2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】かつては1位だった世界競争力ランキング、2015年日本は27位

1 :海江田三郎 ★:2015/06/03(水) 12:56:15.06 ID:???*.net
http://thepage.jp/detail/20150603-00000003-wordleaf

 スイスのビジネススクールであるIMD(国際経営開発研究所)が発表した
2015年における世界競争力ランキングによると、日本の国際競争力は27位となり、昨年から6位順位を下げたそうです。
評価の方法によって結果は大きく変わりますから、順位そのものに一喜一憂してもあまり意味はありません。
一方、こうしたランキングは、毎年、継続的に行われているものですから、
順位の変化を分析することによって様々な情報を得ることができます。ランキングなど意味がないと一方的に斬り捨てるのも考えものです。

IMDは、経済成長、政府の効率性、ビジネスの効率性、インフラという4つの分野で評価を行っています。
分野ごとに、さらに詳細な100項目程度の評価基準があります。最終的なランキングはこれらの結果を総合したものとなります。
 日本の総合順位は61カ国中27位ですが、経済成長は29位、政府の効率性は42位、
ビジネスの効率性は25位、インフラは13位となっています。全体のバランスから考えると、
日本はインフラは整っているものの、政府の効率性は相対的に低いということになります。
これは大方の人にとって納得できる結果といえるでしょう。政府の効率性は昨年と順位が変わりませんから、
政府の改革について日本には目立った動きがないと認識されていることになります。
 一方、相対的に順位が高いインフラ分野も、2012年には17位、昨年は7位と大きく変動しています。
これはインフラの評価項目の中に、ハード面だけではなく、人材や教育、サービスといった時代の変化に左右されやすい
ソフト面が含まれていることも大きく影響していると考えられます。
 総合ランキングで断トツの1位となっている米国は毎年インフラでは1位のままですし、
主要先進国の中では米国に次いで順位の高いドイツも、インフラ分野のランキングは7位から9位の間で安定しています。
日本はこれまでインフラ整備を得意としてきましたが、従来のハード偏重のインフラは時代遅れとなりつつあります。
ソフト面も含めて幅広いインフラの整備が必要でしょう。
 またビジネス効率の分野でもランクを落としているのが気になります。この分野は生産性や労働市場の柔軟性、
企業経営者の能力などが評価対象となります。日本企業の生産性の低さは以前から指摘されていますが、改善は急務といってよいでしょう。

 総合ランキングの結果は、1位が米国、2位が香港、3位がシンガポール、4位がスイス、5位がカナダとなっています。
主要先進国では、ドイツが10位、英国が19位、フランスが32位、イタリアが38位という結果でした。
ちなみに80年代後半から90年代前半にかけて、日本の総合ランキングは1位でした。

関連ニュース
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM27H09_X20C15A5FF2000/
アジア太平洋地域では2位の香港、台湾(11位)、韓国(25位)が順位を上げたが、マレーシア(14位)、タイ(30位)、インドネシア(42位)は下がった

2 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:56:44.82 ID:Nm3Yf3PB0.net
もはや競争力がないに等しいね

3 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:58:11.78 ID:/tM2LyWx0.net
>>1 自民党が悪い。

4 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:58:30.94 ID:MOv7YLEq0.net
STAP細胞で大逆転すっから

5 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:58:35.06 ID:qRowaQsW0.net
団塊とバブル世代という二代糞巨頭のせいで
日本は滅亡一直線

6 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:58:36.05 ID:5Wb2k+j+0.net
アジアでも首位じゃないのに、国際レベルで話されても困る
あとは滅ぶだけだろこんな国

7 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:58:51.75 ID:Q8qU1VKJ0.net
そうそう日本にはもう力がないのです
ATMは上位国に任せまひょ

8 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:59:03.23 ID:Z0VHJaDv0.net
アベノミクスの脅威は
計り知れないな

9 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:59:34.09 ID:j40DIb9u0.net
今ん世の中、英語で仕事できないと競争できんしな。
昔みたいに、日本人だけでネチネチやって済む話じゃないし。

10 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:59:44.92 ID:GWcgt6nC0.net
すまんな
俺が脱落したばかりに・・

11 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:59:58.95 ID:562VD7Ue0.net
大量の無能公務員・天下りが足引っ張ってるから。

12 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:00:02.29 ID:OxL0H0ep0.net
もはや日本は韓国以下なのは当然の結果だな

13 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:01:06.17 ID:L3JN3qms0.net
その辺でのんびりいこうぜ!

14 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:01:08.06 ID:Rgpd8Phe0.net
マイナス成長のアベノミクス
安倍ちゃん地球のために仕事しすぎ

15 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:01:34.04 ID:uAKVaV6S0.net
>>12
ならさっさと帰って兵役勤めてこいや在ゴキ

16 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:02:15.65 ID:bNj3Q1K60.net
>>5
よう!負け犬ゆとり世代

17 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:02:29.80 ID:0+JrrEV50.net
キムは?キムは何位なの?

18 :名無しさん:2015/06/03(水) 13:02:46.22 ID:8NtdLwEm0.net
観光に力を入れてるのはいいね

いつまでも製造業主体では成長できないってのは先進国が通る道

まだ金だけはある内にシフトしないと

19 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:03:15.59 ID:CTLZEqSp0.net
世界での順位がどうこうってのは
国内の問題をクリアした時に自然と発生するもので
最初からそれを目的にやるもんじゃないだろ

20 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:03:29.02 ID:g4A7BWKm0.net
スイスとか海も無い田舎の小国が4位とか有り得ないわ

21 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:03:32.64 ID:hiqfkCamO.net
日本もイタリアみたいな怠け者の国になったのかな
イタリアは元々裕福だからいいが、日本は…

22 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:03:44.39 ID:M/JCi2/sO.net
少子化が原因だから責任は中年以上の独身子無しにある。

23 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:04:05.33 ID:Q8qU1VKJ0.net
>>21
もともと裕福ってなに?
石油出るとか?

24 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:04:13.30 ID:cK6qL5HF0.net
国が発表した最新の人口予測グラフ
http://livedoor.blogimg.jp/cool32/imgs/5/b/5b2e9581.jpg

1億2000万人の人口が
たったの4000万人になってしまう日本・・・たったの1/3

25 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:04:20.27 ID:PIU00ERE0.net
精神論だけの国ですから

精神論と支配だけの国。
精神論と権威、権力だけの国。

26 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:04:29.75 ID:2UotRrdR0.net
やったね安倍ちゃん

27 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:04:35.05 ID:QQnDgll80.net
蓮舫「27位じゃダメなんですか?」

28 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:04:40.38 ID:M+zcZUdd0.net
日本人は怠け者
発展途上国行ってみるとよくわかる。

29 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:05:27.45 ID:N8476fs30.net
日本の競争力が下がれば喜ぶ人達いるし良かったんでないの?

30 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:05:45.42 ID:OxL0H0ep0.net
韓国(25位) 日本(27位)

wwww

31 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:06:34.40 ID:+ktZ+a2u0.net
絶滅危惧種だね、こうのとりかまってる立場じゃないだろ

32 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:07:02.12 ID:8mn4P4uO0.net
まだ下に韓国がいるから安心しましょう-田母神俊雄

33 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:07:26.24 ID:Rgpd8Phe0.net
小梨バカウヨが増えすぎ

34 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:07:41.32 ID:U1XcGoWl0.net
>>17
キムは25位って>>1に書いてあるで

35 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:07:49.02 ID:3BFDCl8s0.net
ビジネス部門の国際経験と経営幹部の競争力が最下位

36 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:07:55.52 ID:qGoESdF00.net
みんな公務員や医者になるからな

37 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:08:38.67 ID:5oRDBVyo0.net
アベノミクス順調だな

38 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:08:43.31 ID:8r9+LHA70.net
国が滅んでも消費税だけは徴収できると財務省は本気で思ってそう

39 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:09:14.80 ID:3/2aALRY0.net
そりゃ20年も沈下したままだもの。少しは浮上しつつあるが意識の改革までには至ってない。
全共闘世代から団塊までが日本を壊し続けるもんな。
バブル世代にゃ素地が無いから綱渡り状態。ここで意識が変われば話は別だが見込み薄い。

40 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:09:44.07 ID:J+0Dhgbe0.net
スイスの主観の順位はどうでもいいだろ?
まぁ出る杭は打たれるし、ほどよい順位なんじゃないか?

41 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:09:50.39 ID:VyYHY/Tt0.net
>IMDは、経済成長、政府の効率性、ビジネスの効率性、インフラという4つの分野で評価を行っています

この項目だとインフラ以外辛いな。
インフラの採算性まで含めると更に低くなりそうだ。

42 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:10:27.31 ID:qrrxllsY0.net
生産性や労働市場の柔軟性

新卒で採用されれば無能でも定年まで首切れない解雇規制だな


まぁ、そうなるわなw

43 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:10:33.53 ID:qyEvO2jh0.net
>>21
人気職業が公務員だぜ
どこをどう見ても終わっとる
戦争でもして一度何もかもひっくり返らないと復活は無理

44 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:10:44.66 ID:hiqfkCamO.net
>>36
そこが駄目だよな

今電機あたり行く新卒ってエリートではない?

45 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:10:59.01 ID:2orEo+k20.net
30-40代の中年は未だバブル時代の幻想で世界2位と思ってるからな
これが実際の日本だよ

46 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:11:14.83 ID:2UotRrdR0.net
>>28
労働時間はめちゃくちゃ長いぞ

47 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:11:38.21 ID:nrlaOsdH0.net
老人どもに搾取され将来も目に見えている、食うに困らずささやかな趣味があればそれで満足じゃないのかな、頭のいい人と富裕層で世界と競争してくれ

48 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:11:56.99 ID:VqasVPhz0.net
>>22

ここに書いてある国家で、アメリカ以外は全部日本より人口少ないじゃん。人間増やしたって、中身が悪きゃ意味ないんだよ。

49 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:12:06.53 ID:zd1qvmNj0.net
>>5
ほんとこれ、あいつらは全員殺した方がいい

50 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:13:02.88 ID:bkyF+Bdx0.net
こういうランキングってあまり意味ないよね

51 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:13:37.40 ID:fhBpNv3G0.net
「(万が一にしか起きないことに)マイナスの可能性が」
「(さっさと実行すればいいのに)責任が」
「(ちっちぇ事にいちいち)原因は」

こんな単語がたくさん聞こえる会社は先が長くないです。

52 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:13:45.11 ID:Go9pHEVB0.net
>>45
30代はバブルじゃねーんだよバカがw
ほんとゆとりは頭軽いな
勉強しなおして来い

53 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:14:08.27 ID:OAoAjZP60.net
やはり信長とか橋本みたいなリーダーシップがある男が政財界に不可欠

54 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:14:28.38 ID:8mn4P4uO0.net
>>52
バブルなのはそのゆとりの親世代なのに(w

55 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:14:30.06 ID:vIbcmrG+0.net
スレタイがカラッキングに見えた

56 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:14:30.76 ID:TDurEdj50.net
安倍「世界一になる理由は何があるんでしょうか? 27位じゃダメなんでしょうか?」

57 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:14:41.10 ID:RkLbmtcN0.net
公務員多すぎ給料高すぎそのわりに仕事しない

58 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:15:00.17 ID:zd1qvmNj0.net
>>46
単純作業だけな、そこから自分の能力を高めようとかこうしたらいいんじゃないかとかは皆無

59 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:15:05.39 ID:4icHqIvX0.net
IMDとかゴミやから
現実的に1位だった事も27位だった事もねぇーよ
MBAとか所詮は詐欺

60 :安倍チョンハンター:2015/06/03(水) 13:15:07.84 ID:+LiGQ8d40.net
27位ってもう

終わってんな

61 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:15:38.64 ID:VyYHY/Tt0.net
>>28
途上国のガッツき度合いは確かにすごいが、あれ自由に起業てか、勝手に商売出来る国じゃないと無理だ。
道端で屋台始めても、縫い物の店を勝手に開いてもOKか暗黙してくれる規制の緩さが必須。
日本なんて昼に歩道で弁当売ることすら出来ない社会だぜ。

62 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:15:46.69 ID:uSS0MjHV0.net
自国の防衛ですらグダグダ言い続けてる国が国際競争もクソもねーだろw

63 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:15:51.79 ID:Nrd/h7qR0.net
どうしてこうなった

64 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:16:09.95 ID:Bcse+3xc0.net
1位だったことあったんだ(´・ω・`)

65 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:16:11.40 ID:1Nu1UeEj0.net
事実は違うやろ
建前はあれだが戦争に負けた国として
米国に政治圧力や金を毟り取られた結果だよ
官僚や政治家にも原因があるが
所詮こいつらも圧力で流れてきた自分より下の国民を苛めただけ

66 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:16:14.31 ID:haBNomJl0.net
>>5
それでも君がその世代に生まれてたら
彼らと同じことしかしなかっただろ
君にできることは、今の日本を立て直すことで
それができなければ下の世代から戦犯扱いされるわけだ

67 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:16:19.79 ID:e7bmsXyq0.net
リストラブームからってのが、正直な所だね。
削る事を錬金術にしているのが問題。

製造業でいろんな会社と付き合ってるけど、錯覚じゃなく
ここ5年くらいで、日本メーカーがおかしくなってるなってのは、実感がある。
うちの取引先で、ワーストはすべて日本メーカーだもんな。
変に経費節減で、組織の統合とかやって、自滅してるって感じなんだよな。
うちの会社自体も、同じ道歩んでる感があるのが悲しい

68 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:16:38.60 ID:y6/mdQLf0.net
2chじゃ団塊が馬鹿にされてたが、団塊が退いたらしっかり下がったなwww

69 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:16:38.80 ID:9utl+sxo0.net
体育会系ブームなんて1980年代からなんだよね。
いよいよ彼らが経営の中枢を握る時代が来る。
20年前のアメリカもそうだったんだけどな、
ゲイツが大学公演で君らの大半はギークに使われるようになる言って
笑いが起きたりしたが、年功序列ではないからあっという間にあの国は形を変えた。
一方日本は女子高生は流行発信基地とかほざいてた

70 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:16:58.14 ID:AxfflQ3M0.net
>国際経営開発研究所

シナチョン御用達の怪しいビジネススクール…

71 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:17:01.37 ID:W1EiVRf90.net
実質賃金プラスで悔しいニダ〜〜

72 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:17:14.13 ID:xjRiXg7N0.net
◆韓国より下位の日本にした責任を取れ
■反日売国奴の安倍首相
http://i.imgur.com/YIQo7Cq.gif
http://i.imgur.com/jhHVMog.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tsubuyaitaro_2014/imgs/4/5/4570aaba.png
http://i.imgur.com/gXLM2JN.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/googleyoutube/imgs/6/e/6eea9dc1.jpg
http://i.imgur.com/WmXO9A1.jpg
http://i.imgur.com/T4vUdcJ.jpg
http://image.newsis.com/2014/03/26/NISI20140326_0009503012_web.jpg

■安倍政権の実績
実質賃金とボーナスは下がり続け、物価は値上げが続く
消費税は8%に増税、2017は更に増税10%確定
電気代も上がり、食品もどんどん値上げ
TPPを全力推進、貿易赤字も過去最大に
解雇規制を緩和して、正規雇用が減少
派遣規制を緩和して、非正規雇用が増加
尖閣竹島を放置して、村山・河野談話を継承
年金の納付額は増額、年金の給付額は減額
増税に次ぐ増税、公務員と議員は給与上昇
生活保護も増え続け、外国人労働者を受け入れ
各種社会保障をカット、 残業代もカット
慰安婦のことで胸を痛めて反省、 外国の資金援助は大幅増
貧困率は過去最悪、生活苦を感じる人は5割越え
国内GDPは大幅低下、個人消費も大幅低下の大恐慌レベル
個人貯蓄率はとうとうマイナス、3割以上の世帯で貯蓄ゼロ

■経歴
1977 成蹊大学卒業後、米大学へ留学するも退学しニート生活(2年間)
1979 神戸製鋼所入社
1982 神戸製鋼所退職し再ニート(11年間)期間
1993 世襲当選

73 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:17:42.83 ID:Go9pHEVB0.net
バブル味わったのは45才以上くらいだろ
上司でもこの世代以上の感覚は異常だよ
今の30代は黒歴史しか知らないわ

74 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:17:49.43 ID:nHQ/S7ga0.net
こんな三ともない国が何故タカられるのか
これが分からない

75 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:17:54.69 ID:jMYRugPq0.net
長時間働いた人が偉い という社会だから生産性は低いよね

誰よりも早く会社にきて、誰よりも遅く会社にいる人が絶賛される
ドラマでもそんなシーンがよくある

76 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:18:05.04 ID:C9t+Em4S0.net
>>24
(´・ω・`)WW2前よりも人口減予測てマジかよ!ちょっくら子作りでもしよか・・・

77 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:18:56.27 ID:d1TY7b1Z0.net
1位だったのだってただのアメリカさんの力だしな
日本がアメリカのショーウィンドーでアメリカに付くとこんな豊かな暮らしがryのPR係り
お役目ゴメンになっただけ

78 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:18:59.53 ID:zRcFqeHf0.net
日本は若くて有能なリーダーが必要だよね
知事や市長選で無投票当選が全国で起こってるし、無気力感が漂ってる

79 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:19:57.77 ID:UdqKOu3q0.net
消費税導入から悪くなっていったね

80 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:20:14.10 ID:E2nLioKT0.net
日本が得意としてた分野が他でも簡単にできるようになっちゃったからそりゃそうだろうね。
自動車も自動運転が完璧になったら危ないのかな?

81 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:20:24.20 ID:qGoESdF00.net
>>67
若者を取らなかった+優秀な若者がみんな公務員or医者になってしまった影響が出てるだけだよ

82 :名無しさん:2015/06/03(水) 13:20:30.45 ID:8NtdLwEm0.net
これはもうダメかもわからんね

83 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:20:48.81 ID:Go9pHEVB0.net
27位なんだから緩和しまくろうが結果円安になろうが文句言われないねw
もちろんお隣の立派な国にも言われる筋合いないわ

84 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:20:50.47 ID:3BFDCl8s0.net
とりあえず宅配の仕事を全て17時で終わりにしてみようか。

85 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:20:56.60 ID:zAkeE3wi0.net
これはIMDへの賄賂の順位だな
FIFAランクと同じ。

86 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:21:15.98 ID:zpekudcM0.net
「国際競争力」ランキングと謳われているので誤解されることが多いが、
簡単に言ってしまうと「グローバル企業が活動しやすい国」についての指標である。
(実際の経済活動の成否を示すものでもなければ、経済規模を比較したランキングとも違うことに注意)
あくまで、経済活動をする上での各国の条件を比較したものであって、
実際、その順位は「経済力」とも「国富」とも別であると注釈が付けられている。

ズバリ言うと、グローバル企業が活動し易いような枠組みづくりを促してるだけの指標。
しかも、IMD:経営開発国際研究所は、ただのスイスのビジネススクール。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:21:28.66 ID:2UotRrdR0.net
>>78
そういう人が育つ環境がない

88 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:21:45.32 ID:R5sr2AURO.net
>>78
よし、俺に任せとけ!

89 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:22:36.38 ID:7OrcN21z0.net
>>73
バブル期 1980年-1990年 25-35年前

計算ができないゆとりかwww
10歳から20歳でバブル味わっても、何も楽しくないだろwww
就職の時にはバブル終わっているしw

90 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:23:03.38 ID:2UotRrdR0.net
>>80
電気自動車が主流になったら終わるね

91 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:23:11.45 ID:5E7SkLU+0.net
韓国は低空飛行だけど意外にも四半期GDPでマイナスになってないんだよな、まだ

92 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:23:42.53 ID:x74QZbYs0.net
これは安部テヨンGJだね

93 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:24:05.72 ID:852MgGGL0.net
国際競争力って経営学用語?
少なくとも経済学には存在しない概念なのは知ってる

94 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:24:35.96 ID:3KtVrs140.net
昔一位とったことあるならそれでいいじゃん
いつも一位とりたいとかおこがましいにもほどがあるよ

95 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:24:45.77 ID:AxfflQ3M0.net
マスゴミの考える意味での「競争力」では中国人と韓国人がダントツでNo.1だよ。
なにしろ世界一の大国アメリカで他の民族、ことに白人を押しのけて有名企業に入社している。

ただし、それがゆえにアメリカでも他の先進国でも急速に立場が悪くなって
「競争力28位」で「中韓に劣っている」はずの日本にどんどん逃げてきている。
それでいてこのスレの連中みたいに「そうアルニダ、日本はダメな国で我々は偉いアルニダ」
と負け惜しみを言っている。
それとも近年言われているように「駄目な国だから侵略して占領しよう」と考えているのか?
欧米で憎悪された奴らが日本で歓迎されると思うなよ、
「祖国にだけは帰れない」などと言っているいわくつきのエタ非人が。

96 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:24:52.12 ID:o3TBj1e40.net
香港は国じゃないのになんでここだけ香港として入ってるんだろ

97 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:25:22.09 ID:488qttDo0.net
順位高いとホルホルしてるくせに下がると調査元批判
こういう奴って悲しくならないのかねえ

98 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:25:43.66 ID:Q8qU1VKJ0.net
>>86
これでなんで日本は昔1位だったのだろう

99 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:26:27.93 ID:zRcFqeHf0.net
>>86
そうなの?だとしたら日本が一位の時代ってのが信じられないし
記事にも
>経済成長、政府の効率性、ビジネスの効率性、インフラという4つの分野で評価を行っています。
ってあるけど?

100 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:26:39.42 ID:eDe+4afN0.net
テレビにしてもじゃビーカスで何かテレビが良くなったか
なってないよね
イノベーションが起こらない
アップルの時代もマッキントッシュが旭にかけて日本画表示させてた時代からの
ジャパンイノベーションてのは底が見えた

総レス数 1001
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200