2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】年金機構の専用電話窓口に15万件超の問い合わせ 議員からは批判も

1 :海江田三郎 ★:2015/06/03(水) 00:56:12.89 ID:???*.net
http://www.47news.jp/CN/201506/CN2015060201002064.html

約125万件の年金情報が外部に流出した問題で日本年金機構は2日、
専用電話窓口に15万件超の問い合わせや苦情があったことを明らかにした。
全国の年金事務所で不正防止策の強化に乗り出すとともに国会内で公明党や民主党、維新の党への説明にも追われ、議員からは批判も出た。

 年金機構によると、専用電話窓口には、1日に2万8053件、2日は午後9時までに12万9937件の問い合わせが寄せられたという。

 年金機構は、基礎年金番号の変更手続きなどのため、情報が流出した人に文書を送るが、機構側から電話をすることはしない。

2 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:57:08.26 ID:x6gNQ3Dv0.net
回線引き抜いとけ
どこかのホットラインで、二回線あって、片方は常習的に引き抜かれてて
つめが折れてたんだから

3 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:58:18.69 ID:gMa1eZNZ0.net
おわったなアベ

4 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:59:38.07 ID:HxfZTrF90.net
これ特定秘密保護法で有罪にならない?

5 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:00:51.59 ID:M4Z7QW4D0.net
【社会】年金情報の一部が東京都港区の企業のサーバーで見つかる
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433255132/

6 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:01:09.02 ID:YBCrWA7Z0.net
漏れた人ってのが受給中の人なのか、
これから貰う予定の人のなのか、その両方なのか
とりあえず電話して聞いたら教えてくれるのか

7 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:01:11.07 ID:O3dOOBo90.net
>>3
安倍のせいじゃないだろ、つか売国政権ならこれ突破口に何やらかすか分からん
安倍総理で良かったわ

8 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:01:51.10 ID:/CaHD73w0.net
年金機構はクズの集まり。

こんなクズも年金ふつうに貰えるんだから。

9 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:01:57.30 ID:nJGV6THr0.net
口永良部島で火砕流を伴って爆発的噴火を撮影した写真がが凄いことになっている
https://twitter.com/aoi919191/status/604283421813166080

10 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:02:11.75 ID:vxIYpHzo0.net
俺 付加年金まで払ってるんだけど…

11 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:02:49.68 ID:AbfwqQl+0.net
国民が税金を払って、日本年金機構に年金を管理させるという行政サービスなのに、
「流出してしまいましたすいません」だけでは済まされないだろ。

12 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:02:57.17 ID:HxfZTrF90.net
安倍は最高責任者だから当然関係ないとはいかないよ。

13 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:03:52.05 ID:YPLSnwZs0.net
これ利用した年寄り狙いの詐欺が横行するんだろうな…

14 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:04:06.46 ID:nJhpFzA10.net
マイナンバー制度はゴリ押し方針だけど
個人情報が多岐に渡って芋づる式につながっているんでしょ
恐ろしい制度だな

15 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:04:15.02 ID:jaCgIya60.net
自民党は責任取れ!

16 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:04:49.90 ID:QnoPj7XC0.net
問題はここからどうやって安倍批判に持っていくか

17 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:05:10.20 ID:FndYfNRQ0.net
専用電話窓口と言っても、電話応対してる奴は派遣職員なんだろうなー

18 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:05:26.41 ID:RkLbmtcN0.net
自分達は公務員年金で安泰だし

19 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:05:34.13 ID:8ASpiW130.net
三 丸
原 亀
殺 市
し 飯
た 山
大 町
西 
保 
徳 
http://jpon.xyz/2007/44/3/115.html
 http://cisburger.com/up/bnf/6803.jpg
http://cisburger.com/up/bnf/6774.jpg
地方創生県民ちんぽ祭り

20 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:05:41.76 ID:irYdjRe4O.net
サイバー情報戦。
日本の自滅で、
日本政府の負け。
北朝鮮政府の勝ち。

21 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:07:31.54 ID:bRMfCqIB0.net
また潰して看板掛け替えるしかないな
日本おもらし機構に改名しろ

22 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:07:44.52 ID:HxfZTrF90.net
こういうのに怒らないでいると、日本が中国北朝鮮化すると思う。

23 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:08:16.83 ID:nLMw4Grt0.net
これ、心配だから日本国民全員電話した方がいいな。

日本年金機構が解散になるまで電話しまくった方がいい。

24 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:08:50.20 ID:Sbl+suOA0.net
良かった
最近、国民年金払えとかの電話やらハガキがウザかったから
これで大忙しになれば俺にまで手が回らなくなるだろw
もし来たら「そんな事より情報流出問題はどうなったんだっ!?」でキレればOKw

25 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:09:10.80 ID:SA3ASq7K0.net
>>11
だから謝る気すらない。

26 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:09:49.30 ID:O3dOOBo90.net
特定秘密保護法、スパイ防止法へと繋げないといかんでしょ
反対してる奴はこれどう思ってんの?

27 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:12:26.12 ID:fKxqQqn70.net
困った時の、年金自爆テロwww

28 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:12:32.96 ID:nLMw4Grt0.net
マイナンバーどころではないな。

年金記録も管理出来ないのにマイナンバー個人情報をどうやって管理するのさ。

マイナンバーだと被害者は国家レベルになるぞ。

絶対にマイナンバーなんかあり得ない!

政治家なんか絶対に信用できないからな。

原発と一緒。

何が安全だ!ふざけんな!

29 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:12:42.71 ID:LMHnxWEe0.net
マイナンバーも考えなおしたほうがいいね
マイナンバーが流出したら年金番号なんかの比じゃないよ
診療記録から銀行口座まで筒抜けになる

30 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:13:58.09 ID:9nfDWxsO0.net
高齢者と同居してる無職たちは実は焦ってるよな♪
「受取りご本人と直接の確認が必要です」と言われて
家に入られたら困るヤツら3ケタできくか?
本当はそれが狙い?

31 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:14:11.75 ID:bMg5E8oW0.net
いま情報は盛んに売買される時代だからな
893は現金よりも情報の方が金になること知ってるし
125万件の膨大な情報を流出させた機構は
とんでもない事をしてしまったな・・・

永遠に
この情報が転売され続けるのではないかと思う

32 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:14:20.36 ID:6bgB/GFY0.net
まぁ次から気をつければ良いでしょ

33 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:15:23.13 ID:n9sHhhG2O.net
電話とる派遣が可哀相

34 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:15:57.92 ID:KNKBKSDs0.net
塩崎が辞任するレベルだよなこれ?

35 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:17:10.21 ID:HxfZTrF90.net
>>32
ガキじゃねえんだわ

36 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:17:15.43 ID:fKxqQqn70.net
マイナンバーで、税務と兵務も、捗るぞwww

37 :アニ‐:2015/06/03(水) 01:17:44.97 ID:vKAF53YP0.net
アベが政権いるときに限ってこいつらやらかすけど
あれかもな

38 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:17:52.72 ID:ToHf/nBIO.net
ガス抜きだな

39 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:17:58.33 ID:1H2rMBaX0.net
流出そのものよりもその後の対応がさらによろしくなかった

40 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:19:25.73 ID:A6bJ4/dh0.net
5・8に発覚
その後も流出し続ける
流出の事実を公表したのが6・2

41 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:20:19.23 ID:nLMw4Grt0.net
マイナンバーは流出しても番号変えられないからね。

流出したら最後で個人情報全て筒抜け。

借金抱えてるアホに1億やるからとってこいで日本終わる。

日本全国民の個人情報だぜ。10億や100億でも安いな。

マイナンバー一番喜んでるの犯罪者集団かもな。

安部内閣終わったな。

42 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:21:01.06 ID:z3LE3Eu20.net
過失の無い年金加入者の掛金や税金で損害賠償払うなよ。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:21:24.51 ID:ToHf/nBIO.net
この15万件の情報も漏れちゃうんですね

44 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:22:11.05 ID:HxfZTrF90.net
毎日新しいウイルスが生まれてるというし、ハッキングの技術も日進月歩でしょう
正直怖ろしい時代になってることに気がついてる人が少なすぎ、
気がついても今の企業や政府には手のうちようがないのが事実

政治家や企業TOPがどこも高齢で
こういう情勢変化にまっったくついて行けてないことも大きい
スノーデンやアサンジをアドバイザーにすればいいのに、真逆に犯罪者にしてるので、
それも出来ないありさま

45 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:22:12.81 ID:A6bJ4/dh0.net
>>41
病院の受付を買収すれば番号、住所、氏名、生年月日、電話番号まで全部揃うw
マイナンバーを紐付けすればするほど流出の危険性は高まる
銀行ならまだしも病院なんて個人経営も多いんだから情報管理なんてザルだよw

46 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:22:32.85 ID:nLMw4Grt0.net
既に被害者の年寄いるらしいよ。

記事になってた。

47 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:22:35.03 ID:g9m7EoEg0.net
まずは電話
悩み無用。

48 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:23:31.90 ID:HxfZTrF90.net
スノーデン「ドロップボックスは使うな」
個人経営の病院なんて、ドロップボックスに患者情報上げてるとこも多いんだろうな、、

49 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:23:58.46 ID:vsnEiAmp0.net
ミスター粘菌は何やってんの?

50 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:24:29.72 ID:AbfwqQl+0.net
「年金が株式取引に突っ込まれてるって本当ですか?」

51 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:24:34.92 ID:xixZh1TF0.net
びっくりするくらいズサンw
笑ってしまうよ

家に鍵かけない、金庫に鍵かけないで、
人から預かった札束おいておいたようなもの

52 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:25:40.69 ID:A6bJ4/dh0.net
記者「マイナンバーでは絶対に流出しないと約束できますか?」
甘利「そうならないように対策を万全にする」

流出しないと言い切ったら政治家生命終わるからねw
100%流出するからw

53 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:26:12.73 ID:z3LE3Eu20.net
>>46
で、警察が介入して来て、隠ぺいを諦めたって流れですか。

54 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:28:38.90 ID:2lSNgIUJO.net
そもそも電話が全く繋がらん。
全国の年金機構職員が電話応対するべきだろーが。
どーせ普段暇そうにしてるんだからこういった時くらい仕事しろ

55 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:28:40.25 ID:h8bBjFYh0.net
皆でクレーム言いましょうよ

明日電話します

56 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:29:38.02 ID:A6bJ4/dh0.net
>>54
何の罪もない低賃金労働の派遣のお姉さんに文句言っても何も解決せんぞw

57 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:30:19.77 ID:nofzdsX10.net
>>4
とりあえず総責任者の安倍総理を更迭して牢屋にぶち込め!

58 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:30:57.29 ID:q+Mik2na0.net
年金業務については阿呆な無資格公務員をクビにして、社労士のような有資格者に任せるべきだ

59 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:31:45.51 ID:Xd1bxzWm0.net
まだ実害あったわけでもないのに暇人っているんだな。
団塊が暇もてあましているんだろ。

60 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:32:40.89 ID:ToHf/nBIO.net
ブラック機構ですわ

61 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:32:49.01 ID:A6bJ4/dh0.net
また責任ウヤムヤにするために年金機構の名前だけ変えるんじゃないだろうな?w

62 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:34:27.65 ID:qq8Sd7gL0.net
公務員の犯罪は誰も責任取らないからやりたい放題だな。
失敗も税金で穴埋めするだけだし。

企業だと株主が損をするから訴訟起こされたりするけど。

63 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:36:15.05 ID:gMa1eZNZ0.net
徹底追及しろ

64 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:36:21.04 ID:2lSNgIUJO.net
>>56派遣に用はない。
俺が言ってるのは年金機構の正職員が専用電話の応対しろってこと。
呑気に他人事のようにテレビのインタビュー受けてる正職員もいる。
こいつら本当に普段何もしてないんだろうな。

65 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:36:36.61 ID:irYdjRe4O.net
北朝鮮大勝利

66 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:37:30.69 ID:M19Zt1n+0.net
別にもれて困るほどの問題じゃねーだろこんなもんくらいw

67 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:37:36.71 ID:nLMw4Grt0.net
マイナンバーも安部政権も完全に終わったな。

こんなずさんな管理で年金記録1つ管理出来ないのにマイナンバーなんて国民が絶対に許さない。

問題はシステムじゃないんだよ。一人買収すれば全日本国民の個人情報にアクセス出来てしまう事なんだよ。

日本国民の個人情報は絶対に流出する。
なぜならば、政治家や官僚や役人がバカだから。

犯罪者集団からすればマイナンバーは最大のチャンスだからな。ネットからでも、借金に苦しむ職員からでも、シャブ中にした女職員からでも、いくらでも入手できる。

バカな政治家はわざわざ何兆円もかけてデータを収集して、犯罪者にくれてやるようなもんだからな。

安部政権とかマジで終わってる。
また原発みたいに安全だとかほざけば?
世界からはバカ丸出しにしか見えないから。

68 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:39:53.99 ID:e4c/BX4/0.net
流出の問題より

情報書き換えがあるかないかの調査のが大事な気がする

69 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:40:56.63 ID:amjnp8S30.net
>>52
さすがに再び政府機関からは流出することはないだろ
企業からはダダ漏れになるだろうが

まずは大手派遣会社からかなw

70 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:40:58.97 ID:A6bJ4/dh0.net
>>64
準公務員様がなんでお前らの抗議電話の相手しなくちゃなんねーんだよwwwwwwwwww
って言ってた

71 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:41:02.45 ID:z3LE3Eu20.net
添付ファイル開いたヤツの個人情報は、しっかり守るんだろ、個人情報保護法によって。

72 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:41:19.15 ID:fdwFQC/i0.net
ぶっちゃけた話
情報漏れてなんか被害あるのかな?

情報入手して何か得するの?

この手のスペシャリストさん教えてください

73 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:42:10.00 ID:nLMw4Grt0.net
>68

そんなの犯罪者の気分次第。
うらんている奴とかお気軽に書き換えだよ。

74 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:42:58.42 ID:A6bJ4/dh0.net
>>69
マイナンバーに価値があるのに政府のサーバーは安全とか何の言い訳にもなってないんだよね
病院とかから流出すりゃ政府のサーバーから流出してるのと一緒
国民にとってはどっちも一緒なのに政府は「それ病院の問題だから」と言えばいいと思ってるのが頭おかしい

75 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:43:17.56 ID:Wor+kIKZ0.net
あれもこれも結び付けて必死の左翼www

76 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:43:22.79 ID:HxfZTrF90.net
>>69
何でそんなに楽観的になれるの?消えた年金問題知らないの?漏洩でなければい?

77 :待魂日本人 ◆irDDQfcPYE :2015/06/03(水) 01:43:49.40 ID:nd07BxiQO.net
振り込め詐欺も危険ドラッグもこれも、
実は悪の組織ソッカーの仕業。
近所のソッカーには要注意。
一切の交流を断つのが最善策。

78 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:43:58.31 ID:Fm17/6Au0.net
でも、 年金 って、 共済 と 同じだよな。

死んだら 終わり!

早死したら 損!  という  ほけんと言うより 博打に 近い!

79 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:44:43.97 ID:eVWEGR9v0.net
安倍にも責任の一端はあるがそれ以上に今度の対応が重要だな
年金関係の人間と組織に重大な問題があるのは明らかだから
再発防止に有効な手を打てなければ安倍内閣の重大な落ち度になる

80 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:44:49.80 ID:Fm17/6Au0.net
そもそも! 生保 が はばかってたからこうなる!!



とも ? 一方 では言える!

81 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:46:07.04 ID:nLMw4Grt0.net
マイナンバー導入したらマジで日本の個人情報は終わる。駄々漏れでありとあらゆる犯罪に使われる。

振り込み詐欺なんかまだまだ序の口だろ。

政治家の個人情報なんか高く売れるぞ。

82 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:47:25.48 ID:e4c/BX4/0.net
>>68
エクセルのファイル1つにまとまってるわけじゃないから
こういう流出はデータベースアクセスによる情報読み出し流出となる。

一応書き換えには特権必要なことがほとんどだけど、わからないよなw

不確かだけどもう紙ベースの情報保存してないはずだから
書き換え痕跡が発見された時点でもう年金制度崩壊するしかない事案w

83 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:49:30.47 ID:dMvbA0BT0.net
事業所からの提出用のFDにもトラップしかけたら
凄いことになりそうだね はじくだろうけどすり抜ける
トラップも存在するだろうな

84 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:49:41.10 ID:amjnp8S30.net
>>76
この問題でいくら何でも政府は大手企業並のセキュリティはするはず。
問題は中小零細またはブラック民間企業。
例えばマイナンバーが配布される頃に企業のゴミや廃品回収漁ったら
コピーミスしたマイナンバーの通知書がそこらじゅうに落ちてるだろうなw

85 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:50:20.13 ID:NY+jFxCF0.net
>>32
次ないんだ

86 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:50:20.37 ID:HxfZTrF90.net
>>79
安倍目的は戦争が出来る国にすること、この一点しかなく、
その達成のためにはどんな代償も払うつもりだと思う。
多方面に協力してもらうのが必要だから、どんな取引もする。

中でも霞ヶ関の役人を味方につけるのは最も重要。
敵に回せば小沢や民主党のようになるわけで。

年金関係にメスを入れるということは、霞ヶ関省庁を敵に回さなければいけない。
出来ないだろうしやる気もないと思う。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:50:48.71 ID:Fm17/6Au0.net
日本の 生命保険は!  しょっちゅう  おかしい!!  と思うよ!


確かに、 自分が、いずれヨボヨボになった時の、 年金 みたいな 養老保険 は わかる!


でも、 本人が死んだら! 保険が下りる!  と言うのは おかしいぞ??


  相続者が必ずいる!! という前提だ!

自分には、世継ぎがいないから、 母→妹→姪 にしてるけど。

88 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:52:11.89 ID:dMvbA0BT0.net
 この不祥事で誰が一番得するかを見極めないとな

89 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:53:29.78 ID:HxfZTrF90.net
>>84
したい気持ちがあっても、仕組みが邪魔をするってことがあるだろ?
日本はとにかく役所が縦割り行政なので、
政府全体が足並みをそろえるのは結構大変だと思うよ。
この件もヒューマンエラーだから、それぞれの省庁の内規を揃えるというのは。

野党とも揃えなければ、役所を通じて野党に漏れた機密があった時、
野党の責任を問えなくなるし。

90 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:56:27.24 ID:NY+jFxCF0.net
>>82
>不確かだけどもう紙ベースの情報保存してないはずだから
書き換え痕跡が発見された時点でもう年金制度崩壊するしかない事案w

数年前にやってた失われた年金の照合作業
仮に紙の記録がまだ残ってたとしてもあれと同じことをもう一回やるわけだな
一件でも改竄が見つかったら他にもあるハズと見なきゃだから全員分

91 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:56:57.18 ID:nLMw4Grt0.net
>82

そんなのプログラムでいくらでもどうにでもできる。データベースのハッキングなんで今時当たり前。

ソフトウェアでは絶対に回避出来ない。問題は人。一人内部者買収すれば楽勝。

借金に困ってたり、家族人質にとったり、こんだけのお宝データの為なら何だってやるよ。

北朝鮮とか中国のハッカーやヤクザなんかてぐすねひいてマイナンバー指示してるぞ。笑。

安部とかただのバカだよな。

92 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:58:05.81 ID:9OlEY+Up0.net
クソ公僕共が!
お前ら下僕だぞ税金食い潰しやがって!

93 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:00:21.69 ID:IjSUd+C50.net
>>88
責任論回避する技炸裂っ


ミンシュガー
チョンガー
シナガー

94 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:01:51.71 ID:9OlEY+Up0.net
そりゃ問い合わせ殺到するだろ
共産国家じゃあるまいし

95 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:02:35.66 ID:AlyfS6rS0.net
この苦情、問い合わせ電話に対応するために窓口を設けてその運営のために天下り会社を作って大量の予算投入。
お役人さんが儲かって一件落着。

96 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:02:44.93 ID:bN5dVikP0.net
早い幕引きのためには
・年金機構の偉い人はクビ(ケジメ)
・ルールを無視していた職員もクビ(庇う意味が無い)
・セキュリティーの専門家に入ってもらって常時監視体制(安心アピール)
これらをすぐに実行してTVでアピールするのが良いだろう
甘い処分にすると火に油を注ぐことになって抗議が殺到して大変なことになる

97 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:03:51.90 ID:6RRrvj+x0.net
処理を間違えれば政権交代かもな
選挙考えたら社会保障減らさずに私学助成など補助金とか減らしとけよ

98 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:04:31.07 ID:x4vdBcPU0.net
>>96
厚労大臣の首も切らなきゃただの蜥蜴の尻尾切りだねw

99 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:05:48.94 ID:Inz8JLaI0.net
>>年金機構
こいつらが馬鹿しかいない事は、とっくに判ってた事だろ。

100 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:07:45.08 ID:z0ongSHX0.net
>機構側から電話をすることはしない

また新たな振り込め手渡し詐欺の大材料生まれるwwww

101 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:07:49.74 ID:hv3Kv8c/0.net
粘菌詐欺が確実に増えるな・・・
つか対応措置として年金番号変えるらしいけど勝手な都合で変えられたら色々不都合が出てこないか?

102 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:08:27.48 ID:nLMw4Grt0.net
まぁ、マイナンバー導入をどや顔でやって、データ揃ったところで全データ流出するな。

犯罪者集団がこんなにおいしいデータ見逃すかよ。100億投資して盗んでも投資対効果最高でしょ。

さて、世界のハッキングに耐えられるかな?日立?NTTデータ?どこの三流it会社だよ。笑わせるな!

103 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:09:15.25 ID:bN5dVikP0.net
>>98
別にそれでもかまわんが
大臣が辞めてもパフォーマンスにしかならんぞ?

104 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:10:18.20 ID:4N1EnXO90.net
苦情・問い合わせの対応だって人の金でやってるわけだがな
むしろ残業が増えてホクホクだろ

消防士が町中に放火しまくってるのと同じことね
自分で火をつけて自分で消しに行って出動手当ては税金から
そういうのがときどき捕まるけど
年金機構の連中はたぶんお咎めなしだから最悪

ね、どれくらいのクズかわかりやすいでしょ

105 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:11:26.46 ID:RPs3RRcy0.net
>>103
大臣が辞めるくらいの大問題だと政治家が理解すべきだと思うけどね
だってベネッセの個人情報流出の時に政権の奴らが文句言ってたのまんまブーメランでしょ

106 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:13:57.77 ID:nLMw4Grt0.net
これで二どめだよな。

年金記録問題

年金個人情報流出問題

国民は絶対に忘れないよ。

大臣のクビだけではすまないよ。
マイナンバー廃止含めて安部内閣総辞職までやるからね。

107 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:16:11.32 ID:Eid37suT0.net
最後の一人まで漏らす気か下痢よ
結局前回やらかしたのに何の反省もないじゃねえか
この時代にパスワードすらかけてないとか論外だろ

108 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:20:26.88 ID:QwRw9wlx0.net
日本人は民度が低いわ
余所ならデモどころか暴動レベルだろうに

政府がNHKや朝日を呼び出した時に政府側に立って応援してた連中のことだよ

109 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:21:12.78 ID:Xxm016IS0.net
「年金ですけど過去の未納○ヶ月分徴収します」って電話があったけど、貸し剥がしみたいだなと思ったらまさかこれか。

110 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:23:31.12 ID:D6AkUcSb0.net
なんで安倍ちゃんの時だけこいつら不祥事やるの?
自作自演だったりして

111 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:26:08.38 ID:HxfZTrF90.net
>>110
2位じゃダメなんですか党の時は緊張感があったんじゃない?
ポカやったら甘くない対応されたでしょ。

112 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:27:21.27 ID:neZRzKke0.net
>>84
いや、業者丸投げだよ。
結局、中の人間はクビを切られることなく同じだからまたやらかすよ。
意識改革と言っても、民間みたいにクビを切られないんだから無理だよ。

113 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:30:55.74 ID:/111/pQC0.net
NHKのニュースで見たけど、抜き打ち検査の時に
ほとんどの職員が知らんメールクリックしたって。取材受けた職員の様子からして
しでかした事に対して大事に思ってない。

こんな人達に管理させんなよ。

114 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:33:32.37 ID:+D4k+3dV0.net
年金機構解体まだー

115 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:34:14.87 ID:0Mls5//S0.net
>>113
メールや電話の問い合わせのためにサーバーに直接アクセス出来る様になってたんだろうけどさ
少なくともネットに繋がったメールでの問い合わせ端末とデータ確認用の端末は別にしろよなぁ
なんで個人情報入ったサーバーまでネットと繋がった状態にしてんだよっていうw

116 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:39:58.36 ID:HxfZTrF90.net
基本的なことを深く考える時が来たようだ

「あなたは他人の人権を尊重できますか?」
「別に?」だったら、
年金機構の中の人も同じだろう?

117 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:41:04.44 ID:hv3Kv8c/0.net
しかもパスワード設けてなかったと言う衝撃的事実w
セキュリティーソフトとか入れてなかったのか?

118 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:56:48.25 ID:KV9MN/rI0.net
メールクリック型で感染してなぜそこまで漏れるのか分からん

鯖と社内ネットどーなってんの?
またお手盛り御用達納入?
メーカー名出せよ

119 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:58:58.42 ID:fKxqQqn70.net
そんな事より、おまエラ。

7月8日までに、倒閣は、間に合うのかwww

120 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:03:22.00 ID:hv3Kv8c/0.net
ほんと何処でも顔出す奴等だな、ウヨはよーw
スレチだっつーのw

121 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:06:01.97 ID:KJ2MkVgQO.net
旧野村とか私財没収しろよ共犯者どもw

122 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:10:11.56 ID:mqzUqapY0.net
年金機構の職員って相当レベルが低いんだな

今時、小学生でも不審な添付ファイルなんて開かないよ

もう一度解体した方がいいんじゃないか?

123 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:11:55.88 ID:KEu97E840.net
こういうことらしい
http://www.web-pbi.com/whereabouts/

124 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:12:50.51 ID:RbDVpBF00.net
メール開いた馬鹿を懲戒免職すれや

125 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:13:00.56 ID:kYX2FDKZ0.net
今回で年金には見切りつけた

126 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:14:53.36 ID:GWcgt6nC0.net
>>125
だけど毎月引き落とされてんしょ?

127 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:16:41.40 ID:uhGXFX6I0.net
マイナンバー対応勘定奉行どうすんのよw

128 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:25:34.01 ID:evFGaj5O0.net
このコストはルール違反の職員に負担させろよ

129 :長谷川亮太:2015/06/03(水) 03:30:40.07 ID:T0TY+QBe0.net
関係のない政治家が批判されてやめるんだとしたらたまらないよね。

こうして日本は総理を次々に変えて、一貫した政策をとらせなかったわけだけど

130 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:35:10.96 ID:HxfZTrF90.net
>>129
最高国家責任者の総理が関係ない、、、、と?

131 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:35:33.18 ID:D22jef1l0.net
ようやく20時半ごろ、電話が繋がったと思ったら、疲れきった派遣の慣れない婆が出た
マニュアル通りの回答だったわ
12万件を100人で対応してるんだからな
派遣は暴言はかれてるのに、ここの職員はボーナスもらえるは、基本給上がるわってなんだかなぁ

132 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:37:13.98 ID:nvf5wnvd0.net
マイナンバーを潰せ

133 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:02:13.81 ID:iW7aftrl0.net
公的年金は廃止して老後は全てナマポでOK
年金機構とか言う無駄な行政組織が必要なくなる

134 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:10:27.06 ID:sibFUEGa0.net
>>129
年金機構は安倍と小泉が作ったんだけど

135 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:14:31.38 ID:7NWTLXqi0.net
天下り官僚に制裁を加えた小泉毅さん開放が必要。

136 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:15:50.88 ID:CS5LTWAd0.net
.



おまえら2ちゃんねるはマイナンバー制が導入されたら銀行から預金をおろしてタンス預金だろ?w


.

137 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:18:02.80 ID:gZRcP0K60.net
仕事とはいえ相手はオペレーターなのが、なんともw
こういうとき何故か電話に男が出てきたりするんだよな

138 :長谷川亮太:2015/06/03(水) 04:23:35.31 ID:T0TY+QBe0.net
マイナンバーに一番反対してるのは

○暴関係者、じゃない?

なんせみんな偽名とか偽免許持ってるみたいだし

139 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:30:27.23 ID:ln+6xWmt0.net
>>77
自分の意志で辞めた若い世代は批判しては駄目だ
創価は生まれた時点で自動入会だからね

140 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:32:16.35 ID:Rsal43Vr0.net
塩崎恭久の議員辞職はおろか
安倍内閣は直ちに総辞職しろ!

141 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:33:24.09 ID:wTJeieaV0.net
> 年金機構は、基礎年金番号の変更手続きなどのため、情報が流出した人に文書を送るが、機構側から電話をすることはしない。

詐欺師「よっしゃ、文書で騙したろ〜♪」

           ↑
  どうすんの?コレ

142 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:36:26.70 ID:/UGkZ+9G0.net
ウイルスによって年金情報を盗み取ることも犯罪だが
容易に年金情報を外部に流出させた年金機構も犯罪だと思う
国民の個人情報をなんだと思っているのか
来年マイナンバー制が導入されたらもっと詳細な個人情報が
盛り込まれるわけだし、一回でも流出したらもう取り返しが
つかない
まあでもこのままいけばおそらく流出しちゃうんだろうね
管理してる側がアホな公務員しかいないのだから

143 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:50:12.10 ID:GPM7sAzo0.net
危ないので自分たち公務員の情報だけは安全な場所に移動させるだろうな

144 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:51:18.99 ID:fy0ptrfm0.net
>>1
テレビでみたら、LZHだった
こんなの開封するほうが悪い

145 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:52:26.24 ID:PrlnnqPbO.net
わはははははは
もうあちこち流出しとるやんけ
新たな詐欺が始まるでー

146 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:00:29.65 ID:/fRrfCt/0.net
対応した12万9937件分の勤務手当を要求する
日本年金機構のあの道を究めた極めた労組組員達。

「1日5000タッチまでの職員に電話対応させたのは、違法だ!。」
「金よこせ、金。」

147 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:02:20.06 ID:uXf+z4o10.net
最大の問題は「日本年金機構もマイナンバー情報(特に預貯金や納税額)にアクセスできるようになる」こと

一定以上の収入がある人に年金を支払わない法案を検討してるだろ?

あれはマイナンバーで預貯金や納税額を監視できるようになるから検討してる

148 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:06:00.26 ID:w/EWXdWe0.net
フォルダは階層構造であり、上位から、
全国、ブロック、県、拠点といった順だった。今回、「あるフォルダとその配下のサブフォルダ
とファイルが盗まれた」(システム統括部)。サーバーには「エクセル」や「アクセス」の
ファイルが格納されていた。

149 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:06:49.17 ID:EzAGBSvA0.net
共済年金の流出は無いの? まあ人間誰しも自分が一番大事だからな!
決して責めたりしないよ。でもたまには一般国民の事もかんがえてね!
それがテメーラの一番大事な仕事じゃねーか!

150 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:06:49.69 ID:pMxyoQxf0.net
ほとんどスパムはアホーのフリーメールからなんだからアホーをどうにかしろよ
同じフリーメールでもGoogle様からは皆無なのにハゲは金儲けばかり考えてないでどうにかしろ

151 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:08:32.04 ID:w/EWXdWe0.net
福岡と東京のデータが流出したみたいね

152 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:11:41.20 ID:w/EWXdWe0.net
>>150
メールのFROMは自由につけられる
世界のスパムの8割はカリブ海沿岸から送信されてる

153 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:15:25.22 ID:Ye0SJtN90.net
もらした職員の名前を公表しようよ
それくらいの責任の有る人物が管理してないとダメだろ
謝れば良いってもんじゃないよ
散々使い込んで来てる詐欺前科もあるんだから

154 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:18:17.08 ID:Inz8JLaI0.net
情報保全がなって無いな。

155 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:23:18.04 ID:1O1AvVYj0.net
添付ファイルを開いた所為で・・・・とか公表した裏で、
実は、金をもらってわざとやった可能性だってあるじゃないか!!

組織ぐるみかも知れんし、信用ゼロなんだよ。

156 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:28:22.97 ID:wyARjvx10.net
>>153
東京と福岡の職員らしい
東京は複数人いる

流出したのは地域ごとのフォルダなのでそれ以外の地域は大丈夫みたい

157 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:29:42.57 ID:hv3Kv8c/0.net
この年金情報いくら位で売れたんだろう

158 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:30:03.81 ID:WL5Sjo8s0.net
インターネットなんて遊びに使われるだけなんだから、イントラネットにしとけや。
外部とのやり取りなんて電話とFAXで十分だろ。

159 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:36:39.94 ID:Pq8/VLK10.net
消えた年金300兆円の次はこれかwwww

だから役人(朝鮮人)は駄目なんだよ。
民間だったら使い物にならないゴミしかいない。
戦後、朝鮮特権で役所という役所を牛耳られた悲劇だな。

大阪の馬鹿どもは住民投票で役人を守ってやったキチガイwww
あれだけ好き放題暴れ狂った大阪役人を救ってやった鬼畜大阪人www

160 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:38:42.55 ID:VJBnckiu0.net
流出した個人情報の一部が東京・港区にある海運会社のサーバーに蓄積されていたことが
捜査関係者への取材で分かりました。

161 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:42:19.07 ID:ksm/kzXS0.net
>>1
普通なら全員クビ

162 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:42:24.85 ID:t3QAFBxp0.net
基礎年金番号変更したら今度は、その手続ミスで今までの払込額が不明になったため
年金はすべてパーになりましたというシナリオだろ。ワザとやってんだよ。

163 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:51:15.86 ID:gAFlTDcHO.net
民間はPマークとか、必死にやってるのに
この年金機構の徒然さ
公表されても関係ないしな

164 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:06:43.14 ID:dPNLYaNj0.net
>>113
あれは年金機構ではなくどっかの自治体の取り組みだったような
しっかしNHKが出した問い合わせ先のテロップ、1秒もたたずに一瞬で消えたのはワロタ
年金機構から長く出さないよう指示でもあったんだろうな

165 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:09:10.90 ID:dPNLYaNj0.net
>>162
ありそうで怖いな
しかし基幹業務システムと職員の端末分けるなんてちょっとした民間ですらやってるのに
なんという体たらく

166 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:10:49.68 ID:CuLqR0xQ0.net
これマジでマイナンバー考え直したほうがいいだろう
ナンバー発行後だったら、マジで銀行口座の情報も流出した可能性があるぞ

167 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:13:38.18 ID:Pq8/VLK10.net
パスワードも一切設定していないと職員が言ってたぞw
面倒くさいだろだってw
良心の呵責もへったくれもあるかいって言ってたぞwww
ウィルス感染なんて概念自体がなかっただから当然だろだってよwwwww


クビにならない公務員は緊張感ゼロだな。

168 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:20:42.30 ID:8MVnWgQE0.net
一般企業なら潰れてるレベルの大不祥事なんだが
すみませんでしたで済むとは良いご身分だな

169 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:28:41.66 ID:HxfZTrF90.net
>>71
そして年金機構は個人情報保護義務規定から外れてる
個人情報保護法でなら訴えること出来るぞ
と思ったら出来ねえじゃん!!!!!!!
ひでえ。


個人情報取扱事業者の対象[編集]
個人情報等データベースを事業に用いる者であって、
次の者を除く者を対象とする(第2条3項、施行令2条)。
国、地方公共団体、独立行政法人等および地方独立行政法人

170 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:29:53.10 ID:hv3Kv8c/0.net
大概のウィルスはセキュリティーソフトで駆除できるはずなんだがそれすらも導入してなかったって事だよなぁ・・・
舐めすぎだろこいつら、年金納めろの催促するより先ず信用を大事にしろよクズ共

171 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:31:07.92 ID:HxfZTrF90.net
>>110,111

172 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:32:32.53 ID:Zj1Vel880.net
社保庁時代からちっとも良くなってないな

173 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:52:21.37 ID:ROKClpMM0.net
安倍叩きでわざとだろこのウィルスに引っかかった奴

174 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:54:11.53 ID:UkNkcCMj0.net
ウイルスを拾った職員は左翼でした

175 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:23:33.11 ID:9qNQxCE20.net
専用フリーダイヤルなんて下請けなんだから電話しても無駄。
厚生労働省の事業企画課の直通に電話して、回線をパンクさせるぐらいしないと、
下請けに仕事を増やしてやったんだから、キックバックでとか反省などしない。

176 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:27:03.39 ID:YMDTEJQJ0.net
>>87
死亡保険金なし、医療給付金特化の保険も今はあるよ

177 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:27:25.55 ID:g/l6I/eL0.net
マイナンバーはせめて指紋認証を組み合わせるべきだな
大体社保庁の中の人間には怪しいのが昔からいただろうw
信用なんかできるわけない…わざと流した可能性が排除できなさすぎる

178 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:30:41.37 ID:ab8QZO9Q0.net
とりあえず、現在の議員と官僚は全員切腹して死ぬべきだな

179 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:31:56.56 ID:alVzAo6H0.net
年金機構職員全ての携帯やスマホ、PCを一回洗いだしてみると良いのでは
民間なんて管理厳しいのに
きちんと職場内に記憶媒体やカメラ持ち込みも禁止しているんだろうね
これだけの騒ぎになっているのに

180 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:35:24.38 ID:XhM/6LVr0.net
このままねんきんの仕組みが崩壊した方が
若年層にとっては良さそうだな

181 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:44:48.72 ID:j9CbE23K0.net
恒例行事のように繰り返されるこの不祥事祭りの無駄な費用は
機構職員の給与カットと賞与ゼロと退職金ゼロで賄え

182 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:45:17.93 ID:hhUhEuY00.net
>>169

自分達に本当に甘いんだよねこいつら

183 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:47:00.64 ID:b52RifFK0.net
ウイルス送った奴は正義

全ての原因は安倍にある

184 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:17:23.61 ID:JVJVFTrQ0.net
職員のボーナス


お前ら払ってないよ払えw

185 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:27:21.58 ID:md8irLig0.net
電話100台で足りないから千台に
増やすそうだw
ところで、振り込め詐欺はもう動き
出してるよ、警視庁発表で複数の
不審電話が確認されてる
年金機構から相談された警視庁は
既に流出情報の一部を都内の民間企業
のサーバーで確認してる
そもそも、年金機構職員はメールを
開封して感染したのではない
メールに書かれたアドレスをクリック
して感染したんだよww

186 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:30:44.51 ID:JMfHHON/0.net
 日本ポンコツ機構 

  

187 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:33:33.52 ID:7+wepx1p0.net
国家機密を洩らした職員は逮捕してムショに入れろ。
損害賠償もたんまり請求しろ。

188 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:38:31.77 ID:6tTPMozo0.net
これって一人3万円ぐらいもらえるん?

189 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:40:27.79 ID:4GRg1TOV0.net
125万人が年金機構相手に集団訴訟ってできるんだろうか?

190 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:42:02.75 ID:KomUDMRs0.net
>>7
あれ?
自民党がやらかした過去の年金問題はスルー?
政権交代の大きな要因だったのに。

そういなネトウヨは「消費税増税は民主がやった」とか嘘付きまくってたし、自民のやらかした事はすべて無視なんだなw

191 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:42:13.49 ID:NiX+aqrs0.net
15万件超の問い合わせって
すごいなこりゃ

192 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:42:29.74 ID:VyYHY/Tt0.net
>>7
一太そろそろネットやめろよ

193 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:43:42.44 ID:/9SskAF10.net
メインサーバーにつながってるPCで外部とメールやり取りできるつーのが危機意識ゼロの証し

194 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:44:57.87 ID:7ZPVF9o00.net
数字がコロコロ変わってるねw

195 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:45:30.41 ID:vSzSowoe0.net
年金機構て民間業者丸投げじゃなかったか?
年金未納の通知もいい加減だし、もう解散しちゃえよ。
アマクダラーも死ね。

196 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:45:42.23 ID:GZu0sSZY0.net
>>188
電話対応費で派遣会社にたらふく人件費払うので、

国民一人3万円追加で支払います。

公務員は無傷www

なんだこのモラル後進国。

197 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:45:52.33 ID:bStBOUeeO.net
昨日電話で確認取りましたが
なかなか電話が繋がらなかった
チケットピアに電話かけまくった古きよき時代を思い出しました

198 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:46:02.56 ID:4aZXi2UVO.net
>>183 その通り。
安倍政権が原発を稼働させないからこんなことになった。

199 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:48:12.16 ID:+qBZkKnS0.net
どこのコールセンターかな 福岡からのクレームなら怖そうだ

200 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:48:33.79 ID:TjUcXDsO0.net
>>195
>年金機構て民間業者丸投げじゃなかったか?

屑役人くずれの無能職員じゃ、仕事になんないからねえ・・・

201 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:54:51.27 ID:ueuCgzV10.net
>>130
バカか
末端のやらかした事までいちいち責任を取れってか

202 : ◆sLgFl7859I :2015/06/03(水) 08:55:26.82 ID:evuMDgP70.net
>>169
Q5-1
行政機関による適法かつ適正な個人情報の取得に関して、保護法に規定がないのはなぜですか。

A
 行政機関が、法令を遵守して適法かつ適正に個人情報の取得に当たる必要があることは、日本国憲法の下で当然の要請です。
また、行政機関の職員についても、国家公務員法の法令遵守義務等により規律がされています。
改めて保護法で規定を置いていないのは、このように既に法規範として存在しているからです。行政機関が無謬であることを前提としているものではありません。
 なお、仮に行政機関が個人情報を不適法に取得した場合、その個人情報は、保護法第36条に規定している利用停止請求権の対象となります。
 独立行政法人等とその職員については、必ずしも行政機関と同様の規範があるわけではありませんので、独法等保護法第5条で個人情報の適正な取得について規定しています。

http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/gyoukan/kanri/question05.html

203 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:57:10.59 ID:NkPHKgkt0.net
1,000人規模での電話対応を考えているらしいけど
その人件費は年金を流用するのかな

204 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:06:55.05 ID:FisEbmvt0.net
>>188
500円の地域限定お買物券(プレミアなし)だろ

205 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:22:31.21 ID:cI/Qf8u70.net
ぅわあぁぁぁ年金バ官僚の馬鹿ぁぁぁぁ
   彡⌒ ミ  ,:∧∧: ∵,’.´
  (# ゚Д゚)⊃))゙゚'ω))゛
  (つ  ノ   ノ  とソ''.;∴,.' .
 ⊂ __) )  ⊂ ⊂,ノ,.
    .∪ ああぁぁぁぁぁぁぁ
 ̄ ̄ ̄

  彡⌒ ミ∩      _ ∩ ,∵; .
  (     )/  ⊂/   ノ ).'' ;
 ⊂    ノ    /   /ノV
  (   ノ    し' ̄∪
    (ノ

  ━━       ━━

206 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:26:39.68 ID:J9kEL4ogO.net
被害者は泣き寝入りしないで集団訴訟すりゃいいよ
何やっても守られるというばか公務員の意識変えないとな

207 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:27:14.02 ID:qKKM/tMz0.net
>>48
それはただのアホ

208 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:41:04.59 ID:P8Gdx8mp0.net
彼氏が4月から働いてるけど、こりゃヤバいな。早く辞めないかな。

209 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:01:43.96 ID:kxzSI2mk0.net
0120-818211に何度も電話して個人情報流出してないか確かめようとしたけど日本年金機構の無能共は電話に出ることすらしない
アホすぎる
電話くらいまともに出ろよ
年金機構のやつらは万死に値する
地獄すらなまぬるい

210 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:10:42.44 ID:Dwc3OLDg0.net
マイナンバー制度は中止!とは言わんがセキュリティ面を再確認するのと会社側のセキュリティと制度対応が遅れ気味なのに セキュリティ強化出来てない企業から何百人単位の情報流出するだろな

211 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:21:52.09 ID:pUedY3xM0.net
100年安心年金どころか
100年はやいわ!

212 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:23:58.32 ID:Bze1+LNm0.net
流出させたらボーナス無しくらいにしとかないと
キチンとした仕事やらないんだよこういうやつらは

213 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:26:44.29 ID:MJBl9KTw0.net
ウイルスのせいだからwと被害者ヅラがすごいよな年金機構
これはもう過失だろ?責任ちゃんととれよ

214 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:31:33.05 ID:OTN0DUUJ0.net
>>6
両方だよ
年金番号は誰にでもある

215 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:32:59.23 ID:QQYxpFMs0.net
>>5
OSのセキュリティが決定的に弱い感触。
OSとか各サーバー製品とか、メーカークローズドなOSで必要な機能に絞ることと、最初から不正通信とか監視監査できる仕組みもちゃんとつけるべきだと思うわ

216 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:33:40.01 ID:8BDVdvMj0.net
>>1

くっさいくっさい従軍慰安婦の糞ゴキブ李キムチマムコからひねり出された売国MAD便器在日韓国人朝日新聞記者
海江田三郎こと糞ゲロ丑ダシゲルの脱糞反日注意報発令中!>>1

革命戦士を自称しながら生活の糧は国家によるお恵み政策「なまぽ」頼みの生き恥パラドックス壺売りブサヨク集団
統一協会日本支部=中核派の肉便器糞舐め朝日新聞記者海江田三郎こと糞ゲロ丑ダシゲル >>1

今日も反日明日も反日捏造ミスリード反日記事を書いた後は行きつけのチョンパブに行って糞ゴキブ李韓国人慰安
婦のくっさいくっさいキムチマムコをぺろぺろ舐めて発狂朝日新聞記者海江田三郎こと糞ゲロ丑ダシゲル

217 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:34:16.05 ID:Qb/fH+FQ0.net
>>7
で終わってた

218 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:35:51.04 ID:TjUcXDsO0.net
>>212
ボーナス無しじゃまだヌルい。死刑だ死刑!

219 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:41:18.90 ID:uBWRS2lJ0.net
>>24
クズの見本
年金も払わず、どうせナマポ予備軍だろ
死んじまえよ、ゴミ野郎

220 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:42:31.64 ID:Ak3YysXo0.net
取りあえずマイナンバーは公務員と国会議員だけで試験運用してからにしてくれ。

221 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:43:21.20 ID:OsW8i04Q0.net
国会で理事長の謝罪が始まったぞ、NHKはやれよ
つーか統治能力の低そうな理事長だな

222 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:44:16.78 ID:l0ofle2d0.net
またまた年金で潰される安倍内閣

223 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:45:31.89 ID:rh9GoPDI0.net
こんなもんいちいち問い合わせるような情弱のためにまたムダな税金が使われるのか

224 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:47:08.19 ID:pUedY3xM0.net
この流出の件でテレマなど派遣会社はお仕事が増えて
ウハウハですな

225 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:48:36.81 ID:u5yurT1u0.net
根本的な対策は年金制度廃止しかない

226 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:48:54.76 ID:QDBbusv80.net
個人情報を保管する上でネットに繋げるなんてリスクしかないのに何で繋げたがるのかな。
自分らが楽したいが為にこういう事態になってる事に気付けよ。

227 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:49:01.22 ID:sARIqX0m0.net
>>3
日本年金機構を厳罰に処すればいいだけ

228 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:51:44.30 ID:HxfZTrF90.net
>>201
詭弁乙。なにが「末端がやらかしたこと」だw
もうバレバレなんだよ
年金機構=定年役人の再就職先
役人の監督責任は政治家にある。それが議会制民主主義なんだよ
これを否定するなら今すぐ居心地い国へ行け。中国、北朝鮮、ロシア
よりどりみどりだぞ。

229 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:54:38.47 ID:rh9GoPDI0.net
バカどもにネットとWindowsを使わせるな

230 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:56:47.95 ID:kxzSI2mk0.net
今日0120-818211に電話したらやっとつながって第一コールセンターのなかむらという人が出てきたけど
僕の個人情報が流出したかどうか聞いても人の基礎年金番号とか住所とか名前 生年月日 電話番号 年金を振り込んでる銀行の名前等関係無いことばっかりきいてきて
人を馬鹿にした対応しかしてないし
僕の個人情報は流出してないって言ってたけど
それを書面でかいて送ってこいって何度も言ったのに送らないと言ってきたしいろいろおかしい
後でやっぱり僕の個人情報も流出してたってなりそう
個人情報を125万件ぐらい流出させておいて国民様を馬鹿にした対応しかできないなかむらという糞ババアはさっさと辞めるべきだし日本年金機構はもう一度解体するべき
電話したら異常な対応の悪さにハラたつだけだからお前らは電話しないほうがいい

231 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:07:05.70 ID:b/XSxU5m0.net
125万件の流出で15万件の苦情なら、むしろ少なすぎだろ。
10人に8人以上は年金番号ダダ漏れでも気にしてないということなのだから。

232 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:07:44.61 ID:nbfMBMzR0.net
問い合わせた15万件の内容が、また漏洩するというニュースに15万ペリカ

233 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:09:52.32 ID:rh9GoPDI0.net
>>230
実際バカだろおまえ
コールセンターのオペレータになに期待してんだ、ムダな手間かけさせんな

234 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:11:57.30 ID:Kt2tPEQf0.net
年金機構は小学生レベルの仕事

235 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:13:03.96 ID:HxfZTrF90.net
>>223
そういうのがダメ
どんどん突き上げしなきゃもっと国民はナメられるぜ。

236 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:13:45.38 ID:nbfMBMzR0.net
とにかく、この度の年金データ流失についてとか類するジャンク ウイルス付きメールをばらまくにはナイスだよなー
で管理機構関係者がまた感染というスパイラル

237 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:14:08.09 ID:aDFV+69A0.net
当然、ミスった末端は首だよな、それとも首にならずに注意だけで済むのか
これは体制側から見てもマイナンバーに暗い影を落とした重大事件だぞ
ちゃんと責任を取らせろよ

238 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:14:15.60 ID:jNiiT2h00.net
また税金の無駄遣い

対応にいくら掛かるの?

239 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:17:10.60 ID:iDNO0zEJ0.net
批判している議員は当然特殊法人化に反対した議員なんだろうな?

240 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:17:25.72 ID:aDFV+69A0.net
>>177
指紋情報も盗まれて終わり
デジタルデータはコピーし放題
劣化もしないしな
結局、管理の問題だよ

241 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:31:00.74 ID:MnHhh17ZO.net
結局は、支払う側がいかなる損をしてでも払うしかないからな
もはや強制募金状態ですな.....
で、どっちのをお漏らししたんだろうな?w

242 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:35:10.25 ID:d1i2ph2V0.net
ちゃんと報道してればこんな件数ではすまないんだけどね。
だって「受給者」じゃなくて「加入者」だぜ?
現役世代で厚生年金加入者も当然含む。

243 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:36:18.30 ID:teSbzru40.net
マイナンバーで個人情報流出したらこの比じゃ無いぞ・・・

244 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:20:24.97 ID:UXshq+420.net
どうせ下請けに丸投げしてんだから

245 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:24:05.14 ID:sxZOEnTc0.net
俺達も被害者なんだ
って主張いらんやろ土下座して詫びろ糞役人共

246 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:31:18.58 ID:YcT65Fhu0.net
年金機構に電話で確認したけど、今設置されているコールセンターは外注で
年金機構の職員が直接対応しているわけじゃないぞ
こいつら、苦情の矢面にすら立とうとしないゴミクズ野郎だ
コールセンターに電話するのではなく、直接日本年金機構の事務所で
正規職員に今回の不祥事について怒鳴りつけてやるのが吉かと

247 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:41:25.96 ID:AIJr2OvfO.net
>>239
民主党議員なら笑えるよね。
自分達のマニフェストにあった歳入庁を撤回して何処かに依頼して創設したのが当時の政権与党だった民主党だからね。

248 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:46:11.89 ID:86aVp3rM0.net
>>245
役人ですら無い

249 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:47:13.39 ID:8ff7cYvm0.net
うちの会社の電話番号が年金相談の番号と似てるらしくて、間違い電話が山ほどかかってくる

250 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:48:59.20 ID:cT2Q1W4n0.net
手間暇に掛かった経費は議員削減で調整しろや

251 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:57:53.73 ID:ljHH2bjs0.net
本当に大丈夫なのか??
年金機構!あんたらの頭の中身だ!
ミスはミスで公表しないからこういう事態になるんだよ
ネットから遮断しても1ほか馬鹿がメールを開くとは懲戒処モノだぞ

252 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:04:01.16 ID:YcT65Fhu0.net
年金自体もう解体してしまえ
こんな物ねずみ講以外の何者でもない
若い人は損するだけだぞ、しかも100%の確率でな
若い人は老害や年金機構のゴミどもを食わせてやる必要はない
老後の資金は各自貯蓄するなり運用するなりの自己責任でいい

253 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:08:08.67 ID:kxzSI2mk0.net
>>233
アホすぎ

254 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:17:11.91 ID:OBbXBrSg0.net
今電話したら
年金受給中の人以外の情報も漏れてるらしいな

255 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:20:19.66 ID:Xc58Hz6w0.net
          |ヽ、   | ヽ //
        /  ヽ─┴ ヽ  ─
      //  ⌒   ⌒ \   <あもしもしオレね、満額受給、3つ欲しいね用意できる?
    /─|  ( ⌒)  (⌒) |       
    <──| :::::⌒(___人_)⌒ |>     オレとカミサンとオジキの分  ・・・よし○○万○月○日ね  ガチャリ
     \  \__` ⌒´_/    
     ノ         ヽ  ホルホル

256 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:28:46.15 ID:S/QdAFPJ0.net
厚労省が さんざん大丈夫ですと 火消ししてから、流出情報をブチ撒かれる に100万ペリカ(´・ω・`)

257 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:29:37.82 ID:gwmfDf4r0.net
´・ω・`

258 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:31:57.63 ID:ljHH2bjs0.net
15万人に謝罪してこい

259 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:34:53.46 ID:d1i2ph2V0.net
実は1000万件漏れてましたって修正されるのも時間の問題だな。

260 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:35:06.32 ID:NLIYHci/0.net
厚労省も分かってたことだろ
お前の監督責任も大きいぞ

261 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:36:33.44 ID:Ckzagd/Q0.net
昨日ねんきん定期便が届いたもんで、タイミング的に「おいおい大丈夫か」と思ってしまった
まぁ既に他のサービスから個人情報漏れまくってるのはわかってるから、
漏れたとしてもたいした差はないだろうが

262 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:38:27.34 ID:T4+HzKds0.net
塩崎「ボク関係ないもんw デイトレ忙しいからバイバーイw」

263 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:42:42.84 ID:tXRG/J+a0.net
>>若い人は老害や年金機構のゴミどもを食わせてやる必要はない
ミスリードしないように
公務員、議員が頭悪すぎ、悪事に頭働かせすぎ

264 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:49:21.41 ID:ijgqQzpRO.net
どうやら 他の個人情報も漏れてるんだってさ

265 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:49:30.58 ID:WUVPyBE80.net
メールクリックして流出するような、無能な年金機構なのに
お詫び文書が今日から発送、電話対応大幅増員と
いかにも、前々から対応を考えていたような動きだよな。

266 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:52:29.61 ID:GUepYHEP0.net
年金機構の本音
「お前ら底辺の個人情報なんか利用価値がないから安心しろ」

267 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:53:34.49 ID:Qw8SmcBx0.net
立法府の議員なら批判するだけでなく対策考えろよw
なんか審議拒否するとか言ってるらしいじゃんw

268 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:56:38.19 ID:d1i2ph2V0.net
>>265

メディアと野党はそこを徹底的に突っ込むべきなんだよね。
大本営発表通りなら、上場企業も驚くぐらいの超スピードな対応をしてる事になるけど
そんな事ありえないよ、あそこお役所体質だし。
連休あけの最初の感染時から動いてたしか思えない。

269 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:03:15.41 ID:Xc58Hz6w0.net
インターネットのしくみ

  ∧_∧
  (  ・ω・)      ・・・おや、これは  ポチ
_(__つ/年金 ̄/
  \/ 機構 /
     ̄ ̄ ̄\ (エロ画像) ( ZIP ) ( exe )  (年金情報)
          \┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛┗(^o^ )┛  ┗( ^o^)┛
            \┏┗    ┏┗   ┏┗      ┛┓
              ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

270 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:45:09.40 ID:s19bb/UW0.net
>>1
日本年金機構の年金加入者向け電話に出るのは99%外部委託か非正規。

271 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:46:35.92 ID:MHea4DAw0.net
これまた民主党の仕組んだ自爆テロじゃないの?

272 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:48:58.02 ID:DnkzYX120.net
また税金が無駄に外注会社に使われたのかよ
職員が寝ないで対応しろや

273 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:49:01.54 ID:s19bb/UW0.net
日本年金機構がお漏らしした年金情報が海外のネットユーザーにメールで渡って
アップデータに公開されたらコピーされホーダイ。

274 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:50:49.80 ID:s19bb/UW0.net
日本年金機構の年金情報お漏らし大事件により
今後詐欺が増えていくと予想されるが、
詐欺の胴元は日本年金機構と言えるというか詐欺胴元そのもの。

275 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:51:50.09 ID:hOH90rTu0.net
過剰反応しすぎ

276 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:52:18.01 ID:HxfZTrF90.net
>>274
日本政府がマネロンの胴元
何をいまさら

277 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:53:03.85 ID:u6G61K3P0.net
ただ怒鳴りたいだけの人もいっぱいいそう

278 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:53:37.83 ID:HVHUJU2A0.net
外部委託のフリして詐欺してこようとするってケースもありうるのか?

279 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:55:20.75 ID:s19bb/UW0.net
>>278
日本年金機構自体が詐欺師だから安心しろ。

280 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:55:28.95 ID:HxfZTrF90.net
>>266
利用価値無いものをわざわざ集めるわけ無いでしょう

281 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:59:05.72 ID:BbcL4WIm0.net
もう年金なんて廃止にしろよw

282 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:59:34.31 ID:6oU03ZGx0.net
>>271
無能どもまんまスライドさせたからな

283 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:04:06.39 ID:BbcL4WIm0.net
まーた、集団的自衛権問題から国民の目をそらせるための自作自演か

284 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:11:19.68 ID:d1i2ph2V0.net
>>283

どっちもやればいいだけの話。

285 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:22:06.50 ID:Xc58Hz6w0.net
さっきラジオで、福島のお年寄りにもう怪しい電話がかかってきたって言ってたぞ
「日本年金機構です。貯金はいくらお持ちですか」 だっておww 気を付けて!

286 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:25:07.17 ID:+D4k+3dV0.net
おれおれ、年金機構だけどー

287 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:27:36.68 ID:SIwHnCGs0.net
第一次安倍内閣同様官僚の自爆テロ?

288 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:28:30.83 ID:FZGzck9j0.net
ブラック勤務ってお金500円でも貰えると情報漏れても良いらしい。恐ろしいわ

289 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:28:31.34 ID:CuPvBfBu0.net
犯人は民主党か共産党です。

290 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:30:23.05 ID:s19bb/UW0.net
口座番号を聞き出して遠方からでっち上げの少額訴訟を起こして
相手が出廷せず不戦勝で口座差し押さえの詐欺は普通に起きそうだな。

291 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:30:35.25 ID:g0fQnbVU0.net
というか、十数万単位の電話を処理できるって凄いけど
対応せずに長々待たせて出なかったのも含めての数字か?

292 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:31:29.07 ID:e7bmsXyq0.net
>>267
国会議員にそれを求める自体無理な話

293 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:31:37.34 ID:Ale5SpVC0.net
国民一人1回電話してもおかしくないレベル

294 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:31:44.67 ID:kRRjTfGI0.net
日本年金機構の個人情報流出問題で、送付された複数のウイルスメールのうち一つは「給付研究委員会オープンセミナーのご案内」という件名だったことが3日、関係者への取材で分かった(共同)

なんかさぁ
最初の報道では「政府文書と同じの名前で開けちゃった」とか言ってたけど
やっぱこんなオチかw
政府と年金機構のいう事ってホント信用できねーわ

295 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:31:51.30 ID:s19bb/UW0.net
>>291
日本年金機構は人間タイムシェアリングシステムを導入しているから
大量のタスク処理が出来るとか出来ないとか。

296 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:48:23.77 ID:dQBgxvMV0.net
年金機構の方角から来ました

297 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:48:45.04 ID:943+5T9g0.net
安部首相を退任させたい人がまた同じ場所で騒いでんのねー

日本年金機構ってところが民主党と仲良すぎて、前回も責任の追求先は民主党に行くべきところだったのに

またその手で行けると思ったの?('A`)
バカなの?

298 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:54:34.86 ID:PgNVUaYX0.net
>>7
売国政権?民主政権かと思ったけど今の自民政権はそれを超える売国政権なんだが?

299 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:56:26.12 ID:CnrGqLWC0.net
>>289
通報

300 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:59:08.67 ID:b52RifFK0.net
安倍を吊るし上げよう
こいつ。増税して海外にカネをばら撒くことしかしていない

301 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:03:40.21 ID:0yJSwGaL0.net
対策費に、また税金を無駄に使うことになる。

国民は、日本年金機構の職員給与から天引きで支払うよう政府に要求しましょう。

302 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:08:21.71 ID:MTbE/nkn0.net
通知などにかかる費用は職員で自腹負担しろ!

303 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:21:18.20 ID:ucwlHWLX0.net
職員が「2ちゃん」書き込み 日本年金機構に相次ぐ批判の声
http://news.infoseek.co.jp/article/gendainet_258122/
どこまでいいかげんな組織なのか。日本年金機構の職員とみられる人物が、
ネット掲示板に個人情報流出問題を書き込んだのではないか、と大騒ぎになっている。

304 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:24:16.34 ID:943+5T9g0.net
やっぱりバカなの?民主党って('A`)
スパイし放題にした人たちを支持してる人って職場のセキュリティ大丈夫?

ハッカーが興味無くすほどゆるゆる
官邸で、うっかりさんじゃなくて自主的にお漏らししてたのが民主党だよ?

日本年金機構を解体でもういいよ
めんどくさい

305 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:27:39.42 ID:OR1x0dTD0.net
バカbなっかりの政治家とその一味の期間に個人情報を管理するなんて
事はムリ。早々にやめたほうがいい。強行するならば流出・漏えいした
際の明確な責任の所在と処罰を最初に明示しておく必要がある。
いつも適当に流そうとするからな。原発の問題と同じ。

306 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:31:11.35 ID:NxcZcpF30.net
電話対応増やすってもコールセンターに委託して丸投げだろ。関係ないのに苦情担当させられる方も気の毒だ

307 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:34:10.97 ID:Yd843RmR0.net
年金機構はいっつも安倍の足を引っ張るなぁ
そもそも民主党なんかに政権が渡ったのは社会保険庁のせいだぞ!
日本を不幸にした張本人

308 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:35:30.92 ID:EyZz5yPK0.net
公務員年金も議員年金も国民年金と一元化しろよ

309 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:03:40.09 ID:ndIS4CcE0.net
公務員にIT使わせんなよ

税金負担安くなる事もなく負担、トラブル増やしてるだけだろ

310 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:57:04.73 ID:s19bb/UW0.net
OA化のおかげで低コストで人間の能力以上の情報処理が出来た変わりに
大事なデータのコピーが簡単だから情報漏洩で一瞬にして積み上げきた多くのモノを失う。

故にOA化前と後ではOA前の方が安くなる可能性も多い。

311 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:17:47.03 ID:XDlQ+tgG0.net
ムフッ&hearts;

312 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:19:04.83 ID:XDlQ+tgG0.net
ムフッ♥

313 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:46:02.60 ID:XDlQ+tgG0.net


314 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:28:10.11 ID:+D4k+3dV0.net
日本年金機構の年金加入者情報流出問題で毎日新聞は3日、
年金機構の職員などを名乗る「なりすまし」の発生状況を全国調査した。
全国の警察に情報流出が確認された1日から3日夕までの不審電話の件数を問い合わせたところ、
14都府県で37件に上った

315 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:35:37.23 ID:LC0OfqBy0.net
民主党政権時に仕込んでいたと思われ
ミスター年金とか騒いでいたでしょ

316 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:51:57.47 ID:YQhP9EDTO.net
ネット上に情報が流出したの?私達も見られるの?

317 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:54:39.74 ID:4NFK2M3E0.net
電話に出るのって非正規やバイトだからな
文句言うなら責任も取らずに年収600万超の正職員様に代わってもらってから
言えよ

318 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:13:47.69 ID:s19bb/UW0.net
日本年金機構の内規違反の取り扱いデータが大量にあるんだから違反した奴は懲戒免職な。

319 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:26:11.56 ID:EOZ9V+Hl0.net
ベネッセでさえ、対象者に500円払ったのに政府はダンマリなの?

320 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:02:40.55 ID:q4xeatos0.net
数か月以内に政権を総辞職させるって豪語してた
野党議員の仲間なんだろうな 今回の犯人は

321 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:05:42.36 ID:yVLs6oMa0.net
相変わらず他人に責任を擦り付けるしか
能のない無能自民工作員wwwwwww

322 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:14:59.79 ID:E5/Ef8SF0.net
安部「よし消費税上げるか」

323 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:30:43.85 ID:qARdhGiV0.net
本人確認情報漏れたから電話で本人確認しようがないじゃん
大した事答えられないだろうな

324 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:52:01.26 ID:xzSUOkiJ0.net
マイナンバーもカード偽造されたりしそうだな・・・

325 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:23:33.40 ID:k1ibxugO0.net
>>230
おまえの情報なんて誰がいるんだ。

326 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:36:54.80 ID:+ZyUGj7q0.net
電話応対スタッフ100人から1000人体制に増加したってさ。
900人分の雇用創出に成功。
ただし全部税金だけどな。

327 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:38:27.15 ID:URWJUkwJ0.net
>>325
詐欺するやつとか

328 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:41:19.24 ID:3GSxe2Y10.net
>>326
こう言うのって謝って聞くだけなの?録音しといてクリックするとオペの声で申し訳ありません。クリックすると はい
クリックすると 仰る通りです。

329 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:42:45.39 ID:PW/xH57M0.net
ま、今回の失態の穴埋めにどんだけカネを使っても自分の腹が痛むわけじゃないからな
厚労省の焼け太りになるだけ

330 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:16:35.51 ID:wYoLj/JL0.net
元凶がのうのうと裏でチンタラ仕事して、
時給900円の何の罪も保証もない人々が罵声浴びてるんだろうな〜

331 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:17:42.00 ID:+YCrhNSL0.net
>>326
しかも全員女だろうな

332 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:21:15.00 ID:xjObgBWn0.net
ファイヤーオールあるから大丈夫っしょ?

333 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:26:52.47 ID:kSTu/d6m0.net
これ問い合わせのほとんどがクレームだろ
低賃金なのに大変なお仕事だね

334 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:47:40.71 ID:3haBjYnm0.net
そんなことより霞ヶ関から無意味に大量に出向天下りしている官僚の片道切符首斬りをさっさと執行しろ
億規模の財源がセットで特定の関係者のみに血税の無駄遣い
会計検査院はどこ見てんだ形骸化したやりとりじゃ存在意義がねえだろ ぼけ

335 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:51:06.57 ID:GgKy0PzD0.net
>>331
彼氏が勤めてるけど朝から晩までクレーム処理やってるよ。

336 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:59:24.49 ID:/H0Ssk9W0.net
>>335
彼氏でなくてお前だよね

337 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:04:32.08 ID:3M9N3A5a0.net
情報漏れてるのにどうやって電話で本人確認するの
口座番号でも聞くの?

338 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:56:31.93 ID:2JORXcqL0.net
もう年金破綻してるの認めて、もらった分を返すだけにして
新たに回収するのやめようや
コールセンターの人件費も無駄だし
税金から少しずつ返していけ

339 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:58:34.07 ID:AiRdfiLa0.net
批判するより、満面の笑顔で監獄にぶち込んで欲しい

340 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:52:55.95 ID:/cXV1U2l0.net
>>337
年金機構の方角から来ました

341 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:28:24.60 ID:FwnorHy00.net
749:06/04(木) 21:22 FwnorHy00
中国向けサーバーに個人情報785万件 パスワード使い回し不正アクセス 警視庁調べ
2015.4.17 11:27

 不正アクセス禁止法違反容疑で昨年摘発した東京都内の「プロキシ(代理)サーバー」業者の中継サーバーに、
IDとパスワードなど約785万件の個人情報が保存されていたことが17日、
警視庁サイバー犯罪対策課の調べで分かった。
この個人情報を使い大手ショッピングサイトや無料通信アプリに不正アクセスした形跡があり、
同課は中国にいる犯行グループがサーバーを犯罪に悪用しているとみて調べている。

342 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:33:27.97 ID:S+DoXEJYO.net
もう全部漏れてるだろうよw

言ったら年金廃止になるから言えんわな

343 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:40:11.77 ID:i8cjiWDs0.net
スレの中のバナーにスーパーフリーみたいな
マンガあるけどやめて欲しい。
マネする輩が出るよ。

344 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:04:26.72 ID:fYMSsSwy0.net
これで安倍政権終わった

345 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:50:13.09 ID:l1Osuk+z0.net
社会】防衛関連情報も流出か 不正アクセス攻撃者、日本標的に©2ch.net
元スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433461795/

346 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:56:25.62 ID:WlHogYx70.net
通常業務も今回の不祥事も皆様の税金で委託業者に対処させ、職員は骨の髄まで年金をしゃぶり尽くしますので悪しからず。

347 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:24:56.67 ID:H4iWLVe60.net
http://www.nenkin.go.jp/n/www/free1/detail.jsp?id=315
日本年金機構
〜お客様へのお約束10か条〜

10. お客様の情報はしっかり管理し、その利用に際しては細心の注意を払います。

348 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 04:25:17.63 ID:61EaZ6eW0.net
でも.exeはクリックします。ウィルス?なにそれ?

349 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 04:35:31.51 ID:eTABrQWQ0.net
マイナンバーは無理

350 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 04:39:29.07 ID:9kdUWh/10.net
このフリーコールの電話代も莫大な金額。

351 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:00:56.94 ID:1S7xrzgR0.net
専用電話で話しを聞くのは日本年金機構とは一切無関係の外注の派遣職員です!

352 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:33:41.95 ID:1S7xrzgR0.net
あなたは日本年金機構が毎月多くの事務処理ミスを犯しているのを知っているか!

年金事務所等においてお客様に説明誤りを行った事例集

http://www.nenkin.go.jp/n/www/info/detail.jsp?id=747

353 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:00:07.58 ID:ApgsLoen0.net
これ最初受付要員を100人しか用意してなくて急遽1000人に増やしたらしいが
どんだけ認識甘いんだよ
1000人でも少ないくらいなのに

354 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 19:57:58.70 ID:t9DFIei40.net
HPを閉鎖して苦情対処からトンずらをきめこむ年金機構あげ

355 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 20:44:50.33 ID:XdjaHHYP0.net
ここ残業代青天井だし、クレームの矢面に立たない正規職員は奥でぬくぬくと
仕事して手取りが凄いことになってそう

356 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:06:09.76 ID:DnROLPy80.net
年金番号いって聞いた。大丈夫だったw

すっごい安心したよ。さすがに。
125万件だったら凄い確率で流出している可能性あったしね。

運が良かった。
2ch住民では不運な人もいるだろうしな。

357 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:11:01.60 ID:yVE2wdDk0.net
125万件じゃ済まないらしいじゃん
氏ねよ年金機構www

358 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:16:28.31 ID:A9dsalh8O.net
正直今電話したところで、日本年金機構が何か出来る訳では無いのに。
むしろ、年金機構は番号を変えることになる人には、郵便にて連絡する旨をホームページやテレビや新聞広告で、1日も早く周知することや、電話で今回の件で連絡することも絶対にないということを周知を徹底すべき。

359 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:24:26.03 ID:hgP9ZtD90.net
普通は家に行って平謝りでしょ

360 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 21:27:06.84 ID:dhTSXN1u0.net
6月6日土曜日10:08
件名【ねんきんネット】電子版各種年金の支払いに関する通知書のお知らせ
というメールが来た。
日本語として「…通知書のお知らせ」はおかしいので、開いていない。

361 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:30:58.60 ID:eQU3X18j0.net
\(^o^)/オワタ

362 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:32:49.09 ID:nykOVT080.net
そろそろ「ゴキブリ公務員虐殺コメディ小説」出したらウケないかな?
あ、当然ウジ虫在日チョンやダニ生活保護バージョンも同時出版で。
生活逼迫して納税すら一杯一杯の結婚も子供も諦めた生活逼迫した民間人から
尚もテメエ等の厚遇維持の為に税金むしり取って自殺に追い込まれた納税者をあざ笑うゴキブリ公務員一家。
とうとう納税者の怒りが爆発した。

ゴキブリ公務員の新築住居に堂々押し入り、ゴキブリ公務員に颯爽とガソリンかけて
取り出しましたるバーナーで、ハイ全身ケロイドの奇形オバケの出来上がりw
コレでやっとゴキブリ公務員の中面と外見が一致だねw
ゴキブリ公務員の幼虫であるガキは四肢切断して親ゴキブリの前で動かなくなるまで楽しくサッカーボールキックw
残酷?いやいや、生活追い込まれた多数の納税者の子供なんか「生まれてすら」いませんが?w
間接的に害虫の幼虫の養分にされて生を受けてすらこれなかった子供の方が残酷だよね?

ゴキブリのつがいであるメス害虫の嫁はペンチで歯全てヘシ折った上に髪一本一本抜いて頭から硫酸かけて「ゴキブリに嫁いだ恥」を一生背負ってもらってw
ゴキブリ本体はアロンアルファで両目塞いで手錠付けて夜の首都高ドライブw
気が向いた時に150kまで加速して助手席から蹴り落として楽しいダイブw
全国でこの手のゴキブリ公務員打ちこわし事件多発って「いずれ現実に起きそうなリアリティ」を内包した痛快勧善懲悪コメディw
映画化必至、ミリオンセラー間違い無いっしょ??

363 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:33:07.32 ID:DaxZGMJs0.net
>>356
良かったね^^

364 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:36:15.93 ID:F0TK4lJr0.net
漏洩したデータは既に売られているんだろうな
経由した企業のDB分はどうなってんだろ?
犯人早く捕まれよ

365 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:43:29.85 ID:wbWnP5PcO.net
年金払いたくない
税金払いたくない

366 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:45:26.83 ID:OKWWH6I30.net
盗まれたデータなんかもう既に金に化けて公務員の懐に入ってるだろ

367 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:47:08.71 ID:2kFnSmfg0.net
全部公務員の給与予算から出せよ
無能にこれ以上税金使うな

368 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:50:58.51 ID:2vr+rH4H0.net
これ、自分の年金情報が流出しているか確認したほうがいいのか?
電話するしか確認方法ないよね

369 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:54:40.37 ID:7xPX/8VC0.net
俺 年金機構の元職員だけど

なんか質問アル?

370 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:54:57.15 ID:BeXJKi4p0.net
日本年金機構とは無関係の外注の派遣を使ったとしても
15万件もの電話問合わせを受け付けられる体制を取れるなんて。
これも血税で支払われてるんだぜ。

日本年金機構のアホどもは懐が痛まないから平気でいられる。

今年度で国民年金廃止と日本年金機構解散で良い。
そして日本年金機構の職員を全員死刑。

371 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 22:55:59.05 ID:BeXJKi4p0.net
なりすましで問い合わせの電話をした奴に情報漏らすパターン。

372 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 23:29:16.33 ID:5IVbejjo0.net
どうせ電話番してるのは
税金で雇った派遣だし

職員は痛くも痒くも無い

373 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:36:07.21 ID:VWrmhLAL0.net
電話帳に名前も住所も電話番号も載ってるだろ
過剰反応だよ

374 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:36:14.96 ID:ss9B4p2t0.net
日本年金機構からしてみりゃあ年金番号を全てマイナンバーに置き換えるキッカケを作っただけ。

375 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:41:40.19 ID:uun8NWWE0.net
フリーダイヤルのコールセンターに電話するのではなく
最寄りの日本年金機構の事務所に直接出向くか電話するなりした方がいい
受付で出てくるのはたいてい派遣
だから、相手が派遣か正規職員かを確認した上で正規職員を出すように
要求しよう、こいつらが俺たちの年金をいい加減に扱ってじぶんたちは
のうのうと暮らし、トラブル対応を派遣や下請けに任せているゴミ野郎だ
こいつらを指名した上で、事実を指摘した上で法令を順守しつつ
辛辣な言葉を浴びせてやれ、徹底的に容赦なくな

376 :名無しさん@1周年:2015/06/08(月) 00:54:03.46 ID:ncNF107x0.net
>>369
死ねや支那畜!

総レス数 376
79 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200