2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】自転車利用者「歩道で歩行者から怒鳴られ、車道で車からクラクションを鳴らされる。どこを走ればいいのか」 ★5

1 :coffeemilk ★:2015/06/03(水) 10:04:28.13 ID:???*.net
 危険な運転を繰り返す自転車利用者に安全講習を義務付ける改正道交法が1日、施行された。宮城県警は施行初日、県内一斉に街頭指導を行い、115人に警告を出した。
一方、東日本大震災後、自転車利用が急増した仙台市の利用者からは「ルールがよく分からない」などと戸惑う声も上がった。

 県警は1日朝、警察官約130人が通勤・通学時間帯に街頭に立ち、県内34カ所で指導に当たった。仙台中央署は若林区新寺1丁目の踏切付近で実施。
署員10人が自転車利用者にチラシを配ったり、違反者に警告を出したりして注意を呼び掛けた。

 路側帯で友人と並んで走行し、警告を受けた男子高校生(15)=宮城野区=は「並列走行が違法と知らなかった。今後は気を付けたい」と話した。

 警告115件の主な内訳は歩道通行・右側通行64件、イヤホン装着と携帯電話を操作しながらの運転29件。
通行禁止場所での運転、踏切での不停止、並列走行、2人乗り、信号無視、一時不停止、ハンドル不備などの違反も警告対象となった。

 宮城県では震災後、自転車の利用者数が急増した。震災前の2010年、約11万5000台だった自転車の新規防犯登録台数は11年、3万8000台増え約15万3000台(前年比約1.3倍)となった。
12年も約13万1000台だった。

 増加分の大半は100万都市仙台の市民が占める。震災で地下鉄や電車など主な公共交通機関がストップし、ガソリンの入手が困難になったことが、市民が自転車の利便性に目覚めた背景にあるようだ。

 定着した「市民の足」への規制強化に、大学2年の中沢真由子さん(19)=青葉区=は「歩道で歩行者から怒鳴られ、車道で車からクラクションを鳴らされる。狭い車道は怖いし、どこを走ればいいのか」と不安を漏らす。

 宮城野区のアルバイト野呂宏さん(60)は「交通ルールは知っているが、車道が狭く、でこぼこしていると、ついつい歩道に入ってしまう」とルール順守の難しさを指摘する。

 自転車で市中心部に買い物に来ていた富谷町のカメラ店経営野上正光さん(69)は「法改正の内容は詳しく知らなかった。罰則があるなら、もっと幅広く利用者に知らせるべきだ」と訴えた。

http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201506/20150602_13039.html

関連スレ
警察官「停止線越えてるね。はい信号無視」 今日、改正された道交法でさっそく©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/snsplus/1433143342/

1の立った時間: 2015/06/02(火) 18:35:25.03
※前スレ
【社会】自転車利用者「歩道で歩行者から怒鳴られ、車道で車からクラクションを鳴らされる。どこを走ればいいのか」 ★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433258400/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:04:42.60 ID:9f5NDme+0.net
乗るな

3 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:05:33.73 ID:M1sb5h6G0.net
参考映画 ET

4 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:05:41.44 ID:xtSQf79L0.net
いつまでもこの自転車の曖昧な法的立場を
ほっとくのかと思ったら罰則による集金かよ
自転車も車道走らすなら
ブレーキランプ、ウインカー、サイドミラー、
そして免許所持と保険義務化
自動車と同じく規制しろよ(´・ω・`)

5 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:05:43.90 ID:/oO7SZV70.net
1・歩く
2・公共交通機関を利用する
3・走る

6 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:05:49.05 ID:VfTmCV/r0.net
歩道と車道を分けている縁石の上

7 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:05:59.55 ID:P5hyc74i0.net
もう自転車に原動機付けて車道走ればいいんじゃね?

8 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:06:31.58 ID:G8zc+Dml0.net
今までどれだけ好き勝手に走ってたかってことかもな
あれも危なかったこれも危なかったと気づけば冷や汗もでるだろう
迷惑かけた人に謝らないと

9 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:06:51.11 ID:6WNuIRR80.net
テレホンショッキングゲスト財津一郎(1987.9.8)
財津「馬出行ったりして」
タモ「馬出、懐かしいな。馬が出ると書いてマイダシ」
財津「ちょっと怖いですよね、あそこ」
タモ「あそこ、ちょっと怖いよね」
 
解同福岡県連の報告を受けた中央本部は番組の最中、直ちにフジテレビに電話で抗議。
タモリ
「先ほどの番組の中で、福岡の地名に関しまして、危ないところという不適切な表現がありました事を深くお詫びいたします」
と謝罪。
余談ですが、馬出は「部落解放の父」と言われている故・松本冶一郎の生まれた部落の地名。
間が悪いことにフジテレビは、翌10月5日の同じく生放送の「おはよう!ナイスデイ」でも、ゲストの映画監督の斎藤耕一が広島大学学部長刺殺事件に触れた際、「(大学のような)特殊部落であればあるほど、ちょっと難しい」という発言で抗議を受けました。
前述のいいともの件と併せて、「放送局の人権意識が問われる問題である」と解同から激しい糾弾を受けました。

10 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:06:53.36 ID:Ln1G2ynu0.net
自転車専用道の設置が先、順序が違う

11 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:06:56.75 ID:BXwRPmCM0.net
キックスケートの出番だな

12 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:06:57.81 ID:NbfcRFmV0.net
車を避け
人を避けて走れば良いんだよ

フラフラ走んな

13 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:06:58.84 ID:9f5NDme+0.net
>>4
自転車にウィンカー付いてないのはおかしいよね
義務化すべきだと思う 昔の自転車にはウィンカー付いてたのにね

14 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:06:59.22 ID:dWp0Zozc0.net
車の規制が足りない
何千人も殺す機械と一緒に走れるかよ

15 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:07:10.51 ID:2o5kUMgz0.net
歩く。

16 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:07:32.69 ID:h7hlv9FX0.net
車道走る技量のない奴は走るなってこと

17 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:07:36.18 ID:bQnwCU9S0.net
> 自転車で市中心部に買い物に来ていた富谷町のカメラ店経営野上正光さん(69)は「法改正の内容は詳しく知らなかっ
>た。罰則があるなら、もっと幅広く利用者に知らせるべきだ」と訴えた。

TV見ないおまいらでも知っているのにな。

18 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:07:38.34 ID:bMfUFPlP0.net
押して歩けばいい。

19 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:08:10.82 ID:hhUhEuY00.net
歩道で歩行者から怒鳴られないような徐行を心がけ
車道で車からクラクションを鳴らされないように安全走行をすればええやん?

なんで全部周りのせいにしてるん
女かよ

20 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:08:47.09 ID:3SuAsxeK0.net
こんなの警察の利権でしかない

相手するだけ無駄

21 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:08:47.24 ID:a1wIwEmQ0.net
歩道を押して歩け

22 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:09:01.61 ID:/YBVFE8q0.net
車のるか歩けってことだろ
車売れなさ過ぎて必死なんだよそんくらい分かれよ

23 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:09:31.88 ID:bsAszTeH0.net
歩行者の怒鳴られるような歩道での走行の仕方をするような奴は
そりゃあ車道を走ってもらわないと駄目だろ
自転車はあくまでも歩行者の格下なのだから
車道でクラクションを鳴らすのは、相手が悪いかお前の走りが危険だったせい
そんなもん車運転してたってありうる普通の事

24 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:09:41.72 ID:LGA32g940.net
自転車乗りから年間5千円くらい税金取って自転車専用道路設置に役立てます

25 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:09:43.42 ID:RogCjJ5J0.net
車道を走るなら免許取らせるべきだろ
車がどう動くのか知らないのは危ない

26 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:09:43.44 ID:bTWMvhkz0.net
どこで走ればいいのか?…だと?

どこも走るな!ってことだよw

27 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:09:50.75 ID:BplP9jF2O.net
歩道に決まってんだろ

28 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:09:59.32 ID:h7hlv9FX0.net
>>19
女かよって
ネットde真実w

29 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:10:02.76 ID:s6lx0Lef0.net
8年ぶりにチャリ通勤復活した
普通に車道を走る事にしてる

歩道は歩きスマホだらけで
動くパイロンがウヨウヨ

朝は車少なくて車道が快適

30 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:10:08.53 ID:dpgPYu+F0.net
>>13
手信号あるじゃん

31 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:10:10.39 ID:bfZXtQdJ0.net
自転車に乗らなければいい。
タダに群がる乞食の泣き言など聞きたくは無い。

32 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:10:18.35 ID:WA2kTTgL0.net
自転車関連の相手当事者別交通事故件数の推移
http://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/bicycle/pdf/2_shosai.pdf

2014年
自転車の事故の相手

自動車 92,192件 (死亡 436件)  ←車道のほうが危ないんじゃないか?
歩行者   2,551件 (死亡   2件)

33 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:10:39.66 ID:upvFoVsh0.net
別に歩道走ってもいいけど
歩行者の邪魔にならないことが最低ラインだっての

34 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:10:40.56 ID:GRMEDWX00.net
畑に作物育てるにはまず畑を耕さないと
自転車を車道に出すなら車に周知させないとだめ

35 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:10:52.43 ID:uOhyM4sP0.net
花形邸の庭

36 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:11:11.59 ID:OG4MaV8L0.net
自転車は優先順位が一番低い乗り物だろ

37 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:11:12.02 ID:9f5NDme+0.net
>>30
自転車で片手運転は危険行為じゃないか。

38 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:11:22.63 ID:pIH948Xo0.net
なんだかんだ言われているけど、結局実際は無茶をする自転車乗りだけにターゲットを絞っていると思うけどね。
猛スピード、飲酒でふらふらの自転車、改造車、そして実際に事故を起こしてしまった人を厳しく取り締まるだけで、
今まで普通に乗っていた人は、今まで通りでいいと思うけど。例えそれに傘さし運転や買い物袋下げていたとしても。
飲酒で自動車が乗れなくなったいま、酒気帯び程度の自転車まで厳しく取り締まったら、景気悪くなるよ。

39 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:11:22.86 ID:s82dZNYq0.net
チャリンカス死ね
バイカスはもっと死ね

40 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:11:27.58 ID:HKDtjExx0.net
ジャマなフラフラ運転しているからクラクション鳴らされるんだよ。
予測不能な自転車は邪魔なだけ。

41 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:11:36.43 ID:eCb7evt80.net
根本的に車道が走れないほど危険なのがダメ
どのスレ見てもキチガイのようにチャリンコ敵視してるクソドライバーいるし

42 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:11:40.17 ID:IZ2Lg2+i0.net
毎日通勤で車乗ってるけど、クラクション鳴らしてるのはみたことないな。
ヘルメットかぶってバカみたいに全力で幹線道路を突っ走って危ないチャリンカスにも皆優しいよ。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:11:58.73 ID:Go9pHEVB0.net
じゃまだもん
バイクも邪魔
今まで好き勝手やった報いだよ

44 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:12:31.98 ID:mZosqy2u0.net
チャリは車道走るならせめてサイドミラーくらいつけてほしい

45 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:12:43.49 ID:9oCS20CY0.net
>>19
たぶんそこにいるだけで邪魔扱いだと思う。
罰則の件である意味、車道を走る自転車を非難する
大義名分が歩行者に与えられて歩行者には(これまでの鬱憤も合わせて?)怒られ、
いざ車道の方に行けば、そこ走ってるだけで邪魔だと。
自転車そのままだといい加減良くないのは事実だろうけど、ちょっと順序逆だよなぁ。

46 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:12:50.06 ID:921k73Fr0.net
お台場に自転車専用レーンができたので行ってみた
http://pbs.twimg.com/media/BcJoUEuCcAEo_9B.jpg

47 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:13:02.44 ID:oKyJom8S0.net
自動車の路上駐車禁止
歩行者の通行帯塞ぎ禁止

これも一緒にやらないと問題が増えるよ

48 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:13:23.94 ID:wVGKUvVr0.net
コリーア日本年金機構GJニダ

49 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:13:33.87 ID:1Z+E4uVn0.net
チャリにクラクションなんて余程のこと無きゃ鳴らさないなあ。
一度だけ鳴らしたことあるのは携帯見ながらチャリ乗ってるのが車道の真ん中変に出てきたのだな。

50 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:13:34.66 ID:GRMEDWX00.net
>>4
これ良く言われるけど、車道に今より原付が大幅に増える感じだぞ
わかっていってんのか?
普通にウインカーつけて車線変更→右折するようになるし、
邪魔でしょうがないだろ

51 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:13:55.47 ID:QjkUOfKf0.net
警官が車道を走ってないんだが?

52 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:14:02.17 ID:T41jd4+h0.net
車道で良いじゃん
クラクションは気にするな
もしそいつに信号待ちで追いついたら
ドアコンコンして引きずりおろせ

53 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:14:24.05 ID:Lt2H3slP0.net
自動車のカーステレオ、カーナビ、喫煙、エアコンも禁止にしろ

54 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:14:30.09 ID:gYjwWihu0.net
歩道がダメなら車道を走るんだけど
自転車で車道を走ってると急に行き場がなくなるんだよね
今まで自転車は歩道って感じでインフラ整備して来たんだから
警察が急に原則論を持ち出して取り締まるのには違和感があるぞ

55 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:14:30.43 ID:Yz0D8bm70.net
ながら乗りしてるやつは横蹴りいれてもいいようにすればいい

56 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:14:35.12 ID:dWp0Zozc0.net
>>46
うちのとこ4mの「歩道」を半分自転車レーンにしたんだけど
全部駐車場になってるよ

57 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:14:36.73 ID:7gLF+0gS0.net
>>1
車道

58 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:14:37.23 ID:hF2qsr7M0.net
もういっそ自転車廃止にしろよ
道路も整備されてないのに罰則だけ強化するな

59 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:14:38.86 ID:1xuCIMfw0.net
自転車で夜に車道走るなら光り物身に付けて欲しいよ。
本当に車からは見えないから。

60 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:14:47.79 ID:OULQnZK/0.net
歩道でも車道でも良いからマナーを守れ

61 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:15:42.10 ID:kfyCKXCjO.net
とりあえず事故を起こしたり巻き込まれないような新しいチャリンコを開発すべきだ

62 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:15:46.14 ID:3YFNr/AS0.net
>>53
それ同意 特に喫煙運転は薬物吸引運転だしな

63 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:16:08.11 ID:x6DWpHrT0.net
>>37
余裕が無い場合は出さなくていいんだよ。

64 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:16:27.18 ID:gUxjiUlG0.net
いつまで被害者ぶってんだ自転車は
今までのマナー違反がどんだけ迷惑だったか少しは考えろ
二人乗りしてると警官に注意されるから昔よりは二人乗りだいぶ減ったけど
同じ様にあれこれ注意されれば多少マシになるかな?

65 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:16:32.31 ID:Lt2H3slP0.net
>>1
歩道を走ればいいに決まってるだろ
本当に生命力の弱い奴だな

66 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:16:38.28 ID:OTpWgHn90.net
自転車から降りて、押せばいい

67 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:16:40.18 ID:fb8lfQ7v0.net
自動車の駐車違反がなければ全てがスムーズにいく。神戸市は自転車専用道路のスペースをもうけたが
そこに駐車している車が多数ある。くずはどっちだ

68 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:16:58.62 ID:pFncFp630.net
交通渋滞とか考えず車道走ればいいんだよ
轢かれて怪我したら保険で賄ってもらえ

69 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:17:25.02 ID:oukB2t1H0.net
>>13
ウインカー、ブレーキなんかは自転車はハンドサインやれとなってるんだが

70 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:17:28.31 ID:5zfoAenL0.net
>>42
クラクションじゃないけど、ちよっと狭めの道走って後ろの車が追い抜くとき、やたらアクセル踏んで大きな音出して走り去ったりもするな、苛ついてたのかな、これから煽って事故増えそう

71 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:17:39.17 ID:iwa9osey0.net
よっぽど邪魔な運転だったんだろ。

72 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:17:52.43 ID:7OrcN21z0.net
>>53
エアコン禁止の理由は ?

73 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:17:53.34 ID:6A9e6oX60.net
自転車用スペース狭過ぎだろ
まずあそこを拡幅しろ

74 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:18:23.07 ID:uyZsLGNoO.net
嫌なら乗るな。

75 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:18:28.44 ID:GZL8BRzz0.net
自転車は歩行者と同じでいいだろ

76 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:18:28.51 ID:ecj3C5Fq0.net
自転車走行可の歩道があるのに
車道走る自転車はムカつくけどな・・・

77 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:18:42.51 ID:1xuCIMfw0.net
>>70
そりゃ素早く抜かそうと思ったらアクセル踏み込むだろ

78 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:18:51.53 ID:5zfoAenL0.net
>>44
ダサメットもな、俺は小型カメラつけて車載するわ

79 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:18:54.51 ID:XG/SsN/N0.net
車道の一定間隔ごとに速度制限に応じたモッコリ山置いて強制速度規制やればいいんだよ。
バイクDQNもコケて死滅して一石三鳥。

80 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:18:55.58 ID:UniPnt+n0.net
10年ぐらい前に首都高に迷い込んで車道を逆走してトンネル内でトラックと正面衝突した認知症のおじいさんを思い出した。
確かトラックの運転手は現行犯逮捕、おじいさんは即死。

81 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:18:59.52 ID:xrjreUkA0.net
そんなに文句言われるなんて、ひどい運転してたんだろ。

82 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:19:11.48 ID:IS2VFq/pO.net
自転車乗ってて怒鳴られた事ないぞ

83 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:19:27.48 ID:1Z+E4uVn0.net
>>70
早く距離取りたくてアクセル踏みこんだだけじゃないの?

84 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:19:28.46 ID:C8Jk6eG20.net
面倒になってきたから自転車やめた。
玄関がすっきりした

85 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:19:44.69 ID:sFu3+UQf0.net
自分がだったら車道は怖くて嫌だわ
車道走ったことなんて自転車ではほぼないと思う

86 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:19:45.87 ID:Lt2H3slP0.net
>>72
窓を閉めてるとチャリンチャリンが聞こえない

87 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:20:03.79 ID:9OOPgW2/0.net
まずは自動車の運転マナーどうにかセーよ。
おまいら土民はマナー悪すぎる。

88 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:20:11.89 ID:wSm01yKE0.net
>>50
自転車は常に2段階右折だから大丈夫

89 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:20:25.38 ID:pcFylOUu0.net
>>24
それいいな。
自転車も登録制にして、登録時に1万円くらい取ればいい。

90 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:20:26.23 ID:ScaGGBd50.net
1本裏の裏道通れよ、車も入れないようなのがあるだろうに

91 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:20:28.91 ID:QIGcgTIh0.net
>>56
でも、自転車が悪いんですよw

92 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:20:29.50 ID:6Lw4MDPB0.net
自転車道整備に税金を使うためのステルスマーケティング

93 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:20:33.76 ID:jW/6qQPA0.net
混雑していて危ないときは降りて押せよ
猿なのか

94 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:20:37.14 ID:SZCVrlwX0.net
10年前にチャリやめて徒歩一択の俺が結論いう。





車道

95 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:20:44.28 ID:gUxjiUlG0.net
>>67
駅前に堂々と自転車止めて歩行者の邪魔してんのによく言うわ

96 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:20:45.19 ID:7OrcN21z0.net
日本でいい年して自転車に乗っているのは、

中国人、もしくは日本人に帰化した中国人ぐらい

97 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:20:58.93 ID:5zfoAenL0.net
時間帯で車通れないのに走ってくる馬鹿とか、道の真ん中歩いて邪魔したれ

98 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:21:12.11 ID:MJBl9KTw0.net
歩道はアウト車道を走るのがイヤなら自転車乗るなよ!

99 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:21:26.60 ID:TagVLAp80.net
>「歩道で歩行者から怒鳴られ

普通に走ってれば怒鳴られねーよ。
どんな危険な走り方してんだよ。

100 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:21:27.75 ID:xrjreUkA0.net
こういうスレ見てると、人のせいにばかりするヤツが湧いてくるよな。

101 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:22:05.50 ID:5oVUGPKE0.net
逆走したり、急に飛び出したり、自動車の法が避けると思い走行する自転車。


乗るなよ

全員免許制に、二輪教習を受けさせろ。

102 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:22:08.40 ID:k25h5Fs/O.net
>>1

歩道を押せ

103 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:22:09.91 ID:rJKAKwNQ0.net
傘さしでキップ奴おる?

104 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:22:29.60 ID:XL78kPRb0.net
うちの近所は高校生が歩道を自転車で走っててもパトカーは素通りしていくw
横断歩道を自転車押してモタモタわたるから左折するとき渋滞する。

105 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:22:33.69 ID:MJBl9KTw0.net
歩道を乗れと言ってる人は頭おかしいだろw

106 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:22:38.53 ID:vxKTEap70.net
>>10
そのとおりだが、
自転車専用という文字が肉厚で、その上を走るとガタガタして危ない

107 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:22:44.85 ID:ce/+qoDx0.net
あの世かサイクリングロードでも走ってろ

108 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:22:45.65 ID:rmd184SG0.net
こういう道は車道じゃなくて歩道走っていいんだよね?
この辺のルールがイマイチ分からんのだよね。

https://www.google.co.jp/maps/@35.734747,139.709505,3a,75y,346.03h,62.39t/data=!3m4!1e1!3m2!1sMfBaM7XfCpKN6l_xdyTmEA!2e0

109 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:22:50.12 ID:5zfoAenL0.net
>>66
なんのための利便性だよw 人気のないの確認できてるのに押すとかアホだろ、北海道とか意味あんのか

110 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:23:13.46 ID:9uce5D9f0.net
自転車が歩道を走る主な原因は「路駐」でしょう。

111 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:23:19.72 ID:hJbvwr7V0.net
>>88

ところが、6月になっても右折レーンに無理やり入ってきて右折する
チャリンカスが絶えないんだよなぁ@渋谷

原付よりも自己中に走るチャリの方が
ホント怖いわ

112 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:23:53.44 ID:eyPiCGgI0.net
歩道で乗るな
押して歩け

113 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:23:59.54 ID:/SwuGW4L0.net
歩行者にとっては歩道で後方からバカ飛ばしでくる自転車は恐怖だわ。
最近は後方に気をつけてるからモロに衝突されたことは無いけど
以前にコートの袖口のボタンを抜かれざまに吹っ飛ばされた事がある。

114 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:24:02.37 ID:g9/D1vPI0.net
車のクラクションなんて気にせず車道を走る

115 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:24:07.18 ID:OTpWgHn90.net
>>109
つまらん奴に絡まれた・・

116 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:24:13.98 ID:gUxjiUlG0.net
>車道で車からクラクションを鳴らされる
普段は歩行者にチャリンチャリンって鳴らしてるくせによ

117 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:24:16.54 ID:bfZXtQdJ0.net
>>91
違う。緑服のおじさん達がサボってるのが悪い

118 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:24:22.30 ID:1Z+E4uVn0.net
>>108
その道だと反対側のほう見てみると自転車通行可の標識出てるように見えるね。

119 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:24:30.14 ID:5zfoAenL0.net
自転車が悪いとか言ってんのは、乗れないダサいのだろうな

120 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:24:30.92 ID:Lt2H3slP0.net
歩道を安全に走ればいいだけだろ
生命力の弱いゆとりが増えたな自殺願望でもあるのか?
お国のために火の玉玉砕か?w

121 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:25:01.34 ID:vxKTEap70.net
>>イヤホン装着と携帯電話を操作しながらの運転29件

イヤホンは禁止ではないはず
呼び止められても気づかないほどの音量だと駄目だが

122 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:25:19.69 ID:7+wepx1p0.net
俺の場合、車運転してる時は邪魔だから歩道走ってくれ
歩道歩いてる時は、邪魔だから車道走れ

123 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:25:20.48 ID:M2xiS0uG0.net
このインタビュー受けた大学生は自分が言った意味分かってるのかな?

124 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:25:40.05 ID:0j8ymZgJ0.net
>>1
> 歩道で歩行者から怒鳴られ
怒鳴られるような走行するからだろ・・・
「歩行者の通行を妨げずに」歩道を走れ
アホか

125 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:25:48.69 ID:bfZXtQdJ0.net
>>109
車はみんなそうしてる。見通しがよくてどう見ても人が近くにいないのに、
一時停止では一旦停止する。
車両を運転するというのはそういうことだ。それが分からないチャリンカスが多いから、
みんなに迷惑かけている。

126 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:26:03.13 ID:k25h5Fs/O.net
>>14

お前みたいに「廻りが悪い」という
チョンみたいな考え方をする奴が多いから規制されたんだろーが

そこを考えないとか低脳か?

127 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:26:05.05 ID:hhUhEuY00.net
>>108
そこまで路上駐車車両があるなら歩道を走ってもええやろ


安全のためやむを得ない場合の例

上記のいずれにも該当しない場合であっても、車道または交通の状況に照らして、
安全を確保するため歩道を通行することがやむを得ないと場合には、
歩道を自転車で通行することができる。

やむを得ない場合としては、次のようなケースが考えられる。

☆ 路上駐車車両が多く、かつ右側に避けるのが困難な場合。

☆ 自動車の交通量が著しく多く、かつ車道が狭い場合。

☆ 煽り運転、幅寄せなどの危険運転や、理由もなくクラクションを鳴らすなど、
 自動車を用いた暴行行為を行う者がいる場合。

128 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:26:11.37 ID:sZNJmQiW0.net
自転車専用道路が作れない地域は自転車全面的禁止
これで解決だろクソ

129 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:26:28.97 ID:8EWYzL+a0.net
>>108
こんな道で車道走ったら大渋滞おこして
DQN車に吹き飛ばされるわ
大体ジジババや子供なんて後方確認も出来ないんだから
車道走らないでほしい

130 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:26:33.65 ID:9OOPgW2/0.net
>125
お前世間知らずだな。

131 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:26:37.21 ID:gdrxJinu0.net
だいたい道もロクに整備されてないのに無理に改正してどうすんの?
もしこれで事故が逆に増えたら警察や法改正に関わった官僚に政治家
どう落とし前付けてくれんの?

132 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:26:47.39 ID:gUxjiUlG0.net
>>121
禁止だよ
馬鹿なの?

133 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:27:02.32 ID:qoXLFn4C0.net
車道を逆走するヤツ、
夜無灯火で走るヤツ、特にどっちもするヤツ、タヒねよ

134 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:27:08.07 ID:Lt2H3slP0.net
猫も車道で死んでるじゃないか

135 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:27:16.83 ID:jYlkIyad0.net
>>2
これに尽きる

136 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:27:23.78 ID:T41jd4+h0.net
原動機付き自転車ってあるじゃん
あれって自転車なんだよ

あれと同じルールで走れば良いだけなのに
なぜが原動機無しの自転車は、訳の分からない走り方するんだよな

最近じゃ車道走れって言うからって、車道を逆走してる奴とか居るし
無茶苦茶だわ

137 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:27:25.89 ID:P6VUyXYU0.net
>>47
ほんと、ソレ!

138 :KUM(゚_゚)N ◆o4DQN..yEA :2015/06/03(水) 10:27:28.58 ID:TmsDEVrd0.net
(っ゚(ェ)゚)っ自分より速度の遅いものを優先する心。

139 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:27:28.57 ID:rJKAKwNQ0.net
>>131
落とし前は車運転者と車の保険屋が取るんだろ

140 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:27:33.35 ID:zkaiIJ8n0.net
今日みたいな日は傘差し運転してる奴らでウハウハだろうな
つーか昨日と今日も取締りやってるのかな?
一昨日は初日だからちゃんとやってたみたいだけど

141 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:27:50.50 ID:EtHTkYb90.net
自転車を規制する
車が売れる
経団連嬉しい

まあ車で食ってる国だから仕方がないwwwww

142 :まほろば:2015/06/03(水) 10:27:54.87 ID:mBur/+cz0.net
自転車道を整備せよ

143 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:27:56.31 ID:xrjreUkA0.net
最近の加害者はまず自分は被害者だと主張する。

144 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:27:59.17 ID:F6GM8zI00.net
そのうち体力的に劣る女性は歩道の通行を認めるべきだぁ!!
って運動が始まるぞww

145 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:28:01.49 ID:S3Leemcn0.net
バイクに乗ればいいと思うよ
ただし死んでもいいという覚悟が必要だが

146 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:28:02.52 ID:2Ag+BEaW0.net
自転車レーンがないのに車道走れとか無理強いだわな
警官も歩道走ってるし

147 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:28:03.02 ID:/vncvitf0.net
>>1
こういうのは理不尽に捕まえることに意義がある。
ムカつくから10人くらいに愚痴るだろ?
それを聞いた10人がまた10人に喋る。
素晴らしい口コミ効果により、結果違反が減る。
要するに、ほぼ無罪をあえて捕まえないと効果半減なんだよ。

148 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:28:04.21 ID:fyPfcDGa0.net
そんなにクラクションならされるの?
ネタにされまくる名古屋ですら
自転車にクラクションならしてるのってまず見ないぞ

149 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:28:05.70 ID:o1xUXDHM0.net
怒鳴られたりクラクション鳴らされたりってどんな乗りかたしてんだよw

150 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:28:09.60 ID:8EWYzL+a0.net
今の法律だと車が不利すぎる
自転車もバックミラー必須にしろよ

151 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:28:15.59 ID:UJoY32wY0.net
自転車は車道というけど、老人や幼稚園児・小学生も車に混じって車道を走れっていうのはあまりにも机上の空論だな。
ロードレーサーみたいなのは車道を走るのが当たり前だと思うけど。

152 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:28:20.78 ID:CjQbdA5Z0.net
普通に乗ってれば大丈夫やん気にすんな

153 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:28:33.11 ID:5zfoAenL0.net
>>115
ダサっ 思考放棄 

>>125 
車とチャリの違いをかんがえたか?

154 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:28:38.33 ID:4nGeGJa30.net
仙台は公共交通機関が死ぬほど使えないから、震災前から自転車ばっかだったぞ
むしろ震災後減ったくらいだと思うが

155 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:28:43.91 ID:YIT0/STD0.net
車の方が邪魔だ
狭い道まで入ってくんなカス

156 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:28:46.77 ID:QIGcgTIh0.net
>>123
そもそも、本当にインタビューしたかも怪しい訳でw

157 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:28:46.96 ID:3uHYe2Gg0.net
おまえらシナのチャリ見たことないのか?
日本のチャリなんてかわいいもんだわ。

158 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:28:53.54 ID:wOxuQlMg0.net
乗らなきゃいい。簡単な事だ

159 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:29:10.96 ID:OKJbCVz+0.net
邪魔だってことだよ、わかったら歩くかバスにでも乗れ

160 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:29:13.32 ID:AMRZRO8G0.net
法律を考える層の人達は自転車乗らないからさw

161 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:29:16.50 ID:eD97Aqij0.net
>>1
歩道でいいんだよ
歩行者と事故ったら過失割合大ということで

車道を走れというのはありえない。危険倍増なだけ
クルマにとっても迷惑だし

162 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:29:20.93 ID:r+iTBwtU0.net
正解は 自転車道路を作るでした

163 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:29:27.77 ID:sAEsgzxj0.net
死人が出るまでこのままだろうな

164 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:29:35.32 ID:7OrcN21z0.net
>>56
うちの近所は、歩道を半分潰して立派な自転車専用道路を作ったのに、
自転車乗りって馬鹿だから、みんな歩道の方を走っていいるわw

こんな道・・・この写真では自転車側を走っているけど、実際は自転車は左側の歩行者専用側を走って歩行者を威嚇していくw
ttp://ikebukuro.areablog.jp/upload/100109/blog/post/2011491091faWk0.JPG

165 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:29:35.43 ID:1Z+E4uVn0.net
>>157
スト2の春麗ステージみたいなのってまだあるのかなw

166 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:29:41.61 ID:MJBl9KTw0.net
>>1
歩道は完全にアウトだからwだったら降りておせ

167 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:29:44.08 ID:DbjsKFQW0.net
自転車に乗って車道走ってたら家にたどり着けない自信がある。

168 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:29:45.94 ID:Lt2H3slP0.net
>>141
余計に車が売れなくなるって経団連には分からないんだろうなw

169 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:29:52.40 ID:ml1WBOkp0.net
公道は怖いからローラー台買った。
後でそれなら高い自転車要らんかったと気づいた;(´・ω・`)

170 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:29:56.16 ID:gI/SixtA0.net
イヤホンつけた男が日本スヰフト工業社製の千鳥という自転車に乗っていましたよ!

171 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:30:14.81 ID:OtowAZrN0.net
イヤホンで音楽聴きながら、片手でスマホを弄って、フラフラ蛇行運転しているDQNが横を通りすぎていった
こういう輩が減らす為にも、厳しい取り締まりが必要だな
施行が遅すぎたくらい

172 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:30:22.24 ID:16wgoKwD0.net
自転車は、車道が原則だ
危険な道しかないなら、自転車に乗るのを断念するしかない

173 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:30:22.31 ID:iPwpmspf0.net
>>161
歩行者と事故ったら、過失割合100%だよ。
これ以上、過失割合が増やせるわけなかろ。

174 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:30:25.04 ID:hhUhEuY00.net
まあ問題なのは歩道があると
車は歩道にきっちり寄せて駐車してもいいってことになってることだな
もう車道外側線を路側帯として扱うほうがええような気がするわ

175 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:30:26.94 ID:YIT0/STD0.net
>>136
原付は軽車両じゃありません
いい子だから免許取ろうね

176 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:30:31.70 ID:rJKAKwNQ0.net
>>161
チャリ対人だと
どんなに重大事故でも保険入ってないから支払い能力なくて
人の方が泣き寝入りするんだよね
だから保険しっかり入ってるはずの車に押し付けたの

177 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:30:39.99 ID:zQIoLQ3j0.net
車道はロードだけ

178 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:30:42.10 ID:pkDM7l1x0.net
ほんとこの国はどこか狂ってるわ

179 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:30:58.09 ID:M2xiS0uG0.net
>>156
確かにそれもありえるww

180 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:31:02.02 ID:zkaiIJ8n0.net
>>133
確かにな 
バカみたいな顔して走ってるけどさ
事故っても知らねーってのw

181 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:31:09.79 ID:7OrcN21z0.net
>>10
つ >>164
自転車乗りは馬鹿ばかりだから、いくら環境整備しても無駄

182 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:31:23.24 ID:wSm01yKE0.net
>>131
改正じゃないんじゃないの 
スマホはともかく ほとんど元々あったけど
自転車が守ってこなかったルールを守りましょうってことで
しかも本来一発赤切符だったところを3年で2回以上はっていう
むしろ甘くしてもらったことだよ

183 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:31:24.17 ID:fb8lfQ7v0.net
神戸では無料の自転車置き場がJRなどの駅前に完備されている。2時間ぐらい無料。

184 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:31:24.51 ID:VIbZBKh80.net
イヤホンして大音量で音楽聴いてても
イヤマフしてたらOK

185 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:31:27.33 ID:6+BC18Rf0.net
相変わらずこんなことやってるのは日本だけだな、
やっぱ衰退国になっても性格だけは変わらないんだな、

186 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:31:43.88 ID:XG/SsN/N0.net
俺、社会の底辺2chの笑いもの、コンビニトラック運転手だけど、法規とマナー守ってるなら引け目を感じず車道走れよw
人力の2輪なんだから不安定で遅いなんて当前のことで、カリカリするほうがアホ。
抜けないと思ったらなるべく離れてついてってるけど、歩道に逃げられたりすると
「あー、プレッシャー与えちまったかー」と逆に申し訳なくなる。

187 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:31:52.79 ID:eD97Aqij0.net
>>139
原動機つき自転車っておかしいよな

ぜんぜん自転車じゃないのに。自転できないし

188 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:32:05.89 ID:rOdpVq9h0.net
原付の速度制限を廃止しないと、今後自転車と走行位置が完全にかぶるから危険。

189 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:32:12.66 ID:9uce5D9f0.net
自転車を押して歩くと横幅とるのでかえって迷惑。
速度の問題だけでいいじゃないか。

190 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:32:13.74 ID:Ha+AquE30.net
どうしろと
http://livedoor.blogimg.jp/rbkyn844/imgs/3/9/392d5021.jpg

191 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:32:25.83 ID:W5Bddq10O.net
スマホ運転、信号無視、逆走なんでもありだからな糞チャリは

192 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:32:27.35 ID:wSm01yKE0.net
自転車乗りはみな勘違いしてる
法的には厳しくなったんじゃなくて
甘くなったんだよ わかってるのかね?

193 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:32:30.94 ID:DbjsKFQW0.net
>>164
車道では左側走行してるから歩道に入っても左側走行しなきゃっていう感覚なんじゃないの。

194 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:32:43.52 ID:lTqnB9dF0.net
>>164
それのどこが自動車専用道なのですか?

195 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:32:52.15 ID:Lt2H3slP0.net
生類憐れみの令以来の悪法だな

196 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:33:07.97 ID:rvBSRQAB0.net
どうせ最初だけだしなあ
この取り締まりをずっと続けたらたいしたもんだけど

197 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:33:09.03 ID:3WdGwskN0.net
全体的に交通事故は減ってて自転車も減ってるけどイマイチで悪目立ちしてるんだよ。
ブームで増えた馬鹿が原因かなーってね。
そういう状況で専用道路!なんて大声出したところで何が?ってなるんじゃないかな。

198 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:33:10.89 ID:1Z+E4uVn0.net
>>190
精進せよ!

かな?

199 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:33:14.14 ID:rJKAKwNQ0.net
あほが自転車からキックボードに変えて歩道を走り続けそう
あれも軽車両扱いだけど

200 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:33:32.28 ID:sAEsgzxj0.net
老人とママチャリとガキはどこを走っても危ない
この辺への考えがまったく足りていないよな

201 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:33:40.44 ID:eD97Aqij0.net
>>176
それでも歩道のほうがいい
自転車にカウルでもつけて衝撃吸収させたほうがマシ

202 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:34:03.93 ID:toaKqv4r0.net
>>32
歩行者死亡ってどうせ高齢者だろ

203 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:34:11.25 ID:i/4zbKIi0.net
スマホしながら乗るJKの横をダンプが通過するのみたけど
死にたいのかね

204 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:34:26.88 ID:DbjsKFQW0.net
>>189
わかる。
今日なんて雨だから歩道を傘さして自転車押してるとかホント邪魔。

205 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:34:32.42 ID:QWwQma8S0.net
マイカー禁止でいいよ。
トラック、商用車は専用の道路だけ走れるようにして。

206 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:34:51.89 ID:e1SxZZ8C0.net
少し前まで歩行者に向かってベル鳴らしまくってたお前らが言うな

207 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:34:52.89 ID:7OrcN21z0.net
>>161
車乗り 「自転車は歩道に」
歩行者り 「自転車は車道に」

嫌われ者の自転車w

>>194
自動車 ?
日本語すら読めなくなった池沼 ?

208 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:34:56.31 ID:rJKAKwNQ0.net
>>202
高齢者でここまでは変わらない
子供がしんでるから変わるのが日本

209 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:34:57.01 ID:/3f2aCBa0.net
自転車を押して走ればいいんじゃないかな

210 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:35:06.25 ID:lTqnB9dF0.net
>>181
自転車専用道かレーンを作らなければ意味がない

211 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:35:09.62 ID:veDnM4o50.net
>>1
そこまで邪魔にされる乗り方はおかしい
自転車捨てて歩くことを勧める

212 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:35:13.86 ID:Lt2H3slP0.net
猫も歩道より車道で死んでますね

213 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:35:17.30 ID:+Ub/Gy9SO.net
右往左往のJAPランドwww

214 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:35:20.32 ID:F6GM8zI00.net
 
ローラーシューズの時代が来たなww
 

215 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:35:22.16 ID:3WdGwskN0.net
>>176
そういう事、歩行者救済みたいなもんだね。
メディアでも意外なほどそういう視点はないんだよな。

216 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:35:37.84 ID:YIT0/STD0.net
>>205
それいいな。実際、殆どが車の事故だし

217 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:35:40.17 ID:zCTc5jqF0.net
自転車は、軽車両だから車道をはしる
それに対して、クラクションを鳴らす車は違法
ちゃんと、問題点を切り分けして考えないといけないと思う

狭い車道は怖いとか言ってるけど、歩行者からしたら
ものすごいスピードで歩道を走る自転車のほうが怖い

218 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:35:40.79 ID:YrNnDDuv0.net
こんなの見つけた
お巡りさんの走り方に従おう!
http://twitter.com/macaroni_drop/status/604880848291266561

219 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:35:42.24 ID:lTqnB9dF0.net
>>207
すまんねえ、自転車専用道だ
それ意味ないから

220 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:35:49.04 ID:BdVrLG5j0.net
インフラがちゃんと出来上がってないのに車道を走れって、馬鹿か

221 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:35:57.18 ID:gnKCx5HR0.net
まず歩行者、自転車が安全に通行できるまともな道作れ
歩道もない狭い対面通行の道が多過ぎる

222 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:36:12.86 ID:1Z+E4uVn0.net
>>214
ここはひとつ、馬でどうよ?
アレも確か軽車両扱いだったような。

223 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:36:31.82 ID:rJKAKwNQ0.net
>>218
公務執行中です
文句言うと公務執行妨害になりますよ

224 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:36:32.35 ID:DbjsKFQW0.net
そういえばみんな傘差し運転してるけど警察どこで取り締まってるんだ?

225 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:36:43.62 ID:7OrcN21z0.net
>>32
自動車 92,192件 (死亡 436件)  自転車の交通ルール違反による事故割合 80%
行者   2,551件 (死亡   2件)  自転車の交通マナー違反による事故割合 100%

自転車www

226 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:36:53.75 ID:bJ2/NeLP0.net
歩道で走ってる自転車に当たり屋が出る悪寒

227 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:37:08.58 ID:hhUhEuY00.net
自動車業界が若者の自動車離れを食い止めようとしてんのかね

『軽車両としてのチャリは原則車道』
これは交通法で定められているんだから警笛鳴らすドライバーのほうが悪い

自転車が歩道を走れるのは
・標識があるとき
・年齢、身体能力が考慮されるべきとき
・車道の安全性が低いとき
だけ

228 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:37:12.02 ID:xrjreUkA0.net
自転車で車道走るのなんて原付バイクと同じように走ればいいだけのこと。
そんなに難しいことではない。
交通の一員として振る舞えば、邪魔になんてされない。
邪魔だと感じさせるものは自分勝手なやつ。
それは四輪でも歩行者でも同じ。

>>164
うちのほうは自転車レーンが自転車置き場になってる。

229 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:37:12.33 ID:5oVUGPKE0.net
>>164
字が読めないの

230 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:37:14.15 ID:Ozl6mZRF0.net
路地の一時停止は絶対止まらないで
飛び出してくる

一方通行も逆側から飛び出してくる

信号が赤だと歩道を横切って信号パスして曲がっていく

231 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:37:15.12 ID:eD97Aqij0.net
歩行者救済なら保険加入で払わせるのが一番だ

232 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:37:20.58 ID:g9/D1vPI0.net
さすべぇバカ売れ?

233 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:37:24.53 ID:mvycqkuL0.net
ルールやマナーを守って走ればいいんだよ
バカじゃないの?

234 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:37:24.93 ID:sAEsgzxj0.net
複数車線があって歩道がある国道のでかいとこは問題じゃない
問題は堤防の上とか車道しかなくて路側帯から端までの幅が50cmないような場所

235 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:37:25.22 ID:9OOPgW2/0.net
クソドライバーはスピード違反してるからな。
自分が法律守ってから言え。
交通違反の数知らんのか。

236 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:37:25.54 ID:x67s6EMd0.net
クラクション鳴らす車が悪い

堂々と走れ

237 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:37:32.40 ID:CUfrDQEd0.net
>>1
自転車レーンつくれよ
ばっかじゃねーの

238 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:37:45.26 ID:BdVrLG5j0.net
ドローンより肩身狭くないか?

239 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:37:52.42 ID:PN1Pf+OeO.net
>>37
自動二輪のウィンカーやブレーキランプが故障した時も手信号は危険。
押して歩くかロードサービスを呼ぶまでその場で待機だな。
自動車の片手ハンドルも検定で減点になる危険行為だから、ロードサービス呼ばないとな。

240 :名無しさん:2015/06/03(水) 10:37:57.14 ID:8NtdLwEm0.net
税金も納めてないような底辺民たる自転車乗りが、自転車専用道造れとか

笑止。

241 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:38:01.45 ID:Lt2H3slP0.net
>>217
だから無法者を取り締まればいいだけだろ、高校生からママチャリから全部車道に押し出そうとする事に無理があるんだよ。

242 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:38:07.72 ID:FeE/gIYt0.net
クラクション鳴らすのは道交法違反だから引きずり下ろして警察つれてけばいい

243 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:38:13.76 ID:NmM2zQI/O.net
歩道をゆっくり走れ
それ以外の方法はない
てか昔からそうだっただろ?馬鹿かよ

244 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:38:26.82 ID:x67s6EMd0.net
>>230
確かに一時停止は守って欲しい

年に何回かは引き殺しそうになる

245 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:38:40.75 ID:wSm01yKE0.net
>>221
そういうことをできるようにするためにも
マイナンバー施行が来たのちに自転車も免許制になって
違反金ですむようにして年間数百億の財源を確保して
道路整備に充てる っていう方向性がもっとも可能性が高い

246 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:38:47.16 ID:5oChrMB50.net
東京で自転車借りて走ったら駐車車両をよけるたびにヒヤヒヤ。
歩道走ったら人が多すぎてぶつかりそう。
皇居の周りはTVで見るのと違って狭い歩道も多くてランナーは来るしなんかもう無理。

247 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:38:47.45 ID:xab+yKLJ0.net
.
.
自転車乗車の警察官は車道を走行しない。
車道を走行する事の生命の危険性を認識しているから
.
.

248 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:38:48.20 ID:gUxjiUlG0.net
>>193
だから自転車乗りは馬鹿って言われるんだよな

車道では左側通行って意味わかんねーんじゃねw
車道では←これなw
歩道も車道だと思ってるのかなw

249 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:38:52.40 ID:7OrcN21z0.net
>>242
自転車がベル鳴らすのも道交法違反な

250 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:38:58.03 ID:cPTFaPNw0.net
中国様みたいに
自転車&電動スクーター&小排気量バイク専用レーンを作れば
それなりに解決

251 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:39:09.14 ID:YrNnDDuv0.net
自転車は片側一車線の場合は車線内の左端を走らないといけないけど
片側二車線以上の場合は左側の車線の真ん中を走る事になっているからね

追い越ししたい自動車は車線変更して右の車線から抜いていけば良いだけの話

そこでクラクションならしたり幅寄せしたら自動車が違反

252 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:39:11.86 ID:GRMEDWX00.net
>>161
良く考えたらそうだよな
日本で犯罪起こしても刑務所は清潔な独房だし3食昼寝付きだし
適度に運動(仕事)出来るし。
車道に出て死んだらそこまで

253 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:39:20.40 ID:UPC9YS5v0.net
厳密に法律に当てはめて考えたら街の中なんて一時停止だらけで歩いた方がいい
セグウェイなんかと同じで「何処で乗るの?」って乗り物だと思えばいい

254 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:39:50.08 ID:x67s6EMd0.net
>>243
本来、自転車も走っていいマークの無い歩道は
自転車は走ってはいけない

守ってない自転車が
道交法の違反常習ってだけ

255 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:39:57.40 ID:3WdGwskN0.net
>>231
気軽に乗れるのが売りだから
これだけブームなのに強く推奨されては無いのが現状と思うよ

256 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:40:22.48 ID:MJBl9KTw0.net
>>243
その常識はおまえだけだよw
自転車は車道だからw

257 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:40:31.29 ID:zkaiIJ8n0.net
自転車だからって甘く見てる奴多すぎ
曲がり角の安全確認をクセにすることから始めないと

258 :名無しさん:2015/06/03(水) 10:40:41.25 ID:8NtdLwEm0.net
>>250

自転車乗りを中国に送りつければ解決。

259 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:40:42.84 ID:7OrcN21z0.net
>>248
自転車に乗ったオバちゃんなんてもっと酷いぞw

前から男が歩いてきたら、歩行者である男が避けるのが当然
って思っているしw

260 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:40:56.01 ID:AGT3ft/p0.net
自転車増えたね
昔の中国みたい プークスス

261 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:40:57.15 ID:OR2Wbz4p0.net
うまくやれ
我慢もしろ

262 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:41:01.95 ID:L3JN3qms0.net
どうせ今日とか傘差しスルーだろ、
無茶な連中放置してきたくせに一律で車道出ろとか無能にも程がある。

263 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:41:24.10 ID:F6GM8zI00.net
車道を走るんだからチャリのヘルメット装着義務は早急に法制化しないと駄目だろ。

264 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:41:32.43 ID:x67s6EMd0.net
>>262
捕まえてほしいよな

265 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:41:36.83 ID:Doxav4bl0.net
ミンチになりたくないから
これからも歩道走らせてもらいます

266 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:41:36.97 ID:nuszbKMo0.net
一時停止標識は車専用、とか普通に考えてる奴いるだろ?

267 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:41:41.27 ID:AZ6TstQp0.net
踏んだり蹴ったりて感じだべさ。だどもこんな事、そうそうあるもんでも無かんべえ。大袈裟だべえ。

268 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:41:58.14 ID:mGx5flIw0.net
そもそも自転車専用道路を想定して道路を作っていない問題なんだよな
自転車専用道路がないことの方が珍しくすべきなのに、完全に逆だからなー

269 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:42:14.86 ID:JkwO5zoN0.net
大阪 みんな傘さしてるぞ なんじゃこりゃ!

270 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:42:19.93 ID:EZ2KTWQn0.net
中国様を見習えゴミクズジャップ共

271 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:42:22.52 ID:x67s6EMd0.net
>>263
あの変な発泡スチロールのやつは
何の役にも経ってないから

272 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:42:26.27 ID:Ngz6vrK/0.net
>>1

歩行者から怒鳴られるなんて、いったいどんな酷い自転車の乗り方をしているのだろうか?

273 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:42:31.26 ID:rJKAKwNQ0.net
本当は歩行者も一時停止するべきなんだけどな

274 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:42:33.78 ID:8ZKqjLh30.net
自衛しろ。バックミラーとブレーキランプとウインカーを付けろ。
予測できない動きが事故の原因だフラフラ走るな。
歩道は降りて押せ。対人対物の保険をかけろ。
もっと回りに注意しろ。

275 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:42:37.20 ID:toaKqv4r0.net
せめて路側帯の中に色違いの線だけでも引けよ
車もバカだから自転車通行知らないのいるだろ

276 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:42:38.88 ID:NmM2zQI/O.net
>>254
法律なんて関係ねんだよ
そうなってるってことはそれがベストってこと

277 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:42:50.96 ID:hhUhEuY00.net
>>263
禿げの人口増やしたいの?

278 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:43:04.20 ID:Y3M8z2OI0.net
歩道を歩行者と同じ速度で走るか、車道を車と同じ速度で走ればいいよ

279 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:43:22.49 ID:x67s6EMd0.net
>>276
バカか?警察にそれ言ってみろ

280 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:43:25.27 ID:+5c3djb50.net
>>10
自動二輪だって冷遇されてるのに自転車なんて尚更だろう・・

281 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:43:44.84 ID:wSm01yKE0.net
>>247
公務、教務だから。
車道は交通課 歩道内は基本歩行者を対象とした取り締まり、移動の手段の自転車だから。
公道は警察官の職場 
警察に頼らなければいけないときに迅速に到着してくれなかったら文句言うだろ。

282 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:43:48.87 ID:Lt2H3slP0.net
音楽聴きながら車道走ってる地域一番のアホは警察も呼び止められないだろ?w

283 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:43:52.67 ID:3WdGwskN0.net
路駐は許されるものでないけど
それを避ける際に後方確認しないってのは凄いなって思う

284 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:44:07.36 ID:x67s6EMd0.net
俺の予想では

今年バイクブームがくる!

285 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:44:18.49 ID:Ga4vDUkr0.net
自転車の走行帯をつくらずに、法律だけ改正だからな。こうなるわ。

286 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:44:25.88 ID:m0kzLNbY0.net
“寝たきり”が好き勝手言うスレかよ

287 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:44:30.81 ID:qLHBuda+0.net
セグウェイ乗るわ

288 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:44:45.74 ID:wSm01yKE0.net
>>281
教務→業務

289 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:44:46.93 ID:5J0IN7Mc0.net
>>1
「歩行者から怒鳴られ」るような運転するなよ(´・ω・`)

290 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:44:46.96 ID:9OOPgW2/0.net
だいたい自転車に文句言ってるの三十代の奴だけだろ。この世代がバカすぎるんだよ。

291 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:44:57.12 ID:OcGcYrZw0.net
ここ読んでると
自転車は乗る人が悪いって思った

292 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:45:03.46 ID:1bXPPxxk0.net
日本は自転車禁止で
俺困らないし

293 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:45:07.09 ID:/kaH5N2N0.net
自転車のマナー悪いやつは、タバコのマナー悪いやつといっしょ
どう言ってもわからないから、どんどん金をまきあげろ

294 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:45:20.59 ID:8m3y9hmY0.net
新規に整備する車道には自転車レーンを作ってくれ
これで歩行者自転車自動車みんな得するんだから

295 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:45:26.36 ID:7OrcN21z0.net
自転車乗りって、なんてこうバカが多いんだろうなw

296 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:45:32.89 ID:NmM2zQI/O.net
>>279
俺が警察だよ

297 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:45:39.57 ID:kfOxJDu50.net
歩道を走ったらよい。
でかい事故の裁判は自転車は歩行者と見なされる幾つもの判例がある。
下手に車道を走られると死に直結する事故が多発するから迷惑だ。

298 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:45:56.20 ID:g38sTv/y0.net
車道は車道で転倒したら即アウトだもんな
歩道側にでも線一本引っ張ってスペース作るように法改正したら

299 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:45:58.94 ID:KSpvp36v0.net
無理して車道を走れとまではなってないはずだがな
歩道を変な速度で走ったり歩行者に配慮しないから問題になるのであって
どうしても飛ばしたいならそりゃ車道を走れとなるが

300 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:46:08.93 ID:Qv+9evbj0.net
ルールがよくわからないって周知期間あったのに学ばなかったおまえが悪い

301 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:46:10.79 ID:9mjAgmaxO.net
「歩道で歩行者に怒鳴り

車道で車の邪魔をする」


の間違いだろ

302 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:46:24.74 ID:OtowAZrN0.net
歩行者の横を通る時は距離を十分に保ち、安全に徐行運転する
歩行者が多い時や狭い歩道では自転車を降りて、手で押して通行する
今までこんな事すらできていなかったからな

歩行者に配慮するどころか
ベルを鳴らして歩行者を邪魔者扱いし、我が者顔で歩道を暴走していたツケだ

303 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:46:27.63 ID:5KeQgUsj0.net
>>2で終わってた
そう乗るな乗らないでくれ邪魔なんだよ

304 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:46:29.01 ID:K29PBqst0.net
残念ながら自転車も免許制が良いよもう。
ヘッドホンで音楽ききながらとかスマホいじりながらとか馬鹿じゃないの?
「軽車両を操縦している」という自覚が無いのだからひんしゅくを買う。
現状,歩道を50cc原チャリが走っているような物だよ。
警察も堂々切符切れるようになったから大いにやるべし。

305 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:46:41.59 ID:xrjreUkA0.net
自転車乗りの低脳ぶりを知らしめるエピソードとして荒川を通行規制されるというのがある。
ここで自転車乗りが文句言ってる車も入ってこないところなのに、酷い振る舞いを繰り返してるから苦情が多くて規制された。
自転車専用道なんか作っても無意味という例。

306 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:46:42.17 ID:x67s6EMd0.net
>>291
爆音ハーレーと
自転車でカッコつけてる奴は
多分同じ種族

307 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:46:47.13 ID:bfZXtQdJ0.net
>>153
実際、チャリンカスはどこでも迷惑をかけてる。違いとか関係無い。
ルール上も一時停止線の義務はあるしな。

308 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:47:00.28 ID:9uce5D9f0.net
馬鹿げた信号待ちが多いので無視する癖がつく

309 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:47:03.94 ID:x67s6EMd0.net
>>296
警察手帳うぷ

310 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:47:06.15 ID:gUxjiUlG0.net
>>285
元から禁止事項だが罰則規定が盛り込まれただけだわw
てか3年で2回の違反とか甘くなってるじゃんかよ馬鹿w

311 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:47:14.57 ID:3WdGwskN0.net
日常的に乗る人も増えた ロード乗りも増えたそりゃ馬鹿も増える
その事実を否定しても仕方ないのにな
それと事故減少率の低下や時期まで見られたら
馬鹿のせいだなって推測されちゃうよ

312 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:47:18.24 ID:7OrcN21z0.net
>>297
現在の日本の法律では、自転車は車両だから車道走行の義務がある。

自転車が歩道を走ったら罰金10万と言う法律を早く追加して欲しい

313 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:47:34.78 ID:YrNnDDuv0.net
実際歩道を走ってて検挙された人なんていないでしょ?(歩道を暴走している奴は別として)

そこは警察も取り締まってない

法的な不備はあるけど車道走行ばかりに突っかかりすぎ

イヤホンとか信号無視とか逆走とかガンガン取り締まって欲しい

314 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:47:52.64 ID:hrefmxAD0.net
最近スマホみながらチャリ漕ぐ女多いな

315 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:48:06.46 ID:mg0JNw+F0.net
これでまたヒキモッコリが増えるな。。。

316 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:48:10.64 ID:o9scsVhu0.net
>>45
道交法に従って一台で走ってれば何も文句言わんわ、原付きと変わらんし
車から見ると、遅い癖に群れて道路塞いだり、連なり過ぎて追い越しかけられない状態で走り続けたりすんなってだけだろ
だいたい、原付ですら危ないからって幹線道路避けるのに、なんでチャリが我が物顔で走ってんだって思わね?

317 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:48:15.65 ID:LtsbKKV60.net
自転車のベルに文句を言ってる奴がいるからかしらんが
鳴らさないで横数センチをかすめていく奴が怖い

乗る場合としては車道は怖い 排水路の蓋の段差に車輪をとられて
こけたら死が待っているかもしれん

318 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:48:23.74 ID:XQMmHT2T0.net
せめて信号は守ってくれ
突っ込んで来るな
チキンレースじゃねえんだから

319 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:48:26.11 ID:60U4GzhK0.net
放置でなく買い物等々なのに、放置自転車?

駐輪する場所を役所で充分に確保出来てないのに駐輪禁止

人を自ら排除して・・・過疎・シャッター通り

320 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:48:48.07 ID:DQ6fJgFN0.net
どこを走れば良い、そんな事自分で考えろ
  道交法を勉強してから自転車に乗れ、バカ市民

321 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:48:48.33 ID:PouTZQuv0.net
いや、歩道でも車道でも注意受けるような運転すんなと
並走や逆走不可とか小学校で教わるのを身につけなかっただけでしょうに
(自分は説明受けたし隣県で現役の甥っ子も教わってるの確認したことある)

322 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:48:49.66 ID:7OrcN21z0.net
てか、
自転車は車道を車の流れに乗って走れば何の問題もないだろwww

日本の法律もそうなっているしw

323 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:48:52.53 ID:4UJKblYn0.net
えらい違反者寄りの記事だなと思ったら、
反日で有名な河北新報か。
はいはい

324 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:48:56.61 ID:x67s6EMd0.net
>>312
むしろ、違反した自転車を轢いても
無罪放免にしてほしい

遠慮なく轢ける

325 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:49:09.47 ID:QIGcgTIh0.net
頼むから、車道の左端を普通に走らせてくれ。
左端は、路駐だらけで走れない、路駐避けようとしても
意固地に成って右には入れてくれない、歩道に避ければ
歩道と車道を出たり入ったりすると文句言うw

326 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:49:27.01 ID:X8jeasP10.net
自転車を排除して車に乗せようとしている

327 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:49:28.69 ID:MJBl9KTw0.net
平然と歩道を走れと言ってるバカは歩行者をなんだと思ってるんだろうな
自転車乗りは本当にキチガイが多いな

328 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:49:31.00 ID:xZmp7XKd0.net
狭い歩道で並列でチャリ乗ってるババアの二人組にベル鳴らされたけど
退避できるスペースがないので何もできなかった

329 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:49:41.24 ID:2Kwd6Z530.net
自転車通行可の歩道で、自転車は車道側を走るっていうのを知らない人は多い
人は右、車は左のルールが浸透しすぎ
人も、自転車通行可の歩道では車道側を歩かないようにして欲しい
ルールを守ればお互いにぶつかることは無いのだから

330 :無@0新周年@\(^o^)/:2015/06/03(水) 10:49:42.70 ID:q4L3a+ap0.net
交番のお巡りさんの自転車移動も大変だな。
今後は、車道を走るのかな?
注視したい。

331 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:49:48.01 ID:v1APUvcB0.net
自転車税取って道路の整備すればいいじゃない
そもそもガス・重量・取得税で道路作ってんだからチャリンカスに文句言われる筋合い無い

332 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:49:49.57 ID:HTmMKOOd0.net
車道の整備がひどくて走ってる自転車気の毒
マンホール浮き出てたりグレーチングずれてたり
最悪はアスファルトとの段差でかすぎ

333 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:49:51.40 ID:3WdGwskN0.net
近所の高校は合羽着用したな 前まで片手傘だったけど
この程度の事に反対してた奴がいるのはな・・

334 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:49:57.05 ID:G6Mv67X40.net
もう、何度も同じことを書き込んでいるが、
今回の厳罰化はまともな自転車乗りにとっては、何のデメリットもない。馬鹿チャリが駆逐されて良いことずくめ。
車道走っててクラクション?よっぽとフラフラしてなきゃ有り得ない。歩道に入っても、徐行してりゃ問題無い。
一体、何処のどいつがしつこくネガキャン続けているわけ?

335 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:49:58.49 ID:Nc7Ovbe60.net
取り締まり食らうような運転する奴は捕まったら、「知らなかった」と即答するだろうな
もちろん施行も、自分の行為が危険運転と知っててやってる奴がな、
酒飲み運転の検問で「飲んでない」といってる奴と同じ。

336 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:50:03.85 ID:g38sTv/y0.net
>>317
方向変えようとしたり
気づいたらいきなり後ろにいたりするからな
むしろ鳴らして場所を知らせてくれた方が安全

337 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:50:04.31 ID:L3JN3qms0.net
地域によるとは思うが、
自転車走行不可の歩道って相当狭いだろ?
そもそもそんなん走らんけどなぁ。

338 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:50:08.67 ID:/6gaEOXt0.net
>何処を走ればいいのか

決まってるだろ。 車道だよ。
そして車道のなるべく左端を走ること。
そしてバイクと同様に自動車から視認性の良いように
目立つ色の服を着たほうがいい。

339 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:50:20.62 ID:5gApz9/C0.net
今日もママチャリ出勤の俺の後ろが大渋滞w

雨なんでいつもより慎重に走ったからな。
路線バスも3台繋がってたw

340 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:50:23.72 ID:Lt2H3slP0.net
音楽聴きながら走ってる全速力のバカだけ取り締まれば済む話なのに全国民を巻き込むな

341 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:50:24.25 ID:9uce5D9f0.net
>>283
先読みしないお前がドキっとしただけだろう。
それか強引なんだよ。

342 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:50:51.62 ID:x67s6EMd0.net
>>325
そんなの普通に避けろ

障害物あると走れない人?

343 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:50:55.57 ID:pkM6z39N0.net
そういえば今朝傘さし見なかったな

344 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:50:59.45 ID:yprUEGvX0.net
普段の自分の移動手段で意見が分かれてるだけのオチかよw

345 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:51:13.64 ID:s+6G3NcbO.net
税金とりたいだけだろ

346 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:51:24.84 ID:1Z+E4uVn0.net
>>338
迷彩服とか着てると生垣に溶け込んじゃうんだよな。
いきなり飛び出してきたように見えてビックリしたことあるよ。

347 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:51:35.65 ID:iY1JqC0Z0.net
いいからチャリは歩道を爆走するのをやめろよ
歩道を走る時は「徐行」
徐行ってのはすぐに止まれる速度だ
歩道で15km/hとか20km/h出しているようなチャリに
轢かれそうになったらその場で身柄を確保して
警察に突き出していい

348 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:51:40.04 ID:veDnM4o50.net
対自動車では「スレスレで追い越して行きやがったぶつかったら死ぬだろボケ!」と騒ぎ立てるくせに
対歩行者では「オレは上手いからぶつからねーよwww」とスレスレのところを
すり抜けていくような馬鹿が存在するから疎まれる

349 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:51:44.65 ID:53+qtk/A0.net
>>339
うぜえwww

350 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:51:48.09 ID:fpI+WqOu0.net
真面目に走っていた人がいつも迷惑被る。

351 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:51:49.31 ID:VLTuKuuK0.net
自転車税ができるフラグだよ

352 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:51:53.65 ID:7PwISqQs0.net
これからは車道を威風堂々と走行できるデコチャリが流行る。
まちがいない。

353 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:51:56.49 ID:Y8//dXzxO.net
まあ怒鳴るのはあかんな

354 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:51:58.25 ID:6gnqW/PD0.net
片側2車線道路の場合、自転車は左側車線ならば真ん中走ってもいいんだよね。
クラクションならされても気にしないようにすれば、意外と快適だよ。
自転車が車を避けるんじゃなくて、クラクション鳴らされようが車に避けさせる
という発想が重要だよ。

355 :名無しさん@13周年:2015/06/03(水) 10:56:26.01 ID:VG26dO/BR
>>354
避けるというか、追越しはする側にに安全配慮義務があるからな

356 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:52:13.75 ID:frrA3K7u0.net
昨日の大雨 in 福岡市
会社から300メートルの自宅に帰るまでに、すれ違った傘さし自転車は8台
合羽着てた自転車4台、雨中強行突破の漢自転車2台
傘を差して押して歩いていた漢のなかの漢自転車1台である

なお、カスチャリ8台のうち2台はガッチリ耳栓をしていた

357 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:52:29.49 ID:pFncFp630.net
公園みたく歩道にチャリ侵入できないようにしときゃいい

358 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:52:29.75 ID:hrefmxAD0.net
ロードの奴は車からみるとヒャッとするくらいだが 予測できるし 道交法守ってる奴多いし まあべつにって感じ
こええのがママチャリだ 横断歩道は突っ込むは 進行方向逆走してるわ 轢かれてもしゃあねえと思う

359 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:52:34.93 ID:2Ag+BEaW0.net
さすべえが全国に広まるのかw

360 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:52:35.33 ID:/Bdto/ct0.net
>>1
「歩道で歩行者から怒鳴られ、車道で車からクラクションを鳴らされる。どこを走ればいいのか」

そういう場所は自転車走行に不適切。今まで漫然と乗ってきたことが誤り。

361 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:52:37.30 ID:Fjd81mkW0.net
そんなやつおるんか
みたことないで

362 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:52:43.62 ID:WNbry34z0.net
ママチャリっていうか普通の自転車は歩道を飛ばさず走れば問題ない。
寧ろ車道なんかに出ないほうがいい。

車道飛ばすロードバイクがどうしようもなく危ない。
23区内は専用レーンないところは制限速度10kmくらいにしてくれ。

363 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:52:51.25 ID:gUxjiUlG0.net
>>337
だよな
俺の住んでる地域は自転車通行可ってのが殆どなんだが
自転車乗りって馬鹿だから標識知らないんじゃね?って思うわw

364 :名無しさん:2015/06/03(水) 10:52:56.91 ID:8NtdLwEm0.net
>>324

>むしろ、違反した自転車を轢いても無罪放免にしてほしい

無罪とまでは行かなくても方向性としてはそうなるんじゃないの

今後は"危険運転中"の自転車と自動車の事故、という事案になるから。

罰則が厳しくなったのも行政が自転車の傍若無人ぶりに業を煮やした結果。
司法だってその流れに続くだろう。

365 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:52:59.29 ID:3dJ7BSlx0.net
歩道はチャリ降りて押して行け
歩道すっ飛ばしながらベル鳴らして危険運転しながら歩行者押し退けて行く癖に自分はクラクション鳴らされたくないとか自己中過ぎる

366 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:53:25.25 ID:LjVdaYGl0.net
モペットっていうペダルの付いた原チャリあるからあれ乗ればいいよ
これからモペット流行るんじゃねーかな

367 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:53:27.35 ID:g38sTv/y0.net
マスコミが話題作りで騒ぎ立てて、はい法改正しましたよってな、いつものパターンでしょ

368 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:53:29.23 ID:s3xNl2Wq0.net
ドライバーさんたちの鬱憤が凄いなw

自転車に徐行しろとか言ってるしw 見本見せてくれませんかねえ

369 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:53:31.47 ID:7OrcN21z0.net
>>356
そいつら全員逮捕して欲しいわw

370 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:53:42.36 ID:e9E6vV4J0.net
>>325
>路駐避けようとしても意固地に成って右には入れてくれない、

ん?右が開くまで待てばいいだけなんじゃないの?
安全の為の一時停止もせずに、なんで被害者面してんの?

371 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:53:43.01 ID:0xa3mS3K0.net
1970年代に車道を走る自転車と自動車の事故が多発したから、自転車の歩道通行を認めたのにまた元に戻してどうすんの?バカなの?

372 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:53:45.63 ID:wTJeieaV0.net
>>296
官職詐称はヤバイよ

373 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:53:48.50 ID:Y4xF3oWB0.net
今朝の通勤時間、傘さし自転車の割合がけっこう減って、カッパ着用が増えた感じだな

374 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:53:49.50 ID:xrjreUkA0.net
>>337
そういうとこは自転車が歩道を走って、歩行者が車道を歩いてるよ。

375 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:53:51.44 ID:gSuChqzg0.net
右折のウインカー出して徐行してる左側をチャリのオババがツッコんできたときは
これは気付かなかったふりして撥ね殺していいものかなと思ったw

376 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:53:56.10 ID:x67s6EMd0.net
自転車を30キロ以上で漕げ

377 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:54:00.21 ID:2d4BPN1p0.net
自転車なんか乗らないでエコな水素自動車に乗ればいいよ

378 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:54:08.88 ID:3WdGwskN0.net
>>341
そんな奴しか居ないから予測して十分な車間を空けてるしご安心を。
で、車線を跨ぐ場合に後方確認しない事が正しいんだっけ?
何が強引なのかを詳しく解説してね。

379 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:54:18.69 ID:G6Mv67X40.net
>>350
真面目に走ってたら、今回の件は何も影響受けんよ。
今回の件で迷惑だ、何て言っているのは真面目に走って無かったって事。

380 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:54:23.73 ID:mR7NfuGL0.net
>>80
10年は経ってない流石に

381 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:54:29.74 ID:g9/D1vPI0.net
>>1だとむやみにクラクションを鳴らす車の方が道交法違反なような。

382 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:54:33.84 ID:vRmENlzU0.net
>>303
ところでお前の移動手段は何なの?

383 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:54:34.92 ID:nrdcdIGJ0.net
>どこをはしればいいのか

走らなければいいと思うよ

384 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:54:58.30 ID:u9PrJRrb0.net
信号無視すんな
逆走やめろ
ライト点けろ

385 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:55:05.36 ID:/hT4pooi0.net
歩行者も横並び歩行禁止で頼む。
横並びで歩行者道路占領しながら歩いてる奴らに限って歩くの遅いから
こちらが徒歩でも邪魔すぎる。

386 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:55:14.92 ID:53+qtk/A0.net
小回り効くんだから上手に走りなさいよ

387 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:55:20.44 ID:BN4ZSlWb0.net
歩行者が多いときに狭い歩道を走るチャリ乗り神経が理解できない

馬鹿なのか

388 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:55:28.41 ID:WUh48l5L0.net
>>221
君が望むような道の完成までは、あと500年から1000年・2000年くらいかかると思うわ。
>>186
君、そのような思いがあるなら心は底辺じゃないよ。だから元気出せよ。

389 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:55:35.77 ID:QIGcgTIh0.net
>>342
駐車車両を通り抜けられるか!
この手の低能が、ルール守った気に成ってるのが邪魔って

390 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:55:45.68 ID:DbjsKFQW0.net
駐車禁止場所での駐車は言語道断だが、自転車も歩道に駐輪してるしな。

391 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:55:45.94 ID:o9scsVhu0.net
>>354
原付きと一緒で左端通行義務無かったっけ?
うろ覚えだけど

392 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:55:47.17 ID:deFLswbC0.net
答え:乗るな
答え2:自動車買え、軽でもいい
答え3:歩行者スレスレを走るな、降りて押して歩け

393 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:55:53.83 ID:x67s6EMd0.net
バイク乗れよ

394 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:55:54.93 ID:HTmMKOOd0.net
>>354
譲り合いの気持ちだよ
自転車乗りはそれもできないのかよ 気の毒

395 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:55:59.40 ID:W8Dtknpx0.net
大体の歩道は走っていいだろ
優先規定さえ守れば

396 :名無しさん:2015/06/03(水) 10:56:02.65 ID:8NtdLwEm0.net
初めて聞く音だった。
いや、音を感じた。
頭蓋骨の中からの音を感じた。 チューブが潰れて中身が吹き出した様なそれだった。

人間の脳は状況によって時間の観念を変化させられる、と言う。
死の直前、それまでの人生が走馬燈のように巡る、というあの感覚だ。
実際には一秒に遙かに満たない時間の中、>>354のちっぽけな脳の中は、
"悪いのは俺じゃない 自転車は道の真ん中を走るべきなんだ・・・・ そうだ・・ 間違ってる・・・悪いのは・・"
という、常日頃の主張が駆けめぐった。

急に暗闇が訪れた。

彼にとってせめてもの慰めは、脳味噌と同じように破裂して吹き出した自分の腸の悪臭に耐える必要が無かった事だ。
彼の主張は誰にも理解されず、知られる事すらも無いまま、彼は死に、世の中はまたすぐに日常を取り戻していった。

397 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:56:06.30 ID:iY1JqC0Z0.net
歩道で歩行者に怒鳴られるような走り方をしてるチャリは
間違いなく傷害・殺人予備軍だろ

398 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:56:09.10 ID:UPPQEzol0.net
>>347
具体的に徐行って何キロ?すぐに止まれるとはブレーキを掛けてから何メートル?
普通のおばちゃんが普通に漕いで15km/hとか普通に出るんだけど、
それが爆走に見えるわけか

399 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:56:12.04 ID:DQ6fJgFN0.net
14歳以上69歳は車道自転車用通路、13歳未満、70歳以上は
歩道走行が許されている、但し車道寄り通行

400 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:56:13.82 ID:UxLor8rO0.net
>>1
どんな運転してんだよ

401 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:56:20.53 ID:YXb51jcC0.net
原付を取り締まってた手口を使うんだろうな(笑)
わざわざ尾行して一時停止違反の瞬間とか。
ほんと日本の警察はすごいわー。すごいわー。

402 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:56:28.83 ID:W0L1Jli10.net
警察ゴミ過ぎ

こんなのより廃人自殺者続出させてるパチンコ業界を取り締まれ

それができないのなら
警察とっとと解散しろ

403 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:56:32.44 ID:lTqnB9dF0.net
>>371
歩道を走る自転車と交差点で対自動車事故の死者が増えてるんだから仕方なし
6割の自転車が無過失だぞ

404 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:56:32.50 ID:QDPS2ONK0.net
好き勝手やってたツケだから
自主的になんとかしようとする動きが
業界団体も含めて一切なかったから

405 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:56:35.40 ID:1RDRyMt00.net
どこを走れば良いのか?ではなく お前の走り方はどうなんだ?という問題だ。

普通に周囲の状況に合わせて適切なスピードで安全に走っていれば
誰も好き好んで怒鳴ったりクラクションを鳴らしたりはしない。

自身の悪質な危険運転を棚に上げ被害者ぶって責任転嫁をするお前自身が
問題の原因であり現況じゃないのか?

406 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:56:46.51 ID:Vazp0Xsp0.net
鳴らされるのは不注意な運転してるからでは?
毎日車で走るけど理不尽に鳴らされてる自転車は見たこと無いけどな
逆走してたり交差点の信号を無視して直進そのまま左折とか何の確認もなく歩道からいきなり車道に乗り込むとか
本人に全く危険意識がないような人には鳴らすけどね
お互いのためにさ
自転車乗りだってちゃんとしてる人は律儀にしっかり守ってるんだよ

407 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:56:59.96 ID:M8Hc1b5c0.net
空中?

408 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:57:00.96 ID:7PwISqQs0.net
原付乗ってみるといいんじゃない?
ただし、停める所無くて絶望するか、ミドリムシの餌食になるかのどちらかだけどなw

409 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:57:01.05 ID:hQWIv3Ny0.net
車      環境汚染、殺人マシーン
自転車    ひたすら邪魔なハエ
歩行者    弱者を主張するヤクザ

410 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:57:06.66 ID:7OrcN21z0.net
環状8号の内側では自転車禁止でいいだろ
公共の交通網が発達しているから、歩きとバスとタクシーと地下鉄、電車で生活は問題ない。
車は仕事、配達等で仕方ないが、
環状8号の内側で自転車に乗っているのは、100%趣味だからwww

411 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:57:10.40 ID:wmRNynt00.net
文句言うなら自転車乗らなきゃいい。
クルマもバイクも文句言わずに走ってるだろ。
いつまでも交通弱者だと思うなよ。

412 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:57:19.05 ID:fI+bhz4b0.net
全力で走ってくる奴に比べると急停止やスピードコントロールが容易なチャリの方がはるかに安全

413 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:57:21.31 ID:W8Dtknpx0.net
>>347
325の3があるところは徐行義務ないよ

414 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:57:23.56 ID:3WdGwskN0.net
自転車 後方確認で検索したら
後方確認は視認だけに非ず
音や記憶だけでも出来ますって書いてたりして凄く怖い

415 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:57:29.84 ID:9OOPgW2/0.net
取り締まりなんて最初だけだろ。こんなもん警察の小遣い稼ぎにもならん。
自動車の反則金だけで数百億稼いでるんだし。

416 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:57:37.45 ID:AutaGu/U0.net
むやみにクラクション鳴らすのはダメでしょ
お前そこどけやって感じで鳴らす人も多いけど

417 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:57:40.64 ID:Y4xF3oWB0.net
>>375
気がついちゃうからむかつくよなw
デタラメ運転の自転車は、なんだかんだ言ってドライバーの注意力に助けられてる場面は多いわな
で、本人は自分がちゃんとしてるつもりw

418 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:57:50.29 ID:wSm01yKE0.net
>>368
自転車に徐行してもらいたいのは歩行者です

419 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:57:53.06 ID:pkM6z39N0.net
規制強化14項目に文句言ってる人は今すぐ自転車降りろ

420 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:57:58.25 ID:7mQmT4eQ0.net
原則は車道なんだろうけど、
死にたくなければ、歩道だろうね

歩行者とすれ違う時と追い抜く時に注意して徐行すればいいんじゃない
歩道でスピード出すのはダメ

421 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:58:10.44 ID:PouTZQuv0.net
まあ”何処を走れば良いか”ではなく”自分がどう走らねばならないか”の事案ですな
いずれにせよチャリ通勤してる身としては厳罰化は正直助かりますし

422 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:58:17.69 ID:deFLswbC0.net
>>398
歩行者がいるなら超減速、歩行者スレスレになると予想
できたなら、自転車から降りて押して歩け。
それが礼儀であり安全だ。
自転車乗りの悪いところは、危険な状況でも決して自転車
から降りないんだよな。最低限の危険予知はすれよ。

423 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:58:24.98 ID:x67s6EMd0.net
>>389
車だって路駐あれば
減速、一時停止、後続車確認、
ウィンカー出して車線変更

を必ずやる
自転車しか乗らない奴は
後方確認もしない
オートバイの免許とりにいってみ?

424 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:58:29.38 ID:xpeWYRFA0.net
自転車専用の道が無いのが悪い

425 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:58:32.13 ID:Xxah/E7e0.net
昨日、歩道を自転車で走ってるBBAが
歩行者の自分がよけなかったから、という理由で
睨みつけてきやがった

歩道で歩行者がなんで自転車に道を譲らなきゃならないんだ
馬鹿か

426 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:58:36.88 ID:Fw+Z/ihy0.net
道路を太くしろと言ってだろ。
なぜ太くできないんだ?

427 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:58:37.34 ID:07hPFM8rO.net
自転車と自動車の不満の原因はすべて道路管理者にある

428 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:58:38.92 ID:ZIR7VRow0.net
名古屋の広小路通り、
40年前に自転車専用道路の計画があったが、未だに無し。
当時は、自転車は環境にやさしい(エコ)とか言ってましたな。w


法だけ厳しくして、カネ集めの法改正ですか?

429 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:58:41.85 ID:2Q0zMOA50.net
過剰な車、バイク叩きで乗る人が減ったので
次の標的が自転車に

430 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:58:58.89 ID:gUxjiUlG0.net
>>398
徐行も知らない馬鹿なのかよw
危険を回避できる速度だよ馬鹿w
回避できなきゃ徐行じゃなかったってことだw

431 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:59:02.87 ID:cvkay3WC0.net
なにも考えず狭い道ばかり作る馬鹿な国が悪い
昔の人間なんて馬鹿しかいなかったんだから40年以上前に作られた道路は全て作り直せ

432 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:59:05.47 ID:v1APUvcB0.net
道路整備の財源
揮発油税、地方道路税、石油ガス税、自動車重量税、軽油引取税、自動車取得税

道が欲しけりゃ金払え

433 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:59:11.75 ID:4UJKblYn0.net
>>429
バイク乗りは増えてるんだけど

434 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:59:23.06 ID:LpxFwPHO0.net
>>1
だから走るところは車道だろ
歩行者が怒るのはわかるがクラクション鳴らす車は間違いなんだから
車のドライバーたちに啓蒙が足りてないのは認める

435 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:59:32.82 ID:E6bvc05n0.net
>>426

(道       ´・ω・`       路)

436 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:59:41.07 ID:rOdpVq9h0.net
>>225
行者多すぎだろ、どんだけ修行してんだよ。

437 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:59:54.57 ID:pXnSuk0W0.net
歩道を押して歩くんだ

438 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:59:57.78 ID:MZUqUhu00.net
>>1

アメリカでも中国でも自転車専用レーンがあるというのに未開人ジャップときたら

439 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:59:58.04 ID:wmRNynt00.net
>>410
環八の内側なら自転車と自動車の平均速度が同じになるくらい信号で止められるから問題ないよ。
むしろ地方のバイパスで自転車禁止にした方が良いくらいじゃないか?

440 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:00:05.13 ID:u8U5ydom0.net
 自転車利用者
●歩道で歩行者から怒鳴られ
●車道で車からは、クラクションを鳴らされる
●どこを走ればいいのか

これが政府(警察官僚)の狙いなんだよ

頭の中が、混乱して、政府で審議されている事とか

国の重大な事に考えが及ばない

■電子家畜人ヤプーになる日本国民

・住所・氏名・年齢・顔写真・電話・クレジット・購買履歴
・健康保険・銀行預金・電気、水道、ガス・給与・各種税金
・納税履歴・年金履歴・資格取得・持病・医療情報・ワクチン接種
・産休、育休・図書館履歴

http://blog.livedoor.jp/pat11/

441 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:00:14.01 ID:BxucBTHq0.net
乗るな! 路上に駐輪するな! 朝、店や公共施設の駐輪場に、置いて仕事や学校・遊びに行くな! 

442 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:00:21.68 ID:QDPS2ONK0.net
>>424
そうだな
自転車税を作って整備しよう

443 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:00:24.18 ID:Yqyj1Gsf0.net
一人しか乗車してない車は通行料を割り増しにしろよ
バイクで十分だろ

444 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:00:41.09 ID:xlCEkBXe0.net
我が物顔で歩道走って歩行者にぶつかってくる自転車がいたし
そりゃしょーがねーだろって感じ
車にビクビクしながら車道走ってこれまでの自転車に対する歩行者の立場になれば?
なんで横断歩道で信号待ちしてるだけの俺の目の前10cm先を
かっ飛ばした自転車が通り過ぎるんだよ
寿命が縮まるだろうが糞が

445 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:00:56.67 ID:deFLswbC0.net
>>425
BBAやGGIに限らず、若いのでもそういう意識だから
困るんだよな。
歩道を走るならまず歩行者に気を遣うべきなのに、
歩行者は自転車に道を譲るべきっていう傲慢極まりない
考えを持っている。

446 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:00:58.70 ID:W0L1Jli10.net
警察死ね

警察の手先も死ね死ね死ね


チノパンや小渕は公然と人殺しや選挙民買収しといて無罪なのに
一般庶民は自転車で歩道走っただけで厳罰か?

自転車が車道走るようになってどれだけ死者が増えたと想うんだ?

警察は死ね死ね死ね

パチンカス警察は死ね死ね死ね死ね

447 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:00:59.22 ID:UBUFigRi0.net
>>1
ウインカーとブレーキランプとミラーつけて免許制にすればいいだけだよ
車側の教本だってかなり変わるだろう
サボりすぎじゃね?色々、余りにお粗末な対応だよね

448 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:01:03.55 ID:3WdGwskN0.net
なんで急に自転車専用道路欲しがるの?

449 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:01:05.78 ID:FdGqO7Ob0.net
>>1
そもそも歩道でチャリが怒鳴られるなんて余程の事じゃない?
接触されたかぶつかるだのマナーわるけりゃ怒鳴られるわな

450 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:01:09.15 ID:9uce5D9f0.net
>>337
うそつけ!
十分な車間を空けてるんなら前方を走る自転車が路駐避けて膨らむことなんか気にならないはず。

451 :名無しさん@13周年:2015/06/03(水) 11:04:43.32 ID:EozOZr/ib
どれだけ警察が注意しようと車道より歩道を走ろうとする自転車は減らないだろ
普通に怖いし

452 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:01:21.40 ID:ovVWWl8p0.net
>>398
普通のおばちゃんはママチャリで時速15kmで漕げんぞ?w

453 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:01:33.74 ID:Nc7Ovbe60.net
自分が通れりゃ回りは気にしないのがほとんどだからな、
歩行者の間ギリギリをノーブレーキで抜く奴なんてほぼ毎日居るし
何の確認も無しに信号無視して逃げ去るように立ち漕ぎで加速する奴とかもな
驚くのはそんな事をする子供乗せたママチャリ率がロードと同じくらい居るってこと。

454 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:01:39.16 ID:lTqnB9dF0.net
>>391
左端通行義務は全車両だぞ
片側1車線の時のみ自転車には左側端通行となってる

455 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:01:40.87 ID:zXBYvKN90.net
車道走行の徹底より前に、逆走禁止を根付かせるのが先だったな
逆走しておいてからに「私ちゃんと車道走ってますよ?」って感覚のバカが絶えない

456 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:01:54.74 ID:QIGcgTIh0.net
>>370
何処に一時停止しないって書いてある?
入れてもらえない=手信号だして後方確認してるし、必要あれば停まって待つよ
でもな、快く入れてくれる奴なんぞヤンバルクイナ並に珍しい!

457 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:01:56.42 ID:HxVhKDb30.net
ロードバイクってブレーキついてるの?

458 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:01:58.37 ID:7On6DHBW0.net
チャリ乗り全員で土下座して過去の過ちを謝れば歩道走らせてやるよ

459 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:02:00.63 ID:veDnM4o50.net
>>389
状況に合わせた通行をしましょう
自動車だって違法な駐車であろうが障害物がある場合は
通行できるタイミングをきちんと待ってから通行しています

460 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:02:06.68 ID:4Xugh5n00.net
チャリンコ\(^o^)/

461 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:02:20.28 ID:zLYfnV0L0.net
取り締まり以前に、教育のもんだいだと思うけどなー

小学校での、簡易な自転車免許制度やればいいだけ

462 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:02:21.33 ID:HTmMKOOd0.net
>>398
出会いがしらでぶつからずに止まれる速度
それがわからないのであれば自転車に乗る資格なし

463 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:02:21.34 ID:9n1bNDV+0.net
当然警察のチャリも処罰の対象なんだよなぁ?

464 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:02:21.82 ID:gUxjiUlG0.net
>>446
危険運転してる自転車が減れば自ずと事故も減ってくよw

465 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:02:29.45 ID:otYp1Fm80.net
>>432
お前の税金、道路じゃなくて、ジジイの年金と医療費に消えてるぞ

466 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:02:29.57 ID:LtsbKKV60.net
車を運転している時はチャリや原付にちょろちょろされるのが怖かったな

あと知り合いに白杖を使っている人がいるんだが点字ブロック上の駐輪は
厳しくしてくれ

467 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:02:30.57 ID:QYJ7650i0.net
以前住んでいた都営住宅では、広々とした車道は車1台走っていない
のに狭い歩道を突っ走るバカなおばちゃんが多かった
俺はそいつらを横目に見ながら、車道のど真ん中を歩いて通勤してた

468 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:02:41.45 ID:x67s6EMd0.net
>>404
オートバイは日本メーカーだから
色々頑張ったけど

自転車は海外メーカーばかりだから
日本で荒稼ぎしても共存なんて
全く考えてないよ

469 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:02:49.93 ID:zfMJoDqc0.net
歩道走るなら
時速8キロ以下とか決めればいいじゃないの

470 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:02:54.51 ID:s3xNl2Wq0.net
>>420
歩行者が左歩くのも問題なんだよなアレで徐行しろという意見が出る、後ろ見えないからな
右側通っていれば徐行せずともトラブルにならん

471 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:03:12.73 ID:XA+LVRct0.net
とりあえずチャリなんて田舎道で走るもんだろ
交通量の多い街の中心とか、普通に電車やバス使え、てか歩け
自転車禁止にしとけ

472 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:03:14.22 ID:H9pRbbLm0.net
>>8
歩行者、自動車運転者はほぼ100%自転車運転経験者だから偉そうに人を裁く権利ない

473 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:03:18.75 ID:6gnqW/PD0.net
>>391
片側1車線の場合は、車道外側線の内側の左端を走る。
2車線以上の場合は一番左側の車線を走る。
通行帯が別にある場合はそれに従う。
という決まり。

>>354
譲り合いというのは、一方が譲れ譲れ俺が強者だひき殺すぞ、という関係では
成り立たないのだよ。

474 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:03:19.52 ID:ffcT7Y3H0.net
老人が外へ出なければ、自転車も車もみんな安全だよ。

475 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:03:20.78 ID:zXBYvKN90.net
>>354
自転車乗るな

476 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:03:22.54 ID:7OrcN21z0.net
>>425
歩道では、歩行者がどのような行動に出ても、自転車が確実に止まって避けないとダメみたいだね。

自転車が歩行者の横を通り過ぎようとしたら、突然歩行者がダンスを踊りだしてその歩行者に自転車が激突。
自転車側が歩行者の突然の行動に対して自分は無罪と主張したけど、
裁判では自転車側の過失100% って判決が出た。

つまり、自転車が歩道を走るってことはそういう事なんだよなwww

477 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:03:29.42 ID:Njf8byAs0.net
今の状況というか、日本の状況だと自転車の走るスペースはないよな
歩道はダメ、車道は狭く、車が自転車をよけて追い越す幅もない
前に自転車がいたら追い越せず渋滞、こんな道路はいくらでもあるし、走る場所ないよな

478 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:03:33.36 ID:C6Vti9NE0.net
傘がダメなんて・・・
もう自転車じゃねーよー

479 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:03:51.52 ID:UPPQEzol0.net
>>430
知らないならそう言えよ、予想とかいいから
国会では徐行は4〜5km/hくらいという発言がある
つまり歩行者と同じくらいか少し早歩き程度だ
自転車に乗りつつ歩行者と同じ早さで走れって誰が守るんだよ

>>452
うちのオカンでも漕げるから
何を根拠に漕げないとか言ってんの?
俺が自分のチャリで漕いだら45km/hは出せる

480 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:03:53.56 ID:x67s6EMd0.net
>>457
立派なのが付いてるよ

481 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:03:59.58 ID:5zfoAenL0.net
>>307
車も違反する奴多いがw まぁそういう奴が自転車乗っても違反するってのもあんだろうけどな

482 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:04:05.83 ID:YXb51jcC0.net
自転車は歩道をちゃんと走って「通行可の標識がありました」で命を守ろう。
警察もそうするはずだ。

483 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:04:06.45 ID:ovVWWl8p0.net
>>445
まぁ歩行者優先は分かるんだがみんな左側歩いてるのに一人だけ右側歩いてるとか
果ては自転車の方に突っ込んで歩いてくる輩もおるからなw

484 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:04:14.31 ID:DL+SvvqV0.net
日本人らしい阿呆思考のオンパレードだな。

1 お上の言うことには逆らわない
2 規制はみんなのためになると信じて疑わない
3 自分に関係ないものはとりあえずたたく
4 みんながたたいているものはとりあえずたたく

そうやってどんどん息苦しい社会をつくっていることにどうして気づかないのやら。

485 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:04:21.67 ID:159QR6uX0.net
どこの地域でもやってるか知らないけど、
0のつく日は交通死亡事故ゼロの日とかで
毎度毎度交通死亡事故ワースト1の愛知県の警察が取り組んでるが、
自転車が車道走ることで事故増えることなんか誰の目にも明らかなのに。
事故増やそうとしているとしか思えん。

486 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:04:33.58 ID:LjVdaYGl0.net
自転車ブームで好き勝手やり過ぎた団塊ロードバイクが悪い。自業自得
ブームに乗ってるオレたちが偉い、最優先にしろとか勘違いしちゃったんだろww

487 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:04:34.08 ID:Y4xF3oWB0.net
とりあえず信号無視と右側通行だけでも守ってくれれば、だいぶ平和になるけどな
しかしこれがぜんぜん守られないという(歎

488 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:04:41.56 ID:fyPfcDGa0.net
>>205
税金やら高速料金やら上がりまくってすげー物価が上がりそうだなw
自動車関連企業とか町工場とかに取引のある会社、さらにその取引会社と
取引のある会社の売上げも落ちるだろうしw

489 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:04:43.69 ID:5gApz9/C0.net
>>349
俺の通勤経路は道が狭いくせに路線バスの径路になってるから、車道に自転車がいると抜けない。
今朝も時速15kmくらいで2kmくらい走ったけど、その間1台も車は抜けなかった。

490 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:04:55.00 ID:NQjOYVz20.net
>>474
安全じゃねーよ馬鹿

491 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:05:20.80 ID:3+QOAwHB0.net
白線の上を走ればええ

492 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:05:25.64 ID:x67s6EMd0.net
>>484
法律は守るもの

493 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:05:25.71 ID:deFLswbC0.net
俺はやらんけど、歩道では歩行者の方が立場強いんだから、
自転車がスレスレ走ってきたら厳しく注意するべきなんだよな。
歩行者が大人しいから自転車乗りの馬鹿どもが調子に乗る。
まさにクソ虫ペダル。

494 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:05:27.01 ID:Vsd9Bwhj0.net
「歩道で歩行者から怒鳴られ」
もう歩道を自転車で走ってる時点で何を言っても駄目だよな

495 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:05:30.98 ID:iPwpmspf0.net
おまえらが選んだ政権のやってることなんだから
おとなしく従えばいいだろw

496 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:05:51.85 ID:XDSai4Vo0.net
自分が住んでる県は田舎だからこういうのは関係ない
歩道走ってるのが主流

497 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:05:56.55 ID:C6Vti9NE0.net
自転車教習所でも作れよ

498 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:06:02.06 ID:qCKwiSFJ0.net
次に自動車の交通ルールを厳格化して欲しいわ
速度違反する犯罪者どもを一斉摘発してくれ

499 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:06:10.40 ID:C5tHCSs30.net
このスレで自転車乗るな言ってるのは何の工作員だよ。
無茶苦茶過ぎて主張にすらなってないというね。

500 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:06:26.89 ID:9OOPgW2/0.net
>>486
団塊もクソだけど、団塊ジュニアの三十代もクソだろ。
マナー言い出したのこいつらだろ。

501 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:06:29.48 ID:iY1JqC0Z0.net
>>479
だから歩道を通行するのはあくまでイレギュラーな状況ってことだろ
極力車道を走れよ
やむを得ず歩道を通行するなら歩行者と同じ速度で
歩行者の妨害をしないように乗れよ
我が物顔で歩行者を蹴散らしながら走るなよ

誰が守るんだよじゃなくて守らないから事故が絶えないんだろ

502 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:06:30.33 ID:/4gue0a10.net
>>489
だからどーした
危険な追い越しはするなよ

503 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:06:39.16 ID:ZDjZOLJh0.net
普通に傘差して交番の前を平気で走ってるね
警察もよほど悪質じゃない限りはスルーだろう

504 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:06:45.08 ID:wSm01yKE0.net
>>470
歩道内の自転車の通る場所は歩道内の車道側ですよ
左側通行じゃありません

505 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:06:50.81 ID:DQ6fJgFN0.net
歩道のド真ん中を平気で堂々と自転車通行する女が大勢いる

506 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:06:55.15 ID:Ge+h3UDh0.net
>>410 せめて環7にしてくれ
趣味だというなら環6(山の手通り)、いや環5

507 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:06:57.83 ID:x67s6EMd0.net
自転車で通勤するなら、
時速50キロで走る筋肉つけろ

508 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:07:01.66 ID:dCDlxS2kO.net
>>484
ほんとこれ

509 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:07:01.89 ID:qKW60NI30.net
>歩道で歩行者から怒鳴られ、車道で車からクラクションを鳴らされる。
俺なんて歩道走ってたら警官に車道走れと言われ、
車道走ってたら別の警官に歩道走れと言われた事あるぞ。

510 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:07:08.75 ID:zLYfnV0L0.net
歩行者は自由なんだけど できたら右側通行してね〜 っていうのはどの程度の人が知ってるのかな

511 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:07:13.48 ID:hrefmxAD0.net
チリンチリンって我が物顔で鳴らしてるからな 俺は避けたことねーけど

512 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:07:20.71 ID:3WdGwskN0.net
裁判で勝とうが健康害したら意味無いのにな、未だにそのノリなんだよな。
車道走るのに免許持ってない人らは自分が危険な行為をしてるのに気づけてない場合も多いと思う。

513 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:07:21.45 ID:s3xNl2Wq0.net
まあ車道走れって言われてるんだから、今まで気を使って歩道と車道両方通ってたが
気にせず車道走ればいい
車は避けてくれるだろう、法律だからな

514 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:07:28.15 ID:g9/D1vPI0.net
パーキングメーターは邪魔。
タクシーは動くパイロン。

515 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:07:33.92 ID:deFLswbC0.net
>>483
そうであっても歩行者優先だよ。
それなら自転車から降りて押して歩けよ。
まず自転車乗りは危険予知という概念がなさすぎる。
少しでも危険だと思うなら自転車から降りろ。

516 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:07:40.07 ID:9n1bNDV+0.net
>>476
あほくさい判決だな
歩行者は歩道で急にダンスなんてしたらだめだろ。
歩行に集中しろ

517 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:07:41.40 ID:/6gaEOXt0.net
自転車が最もかわいそうな立場だよな。

例えていうならどこの職場にも馴染むことが出来ずにいるアスペと同様な存在。
車道はもちろん自動車とバイクが走ることが確定しているし
歩道はもちろん歩行者の物

だが自転車はどうだろうか。
車道を走れば自動車との速度差には当然付いてはいけないから危険だし
かといって歩道は田舎は別として
都市部の歩道は狭いので歩行者との接触の危険があり歩道も無理。

となると自転車が存在できるベクトルが無いということになる。
これほど可哀想な立場もないと常々同情しているよ

518 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:07:42.09 ID:5zfoAenL0.net
>>336
鳴らすとしても直前はやめた方がいい、離れたとこから存在教えるみたいな、ジジババのか難聴はそのかぎりじゃないが
 学生の群れて広がって歩いてる連中とか気使うわ、通り抜けたあと何言われてるかプレッシャー…

519 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:07:42.40 ID:W8Dtknpx0.net
>>501
325の3

520 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:07:51.41 ID:7OrcN21z0.net
>「歩道で歩行者から怒鳴られ」

日本では、歩道を走る自転車に対して怒鳴る って事をもっと流行らせようぜw
毎日10回以上、見知らぬ人たちから怒鳴られまくったら、自転車の歩道走行はなくなるしw

521 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:08:01.28 ID:fHvR4KBo0.net
>>325
答えは
1:乗るな
2:自動車買え、軽でもいい
3:歩行者スレスレを走るな、降りて押して歩け

522 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:08:15.21 ID:gUxjiUlG0.net
>>479
具体的に何キロって決まってるのかよw
自転車がどうやって速度知るんだ?ん?w
危険を回避できる速度を徐行って言うんだよw
わかったか馬鹿w

523 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:08:17.24 ID:ffcT7Y3H0.net
老人が外へ出なければ安全だよ。
交通マナーができてない老人が事故おこすんだからな。
老人を手足を縛って家に入れとけ

524 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:08:19.81 ID:404fQa7i0.net
道が狭いんだよ
広げろよ、道路をさ

525 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:08:26.34 ID:Yqyj1Gsf0.net
自転車利用者に負担を押し付けられるのはおかしい
車道走行を義務化するなら安全に利用出来る環境を作ってからしろよ

526 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:08:35.56 ID:QDPS2ONK0.net
>>479
何キロでもいいけど事故ったら徐行じゃない
事故らなければ徐行
これ常識
国会なんか関係ない

527 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:08:42.10 ID:MLb5TA2/0.net
街観てると逆走も歩道走りも普通にやってる人ばっかだし
あっという間に形骸化するだろうなこれ

528 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:08:52.75 ID:Njf8byAs0.net
実際、自転車で車道走ったら場所によっては事故って死ぬぜ

529 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:08:56.52 ID:OOcGxv/K0.net
自転車は走るものではない
登るものだ

530 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:08:58.84 ID:qhn9uQRo0.net
>>469
決めるも何も、警察の指導では
自転車が歩道を走る時の速度は時速5,6キロって決まってる

531 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:09:18.05 ID:6gq6RxWK0.net
車道1車線潰して自転車レーンにすれば解決

532 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:09:19.57 ID:SHo49KdC0.net
>>13
フラッシャーか、なついな

貧乏だったからノーマルタイプしか買ってもらえなかったよ、友達のにはみんなついてた

533 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:09:20.44 ID:ffcT7Y3H0.net
老人は外出するな。
危ないじゃねーか!!

534 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:09:22.15 ID:mRsiQj7o0.net
去年自転車撤去されてからずっと徒歩だけど慣れれば不便には思わない
悩むぐらいなら自転車処分して歩くといいよ

535 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:09:24.61 ID:x67s6EMd0.net
>>527
全力で締め上げたら
子供が自転車のれなくなるからねえ

536 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:09:30.10 ID:zLYfnV0L0.net
ベルを鳴らすと違反だから

ペダルを逆方向に動かしてガチャガチャ音を鳴らしてたなあ

537 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:09:31.25 ID:7OrcN21z0.net
>>516
この判決が前例となっているから、

自転車乗りは、どんな場合でも歩道では勝ち目ゼロwww

538 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:09:32.94 ID:9uce5D9f0.net
子供は歩道だろ。
だから大人も迷惑な乗り方しなければ歩道でいいだろう。
一部の馬鹿のために全員車道とかおかしいだろ。

539 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:09:34.18 ID:q4myzAG30.net
チャリにクラクションとか作り話だろw

540 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:09:36.26 ID:wlEwZeE+0.net
我が物顔で車道走らせてもらうぜ
法律を遵守してんだからただしいことをしてんだからな
車はよけてとおれや

541 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:09:36.93 ID:5zfoAenL0.net
チャリは路肩走ってるなら横断歩道の一時停止前で止まらんでもいいだろ、止まってから少し動いてもいいだろ、後ろの車の邪魔にならないか?

542 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:09:41.35 ID:wSm01yKE0.net
>>517
ロードの流行が壊したんだろうな
原付よりも速い自転車がゴロゴロしはじめたから

543 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:09:46.75 ID:5gApz9/C0.net
>>502
追い抜きなんかしないしないw
そもそもできない、俺はママチャリだし。
後ろの車が俺のことを抜けなかったという意味。

544 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:09:48.55 ID:LtsbKKV60.net
自分速足なんだが横並びでちんたら歩いているグループも禁止しろw

545 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:09:58.63 ID:/4gue0a10.net
学生は怖いもの知らずだから本当にマナー悪い
逆にロードやMTBは大抵はマナー良い
たまに真性のクズいるけど

546 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:10:01.44 ID:W7uDLWYO0.net
自転車は邪魔だからいらね

547 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:10:06.41 ID:qKW60NI30.net
上から目線で言えるほど
歩行者や車乗りがマナー遵守してるとも思えんがな。

548 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:10:19.05 ID:cT2Q1W4n0.net
何人死ぬと考え直すのかな?
庶民はいつも実験体w

549 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:10:27.07 ID:LpxFwPHO0.net
道路を広くできればいいけど無理だろ
自転車が車道を当たり前に走る先進国だって決して広いわけじゃない
自動車は車道を気持ちよく走れるとかいう勘違いがそもそもの原因
前を走る自転車がいたらごちゃごちゃ言わず減速、それが当たり前

550 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:10:35.02 ID:LTmx3xI+0.net
むしろ歩行者が邪魔

551 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:10:35.84 ID:2Ag+BEaW0.net
まあこれで車道を堂々と走れるから、車も煽ったりできなくなるでしょ
良いことだ

552 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:10:41.64 ID:5XDdJLsA0.net
自転車専用レーンに駐車してる車は普通の駐車違反より重罰則にして欲しい

553 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:10:43.72 ID:UPPQEzol0.net
>>501
もう無知なのは分かったから
日常生活の中で道交法なんて完璧に守れるわけないんだよ
何がイレギュラーだ、子供と年寄りは歩道走っていいことになってんだろ
お前の言うイレギュラーが何千万人いるんだよ
事故が絶えない(笑)
車道に出したら事故がなくなるのか?(笑)
ホントに何も知らないな

554 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:11:04.78 ID:iU+qW+NO0.net
>>534
買い物が不便になる

555 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:11:07.88 ID:2pMUyNQKO.net
名古屋の守山区の辺りは自転車専用道あるがや

556 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:11:10.00 ID:x67s6EMd0.net
>>547
車も酷いけど、
ちゃんと裁きは下るからね

557 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:11:15.85 ID:6LHo5Uah0.net
道が狭いのが問題だと思うがどうにもならんのだろうね

558 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:11:18.58 ID:QIGcgTIh0.net
>>521
ノータリン

559 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:11:20.99 ID:zy6qj86M0.net
何が悪いとかじゃないから
悪い奴がやれば歩行も自転車も車も悪くなるだけだから

560 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:11:35.21 ID:5zfoAenL0.net
子供の乗せられるママさんチャリとか路肩走らせるとか酷すぎないか?、事故に巻き込まれて改正になるかもしれんけど

561 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:11:36.05 ID:aLLIsQG/0.net
自転車道の整備、
電車の乗り入れ可能にする、
自転車保険の義務付け
法規制の前にやることがある

北欧より10年は遅れてる

562 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:11:39.90 ID:NuhQDqGL0.net
>>527
つうか、まともに取り締まったら子持ち主婦層・高齢者層の顰蹙買いまくるだろうなw
どうせロード乗りが狙い打ちになるんじゃないか?

563 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:11:40.13 ID:9OOPgW2/0.net
>>537
自転車は徐行してるから多分かすり傷ぐらいですむな、当たったら謝ればいい。
逆に自転車が倒された場合の判例はないんだよね。障害おった場合、責任は歩行者になるよ。

564 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:11:48.64 ID:qhn9uQRo0.net
>>504
それ、慣習で決まってる訳じゃ無いけどな
場所によっては逆だったりするのが鬱陶しい

あと自転車の左側通行ってのは歩道の中の左を走るって意味じゃねえ
左車線の外側の歩道を走るって意味だ

565 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:11:49.91 ID:9n1bNDV+0.net
つい昨日の話だが、下向き加減で横断歩道を走って渡り、そのまま猛突進してきた奴がいて、ぶつかりそうになった。
恐怖だったよ。歩行者が一番質が悪い

566 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:11:58.54 ID:fyPfcDGa0.net
>>503
おばちゃんとかが使ってる傘とか日傘を自転車つけるパーツも
つけるだけだと違反じゃないけど、傘をセットすると幅が増えるから
本当は違反になるらしいね

567 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:11:58.95 ID:lLcX/NKF0.net
ヘッドライト上向きにしてたら信号待ちで前の車からオッサン降りて来て怒鳴られたぞ 
免許更新で習ったのに 責任取れや

568 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:11:58.93 ID:b0CKOCeW0.net
大人ならバイクか車
子供なら歩道か公共機関
自転車乗るなよ

569 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:12:03.60 ID:o1YTyYXh0.net
車のクラクションなんかガン無視で車道の端走ればいい
それがルールだし

570 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:12:04.32 ID:ovVWWl8p0.net
>>545
事自転車に関しては学生も社会人も主婦も乗ってる自転車も関係なく
どこ切り取ってもマナーの悪い奴は同じぐらいいる

571 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:12:07.60 ID:DQ6fJgFN0.net
警察はモット徹底的に取り締まれ
    現在は違反者が余りにも多過ぎる

572 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:12:09.91 ID:3WdGwskN0.net
>>545
俺は相当運が悪いみたいだ
マナーの良いロードなんて
遠出してまでサイクリングを楽しんでるような連中くらいだわ

573 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:12:22.25 ID:vUoPloLd0.net
>>1
歩行者に文句言ってる自転車は良く見るが
文句言われてる自転車って皆無だぞ

574 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:12:30.96 ID:lTqnB9dF0.net
>>545
信号無視、一時停止違反、右折レーンに入る等通行区分違反
これらはロードも多い

575 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:12:35.22 ID:16Jxc5qv0.net
また保険会社も自転車保険で儲けに走るな。

576 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:12:36.36 ID:Zx59nb0j0.net
道路交通法では最初から車道を走ることになっているのに
それが周知徹底されずに歩道を「違法に」走ってただけなんだよなあ
自動車などの運転免許を取ると講習で道路交通法を習うけど、
自転車しか乗らない人間もいれば子供もいるし、義務教育できっちり習わせるべきだよね

577 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:12:36.96 ID:LjVdaYGl0.net
しかし、自転車利用者ってこんなに叩かれるほど少数派なのかね
レーサー気取りのロードバイクは危険で嫌いだけど
自分もママチャリで買い物とかするからあんまり厳しくされるのも困るな。

578 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:12:45.90 ID:zLYfnV0L0.net
>>553
おまえ総ツッコミされてるけど
はずかしくないの?w

579 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:12:47.84 ID:9uce5D9f0.net
諸悪の根源は東京電力の電柱だろう。

580 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:12:59.14 ID:x67s6EMd0.net
>>567
眩しいんだよボケ

581 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:13:04.89 ID:I54O3MDc0.net
早く走ろうと思えば走れる、ってレベルのママチャリに乗ってるって思ったらもうちょっとマナーが良くなるんじゃないの?

582 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:13:07.12 ID:hQWIv3Ny0.net
車同士のトラブルが一番危険だけどな

583 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:13:08.51 ID:UPPQEzol0.net
>>526
へー、50kmでも60kmでも事故徐行か、それは知らなかった

584 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:13:12.49 ID:CaNs46aM0.net
>歩道で歩行者から怒鳴られ、車道で車からクラクションを鳴らされる。
それは歩道に人がいるのに我が者顔で走行するからだろ・・・
車道のクラクションは注意喚起で鳴らしてるんで気にすることはない善意だと思え(ま、中には怒ってるのもいるかもしれんが

585 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:13:13.45 ID:YXb51jcC0.net
変態タイツ族のせいで規制がきつくなったな。
あいつらは公道でタラタラと遊びすぎた。
しかも生活道路で足をペダルにくっつけて死亡事故とか頭がおかしいでしょ。

586 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:13:24.16 ID:LTmx3xI+0.net
ていうかベル鳴らしても避けなかったりこっちが走ってる方向にむしろ寄ってくる老人がいたりするのが事故の元だぞ
老人の出歩きを制限しろ

587 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:13:30.88 ID:aW3l4r840.net
自転車の企業団体なり協会が何も言ってないのが、あれ?って思う

588 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:13:30.94 ID:Ge+h3UDh0.net
>>507 原付の制限速度は30kmなんですが

589 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:13:32.43 ID:KTuuURM+0.net
家からコンビニ行くのに
徒歩より自転車のほうが遅くなる場合があるな、うちの場合

590 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:13:36.46 ID:iPwpmspf0.net
>>559
悪い奴を根絶できないから
悪い奴による被害をできるだけ減らすには
どうすれば良いのかってことだわな。

591 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:13:43.11 ID:5zfoAenL0.net
自転車盛んな地だけ盛り上がってろ、チャリ比率低い土地には関係ねえ

592 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:13:43.53 ID:/4lIo4gU0.net
車道のところがもっと広ければいいんだけど今のところは車道走ってたらものすごく車がわからしたら
怖いし危ないんだよなあ

593 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:13:44.42 ID:9dr6liDG0.net
みんな新品のカッパ着ててワロタ

594 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:13:45.82 ID:7OrcN21z0.net
>>563
ならんよw
自転車が倒されたら、自己責任w

歩行者側に罪が発生した判決事例が1件でもあるのなら上げてみろよw

595 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:13:48.15 ID:rgcmn6pS0.net
まぁ、法律守って車道走ってるなら、邪険にしないよ。
とりあえず個人的には、信号無視を徹底的に取り締まってほしい。
まじで糞迷惑。
その代り、車も、路上駐車は徹底的に取り締まっていいよ。

596 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:13:50.01 ID:SHo49KdC0.net
>>539
昔通信販売でチャリにつけるクラクション売ってたよ
ゴッドファーザー愛のテーマとかがパラリラパラリラ鳴るの

597 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:13:51.55 ID:ffcT7Y3H0.net
老人は外へ出るの禁止にすればいい。

598 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:14:12.38 ID:qhn9uQRo0.net
>>561
片側複数車線の場合、一番左を自転車用に
広い歩道があるなら改修して、半分自転車専用道にするだけで大半の問題は解決するな
勿論、歩道は走行禁止にする。

混じってるのがダメなんだよ

599 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:14:14.81 ID:NuhQDqGL0.net
>>577
どうせ自転車を疎ましく思っている、糞ドライバーが憂さ晴らしに叩いているだけだろw

600 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:14:23.38 ID:G6IU5r0D0.net
知らなかったじゃ済まされんわ
2年も前から段階的に施行されてるのに
http://mog.tank.jp/up/src/mog11276.jpg

601 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:14:26.44 ID:zLYfnV0L0.net
ロードのやつが後方確認してるのを見たことは一度もない
ロードのやつが車用の停止線で止まってるところを見たことも一度もない

602 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:14:41.78 ID:LtsbKKV60.net
アクセルとブレーキが分からなくなるような奴は車より自転車にしてほしいがな

603 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:14:51.12 ID:W8Dtknpx0.net
>>576
「原則」なもうちょっと勉強しよう
免許持ってたら返してこよう

604 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:14:51.42 ID:x67s6EMd0.net
>>588
自転車の制限速度は車と同じ

605 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:14:55.34 ID:rcczdyuJ0.net
法律どおり走ってる自転車を、法律守らない車が轢き殺すことはあっても逆はあり得ないので
車にも車道の自転車ひかないために法改正して厳しくすべき

606 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:15:10.10 ID:U0yyb5F00.net
反射神経のトロい奴は自転車乗るなよ

607 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:15:13.58 ID:UPPQEzol0.net
>>578
何で俺よりバカな奴に総ツッコミされて恥ずかしいの?
ていうかツッコんでるの俺の方だし別に


自転車は国民的乗り物で誰もが関係がある改正だと思うけどさ
ワケの分からんガキは書き込まないで欲しいわ

608 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:15:20.25 ID:Nc7Ovbe60.net
ここで環境整備とか道路広げろとか言ってる奴、
もし全国に自転車道が出来ても好き勝手な運転は改めないだろうな、
責任転嫁する前に自分の乗り方を見直せ・・・といってもそれが判らんから言ってるのか。

609 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:15:27.74 ID:NnRtFc1j0.net
歩道を徐行がいい

610 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:15:42.99 ID:ffcT7Y3H0.net
老人は自転車禁止な。
老人は外出禁止な。

だいぶよくなるよ

611 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:15:46.32 ID:Q0VW1rs40.net
せめて海外並みの自転車走行環境作ってから罰則強化とかしろよ

612 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:15:49.11 ID:cd18JTc30.net
自転車のスピード規制をして歩道を走らせればすんだ事なのに

自転車を車道に移したため、おかしな事になっている


どっちが死亡事故が多いか 一目瞭然

613 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:16:01.31 ID:7OrcN21z0.net
>>602
そんなボケ老人は、よく自転車に乗ったままブレーキをかけずにコンビニに突っ込んでんぞw

614 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:16:07.17 ID:yev9ME5x0.net
もう怖くて都内で車なんか乗れないよな

615 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:16:07.30 ID:EtESpZzF0.net
>>568
日本人は自転車活用しすぎ。
後ろにゴツイチャイルドシートつけてるママチャリとか
外国人から見たら異様だわ。

616 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:16:14.95 ID:LTmx3xI+0.net
抱いた自転車釣ってもいろいろ種類があるのを考えてるのかね
ママチャリで車道のど真ん中は知って文句言われたら通報するぞコラ

617 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:16:16.84 ID:9dr6liDG0.net
>>604 表示が無い場合は車よりも大きいな

618 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:16:25.34 ID:+ayVoL7/0.net
ロードバイクよりママチャリが邪魔すぎるんだが
都内のママチャリの多さは尋常じゃないぞ
こいつら遅いは逆走するわ信号無視など死ねと
電アシみたいな糞チャリ流行って主婦ババアどもが車道に暴走してきてるし

619 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:16:28.97 ID:rcMB67fu0.net
さすがに60歳超えた母に車道は危ないから走ったらあかんと言ってるわ
自転車が車道通行て無理があるんだよ

それなら自転車の速度規制とかスマホ規制して歩道走らせるべきだよ

620 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:16:29.46 ID:g9/D1vPI0.net
車もバイクもロードもママチャリも普段から乗りまくってるが、車道の自転車は逆走でもされてない限り全然怖くないな。
ちょっとしたことでカリカリするような精神状態が一番の問題かも。

621 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:16:34.70 ID:X42PmYxC0.net
取り締まる警察はちゃんとルール守って走れるの?
カメラ付けて都内とか数時間ほど走ったのノーカットで公開してもらいたい

622 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:16:38.46 ID:wTJeieaV0.net
>>561
北欧云々は知らんけど、そういうことを可能にする空気を醸成するために
日本ではお上からの「お達し」が使われるんだよ
禁煙とかも「まず国で規制してくれ」って意見があるだろ
あの感覚だ

623 :名無しさん@13周年:2015/06/03(水) 11:20:54.91 ID:7+HZ1of3e
歩道は時速10km未満、それ以上で走りたければ車道に出れば?
歩道を猛スピードでぶっ飛ばすチャリ、他のチャリを追い越すバカはタヒね。

624 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:16:46.47 ID:3WdGwskN0.net
>>601
さっき調べたときに
後方確認は視認だけに非ずって言葉があったわ

625 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:16:51.99 ID:/C+2RCJ90.net
都内で車運転しているとチャリカスの無法っぷりが酷かったからな
それでいて事故ると交通弱者装うからタチが悪い
もっと厳しくしてもいいくらいだ

626 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:16:55.76 ID:07hPFM8rO.net
やべえ、知らなかった…


自転車は軽車両であり、車やバイクと同じように車道を走る乗り物です。
道交法が施行された昭和35年から法律でそう決まっています。
例外として歩道の通行が認められる場合があるだけで、車道を走るのが基本です。
片側二車線で左車線の真ん中に自転車がいても、常識的に考えて事故など起こるはずがありません。
片側二車線以上の場合は、車線変更して追い越しをするのがルールです。
自転車が邪魔なら隣の車線に移動して追い越せば良いだけです。
車線変更が出来ないなら、速度を落として自転車の後ろを走れば良いだけです。
自転車と車の両方がルールを守っていれば事故など起こりません。
自転車(軽車両)は車道左側端に寄って走る。
これが基本ですが、あくまでも「車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き」です。
車両通行帯のある道路、すなわち片側二車線以上の道路において「左端を走る」というルールは存在しません。
車両通行帯のある道路においては第一通行帯の走行が義務とされています。
第一通行帯とは一番左の車線であり、その車線内を走れというルールです。
一番左の車線がバス専用車線などであっても軽車両はその車線を走行します。
一番左の車線が左折専用車線の場合は、軽車両は左折車線を直進する事になります。
そして、車線内の走行する位置の指定はありません。
一番左の車線内であれば、車線中央を走ろうが右端を走ろうが自由です。
片側二車線の道路で、左車線の中央を走る自転車に違法性はありませんよ。

627 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:17:03.31 ID:62RybOt10.net
これ車道でチャリと車で事故があったら
基本的な責任区分5:5にするって国が保証するって事でいいんだよな?

628 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:17:08.77 ID:ovVWWl8p0.net
俺はクラクションならされようが何されようが車道側走るけどな
歩道よりちゃんと整備されてて走りやすいし
車のドライバーはこんなアホな取り締まり強化した国を恨んでくれ

629 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:17:15.30 ID:iY1JqC0Z0.net
結局>>553のような奴がいるから
チャリはどんどん規制されていくんだろうな

規制が進むのはいいことだろう

630 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:17:22.39 ID:F76V/AU00.net
スポーツバイク(ロードバイク、オフロードバイク)とママチャリを同一にした法が完全にダメすぎる。
ママチャリは歩道を、スポーツバイクは車道を など明確に分けるべき。

ジジ、ババもそうだけど、子供の載せたママチャリも車道を走らせるなんて気が狂っているとしか思えない。

自転車で分けるのが難しいなら年齢規制でも良いだろう。
14歳から60歳までは車道を、それ以外が載っている(運転では無い)場合は歩道を走行 などね。

631 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:17:28.82 ID:iPwpmspf0.net
なぜ、こんな矛盾が起きるかと言えば
道幅、歩行者数、自転車数、自動車数など
道路の交通事情が場所によってそれぞれ異なるのに
全国一律の法律で規制しようとするからだよ。

地域ごとにルールが異なると混乱するから
しょうが無いわけだが。

632 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:17:31.51 ID:x67s6EMd0.net
>>617
ん?制限速度は標示ない場合は60

633 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:17:32.89 ID:KTuuURM+0.net
>>615
どうした?外国人の目をそんなに気にするなんて
あ、自分が外国人?

634 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:17:56.82 ID:DQ6fJgFN0.net
道交法守れない奴はそれはそれで良い、但し罰則を厳罰にしろ
2度と違反をしたいと思わない厳しい罰則

635 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:17:57.39 ID:LTmx3xI+0.net
>>615
京都の住宅地じゃ外国人がよくでっかいチャイルドシート付けて走ってるぞ

636 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:17:58.87 ID:gUxjiUlG0.net
>>607
そんなことどうでもいいから徐行って意味わかったか?w
ここで教えてもらったんだからお礼ぐら言ってけw

637 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:18:00.71 ID:yev9ME5x0.net
>>615
海外はベビーカーみたいの牽引したりしてるわい

638 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:18:13.16 ID:9uce5D9f0.net
ロードより遅いのがフラストレーションになってるんですね。
よくわかりますw

639 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:18:29.85 ID:veDnM4o50.net
歩行者どけどけチリンチリンとか
路駐があるから待たなきゃいけないとか
イラチすぎなんですわ
こういう奴が自動車に乗ったらクラクション鳴らして追い越したり
無理めのタイミングで突っ込んできて優先されるべき対向車にブレーキ踏ませたり
むやみに事故起こす馬鹿ドライバーになるんだろうけど

640 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:18:30.51 ID:heXC+UN60.net
夜間無灯火逆走は死にたいのか
俺以外の車にぶつかって死ね

641 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:18:40.70 ID:k8fsh5/H0.net
歩道走る自転車はスピード落とさないし、ど真ん中を我が物顔で来るだろ
自転車から降りたら死んじゃうの?

642 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:18:42.39 ID:Njf8byAs0.net
狭い日本で歩行者、自転車、自動車の三者の通行帯を確保は無理だから
結局、自転車は歩道走ったり車道走ったり、臨機応変にやるしかないわ

643 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:18:50.29 ID:zLYfnV0L0.net
>>624
後方確認をしてます ということをジェスチャーで後方車両に伝える意思表示も大事なんだけどな

あらず〜てのはブレーキいらない主張と似てるんじゃないかね

644 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:18:50.62 ID:cHdm6Ogf0.net
大学の時、駅裏(東口)→仙台街中通過→某大学まで
チャリで通っていたが、今はちょっと無理だな。
あの車道をチャリで走れとか無理w

645 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:19:01.36 ID:G6IU5r0D0.net
なんで10キロも20キロも自転車で通勤する奴がいるんだろうな
朝から汗くさで回りが迷惑だろうし

646 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:19:05.42 ID:159QR6uX0.net
自転車が歩道走るのは違法だと言うのならもっと大々的に呼びかけて、
全員車道走らせるぐらいしてほしいわ。

647 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:19:06.22 ID:CaNs46aM0.net
だいたい下手糞なババァとかに限って後方確認しないよな??
あいつら後ろ振り向いたらひっくり返るのか?そんな運動神経で乗るなよ
普通時速5km以下の徐行速度でも後方確認しても安定してるぞ

648 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:19:11.74 ID:7OrcN21z0.net
>>627
車道での自動車と自転車の事故で、自転車側の交通ルール違反による事故が、全体の8割だそうだ(モーニングバードによる調査)
自転車側の交通ルール違反 (赤信号無視) なら、100%自転車側の責任でいいだろ

649 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:19:20.91 ID:6LHo5Uah0.net
自転車いいじゃんエコだし
専用道路作ってほしい

650 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:19:37.53 ID:2Ag+BEaW0.net
>>630
ママチャリ歩道はアカンやろ

651 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:19:40.96 ID:9OOPgW2/0.net
>>594
判例がないから、自転車の事故責任になるっていう論理がわからない。
民事なら損賠取れると思う。

652 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:19:41.67 ID:QIGcgTIh0.net
>>601
クロスだが、命が惜しいので後方確認はする
一時停止は、徐行が多かった
 停止線は守らない

653 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:19:46.19 ID:Rps+dpNg0.net
対自転車の死亡事故なんてほとんど老人だろ。
問題は自転車だけじゃなく死ぬ側の老人にもある。
ちょっとぶつかったら転んで死ぬような危険なものは歩道に出てくるべきじゃない。
誰かに運転してもらって自動車移動しなさい。

654 :名無しさん@13周年:2015/06/03(水) 11:24:37.99 ID:GgofQcd/A
そういやこの前、自転車走行可の歩道をチャリで走ってたら、観光客の
クソジジイが「車道走れ!」って怒鳴って来やがったな。
小学生の頃から走ってる地元なのに、余所者が勝手に来て文句ぬかすな。

655 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:19:52.72 ID:deFLswbC0.net
>>540
自転車乗りは危険予知の概念がないから困るんだよなあ
自動車乗りは学校や教習所で徹底的に安全確認や危険予知を
教え込まれるから、無意識に左右後方確認するけど、自転車
乗りはほんと左右確認もしなければ後方確認もしないよな。
後方確認せずに車線変更とか、死にたいのかね。
確かに事故が起こった場合自動車の方が悪いことになるさ。
でも、それで死んだらお前の人生馬鹿すぎるだろ?

656 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:20:01.08 ID:HTVPWQL40.net
悪質な自転車はもちろんだが、まずクルマを取り締まれよ
俺が運転していて黄信号ギリギリで通過しても
9割以上の確率で後ろに1,2台ついてくるぞ、完全な信号無視だ
信号のない横断歩道で歩行者のために止まる奴も1割くらいしかいない

657 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:20:02.20 ID:9dr6liDG0.net
>>632 それは車の場合で、表示が無い場合自転車には制限はない

658 :名無しさん:2015/06/03(水) 11:20:07.61 ID:8NtdLwEm0.net
歩道を歩いていて、"危険運転"に該当する自転車がいた場合、現行犯であることと、犯人が逃走する恐れのある場合、
警察官でなくても逮捕が出来る。
これを"私人逮捕"という。

警察官に引き渡すまでに犯人が抵抗すれば、相応の"実力行使"を行うことも認められている。

659 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:20:14.52 ID:aBbKQaky0.net
>>547
別人として見てるのがおかしいからな。
学生や70以上の婆さんあたりはともかく、自転車乗ってる奴だって
大半は免許持って運転もしてるわけで。
自転車で危険走行するようなのは車に乗れば速度超過、一時停止無視、
歩けばスマホをいじってるだろうよ

660 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:20:17.96 ID:x67s6EMd0.net
>>630
あー

スポーツ自転車を二種指定して
自転車に免許つける流れ子な

661 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:20:40.56 ID:mlZOFa160.net
このスレにはこの基礎すら分らんバカが多そうだな
https://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/kisei/kisei20080630-2.pdf

662 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:20:51.14 ID:x67s6EMd0.net
>>657
初耳だよ

663 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:20:52.10 ID:aLLIsQG/0.net
自転車社会が溶け込んでる先進国に行ったこと無いやつ多すぎ。

渋滞緩和、環境に優しい、医療費軽減、少子化対策
自転車社会を整備したらいいことだらけなのに。

664 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:20:58.76 ID:cKgCcHdG0.net
>>29
朝は車が少ない?どんな過疎地に住んでるんだよ

665 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:20:59.93 ID:Fw+Z/ihy0.net
もし自転車専用高速道路を作ったら何が起きるか?
さぁどうなるか見てみよう。

666 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:21:08.20 ID:7OrcN21z0.net
>>651
はいはい、がんばれよw

お前の思考が日本人の一般常識とかけ離れていることだけを思い知らされるからwww

667 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:21:13.60 ID:5gApz9/C0.net
>>618
遅いのは許せよ、法律違反じゃないんだからw

668 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:21:32.72 ID:LTmx3xI+0.net
>>641
何で降りなきゃいけねぇんだよ
お前がどけば済む話だろ

田舎の人はどんくさい
京都来て思ったね

大阪の住民は全員ニュータイプ並みにノールックで自転車の気配察して道開けるぞ

669 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:21:58.55 ID:UPPQEzol0.net
何やら書こうかと思ったがこれまでの経緯と空想のマナー違反者を的に叩いてるアホしかいないから止めた

670 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:22:03.30 ID:404fQa7i0.net
>>631
市町村ごとの条例で定めるべきだったかもしれないな

671 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:22:09.72 ID:rcMB67fu0.net
車道そうこうしてる自転車が信号では歩行者信号に従ってるのよく見るわ

672 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:22:14.68 ID:UPC9YS5v0.net
法を厳密に適用するなら自転車用の標識を多く立てるべき

せめて30メートルに1個は欲しい

673 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:22:16.58 ID:G6IU5r0D0.net
歩道走りたかったら歩くような速さでのろのろ走れよ

674 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:22:21.59 ID:Da472RAp0.net
こんな些細なこと徹底しても無駄に恨みを買うだけで警察に対して非協力的なひとを増やすだけ

675 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:22:23.99 ID:yev9ME5x0.net
最近チャリに対する歩行者の当たり屋が増えてるから気をつけろよ
奴らはすれ違いざまに急にエルボーしてくるから

676 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:22:39.44 ID:qV3HNGbm0.net
自転車はどのぐらい厳しく取り締まられるかよくわからんから当面乗るのを控えたほうがよさそう

677 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:22:43.55 ID:Wor+kIKZ0.net
歩行者からみると
自転車も危険だが
自動車はもっと危険。

678 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:22:53.08 ID:preTp0+g0.net
,


日本全国津々浦々まで

自転車専用道路を作るんじゃ

 内需拡大
 土建国家の復活

バンザイ バンザイ

679 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:22:55.90 ID:HUUMD0q20.net
馬鹿 自転車は軽車両だから車道を走れよ
僕 車両なのになんで歩行者信号に従わないといけないの?
馬鹿 ぐぬぬ

680 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:22:57.64 ID:07hPFM8rO.net
>>626
都心で片側二車線以上ある道路で自転車通勤してる諸君!
左側車線をみんなで堂々と車線中央を走り、自転車専用車線にしちゃえー♪

681 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:23:18.80 ID:5zfoAenL0.net
路肩は凹んでるし、ゴミとか気にもなるし、ガラスとか仕掛け釘とか置いてあってパンクさせられないかとか心配、植えてある植物が育って結構はみ出してることもあるしな

682 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:23:20.28 ID:LTmx3xI+0.net
>>675
爺ばっかりだよそれ
耳聞こえてねぇんだあれ

683 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:23:23.12 ID:deFLswbC0.net
>>656
車は十分に取り締まってる。
自転車を車並に取り締まることができればいいんだけどね。
自転車は歩道でも自転車優先だと思ってるし、ましてや
車道では自動車が当然避けてくれるものと思ってる。
だから死亡事故が起きるんだよ。
自動車が悪いから俺は死ぬってか?
死んだら自動車が良かろうが悪かろうが、お前の人生が
終わるのだが?
まず護身を覚えろよ、自転車乗りは危機感がなさすぎる。

684 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:23:24.34 ID:vvTNhYk10.net
>>586
>こっちが走ってる方向にむしろ寄ってくる
向かって走ってくる自転車ってお互いようなるよねw
自分もそうだけど不思議と相手の避ける方にハンドル切ってるw

685 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:23:31.34 ID:14vbuoXh0.net
自転車の通行場所は車道に決まっているが今の状態では事故を誘発する。
 車道の左側を走行するのだが駐車している車が多く右に膨らんで走行する方法しかな。
駐停車禁止区間は自転車は車道を走るなら安心できるのだから、駐停車禁止区間の取り締まりを強化し罰則を重くする。
 違反者が居なければ自転車もスムーズに流れ事故は起きにくい、その上で自転車の歩道走行は重い罰則を作るべきだ。

686 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:23:33.35 ID:b7NCpFXU0.net
日本の道路は車のためにある
人間は車を生産して消費するための道具

687 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:23:38.35 ID:rcMB67fu0.net
これって自転車乗りたての幼児も車道走らないといけないのかな?

688 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:23:43.59 ID:QIGcgTIh0.net
>>655
子供除いて、普通免許持ってる奴がほとんどなんだがなw

689 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:23:43.68 ID:CsYcVefn0.net
車が交通ルールを無視して危ない目にあったときはこれ使えばいいよ
対歩行者はダメだけど
http://www.youtube.com/watch?v=8jrLa8rAmLw

690 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:23:44.49 ID:LjVdaYGl0.net
>>647
車は自転車と歩行者に細心の注意を払って運転するのが義務だよ
嫌なら運転するなよ

691 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:23:45.90 ID:uvkuuG9c0.net
徒歩最強

692 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:23:52.43 ID:Rh6uk+G20.net
自転車専用の道路を作ればいいんだよ
税金使えば余裕やろ

693 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:24:05.35 ID:9dr6liDG0.net
>>662 http://clicccar.com/2011/12/26/95740/
> 自転車の制限速度は「ナイ」って本当!?

694 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:24:09.14 ID:zLYfnV0L0.net
徐行に関する定義はすぐ止まれる安全な速度で数値じゃないとかわかってない人が
いきまいてるのがコワイ

やっぱり教育が大事

695 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:24:12.19 ID:2Ag+BEaW0.net
>>671
信号はいろいろあるからな
自転車は歩行者と一緒って信号もあるし、車と一緒って信号もある、ややこしいのよ

696 :名無しさん:2015/06/03(水) 11:24:21.29 ID:8NtdLwEm0.net
初めて聞く音だった。
いや、音を感じた。
頭蓋骨の中からの音を感じた。 チューブが潰れて中身が吹き出した様なそれだった。

人間の脳は状況によって時間の観念を変化させられる、と言う。
死の直前、それまでの人生が走馬燈のように巡る、というあの感覚だ。
実際には一秒に遙かに満たない時間の中、>>680のちっぽけな脳の中は、
"悪いのは俺じゃない 自転車は道の真ん中を走るべきなんだ・・・・ そうだ・・ 間違ってる・・・悪いのは・・"
という、常日頃の主張が駆けめぐった。

急に暗闇が訪れた。

彼にとってせめてもの慰めは、脳味噌と同じように破裂して吹き出した自分の腸の悪臭に耐える必要が無かった事だ。
彼の主張は誰にも理解されず、知られる事すらも無いまま、彼は死に、世の中はまたすぐに日常を取り戻していった。

697 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:24:23.45 ID:NuhQDqGL0.net
毎回、免許制とかアホな事言う奴いるよなw
天下り組織をそんなに増やしたいの?w

698 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:24:26.59 ID:CaNs46aM0.net
>>655
車乗ってればいやでも交差点でどれが優先道路か判断して走るから、無意識に優先道路でない方を走ってれば交差点で止まるんだよね
単に法規の知識がないだけかな

699 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:24:33.74 ID:7OrcN21z0.net
>>679
「僕」 が一番馬鹿に見えるのは気のせいか ? www

700 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:24:56.47 ID:wSm01yKE0.net
>>564
警察庁の発表だよ
そして俺のレス先みてないのかな?
歩道で歩行者が左側を歩かないでほしい的な文章だから
俺は俺のレスを返しただけだよ

701 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:25:00.25 ID:vYMdJvO10.net
事件も減って車も減って人員あまって
警察の利権拡大とか、ジャップ全然抵抗しないんだな
わろたwwww

702 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:25:07.69 ID:t23ka51E0.net
今回は自動車の運転手が泣きをみるしかないんじゃない?
運転もするし歩道もあるくけど、歩道ぶっ飛ばしてこられて挙げ句チリンチリンされる方が危ないし腹立つわ
だったら車道走ってくれって思う

ただし、左車線を走ることと自分が原因で渋滞してるかどうか常に確認し渋滞してたら一旦降りて歩道に避ける…を徹底してくれ頼むから
あとイヤホンとスマホはマジで単独事故で死ね

703 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:25:14.45 ID:8ksawo0+0.net
一時停止も止まらず先の信号に向かって高速で走っていくチャリを昨日見たわ
事故多いとこなんだがなぁ
車に当たらないとわからんもんなんだな

704 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:25:25.65 ID:1bXPPxxk0.net
これなら全て解決
http://livedoor.4.blogimg.jp/hamusoku/imgs/b/5/b58ceefe.jpg

705 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:25:31.39 ID:ZDjZOLJh0.net
心配するな 警察だって厄介なことはしたくないから最初の内だけ

706 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:25:32.93 ID:deFLswbC0.net
>>688
まあ一番厄介なのが交通ルール知らない中学高校の
ガキどもだからな。
つーか普通免許持ってて最低限の交通ルール知らないとか
馬鹿すぎるだろ、免許返上しろよ。

707 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:25:41.89 ID:LYOq4MRx0.net
どこでも走れると思うのが間違いで、走りやすい道を見つけてそこを使うしかないんだよね
大通りの一本隣に静かな道があったりするし

708 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:25:42.83 ID:zFM50F130.net
歩道と自転車用に分けてある所があるけど、あれをありとあらゆる道路に作らないうちに法規制ばかりしててもどうにもならんよ。

709 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:25:46.44 ID:LTmx3xI+0.net
>>684
あれ何に遠慮してんねんって思うわ
自分が行く方向明確にしたら変えるなよって思うわ

710 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:25:49.54 ID:C+oVevMg0.net
いい年して自転車に乗ってる人みると
見てるだけで恥ずかしくなるw

711 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:25:58.12 ID:qAv6RlLW0.net
路肩がさぁ、自転車が走る用に作られていないから排水溝でいちいちガタンガタンするのよ

712 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:26:05.77 ID:BrVsDOQr0.net
セグウェイが7月から公道で条件付きで走行可能になるけど
混沌としてくるな

713 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:26:07.68 ID:9u+P4szs0.net
歩道(路側帯より外側)を歩道と自転車専用レーンに分けろ
車道に自転車追い出しても危ないだけ

714 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:26:20.08 ID:CaNs46aM0.net
>>641
別に降りなくても片足付いてケンケンで進めばいいのに
ふくらはぎの筋肉付けさせないとな

715 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:26:28.51 ID:zLYfnV0L0.net
>>698
都心だと クルマいらない族 がいるだろう そういうのがイチバン危ない思考してるのじゃないか

716 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:26:36.97 ID:wSm01yKE0.net
>>707
原付だって幹線道路は走らないように気を付けてるのが多いからね

717 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:27:02.34 ID:g9vKzRNF0.net
バイクの気持ちが分かったか
免許がブルーにならないだけマシだろ

718 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:27:17.76 ID:5zfoAenL0.net
車乗ってるがわからしても怖いだろうな、フラフラして走行してるチャリとか、誤って車道側に倒れるとかたまったもんじゃないだろ、自転車のそば通るとき速度落として渋滞とかなりそう

719 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:27:18.58 ID:xMcm46cz0.net
>>620
都会とかは問題が多いんだろうけど、田舎で歩道を走ってても人とすれ違うなんて
ほとんどないんだわな。
正直なんでこんなに問題になってんの?って感じ

720 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:27:27.43 ID:yev9ME5x0.net
>>710
お、韓国人と同じ価値観だね

721 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:27:27.93 ID:x67s6EMd0.net
>>683
dqnカー多すぎる
爆音、フルスモークetc

こいつら爆破してくれよ

722 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:27:37.55 ID:2Ag+BEaW0.net
>>703
逆も多い、一時停止しない車
こっちが優先車線だろ、という思いは何度もしてる

723 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:27:40.71 ID:vYMdJvO10.net
世界「危ないなら自転車専用道路つくれよ。」


ジャップポリス「14歳以上は、取り締まりだ!!!!」




池沼国家ここにあり。

724 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:27:51.63 ID:LTmx3xI+0.net
>>712
セグウェイで1車線使うわ

725 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:28:10.25 ID:asfaPKW20.net
道の真中走ればいいじゃん
後ろで車がい抜けなくてらいらするのを見るの楽しいぞ

726 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:28:10.99 ID:hMhirDwQ0.net
物陰から急に飛びでてきたチャリと、徐行してた車が事故。車は停止したがチャリはそのまま激突。これで悪いのは車。やってれん。

727 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:28:30.53 ID:deFLswbC0.net
>>713
危ないなら歩道を走ればいい。
その歩道で歩行者スレスレを走らなきゃ何も問題はない。
人が多い場所では自転車から降りて押して歩け。
自転車乗りはまず押して歩くクセをつけろよ。

728 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:28:38.92 ID:X42PmYxC0.net
自転車の速度違反はスピードメーター付いてない場合は走行中の車以上の速度出した場合になってるが、車自体速度守ってないのに大丈夫なの?

729 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:28:41.42 ID:LTmx3xI+0.net
>>714
かっこ悪いから嫌だ
颯爽と駆け抜けたい

730 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:28:52.94 ID:sUWNS44S0.net
歩行者に怒鳴られるってどんだけ危ない運転してんだよ
車がクラクション鳴らすのは
いくら品行方正にしてても鳴らされるので諦めろ
車道は四輪車しか走っちゃいけないものと思ってるから

731 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:28:56.74 ID:KTuuURM+0.net
>>672
あーちょっとわかるな
自転車通行可の標識とか一体どこまで「可」なのかわからない場合が多い

732 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:28:59.17 ID:wSm01yKE0.net
とりあえずナンバープレート制については自転車乗りも反対する奴なんていないよな?

733 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:29:00.22 ID:159QR6uX0.net
車道走ってみたいが、信号は当然自動車用の信号に従うわけだよな。

スクランブル交差点みたいなところだと、
自動車用信号が青の時は歩行者用信号は赤なわけで、
それで渡ったりしたらいくら法に則していたとしても
お巡りさんに引き止められると思うのですが。ええ、まず間違いなく。

734 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:29:01.61 ID:zLYfnV0L0.net
>>719
どんな田舎によるけど
朝夕の通勤通学時はどこもラッシュだろ

735 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:29:08.53 ID:Sr+6vSh40.net
車道走るとか自殺行為
死にたくなけりゃ歩道

736 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:29:12.16 ID:lTqnB9dF0.net
>>648
それ2当も入っとる

車道での事故は自動車が無過失のことはほとんどない
自転車が無過失も2割ぐらいしかない

737 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:29:27.13 ID:iSFQxslN0.net
警官が片耳イヤホンで片手運転で手帳見ながら
歩道を走ってますwwwwwwwwww

738 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:29:41.75 ID:UPPQEzol0.net
>>694
何か言葉の意味に必死だけどさ、論点はそこじゃないことくらい分からないのか?
なら具体的な目安が不要なのかというのは容認出来ないけどさ
ホントに呆れる

739 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:29:51.23 ID:QIeZ7nyR0.net
>>190
wwww

740 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:29:53.94 ID:1Z+E4uVn0.net
>>695
自転車横断帯があるとことか、いろいろだよね。
歩行者、自転車用のが赤なのに普通に走ってくる自転車もいるから気を付けてる。
まあ自転車から見たら街路樹あったりすると先の自転車横断帯見えないのかもしれないけどさ。

741 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:29:58.37 ID:qAv6RlLW0.net
学生の下校時間とかもう地獄だよ
アイツら横一線にならんで邪魔、ベル鳴らせないし手押しでも通れないし

742 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:30:00.07 ID:xab+yKLJ0.net
車道走行するなら、バックミラーとウインカーを装備しろ

ママチャリをロードバイクがいきなり膨らんで追い越すから、恐ろし過ぎる

743 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:30:12.84 ID:XbDDF7Nt0.net
そもそも自転車の安全だの歩道がどうのとかはどうでもよく
若者がこのまま車離れしたり自動運転車が出現すると
国営ヤクザのシノギが減るから、自転車での徴収金額を定めて営業活動の範囲を規定しただけ

744 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:30:16.57 ID:sYDL3hTG0.net
そんな狭い所で乗るからや。
一極集中の是正のためにも僻地きて乗りなはれ

745 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:30:21.32 ID:7OrcN21z0.net
そう言えば、自分が中学高校時代に自転車でどこを走っていたか思い出したのだが、(東京23区内)
車があまり走っていない車道を選んで走っていたわw
徹底的に複雑な抜け道を覚えていた。
たまに後ろから車が来たら、左側に寄って車を追い抜かせて、また車道を走る。

だから歩行者を危険に晒したり、車の走行の邪魔をしたことはなかった。

今の自転車乗りって、そういった知恵がないの ?

746 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:30:27.41 ID:EkECsMV50.net
なぜ自転車に制限速度設けないんだろう?
車道と歩道分けて制限設けろよ

747 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:30:30.41 ID:5zfoAenL0.net
>>692
 高速道路にもつくってほしい
>>710
まずは補助輪つけて練習だ!

748 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:30:31.96 ID:HTmMKOOd0.net
自転車乗りって譲り合いとかってのがないんだな 気の毒

749 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:30:36.61 ID:veDnM4o50.net
>>718
とうの昔からそうです
近場の爺さん達が車道の端から中央までをふらつきながら自転車乗るもんでのう
遭遇したら皆わき道に入って逃げるw

750 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:30:38.91 ID:deFLswbC0.net
>>721
名古屋か?俺は札幌在住だがそれほどDQNカーはいないよ。
その上で自転車の方が運転がDQNだ。
少なくとも札幌では自転車を真っ先に取り締まらなきゃいけない。

751 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:30:40.23 ID:lTqnB9dF0.net
>>711
車道部分走れよ

752 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:30:43.97 ID:BCwvB2yT0.net
これで交通事故の件数が増えたら
責任者は懲戒免職にしろよ。

753 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:30:47.41 ID:1855Fbqd0.net
車道全てが自転車のものだ。

https://www.youtube.com/watch?t=11&v=cUd7KGvOvfI

754 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:30:57.12 ID:ZIR7VRow0.net
道路幅は殆ど変わらないのに、クルマは大型化してる。
3ナンバーでミニバン(笑)とか、
プリウスも3ナンバーサイズでエコカーかよ!w

755 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:31:09.32 ID:9uce5D9f0.net
自転車に広報確認させたい坊は、車を優先させてくれってことだろ。
車線を超えずに避けるときに一々ウインカーさせるのか?
前走ってるのは自転車なんだろ。
路駐があったら停止して後ろの車を先に行かせてから行けとか言いたいのか?

756 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:31:13.58 ID:wlK8+AnP0.net
>>710
途上国殆どそんな感じの 考えが多い
ただ、日本のチャリはただ単に貧乏の現れが殆どだけどな

757 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:31:20.95 ID:9OOPgW2/0.net
>>732
自動車のナンバープレートもっとでかくすりゃいいのにね?
あれ見えないよ。

758 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:31:21.98 ID:QIGcgTIh0.net
>>706
アーラ不思議、免許とるのに
「学校や教習所で徹底的に安全確認や危険予知を教えこまれる」
って書いたのお前だよw 思い込みご苦労さん!

759 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:31:22.06 ID:LTmx3xI+0.net
>>742
文句があるなら警察に言え

760 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:31:27.67 ID:gUxjiUlG0.net
ここで自動車に文句言う奴の気持ちはまあわかるけどさ
歩行者に文句言うってどんだけ自己中なんだよw
歩行者が歩道歩くの当たり前なのに歩行者に対してルール守れって馬鹿じゃねw

761 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:31:27.93 ID:1bXPPxxk0.net
【社会】自転車の女性はねられ死亡 栃木©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433287560/

762 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:31:30.45 ID:k8fsh5/H0.net
年間10万人も自転車で死傷してるので
ドMさんにはたまらんのだろな

763 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:31:45.97 ID:g9/D1vPI0.net
>>732
防犯登録制度がすでにあるからそれでいいだろ。
バイクみたいなナンバープレートは空気抵抗的に邪魔すぎるので論外。

764 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:31:59.13 ID:5gApz9/C0.net
>>702
>左車線を走ることと自分が原因で渋滞してるかどうか常に確認し渋滞してたら一旦降りて歩道に避ける…を徹底してくれ

これは無理な相談だな。自転車のリスクが増える。
後ろがどんなに渋滞してようと、ルール通り走るのが大切。

765 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:32:06.22 ID:xlCEkBXe0.net
>>730
クラクション鳴らす車は自転車だろうとバイクだろうと車だろうと鳴らすからな
単に今まで歩道走って自分がベル鳴らす方だったのが
車に鳴らされるって立場になっただけだろっつう

766 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:32:07.85 ID:zLYfnV0L0.net
田舎から東京でてたことあるけど
池袋から新宿まで自転車でとどりつくことは不可能だった
都会ヤバイ

767 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:32:13.75 ID:LTmx3xI+0.net
>>745
小賢しい
まっすぐの方が早いわハゲ

768 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:32:29.11 ID:EkECsMV50.net
>>745
ヤツラも邪魔してるって感覚ないと思うよ
中高時代のお前と同じで

769 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:32:29.72 ID:zqWVSCPA0.net
自転車は左の車道走ればいいだけ
あと右左折は後方確認する仕草でわかるが、ブレーキだけは手のひらを下げて合図出して欲しい

770 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:32:37.41 ID:5zfoAenL0.net
ロードのペダルってカッチリハマるじゃん、あれ外すの忘れてバランス崩して車道に倒れて轢かれるって想像しちゃう

771 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:32:42.57 ID:8ksawo0+0.net
歩行者も広がってるのはそりゃ腹立つけどね
チリチリ鳴らさないし、
静かに後ろを走るけど

772 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:32:44.49 ID:CaNs46aM0.net
>>715
まぁ免許持ってルール知ってても、実際そこを車で走る機会がなきゃルール無視になりがちだよね
初見の場所を走る時と同じ
個人個人で自転車で移動するエリアと車で移動するエリアは大体区分けしてるだろうから
自転車でいくら乗り回しても車でそこを走ってないことには気をつけられないんだろうね

773 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:32:47.10 ID:wlK8+AnP0.net
日本にチャリを走らせるスペースは殆どない
ない以上、禁止するべき

774 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:32:49.12 ID:deFLswbC0.net
>>755
いやいや、後方確認は常識だろw
なんで後方確認しないで車線変更するんだよ、そんな
危ない乗り物に乗るなと言いたいね。
後方確認がどれほどの手間なんだよ、すぐにできることだろ。

775 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:32:56.49 ID:7OrcN21z0.net
>>767
道を覚えられない知恵遅れ かよw

776 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:33:00.45 ID:Rz44EO+B0.net
桜田門組って893組織だから

777 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:33:36.14 ID:F76V/AU00.net
スポーツタイプを原付のカテゴリにしてしまうのが手っ取り早いな。

ママチャリは歩道走行OK
ただし、十分に歩行者に注意する必要ありで、罰則の強さとして、
ママチャリで歩道を走っている時に人に怪我させた場合は重罰にするといい。

778 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:33:36.67 ID:KTF++NSa0.net
俺の親父は40年ずっと無事故無違反の善良ドライバーだったのに、ふらふら車道走ってたチャリカスが急に転けたせいで轢いちゃったんだよ
幸い(こっちが)用心してスピード出してなかったおかげで死にはしなかったけど今も親父は慰謝料地獄さ
車道走るチャリカスは1秒でも早く死ね

779 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:33:41.89 ID:zLYfnV0L0.net
>>755
クルマだっておなじなのになんで後続車優先って理屈になるんだよ

780 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:33:42.96 ID:g9vKzRNF0.net
自転車は被害者として怖いのは分かるけど、車も加害者になりたくないから神経使ってるんだよ

781 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:33:57.14 ID:3WdGwskN0.net
>>648
自転車乗りが保険に入らない以上、歩行者の事も考えたら
金を出せる車と一緒になってもらうことしか選択肢がないんじゃないかな
欧州でも揉めてる。イギリスは屑なチャリンカスへの反発も強いから以下のような意見が出たり

>英国ロイヤル自動車クラブは次のように言って今回の提案に反対している。
「自動車運転手は、サイクリストが自分の誤ちのために補償が受けれるように、 より高い保険金を払わないといけなくなる。
多くのサイクリストはまるで何の法的規制もないかのように自転車を乗りまわし、 信号を無視し、交通標識を無視し、
一方通行の道を無視し、横断歩道を無視し、 ライトもベルもなしで全速力で運転している。
彼らは自転車ゲリラだ」

782 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:34:04.49 ID:kO76WO+80.net
追い越し禁止で自転車を追い抜いたら免停とかまでちゃんとやれ

783 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:34:14.75 ID:5zfoAenL0.net
>>769
恥ずかしいよ、照れちゃう、変態みたいな格好のロード乗りならまだしも

784 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:34:22.59 ID:qFxckV0M0.net
怒鳴るとか、変な正義感振り回し系のじじいかキチガイ系のBBAかな。

785 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:34:29.08 ID:LTmx3xI+0.net
>>775
道を覚えるのなんか碌に脳みそいらんわ
直線とぐにゃぐにゃの道の長さも考えられないとか頭おかしいのかな?ん?

786 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:34:31.21 ID:vdJkYLm30.net
堂々と車道の真ん中走れ

787 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:34:31.41 ID:aaHQEaZX0.net
一輪車に乗り換えて街の変な名物人間にでもなってれば?

788 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:34:41.28 ID:07IDEcTw0.net
クラクションを鳴らされるような運転してるからです。

789 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:34:41.52 ID:Tj9u8oDq0.net
ならスマホ歩きの馬鹿歩行者は死刑でおあいこですよね

790 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:34:42.13 ID:CaNs46aM0.net
>>733
交差点で降りて歩道に乗り上げれば歩行者と同等だよ
もちろん交差点は押してナ

791 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:34:57.57 ID:deFLswbC0.net
>>773
まったくだ。この世から自転車というものが消えたら
日本の道路事情はもっと快適になるはず。
自転車乗りは歩けよ。歩くのが面倒なら自動車買えよ。
中古の軽でも買え。

792 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:35:05.86 ID:07hPFM8rO.net
>>702
渋滞が嫌なら車に乗らなきゃいいじゃん

793 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:35:24.00 ID:eEDKQYS3O.net
>>778
ルール違反を推奨して交通弱者を危険に追いやる物言いをするお前が(ry

794 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:35:33.26 ID:iPwpmspf0.net
しかし、自転車の交通量が多い地区はすごいだろうな。
あれだけの大量の自転車が車道に出てきて、
信号待ちで縦一列に並ぶわけだし。

信号が青になってから最後尾が走り出した頃には
信号が赤になってそうだなw

795 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:35:37.22 ID:wSm01yKE0.net
>>757
免許持ちなら眼鏡使用とかでナンバーが小さくて見えないってほとんどないと思うんだけど
自転車の場合視力検査もないから見えない人もそこそこ存在してるかもね

796 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:35:41.05 ID:9OOPgW2/0.net
>>778
保険入っとけや。

797 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:35:41.34 ID:Y1pW46yZ0.net
狭い歩道を自転車押してるやつもウザいな

798 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:35:44.97 ID:nnyMMu4D0.net
青い標識で許可されてるとこは全年齢通っていいんだよな?
ダメなら標識全部取れ、日本語読める奴は走っていいと思うだろ

799 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:35:47.88 ID:7OrcN21z0.net
>>785
鶏脳かよw

800 :名無しさん@13周年:2015/06/03(水) 11:39:49.38 ID:VG26dO/BR
>>702
前車が後車に対してそんな事する義務は無い。
文句は警察庁にどうぞ。

801 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:35:54.03 ID:G6IU5r0D0.net
ちゃんと手での合図を義務化したら
ながらスマホなんて無理になるのに

802 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:35:57.88 ID:ZjMKe64Y0.net
自転車は車なんだから車道を走るのが当たり前だろ
あほうは、氏ねばいいのに

803 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:36:02.51 ID:lTqnB9dF0.net
>>769
手信号って徐行、停止しかないから
単に減速するだけのブレーキなら
ないんじゃないか?

804 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:36:04.55 ID:7edojZg90.net
>>761

72歳 Vs 79歳 女の戦い!!

805 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:36:08.46 ID:wlK8+AnP0.net
>>768
邪魔してる感覚あったよ
ほんと申し訳なかったな
だから今じゃ幹線道で原付きすら使いたくない

806 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:36:08.59 ID:DjpqI2Rm0.net
罰則があるって去年の秋頃からあっただろ。

807 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:36:11.80 ID:606Ug5Ix0.net
悪法

講習を義務付けてヘッドフォンとスマホを厳罰化しろ。そうすりゃ接触自己はへる

808 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:36:26.78 ID:HTVPWQL40.net
>>683
俺は自転車乗ってねーよ馬鹿

809 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:36:34.06 ID:9m+I/nRr0.net
物理的に道路がめちゃくちゃなのに、現実を完全に無視して法律だけ作るからだよなw
アホ日本人のアホ役人が帳簿だけ見て物事を決めるいつものパターン。
70年前の戦争の時からこういう傾向ぜんぜん変わって無いのな。

810 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:36:37.58 ID:wSm01yKE0.net
>>763
防犯登録では 犯罪に足代わりに使われる自転車
当て逃げする自転車を追跡できない

811 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:36:47.49 ID:HTmMKOOd0.net
>>794
高校の周りの交差点はかなりの率そうなってるよねw

812 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:36:49.27 ID:9ZQdOq+s0.net
クルマやバイクとは比較にならないくらいチャリ乗りには頭の弱いのが多いから
周知徹底させていくのは無理

813 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:37:05.91 ID:deFLswbC0.net
>>792
自転車のせいで渋滞になるのなら、自転車を
廃止すれば解決することだな。
お前らが自転車に乗らなきゃ解決する問題なんだよね。

814 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:37:06.67 ID:63cYbGpQ0.net
新しい利権を手に入れて警察天下り、ムハァ〜と喜ぶ。
結局、人の安全なんて全く考えてない。
歩道の無い狭い自動車道の整備を全くやってないことから誰にでもわかる。

815 :名無しさん:2015/06/03(水) 11:37:13.81 ID:8NtdLwEm0.net
>>770

>ロードのペダルってカッチリハマるじゃん、あれ外すの忘れてバランス崩して車道に倒れて轢かれるって想像しちゃう

それだけじゃないんだな
あのビンディング外したり付けたりするのが"メンドクセー"から信号付近で不自然な動きをする。

816 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:37:13.92 ID:Lis1gSwFO.net
昔は自転車にもバックミラーつけてる人が多かった
自転車のバックミラー取り付けを義務化しろ

817 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:37:16.25 ID:LTmx3xI+0.net
>>799
鳥頭はお前だろ
道を覚えた俺かっこいいとかレベルの低いこと考えてんじゃねぇ
男ならまっすぐ行け
信号はできるだけ無視しろ

818 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:37:33.30 ID:zLYfnV0L0.net
警察がとりしまってる手前で、停止の手信号やったら
どういうリアクションするかなあ

819 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:37:33.87 ID:tH0Uuuqe0.net
車道走らせるなら右バックミラー、方向指示器、ポジションランプくらいは
装着義務化しないとな。

820 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:37:42.16 ID:kO76WO+80.net
>>812
バイク乗りの知能が最低なのだけは社会の総意だから勘違いするなよ?

821 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:37:49.92 ID:pkM6z39N0.net
免許取る頭も無いから自転車乗ってるんであって

822 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:37:55.25 ID:RwxkEV620.net
チャリに乗ってる警察官もフツーに歩道走ったり逆走してんのよく見たけど
6月以降はちゃんとするのかね。

823 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:38:02.97 ID:s5A6sZmv0.net
>>1
>車道で車からクラクションを鳴らされる

自転車が歩行者にベルを鳴らすと同様違反行為
ナンバー控えて警察に通報すればよい

824 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:38:11.36 ID:NuhQDqGL0.net
自転車が乗れないように規制しろと言う過激派の糞ドライバーがいるなw

825 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:38:16.27 ID:QIGcgTIh0.net
>>791
自家用車の全面禁止の方がよくね?
公共交通機関使うか歩け、人類ずーっとそうしてきた

826 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:38:22.79 ID:3dJ7BSlx0.net
>>560
歩道を押して行け
押して歩く分にはなんの問題もない

827 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:38:43.72 ID:iGRuFd860.net
しかしこれ
君らみたいな引きこもりには
縁の無い話だよね

828 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:38:44.78 ID:ORUhakW10.net
自転車利用者「歩道で歩行者から怒鳴られ、車道で車からクラクションを鳴らされる。
どこを走ればいいのか」

現実
自転車利用者A「オラオラ歩道のクソどもどけやwwwww」
自転車利用者B「チリンチリンチリンチリンチリンチリンチリン」
自転車利用者C「車道逆走上等文句言ってみろやコラ」
自転車利用者D「バッカスピード違反なんて自転車にはねーんだよwwwww」
自転車利用者E「車道ホイw歩道ホイw車道ホイw歩道ホイwおいらはフリーダムwwwwwww」

規制で当然でしょ

829 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:38:48.03 ID:6LHo5Uah0.net
車道自転車軍団で占領しまくって社会問題にならないかな

830 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:38:50.91 ID:WUVPyBE80.net
逆走、携帯、無灯火、一時不停止
これだけは、しっかり取り締まってくれ。

831 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:38:55.94 ID:3WdGwskN0.net
兵庫は自転車購入者に対して保険加入義務化を条例化したんだな

832 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:38:56.34 ID:n8LQExUw0.net
大阪余裕。スマホ運転、逆走、並走、信号無視、無灯火、二人乗り、ウォークマン
1分に3人は見る。

833 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:39:16.35 ID:deFLswbC0.net
>>819
それでなくても後方確認しない馬鹿がほとんどなのに
バックミラー義務付けで後方確認するかなあとは思うが…
俺の希望は自転車そのものの廃止だな。
現実的に言えば子供の自転車乗りは禁止で完全免許制
だけどな。
自転車が危険な乗り物ってことを自覚させなきゃいけない。

834 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:39:22.29 ID:13I0sG110.net
>>2だな

835 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:39:23.57 ID:6lexPAh10.net
>>285
とりあえずやっときましたって程度だもんなぁ

836 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:39:26.15 ID:HZZXptFW0.net
子供乗せる自転車に乗っているお母様方の運転が荒すぎる
急いでいるのは解るが、周りが見えていない

837 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:39:34.75 ID:t23ka51E0.net
>>812
ほんと何でなんだろうな
周りの人達見ても、普段から非常識だったり協調性のないやつはもれなく自転車通学&通勤
まぁ家族にもいるから情けないわ

838 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:40:01.46 ID:LTmx3xI+0.net
>>832
大阪はそれでもみんなやっていけるからな
そんな程度で自己するような池沼に合わせた文化要らんわ

839 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:40:01.54 ID:sYDL3hTG0.net
自由でいいんだけどな
昔はナウシカのメーヴェごっこを坂道でやってたもんだ

840 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:40:03.53 ID:Wor+kIKZ0.net
>>752
もっと取締りを強化して講習利権を拡大するだけ。
そのときは車もやられるよ。

841 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:40:07.33 ID:bZ+RsE8K0.net
危なっかしいお子様自転車や後ろに幼児乗っけたママチャリが
普通の速度で走ってる車の脇をフラフラ走るとか怖すぎる

歩道でジャマな自転車をそのまま車道に放流したところで
そんなん車道でもジャマに決まってる
自転車で何人か死者が出るまでの繋ぎの法改正なのかな

842 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:40:14.31 ID:zLYfnV0L0.net
>>822
歩道は警察官だって走る場合がある
逆走に見えるのはだいたい歩道上
前からそうなってる

843 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:40:14.52 ID:akY4IgDp0.net
信号無視できないのはやや困る

844 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:40:19.09 ID:qV3HNGbm0.net
毎年5000人死んでる自動車も禁止にした方がいい
自転車で死んでるのなんて1/10、1/100だろ?

845 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:40:21.79 ID:RnIZjoJZ0.net
>>798
通っていいけど、徐行で歩行者優先ってこと忘れずに。

846 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:40:29.13 ID:gvmBUBBSO.net
こりゃその通り。車道の幅が一定でない以上、チャリで走るなんて無理。地方なら先頭チャリが渋滞させて、会社員が数千人単位で遅刻になって大混乱確定

847 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:40:54.58 ID:NuhQDqGL0.net
普段から非常識な奴は糞ドライバーにも多いだろw

848 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:41:33.78 ID:47cEX1+yO.net
時速20km出せれば車道

出せない人は歩道

夜間無灯火は
うっかり切れもあり初回は口頭注意
期間2度目は青切符を

車道は後方灯火義務化を

ウィンカーとミラーもほしいが

849 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:41:35.12 ID:wlK8+AnP0.net
>>802
公道走るなら軽車両として免許制度を導入して罰則も設けて管理するべき

850 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:41:39.69 ID:G61hETflO.net
自転車を車両扱いするなら夜間の車のハイビームを止めさせて欲しい
普通に目潰しで危ないから

851 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:41:40.65 ID:deFLswbC0.net
>>825
自家用車全面禁止よりは自転車全面禁止の方が
効率がよく現実的だよ。
自転車はその自覚がないんだよね、自転車よりは
自家用車の方が圧倒的に便利で高く売れる。
自転車は安いけど不便極まりなく、交通的にも
自動車や歩行者に迷惑をかける負の玩具なんだよ。
自転車を趣味として走りたいなら、公道じゃなくて
サイクリングロード走れよ。

852 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:41:40.94 ID:s1rmDsW/0.net
絶対に信号を守らないといけないなら電動アシストでないと辛いな

853 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:41:42.94 ID:LTmx3xI+0.net
>>845
歩行者なんか優先してたら経済の動きが鈍化する

854 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:41:58.90 ID:QIGcgTIh0.net
>>824
過激派と言うより、低脳だろ
曰く、自転車乗りはルール守らない 曰く、危険予知や安全確認しない
実はほとん

855 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:41:59.10 ID:6PTb/DPNO.net
長閑な山村に轟いた激突音。
先週初め、岐阜県の山あいの町でで起きた自転車と大型トレーラーの事故は凄惨さをきわめた。

5月27日の早朝、愛知県に住む20歳の大学生が岐阜県美濃地方の山間部の農村の県道を自転車で走行中、路面のわだちにハンドルを取られ車道側に倒れた。
その際、大学生を追い抜こうとしたトレーラーに全身を巻き込まれたのだ。

事故の一部始終を間近で目撃した主婦の水嶋さんはこう語る。

「ああ、危ないと思うが先か、男の子の体はトレーラ−の車輪に巻き込まれていました。「ガシャ」って音と同時に、「ぎゅぼぼぼ」と言う悲鳴が聞こえました。
数秒後、男の子は両足と左腕が千切れた状態で血まみれになって路面に横たわっていました。腹からは腸がずるりと飛び出していて、頭からは白い物、たぶん脳みそが見えていました。
男の子は「あひゅぅー、うっふぅー」と呻きながら残った右手で脳みそを押さえていました。そして、青い顔で駆けてきた運転手に
「あ、すみませんが脳が出たから救急車呼んでください」と冷静に話していましたが、飛び出した腸が視界に入ると、「ああーぼくのちょー」と力なく叫び、「しにたくにゃひ」と呟くと
脳が原形を保ったまま頭蓋から落ち、血の塊を吐いて絶命しました。運転手は半狂乱になり、必死に脳を戻そうとしていて、近くにいた男性に羽交い絞めにされていました。」

「この県道は広い歩道が整備されていて、見通しも良く歩道を歩く人もほとんどいない。地元の子らは皆自転車で歩道を走る。なぜ、あえて危険な車道を走行したのだろうか」
地元の人たちは口をそろえてこう話した。

また近所に住む男性は「この道はダンプ街道と呼ばれ、19号線の抜け道として大型車、乗用車が猛スピードで走っている。地元では車道を自転車で走る人などいない。
時々、都市部から来たとおぼしきスポーツタイプの自転車に乗った人が車道を走っている光景を見かけるが、自殺行為に等しいと前々から感じていた。
自転車に阻まれた後続車がノロノロ運転の列をなし、無理な追い越しをするのを幾度となく見た。隣にはガラガラの歩道があるのにねぇ・・」
と話し、事故現場に手を合わせ去って行った。

856 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:42:05.01 ID:mlZOFa160.net
ほんとアホは死ねばいいのに
https://www.npa.go.jp/pdc/notification/koutuu/kisei/kisei20080630-2.pdf

857 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:42:13.17 ID:xlCEkBXe0.net
>>809
じゃあ現実を見たらどういう素晴らしい法律になるの?
自転車が歩行者に接触する事故が多いからこうなったんだろ
自転車が危険になる可能性が増えるが以前のままにしとけと?
そうなると歩行者との接触事故が減らない現実もあるよね

858 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:42:16.83 ID:wSm01yKE0.net
>>840
車もやられてかまわないんだよ
取り締まり強化は悪いことはなに一つない
間違ったことをしたから取り締まられるんだからね

859 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:42:19.80 ID:SHo49KdC0.net
スマホ乗りしてる奴見ると、こっちのほうが不安になるわ

860 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:42:20.43 ID:BCwvB2yT0.net
これって、自転車は歩道でも良いし
車道を通っても良いって言う
どっちもOKにすりゃ良いだけじゃん。
くだらん法律つくんなよ。

861 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:42:38.79 ID:gUxjiUlG0.net
自転車乗りらしき奴のレスはどれも自己中ってことがよくわかったw

まあなんだ、自業自得だw

862 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:42:45.80 ID:G6IU5r0D0.net
http://escape.poo.tokyo/hand-sign/

おまえら手信号マスターしとけよ

863 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:42:55.45 ID:3WdGwskN0.net
>>839
交通事故減少の中、自転車の減少率はそこまででもなく
その上ブームで悪目立ちした結果と思われ
あと保険の面で歩行者救済

864 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:43:14.39 ID:oW1KGmUo0.net
自転車用の道路がちゃんと整備できていないのにルール守れとか
殺す気が! って思うだろ。
これ、明らかに実態とあっていない法改正だろう。

865 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:43:16.13 ID:vYMdJvO10.net
自転車レーンを作らない脳筋ジャップは

取り締まり強化で対応する池沼国家。

866 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:43:17.33 ID:xab+yKLJ0.net
>>755
車道走行するなら車線変更する時に、
自動車と同じルールで車線変更する

なぜ自転車だけ後方確認しないでいいんだ
ルールを分けたら混乱するだけだけで死亡事故は増加するだけだな

867 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:43:23.68 ID:srJO3AqN0.net
自動車なんてほとんど通らない生活道路だけで事足りるけどなぁ
生活道路が整備されてない地域ってあるの?
人が住んではいけない場所では?

868 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:43:24.30 ID:t1WBXCLb0.net
都市計画が悪い
というか、自動車増えすぎ
というか、こんな狭い国で世界の3割以上の車作ってる日本メーカーが異常

869 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:43:34.67 ID:wSm01yKE0.net
取り締まりしなきゃしないで 仕事しろ税金ドロボーっていうだろ?

870 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:43:49.59 ID:BKvof3Fg0.net
片側にしか歩道がない一車線の狭い道路で、後方から車が飛ばしてくるから歩道走ったら、犬の散歩してた老人に「自転車は左だろ!」って怒鳴られたわ。
子供乗せて徐行してても文句言われるし、交通ルールをもっと周知して欲しい。
そして犬のリードの長さも法律作って欲しい。

871 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:43:51.35 ID:Tj9u8oDq0.net
今このスレにいるながらスマホの糞歩行者
手をあげてみよう

872 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:43:59.13 ID:iwa9osey0.net
これだから困る。よっぽど迷惑な乗り方してるんだろうが。

873 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:43:59.36 ID:LTmx3xI+0.net
>>866
自転車と自動車は違うからだろ

874 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:44:04.61 ID:deFLswbC0.net
>>861
まさに自己中を体現したような奴らばかりだからな…
だからこの世から自転車をなくせと言うんだ。

875 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:44:05.89 ID:9OOPgW2/0.net
警察の取り締まりなんて意味ないんだよ。自動車の交通違反数は減ってない。
死亡事故が減ったのは歩行者が減ったから。取り締まったから減ったわけじゃない。
取り締まりはただの小遣い稼ぎ。

876 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:44:26.59 ID:g9vKzRNF0.net
自転車の整備ができてないと思ってるんなら、乗らなきゃいいだろ

877 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:44:47.04 ID:rQRWftP50.net
自転車はバイクと違ってエンジン音がないし、ヘルメット
で耳が塞がれる事もないから周りの状況を音で判断し
やすい。
だから一時停止しなくても車が来ないと分かって、停止
しなくても大丈夫だったりする。
それに釣られて、イヤホンしたまま一時停止しないで
あの世に行くのが多いと思う。
イヤホンしたらバイクと同じだから、運転技術が格段に
難しくなる。

878 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:44:52.12 ID:e7bmsXyq0.net
>>857
そのせいで、今度は、車道で自転車が車に引っ掛けられる事故が多発してる
道走ってみれば、すぐにわかるだろうに。

879 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:45:10.91 ID:g0HLAIiz0.net
歩道の逆走ぐらいは勘弁してくれ
信号渡ってすぐのところを信号3つ渡って大回りしろってか?

880 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:45:19.42 ID:404fQa7i0.net
大体、車と自転車って出せる速度や安定度に溝があるのに一緒に走らせるなよ
車やバイクと違って原動機付いてるわけじゃなし一定の速度保てないんだぞ

881 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:45:20.40 ID:wYJ5RupY0.net
>>20
>こんなの警察の利権でしかない

利権にしちまった自転車乗り達に文句言えw

882 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:45:21.34 ID:qAELDffr0.net
何か画期的な乗り物開発しろや

883 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:45:23.03 ID:vyjM385w0.net
答え 車道
道交法を守らないからクラクションをならされる
守れないなら歩道で押して歩け

884 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:45:24.68 ID:gUxjiUlG0.net
>>853
自転車なんて優先してたら経済の動きが鈍化する
by自動車

885 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:45:26.46 ID:9uce5D9f0.net
>>774
おい、自転車がいつ車線変更したんだよ。
自転車の路駐避けが車線変更という認識かよ。
どんだけ自己中運転してるんだよw

886 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:45:32.92 ID:QE2Pb1t20.net
確かに昨日から警官をよく見かけるようになった。午前中雨だったが逆走する自転車を
取り締まっていた。

887 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:45:41.46 ID:Wor+kIKZ0.net
>>778
優良じゃなかったんだろ。
ふらふら走ってるチャリの横を通るときくらい気をつけろよ。
追い越すんだしテメェのおやじが気をつけなきゃダメだろ。

888 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:45:42.82 ID:159QR6uX0.net
左折レーンを自転車が10km/hぐらいで走ってて、
自動車が後ろで警笛鳴らしまくりの後、自転車の前に停車させ口論。

法的に正しいからってやる奴出てきそうだな。

889 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:45:47.59 ID:lTqnB9dF0.net
>>878
多発してるの?どこで?

890 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:45:56.64 ID:Uwa8Dvcc0.net
かごつけてないスピードだす自転車と電動自転車だけ捕まえればいいよ

891 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:45:59.08 ID:ovVWWl8p0.net
>>855
創作貼るのやめーや

892 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:46:09.20 ID:G6IU5r0D0.net
>>879
自転車押して目的地行けよ
すぐなんだろ?

893 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:46:09.92 ID:xlCEkBXe0.net
>>878
車両扱いの自転車よりも歩行者の安全を優先させたってことだろ
だからどっちも取りのどんな素晴らしい法律ができるの?って聞いてるんだよ

894 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:46:15.06 ID:Q0uIVlQO0.net
>路側帯で友人と並んで走行し、警告を受けた男子高校生(15)=宮城野区=は「並列走行が違法と知らなかった。今後は気を付けたい」と話した。

そもそも、道路交通法を知らずに車両運転できる事が間違っているよな。
中高等教育の期間は、学校で講習指導して許可する制度にした方がよい。

勿論、大学以上は免許を必要にする。

895 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:46:29.27 ID:jL/xhJ0l0.net
ホントじゃま

896 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:46:38.81 ID:W8Dtknpx0.net
>>879
素で疑問に思ったんだが
歩道の逆走ってなに?

897 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:46:40.63 ID:JiIr8R840.net
歩道なら死ぬことはまあないから歩道で走れ

898 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:46:46.45 ID:f2ZQUbtg0.net
>>1
歩行者に怒鳴られるなんてよほど酷い乗り方してるんだな
お前みたいな奴がいるから規制される

899 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:46:50.60 ID:vYMdJvO10.net
警視庁の自転車事故関連の件数しらべたら
全国で毎年、減少傾向じゃねーかwwwwwwwwwwwwwwwwwww

なんでわざわざ罰則強化したんだよwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

900 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:46:56.27 ID:LLbYs+510.net
歩道で歩行者から怒鳴られるのは歩行者の邪魔になってるからだろ
今まで自転車が歩道で歩行者を邪魔者扱いしてベル鳴らしまくってたことの方がおかしい

901 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:47:08.66 ID:dRNlayUg0.net
税金払ってないくせに生意気に車道走るなよ ピタパンでw

902 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:47:15.92 ID:SHo49KdC0.net
>>887
俺も自転車追い越す時は常に相手が転んだらどうなるかを想像しながら運転するな
ギリギリを追い抜いて行くなんて論外だよ
危機管理が足らない

903 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:47:21.63 ID:QWMHRhPt0.net
>>791
この世からおまえが先に消えればいいのに

904 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:47:21.82 ID:zLYfnV0L0.net
>>879
通っていい歩道は逆走にならんよ
車道側にそって走ればいいだけ

905 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:47:25.27 ID:vvTNhYk10.net
>>767
ハゲは関係無いだろ!ハゲは!

906 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:47:25.19 ID:vyjM385w0.net
>>755
おまえは手信号や追いつかれた車両の義務を知らないのか?
一生行動という場所での運転と言う行為はしないでもらいたい

907 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:47:45.86 ID:wlK8+AnP0.net
>>879
あたりまえ。そんな勝手な理屈が通るならバイクだって車だって同じこと言い出すぞ

908 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:47:51.27 ID:ovVWWl8p0.net
お前ら規制とか免許とか大好きだもんな
どんどん生きづらくなるわ

909 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:47:51.61 ID:wSm01yKE0.net
>>875
減ってないんじゃない 元々その程度の職務遂行力がないだけ
ほんとはもっとたくさんの違反があるけど全部取り締まるには警官を倍にしても足りないかもしれない
警察は警察が他の件に影響を及ぼさない職務遂行をしつづけてるだけ。
車が減っても違反減らないのはそういうこと

910 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:47:56.13 ID:LcqB2x4g0.net
歩道で自転車にまたがってじーっと止まってる警察官たまにいるけど
あれも道路交通法違反になるのかな

911 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:47:59.14 ID:toaKqv4r0.net
歩行者もきちんとルール守れよ
さっき2段階右折(超面倒な)して信号青になって
自転車レーンを歩行者が歩いていて
婆さんなどはこっちが邪魔してるみたいな顔するんだぜ

912 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:47:58.96 ID:QIGcgTIh0.net
>>851
なにをエラそうにw
無くせと言う極論じゃ不毛だからからかわれてるのに、
顔真っ赤にして反論するなよw

913 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:47:59.69 ID:MlZlmZaA0.net
2ちゃんねらって基本、車持ってないヒキ奴多いから基地外みたいな意見多いよな

914 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:48:02.86 ID:0/vJ6ZqO0.net
富谷町のカメラ店経営野上正光さん(69)は「法改正の内容は詳しく知らなかった。罰則があるなら、もっと幅広く利用者に知らせるべきだ」


自分で調べる気ゼロですか
今の時代、ネットで検索すれば幾らでも情報は取り出せるでしょう
ネットが使えないなら広報を見ろ

915 :名無しさん:2015/06/03(水) 11:48:03.42 ID:8NtdLwEm0.net
まあ、自転車に乗ってる程度の低いやつらに法律やマナーを諭しても無駄だな。

獣には体罰で躾けるように身の痛みを持って学習させるしか無い。

ダンプの運転手あたりがそれを教えてくれるだろう。

学んだ時にはすでに命は無いかもしれないが。

916 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:48:04.76 ID:JkwO5zoN0.net
さすべえとかいう傘スタンド。傘をさしたらアウトだろ、
取り締まれよ ボンクラ大阪府警。

917 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:48:05.28 ID:LTmx3xI+0.net
>>884
自動車は別の道走っとけ
自転車と歩行者の歩道の覇権争いに口出すな

918 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:48:05.77 ID:5gApz9/C0.net
利権と言えば、今回は自転車ではなく、実は対車なんじゃね?

ズバリ、免許更新時に自転車講習。
こっちのほうがはるかに儲かるし、これだろ!

919 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:48:07.93 ID:otYp1Fm80.net
>>857
法律の前に現実を直していくべきじゃね。
駅前や生活道路は車両の乗り入れを制限して確保した道路を自転車と歩行者でシェアする。
その代わり幹線道路は自転車の乗り入れを制限して、専用レーンを確保できない箇所は自転車通行禁止にするとか。
あと路駐は停車も含め罰金強化。

920 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:48:16.18 ID:cBLvIvgF0.net
>>878
多発なんかしてないよ。これまでとほとんど変わってないはず

921 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:48:17.49 ID:7NpMi5QA0.net
今じゃ自転車なんて無くても困らないけど
乗るなとか言ってる人は小中高はどうしてたんだ?

922 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:48:20.09 ID:GFGjYbJVO.net
手信号の不履行を取り締まれよ
多分乗る人減る

923 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:48:20.70 ID:9ZQdOq+s0.net
バイク乗りは免許を取得できる知能はあるからな
それすらできないのがチャリ乗りには多いのが現状だろう
取れなそうなのが火病しているようだが自転車の免許制は賛成

924 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:48:26.11 ID:oW1KGmUo0.net
歩道走ってもいいと思うんだよな。ただし、スピードは低速で。
高速なのは取り締まっていいよ。危ないし。
でもろくに整備されていない車道で申し訳ついでについているエリアを
走れといわれても恐怖しか感じない。 

県警も俺の地域は歩道走るのなにも言わないし、むしろそう指導していると
いっていた。どうも、地域の実態とあっていないのに法律だけ決められても
って感じ。

925 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:48:40.37 ID:gUxjiUlG0.net
>>896
だから自転車乗りは馬鹿なんだよなw
車道では左側通行って意味わかってないw
車道では←ここなw

926 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:48:46.96 ID:KCBlDG1k0.net
>>876
そういうことだな

927 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:48:57.23 ID:sYDL3hTG0.net
自転車ランみたいな施設を作ったらいいかも

エクストリーム用になってるとか
公園の中を自転車専用ロード渡してあるとか
普段真面目に乗らなきゃいけない人々のうっぷん晴らし用に…

928 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:49:11.86 ID:Sr+6vSh40.net
どう考えても
車道を走る自動車の死亡事故が増えるよね
馬鹿じゃないの

929 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:49:17.04 ID:Nc7Ovbe60.net
10レスごと位に自己中極まりない幼稚なオツムしてる奴が沸いてるな。

930 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:49:18.76 ID:SlO3YVTg0.net
>>3

931 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:49:25.80 ID:bfZXtQdJ0.net
>>913
この時間帯はママチャリが足の主婦がメインじゃね?

932 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:49:27.83 ID:xo0aiSW50.net
隔離対象者1300人突破!!
【社会】MERS対応で注意喚起=都道府県などに通知−厚労省
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433221047/

933 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:49:28.76 ID:G6IU5r0D0.net
そりゃ自転車は自転車税なんてないんだから
自転車専用道路なんて整備される訳ないだろ

934 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:49:50.73 ID:tUCfG0nN0.net
>>24
日本のクソ狭い道のどこにそんなもの作るんだ

935 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:49:54.04 ID:vyjM385w0.net
>>908
当たり前だろ、みんなで使う場所なんだから、曖昧にしてたら当人の罵り合いや殴り合いでしか解決できなくなる。
要は平和主義者なんだよ。

936 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:50:02.51 ID:vYMdJvO10.net
人口増加した都内以外は、自転車関連事故件数は減少傾向だから

まあこれは完全に、暇ぶっこいてる警官の利権獲得だなw

だ〜れも文句いわないんだもんなこれw

937 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:50:03.64 ID:1b82QDfKO.net
自転車は歩道走れや
歩行者?知らん

938 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:50:10.74 ID:LTmx3xI+0.net
なんでサスベェが違反なんだよ京都府警ごらぁああああああああああああああ!!!!
サスベェはいいだろ常識的に考えて
じゃぁ車のドリンクホルダーも取り締まれ!!!

939 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:50:18.78 ID:Cm0154Cp0.net
乗らなきゃ良いんじゃね
歩け

940 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:50:19.40 ID:gUxjiUlG0.net
>>917
自動車税払ってるんで走りますw
そもそも自転車が車道をタダ乗りとか虫が良すぎるぜw

941 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:50:29.46 ID:LjVdaYGl0.net
>>778
そういうことが起こらないように車間距離を十分取れと教習所でさんざん煩く言われたはずなのにね
お前のジジイがバカなんだよ

942 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:50:53.33 ID:3WdGwskN0.net
>>933
使えるリソースはとっくの昔に歩道に使ったし
もっと前から自転車道って言ってたら変わってたかもね
なんで今なんだろうな

943 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:50:53.98 ID:sUWNS44S0.net
>>815
あいつら止まりたく無いってだけで平気で信号無視するからな
タチ悪いわ

944 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:51:02.82 ID:96kJJZr/0.net
傘は可哀想だろ 流石に傘くらいは認めてやれよ

945 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:51:04.29 ID:wlK8+AnP0.net
>>902
それは自転車に限らずやってる
バイクでも車でもそいつが前でフラついたらどーするか常に考えて運転してる
特にこちらが急いでる時程そーだ

946 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:51:05.54 ID:Khu0M+Gm0.net
>>940
俺は5.6Lの車乗ってるから自転車で車道使ってもいいよね

947 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:51:18.06 ID:G6IU5r0D0.net
>>938
お、捕まったか
おつおつ

948 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:51:20.68 ID:sYDL3hTG0.net
>>924
自転車走っていい歩道ならそういう交通標識がついてるはずだよ

949 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:51:25.59 ID:9n1bNDV+0.net
>>938
カッパでエエやん

950 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:51:35.08 ID:WuF7+VEk0.net
歩道を自転車お押して、走れ

951 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:51:36.12 ID:9G0JJxk20.net
自転車担いで歩けよ

952 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:51:42.05 ID:As8daIfZ0.net
怒鳴られるのと死ぬのとどっちがマシかって事だよ。

953 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:51:45.10 ID:JYxVm9Gy0.net
こういうスレで乗らなきゃ良いとかレスつくけどそれは車バイク側にも言えることなんだよな
自転車邪魔くさいんならバス電車使えって話

954 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:51:50.82 ID:xab+yKLJ0.net
>>873
あのさ、同じ車道を走行するなら、同じルール(法規)にしないと意味ないよね
て言ってんだょ

955 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:51:57.68 ID:xrFDVTWG0.net
ベル鳴らしてどけと言わんばかりの振る舞いしなけりゃいいだけじゃね
とはいえこれまでの態度がこの状況生み出してるから自業自得というか

956 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:51:59.08 ID:LTmx3xI+0.net
>>947
俺は捕まらない
なぜなら自転車には乗らないからな

957 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:52:08.73 ID:Khu0M+Gm0.net
>>951
シクロかな?

958 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:52:20.61 ID:zLYfnV0L0.net
[NGID:LTmx3xI+0]

959 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:52:30.83 ID:G6IU5r0D0.net
そりゃ同じ車両の原付もバイクも傘さして運転なんてしないからな
自転車だけOKの理屈は一切無い

960 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:52:38.84 ID:Wor+kIKZ0.net
>>858
セットでやればよかったのにね

961 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:52:41.71 ID:1bESouyK0.net
歩道は歩行者優先なんだよボケカスが

962 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:52:42.44 ID:QIGcgTIh0.net
>>879
歩道は、どっちに走っても良い 自転車は対面通行 歩行者優先 徐行運転
確か路側帯のある道路の、外側も対面通行可 ざる法だよなw

963 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:52:45.59 ID:toaKqv4r0.net
>>938
京都は道幅が狭いからだろ

964 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:52:47.26 ID:vYMdJvO10.net
高齢化して車に乗る人が減る

警察が暇をする

仕事がない

仕事を作る←いまここ

965 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:52:51.51 ID:EzAGBSvA0.net
ベンツやポルシェと併走中の軽自車を運転手及び同乗者もろともバカにする気持
は何となく解る。 しかし歩道を走る自転車が歩行者をバカにする気持ちが
よく解らない! 小学校の頃、同級のガキにお前んちは自転車も買ってもらえない
のか? と言われくやしい思いをした事があった。家にはそのガキんちにはない
自家用車もあったし、どちらかというと裕福の方であった。自転車なんて別に
欲しくもないので、ないだけの話であった。なんか変な優越感なのかなあ・・

966 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:53:06.33 ID:f2ZQUbtg0.net
>>924
いや法律は元々あって取り締まりを厳格化しただけ

967 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:53:07.15 ID:9OOPgW2/0.net
>>953
スルーしとけよ。どう見ても頭おかしい奴らだから。

968 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:53:34.11 ID:gUxjiUlG0.net
>>946
5.6Lの車飾ってるだけならいんじゃね?w

969 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:53:35.39 ID:27y80XCN0.net
自転車も同じ運命をたどるのかな 原付や自動2輪みたいな衰退

970 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:53:41.79 ID:N+mXZE7W0.net
ちょっと聞きたいんだけど、警音器っていうんかな、チリーンっての
いまどきはあれ鳴らすのってマズイ感覚なの?歩いてるときに後ろから自転車きて
若いのはほとんど無音ですり抜けようとする、60歳くらいだと一回くらい鳴らす
鳴らしてくれたらスグ道ゆずっていいんだけどさ、当てられるのはイヤだし
武者修行じゃあるまいし後ろの気配を察するのってつかれるんだよね

971 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:53:50.01 ID:wlK8+AnP0.net
>>953
車やバイクは行動に出るために訓練して国から許可を得ている
またそれ相応の責任も負わされてる
そんなことも分からんのか

972 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:53:51.62 ID:NrLstD4+0.net
地方の高校生は雨降るとみんな傘さして登校してるよ。
教師も何も言わないよな。

973 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:53:56.60 ID:LTmx3xI+0.net
>>949
合羽は暑いだろうが

>>963
じゃぁ歩行者の傘もアウトだろ

974 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:54:12.51 ID:5gApz9/C0.net
>>943
最近は、信号で止まりたくない→信号はるか手前からノロノロ走り、青になるのを待つ→青信号でGO!

後ろの車はブチ切れ寸前だがw

975 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:54:13.27 ID:Khu0M+Gm0.net
>>968
よく考えたら貨物登録だからロクに税金払ってなかったわ
すまんな

976 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:54:16.20 ID:sYDL3hTG0.net
あー高齢化。
こわいわ高齢化で車のっちゃダメって言われたようなモウロクしてるのが
しょーがなくて自転車に乗り始めるだろ

977 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:54:31.60 ID:sYtDfiGD0.net
自転車通行可の歩道って実は結構あるんだけど
気づいてない人多そうね

978 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:54:39.20 ID:WWQ7H8yk0.net
道路沿いの建物ぶっ壊して道広げればいいじゃんw
それか車の横幅全て軽と同じ規格にすればいい

979 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:54:46.99 ID:iSFQxslN0.net
免許制にしないともう駄目な時期だよ

緑色〜歩道しか走れない
青色〜車道しか走れない
黄色〜歩道車道どちらも走れる
赤色〜高速道路も走れる

980 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:54:54.54 ID:vmJCAgM20.net
>>913
そら平日の真昼間から書き込みしてるのなんてろくなのいない
まともな社会人や学生はスマホで2ちゃんなんかやりませんw
どうせ無職や家にいて暇で怠け者のBBA主婦とかが書いてる

981 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:54:59.63 ID:fQydlLno0.net
都内の混雑した道路で11トントラックやタンクローリーが後ろから来ると大人の男でも本当に怖い
エアホーンをファーーァンと鳴らされた日には金玉が縮む思いだ

982 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:55:03.13 ID:Xn0Hs6FS0.net
免許も自賠責も、ナンバーも無い
そんなのが公道走るとかありえない
車は重量税や排気量も払ってる、ガソリンの半分税金

983 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:55:03.63 ID:Khu0M+Gm0.net
>>970
そもそも自転車が歩行者を退かそうとするのがアウト

984 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:55:03.49 ID:vyjM385w0.net
>>858
一時停止の停止線無視して停止するアホとかちゃんと取り締まるべき

985 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:55:10.53 ID:WuF7+VEk0.net
怒鳴らないまでも、自転車が歩道を対向してきたら、握りこぶし作ってる
歩行者いるからな

986 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:55:13.10 ID:wSm01yKE0.net
>>938
横幅の問題じゃないの
自転車は歩行者じゃなくて車両だから車体からはみ出していい長さとか決まってるんじゃ?

987 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:55:20.17 ID:zzM86lXj0.net
うちの地元だと自転車が歩道を走るのはごく普通のことで
それに文句言う奴もいない
車道を走る自転車は競技用ぐらい

988 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:55:20.40 ID:lQqrS6H+0.net
逆に歩行者を怒鳴りながら我が物顔で歩道を走る基地外ジジイいる

989 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:55:21.87 ID:EkECsMV50.net
>>805
なぜそこまで遠慮する必要があるのか分らない
歩道でも車道でも互いに意識して譲歩しあえばすむ事だろ
自転車が絶対悪ってわけじゃないんだから

990 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:55:22.37 ID:LTmx3xI+0.net
>>970
逆に周囲の音聞いて歩いてて何で気づかないのか不思議
難聴?

991 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:55:22.37 ID:oW1KGmUo0.net
>>948
それも県警に聞いたけど、駅前の比較的一部だけだよ。そんなのついているの。
家から駅までの何十分の一とかで意味なし。 県警に文句言っても、自分達もどうして
いいかわかっていないっぽかったぞ。ただ、現実的に整備されていない車道で走るのは
危険だから、無理に走れとは言えないみたい。むしろ歩道を走ってと言っていた。
この辺、弾力的に運用されてると思うけどね。

俺は低速にまで文句言うのはそもそもの趣旨にも反していると思う。

992 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:55:23.62 ID:gUxjiUlG0.net
>>975
そのルールでやってんなら誰も文句イワンコフ

993 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:55:30.74 ID:veDnM4o50.net
>>778
教習で1.5m間隔を取れと言われるよね
万一転倒してきても頭を踏まずにすむ間隔

994 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:55:31.37 ID:w4Cb4rvy0.net
自転車に乗っていつも思うことは
路肩に停めている車
あれは危険

995 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:55:35.01 ID:dXHnCfrN0.net
バスがぎりぎりで通れる車道を通れというのは。

996 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:55:35.75 ID:HXd5+cKc0.net
>>1
ちえおくれが急に規制を強化してきたけど
車道強制にすると学生や子供が死ぬけど
どうでもいいのか?

というか学生や子供の自転車をどうするかにはまったく言及してないんだよねこいつら
車道強制が命にかかわる危険なのがわかってるから発言を逃げてるとしか思えないのだが

997 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:55:36.34 ID:Lbl+eUBi0.net
お前らも子供の頃は自転車で遊んでたろ?
成人した自転車バカを責めてもいいが、弱者はせめてやるなよ
 

998 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:55:50.61 ID:404fQa7i0.net
お前ら車と言えば乗用車しか思いついてないようだけどトラックやら営業車やら
色んなのが走ってるからな?

999 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:55:55.44 ID:XzMiIRL+0.net
並列走行が違法だとは知らなかったって日本の教育はもうぶっ壊れてるな
法がどうこう言う前に迷惑だという事が判らないんだな

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:56:01.06 ID:Wor+kIKZ0.net
>>945
そうだったら自転車もひかれずに済んだのにお気の毒だよな。

1001 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:56:15.67 ID:wSm01yKE0.net
>>960
自転車のこの法の施行前から
一時停止とかものすごい勢いで取り締まってるよ
自転車みたいにやりますよって親切なアナウンスがないだけ

1002 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:56:31.52 ID:Nc7Ovbe60.net
>>970

一言「すみません」って言えばいいだけの話だよな、
鈴を鳴らすより通じるし何より不快感が無い、
自転車乗ると口開くのも嫌になるのか、単にバカなのか。

1003 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:56:34.94 ID:CY9uAllG0.net
>>1
運転の仕方が悪いから怒鳴られ、クラクション鳴らされるんだよ
まともに乗れないなら乗るな

1004 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:56:36.48 ID:8iTBKFji0.net
>>8
あんたは自転車乗ったことないの?

1005 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:56:44.96 ID:kws1WYED0.net
今朝傘持って乗ってる人めっちゃいたけど警察仕事しろよ

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200