2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】かつては1位だった世界競争力ランキング、2015年日本は27位

1 :海江田三郎 ★:2015/06/03(水) 12:56:15.06 ID:???*.net
http://thepage.jp/detail/20150603-00000003-wordleaf

 スイスのビジネススクールであるIMD(国際経営開発研究所)が発表した
2015年における世界競争力ランキングによると、日本の国際競争力は27位となり、昨年から6位順位を下げたそうです。
評価の方法によって結果は大きく変わりますから、順位そのものに一喜一憂してもあまり意味はありません。
一方、こうしたランキングは、毎年、継続的に行われているものですから、
順位の変化を分析することによって様々な情報を得ることができます。ランキングなど意味がないと一方的に斬り捨てるのも考えものです。

IMDは、経済成長、政府の効率性、ビジネスの効率性、インフラという4つの分野で評価を行っています。
分野ごとに、さらに詳細な100項目程度の評価基準があります。最終的なランキングはこれらの結果を総合したものとなります。
 日本の総合順位は61カ国中27位ですが、経済成長は29位、政府の効率性は42位、
ビジネスの効率性は25位、インフラは13位となっています。全体のバランスから考えると、
日本はインフラは整っているものの、政府の効率性は相対的に低いということになります。
これは大方の人にとって納得できる結果といえるでしょう。政府の効率性は昨年と順位が変わりませんから、
政府の改革について日本には目立った動きがないと認識されていることになります。
 一方、相対的に順位が高いインフラ分野も、2012年には17位、昨年は7位と大きく変動しています。
これはインフラの評価項目の中に、ハード面だけではなく、人材や教育、サービスといった時代の変化に左右されやすい
ソフト面が含まれていることも大きく影響していると考えられます。
 総合ランキングで断トツの1位となっている米国は毎年インフラでは1位のままですし、
主要先進国の中では米国に次いで順位の高いドイツも、インフラ分野のランキングは7位から9位の間で安定しています。
日本はこれまでインフラ整備を得意としてきましたが、従来のハード偏重のインフラは時代遅れとなりつつあります。
ソフト面も含めて幅広いインフラの整備が必要でしょう。
 またビジネス効率の分野でもランクを落としているのが気になります。この分野は生産性や労働市場の柔軟性、
企業経営者の能力などが評価対象となります。日本企業の生産性の低さは以前から指摘されていますが、改善は急務といってよいでしょう。

 総合ランキングの結果は、1位が米国、2位が香港、3位がシンガポール、4位がスイス、5位がカナダとなっています。
主要先進国では、ドイツが10位、英国が19位、フランスが32位、イタリアが38位という結果でした。
ちなみに80年代後半から90年代前半にかけて、日本の総合ランキングは1位でした。

関連ニュース
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM27H09_X20C15A5FF2000/
アジア太平洋地域では2位の香港、台湾(11位)、韓国(25位)が順位を上げたが、マレーシア(14位)、タイ(30位)、インドネシア(42位)は下がった

2 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:56:44.82 ID:Nm3Yf3PB0.net
もはや競争力がないに等しいね

3 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:58:11.78 ID:/tM2LyWx0.net
>>1 自民党が悪い。

4 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:58:30.94 ID:MOv7YLEq0.net
STAP細胞で大逆転すっから

5 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:58:35.06 ID:qRowaQsW0.net
団塊とバブル世代という二代糞巨頭のせいで
日本は滅亡一直線

6 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:58:36.05 ID:5Wb2k+j+0.net
アジアでも首位じゃないのに、国際レベルで話されても困る
あとは滅ぶだけだろこんな国

7 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:58:51.75 ID:Q8qU1VKJ0.net
そうそう日本にはもう力がないのです
ATMは上位国に任せまひょ

8 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:59:03.23 ID:Z0VHJaDv0.net
アベノミクスの脅威は
計り知れないな

9 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:59:34.09 ID:j40DIb9u0.net
今ん世の中、英語で仕事できないと競争できんしな。
昔みたいに、日本人だけでネチネチやって済む話じゃないし。

10 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:59:44.92 ID:GWcgt6nC0.net
すまんな
俺が脱落したばかりに・・

11 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:59:58.95 ID:562VD7Ue0.net
大量の無能公務員・天下りが足引っ張ってるから。

12 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:00:02.29 ID:OxL0H0ep0.net
もはや日本は韓国以下なのは当然の結果だな

13 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:01:06.17 ID:L3JN3qms0.net
その辺でのんびりいこうぜ!

14 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:01:08.06 ID:Rgpd8Phe0.net
マイナス成長のアベノミクス
安倍ちゃん地球のために仕事しすぎ

15 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:01:34.04 ID:uAKVaV6S0.net
>>12
ならさっさと帰って兵役勤めてこいや在ゴキ

16 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:02:15.65 ID:bNj3Q1K60.net
>>5
よう!負け犬ゆとり世代

17 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:02:29.80 ID:0+JrrEV50.net
キムは?キムは何位なの?

18 :名無しさん:2015/06/03(水) 13:02:46.22 ID:8NtdLwEm0.net
観光に力を入れてるのはいいね

いつまでも製造業主体では成長できないってのは先進国が通る道

まだ金だけはある内にシフトしないと

19 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:03:15.59 ID:CTLZEqSp0.net
世界での順位がどうこうってのは
国内の問題をクリアした時に自然と発生するもので
最初からそれを目的にやるもんじゃないだろ

20 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:03:29.02 ID:g4A7BWKm0.net
スイスとか海も無い田舎の小国が4位とか有り得ないわ

21 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:03:32.64 ID:hiqfkCamO.net
日本もイタリアみたいな怠け者の国になったのかな
イタリアは元々裕福だからいいが、日本は…

22 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:03:44.39 ID:M/JCi2/sO.net
少子化が原因だから責任は中年以上の独身子無しにある。

23 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:04:05.33 ID:Q8qU1VKJ0.net
>>21
もともと裕福ってなに?
石油出るとか?

24 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:04:13.30 ID:cK6qL5HF0.net
国が発表した最新の人口予測グラフ
http://livedoor.blogimg.jp/cool32/imgs/5/b/5b2e9581.jpg

1億2000万人の人口が
たったの4000万人になってしまう日本・・・たったの1/3

25 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:04:20.27 ID:PIU00ERE0.net
精神論だけの国ですから

精神論と支配だけの国。
精神論と権威、権力だけの国。

26 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:04:29.75 ID:2UotRrdR0.net
やったね安倍ちゃん

27 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:04:35.05 ID:QQnDgll80.net
蓮舫「27位じゃダメなんですか?」

28 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:04:40.38 ID:M+zcZUdd0.net
日本人は怠け者
発展途上国行ってみるとよくわかる。

29 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:05:27.45 ID:N8476fs30.net
日本の競争力が下がれば喜ぶ人達いるし良かったんでないの?

30 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:05:45.42 ID:OxL0H0ep0.net
韓国(25位) 日本(27位)

wwww

31 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:06:34.40 ID:+ktZ+a2u0.net
絶滅危惧種だね、こうのとりかまってる立場じゃないだろ

32 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:07:02.12 ID:8mn4P4uO0.net
まだ下に韓国がいるから安心しましょう-田母神俊雄

33 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:07:26.24 ID:Rgpd8Phe0.net
小梨バカウヨが増えすぎ

34 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:07:41.32 ID:U1XcGoWl0.net
>>17
キムは25位って>>1に書いてあるで

35 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:07:49.02 ID:3BFDCl8s0.net
ビジネス部門の国際経験と経営幹部の競争力が最下位

36 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:07:55.52 ID:qGoESdF00.net
みんな公務員や医者になるからな

37 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:08:38.67 ID:5oRDBVyo0.net
アベノミクス順調だな

38 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:08:43.31 ID:8r9+LHA70.net
国が滅んでも消費税だけは徴収できると財務省は本気で思ってそう

39 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:09:14.80 ID:3/2aALRY0.net
そりゃ20年も沈下したままだもの。少しは浮上しつつあるが意識の改革までには至ってない。
全共闘世代から団塊までが日本を壊し続けるもんな。
バブル世代にゃ素地が無いから綱渡り状態。ここで意識が変われば話は別だが見込み薄い。

40 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:09:44.07 ID:J+0Dhgbe0.net
スイスの主観の順位はどうでもいいだろ?
まぁ出る杭は打たれるし、ほどよい順位なんじゃないか?

41 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:09:50.39 ID:VyYHY/Tt0.net
>IMDは、経済成長、政府の効率性、ビジネスの効率性、インフラという4つの分野で評価を行っています

この項目だとインフラ以外辛いな。
インフラの採算性まで含めると更に低くなりそうだ。

42 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:10:27.31 ID:qrrxllsY0.net
生産性や労働市場の柔軟性

新卒で採用されれば無能でも定年まで首切れない解雇規制だな


まぁ、そうなるわなw

43 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:10:33.53 ID:qyEvO2jh0.net
>>21
人気職業が公務員だぜ
どこをどう見ても終わっとる
戦争でもして一度何もかもひっくり返らないと復活は無理

44 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:10:44.66 ID:hiqfkCamO.net
>>36
そこが駄目だよな

今電機あたり行く新卒ってエリートではない?

45 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:10:59.01 ID:2orEo+k20.net
30-40代の中年は未だバブル時代の幻想で世界2位と思ってるからな
これが実際の日本だよ

46 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:11:14.83 ID:2UotRrdR0.net
>>28
労働時間はめちゃくちゃ長いぞ

47 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:11:38.21 ID:nrlaOsdH0.net
老人どもに搾取され将来も目に見えている、食うに困らずささやかな趣味があればそれで満足じゃないのかな、頭のいい人と富裕層で世界と競争してくれ

48 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:11:56.99 ID:VqasVPhz0.net
>>22

ここに書いてある国家で、アメリカ以外は全部日本より人口少ないじゃん。人間増やしたって、中身が悪きゃ意味ないんだよ。

49 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:12:06.53 ID:zd1qvmNj0.net
>>5
ほんとこれ、あいつらは全員殺した方がいい

50 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:13:02.88 ID:bkyF+Bdx0.net
こういうランキングってあまり意味ないよね

51 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:13:37.40 ID:fhBpNv3G0.net
「(万が一にしか起きないことに)マイナスの可能性が」
「(さっさと実行すればいいのに)責任が」
「(ちっちぇ事にいちいち)原因は」

こんな単語がたくさん聞こえる会社は先が長くないです。

52 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:13:45.11 ID:Go9pHEVB0.net
>>45
30代はバブルじゃねーんだよバカがw
ほんとゆとりは頭軽いな
勉強しなおして来い

53 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:14:08.27 ID:OAoAjZP60.net
やはり信長とか橋本みたいなリーダーシップがある男が政財界に不可欠

54 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:14:28.38 ID:8mn4P4uO0.net
>>52
バブルなのはそのゆとりの親世代なのに(w

55 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:14:30.06 ID:vIbcmrG+0.net
スレタイがカラッキングに見えた

56 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:14:30.76 ID:TDurEdj50.net
安倍「世界一になる理由は何があるんでしょうか? 27位じゃダメなんでしょうか?」

57 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:14:41.10 ID:RkLbmtcN0.net
公務員多すぎ給料高すぎそのわりに仕事しない

58 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:15:00.17 ID:zd1qvmNj0.net
>>46
単純作業だけな、そこから自分の能力を高めようとかこうしたらいいんじゃないかとかは皆無

59 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:15:05.39 ID:4icHqIvX0.net
IMDとかゴミやから
現実的に1位だった事も27位だった事もねぇーよ
MBAとか所詮は詐欺

60 :安倍チョンハンター:2015/06/03(水) 13:15:07.84 ID:+LiGQ8d40.net
27位ってもう

終わってんな

61 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:15:38.64 ID:VyYHY/Tt0.net
>>28
途上国のガッツき度合いは確かにすごいが、あれ自由に起業てか、勝手に商売出来る国じゃないと無理だ。
道端で屋台始めても、縫い物の店を勝手に開いてもOKか暗黙してくれる規制の緩さが必須。
日本なんて昼に歩道で弁当売ることすら出来ない社会だぜ。

62 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:15:46.69 ID:uSS0MjHV0.net
自国の防衛ですらグダグダ言い続けてる国が国際競争もクソもねーだろw

63 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:15:51.79 ID:Nrd/h7qR0.net
どうしてこうなった

64 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:16:09.95 ID:Bcse+3xc0.net
1位だったことあったんだ(´・ω・`)

65 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:16:11.40 ID:1Nu1UeEj0.net
事実は違うやろ
建前はあれだが戦争に負けた国として
米国に政治圧力や金を毟り取られた結果だよ
官僚や政治家にも原因があるが
所詮こいつらも圧力で流れてきた自分より下の国民を苛めただけ

66 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:16:14.31 ID:haBNomJl0.net
>>5
それでも君がその世代に生まれてたら
彼らと同じことしかしなかっただろ
君にできることは、今の日本を立て直すことで
それができなければ下の世代から戦犯扱いされるわけだ

67 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:16:19.79 ID:e7bmsXyq0.net
リストラブームからってのが、正直な所だね。
削る事を錬金術にしているのが問題。

製造業でいろんな会社と付き合ってるけど、錯覚じゃなく
ここ5年くらいで、日本メーカーがおかしくなってるなってのは、実感がある。
うちの取引先で、ワーストはすべて日本メーカーだもんな。
変に経費節減で、組織の統合とかやって、自滅してるって感じなんだよな。
うちの会社自体も、同じ道歩んでる感があるのが悲しい

68 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:16:38.60 ID:y6/mdQLf0.net
2chじゃ団塊が馬鹿にされてたが、団塊が退いたらしっかり下がったなwww

69 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:16:38.80 ID:9utl+sxo0.net
体育会系ブームなんて1980年代からなんだよね。
いよいよ彼らが経営の中枢を握る時代が来る。
20年前のアメリカもそうだったんだけどな、
ゲイツが大学公演で君らの大半はギークに使われるようになる言って
笑いが起きたりしたが、年功序列ではないからあっという間にあの国は形を変えた。
一方日本は女子高生は流行発信基地とかほざいてた

70 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:16:58.14 ID:AxfflQ3M0.net
>国際経営開発研究所

シナチョン御用達の怪しいビジネススクール…

71 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:17:01.37 ID:W1EiVRf90.net
実質賃金プラスで悔しいニダ〜〜

72 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:17:14.13 ID:xjRiXg7N0.net
◆韓国より下位の日本にした責任を取れ
■反日売国奴の安倍首相
http://i.imgur.com/YIQo7Cq.gif
http://i.imgur.com/jhHVMog.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/tsubuyaitaro_2014/imgs/4/5/4570aaba.png
http://i.imgur.com/gXLM2JN.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/googleyoutube/imgs/6/e/6eea9dc1.jpg
http://i.imgur.com/WmXO9A1.jpg
http://i.imgur.com/T4vUdcJ.jpg
http://image.newsis.com/2014/03/26/NISI20140326_0009503012_web.jpg

■安倍政権の実績
実質賃金とボーナスは下がり続け、物価は値上げが続く
消費税は8%に増税、2017は更に増税10%確定
電気代も上がり、食品もどんどん値上げ
TPPを全力推進、貿易赤字も過去最大に
解雇規制を緩和して、正規雇用が減少
派遣規制を緩和して、非正規雇用が増加
尖閣竹島を放置して、村山・河野談話を継承
年金の納付額は増額、年金の給付額は減額
増税に次ぐ増税、公務員と議員は給与上昇
生活保護も増え続け、外国人労働者を受け入れ
各種社会保障をカット、 残業代もカット
慰安婦のことで胸を痛めて反省、 外国の資金援助は大幅増
貧困率は過去最悪、生活苦を感じる人は5割越え
国内GDPは大幅低下、個人消費も大幅低下の大恐慌レベル
個人貯蓄率はとうとうマイナス、3割以上の世帯で貯蓄ゼロ

■経歴
1977 成蹊大学卒業後、米大学へ留学するも退学しニート生活(2年間)
1979 神戸製鋼所入社
1982 神戸製鋼所退職し再ニート(11年間)期間
1993 世襲当選

73 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:17:42.83 ID:Go9pHEVB0.net
バブル味わったのは45才以上くらいだろ
上司でもこの世代以上の感覚は異常だよ
今の30代は黒歴史しか知らないわ

74 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:17:49.43 ID:nHQ/S7ga0.net
こんな三ともない国が何故タカられるのか
これが分からない

75 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:17:54.69 ID:jMYRugPq0.net
長時間働いた人が偉い という社会だから生産性は低いよね

誰よりも早く会社にきて、誰よりも遅く会社にいる人が絶賛される
ドラマでもそんなシーンがよくある

76 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:18:05.04 ID:C9t+Em4S0.net
>>24
(´・ω・`)WW2前よりも人口減予測てマジかよ!ちょっくら子作りでもしよか・・・

77 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:18:56.27 ID:d1TY7b1Z0.net
1位だったのだってただのアメリカさんの力だしな
日本がアメリカのショーウィンドーでアメリカに付くとこんな豊かな暮らしがryのPR係り
お役目ゴメンになっただけ

78 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:18:59.53 ID:zRcFqeHf0.net
日本は若くて有能なリーダーが必要だよね
知事や市長選で無投票当選が全国で起こってるし、無気力感が漂ってる

79 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:19:57.77 ID:UdqKOu3q0.net
消費税導入から悪くなっていったね

80 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:20:14.10 ID:E2nLioKT0.net
日本が得意としてた分野が他でも簡単にできるようになっちゃったからそりゃそうだろうね。
自動車も自動運転が完璧になったら危ないのかな?

81 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:20:24.20 ID:qGoESdF00.net
>>67
若者を取らなかった+優秀な若者がみんな公務員or医者になってしまった影響が出てるだけだよ

82 :名無しさん:2015/06/03(水) 13:20:30.45 ID:8NtdLwEm0.net
これはもうダメかもわからんね

83 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:20:48.81 ID:Go9pHEVB0.net
27位なんだから緩和しまくろうが結果円安になろうが文句言われないねw
もちろんお隣の立派な国にも言われる筋合いないわ

84 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:20:50.47 ID:3BFDCl8s0.net
とりあえず宅配の仕事を全て17時で終わりにしてみようか。

85 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:20:56.60 ID:zAkeE3wi0.net
これはIMDへの賄賂の順位だな
FIFAランクと同じ。

86 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:21:15.98 ID:zpekudcM0.net
「国際競争力」ランキングと謳われているので誤解されることが多いが、
簡単に言ってしまうと「グローバル企業が活動しやすい国」についての指標である。
(実際の経済活動の成否を示すものでもなければ、経済規模を比較したランキングとも違うことに注意)
あくまで、経済活動をする上での各国の条件を比較したものであって、
実際、その順位は「経済力」とも「国富」とも別であると注釈が付けられている。

ズバリ言うと、グローバル企業が活動し易いような枠組みづくりを促してるだけの指標。
しかも、IMD:経営開発国際研究所は、ただのスイスのビジネススクール。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:21:28.66 ID:2UotRrdR0.net
>>78
そういう人が育つ環境がない

88 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:21:45.32 ID:R5sr2AURO.net
>>78
よし、俺に任せとけ!

89 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:22:36.38 ID:7OrcN21z0.net
>>73
バブル期 1980年-1990年 25-35年前

計算ができないゆとりかwww
10歳から20歳でバブル味わっても、何も楽しくないだろwww
就職の時にはバブル終わっているしw

90 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:23:03.38 ID:2UotRrdR0.net
>>80
電気自動車が主流になったら終わるね

91 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:23:11.45 ID:5E7SkLU+0.net
韓国は低空飛行だけど意外にも四半期GDPでマイナスになってないんだよな、まだ

92 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:23:42.53 ID:x74QZbYs0.net
これは安部テヨンGJだね

93 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:24:05.72 ID:852MgGGL0.net
国際競争力って経営学用語?
少なくとも経済学には存在しない概念なのは知ってる

94 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:24:35.96 ID:3KtVrs140.net
昔一位とったことあるならそれでいいじゃん
いつも一位とりたいとかおこがましいにもほどがあるよ

95 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:24:45.77 ID:AxfflQ3M0.net
マスゴミの考える意味での「競争力」では中国人と韓国人がダントツでNo.1だよ。
なにしろ世界一の大国アメリカで他の民族、ことに白人を押しのけて有名企業に入社している。

ただし、それがゆえにアメリカでも他の先進国でも急速に立場が悪くなって
「競争力28位」で「中韓に劣っている」はずの日本にどんどん逃げてきている。
それでいてこのスレの連中みたいに「そうアルニダ、日本はダメな国で我々は偉いアルニダ」
と負け惜しみを言っている。
それとも近年言われているように「駄目な国だから侵略して占領しよう」と考えているのか?
欧米で憎悪された奴らが日本で歓迎されると思うなよ、
「祖国にだけは帰れない」などと言っているいわくつきのエタ非人が。

96 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:24:52.12 ID:o3TBj1e40.net
香港は国じゃないのになんでここだけ香港として入ってるんだろ

97 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:25:22.09 ID:488qttDo0.net
順位高いとホルホルしてるくせに下がると調査元批判
こういう奴って悲しくならないのかねえ

98 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:25:43.66 ID:Q8qU1VKJ0.net
>>86
これでなんで日本は昔1位だったのだろう

99 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:26:27.93 ID:zRcFqeHf0.net
>>86
そうなの?だとしたら日本が一位の時代ってのが信じられないし
記事にも
>経済成長、政府の効率性、ビジネスの効率性、インフラという4つの分野で評価を行っています。
ってあるけど?

100 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:26:39.42 ID:eDe+4afN0.net
テレビにしてもじゃビーカスで何かテレビが良くなったか
なってないよね
イノベーションが起こらない
アップルの時代もマッキントッシュが旭にかけて日本画表示させてた時代からの
ジャパンイノベーションてのは底が見えた

101 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:26:53.31 ID:QLTxHy1K0.net
>>97
韓国の事だな

102 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:27:33.06 ID:y3aRUk1G0.net
統計の取り方にもよるんじゃないの?

103 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:27:38.90 ID:YDjhEIlr0.net
【韓国】国家競争力ランキング、韓国が日本を上回る=韓国ネット「韓国も先進国の仲間入り」 「何一つ日本に勝っていないけど?」[05/28] [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1432786284/


これについて、韓国のネットユーザーはさまざまなコメントを寄せている。

「韓国にしては上出来だ」
「韓国もG7の仲間入り?」
「政府効率性の順位が下がったというところに注目するべき。『日本よりも上位だ。よくやった!』と自分に都合よく考えるのは良くない」

「日本に勝ったのはうれしいけど、このランキングに何の意味がある?」
「『韓国はうまくいっているんだ!』と油断してはいけない。もっと努力が必要だ」
「韓国人は日本のストーカー?いつも日本と比べて、韓国が勝った時だけ大きく報じる(笑)」

「技術力?市民意識?人口?国内総生産額?何一つ日本に勝っていないけど?」
「笑える。韓国の国家競争力が本当に日本より優れていると思う?」
「米国が世界最強である理由は、常に自国の利益のために最善を尽くしているから。韓国政府には無理だ」

104 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:27:50.64 ID:LQ0hrp7m0.net
世界一の競争力を誇る日本を世界各国がマネしはじめた頃に
日本はなぜか海外が止めようとしているゆとり教育を導入

ゆとり教育のたまものですね
日本がゆとり教育に突入→各国が日本の教育システムを柔軟に取り入れる
→世界の技術力アップ→日本は逆行してゆとり教育を実施したので
暗黒の20年に突入。

105 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:27:57.39 ID:qV3HNGbm0.net
一人当たりGDPでもちょうどそのくらいだったろ

106 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:28:40.10 ID:GDn7OHG90.net
>>44
いまどき電機なんて底辺だろ

107 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:29:25.54 ID:4K60PwNi0.net
>>5
正論

108 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:29:36.83 ID:Iy5tLuRa0.net
使えねえ無能を正社員だからって理由で高い給料払い続けた結果が
シャープやNECのリストラですよ
就活で学生に過剰な負担をかけたり
サービス残業で過労死するのも
「正社員になれば一生安定」的な寄生虫の発想が原因
こんなのはバカでもわかる話だ

109 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:29:40.58 ID:vJl9BH7m0.net
良い学歴を持つ人材が公務員になる国は先がない

110 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:30:39.09 ID:e5CMfBZ50.net
27位って世界的に見て十分上位だな
余り競争好きじゃないしこんなもんだろ

111 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:31:00.61 ID:ihIM/SMQ0.net
>>1
安倍ちゃんGJ
アベノミクソの成果が出てきてるな
円安様々だわ

さすが安部チャンが外遊で数十兆円ばらまいてくるだけのことはある

112 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:31:01.67 ID:eDe+4afN0.net
財閥系にしても民生プロダクトなんて宣伝用みたいなもんだから
もう出てこないんだよな
製品比べたらいいけど

113 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:31:25.67 ID:OKJbCVz+0.net
団塊くらいまでの日本人がいかに優秀だったかってことだよね
それをボロボロにしたうえに日本に対する功労者を老害呼ばわりする始末
俺たちは心を入れ替えてせめて年金くらいは滞りなく支払われるように支えないといけない

114 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:31:27.79 ID:4P88Yzfi0.net
在日チョンはなんで日本に寄生してるの?

115 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:31:31.70 ID:XG/SsN/N0.net
資源もねぇ、農業も駄目、観光もパッとしないし人材も育てねぇ。
円安で加工貿易も苦しい。民度もダダ落ち。何が出来るんだこのクソ国

116 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:31:46.37 ID:+ktZ+a2u0.net
台湾の効率は良い
ごみ収集ひとつとっても、収集車が「♪ご覧あれが竜飛岬北のハズレと〜」
で到着すると市民が直にゴミ袋を投げ入れる。
集積所もいらない、掛ける網もいらない、後の掃除はなしホウキもいらない、
カラスは指をくわて見てるだけ・・・

117 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:31:49.27 ID:488qttDo0.net
技術開発に投資しなくなったからな

118 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:31:53.60 ID:UK3ErqPL0.net
>>98

日本人が金もってりゃ海外企業も入りやすかったでしょうに。

119 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:32:03.20 ID:aEykh2bz0.net
お年寄りしかいないからな。

120 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:32:07.83 ID:rwMU5Eur0.net
何も問題ないだろ
これに不満がある奴が居るのか

121 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:32:17.84 ID:HxfZTrF90.net
IT土方なんて軽蔑した言い方も日本しかないらしいわ。
シルバー世代の価値観で理解できない新しい仕事を、評価しないで冷遇する。
若年層が活き活き働けない。
そんな国は老人らしく遺産を食い潰すのみ、経済成長出来るはずないね。

122 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:32:26.48 ID:Iy5tLuRa0.net
高度経済成長時代を支えた
終身雇用、年功序列、を支えた新卒一括採用を支える就活システムが問題です
先進国では当たり前の産業別労働組合すら組織できず
経営者と労働者が一蓮托生な企業別労働組合が問題です
硬直した労働市場が非効率な働き方と過労死とうつ病と低賃金と20年間続く不況の原因です
馬鹿でもわかります

123 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:32:52.96 ID:eDe+4afN0.net
中国でつくってるからってあんま関係ない気がする
代理店くらいからの戦後の収斂と集中で考えたら帝国経済初期段階は越えてるんじゃないか

124 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:33:36.90 ID:LQ0hrp7m0.net
世界一の競争力を日本が手に入れたころ
サヨク一派が詰め込み教育は人格を破壊する
などと騒ぎはじめてゆとり教育に突入した

ゆとり教育は20年以上続いたからね。バカ量産したわけだよ
なぜ競争力がおちたか考えればわかるでしょ

騒いだサヨクに国力けずられてるんだよ>>1-999

125 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:33:40.29 ID:NAj4HK9O0.net
売国奴の自由度ランキングだったら断トツトップになれるのにな

126 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:34:13.12 ID:UA87APvb0.net
移民で一発逆転できる
安倍さんには期待してるよ

127 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:34:28.75 ID:HxfZTrF90.net
シルバー世代の価値観で理解できない新しい仕事やシステムを、評価しないで冷遇する。
若年層が活き活き働けない。

そんな国は老人らしく遺産を食い潰すのみ、経済成長出来るはずないね。
年金機構問題みたいに、新しいシステムをコンプ混じりの上から目線で軽視するので、
こんなトンデモナイ事態まで招き寄せる始末。

まさに、老害国家が自滅の道をたどっている。

128 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:34:44.41 ID:CsaivUgu0.net
こういうことからは目を背けて、外人に「日本人はすごい」とか言わせてホルホルしてるのが怖すぎる

129 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:35:01.70 ID:eDe+4afN0.net
日本製が売れないってのはシャープに代表されるよな
押し付けても売れない
黄色い液晶を説明できない逆に青く見えてるんだよって
そこまで頭が無い

130 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:35:19.79 ID:mZ8jTv6C0.net
正直、スイスはドイツ以下だと思うぞ。
韓国みたいな自画自賛はやめれ。見苦しい。

131 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:35:41.98 ID:rXA+GNNQ0.net
かつては、韓国よりもかなり上だったのに、
韓国に追い抜かれてしまった。
たぶん、1992年あたりから日本人が怠けたのと、
韓国が1990年代になってから発展し始めたからだろう。

132 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:35:59.91 ID:EmgIxOrK0.net
みなしを含む公務員の人件費が削減できていないのが問題

133 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:36:36.90 ID:HxfZTrF90.net
>>100
だってB-CASって天下り目的で作ったんじゃないかな?
最初からやる気などないかと。
老人を養うための組織。

134 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:37:10.48 ID:opSyHNpM0.net
WEFの国家の生産力レベルの競争力じゃ3位上昇して日本6位だったんだがな。(2014年)
明らかに安倍政権の政策効果な訳だが、思うに政府の効率性、ビジネスの効率性の指標なんてのはスイス経済学者の主観であって、
各国の空気に沿った物があるんじゃないか。

135 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:37:21.68 ID:MeWQFPLM0.net
首相がゴミすぎ

136 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:37:28.84 ID:sTiW7Mk90.net
非正規が6割以上の国が成長するわけない
これからもどんどん衰退していくだろうね
奴隷を増やして滅びゆく

政治家と公務員だけの国

137 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:38:16.04 ID:x81o8VIa0.net
アホウヨが日本はアジアナンバーワンとか去勢はってるうちにどんどん落ちぶれてってるのよな。もう少し謙虚になって中国韓国に見習うところは見習わなきゃならん。

138 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:38:25.23 ID:iegDfJd20.net
>>24
22世紀には日本は亡くなってるな

139 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:38:30.61 ID:ddTupxlL0.net
気づくのが遅かったわな
時代はとっくの昔にグーグルの2、5次産業だった

140 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:38:43.63 ID:o3TBj1e40.net
>>113
戦前は技術向上のために学力向上に力を入れてた、戦争で
文系は前線で戦い死んだけど、理系は技術力のために日本にいて
大量に生き残った、それが戦後の重工業化を助けたんだと
後人口分布も老人と子供が少なく、労働人口が多い人口ボーナス突入で
バブルに突入

141 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:38:46.95 ID:i71fR0YT0.net
>日本企業の生産性の低さ

これを改善するには、能書き垂れるだけの肩書き管理職を駆逐する必要があるけど、
そういう奴に限ってしがみ付くしかないだろ。
自分の事を棚にあげて、部下や派遣や仕事の効率を言うバカ多し。

142 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:38:54.18 ID:pWoBnwWJ0.net
就学率高いのに、にもかかわらず、
断トツで英語出来ないんだもん、仕方ないんじゃ?

143 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:39:02.99 ID:rXA+GNNQ0.net
>>127
日本の若者には、年間200万円とか300万円以上とかかかる、
(アメリカの一流私立大学レベル)
大学授業料や生活費を支援しないで、
中国や韓国の若者にだけ支援をしてきて、
中国でも年間100万円以上かかるようになってきている。
4年間で400万円だ。
つまり、日本の若者には冷遇。
中国や韓国の若い優秀な人には厚遇。
こういう不平等な現実がある。

144 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:39:37.84 ID:anpdQYsa0.net
>>113
そのとおりだ、しっかり梯子を外そう

145 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:39:45.43 ID:UlgOBDUC0.net
>>124
ウヨサヨ話で片付けるんじゃねーよw

年金・社会保障・国防・産業構造・労働環境と
全てを見なおさなきゃいけないのに
問題を先送りして現状維持を選んでるからこうなってるんだよ。

馬鹿が増えたとか全く関係ない。

146 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:40:02.53 ID:8tOLQrNz0.net
そんな事より、鎖国しようぜ!
 

147 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:40:10.93 ID:GkYfCoP20.net
>>124
ゆとり教育は中曽根康弘の教育改革の結果だよ

148 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:40:16.84 ID:e5CMfBZ50.net
たらたら仕事してる割には高順位だな
本気出すまでもなく今の生活水準は守られるということか

149 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:40:17.45 ID:laWRJBsW0.net
そりゃあ
中小企業が元気な時代と違って
今は
中小潰しまくってるからなw

150 :(   `ハ´):2015/06/03(水) 13:40:17.50 ID:p3YNHzJw0.net
>>141
それを社内改革で変えようとする事事態が無理があるんだべ。
若者が起業し、新しい物を作るしかないでしょ。

151 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:40:54.26 ID:xCPixEuK0.net
糞公務員のせい

152 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:40:55.34 ID:0C1JzlXM0.net
ワタミの凋落と同じだな

153 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:41:13.84 ID:BHr1QvhH0.net
楽したいヤツが公務員になりたがる国だから良くはならんわな

154 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:41:23.95 ID:JULA482a0.net
>>24
毎年二次大戦末期の無差別爆撃受けてるレベルで人が減っていくのか

155 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:41:46.70 ID:V204r0sK0.net
経団連の 経費部門は 低賃金の チキンレース
下請け 派遣 運送
影響を受けないのが 公務員だから、 終わるの当たり前。

156 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:41:50.69 ID:uA816PcE0.net
民主党の頃はよかった

157 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:42:14.26 ID:nLMw4Grt0.net
さすがゲリノミクス!

糞の役にもたってない。

国民の年金で不当に株価吊り上げて日銀に金刷らせて財政ファイナンスさせただけ!

158 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:42:26.56 ID:x81o8VIa0.net
>>145
そのくせ税金だけはあげるしな、国民の力がないということは国そのものの力もなくなるというのに。
民主の時代に高校無償化したのはばら蒔きとはいえいい政策だった。国外より国内へ社会保障のばら蒔き増やしていけばなぁ。

159 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:42:26.87 ID:e5CMfBZ50.net
イギリス19位なんだから別にどうでもいいわ
たわいも無い暇つぶし程度のランキングですわ

160 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:42:30.23 ID:Q8qU1VKJ0.net
>>150
若者は資本がない
投資する老人がいればいいけどなー

161 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:42:33.83 ID:rXA+GNNQ0.net
>>142
(小学校)中学校高等学校大学の教養課程と、
[(2)・3・3・2]
8年間〜10年間以上も英語教育を受けているのに、
英語が出来ないのが問題だよね。
明治時代のほうが、英語学校へ通うと、
それなりには英語が出来ていたらしいが。

162 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:43:19.81 ID:FyscvPyV0.net
元凶はニートだな
お前らも働け

163 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:44:18.48 ID:So4Eg2H20.net
>>1
これは円高が原因
180円位が妥当

164 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:44:23.30 ID:LQ0hrp7m0.net
サヨク団体が騒ぎはじめたから当時与党だった自民党が
ゆとり教育開始したんだろ。

ゆとり教育推奨していた似非サヨクのおばさんがいたけど
ゆとり教育開始後に

自分の娘には従来型の詰め込み教育を初等教育段階からおこなっていた

という事実にはわらえたけど

>>1-999

165 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:44:59.45 ID:x81o8VIa0.net
>>143
中東に3000億投資するより日本の若者に3000億投資してほしいと思うわ。

166 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:46:07.49 ID:8iJZG5aX0.net
今はすでに日本の人口の4人に1人は60歳以上の老人大国だぜ。
そんないつまでもいけいけどんどんの1位であるわけないじゃん。

167 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:46:17.71 ID:So4Eg2H20.net
>>24
これはおかしいね
65さい以上がもっと多いよ

168 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:46:29.97 ID:rXA+GNNQ0.net
>>136
非正規労働者が6割にもなった国が、
これから繁栄する可能性が殆んど無いからね。
既に、目に見えて衰退が始まっている。
地域によっては若い人たちが元気な地域もあるけどね。
2009年の8月の政権交代からだけど、
目に見えるようになったのは2011年の3月11日以降からか?
いずれにしても、政治家や公務員は、
先進国の中で一番の高給なんだろうね。

169 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:46:42.19 ID:DCZ4GPj60.net
絶賛崩壊中のカナダが5位か

170 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:46:56.64 ID:XU3yAb6w0.net
>>5
まさにこれ

171 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:47:52.73 ID:4SNpHRvE0.net
新卒がすべてて身分固定
能力より世襲とコネ
そりゃ当然の結果でしょう

172 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:48:12.01 ID:e5CMfBZ50.net
フランスより上じゃん
じゃぁ別に良いや
100m9.7秒と9.9秒を争ってるようなもの

173 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:48:55.45 ID:Q8qU1VKJ0.net
>>169
カナダヤバイの?

174 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:48:57.90 ID:GDn7OHG90.net
>>124
中曽根大勲位とバカウヨのアイドル曾野綾子が始めたんだが

175 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:49:07.41 ID:LQ0hrp7m0.net
日本という国は戦後にアメリカの☆に加わっていたらよかったんだよ。

中国の脅威に怯えることもなければ 朝鮮人とももっと距離をとることができた

176 :安倍チョンハンター:2015/06/03(水) 13:49:29.07 ID:+LiGQ8d40.net
>>160
老害が全部潰しちゃう

日本でイノベーションが起こらない原因は

ほとんどが老害

177 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:49:30.82 ID:e5CMfBZ50.net
つかこういうランキングっていつも思うけど詐欺だよね
27位でも1位が900点で27位が880点のこともあれば、95点のこともある
ステマ産業でしょ

178 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:49:32.23 ID:UlgOBDUC0.net
>>158
以前はベーシックインカムなんか馬鹿にしてたけど
今はそれも一つの選択肢かと思うようになってきたわ。
年金も生活保護も国民健康保険も全てなくして
全国民に月5万円だけ支給とかな。

これならガキや若い世代に金をばら撒けるし
自分の面倒もみれない生産性のない老人は病気でどんどんあの世にいける。
そして誰の目から見ても公平で平等。

179 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:49:43.34 ID:T4+HzKds0.net
ゆとりに競争は御法度ww

180 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:49:57.20 ID:8mn4P4uO0.net
>>174
バカになる教育をやって金の卵の再生産だとか思ってたんだろうな。

181 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:49:57.28 ID:EdqzKQXR0.net
わりいけど アメリカみたいに社会が自分たち以外の人種で溢れてまで一位とかは御免だわ
他所でやって

あと朝鮮人はさっさと帰れよ

182 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:50:08.86 ID:ieEpW2mi0.net
衰退して駄目になっていく国に違いはないが
今まで築いた世界最高のインフラがあり
まだまだ世界的にみても上位な労働環境や教育制度や社会保障があるんだ
今の日本を楽しまなきゃ損だと思うんだぜ
本当に子供や孫やその先の世代には申し訳ないが後の事はよろしくお願いします

183 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:50:23.51 ID:rXA+GNNQ0.net
>>174
ゆとり教育を始めたのが、
実は中曽根政権の時代だったわけだ。

184 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:50:51.33 ID:LQ0hrp7m0.net
お手手繋いで体育祭をはしった世代が、
世界競争の中でやっていけるわけないだろ

185 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:51:21.08 ID:Xf4CEjKC0.net
また1位になるように頑張ればいいだけだろ?
なんの問題もないな

186 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:52:03.31 ID:PPRCKxYz0.net
中国がランクインしてない時点で意味のない調査だな
去年、天津に行ったけど発展しすぎてビビった

187 : 【東電 83.9 %】 :2015/06/03(水) 13:52:46.00 ID:jMYRugPq0.net
アベノミクスの実力ですw

188 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:52:58.10 ID:f23Mbh2r0.net
日本国債が暴落していなければなるまい
 

189 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:53:06.94 ID:eDe+4afN0.net
キューピーなんかそうだろマヨネーズのCMしまくってるけどマヨネーズで稼いでる訳じゃないし

まああれは国内で回ってるもんだけど
工業でそうなったら厳しいわな

190 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:53:15.85 ID:gp2VSfdL0.net
いくらなんでも衰退しすぎだろ

191 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:53:26.41 ID:QGSP3HVa0.net
>>174
だな。アパ子の夫の三浦朱門(女性器の意)とともに。
「生活していくうえで二次方程式など使ったことないわ。」「貧乏人はへんな知恵付けんと実直な精神だけもってりゃええんや」とか仰ったクソ共。

ほんとポンコツ国家待ったナシやな。

192 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:54:40.32 ID:GDn7OHG90.net
>>183
一歩的な詰め込みでは創造性が育たないから
考える力をつけるゆとりある教育になった

193 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:54:49.67 ID:4oTo7vT50.net
ほんとうにこれから貧乏になると思うよ
てか、アジアで下の方ジャンこれ 日本w

194 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:54:54.98 ID:AiV48NzG0.net
>>89
おいゆとり、バブルっていうのは1985のプラザ合意後の円高を機に始まったんだよ
1980がバブルな訳ねえだろうが これ、高校の公民で教わる事よ?

195 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:56:12.09 ID:QG6LEs+m0.net
「ファイアウォールがあるから安全」

マイナンバーへの懸念を否定=年金情報流出で−甘利担当相

 社会保障と税の共通番号(マイナンバー)制度を担当する甘利明社会保障・税一体改革担当相は1日、
日本年金機構で個人情報が流出した問題に関し、「(関係職員が使う)業務情報とマイナンバーは全く別の場所で管理され、しっかりファイアウオールが敷かれている」と述べ、情報漏えいの懸念を否定した。(2015/06/01-21:41)

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201506/2015060100789

196 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:56:17.32 ID:IR5jr3iT0.net
欧米の命令で労働時間が減少して生産性が激減してるからな

197 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:56:20.94 ID:GDn7OHG90.net
俺はバブル期に就職した高卒だが,ゆとりの知識のなさは俺以上!

この間,ゆとりに経済の基本を説明してやろうと資料を作ったら,
プラダ合意すら知らないんだぜ!

ゆとり:「プラダ合意ってなんすか?」
俺  :「そんなことも知らないのか?」

ゆとり:「何か高級ブランドっぽくて,バブルの匂いがしますねWWW」
俺  :「笑うところじゃない! バブルの引き金だろ!」

プラダ合意を知らなくてもいいが,なぜか大ウケしているんだよ。
もう疲れた。。。。

198 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:56:27.59 ID:PPRCKxYz0.net
都市部でさえ、ビルがどんどん取り壊され跡地は駐車場に
地方は中心部でさえテナント募集の張り紙だらけの半ゴーストタウン化
むしろ27位とか高すぎるわ、実質は40位くらい

199 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:56:39.97 ID:Ymz17VdY0.net
ああ、バブルよもう一度・・・

200 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:57:00.66 ID:HxfZTrF90.net
>>192
見事に失敗したなその目的は

201 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:57:24.19 ID:eO90Lapj0.net
こんな順位は当てになるのかよ?w
普通に働いて生活出来てれば問題ないだろ

202 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:57:35.01 ID:yCAEGRmm0.net
>>197
プラダ?

203 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:58:24.86 ID:QG6LEs+m0.net
IT(イット)担当大臣「人災に近い感じもするから問題ない」

山口氏は機構の流出問題について
「ゆゆしき事態だが、人災に近い感じもする」とも述べ、
マイナンバーのシステムには問題ないとの見方も示した。
http://www.asahi.com/articles/ASH6242K3H62UTFL00C.html

204 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:58:36.70 ID:/6nqG8HS0.net
すでにバブル起きててもおかしくない

問題なのはやっぱり少子化だな
今の20代〜40代が少ないのが原因だよ
40年前から少子化対策しなかったツケだな

205 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:58:45.40 ID:LQ0hrp7m0.net
>>192 知識が詰め込まれていないと創造は何も生まれない
これを理解したのが海外。

空っぽから創造性なんかうまれないよ。

おまえゆとりバカだろ

206 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:59:41.20 ID:npKf4/uB0.net
ぼったくりバー=通貨高 は、その時点では高収入だが常連客が得られない。
通貨高の作る表面的な国富増も、持続可能なものではない。

野口悠紀雄は先人の努力を溝に捨てた愚か者だ。

207 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:00:06.30 ID:GDn7OHG90.net
>>205
俺に文句言われてもな
当時の政府はそう説明していた。

208 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:00:25.50 ID:QGSP3HVa0.net
「日本人はスゴイ」「世界が恋するJAPAN」とか何処へ...www

209 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:00:26.00 ID:7KDiyLqV0.net
>>167
高齢者人口(65歳以上)は2980万人(総人口の23.3%)で過去最高(平成23年9月15日現在推計)
http://www.stat.go.jp/data/topics/topi541.htm

>>24のグラフを目測だけど、合ってるように見えるけど?

210 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:00:59.05 ID:v8MDLNEl0.net
独身税
小梨税はよ
3人子供つくった俺に手厚い優遇はよ

211 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:01:29.99 ID:qP1Rr6+C0.net
ありがとうアホノミクス

ありがとう安倍総理

212 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:01:42.47 ID:PXA3oKI80.net
男だってだけで偉そうにネットで女叩きばっかして
自分たちは何も社会で生み出せない成長させられないグズ男ばっかだから

213 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:02:30.09 ID:ScaGGBd50.net
>>167
たぶんこれから高齢をむかえる層は若い頃のコンビニ食とか
韓国からくる伝染病とかで長生きできないと判断してるんじゃないかな

214 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:02:50.31 ID:YcyAKBB60.net
ヘタレじゃっぁぁぁぁぁぷwwww
斜陽国家で借金払って行くんだぞ
馬鹿自民支持してるからな

ギリシャだなww

215 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:03:16.18 ID:eDe+4afN0.net
それに芸能人がテレビで稼いでないようなもんで
原発で稼いでるからいくら人気でても世論の反映には結びつかない
邦画なんてほんとだめだし

216 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:03:16.66 ID:GDn7OHG90.net
>>208
日本の伝統な大本営発表だわな

217 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:03:31.62 ID:yVydDBT/0.net
>>205
結局どっちに振っても失敗したってことだよ
詰め込みのほうがマシだったってのは後からわかったことで

218 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:03:37.54 ID:BB4vZMUm0.net
会社に23歳のベトナム人がいるが、日本人のゆとり新卒の5倍は働くし優秀だよ。

これからの日本人が世界で勝てる訳ない。基礎が違い過ぎる。

219 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:03:38.40 ID:d0JE5pND0.net
そうですねもう日本は下位ですだから韓国援助や中国ODAはもうしなくていいですね

日本は日本のために頑張りましょう
政治家も日本のために働く政治家を選びましょう
日本人は日本と日本を愛してくれる他国のために頑張りましょう

もう反日全開日本人差別侮蔑国家のために金を出す必要はないでしょう

220 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:04:12.55 ID:4oTo7vT50.net
>>212
女だってだけで偉そうにネットで男叩きばっかして
自分たちは何も社会で生み出せない成長させられないグズ女ばっかだから

221 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:05:58.57 ID:RZIXpILZ0.net
日本は二度と上がらないだろ

222 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:06:12.44 ID:th1cMwsF0.net
>>1
実質GDPはどこへ行ったのー?一人当たりのGDPと比較しないのー?なんで?

223 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:06:18.59 ID:wbrtMxCD0.net
技術でブレイクスルーできない先進国は没落していくわな

既存の技術は途上国にタダで与えすぎだし
技術系の無理解・無策が招いた結果だよ

224 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:06:19.23 ID:KlSdDq2e0.net
ジャップ絶好調、ジャップ絶好調、ジャップ絶好調、ジャップ絶好調、ジャップ絶好調、ジャップ絶好調、ジャップ絶好調、ジャップ
ジャップ絶好調、ジャップ絶好調、ジャップ絶好調、ジャップ絶好調、ジャップ絶好調、ジャップ絶好調、ジャップ絶好調、ジャップ
ジャップ絶好調、ジャップ絶好調、ジャップ絶好調、ジャップ絶好調、ジャップ絶好調、ジャップ絶好調、ジャップ絶好調、ジャップ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


225 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:06:27.43 ID:8EJ5DQEq0.net
こんなランキングに何の意味も無い
ドイツが2位ならなんであんなに困ってるのw

226 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:06:35.29 ID:TW5Fz09a0.net
こんなちっこくて資源もない国が100年前にいきなり世界デビューして白人どもを蹴散らしたんだ
先の大戦では地球の3分の1の広範囲で暴れまくるというマジキチ戦略をとって、最終手段で原爆二つも落とされたんだぜ
それでも次は経済で世界を席巻して、この短期間で二度も世界の主役に躍り出たんだ
これ以上なにを望むんだよw

227 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:07:08.25 ID:v2+4/KpA0.net
>>24
国が発表ってことはこの予測よりまだ悪いんだな

228 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:07:16.13 ID:PPRCKxYz0.net
報道も完全に北朝鮮化してきてるしな
GDPマイナス7%なのは怖いくらいに全くテレビで報道しなかったのに
実質賃金が速報値で0.1%上がっただけでNHKでトップニュースで何度も報道
テレビは外国人に金払って日本を無理やり褒めさす番組だらけ
終ってるわこの国

229 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:07:18.93 ID:7KDiyLqV0.net
>>76 >>154
10代1180万人 20代1290万人 30代1640万人 40代1820万人
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1419460632/
画像
http://i.imgur.com/LeQBFCq.jpg
総務省 人口推計
http://www.stat.go.jp/data/jinsui/pdf/201404.pdf

今も出生率1.3とかだよね。
この状態が改善する見込みがない。
政府は効果のありそうな少子化対策をするでもなく移民とか言いだしてるし。

230 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:07:48.06 ID:jepmLBVS0.net
これがゆとりの実力
ゆとりじゃ中韓以下なのも納得だわ

231 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:07:53.92 ID:d0JE5pND0.net
審議拒否とか言って給料だけもらって日本の為に仕事をしない政治家は

頼むから退職金貰って次の選挙は辞退してもらえますか

日本人は日本と日本人のために政治をする政治家を望んでいます

232 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:09:15.52 ID:v/dnKKc80.net
>>224
寄生虫チョンはさっさと北朝鮮へ帰れ

寝言は強制収容所でわめけ

233 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:09:27.78 ID:4KzMswEc0.net
生産性、利益率

たしか、労働もしないで世界で一番金をあつめているのがイギリス
この話題では19位

性が別の字にみエロな、やんでるか・・・・・

234 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:09:55.85 ID:SWXKqZTJ0.net
これからもっと下がる

235 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:10:06.95 ID:o3TBj1e40.net
ゆとりを馬鹿にするって自分を馬鹿にしてるのと等しいんだよ
犬の飼い主が躾した自分のペットを馬鹿呼ばわりしてるような物で
馬鹿はお前もだろって言う

236 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:11:12.82 ID:GDn7OHG90.net
>>231
法律書いてるのは官僚で国会議員なんて
投票する機械だから全員要らんような気がします。

237 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:11:33.69 ID:KXpVmyyl0.net
>>4
あの虚言女が日本の怠慢のすべてを物語っているなw

238 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:11:38.08 ID:QGSP3HVa0.net
日本のものづくりがどうっていっても結局、多くは安い割に良い物ってレベルの話でしかなくて
メーカー側の言い値でモノを売れるのはやっぱり欧州のブランドなんだよなぁ。
良くないトコがあっても"それも味です"で済んじゃうというイメージの力。日本はやり方間違ったよ。

239 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:11:39.74 ID:JaI/BhaV0.net
偶然かもしれんが
サッカーが流行りだしてから日本の国が崩壊しているように思える
土人でも理解できるスポーツなんて日本に定着しなかったからね昔は
それだけ日本人の考える力が相当落ちてるんだろうな

240 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:12:56.11 ID:VB48oC+J0.net
>2位が香港、3位がシンガポール

有名なメーカーなんかあんの?観光?

241 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:13:40.56 ID:HMd8bl9z0.net
先人が努力して築いた日本という国と
競争して世界で活躍してる日本人を
まったく働かずしてなぜか自分事のようにホルホルするだけの国になっちゃったからなあ

242 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:13:45.21 ID:u6G61K3P0.net
>>90
燃料式エンジンが要らなくなるのはでかいよなぁ

243 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:13:50.63 ID:vxLM9Xhq0.net
団塊がアホで未だに進行形で足引っ張ってるからね
仕方ないね
キチガイと対話なんて不可能だからな。バカやってる自覚がモテナイというのなら
姥捨て待ったなしであろう
上がばかのままでは下がどんだけ頑張っても無意味

244 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:14:08.27 ID:GDn7OHG90.net
>>239
アメリカの保守派のトークラジオでも同じようなこと言っていたな。
サッカー流行ると南米のようなダメなくににおちぶれると

245 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:14:20.34 ID:4KzMswEc0.net
>>235
陸軍士官学校の陸軍は、文門ばかりで戦って死んだというより
中国いってもどれないかった

俺は海軍関係?に近いけど、爺さんのはなしだと
空母やゼロ戦には理系が必須で、できないと戦争にならない
でも特攻隊で死んだのは満州国とか朝鮮の連中がおおく
日本人士官には出撃命令がこない
(これは年金が多額で支払いできないから)

それで生き残ったというか、恥で殺されることもなく
やることもなく、鉄鋼とか紡績をやったのが戦後らしい

246 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:14:26.72 ID:E70D7Gkd0.net
社畜が競争して何になる?

247 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:14:30.01 ID:DfRclMNw0.net
ネトウヨ「日本凄い」

248 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:14:43.37 ID:kkWjth700.net
下痢の効果

249 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:14:52.01 ID:1inqz4bt0.net
宣伝が下手だな 日本人は。奥ゆかしいのか知らんが。

250 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:14:57.85 ID:MSg03Ew20.net
そりゃそうだよ
生産性のない
政治屋国会含め職業化した痴呆議員
官僚及国地方公務員
全然生産性無い最悪の金食い虫ナマボの天下で
何を持って生産性を高めろと
アホかいな

251 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:15:09.48 ID:4Pipw2AM0.net
.




NHKその時歴史が動いた〜所得倍増計画 : 高度経済成長の軌跡/
http://www.dailymotion.com/video/x2li774





.

252 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:15:13.88 ID:Sw70VVbb0.net
>ちなみに80年代後半から90年代前半にかけて、日本の総合ランキングは1位でした。

バブルの幻影を追ってるのか

253 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:15:34.45 ID:eYuEbOrh0.net
日本人は効率悪いからな、当然の結果でしょ。
アメリカなんて宿題なしで夏休み3カ月。
その間に個人で伸ばしたい能力をグングンあげる。
日本みたいに土曜まで学校行事やってたら
時間なくて能力を伸ばせんわ。
皆一緒が素晴らしい、の世界。
卓越した人材も出せないんだから
この先 伸びしろなし。
金持ちの子供は皆海外に逃亡しようと必死だ

254 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:15:59.42 ID:u6G61K3P0.net
>>176
「金が無い人間は死ね」 「自己責任」これが国是になってるから仕方ない
投資なんかするわけない

255 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:16:46.52 ID:alGILonP0.net
海エラ三郎w
エラの足引っぱりスレ いつもご苦労さんww

256 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:17:06.93 ID:4oTo7vT50.net
>>218
中国人も優秀なのはすごいよ まじで
集中力とか向上心がすごくある

257 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:17:07.99 ID:PFlu0hJb0.net
香港・シンガポール・スイスみたいなのが上位にある時点でどういうランキングかわかるだろ。
いまの社会をひっぱってんのはアメリカ、ドイツ、日本、ベネルクス、スイスだけだよ。
あとは市場を提供してるか労働力を提供してるだけ。

258 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:17:18.86 ID:e5CMfBZ50.net
こんなランキングに踊らされてる奴なんか頭悪いだけなんだよな

259 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:17:29.51 ID:7RL3pRFw0.net
サムスンやLGにボコボコにやられたからな
10年前は韓国ごときに負けるわけないだろって息巻いてた愛国戦士達はどこにいったのかね
日本の競争力は発展途上国にまで落ちたよ

260 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:17:40.78 ID:PPRCKxYz0.net
そもそも英語が全く出来ないって時点で日本に未来はないわ
小5で英語教育初めても遅すぎ、第二公用語を英語にするくらいの改革しないと
でも未だに早期英語教育すると日本語がおろそかになるなんて考えてる化石がたくさん居るから無理だろうけど

261 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:17:55.39 ID:DJ8a8/E30.net
ネトウヨのように内向きに日本はすごいって言ってても意味が無いんだなあ。

262 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:19:09.93 ID:PFlu0hJb0.net
日本は韓国にまけたんじゃなくてアメリカの世界戦略にまけたんだよ。
ネトウヨ連呼厨はそこんとこがわかってない。なにより韓国人が自分たちの
「勝利」がいかに砂上のものかいちばんよく理解してる

263 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:19:12.74 ID:F5hGBCfYO.net
>>239
じゃあサッカー禁止しようぜ

264 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:19:29.86 ID:4oTo7vT50.net
>>237
日本は女がバカになってきてるからね

265 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:19:39.15 ID:7tZTxxZD0.net
一世代前の陳腐化した技術だから大丈夫なんて言い訳して
設計から製造まで散々技術移転繰り返せばそらこうなるだろw

もうどうしようもないわ

266 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:19:47.73 ID:8mn4P4uO0.net
>>259
未だに円安で韓国を潰そうとか言ってるだろ。
あの辺の会社も国籍だけ韓国なのに。

267 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:19:52.73 ID:u6G61K3P0.net
>>217
詰め込みの究極が韓国だったわけで…
日本の発展はアメリカ様のおかげだったってだけの話だと思う
日本人は別に優秀でも働き者でもなかったよ

268 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:19:58.56 ID:QGSP3HVa0.net
サッカーは南米じゃなくてイギリスというかイングランドのスポーツだろ。

269 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:20:43.36 ID:wbrtMxCD0.net
>>260
幕末のころから
英語の重要性を感じてた偉人は大勢いるのに
まったく歴史に学ばない日本人w

270 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:20:43.89 ID:SB3C3XW70.net
>>253
その代り
アメリカは、とんでもない馬鹿が多いぞ

271 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:21:38.40 ID:4oTo7vT50.net
>>263
韓国だってアメリカだってサッカー人気あるし
まったくもって論拠なし 

これが今の日本の象徴か

272 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:21:58.96 ID:d0JE5pND0.net
>>236
役人は馬鹿ではあるけど無能で無いです
その官僚役人を上手に使うのも政治家の技量ですよ

役人減らせ給料減らせと騒ぎ立ててロクに使えなかった前政権の様ではなく
おだててある程度報酬を与えつつもその力量才能を引き出し日本の為に働かせるのは
政治家の資質です

273 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:22:37.77 ID:u6G61K3P0.net
一番最悪なのは「無能の働き者」を価値ある者として日本人の意識に刷り込ませて
しまった事だよ。 もう滅びる以外の道は無い。

274 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:23:15.72 ID:3zK7wXfG0.net
カランキング

275 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:23:22.23 ID:GDn7OHG90.net
>>271
韓国もアメリカも落ち目に()

276 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:25:28.82 ID:kkWjth700.net
>>186
俺は社員旅行で武漢に行ったけどビビった

277 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:25:39.92 ID:aUK72gDo0.net
ドルの時代はそろそろ終わり
http://z822j1x8tde3wuovlgo7ue15.wpengine.netdna-cdn.com/wp-content/uploads/2014/06/gundlach1.png

278 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:26:28.90 ID:M8ySbbsi0.net
日本のインフラはヤバいだろ。
世界一世界一とおだてられて盲目的に信じた挙句、進歩の速度が極めて鈍化した結果、普通に進化している海外と比べて周回遅れで背中も見えないくらいに落ちぶれている。
お前らが馬鹿にする中共や南キムチにすら負けている。
もちろん、建物の頑丈さレベルでは日本の方がまだ勝っているが、鉄道、空港、通信インフラの利便性のどれも、日本はあまりに酷すぎる。

279 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:27:32.32 ID:u6G61K3P0.net
>>278
日本のインフラは維持できなくなるよなあ…

280 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:27:55.06 ID:MaCHGeOB0.net
戦前世代から団塊世代に移行した結果であたりまえ
今後ゆとり世代に移行する日本はどうなるかなぁ

281 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:28:11.33 ID:Qaa1iRdj0.net
>ちなみに80年代後半から90年代前半にかけて、日本の総合ランキングは1位でした。

ちょうど細川−羽田−村山って続いたところから凋落が始まったのか
左翼メディアの影響力が強くなった時期だね
その後ネットが普及するまでやり放題

282 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:29:06.52 ID:yEpqv2++0.net
これもすべて無能な昭和世代のせい
歴史にIFは許されないが
もし明治世代からオレたち平成世代に
直接歴史のバトンが渡っていたら
第二次世界大戦で日本が負けることは無かったし
いまごろとっくに世界を支配して安倍さんは初代地球大統領に就任されてた
生まれた時からネットやPCが当たり前で
いまではWin8やスマホを自在に使いこなすオレたち平成世代は
人類史において突出した異次元の超人世代
オレたちがネットやPCやF35といった最新鋭機器や兵器を使って
第二次世界大戦を戦っていれば絶対に負けるはずがなかったんだ

283 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:29:20.38 ID:UH4SmYc10.net
フィリピンのマニラは高層ビル群ラッシュだったわ

284 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:29:32.77 ID:1/1JioAD0.net
最近はテレビとか日本国民である三大義務も果てせてない奴らの巣窟、無職、よひきこもりニートしかいないネットを持ち上げてるからな。

どんどんレベルが低くなっていくだけだよ。

285 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:29:52.14 ID:8mn4P4uO0.net
戦争で一番がんばった大正世代がごっそり抜けているバカに言われたくないです。

286 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:30:13.91 ID:M8ySbbsi0.net
>>257
でもお前、香港の鉄道乗ったことあるか?
チャンギ空港行ったことあるか?
悪いけど、日本は大幅に負けてるよ。
日本では飛行機降りてSIM買おうとすると、1日100MB、7日間で3700円の世界最高のボッタクリ価格のものしかないんだぞ。
日本の通信環境はアフリカ以下と評されてたりする。

287 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:30:22.65 ID:yVydDBT/0.net
>>267
だね
一時は一位になれたものの正直国のポテンシャルは低かった
歌手で言えば誰の記憶にも残らない歌を歌った1.5発屋ってとこでしょうか

288 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:30:29.92 ID:wbrtMxCD0.net
沙羅双樹の華の色(笑)
諸行無常の響きあり(笑)
驕るジャップは久しからず(笑)

289 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:31:00.34 ID:Xt6VtBmL0.net
Times Higher Education Citations(論文の質の高さ)2014-2015
浦項工科大学(韓国) 84.4
南洋理工大学(シンガポール) 75.9
東京大学(日本) 74.7
中国科学技術大学(中国) 73.6
香港科技大学(中国) 72.9
KAIST(韓国) 71.4
香港城市大学(中国) 68.6
シンガポール国立大学(シンガポール) 66.0
香港大学(中国) 65.1
清華大学(中国) 65.0
北京大学(中国) 63.7
復旦大学(中国) 61.0
名古屋大学(日本) 59.9
南京大学(中国) 59.6
香港中文大学(中国) 57.8
京都大学(日本) 57.0
香港理工大学(中国) 56.5
成均館大学(韓国) 51.7
東京医科歯科大学(日本) 51.1
筑波大学(日本) 51.1
大阪大学(日本) 51.1
東北大学(日本) 49.6
国立清華大学(台湾) 49.1
ソウル大学(韓国) 48.7
東京工業大学(日本) 48.1
国立台湾大学(台湾) 47.7
----------
九州大学(日本) 33.6
北海道大学(日本) 32.2

290 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:31:19.67 ID:u6G61K3P0.net
>>281
発展途上国がカをつけていっただけの話でしょ
ウヨサヨ保守リベラル関係無いと思う

291 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:31:35.97 ID:zTta/trJ0.net
老人国家が上位になるはずないべ
参考にならん

292 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:31:42.28 ID:dqK8tn5o0.net
>ちなみに80年代後半から90年代前半にかけて、日本の総合ランキングは1位でした。

モロにバブル時代。
そんなランキング、アテになるの?

293 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:31:57.88 ID:osqTA8Jy0.net
語学力なんていったらアメリカが有利になるに決まってるよな
あいつらほど外国語を喋らない連中も他にないのに
母国語が英語のおかげで

294 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:31:58.11 ID:4KzMswEc0.net
俺は、バブル時代に海外でてたけど
あの時点で、インフラはシンガポールにも日本はまけていた

あるのは、いまも同じで小切手詐欺の証券での金だけだったよ
この国は地震がまだおおくて、いいものつくっても壊れるしな

295 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:32:08.83 ID:iWSQcNDr0.net
老害だろすべて
てめーの苦労無しで金持ってるゴキブリ連中が
未だに上にいるもんだから
甘いシルに群がるゴキブリみたいにどかないだろ
あと大学でただけで思考力終わってる間抜けなゆとりのクズども
こんな国もう終わってるわ

296 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:33:39.80 ID:w0Qx3eIq0.net
ジャップはまた負けたのかw

297 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:34:06.68 ID:4KzMswEc0.net
まあ、俺がソープいって抜いたらランキング順位まで影響するとわかった

298 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:34:07.07 ID:HxfZTrF90.net
>>281
冷戦終結した時代。
その頃ウクライナ大使だった人が欧州でその時代をリアルに見て物凄い危機感を感じて(アメリカが対日政策を基本から見なおしたり)、
周囲の官僚仲間に「何かしないといけないだろう」的なことをいくら話しかけても、
ほぼ無視されたらしい。


見事にブーメランって来るもんですね

299 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:34:18.22 ID:O1jFYNNd0.net
他人のせいにするのはかっこわるいね

300 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:34:23.77 ID:BgfdM/Pk0.net
老害がチンカス級の役立たずなくせにシルバーデモクラシーで足引っ張ってるのが問題なんだよなぁ
教育がどうこうはこの問題に比べたら小さい小さい

301 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:34:27.31 ID:M8ySbbsi0.net
>>279
維持?
こんなゴミのようなインフラはどんどん作り変えるしかないんじゃねーか?
例えば、未だに東京都民は終電に縛られるんだぜ。
つまり、世界有数の経済大国の首都が、なんとインフラのせいで1日の半分近く稼働していない。
21時に退社する人にとって、東京は3時間しかないわけだ。
ありえないだろ。

302 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:34:52.92 ID:ZEpk4dxS0.net
まぁグローバル化とはこういうこと。
企業はいろんな国に進出してるし人口が減って
消費地としての魅力がなくなったら日本はオワリ。
国破れて企業ありになってしまう。

303 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:35:04.80 ID:MA5O2UfN0.net
まあ日本は本当に良い時期に高度成長期を迎えることができたよな
それが最高の幸運だったと思う

304 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:35:56.59 ID:h8St6yfu0.net
ネトウヨも情けなくなったな

305 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:36:17.76 ID:4KzMswEc0.net
しかし、ここに居るのがカコちゃんの取り巻きの若い子だとしたら
右翼なんてやるもんじゃない、と俺をみてわかってクレヨン
さきにも説明してる・・・・

この国には、ほんとうは金が無い

だから、お金をあつめるのなら左翼やってるほうがいいときもあると

306 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:36:51.70 ID:ClaKxVin0.net
製造業メインで人件費高い→終了

情報産業への転換に失敗→終了

円安誘導で製造業延命→終了

韓国民より貧乏に→終了

斜陽国家はアメリカ以外全ての国が辿るプロセスや

諦めろ

307 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:36:52.57 ID:XG/SsN/N0.net
上の世代を見て自分も頑張って頑張って頑張ったあげく「今氷河期なんでwwwwはいサヨウナラwwwwwwwww」
だったからな。俺を苦しめた糞企業とその子孫が苦しむのはザマァでしかない。
俺は独身で身軽だから食い下がるけど、お前らは家族もろとも日本の衰退に巻き込まれて餓鬼道に落ちてほしい。

308 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:36:54.21 ID:osqTA8Jy0.net
>>301
メトロの職員を1.5倍にしないといけない
運賃も五割増
そのくせ深夜に乗ってるのは酔っ払いや夜の蝶ばかりになる
必要なし
日本は酒の提供の時間制限とかないから緩いほう

309 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:37:30.09 ID:96HDZjQv0.net
老人ばかりの国なんだからこんなもんだろ?

310 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:37:31.08 ID:ekDeUzaj0.net
規制規制で身動き取れない
人材も資格ありきで増えない
終わってんだよ、この国は

311 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:38:02.02 ID:4KzMswEc0.net
>>303
違う

高度成長期は、いまでいえばオバマ大統領をアメリカ共和党のコネでやとわれて
暗殺したようなもんだ、そのうけおったマネーが本当に莫大だった・・・・・

当時のJFKは爺さんからそれだけ恨まれていたんだよ

312 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:38:39.13 ID:d0JE5pND0.net
>>309
でもあと二十年ほど我慢すると団塊が死に絶えてまともになるともいうぞw

313 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:39:16.86 ID:UH4SmYc10.net
日本円もってても、国が破綻したらカミキレだから、外貨にしとけって高城剛あたりが言ってたような

314 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:39:33.89 ID:HxfZTrF90.net
>>310
規制を一つ増やすごとに、その規制を専従管理する組織が必要、という名目で特殊法人を作り
そこに天下るという仕組み
役人を定年後も養うための受け皿を作るのが第一目的で、そのために無駄な規制を増やすらしい。

315 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:39:57.13 ID:u6G61K3P0.net
>>287
発展途上国だって仕事場が有り、売れば売るだけ儲かるなら
みんな働き者になるし、実際そうなってる。
アメリカ様の力のお陰なのに、日本人は自分達の
優秀性のお陰だと勘違いしてしまった、そして「無能な働き者」を偉い者だと
扱いはじめてしまったわけだ…
「無能の働き者」は「間違った事を疑問を抱かず延々とやり続ける」…「破滅」するまで
ゆとり教育が導入されたのはこの「破滅」を回避するためだったと思うが失敗に終わった。

316 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:40:28.03 ID:duynN1vB0.net
日本とタイと大して変わらんな。。

317 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:41:18.86 ID:R7ovCX0b0.net
世界との競争力?
もう日本のそんな時代は終わった
これからは鎖国して専守防衛、自給率向上にいそしむ時代だよ

318 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:41:52.44 ID:IubCzk6V0.net
ゴキブリホイホイか

319 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:41:59.95 ID:ymPHXXv70.net
まあ、こうなるよ
郵政選挙とか言ってたときに
小泉と竹中が日本の知的財産をじゃんじゃん米国に貢いで
韓国に残りかすまで取られちゃったから

いまもそうだがネトウヨが馬鹿すぎるんだよ
まさに国の癌

320 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:42:25.25 ID:OHhWSSkf0.net
競争してどうなるの?

321 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:42:25.30 ID:u6G61K3P0.net
>>303
破滅の罠だったと思うよ

322 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:42:40.67 ID:4KzMswEc0.net
>>316

タイも石油がそんなあるわけじゃないっしょ?

日本は石油がない、けれどもそれの精製、綺麗にすること、なんかの技術集積で
お金になんとかして、ついでに自動車もつくってる状態ですわ

323 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:42:52.19 ID:PPRCKxYz0.net
まあ次に首都圏に大震災が起きた時が日本の公式な終了、猶予はあと数年あるかな
今までは何とか復興してきたが、今の日本にそんな力は無く
一気に辺境の貧乏島国に落ちる

324 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:42:58.35 ID:wbrtMxCD0.net
海外
ルールを自分達の有利になるように変える

日本
ルールを守らせることだけに全力を注ぐ(笑)
↑アホ(笑)

325 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:43:49.17 ID:sUVe2qVC0.net
競争力ってなんだろうね

326 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:44:13.95 ID:4KzMswEc0.net
>>319
ところが、カコちゃん

そのまえの時点で、俺はアメリカのコネつかって
アメリカの知的財産をへくりに成功してたんだけどね

327 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:44:20.77 ID:9nWT4wp/0.net
あとは1100兆の借金をどうやって踏み倒すかという段階ですし
円はすべて現物化しとかないと

328 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:44:32.43 ID:JQrcTT6d0.net
まぁ順位付けなんて興味ないけど、そもそも何を基準に競争力と言ってるのか。

329 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:44:33.70 ID:A+98qYkl0.net
>>20
だな

330 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:44:54.52 ID:NtZw2HTB0.net
競争力がなくなってるのに、公務員ばかりが2倍の高給を貪って日本をダメにしている。

331 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:45:17.32 ID:u6G61K3P0.net
>>316
タイには未来があるよ

332 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:45:35.17 ID:UlgOBDUC0.net
>>315
>発展途上国だって仕事場が有り、売れば売るだけ儲かるなら
>みんな働き者になるし、実際そうなってる。

それはないわw

333 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:45:35.72 ID:sUVe2qVC0.net
まあ古来より今までずっと、そんなに貧しい国ではないんじゃねーの

334 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:46:31.82 ID:dqK8tn5o0.net
>>324
グローバルスタンダードという名のアメリカの土俵での競争なんだよな。
90年代って、アメリカが日本を自分の土俵に乗せようと色々イチャモンつけてた時代で、
それを間抜けにも国際化と思い込んでいたのが日本のエリート。

335 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:46:44.16 ID:v4Zh+1rC0.net
国も企業も高学歴に拘った結果がこれ

336 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:46:46.26 ID:R/nz6hGF0.net
そもそも企業経営者がハニトラに溺れて
企業秘密を敵国へ売る国ですから

337 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:46:46.67 ID:osqTA8Jy0.net
>>323
あんたのレスは全部日本下げだな
どういう人種か分かるわ
期待してるようだけど、関東大震災がきてもたいしたことないよ
以前のは木造密集家屋の火災で被害が大きくなった
阪神大震災でも神戸は廃墟になってますか?
むしろ、東京の建設ラッシュの特需があるわ

338 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:47:31.57 ID:pWoBnwWJ0.net
>>260
禿げてないけど禿げあがるほど
同意w

339 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:47:43.89 ID:w/jGGX2G0.net
ジャップのポジションなんてこんなもんだろ?wwww

韓国に一人当たりのGDPでは抜かれちゃったしねwwwww

340 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:48:44.38 ID:F5hGBCfYO.net
>>312
その頃には氷河期世代が大量にナマポ生活へ突入
ゆとり世代が企業の要職に
政治家や経営者の中心はバブル世代

341 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:49:38.13 ID:Dzw2AkfE0.net
通貨が強く一人あたり所得が高いのが上位の傾向。日本は安い通貨、安い労働力を売りにするしかないから負けるんだ。



> 総合ランキングの結果は、1位が米国、2位が香港、3位がシンガポール、4位がスイス、5位がカナダ



マジかよ!今のスイスでビックマック単品を頼むと「888円」というマッターホルン価格
http://www.yukawanet.com/archives/4815019.html



ビッグマック価格ランキング(対象: 56ヶ国)。※2015年1月時点の価格(1ドル=117.77円)
1位 スイス 888円
6位 アメリカ 564円
8位 カナダ 546円
29位 シンガポール 415円
38位 日本 370円
49位 香港 286円
http://ecodb.net/ranking/bigmac_index.html

342 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:50:31.51 ID:FQor9nst0.net
競争は憎しみ合う、憎しみは戦争の始まり
資本主義は戦争の入り口

343 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:51:08.92 ID:vY5Vfrsf0.net
そりゃ、隣国に技術売り渡した世代が
今は悠々で年金もらってるもんな。
そりゃ抜かれるわw負けるわw
勝てる要素が無い。

344 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:51:38.26 ID:0OQ/YhFf0.net
>>337
東北の片田舎が被災した程度で25兆の復興予算、
今後20年間、所得税住民税上乗せされたのに
これが首都圏だったらどうなるんだよ
それこそ今後50年、所得税倍額徴収するかw

345 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:52:04.53 ID:UUp6enQb0.net
「STAP細胞はあります」
「早稲田の誇りだ」
「さすが俺達の早稲田」

これでも27位というのが信じられない

346 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:52:48.71 ID:UCYGrn2a0.net
人口は国力だよ

347 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:53:07.17 ID:ClaKxVin0.net
こういう厳しい統計を見てしまった時には、テレビ東京のYOUは何しに日本へ?と
和風総本家を見る鹿内

348 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:53:19.78 ID:O+bpCf3p0.net
>>1
だから、移民とかスイスの政策を盛り込んだものに
意味がないだろ。

349 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:53:20.08 ID:ESX6uT580.net
27位でちょうどいいんじゃね。

350 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:53:43.40 ID:osqTA8Jy0.net
>>344
関東大震災で津波は起きないからね
比較するなら阪神大震災だろ
神戸だっ大都会ですよ

351 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:53:49.97 ID:9utl+sxo0.net
まだ技術がー言ってるもんな。十年経ったら陳腐化の恐ろしい世界が国際化時代だろうに。
あー日本市場はクロスライセンスさせまくって新規参入潰しは頑張ってるもんな

352 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:55:22.41 ID:vvJNyxxMO.net
国が足引っ張るからどうしようもない

353 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:56:29.37 ID:er49oxLZ0.net
人口を維持出来ればいいんだけど日本はもう無理だからなあ。。

354 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:56:42.70 ID:ClaKxVin0.net
こういう厳しい統計を見てしまった時には、YouTubeできゃりーぱみゅぱみゅと
BABYMETALの再生回数を確認する鹿内

355 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:57:22.76 ID:lyktV/3R0.net
>>16
↑ガキに正論言われてファビョる糞ゴミおっさんwwwwwwwww

356 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:57:26.05 ID:d0JE5pND0.net
>>340
あくまで体感話だが
氷河期世代の40代前半から30代後半はどんなつらくても鍛え抜かれた高い技術と
根性でどんな薄給と悪環境でも職に噛り付く今の日本の背骨の世代だぞ
そして少し上のバブル世代を心の底から憎んで見下している

ナマポが多いのはもう少し下

357 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:58:18.16 ID:e5CMfBZ50.net
>>354
ランキングを統計といっちゃう奴がいるんだなw
ランキングは順番であって中身は出ないよ

358 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:58:38.93 ID:alGILonP0.net
>>278
その通りだけど
四行目だけは嘘だな

359 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:58:45.67 ID:c+64mXum0.net
ホワイトカラーだけに沢山金払えば世の中良くなるんだろ?だったら早く良くしてみろよ。

ブルーカラーの俺はもう必要以上の事はやらんからな。

360 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:59:32.81 ID:4KzMswEc0.net
>>356
つられて言ってやるが、そのバブル世代
ほとんどがフィリピンからの混血児だったよ
さんざ苦労して調査した

いま陛下がそれに激昂してないけどけ、手打ちしてるはずだ

361 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:00:47.29 ID:uPRJjfCS0.net
鎖国したい

362 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:00:49.89 ID:GDn7OHG90.net
>>290
あと冷戦ボーナスだわな

363 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:00:58.67 ID:FzNKwn/K0.net
無給労働させ放題で週80時間とか社会に限界超えるくらい無理させて働かせてこれだからな
実質の日本の競争力なんかこの半分くらいだろ

364 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:01:10.50 ID:UUp6enQb0.net
>>356
氷河期世代は文系が多く
技術とは無縁の世代だけどな・・・
一流大学 → 一流会社を夢見た勘違い世代だし

365 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:01:19.95 ID:4KzMswEc0.net
あと、タイのみなさん、ありがとう
いろいろ世話にはなった
しかし、俺はもう限界だ

366 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:01:51.62 ID:LTmx3xI+0.net
いつまでも昔のやり方でやってるからだよ
中国ががんばりだして昔の日本のポジションはもうないのに

367 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:02:02.61 ID:bkBLk2YK0.net
いよいよバブル世代が決定権を握る時代。
特にバブル期は民間ではとても採用されないアホが役所に入所したので、
政府のとるマクロ政策が最悪の政策になります。

日本はこれからどんどん沈下します。

368 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:02:08.52 ID:bNU2y4OY0.net
中高生が日に5時間も8時間もスマホ狂いの国なんか
滅ぶに決まってるわな。

369 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:02:14.38 ID:5b7ZNCC90.net
>毎年、継続的に行われているものですから、

デタラメだから意味ないね

370 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:02:20.61 ID:ClaKxVin0.net
こういう厳しい統計を見てしまった後は、iPhoneのパーツサプライヤーの日本企業数える鹿内

371 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:02:32.21 ID:r+iTBwtU0.net
スタップ細胞をみりゃわかってしまったわ
いつのまにか教育がおかしくなってた

372 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:02:47.06 ID:xZWXv6BJ0.net
>>66
それで正論言ってるつもりかよwww

373 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:02:49.92 ID:uJTGjYUM0.net
日本が落ちぶれたのは日本にしか作れない製品がないからじゃない?
例えばアメリカはCPU、GPU、OSとコンピュータ分野を支配してる
これは今後20年30年と莫大な利益をあげ続けてくれるだろうね
日本は車や電器製品だけど、これは韓国あたりでも代替できちゃう分野だからねぇ
現に車は日本が優勢だけど、電器では追いつかれつつあるし

374 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:02:58.05 ID:ymPHXXv70.net
いまだに世代間あおりに騙されてるバカがいる
新自由主義は最初から米国の錬金術でしかないのに
20年たっても手品のネタが見抜けないのって凄いわ

375 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:03:45.38 ID:XmH6AYxm0.net
>>363
ああ、それは思う
経済成長期の主要因は
全員がやたらめったらサービス残業したおかげと思うw

376 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:03:48.18 ID:LTmx3xI+0.net
>>368
それをうまく使えないから滅ぶんだよー
結局ゲームの課金で搾取することにしか使ってないでしょ
生産性がない焼畑

377 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:04:14.57 ID:6NVrvNvC0.net
アベノミクスがこれほど日本の競争力を下げてしまっているとは
ノータリンの安倍総理には分かっていない。

378 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:05:03.46 ID:BbjovqJE0.net
団塊よりもさらに全共闘がクソなのは知っているんだけど、
団塊のほうがとーりが良いので遣わせてもらっています。

団塊はせめて老後くらいは迷惑かけずにいけ

379 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:05:17.00 ID:LTmx3xI+0.net
>>371
チート志向なんだよね日本人って
システムのスキをついてずるするのが好きで、本質的なとこを置いてどんどん攻略したがる
学歴社会だってそうだし

380 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:05:19.35 ID:Z1u3DQEm0.net
ネトウヨ
「スイスはチョン!」

381 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:05:24.30 ID:frrA3K7u0.net
>順位の変化を分析することによって様々な情報を得ることができます

評価方法がまるっきり変わるランキングに、順位変動を分析する価値なんかないだろ
いまの評価方法を「日本が1位だった時期」に当てはめると、当時の日本が
1位になる要素なんか皆無じゃん

382 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:05:24.31 ID:UH4SmYc10.net
>>373
海外からみて著作権に疎いらしいね。寛大というか

383 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:05:30.62 ID:z8NHoD940.net
安倍ちゃんに感謝

384 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:05:57.78 ID:GDn7OHG90.net
>>374
オレオレ詐欺なんて日本だけだろ

385 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:06:06.50 ID:4KzMswEc0.net
>>373
韓国への囮として、豊田は俺を用意して攻撃させた
これで7世代は自動車は日本が絶対権力を持つ

386 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:06:08.15 ID:+jIpzQtE0.net
無能は必ず人のせいにする

387 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:06:17.65 ID:eBF9CJB70.net
もう少しミクロの視点で落としてくれないとわからん。
例えばビジネスの効率性、インフラなら未だにファックスが使われてるとか、
WIFI環境だとか。日本より優れてる国は日本と何が違うのか。

388 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:06:17.72 ID:WkRzBPEI0.net
責任者とは責任を認めない為に存在します。
それが衰退の遠因

389 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:06:21.86 ID:hY0u5dK7O.net
>>287
韓国は地理的には不利なところにある国だから
あれでも頑張った方だよ

390 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:07:19.43 ID:4KzMswEc0.net
>>386
>>388
誰だっけ

391 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:07:28.95 ID:osqTA8Jy0.net
>>373
電器は追いつかれるどころか負けてる
まあ、日本の輸出はとっくに消費財から資本財(部品、生産設備、工業用原材料)に移行してるが

392 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:07:34.47 ID:HxfZTrF90.net
>>312
少子高齢化のピークは2142年だったような
まあ20年ですかね

>>382
いい加減というのが一番正確
なあなあ

393 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:07:47.58 ID:LTmx3xI+0.net
>>373
いかに安く作ってたくさん売るか、それで儲けた体験が忘れられないのよ
オリジナル商品じゃなく、欧米の商品のパクリを安それなりの品質で作ることで儲けたのが日本
そこはもう今は中国韓国が抑えてる

394 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:08:18.65 ID:XGxCXqJy0.net
活力の無い高学歴が社会を支配し出してから

日本は弱りだした

これは明白

苛められっ子の集まりみたいなもんだからな
彼らは自分たちと同じような弱い人間しか雇えない
それだけの器しかない
だから高学歴に支配された大企業は衰退していく

395 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:08:38.82 ID:GDn7OHG90.net
>>373
クルマについて言えばトヨタが目立っているから
気づかないが、かつては世界を一緒に席巻ていた
日産、ホンダ、三菱等々が凋落してアメ車には
抜かれ、チョン車にも抜かれそうになってるからな。

396 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:09:00.30 ID:hY0u5dK7O.net
>>308
電車は24時で終電なのに
深夜営業のコンビニだけは、やたらと存在するのだよな
あれは、何故なのだ?

397 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:09:11.51 ID:LTmx3xI+0.net
>>387
スピード感

398 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:09:18.94 ID:r1Ojg6AT0.net
>>43
何で公務員はダメなんだ? どうも、ネトウヨは公務員を嫌う傾向があるな。

399 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:10:15.98 ID:ClaKxVin0.net
こういう厳しい統計見てしまった時は、YouTubeでトンカツを美味そうに食べる
白人の子供動画を見る鹿内

400 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:10:23.35 ID:GDn7OHG90.net
>>398
ネットでしか生きて行けないから、自衛隊なんかに入れられるのが嫌なんでないか

401 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:10:25.90 ID:LTmx3xI+0.net
>>398
公務員もピンキリあるのを知らない最底辺の嫉妬

402 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:11:24.96 ID:h2wj+tGCO.net
軍事産業伸ばせよ

403 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:11:40.24 ID:CKDTDq4K0.net
アニメがあるから大丈夫だよ
これからは清潔トイレで世界を席巻するし

404 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:11:41.86 ID:vD3CCZ/B0.net
株屋が経営に口出すようになってからどこの大企業も落ちぶれた

405 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:11:43.76 ID:S0Sa7tgN0.net
競争するどころか老人だらけで滅亡しそうです

406 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:11:51.40 ID:vkf3rSAd0.net
何の意味も無いランキング

407 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:12:14.91 ID:osqTA8Jy0.net
>>396
費用対効果では
コンビニなんてバイトが一人いれば動かせるからな
深夜に仕入れが出来るというメリットも大きい
メトロの場合、24時間体制になれば運転士や車掌、駅員を増員しないといけない
お客が少なくなるのに
深夜運転はやらないというのは経営的には当然と思うよ

408 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:12:51.93 ID:MxIxa68T0.net
>>398
地方の役所をみてごらん
高給取りのウンコがごろごろと転がっているから

409 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:12:54.47 ID:+L9kkBjI0.net
どうせ少子化で、こじんまりとした国になっていくんだから。
でも、それでいいと思うんだよね。

410 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:13:04.22 ID:eZZrgtLy0.net
精神論と既得権、コネにまみれた国なので、当然の結果。

つまり分不相応に貰ってる人間が、腐るほどいるという事

411 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:13:31.95 ID:d0JE5pND0.net
>>364
前置きするがあくまで周りの体感話だが・・・
言うとおり一流大学までは入ったがバブルがはじけて就職難になって
それでも中小だろうが技術畑だろうがなんとか滑り込んで就職して
首にならないように必死で勉強して技術を磨いた人が多いんだよ

知っている人ではアメリカまで行って留学していま線路補修で全国飛び回っている人がいたり
そこらが口をそろえて言うのは今の世代はびっくりするほど簡単に仕事を辞める

412 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:13:41.27 ID:LxIjEsAK0.net
>>5
なんでもお膳立て済んでてうらやましい限りだぞ。

働かずに文句言えるなんて優しい時代だな

413 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:13:50.79 ID:4KzMswEc0.net
>>402
誰だっけ

それをやるには、フランスとのコネがいる
しかし、しかしだ

414 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:13:58.04 ID:LTmx3xI+0.net
日本は無駄に完璧主義が多い
ハードになるものを作ることが主産業であった時代はそれがプラスに働くことが多かった
現代はそうじゃない
大きな利益を生み出すものがソフト方面に移行した現在、スピーディーな判断力と実行力が求められている

本来こういった先読みや時代に関する考察は政治家の仕事だと思うが、政治家はそういうことに興味がなく、自分の利権関係の団体の利益を考えるためどうしても旧来の産業を推すしかない

415 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:14:16.40 ID:K/nz+qpF0.net
アベノミクスはい論破

416 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:14:28.88 ID:Hdrpa1Vz0.net
>>1
終わってんな
糞ウヨどものせいだぞ

417 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:15:37.69 ID:P9tWwDv50.net
インフラでアメリカが1位www
あり得んわw

418 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:15:44.81 ID:vLU5PI7Z0.net
奴隷国家だからな

419 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:16:09.36 ID:LTmx3xI+0.net
理想を言えば、時代を先読みして先駆けた人材を作ることができるよう柔軟な教育指針の偏向を常に行うことが望ましい

420 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:16:21.73 ID:AvndYTEU0.net
政府の効率性は42位

バカ政府は無駄ばかりだもんね

421 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:16:25.73 ID:LTmx3xI+0.net
実際は無理だがな

422 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:16:54.78 ID:0qfS2GIU0.net
ちょっと前の大阪の都構想の投票がすべてを物語る

423 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:17:54.09 ID:D+/J6BH/0.net
.

安倍「日本は企業業績は世界トップクラス、

金持ちや大企業の海外資産は世界一位、なんですが?

ただ競争力と新製品と平民の実質給料が極端に低いだけっすよ


金持ちと大企業が豊かならそれでいい!

文句言う奴はサヨク!」



wwwwwwwww

424 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:18:27.24 ID:ClaKxVin0.net
斜陽国家のオリンピックスタジアムは屋根無しで逝く鹿内

425 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:18:43.48 ID:Go9pHEVB0.net
>>89
お前馬鹿すぎw
ちゃんと計算しろ低能ちゃん

426 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:19:20.37 ID:d0JE5pND0.net
>>423
そうですよねぇお隣のサムスンは世界一の家電メーカーですが母国にはほとんど恩恵与えていないですし

427 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:19:30.89 ID:LTmx3xI+0.net
オリンピックは希望をもって招致したが絶望をもって終えることになるだろう
今の日本の現実は余裕のないものであると知る

428 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:19:46.18 ID:eBF9CJB70.net
ビジネスの効率性評価生産性や労働市場の柔軟性、企業経営者の能力。
サビ残当たり前。転職したら一生底辺。社員優秀経営者無能が典型的な日本の構造。
政府無能は周知の事実。経済成長率も仕方なし。ランク低いのは基準から見れば正等。
まぁ、国の市場規模や国際競争力を正しく反映したものではないからね。

429 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:20:06.84 ID:iuQFhILS0.net
>>414
ソフト方面に移行したんじゃなくて、
ソフト方面だけが残った、もしくはソフト方面に逃げざるを得なかった
って解釈が正しいだろうね。

かつての大企業が世界で覇権を握るような商品開発をしないんだもの。

430 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:20:19.28 ID:UKQUdxG50.net
コミュ力を合言葉にバランス取れた無難な人材が重宝されるようになってから
国際競争力どんどん下がってるね

431 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:20:35.38 ID:8M5btIuc0.net
>>396
お前は電車でコンビニ行くのか?
バカばっかり

432 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:20:36.38 ID:PPRCKxYz0.net
とりあえず目下の目標は無事に東京五輪を開催する事だけど、それすら達成できなさそうな今の日本
嘘ついて見え張って身分不相応な事して自らの首を絞めてる状態

433 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:21:11.94 ID:xd+jGKku0.net
やっぱり一番悪いのルーズソックスを履いていたせだいたよ
あいつらが勉強もせずに刺青いれたりしてたバカヤローども

434 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:21:14.55 ID:LTmx3xI+0.net
>>729
ハードを開発するにもソフト寄りな発想が必要になった、といえるかもね

435 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:21:16.52 ID:hY0u5dK7O.net
>>407
鉄道も、深夜に線路の補修やっているよ

436 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:21:30.99 ID:XVDNjTl50.net
>>1
国際競争力ランキングで日本6位に浮上、首位は6年連続でスイス
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0GY00X20140903

ファッ!?w

てか明らかに色々おかしいだろこれw
しかもやってるのスイスというw

437 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:21:57.38 ID:aw3fGcVq0.net
かつて一位って日本はどんだけすごかったんだよ・・・

438 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:22:07.24 ID:UKQUdxG50.net
>>431
バカを1人発見しただけで
「バカばっかり」って…
バカばっかり

439 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:22:29.48 ID:KojrhJjb0.net
【ゲリクルダウン】安倍政権の実績【卒倒】

新築マンション発売戸数4ヶ月連続マイナス(23年ぶりの低水準)
景気動向指数、一致指数2ヶ月連続マイナス  ★
家計消費支出12ヶ月連続マイナス  
実質賃金23ヶ月連続マイナス
国内新車販売台数4ヶ月連続マイナス
鉱工業生産指数2ヶ月連続マイナス
外食売上高4.6%減
フィッチ・レーティングスが日本国債を格下げ
全国スーパー売上高12ヶ月連続マイナス
全国百貨店売上高マイナス19.7%
白物家電国内出荷額6ヶ月連続マイナス
機械受注額2ヶ月連続マイナス
四輪車生産台数8カ月連続マイナス
家計貯蓄率史上初マイナス
貿易赤字32カ月連続マイナス
全国コンビニエンスストア既存店売上高11カ月連続マイナス
トヨタ国内販売10カ月連続マイナス
輸出船契約8カ月連続マイナス
粗鋼生産5カ月連続マイナス
新設住宅着工戸数11カ月連続マイナス
2014年度全国マンション販売21%マイナス
2014年度GDPマイナス成長
2014年度国民負担率過去最高41.6%
ムーディーズの日本長期国債の格下げ
貯蓄ゼロ19%増
ワーキングプア30万人増
1年3ヶ月で海外へ52兆5400億円バラマキ

440 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:23:03.34 ID:DtulJoOw0.net
フランスや日本よりも香港やシンガポールが上位とはちょっと理解できない。
香港やシンガポールって金融だけだろ。
しかも半分くらいは欧米の植民地で、税金が安いので競争力があるだけ。

441 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:23:20.91 ID:d0JE5pND0.net
>>437
あの時代を体感した身としたしては凄いというより気狂いの馬鹿だったと思う

442 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:23:26.29 ID:VBVmLwQn0.net
内需拡大の為にもやね自分に投資すりゃ
いいんよby竹村健一

443 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:23:42.94 ID:nje2O7kQ0.net
成熟期なんだから上位を狙うんじゃなくて安定させないと

444 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:23:56.39 ID:LTmx3xI+0.net
>>434>>429だった

445 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:24:53.29 ID:GDn7OHG90.net
>>427
いまだに白人崇拝をやめられない昭和脳の
石原の最後っ屁の負の遺産がマルハンオリンピック招致だったな。

446 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:25:10.42 ID:LTmx3xI+0.net
>>443
それも一理ある
だからこそ大阪はもう少し梃子入れするべきだったと思うが

447 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:25:21.32 ID:jp+saCEs0.net
>>1
      ( ・∀・)
【日本】
  2015年ごろから腐り始め、徐々に死へと向かう…
    http://neo.vc/uploader/src/neo16449.gif

448 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:25:30.78 ID:pXnSuk0W0.net
>>5
で、君はそこからどうやって抜け出そうとしてるの?

449 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:25:38.24 ID:MxIxa68T0.net
いろいろとあるがお前ら日本人に生まれただけでも相当に強運であることは自覚しろ

450 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:25:38.38 ID:8M5btIuc0.net
>>440
こんなの発表してる奴らが儲けることしか考えてない。
まぁ、実際活気はあるよ。
ここにいるような役立たずは少なそうだしな。

451 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:25:54.06 ID:8TwCH9Vp0.net
安倍ちゃんの経済政策

日本人:大増税、再増税、残業代ゼロ

外国人:全品目消費税免税、外人が働きやすい環境の整備

452 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:26:14.68 ID:7RL3pRFw0.net
いい大学入っていい会社入って楽してお金を稼ぎたいって人が増えすぎた
日本人は責任とらないしあいまいにしてずるずる借金増やして次の世代に残して死のうとする人ばかり
ドラマや漫画にでてくるような立派な登場人物が現実にいない
尊敬できる人間が日本にはもういない

453 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:26:50.94 ID:q67Em9YB0.net
>>443
安定って何を安定させるんだよ
農業で?工業で?サービス業で?観光業で?

はっきり言うけど全部ダメだろ
安定なんて考えてたら死ぬだけだわ
日本は人間しか資源がないって言われてたのにその人間がゴミみたいなのに成り代わったり
余計なものが入り込んでるから終わった
乞食みたいなのが沖縄県知事になってるしな
何考えてんのかさっぱりわからん
あいつらどうやって食っていくのかマジで考えてないぞ

454 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:27:01.99 ID:D+/J6BH/0.net
.

安倍「

だいたい、競争力一位のときは、
ホンダやソニーが大活躍 。


彼らは戦後の弱小新興企業で、
トヨタだってオンボロ自家用車作り始めたのは戦後で新興企業みたいなもんです

アメリカでも、アップルやグーグルやfacebookやtwitterは新興企業で、
ジェネラルエレクトリックやIBMがfacebook運営してるわけじゃありません。

大企業は新しいことできないですからね

で、私は平民や中小企業をとことん貧乏にし、残業代ゼロの長時間労働にし、

拡散拡大させて、

絶対に新興企業が出てこないようにします!


金持ちや大企業の海外資産は世界一位、なんです!



金持ちと大企業が豊かならそれでいい!

文句言う奴はサヨク!」



wwwwwwwww

455 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:27:15.39 ID:hY0u5dK7O.net
>>431
電車は動いてないのにコンビニやっているのは何故?
深夜は休むのが当たり前ならコンビニもやってないはずだし
深夜も活動するのが当たり前なら、コンビニが開いていても電車止まっていたら、あまり意味がない

456 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:27:24.26 ID:LTmx3xI+0.net
>>452
誇りがないからね
餓鬼そのものだよ
醜い

457 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:27:36.77 ID:oB7NhlLR0.net
>>451
日本人全員国籍変えて外国人になれば解決じゃね?

458 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:28:15.10 ID:8M5btIuc0.net
>>455
日本語で頼む

459 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:28:52.95 ID:8yeO/yvJ0.net
今日も通勤地獄・・・ みんな働いてて虚しくないのかね? そんな労働に意味は無いのに・・
ギリシャなら、怠惰な世界でも、温暖な豊かな地で、飲んで食って日々を楽しく暮らせるだろうが、
日本には何も無いぞ。
もっと、クリエイティブに生きていくしか道はない。
電動ドライバーやハンダゴテで生きれる時代は終わっている。

460 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:28:57.99 ID:gGwSIsQS0.net
>>1
そりゃ頭つかわずに長時間働くことで生産量をあげてればこうなるわな

461 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:29:46.92 ID:+JoRY3RS0.net
海外で人気あるアニメやマンガはだいたい90年代のやつ。
ドラゴンボール、セーラームーン、
アキラ、攻殻機動隊、パトレイバー、
海外で人気あるゲームはだいたい90年代のニンテンドー。
マリオ、ゼルダ、メトロイド、ポケモン

462 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:29:58.29 ID:HxfZTrF90.net
>>453
精神をじゃない?

463 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:30:24.45 ID:0sdikM6E0.net
                               
かっては、世界で最も成功した社会主義国と言われたもんだが・・・

464 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:30:46.98 ID:hY0u5dK7O.net
>>458
深夜やっても儲かりそうにないのに、コンビニは何故あるの?

465 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:30:52.42 ID:LxIjEsAK0.net
>>67
もうメーカーって要らないって政治家は思ってる。
頭だけ押さえて人件費の安い外国で作らせろって20世紀並の考えだからな。
ノウハウ抜かれて出がらしだよな。
観光立国も結構だが、なぜ昔にそうならなかったか考えてみた方がいいよな。


外でて見てみろ!ヘンな外人だらけで、こんなイイ国ないって外人に言われてうれしいか?
奴らは普通にしてても殺されたり盗まれたり犯されたりが当たり前のところから来てるから
命の保障が格段にされていて、金がなきゃ払わなくてもよくて、捕まっても天国のようなムショだろ?

サイコーに決まってんじゃん。

466 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:31:04.55 ID:/fRrfCt/0.net
縁故口利きコネ採用の公務員たちと
大学を出たけど性病とアル中で脳が死んでいる官僚たちの御陰で、
日本は衰退していきます。

467 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:31:59.57 ID:okMeswoM0.net
アメリカの優位は動かし難しなのか  なんでだろう、なんでだろうー
アメリカが理想社会なら文句は無いけど、
相変わらずの貧富の差が激しい差別国家。

原始的キリスト観と言うかイデオロギーと言うか、白人至上主義者が幅を利かせて
特に
一般は黄色人に相変わらずのモンキー観。

何処かの差別国家と同じなのに、何で1位に成れる訳?
インドのカースト社会が遅れてるのは差別で身動き出来ないからだが、

アメリカは案外言う程差別が無いのか?

468 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:32:09.75 ID:4KzMswEc0.net
>>421
・・・

こういう場合、俺の着ている服
あと手回り品で話題をつくっているのがFBIだよな

469 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:32:12.13 ID:asfaPKW20.net
韓国:25位!
日本:27位!

韓国:25位!
日本:27位!

韓国:25位!
日本:27位!

大事なことだから3回も言いました^q^ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


470 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:32:37.28 ID:r1Ojg6AT0.net
>>408
でも、ちゃんと公務員試験にはパスできるくらい勉強をした人間なんだよ。その人なりの
努力をしてな。お前は努力をしないで、やっかんでるだけだろ。

>>456
誇りでは腹が膨れないよ。

471 :安倍チョンハンター:2015/06/03(水) 15:32:43.51 ID:cLs7vR8d0.net
>>439
凄す

472 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:32:44.03 ID:hY0u5dK7O.net
>>461
ハルヒとかが出てきた頃から、日本のアニメは海外では見向きもされなくなったよね

473 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:32:48.30 ID:5us3hZ7d0.net
>経済成長、政府の効率性、ビジネスの効率性、インフラという4つの分野で評価
フーン。
それで香港や「シンガポールが優れているのね?。
国際競争力って、幸せな生活とは無縁だね。

474 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:34:02.68 ID:8M5btIuc0.net
>>464
全部が711だと不便だろ?
必要なところだけやればいいのに、
何でも右へ習えだからしわ寄せが来てるんだろ。

そんなこともわからんの?

475 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:34:32.21 ID:LTmx3xI+0.net
国の根幹は教育だからね
個人の利益しか重視しない社会はがん細胞を増やすようなもの

476 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:35:11.79 ID:q67Em9YB0.net
>>462
それこそ日本人に言っても無理だろ
精神安定させろって言った途端に宗教に走ってキチガイになるのが目に見えてる

477 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:35:39.33 ID:8M5btIuc0.net
>>472
行き過ぎたヲタはどの人種から見ても気持ち悪いからな

478 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:35:53.32 ID:L2Yo+Fa+0.net
日本は世界にひとつだけの花ですから

479 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:36:45.55 ID:hY0u5dK7O.net
>>453
政治家は日本には無駄な人間が多いから、できるだけ少なくするように腐心している

480 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:36:45.83 ID:ujLyF4o+0.net
公務員優遇、夢は害虫公務員!!の末路。そりゃなくなるだろw

481 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:36:48.16 ID:bsAszTeH0.net
27位じゃ駄目なんですか?

482 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:37:22.75 ID:DjpqI2Rm0.net
アホか競争は悪だろ。

9条の人がいってるし

483 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:37:38.14 ID:LTmx3xI+0.net
>>470
生きるということは本来崖の上を歩き渡るようなもの
そこで本当に大事なものを見つけ、命綱にするからこそ人間は人間でいられる
それが誇りや信念というもの
俺は生きることを放棄して生きてるような人間が多いと言っている

484 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:37:54.82 ID:Qo2hI0Ot0.net
>>19
いや、最初から目標にしないと組織とか集団というのはそういうふうには動かない。

485 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:38:08.25 ID:3kdilFVF0.net
経営が目先の数字しか見てない馬鹿ばっかだしな。
資源無い国が技術力で台頭したのにそれ売り渡して挙句にはその開発者まで首切る始末。
金勘定しかできないモノ生まない奴ばっか残って何ができるってんだ?

486 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:38:17.16 ID:q67Em9YB0.net
>>479
それって国そのものを小さくすりゃいいだろ
東京だけで日本、それ以外のバショでヤマトにでもしとけよ
阿呆とちゃいますかね

487 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:38:31.87 ID:M9MdbHbb0.net
ネトウヨ「民主党のせいで日本の国際競争力は下がり続けてたけど、自民になって爆上げしたニダ!」

これ見て売国ミンスに激怒してたのに、実はミンス時代は上がってて自民になって下がったの?(´・ω・`)

488 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:38:59.82 ID:2AjoSgQR0.net
>>481
これに関ししちゃ、いいんじゃないですか?
下がったから悪いと嘆くまでもない調査。
なにせ韓国が上だし。
ポイント高くなる項目は「外国人の活用」関係だし。

489 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:39:18.21 ID:MxIxa68T0.net
>>470
公務員試験って、いま高齢の地方公務員なんてどこでも雇ってくれないような奴ばかりだったよ。
県庁レベルは別ね。
コネって知ってる?

490 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:39:42.79 ID:2Lo1tF7c0.net
>>467
google、Apple、Intel、IBM、Amazonの世話になったことのない者だけがアメリカの競争力をバカにしなさい

491 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:39:50.38 ID:UhmjGdIM0.net
韓国が上ってことはまだまだウォン高くしないと

492 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:39:54.36 ID:hY0u5dK7O.net
>>474
24時間営業は街に一つか二つくらいで充分では?
それくらいの数があるのなら納得だが
今、どこもかしこもコンビニだよね
あれでは、儲かりそうには見えない

493 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:39:59.52 ID:2Ki88RLg0.net
>>3
その他野党政治家と官僚と公務員を付け足してくれ。あとシナに簡単に新幹線売ったバカ会社とかも

494 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:40:15.71 ID:rf+r+Thn0.net
無駄多すぎる
裁判官とかいらないと思う
判例打ち込んでコンピュターにやらせればおk

495 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:41:22.10 ID:+JoRY3RS0.net
政治家が悪いというが、
日本は官僚が動かしてるんだよ。
一時期は毎年毎年、
総理大臣と大臣を交代させていただろ?

496 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:42:41.30 ID:qRSJkL7s0.net
消費税を0パーセントにしたら、一位に返り咲くんじゃないかな?

税収も増えるし、いい事だらけ。
まあ、財務省がいる限り無理だけど

497 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:42:52.13 ID:hY0u5dK7O.net
>>486
アホですね
国土が狭いから人口を減らさないと国が成り立たないのだよ
国を小さくしたら、余計成り立たなくなる

498 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:43:04.78 ID:yYTEOc3r0.net
あまりにも妥当な評価に笑ったw

499 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:43:08.01 ID:Qo2hI0Ot0.net
>>485
それは役割分担。長期戦略は通常一般従業員にはいちいち教えない。明日が来なければ明後日も来ないから教えても仕方のないこと。

超長期目線というのは既に企業の範疇ではなく投資家や政府の役割。

500 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:43:16.27 ID:pmwoqVqx0.net
財政が大赤字なんだからいいところが全部帳消しだよ。
借金しまくって家建てて家具調度を揃えたようなもので、
これで国際競争力が上位に来るのなら評価尺度が狂ってる。
インフラは借金が残ったまんま陳腐化が始まっている。
家のローンがそのまま残っているのにあちこち壊れてきてる状況だ。
気違いじみた国家運営なのにこれで上位とかは有り得ん話だ。

501 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:43:32.02 ID:z8NHoD940.net
>>461
まあ日本は平成初期ぐらいからどの分野も停滞してるわな

502 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:43:39.18 ID:xr4qR7co0.net
僕たちは戦わない

503 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:43:48.06 ID:uEjRSjdv0.net
>>492
たしかにね。ただ、流通(配送)やオペレーションの問題なんかもあるのかも。
下手に店舗ごとバラバラにすると、効率悪くなって収益落ちる可能性もありそう

504 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:44:48.00 ID:q67Em9YB0.net
>>497
ならば聞くが不要な人間の選別ってどうやってやるんだよ?
農家の人間が食い物作るわけだがそれすら収入で考えりゃ余裕で足切りで不要な人間扱いだろうに
それに日本の企業生かしておこうと思うなら人間の数が足りんのに何で更に減らす形を本気でやろうとするかね?


やっぱ阿呆だろ

505 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:45:33.19 ID:2AjoSgQR0.net
>>496
ランク下げられた原因が国内景気の問題じゃなくて、
「国際」のほうだから、あんま関係ない。
外国企業が好きなように振舞えたり、
外国人が好きなように働けたりするとランクUPする仕組み。

つまり「ランクが上だからって、そこの国民的には美味しくない」

506 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:45:37.47 ID:7RL3pRFw0.net
資源ないんだから日本はGoogleやAppleみたいな革新企業を出していかないと成長できない
でも中小を搾取してそういう芽を大企業が摘んでる
もう任天堂以来革新的な会社は日本で生まれてないな

507 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:45:58.55 ID:DyXSgkm60.net
>>45
30代にバブル世代はいないだろ

508 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:46:32.52 ID:VIkTw5qj0.net
ネトウヨの天カスども、27位おめでとw

今まで何やってたの?wオナニー?w

509 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:46:53.72 ID:LTmx3xI+0.net
任天堂か
スプラトゥーンおもしろそう

510 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:46:58.92 ID:16OSju2A0.net
競争力なくても、安全さがあるからいいと思う。

511 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:47:08.39 ID:hY0u5dK7O.net
>>504
だから、日本政府は日本人が生まれないように生まれないように、日々の政策を日夜頑張っているじゃないか

512 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:47:26.81 ID:q67Em9YB0.net
>>506
中小が作った特許とか囲い込みしてまともに使えなくするもんなー
ろくなもんじゃねーわ
そりゃ発展も何もありゃしねぇわなって思う


>>508
おう
こんな田舎までそんなこといいに来たんだな
ご苦労さん
もう帰っていいぞ

513 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:47:31.95 ID:hM6tHNAP0.net
>>497
国土は有り余ってるだろ
東京に2000万だか3000万だか行き来して
どんだけ地方ががらがらか。

514 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:47:35.56 ID:UhmjGdIM0.net
経営者がリーマンの延長が多いし。特に銀行系から来る役員とか目先だけ。

515 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:48:42.91 ID:TIuarQvP0.net
自分だけが良ければ他人はどうでも良いが、まかり通っているかりな。お互いの協力がなくなってきているだろうよ。良い物は生み出せないわな。

516 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:49:13.00 ID:6OxWqych0.net
円安で競争力が上がるってのはウソやった

517 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:49:46.00 ID:aLoT43kb0.net
>>評価の方法によって結果は大きく変わりますから、順位そのものに一喜一憂してもあまり意味はありません。
>>一方、こうしたランキングは、毎年、継続的に行われているものですから、
>>位の変化を分析することによって様々な情報を得ることができます。ランキングなど意味がないと一方的に斬り捨てるのも考えものです。
言い訳、言い訳。下がったら負け惜しみかい?
くらしいのおぉぅ〜

518 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:50:05.86 ID:HSfwNW95O.net
>>506本当や、はっとした。日本どんどん遅れてゆくなー…

519 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:50:12.69 ID:q67Em9YB0.net
>>511
確かに頑張ってたな
少子化対策とか銘打ってやってたけど成果なんぞ何一つ出せなかったしな
大企業は未だにバブルの時みたいな考えから抜け出ないし
足の引っ張り合いばっか

520 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:50:14.72 ID:Ou9sH2Lq0.net
たかられ過ぎたからな・・・(今でもだけど)
10位下くらいでうろうろがちょうどいいと思う
バッシングとかも少なくなるだろうし

521 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:50:18.17 ID:+JoRY3RS0.net
30代はすでに氷河期世代。
バブルとあまり関係無い世代。

522 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:50:22.15 ID:nje2O7kQ0.net
精神かw
脳内が大変そうだな
精神論を語っているのが一番乱してどうすると思うが
諦めるという選択肢はないのかね

523 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:50:45.21 ID:pbqUJ5Cq0.net
生産性ってのは産業構造の問題であって残業とかやる気とかいう人的な問題じゃないのに勘違いしてる人が多いよね

524 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:51:06.62 ID:Ev6gJyhD0.net
やっぱいまのじいさんばあさんが作った日本ってかんじ。
いまの若い世代はへなちょこばっかだからな。

525 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:51:24.48 ID:nLMw4Grt0.net
冷静に考えてこれから20年間ずっと年間100万人規模で人口減の予定の国で起業?

まぁ、規模を狙う事業は全て到達され、失敗すれば自己破産、一家路頭に迷う世界で勝負する奴が日本にどれだけいるかな?

どう貴方も起業してみる?

526 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:51:55.67 ID:r1Ojg6AT0.net
>>493
日本はもう新幹線ぐらいしか、売れるモノがないんだよ。

527 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:52:09.26 ID:HxfZTrF90.net
>>476
禅とか基地外ですか?
茶道とかも・・
何か昔の日本人と違う人種になっちゃったみたいってくらい

528 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:52:39.57 ID:H6EgRZfw0.net
もう競争などしなくてもそれなりの地位が安泰してるのだよ

韓国さんは一生他国と競争しててくださいねw

529 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:52:49.05 ID:+JoRY3RS0.net
日本だけじゃない。
中国も一人っ子政策やってたし、
韓国やヨーロッパやドイツも少子高齢化している。
今後伸びるのはインドとかじゃないの。

530 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:52:57.06 ID:PgNVUaYX0.net
利益が議員と公務員に流れてばかりで一般国民がモチベ保てないからな・・・w

531 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:53:20.66 ID:FvQ3iAsr0.net
景気悪いのに消費税あげて
公務員の懐だけルンルンじゃよくないわ―

532 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:53:28.46 ID:qo0jDrhV0.net
消費税を増税すればするほど下がる競争力
活気がなくなるのだから当然だけど

533 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:53:41.88 ID:q67Em9YB0.net
>>522
で、何を安定させるのさ?


>>527
その昔の日本人は目の前の難題から逃れるためにええじゃないか言いながら踊ってたわけだが
まさか禅寺が大繁盛するとか思ってんのかな?

534 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:54:07.98 ID:EOIZwrT80.net
>>521
そんな現実逃避してるからダメなんだよゴミクズ世代が

535 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:54:09.43 ID:MaCHGeOB0.net
とりあえず小泉竹中以前にはやいとこ戻すことが大切

536 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:54:12.85 ID:e7dIN1pB0.net
この前も都構想潰されたばかりだしな。
この国では何も変わらんよ。何も変わらず、年寄りの手によって静かに衰退していくだけ。

537 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:54:37.43 ID:3heq2uCS0.net
日本が1位だったのは今の二十歳くらいの人にとっちゃ「自分が生まれる前」の話なのか。
そりゃさぞかし遠い時代の話のように思えることだろう。

538 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:54:53.19 ID:3kdilFVF0.net
>>499
数字の帳尻あわせが長期戦略ですかい?
都合のいい言葉ですなあ。

539 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:55:07.56 ID:0G6uDlUiO.net
小泉政権のころよく国際競争力をつけるために規制緩和などの構造改革すると言うてたが、出鱈目だったのがバレてきたな。

経団連企業に金が流れる仕組み作りを国際競争力をアップするためと誤魔化していたんだよ。中小零細は大企業のエサになる仕組みよ。

540 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:55:19.76 ID:nje2O7kQ0.net
>>533
それを考え実行させるのが政府の仕事だろう

541 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:55:27.83 ID:HxfZTrF90.net
>>533
日本人は二面性があるよ
片足じゃぐらついてしっかり立てないよね

542 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:55:46.02 ID:2Lo1tF7c0.net
名古屋に緊急着陸したソーラー飛行機の話題なんて、スレすら立たないよねえ

あれ、スイスが国を上げて頑張ってるプロジェクトの一大宣伝活動なのに、
日本のメディアは取材すらしていない
どーなってんのさ

543 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:55:52.51 ID:C+oVevMg0.net
>>536
都構想は若いやつが中身も分からずなんとなく賛成してただけだろ
おまけに選挙にもいってない

544 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:55:58.99 ID:+JoRY3RS0.net
いくら残業しまくったり、
休日出勤したり、寝不足アピール、
社畜自慢しても、
他国の定時に帰るビジネスマンと生産能力同じなら、
むしろ無能なんだろうな。

545 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:56:14.69 ID:7FXY1Plv0.net
>>454
ほんこれ

546 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:56:16.27 ID:MaCHGeOB0.net
>>536
それは新自由主義排除のはじまりで復活へのいい兆候だ

547 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:56:21.41 ID:DLsRLPH80.net
>>5
明治大正昭和一ケタ世代が牽引してた高度成長期〜バブル時代にソルジャーだった世代だな
自分らが舵取りする段になって無能なのが露呈した世代

上の世代が有能すぎた

548 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:56:36.15 ID:MxIxa68T0.net
しかし、今でも非常に恵まれた国であることは間違いない。
現在の話であって、未来は知らん

549 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:57:15.85 ID:qo0jDrhV0.net
>>543
70歳以上だけが反対多数
他は若くなくても賛成多数
でも僅か1万票差で反対勝利

550 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:57:27.84 ID:HSfwNW95O.net
>>485本当これ、頭悪過ぎるよね。

551 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:57:28.87 ID:arxTPF6B0.net
失われた20年
少子化問題

国はまったく何もしない
そりゃ堕ちて当たり前だ

552 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:57:32.46 ID:GXe+LuUa0.net
>ビジネススクールであるIMD(国際経営開発研究所)

ここのランキングって、あまり信用できないんだよねえ。
日本の平均的な競争力が落ちてるのは確かだと思うけど(^o^)ノ

553 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:57:35.07 ID:he00sDWh0.net
報道の自由度が60何位のマスゴミが、偉そうに講釈たれてるんか?w

554 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:57:40.06 ID:2DYqHy180.net
 人口構成
年少人口:0歳〜14歳
生産年齢人口:15〜64歳 ←消費税増税とは選挙権のない15〜19歳の子どもからも徴収し安定財源として★高齢者への贈り物な訳だけど
老年人口:★65歳以上
年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% ★ 
70代 27.1% ★ 
http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/23/sisan.jpg
社会保障費問題 http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/6/shakaihouhi.JPG
自殺推移 http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/7/jisatu.JPG

消費税は世代間扶養財源。高齢者を敬う習慣はあくまで消費税のなかった時代の高齢者であるべき。
世代間扶養(聖域財源)に触れた以上、高齢者の公民権廃止。敬老の日など廃止すべき。高齢者を選挙利用した福利厚生利権屋の選挙権も廃止すべき。
徳州会献金 http://dl6.getuploader.com/g/aosi77/12/tokushuukai-abenaikaku.JPG

反福祉コピペを貼りまくる理由?もちろん競争力を失墜させた戦犯と確信しているから。

555 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:57:43.33 ID:f1N4bVgp0.net
全ては糞ウヨが悪いネ。

どんどんバレていくネトウヨによる捏造

韓国人の顔の標本を日本の渥美清の顔に捏造
http://blog-imgs-68.fc2.com/n/e/y/neyouyo243/8.jpg

ブサイクな日本人平均顔を韓国人平均顔ということに捏造
http://blog-imgs-68.fc2.com/n/e/y/neyouyo243/d.jpg
皇居前のブサイクな日本人を韓国人の顔ということに捏造
http://blog-imgs-68.fc2.com/n/e/y/neyouyo243/1.jpg
http://blog-imgs-68.fc2.com/n/e/y/neyouyo243/2.jpg

韓国人の平均顔を日本人の渥美清の顔に捏造
http://blog-imgs-68.fc2.com/n/e/y/neyouyo243/9.jpg

めざましテレビの皆藤愛子と韓国人を捏造
http://blog-imgs-68.fc2.com/n/e/y/neyouyo243/f1.jpg
http://blog-imgs-68.fc2.com/n/e/y/neyouyo243/d7.gif
http://blog-imgs-68.fc2.com/n/e/y/neyouyo243/10.gif

いいともの人相学画像を在日の見分け方と捏造
http://blog-imgs-68.fc2.com/n/e/y/neyouyo243/b1.jpg
http://blog-imgs-68.fc2.com/n/e/y/neyouyo243/08.jpg
タモリ以外の全員がエラ張りとの判定
捏造した人間に従うと日本は8人中7人が在日ということになるが?

ブサイクな日本人犯罪者 浅川弘樹を在日に捏造
http://blog-imgs-68.fc2.com/n/e/y/neyouyo243/3b1.jpg

伊勢丹へのイメージコメントを韓国人への悪口に捏造
http://i.imgur.com/mbATZAg.jpg

556 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:58:45.89 ID:EWbANegG0.net
競争力1位ってことは相手国と貿易摩擦が起きるから日本は成長をやめるしかなかった。

557 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:58:50.04 ID:BdVrLG5j0.net
>>1
そんなランキングなんか当てにならんわ

558 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:59:05.79 ID:yp07D/j10.net
>>5
そいつらが全盛の頃に競争力ランキング高かったんじゃねーの?
現状をその世代のせいにしてる奴らはそもそも働いてねーだろ

559 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:59:14.90 ID:C+oVevMg0.net
>>549
投票権すら行使しない奴が
賛成、賛成言っても仕方ないからw

560 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:59:26.73 ID:9gT5gdvi0.net
4位がスイス(笑)ありえない。
韓国みたいに自分でホルホルしてる。
世界は韓国化している。
スイスは犯罪組織の預金も情報を出さない闇金で儲けている国家w
競争力って、単なる犯罪者の資金の温床。

561 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:59:34.21 ID:q67Em9YB0.net
>>534
寝ぼけてんのかな?
氷河期世代捕まえてバブルバブルってお前の生きてきた日本と現実の日本は違う国ですから
いい加減現実見て下さいよ無能な人


>>540
政府の仕事って・・・
何を安定させるのさ?
安定させるものすら考えてないけど安定させないとなんて言っても無理有るよね

562 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:59:42.56 ID:qo0jDrhV0.net
>>557
1位だった頃の日本は実際凄かったと思うが

563 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:59:49.96 ID:0G6uDlUiO.net
都構想後の老人叩きって、選挙年齢18歳へ引き下げの伏線だったのか?粛々と決めてるな。
自民公明党は来年の参議院選挙で無知な若者を煽って票を増やす作戦か。

564 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:59:51.75 ID:CGhSJtTX0.net
今どきの競争ランキングは
意味不明な指標がたくさんあるから油断ならない

留学生の数もその一つ

565 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:59:54.92 ID:Dzw2AkfE0.net
都構想は若者でも4-5割が反対してた。高齢世代以外が6割賛成してたら大勢は決まったはず。

566 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:59:57.53 ID:+1Xmw94V0.net
公務員の給料を下げて、格差をなくせ

世界中で官民格差がもっとも大きいのが日本だ

567 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:00:15.65 ID:FvQ3iAsr0.net
最低賃金上げろよ
先進国で最低
残業してやっとだぜ

568 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:00:18.79 ID:hM6tHNAP0.net
>>516
3ヶ月とか半年とか一時、円安にぶれると
円高の時仕入れた売れない在庫のSALEみたいな感じでプラスになることはあっても

2年目意向の長期的円安は
貿易はマイナスなのは以前からわかってたこと

大金持ちは外貨切り替え、円資産売り
外国へ技術者や経営移転などある程度は
予測できたのに
今、多くの日本人が受け付けない戦争ムードがさらに後押しして日本国内がまずい
と思う

569 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:00:19.84 ID:IMbu3TeZ0.net
まぁ利益独占なんかできなくてもASEANあたりと持続可能な共存共栄を目指せばええわ

570 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:01:10.75 ID:KwukKL8S0.net
>経済成長、政府の効率性、ビジネスの効率性、インフラという4つの分野で評価を行っています

この4つの評価ならそら低いわ
戦えるのはインフラだけじゃねーか
日本が最も苦手とする分野で27位って、健闘した方だろこれw

571 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:02:29.31 ID:rCv9W7uh0.net
平日も19時に家族で飯食っていても1位だからな。
経営者なんて、どんなにリスクが高くとも、やる奴は出てくるのに
アメリカンドリームを移植して労働者冷遇を促進するからこうなる。

572 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:02:43.10 ID:wzu56Q250.net
>>1
それがどうした。
わけ分からん所のランクなんかどうでもいいわ
ところで国債はボツワナの上いったのか?

573 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:03:11.34 ID:afKId7YL0.net
団塊が死ねばよくなる
何故ならば団塊の次の世代は中韓に甘くないからだ
不用意に技術を売り渡すこともなくなるだろう

574 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:03:24.78 ID:r1Ojg6AT0.net
>>549
橋下信者はそういう事にしたいみたいだけど、実際は若い連中もそこそこ反対派が
いたんだけどな。何故か知らんが、投票に行った老人以外の年代は、賛成派が多数って
事になってるな。でも、投票に行かなかったヤツが悪いだろ?

575 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:03:52.39 ID:Ktny5DfR0.net
スイスみたいな成長が止まった老人国家が4位って時点で眉唾だな

576 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:04:02.63 ID:ulbdqFdm0.net
>>567
でも残業すると消費ができない子育てができないの悪循環なんだよな

577 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:04:16.90 ID:7p3brqLK0.net
一人当たりのGDPもこのままだと韓国に抜かれるのでしょ?
1990年代初頭では日本の半分もなかったオーストラリア、ニュージーランド
シンガポール、香港が既に日本抜いてる。
日本だけ一人負けだな。
株価だけ上がってるけど、若い人の職しかないし。

578 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:04:44.91 ID:MxIxa68T0.net
>>574
頭、おかしいでしょう。

579 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:04:59.27 ID:hM6tHNAP0.net
>>573
その嫌韓ムードがさらに技術研究者を
外国に行けと後押ししてるんだが

580 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:05:06.85 ID:+JoRY3RS0.net
アベは企業に賃金上げろとは言ってる。
強制的にはできない。

581 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:05:25.36 ID:K2J46YWx0.net
シナチクレベルの腐敗国
しかも粛清なしという終わってるゴミ国

582 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:05:31.12 ID:KkbKi3Jy0.net
>>1
カナダってどうなんだろ?

583 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:06:05.88 ID:UXx/SBRU0.net
だから消費税が最悪なんだよね。

584 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:06:31.60 ID:C+oVevMg0.net
>>574
基地外みたいに反対連呼してたのは
公務員や生活保護者みたいな既得権益層だけど
普通の市民にとってもデメリットしかないからな
反対が多くて当たり前

585 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:06:46.86 ID:7RL3pRFw0.net
日本はあれだよな
小さい頃神童と言われチヤホヤされてたけど、大人になったら平凡な人間になり下がったみたいな感じだな

586 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:06:52.22 ID:AuIfz/0b0.net
>>1

今日も反日明日も反日捏造ミスリード反日記事を書いた後は行きつけのチョンパブに行って糞ゴキブ李韓国人慰安
婦のくっさいくっさいキムチマムコをぺろぺろ舐めて発狂朝日新聞記者海江田三郎こと糞ゲロ丑ダシゲル>>1

くっさいくっさい従軍慰安婦の糞ゴキブ李キムチマムコからひねり出された売国MAD便器在日韓国人朝日新聞記者
海江田三郎こと糞ゲロ丑ダシゲルの脱糞反日注意報発令中!

革命戦士を自称しながら生活の糧は国家によるお恵み政策「なまぽ」頼みの生き恥パラドックス壺売りブサヨク集団
統一協会日本支部=中核派の肉便器糞舐め朝日新聞記者海江田三郎こと糞ゲロ丑ダシゲル

587 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:07:03.02 ID:MxIxa68T0.net
もう一度、300年ぐらい鎖国してみっか。
鎖国するには武力が要るけどね

588 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:07:50.37 ID:r1Ojg6AT0.net
>>578
頭がおかしいのは、老人に投票権を与えたのは間違いだった、とか平気で言ってる
橋下信者だろ。若いヤツが投票に行っても、反対派が結構いるから、都構想はボシャっただろ。

ネットと世間とはいつも乖離してるしな。

589 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:08:00.08 ID:ceIn3Wh/0.net
>>552
使用する指標や方法によってこの手のランキングは
ある程度(けっこう?)順位が変わるけど、
いずれにせよ日本がジリ貧の衰退国家であることには変わらんよな。
まあ、政策云々よりも、高齢化がここまで進んだ国だから
どうにも身動きが取れない面が大きいと思うがね。

だいたい、OECDが毎年出してる労働生産性の国際比較で
ギリシャより低いからな。今の日本は。

590 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:08:39.17 ID:BXcYj+La0.net
競争力強いとプラザ合意来るじゃん。

591 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:09:35.11 ID:XLcZYjmu0.net
土建国家に役人天国だもん、競争力は低下して当たり前。

592 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:09:52.17 ID:2WnC5t3j0.net
そりゃ技術革新よりリストラなどのマイナス経済に力入れて、
底辺は底辺で支配層の思惑通り叩きあい心をすり潰し
当然のように低賃金リーマンは結婚不可、出来る層も将来の不安から財布の紐はゆるめず
さらに下の人は最早希望など有りはせず

株式は知らんが実経済は日本全国閑古鳥状態だからなぁ
昔と違って店が閉まったら次の店が入らないからゴーストタウンになってるよ、関東近郊でも

593 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:10:36.81 ID:nje2O7kQ0.net
>>561
不安定な要素はいくらでもあるだろ
株価や通貨や雇用や社会補償費や少子高齢化etc
株価や通貨は仕方ないにしてもだな
散々、言われてるものだよ
これらを長期に渡って安定させるのが政府の仕事だ

594 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:10:40.29 ID:k+f6/C8Z0.net
27位てすごいな(´・ω・`)
欧米各国+ブラジル・中国・インドなどの新興国+香港・台湾・韓国等のアジアのその他

その下位か?
本当にそんなに低いの?

595 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:11:43.84 ID:GDn7OHG90.net
>>526
あれも日本人奴隷前提のシステムだから
外国で上手くいくのかな

596 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:12:41.50 ID:0G6uDlUiO.net
鎖国したくてもこれだけ輸入に頼るようになっては最早手遅れ。TPPで更に追い討ち。有事の際はどうするつもりなんだろう?
ボンクラ安倍政権がまだまだ続いたら、真面目に日本にとどめを差しそう。

597 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:12:49.86 ID:MxIxa68T0.net
>>588
>何故か知らんが、投票に行った老人以外の年代は、賛成派が多数って
事になってるな
いや、これアンタ頭がおかしいでしょう。

598 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:13:03.87 ID:2AjoSgQR0.net
だからさ、ここの調査で上位に行くには、
おまいらの給料が良くなって、残業も少なくなってもムダなんだって。
そういう調査じゃないから。

外国企業に便宜をはかってやって、外国人労働者をいっぱい受け入れれば
ランク上昇する調査だから。
上位見りゃ分かるだろに。

599 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:13:09.07 ID:hD2WtCTT0.net
こんなもんファクターの重み付けさじ加減でどうにでもなるよ

600 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:13:20.90 ID:IUcB0u1w0.net
地方公務員のお陰

601 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:13:42.03 ID:GDn7OHG90.net
>>542
ABBに凄い技術があるなんて、なんでも日本の技術が世界一と
報道してきたマスゴミがいえるわけないし

602 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:13:46.54 ID:9vSYgjWU0.net
それでええんじゃ
少々貧しい方が働くし、生きがいもある
育て甲斐もあれば感謝もする
それでええんじゃ

603 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:14:04.17 ID:+JoRY3RS0.net
日本は既得権益が固まり過ぎて駄目。
第二次世界大戦で焼け野原になったが、
そこからの復興で、
他国より先に近代化できたのが大きかった。
既得権益というのは政治家や企業、財閥だけでなく、マスコミも大きな既得権益。

604 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:14:10.16 ID:03FnGZAg0.net
>>133
そう。BCASだけでなく、そういった組織の為に発生するコストは、そのまま競争力の低下に繋がってる
問題が起こる前に問題を掘り起こし、もしくは些細な問題も大問題化のように取り扱い自縄自縛になる
そしてそういった規制は、殆ど全てが官の権益になってる。
いい加減公務員の権益切り崩さないと本当に終わる

605 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:14:16.75 ID:KF5qvpNr0.net
>>598
ほんこれ。外国に甘い国が上位独占してる。

606 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:14:38.61 ID:r1Ojg6AT0.net
>>584
都構想の中身がよく分からんかった、ってのもあるしな。賛成派は『分からない人は、
賛成票を』とか言ってたけど、中身の分からんモノに賛成して、後から『ああ、あの時に
賛成しなければ』ってなっても怖いから、やっぱり反対に投票するよな。

607 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:14:59.21 ID:NvEsrClB0.net
昔は税金安かったんだよね
税負担と競争力低下は反比例

608 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:15:48.08 ID:wzu56Q250.net
>>602
教祖様 ありがとうございます

609 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:15:54.12 ID:MdFRMMEsO.net
>>562
当時は寺子屋等で日本の識字率が高かっただけ、日本が落ちたんじゃなく外国人が学校に通えるようになって識字率が上がってグローバル化で差がなくなったんだろ

610 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:16:23.30 ID:KF5qvpNr0.net
>>601
ロボットの受注でFANUCと必ずブツカルのがABBなんだが、
業界の人しか知らないか・・・・

611 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:16:31.18 ID:yTxXyXS/0.net
>>24
これ、何十年も昔からあるが、当たってんのか?

612 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:16:40.17 ID:9gT5gdvi0.net
スイスが影響力世界4位ってホルホルし過ぎwwww
800万人しかいない。大阪くらいの人口。

613 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:16:43.96 ID:Oc8pCAIk0.net
>>1
何よりもまず政府の効率性の改善に着手したほうがいいね
これがないと、成熟国においては経済成長もビジネスの効率性の向上もありえんから

614 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:17:11.09 ID:W9mPyj0G0.net
ブサヨ教育の弊害だな
これからは弱肉強食、より無能に厳しい世の中になるだろうから
まだ望みはある

615 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:17:18.36 ID:ajNcLvlR0.net
かつて1位だったのも本当の実力かどうか疑わしい
世界情勢と安保のおかげで運良く1位になれてただけだと思う

616 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:18:10.44 ID:FvQ3iAsr0.net
仕事しないムダ公務員、議員が多すぎで
政府の効率悪いから足引っ張るわ

617 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:18:12.86 ID:CdiqeNz90.net
アメリカみたいに弱者切り捨て社会ならそら効率良いわな。
日本はやりすぎな面はあるかもしれんが。

618 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:18:46.50 ID:NvEsrClB0.net
足を引っ張っているのは行政
ここを何とかしないと再浮上は無理

619 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:19:04.87 ID:q67Em9YB0.net
>>593
雇用や社会保障を安定させるなら消費税率アップとかになるよね
それやると経済ガタガタになるから無理
少子高齢化の事はどうにもならん
子供の躾一つ満足に出来なかった結果だしな

諦めて社会保障や雇用を棄ててしまい
消費税をさげて公務員給料も下げてやりゃいいんじゃね?
生活保護も無くすか医療費保険料は全額実費にすれば大分減るでしょね
死人も出るんだろうけどそのへんはもう諦めりゃいい

言ってることは解ったけどさ
もう無理なことばっかじゃない?
雇用の安定なんて不可能だよね

620 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:19:34.32 ID:M4G6zRTb0.net
てか、これって競争力とそこまで関係あるの?っていう項目も結構沢山あるんだよね

621 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:19:43.79 ID:cdS++bCj0.net
>>603
アメリカなんか日本など目じゃないぐらい既得権益保護の塊みたいな国だぜ?

622 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:20:35.97 ID:fXmToncY0.net
>>610
客船用の大型モーターとかも強いわな

623 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:20:50.01 ID:pC687D1F0.net
俺が本気を出してないことでどれだけ日本に迷惑をかけているのかがわかったよ
でも本気は出さない

624 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:21:17.11 ID:q67Em9YB0.net
>>620
なので>>1は無視してこの国どうするべきかってのを考えるスレになってますぞー

625 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:21:43.23 ID:ceIn3Wh/0.net
>>615
ソニーがまだ一流一流と賞賛されてた時代に
「さすがソニーの技術力!」みたいに言われてたアイボだって、
ソフトはボストン・ダイナミクスに委託してたらしいしな。
日本経済の化けの皮がはがれてきたのと似た感じだな。

626 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:22:08.78 ID:yecO27oF0.net
第3回「世界に誇れる日本企業」調査
2015年5月29日発表
ランキング1位は、「トヨタ自動車」となり、第1回からの3連覇となりました。次いで「パナソニック」、「本田技研工業(ホンダ)」が2位、3位と続きました。
http://www.riskmonster.co.jp/rm-research/pdf/20150529.pdf

627 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:22:21.44 ID:yTxXyXS/0.net
>>78
正論言うと鹿児島の人みたいに引きずり下ろされるからね

しかも犯罪者レッテルのおまけ付き

628 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:22:34.12 ID:KF5qvpNr0.net
>>622
ABBとシュタッドラーのコンビで鉄道は元気だね。

629 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:22:34.32 ID:wYPu09e/0.net
技術移転とか言ってた馬鹿どもはまだ生きてるのかね

630 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:22:55.55 ID:BB4vZMUm0.net
インフラはクソ。政府もクソ。規制だらけでイノベーションは無く、国民はジジイとババアばかり、人口は増えず、国民は国際共通言語の英語すら話せない。
円は急落して、外資に株を買い占められ、不動産は中国人に買われ、円の価値は下がり続ける。デフォルト真っしぐらのこの国に希望があるとでも?

631 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:23:08.32 ID:DWkMtAvT0.net
いや
消費性向が高く景気を引っ張る貧困層に
まったく金を渡さなくなったのが
不景気の原因で
不景気だから設備投資もせず雇用も絞り人材も教育しなくなったのが
競争力低下の原因だろう

632 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:23:13.09 ID:0ApWAqee0.net
団塊を悪く言うが彼らはバブル氷河期より有能だったし
バブル氷河期はゆとりより有能
幼い頃に空襲と貧困で死ぬ思いをした戦中世代が一番有能
ということを年々下がっていくばかりのあらゆる数字が示してる

太平洋戦争以前に成人してた世代は西洋の後追いと北チョン民並に政府を信じる以外
何もできなかったから評価しない

633 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:23:13.36 ID:LI+DvmXg0.net
ムーディーズの格付けみたいなもんだなこりゃ

634 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:24:02.62 ID:k+f6/C8Z0.net
27位てもうこれ以上下あるの?ってくらい下だね(´・ω・`)
発展途上国レベル?

635 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:24:12.02 ID:OR1x0dTD0.net
魅力のある商品がないのは家電見に行けばわかる。
無駄な機能が付き過ぎで割高な商品なんて今時流行らなくて当然だろ。

636 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:24:19.99 ID:NvEsrClB0.net
>>615
あのころは税金も安かったし規制もゆるかった
だから起業しようって人も多かったし活気があった

いまだって消費税減税すれば競争力上がると思うよ

637 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:24:24.19 ID:KF5qvpNr0.net
とにかく、こいつのランキング上げるのを目標にするのがアホらしいことだけは確かw

638 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:24:28.80 ID:IYYfnLLa0.net
とりあえず困ってない

639 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:25:30.31 ID:TIuarQvP0.net
例えば、20年前のテレビ番組やアニメを見て、今のを見ると、いかに規制されているか、よく分かるわな。

多分あらゆる分野で、自由な表現が出来なくなっているだろうなとは思うよ。萎縮して積極的にチャレンジしなくなったのが今かな。

640 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:25:36.69 ID:GQH6EoMN0.net
日本はもう途上国なんだよ
夢見んなよ

641 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:26:24.33 ID:FQor9nst0.net
気楽に生きよう、明治時代から日本人急ぎ過ぎ
本来日本はゆっくりしてるんだよ

642 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:26:59.38 ID:jtaMf1pn0.net
じゃあもっと円安にして工場を国内に戻さないとな
原発も再稼動してエネルギーを更に安価に調達するべきだ
工場は中韓を中心に一斉に引き上げよう
中韓は新規開発能力が無い上に製造工場としても没落だね

643 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:27:03.55 ID:NWB/rfmQ0.net
>>619
保育園も満足に整えられなかった政府も責任があるだろ
何が躾だよ、アホか?

644 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:27:03.84 ID:tvmkIASt0.net
研究、教育への国の補助が少なすぎだろ。
馬鹿大学の助成も問題だが、せめて旧帝や地方国立、上位私立大学にはもうちょっと補助しろよ。

トヨタ向けに助成したエコカー補助金の特別費用で日本の全て国立大学の授業料がタダに出来るのに

645 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:27:16.33 ID:hM6tHNAP0.net
>>621
そういって自国の文化の見直しをしない流れが現状を招いてるんだと思うよ

646 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:27:47.74 ID:1CwXxFtR0.net
そらそうだわな。
バブル以降、対策らしい対策らしい
なーんもしとらんもん。

そら堕ちるだけよ。
最早、二流国家だな。

首相と官房長官が
「成蹊大学」と「法政大学」とか
完全に終わっとるwww

647 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:27:55.75 ID:q67Em9YB0.net
>>643
ねーわ
保育所が無いから躾出来ねーとかキチガイだろ
普通親がやるもんだ

648 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:27:57.72 ID:Dw7kLq3/0.net
将来のための投資をというやつより、介護に金使うというやつが当選するんだから

日本詰んでるよね、老人に死んでもらわないと改善しません

649 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:28:03.50 ID:xKUEC7ck0.net
生産性が悪いのは事実。
でもコンビニも飲食店も24時間営業が当たり前なんだから
他の国より便利な分、こういうランキングでは不利ってのも事実。

納得するものも多いけど、語学力とか日本が苦手なものもランキングに
考慮されてるし、災害等の努力ではどうしようも無い評価、移民に対する積極性みたいなそもそも日本が望んでないもの
もランキングとしてマイナス評価されてるから、そういう部分は
気にする必要ないと思う。

650 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:28:07.19 ID:7p3brqLK0.net
>>515
香港もシンガポールも台湾でさえも、自分だけが良ければそれでいいとみんな思ってるよ。
日本はまだその点一番ましだろうね。

651 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:28:07.87 ID:vxLM9Xhq0.net
>>632
団塊が優秀というのなら今のこの惨状はおかしいだろうw
なにせ無駄に団塊様が長く上に居座って仕切ってきた結果がコレなのだから
そして人として親としてはどうかしらんが
能力として一番優秀だったのは間違いなく戦前世代の先人だろう
あれらがアホみたいに資産作ってたから団塊というゴミがバブル時にばかやっても
日本の信用が半島並に堕ちなかったし、あのゴミが未だに食いつぶして贅沢三昧できるだけの
物が日本に残ってるのだから
日本をダメにした元凶は間違いなく団塊の白痴
常識モラル、知能において一番日本で劣ってる屑世代

652 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:28:30.79 ID:3kdilFVF0.net
>>625
キロボ作った高橋氏も言ってたな。
日本はハード作るのは超一流だがソフトは2流だって。
最近は大分ソフト面に力入れてきてるらしいけど。

トヨタだってあんだけ車作ってるのに碌にエンジン作る技術持ってないし。

653 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:28:40.22 ID:hY0u5dK7O.net
>>621
アメリカの方が日本よりも、新規参入しやすく起業活動が盛ん

654 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:28:46.19 ID:pmwoqVqx0.net
どんなに道路が綺麗でもどんなに安全安心でも、財政が大赤字ではあかんでしょ。
借金漬けで着飾ってオシャレしてるようなもので収支が計算できてないと
いうことだ。

655 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:29:36.21 ID:DWkMtAvT0.net
以前の日本人は
レジャーを我慢したり
塾通いや習い事を我慢したり
新築を我慢したり
新車を我慢したりしていたけど

今の日本人は食費を絞っているから
具体的には吉野家さえ我慢する

もう後がないんだよ

656 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:30:06.40 ID:NvEsrClB0.net
>>651
世代に関係なく日本は個人レベルでは優秀
組織になるとアホ
上層部はさらにアホ

昔から変わってない

657 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:30:11.24 ID:pFxjwv9wO.net
おかしいなー
今頃は一流企業に採用された東大生たちが画期的な商品を開発しているはずなんだが
おかしいなー

658 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:30:16.42 ID:8yeO/yvJ0.net
一番悲惨なのは、稼ぐだけで、投資先が無いという事だな。
どこの工場にも設備は腐るほどある。
昨日も機械故障修理で工場に呼ばれた。新品買えよとは思うが、倉庫に古い中古機が並んでいた。
需要がそれでまかなえている現状を打破するには、新商品という方向しかないが、
その馬力が日本には無くなっている。

659 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:31:01.30 ID:Y+MFa0z40.net
正直よく分からないランキングなんだが…

'11'12'13'14'15年
*1 *2 *1 *1 *1 アメリカ合衆国
*1 *1 *3 *4 *2 香港
*3 *4 *5 *3 *3 シンガポール
*5 *3 *2 *2 *4 スイス
*7 *6 *7 *7 *5 カナダ
11 12 13 11 *6 ルクセンブルグ
13 *8 *6 10 *7 ノルウェイ
12 13 12 *9 *8 デンマーク
*4 *5 *4 *5 *9 スウェーデン
10 *9 *9 *6 10 ドイツ
*6 *7 11 13 11 台湾
28 16 *8 *8 12 UAE
*8 10 10 19 13 カタール
16 14 15 12 14 マレーシア
14 11 14 14 15 オランダ
------------------------
20 18 18 16 19 英国
19 23 21 23 22 中国本土
22 22 22 26 25 韓国
26 27 24 21 27 日本
29 29 28 27 32 フランス

660 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:31:25.37 ID:JtGK0Nd/O.net
>>630
で、お前は「クソ」な現状を変えるために何かしたのか?
文句言うだけなら誰にでもできる。

お前こそが、現状への不満をネットにぶちまけて満足してる「クソ」じゃねぇか

661 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:31:54.87 ID:ijgqQzpRO.net
政官経が ハニトラされて オゲレツ化しちゃったからでない?
マスメディアも もはや信用すらされてないし

662 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:32:05.02 ID:c+d1F7hg0.net
随分ダメになったもんだ。

663 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:32:16.58 ID:2Lo1tF7c0.net
>>652
マツダノロータリーエンジンとかトヨタのFCVとか、過去にアレコレやって全部潰されてきたんじゃなかったっけ
なんでプリウスがあんだけ売れたのかと言えば、ガソリンが高くなった時期と偶然被ってたかららしいね

664 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:32:29.30 ID:7p3brqLK0.net
学歴主義が駄目だとか、個性だとか言い出してから日本が衰退してると思う。
台湾もシンガポールも香港も学歴重視だよ。
日本の親は子供に対して、個性だとか、オンリーワンでいいとか言い出したからな。
大学なんか、フィルターは全て学力にすべきなんだか、変な推薦制度で
馬鹿校高からでも慶應とか行けちゃうのがおかしいわ。
皇室の娘たちも、それでICU行かせたんだしな。

665 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:32:56.18 ID:Y9NPGhmx0.net
??45
ものすごいバカがいるのな。すげえ。30代でバブル時代の幻想とかwwww

666 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:33:02.03 ID:K2J46YWx0.net
ペテン商人やら東大バカやら朝鮮カルトバカがでかい面してるからな
最下層にいるべき不逞が指揮するってそりゃおかしくもなるだろ

667 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:33:23.03 ID:XJ6AB0ie0.net
なりたい職業1位公務員。大笑い
夢も希望もないなw

668 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:34:04.28 ID:1FCsxCgF0.net
ブランドランキングで日本が1位
技術・イノベーションが原動力に 米企業調査
http://newsphere.jp/world-report/20141114-4/

669 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:34:15.18 ID:WnHH3CoSO.net
>>656


それ等は自ら思考し未来を見据え、計画を練る事が出来ないと言う事だ。

670 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:34:30.23 ID:zvR5jOBH0.net
不思議だねえ
どこの会社行っても日本人は社員同士で命を懸けて競争しているのにw

671 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:34:36.94 ID:qCKwiSFJ0.net
一位だったときは皆がむしゃらに働いていたし、世界が日本をびびってた。

雇用機会均等法や、土曜日休みや、サービス残業たたきや、ブラック企業たたきや
ディスカウントジャパンで足を引っ張る作戦が成功した結果だろ。

672 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:34:44.46 ID:hY0u5dK7O.net
>>649
語学力がランキングに入るのは当たり前だろ

673 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:35:00.60 ID:jB1IWla60.net
技術陣世界一
経営陣世界最下位



技術陣リストラ

674 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:35:21.45 ID:US3P6oJJ0.net
モノ作り日本がモノ作ってないし

675 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:35:50.31 ID:7p3brqLK0.net
ブレインドレインになるが、優秀な人はどんどん日本捨てて海外へ永住すべき。
それでその国の現地で日本人が経済力つけたほうがいいと思うわ。
華僑みたいにね。
2割優秀な日本人が日本から脱出しても、残りの8割からまた優秀な2割が出てくるだろうし。

676 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:35:59.50 ID:hhXEwXBd0.net
インドがこれから台頭してきたらアジアは中国とインドの2強になって日本の存在感がやばいことになるな
どっかの国に富が集まるってことはどっかの国の富が減るってことだし今までアジア人を見下してきた日本人にとって屈辱的だな

まぁでも大丈夫だろ。ネトウヨいわく日本は世界に愛されてるらしいから。金なんてなくなったって得意の民度で勝負すればいいさw

677 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:36:30.77 ID:0k2dTJ340.net
上場企業の利益は過去最高なんですけどね
競争力の低下が言われて久しく実際各分野の地盤沈下も明らかなのに
金利低下と減税と人件費削減で

678 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:37:13.85 ID:JM6DrLUr0.net
香港(2位)、シンガポール(3位)、台湾(11位)、
マレーシア(14位)、韓国(25位)。日本(27位)

韓国にすら負けてこんなの意味ねぇーとか言い訳中のネトウヨww
かつてのように日本が1位で韓国がずっと下だったら
ネトウヨが韓国馬鹿にしながらホルホルして既に★4くらい行ってただろうにw

勝って兜の緒どころか負けて言い訳じゃ今後ますます凋落決定
東京五輪すら既にgdgdでw ワロス

679 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:37:16.57 ID:jB1IWla60.net
組織内では、上司のご機嫌を伺い、同期を追い落とし、後輩の芽を如何に摘むかに全力を挙げて働いております

会社命であります。

680 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:37:35.37 ID:c+d1F7hg0.net
まあでも、基本的に価値のない話だけどなこんなの。

681 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:37:48.61 ID:FQor9nst0.net
斜陽国家だったスペインみたいになる
スペインは音楽が発達したが
日本の芸能はクソである
上に踊らされてる芸無しばっか

682 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:37:51.22 ID:hY0u5dK7O.net
>>675
大正解

683 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:38:02.67 ID:8yeO/yvJ0.net
かつて優秀すぎて、供給能力過剰なんだってば。
みんなミツバチのように働いているが、有形無形関わらず、同じもののリピート生産。
新しいものを創造できない国になっちもうた。 ただ、忙しいだけ・・・

684 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:38:13.24 ID:q67Em9YB0.net
>>657
よく聞く話だが
東大生を1人採用した企業は業績が上がる
だけど二人採用した所はあまり上がらない
三人採用すると現状維持
四人で倒産する

優秀な人材を一箇所に集めると何故か悪化するのが日本人なんだとさ

685 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:38:20.41 ID:NvEsrClB0.net
組織上層部に行くほどアホ率が上がるって
旧日本軍のころから言われてる
欧米は組織下層に行くほどアホ率が上がる

686 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:38:25.32 ID:towavWt20.net
経済大国どころが安い賃金で働かされる奴隷国家に成り下がったからな

687 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:38:48.27 ID:jtaMf1pn0.net
まあ民主党が消費税を増税てしまったのがトドメだよね
アベノミクスのおかげでなんとか持ってるけど消費税増税は5年くらい延期するべきだった
これに懲りて財務官僚の増税原理主義者を粛清することだ

688 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:39:13.31 ID:bhCmgAwb0.net
はいはい残業残業

689 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:40:01.88 ID:FvQ3iAsr0.net
韓国のが上だからこれからイチイチ、日本にタカラナイデ
オリンピック単独でやれると思う

690 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:40:44.41 ID:GsceWSju0.net
差別だ人権だセクハラだパワハラだとか言われていれば気持ちが落ち着かず仕事どころではないだろう!
神代の国日本と言われても神様みたいな生き方をこの国の人達は本当に願っているのだろうか。無味無臭か!

691 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:41:15.69 ID:HGdXUHt20.net
大阪で改革やめになったからな
日本全体であぁいうのやらないとな

692 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:41:16.83 ID:1LEQyePu0.net
こんな腐りきった国滅んだほうがいいね
俺は自由の国アメリカ様の国籍取るからさ

693 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:41:41.27 ID:F3Xfzma10.net
どこのだれが何を目的として、どんな基準で何を評価してるのかすら
よくわからん代物に一喜一憂して、日本はおしまいと叫ぶ連中の
声が大きくなっていること自体が日本の衰退と、民族としての
日本人の能力低下を如実に示してはいるだろ。

694 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:41:58.01 ID:ss1biRKl0.net
>>645
既得権益ガチガチでもこの手のランキングの上位には入れるってことだよw

>>653
各階層内の一定レベルまでは「誰でもチャンスをつかめるアメリカンドリーム」っぽいものはあるね。
しかし「階層」の壁の厚さは日本の比じゃないよ。

695 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:42:29.40 ID:XZFQ2SaBO.net
>>653
アメリカはパイが増えているから、参入する余地があるし、
既得権者も新規参入がパイが更に増える相乗効果で自分達も損しないことを知っているから邪魔はしない。
日本はパイは減る一方で、既得権者はとにかく既得権を守ることにのみ執心している。
公務員も大企業社員もそうだが、物事変える権限ある連中は定年近いから勝ち逃げ出来れば良いやだし、
偏差値高くて事務処理能力が高い人材抱えているも、サービスや利益に繋がる業務じゃなくて、組織の管理に必要とされる組織内の事務処理が煩雑でそっちこなすのに消耗している。

696 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:42:41.53 ID:hM6tHNAP0.net
1985年、プラザ合意により円通貨が
一気に爆上げされた
それにともない円高、株高、内需は潤い
外需も促進、東京の土地の価格も高騰
従業員の給与も爆上げ

今、急円安はまさに逆の道へ進んでる
それだけ、通貨価値は重要ということだろうね

697 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:42:44.83 ID:NvEsrClB0.net
>>687
5年もしたらインフラ維持名目で増税だろうね
自民も民主も官僚の言いなりでしょ

698 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:42:45.33 ID:jB1IWla60.net
>>681

スペインやイタリア、ポルトガルは国が傾こうが、
民衆各々が主人公であるので
人生における喜怒哀楽にはあんまり変わりが無い。

日本みたいに、国力に個人を投影したり、國體に個人の存在を求めたりしない

699 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:43:00.13 ID:QoBZyMvd0.net
競争力と国力に関連はあり、国力そのものも弱体化してるとは思うが、
これが国力のランキングだと思って一喜一憂する輩の多いこと

700 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:43:27.89 ID:tXRG/J+a0.net
韓国世界競争力ランキング日本より常に上だから
援助も関わりも教えもいらないね

701 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:43:40.03 ID:MpbCGw9H0.net
以前は自国民自体(数の多い団塊)を安く奴隷として
利用できたってだけだよ

今はそれができなくなり外注が増えた分、落ちた

702 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:43:59.86 ID:/RT1mBOK0.net
対外純資産は世界一なんで実は定年前に退職して不動産賃貸業で悠々自適なナイスミドルみたいなになってます。

703 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:44:09.95 ID:fmIjgnuF0.net
在日韓国人が足を引っ張ってきたから

704 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:44:37.67 ID:HGdXUHt20.net
原発すべて再稼働、移民受け入れ、大阪都みたいな改革を全土でやる
役に立たん外国人は追い出す、
ホワイトカラーエグゼプジョん

全部やれや

705 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:45:01.98 ID:ubHT7fRS0.net
>>1
まあ、安倍が3年前に総理に就任した時に、

2chの愛国者が、「安倍の総理就任で、日本は亡国の瀬戸際にまで追い詰められるだろう」と断言したが、
着々とその通りになってるよな。

現在、安倍を応援してるのは、日本人のフリしたチョンのみ。
こちらについても、早くから2ch愛国者が警告していたのだが、それを信じる者は少なかった。

しかし、先日の「佳子様、脅迫事件」で犯人の在日チョンの池原利運が安倍信者とハッキリしたことで、
警告が間違いではないことが証明されたようだ。

日本人は、安倍の企タクラみ(日本亡国)を一刻も早く気づかないと、取り返しのつかないことになるぞ。

706 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:46:08.70 ID:HVbwPCaV0.net
特許取らずに技術を世界に教えてる国だからな日本は
シャープもシャーペン特許取ってりゃ 今も威張ってたろう

707 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:46:14.01 ID:lV1uaBpr0.net
競争力が無いからこその円安政策だろ

708 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:46:30.75 ID:Pe1id6hD0.net
日本にたかるのは止めて。

ばら撒き外交は、止めましょう。

709 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:46:42.91 ID:KF5qvpNr0.net
IMDじゃなくてWEFだとこうなるんだがw

1位 スイス
2位 シンガポール
3位 アメリカ
4位 フィンランド
5位 ドイツ
6位 日本
7位 香港
8位 オランダ
9位 イギリス
10位 スウェーデン
_______________
26位 韓国
28位 中国

710 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:46:53.08 ID:jB1IWla60.net
>定年前に退職して不動産賃貸業で悠々自適なナイスミドルみたいなになってます。

シロートの賃貸業が良いのは最初の10年
老朽化とメンテ費用、新築物件の増加との競争

入居者クレーム対応と税金と返済金は年々増えていくばかり

711 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:47:29.03 ID:ceIn3Wh/0.net
日本人の平均労働時間はメキシコに次いで世界二位だからな。
しかも、統計には反映されない無申告(無記録)残業時間も入れたら、
もしかしたら世界一かも知れない。それでこの有様。

712 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:47:45.20 ID:7p3brqLK0.net
マツダの役員が盗撮で捕まったり、IBMの会長が電車で痴漢で捕まったりとか
日本は相当ストレスが貯まる社会なんだろうね。
雇われ社長程度じゃあ、愛人も持てないのかね?
医師なら、看護婦の愛人くらい持てるだろうに。

大手企業の役員や会長が、痴漢なんかしてるの日本くらいだろ。

とにかく、日本で働くということは、ハードすぎるんだよ。
ここまで働いて、もっとだらだら働いてる国より貧しいとか話にならない。

713 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:48:09.15 ID:hY0u5dK7O.net
>>706
日本は特許収入では赤字だよ

714 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:48:11.06 ID:ubHT7fRS0.net
>>707
おい、チョン。

つまらんネゴトを言うな。
安倍が、意図的に「円安」にしたのは、安倍自身が、当初「アベノミクスの真髄は円安とデフレ脱却です」と表明したことで明らかだよ。

715 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:48:15.09 ID:KF5qvpNr0.net
だから評価基準次第だっつーのw

716 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:48:40.84 ID:1LEQyePu0.net
過労死するほど働いてるのに生産力ねえとかどれだけ無能なんだよジャップwww
最近日本スゴい番組多いから滑稽だなwwwぶははwww

717 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:49:42.58 ID:osqTA8Jy0.net
>>435
深夜は電車が止まってるからやりやすいんだろ
昼間に働かないで夜働けば人員増とか必要ないし
運転士や車掌や駅員や清掃員は別だろ
費用対効果を考えれば24時間運転なんてしないのは当たり前

718 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:49:47.04 ID:H7gPK2y50.net
日本のインフラで13位ってそんなに万全な国がいっぱいあるんか。

社会保障的な意味?

719 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:49:47.56 ID:jB1IWla60.net
原発すべて再稼働、
移民受け入れ、
大阪都みたいな改革を全土でやる
ホワイトカラーエグゼプジョン
カジノ解禁
イスラム国との戦い
徴兵制
マイナンバー導入
新国立競技場追加500億


全部やれや

720 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:51:07.34 ID:T8M1/eKf0.net
ネトウヨ怒りのアニソン熱唱

721 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:51:17.71 ID:osqTA8Jy0.net
ID:hY0u5dK7O
必死の日本下げ工作員

722 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:52:42.38 ID:tjhKYysq0.net
昔から長時間労働で勝負の国だろ日本は。トップ企業からしてそう。
知恵で勝負できないから全てがブラック企業体質の国

723 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:52:53.36 ID:eqctc/Nz0.net
チョンが働かねえからなw

724 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:53:06.83 ID:T8M1/eKf0.net
安倍晋三になって日本が凄い勢いで落ちていってるんだよな

725 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:53:21.28 ID:7FXY1Plv0.net
>>719


726 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:53:27.79 ID:jB1IWla60.net
国民総一億火の玉になって玉砕しよう!!!

727 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:53:29.67 ID:Cek2udNb0.net
>>684
それで東大が多い官僚業界が最も非効率なのか

728 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:54:01.69 ID:7p3brqLK0.net
日本人は世界一勤勉だと思うわ。
工夫も凝らす頭はあるし、正直で誠実で従順な民族だわ。

それでも、何年かしたら日本より全ての分野で劣ってるだろう韓国に一人当たりGDPも抜かれちゃうんでしょ?
なんで日本だけ、落ちぶれていくのか。
自民党政権でも無理だろうね。
民主党ではもっと無理。

日本のこと自画自賛番組なんて、自信のなさの表れ。
そのおもてなし精神で、日本のホテルが国際的に評価されて海外展開できてもないんだし
日本ではランキング上位のホテルは外資ばかりだし。

729 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:54:02.97 ID:osqTA8Jy0.net
>>718
水道の水が飲めるのにね
高額療養費制度とかは外国では知られて無いっぽい

730 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:54:34.82 ID:UH4SmYc10.net
もう鎖国してよ
世界はこっち見んな ほっとけ

731 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:54:59.82 ID:KF5qvpNr0.net
IMD ランキングについては、「競争力」の内容が「企業が利益を上げ成長するための投資環境の条件」であること
から、必ずしも「国民が幸せに暮らすための国づくりの指標」とはならない。
IMD ランキングの「競争力」は「企業にとっての立地としてどの国・地域が優れているか」を評価したものである。

つまり、このランキングは【あくまでも投資家目線のランキング】なのよ。

結論:こんなランキングを気にするのはバカらしいw

732 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:55:01.55 ID:q67Em9YB0.net
>>727
なので外務省とかが無能の巣窟になってんじゃないのかね

733 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:55:36.79 ID:tsyIvdvn0.net
労働生産性が悪すぎる

長時間労働させればいいと思ってる

そういう意味でも弊害出てるっていい加減気付けよバカ経団連

734 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:55:41.76 ID:7FXY1Plv0.net
>>728
民主のほうがマシだったわけだが?

国民一人当たりの名目GDPランク推移

2001年  5位(小泉)  -1
2002年  9位(小泉)  -4
2003年 12位(小泉)  -3
2004年 16位(小泉)  -4
2005年 20位(小泉)  -4
2006年 21位(小泉/晋三)-1
2007年 23位(晋三/福田)-2
2008年 25位(福田/麻生)-2
2009年 19位(麻生/鳩山)+6
2010年 17位(鳩山/菅) +2
2011年 18位(菅/野田) -1
2012年 16位(野田/晋三)+2
2013年 25位(晋三)   -9 ←www
2014年 27位(晋三)   -2 ←www

735 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:55:43.06 ID:6Kq5W1r50.net
ざっくり昔の新卒に比べて今の新卒は企業秘密ダダ漏れイングリッシュで手間賃仲仕料の掠り合いしか能の無い金の亡者ばかりって事だよな

736 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:56:00.75 ID:jB1IWla60.net
NHKの我等日本人って素晴らしい!的な自画自賛番組 飽きた

737 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:56:09.79 ID:S/Ww22Dm0.net
まず国内で競争ないんですから
発展はないのは当たり前
昔は経済は一流、政治は三流と言われてたけれど
もう地盤沈下が止まらない
けど能力のない人の保身、居残り強化で事実上の身分固定制
堕ちてくのは当たり前。というか、まだまだこれから

738 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:56:25.33 ID:hM6tHNAP0.net
>>728
もうGDPもいいけど、残業代ゼロで一般国民の貧困化で上がっちゃうんだよな

739 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:56:27.90 ID:TIuarQvP0.net
日本はチームワークでやってきたのに、それが崩壊したからね。個人の弱点をそれで埋めていたけど、今は少子化、非正規化やブラック化で望めないからな。

やはり自己責任と個人に押し付けないで、個々の能力を上げる政策をしないとな。

740 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:56:58.14 ID:PPRCKxYz0.net
>>729
でたー!ウヨお得意の水道水自慢w
それマジで言ってるの?釣りだよな、な?

741 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:56:59.51 ID:1g5LBAd50.net
>>24
小梨なんかを国のトップにすえて長期政権とかほざいてんだから
もっと悪くなるわ

742 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:58:06.33 ID:q67Em9YB0.net
ああ、日本の官僚システムにぴったりな言葉があるな

船頭多くして船山に登る

これだわ
一体何処へ向かってんだろうな


>>739
それやっても絶対に中の人が足を引っ張り合うようになるよ
それが日本の大企業のシステム

ってか日本の企業のシステムそのものが他人蹴落とさないと自分の首が危なくなるんだよな
そんな状況じゃ手を取り合ってなんて理想を語っても誰も聞きゃしない

743 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:58:27.88 ID:pFxjwv9wO.net
>>728
勤勉だけど民度が低い
みんなが必死になれば必死になりみんなが怠ければ怠ける
上に立てたらその力を既得権益の保持や隠蔽に使う
そんな民族

744 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:58:32.75 ID:l8PW3sOJ0.net
政財界やら法曹界が日本人死ね死ね団だし

745 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:58:47.64 ID:7FXY1Plv0.net
【政治】甘利担当相、年金情報流出で「マイナンバーの導入スケジュールを変更する予定はない」…セキュリティ懸念を否定★3 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433300201/

746 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:58:49.41 ID:jB1IWla60.net
>>741
安倍さんは国力を上げようとはしていないよ。
国内の既得権益者や世襲階層を固定化をより強化しようとしているだけ

747 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:58:51.47 ID:osqTA8Jy0.net
>>740
なんかの番組で外国人が驚いたことベスト3に入ってたな
高額療養費制度は?

748 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:59:34.57 ID:NvEsrClB0.net
>>736
これから先、ガス抜きが重要になってくるから
どんどん増えていくと思う

749 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:00:04.59 ID:cTJxhRKp0.net
全ゲノム解析法を用いた縄文人と渡来系弥生人の関係の解明
http://www.kahaku.go.jp/disclosure/duties/imgs/h25houkoku.pdf

次世代シークエンサーを用いた古代ゲノム解析の第一段階として,本年度は縄文人骨から抽出したDNAの解析を試みた。
実験に用いたのは東京大学博物館所蔵の福島県三貫地遺跡出土の縄文晩期人(3千3百年前)と慶應大学が発掘した
青森県尻労安部遺跡出土の縄文中期人(4千年前),更に長野県教育委員会の発掘によって得られた
湯倉動物遺跡出土の縄文早期人(8千年前)の3体である。
イルミナ社のHiseq2000を用いた解析によって,三貫地縄文人ではミトコンドリアDNAの82%,核ゲノムの1%の配列情報を得た。
湯倉縄文人ではそれぞれ98%と9%を決定できた。
一方,きわめてDNAの保存状態の良かった尻労安部縄文人ではミトコンドリアDNAを10倍のデプスで全周の配列を決定し,
核ゲノムの80%の配列情報を得ることができた。尻労安部のミトコンドリアDNAはハプログループD4h2に分類された。
試みに現代日本人でこのハプログループを持つものをDNAからデータベースから抽出し,全塩基配列を用いた系統樹を作成したところ,
尻労安部のデータは系統樹の根幹部分に位置することが分かった。
これは古代サンプルに突然変異が蓄積していないためであり,この抽出DNAが古代資料そのものが持っていたことの証明となる。
縄文人の系統的な位置を確認するために,湯倉洞窟と尻労安部のSNPデータを用いて現代人との比較を行った。
双方に共通するSNPは5万6千箇所あまりで,これを現代日本人と中国(北京)のデータと比較した。
主成分分析を行ったところ,このSNPデータで琉球と本土日本の現代人,及び中国人集団は分離されたが,
尻労安部と湯倉縄文人はいずれの集団とも離れたところに位置することが分かった。
この結果はいくつかの解釈が可能であるが,縄文人がアジアの基層集団の遺伝的な特徴を強く保持していると考えると,
現代日本人の成立には,その後の大陸からの影響が大きかったことをうかがわせるものである。
現在,これらの縄文人データに関して,表現系に関わるSNPについての解析を進めている。


>現代日本人の成立には,その後の大陸からの影響が大きかったことをうかがわせるものである。

750 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:00:28.59 ID:KF5qvpNr0.net
公務員給与引き下げて研究開発にもっと金つっこみゃいいんだよ。

751 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:00:29.89 ID:zXrrl5jA0.net
韓国人学生対象 日本企業の合同就職説明会
5月21日 15時19分

韓国で、日本企業への就職を希望する韓国人学生たちを対象にした
合同の就職面接会が開かれ、優秀な人材を確保しようと100社近くの
日本企業が参加しました。
各社が設置したブースでは、訪れた韓国人の学生らが流ちょうな
日本語で面接試験に臨んでいました。
日本企業は事業の海外展開が進むのに伴って外国人の採用を増やしている一方、
就職難が続く韓国では、若者の就職先として日本企業への関心が高まっています。
2日間で延べおよそ2000人が面接を受ける予定だということで、
日本企業の担当者は「これまで採用した韓国人の社員は皆優秀で、
期待どおりの活躍をしている。ことしも世界で活躍できる優秀な人と出会いたい」
と話していました。
一方、面接を受けた男子学生の1人は「日本企業は会社と社員が一緒に
成長できる魅力があると思う。日本企業に就職し、
ITの分野で歴史に名前が残るような仕事をしたい」と話していました。

752 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:00:54.99 ID:QoBZyMvd0.net
競争力って言っても、ちょっと調べただけでいくつかの企業で似たようなことやってるんだな
まあ参考にはなるけれど、これで勝ち負けを気にするのは愚かすぎる

753 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:01:43.32 ID:PPRCKxYz0.net
>>747
ホルホル番組がソースかよwしかもお前のID検索したら釣りじゃなくてマジもんだったんだな
http://hissi.org/read.php/newsplus/20150603/b3NxVEE4Snkw.html
欧州は患者の医療費自体無料なんだが

754 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:01:56.19 ID:8yeO/yvJ0.net
まっ チャンスをものにできるかだな。 プラザ合意はアメリカが強権でチャンスをものにした。
その後も、実質、ドル安政策でチャンスをものにした。
日本は、大阪都構想を大阪戸抗争に変えてしまう国。
日本がチャンスをものにしたのは、戦争に負けた一回だけだった。

755 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:02:05.02 ID:TIuarQvP0.net
>>741
他にも沢山あるが、最近は国立大学の学費上げようとか、文系縮小要請とか、親が教育費等を考えると、ますます少子化だな。この辺は収入の低い地方ほど痛いからな。地方創生wだわな。

756 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:02:06.90 ID:2d4BPN1p0.net
これで円が更に暴落するな、日本は負のスパイラルに入った
何もかも輸入に頼ってる国なのに自国通貨が安くなって良いわけない

757 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:02:18.17 ID:HGdXUHt20.net
あと、NHKの民営化と、放送免許更新時の電波入札、この二つをやれば日本経済はかなり効率化するな

758 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:02:31.87 ID:jB1IWla60.net
移民受入れ推進して安価な人件費で、国際競争力高めて行くしか無いな

759 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:02:35.79 ID:NvEsrClB0.net
>>752
勝ち負けっていうか、日本衰退しすぎってことだろうね
上向く要素ほとんどないし

760 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:02:49.00 ID:osqTA8Jy0.net
ID:PPRCKxYz0
レスが全部日本下げ
工作員と分かるね

761 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:03:02.97 ID:KF5qvpNr0.net
>>757
電通と記者クラブの解体もなw

762 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:03:06.13 ID:7FXY1Plv0.net
アベノミクスは消費税増税と共に終わった41 [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1432908202/

763 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:03:30.82 ID:T8M1/eKf0.net
NHKスペシャルでバブルの話やってたけどあれで日本は製造業を捨ててしまったのかなと思った
中国のハイアールとかマジ凄いなもう謙虚にならないといけないと思う

764 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:03:34.82 ID:PPRCKxYz0.net
>>760
事実を指摘したら工作員認定、思考停止ここに極まれり

765 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:03:53.54 ID:eqctc/Nz0.net
>>753
だからこそ消費税も20%なんだが?

766 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:03:59.44 ID:ulx2+G080.net
日本を破壊するのが自民党のお仕事です。

767 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:04:06.06 ID:Xf4CEjKC0.net
>>760
馬鹿なんだから仕方ないw

768 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:04:09.71 ID:osqTA8Jy0.net
>>753
デンマークなんかは実際は何ヶ月待ちというのが実態とか
無料でも意味無いな

769 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:04:23.80 ID:+IkfJQMl0.net
>>743
競争を謳うと競争力が下がり民度を誇ると民度が下がる不思議の国
次はイノベーションやたら言ってるから革新起こす力の低下だろう

770 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/06/03(水) 17:04:25.71 ID:KGEc18IF0.net
楽天もユニクロも世界で通用しない
世界的な企業が新しく生まれない

771 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:04:53.70 ID:Og0YI5fb0.net
20年どころか30、40年前の思考で停止してっからだろ
もはや取り返しがつかないレベル

772 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:05:11.32 ID:osqTA8Jy0.net
>>764
実際に全部のレスが必死の日本下げなんだから、どういう人種かバレてるよ

773 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:05:12.82 ID:aye5TG7gO.net
>>1んで?
メキシコやキプロスは何時になったら
日本を追い抜くんだ?

774 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:05:19.53 ID:J1ZQLiLi0.net
原発は輸出し続けます

775 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:05:24.19 ID:jB1IWla60.net
>バブル

記事「株価バブル期水準並みに回復!!」


「バブル」自体、泡沫幻想ってことだったんだが・・・

776 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:05:27.72 ID:DomKxqjg0.net
競争するにしても国内での受験競争(就職の受験含む)くらいだもんな
そして受験に勝てばすべてに勝ったようなつもりでいる

777 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:06:13.66 ID:1g5LBAd50.net
>>746
>>755
ほんとそうだよな、安倍は教育費や養育費に金使ったことが無い
不妊治療も民主で改革うったが、安倍はなんの関心も示していない

あのバカだかい議員報酬で独身貴族みたいな生活してきただけ

778 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:06:22.13 ID:UXx/SBRU0.net
公務員につぶされたな。
あいつらが最悪だわ、メディアと学者になって、日本をめちゃくちゃにしてる。

779 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:06:35.57 ID:fj0GB5us0.net
お前らの希望通り段々と日本が弱体化しているな
人口が3千万になるのが目標なんだっけ?

780 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/06/03(水) 17:06:40.67 ID:KGEc18IF0.net
アメリカは、

コカ・コーラやディズニーのような古い企業と、
グーグルやアマゾンのような新しい企業が、

どちらも世界で勝ち続けている

781 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:06:45.15 ID:8yeO/yvJ0.net
まっ 競争を嫌う民族性ではあるが、国内産業で戦いが無くなったのは痛い・・・

782 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:06:48.85 ID:TIuarQvP0.net
>>769
農耕民族だからな。ある程度の安定がないと、国民が不安を持ちすぎて頑張れないだよ。アメリカ的システムは、日本では合わないが、それを進める現状だからな。

783 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:06:53.42 ID:aye5TG7gO.net
>>756
>>759良い年して
メキシコが日本抜く言ってたランキングを真に受けてるなよ

784 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:07:01.95 ID:PPRCKxYz0.net
>>772
えっもしかして本気で俺を日本人じゃないと思ってる?
日本下げって言うけど、客観的に事実を書いてるだけなんだけど

785 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:07:06.81 ID:z8NHoD940.net
老人から若者まで話せばあの頃は良かったと語りだす連中ばかり
うん、終わってますな

786 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:07:36.32 ID:hY0u5dK7O.net
>>768
必要な医療を必要な人に供給するためには、数ヶ月待つのは当たり前
日本でも3ヶ月待ちとかは普通にある

787 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:08:15.35 ID:hM6tHNAP0.net
>>775
泡もたってないのにw 1985年以降バブルと言われた頃と何もかもが違う

788 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:08:17.49 ID:qGoESdF00.net
もっとみんな生産的な方向に頭と努力を向ければいいのに、
日本は全部明後日な方向に行くからなぁ
よくぞこれでいまだ経済大国を維持できてると不思議に思うぐらい
木を見て森を見ずというか、変な完璧主義というか

789 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:08:22.42 ID:jB1IWla60.net
安部の理想国家

世襲政治家
大企業役員
各種既得権益者

・・・・・・・・・・・・

庶民 移民  (徴兵義務)

790 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:08:29.30 ID:osqTA8Jy0.net
>>784
日本人であろうが外国籍であろうが傍から見れば異常者に変わりない

791 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:08:38.04 ID:aye5TG7gO.net
>>777
>>778
子供手当や政治手動…

792 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/06/03(水) 17:08:39.25 ID:KGEc18IF0.net
日本人が、アップルの製品でグーグルのサービスを利用している
どこにも日本がない

793 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:08:43.26 ID:T8M1/eKf0.net
安倍は種無しインポの呪いにかかってるから日本の未来なんて関心ないんだよ
だから移民政策すりゃいいと思っているもう死んでるからな

794 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:09:19.16 ID:1g5LBAd50.net
>>787
尿たんぱくの泡くらいかなw?

795 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:09:27.32 ID:HGdXUHt20.net
>>780
アメリカは勝てない企業はどんどん潰してるからな
勝てない企業に補助金出すようなことはしない

796 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:09:44.73 ID:JeRVS1Ee0.net
資源皆無の国が理系を軽視した結果。当たり前。

797 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:10:10.43 ID:ZJ+UZCK90.net
>>792
ウイルスソフトが中国製で、その他のソフトが韓国製。
アニメも中韓製造。
セキュリティーまで全て外国任せ。何も考えてない。

798 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:10:13.51 ID:XzMiIRL+0.net
そりゃ天下り先への利益誘導が優先で効率何それ?状態なんだもん

799 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:10:19.95 ID:DLsRLPH80.net
>>1
一瞬だけでも世界トップになれたのはある種、世界に対して奇襲攻撃かけたようなもんだったからな
戦争に負けた腹いせに経済力で世界を取ってやろうと戦後の日本政府が仕掛けた奇襲だった
エコノミックアニマルと揶揄されるくらい社畜になりきれるのなんて日本人くらいだったし
その性質を上手く利用してまんまと世界を取った

でもまあ日本包囲網が形成された今じゃ、もうあの頃の様にはなれんだろう

ジャンプ競技なんかで日本が上位独占になった途端、ルール改正されて日本が転落したのと似てる
作戦が失敗した時のことを考えてないのが日本の特徴だな

800 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:10:35.45 ID:AbfwqQl+0.net
日本独自のOSを押し進めない限り、

情報を抜き放題だから無理。

801 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:10:43.57 ID:qGoESdF00.net
日本の問題点を一言で言うとすれば、やっぱり平均主義だろうね
合議とかで意見をまとめるとかになると、調整能力ある人が出世し、結局平均的で凡人の意見しか通らなくなるんだよね
頭のいい人間がトップダウンでやってく国には絶対に勝てないよ
創業者が死ぬと日本の企業がダメになるのはこれが原因

802 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:11:04.67 ID:aye5TG7gO.net
>>789
民主党の理想


政治家による富の独占

全企業国有化

既得権益一党管理
とかの負の部分を見た後じゃな

803 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:11:09.59 ID:UXx/SBRU0.net
>>791
は?何が問題なんだ。まったく問題ないんだぞ。

804 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:11:10.81 ID:sZVoCFAX0.net
想像力と創造力がないんだよ、日本人は。
じゃあどうしろといっても難しいがな・・・
なんでも先人の知識に頼りすぎているのかもしれない
もう既にあると思って自分で生み出そうと思わないでしょ?
極端な話、火という道具から文明や科学が生まれた、
その源・・・好奇心みたいなのがないんだろうなぁ

805 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:11:11.41 ID:PPRCKxYz0.net
>>790
自国の悪い所は見て見ぬふりをして、
それを指摘した人間を工作員認定するお前の方が異常だと気付いた方がいいぞ

806 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:11:29.00 ID:u6G61K3P0.net
>>393
「無能の働き者は間違った命令でも疑わず破滅するまで延々とやり続ける」
そして日本人は「無能の働き者」を賞賛する文化

807 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:11:36.74 ID:t80CcUvr0.net
アベノミクスすげーな

808 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:12:02.53 ID:7ntLMjIa0.net
残業代を支払うなんて馬鹿げた旧態然とした制度が今も日本には残ってるからだよ
きちっと働いて定時までに仕事を終わらせる優秀な人より
適当に仕事し、だらだら残って残業してる人のほうが
儲けも会社からの評価も高いという共産主義的な風潮が蔓延してるからな

ホワイトカラーエグゼンプションを徹底し
残業代制度を廃すれば日本の競争力は世界一に戻る

809 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:12:03.57 ID:aye5TG7gO.net
>>795
どころか、アメリカ企業の半数は補助金付けだがな

810 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:12:05.50 ID:hY0u5dK7O.net
>>797
今の日本では大したものは作ってないからね
没落して当たり前

811 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/06/03(水) 17:12:08.23 ID:KGEc18IF0.net
日本人は、アマゾンで本を買ってるからな
アメリカから本を買う時代

812 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:12:14.34 ID:osqTA8Jy0.net
日本のホワイトカラーはぬるま湯だからな
「正社員」だし
アメリカのホワイトカラーは非正規のプロ野球選手みたいなもん
自分を売り込んで雇ってもらう、給料も個人で会社と交渉する
勝負して勝てるわけが無い

813 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:12:17.29 ID:TIuarQvP0.net
>>797
そりゃ新しいITサービスしても、逮捕されるような国じゃ、誰もしないわ。

814 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:13:03.17 ID:pz83daE+0.net
水が半分入ったコップがあります。
半分しか入ってないと嘆く人。
まだ半分も残ってると喜ぶ人。
さてあなたはどちらでしょうか?




因みに、半分しか入ってないと嘆く人を率先的に採用するのが欧米で、
まだ半分残ってると安堵する人を採用するのが日本。
現状に満足する人に現状を変えられるわけないからね、変化せずに淘汰されてくだけだよ

815 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:13:06.11 ID:gWG1hJVW0.net
>>1
安倍のみクスッ

816 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:13:28.34 ID:hY0u5dK7O.net
>>804
大正解

817 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:13:30.47 ID:aye5TG7gO.net
>>805
自国の悪い所はだけ見て良い所は見ぬふりをして、
それを反対した人間をネトウヨ認定するお前の方が異常だと気付いた方がいいぞ

818 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:13:32.23 ID:YfIqjc100.net
ドル円が200円以上で、中国韓国などの製造業が発展途上国並みで、コンピュータ技術もまだ未発達な時代の話だよね
製造業が無類の強さを発揮できた時代の話
環境が違いすぎます

819 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/06/03(水) 17:13:54.40 ID:KGEc18IF0.net
アップルの製品で
グーグルのサービスを利用し
アマゾンで本を買う

そういう人がテレビで「日本すごい」という番組を見ている

冗談みたいな話

820 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:13:55.28 ID:u6G61K3P0.net
>>804
「無能の働き者は間違った命令でも疑わず破滅するまで延々とやり続ける」
そして日本人は「無能の働き者」を賞賛する文化 これに尽きるのでは…

821 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:13:59.17 ID:jB1IWla60.net
>>802
「全企業国有化構想」は、安部のお祖父さん岸信介の政策ね。

戦前・戦中・戦後も一貫してそれを理想としていた(満州で成功し、戦後日本で頓挫したけど)。

822 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:14:07.43 ID:QoBZyMvd0.net
まあ誰もが好き勝手に評論することはできるけど、どうすれば良いかを語るのは簡単そうで難しいからねえ
悪いところ指摘して全てを語ったような気にならないようにしないとな

823 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:14:15.92 ID:e7OA6u/60.net
衰退してるのに未だにバブル期の下衆な価値観を引きずってるからな。

824 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:14:18.18 ID:hM6tHNAP0.net
>>802
民主がどうしたって?
現政権とどっちがいいのか

825 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:14:26.25 ID:fj0GB5us0.net
まあ50年後には間違いなく移民だらけになってるな
それが望みだったんだろうけどー

826 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:14:27.06 ID:+gJeKUGc0.net
日本の場合、リトライし辛い環境だから皆及び腰になるんだよ
子供の頃からそういう教育を受けてるから、なかなか挑戦しようって気にはならないわな

827 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:14:34.49 ID:T8M1/eKf0.net
円安にして輸出企業が儲かるとかいつの時代の話だよ
そう言う詐欺師みたいなことやってるからマイナス成長から脱却できねえんだよ

828 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:14:36.26 ID:gfrKtAzx0.net
公務員亡国

829 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:14:36.55 ID:qGoESdF00.net
>>804
ある人間も多いんだけど排除されるんだよ
例えば、羽生善治が100手先を考えて、96歩と言ったとしよう
そしたら、コミュ力のあるチャライ奴が飛車動かしたほうがカッコいいじゃん、とか、感情屋がそんなに王様虐めたら可哀想だよとか、よくわからない理屈で茶々をいれてくる
こんなことやっててはマトモな意見が出てくるはずがない

830 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:15:06.74 ID:ZJ+UZCK90.net
ショッカーとかみたいに詰めが甘い組織にそっくりなのが日本だな。

831 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:15:16.44 ID:zpekudcM0.net
>>99
まあ、恣意的なさじ加減だろうね。
実際、同じ「国際競争力ランキング」を謳うWEF(世界経済フォーラム=ダボス会議の主催者)
の方だと日本は6位なんで、抽出項目次第でまったく違う目が出るということ。
http://ecodb.net/ranking/gcr.html
ちなみに、WEFのランクは、データ対象項目、対象国とも、IMDの倍以上多い。

832 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:15:23.57 ID:Isu7Dc370.net
>>819
日本で出てきた新しい主要企業は課金ゲームとかね…

833 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:15:30.64 ID:NvEsrClB0.net
どうすれば良いかって簡単だと思うよ
消費税減税すればいいだけ

834 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:15:39.48 ID:7p3brqLK0.net
>>804
想像力も創造力も韓国や台湾よりかはあるな。
アメリカとは比較にならないが。
日本が劣ってる韓国にもすぐに抜かれそうなのがやばすぎる。
日本の時給低すぎて、もう台湾、韓国からは不法就労するうまみはないだろうが。

835 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:15:45.15 ID:y98G9a7g0.net
>>308
つまりメトロだけでそれだけの雇用が産まれるって事だな。
既にシンガポールや香港に抜かれたとはいえ、まだまだ地価が高い東京の土地が、1日の半分近く寝てるんだ。
しかも、インフラのせいで。
そうした24時間化が完了している都市は、地価のインパクトを東京の半分にできるってことさ。
此の期に及んで24時間化を頑なに拒否する日本のインフラは、完全に日本経済のボトルネックだわ。

836 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:15:47.42 ID:Ibuv7oag0.net
人口減りゃ不動産も下がるし
べつにいいんじゃん

837 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:16:11.43 ID:KF5qvpNr0.net
>>810 ふーん・・・w

●世界シェアトップ企業一覧
ttp://d.hatena.ne.jp/mensch/20130204/p1

838 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:16:21.10 ID:8yeO/yvJ0.net
基本的に、国自体が護送船団方式だからな。 経済界は無くなったが、まだ政治はその中に居る。
底辺層でも、社会主義的に、医療も食い扶持もそれなりに充実している国なんてそうそう無い。
サヨもウヨも理想を求めた結果だが、それを維持する事は考えていなかったようだ。

839 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:16:32.24 ID:DaKKEWtK0.net
何を基準にした評価かってのがわからんよね

840 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:16:32.38 ID:gF9BizsXO.net
>>818
昔から同じ土俵だと無能極まりないのがニポン

841 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:16:39.38 ID:5TdOg/R30.net
少子化で少数精鋭にならなきゃいけないのにゆとり教育を行った自殺行為。

842 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:16:49.70 ID:PPRCKxYz0.net
>>817
ついにレスを改変で煽る事しかできなくなったか、哀れ
まあ、お前の書き込み見ればまともな意見が通用しない事は解るからいいけど
http://hissi.org/read.php/newsplus/20150603/b3NxVEE4Snkw.html

843 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:16:59.35 ID:YmYcT48R0.net
強くもない製造業にしがみつくとは滑稽だね

844 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:17:09.78 ID:qGoESdF00.net
日本の企業のスピードの遅さは異常と言われている
中国の企業が1週間で意思決定するところが日本企業は1年かかるとか
コストカットばかり言ってるけど、日本が負けてるとこはそこじゃないと思うよ

845 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:17:10.48 ID:jB1IWla60.net
安部のお祖父さん岸信介の政策

・全企業国有化構想:例・満業鰍笊国産業統制令
・国民の私有財産制限 (岸「やむを得ないと考える」)
・スターリン体制をそっくり真似た「五ヵ年計画」

846 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:17:22.98 ID:9utl+sxo0.net
ビールを上司に注ぐ時、ラベルを上にしないような連中に負けるわけないだろー

847 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:17:43.40 ID:UXx/SBRU0.net
保守の物語は日本を破滅に導くということなんだよね。
神話、現人神、軍国主義、無条件降伏だよ。
無条件降伏こそ成長戦略!

848 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/06/03(水) 17:17:55.09 ID:KGEc18IF0.net
松下幸之助とか、本田宗一郎みたいな日本人が今いないじゃん
それが全てだよ

849 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:18:05.30 ID:osqTA8Jy0.net
>>835
いや、運賃が上がって、乗ってるのは酔っ払いとホステスばかりになるよ

850 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:18:09.33 ID:pz83daE+0.net
>>808
言いたいことはわかるが結論は逆だよw
残業を無くしたいなら、残業代を上げるべき。
そうすれば、企業は必死扱いて残業しなくてもいい仕組みを考える
残業代を無くしたら、残業させ放題になるに決まってるだろwwww

851 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:18:33.63 ID:/NlQBaXe0.net
>>838
実態は護送船団でも何でもない
特権屋のもたれあい馴れ合いだろ

一票の格差は世界で一番と言ってもいいほど公然とした不正

852 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:19:04.50 ID:OHad+BEi0.net
正社員の待遇がよすぎること
公務員の待遇がよすぎること
権利が高らかに保障されすぎること
結果、日本が没落するわけで
ありがとさん

853 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:19:11.93 ID:MOv7YLEq0.net
国産スマホの出来で薄々気付いていた

854 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:19:13.44 ID:YfIqjc100.net
この指標には、市民の生活安全性とか清潔な環境とか人間の穏やかさとか
数字に現れにくい指標が入ってないからね
日本は失われた20年でそれらが発達したよね

855 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:19:19.30 ID:UXx/SBRU0.net
>>808
残業を撤廃しろよ馬鹿。
そこが馬鹿なんだよ。

856 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:19:26.60 ID:NvEsrClB0.net
>>848
いるでしょ
ただ、そういう人材が社会的に活躍できない

857 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:19:30.34 ID:ceIn3Wh/0.net
>>834
中国からの留学生や出稼ぎ労働者は
もう2〜3年前から減少してるんだよな。
貧しい層でも、日本に来るリスクを犯すよりも
広州とかの巨大工場で働いた方が賃金とリスクのバランスがいいし。

留学先としても、米英カナダ豪独に行けない層が
仕方なく日本に来てる感じだろうしな、

858 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:19:38.14 ID:gb+jTVpv0.net
鼻フック細胞の発明で一躍トップになるから
鼻フッカー教祖を馬鹿にしてたやつは覚悟しておけよ

859 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:19:57.67 ID:CdCaFyPE0.net
日本製品は機能が多すぎるせいで世界では売れなくなったというけど、
日本でも機能多すぎるぞと感じてる人はたくさんいたはず。
そういう消費者の声を無視したのは理系の失敗の気がする。

860 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:20:02.71 ID:y98G9a7g0.net
>>834
台湾行ったらすぐにヤバいと感じると思う。
インフラの快適さも日本よりはるかに上。

861 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:20:04.01 ID:94sRcDGZ0.net
余裕世代がだめにしてるよな

862 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/06/03(水) 17:20:16.84 ID:KGEc18IF0.net
松下幸之助とか、本田宗一郎みたいな日本人がいればいいけど、
尊敬されているのは、ビートたけし、松本人志、太田光でしょ
多くの日本人がお笑い芸人を崇拝し、お笑い芸人になりたがる
なんでそんなにお笑いに夢中なのか知らんけど
そりゃ国は衰えるのも当たり前

863 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:20:54.78 ID:jMfsaCe30.net
日本はオワコン

864 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:21:03.93 ID:5LlFGmzG0.net
詐欺師文系が食い潰して終わった。

865 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:21:10.21 ID:xBM7Kapi0.net
政府の効率性
42

866 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:21:17.99 ID:WkRzBPEI0.net
頑張る事をやめたら
上がると思うよ。

この意味分かります?

867 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:21:25.78 ID:hM6tHNAP0.net
>>852
正社員の待遇悪くなってるね

868 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:21:30.81 ID:TIuarQvP0.net
>>859
でも、マーケティングは文系の仕事だがな。

869 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:22:02.01 ID:7wAPXumj0.net
もう競争相手レベルの外国が無くなっちゃったからだな

870 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:22:10.61 ID:HSfwNW95O.net
利益がないなら作るしかないってアホでもわかるのに…ハングリー精神も知識もなくなってきて、目先の欲や自分だけがよければだらけ。もう一回何かで破壊なければ再生はないんちゃう

871 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:22:13.67 ID:au9wYZL40.net
まあ、高齢者が高度経済成長に浮かれて、子孫に返済不能の借金させてるからね。
そのうえ、福祉はきっちりさせて死に逃げるつもりだし。

民主主義だから仕方ないね。数の多い層の言いなりになるしか。
まあ、この世代が死んだら日本を発展させたが反面後世に多大な負債を遺したクソ世代と評価されるだろうがw

日本の癌。

872 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:22:21.05 ID:y98G9a7g0.net
>>849
24時間化した都市のどこでもそんなことになってないのに、日本でだけそうなるって根拠は?
インフラ産業のやつらって息をするように嘘をつくからな。

873 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:22:26.90 ID:0ExHH4jM0.net
ランキングなんてフジテレビが「キムチ鍋が一番」って放送した時点で終ってるわ。

874 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:22:28.79 ID:KF5qvpNr0.net
文系に論理性が要らないと思ってる致命的な勘違いw

875 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:22:29.60 ID:Y2+Q+n320.net
The Global Competitiveness Report 2014 - 2015
http://www3.weforum.org/docs/img/WEF_GCR2014-15_Global_Image.png

World Economic Forumでは6位

876 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:22:29.66 ID:jB1IWla60.net
>松下幸之助

松下幸之助は尊敬できんな。
下にやらせる命令マシーンだよ

877 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:22:43.04 ID:/Bdto/ct0.net
これって韓国が日本に勝ったと言ってホルホルしてたやつだよね。
その韓国もマレーシアに大差で負けているだよね。
現実感に乏しいわな。

評価指標の中に安定性や規模が入っていないから、「一口食べれば終わってしまう極上のデザート」
みたいな新興国があれば、それが1位になる。

878 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:22:49.49 ID:03cObpSn0.net
日本の民間部門の効率性は高い
ここをさらに改善しようが、もう劇的に変わりようがない

一方で政府部門が非効率だと指摘され続けてきている
こちらをどうするか?の議論にならない限り日本全体の評価や競争力は停滞のままだ

879 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:22:55.51 ID:UXx/SBRU0.net
>>862
正当に評価される土壌で勝負したいんだろ。
大企業に逆らったら不当逮捕される国じゃん。

880 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:22:59.95 ID:wbrtMxCD0.net
日本人が海外に出稼ぎに行く時代は

このあとすぐっ!!!!!!

881 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:23:11.77 ID:l0TlSkFX0.net
>>862
お笑いなんてもう頭の悪いおっさんしか見てないよ。

882 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:23:24.63 ID:osqTA8Jy0.net
>>860
そう?
台湾人が日本はシネコンがあるので座って映画が見られるのが良いと言ってたが、もう抜かされたのか

883 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:23:30.30 ID:OHad+BEi0.net
>>862
たけしは好きだけど
確かに今の天下のご意見番みたいになってるのは
明らかにおかしい。
あと国会議員たちも小物すぎる。
安部総理とかボンボンの小僧だろ。
マスメディアなんて完全に役所や大企業の奴隷だし。
まあ、個人的には何も期待していないが
増税などで確実に被害を被ってるわけで。

884 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:23:32.16 ID:wR0lg9ve0.net
竹中平蔵・経団連による派遣王国が始まってるからな
ものづくりをわざと妨害させ、日本を衰退させたい連中

885 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:23:34.92 ID:xBM7Kapi0.net
>>866
戦争の洗脳、怖いなて感じ

886 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:23:36.00 ID:NvEsrClB0.net
>>868
日本企業のマーケティングって意味不明なの多いよね

887 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:23:37.17 ID:I0y4zip40.net
公共事業なんて20年前の半分だ
インフラなんて海外と勝負できるレベルにないんだよ

888 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:23:47.08 ID:GQH6EoMN0.net
そりゃ原発爆発したら競争力下がるだろ
無駄に国力浪費して片付け作業してんだからな

889 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:23:53.86 ID:/8uyVQY20.net
香港(国か?)が2位、シンガポールが3位、スイスが4位、カナダが5位
そしてイギリスが19位、フランスが32位で日本より下位、と、フランスが?w
どうもこの競争力ランクとは経済の実態ではないようで、なんとも分かりにくい
今後の発展力としても、本当かそれとw
北欧諸国常連のランキングのほうがまだ仲良しグループでわかりやすいわw

890 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:24:04.32 ID:ceIn3Wh/0.net
>>873
あれは、キムチ鍋一位に激怒したチャンネル桜が
独自アンケやってもキムチ鍋が一位だったんだよな。
チャンネル桜はアホだけど正直者で好きになったよ。

891 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/06/03(水) 17:24:12.80 ID:KGEc18IF0.net
>>876
世界的な競争力のある企業の話をしてるんだよ

アマゾンの社長を知ってるか?独裁者とか言われてる
社員を奴隷として扱う

892 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:24:20.28 ID:UXx/SBRU0.net
TVなんかみてるのが馬鹿なんだから、そこはもういいだろ。

893 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:24:20.61 ID:AQXJHWhd0.net
ほっといても時間が経てば国全体では自律回復するはずなんだけど、
まわりにおかしな国が多いから厄介だ

894 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:24:23.26 ID:PPRCKxYz0.net
日本は電子マネーですら規格統一できないからな

895 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:24:33.23 ID:qGoESdF00.net
まあ日本では地動説なんて言った人間は公開処刑にあってただろうな
自分の頭で考えて、正論を言う人間なんて江戸時代までに処刑されていなくなってしまったのだろう

896 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:24:41.63 ID:zpekudcM0.net
>>861
単純に国が小さいからそう感じるだけじゃない?
個人的には台湾好きだが、市街地でも昭和を感じさせる古さで、
肝心のインフラについても、特に日本に比べて良いとは思わなかったけどなあ。

897 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:24:51.75 ID:Ibuv7oag0.net
田舎なんて人がいないがな

898 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:24:53.96 ID:jB1IWla60.net
>松下幸之助

民には、道徳・勤勉・質素・報国を説きながら、己は妾宅から重役出勤する。
金融素人なのに証券業やってみたり・・節操が無い

899 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:25:08.33 ID:FrI0+F7l0.net
1世紀くらいしたら、
日本の外食レストランでネパール人店長にペコペコする日本人アルバイトがいる光景が普通になるかもね

900 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:25:29.85 ID:wbrtMxCD0.net
お前ら外国語勉強しとけよ(笑)

都市部でも仕事がなくなったら海外行くしかないからな(笑)

901 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:25:33.89 ID:sB5wthpo0.net
先日NHKで失われた20年やってたけど
日本経済は危機的状況らしいな

ここ数年の舵取りの仕方で
この先世界で生き残れるかどうか決まるそうだ

まぁ俺は無理だと思うけどね
数十年後、俺らが死んだあと世界地図に日本のってないような気がする

902 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:25:49.46 ID:WkRzBPEI0.net
>>867
とあるメーカーの工場だけど
新卒入社した社員は
仕事の出来不出来に関わらず
中途組、非正規組という言葉を使って分けたがるよ。

自分達は会社に守って貰う権利があると。
惰眠を貪って会社を潰してんだけどね
会社潰れたら何も出来ないと思うよ
所詮会社名にすがって生きていくだけ

903 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:25:57.46 ID:zSXGSER90.net
コミュ力至上主義、国家壊滅w

904 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:26:07.40 ID:T8M1/eKf0.net
サンヨーは潰れシャープはあのザマ
これでホルホルできる奴の頭の中をみたいよ

905 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:26:08.46 ID:tr+22lVv0.net
とりあえず携帯と家電と液晶は敗北しているとは思う
価格競争では日本は勝てない国になってしまったのか?

906 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:26:14.05 ID:7p3brqLK0.net
>>860
インフラは日本の方が上だよ。
台湾には8年住んでたけどね。
トイレットペーパーも流せない、タップウォターは飲めないしね。
インフラが台湾の方が上だとか、思ってる台湾人は一人もいないだろうねw
日本は最近まで、海外で発行されたVISAカードのでキャッシングが一般のATMではできなかった。
出来たのは、CITIバンクとか新生でだけね。
昔帰国したときに、メガバンクのATMでくキャッシングできなく苦労したわ。
台湾では、20年前からできたから、銀行系のインフラは台湾の方が上とはいえるだろうね。
20年前の韓国でも、海外発行のVISAカードのキャッシングは、コンビニのATMでできた。
インフラは長い歴史のある日本の方が、韓国台湾よりはるかに上ね。
医療も日本の方が上ね。
でも、そのうち一人当たりのGDPは抜かれちゃいそうw

907 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:26:14.07 ID:I0y4zip40.net
日本が自慢できるのって新幹線くらいだろ

908 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/06/03(水) 17:26:19.66 ID:KGEc18IF0.net
>>898
じゃあビル・ゲイツは!スティーブ・ジョブズは!

道徳のお勉強じゃないんだよ!お金儲けの話だよ!

909 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:26:23.38 ID:NvEsrClB0.net
>>871
借金したのは政府でしょ
責任逃れで世代間を煽ってるだけなんじゃない?

910 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:26:24.57 ID:zXrrl5jA0.net
【政治】消費増税時の軽減税率、8%据え置きで調整 自民・公明

911 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:27:12.81 ID:jB1IWla60.net
竹中平蔵・経団連による派遣型徴兵あるかもな
国じゃなく、大手人材派遣企業に民間委託して、派遣社員として兵役任務に当たらせるような。

912 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:27:23.79 ID:PPRCKxYz0.net
>>907
ドイツのICEは座席広くて超快適だぞ
座席全部にコンセントついてるから充電できるし

913 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:27:26.07 ID:HGdXUHt20.net
>>891
何万人の株主が優秀と納得した奴が社長すんだからな
あとは奴隷でいいんだよ

914 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:27:45.10 ID:rxwG3/+70.net
>>907
鉄道も無人化の技術とか早く開発しろよな。

915 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:28:08.22 ID:y98G9a7g0.net
>>882
空港からデパートに至るまでまで24時間
地下鉄は全駅屋根までのホームドア
徹底したバリアフリー
街中で24時間適正価格のSIM買える

916 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:28:31.40 ID:Ibuv7oag0.net
ファナックが何とかしてくれるんじゃん

マイルドインフレで金返すってか

田舎の空き家にソーラーでもつけて株買ってくといいかもね

917 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:28:38.17 ID:KF5qvpNr0.net
>>912
でも結構事故ってるよね。

918 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:28:39.56 ID:OPb8tLNe0.net
アベノミクズの効果絶大。
その調子で純債務国まで落としてくれ。

919 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:28:55.55 ID:WkRzBPEI0.net
>>905
次は自動車と見ている


今会社員として働く事が
ハイリスクローリターンになっているからなあ

サラリーマンは気楽な商売と謳われた昭和は遥か昔

920 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:29:00.08 ID:HGdXUHt20.net
>>878
政府部門の効率化は必須だろうな
特に、議員、地方議会なんかいらないだろう、国会議員も両院で200人ていいよ

921 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:29:02.68 ID:jB1IWla60.net
>>908
だから松下幸之助も道徳規範なんて建前語らずに、本音の金儲けと各欲望だけ語っておけばよかったんだよ。

922 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:29:07.02 ID:OHad+BEi0.net
シャープもサンヨーも
謙虚に正社員の給料を第三国並平均すなわち年収300まん台に
下げてれば今でも完全に世界の工場たりえたはず。
まあ、税金(世界一厚遇な公務員を養っている)の面で不利ではあるが。
なにかが間違ってんだよね。

923 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:29:11.41 ID:xBM7Kapi0.net
敗戦国てこと忘れがち

924 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:29:18.20 ID:qGoESdF00.net
欧米人は頭を使うのが好き
日本人は頭を使うのが嫌い
この差が出ちゃってるよねぇ
あちらはいろいろ戦略性をもって仕掛けてるのに、日本人はホイホイ従うだけ

925 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:29:38.06 ID:hM6tHNAP0.net
>>906
台湾にはとっくに1人当たりGDPは抜かれてるよ
GDPもいいけど、誰もが結婚子育てに困らない可処分所得を手に入れる社会を目指したほうがいいよ

926 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:29:56.34 ID:03cObpSn0.net
1のは国が対象で政官財という政府部門まで含めた話しだ
これを民間限定にするのはミスリード

というか民間の話しのみだよと意図的に誘導しているやつらがいるな
日本は政官財の財にばかりどうにかしろ!できている
財をいじくり回すだけだし血を流すのはいつも財だ

政官の方をどうにかすべき

927 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:29:59.09 ID:au9wYZL40.net
政治が悪いで思考停止するアホ世代というのが特徴。

国民一人一人が借金をつくったという当事者意識すらない。

928 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/06/03(水) 17:30:01.71 ID:KGEc18IF0.net
>>921
世界的な競争力の話であり、松下幸之助は世界的な競争力があり、
道徳の話などしていない
頭がおかしいのか?

929 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:30:20.58 ID:EDl4vwAk0.net
>>919
自動車はグーグルあたりにやられる気がする。
そうしたら日本のリーディング産業は消える。

930 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:30:49.63 ID:xBM7Kapi0.net
>>924
国民がなんだかんだ言ってお上様好きなんだもん

931 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:30:58.88 ID:UXx/SBRU0.net
>>928
そういう物語微妙って話だろ。

932 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:31:10.10 ID:jB1IWla60.net
>>928



933 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:31:10.27 ID:y98G9a7g0.net
>>906
銀行なんて24時間じゃん(笑)
日本が勝ってるインフラって、トイレに紙が流せる、水が飲める、他には?
成田帰ってきて愕然とする日本人多いと思う。

934 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:31:22.25 ID:70F6dCXD0.net
>>923
あと資源がない事な。

935 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:31:26.71 ID:PPRCKxYz0.net
妊婦やベビーカーが煙たがられる社会に未来がある訳ない
子供連れてたりベビーカー押してると公共交通機関が全部無料になるフィンランドとは大違い

936 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:31:40.40 ID:Ynh678V50.net
日本が中国や台湾韓国に出稼ぎにいく時代来るのかなー?

937 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:32:08.22 ID:NvEsrClB0.net
>>926
ほんとそう思う
団塊とかゆとりがどうとかではないと思う

938 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:32:13.57 ID:xBM7Kapi0.net
>>934
そうだ、それデカイ…

939 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:32:22.38 ID:osqTA8Jy0.net
>>872
ヨーロッパは酒の提供の時間制限があるのが多いからな
それにタクシーを利用すればいいんじゃね
運賃が上がるのは必至で、賛成する都民は少ないと思うよ
だいたい、ほとんどの都民は夜中の二時や三時に電車なんか乗らない
それで運賃が上がるのを承服するわけがない

940 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:32:23.72 ID:0/CsjaXi0.net
ミンスが日本を破壊した結果が出てきてるのか
今自民が必死に建て直し図ってるから数年後にその効果がでてくるよ

941 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:32:29.45 ID:wbrtMxCD0.net
>>914
レジの無人化はそろそろだろうな(笑)
シナ人レジ打ちも消えるからせいせいするが(笑)

942 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:32:31.02 ID:9utl+sxo0.net
ノキアは凄い、日本もノキアのようにならなければ。どうしてノキアのようになれないのだ
第一回氷河期である2002年はこんな時代だったな。
そのノキアもすでに倒れ、MSに下ってるが。

943 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:32:32.45 ID:4KzMswEc0.net
>>929
豊田がフィリピン関係なんだが、この逃げ方それと

おまえの同輩がそれだ

グーグルにできるのは、俺に所得控除とかいって
詐欺させることだけだろ

944 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:32:39.16 ID:DomKxqjg0.net
>>924
「屁理屈」で片付けちゃうからな

945 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:32:46.30 ID:7p3brqLK0.net
>>925
一人当たりのGDPは台湾には抜かれてないでしょ。

946 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:32:48.31 ID:TxbQGW3b0.net
なりたい職業No. 1、公務員。
そりゃ衰退しますわ。

947 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:33:16.81 ID:KGwbgSuo0.net
まあ、 目的 の 結果であって 目的じゃないし、目標じゃないし

過去に そーであったということが何かの心の支えにってのもどうかと思うし

948 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:33:27.90 ID:1VUHV7wj0.net
>>929
グーグルにそこまでの力があるなら、日本車を叩き潰す前にアメリカの自動車業界を
復活させる方が先だろ。

949 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:33:33.44 ID:y98G9a7g0.net
>>917
立て替えてから事故なんてほとんどない。
日本は毎日どこかで止まってる。
日本の定時運行率は、鉄道会社の責めによらない事由での事故による遅延は除く、とかいうインチキをしてる。
それでも世界には負け始めてるよな。

950 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:33:38.92 ID:CvRojVVV0.net
中韓だけじゃなく東南アジアも伸びてきたしなぁ
日本が生き残るのは大変だね

951 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:34:02.88 ID:mPU5921g0.net
1位だったときって、対ドル円相場いくらだったっけ?
270円?
それ考えたら27位大健闘じゃん

952 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:34:07.01 ID:B4MnB/5b0.net
> 4位がスイス

自画自賛じゃんw

953 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:34:14.18 ID:UXx/SBRU0.net
>>938
なのに人に投資しない、人が減ってる。
つまり終わりだ!降伏しろ!

954 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:34:20.24 ID:7p3brqLK0.net
>>942
世界中の携帯は、みんなノキアだったね。
自分もノキアの携帯だった。
日本だけ蚊帳の外だったね。
ノキアも三星に抜かれちゃったのが驚きだったが。

955 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:34:23.94 ID:4KzMswEc0.net
韓国の劣勢で鎌田がきてるけど、韓国へのひいきの引き倒しだろね
さっさと名乗れ大塩佳織

956 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:34:29.11 ID:jB1IWla60.net
国にも当然落陽もあるわけで、
もう世界のトップじゃなくて、あんまり豊かじゃないけど、
みんなが、そこそこ幸せに暮らせる日本を目指せばいいのに

野心のある飽き足らない人は海外で活躍してもらうとか

957 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:34:57.52 ID:uBWRS2lJ0.net
>>24
80年代には「あと10年で2億人突破する」って人口爆発の方を心配してたのにな・・・

958 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:35:03.55 ID:WkRzBPEI0.net
でも自業自得なんだよな
技術軽視して海外に流して

そら負けるわ

959 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:36:01.17 ID:hM6tHNAP0.net
>>945
1人当たりGDPは抜かれてるよ
円安効果もあり
GDP云々より
国民の可処分所得を何とかしてほしい

960 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:36:09.43 ID:Kl4ux1k70.net
そもそも何をもってして競争力なんだwwwwwwwwwwwwww

日本がチョン以下になる順位に何の意味がwwwwwwwwwwwwww

961 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/06/03(水) 17:36:19.19 ID:KGEc18IF0.net
>>952
スイスにはトヨタ自動車より大きい企業が3個ある

962 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:36:24.37 ID:7p3brqLK0.net
台湾でもタイでもそうなんだけど、ミッキーDで
GMATやGREの問題集持って勉強してる人多く見かける。
日本じゃそんな人見かけないよね。
どんどん留学すべきだと思うわ。

963 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:36:43.97 ID:WkRzBPEI0.net
>>24
特定世代だけが逃げきれば良いというモラルハザードだからな

これで伸びるわけ無い
歴史の教科書には小泉やケケ中は
悪人として載るかも

964 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:36:53.74 ID:4ZEWXmFO0.net
少子高齢化続く限り日本は落ち続けるのみだろ
そして高齢者がいる限り若者に未来はない

965 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:36:55.23 ID:KF5qvpNr0.net
>>949
どこかで止まってるって・・・それ世界ではどうなの?
運行本数当たりで比較しなきゃ意味ないよw

966 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:37:03.40 ID:msL6bsmJ0.net
労働者の賃金削って利益上げようもしてきてやがるから、そりゃ下がるわ。

967 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:37:43.90 ID:cYVVtmqC0.net
だって昔の日本は法律なんてどの企業も守ってなかった
あれで競争力あるって言われてもねえ

968 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:37:56.10 ID:8yeO/yvJ0.net
PC9801という文化で食えていた時代が日本の絶頂期だったという事では?
独自障壁を建てていられた時代・・・

969 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:38:09.23 ID:Ibuv7oag0.net
生産手段もってる人は国じゃなくて
会社だし

970 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:38:39.53 ID:zpekudcM0.net
ID:y98G9a7g0

さすがにおまえ必死過ぎるだろw

971 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:38:48.28 ID:7p3brqLK0.net
>>959
2014年に、日本がUS$BASEで3万6000程、台湾が2万2000程だったのに
いつ抜かれたの??
為替そこから20%動いたとしても、まだ抜かれてない計算だけど。

972 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:38:51.33 ID:ceIn3Wh/0.net
イギリスや中国でも時刻表通りに電車がくるのが普通になってるのに、
まだ数十年前の「日本だけが〜」神話を信じてるのがいるのか。

973 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:38:53.61 ID:qq8Sd7gL0.net
アメリカの企業の偉人が言ってたけど、日本って相続税のせいで、大株主がいないから、
ばかみたいに会議、会議を繰り返して時間がかかって、そのあいだに、
外国に受注とか取られちゃうんだそうな。判断のスピードは大事ね。

まあ、金持ちがいない社会っていうのは将来的に全員が極貧になるわけよ。
共産主義国家がそうなったみたいにね。日本は20年遅れで共産主義が崩壊中なだけw

974 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:39:00.43 ID:WkRzBPEI0.net
>>967
昔は
周辺国が貧しかった
今同じことしても既に遅きに失していると思うよ

975 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:39:24.65 ID:0G6uDlUiO.net
役所だけ社会主義で働かないジジババに年功序列で高給払うのをやめて、減税もしくは老後の心配を解消する社会保障制度を確立したら、自然に景気はよくなるでしょ。
既得権に担ぎ上げられているボンクラ自民党議員には投票するなよ。
みんな熟慮して投票しよう。たかが1票も塵も積もれば、創価の組織票を蹴散らして、公明党の選挙区の議席を0にできるんだぜw

976 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:39:59.76 ID:12xslJuwO.net
成蹊卒の間抜けが首相やってるわりに27位に入れたなら良いと考えるべき

977 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:40:24.46 ID:+ktZ+a2u0.net
おごれる者は久しからず
唯春の夜の夢のごとし

978 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:40:25.74 ID:WkRzBPEI0.net
弱者叩いて
奴隷の鎖自慢し合う様な国民性がまず問題。

979 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:40:47.19 ID:03cObpSn0.net
政府部門の問題について政治が悪いとするのもミスリード
政治は問題だが真に注視すべきことからの話題逸らしのためにも使われている

霞が関を頂点とした中央集権システムが制度疲労を起こしているのが最大のガン
例を一つ上げれば国と地方で二重行政の問題が起きているし天下りまで含めれば三重行政だ

980 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:41:21.32 ID:hM6tHNAP0.net
>>973
意味わからん。今の日本は早すぎだし
チャレンジしてリスク恐れるなで
イケイケすぎ、振り返れ

981 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:41:27.94 ID:PkAnWN430.net
資源も無いのに文系がのさばってりゃ凋落して当然だろ。

982 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:41:36.10 ID:y1wxM5MO0.net
どっかの誰かが勝手に作った
ランキングなんて気にしない気にしない
韓国人じゃないんだから
スルーするがよろし

983 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:41:52.06 ID:y98G9a7g0.net
>>939
ところで料金が上がる根拠は?
鉄道運賃は地価や人件費その他を考慮しても、日本は既に不当なレベルに高いんだが。

984 :ニート:2015/06/03(水) 17:42:43.93 ID:hWtJ9ANzO.net
競争よりしないといけない事が有るだろう?

985 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:42:53.48 ID:UXx/SBRU0.net
だから無条件降伏したら景気が上がるんだって。

>>981
逆よ?文系がいまいちだから想像力がない。

986 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:43:23.51 ID:qq8Sd7gL0.net
>>981
文系でもイギリスやアメリカやスイスやシンガポールみたいに金融系が強ければ
いいんだけどね。

987 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:43:24.85 ID:WkRzBPEI0.net
>>981
つ 管
つ 鳩山
つ 理研
その他諸々

理系にもモラルハザード

988 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:43:33.04 ID:4KzMswEc0.net
公務員が、俺に被害者意識もたせてデータとってるだけでも
この地方公務員の実績は最悪だ、おまえが悪い

989 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:43:59.60 ID:7p3brqLK0.net
日本人は、30代後半とかで海外から帰ってくる人多いよね。
親の介護とか、なんとかで。全て捨てていくべきだな。

990 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:44:10.99 ID:y98G9a7g0.net
>>965
香港の定時運行率は99.9%。
この前2日間ゲロ掃除で8分間遅れて責任問題になった。
人身事故が起きても誰もクビにならない日本(笑)
鉄道会社は被害者(笑)

991 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:45:02.15 ID:Ibuv7oag0.net
重厚長大ってか皆でなんとかしようって
段階から
軽薄、多様化、ソフトの段階ってか

カネもあんま使わなくなったし
日本がこれから成長するわけない

992 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:45:07.76 ID:yD3pFPV00.net
読書量が少なすぎる。
もっと本読むべきなんだ。
義務教育だけでは少なすぎる。

社会人なったら勉強しなくていいと勘違いしてる人多い。

専業主婦や自営業も
例外ではない。
読書しろ!
テレビ見ても賢くならんぞ!

993 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:46:25.58 ID:OC0/Ax7L0.net
天下り先機関のせいで日本はかなり無駄な仕事が多い

994 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:46:37.53 ID:7p3brqLK0.net
>>992
今のDATA知らないが、日本人はスイス人と同じ位読書量多いと聞いたが。

995 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:46:49.91 ID:5K/Gw0fG0.net
>>986
金融なんてモロ数学だけどな

996 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:47:08.28 ID:4KzMswEc0.net
>>992
網膜監視でおまえみたいな馬鹿にデータあたえても
漢字もよめないくせに
おまけに俺にレクチャーさせるな、うっとうしい韓国人

997 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:47:12.46 ID:hM6tHNAP0.net
>>987
今の政権に比べると天使に見える
理研とかメディアがスキャンダルしてた
みたいだけど虚偽と決めつけてるだけ
じゃね?

998 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:47:24.67 ID:qq8Sd7gL0.net
>>995
文系に数学が関係ないとおもってるのは、単なるおまえの偏見だし。

999 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:48:04.36 ID:amEJHYe/0.net
2ちゃんねるそのものが、ゴミクズジャップの落ちぶれっぷりそのもの
年金お漏らしが書き込み、バカとキチガイが暴れ、底辺同士で煽り合い

早く滅べ、ゴミクズジャップ

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:48:33.41 ID:bN5dVikP0.net
戦国時代は各大名が競い合ったが
江戸時代は袖の下を渡すだけ
ヒエラルキー固定時代が続けば
競争力が落ちるのは必然

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200