2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】「中国は局地的な軍事闘争の準備をしている。米国は絶対に勝てる自信あるのか」中国軍研究者、カーター国防長官批判に反論★3

666 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:31:36.94 ID:Xn0Hs6FS0.net
どんなに空爆しても、無人兵器を使いまくっても
地上軍を叩く事が出来てない、イスラム勢力は拡大してる
幹部を殺そうが、勢いは止まってない、地上軍しかない
大量の戦死を出したくない米軍を見抜いてる

667 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:32:04.94 ID:osqTA8Jy0.net
>>664
と思いたい在チョンかブサヨか
それはあるんだよ
日本人は骨の髄から中国が嫌いなんでね

668 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:32:10.38 ID:NTs/+DEh0.net
>>142
殺 人 予告www

669 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:32:14.15 ID:YkDpcZNr0.net
>>659
東北民主連軍航空学校(とうほくみんしゅれんぐんこうくうがっこう)とは、1946年3月1日に設立された国共内戦期の八路軍の航空学校。第二次世界大戦終結後、
大日本帝国陸軍の関東軍第2航空軍独立第101教育飛行団第4練成飛行隊長林弥一郎少佐を始めとする、隊員300名余りが教官となって八路軍のパイロットを養成した。 

国民党も共産党も日本軍将兵の援助なしにまともに戦争も出来ないじゃねーか
中国人に戦争は無理

670 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:33:25.74 ID:osqTA8Jy0.net
そもそも太平洋戦争が始まったのは中国共産党の謀略が原因

671 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:33:46.04 ID:MpX1UWi80.net
>>666
今回は海戦だけですが

672 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:33:58.38 ID:gjtHx6QN0.net
>>664  それは了見が狭いな;

命の取り合いをした強敵が『強敵:とも』になる、戦士としてこれほど嬉しいことはないぞ?

673 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:34:59.28 ID:dzMbKzOUO.net
中国分割統治賛成!

674 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:35:03.00 ID:H7gPK2y50.net
始まったら極地戦で済むはずがない。
海上封鎖と陸路も封鎖、親米側と経済制裁で
局地戦に中国が奇跡的に勝ったとしても
中国は終了。

というか、局地戦に勝ってしまうと中国は本気で終了。

675 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:35:49.28 ID:Mv3menS20.net
>>659
おまえだけがひたすら逆なんだが?w

皇国日本の臣民たる旧日本軍人が、天皇をギロチンにかける共産主義テーゼを
支持するわけねーだろ?w

共産主義(ソ連が代表的だったが)に負けるくらいならば、英米だろうが
国民党中国だろうが、そっちを支持したろうし
戦後もそうだったじゃんw

遺族会は自民党の支持母体ではあっても、社会党に関与なんか全然してねーよw

676 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:36:05.17 ID:kowgo/r/O.net
>>666
海上封鎖すれば何もかも干上がる。補給を叩くのは基本中の基本。正面を叩くのにこだわりすぎるのは旧日本軍と同じ徹を踏むことになる。

677 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:36:05.74 ID:lasb5KB30.net
いつでもチャーハン作る準備はある。米国はそれを絶対に完食できるのか?

678 :普通の国民:2015/06/03(水) 10:36:17.43 ID:QdkEQqxv0.net
ゲリラ戦ではなく、埋立地を破壊するだけだから、米国は簡単でしょう。

679 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:36:25.74 ID:8xWoY7Z60.net
中国がキューバに爆弾置こうとしたから米帝激オコして突っ込んで来てるけど、
この戦争って直接的には日中の戦争だよね?
アメリカに巻き込まれるとかネだけ取られるとか言ってる人なんなん。

日本もアメリカもここ勝手に居すわられると超困るんですがってことで結託してるだけでしょ。
で、東南アジアや豪など困る国も続々参加準備中って感じだし。
困る国が多すぎるんだよ。この海域でのさばられると。

680 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:36:33.89 ID:JiIr8R840.net
戦争なんてやったら中国が損しかしないのに本気でやるつもりなのか?

681 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:36:54.56 ID:3kqGjGDR0.net
米中が直接武力衝突するにはリスクがデカすぎる。
となると、考えられるのは代理戦争。
米中にとって都合いいのは、日本VS韓国の代理戦争。
そうやって米中の緊張のガス抜きやら交渉に役立てようと中国あたりは考えてるかもな。

682 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:38:16.68 ID:eD97Aqij0.net
>>1
米国「ある」

683 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:38:37.39 ID:nd07BxiQ0.net
対米にあわせて局地的な軍事闘争の準備してるのであれば
最早沿岸の国々ではどうしようもなく威圧でしかないね

684 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:38:49.89 ID:3gy8eeRe0.net
中国の南の軍部の暴走やね

685 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:39:14.56 ID:dqK8tn5o0.net
>>681
公海上のちっぽけなにわか人工島ひとつ吹っ飛ばすよりそっちの方がリスク大きすぎじゃん。

686 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:39:49.98 ID:mD4mOXDe0.net
>>668
 
ID:QMP6n+JN0

こいつもなwww

687 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:40:23.18 ID:HxfZTrF90.net
>>460
出来てると中国は思ってるのだろうとしか書いてないが?

688 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:41:16.83 ID:ESX6uT580.net
>>666 地上軍を叩く事が出来てない、イスラム勢力は拡大してる

米軍は中国地上軍を叩く必要が無いと思う。
海上を封鎖しておけば地上軍何百万いようがどうでもいい。
海に出てきたら船ごと殲滅させるだけ。
戦闘機にしたってまともに攻撃してこられないだろ。

689 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:41:34.35 ID:nn4cnTlC0.net
いつもの勇ましいことを言う研究者だろ。中国人もこいつには
呆れているようだしな。中国メディアはほとんど無視しているのに
日本のメディアは取り上げる。あおってるのは日本のメディアだろ。

690 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:42:23.45 ID:dzMbKzOUO.net
中国再植民地化賛成!

691 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:42:34.12 ID:gjtHx6QN0.net
>>679 違うよ  次の戦争は日中の戦争ではない

米中の戦争でもない    もっと大きな枠組みがテーマの戦争になる
   日米欧(グローバル連合) VS 中ロ同盟(旧主権国家)

冷戦の終結で世界のルールが変わり、 法 >> 国家主権  に流れが逆転した
中国やロシアが国家主権に固執するのは、そうでないと生き残れない独裁国家だからだよ

次の戦争が、国家を統べるルールの変更である以上、戦争の当事者は『国家』ではないのだ

692 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:43:01.48 ID:eD97Aqij0.net
ちなみに昔日本もこの海域封鎖したんだぜ

それが海南島上陸、北部仏印進駐

インドシナ方面からの支那援助を断ち切るための戦略だ
そしてそれはビルマ攻略→インパール作戦とつながっていく

693 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:43:05.96 ID:HVaTGlgf0.net
昔だったら人民の半分が死んでもシナ政府は平気だったが今のなまじ豊かになった国民がそれに耐えられるか

694 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:43:59.04 ID:HxfZTrF90.net
>>461
金と権力(覇権)は切り離せない

695 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:44:12.69 ID:pxSqzV8Q0.net
局地って沖縄のどの辺?

696 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:44:43.18 ID:W8Dtknpx0.net
もし中国が本気で世界の覇権を狙っていて
自らの行動で局地戦を起こした場合
国連で大した問題にならんし、制裁もないと思う
その場合主要国は自陣に引き込み済みだとおもうから

697 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:45:03.96 ID:osqTA8Jy0.net
>>693
小皇帝が死んだら老後の面倒はだれがみる、だろうしな

698 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:45:06.63 ID:ESX6uT580.net
そうなったら問題はロシアだな。

どう出てくるかで状況が一変する。

699 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:45:07.63 ID:tBHNERB30.net
研究者ワロタ

700 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:46:11.17 ID:t4KjhvtLO.net
>>663
ポツダム宣言を読まない安部に言ってやれよ(笑)

701 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:46:22.71 ID:VxEcAKIY0.net
>>695
アムンゼン・スコット基地

702 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:46:32.36 ID:gjtHx6QN0.net
>>688
アメリカはオーストラリアで地上軍を編成可能な基地を機能回復しているよ
(ダーウィン基地: WWUにおける連合軍司令部)

アメリカは地上戦への備えを進めており、中国戦争が空爆だけで済むとは考えていない
ただ、内陸への侵攻はしないと思う
理由はドローンの進歩で、輸送インフラへの定時爆撃で、中国の食糧輸送を途絶させれば、
13億の『飢えた民』が、内陸へ逃げた中国軍の食料を食いつぶしてくれる

中国内陸の戦争は、鉄砲じゃなく、飢餓が最大の武器だよ

703 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:46:41.59 ID:Xn0Hs6FS0.net
戦争も金だから、キレイな戦争なんてない
中国が経済封鎖されたら、金を積んでる、フランス、ドイツが
ロシア経由で何でも用意する、値段は言い値だし、世界なんてそんなもん

704 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:46:43.28 ID:osqTA8Jy0.net
>>696
国連というのは誤訳で連合国だよ
第二次大戦の戦勝国の利益を守るのがやくめで、日本にとっては損になるものでしかない

705 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:46:48.51 ID:Mv3menS20.net
>>693
そうそれ。昔と民情が違ってると思うんだよな。

内乱が起きるんじゃないの?w 少しはマトモな文明的な、
アメリカにも親族がいるような階層も多いのだろうから、
アメリカと一戦カマスとか暴発して、国が一枚岩にまとまってやれるとも思えんよw

706 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:47:29.87 ID:t4KjhvtLO.net
>>667
どうした?
ポツダム宣言を認めないウヨらしく無いぞ(笑)

707 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:47:33.17 ID:AKpiQDRZ0.net
支那は戦争で一回も勝ったことないからなw

708 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:47:43.74 ID:f9gYt80j0.net
>>664

お前、過去のことに拘りすぎ
現在が大事、現在の状況で判断すべき
アメリカはかりにも日本の同盟国
一方、中国は「尖閣列島」周辺で、連日のように領海侵犯をしており、「尖閣列島」のみか「沖縄」も狙っている
まだ戦闘状態ではないので敵国とはいえないかも知れないが、明らかに敵性国家だろう
さらに中国は「南シナ海」でも、「スプラタリー諸島」のファイアリー・クロス環礁に、一方的に軍事飛行場を建設中であり、フィリピンはじめ東南アジア諸国からも非常に厳しい目で見られている
つまり国際社会の問題児なんだよ
日本だけではなく多くの国々が、中国、ロシア、「ISIL」は、目下のところ世界の平和を揺るがす三悪と見なしているよ

709 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:49:27.93 ID:t4KjhvtLO.net
>>708
ポツダム宣言を認めない安倍w

710 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:49:45.47 ID:GzINOPdb0.net
アレな羅援の話が記事になるのか
どんだけチラ裏なんだよ

711 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:50:21.10 ID:7CT8JJ/c0.net
>>666
対支那は地上戦とかないよw
南シナ海で小競り合いで米国債無効化したら支那は貿易できなくなるからな
食料・燃料が入ってこなくなるから人民暴動からの内乱・内戦だよ
アメリカは親米・親日勢力を支援する方向にシフトするだけ

712 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:50:29.02 ID:CcH6wmLc0.net
米国は絶対に勝てる自信あるだろうな
中国が少しでも勝算あると考えてるとしたら甘いな。

713 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:50:59.33 ID:yQSyxpfe0.net
沖縄攻撃?
八丈島に小型核を落とす?
あと何?
国内の中国人、特に金持ちを見張るんだね
中国人は逃げ足早いから、何かが起こるならすぐ姿を消すはず

714 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:51:21.02 ID:osqTA8Jy0.net
>>706
とうとう、何を言いたいのか分からんな
日本人がアメリカよりもシナを一万倍嫌いなのは事実で、何も間違っていないが
どうしたといわれても困る

715 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:51:25.07 ID:ESX6uT580.net
中国がキューバに接近したのはまずかったな。
キューバ危機知らないのかな?

ケネディー大統領だってキューバ関係で暗殺されたようなもんだし。

716 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:52:06.84 ID:fhBpNv3G0.net
「中国は局地的な軍事闘争の準備をしている。」

チベット「俺たちも準備するか。」
ウイグル「俺たちも準備するか。」
中国「ちょw待ってwww」

717 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:52:22.27 ID:KSxcWJ9OO.net
支那さんは野壺のような人だ

718 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:52:27.66 ID:Sr+6vSh40.net
中国人は拝金主義なんだから
経済制裁と幹部の資財没収
これと平行した軍事作戦が必要だろうな

719 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:52:48.32 ID:jxsyCKh/0.net
中国も朝日みたいな煽り記事が増えてきたな。もう戻れないぞ。

720 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:53:17.56 ID:RUGf7e0e0.net
中国沿岸部に海上機雷を撒く
ソレで大方の海戦は終了じゃね?

721 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:53:27.21 ID:+z1S7Zz40.net
これは中国の勝ち!米政権共和党に替わらないうちに南シナ海は徹底して中国は敢行する。

へたれオバマじゃハッタリかまされただけで尻尾巻いて逃げてくの中国はお見通しだよ。

722 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:54:02.96 ID:Z+ni69eh0.net
南シナで軍事衝突が起きると中国経済は急減速
シャドーバンキング問題がクラッシュするね

723 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:55:39.30 ID:YkDpcZNr0.net
>>705
チャンコロももうこの頃には戻りたく無いよな
食糧も資源も有限だから引き摺り戻すけど
http://v1.qzone.cc/pic/201305/03/16/08/51837081d9524620.jpg!600x600.jpg
http://pic.dbw.cn/0/01/36/37/1363749_788173.jpg

724 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:55:40.49 ID:osqTA8Jy0.net
>>720
機雷なんていらない
フォークランド戦争の時は、アルゼンチンの巡洋艦が英原潜の魚雷一発で撃沈
それ以来、アルゼンチン海軍は港に引きこもったまま出てこれなくなった

725 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:56:12.52 ID:BIUOvn0u0.net
>>1
日清戦争は、教訓になってますか?

726 ::2015/06/03(水) 10:56:35.80 ID:iIzCl5YD0.net
安倍はキンペーと今度会談する時は手土産に九条ネギを渡せ

727 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:57:10.53 ID:kowgo/r/O.net
>>721
ドンパチやらなくても海上封鎖すれば何もかも干上がる。今は、埋め立て止めてね(´・ω・`)って言っといて、あとで実際に封鎖するための理由というか、警告をしている段階。

728 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:57:54.14 ID:jxsyCKh/0.net
戦争になれば、「即、中国崩壊」に1000点。

729 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:58:01.39 ID:8xWoY7Z60.net
ああいう時迷わず大使館爆撃したアメリカには中国は絶対に勝てないと思う。
戦争慣れしてるよ。マジで。

730 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:58:37.11 ID:dzMbKzOUO.net
早く戦争やれよ。そして滅びろ、中国

731 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:58:42.76 ID:KSxcWJ9OO.net
>>724
そうなんだ。
じゃ、アメリカには支那沿岸港湾を破壊し尽くすくらいの事を
期待しよう。

732 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:59:54.52 ID:kowgo/r/O.net
>>724
まともな対潜戦の準備はしてなかったのかな?(´・ω・`)アルゼンチンは。

733 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:01:23.05 ID:ESX6uT580.net
アホだね中国も。
軍事衛星で動きをバッチリ抑えられてるのに。
何をやってもムリだよ。
やるなら米国本土に居る中国人に一斉テロを実行させる位じゃないと。
でもやんねーだろうな。だいたい中国人はそんなことの為にリスク負わないならな。

734 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:02:54.19 ID:yQSyxpfe0.net
紛争始まりそうになったら、日本人は早く中国から引き揚げないと
資産も引き上げておかないと危ない
紛争始まったら物流は止まる

735 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:03:00.30 ID:VxEcAKIY0.net
>>732
仮に装備も準備もあったとして
ハリアーが上空でブイブイいわせてたし作戦行動は困難でしょ
エグゾセぶっ放したところがピークだった

736 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:04:23.31 ID:1xrrmxnq0.net
そりゃ ロシアは南下、インドは北上し、領土確保
フィリピンは言わずもがな、ベトナム、インドネシアもアメリカに付くんじゃね
ウィグル、チベットは独立の気運高まるし

ってぐらいなる可能性はあるよw

737 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:04:31.80 ID:NQJXVHEI0.net
中国軍さん、自衛隊の富士総合火力演習見てみなさいよ
ようつべで見られから
力の参を認識した方がよいよ

738 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:05:49.27 ID:dzMbKzOUO.net
中国の富を全部取り上げて、その後はお決まりの奴隷労働。
生きるのに精一杯で、反抗の気力も起こらない。

739 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:05:49.41 ID:RUGf7e0e0.net
>>724
いや、戦争が終わっても中国が南沙や西沙諸島に居座ったら意味が無いので
海上封鎖目的でベトナム以北の海域に機雷を撒けばいいかと思われ

740 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:05:56.26 ID:LuSapWEV0.net
「外交は話し合いが大切です。尖閣諸島、イスラム国など国際紛争は
胸裏を開き話し合えば分かってもらえると思います」
危機管理の欠如した、知った顔で話す倉本總のボケコメント
「国民の生命財産は九条が守ります。集団自衛権は必要ありません」
私、倉本は「元朝日反日新聞 慰安婦捏造記者の植村隆を支持・支援します」
 
倉本は天安門広場に行き、尖閣諸島について中国国民と胸裏を開き話し合え。
倉本はイスラム国に行き、虐殺についてISIL幹部と胸裏を開き話し合え。
倉本はウクライナに行き、紛争についてプーチン大統領と胸裏を開き話し合え。
不可能なことを平気でTVで高説する平和ボケお花畑小説家

倉本は本当の反日左翼小説家です。
更に、頻繁に倉本總を番組に使うTBS岸井も平和ボケ反日左翼と思った。
岸井が話す反日左翼コメントと鼻の下にある下品で不潔なチョボ髭のコラボが最高。
国際法、国民の生命財産を守るには、警察・我が軍と集団自衛権が必要です。

741 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:07:51.13 ID:t4KjhvtLO.net
>>714
原爆と言う無差別殺人をした米国をお前は認めてるのかw

安倍が許さないぞw

742 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:08:21.61 ID:ijgqQzpRO.net
中国の場合は、何かあればすぐ道路封鎖するからな〜 水産系も軍の傘下なはずだし

743 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:08:46.64 ID:/Bdto/ct0.net
リムパックに参加した中国の将官は、日米との格差をおもい知らされた。
厭戦気分が漂っている。
長期戦を一番恐れているのは中国共産党。
戦争により一時的に国内の団結に成功しても、戦果を挙げられず長期化すれば
革命(反革命?)が起こるのは必定。

744 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:10:33.82 ID:osqTA8Jy0.net
>>741
それを許すか許さないかというより、中国と比べたらだろ
この「中国と比べたら」というのを外してる時点でインチキだな
あくまで中国と比べたら日本人はアメリカより中国の方が一万倍嫌いだと言ってるんだよ

745 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:15:00.80 ID:t4KjhvtLO.net
>>744
靖国に眠る英霊達の怒りの度合い

鬼畜米英>国民党>>中共

だなw

746 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:15:59.35 ID:0+wuUKhC0.net
フォークランドはシェフィールド沈没より、その一か月後の機動部隊や揚陸部隊への波状攻撃が天王山
スカイホークやミラージュによる低空爆撃で10隻程が大破したり沈没させられた

747 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:16:07.93 ID:DwvcyB6n0.net
もし、局地戦争が起きたら在日中国人はどうなるの?

中華街は燃やしていいの? チャンコロを殺して財産を奪っていいの?
ワーキングプアの皆さん、今から金持ち中国人をチェックしておきましょう。

748 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:16:52.97 ID:osqTA8Jy0.net
>>745
それは嘘
今、生きてるとしたらウヨクだろうから、当然中国を憎んでる
アメリカは昨日の敵は今日の友
米議会で握手してたの見てないのか

749 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:17:23.90 ID:7CT8JJ/c0.net
>>747
強制収容後に強制退去だろ

750 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:17:36.31 ID:dzMbKzOUO.net
局地戦
一度勝ったら
アンコール

751 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:17:49.21 ID:Mv3menS20.net
>>744
政治的な嫌いさなんだよな

台湾人ならオーライだよ。日本人は。昔の香港人でもいいじゃない。

共産主義よりは自由主義の守護者の方が、日本人は1万倍好きなのは事実だ。

中国って民族のことを指しているんじゃなく、「中国共産党」が嫌いなんだよ、伝統としてw

752 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:19:07.02 ID:HgWT/0DB0.net
>>656
意味のない文言の羅列

ネトウヨバカ丸出しww

753 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:19:19.00 ID:osqTA8Jy0.net
>>751
うーん、中華思想の恐ろしさを知らないね
シナ人はさらっと日本は中国の一部とか言うよ
共産主義は関係なんだよ

754 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:19:24.44 ID:t4KjhvtLO.net
>>748
嘘じゃないだろ(笑)

B29で壊滅させられて原爆落とされたんだぞww

ウヨだって良く言うじゃないか。アメリカにだけ敗北たんだとww

靖国の英霊達はアメリカに一矢報いるチャンスが来たと考えてる

755 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:19:51.01 ID:Mv3menS20.net
>>745
だからそれ違うってさっきオレに論破されてたじゃんw

なにコソコソ「敗者復活戦」←無効な やってんの?w

756 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:20:00.88 ID:gjtHx6QN0.net
>>745  違うねw

戦死者は祖国日本を守ったのであり、アメリカと戦うのは手段にすぎん
アメリカと戦い、破れ、しかし祖国は残って繁栄した   戦死者の目的は部分的に達成された

そのうえで、日本を侵略しようとする中国に対し、英霊たちはアメリカを拒むか?  否!!
全力で殺しあった敵が仲間になる事ほど、頼もしいものはないよ

757 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:20:45.59 ID:MzRG/aUY0.net
自信のないほうがこういうこと言うんだよな
開戦したら中国国内の勢力が一気に動き出すと思うけど
中国は内部に不安抱えまくりで戦争できるような状態じゃない

758 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:20:50.53 ID:HgWT/0DB0.net
だいぶんおつむのよわいネトウヨwww

759 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:20:51.23 ID:7CT8JJ/c0.net
>>754
お前イタコかなんかなのか?

760 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:21:51.80 ID:5t6yG8Us0.net
>>759
それは他の奴にも言えよ

761 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:21:52.86 ID:t4KjhvtLO.net
>>755
俺がお前を論破しているんだが?

無差別殺人の原爆を落としたのは米国だ

762 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:22:02.36 ID:kowgo/r/O.net
>>745
見苦しいんだよ。過去は敵でも今は同盟国。米海軍と海上自衛隊はお互い切磋琢磨する仲だ。偽装漁船尖閣体当たり事件以来糞シナチスの印象は最悪だ。書店の平積み見ててもわかる。

763 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:22:11.74 ID:osqTA8Jy0.net
>>754
ない、ない
中国を叩き潰せと叫ぶよ
それが本物の日本の右派

764 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:23:05.02 ID:1I2wKuUsO.net
>>754
それは無いな
個人的な恨みつらみで戦争をするのは恥でしか無い

765 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:23:35.00 ID:JZRjmP4I0.net
>>1
一応あらためて言っとくと、この羅援少将って人はこういう芸名のタレントだからな。
皮肉とかじゃなくて本当に。
元少将になった所見ると、さすがに上(政府)から「ヤメロ」って叱られたのかもしらん。

766 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:24:10.72 ID:t4KjhvtLO.net
>>756
ポツダム宣言を認めない右翼らしく無いぞww

767 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:24:38.15 ID:gjtHx6QN0.net
中国はICBMを近代化してこなかったので、アメリカののミサイル防衛で、かなり撃墜されるよ
せいぜい、数発しか着弾しないから、確実にアメリカの反撃をくらう

核兵器で彼我の格差が埋められないから、『局地的な』としか言えない

768 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:24:46.10 ID:CqCHZLBG0.net
本当に準備してるよ。
中国国内TVで防弾チョッキ着たアナウンサーが
南沙諸島問題をアメリカが領空侵犯したとして中国国民視点で放映してる。
・・・たまたま先週現地で見ちゃった。

769 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:25:03.29 ID:osqTA8Jy0.net
>>766
ポツダム宣言なんかより中国を嫌うことの方が重要なんだよ

770 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:25:31.79 ID:ePedYvcV0.net
>>681
バカかw
問題は南シナ海だ
日韓は関係ない

771 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:25:38.49 ID:t4KjhvtLO.net
鬼畜米英と安保条約なんて、靖国の英霊達は泣いただろう。だから、安保闘争もあったんだろうなw

772 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:25:56.09 ID:0mDqqq6V0.net
南沙に出兵命じられる中国兵はやる気でないだろうな
ぜってー死ぬしw

773 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:26:36.77 ID:gjtHx6QN0.net
>>765
国によって慣例は異なるが、
将官以上は定期昇進で外れると、自発的に退職して天下りするもんだよ
元!少将でシンクタンク勤務ってことは、 楽しい少将は『クビ』になったということだ

774 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:26:43.93 ID:57uprp4F0.net
中国にいるアメリカ人米国にいる中国人これどーするか
特に中国の対応が見もの
前日本の商社員すぐ逮捕したっけな

775 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:27:22.58 ID:t4KjhvtLO.net
>>769
バカウヨだなぁww

>>769
これは、バカウヨの典型だから、何回もアンカしよう

776 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:27:22.81 ID:6yPfar3h0.net
勝てる自身がないなら不当は認めろ

777 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:27:41.11 ID:5t6yG8Us0.net
ロシアとやりあった後にはロシアと仲良く戦ったりしたからなぁ

778 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:27:48.94 ID:osqTA8Jy0.net
>>771
英霊連呼して利用するなよ、在チョンかブサヨが

779 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:27:54.22 ID:kowgo/r/O.net
>>766
本屋行って嫌米と嫌中とどっちが平積み多いか調べてこいw話はそれからだ。ポツダムとか脇道に誘い込む算段はどうでもいいし、お見通しだwww
まあ、今日も糞シナチス中凶工作員乙!だなw

780 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:28:48.55 ID:t4KjhvtLO.net
>>778
鬼畜米英の為に戦った英霊に失礼だぞ。口を慎め

781 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:28:50.04 ID:KSxcWJ9OO.net
おまいら、珍妙な日本語もどきにつき合うって、本当に親切だな。
見ていて面白そうなのは確かだが。

782 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:28:50.09 ID:I4C2YjJQ0.net
>>775
何喚いても、中国が詰んでるのは確定だし、日本は勝ち馬に乗るだけ。

783 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:29:58.41 ID:t4KjhvtLO.net
>>779
靖国の鬼畜米英と戦って眠る英霊達の話だよw

784 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:30:13.00 ID:osqTA8Jy0.net
>>780
口を慎むのはお前だよ
いまだに鬼畜米英なんて言うわけ無いだろ
英霊を馬鹿にするな

785 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:30:53.69 ID:YdsBU7pgO.net
大国の中国が小国から領土盗ん
で米国が出て来たら脅迫
まるでチンピラみたい

786 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:31:06.49 ID:hGtApTfn0.net
この件で中国の味方をする国はテロ支援国家くらいしか無いのを忘れてるな
戦力が劣っていて大義もない国が勝てるわけない
まさかロシアに期待しているわけじゃないだろうな

787 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:31:08.08 ID:Mv3menS20.net
>>761
そういう実情にはなってないんだよ、お前の脳内の事情はしらんがw

自民党は米国との同盟関係を選択し、日本国民は何十度の国政選挙で
その政権を支持した。

ソ連・中国などと結託しようという目論見を持つ政党は
多数の支持を一度も得られなかった。

それが「日本人の心情が共産主義の中国より、自由主義圏を選ぶ」という
科学的事実による結果であり、
旧日本軍にいた(亡くなっていない)方々なら益々もって、自民党を支持した
という事さw

いくらチミが張り切ろうと、国民みんながわかってる事実は変えられようもないんだから
無理すんなw

788 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:31:16.19 ID:CqCHZLBG0.net
>>772
末端の兵隊や警官まで権力者としての威厳を教え込まれてるよ・・・

789 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:31:51.10 ID:osqTA8Jy0.net
>>783
結局、チャンコロ工作員か
言っておくが、日本人はシナ人を徹底的に憎み、徹底的に戦うからな

790 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:32:29.68 ID:t4KjhvtLO.net
>>782
米国が中共と戦争やると思うかい?

791 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:32:55.74 ID:ZjMKe64Y0.net
シナチョン人は日本国に統治されるのが一番の幸せだったんだ
腐った民度を治してもらえたのに残念だったな
まあ、いまさらお断りだけどな

792 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:33:22.49 ID:YkDpcZNr0.net
>>746
旧ナチスドイツの軍事顧問がアルゼンチン空軍パイロットを錬成したお陰ですね
ハンス=ウルリッヒ・ルーデル(Hans-Ulrich Rudel,
1916年7月2日1982年12月18日)は、第二次世界大戦中のドイツ空軍の軍人(航空機操縦員、幕僚将校)。ヨーロッパ東部戦線において、ソ連戦車500両以上と800台以上の車両を撃破する戦果を挙げた。また、9機を撃墜し、地上砲火で30回撃墜された。
これらの戦功から、騎士鉄十字章の最高位の「黄金柏葉剣付ダイヤモンド騎士鉄十字勲章」を授けられた。
敗戦後 ナチスドイツ空軍関係者へ宛てたアルゼンチン政府による非公式の招待状を受け取り、
草創期のアルゼンチン空軍の士官学校において、
ルーデルは教官として幹部候補生に操縦法や低空飛行による航空戦闘技法を教え込んでいる。

初等航空教育をした旧日本軍人は引き揚げ、軍事援助してくれた旧ソ連とは仲違いした
中国が優れた国外の軍事技術を取得する事出来るのかよ?
信頼関係で得るモノだから金じゃ買えないよ。

793 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:33:46.83 ID:2UiHqdrO0.net
僕は強いんだぞ、って幼稚園が言ってるレベルだからな、中国は
この発言だけでも戦う気がないのはハッキリしてる
問題はどう収めるかだ
多分考えていない

ドルへの挑戦、キューバ介入と、よくもまあ夜郎自大にやったもんだよ

794 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:33:53.46 ID:7edojZg90.net
100発くらいミサイル打ち込んで、
その中の5発に核を入れておけばいい。

795 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:34:12.34 ID:8OgoXGZA0.net
アカサンゴの敵を討って!

796 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:34:32.35 ID:1I2wKuUsO.net
>>766
ポツダム宣言を認めないと言うのが意味不明なんだが
ポツダム宣言は条件付き降伏勧告だろ

797 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:34:55.01 ID:0mDqqq6V0.net
>>788
威厳じゃなくて、嘯き方はしっかり学んでいると思う

798 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:35:01.22 ID:6Kw13ffL0.net
>>771
全力で、応援してくださるさ。
靖国神社は日本を守った英雄の御霊が集まるところ。中共撃滅の為にご加護頂けるのは間違いない。
皆で参拝に行こう

799 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:35:13.14 ID:7CT8JJ/c0.net
>>790
やるだろうなぁ
なにせ色々と美味しいからな お前ら支那チョンが意図的に無視してる
敵対国の保有米国債無効とか支那共産党員の資産没収とか

800 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:35:20.17 ID:I4C2YjJQ0.net
>>790
戦争するかどうかは中共が決めることだよ。
アメリカは淡々とあの島の上を飛んだり、船を横付けするだけだろ。

801 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:35:36.85 ID:t4KjhvtLO.net
>>787
じゃ、安倍はポツダム宣言を毛嫌いしないで読むべきだわww

安倍がダメなんだなw

侵略の定義も無いとか言っちゃうし(笑)ww

802 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:36:38.02 ID:t4KjhvtLO.net
>>789
戦えないのに戦うとか言うなよ(笑)

安倍かよww

803 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:36:55.42 ID:RB+1wzJs0.net
局地的?
どこのこと言ってるんだ

あとこれは中国政府にとってはいらない記事だな
この記者抹殺されるかもね

804 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:37:10.66 ID:1I2wKuUsO.net
>>790
侵略戦争をやるのは世界征服を狙う中国だよ

805 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:37:28.61 ID:s31OEg0t0.net
ああ、ベトナムで
持久戦に負けたのをイメージしてるのか。
湾岸戦争も同じように
厭戦気分が高まって撤退だから
中国の言い分にも一理はあるんだな。
灯台だと逃げたり、
持久戦はできるのかと挑発したり
なかなか忙しいようで。

806 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:38:08.58 ID:dJ4rfd5V0.net
>>800
いや、アメが誘い込むだろう
いくらでも手はある
海路を妨害しといて先に手を出させればいい
それでお終いだ
今までは経済的価値なんかで中国を尊重してたけど、もうしないよ

807 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:38:29.35 ID:dqK8tn5o0.net
>>784
鬼畜米英なんて元々マスコミが言い出して騒いでた言葉だしな。

808 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:39:33.80 ID:8AI2lSvmO.net
局地的ならやってみたら?
どんだけお山の大将か分かるはず

809 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:39:57.11 ID:7CT8JJ/c0.net
>>807
通州事件のむごさが元になってるからね

810 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:40:19.78 ID:mfvSI6u90.net
>>800
ビビりのオバマがそれすらやるとは思えんな
それってある程度突発的戦闘も覚悟の上でやらなきゃいけないわけで
口だけで遺憾の意を唱えるのが関の山
オバマは完全に舐められてるから中国は粛々と人工島建設を進めるだけだよ

811 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:40:38.44 ID:rO7cljEv0.net
中国は世界の中心で漢民族が世界を支配するとかいまどき言って国をまとめているんだよなあ
中二病かと思ったら中国人のことなんだよ

軍隊整備して勝手に領海にして
これ続けていたら世界中の国、民族と殺し合いするから

敵対するものは皆殺し、虐殺、虐待してきたのは歴史を見たらはっきりしている
殺し合いの大地ですから、中国っていう場所は

812 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:40:55.59 ID:DfccqtjM0.net
日本企業は中国から、一刻も早く資本を引き上げた方がいいよ。
社員もね。
社員がいると人質にされるから。

813 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:41:08.05 ID:t4KjhvtLO.net
>>804
中東政策でいっぱいいっぱいの米国が、北朝鮮すら放置してるのにさ?

米国に得にならない戦争に米国は参加しないよ

814 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:41:10.48 ID:OUJxG3j90.net
米「は?局地戦で済むと思ってんの?」
弾道ミサイルの類が確認されれば即座に本土へ反撃されるよ
その為の核巡航ミサイル満載のB52複数機が常にスタンバってるんだし

815 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:41:11.42 ID:dJ4rfd5V0.net
>>805
今回は陸上戦は全く必要無いからな
艦船を攻撃、ついでに軍港をいくらか攻撃すればいい
陸上では中国軍同士でやりあうだろうw

816 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:42:02.69 ID:NNESv+280.net
>>2
おまおれ

マジな話、紛争長期化したら、中国国内でそうなるだろ

817 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:42:17.11 ID:dJ4rfd5V0.net
>>813
いっぱいいっぱいって?
海軍は全然余裕だぞ
どこでも戦ってない

818 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:42:48.81 ID:LRG5tqRE0.net
今回のはアジアインフラ銀行潰しだと見てる
戦争なりそうなこのタイミングに参加するわけ無い

819 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:42:56.10 ID:t4KjhvtLO.net
>>800
せいぜい、北朝鮮レベルの経済封鎖だろうなw

米国は無益な血は流さない

820 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:42:58.67 ID:YYgY7lbX0.net
ケンカは頭を倒すのが一番早い
共産党やっつけろ

821 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:43:05.05 ID:JZRjmP4I0.net
日清:オブザーバー
日露:オブザーバー
WW1:同盟国
WW2:敵
現在:同盟国

アメリカが敵だったのはWW2だけだな

822 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:43:36.44 ID:rO7cljEv0.net
攻撃するのは中共のほうだよ
公海上のアメリカ軍を攻撃する
中国の言い分では正当な行為なんだそうだ

アメリカが中国を攻撃できるのかというのは意味不明な問いかけ
アメリカは中国が勝手に領海だと言っている公海に入るだけ
公海上で攻撃されたら戦争しない国は無い

823 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:43:44.09 ID:DfccqtjM0.net
>>813
だから日本がお手伝いするのさ。
そのための安保法制。

824 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:44:17.42 ID:+z1S7Zz40.net
習キンペーよ、男なら一発かましてみい!やるぞ、やるぞのゼェスチャーは
まるでセンズリこいてて出すか?出さぬか?迷ってるんのと同んなじやんけ!

825 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:44:26.52 ID:7CT8JJ/c0.net
>>813
さっきからアメリカの得になるって教えてやってるじゃん
保有米国債無効がすげーアメリカの得になるのw

826 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:44:51.30 ID:NAvv9zUB0.net
雨は地上軍派遣しない戦争はサクッとやるからな
空爆と経済制裁

827 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:45:36.35 ID:YkDpcZNr0.net
中国共産党が富裕層を昔の貧しい生活に戻せるかって事と貧困層を飢餓情態しても継続して戦争を続けられる事じゃね

外から日米豪越比連合軍と内側から共産党に反感を持つ人民
その2つと最後まで中国共産党は戦い抜けるか?

828 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:46:10.64 ID:dJ4rfd5V0.net
>>813
中東だって地上軍は入れずに爆撃だけだからな
戦闘機さえ不要な作戦だw
全然余裕だぞ
何がいっぱいいっぱいだよ

829 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:46:27.40 ID:5uS13Vah0.net
実質的に中国でも漢民族しか有益にならない人民解放軍の支配なんて
誰も支持しないし戦争になっても勝てない

830 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:46:41.36 ID:t4KjhvtLO.net
>>807
無差別殺人者、差別主義者の米と戦った靖国の英霊が中共に味方するかもな

831 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:47:17.20 ID:HCjU1UE0O.net
生きてる間に戦争できるとは、胸あつだな。

832 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:47:27.77 ID:e9Dzlkrg0.net
>中国は局地的な闘争準備を

これ、もう戦争宣言じゃん?
平和団体とやらは何らかの声明を出すべきだろ?これは。

833 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:47:29.61 ID:I4C2YjJQ0.net
>>810
やらないってのはアメリカがアジアでのプレゼンスの後退を認める事になるんだけどな。
それを許容すればハワイまで下がる結果を招くのは確実で、パクスアメリカーナの
終焉を招く、通常で覇権国側から戦いもせず引くと言うのは有り得ない。
オバマどうのじゃなくアメリカという国を維持するなら引けないんだよ。

834 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:47:47.68 ID:wedZtKJE0.net
中国も段々と朝鮮みたいになってきた
日本のマスゴミみたいにテヨンに侵食されてんのかな

835 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:47:51.23 ID:Yhb31OaL0.net
アメリカ甘く見すぎ

836 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:48:34.35 ID:H7gPK2y50.net
>>826
そうなんよねぇ。今時地球上の戦争で距離の果たす役割って
戦闘機の発着地くらいでアメリカは空母あるからな。

しかも無人機・・・・
実戦投入で経験値積み始まったしな。

というか、中国は備蓄燃料少なすぎるから封鎖されたら
国内人口支えられない。最大の武器が最大の脅威という
爆弾腹に抱えてるからなあ。

837 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:49:09.36 ID:GguLKgfE0.net
国のために命をかけるアメ人は数多くいるが、支那猿はゼロだろ
ちょっとでも不利になったら、我先にと逃げ出すのが関の山
つーか、システムが重要な現代の戦争に於いて、アメに勝てる国なんてねーわな

838 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:49:12.16 ID:1I2wKuUsO.net
>>813
>>819
特をするもなにも
侵略戦争をするならず者国家が中国で
米国は中国の引き起こす世界征服戦争に巻き込まれるだけ

839 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:49:24.45 ID:rO7cljEv0.net
経済的な観点で長期的に見たら
中国が経済封鎖されたらアセアンに仕事が流れるのでアセアン勝利
日本にも仕事が流れてくるので日本も勝利
レアメタルも高値になるので中国以外の産出国が勝利
レアメタルを使った商品は高くても売れるのでGDP上昇

短期的には電気製品、服飾類など品不足になるが、インフレが起きて失業率が低下
なんだかんだ言って、いろいろと日本国内もうまく回る

中国は世界の富を奪っている国だから
豊かになったら平和を望むだろうという妄想によって豊かにしてもらったんだよ
それを知らないからこういう侵略行為をする中共はバカって思われる

840 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:49:26.51 ID:lU26wty50.net
中国と戦うにはまだ早すぎる
もっと裕福に贅沢させて漫画やアニメをいっぱい観せて
アホな共産国に戻れない状態にするのが重要

841 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:49:44.37 ID:+N8sjge+0.net
ファンタジーな北朝鮮をちょっと理屈っぽくした感じかな

842 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:51:13.95 ID:s31OEg0t0.net
>>815
どうかなあ?
現代は宇宙を含めた3D戦だから、
海軍基地だけで済まず、
空軍基地、ミサイルサイトと
エスカレートして
どこかの都市を占領するまで
手打ちの動きにならないんじゃないかなあ?

843 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:51:14.34 ID:XgSI0CfJ0.net
漢民族は人を殺したくてしょうがないからね
今でも戦争でもないのにウイグル等の人を殺している殺人民族

844 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:52:09.18 ID:GguLKgfE0.net
つーか、戦争をおっ始めたら、国内の不満分子を抑えられなくなるから
支那は内部崩壊して三国時代に逆戻りだろ

845 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:52:44.48 ID:LVaa2y1f0.net
実際のところ米は地域紛争を煽るだけ煽って、当事国間で戦線がこう着するとハシゴを外して泥沼化させる外交戦略を繰り返している
日本もその気になって肩入れしすぎると、海自と中国海軍が南シナ海で殺し合っている後ろで、米と中共が握手している…なんて羽目に陥る

846 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:52:47.52 ID:mKyXN9kdO.net
そろそろ天安門事件から26年、高速鉄道事故や長江客船転覆事故も重なって
人民を掌握しきれない今が時期的にはちょうど良いと…

847 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:52:48.42 ID:REUl1YDp0.net
t4KjhvtLO


いくらお前が2ちゃんで頑張っても滅亡への坂道を下りだした支那を止める事は出来んよw

848 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:53:28.20 ID:Irl2ZNHa0.net
>>842
都市の占領の必要性は全くない
前段と無関係

849 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:53:49.80 ID:O+G5lwDT0.net
これは時事上、中国軍から仕掛けるぞと言う
宣戦布告と同じ事だな、中国の原潜しとめに
我が乗艦のそうりゅう型が出張る事になったのは、内緒な

850 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:53:57.90 ID:H7gPK2y50.net
>>839
日本は勝利しない。
産業はすさまじいくらい中国に依存してるよ。
輸出入禁止になったら日本はリーマンショック、震災暴落以上の株価暴落くるよ。

株価暴落すればあとは震災後と同じ。数年凹まされる。
しかも震災とは違って中国内に落とした資本は全部没収だろう。
上場企業が両手で足りないくらいふっとぶよ。

経済依存がここまですすんで短期的な品不足とかのレベルじゃまったくない。

851 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:54:29.30 ID:7CT8JJ/c0.net
>>845
米と支那が握手することはないよ
キューバの件はそれほどでかい

852 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:56:13.68 ID:n982n+Vp0.net
>>850
中国はただの工場ww
中国が世界に依存している
他で作ればいいだけだから

中国人て、リアルに自分たちに経済的力があると思ってるんだよね

853 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:57:59.48 ID:dzMbKzOUO.net
中国を滅ぼして景気回復

854 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:57:59.70 ID:rO7cljEv0.net
>>850
それはね、リスクとしてもうすでにとっているんだよ

中国共産党が解体した後の復興時、日本が出ていくときのためのもの

日本は来るなと言われたら行けないだろうが豊かになるために日本の力を使わないとするなら商才ないね
3か月〜半年くらいの混乱は必然だろうが
それ以上混乱し続けるなら単に日本人が無能なだけだよ

初期戦闘で中国が勝利し海上封鎖が中国によってなされない限り中国以外皆勝利になる

855 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:58:02.04 ID:s31OEg0t0.net
>>848
確かに地上戦がなかった
フォークランド紛争もあるからなあ。
地上戦がなかった
フォークランド紛争型になるのか、
地上戦をした
湾岸戦争型になるのか、
どちらにも転げそうだな。

856 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:58:19.23 ID:I4C2YjJQ0.net
>>842
アメリカの勝利条件は南沙諸島から中国のプレゼンスの排除だから、アメリカから戦線を拡大はせんよ。
たぶん経済制裁も無いと思うな。
っで中国の勝利条件は・・・ブチ切れて核撃つなら知らんが、まあ無理だな。

857 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:58:30.20 ID:1I2wKuUsO.net
>>850
中国共産党の元では投下した資本は回収出来ないから現状と大して変わらない

むしろ民主化法治国家化した方が資本回収はスムーズになる

858 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:58:30.42 ID:/3jYuBj70.net
>>850
中国が無くても困らんよ
代わりが幾らでも効く程度の国だから

859 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:58:34.87 ID:nco6ekre0.net
第三次世界大戦勃発?

860 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:01:07.23 ID:H7gPK2y50.net
>>852
中国は終わるのは違いないけど
中国シフトをするのに15年かかってる。
それが開戦の号令でストップする。

中国国籍だろうが日本国籍だろうが中国で物を作っている限り
生産の流れが途絶する。他国に生産を移管する作業に年単位
でかかる。しかもクオリティ、量、価格、距離を再現できる国は
存在しない。

ちなみに中国の安物とかいうのは見当違い。
そういう品物も大量にあるが、日本資本の工場では日本製の機械と
日本からの技術指導ですでに一定水準の物を作ってる。

たとえば、バングラディッシュなどもあるが設計図通りに作れないレベル。

861 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:01:14.68 ID:YkDpcZNr0.net
>>850
1945年の敗戦、1973年のオイルショック、2011の大震災と3世代に渡って不便な生活を経験してるからねー
それでも秩序を維持して普通の生活を続けてたから
島国だから腹をくくってるよ

862 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:01:22.98 ID:rO7cljEv0.net
もっと正確に言うならば、中国共産党以外みな勝利となる

中国にも中国共産党嫌いな人たくさんいたわ

中国で生産している富が世界に分配されるので中国共産党以外皆勝利だ

863 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:02:47.19 ID:0+wuUKhC0.net
>>855
地上戦有ったじゃないか。むしろ揚陸作戦がメインだった

864 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:03:19.75 ID:dy6T0A7L0.net
>>855
日米の側に地上戦をやる意味も理由もないよ
問題は南シナ海だけだから
中国国内がどうなろうと関係ない

865 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:03:54.61 ID:H7gPK2y50.net
>>854
リスクとして取っていようがいまいが一時的な途絶を回避できないなら同じ。
開戦して終戦して復興するころには倒産してる企業はいっぱいでるだろう。

経済のつながりをなめすぎ。
経済制裁して無傷なんてことないから。

866 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:04:20.78 ID:JZRjmP4I0.net
>>851
つーか、アメリカが握手しようと差し出した手を中国が踏みつけたって感じだな。
それで「踏まれた方が悪いw」と中国がヘラヘラしてたから、アメリカが本気で怒った。
誤解してる人多いが、アメリカの国民性て「我慢に我慢を重ねてついにキレる」ってタイプなのよね。
...いやそうは見えないけど、アメリカ人の自己分析ではそうらしい。そしてそれを「カッコイイ」と思ってるフシがある。

867 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:04:21.35 ID:uYLLt0Pl0.net
長江のスレは規制かかったのか

868 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:04:31.75 ID:TuuBeixA0.net
無慈悲な発言だな

869 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:04:49.43 ID:osqTA8Jy0.net
>>855
少しは有ったんだよ、地上戦
イギリス軍が上陸したらちょっと戦闘があってすぐに降伏したが

870 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:04:54.43 ID:ZkFrVDpx0.net
システムソフトは何やってんだよ

萌えゲー作ってる場合じゃねーだろが

871 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:05:57.98 ID:E89Ozwqy0.net
経済制裁して無傷なんてことはないが
だからといって中国の工場失っても日米の経済が壊滅するわけがないだろう。
日米の市場を失って食料や燃料の輸入できなくなるのは中国。

872 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:06:17.82 ID:vxicrRRs0.net
>>850
今、ものすごい勢いで日本は中国へ投資減ってるんだけどね

中国に依存してるのは今はEU。
あと、アラブ系でどっかむっちゃ投資増やしてたな

873 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:06:41.03 ID:H7gPK2y50.net
>>857
回収できないことと途絶することは全く違う次元。
永遠に回収できないかもしれないが、永遠に使えるのなら
それは所有していると同義。

法治国家になったらすぐ資本主義国になじむというのも無理がある。

>>858
無くても困らないけど、同レベルで主観的に代替が効く国もないよ。

874 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:06:42.70 ID:8wgvYDbL0.net
アメリカも、やるなら今の内だぞ。
5年後には勝てないからな。

875 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:06:45.58 ID:N8TxvK4d0.net
習国は、戦闘始まれば核ミサイル打ち込むだろうよ。
米軍施設は放射能に汚染されて全て使えなくなる。
それで撤退するしかなくなる。

876 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:07:26.30 ID:GSkXS2I50.net
トマホークとプレデターだけで
局地戦にもならず終わりそう

制空権ないでしょあそこまだ

877 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:08:27.86 ID:mO+acf53O.net
大戦で、日本に敗北し逃げる国民党軍を襲って武装解除したのは農民達

878 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:09:00.45 ID:H7gPK2y50.net
>>861
そういうことだね。
オイルショックは実際にはオイル解消したし
震災も自国である世界最高の密集した経済が支えた結果だからね。

例えば中国の地方都市が壊滅するようなダメージがあったして
日本ほどの回復は見込めないだろうね。
なんなら放棄まである。

879 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:09:30.51 ID:dy6T0A7L0.net
>>860
その15年てのは何の意味もない数字w
工場を作るのにそんなにかからん
単に経営上の判断に掛かった時間だよ

工場の国内回帰や他国への進出はすでにやってる
単純作業とコピーしかできない中国人が、なぜか自国を過大評価するんだよねw
これを中国人は理解しないw

日本なんか早い内からニコンやソニーなんかの世界的な企業ができたが、中国には一切ない
量で稼いでるだけの遅れた技術の企業だけ

880 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:09:55.79 ID:Z+ni69eh0.net
>>866
ハリウッド映画はそういう筋だな
最後は勝利して美女とキス

881 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:10:26.59 ID:lU26wty50.net
新幹線や高速道路や住宅建設で利用者が増えなくて赤字になったら
物を買わなくなって中国市場の魅力はなくなるんだぞ

882 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:11:09.59 ID:H7gPK2y50.net
>>872
あまい。投資は減っているだろうね。
だって投資した後だからね。

小売店から中国製品全部間引いたらどうなるか。
工業製品で必要な部品を全部間引いたらどうなるか。

それは新規の投資が支えているのか?
ちょっと考えればわかるでしょ。

883 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:11:12.10 ID:dy6T0A7L0.net
>>875
それやったら中国は消滅するぞw
中国指導陣がアメリカに持ってる資産もゼロになるw

884 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:11:20.06 ID:peBNlv080.net
全面攻撃と言えないところが 負ける所以

885 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:11:26.15 ID:N8476fs30.net
局地戦なの?
小さいこと言うなゃ中華様w

886 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:11:42.60 ID:u6G61K3P0.net
中国は1億人残れば中国の勝ちだなんて言ってるが
その残りの1億人も皆殺しになる可能性は考えないのだろうか…?

887 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:11:56.92 ID:BKf7T0hl0.net
ところで中国の遊覧船転覆事故のスレって見かけないけどなんで?
あっちじゃニュースも情報統制してるみたいだけど、
2ちゃんでもそんな感じなんかね?

それともセウォル号ほど人気ない感じ?

888 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:12:39.70 ID:YkDpcZNr0.net
>>875
日本のって書けないの?
ちなみに本土沖縄に約9万人の米軍将兵と家族が住んでるから
そのアメリカ軍人の家族の女子供に被害が出たらアメリカの世論がどう動くかわかるよな?

889 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:13:01.08 ID:ljZMaWWYO.net
>>875
そんなことやったら、中国本土に核打ち込まれるぞ
頭大丈夫かw

890 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:13:01.86 ID:kowgo/r/O.net
35人で打ち止めだろ(´・ω・`)

891 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:13:16.03 ID:cV1jHDDY0.net
TR-3Bでググれらりるれろ

シナ軍などオハナシニナラナイ


あめ、最強!

最強軍備、飛行物体があるれろんよ!

892 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:13:42.01 ID:lU26wty50.net
>>882
まったく問題ない
今までも値上げしたり輸出禁止で嫌がらせされたけど大した事なかった

893 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:13:56.28 ID:H7gPK2y50.net
>>879
判断に時間が掛かるなら同じだろ?自分で言っててわかるだろ。
用地取得から稼働まで海外工場が1か月や2か月で出来るとおもっているの?

他国にシフトしていようが、現在依存しているものも膨大にある。
コピーだろうがブランド企業が無かろうが産業の下層を軽んじすぎ。

経済ってのは流れてればこそなんだよ。
大規模工場が生産ストップすれば影響がないはずないだろ

894 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:14:01.63 ID:1I2wKuUsO.net
>>873
それは考え方がおかしい
途絶しても権利は残るし法治国家化したら投下した資本を回収する事は可能
人治主義に基づく違法な没収は回復可能

895 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:14:30.06 ID:Uchghx1e0.net
口減し&政敵を粛清するために対外戦争するのやめてくれませんかね中国さん

896 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:15:55.02 ID:BukLcbaw0.net
>>887
一次ソースが国営メディアだから話が広がらないんでしょ

897 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:16:10.15 ID:VLTuKuuK0.net
もうアメリカさえも中国に勝てない時代が来たの?

898 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:17:06.58 ID:I4C2YjJQ0.net
>>888
世論もなにも、弾道弾が沖縄に向かった時点で、西太平洋のどこかから、
SLBMが発射されるよ。
先ずは第二砲兵の基地に向かうだろうけどね。

899 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:17:46.34 ID:dy6T0A7L0.net
>>882
ほんとに理解しないバカだな
そんなものは元々国内で簡単に作ってたの中国で作る方が安くて利潤上げられそうだから中国で作ってるだけ

労賃が安いということにしか中国のメリットは無いんだよ
なんでこんな単純な事がわからんのかw
ようつべなんかにも勘違いした中国人がよくいるがw

なんだかいきなり経済大国になったんで、買いかぶってるんだろうけど、中国生産には特別な価値は無いの

900 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:18:34.91 ID:8xWoY7Z60.net
しかし、アメリカは戦争しないとか言ってるやつ。
こんなにアメリカの要人が毎日みたいに超直接的な
ヤバイ発言出してるのに戦争しないってなんで思えるんだ。
米国が毎日みたいに「あぁん?やるんか?」って言ってんだぞ。
こんなんイラク戦争の時以来だぞ
普通の小競り合いはピリピリした嫌味の応酬ぐらいだ。
周囲がこんなにギャンギャン大騒ぎしてる中で黙ってるオバマが
逆に怖いわ。

901 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:19:11.38 ID:H7gPK2y50.net
>>892
その程度だといいねぇ。そんなことないけどな。

>>894
権利が残る?戦争中にぶっ壊されるとか思わないの?
立てるのに歳月かかっても壊すの一瞬だよ。
戦争激化したら俺が中国なら速攻で外国資本のところから
奪えるだけ奪うんだが。人は人質、物は売却。

902 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:19:15.99 ID:f9gYt80j0.net
羅援という奴は、とんでもないワルだ
親爺の羅青長(共産党・調査部長)からして、大ワルだった
しばしば「武力行使」「戦争」などの言葉を使って相手を挑発し、相手が何らかの反応すると、「全ての責任は相手側にある、我が方にはない」というのが口癖
以前「東京を火の海にする」と発言したこともあった
「煽りの羅援の挑発に乗ってはいけない」=これが鉄則

903 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:19:34.01 ID:osqTA8Jy0.net
>>893
一番困るのは中国だから、どんと来いという気持ち

904 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:20:43.83 ID:hY0u5dK7O.net
>>873
中国人は古代の聖人が提唱した人治主義を誤解している
人治主義は、余計な法律を廃止して庶民の生活を良くする政治をするということ。共産党の都合で変な法律を作り、いい加減な裁判やるのは、人治主義に反する

905 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:21:27.29 ID:BKf7T0hl0.net
>>896
なるほど。

906 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:21:30.09 ID:LRG5tqRE0.net
>>875
割とどうでもいいところに打つと思う
核が使えることを主張しないと単純兵力で負けるの見えてるから
当然総叩きにあって事後清算で処刑される

907 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:21:31.63 ID:osqTA8Jy0.net
中国はアメリカや日本に輸出して経済成長してきたんだよね
その顧客と喧嘩して一番困るのは中国なんてのは誰にでも分かる

908 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:22:01.17 ID:Wg0lU3sWO.net
一生懸命滑走路作って威張ったってミサイル2発で使用不可になる規模
孤立した諸島の為復旧にはかなり時間かかるな

909 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:22:08.08 ID:YkDpcZNr0.net
>>897
中国がまた最貧国に転落するんだよ
http://www.asianresearch.org/news_images/2004-11-18-china_poverty.jpg

910 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:22:46.09 ID:H7gPK2y50.net
>>899
君の方が現実を知らないだけでしょ。
国内で低付加価値の物をつくる拠点は激減してるんだよ。

解りやすいのは衣料。俺は衣料の仕事してるけど
今国内で作っても割にあう品物は結構出てきてる。
でも作らない。

なぜか?

まず設備がない。そして設備を持っている企業はそんな
低付加価値な商品は受けません。

中国生産に特別な価値がないのにすぐに国内回帰しないのは
そういうこと。国内に新規投資して利益だしながら投資回収
できるほど日本は労働単価が低くないの。

911 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:22:53.45 ID:CS/DJ0F/0.net
>>893
ほんとにバカがキリがないなw
海外進出の判断と国内回帰の判断が同じ時間掛かるはずがないだろう

今仮に100円ショップがなくなっても全然困らない
物は有り余ってる
単純な製品は直ぐに作れる
世の中になくても良い製品は無数にある

石油と食品があれば既存の物で生活出来る
食品も中国からの輸入は不要
安いだけのものだし、最近は中国製品は避けられてる

912 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:23:22.81 ID:gAFlTDcHO.net
絶対に勝てる自信あるのかって、ずいぶん弱気だな
自信あるって言い切ったら、霧散しそうな勢い

913 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:23:48.03 ID:7CT8JJ/c0.net
>>899
その労賃も高騰してきて日本は生産拠点を東南アジアに移したのにね

914 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:23:54.22 ID:GSkXS2I50.net
>>875
中国が核打ったら負け
仮にそんな兆候みせたら
アメリカは先制攻撃できる能力がある。

時間があれば国連や周辺国に働きかけ
外堀埋めるし

915 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:24:59.74 ID:CS/DJ0F/0.net
>>910
そんな工場は簡単に作れるんだよ
中国の何にもない所に作ったんだぞ

なんで単純作業をそんなに評価するんだかw
バカでもやれる仕事だよ

916 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:25:16.74 ID:/3jYuBj70.net
>>866
それをウザいくらいに自己アピールする点と、
我慢の限界点が日本人と比べて圧倒的に低いという点がちがうけど、
傾向は確かに似てるかもな

917 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:25:32.41 ID:E89Ozwqy0.net
衣料品こそ中国製品が激減してるじゃん。

918 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:25:56.54 ID:kbMKHd480.net
>>900
中国(経済)は米国にとってもはやなくてはならない存在だから。
中国との経済関係が崩れたら今の米国の経済はリーマンショック以上の大打撃だよ。

中国からしたら敵対する意思はあまりなくて、アジアは中国にちょうだいってアメリカにお願いするだけ。
それもたっっっぷり米国が欲しがるお土産用意してな。

イラクの時とは全然違うよ。石油みたいに奪える資源も無いし。米国に得ない。

919 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:26:07.85 ID:KSxcWJ9OO.net
>>898
カウンターヴァリューさ。
沿岸都市と港湾に向かう。

920 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:26:48.29 ID:H7gPK2y50.net
>>903
君はわかってるなwwwwまじでそれぐらいの気概がないとヤバイよ。

>>904
その辺は門外漢かな。

>>911
100円ショップがなくなって困らないのは君だけの話だろ?
君ひとりでマクロ経済を背負ってるならそれでいいよ。
そうだねそうだね、困らないね。

100円ショップで働いてる人全員無職だしな。
中国産の食品も食べないんだろ?じゃあ今日からやってみるといいよ。
家の中から中国製品排除して買い直してみれば実感できるよ。

921 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:27:27.69 ID:s/RKHgPc0.net
この記事を見て中国から撤収しない経営者は能なし

922 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:27:38.07 ID:Zc+uOEQz0.net
>>75
ビンポイントはやべーわ

923 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:28:34.62 ID:CS/DJ0F/0.net
>>910
最後の段
中国が無くなれば国内で利益が出るんだよw
ほんとに、なんで単純作業をそんなに自慢するわけw
自国製のオリジナルが世界を支配しない限り、価値は無いんだよ

924 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:29:36.58 ID:H7gPK2y50.net
>>915
中国だって最初はそれこそ粗悪品だったじゃん。
それと同じ。

バングラディッシュ産も増えてきたけど、1.2年前までは
大手メーカーが泣きながら撤退してるんだよ。
設備持って行ったのに使える労働者になるのに
時間が掛かりすぎて撤退した。

設備があれば即OKなんてハズないでしょ。
説明書が読めないレベルの国で作るんだよ。

単純作業だからこそ労働集約が生きてくるわけ。
労働集約ができるかどうかは労働者の質にかかってるの。

925 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:29:51.27 ID:7CT8JJ/c0.net
>>920
どんだけ時間が止まってるんだよw
100円ショップすらメイドインベトナムとかが増えてるのに

926 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:30:00.77 ID:NTOQPMT90.net
>1

 日系企業に救世主 中国的ベンチャー「撤退屋」現る!
 https://www.youtube.com/watch?v=q3D3SbQeaM4

中国から 生きて日本へ帰るには 逃げ出すしかありません。

927 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:30:20.18 ID:cV1jHDDY0.net
www.youtube.com/watch?v=gLVdWh2aWYw

928 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:31:05.81 ID:Gk5KEuMIO.net
>>906
てか核なんて撃ったら危険と見なされて、余計に敵増やすだけなのにな
核は両刃の剣だな

929 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:31:18.34 ID:CS/DJ0F/0.net
>>917
以前は衣類は北朝鮮のものがかなりあったけど、今は無いからね
中国製品も同じ事
なんでこれを理解しないバカがいるのか、ほんとに分からんw

ただの安労賃だけの国が自己を過大評価w

930 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:31:24.54 ID:1I2wKuUsO.net
>>920
中国産の不買なんてみんなやっているから
中国産を使っている事が明るみになれば誰も買わなくなる

931 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:31:27.58 ID:YkDpcZNr0.net
>>915
Q 中国で土地の所有権は認められますか?

A 中国では土地の私有を認めておらず、土地の社会主義公有制を実施しています。

http://blog-imgs-42-origin.fc2.com/f/r/e/freeride7/2540.jpg
武警や公安使って強制立ち退きするから工場建設は早い

932 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:32:12.93 ID:kbMKHd480.net
中国に生産工場作っちゃったら、引き上げるときにノウハウや工場設備なんかを全て置いてこないと引き上げられないんだよね。
だから単純製品は安価でそれなりの物が中国で出来ちゃう。もともと日本の設備とノウハウで作るんだから当然だわな。
で、技術職人なんかは日本の何倍って給料で引き抜かれて中国人に技術教育させるから、技術継承も出来てない。
結果日本で物づくりはもうできない。

933 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:32:23.51 ID:GSkXS2I50.net
>>918
どうかな。
アメリカに有利になる程度に
国力下げたり、条約結ばせるくらいは
攻撃すると思うが。

もちろんアメリカが正義になるように

934 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:32:35.05 ID:H7gPK2y50.net
>>923
自国製のオリジナルで世界を支配できないから今の日本があるの。
現実みなよ。

別に10年20年の話ではないの。
開戦した直後に受けるダメージの話をしてるのさ。

中国が輸出をやめたら諸外国が違う代替品を探す争奪戦になるよ。
それはどのくらいで納まるだろう?1日?10日?1か月?1年?3年?

同じレベルの部品が同じレベルの価格で手に入るのにかかる時間は?

935 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:32:49.83 ID:5L590oaf0.net
中国産は今いろんなところで関税かけられてるから、ベトナムやタイに子会社作ってそこに一旦納品してベトナム産やタイ産として売ってるのも多いで
ハニーロンダリングって言葉で検索すると良い

今の時代○○産ってのはもうあまりあてにならない

936 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:33:19.72 ID:E89Ozwqy0.net
他国への生産設備の移動なんて何十年も前から繰り返されていることだと
自分で言ってるのにね。

937 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:33:58.19 ID:uJTGjYUM0.net
なんだかんだで5世代戦闘機を国産してるしな中国は
数十年以内にアメリカは追いつかれるでしょ
そして中国には12億の人口がある
中国の世界制覇は規定路線。諦めろジャップ

938 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:34:57.86 ID:H7gPK2y50.net
>>925
100円ショップの話をしたから例示しただけ。

衣料品の安売り屋に行ってみたら?増えたとはいえ
ベトナム・バングラ・インド含めても1割ないだろうね。

そして後ろ2か国は距離的な問題があって4季のある日本には
生産サイクルが合わないんで、追加生産ができない。

食物だってそうだよ。

939 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:36:50.98 ID:Gk5KEuMIO.net
>>937
夢見過ぎだな
そんな単純にはいかない

940 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:37:10.28 ID:H7gPK2y50.net
>>930
じゃあ日本のスーパー上位20社が中国産売るの辞めるのはいつ?
マック位しから影響あるように見えないんだけど。
日清とかニチレイとか良く潰れないね。

現実みなよ。

941 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:37:10.76 ID:rxEzNPAM0.net
他国の中国依存度が高いほど、まわりの国の得られる潜在的利益は大きくなる

まあそういうことですよ

たとえばアメリカなら
アメリカが中国に依頼している仕事をどこかの誰かが受けることになるのですから

アセアン大勝利な未来です

942 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:38:18.21 ID:g4Arov700.net
戦前の日本だな

943 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:41:56.81 ID:1I2wKuUsO.net
>>940
もっと詳しく書いてみなよ
中国産を不買している世界中の人に拡散しよう
そしてマクドナルドやイオンの様にしてやろう

944 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:42:06.68 ID:rxEzNPAM0.net
中国に派遣した日本人の社員に移動の自由は無いんだよ?

日本からの社員は自分の意志で自由に日本に帰れない
そんな環境で長く仕事し続けられるとか思えている経営者がいたとするならばアホ
ただのアホですよ

資金回収するまで運転できればOKっていう賭け、投資です
戦争その他のリスクが高いことは知ったうえで出ているんですよ
中国の分裂その他多民族虐待など昔から言われていることです

日本国内でニュースにならないのは日本のマスコミがへたれだからというだけです
情報が無いだけで中国で商売するというのは損と隣り合わせと知ったうえでやっているんですよ

945 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:42:09.65 ID:7cb2EJ4X0.net
>>1
>「中国は局地的な軍事闘争の準備をしている。米国は絶対に勝てる自信があるのか」

シュウキンペーの頭上に衛星からバンカーバスター撃ち込めばそれで終了ですがw



ところで、
ひょっとしたらオバマ大統領は突然死するかもしれんと思ったんだが、大丈夫だろうか(--;)アメリカって怖い国だからなあw

946 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:42:39.60 ID:H7gPK2y50.net
>>917
俺衣料品屋なんで。

中国品が減ってるのは確かだよ。
特に一定価格以上ものなんかは顕著。

でもね「衣料品」っていうのは「繊維商品」なのな。
例えばしまむらなんかにはベットカバーとか
クッションとかもあるでしょ?

そういう膨大な繊維商品の中に占める中国の割合ってのは
まだまだ最大なんだよね。

例えば中国製がパタっと入ってこなくなったら売価で3倍
くらいになるものはいっぱいある。

そしてその3倍の物を仕入れる勇気、小売りする勇気がある
企業はごくごくわずか。国内の消費者が擦り切れて仕方なく
捨てるまでその分野は死ぬことになるだろうね。

947 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:45:05.77 ID:H7gPK2y50.net
>>943
どの辺を詳しく?

ちなみに言っておくけど俺は中国なんか滅びればいいと思ってるし
他種族への弾圧も辞めてほしいんだ。

今ここで話てるのは開戦後に途絶状態に陥った時の日本のダメージの話。
そんなに甘くないよ、覚悟も必要だよということなの。

ちなみにマックのニュースは逐一確認して楽しんでます。

948 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:45:27.90 ID:9CvavN520.net
長期戦になってシナが困ることになると
どうして思い至らないのか不思議。
上海辺りに居る農工民に戦争なので、昔の生活に戻ってって
言ってみたら、さぞ共産党は「絶賛」されるんでしょうなあ。
ってか「アメリカ」は、もうやる気満で、世界中がこの危機に
アメリカへと資金を移すだろうから、アメリカの思う壺。

949 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:45:36.07 ID:5L590oaf0.net
国産に拘る人って国産牛や国産野菜の餌や肥料が何処産なのかまで拘らないのが謎だな

950 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:45:46.62 ID:6Kw13ffL0.net
>>860
それはその通り。
全く異論なし。

だからこそ、中共政府の打倒が必要だ。

951 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:47:29.68 ID:1I2wKuUsO.net
>>946
衣料でも安い商品は東南アジア産が90%だよ
人件費や商品価格では中国が東南アジアに対抗出来ないから

952 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:47:43.99 ID:7CT8JJ/c0.net
>>948
南シナ海開戦が始まったら周辺国が支那に宣戦布告しそうだよね
海上・陸上封鎖で干上がるのはやいだろうなぁ

953 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:49:45.09 ID:LGA32g940.net
戦争の準備をしてると言い放って威嚇して、もう中国は日本に何も言う資格ないだろ

954 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:50:14.28 ID:pK2gm3Vp0.net
中共の観測気球ライト1号の羅援君やないか。
まだ生きとったんか。

955 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:50:24.24 ID:I5QD/vGl0.net
>>932
理屈がさっぱり分からんなw
その技術は元々外国のもの
中国で開発した技術なんかない
軍事技術も科学技術も芸術作品もすべてオリジナルはない

それで自己に価値あると思う頭が理解不能w
レアアースで世界をコントロールできると思って大こけしただけの事はある阿呆ぶりw

仮に戦争になったら中国が一番困るってなんで分からんのかw
一切の輸出は出来ず金は入って来ない
他国は自国でそれなりにできる

中国に価値があるのは他国より安い労賃なんだよ
中国の工場が無くなれば他国の労働者にも価値が出るだけの話

956 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:50:34.71 ID:rxEzNPAM0.net
>>949
中国は小麦輸入国だから食べ物も困るね
おむつとか日用品も粗悪品しか使えなくなるね、中国人は

957 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:50:52.15 ID:okMeswoM0.net
戦闘の殺し合いは普通の神経じゃ出来ないさ。
戦火の馬ってスピルバーグの映画や、スターリングラードってので、後方から敵に突っ込む様、味方の筈の機関銃が
自分の背中を狙ってる。

進むも地獄引くも地獄の状況下に成らなきゃ「突撃!」って命令の担保は取れない。
旧日本帝国的やり方は、村八分方式だから、陰湿極まってるが、
突撃の心理は恐怖に裏打ちされなきゃね。
となると
キム将軍の軍がその方程式では一番いい数字を出すのは間違いない。

国家公務員の自衛隊じゃ戦闘にはならない。
不良市民構成のアメリカ軍はヤンチャな分少しは使えるだろうが、
公務員気質の人間が使えるって思ってる程世の中は甘くないよ。

958 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:51:25.25 ID:oNFe8Mus0.net
上等じゃねーか

韓国のMARS感染者が全員中国に亡命しますよーに

959 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:51:50.51 ID:5M9VoWOX0.net
中国は必ず負ける
それをわからないのはバカな中国だけ

960 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:53:30.86 ID:2Cx8T8BZ0.net
ヤンキーに楯突くとは怖いもの知らずだな

961 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:54:55.20 ID:8nS/udiM0.net
戦争なんてないない あるのは軍事衝突とテロだよ
簡単に戦争というけど食料や物資も補給せなあかんし、大変なんだぞw

962 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:55:04.96 ID:OwBHQA+40.net
<勝てる自信があるのか> ・・・・、。おそらく自国(中国)の関係者
に言いたかったのだと思うよ。
過去対旧ソ連、北ベトナムと戦争しても勝てていない中共軍、いまでもハリボテ
軍隊ではないか。
古代〜近代にかけて漢民族と言われる時の専制国家は常に周辺の蛮族に侵略され、その結果
元、金、清などの国家となっている。彼らは戦には極めて弱いのではないか。
軍として、まとまりがないように思う。
なにしろ自己の栄達のためならば親兄弟をも殺す人心の国だから。

963 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:55:20.06 ID:8xWoY7Z60.net
戦争になったら一般人は米軍に「助けてくれ」って保護求めそう・・・・・

964 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:56:29.36 ID:H7gPK2y50.net
>>951
ソースくれ。
少なくとも俺がしってる現金卸大手3社は大半が中国製。
これは俺の感覚だけど、中国以外のアジア産(韓国を除く)
の多くは中国レベル(中国の日本企業)の物はつくれてない。
作れていても極小規模にとどまってる。

965 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:57:09.34 ID:7CT8JJ/c0.net
>>963
日中戦争の時もそうだったな

966 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:57:24.46 ID:ZjMYRhLt0.net
局地戦では終わらないだろ。
支那は第三次世界大戦の準備はできているのかw?

967 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:58:06.50 ID:8nS/udiM0.net
イスラム国みたいなはちゃめちゃ国家はおいといて
まともな国同士の戦争で一番効率いいのがミサイルだよ
それこそ都市とか人が集まってるとこに何百発もぶち込めばいい
これだって金がかかる 戦争も経済次第だよw

968 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:58:16.80 ID:d7gu8gbw0.net
このオッサン、肝心の中国本土でも中越紛争の際に前線に行かずに
後方でコソコソしてたのをばらされて顰蹙買ってた口だけ元少将だろw
中国人からも馬鹿にされてるのにご苦労なこったw

969 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:58:52.94 ID:gjtHx6QN0.net
飢餓が最大の武器   中国に有利な、内陸の戦闘をする必要は無い

970 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:59:04.46 ID:5kpk+Lm5O.net
米軍に戦術核兵器を使う以外、短期の局地的海戦で中国に勝てる見込みないじゃん
南シナで核兵器を使ってなに一つ得る物ないし
一度たりと戦争に勝った事の無い中国にそんなガッツもないじゃん

971 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:59:17.71 ID:7CT8JJ/c0.net
>>966
世界大戦となると支那の付く勢力がいないとだが
いるかな?

972 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:59:47.63 ID:H7gPK2y50.net
さて、仕事にもどるかwwww

中国が自爆してくれることを切に祈る!

お前ら楽しかったわ、またどっかで咬みつくぜ!

973 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:00:04.83 ID:I4C2YjJQ0.net
>>957
今時歩兵戦で突撃とか無いからw

974 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:00:17.62 ID:1I2wKuUsO.net
>>957
共産主義中国は国民全員が公務員体質なんですが

975 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:00:22.19 ID:YkDpcZNr0.net
>>946
中国反日デモ以降大手繊維メーカーはベトナム、バングラデシュへと移り始めてるね
http://www.nagoya-fairtrade.net/wp-content/uploads/2010/04/4%E6%9C%8813%E6%97%A5%E6%AF%8E%E6%97%A5%EF%BD%93.JPG

976 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:00:39.20 ID:t4KjhvtLO.net
皇国を中共が守る時代が到来したな!

977 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:01:00.61 ID:GguLKgfE0.net
アメと開戦したら、中共幹部どもがアメリカに移した資産を凍結しちゃうけど良いのかなぁw

978 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:01:04.96 ID:gjtHx6QN0.net
>>968
こないだまで少将だったけど、クビになったようだ  今はシンクタンク勤務

将官は定期昇進から外されたら、自分から退職しないといけない

979 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:01:36.02 ID:uSV89wjLO.net
アメリカと真正面からやり合って勝てそうな奴って
アメリカ映画以外に登場する人外ぐらいだよな

980 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:03:10.89 ID:kowgo/r/O.net
>>976
さんざん論破されて最後だけ出てくるなwww見苦しいんだよ。

981 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:05:30.00 ID:8nS/udiM0.net
アメリカとアフガンはどっちが勝ったのか
攻めてたほうが優勢だろとは言えるかもしれん 
だとしたら安倍みたいな発想の奴だよ
何の勝利感もメリットもなし、自国兵士を死なせただけ
死なずに住んだやつも精神おかしくして自殺したり廃人になったり

982 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:05:45.13 ID:ZjMYRhLt0.net
>>971
下朝鮮がいる。

983 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:06:09.16 ID:Sw70VVbb0.net
アメリカがやるなら全面戦争だろ
局地で押さえ込めるはずが無い

984 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:06:26.67 ID:bDd77Xfw0.net
プーチンが来日するまでは、アメは手を出さないんじゃないか?

昔と違って戦争特需なんか期待できないかw

985 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:06:29.88 ID:t4KjhvtLO.net
>>980
お前が俺に論破されたんだろw

俺を論破出来てる奴はいない。

しかし、靖国の英霊達の弔い合戦の始まりだわ

986 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:07:04.66 ID:1I2wKuUsO.net
>>947
現実的には開戦しても何も変わらない
米国の目的は南シナ海から中国海軍を撤退させる事だからな

だいたい戦争をしようとしているのは中国なのにナニを考えているんだよ

あとどこの会社が中国産に依存しているのか詳しく書いて見ろよ

987 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:07:39.96 ID:okMeswoM0.net
第二次大戦では対日友軍だったし、経済力1位2位にある国同士だし、その地位は離れたくない。
もし起これば、その地位は確実に下落する。

ベトナム景気は日本を利したし、そう言う教訓を学んで無い筈はない。
中国の景気も米国も平和であればこそ。
今重要なのは何より情報
多分戦争はサイバー戦より始まる。

相手の情報をかく乱遮断、米中のネット戦争で世界のインターネットは使い物に成らなくなり、
たちまちに時代は昭和に戻る。
おじいさんおばあさんには都合がいいかもしれないな。

988 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:08:00.60 ID:OUUNzuMG0.net
>>957
まさに督戦隊が背後から狙わないと戦わないのが、中韓ロw
日本は、カミカゼを見ても南海の玉砕を見ても自ら戦う
敗戦後もジャングルにこもって戦った

中韓にはそんな気質はないよ

989 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:08:01.21 ID:Sw70VVbb0.net
>>971
上朝鮮、下朝鮮
インドが反中で動いたらパキスタン
意表をついてドイツw

990 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:08:18.94 ID:t4KjhvtLO.net
動かない米国にネトウヨ涙目(笑)ww

991 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:10:42.99 ID:YkDpcZNr0.net
ID:t4KjhvtLO 靖国放火犯の一人は中国人なんだが
おまえ消えてくれないか
http://blog-imgs-42.fc2.com/o/m/o/omoixtukiritekitou/20120128084830634s.jpg
http://kukkuri.jpn.org/boyakikukkuri2/img/img9687_130109p-08ryu.jpg

992 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:11:02.14 ID:OUUNzuMG0.net
中国人がこれほど自己評価を間違えるのは、歴史をちゃんと教えてないから
韓国もだが

993 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:11:32.86 ID:FocMdnui0.net
中国内戦待ったなし

994 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:12:02.37 ID:ZjMYRhLt0.net
たぶん、北朝鮮はロシアと組むな。支那とは組まない。

995 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:13:57.49 ID:kowgo/r/O.net
>>990
埋め立て止めてね(´・ω・`)

止めてねと言ったのに止めないよね

海上封鎖するよ(´・ω・`)

996 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:15:12.75 ID:t4KjhvtLO.net
>>991
どうした?
靖国の英霊を殺めた米国に審判が下るんだぞ?

997 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:16:09.42 ID:t4KjhvtLO.net
>>769
バカウヨ(笑)w

998 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:17:14.33 ID:kowgo/r/O.net
>>996
で、本屋行って嫌中と嫌米とどっちが平積み多いか確かめたか?(笑)

999 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:17:34.77 ID:7CT8JJ/c0.net
>>997
資産の申告ちゃんとしたか?

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:18:02.59 ID:Qp8fMD/b0.net
「局地的な軍事闘争の準備」
これはキッシンジャー周恩来が起点だっつう表明なのよ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200