2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】自転車利用者「歩道で歩行者から怒鳴られ、車道で車からクラクションを鳴らされる。どこを走ればいいのか」 ★4

1 :coffeemilk ★:2015/06/03(水) 00:20:00.81 ID:???*.net ?PLT(14012)
sssp://img.2ch.net/premium/1087128.gif
 危険な運転を繰り返す自転車利用者に安全講習を義務付ける改正道交法が1日、施行された。宮城県警は施行初日、県内一斉に街頭指導を行い、115人に警告を出した。
一方、東日本大震災後、自転車利用が急増した仙台市の利用者からは「ルールがよく分からない」などと戸惑う声も上がった。

 県警は1日朝、警察官約130人が通勤・通学時間帯に街頭に立ち、県内34カ所で指導に当たった。仙台中央署は若林区新寺1丁目の踏切付近で実施。
署員10人が自転車利用者にチラシを配ったり、違反者に警告を出したりして注意を呼び掛けた。

 路側帯で友人と並んで走行し、警告を受けた男子高校生(15)=宮城野区=は「並列走行が違法と知らなかった。今後は気を付けたい」と話した。

 警告115件の主な内訳は歩道通行・右側通行64件、イヤホン装着と携帯電話を操作しながらの運転29件。
通行禁止場所での運転、踏切での不停止、並列走行、2人乗り、信号無視、一時不停止、ハンドル不備などの違反も警告対象となった。

 宮城県では震災後、自転車の利用者数が急増した。震災前の2010年、約11万5000台だった自転車の新規防犯登録台数は11年、3万8000台増え約15万3000台(前年比約1.3倍)となった。
12年も約13万1000台だった。

 増加分の大半は100万都市仙台の市民が占める。震災で地下鉄や電車など主な公共交通機関がストップし、ガソリンの入手が困難になったことが、市民が自転車の利便性に目覚めた背景にあるようだ。

 定着した「市民の足」への規制強化に、大学2年の中沢真由子さん(19)=青葉区=は「歩道で歩行者から怒鳴られ、車道で車からクラクションを鳴らされる。狭い車道は怖いし、どこを走ればいいのか」と不安を漏らす。

 宮城野区のアルバイト野呂宏さん(60)は「交通ルールは知っているが、車道が狭く、でこぼこしていると、ついつい歩道に入ってしまう」とルール順守の難しさを指摘する。

 自転車で市中心部に買い物に来ていた富谷町のカメラ店経営野上正光さん(69)は「法改正の内容は詳しく知らなかった。罰則があるなら、もっと幅広く利用者に知らせるべきだ」と訴えた。

http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201506/20150602_13039.html

関連スレ
警察官「停止線越えてるね。はい信号無視」 今日、改正された道交法でさっそく©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/snsplus/1433143342/

1の立った時間: 2015/06/02(火) 18:35:25.03
※前スレ
【社会】自転車利用者「歩道で歩行者から怒鳴られ、車道で車からクラクションを鳴らされる。どこを走ればいいのか」 ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433250983/

922 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:02:10.26 ID:amEJHYe/0.net
>>921
俺はもう20年以上も前の話だが、ちゃんと守ってたぞ
そのころはロードの格好してると自転車選手や競輪選手に間違われることがあったが
いまはふつーに増えたねえ

923 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:02:22.12 ID:QaIYh7hJO.net
これは一度朝まで生テレビで討論した方がよさそうだなw

テレビ朝日の関係者さま、ご検討宜しくお願いしますw

924 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:02:54.43 ID:ml1WBOkp0.net
ウェラブル端末を買わす為の法改正としか思えない。

925 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:03:19.15 ID:S9WnjZ0c0.net
もっと単純に、事故の責任を明確にすればいいだけだと思うんだけど。
逆走自転車と車の事故ならどんなに自転車側の被害が大きかろうと、責任は自転車側に大きく負わせればいい。
それでも、やるバカは何決めても無駄なような。
今は大抵の事故ならドライレコーダーなんかで記録されちゃうんだから責任はほぼ正解が出るでしょ。

926 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:03:50.86 ID:H6k5Bk/x0.net
>>904
そりゃ心の中だよな。運転中に口に出してたらヤバイもんなw
>>907
飲酒しながら歩行禁止はともかく、
飲酒後の歩行禁止されたら飲み屋から出られなくなるわw

927 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:04:17.07 ID:RIcZs15fO.net
>>910
こないだ車通りの少ない道で左側のブロックで隔離された幅1mほどの歩道歩いてたら、
前方左から車と自転車が曲がってきて、なんと自分の歩いていた歩道に自転車が突っ込んできた!
(自転車は右側通行してたんだろう)

会社の近所だから怒鳴らなかったけど、本当にババアは死ねよ!

928 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:04:23.01 ID:+C8ziNCe0.net
どこって交通激しい道は避けるのと
自転車可の歩道をできるだけ利用すりゃいいだけ

929 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:08:21.98 ID:ERc3pBVe0.net
交通の激しい道がどうして激しくなるかというと
ほかに有用な選択肢がないからそこに集中するわけだな

930 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:10:04.73 ID:+C8ziNCe0.net
頭が悪いんだよ

931 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:12:21.12 ID:g/6BXU2g0.net
>>926
ヤバイかなー
人の幸せを願うことは別にヤバくはないと思うけど

932 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:12:23.62 ID:zbWZ1DvI0.net
交番の前で糞ガキのロードバイクが俺の自転車を抜いたら
二人とも止められて警告された
並走らしい
まず傍若無人な振る舞いで規制を量産してきた
ロードバイクを何とかしてほしわ

933 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:13:12.78 ID:6qRJVGaI0.net
ていうか、歩行者に怒鳴られてる時点で危ない運転してるんじゃないのか…
走る場所云々以前に安全運転しなよとしか言いようがないな

934 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:13:36.79 ID:Dl8bsrh/0.net
おまいら、アフォだな。

北関東の大都市である我が栃木県の暗黙の了解的ローカルルールでは
チャリは大人しく歩道を走っとけやということになっている。
車道だと車とチャリ双方が危ないし、邪魔になる。

歩道があってそこをぜんぜん走れるのに敢えて車道脇を走って
合理的かつ安全でスムーズな道路交通を妨げるチャリはKY

935 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:14:12.44 ID:Izeq+NAX0.net
>>907
歯を磨け、風呂は入れよ

936 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:16:04.89 ID:a8pqBJOL0.net
クラクション鳴らす奴が悪い
あれは危険な時以外鳴らしちゃダメだと道路交通法に書いてる
一方で軽車両は道路を走れと書いてる

937 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:24:30.58 ID:gmCHRhhV0.net
ママチャリもロードもピストも一緒くたに適用したら、まあ、そらそうなるわな。

日本は人口密度や土地の問題があるから、デンマークやオランダみたいになるのは
ちょっと難しいだろうな

電車にもそのまま乗れるし、駅のホームまで自転車を押して行けるようになってる
http://dktg.info/midochari/wp-content/uploads/2015/01/592x444x05eu_s129.jpg.pagespeed.ic.boq_lZHpzw.jpg
http://blog-imgs-62.fc2.com/l/o/n/longliverocknroll/blog_import_525141cb46b59.jpg
http://www.slowmobility.net/wp-content/uploads/2013/10/train8.jpg
http://dktg.info/midochari/wp-content/uploads/2015/01/2.jpg
http://dktg.info/midochari/wp-content/uploads/2015/01/img_01.jpg
http://sekaishinbun.net/wp-content/uploads/2013/12/45b17256aecb29124a69f32013c969cf.jpg
http://konotabi.com/Photo2012/NorthEuropeTrain/image345.jpg
http://enjoy.sekaiisan-yay.jp/images/photo/200908/20090826_k_04.jpg

938 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:25:14.79 ID:ml1WBOkp0.net
ん?骨伝導イヤホンはいいのか?

939 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:25:17.16 ID:Dl8bsrh/0.net
てかさ、都会と田舎じゃー交通事情が違うんだからさ、
ひとくくりで同じきまりにすんなと思うわ。

基本、田舎は歩道を走れ。都会は車道を走れ。
歩道を歩ってる人数で決めろw

940 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:26:06.72 ID:H6k5Bk/x0.net
>>908
法案通したのは国会議員だからな?
あと今回の場合は知らんけど、
官僚が出す案ってのは最初に作成した時点では意外とマトモだったりする。
作成後に民間とかから注文がついておかしな案に変更されてったりする。
>>931
願うのは良いが口に出して運転はヤバイ。分かってて書いてるだろw

941 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:27:55.87 ID:amEJHYe/0.net
>>939
ド田舎の交通ローカルルールって凄いよな
ポリまでそれに従ってるとかw
田舎は交通に関してはポリが弱気なイメージ(ポリも地元民だからか)

942 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:29:36.48 ID:Dl8bsrh/0.net
つか、チャリを取り締まるというよりも、オバちゃんを取り締まれ。
どっちかというと、チャリよりもオバちゃんが危ないw

943 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:30:52.88 ID:g/6BXU2g0.net
>>940
分かってなくて書いたけど今分かったよ
ごめんね

944 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:31:22.91 ID:v9/7AoIT0.net
つーか普通のチャリンコ乗りは本当に
ロードと区別して規制も元に戻してくれって
地元の国会議員とか警察とか力持ってそうな所に団結してクレーム入れまくった方がいいよマジで
何も言わないで一緒に規制されてくの馬鹿らしいっしょ

945 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:32:05.32 ID:tVhlU5lP0.net
警察官も歩道をチャリで走ってるじゃん

946 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:32:40.30 ID:jYqz+VfcO.net
傘は乗ってても危ないと思う人が多いと思うけどな
雨合羽を着て乗るか歩くかしかないな

さすべえも元々禁止なんだろ

947 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:37:25.80 ID:rxclQug60.net
外国と違い日本の道路に自転車の通る余地が無さ過ぎる。
歩道すら狭かったり無かったりやんけ。

∴自動車走行禁止

948 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:37:28.87 ID:Dl8bsrh/0.net
>>941
田舎は空気的には車優先。
横断歩道を渡ろうとしている人間がいたとしても
とっとと先に行けと車を先に行かせる。
そしてからゆっくり渡る。
その方がお互いに安全だし、スムーズだという意識がある。

949 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:39:56.03 ID:ksm/kzXS0.net
>>1
ルールがわからないなら乗るなよ
仙台市のやつは馬鹿なの?

950 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:41:01.21 ID:qsc9rod70.net
どこをって、車道じゃんw
法律でそうなってる
色々不満はあるのは分かるけどさ

951 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:42:45.87 ID:rYAYCTP/0.net
別に今でもチャリは歩道走ってもいいんだろ
著しく危険とかあればだけど

952 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:43:48.30 ID:/GrSRY9O0.net
>定着した「市民の足」への規制強化に、大学2年の中沢真由子さん(19)=青葉区=は
>「歩道で歩行者から怒鳴られ、車道で車からクラクションを鳴らされる。
>狭い車道は怖いし、どこを走ればいいのか」と不安を漏らす。

規制強化前はどこ走ってたんだよwww

953 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:43:52.47 ID:apqDpnhV0.net
普通の自転車にはやさしい運転してるがタイツはいて競輪用のロードレーサーに乗ってるアホにはクラクションならして幅寄せし側溝に叩き落すようにしてます。
こちらが歩行者のときはコブシ大の石を投げつけてます。犬には噛みついてタイツをビリビリに破くように訓練してます。
公道ではロードレーサーが走るところなんてないんだよ。競輪場へ行け

954 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:44:30.57 ID:/11L4nVZO.net
自転車に乗っている警察官の違法行為を写真や動画に撮って、糾弾すれば良いのではないだろうか
ちゃんと車道を走っているかを見定める
制服姿の警察官の違法行為がブログで明かになれば、自爆する形になるのではないだろうか
市民監視団が、警察官を監視する
自転車事故件数が逆に増えれば、悪法なんだと思う

955 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:44:31.45 ID:amEJHYe/0.net
>>951
というかまだまだ歩道走りまくってるよ
今後どうなるかわかんないけど、
タクシーの後部座席シートベルト並に形骸化しそうな気も

956 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:45:45.67 ID:9czwtdMgO.net
車と同じ扱いなら免許制にしないと
同等に考えると現状は原付小僧以上の目茶苦茶ぶりだぞ

957 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:46:09.64 ID:amEJHYe/0.net
>>954
俺の見ただけでしかないが、ポリはほとんど歩道だね
新宿のど真ん中すらそう、ガタガタとポリのママチャリが
新宿の歩道を2台で走ったりしてる

958 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:46:10.25 ID:Dl8bsrh/0.net
田舎民の意識の中ではチャリは歩行者と同じ。
それをわかってない都会民は勉強不足。

959 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:47:14.76 ID:rYAYCTP/0.net
>>955
違法駐車があると危険だから仕方ないよ

960 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:49:29.09 ID:UfCL7WKp0.net
>>950
そうですよね
全ての自転車は法律を遵守して
車道を走るべきですよね
どんな混乱を招いても
法律でそうなってますもんね

961 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:53:08.81 ID:3uHYe2Gg0.net
>>1
お互いに気を付ければいいことなんだが。
事故って自分が気を付けてても相手があること。
訴訟に持ち込まれる案件は保険入ってないか適用外だから。
生活上の保険には入っとけ。

つか、こんだけチャリが走ってるのにもっと多くても不思議じゃないが
事故の少なさな。

962 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:54:00.17 ID:1R+EGtiI0.net
選挙の時に笑顔で手を振りながら自転車で車道を走ってる立候補者がいるけど
よそ見しながら片手運転とか普通に危ないから死刑になればいいと思う

963 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:58:15.99 ID:qRjG2FIH0.net
自転車は肩身狭い
主要道で陸橋でいちいち止まったりしないといけないし

964 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:58:45.17 ID:gxe25PEB0.net
車輪の大きさと車体重量で規制しろよ、アホかボンクラ警察。低学歴が偉そうにしてんじゃねぇよ。

965 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:59:45.30 ID:UdsyWgin0.net
>>1

歩けヨ
 
 

966 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:00:34.42 ID:E3mL/Wwg0.net
車道

クラクション鳴らした車が違法

967 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:00:49.06 ID:Z9ceaq6d0.net
あまりチャリを邪険にすんなよ
お前らも子供の頃はチャリで移動してただろ
母親がチャリで送り迎えしてたかもしれない
お前らの子供はチャリに乗らないのか?
お互い様だ

968 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:00:49.67 ID:VVJNUpBl0.net
歩道を走ったら駄目だぞ

969 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:01:09.89 ID:Lb0XPaCv0.net
若い女に自転車なんて卑猥な乗り物に載せるな

970 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:01:19.21 ID:7O8SLcoi0.net
現行の道交法が交通弱者ほど保護されるべきという考え方なのからして、自動車が一番気をつければいいだけのこと。

971 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:05:26.48 ID:3uHYe2Gg0.net
>>968
歩道が広ければ歩行者に気を付けながら走ってもいい。
チャリが全部車道を走ってもいいなら交通課は
それこそもっと仕事増えるだろw

972 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:05:30.39 ID:Ii0U0GIO0.net
>>967
チャリが唯一の足の人もいるからな

973 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:05:52.18 ID:jIojJdoV0.net
>>900
違法なチャリには勝手に鳴らすなりなんなりすればいいさ
適法に車道走行のチャリには鳴らさないでほしい
3台併走なんてみたことないわ
どんな魔境だよ

974 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:07:00.80 ID:CuLqR0xQ0.net
俺は諦めて自転車じゃなくて歩いて会社通ってるわ。
片道4キロだからかなり大変だからまぁ何とかならない距離では無い。

辛いのは片道4キロ歩いて職場に向かい、運輸業だから職務中も走り回ること

975 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:07:17.11 ID:Ii0U0GIO0.net
>>968
何が?

976 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:07:32.98 ID:/B2ZdOLs0.net
乗らなきゃいいよ。徒歩で頑張れ

977 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:08:03.18 ID:6qRJVGaI0.net
>>967
歩道なら…歩行者を撥ねたり、ベル鳴らして退けやコラしたり、至近距離を猛スピードで通過したりしない自転車なら邪険にはしないよ
まぁ、そういうことするから怒鳴られるんだろうけど ママチャリが車道は正直ないと思うw

978 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:09:37.54 ID:OfEIfzHS0.net
>>13
これでも駄目なら都心部は免許制になるかもなw

979 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:10:43.82 ID:UW6oLexj0.net
僅か1メートル隣を鉄の塊がビュンビュン通ってるのによくチャリで走れるよな。
ちょっとふらついたら死ぬ訳で、高層ビルの鉄骨渡ってるのとたいして変わらんやん。イヤホン着けてる奴とかさ。
なんか普段、どこ産が不健康だのタバコの煙でガンだの長生きの秘訣だの、散々生き長らえたがるくせに
チャリ乗るときはそういう自殺行為を平然と行う不思議。

980 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:11:29.94 ID:8Tjvr7Vb0.net
今後は気をつけたいという15歳少年と
不平を漏らす女と老人

981 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:12:30.74 ID:DQVNxaze0.net
2車線以上の道路では自転車は左車線の真ん中を通行しましょう。

違反行為じゃありません

982 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:12:34.21 ID:ssbtvff+0.net
自転車乗るなってことだよ(-.-)y-~

983 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:12:55.37 ID:Ii0U0GIO0.net
>>979
お上の言う通りにしてるだけだろ

984 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:13:33.46 ID:KIsA3zGS0.net
今までのツケが回ってきたんだ
自分勝手な解釈で来たから規制
されてもしかたない

985 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:13:42.31 ID:nFnorub8O.net
歩道を歩け

986 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:14:53.33 ID:gTFDqLJD0.net
渋滞の原因になるよな自転車

987 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:16:27.24 ID:Ii0U0GIO0.net
>>986
全部の自転車が車道を走ったらもっとなるだろうな

988 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:17:53.31 ID:jMie7HtCO.net
俺を縛りつけても
土曜日のクラクション〜
止められ〜ないぜぇ!♪

989 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:18:49.62 ID:Whg+y2wP0.net
でかい事故で裁判になると自転車は歩行者と見なされるから歩道を走ったらよい。

車道を走られると大事故になる可能性が高い

990 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:23:40.91 ID:XL00Dyai0.net
前にも後ろにも子供乗せて走ってる人も車道走るんだよね?
事故多発で子供乗せてる場合は歩道可の特例ができそうでむかつく
我が物顔で歩道走るから歩道も迷惑だし子供乗せるの禁止にすりゃいいのに

991 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:23:54.50 ID:hv3Kv8c/0.net
自転車にも自賠責をつけた方がいいだろう
事故を起こしたら自動車事故より多額な金が必要になる例もあるだろうに

992 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:24:04.79 ID:cMWCO79Q0.net
交通量の多い国道には自転車ゾーン作ってから取り締まって欲しい
通勤通学どうすんだよ

993 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:24:18.25 ID:IDR4nIQ60.net
今月は警察が必死に自転車取締ってるね
自転車取締るのはいいけど
車道走る自転車に幅寄せとか煽り行為する車も取り締まれよ
不公平だろ

994 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:25:47.01 ID:+vKgPjDo0.net
散々メディアでこれが違反ですよって言ってるのに知らないとかバカしかいないの?

995 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:26:49.06 ID:Pq8/VLK10.net
あれだけの速度差がある自転車を車道で車道で走らせるなんて狂ってるだろ。
最低でも指示器とバックミラーの装着を義務付けてからにしろアホ。

996 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:27:19.81 ID:pIpuMRvz0.net
路駐とバイクが多すぎてろくに道路の左側を走れない

それが現状

997 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:28:36.31 ID:3uHYe2Gg0.net
通学通勤の時間帯では国道ではチャリがはみ出しても車も歩行者もそれなりに
共存してるのに
我先にって無茶する馬鹿のおかげでルールがきつくなる。
交通課が罰則ない検挙なんてするかよw
自分の身は自分で守るわ。
保険は入っとく。

998 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:29:00.99 ID:UJmaON4H0.net
歩行者がいない時に歩道走って
歩行者がいたら降りる

それだけのことが出来ないのだろうか

999 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:30:00.31 ID:amEJHYe/0.net
>>996
カッペと都心の温度差をこれほど感じる事例はないな
カッペはいいよな、このまえ村民の免許持ち全てゴールドって
自慢してたとこがあったけど、交機もいない秘境じゃ当たり前だろとw

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:31:02.77 ID:PTOZo5b80.net
>>1

            ___
        / ̄,' _ ∧ _
       /  /|-ヘヽ、`Y´ ノヽ
      /  /│ |∠イ ト、\_|    幅 3m以上の歩道であれば
      │ ./ \  /八ノノ丁 |
      │ 「=・=  =・= ,ハ, | |    歩行者に気をつけて走れば通行可。 (両方向OK!)
      曰 ⊃ 、,、_,  ⊂| .| |
     │ | 丶、_,  イ .l l
     ノ__丶/ ´∀`\_.l _.l         幅 3m未満でも、標識で許可されてればOK♪
     ||日|||   /   | ¢/
   _ ||本||| | |   / ̄ノ
   \ ||酒||L二⊃  ̄ ̄\         ★ なお、歩道上の自転車レーン内は左側通行!★
   ||\`~~´  (<二:彡) \
   ||\ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
      .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

1001 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:31:45.32 ID:fhfJJlgg0.net
警察のもくろむ新たな利権
自転車免許制度

いろいろ無理がありますなあ・・・・

もうしょうもない利権づくりやめたら
21世紀にもなってこれは無いでしょ

1002 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:31:57.09 ID:sP1UgyjZ0.net
>>11
事情聴取中でなければ2ケツのほうを捕まえてた
以上

1003 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:32:04.87 ID:U6Mwi2Sj0.net
自転車道整備のために税金大量投入か

1004 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:32:05.42 ID:pIpuMRvz0.net
>>998
歩行者の有無に関係なく自転車が道路走らないと行けないところが無数にあるぞ

1005 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:32:22.80 ID:ERc3pBVe0.net
「歩道走れ」も「車道走れ」も
現行法とはズレてるからな

1006 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:32:24.75 ID:HXd5+cKc0.net
ちえおくれ警察がなんで急に必死こいてきたの?
利権ができたのか?
今までスルーだったよね
こいつらの利益のために学生が強制的に車道走らされて死ぬなんて嫌なんだが

1007 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:33:07.69 ID:amEJHYe/0.net
>>1001
交通安全協会へのお布施はしなくていいって完全にバレちゃったから
新たな収入が欲しいんですよ

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200