2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】個人情報流出、4日間公表遅らす 年金機構・厚労省

1 :海江田三郎 ★:2015/06/03(水) 11:36:29.23 ID:???*.net
http://www.asahi.com/articles/ASH627HWZH62UCLV00Z.html

日本年金機構や厚生労働省は5月28日に個人情報の流出を確認しながら、公表時期を4日間遅らせた。
被害状況の全容の把握に手間取ったことを理由にしているが、対応の遅れに批判も出ている。
機構が設けた専用の電話窓口には2日、電話が殺到し、つながりにくい状態が終日続いた。

 機構の職員のパソコンがコンピューターウイルスに感染したのは5月8日だったが
機構が警視庁に相談をしたのは19日。28日に警視庁から「情報の外部流出を確認した」と連絡を受け、
翌29日にすべてのパソコンのネットへの接続を禁止したが、
それまでに約40台のパソコンが不正なアクセスを受けたとみられる。厚労省や首相官邸の主要幹部への報告は28日夕方から29日だったとしている。

 機構によると、その後の公表の遅れは被害件数の把握に難航したためだという。
徳武康雄理事は「ファイルの数自体が膨大な上に、パスワードを入れないと開かないものも多く、
ロックを外すのに時間がかかった」と説明。厚労省の樽見英樹年金管理審議官は、
最終的に公表した約125万件という数字をとりまとめたのは「(公表した)1日だったと思う」と語る。

2 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:36:49.61 ID:pRDkEhCN0.net
204 :以下、転載禁止でVIPがお送りします:2015/06/03(水) 08:51:28.120 ID:dw5W5skkM
@kamikazegimiy:

いったん残留孤児親族と認定されれば、残留孤児帰国支援金、生活保護、家賃補助、就業支援などの名目で夫婦の場合、
月額20万円以上貰え日本国籍を取得すれば、日本人として海外で中共の工作活動するのも自由自在だ。
偽日本人の横行を一体どれだけの日本人が知っているだろうか 鳴霞 #帰化

http://twitter.com/kamikazegimiy/status/605695343213211648

3 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:38:16.59 ID:TU2IuOcR0.net
こいつらの個人情報を公開すればいいんじゃないのかな

4 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:38:16.78 ID:01TkrU0O0.net
相談電話サイトの手配に日数が掛かったとか、それなりの理由作れよ。
被害件数把握に難航って、複数のパソが感染、その他疑わしいのも大量に有ったってことだろ?
私たちは無能集団ですっていっているようなものだぞ。

5 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:39:39.02 ID:uuK6YW/+0.net
さすが社保庁
クズさのレベルが違う

6 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:39:41.93 ID:M1sb5h6G0.net
国家公務員様なのに、慢性人手不足で仕事は多いし、モンペ対応、ウイルス送りたくなるよな

7 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:39:52.53 ID:3tzMYrdFO.net
すぐに2ちゃんで発表してたから(震え声)

8 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:40:17.48 ID:RckHXL7a0.net
4日じゃないでしょ
1ヶ月でしょ

9 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:40:44.68 ID:dCGD3T3J0.net
うそばっか

10 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:40:51.09 ID:8ASpiW130.net
倒産危機の無い連中に即対応は無理だろwww

11 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:41:23.47 ID:caBO/FmB0.net
お役人の保身の熱心さは異常

12 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:41:29.27 ID:0ExHH4jM0.net
日本年金機構職員や日本年金機構OBの共済年金・基金を没収しろよ。

13 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:41:58.02 ID:0SAI7jix0.net
上の方は全部、グーグルアーサー並みの技術音痴の文系なんだろうな

14 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:42:03.22 ID:QA7Sb3Kr0.net
マイナンバー法と個人情報保護法の改正案が今国会であったからかもな

15 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:42:24.36 ID:fWWOryKG0.net
腐りきってやがるな

16 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:42:27.75 ID:RckHXL7a0.net
ウイルス感染を確認した後も1ヶ月ネットに繋ぎっぱなし?
小学生以下だな
死刑でいいよこんな連中

17 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:45:42.21 ID:HxfZTrF90.net
ドローンといい、日本政府全体の体質だな。

18 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:47:41.78 ID:BrGk3QCa0.net
本当に事実を確認して公表しようとしてたならまだしも
本当は、隠蔽しようとしたと言う疑いがあるからな
非難されても仕方ないだろう
省庁経由で、大臣まで翌日に話が伝わっていたなら兎も角

19 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:47:52.02 ID:01TkrU0O0.net
日本政府の官僚は、チョンなどの暴力的個人攻撃には弱いが、一般日本人の激怒には
自分の身が危なくなる事が無いって知っているがゆえに恐ろしく強いよな。
というか、民意ってのを完全無視して、これが俺たちから見える民意だとか平気でやるんだ

今回は久しぶりに殺意沸く人が出てもおかしくないが・・・

20 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:49:02.95 ID:81ZUxud60.net
年金機構とかこいつら一体、何やってるか分かったもんじゃないなw

増税なんかしやがってすぐに給料減らせよ!

21 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:49:40.16 ID:W1/liCOe0.net
そら1日に出来るキータッチ数が決まってんだからしょうがないな。

22 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:49:58.12 ID:QVIiLfav0.net
経緯

5月8日  ウイルスへの感染を確認
5月18日 複数回にわたって依然として不正な通信が行われていることを確認
5月19日 警視庁に被害の相談
5月28日 警視庁からの情報提供で個人情報が流出したことを知る
5月28日 2ちゃんねるに密告あり
6月1日  記者会見
6月2日  ようやくネット遮断

23 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:50:38.81 ID:CKDTDq4K0.net
4日遅らすどころか先月の初めころにはウイルス感染知ってた
2ちゃんで漏れなかったらしらばっくれるつもりだっただろ

24 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:50:44.17 ID:73U9N+Sg0.net
年金記録を紛失した上に今回は情報流出か・・・

こいつらに大事な金を預けたくないなぁ

25 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:51:22.88 ID:QVIiLfav0.net
安心しろ、担当大臣は「フィイアウォールがあるから安全」といってるよ


マイナンバーへの懸念を否定=年金情報流出で−甘利担当相

 社会保障と税の共通番号(マイナンバー)制度を担当する甘利明社会保障・税一体改革担当相は1日、
日本年金機構で個人情報が流出した問題に関し、「(関係職員が使う)業務情報とマイナンバーは全く別の場所で管理され、しっかりファイアウオールが敷かれている」と述べ、情報漏えいの懸念を否定した。(2015/06/01-21:41)

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201506/2015060100789

26 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:51:58.78 ID:XJdHhiFe0.net
SPEEDIよりマシ

27 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:52:35.72 ID:iArpOCu70.net
感染した後 セキュリティーソフトを更新した



あほですか…

28 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:52:45.55 ID:HxfZTrF90.net
>>25
覚えたての言葉を間違わないで言えて、これで安心とか思ってんだろうな

29 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:52:55.72 ID:9G0JJxk20.net
土日休みたかったしぃ 金曜のよるは飲みに行くしぃ

30 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:53:24.70 ID:QVIiLfav0.net
IT担当大臣も人災っぽいから問題ないって言ってるから安心だね


山口氏は機構の流出問題について
「ゆゆしき事態だが、人災に近い感じもする」とも述べ、
マイナンバーのシステムには問題ないとの見方も示した。
http://www.asahi.com/articles/ASH6242K3H62UTFL00C.html

なおマイナンバーが導入されると基礎年金番号と結びつけられ、
機構は住民票の変更情報などを自動的に取得できる。

31 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:54:51.70 ID:HxfZTrF90.net
>>30
・・・・・・・・・
人災だからこそ深刻なのにな
自分達も人災だから素で分かってなさそう

32 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:55:26.97 ID:QVIiLfav0.net
大丈夫、気が利く職員が28日には2ちゃんねるに公表してる

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2015060200886

33 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:56:06.23 ID:HxfZTrF90.net
>>32
それは日本的な内部告発として評価する

34 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:56:19.80 ID:zru4HL0t0.net
都合の悪い情報はアンダーザコントールするっていう安倍総理の国際公約に従っただけの官僚を責めるなよ

35 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:57:15.93 ID:BrGk3QCa0.net
>>25
情報漏えいはファイアウオールでは防げないんだけどな
色々謝った知識を植えつけられている気がする
上に説明する時は、上に受けが良いように説明するから仕方ないか
リスクをうんむんかんぬん説明しても聞かないし

36 : 【東電 85.4 %】 :2015/06/03(水) 11:57:38.15 ID:jMYRugPq0.net
ひとつ言えることは、日本人の年金を任せられる組織ではないということ。
消えた年金も同じ組織。名称を変えただけ。

37 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:57:38.21 ID:QVIiLfav0.net
マイナンバー担当大臣「ファイアウォールがあるから安全」
IT担当大臣「人災っぽいから問題ない」

日本のセキュリティ意識の高さが誇らしいな!

38 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:58:39.93 ID:/fRrfCt/0.net
さすが、日本人を薬害で殺して
年金、労働保険等の財産を奪う事を公務だと信じている
厚生労働省と
その手下 日本年金機構w

39 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:01:49.92 ID:W1/liCOe0.net
間違いや失敗のはしょうがない。
いやしょうがなくはないがそういうこともあると思う。
ただ問題なのは、こういう問題があっても誰も処分されないところだ。
だから延々と同じ事が続く。

ちゃんと公務員をクビにしろ。

40 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:02:03.86 ID:gtGtSl3yO.net
準備やなんやかやで四日ぐらいかかるだろ

こういうの、今後の対策の用意もゴタゴタに伴う各部署の根回しせず即発表した方が良いのか?


無為無策で即発表した方がまずいと思うんだが

41 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:02:18.42 ID:5J0IN7Mc0.net
状況把握しないで公表されても困るだろうに。
会見に出る記者さんは楽しいかもしれんが

42 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:04:15.12 ID:UBlm6wbH0.net
ウィルスは進化する

43 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:04:15.79 ID:hEqh9DTS0.net
関係者は2~3年禁固刑にしろよ

44 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:09:17.08 ID:jPvt2s/J0.net
重大なセキュリティ事故です。
国として今後の対応は?
再発防止策は?

45 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:10:05.36 ID:V204r0sK0.net
わざと 問題おこして 残業代 ウマーッ ですか?
ブラックや 残業代未払いは 無視するくせに。
派遣改悪にもひっしだったな。

46 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:10:14.52 ID:RckHXL7a0.net
>>25
こんな馬鹿が管理してたら絶対に流出する
まさに原発と同じ構図

47 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:10:28.68 ID:d1i2ph2V0.net
>>21

その話って極端に誤解されてるよな、その頃は紙の台帳・紙の書類仕事が
メインだったからPCでの仕事時間に極端な制限をしてたってだけの話なのに。

48 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:11:10.09 ID:EATVoJwD0.net
日本沈没のきっかけは無能公務員のPCからかもね

49 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:11:25.69 ID:KXpVmyyl0.net
所詮、東電と一緒。 こいつら、自分のことしか考えていないから。

50 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:12:10.44 ID:QG6LEs+m0.net
>>36
でも日本年金機構はマイナンバー情報のアクセス権が与えられることになってるよ

>>44
IT担当相は人災っぽいから問題ないってさ >>30

51 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:13:32.42 ID:pf0ftO3l0.net
なぜ阿倍政権は法律を改悪するんだ

52 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:13:39.08 ID:LUqWd3Le0.net
ITブック株の売買高が
感染したとされる5/8の前日、5/7から増え始めて5/13まで一時増大

犯人がウイルス感染させるとともに
株を買い付けたんじゃないか?

53 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:13:51.86 ID:/fRrfCt/0.net
機構によると、
その後の公表の遅れは被害件数の把握に難航したためだという。
厚労省の樽見英樹年金管理審議官は、
最終的に公表した約125万件という数字をとりまとめたのは
「(公表した)1日だったと思う」と語る。

ならば、
「帰国してから熱が出たけど、疲れか風邪だと思った。」
「それ程急がなくても、まず、状況把握が先決で、毎朝熱を測っていました。」
「だから、4日遅れました。」
エボラ患者も、この対応で宜しいのですね、 樽見英樹年金管理審議官よ

54 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:16:21.37 ID:gOrHVOiw0.net
【社会】年金機構のウイルス感染、公表前に2chの『公務員板』に書き込みか 「感染しました」「月曜日には公表するのかな?」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433221229/

55 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:17:20.16 ID:VLTuKuuK0.net
この隠蔽体質はどうにかならんの?

56 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:18:15.01 ID:RckHXL7a0.net
厚生官僚が刺殺されるまで何も変わらないと思うよ

57 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:18:38.83 ID:dl4cFnd10.net
ついでに職員の横領も見つかって隠蔽されてるんじゃないのか?

58 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:19:50.34 ID:BrGk3QCa0.net
>>30
人災に近いが
これは、起こる可能性はあるリスク
それらのリスクをシステムで止める物でもあるんだが

59 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:19:59.98 ID:HxfZTrF90.net
>>50
バカか。人災だから深刻だとみんな言ってるのに。

60 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:20:44.11 ID:WpeFAjiGO.net
最初は完全に隠蔽する気だったけど、匿名掲示板にリークされてしまったから仕方無く、仕方無く公表したんだろ。
まだまだ隠してる事あるだろね。

61 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:22:24.65 ID:kMejkOSU0.net
>>47
当時報道番組で仕事を再現してみたら半日でお釣りがきたって言ってたw

62 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:22:59.01 ID:QG6LEs+m0.net
>>59
たぶん「イット担当大臣」なんだ

63 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:23:33.89 ID:01TkrU0O0.net
>>22
有り得ない対応だよな。市井の中小企業でさえ、同じことが起これば
5月8日感染を確認
同日 パソコンを即座にネットから切り離し
同日 感染源調査依頼

全ての処置完了までずっと感染パソコンはスタンドアロンにしておく

ぐらいだよな・・・

64 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:24:25.36 ID:dl4cFnd10.net
人災が発生しないようにシステム側で対応されてるのが理想なんだけどな

65 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:25:37.46 ID:1Lvi9P/A0.net
マインナンバーも流出事故が多発するんやろなあ
しかも担当者の処分はなしで

66 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:25:39.02 ID:OuI27W/A0.net
流出したことにする
 ↓
郵便で注意呼びかけなどすることに決定 ※支払いは税金から
 ↓
印刷会社と郵便局に数億円単位の発注
 ↓
キックバックでウマー

67 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:25:44.11 ID:/tM2LyWx0.net
>>35 「ファイアウォール」の意味わかってる?
「ファイアウォール」はネットワーク普及前からあるよ。
甘利の言ってることは間違ってない。

68 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:26:21.28 ID:UnvG7P/8O.net
>>60
これだよねぇ

69 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:26:28.93 ID:01TkrU0O0.net
>>64
システムを発注する側の担当者のレベルが低いからね〜困ったものだ

70 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:26:54.80 ID:/tM2LyWx0.net
>>58 100%人災じゃん。
天災は起きてないんだもん。

71 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:29:55.67 ID:ZqABiax00.net
なんだGW明けか

72 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:30:54.71 ID:md8irLig0.net
民間じゃクライアント端末には
データ保存出来ないし、ネットに接続
出来る端末は仕事には使えない
記録媒体も使えない
ベネッセだって基本は守っていた
それでも故意の漏洩は防げない
年金機構事件は内規すら守らないクズ
どんなにシステムを組んでも無理だよ

73 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:32:19.74 ID:yu4eSx3HO.net
こいつ等は解体して民営化しないと駄目だろ

74 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:33:36.70 ID:VgGYjpOP0.net
これって攻撃に使われたウィルスとか公表されたんだっけ
オリジナルなのか、普及品なのか
年金情報だけ狙ってたのかとか
情報出てこないよね
アノニマスとかならそろそろデータ海外のサイトにアップロードされ始めるだろうし
マイナンバー前に中国が実験してただけとかかな

75 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:34:40.31 ID:VgGYjpOP0.net
>>73
そこに天下るだけ
年金さ制度とかなくせばいいんだよ

76 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:34:42.85 ID:BrGk3QCa0.net
>>72
そんな マニュアル通りの事を行っている場所は極一部です
実際業務で使ってるPCでインターネット見てるし
そこ、外部サイトだろうと言う画面見せてくるし

77 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:35:06.56 ID:QuWu88jI0.net
あれか?
未だにパソコン作業一日うん十分とか、
労働組合が言ってるのか?

78 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:35:14.99 ID:2UotRrdR0.net
官僚にきちんと責任取らせる仕組みがないからこうなる

79 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:35:17.92 ID:InMsaKkq0.net
ファイアーウォール甘利と呼ばれてしまうのか
グーぐるアース原口のように

80 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:36:41.20 ID:dF7ixqFD0.net
首相「菅政権が対応誤った」 民主議員の原発事故情報非公表に反論

安倍晋三首相は26日の国家安全保障特別委員会で、政府が東京電力福島第1原発事故直後に緊急時迅速放射能影響予測ネットワークシステム(SPEEDI)の情報を公表しなかったことについて
「あのときは民主党政権だった。菅直人首相のときに出すべき情報を出さなかった。まさに政府が対応を誤った」と切り捨てた。

首相に質問したのは事故当時の環境副大臣だった民主党の近藤昭一衆院議員で、「福島ではいろいろな情報が隠ぺいされてきて、特定秘密保護法でさらに秘密が拡大されるとの懸念がある」と迫った。

だが、首相の反論に続き参院福島選挙区選出の森雅子少子化相も「福島県ではSPEEDIの情報が出なかったことが心に重くのしかかっている。あれは秘密でもなんでもなかった」とバッサリ。
近藤氏は「反省とおわびを申し上げたい」と述べ、墓穴を掘った形となった。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/131126/plc13112622490028-n1.htm

81 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:37:36.71 ID:tDUscMR60.net
よくわからないけどムカつくから全員クビで

82 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:37:41.08 ID:R5TyZeMY0.net
>>74
とっくに出てきてるが?

83 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:39:37.10 ID:Nlkmeri10.net
毎月クソ高い金をぼったくりまくって適当な仕事
責任者死刑にできねえの?
本気で腹がたつ

84 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:39:46.88 ID:/tM2LyWx0.net
>>79 「ファイアウォール」は大昔から使われている。
部門間交流させないために壁を作る。
銀行の証券業務禁止なんかがそう。

85 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:40:38.94 ID:AlgZ6XdJ0.net
genius

86 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:42:08.21 ID:HxfZTrF90.net
>>84
ウンウンそういうので、増税とアベノミクスで資材費高騰が予測できたのに
今になって1300億が3000億になっちゃったから500億出せ
とか都に言ってくるわけですよね
すごいファイアーウォールっすよね!

87 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:42:47.94 ID:vDDCxwtZ0.net
犯罪者集団厚労省

88 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:44:03.94 ID:83Bjw4CA0.net
個人情報の漏洩って6カ月以下の懲役か30万以下の罰金刑だよね?
今回の件って誰がこの責任をとるの?
あと個人への慰謝料もあるのかな?

89 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:44:12.85 ID:2UotRrdR0.net
>>69
担当者がアホだとどうにもならんよな

90 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:46:52.70 ID:Vgxr/iGi0.net
>>60
情報漏洩自体より掲示板の書き込みの方が省内では大事件扱いなんだろうな
ウイルスね解析そっちのけで書き込み犯人捜し

91 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:49:56.02 ID:HxfZTrF90.net
>>90
グーグルで「年金機構」と入れたら検索結果の候補に「年金機構 2ちゃんねる」ってあった

92 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:50:10.42 ID:VgGYjpOP0.net
中から外への接続はすべて許可ですねわかります
情報のセキュリティよりも、仕事しながらのネットサーフ優先ですよね

93 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:50:38.44 ID:5G1VefpV0.net
すっかり忘れてたが、年金システムの開発で、ごたごたがあったんだった。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120312/385822/
こういうのも今回の事件につながっていそう。

94 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:51:07.25 ID:v4TBke0y0.net
ファイアーウォールあるから大丈夫ってドヤ顔されても
sendmailのポートが空いてたら添付ファイルでウイルス侵入するだろとw

いちばんベストなのは物理的にインターネットと接続しないことなんだけどね

95 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:51:28.08 ID:s18mj/5B0.net
糞官僚は責任とって首を晒せよ

96 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:52:55.37 ID:5e30uYGJ0.net
        llllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
    lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllllll llllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
   llllllllllllllll   ' ̄ ̄llllllllllllllllllllllllll   多くの国民のみなさまはこの問題に対して強い憤りを感じていると思う。
   lllllllllllllll          llllllllllllll   私も「社会保険庁いったい何をやってきたんだろう」、そういう気持ちです。
   llllllllllllI,   /  ‖ \   lllllllll   しかし、私は現在の行政の長として、この問題にかんして、一番大きな責任が
   Illlll,   / /)  (\\   lll    あります。まずは国民のみなさまにおわびを申し上げなければならないと思い
   丶,I /./● I  I ●\\ i'i   ます。そのうえで、この問題は基礎年金番号に統合した10年前から今日に至る
    I │  // │ │ \_ゝ │ I  まで社会保険庁において、先送りしてきた問題です。
    ヽ I    /│  │ヽ    I/  私の内閣で、すべて、解決をして参ります。そのためには二つ、私に使命があります。
     │   ノ (___) ヽ  │
     │    I  ■ I     │
      i    ├── ┤   │ 第一の使命は最後のおひとりに至るまで、記録をチェックして、まじめに保険料を払っ
      \  /   ̄  ヽ  ,/
        ヽ__     'ノ     て来られた方々にしっかりと年金を正しく、お支払いをしていくということです。
              ̄ ̄

97 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:53:37.45 ID:/tM2LyWx0.net
>>94 だから甘利が言ってるのはそのファイアウォールだけじゃない。

98 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:53:49.31 ID:JsbRxO1l0.net
官僚の家畜ブタの安倍チョンが全力で公務員を守ります。

99 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:55:42.00 ID:v4TBke0y0.net
>>97
えっそれは何のファイアーウォール?
知らないので教えてください

100 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:56:06.44 ID:3IAQpW3j0.net
>>22

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?

101 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:58:55.93 ID:qOvKpkkG0.net
能力半分 給与は2倍
6月は人もうらやむボーナスがたんまり支給されます

102 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:01:03.05 ID:1lALvOyE0.net
原発を爆発させても誰も責任を取らないんでいいんだから
たかだか雑魚の個人情報ごときで (ry

103 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:02:33.93 ID:BrGk3QCa0.net
>>97
万人に分かるような話し方をしないから
そのような誤解を与える

物理的な意味で使ってる人など余りいないからね

104 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:06:28.46 ID:2UotRrdR0.net
官僚に責任とらせなきゃ何も変わらない
大臣なんてただの飾りだし

105 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:06:33.73 ID:7gLF+0gS0.net
>>1
週末だからでしょ

106 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:09:20.94 ID:v4TBke0y0.net
あー
マイナンバーのシステムと日常業務のネットワークとの間にファイアーウォールってことか
まあそんなのあたり前だけど年金システムにはもしかして無かったのかな?

107 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:12:44.53 ID:DnkzYX120.net
コールセンターもお詫びの郵送代もすべて税金が使われるんだよね
すごいよね、ありえないミスしたうえに無駄に税金を使うとか

108 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:14:37.07 ID:HxfZTrF90.net
>>107
そういうのは民主主義を高めてく上でのコストとして仕方ない

109 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:15:56.43 ID:5G1VefpV0.net
>>107
これは仕方がない。
請け負う会社経由で市場にお金が出ると割り切ろう。

110 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:16:35.90 ID:Bii2Akmq0.net
これって2chで告発されなかったら内部でこっそりうやむやにしたんだろ

111 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:17:38.40 ID:PZN9dNOC0.net
地元に日本年金機構の事務所があるけど
職員が優先して駐車場に車を停めてるから、外来で車で来た人は
空くのをずっと待ってるわ まさにゴミ集団だね、こいつら

112 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:17:50.78 ID:5E7SkLU+0.net
うけるwww

113 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:18:41.46 ID:YcT65Fhu0.net
フリーダイヤルはコールセンター業者がやっているので年金機構の連中は
痛くも痒くもない
年金機構の事務所に直接出向いて、受付の派遣みたいな女の子ではなく
奥のほうで偉そうにふんぞり返っている職員を呼びつけて
怒鳴りつけてやろう

114 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:18:46.61 ID:3/2aALRY0.net
ほんっと厚生労働省は仕事しないな。

115 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:20:38.40 ID:TjUcXDsO0.net
>>107-109
屑職員の尻拭いのために税金払ってんじゃないんだから、
やらかした屑職員をその都度死刑にしてくんなきゃ、納得できないよ。

116 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:21:07.88 ID:u9pevfxP0.net
いい加減にしろよクソ無能
田舎もんの税金泥棒

117 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:21:31.71 ID:9fXTRyAkO.net
人災もシステムエラーのうち

118 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:22:37.11 ID:VHZ0ubw40.net
なかったことに…

できませんでしたーww

119 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:22:53.22 ID:QxHmqpBp0.net
これは、年金受給者のデータだけ抜かれたのかな?

120 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:23:31.62 ID:GWcgt6nC0.net
>>30
人災ってどういう意味で人災って使ってるんだ?

121 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:23:51.53 ID:YcT65Fhu0.net
こいつらは何度も何度もいい加減な仕事で国民の感情を逆なでしやがる
組織の体裁が変わっても、中身は旧社会保険庁のゴミクズばかりだろ
こいつらが精神的に凹みきるまで徹底的にディスってやれ

122 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:24:16.57 ID:ymWpySlwO.net
手書き台帳に戻せよ

123 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:24:17.02 ID:DnkzYX120.net
苦情言われるのはコールセンターの人間
増員しようが支払うのは税金から

職員はなんも痛くもかゆくもありません

124 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:24:20.00 ID:5fyEs+cQ0.net
>>115
最低でも賞与の引当金から捻出すべきだよな

125 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:25:12.53 ID:5G1VefpV0.net
>>106
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/news/15/060201844/

ニュースを聞いたとき、
年金システムをインターネットにつないでいたのかと唖然としたが、
実は、ネットは分かれていたらしい。

職員がCD-Rで、年金システムからファイルサーバにデータを移し、
今回、そのファイルサーバからデータが抜かれたそうだ。

126 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:25:32.42 ID:v42yjqKy0.net
詳しいことは知らんが
謝罪して終わり?

127 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:27:42.37 ID:Yzr/aKKW0.net
この組織はひどいひどすぎる
自分等で犯人原因突き止める能力ないのに

128 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:29:17.63 ID:YcT65Fhu0.net
外注業者のコールセンターに苦情をいうのではなく、
直接職員を怒鳴りつけよう

129 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:31:18.57 ID:T4+HzKds0.net
古来から続く日本のお家芸 隠匿、捏造、無策w

130 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:31:19.49 ID:O5NTwHBw0.net
今回はたまたま隠蔽出来ずに表に出てしまったと見られてもおかしくないな。

131 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:31:26.76 ID:2jEX7ecT0.net
塩崎大臣と水島理事長はクビな

132 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:31:40.15 ID:vFQH8yj+O.net
この手の詐欺を装ったマネーロンダリングはどのくらいあるのだろうか?

133 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:34:24.42 ID:OuI27W/A0.net
パスワード設定してないとか添付ファイル開くとか、ミスとは言えないから懲戒免職で

134 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:35:15.74 ID:LuSapWEV0.net
日本年金機構(旧社会保険庁)の新たな謀略です。自爆テロです。

旧社会保険庁の自爆テロでは共同で活躍した民主党 長妻議員です。
当時、保険庁組合と民主党長妻の共同戦術に厚労省も対処できなかった。
自冶労と共謀し自爆テロ戦術で自民党政権を打倒した民主党 長妻です。
その後、朝日反日新聞、左翼マスコ支援の下、悪夢の民主党政権が誕生した。

135 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:45:21.38 ID:cqOV3sEN0.net
>>36
テレビタックルで消えた年金は
800兆円っていってた

年金は自民党のネズミ講なんだってさ

http://sunshine7.blog9.fc2.com/blog-entry-469.html

136 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:46:03.49 ID:DnkzYX120.net
消えた年金問題でまったく反省せずに何も変わらず・・

137 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:47:21.32 ID:8mn4P4uO0.net
偽物にやらせたほうがちゃんと運用でそうなレベル。

138 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:50:37.90 ID:HxfZTrF90.net
>>135
てか政党と役人と大企業と宗教法人とマスコミとが全部癒着しあって
国民の税金や公共料金をマネー・ロンダリングしてる国、それが日本でしょう。

139 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:51:19.75 ID:Bm6LgdlL0.net
よそ様が作ったインターネッツを利用するから
こういうことになる

140 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:52:23.81 ID:J9bKiKDU0.net
競争相手ゼロの組織はいいねえ
モラルハザード起こしてるんじゃね

141 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:52:33.42 ID:228wXweg0.net
>>1
年金情報流出:内規違反 55万件にパスワード設定されず
http://mainichi.jp/select/news/20150602k0000m040117000c.html
個人情報:新潟市職員2人、不正閲覧 「興味本位だった」 /新潟
http://mainichi.jp/area/niigata/news/20150502ddlk15040022000c.html?ck=1
臨時職員が個人情報漏洩 西宮市に賠償命令
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/201503/0007856854.shtml
個人情報漏えい 倉敷市職員を停職 市が処分発表、刑事告発も検討
http://www.sanyonews.jp/article/133483
嘱託職員が個人情報漏らす…家族関係や転居先など 鳥取・米子税務署
http://www.sankei.com/west/news/150305/wst1503050073-n1.html
お粗末な新人職員…「ツイッター」で税務情報漏洩、辞令や残業申請書類も 兵庫・姫路市
http://www.sankei.com/west/news/150216/wst1502160075-n1.html
発覚後も端末操作 加古川市職員の個人情報漏洩 幹部ら陳謝も甘さ浮き彫り
http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/130522/waf13052211250013-n1.htm
対策強化中、再び発覚 住基システム使い、停職処分 船橋市で個人情報漏えい
http://www.chibanippo.co.jp/news/national/160280
船橋市職員、情報漏洩の疑い 愛知県警が逮捕
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDG24042_U2A021C1CC1000/
【逗子ストーカー殺人】 市職員、気付かず情報漏えいか 巧みなうそ、隙を突く
http://www.47news.jp/47topics/e/247443.php

142 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:53:58.99 ID:+D4k+3dV0.net
隠蔽する気でしたね

143 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:58:51.31 ID:hLNdSOV70.net
>>56
「消えた年金」で大騒ぎの時に、年金制度の裏を知る高級官僚が夫婦で殺されたよ。

144 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:59:17.42 ID:N+1eVYew0.net
たまたまウイルスで表面化しただけで、官公庁のセキュリティとか他も対して変わらんぞw

145 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:01:51.33 ID:PjGZ6iic0.net
ウイルス感染させた人は名前を公表してもいいんじゃないの?

差出人不明のメールは開けるなって警告されてたらしいのに
それを守らなくてこうなったんだから実名公表してよ

146 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:02:07.16 ID:BZzZDCHq0.net
この管理能力でマイナンバーとか有り得ない!

147 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:04:49.90 ID:8mn4P4uO0.net
>>143
あいつの処刑もやたらと速かったな。

148 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:13:23.93 ID:rTG4nCso0.net
>>143
これまじ?

149 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:27:35.06 ID:01TkrU0O0.net
>>143
ああ、そんなの有ったな。
というか、年金制度の問題点を表に出そうとしただけでマスコミから総バッシング受けて
バカのレッテル貼られた森元首相とか、特別会計の闇を国会で質問しようとしただけで
白昼堂々とチョンに刺殺された現職衆議院議員とか・・・日本は結構消されるイメージあるな
平和なのは民間だけの偽りの平和な国・・・

150 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:31:28.30 ID:1lALvOyE0.net
エクストリーム自殺は日本の風物詩だろ

151 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:37:44.98 ID:01TkrU0O0.net
>>150
年金原資を数百億円掛けて作ったグリーンピアを10億円で中国に売り渡した
2Fとかは未だに元気に売国続けているのにな

152 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:41:13.22 ID:6pfkM6Lp0.net
民間の足下にも及ばないレベルやん
全部民間にやらせれば?
外部とつながってるPCで機密情報扱うって素人かよ、バカすぎ

153 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:42:34.86 ID:s19bb/UW0.net
誰も責任を取らない安定のクズ組織、日本年金機構w

154 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:56:42.12 ID:KEu97E840.net
ソフトバンクのせいで家を買えなかった人がいるかもしれない件について〜分割払いは借金である
http://sharescafe.net/33561385-20131002.html

155 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:57:36.01 ID:TjUcXDsO0.net
>>153
制度をどんだけ弄ったって、社会保険庁とか日本年金機構とかが腐ってるから、
百年安心なんて無理だよね・・・

156 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:58:30.83 ID:s19bb/UW0.net
>>155
百年安心なのは旧社会保険庁と日本年金機構の職員だけ!

157 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:59:24.01 ID:e1ydMfLU0.net
今度から、怪しい勧誘が来たら
年金の個人情報が流出したものを使ってるはずだから
警察に即通報だな

158 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:03:27.61 ID:01TkrU0O0.net
>>155.156
一方、英国は19世紀のボーア戦争時の傷痍軍人恩給の資金不足分を
120年かけて21世紀初頭まで分割で返却した

日本の百年安心とは大違い…

159 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:08:47.50 ID:d1i2ph2V0.net
>>158

日本も旧軍人(職業軍人)遺族に対しての軍人恩給は年間8000億の予算をつけて
やってるから旧軍人については百年安心プランにはなってるよw孫とかひ孫にまで
転給もするし。

160 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:09:51.91 ID:QjMkiZ7t0.net
日本の隠蔽体質そのもの



粘菌奇行の解体と業務の国税への移管を進めよ

161 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:15:52.36 ID:s19bb/UW0.net
2ちゃんねるがお漏らししたクレジット情報を含む●会員情報も
未だに海外サーバーで公開されて誰でも閲覧出来る状態だから

日本年金機構がお漏らしした年金情報も
海外のサーバーにアップされたら完全に終わり。

162 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:18:33.92 ID:MJBl9KTw0.net
謝罪というよりも俺らは被害者なんだよヅラが強かったよなw

163 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:37:26.77 ID:1lALvOyE0.net
おまいら喜べ


機構理事長、流出件数「拡大する懸念がある」 衆院厚労委で年金集中審議
http://www.sankei.com/politics/news/150603/plt1506030015-n1.html

164 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:43:57.17 ID:d1i2ph2V0.net
>>163

派遣会社、大喜びじゃん。
やったね、派遣法改正が流れても数年は仕事が受注出来るねw

165 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:53:52.17 ID:MLZC6qVt0.net
還付金詐欺もどきが増えてるじゃないか。
年金だけでなく年金受給者を守れよ。

166 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:59:31.20 ID:TjUcXDsO0.net
>>163
やはり日本年金機構の職員は一度全員死刑にしないと・・・

167 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:04:27.00 ID:1lALvOyE0.net
5/8〜5/28まで活動させてたんだろ?

遠隔操作したやつがよほど無能じゃない限り
全件流出もありえるんじゃないの

168 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:06:51.32 ID:UBAFackT0.net
そもそもウィルスってのも嘘だろうな。
職員が持ち出したんだろどうせ。
事前にネットで「ウィルスに感染した」的な書き込みがあったとか騒がれてるが、それ込みでねつ造。

169 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:09:47.47 ID:uYHzBPPt0.net
マイナンバーでサイバー背乗りが捗るね

170 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:14:04.65 ID:8FhgwPz20.net
  これは、また民主党大喜びですな
他の法案審議をすべて止めてこの問題を追及するぞ

171 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:17:10.13 ID:WUVPyBE80.net
安保法制で、安倍が劣勢になってきた途端、この問題が出てきて怪しい。
流出した情報なんか、別に大したこと無いのに。

172 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:21:07.38 ID:fmY5CSDV0.net
>>22

一か月も放置してたのか。
さっさと遮断しろよカス。

173 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:23:47.67 ID:fmY5CSDV0.net
使いこみ、個人情報垂れ流し、こいつらに刑事罰を与えるべきだろ。

174 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:24:14.21 ID:ar3Pw5lY0.net
こうやって、マイナンバーも漏れて誤魔化して有耶無耶にするんだろ

175 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:29:08.56 ID:e7bmsXyq0.net
>>125
これじゃ、ファイヤーウオールもくそもねーじゃん。

176 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:10:33.63 ID:EyZz5yPK0.net
2chに書き込みがなければ隠してた

177 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:20:45.76 ID:MLZC6qVt0.net
>>171の家に降り込めや還付金の電話がかかりますが宜しいか

178 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:11:18.43 ID:PryclNZj0.net
もう情報流出社会になるね
終わりやね終わり

179 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:17:07.54 ID:KzDYlN3O0.net
>>11
結果的には異常だが、その実はその様に教育されるから。 そうでないと生きて行けない職場環境でもあるから。
言い訳の巧い奴、他に責任をなすりつけるのが巧みな奴が出世する社会でもあるから。

180 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:51:28.34 ID:s19bb/UW0.net
日本年金機構の理事長はどうせ依託元の厚生労働大臣がテヘペロ謝罪すりゃあ良いと思ってる。

日本年金機構の人間は上から下まで責任を取らないクズ揃い。

181 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:57:57.39 ID:ESQrES480.net
>>5

看板を変えただけなので、用意に予想できた結末

182 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:20:31.26 ID:LN20soRu0.net
なんとかならないの。こんなずさんな管理じゃあ、安心できない。

183 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:46:23.73 ID:el33vYhL0.net
盗み取ったデータで詐欺された人がいたんじゃ

184 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:00:38.58 ID:wlgOJAE70.net
>>1
マイナンバーでは、もっと大規模な情報流出を予定しておりますw

だって、ビッグデータとして、企業に個人情報を流すのが目的ではじめるのが
マイナンバー制だものなw
で、故意に情報流出しておいて、
「(派遣)社員が勝手に情報流出したニダwwwウリ達は無実ニダwww」
って、ベネッセの時よろしくトカゲの尻尾切りするところまでがデフォルトw

てか、既に郵便局とか、層化学会員の社員が
高額貯金高齢者の住所リストつくって、企業に流しているんだけどねww
これに、マイナンバーとして処方箋や通院歴までついてくるとなりゃ
アメリカ型保険会社がガッポガッポですなwwwwww
ホント、安倍ちょんと愉快な売国奴どもは皆死ねばいいのに。

185 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:05:34.99 ID:+D4k+3dV0.net
塩崎大臣はこの日の答弁で、5月28日に報告を受けたが、
その時の内容は「28日午後、警視庁から機構に対し外部の民間サーバーに
機構から情報を持ち出していると思われる痕跡があるとの報告があり、
情報漏えいした情報内容を確認し、
個人情報が漏えいしていた場合には公表する予定という報告が機構から同日夕に一報としてあった。
この時点では個人情報が含まれているかどうかわからなかったので申し上げなかった」とした

186 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:23:59.25 ID:kJ6koKY70.net
木曜午後に必死でにPW緊急変更させてただろ
あれでバレてんだよ

187 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:36:35.83 ID:O0YWvtxm0.net
マイ(ン)ナンバー

188 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:43:41.29 ID:TjxhdYm50.net
この流出で人生を奪われた人多数っしょ。
役人は己の年金を全て社会に寄付しろぼけ。

189 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:04:52.58 ID:xixZh1TF0.net
これが民間企業だと大変だよ

「隠そうとした!」
「なぜ公表が遅れたのか!」
「隠ぺい体質!」

怒鳴られまくり
謝っても謝っても追及され許してもらえない

190 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:44:43.15 ID:nYkxTNju0.net
上に老人ばかりが居座っているから時代に全くついていけず危機感などない

191 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:57:28.29 ID:+D4k+3dV0.net
感染した職員のパソコンに送られたメールの添付ファイルには
「エムディヴィ」と呼ばれる遠隔操作ウイルスが含まれていたとみられ、
個人情報が勝手に外部(東京・港区)のサーバーに送られていたとみられる。

192 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:05:12.63 ID:ig361DLT0.net
おのれ信玄

193 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:23:00.67 ID:a5aQSq/w0.net
4日くらい別にいいけど

194 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:38:46.10 ID:9pTA904f0.net
マイナンバーは、扱う職員の実名全員公表してほしい
何かあったときは、その誰に責任があるかも発表してくれ
「安全」とかの御題目はいらない

個人情報預ける国民の側に何か人質のような担保を渡せよ

195 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:39:23.38 ID:HxfZTrF90.net
>>194
それ同意

196 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:09:25.01 ID:6ESA9T560.net
>>22
取り敢えずカス連中だな(笑)

197 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:37:00.06 ID:+Yu7ZKlj0.net
>>194
公務員の責任は、国民がその責任を負うのです

そう、日本は公務員天国なのです

198 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:05:07.88 ID:EdspkSd00.net
切腹制度は正しかったのか

199 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:06:55.86 ID:R/kHTcLe0.net
責任回避の言い訳を考える時間をとったんだろ
死ねクソが

200 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:29:51.23 ID:ek7v8Zz20.net
大臣が記者や野党議員の追及や質問に答えられるようにするために
発表の前に事前に勉強会をしておかなきゃいけないからな

201 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:33:38.45 ID:LkFgwzQd0.net
ぼろぼろ出てくるな
次は125万件が何百万に増えるかだ

202 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:20:34.23 ID:kkmRJzb00.net
 
初期発表の10倍は確定だろ、無能ボケクソ職員共め

今直ぐ全員死にやがれ!!!
 

203 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:22:16.12 ID:p+nIC67Q0.net
>>1
血税でまかなわれてるんだから一ヶ月先でも大丈夫って感覚と思う
左団扇状態だろうな
何してもやっても許されると壮大な勘違いで仕事モドキしてるしな
血税泥棒以上だな、国賊が国を動かす異常な国、日本w

204 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:24:28.68 ID:YosMX/ct0.net
>>1

今日も反日明日も反日捏造ミスリード反日記事を書いた後は行きつけのチョンパブに行って糞ゴキブ李韓国人慰安
婦のくっさいくっさいキムチマムコをぺろぺろ舐めて発狂朝日新聞記者海江田三郎こと糞ゲロ丑ダシゲル>>1

くっさいくっさい従軍慰安婦の糞ゴキブ李キムチマムコからひねり出された売国MAD便器在日韓国人朝日新聞記者
海江田三郎こと糞ゲロ丑ダシゲルの脱糞反日注意報発令中!>>1>>1

革命戦士を自称しながら生活の糧は国家によるお恵み政策「なまぽ」頼みの生き恥パラドックス壺売りブサヨク集団
統一協会日本支部=中核派の肉便器糞舐め朝日新聞記者海江田三郎こと糞ゲロ丑ダシゲル>>1>>1>>1

205 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:27:47.55 ID:rLuDFndB0.net
年金情報を売って小遣い稼ぎをしてる職員が多すぎだから

いまだに漏れた件数がわからんのだな

206 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:28:01.66 ID:1+sbuGkT0.net
@cyoki: 報道ステーション

流出さらに⁉️運用の可能性も
年金情報💥ずさん管理の実態‼️

👤伊坂氏
29日に報告しないという判断を
いつ、どなたがされたか❓

👤塩崎氏
◾️私が判断をした
◾️ということでございます
http://t.co/mp6mF1AcWv

https://twitter.com/cyoki/status/606087311009312770

207 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:31:54.12 ID:ApfO3TSg0.net
取り敢えず一年くらい全員無給でどうだ くずども

208 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:02:19.64 ID:0PKNBgKk0.net
>>207
こういう機密データを扱うオペレーターには高給を与えないと、暴力団に機密データを売るよ

209 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:03:05.54 ID:7dcGGRh20.net
今まで搾取した年金返せよアホ

210 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:03:27.10 ID:eCqsbdQP0.net
これこそマイナンバーの末路

政府はマイナンバーでも同じことになるの知ってても
マイナインバーごり押しします

211 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:04:02.66 ID:tYwfJoJv0.net
日本人絶滅が党是の安倍チョン自民党が年金潰しを始めたね

212 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:04:46.69 ID:nTVnPvOZ0.net
こんなアホバカ役人に個人情報全部載せのマイナンバーなんか守れるわけがない

213 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:04:57.60 ID:0PKNBgKk0.net
日本年金機構はマイナンバー情報にフルアクセスできるもんな
これでセキュリティが保たれるはずない

★日本年金機構は非正規6割、
毎年2千人の非正規職員を雇い止め
http://bylines.news.yahoo.co.jp/inoueshin/20150603-00046295/

214 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:05:26.74 ID:peu00CUL0.net
隠蔽体質

215 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:05:48.46 ID:6luI+QVZ0.net
だ〜れも責任を取らずに終わるんでしょうね〜
在日職員がわざとウイルス仕込んだ可能性もあるのにね!!

216 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:06:27.39 ID:+SakzHiy0.net
悪用される可能性は無いんですか?
きわめて小さいと思われます

0じゃなけりゃダメじゃん

217 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:09:01.80 ID:0PKNBgKk0.net
安心しろ、マイナンバー関係の担当大臣二人がこう言ってる

甘利大臣「ファイアウォールがあるから安全」
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201506/2015060100789

山口大臣「人災に近い感じもするので問題ない」
http://www.asahi.com/articles/ASH6242K3H62UTFL00C.html

218 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:13:06.49 ID:XUWK1Q0bO.net
このままじゃ日本の政治家はみんな裸の王様になっちゃう
ここまで汚れやらなくてもいいんじゃないかな
もうちょっと手前でいいんじゃないかな

219 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:18:55.63 ID:+SakzHiy0.net
しかし官僚が何やらかしても責任取るのは大臣なんだから
良い商売だな

220 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:24:12.08 ID:b4z5PI8c0.net
隠そうとしてたことが濃厚w

221 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:31:33.89 ID:Uzfpx/Qq0.net
マイナンバーでは全個人情報流出かw

222 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:06:13.94 ID:5dacxl8L0.net
>>125
その通りだとすると社保庁職員たちが使っていた共有サーバに踏み台経由でアクセスされたということか
個人情報以外の業務資料も数多く抜かれているという事だな

223 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:09:44.69 ID:ZV8iSoiU0.net
消えた年金問題も安倍政権時代だったな
どうも厚生労働省の内部に相当なアンチ安倍がいるような気がしてきた

224 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:24:00.29 ID:nDoxp5Rt0.net
>>223

霞ヶ関全体がもうそろそろ首相を交代させたいタイミングだからだよ。
連中は三年以上同じ総理だと自分らの思い通りにいかないと考えてるからね。
小泉は長く続いたけど、三年超えたあたりで年金未納問題が出たり色んな問題が
出てたでしょ。

ミンスが〜自治労が〜って言う人は踊らされすぎ。

225 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:46:06.03 ID:dNnaHzr00.net
2chに書き込みした人間の特定が先なんだろ?

226 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:06:39.02 ID:1RpcEP080.net
どう見てもこれを悪用した詐欺師のほうが動きが速いのには泣ける。

227 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:30:17.43 ID:q+dGQ8lg0.net
こんな想像を絶するレベルの低さなんだよ公務員は
小学生程度か
全く給料に見合っていない

228 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:01:09.41 ID:hRk7WL590.net
震災後の某電力会社と同じで、高給取り責任者の逃げ得?

229 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:05:43.36 ID:XVeD8QXM0.net
情報流出が発覚した時点で厚労省が速攻で発表してたら
被害はかなり食い止められただろうね
1ヶ月も遅れたらその時点で日本中だけでなく世界中のクズ共に情報は流れてて
何かの悪事に利用されるさ
厚労省の対応は世界一遅いよ
情報は1分1秒の世界だって事を理解してないんだよ
役人も政治家もアホだからね

230 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:06:27.78 ID:SPkMJUf50.net
冗談かと思ってたら、本当に誰も責任を取らないんだな

231 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:08:02.49 ID:XVeD8QXM0.net
日本の政治家と官僚が戦後一度でも自分達の大失態に対する責任を取った事が
あると思うのかよ

232 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:57:55.36 ID:SPkMJUf50.net
原発が爆発して福島の半分がダメになっても
結局のところ誰も責任を取らず、無尽蔵に税金注入してるもんなぁ

233 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:10:26.35 ID:JYwIrtPB0.net
「直ちに影響は無い」

234 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:05:24.65 ID:IuO8ePL00.net
安倍内閣の責任だな

235 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 05:42:42.92 ID:l1Osuk+z0.net
32:06/04(木) 21:27 oq2Rovcj0
データ流出の実態はこれ!

http://blogos.com/outline/114733/

236 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 05:47:08.90 ID:dff+t0hQ0.net
>>234
安倍も自民党も自民党ネットサポーターズクラブも
 民主政権時の311で、官邸に届かなかったスピーディデータ
について民主政権と総理にその責任を強く求めていたからね
そしてそれは菅総理自民の一端になった
当然、官邸に届かなかったと言い訳している今回の件の責任も
安倍と自民党政権が全てを負わなければならない
それが自民党ネットサポーターズクラブの斜め上超理論
であり甘んじて受けなければならないブーメラン

237 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 05:54:54.38 ID:PEdg9q4KO.net
さあ今日も公務員様のために働こうじゃないか
日本国民総奴隷

238 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:42:22.33 ID:l1Osuk+z0.net
防衛情報も流出か 年金機構攻撃と酷似
産経新聞 6月5日 7時55分配信
 日本年金機構から年金個人情報約125万件が流出した事件で、
機構への不正アクセスと同一とみられる攻撃者が、
日本の防衛情報に関する文書を抜き出した可能性があることが4日、
情報セキュリティー会社の分析で分かった。攻撃者は年金情報だけでなく、情報窃取を目的に、企業や政府機関へ一斉に不正アクセスしたとみられ、日本を標的に攻撃している疑いが強まった

239 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:50:04.29 ID:Y6McyUmQ0.net
>>238
本当は何日前の事件なの??

240 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:54:02.99 ID:0rHY8Gh50.net
17日間、係長が隠してたって話もどうなんだかな
単に人身御供にされただけな気がする

外部の人間には、真実なんてわかりゃしないんだから

241 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:18:03.07 ID:pkmqFz0r0.net
 
係長より上の人間がやらかしたって事だわな

エロメールの添付ファイルを開いたって説がより濃厚になってきた

クソ無能職員は全員死刑だな親族共々死んで詫びるべき
 

242 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:59:42.27 ID:g+QKhTM90.net
年金流出】 事態収拾にかかる費用、国民が納めた年金保険料から出る可能性否定せず [転載禁止]©2ch.net
元スレ http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1433596051/

243 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:00:09.58 ID:msZ3Jit60.net
もう年金制度廃止しろや

244 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 00:10:25.06 ID:EiNrakaD0.net


245 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:40:36.70 ID:aSWIlBN70.net
4日間もなにしてたんだか
そのまえに現場が17日も隠ぺいに走り回ってたのに。
そのくせHPは慌てて全面閉鎖とか、発表前になにを準備してたんだか

総レス数 245
55 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200