところがある

533 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:15:18.78 ID:E2nLioKT0.net
ひっくり返った時ように自転車の空気入れみたいな構造のバルブ付けたらだめなのかね。
ご冥福をお祈りします。

534 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:17:00.42 ID:QDBbusv80.net
>>505
×まもなく船を切り開いて救出
○まもなく船を切り開いて沈める

535 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:17:06.20 ID:S8b4Alzc0.net
中国旅行するとわかるが人間がうじゃうじゃにいる。交通事故死も運転が雑でやたらに多い。ひき逃げ当たり前。動物はねたぐらい。捕まると極刑。ともかく人命や人権が安く日本の感覚とまったく違う。救出はポーズだけ。

536 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:17:25.25 ID:kf3IOkPj0.net
30度傾斜したら船内の移動が困難になる
だから10度傾斜したら退船準備を開始しなければならない
2分で転覆したら脱出は絶望的だな

537 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:18:59.65 ID:gD3QUAVA0.net
電車埋めたのと同じ流れ見たいだな、地方政府の

538 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:19:42.16 ID:+UI1hhp90.net
共産党員の代わりなんていくらでもいるわけやし、別に35人超えても問題ないのではないか?
必死に庇うくらいなら、死者35人ルールなんぞ撤廃すればいいのに

539 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:20:08.40 ID:YTf1ymfh0.net
なんだ500人未満は誤差

540 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:20:50.98 ID:QDBbusv80.net
人口を減らしたい国 中国

541 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:22:54.42 ID:3eFoR52w0.net
行方不明者は死者じゃないからね
中国共産党はその責任を負わない
残り400人は川に流されて行方不明というシナリオでしょ

542 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:23:23.92 ID:FBdra/ea0.net
竜巻のせいっつか、船がセオウル号並みのケンチャナヨ改造されてたせいで転覆したんだろう。

543 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:23:31.38 ID:ELw7f7nu0.net
なるほど400人は誤報・・・ムニャムニャムニャムニャ

544 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:24:57.18 ID:NK0dUBwl0.net
>>482
中国人は上から下まで嘘つきと強盗しかいないよ

545 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:27:48.69 ID:H7cXpPsV0.net
海軍の潜水隊は来てないのかね

546 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:28:04.68 ID:L6hWSQXY0.net
埋めるの?

547 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:29:29.73 ID:u5MpoWiO0.net
撮影隊がセッティングします
船底を切り開いてまず俳優さんを仕込みます
監督の合図でいよいよ感動の救出劇の始まりです!
35人以外は助かったことにしますがタリィので俳優集めた病院の一室だけを
撮影許可にして後は報道規制します

548 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:31:39.09 ID:omAWZ7ALO.net
どうせ最終死者数は公式発表で36人になるんだろ?

549 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:33:01.88 ID:2UKpedha0.net
昔、last の用法として
Mr. Tomita is the last man to steal.
The captain is the last man to leave a sinking ship.
を習った。

550 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:34:23.61 ID:Kme7lV6I0.net
いませんでした!いませんでした!いませんでした!いませんでした!
いませんでした!いませんでした!いませんでした!いませんでした!
いませんでした!いませんでした!いませんでした!いませんでした!
いませんでした!いませんでした!いませんでした!いませんでした! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


551 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:35:18.85 ID:Dzw2AkfE0.net
>>19
近くの木が倒れてたから竜巻は本当だろう

552 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:37:17.63 ID:65eP4AYh0.net
>>547
今一生懸命CG作ってるんだろうなぁ・・・

553 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:37:48.53 ID:fd4PWRDg0.net
どうせ船体に穴開けて沈めて何も無かったことにするんだろ?
中国らしいよな。

554 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:39:34.30 ID:AfsQcxtL0.net
>>493
深さもないし、波もないしやろうと思えばもっとちゃんと助けられたと思うんだが
そもそも助ける気がないように感じる…
ポーズ的に助けるフリしてるだけで…

555 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:45:38.53 ID:AGzl/BkP0.net
恐ろしいことだ。助かる人がいますように。

556 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:47:56.29 ID:AfsQcxtL0.net
>>541
あぁ行方不明って事にしたいから救助に必死感がないのか
川辺に警察ずらーーっと立たせて報道規制は必死なのに
もしかしたら救出されたっていう一部の人達も政府が用意した自作自演用かも

557 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:57:07.23 ID:MGkG16yk0.net
川に船は埋めれないと思う。デカイ船だから、座礁しやすくなる。

どうするんだろう?

558 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:58:03.70 ID:65eP4AYh0.net
>>557
雷撃処分

559 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:04:45.96 ID:8iWzY8FI0.net
浅い川だから浮いてるのではなく
川底につかえて船底が出てるだけじゃないか
さっさと穴をあければ3人助かったような

560 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:07:05.03 ID:nKZpbmm60.net
韓国見たくなるのを防ぐためにやりそうだな

列車での前科あるし

561 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:08:51.14 ID:qiNtcsI20.net
情報統制してるらしいね。
韓国以上の被害者がでてる可能性があるのに
あまり騒ぎにならない。

562 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:10:28.69 ID:Yzlr7t3r0.net
中国人朝鮮人、やっぱりやる事が同じだねw
所詮は兄弟の国だよ

責任って言う言葉から、民族総出で常に逃げ回る連中だから。

563 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:10:50.71 ID:VbkGX7qL0.net
川なんか泳いで逃げろよ。

564 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:12:17.29 ID:xOTuMlU10.net
はて?にたようなことが南土人国であったな。

565 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:15:23.91 ID:sb5hu7BD0.net
中国の方がより無茶なことやりそうだな
無理やり船体釣上げようとして真っ二つとか

566 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:17:01.65 ID:J2v5eNVo0.net
埋め立てましょう
そして灯台建てましょう

567 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:17:16.88 ID:zqVYlkzb0.net
?統の計略だろう

568 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:21:23.26 ID:aMO/MlSJ0.net
きっと孔明の罠だ

569 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:25:20.63 ID:rWuxnuy+0.net
ヤフコメから

こんな事故が起きても別に不思議だとは思わない。
運が悪くてじゃないと思う。被害者は本当に気の毒だ。

吊り上げてしまうと船内は水が抜ける為、気圧が下がり酸欠が進むと思うのだが。
力尽くで解決しようとする中国らしいやり方だな。

570 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:27:38.25 ID:aq1EvuEn0.net


なぜ、船長は助かったのか?
夜なのに、なぜ竜巻が起こってるって分かったのか?
なぜ、死亡人数が増えず、相変わらず行方不明のままなのか?
なぜ、続報が入らないのか?
なぜ、助け出されたオバサン(船内で20分のダイビング講習)の話しかないの、このオバサンは本当に船乗っていたの?
なぜ、救護に向かってる人達は誰1人、潜水服を着てないの?
なぜ、中国の救助隊(人民解放軍?)の人達、まるで船がこのまま沈んでしまうのを待っているかのようなの?
なぜ、誰も潜らないの?
なぜ、地元紙が中から音で人の存在がしたというのに、その人達の救出劇はないの?
そういえば、中国の新幹線事故の被害者の家族、あれからメディアに出てこないけど、どうしてるんだろ?


あっあれ? こんな時間に誰か来たようだ・・・ちょっと、行ってくr

571 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:27:48.70 ID:2UKpedha0.net
長江で思い出した。

黄鶴楼送孟浩然之広陵    李白

故人西辞黄鶴楼
煙花三月下揚州
孤帆遠影碧空尽
惟見長江天際流

572 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:28:02.32 ID:rWuxnuy+0.net
恐ろしいほどスレが伸びないね
大事故だと思うんだけどな
日航機墜落事故以来じゃない?アジア圏では

573 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:28:58.68 ID:3eFoR52w0.net
爆破するはず

574 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:30:04.46 ID:3ic72JmH0.net
今年の上海蟹は・・・

575 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:31:03.01 ID:rWuxnuy+0.net
>>573
最終的にはそうするのでしょうね
でもこのグローバルな時代では難しいと思いますが
数名でも助かれば美談になりますし可能性は残ってます

576 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:32:04.46 ID:rWuxnuy+0.net
報道ステーションきた

577 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:35:02.75 ID:S2csqIKn0.net
死刑が年間4000人とも5000人とも言われている国

578 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:35:08.18 ID:5QmmQ9Lj0.net
南鮮フェリー転覆をトレースするかのうような展開だな

体育館で避難ゴッコや仮設村ゴッコもやりそうな雰囲気

579 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:37:51.48 ID:ou7eSXPV0.net
これはセヴォル号だかのと比べると、昔の日本でもあったこと(台風でフェリー沈没とか)だし割と気の毒
まあ、シナ人は直ぐ増えるから大丈夫か

580 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:41:42.18 ID:ea9txaJR0.net
韓国の時は日本の救助隊ならこうする等の具体例を挙げていたのに今回は皆無だな

581 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:41:50.38 ID:vkkfcwOv0.net
NHK21時のニュース
「死者35人を出した列車事故では、・・・」

相手のPRが含まれてるのを知っていて報道に使うのは、報道の姿勢としてはあかんちゃうんか?

582 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:42:14.77 ID:3gT0akCa0.net
高速鉄道のときみたいに沈めて隠蔽するかと思ってたが

583 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:42:28.13 ID:czixWjnV0.net
結構な大きさの船だけど、本当に竜巻で沈んだのかな…

584 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:43:39.03 ID:bsAszTeH0.net
行方不明?
もう船内にはいないんだ?
どっかに飛んで消えちゃったのか?

585 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:45:21.92 ID:rWuxnuy+0.net
あまりにも冷ややかで非人道的で書き込みが多いことに失望した
俺は朝鮮人よりも支那人の方が嫌いだが同じ人間で同胞なんだよ?
歴史の闇を感じる、我が大和魂にも問いてみたい

586 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:45:39.08 ID:xgLr5ywp0.net
岸の木が倒れてるから一応竜巻はあったんじゃないの

587 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:46:26.52 ID:SALJrtxK0.net
>>584
流されたんじゃないの?

588 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:51:19.87 ID:i5Iv8amx0.net
夕方のニュースで船の底切って中の人救助する
みたいな事言ってたけど
それ大丈夫?ひっくり返ってるのに
穴空けたら完全に水没しない?

589 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:56:53.23 ID:AfsQcxtL0.net
>>588
水深15メートルしかない川で底についてるっぽいしたいして変わらないんじゃね?

590 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:58:07.02 ID:H7cXpPsV0.net
>>588
ほんとうに反応があったらとっくにやってる、あれはフェイクだ
みんな死んじゃった前提であすから船を引き揚げて遺体収容を始める

591 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:59:53.58 ID:BcqvXInU0.net
昔観た映画思い出した。
「ポセイドン アドベンチャー」

592 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:00:18.81 ID:rWuxnuy+0.net
>>589
物理と倫理を学びなさい。みんな同じことの繰り返し
35人ガー
竜巻ガー
爆破ガー

593 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:00:49.19 ID:qE1y6TE90.net
なんでさっさと助けないの?
エキセントリックだけど家族が泣き叫ぶのしょうがないかも
なんもしてないように見える

594 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:02:25.66 ID:aMO/MlSJ0.net
>>587
「ほとんどの人は下流に流された(に違いない)!!」といって
数百人投入(と報道されている)ダイバーは下流域を捜索している
ことになっているから
船の周りにいないのは変ぢゃないんだって。

595 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:03:07.85 ID:xgLr5ywp0.net
>>585
何よりも中国政府が自国民に冷淡でねえ
どうしようもないのだよ

596 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:04:12.37 ID:czixWjnV0.net
もう随分時間が経つのに大した動きがないし、
本気で助ける気なんかまったくなさそうだね

597 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:04:26.90 ID:hW6m/o+D0.net
一回こういう重大事故を想定した訓練をやれというんだ 絶対やってる動きじゃない

598 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:07:33.67 ID:rWuxnuy+0.net
古舘速報
デモンストレーションじゃなくて
マジの船底切り始めたね
国営放送が生中継してるって

599 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:08:58.83 ID:i+BFLuGC0.net
>>598
グロ遺体生中継かよ

600 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:09:41.14 ID:rWuxnuy+0.net
本気の救出じゃなく
国民に対するアピールだね
速攻で船体のエアがなくなるよ

601 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:09:43.21 ID:O/VGkHcD0.net
この事故、もし日本の海難救助隊なら助けられる案件かな?

602 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:10:34.78 ID:4Efmx/8X0.net
「この転覆事故が後の中国政府転覆のきっかけとなるとはこの時誰も想像していなかったのである」

603 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:11:42.66 ID:i+BFLuGC0.net
いや、仕込み生存者感動の救出劇!の実況かな?

604 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:12:05.60 ID:+UI1hhp90.net
>>593
一人っ子政策とかやらないといけないくらいだし、無理して平民を助けてやる意味が全く無

605 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:12:15.78 ID:xgLr5ywp0.net
>>601
いや、無理だとは思うけど
あんなに救助隊がぼーっとしてることはないと思う

606 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:12:23.45 ID:AfsQcxtL0.net
今ニュースでやってたけど海外メディアに1時間だけ見せて追い返したんだな
完全にアピール用だ

607 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:13:31.55 ID:nt+Iinsu0.net
早く船を埋めなきゃ!

608 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:14:08.10 ID:j4NXTLQ60.net
これ船長は死刑かな

609 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:14:25.90 ID:H7cXpPsV0.net
>>598
見ようと思ってCCTV13つけたら、なんと国営放送が辻元清美特集

610 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:14:31.46 ID:tKj6f2JJ0.net
>>580
シナ政府が情報控えてるからどうしようもないんだろ
決められた原稿とシーンの使用しか許可されてないとネットの書き込みが
すぐ削除されるくらい、隠蔽したいようだし

611 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:14:59.33 ID:j4NXTLQ60.net
>>607
とりあえずばれないうちに陸に引き上げて埋めなきゃな

612 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:16:37.19 ID:POia3Pse0.net
川だと沈むだけで埋められないからな
中国共産党には大問題だ
なんとしても死者を35人にしないといけないし

613 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:17:00.36 ID:9tuOlm6V0.net
不慮の事故で亡くなられた方々にご冥福をお祈りいたします。

614 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:17:14.18 ID:ZnJvPonG0.net
実は遺体の収容たくさんしているんだろな
でも、この船会社国営だからよ、死者35人程度、残りの乗客は不明で終わりにするんだろ

615 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:20:02.74 ID:2n/V7bls0.net
中国というか中国共産党は大嫌いな俺でも、
今回の旅行を御両親にプレゼントした息子さんがカメラの前で泣き叫んでたの見たら、
さすがにこっちまで泣きそうになった・・・南無南無

616 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:20:17.32 ID:rWuxnuy+0.net
>>614
みんなドヤ顔でそれ書き込むんだけどさ
普通に考えて?
今回は無理だよ

617 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:20:43.78 ID:H7cXpPsV0.net
CCTV13(ニュース専門)で現地の作業の模様中継やってるね
http://www.sctv.cn/live/CCTV13/

618 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:23:06.44 ID:3eFoR52w0.net
「乗客は下流に流されて行方不明になった」これが中国共産党の公式見解。
共産党は常に正しい。絶対に正しい。
「船の中を調べろ」なんて言う奴は国家反逆罪で死刑だね。

619 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:23:22.40 ID:2n/V7bls0.net
亡くなる人が30人超えたらもう行方不明のままにしそう

620 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:23:43.77 ID:nt+Iinsu0.net
>>616
今一生懸命ダイバーが
オモリ付け作業?を頑張ってるぞ

621 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:25:04.56 ID:XCxad/jF0.net
そろそろ転覆した船をサッサと安全化する方法が欲しいところ

622 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:25:07.08 ID:POia3Pse0.net
共産党は引き上げる能力も無いだろうし爆破解体かな
あの船底があるだけで共産党の無能さが露呈され続けるし

623 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:25:44.75 ID:2n/V7bls0.net
>>614
あ、ごめん すぐ上に言いたいことがもう書いてあったのか・・・orz

>>616
そっかorz

624 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:26:52.55 ID:IQ6YVI7q0.net
生還するか身元確定出来る遺体上がるかしなかったら
乗船名簿葬られて
最初から船に乗ってなかった扱いされそう

625 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:27:36.32 ID:POia3Pse0.net
>>624
遺族ごと「無かったこと」にされるんじゃない?

626 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:27:51.78 ID:bAApjtQf0.net
すれたいみす

627 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:28:31.12 ID:B2qtb1V10.net
高速鉄道どころじゃなくなってきたな

628 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:28:35.62 ID:RDi0ruMg0.net
竜巻に巻き込まれると、なんで船が転覆するのか?
狭い川なのに大波が立った?
船が意外と小さかった?
気圧が急激に変化して、何か分からないが転覆した?

理系の奴教えろ。

629 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:30:10.17 ID:hW6m/o+D0.net
神の上にあるって自覚したのはいつなんだろうね

630 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:31:14.41 ID:POia3Pse0.net
竜巻で「一瞬で沈没」する理由なんて一つしかないよ
「共産党がそう決めたから」

631 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:31:23.17 ID:RDi0ruMg0.net
>>628
太平洋でもし、デカイ竜巻が起きて、
それにアメの空母とかが巻き込まれたら、やっぱ沈没するのかな?

632 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:34:33.91 ID:IQ6YVI7q0.net
>>581
マスコミにジャーナリズムなんて無いからな…

633 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:37:11.68 ID:nt+Iinsu0.net
川船は船底が浅いから横に転がり易い
海船は船底が深いから横に転がり難い

634 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:37:38.88 ID:48fVw4e80.net
船は逆さまに突き刺さってる感じだから
すぐに船底に穴をあければ助けられたのでは

635 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:38:05.77 ID:jNwzCYvP0.net
>>628
日本でもクレーンがたまに横転したりしているが
ムリな操作、舵きったのが原因だとおもうよ。

テレビで増改築で重心がうえにあったから転覆しやすかったってのは
いまいち説得力がない。

636 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:38:33.67 ID:o4bMfPJR0.net
>>630
コワイヨー><

637 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:40:01.05 ID:61hUxRQe0.net
久しぶりにポセイドン・アドベンチャー見たくなった

638 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:41:09.78 ID:/hhYdOZd0.net
言論統制や報道管制している暇があったら救出活動すればよかったのになあ

残りの400人はもう魚のエサ目前だろうに

639 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:42:02.93 ID:IQ6YVI7q0.net
吊り上げ作業に着手したらしいぞ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150603-00000113-mai-cn

640 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:43:33.29 ID:moDA8UKc0.net
>>635
増築で重心が上がったのはセウォル号

641 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:43:37.42 ID:kOGn1h+o0.net
638
魚っていうか、上海蟹が待ち受けて
うぷ

642 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:45:10.93 ID:rWuxnuy+0.net
>>639
数時間前の話だぞそれ
現在は客室船体までの吊り上げを断念し
船体固定を確保できたと判断し船底を切る強行に出てる

643 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:45:23.43 ID:3/Phmh5i0.net
>>637
じゃあ神父役は金山昌秀で

644 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:45:45.07 ID:3eFoR52w0.net
「生存者」を演じるエキストラ約400名は、
どの辺に待機してるの?

645 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:47:30.02 ID:c09GrDD80.net
船会社が船体に穴あけたり乱暴に引き揚げたり猛反対したんだろうな。
折れたようだが。

646 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:47:34.22 ID:GYqm4hoc0.net
情報規制の国だから竜巻かどうかも怪しいよな

647 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:47:58.08 ID:POia3Pse0.net
>>644
そのエキストラの「1年後生存率」はかなり低そうだからCGでなんとかするのでは

648 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:49:27.43 ID:IQ6YVI7q0.net
>>642
マジか
穴空け作業やめて吊り上げに移行したのかと思った
逆だったか

649 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:49:42.18 ID:+o1/R2Do0.net
被害者に外国人がいたら死者増えるんだろうな
中国人なら増えないんだろうな

650 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:50:55.66 ID:5bFQnQRB0.net
>>642
そして穴に水に流れ込む水圧でチェーンが切れるんですね。目に浮かびます。

651 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:52:49.15 ID:kpxFO+Np0.net
絶望的だけど
1人でも多く生還してほしいな

652 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:53:54.11 ID:hW6m/o+D0.net
>>641
メスもオスも食べるだろうね

653 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:57:23.15 ID:rWuxnuy+0.net
おれは中国という国は一番嫌いだが
国民が嫌いなわけではない、祈りを捧げることはできる!
一人で多く救われるように、魂と遺族に安らぎを

654 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:58:43.50 ID:iZT7c3Ga0.net
またしても、犠牲者は何故か35人!www

655 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:59:00.46 ID:byxc5Ecr0.net
早く助かればいいなー(棒)

656 :名無しさん@13周年:2015/06/04(木) 00:08:36.53 ID:iSMPt6oyx
守れない35人ルールなんて撤廃したら良いのに
だから中国は社会的信用がないんだよ

657 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:59:43.66 ID:05E5HzWl0.net
>>1
洞爺丸事故と共通点があるな
http://web.archive.org/web/20041205152812/http://hokuso.com/minwa/html-minwa-04.html

658 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:04:16.02 ID:1zAEs9BS0.net
この船はそもそも河川遊覧用だろ?
ならば船底はビックリするくらい浅く、海のようなうねりにも対応できるようには
設計されていない
基本、客室部分は汽水線より上に作られていて密閉できるようにはなっていないと思う
残念ながら転覆した時点で、ほとんどの乗客が水の中のはず
日本の湖に浮かぶ遊覧船も似た造り

659 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:04:29.79 ID:Tpt8q/mk0.net
>>649
日本人がいたら犠牲者が100倍に増えて殺したのは日本人にされた。

660 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:11:19.81 ID:G+I3uD5L0.net
亡くなるのを待ってるかのような救助の遅さ…
初日から全力でやってれば中国の株も上がったろうし
家族達ももし遺体で発見されたとしても仕方ないと諦めがつくだろうに…

661 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:23:44.08 ID:7ln+ipt10.net
乗客の大半は行方不明

客船を引き揚げろよ”早く”−−−−−−−−−−−−シナよ!!
また!そのままーーーーーーーーーーー海の底に沈めるのか!!

662 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:25:24.74 ID:hEYbzFEq0.net
生きてる人いるかもしれないんだから
下から酸素入れてあげればいいのに

それにしても汚い川だよな
ODAで核や武器ばかりつくって、環境対策とかしてこなかったんだろな

663 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:30:30.99 ID:6mYWub0+0.net
>>1



      ((
       ハ=ハ
      ( `・ω'・) 竜巻旋風脚!
≡  〃 <つy/9
    ヽ三 ) ̄ ̄ ̄/
≡      (ノ ̄ ̄〃





ドローーン

        _____
   。   / _____)
   .|   .| /  ......   .....ヽ
    |   | 〉    ) (   |
    .|   .|/   =・=` ´=・=ヽ
    |   |   ノ (__人_)丶|
     |  |    rェェェィ  .|
     .|  \ _____ヽニニソ_ ノ
   ┌┼──´¬──> `ヽ
   .,←───┤ヽ─´ /  `!
  /⊃::::::::::::::⊂ ' ヽ,_,/ゞミ |
  丶⊃::::::::::::::⊂  :::::   `-ゝ              ノ´⌒`ヽ
   ヽ⊃::::::::::::::⊂__ ,, - ──´ |           γ⌒´      \
    └───┘      ノ          // ""´ ⌒\  )
   / ゙̄ー- ─ -─-‐ ''"´ ).       。   .i /  \  /  i )
  /´⌒`"'丶γ´⌒`"'ヽ  ノ^)      |     .i   (・ )` ´( ・) i,/
  (      (      丿/       |  _l    (__人_)  | 俺かよw
  ヽ___ノヽ.,_.__,...,ノ         |/.  \._   `ー' _ノ
                     =三/          ノ
                     =三|    _    _ ノ
                     =三◎⌒◎ ̄ ̄ ̄◎

664 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:30:32.00 ID:ysrjkMlz0.net
なんのために転覆した船体の上に立っているのかわからんのが
大勢いるんだけど

665 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:31:43.93 ID:LeHdkwR20.net
早くしないと川イルカのエサに・・・ (;・`ω・´)
 

666 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:34:33.29 ID:taiBeVP10.net
中国人用の船と外国人用の船があって
不幸中の幸いで中国人用だった
まだ自国民の命の方が頑張って助けるだろ

667 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:36:31.37 ID:hEYbzFEq0.net
川の下流では遺族のバックとか財布とか奪い合いなんだろな

668 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:38:16.97 ID:Tpt8q/mk0.net
>>662
あーた、PM2.5ってのはそもそも大量の燃料や化学物質を燃焼させた後に出来るもので、
あれだけ大気汚染を発生させている時点で未処理の廃液なども川に流して捨てているのは確実。

669 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:38:41.66 ID:QCM6EjIV0.net
>>653
中国人が集まってできてるのが中国という国なんだが。

670 :@名無し@:2015/06/04(木) 00:43:13.06 ID:PAz7cPx10.net
ホントは10倍の4千人の乗客だったりして

671 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:07:41.07 ID:1YntSNQg0.net
国民の命が犬猫と同じ国だからな

672 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:08:09.13 ID:OEh3QveU0.net
田んぼに船埋めるの?

673 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:13:14.98 ID:8YzJu4er0.net
韓国も中国も真っ先に船長等乗組員が救出されてるのは何故www

674 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:15:01.31 ID:86DswSFN0.net
なんで川に落ちたぐらいで死ぬの?
泳いで岸までいけばいいじゃない

675 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:18:28.64 ID:n64+tgXn0.net
真っ先に船長・乗務員が救助されたのは共産党員だからでしょ

676 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:21:05.04 ID:R43EGZyP0.net
>>639
叩き落としちゃう予感

677 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:21:54.41 ID:86DswSFN0.net
映画のタイタニックとかだと船長とか最後まで脱出しないけど、実際はまっさきに逃げるんだよな
最近の韓国の事故とか見てもよくわからるわ

678 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:26:28.46 ID:Rec6KH2W0.net
35人ルールがあるから解体してます

679 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:30:43.68 ID:yPGIUzzB0.net
あとは北の朝鮮船長だけだなw

680 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:37:21.74 ID:JIblHwsd0.net
さんざん他国を馬鹿にする中国 いい気味だ

681 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:43:39.19 ID:VTPvJ7sX0.net
>>657
洞爺丸台風の時はまだ衛星なんざなくて
気象予測や台風進路予想が非常に困難だった時代だからな…
台風が抜けたのか、目に入って小康状態なだけなのかの判断も難しかった
乗客大量に乗せて沈没した洞爺丸が取沙汰されがちだが
同日同台風で他にも貨物船なんかも数隻沈んでる

事故後貨物船は全隻後回しにして一般客のいる洞爺丸最優先で船内捜索が連日入った
船長は双眼鏡を握りしめたままの状態で遺体で上がられた

682 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:48:32.62 ID:RiFhjWAm0.net
死者35人
36体目からの遺体は闇に葬られる

683 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:48:41.90 ID:PSh3oY9q0.net
数字は後で調整して南京の方に積んどくアル!

684 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:51:27.41 ID:bcTNpampO.net
何か叩いて反応みてるだけだよね。
しかも潜水士とか人数だけかき集めてから海外の報道陣にやっと許可とかさ。
どうせ船底切るならさっさとやっちゃえばよかったのに。

685 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:55:55.14 ID:eLn/zxfk0.net
キーワード:35人
で天下を取ったような書き込みやめないか?
福島の揉み消しはそれ以上で恥ずかしいから

686 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:57:02.01 ID:eLn/zxfk0.net
まあ
バカしかいないのは分かってるけど
存在する匿名板を有効利用しよう

687 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:58:31.87 ID:eLn/zxfk0.net
隣国の為に何ができるのか

688 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:17:37.35 ID:xT5U1fdJ0.net
一人でも多く助かってほしいな

それにしても400人も乗るような船が転覆するってどんだけ凄い竜巻だったんだよ

689 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:18:19.69 ID:j/xVN57G0.net
>>677
船長が最後まで脱出しないのは
フィクションの中の話だけだよ

690 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:19:28.84 ID:guOf5KSG0.net
なんで底の方にいるはずの機関長がさっさと逃げ出せてるんだろ

691 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:23:50.45 ID:3jJuStIIO.net
日本陸軍ってすごいな あんな奥地まで行って爆撃してたのか

692 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:28:42.88 ID:VTPvJ7sX0.net
>>689
一部の国や地域ではな
まぁ人にもよるが

693 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:34:56.96 ID:P6YgZohgO.net
>>675
落ちたら数秒で意識失うぐらい汚染されてる

694 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:35:36.58 ID:/U+En7y20.net
>>687
笑いを堪えるのみだろうよw
船長が真っ先に逃げるお国柄だし、お察しだよ。
南朝鮮の兄貴だけあるわ。

695 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:38:47.61 ID:EcsI9/kf0.net
36人目からは事故に絶望して自殺したので事故による死亡ではない

696 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:43:14.77 ID:Ws5EMXf60.net
川だと埋めるのに手間取るね
違う処理方法を披露してくれるのだろうか

697 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:43:17.75 ID:j/xVN57G0.net
>>692
イタリアでも船長が真っ先に逃げ出していたな

698 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:49:21.76 ID:eLn/zxfk0.net
>>694
人の不幸は蜜になるの?、痛み苦しみもだえる人を見てお酒飲んでるの?
極限を知らないやつが多すぎる、地球を知れ今を知れ!
怪我や飢えに苦しんだ時、手を差し伸べてくれるのは同じ黄色人種モンゴロイドだから覚えとけ

699 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:52:44.72 ID:eLn/zxfk0.net
今すぐモンゴロイドは自決しろ

700 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:55:48.44 ID:DFV1gqVeO.net
遺族の人ってのをテレビ見たけど、泣いてるらしいのだが涙が出てないのが何人かいたな。


アーアー大声で叫んでいるけど涙が出てない。


同じように船が沈んだ某国の映像を見てるみたいだった。

701 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 03:13:55.02 ID:zeWc1wG40.net
3日経っても、何も出来ないのか
中国なら人海戦術で船の周りを土嚢で囲うくらいすると思った

702 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 03:46:07.36 ID:o+UXis+20.net
まあ事故った列車の車両を証拠隠滅のために遺体ごと埋めちゃう国だからな

703 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 03:50:33.19 ID:HD/R56q9O.net
ところで、今日は六四天安門事件が起きた日だね。
自国の政府に弾圧粛清虐殺される中国人に生まれなくて本当にラッキーだった。

704 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 03:52:52.29 ID:NectDNDV0.net
中国は大朝鮮なので救助の経験はないに等しい
乗客にとっては不幸だったけど、チャイナリスクはちゃんと織り込んでおかないとね

705 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 04:01:45.43 ID:lNEwsVrd0.net
ずいぶん少ないな。
1977年まで歴史上最大の虐殺と人肉食やってた中国にしてはショボいw

世界虐殺数ランキング
■第1位 毛沢東 (中国共産党) 7,800万人
毛沢東は良識ある人たちすべてを憎悪し、抹殺を指令した。
知識人などを切り刻んで調理し皆で食べた。この虐殺は毛沢東の死ぬ1977年まで続いた。

■第2位 ヨシフ・スターリン (ソ連共産党) 2,300万人
様々な強制収用所を100箇所以上作り、労働させて殺した異常者。

■第3位 アドルフ・ヒトラー (国家社会主義ドイツ労働者党) 1,700万人
■第4位 レオポルド2世 (ベルギー) 1,500万人
■第5位 エンヴェル・パシャ (トルコ) 250万人
■第6位 ポル・ポト (カンボジア) 170万人
■第7位 金日成 (北朝鮮) 160万人
■第8位 李 承晩 (韓国) 少なくとも120万人
■第9位 メンギスツ・ハイレ・マリアム (エチオピア) 150万人
■第10位 ヤクブ・ゴウォン (ナイジェリア) 110万人

※ちなみに第二次世界大戦の戦死者数は5,000万人。

706 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 04:07:15.22 ID:HxTBZy5K0.net
>>703
天安門事件と並べられて
フランス革命のバスティーユ監獄襲撃事件みたいに、
暴動、内紛のトリガーになるのが怖くて、報道管制なのか
(天災は、悪政への啓示と見なす風潮もあるみたいだし

707 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 04:16:24.49 ID:L9VfU5TL0.net
さっき船底に開口部作ってる映像が流れた。
穴開けても沈まないように船は支えてあるそうだ。
対応が棒国より良いようだね。

船底からたくさん救助される事を願う。

708 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 04:23:44.79 ID:Ag0Z3bUH0.net
>>639
なにこのとりあえずクレーン載せました的なボートはww

709 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 04:25:40.08 ID:khTVqUycO.net
それにしても重心が高そうだな
嫌がる溶接工に強制して作業させてそう

710 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 04:30:23.76 ID:VzlcpVHZ0.net
列車と違って埋める手間が省けてよかったなw

711 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 04:37:39.94 ID:bcTNpampO.net
事故自体を報道管制してんのかな?
それとも極力減らして救助newsも数秒とかそんな感じなんだろうか?
今でも外国のnewsもシャットアウトしてんのかね。
今の時代に全てを隠し通せるとも思えないから、かなり不満が渦巻いてそう。
さすがに他国のせいには出来ない事故だし。

712 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 04:42:11.45 ID:HjcoY4PW0.net
>>685
「35人以上死亡で官僚更迭」はデマ=中国紙が解説
■日本で広まったデマ、「35人ルール」とは
http://www.rupan.net/uploader/download/1433360406.png

713 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 04:46:54.99 ID:0yzB3IUH0.net
>>153>>218のおばちゃんがダイバーに救助されてきたのに服が濡れてなかったってマジ?

もしかして救助してますよアピールのために用意された役者?

714 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 04:54:09.40 ID:SP5p4LUS0.net
つい先日の似たような状況の事故のセウォル号の犠牲者は295人だったからね
中国共産党としてはメンツにかけてなんとしてもこの不名誉な数字を下回らなければならない
今ごろ隠蔽改竄マスコミ統制の準備で大騒ぎだろう

715 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:00:25.35 ID:NO0ujZcc0.net
http://www.youtube.com/watch?v=P9q1xmzInMQ
これね
あれだけ囲んでるんだから、水から引き上げられる瞬間の映像があってもいいが
報道規制のせいでカメラの台数が少なくて、決定的瞬間を取り損ねてるって解釈もある

短髪婆なんで、濡れてるかどうかわかりにくいってだけ
映像つくるなら、一度水に潜れって言うだろうし、役者説はさすがに荒唐無稽っしょ

716 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:04:32.32 ID:NO0ujZcc0.net
まぁでも、婆も救出側の3人も、誰一人レギュレータ咥えてないのはやっぱ変だよな

717 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:13:54.72 ID:jkDv0aY70.net
藁で作った家に住んで農業やってた方が安全だろ
脳が、というか人間性が重たいもので何かできる水準に達してないんだよ
子供がライターいじってるようなもの、危ない。
安全と責任とは何なのか失敗から学びなさい
無理なら世界の真似はしないでくれ

718 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:22:48.73 ID:vpCCqQjR0.net
>>715
役者説はともかく中国なら濡れさせるの忘れるとかそういうミスやりかねないw
韓国の慰安婦のBBAの自分の体験談が毎回年齢も場所も状況も違う台本バラバラってのやらかしてるし
そのご主人様だしwww

719 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:24:22.73 ID:FvBH5zcWO.net
>>714
韓国の船の方が岸から遠いし、水面も荒れていたから救助困難だったよ

720 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:00:04.19 ID:O1ofxtj80.net
救助のために船底に穴をあけ始めたようだが
空気が抜けて横倒しになり
生存者ゼロとなるのが目に見える。

韓国のセウォル号もガラス窓を破った瞬間一気に沈んだことに気づいていないのか

721 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:10:36.03 ID:Hs1vI72P0.net
>>720
底ついているんじゃないのか?

いまから穴あけはじめるのか?

共産党独裁政権では中国の人民がかわいそうだな。

722 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:10:54.27 ID:PlozczLT0.net
空気のあるとこから連絡取れないのかね?
電波入らないか?

723 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:13:59.66 ID:PJMdJiLvO.net
>>712
それがでま。
36だからな。
わらわすなwwwwww

724 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:18:30.77 ID:PJMdJiLvO.net
自称有人宇宙船の画像が打ち上げ前に流れたり、宇宙船内の画像に
気泡が明確に映っていたのを思い出した。

725 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:20:36.26 ID:MUvzZIjwO.net
テレビでは乗客の家族が騒いでたとこやってた。川でもちょっとも頑張れない感じだしツアー入りでも案外乗せ過ぎたりしてたかな

726 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:21:44.98 ID:fhqvWxzT0.net
このまま沈めてしまえば死者増えないアル!

727 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:25:21.62 ID:qoGT3s/20.net
中国人って頭悪いの?
船体に穴開けたら、空気溜まりの空気がその穴から抜けて
全員水没しちゃうじゃないか。
意味わからん。

728 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:26:05.93 ID:KZ0e1FZQ0.net
マジレスすると俺は重慶から武漢まで下ったんだが
長江は考えてたよりもずっと流れが早くてあのあたりだと秒速15mはある
船から外へ投げ出されたらまず助からないよ

729 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:26:45.48 ID:qoGT3s/20.net
あれ?そういえば今回も船長は一番先に脱出したんだね。
素晴らしい国だ。

730 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:28:50.38 ID:JgmerhVP0.net
韓国船と同じだな、改造して不安定にした。船長と機関師長がまっさきに逃げた。

哀れなほど似ている中韓。

731 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:28:51.52 ID:SIwgNaVA0.net
この話題で天安門回避成功だな
船長は英雄

732 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:30:42.75 ID:tkkdeu4y0.net
クレーン船で両脇挟んでるから 沈まないな
作業見せずに死体回収・・事故は無かったと
相変わらずの隠蔽工作だが・・
死体が多すぎだしね。 日本も叩けばいいのにさ

733 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:30:56.40 ID:eCqsbdQP0.net
船長は一番先に脱出

これが中国4000年の歴史
マネできないニダ

734 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:31:15.92 ID:tCOZ7WYP0.net
諸葛亮公明&龐統士元 「」

735 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:31:41.90 ID:FxBxS8V30.net
もう魚の餌になってるだろうな

736 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:34:20.66 ID:fliU9E53O.net
てかさ 水質わるくね?

737 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:35:41.65 ID:eCqsbdQP0.net
>>604
人口減らしたい政府からすれば人は減った方が好都合
4億5000人ならともかく450人じゃどってことはない

そういう扱いされてる国民は不幸だな

738 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:38:59.77 ID:+/E9KpdN0.net
船底に穴を開けてしまうと、
その穴から残っている空気が逃げて、
かろうじて生きている人は水没してしまうのではないか?
空気が逃げないようすでに水で満たされた区画に穴を開ける必要がある。

739 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:40:04.51 ID:AWcDjT050.net
何人乗ってようが死者の上限が30人ちょっとなんでしょ?

740 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:41:09.31 ID:3CiEB4xS0.net
>>738
川底に着床しているから、あれ以上沈まない

741 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:44:08.37 ID:+/E9KpdN0.net
>>740
いや船体自体は沈まなくても
川の水面より低い部分の空気だまりで生き残っている人は
船体の中で水没する可能性があるよ。

742 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:01:47.55 ID:eqcpGzBO0.net
流れの早い所だとは言っていたが、そんな大勢船外に放り出されたんだろうか

743 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:13:14.40 ID:oZ6nCQMC0.net
>>712
友達の中国人にドヤ顔ではなしたら「そんなの誰でも知ってるアル」って言われた

744 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:14:06.02 ID:NoBaRhL70.net
助かったおばさんはやっぱりデッチ上げだな。
船内から木の棒で叩いたら、生存者がいるよって声が聞こえたんだって。
厚さ2センチの鉄板を通して声が聞こえるはずがない。
やっぱり嘘はばれますね。

745 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:28:42.58 ID:+/E9KpdN0.net
どうすれば助かったのだろうか。セウォル号のケースと違い水深が浅いから次のようにできないかな。
1. 三峡ダムの放水量を極力絞り水位を下げる。
2. 船の周辺を人海戦術で土嚢で埋め立てる。
3. 土嚢の中の水を排水し乾ドック状態にする。
4. 船内の水が抜けた時点で船体内にレスキュー隊を突入させる。

746 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:33:25.38 ID:NoBaRhL70.net
どうしてNHKは中国の捏造報道を検証もせずに垂れ流すの?
あの助けられたおばさんの証言は怪しすぎでしょ。
船内から外の話し声が聞こえるの?

747 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:35:52.66 ID:zE5fDjjd0.net
中国の沈没は人気ないな^^;

748 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:37:41.48 ID:BSpv2fk7O.net
>>746
船内側なら周りが静かだから聞こえるかもな

749 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:37:50.67 ID:HzKOisXs0.net
情報がまだ表に出るだけ韓国の方がまし
現地に被害者家族が住み付かないだけ中国の方がまし
????? どっちもどっちか

750 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:41:07.68 ID:3PD85jqB0.net
死者35人
不明者400人だな

751 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:45:18.18 ID:kDg7f/Bl0.net
どんな方法で隠蔽するか検討中だな。

752 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:45:44.54 ID:AUWOWF7y0.net
35人ルールで後処理どうするか引っ張っていき流された事で解決か

753 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:47:10.66 ID:Dtm1A9Hz0.net
なんか朝のニュースで流れないな
チャンコロの情報統制に協力してんのか

754 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:53:30.16 ID:4PoqS0rwO.net
もっと死ななきゃ間引きにならない

755 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:59:43.52 ID:PJMdJiLvO.net
>>747
当然でしょ。
南朝鮮の時は色々な伝わってきたからね。
罵声も多かったけど、あんなのを含めても、歪んだ哀悼の意だったのかもね。
この事件は、無関心。
嫌われるより悪い。

756 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:10:59.66 ID:bRy/PFAo0.net
日本でも最近の半年間でこの2件はナンダカナー。

2014年12月26日発生 鯵ヶ沢の北西沖18kmの海上にて沈没
貨物船ミンクーアン号1915総トン 函館光陽間 鉄屑3000t
猛吹雪で大時化の厳冬期日本海に救命胴衣を付け飛び込み海上漂流
乗組員10人全員のうち中国人2人とミャンマー人1人が搬送先病院で死亡

2015年3月27日発生 函館の東沖1.5kmの海上にて沈没
作業船第18明祐号19総トン 船会社上天草パールラインへの業務委託
猛吹雪で大時化の厳冬期津軽海峡の船内閉じ込めで救助難航
乗組員4人全員のうち船内溺死2名と海に投げ出されて行方不明1名
救助隊が船底のわずかな空気溜まりに居る者に気付いてポンプで大量の空気供給

757 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:11:13.79 ID:LSF90yUo0.net
桁が2つばかし足らねーよ

758 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:17:47.49 ID:AWoQddnG0.net
>>21
これだな、この国はw

759 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:18:27.97 ID:W+1lrMz70.net
>>747
だって情報が殆ど出てこないんだもん
オレンジ部隊の映像も国内の声に押されて渋々出したんでしょ
>>750
永遠にそうなるかも知れないよ…
>>751
魔改造のし過ぎで、あれ以上沈んで行かないのが誤算だったなw

760 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:18:44.89 ID:gZ8mAvRL0.net
河じゃ埋められないな

761 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:20:15.38 ID:HzKOisXs0.net
北チョンがよく正恩が現地で指導してるって映像流してるけど
大中国様が李克強使って同じ様な事をやってて飽きれた

762 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:22:00.82 ID:MUvzZIjwO.net
凄いぞ漂流の後救助された人が出来たぞ

763 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:22:34.63 ID:x69MYyIB0.net
>>743
いいなぁ。リアルで「○○アル」ってしゃべる中国人に俺も会ってみたい。

764 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:22:37.91 ID:GvLIDVct0.net
救助って言っても、ただ沈没船の近くに船留めて大勢立ってるだけ
なかには座ってる人もいたけど あんなの日本でも米などのレスキュー隊の活動映像でもみたことない

765 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:28:07.22 ID:rXH0c4mz0.net
>>761
日本でも原発を前にそれをやろうと企んだ首相がいたね()

766 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:29:56.78 ID:bRy/PFAo0.net
連環計ではないがJL600のようなうどの大木と一味違う
SH5小型飛行艇を近接着水のうえ碇を降ろすか船に緊結して
渦槳5甲Cエンジン3150shpを4発ともフル稼働させて
それぞれのプロペラにダクトを設置して新鮮な空気を
ひたすら船内に送り込み続ければよかったんだよ。

その時点での生存者が窒息しないように完全沈没を
遅滞させる方法とか初動はいろいろやり方があった
のにねぇ。

767 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:32:29.16 ID:rouU3zowO.net
沈めなかったのか?

768 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:37:58.96 ID:/6GkuuyI0.net
>>764
武装警察は援ける側じゃなくて
住民やマスゴミが現場で余計な撮影して
ウェイボーにうpさせないための監視要員

769 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:40:22.53 ID:i0mMZXdu0.net
長江にはあんまり橋が架かってなさそう
幅があるし、結構大きい船をくぐらせなきゃいけないし

770 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:41:19.38 ID:bRy/PFAo0.net
ダム設計技師と地質土木技師はちょっとアレな漫才コンビに
よくもまぁ中華人民共和国という国家の命運を託したものだ。

周近平は喜怒哀楽が激しい本音トークでマスコミ受けが良いが
李克強は目指せカリアゲ君のはずがやっていることは山城信吾w

771 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:43:40.01 ID:89nicrqXO.net
だぶん乗員乗客の人数や乗客名簿も間違ってる

『文字書けないチュゴク人タクサンいるアルヨ』


って満州出身のマッサージ嬢が言ってた

772 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:45:09.09 ID:myqNcnub0.net
この前の韓国もそうだったが、見るからに倒れそうなバランスの悪そうな船だよな。
工作で船作った事が一度でもあったら、あれがやばいってわかるだろう。

773 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:49:28.84 ID:LNOHXbol0.net
やはり魔改造してたのね

774 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:53:17.57 ID:iDzYItWQ0.net
報道管制、隠蔽…



やっぱり、共産国、共産党は恐ろしいねぇ

775 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:54:49.52 ID:4ijjNZ/b0.net
指でツンしたらすぐクルリンパしちゃうような船だね
穴開けて、ちゃんと水没にさせるわけね

776 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:55:22.53 ID:U++LQhC30.net
http://twimg.edgesuite.net/images/ReNews/20150604/640_f746e64443cbf390169630309ed68c74.jpg
洗濯物がいっぱい干してあったそうだw

777 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:01:13.18 ID:oZ6nCQMC0.net
>>763
正直なところ○○アルのところは○○ありますだったのだが日本語のですますの使い方が難しいらしい今度は説明して語尾をアルにしてもらおうw

778 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:07:24.61 ID:a5fhh5rR0.net
>>776
4-5泊するらしいからな、やっと穴あけ byBBC

779 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:09:16.99 ID:W+1lrMz70.net
前スレに貼ってあったんだけど…別のお船だけど、潜水式
この船の顛末はさて置きw、長江仕様は船底が扁平なのよね
http://www.youtube.com/watch?v=DGQQiLMOLnE
>>773
やっぱやってたんじゃないかなぁ…w
>>776
この船の画像を見るにつけ、恐ろしく安定が悪いよね
>>778
動きがあったか…

780 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:15:47.99 ID:9CEa3TGF0.net
>>747
情報が少ないからもあるけど韓国は船長が先に逃げ出しただけじゃなく札乾かしたり、周りに罵声浴びせてたり
遺族もマイクパフォーマンスしまくったり、泣き屋呼んだり、遺族のために炊き出ししてくれたトルコ人に遺族が臭いだの言って追い返したり
なんかインパクトがすごすぎたな

781 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:32:18.49 ID:M+lfiSn90.net
>>765
爆発させたんだから、民主党にとってのミッションは成功

782 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:41:04.97 ID:b82Z3ere0.net
実は乗客は乗ってなかった事が判明!

783 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:43:06.38 ID:21VGMdKv0.net
400人沈めないと35人以上の死者が出ちゃう

784 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:53:48.26 ID:l4ObOOkj0.net
長江って三国志でめちゃくちゃ有名な川じゃん
もっと話題かと思えばそうでもないのな

785 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:55:04.74 ID:b8CnsvvL0.net
>>782
なかなか船底開けないなと思ったら、潜水夫が水中で工作してるのかw

786 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:57:20.09 ID:Ag0Z3bUH0.net
>>785
「奇跡の生還」の演出の為に,
中に侵入して,乗客の振りでもするんか?

787 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:57:45.33 ID:i9Nry5Xr0.net
とりあえず下流はネット張るなりして流れないようにしてるんだよな?な?

788 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:00:27.68 ID:b8CnsvvL0.net
>>784
長江=揚子江って小学校の社会科の時間に習ったぞ
>>786
いや、死体を片っ端から川底に埋めてんだよ、きっとw

789 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:10:51.85 ID:KuJoLSAF0.net
行方は全員船の中だけど遺体が出たらまずいので全員海底に埋められて乗客は行方不明で居なかった事になる

790 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:21:18.91 ID:vaBQSQAt0.net
>>766
寝言は寝て言えよw

791 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:22:36.39 ID:FUKnoFkv0.net
本当に竜巻があったのか?
旅行会社いわく、あの辺で河の上の竜巻なんて聞いたことがない、だそうな

ところで、船を15m延長する改造って・・・・どういうことなんだ???

792 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:34:26.29 ID:sc5DCSgE0.net
国有の船会社である重慶東方輪船公司の
運営・管理体制の暴露はまだ?

って、出るわけないか?

793 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:53:25.90 ID:U++LQhC30.net
>>788
今の中国人に「揚子江」って言ってもわからないらしいなw

794 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:02:10.57 ID:bcTNpampO.net
韓国の事故の時中国人は自国も他人ごとじゃないとか言っていたらしいけど、やはりそのまんまそっくりだったね。
被害者家族うつせば泣き女出てくるだろうし。
違うのは情報統制と糾弾座り込みがないことか。

795 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:08:20.28 ID:7KnG3fQi0.net
竜巻旋風客船 ! ! !

796 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:13:01.08 ID:kVxrnw6bO.net
穴開けた途端にお仕事増えるのも困るから
きれいサッパリ静かになるのを待ってるんだろうな
今頃タイタニックで予習してる

797 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:26:33.80 ID:ZMhsN9HP0.net
唯一助けられた老人って
マスコミ用に用意した劇団員でしょ?

798 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:38:03.08 ID:6RUJIDtS0.net
>>793
wikiによると、揚子江って最下流部の異称だって。

埼玉県内の荒川を隅田川って言ったら、えっ、って言われるだろう。

799 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:38:35.29 ID:VoGZY1gb0.net
死ぬにしても溺死はしたくないなぁ

800 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:43:05.96 ID:eLn/zxfk0.net
正式発表
死者65名

801 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:44:21.83 ID:vaBQSQAt0.net
船長と機関長と関連の誰かが消されるのか

802 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:46:13.93 ID:qbLabtto0.net
(××)(××)(××)((・・))(××)(××)(××)(××)(××)(××)
ガクガクブルブル、ぼくちゃんまだ生きてるよ。早く助けて。。。

803 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:51:34.08 ID:zoTz4DmS0.net
死者増えたね>65人
あと今朝の新聞で方向転換しようとして沈んだという近くにいた漁船かどこかの
証言が出てきたらしいけど
やっぱ夜に竜巻なんて分からないのに断言するのおかしいと思ったよ

804 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:04:31.21 ID:ulci90zI0.net
リミッターぬけちゃったか
隠しきれないと諦めたか日も悪いし

805 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:11:12.19 ID:DIInW/R70.net
そりゃ竜巻ってことにしとかないと
普通にこけましたじゃメンツ立たないわなw

806 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:15:14.92 ID:/YfFwMAp0.net
クレーン船ですぐに吊り上げようとするだけ南鮮よりマシ
セウォル号はもう死体が全部魚に突かれて骨もアッチコッチに散らばって
今さら吊り上げても意味ない状態だろうな

807 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:23:23.26 ID:qiN0Szgt0.net
魔改造の意味を理解してないバカチョンコロが大杉。

808 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:25:11.49 ID:bRy/PFAo0.net
>>793
この2水系本流名称の変遷っぷりは隣接エリアでも通用しないでしょ。

江 タンラ山脈ゴラタントン山の標高6621m
トト河 通天河 ディチュ河 金沙江 長江 三峡ダム 揚子江

淀川 鈴鹿山脈御在所山の標高1210m
野洲川 一級河川琵琶湖 瀬田川 宇治川 淀川 大川 堂島川 安治川

809 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:28:47.60 ID:7AnastjL0.net
河川なんだから、沈没した途端に
岸から大型クレーンで吊り上げればいいものを。
もう4日も経てばあかんあぁ。

チョンコロはなんだ?人口が多いから
少しぐらいは逝った方がいいと思って
すぐには救助しなかったとか?ひでぇな。

810 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:29:29.17 ID:5gW7CEp50.net
犠牲者は35名で頭打ちなんだっけ?
大半は行方不明って、つまりそう言う事なんだろうな。

811 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:30:42.18 ID:6n3t21GN0.net
>>791
中国のデカイ河だと
竜巻発生し易いと思う

CNNで当時のその場所の雨雲レーダーやってたが
とても大きな雷雲が通過してたから間違いなさそう

812 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:31:20.73 ID:ZHQLL0Co0.net
これで中国国内での観光は危険ってなって、また日本に来る
中国人が増加するんだろうな

813 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:35:33.55 ID:gMnExX/Y0.net
450人も乗れるサイズに見えねーだろ
建増しして重心高くなってコケたんだろ

814 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:36:44.97 ID:Cxd3sdN4O.net
船底に救助員が乗っかっている映像見たけど、あの程度の船底の大きさの船に500人近くも乗れるの?

詳しい人、教えて

815 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:41:09.43 ID:4/gpf6fs0.net
取材禁止、報道管制w
沖縄人は支那に占領されたいみたいだが、今のように好き勝手にわめく事すら出来なくなるんだが、分かってんのかww

816 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:43:19.53 ID:daj0bsk30.net
何をもたくたやっとるんだ。

817 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:56:48.85 ID:Pk2grdR30.net
65人亡くなったみたいね。
35人の壁突破してるけど大丈夫なのか?

818 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:01:52.41 ID:dvxqA6gM0.net
中国政権の転覆を希望

819 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:04:48.94 ID:ChkRxZ+I0.net
今回も韓国船同様、改造船だった可能性高いな

820 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:08:25.85 ID:RarXCkEw0.net
マスゴミはチョンの沈没と同じくらいの頻度で扱ってみろよw

821 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:08:57.44 ID:jlPqwfXo0.net
>>379
わかりやすい
そう言う事か

822 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:28:37.15 ID:KCryouNk0.net
船長など乗組員が結構助かってることや
船体の一部だけ浮いてるのもセオル号に似てる。
沈没原因は違法改造の可能性も言われてるし。
姿見せてる船体はほんの一部だから
生存は無理だな。

沈没したとこ川岸のすぐ近くなんだな。
こんなとこ大型船が通る十分な深さがあるとは思えないんだが。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150604-00000000-jij_afp-int.view-000

823 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:32:18.98 ID:KCryouNk0.net
821
そうかダムの放水量減らして水位下げたからなのか。

824 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:33:52.11 ID:LR5bfPyZ0.net
>>811
夜は竜巻は発生しにくいそうだ。
それから水上の竜巻は水を巻き上げようとしてパワーが落ちるらしい。

そもそも竜巻は逃げた船長の言い分
真っ暗な中で何を根拠に竜巻と言ってるのか疑がわしい

例えば天候不順なら対策をとらなかった船長の過失になりそうだが
突発的な竜巻なら免責になる可能性も出てくる、なので竜巻竜巻と言い張るほかない

825 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:39:34.41 ID:9nGY3Puf0.net
450人他所から連れてきて救助成功しましたってやるんだろ

826 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:47:11.77 ID:b8CnsvvL0.net
>>825
取り敢えず65人分は必要無くなったみたいよ
中国経済はまだバブル崩壊前夜辺りだろう、今なら35x4=140人位は許容範囲か…

827 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:53:48.94 ID:U/8elF6i0.net
私たち一生懸命やってますアピールが逆効果になってる中国政府

828 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:57:45.69 ID:/FDKmfGP0.net
イタリア コスタ・コンコルディア号
韓国 セウォル号
中国 東方之星号

てんぷくトリオ

829 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:01:01.68 ID:ZeE3D6etO.net
ご遺体はプランクトン→おさかなの食物連鎖で
来年の東シナ海は大漁でつ(-人-)

830 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:05:52.06 ID:8U9mxJEj0.net
死者数が35人超えた
首相が現地に駆け付けた

→ 現地の共産党書記長解任まったなしってことだね

831 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:25:05.73 ID:vIla/Xe90.net
死者65人超は中華の近代史に残る大惨事だな
天安門事件、ウイグル族弾圧、チベット弾圧、法輪功・・・
公式発表での犠牲者数はそれらをはるかに上回るでしょ?

832 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:38:56.06 ID:r7jUMCA20.net
>>803
まあすごい暴風雨だったそうだからなあ
(豪華客船@中国仕様の窓から雨水が染みて寝具等が濡れて
広間に移動しなきゃならんほど)
暴風とか訳しているとこもあるし誤訳の可能性もあるな

833 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:39:29.95 ID:SGy06YfE0.net
韓国と比べてえらく情報が入らんな

834 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:45:09.52 ID:Tpt8q/mk0.net
>>832
そんなものすごい暴風雨なのに出航見合わせもせず500人近いと言う満杯状態で
底浅船を出発させてしまう時点で天候のせいにするのは間違いもいいところ。

835 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:54:08.07 ID:nfcmqwh30.net
海上保安庁とかはこういう事故が起きたとき、自分らならどうするとかって
シミュレーションしたりするのかね

836 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:58:15.32 ID:JtVrICFk0.net
こりゃ死者は35人だな

837 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:58:20.92 ID:ztKT/58H0.net
>>833
中国政府の情報統制が効いてるね

838 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:59:19.86 ID:FUAoQyfR0.net
チャンコロが一匹でも多くくたばりますよう

839 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:59:56.00 ID:VUVZ0Hbw0.net
孔明が風を吹かせたのか。

840 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:01:17.63 ID:VMNY/OqB0.net
進水式が浸水式

http://www.youtube.com/watch?v=GDFe62SnDP4&feature=youtube_gdata_player

841 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:04:41.54 ID:U++LQhC30.net
もともと河船は喫水が浅い船が多いからな。
アメリカにある外輪船とかでも3階4階もあるようなのが多いし
荒波用には出来てない
http://pds.exblog.jp/pds/1/200811/21/38/e0123238_10503326.jpg

842 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:07:03.21 ID:CgmgjDK80.net
芦ノ湖で一番小さい観光船でも4800dで定員90人だぞ?

2200dで450人以上乗れるのか?

843 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:07:46.35 ID:uXdsKTn60.net
あと3日も経てば何事もなく船は川の底にあるんだろうな
そしてこの事故の死者は35人という数字だけが歴史に残る

844 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:11:39.07 ID:uXdsKTn60.net
>>842
見た感じ船の作りが明らかにおかしかったからね
空母みたいな平べったい船だし、これで観光船?見た目が洋上マンションって感じでバランス悪い作り
たぶん改造船だね、元は小さい旅客船だったんだと思う、後に客室をどんどん上積みで中国ご自慢のブロック工法で建設して収容数を広げる、書類登記は改造前のまま。

845 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:12:24.80 ID:BI7vWwS00.net
芦ノ湖なんて山の上なのにそんな大きい船をどうやって運んだの?

846 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:17:32.53 ID:mdPlhLjd0.net
>>845
翼とエンジンつけて飛ばして、着水したあとに取った

847 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:19:38.80 ID:9nQxlRDf0.net
孔明と周瑜が
掌に『火』と書いたところ

848 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:21:00.57 ID:U++LQhC30.net
まあでも河船ってこんな感じだろ
http://www.rc-ms-captain.jp/_src/sc4145/SKdelta.jpg

849 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:22:16.30 ID:r7jUMCA20.net
>>842
芦ノ湖で一番小さい観光船は48トンで90人な
芦ノ湖では大きい船でも300トン前後だし定員は乗るだけなので500人くらいです。

850 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:29:06.83 ID:s2JZkmgM0.net
船を引き揚げて、近くの空き地に埋めたら良いだろ・・・・

中国自慢のやり方。

851 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:29:12.94 ID:nZzSTl3F0.net
箱根の遊覧船も万が一竜巻に遭遇したら救命胴衣なんか足りないし装着してられないな
中国と違ってそのまえに気象情報チェックして運航停止するけど

852 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:31:45.73 ID:qVayNLe80.net
いくら首相が陣頭指揮執ってるVTRを流し続けたって乗客が救出されないと、
沈没したのは事実なんだし結果を出さないことにはただのパフォーマンスで終ってしまう。
取材規制したってもう世界は知ってる!

853 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:34:03.65 ID:bB9L0bHO0.net
後ろを航行してた船はちゃんと碇を下ろして竜巻に対応したらしいじゃん
一方この船は速度も落とさず通常運行
結局船改造の前に船長の無能さが招いた悲劇
しっかりと対応してれば防げたかもしれない

854 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:36:15.09 ID:r7jUMCA20.net
>>851
あんなでこぼこした土地では竜巻は発生しにくいし
(竜巻はある程度広大な平野におこりやすい)台風とかなら予報で運休

855 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:39:10.32 ID:8U9mxJEj0.net
>>852
一番最初の頃、首相が双眼鏡で眺めているすぐ後ろで、なぜか髪が全然濡れていない
おばさんが沈没船から助けられたじゃないですか〜

大根役者雇ったせいでバレバレだったけどw

856 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:40:44.02 ID:36GzAgqb0.net
本当に竜巻なんて起きたの?
衛星の写真は記録されてんのかね。

857 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:44:42.81 ID:5oaNjzyb0.net
モンゴルが元寇で攻めてきたときの舟ってこんなやつだったんだろうな

858 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:45:51.63 ID:8U9mxJEj0.net
>>856
旬はとっくに過ぎたが、民主党に尋ねればグーグルアースでチェックしてくれるよ。

859 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:50:20.40 ID:r7jUMCA20.net
>>856
当日長江で竜巻様があったことはたしからしい
客船転覆、「当時周辺で竜巻発生」 中国気象局 2015年06月03日 18:39 発信地:北京/中国
http://www.afpbb.com/articles/-/3050713

そして>>236の乗客や>>283の追い越された船の船長さんの証言からも
相当な暴風雨だったのは確かだろう

860 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:04:02.34 ID:uVv29XcF0.net
>>623
そうなの?
嘘800なのか?

861 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:04:37.60 ID:EBwuVCy80.net
天安門!

天安門!!

862 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:08:30.05 ID:RMDcC+OjO.net
船長と機関士がいち早く脱出って韓国と同じだろ。
人災。

863 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:27:36.81 ID:mNHBr4Pg0.net
救命胴衣をなんとか着れてエアーポケットで
プカプカ、ギリギリ生存してる奴がいたとしたら
そっちのほうの絶望感は想像を絶するな

864 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:36:57.16 ID:1zagUao30.net
>>833
日本のマスゴミの偏向報道っぷりが際立ってるから

865 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:41:30.85 ID:QCM6EjIV0.net
>>864
日本のマズゴミがシナ汚染されてるのもあるだろうが、
シナそのものが情報統制してマズゴミ排除してるのもありそう。


中国は逆らったら容赦なく逮捕だろうからなあ。

866 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:43:08.77 ID:+QnsvME60.net
>>864
ほんと、セウォル号の時と今回とでテレビが割く時間が違いすぎる。
テレビ局ってよっぽど韓国が大好きなのね。

867 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:48:27.43 ID:RR+9iC570.net
板尾みたいに何百人かは普通に家に帰ってるんだろ。

868 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:59:38.47 ID:nqMR2/eR0.net
情報規制のせいか65人から数字が動かないな

869 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:04:32.34 ID:ubnpmgfJ0.net
竜巻党というテロ組織の反抗運動

870 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:26:54.87 ID:JtNVNdS+0.net
10人ほど助かったらしいけど残りはもう死んでるだろう

871 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:43:35.62 ID:nZzSTl3F0.net
午後4時時点で救出は14人、死者は75人に 救出者は船外に脱出できた人のみ
http://news.xinhuanet.com/politics/2015-06/04/c_1115515389.htm

872 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:44:19.92 ID:MsKq1HzJ0.net
公孫勝の仕業

873 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:47:57.78 ID:PvtjkXcp0.net
どーせ、過積載とかあったんじゃねーの

874 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:56:55.37 ID:GnD6Kp830.net
こんな国が空母とか持ってるんだぜ?ww

875 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:03:07.98 ID:+b6oJf9e0.net
>>874
外洋に出たらひっくり返る空母かな?

876 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:03:24.65 ID:Di73sRgE0.net
china.huanqiu.com/article/2015-06/6601515.html
本日15時(CST/UTC +8)時点で75人死亡。

14時時点で事故があった湖北省荊州市監利県は被害者の家族、
1200数十名を受け入れ、うち179人が被害にあった観光客の関係者。

市民は救援道路を開けるように、野次馬するなと通達。

picture.youth.cn/qtdb/201506/t20150604_6717339.htm
湖北日報によると、本日16時前後に5隻目のサルベージ船を投入。

877 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:07:57.65 ID:VBX3CZU/0.net
日本じゃあ、こんな遅々とした救助活動なんて考えられんけど。

かの国では、誰も「責任取りたくない」んだろうなあ。
船底の上でブラブラしてるオレンジ服見てそう思った。

878 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:09:14.90 ID:V+z3d1UiO.net
機関長て常に機関部にいるものなの?

879 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:09:26.90 ID:VhVdAhlD0.net
今年は上海ガニが大漁、殻の模様が人面?

880 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:11:27.21 ID:ToSCYjLk0.net
また船長が生き残ってたりして

881 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:11:43.29 ID:Di73sRgE0.net
>>871
6/4 14:48:13
6/3の救助作業で2箇所でワイヤーを通す作業完了。
本日午前8時から3つの潜水チームに別れ、
2チームがワイヤーを通す作業を継続、1チームが捜索。

6/4 10:09:42
本日午前8時から船艇に3つの穴を開け、内部の生命反応を調査。
生命反応があれば救助、なければすぐ穴を塞ぎます。

以下、これより前なので略。

882 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:12:13.34 ID:o7GtHeCy0.net
中国のマスコミは暇でいいな

883 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:13:50.95 ID:VBX3CZU/0.net
なんか、潜水夫撤収の話があるみたいだね
もう生存可能性ないから

884 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:26:00.75 ID:BwCs29L90.net
南京事件みたいに
死者数が増えたり支那いのかよw

885 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:53:35.69 ID:vF/yLVOQ0.net
元々3階建だった船室が、改造で4階に建増しされたことで船体が不安定になった、という噂があるが、
これも本当なら転覆の原因の一つになったのかなあ

886 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:55:10.74 ID:ntnQNoMjO.net
もっと早く海面上に出ている船底を開ければよかったのに…。

887 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:04:36.30 ID:l6F9EmYtO.net
>>882
日本のマスゴミも大差ないだろ(笑)

888 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:09:16.26 ID:iO4au8w+0.net
この事件で自分よりいい身分の奴に成り済ます奴要るよね?

889 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:23:47.18 ID:Gva3a8Gr0.net
日本が悪い、の論調はまだ?w

890 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:30:26.27 ID:8+Vy8m1Y0.net
チャンコロの魔改造はお家芸

891 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:30:41.66 ID:Tpt8q/mk0.net
>>885
そもそも海じゃないんだから平底船であんなに客室層を重ねている時点で儲け主義に走った構造。
それを暴風が来ていたのに乗客満杯にして出航させたらバランス崩すのが当たり前。
三階建てでもやばいよ。

892 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:35:49.58 ID:tCOZ7WYP0.net
諸葛亮公明「強い風が吹くでしょう」

龐統士元「船を繋ぐと転覆しないよ」

徐庶元直「もう手遅れ。」

893 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:42:31.75 ID:h55wvu9R0.net
船って一気に沈む訳じゃないだろうに。海ではないんだし、助かりそうな気もするけど。そうじゃないのか。

894 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:54:34.45 ID:aWiC3uye0.net
>>657
BGMと画像が気持ち悪すぎるよ
とくにBGMこわすぎ。

895 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:54:48.27 ID:FvBH5zcWO.net
>>893
船長は助かった

896 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:58:09.75 ID:VBX3CZU/0.net
船長が、逃げずに「救命胴衣をつけて!」とアナウンスしてれば
もっとずっとたくさんの人が助かってたと思われ。

でも、沈むって判った瞬間、我先に逃げちゃうんだもなあ。

897 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:59:29.49 ID:HxTBZy5K0.net
乗員7人は岸にたどり着いて助かったそうだが、
まさかボート使ってたりしないよね?そんな余裕なかったよね?

898 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:05:49.46 ID:J7kBAuUp0.net


899 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:07:29.36 ID:jHNgUadp0.net
海で沈没したセオール号すら引き上げてるのに中国は張子の虎なので何も出来ない

900 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:08:24.78 ID:Io9ulcC30.net
>>893
傾いてきた時点で重力に逆らって上に上に逃げないと助からないからな
その辺の窓も開く訳じゃないし

901 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:08:28.33 ID:2+EnCNd10.net
日本でもひどい事故を起こしてるよね(´・ω・`)
http://www.geocities.jp/yokano74ki/siunmaru1.jpg
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kick/20070512/20070512001906.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/97/a71f7727fcd0e6ffd2c0a3220f1b445d.jpg

902 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:13:45.50 ID:n64+tgXn0.net
「生存者」を演じるエキストラを水中から送り込んでるから、
時間が長引いてるんだよ。
やっと船底に穴をあけてるけど、
これからエキストラがぞろぞろ出てきて、
中国共産党指導部の偉大な救出作戦を褒め称える予定。

903 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:29:29.60 ID:GIdSk4n20.net
http://i.ytimg.com/vi/VAEotdaF4xk/maxresdefault.jpg
http://www.focus-asia.com/resource/2015/06/j.jpg
チャンコロはこのざまで本当に日本と戦争するのかよ?
http://blog.zaq.ne.jp/blueocean/img/img_box/img20091114041902913.jpg
http://blog.zaq.ne.jp/blueocean/img/img_box/img20091114041926031.jpg

904 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:47:16.79 ID:UXPcm9Z30.net
親を大事にする中国人の感覚からすると、セウォル号より大惨事なのだろうか?

905 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:57:23.81 ID:Tpt8q/mk0.net
AIIBが破たんしたら真っ先に逃げ出すのは中国かw

906 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:18:13.04 ID:fJlyKLOO0.net
長江転覆で習政権「全力」…批判警戒、報道統制
http://www.yomiuri.co.jp/world/20150604-OYT1T50017.html

中国は報道を完全統制して、「事故に対し当局は理想的な対応をしている」
ということにしている。

907 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:24:49.63 ID:ASmUrLqYO.net
セウォル号の船長はその後、どうなってるの?
また、日本の空港で墜落しかかってトンズラした韓国の機長。

908 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:49:14.80 ID:b8CnsvvL0.net
>>844
マンション?
どう見てもこの前焼けた、川崎の簡易宿泊施設並みにしか見えなかったよ
あそこも一階分違法に増築してたしw

909 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:18:24.74 ID:5Uo6ZPSm0.net
>>845-846
大むかしは、箱根の付近に山なんて無くて海だったんだ
フィリピン海プレートが日本に衝突した時に、
近くを航行していた船舶も巻き込まれて
そのまま取り残されてしまったんだ…芦ノ湖はその名残りだよ

芦ノ湖の遊覧船を画像検索してご覧なさい
どれも、今の船舶とは似ても似つかない、古代の軍艦の形をしているでしょ

910 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:35:40.11 ID:/zM2x2XT0.net
>>909
ガッテン!

911 :名無しさん@13周年:2015/06/05(金) 00:47:09.29 ID:8BLvUzSoI
船が転覆したらどうやって助けるか、もっと迅速な方法というものが
この時代になったら、もう少しは何か共有されていてもいい気がする
のだが。

いずれにしても、一人でも多くの方が助け出されますように!

912 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:52:18.32 ID:FuYMW/mH0.net
>>909のセンスに嫉妬

913 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:22:28.66 ID:gWcqoWwo0.net
>>909
くだらねえ冗談ほざいてるんじゃねえよ!

て、カキコしに来たんだが…

画像検索してみてクソワロタww確かに一理あるわw
何故今日本でワンピースが人気なのか鋭く洞察しているなw

914 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:35:04.58 ID:+kDwiHra0.net
中国政府は保障問題や、国の威信にかけて
自然災害の竜巻にしたいのだろう
実際に突風はあったようだが、改造船以外は急旋回はなし無事。

遺族は隔離状態であり、韓国ごとく揉めると何とか罪を適用、臓器売買に?
共産独裁国は何でもアリ、こっちの方が恐ろしい。

日本の共産党も目的の為には手段を(甘い公約)選ばず
そこんとこよ〜く知る事だな。

915 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:37:58.21 ID:Me42gvnj0.net
>>894
???
>>657でBGMなんて聞こえないんだけど・・

916 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:21:09.81 ID:gWcqoWwo0.net
>>914
確か中華新幹線の追突も、落雷でパンタグラフが壊れたんだわ
後続車両は雨で制動が効かなかったとか何とか

地震に公害、落雷と来て今度は竜巻か…
中国様も自然災害には、からきし弱いじゃねーかよw

917 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:22:31.72 ID:saG6ESuI0.net
2200tって言ったら結構でかい船だけどな。
真っ直ぐ航行してても横風くらうとだめか。
風速何メートルぐらいだったんだろね。

918 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:25:01.91 ID:Hw4VD9kS0.net
>>1
転覆直後に速やかに沈めたんだろうな

919 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:44:25.10 ID:vJt4bCfkO.net
>>846>>909
ミュンヒハウゼン乙w

http://www.google.co.jp/search?q=%88%B0%83m%8C%CE+%91D+%89%5E%82%F1%82%BE

920 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:48:39.45 ID:8Bx6f9Mq0.net
やばいぐらい船の技術が無いわ
戦艦作ってるらしいけど張子の虎だわ

921 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:59:57.99 ID:60akbV30O.net
シナだから、また馬鹿みたいに定員オーバーで航行してたんだろ…
当然の結果だ。

シナチョンって、
ホントに脳みそ無いな…

その癖、すぐ吠えるwチワワかよw
可愛くねえけど。

922 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 03:13:45.68 ID:4fzUNX500.net
水深15mしか無いのに2200tクラスとか川底に乗り上げて横転だろこれ
竜巻があったとか官制詐欺デマゴーグでしかないな

923 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 03:17:44.62 ID:4fzUNX500.net
ちなみに14名?の生存者とかとっくに消されてるだろうなw

924 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 04:10:49.44 ID:X1aeeJzs0.net
>>884
逆に減るのでは?
大した被害ではなかったと装う

925 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 05:22:57.08 ID:5Uo6ZPSm0.net
死者77人ですか… 穴を開けるより引き上げを優先と云う事は…
吊り上げると云っても、映ってるクレーンだと一緒にドボンwではないかと心配
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150604/k10010103561000.html

産経のは65人のままですが、現場の悲痛さが伝わって来ますね…
http://www.sankei.com/world/news/150604/wor1506040036-n1.html

このスレタイではこのスレが最後でしょうかね
>>919
大法螺と云うのは、前提から吹いていないと単なるデマなんですよw…でもゴメン
>>920
韓国は日本のフェリーの魔改造でしたね、で転覆w
中国はロシアの空母を貰ってましたがエンジンが付いて無かったとか…流石プーチンw

926 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 06:04:14.91 ID:mwsCOq5G0.net
>>904
中国では伝統的に身代金誘拐で親をさらうらしい
子どもをさらっても金を払う親は一組がいいところだが、
親だったら子どもが複数いる(今は一人っ子政策があるが)+娘婿etc. …

927 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 06:53:10.54 ID:+x8/QYSq0.net
結局、竜巻ってのは本当なの?気象レーダーとか無いの?
救助された十数名から裏は取れてんの?
近所の家屋や施設に竜巻の被害は確認されたの?近所の目撃者はいないの?
観光目的魔改造船でみんな景色見ようと同じ側に行ったら倒れただけなんじゃ無いの?
セウォル号の時みたいに遺族とlineのようなsns、ショートメール、携帯とかでやりとりした最後のメッセージとか無いの?
救命胴衣、避難アナウンス、脱出ボードは?
地元のマスコミの取材能力も皆無なの?

928 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 06:58:10.99 ID:No67DnI90.net
中国人も身内に不幸があったら泣く事に驚いた

929 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:05:27.86 ID:uMU781Tr0.net
列車は埋めちゃったのに船は沈めずに引き揚げるんだな

930 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:06:49.73 ID:jXdBBaSh0.net
ハンマーで船体叩いてたのとかアレ劇団員やったんかも知れんな
あやしい

931 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:08:20.30 ID:cRC7krEY0.net
生存者(仕込み)が100%見つかるに35万元!

932 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:14:03.01 ID:YsKYQ+vp0.net
竜巻は地面が熱せられて積乱雲ができるときに発生するものなんだから、
周りより水温の低い長江のような大河の上で発生したというのはウソっぽいな。

933 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:39:51.76 ID:46lB3saO0.net
クレーンで引き上げしようとしてるけど
200t+船内に入った水の重さで普通に不可能

造船所にある専用の超巨大クレーンでもだいたい160tが限界
一応トライしましたみたいなポーズのためにやってんのかねあれ。政府側も普通に無理だってわかってるはずなんだけどねぇ

934 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:02:40.15 ID:n4/AqFuz0.net
>>929

海外マスコミにかぎつけられなかったら埋めてたんだろうな

935 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:06:02.48 ID:5khgO7zs0.net
これ、
竜巻って、

真っ先に逃げ出した船長の自己申告

でしょ?

さあ、どこまで信用できるのか・・・・。

936 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:09:16.06 ID:147JeTlq0.net
さすがのビッグKOREA

937 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:12:59.61 ID:n4/AqFuz0.net
死者をこれ以上絶対に増やしたくないシナ政権
何としてでも残りは行方不明で貫き通す

938 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:14:06.18 ID:+Vykt0VE0.net
竜巻の映像はよ

939 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:14:08.22 ID:MLsaC2yX0.net
ひっくり返った船底に空気がたまって船が浮いているのに、穴を開けたら沈むんじゃないの?

940 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:19:48.40 ID:zmDN0HbJ0.net
川底についてるからもう沈まないでしょ

941 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:20:56.87 ID:DTugzZY40.net
2200トンの船をひっくり返すほどの竜巻なら
他にも被害なり竜巻が通った痕跡なりが有りそうな気がするのだがどんなもんだろう(´・ω・`)
この船だけをピンポイントで転覆させて消えたんですかね?

942 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:21:00.97 ID:iR1JQo8Y0.net
早々に終息の作業しかしてないみたいだね
あとは政権が沈まないように画策するだけ

943 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:23:48.19 ID:9SHbIQe/0.net
>>901
半世紀以上前の1947年の紫雲丸事故かな
中国は70年遅れてるってことだな

944 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:27:59.63 ID:3Ck40Nn10.net
ま、陸の近くだし、建物も見えてたから実際に竜巻が起きたのなら
なんかの被害はでるはずだよねえ

945 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:30:42.38 ID:sgWgTej50.net
報道統制の起源は自民党

946 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:31:03.61 ID:deVbF+v70.net
リアルポセイドンアドベンチャー
今頃牧師含む数人が船底目指して登って行ってるはず

947 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:34:35.95 ID:U4dApWOS0.net
>>927
天気が荒れてたのは本当
転覆30分前に転覆船が写ってる監視カメラの映像に雷あり
問題は悪天候なのに日程通り出航したこと
他の船は見合わせたのに

948 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:38:55.64 ID:XqB+hALP0.net
でかい船ってひっくり返ると間抜けだな

949 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:40:05.11 ID:/A/Df83Q0.net
吊り上げるそうだけどその最中に事故がおきませんように

950 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:40:10.47 ID:3YEVBjUZ0.net
>>941
悪天候無視して出かけていったにもかかわらずやばいと思って戻ろうとしてUターン
横風受けてこけた説もある。>>283

951 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:44:21.79 ID:gWcqoWwo0.net
オヅラの番組で少し映ったが、前より沈んで無かった?
あのクレーン船が一斉に前のめりになる気がしてならないんだがw

952 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:47:55.84 ID:zD2rWDC00.net
すごいヘドロそう

953 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:57:56.77 ID:a7hwcCvz0.net
中国の報道なんて捏造常習なんだから、458人じゃなくて本当は乗ってたの700人くらいなんだろ? そんで行方不明は9割くらいなんだよな。頼むよ、本当に。

954 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:59:11.34 ID:a7hwcCvz0.net
死因は溺死ではなく、汚染された水による中毒です。

955 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:08:59.05 ID:xBalICz90.net
マスコミ近づけず、編集していいとこだけ流してるなー
ほんと中国糞

956 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:13:54.14 ID:LqWpdstOO.net
上海からの観光客が多いときいたけど

習は上海閥の恨みかうな

957 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:18:32.95 ID:iR1JQo8Y0.net
http://imgs.ntdtv.com/pic/2015/6-4/p6394181a959163518.jpg
改造前・後らし

958 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:19:29.21 ID:xBalICz90.net
日本で同じようなことが起きたとして
普通被害者遺族のために乗船リスト作って待機所用意
海上自衛隊が速やかに捜索するだろうな

事故じゃないけど、日本の震災対応がいかにすごいか思い知らされる

959 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:20:37.17 ID:aPYeoOKc0.net
もっと早く船底開けたたら助かった人が多少はいたんじゃないのか?
死ぬのを待っていたようにしか見えないんだがw

960 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:21:07.98 ID:mlF0n1Wp0.net
外国の人は乗ってなかったのかな

961 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:21:09.03 ID:ACg1yjc10.net
中国共産党だもんな。 天安門事件で死者0人って言ってた連中だ

962 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:24:29.21 ID:0MHLXOw/O.net
中国馬鹿にしまくってけど、船に竜巻がぶつかって来たら日本でも救えないだろ。
竜巻はつくばや豊橋でも起きてたんだし。

963 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:25:59.55 ID:kR9jMmQ90.net
いつまでもスレタイみすってろん

964 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:30:57.16 ID:XxzS0uga0.net
さすがの中共も隠しようがなかったな
こりゃ船長は死刑になるぞ

965 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:43:24.03 ID:bbb+aNoP0.net
目と鼻の先で結構生き残ってたようなのに
結局助けられたのは数人〜十数人。

首相以下数千人動員してたが、なにやってたの。

966 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:52:16.51 ID:bbb+aNoP0.net
>>927 寝てる人が大部分。かつ生存者の談によるとセウォル号みたいに一時間かけてチンタラひっくり返った訳でなく1分かからずいったらしい。

船の構造に相当問題あんじゃね?

967 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:55:55.71 ID:2EEcCkNA0.net
>>946
共産党は宗教NGだからなあ

968 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:56:21.38 ID:X3NQutDv0.net
ここ見てると日本人クズばっかだな

969 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:58:09.26 ID:3YEVBjUZ0.net
>>927
>>236>>283

船室に水が入ってくるほどの暴風雨

970 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:58:48.14 ID:LnuBjcOI0.net
>>950
いかりおろせばそれだけで重心さがるだろ
普通は停泊するんだよ

971 :名無しさん@13周年:2015/06/05(金) 11:03:58.47 ID:D9YWBTdGV
乗客の貴重品や現金を回収するまで待つアル

972 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:15:50.40 ID:JLsLzA2f0.net
日本なら言われる前に深田サルベージが。

973 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:24:09.90 ID:RrJFI8Sl0.net
赤壁の戦いで沈んだ魏の船の呪いかも

974 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:26:58.26 ID:fc97rSdH0.net
>>941
それより竜巻でひっくり返ったなら
外に逃げた人が救命胴衣程度の装備で14人も助かっているのが信じられないんだが
生存者の証言でも飛ばされたりはしてないようだし

975 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:31:27.60 ID:3YEVBjUZ0.net
>>965
死体回収

976 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:33:19.28 ID:gAMqGsC10.net
川の水難事故でこんなに死者が出たケースは他にあるのかな

977 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:41:58.43 ID:3YEVBjUZ0.net
クレーンで回転、上部が水面に=転覆船の死者82人―中国 時事通信 6月5日(金)9時2分配信

【北京時事】中国湖北省荊州市監利県の長江で大型客船「東方之星」が転覆した事故で、
中国政府は5日朝、難航する捜索作業を行いやすくするため、大型クレーン船で船体の
つり上げ作業を行った。開始後2時間近くで、ひっくり返った状態だった船体は
180度回転して通常の姿勢に戻った。
事故の死者は82人に増え、行方不明者は360人。救出された14人を除き、
交通運輸省報道官は「生存者がいる可能性はない」と厳しい見方を示している。
政府は4日夜、船体のつり上げ開始を決定していたが、つり上げを行う
4本のワイヤロープのうち、1本の固定に手間取ったほか、水上に深い霧が
立ち込め、準備が遅れた。2隻の500トン級クレーン船とワイヤロープを
つなぎ、転覆した船体をつり上げて徐々に転換させ、約1時間後に青色の
船側部が、2時間近くして船の上部がそれぞれ水面に姿を現した。ただ、
回転後も上部を残して水面下に沈んだままだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150605-00000038-jij-cn

978 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:52:17.13 ID:vzb8fRNJ0.net
>>966
河川用の客船だから浅い岸壁にもつけられるように船底が浅いらしい
そのぶん重心が高くなる
海と違って波や風が無いから復元力もあまり無いのだろう
https://www.kaijipr.or.jp/mamejiten/images/fune15.gif

979 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:01:09.26 ID:DLQQLzTe0.net
>>974
用意できたエキストラが14人じゃないの?

980 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:10:29.56 ID:ydplzOKb0.net
>>933
BBC見てみろよ
もう引き起こしできている

981 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:22:52.97 ID:/JN2ebAk0.net
起き上がりこぼしを見習え
必ず上向くように設計しろ

982 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:05:19.92 ID:mz2vnxRd0.net
全員死ぬの待ってくるりんぱするのと、ほとんど死ぬかもしれないけど、
生き残る人が出る事に賭けてすぐひっくり返すのとどっちがいいんだろ

983 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:12:31.75 ID:kp2+/J2S0.net
船の中に300人分の水死体があるのか…
うえええええ
合掌

984 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:16:17.91 ID:fc97rSdH0.net
>>983
ほとんど上部の客室の中にいただろうから
転覆してもう一度ひっくり返した日にゃ大半が外に流れてんじゃね

985 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:36:45.59 ID:OYIN5SgE0.net
これで本当に良かったんだろか?

http://www.jiji.com/news/kiji_photos/0150605at06_p.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CGs_vEtVIAEPVBh.jpg
http://images.haiwainet.cn/2015/0605/20150605101659646.jpg
http://images.haiwainet.cn/2015/0605/20150605101659619.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CGs_vDzUgAE1VHM.jpg

986 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:14:02.15 ID:qFlnXoRm0.net
6・4に合わせて転覆させたとしか思えない

987 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:47:50.38 ID:YF5oVgU80.net
>>985
ぐぱぁ

988 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:53:58.69 ID:kpxsK/KP0.net
ダイバーが一人も見当たらないんだが

川が汚すぎて無理って認識はあるんだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

989 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:26:32.49 ID:WWeGhVSy0.net
川だから陸地から鎖で引きずり上げればいいだけなのにな
クレーンで上に上げて馬鹿じゃね

990 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:17:47.54 ID:Ex+Kl6jA0.net
荒っぽいね

共産党独裁だからか

991 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:55:35.24 ID:ystYGkFS0.net
人口が13億人いたら、人命に対する考え方も荒っぽくなり、扱いも雑になるんだろう
加えて、民族の特性ということもあり、共産党独裁政権というのもあるかもしれない

992 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:59:51.00 ID:ystYGkFS0.net
日刊ゲンダイの報道姿勢を知りたいが・・

993 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:18:27.41 ID:tJHtdod10.net
すぐに岸に引き上げれば大勢助かったのに、
人口を少しでも減らしたい国策で多くの人を殺しているのが共産党政権

994 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:12:01.53 ID:BmKOl3u90.net
>>915
聞こえるよ

995 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:25:33.42 ID:4nBLth4r0.net
事故という名の粛清w

996 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:53:58.24 ID:jlLhOyi6O.net
助ける気あるの?

997 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:52:26.07 ID:S/uL/pxc0.net
深い海ではないのか
閉じ込められた感じだね 変な沈没のしかたですね

998 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:53:57.72 ID:2Nkh45AU0.net
中国では毎日この転覆船の犠牲者以上の交通事故死がある。犯罪の犠牲者も多い。毎年何百万人の中国人が粛清で今も殺されている。

999 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:54:33.74 ID:XymmN4Nk0.net
この事件が中国凋落の分岐点か

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:27:30.75 ID:rbQICUM/0.net


1001 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:27:40.99 ID:rbQICUM/0.net


1002 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:58:03.05 ID:ag0Xs9JAO.net
曹操軍全滅した赤壁の戦いも竜巻だったのかも 孔明の祈祷や周瑜の火計は嘘だった?

1003 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:59:11.75 ID:Cvgp1n4f0.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1004 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1004
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200