2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】自転車利用者「歩道で歩行者から怒鳴られ、車道で車からクラクションを鳴らされる。どこを走ればいいのか」 ★4

1 :coffeemilk ★:2015/06/03(水) 00:20:00.81 ID:???*.net ?PLT(14012)
sssp://img.2ch.net/premium/1087128.gif
 危険な運転を繰り返す自転車利用者に安全講習を義務付ける改正道交法が1日、施行された。宮城県警は施行初日、県内一斉に街頭指導を行い、115人に警告を出した。
一方、東日本大震災後、自転車利用が急増した仙台市の利用者からは「ルールがよく分からない」などと戸惑う声も上がった。

 県警は1日朝、警察官約130人が通勤・通学時間帯に街頭に立ち、県内34カ所で指導に当たった。仙台中央署は若林区新寺1丁目の踏切付近で実施。
署員10人が自転車利用者にチラシを配ったり、違反者に警告を出したりして注意を呼び掛けた。

 路側帯で友人と並んで走行し、警告を受けた男子高校生(15)=宮城野区=は「並列走行が違法と知らなかった。今後は気を付けたい」と話した。

 警告115件の主な内訳は歩道通行・右側通行64件、イヤホン装着と携帯電話を操作しながらの運転29件。
通行禁止場所での運転、踏切での不停止、並列走行、2人乗り、信号無視、一時不停止、ハンドル不備などの違反も警告対象となった。

 宮城県では震災後、自転車の利用者数が急増した。震災前の2010年、約11万5000台だった自転車の新規防犯登録台数は11年、3万8000台増え約15万3000台(前年比約1.3倍)となった。
12年も約13万1000台だった。

 増加分の大半は100万都市仙台の市民が占める。震災で地下鉄や電車など主な公共交通機関がストップし、ガソリンの入手が困難になったことが、市民が自転車の利便性に目覚めた背景にあるようだ。

 定着した「市民の足」への規制強化に、大学2年の中沢真由子さん(19)=青葉区=は「歩道で歩行者から怒鳴られ、車道で車からクラクションを鳴らされる。狭い車道は怖いし、どこを走ればいいのか」と不安を漏らす。

 宮城野区のアルバイト野呂宏さん(60)は「交通ルールは知っているが、車道が狭く、でこぼこしていると、ついつい歩道に入ってしまう」とルール順守の難しさを指摘する。

 自転車で市中心部に買い物に来ていた富谷町のカメラ店経営野上正光さん(69)は「法改正の内容は詳しく知らなかった。罰則があるなら、もっと幅広く利用者に知らせるべきだ」と訴えた。

http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201506/20150602_13039.html

関連スレ
警察官「停止線越えてるね。はい信号無視」 今日、改正された道交法でさっそく©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/snsplus/1433143342/

1の立った時間: 2015/06/02(火) 18:35:25.03
※前スレ
【社会】自転車利用者「歩道で歩行者から怒鳴られ、車道で車からクラクションを鳴らされる。どこを走ればいいのか」 ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433250983/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:20:23.49 ID:8a8QHLHy0.net
規制の無かった日本で「外国はもっと手厚く保護されてる!」など好き勝手抜かす
バカのせいでこうなった。

3 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:20:36.68 ID:7IbYl65V0.net
ローラー台

4 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:21:32.60 ID:VfTmCV/r0.net
縁石の上

5 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:21:54.97 ID:HoH+bWoC0.net
自転車がはまりやすい側溝の金網

6 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:22:03.24 ID:LWcvd+Ri0.net
追い付かれた車両の義務言ってる人は
車で追い付かれたら止まるなり道路から出るなりして譲ってんの?

7 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:22:09.95 ID:LT8XQq0A0.net
さっさと死ね

8 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:22:23.38 ID:+u/cCfRu0.net
田舎は歩道が
広いから安心してりのれるわー
速度ガンガン速やーーー
都会はそうはいかないやろなー
電動自転車そこのあんたもーー
のりましよーーー

9 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:22:46.05 ID:e/JRlbkO0.net
道交法守れよ、クズども

10 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:23:06.84 ID:XO87vS1l0.net
 
電動自転車のモーターを強力にして、バイクと同じ速度で車道を走ればいいのではないか―?

11 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:23:15.91 ID:UFpfXZft0.net
雨が降ったらタクシーに乗ればいい。傘さし運転禁止。
買い物ならマイカーで行けばいい。買い物袋持って自転車は禁止。
逆走は禁止。500メートル先に横断歩道あるから迂回しろ。
法律で禁止されてる違法駐車は無いから、自転車は車道の左を走れ。
自転車は自転車を追い越してはいけない。遅い奴に合わせろ。
自転車専用道路の切れ目はガードレールを超えるかワープしろ。
耳の悪いやつは自転車に乗るな。←NEW!!

いろいろ問題あるのに、よく施行したと思うわ。
昨日、女子高生が事情聴取されてて、
その横を男子中学生集団が2ケツの信号無視してた。
つかまるのは高校生以上ってことなのかな?

12 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/03(水) 00:23:27.94 ID:DVOW3qLV0.net
>>993
(: ゚Д゚)通勤・通学ラッシュ時の輪行はやめてくれマジで
当時のサイクリング協会のひとが国鉄に何度も掛け合って
やっとの思いで輪行の権利を獲得した経緯があるのに、これで輪行まで規制されたら最悪だ

13 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:23:34.45 ID:YCD8baUI0.net
免許制ではない自転車にルール周知の徹底より先に罰則強化って順番おかしいよね

14 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:23:48.00 ID:159QR6uX0.net
いい加減、自転車は車両だから車道走れっていう馬鹿な規則撤回しろよ。
左折レーンの左端を自転車が走って、その右を原付が走って、
さらにその右を自動車が走って……って車線はみ出るぞ。

15 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:23:54.51 ID:xtSQf79L0.net
いつまでもこの自転車の曖昧な法的立場を
ほっとくのかと思ったらやっぱ罰則による集金かよ
自転車も車道走らすなら
ブレーキランプ、ウインカー、サイドミラー、
そして免許所持と保険義務化
自動車と同じく規制しろよ(´・ω・`)

16 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:24:09.43 ID:PAkeJEQb0.net
>>車道が狭く、でこぼこしている
そこ車道じゃないだろ多分路側帯、白線の内側だ、車道の中を走れ(死んでも)!

17 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:24:11.50 ID:nJGV6THr0.net
口永良部島で火砕流を伴って爆発的噴火を撮影した写真が凄いことになっていpる
https://twitter.com/aoi919191/status/604283421813166080

18 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:24:14.95 ID:zXNGmfmb0.net
>>9
車のドライバーをそんなに罵倒してやるなよ。
そりゃ路上は違反車ばかりだけど。

19 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:24:56.41 ID:pL2yIKP2O.net
緊急車両優先→(交差点付近以外)道路の左端によって進路を譲らなければならない。
追いつかれた車両の義務→(余地が充分でない場合)できるかぎり左端によって進路を譲らなければならない。


同じじゃん。自転車乗りって馬鹿なんだねやっぱり。

20 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:25:26.59 ID:3cvS7RhA0.net
歩行者から怒鳴られ車からクラクションを鳴らされる運転。

どう考えても自転車の運転に非があるんだろ。
クラクションはともかく、
いまどきそうそう簡単に怒鳴られないだろ。

21 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/03(水) 00:25:39.70 ID:DVOW3qLV0.net
>>10
(: ゚Д゚)タミヤやヨコモなんかと共同開発して、ブラシレスモーターを積めば!
電動自転車もカスタマイズの時代に突入か!

22 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:25:53.77 ID:ZyyHDcsg0.net
ローダーは自分ちの庭でも走ってろよ、アホ

23 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:26:06.25 ID:FNqtF3rX0.net
なんで自転車を規制するの?
車を規制すればいいじゃん
もう国民全員自転車しか乗ったらダメなように
しろよ

24 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:26:14.64 ID:QIGcgTIh0.net
>>13
ルールに関しては、だいぶ前から言ってるぞ
聞く耳持たないから警告化

25 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:26:18.10 ID:DThT870j0.net
>>15
個人的には細いタイヤを規制してほしいがな

26 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:26:40.04 ID:jIojJdoV0.net
車もルール知らなすぎ
車道でチャリにクラクションならすやつにこそ講習受講義務課した方がいいのでは

27 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:26:48.62 ID:aG2Zh2e+0.net
車道で文句言われたら鳴らした車止めて怒鳴り散らしてやればいいんじゃね
歩道で言われたらおとなしく謝っとけ

28 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:27:08.32 ID:SeLw7+Jo0.net
俺はバカなドライバーと違って自転車がいたら
距離を保って後ろをゆっくりと付いていって、抜けそうな所で抜くんだけど
もしそれで自転車がプレッシャーを感じたら、俺なんか悪いことしたことになるのだろうか

29 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:27:26.51 ID:ZHh6bto40.net
残念ながら日本には自転車道が整備されている道は少ない。
自転車が少数派だった時は見過ごせたが増えてきたら走れる場所はない。
高給とりのくせに何の対策もしていない議員と公務員を恨め。

30 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:27:31.98 ID:HoH+bWoC0.net
方向指示は自動車も方向指示器故障時に手信号を出すのと同じように、自転車は手信号。

31 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:27:50.84 ID:QbLAwNSW0.net
自転車のルールの前に自動車にルールを守らせるようにしろよ
横断歩道に人がいたら停止しないと取り締まるようにしたりさー

32 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:27:57.40 ID:h24HL2Vv0.net
自転車乗るの不安なら歩けばいいのでは?

33 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:27:59.54 ID:5yMB4DZY0.net
そもそも論だが
自転車道の整備どころか歩道も無い国道や県道なんてザラにあるのに
そんなもん無視してピストでカッ飛ばして自爆する馬鹿とママチャリを丸ごと一瞬くたに規制しくさるから問題が起きる。

車道をチャリ走られるとマジでどっちにも迷惑なんだが…原チャですらウザいのに。

34 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:28:22.11 ID:nHQ/S7ga0.net
歩道を運転してたら怒鳴られるって異常だろ
注意されるとか怒られるとかじゃなく怒鳴られるだぞ
今まで生きてきて歩行者に怒鳴られたこと一度も無いわ

35 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:28:33.66 ID:/1BE+COi0.net
>>14
横に並んで走る事しか考えてないのか馬鹿
外に出て世の中見たほうがいいぞ

何処って車道だろ車道、轢かれようとぶつけられようと車道だよ
歩道はあくまでも緊急避難時だけだ
のうのうと歩道走ってると当り屋にカモにされるから車道走れよ

36 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:28:35.06 ID:3cvS7RhA0.net
>>31
それは別問題。

37 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:28:36.76 ID:HoH+bWoC0.net
>>25
細いタイヤが何か悪さをしているの?
具体的に何c以下?

38 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/06/03(水) 00:29:11.98 ID:RZE5pjRF0.net
 
■ >車道で車からクラクションを鳴らされる

↑「道、空けろ」とか「お前、邪魔」とかは、警音器使用制限違反 にあたるからね

交通弱者優先 が、交通法規の原則だから
 

39 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:29:44.66 ID:ilM0tnAG0.net
>>28
交通量が多いところだとずっとその状態で拘束されるからね

40 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:30:13.47 ID:YBCrWA7Z0.net
夕方、スマホ見ながらチャリ数台と遭遇したんだけど
通報しても取り合わないだろ、意味ないじゃんw

41 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:30:15.57 ID:YCD8baUI0.net
>>24
テレビなんかで盛んに言われてたのは自転車は原則車道って事ばかりだよ
歩道走行時のルールや二段階右折や自転車横断帯だのセットで知っておくべき事が周知不足だと思うよ

42 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:31:48.30 ID:P4JbCSTW0.net
車道の右側通行だけはヤメレ。
マジで危ない。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:32:07.51 ID:QbLAwNSW0.net
>>36
まずドライバーの意識が変わらないままで生身の自転車が公道に乗り出したら危険だろうが

44 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:32:12.49 ID:otYp1Fm80.net
>>19
後者は最高速度が遅い車両が対象だから自転車は関係ないな。

そもそもお前は緊急車両が何だかわかっていないだろ。

45 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:32:13.52 ID:fb/rGSSw0.net
車道の幅が何十年も変わらず2項道路4mが最小なのに、
車の幅は平均15cmは大きくなってるんだよな。

そりゃ車道走ってる自転車との事故は増えるって。

46 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:32:16.70 ID:s2jZPD440.net
車道が狭いなら歩道を押して歩けばいいじゃん

47 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:32:16.70 ID:UFpfXZft0.net
高校生捕まって中学生セーフの話やけど、
調べたら13歳以下は対象外なんだな。。。
そんなことさえ知らなかった。

48 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:32:40.60 ID:8et5mcLm0.net
車道が怖いなら歩道に入ったっていいよ
ただ歩道に入ったら降りて押せって話だよ
車道と歩道両方をてめーの都合で自分勝手に使ってんじゃねー

49 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:33:07.19 ID:FNqtF3rX0.net
自転車は自動車の迷惑にならないよう
影に入って目立たないように走るべき
車道だけに

50 :名無しさん@13周年:2015/06/03(水) 00:35:04.80 ID:KxqElQAJT
>>14
直進車線があるなら、自転車が左折レーンの左端を走る必要は無いんだが。
大人しく自転車の後ろ走ってろよ。

51 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:34:22.62 ID:LWcvd+Ri0.net
>>28
道の悪い左端ギリギリ走り続けてるので、早く抜いてほしいなぁとは思うが何も悪くはないんじゃない
抜けないのか抜く気がないのか分からんのが困りものだよね
抜きたいならパッシングが一般化してくれりゃいんだが
ギスギスなせいでチャリのベルや車のクラクションでの合図は出来ないし

52 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/03(水) 00:34:39.47 ID:DVOW3qLV0.net
>>49
   。 。ポーン!
   / /
(: Д )

    パーン!
  * *   * *
 * * * * * *
  * *    * *

(: Д )

53 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:34:40.70 ID:QbLAwNSW0.net
>>48
いつまでもアジアの後進国脳でいるつもりなんだな

54 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:35:11.78 ID:nHQ/S7ga0.net
>>49
ん?ん?ん?
何て?

55 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:35:33.27 ID:cYWlJCpG0.net
人口に対する国土の狭さが遠因になってるのは間違いないから
これから少子化で人口どんどん減って国有地が増えて
休遊地対策で自動車専用レーンでも作らなきゃしょうがない

て気運になるまで気長に待ちましょ

56 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:36:13.40 ID:UFpfXZft0.net
おまけに、昨日今日で警告受けてるのってさ、
危険な運転とかじゃなくて、一旦停止が多いとか。

「停止してても足をぴったり地面につけてないと警告ですよ」
やって!!

完全に違反金目当てじゃねーか!!

57 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:36:15.07 ID:Px9f9ofk0.net
車も事故起こしたくないし
自転車だって歩行者も同じ

でも現状道路が安全に整備されてない
何がいけないかって言ってら道路だろうが

58 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:36:19.59 ID:krb/zim80.net
教えてやろうかチャリンカス
近所の買い物以外使うな
通勤で片道何十キロも乗ってるバカは社会人失格だ!

59 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:36:35.66 ID:8et5mcLm0.net
高校生から捕まえるっていうなら
できるだけ早いうちから学校で自転車の乗り方を教えるべきだわな
そのへんきちんと連携してんのかな

60 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:36:38.06 ID:3cvS7RhA0.net
>>43
そもそも自転車の歩道走行が黙認されなくなった理由を考えろよ。

「ジドウシャガ〜」ではなく、チャリダーが土下座して、
「歩行者に十二分に配慮した走行をしますから、歩道を通らせてください」
と平身低頭するのが筋だろ。

朝のラッシュ時駅に向かう下り坂。すごいから。ただでさえスピードでてるのに、
なお必死にこいでる奴とかざらだから。

あれ、何かあっても絶対止まれないし、止まるという前提がない運転だろ。

61 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:36:41.33 ID:+LiGQ8d40.net
じゃあ降りて自転車引いて歩けよ
歩行者優先の場所でスピード出してる基地外が多すぎ

62 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:38:01.01 ID:TW5Fz09a0.net
おとなしく車道の左端を一列にまっすぐ走ってさえくれれば、あとは車側が考えて事故らないようにちゃんと運転してやるから
頼むから決められたルール通りに走ってくれ 暗くなったらライト点ける 信号守る 左端をまっすぐ走る
こんな簡単なこともできないの?できるだろ普通 たのむよ

63 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:38:02.77 ID:1R+EGtiI0.net
並列走行は死刑でいい

64 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:38:06.98 ID:bzb2rffv0.net
車はロードバイクが車道走るの恐いだろうが、
ロードバイクはママチャリが車道走ってるのが恐い。
車道はスポーツタイプの自転車だけにしてほしいわ。

65 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:38:07.49 ID:P4JbCSTW0.net
車道が怖いなら歩道を徐行しても良いよ。
ただし歩行者に迷惑をかけたらダメ。
鈴なんか鳴らしたら違反だからね。

66 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:38:21.85 ID:QbLAwNSW0.net
>>60
黙認って段階でおかしいと思いなさい

67 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:38:47.10 ID:pL2yIKP2O.net
>>44
えっ?自転車が追いつかれたら自動車に進路を譲らないと違反なんだけど?自転車も車両だよ?
『進路を譲らなければならない』のは後ろから緊急車両が来た場合も、自分より速い車両が来た場合も同じなんだけど?
まさか緊急車両には進路を譲る義務があるけど後続の自動車には譲る必要はないとか勘違いしてるの?
やっぱり自転車乗りって馬鹿なんだね。キチガイじゃん。

68 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:39:15.95 ID:6WUiB54l0.net
>>64
ママチャリより、抜かしにくい分ロードバイクの方がたちが悪い。
公道走行禁止にして欲しいわ。

69 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:39:21.06 ID:goDge6wk0.net
自転車乗りが1番危ないときって、駐車車両をよけるときなんだよな
その時だけは後続車も空気読めと思うわ

70 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:39:26.52 ID:crOnCN6J0.net
車がコンビニ入ろうと寄ってきたから歩道に移ろうとしたら1〜2pの段差あってコケた
スロープ状にしろよ

71 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:39:38.95 ID:6dldC4WZ0.net
徒歩と自転車の速度比は異常。絶対に押して歩く気にはならない。
これに比べて、自転車と自動車の速度比は微妙。自転車が捨てられない理由。

72 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:39:56.58 ID:Px9f9ofk0.net
チャリンチャリンは慣らしてほしいわ
最近自転車の性能あがってるのかしらんが
静かすぎて後ろが来ても
気づかねー事あるからな
昔の自転車もっとうるさかった記憶あるんだが

73 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:39:57.03 ID:MSg03Ew20.net
駅近に引っ越してからほとんど自転車乗らなくなったが、もし久々に乗ろうと思った時にルールわからないのは不安だわ

74 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:39:59.20 ID:3cvS7RhA0.net
>>66
だったら黙って車道に行け。

75 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:40:09.69 ID:65JxjzAl0.net
周りを気遣って乗ってれば怒鳴られるなんて事ないよ。
こいつは乱暴な運転してるに違いない。

76 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:40:44.11 ID:02ovQl7v0.net
おっさんが遊びでチャリ漕ぎ出したせいで交通弱者の学生やお年寄りがとばっちり受けたな

77 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:41:21.45 ID:krb/zim80.net
>>64
スポーツタイプが一番邪魔なんだよアホ!

78 :名無しさん@13周年:2015/06/03(水) 00:45:48.64 ID:vs/QV5Pwo
まずは、車道に違法駐車してるクズを全員始末しないとな

79 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/03(水) 00:41:35.54 ID:DVOW3qLV0.net
>>72
(: ゚Д゚)チェーンとか整備してあるから、たしかに音が静かだね
俺も気付いたら背後にいたってことはある

80 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:41:38.59 ID:LWcvd+Ri0.net
>>62
自転車事故の3割程度は違反なし。対自動車に限ればもっと
過失無しではなく違反なし

81 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:41:39.65 ID:Vwi8dbtD0.net
>>10
なるほど、それでバイクと同じ免許を必要にすれば解決だな

82 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:41:43.06 ID:HoH+bWoC0.net
>>72
チャリがごめん、ぬきますよと一声かければすむ話。
今回から、それが出来なければ講習。

83 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:41:43.37 ID:+LiGQ8d40.net
チャリンカスって自転車乗ると態度が大きくなってるよね

84 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:41:55.16 ID:otYp1Fm80.net
>>67
自転車と自動車の最高速度はなんですか?

お前のその解釈だと、お前の乗る車が後続車に追いつかれる度にお前は譲らなきゃいけなくなるぜ。

85 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:42:00.23 ID:EWrcSx630.net
私の町の駅近く道路は幅員7bで小学校もあるんですが
車の抜け道で対面交通なんです
側溝があって実質歩道は30aそこに児童・通勤歩行者・自転車・車がひしめき合ってるんです
普通スクールゾーンになるはずが、地元有力者と警察OBの家があるため
スクールゾーンも出来ず、一方通行も出来ない状況で昨日から自転車摘発警察官だらけ
私の所は子供の命より自動車優先です

86 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:42:01.89 ID:9OlEY+Up0.net
イヤホンつけているから聞こえないと思うからだろ

87 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:42:11.40 ID:159QR6uX0.net
歩道走行で警告出してるってことは、警官は車道走るのかな。
今まで自転車で車道走ってる警官なんて見たことないぞ。

88 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:42:18.09 ID:QIGcgTIh0.net
>>62
出来ないよ
だって、道路の左端は駐車車両だらけだモン

89 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:42:37.44 ID:z84XQvQW0.net
歩道を走る弊害は色々あるが

歩道を走るから左折車にぶつけられそうになるのがまだ分からんのか

左折時に左に二輪が入り込まないくらい左に幅寄せブロックするのは、免許取るとき結構五月蝿く言われてるのに
歩道走られるとブロックできないんだよ
別に左に寄せるのは意地悪でやってるんじゃ無いんだよ

90 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:42:42.98 ID:bzb2rffv0.net
>>77
何でそんなすぐに怒るん…?

91 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:42:44.95 ID:kyl1TycA0.net
歩道を横に広がって歩いてる馬鹿女どもは殺したくなるな

92 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:42:54.02 ID:m07z9ttq0.net
改正道交法による追い越しルールがワロス
自転車の追い越しも車線変更必須とか死ねと言ってるようなもんだわ

http://law.jablaw.org/img/pos07.png
http://law.jablaw.org/rw_passv

93 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:42:56.19 ID:O9ayFXxr0.net
嫌なら乗るな

94 :〓 I am NOT Abe 〓:2015/06/03(水) 00:42:58.96 ID:RZE5pjRF0.net
 
■ 前スレなんかで書き込まれてた

「車道走行が怖い」 とか、本当か?

オートバイにもチャリにも乗るが、怖いと思ったことは一度も無い


さっきラジオで言ってたが、歩道を走るほうが危険だ

なぜか?

「チャリ 対 自動車」 の事故が最多で、それも交差点での事故が最多だ

自動車を運転してる人は、車道に注意を払うが、歩道に注意してない

つまり、歩道走行のチャリが見えてない

自動車が右左折するとき、歩道走行のチャリが急に飛び出してくるように見える

ほとんどの歩道走行のチャリは、法律で定められてる「徐行」、
愚弟的には 「8km/h」 のような速度を遵守してない

8km/hと言えば、早歩きの大人は追い越せないような速度だ

歩道走行を主張する バカ以下 は、↑このあたりから考えろってことでw
 

95 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:43:18.63 ID:TeIpSfGM0.net
地方都市郊外の田舎でよかった
自転車で歩道走って怒鳴られたり
車にクラクション鳴らしてくるバカは余程危険な運転してないと居ないから

96 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:43:19.98 ID:DThT870j0.net
>>37
現在タイヤにはまったく規制がないので一定の基準を作るべきだと思う
具体的には特別な競技時を除いて23ミリ以下は禁止すべき
理由として、細いタイヤは設置面積が少ないから制動距離が長くなる
パンクしやすい(すぐに歩道や路肩に退避できる場所ばかりじゃない)
側溝のグレーチングにはまる

97 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:43:32.86 ID:w90ymZ4h0.net
>>65
いまだに歩道走って歩行者に鈴鳴らしてどけようとする
チャイルドシート載せたアシストチャリの
バカママいるよな

98 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:43:47.82 ID:Z3dYdh100.net
普通に走ってれば一時停止もするし徐行もする
ひどい自転車が多すぎるだけ

99 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:44:00.24 ID:7fMAPT0W0.net
自転車だろうが自動車だろうが、ルール守らずに事故る馬鹿がいるせいだろ
それでルール守ってる自転車、自動車ドライバーが割りをくって文句言いまくってるのが現状

100 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:44:04.64 ID:wSm01yKE0.net
うちは家族用にミニカー登録のジャイロキャノピー買ってやることにした
電アシもママチャリも処分だ

101 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:44:05.95 ID:QbLAwNSW0.net
>>74
だからまずドライバーの意識が変わる必要があると言ってるんだな

102 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:44:07.19 ID:+yfPvYqs0.net
東京都下だが、変なローカルルールが生まれつつあるよ

車道は交通量が激しいのでとても自転車は走れず、
歩道を道路そのものに見立てて

・中央を自転車、歩道の端を歩行者が左側通行
・自転車が来たら歩行者が退避して自転車を先に通す
・歩行者が常に後ろを確認して車線(歩線?)変更

って感じで一応うまく運用されている

本当は自転車が車道寄りを走行、が正解らしいけどね
誰もやっていない

103 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:44:09.23 ID:OPMdZXkn0.net
一番危なくないと思ったところを走れ
逆走はするな

104 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:44:21.53 ID:RwmxJfAE0.net
危険なロードバイク乗り撲滅のために
歩道や車道にグレーチングを埋め込めばいいよ(´ω`)

105 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:44:25.18 ID:8/JZOjk90.net
理不尽に捕まったら警察を殺す気でどつきまわす覚悟はできてる
下準備も大々的な予告もせず詳しい事も知らされずいきなりだからな
無能警察だけは許さない

106 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:44:32.04 ID:o7jL1PmD0.net
こないだ、ルール通り車道走ってたら
車からクラクション鳴らされたわ。
そいつ、他の自転車にもプップカやってた。
で、後を追跡してやった。
前に自転車走ってたら必ずプップカ。
信号とかのタイミングで離されることなくうまく追跡できた。
途中でショッピングモールの駐車場に入ったので店の中まで追跡。
つまみとかビール買ってて。
で、店出て結局家まで追いかけた。
今度訪問してみよう。

107 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:44:37.67 ID:s6T/YDPf0.net
クルマカスが自己中で文句言うてるだけ

108 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:44:55.58 ID:1R+EGtiI0.net
左端を走れ
なんでババアは全員、道の真ん中を走るんだよ
しかも俺とすれ違う直前に、俺がいる方に寄ってきて「きゃあ!」って自転車を降りて完全に道を塞ぐんだよ

109 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:44:57.14 ID:XTUDOp4W0.net
どこを走ればいいのか?

基本車道

道路状況によっては歩道を走り
歩行者のために徐行だ。
ちなみに徐行というのは「すぐに止まることができる」速度な

110 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:45:22.43 ID:PAkeJEQb0.net
そもそも自転車と車という、速度も重量も防御力も全然違うものが
同じ場所を走れと言う法律が人命軽視で違法だろう。
歩行者に車道を歩くのを強制するのと同レベルでどう考えても法律がおかしい。

111 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:45:37.34 ID:H6SkXxMP0.net
車道走れって言われても脇見or居眠り運転の自動車に轢かれて死ぬとかたまったもんじゃないので徐行して歩道走っとくわ

112 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:45:48.01 ID:O9ayFXxr0.net
>>108
女は見た方向にしか行けないから

113 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:46:04.32 ID:goDge6wk0.net
とりあえず自転車乗りは車道走るときは左側走れよ
右側走る奴は5回氏ね

114 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:46:05.16 ID:6dldC4WZ0.net
>>102 ヒトが左側に寄るのは何か動物としての特性があるんだろうか‥、左側通行の歩行者はよく見かける‥

115 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:46:19.09 ID:otYp1Fm80.net
>>96
ロードだと25cを履いてる奴が結構多くなっているし、それで困るのはピスト乗りくらいじゃね。

116 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:46:34.14 ID:nJhpFzA10.net
2車線以上の道路では第一通行帯の真ん中を走行しても良いんだよな

117 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:46:34.96 ID:XTUDOp4W0.net
結局6・1から始まった自転車狩りああるだろ?
あれはバカと学生が火をつけたんだぜ?

118 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:46:55.15 ID:XZIzwd940.net
歩道は歩行者優先であって歩行者専用ではない
老人が歩道を徐行していた自転車を通せんぼして車道を走れと怒鳴っていたぞ

119 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:46:57.85 ID:M7VHUiPrO.net
>>105
DQNのくせにいきがるなw

120 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:47:07.89 ID:MG21vOqC0.net
自転車道が整備されてチャリに乗る人が増えて車が減れば

それぞれ走行路が棲み分けされて事故が減る
排気ガスが減って大気汚染が減少する
渋滞が減って公共交通機関や運送業がスムーズになる
運動する人が増えて健康な人が多くなるので医療費が減る

良いことだらけだから先進国ではチャリが推奨されてるのに
日本はチャリ叩きしてるキチガイが多すぎだろw

121 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:47:09.27 ID:Z3dYdh100.net
>>105
昨年以来かなり予告してるほうだと思うがなあ
自転車乗りならわかってると思ったよ(笑)

122 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:47:20.94 ID:Px9f9ofk0.net
糞真面目な子連れママが後ろの幼児乗せて、
車道走ってるの見るもんなー
見ててこえーよ

123 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:47:29.52 ID:RwmxJfAE0.net
ロードだろうが何だろうが
ミラー装着を義務づけろよ

124 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:47:34.77 ID:LWcvd+Ri0.net
>>92
追越し時に必ず車線変更ってのには個人的に異論有るのだが
それ以前に、追越しではなく追抜きすれば問題ないかと
二輪同士なら車線からはみ出すことなく側方間隔取って追抜き可能でしょ

125 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:47:36.53 ID:HSfwNW95O.net
うちの近所の居酒屋!?が夏場は歩道に椅子置いてしまうから歩行者ですら通りにくいし車道通ろうとしたらそこの客が路駐していて…

126 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:48:02.36 ID:Ggr1PebWO.net
チャリンコに乗りながらイヤホンするのは何故?

127 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:48:19.72 ID:HSfwNW95O.net
>>125続き

危ないから警察に相談したら向かいの逆行側の道路(逆行で)通れって言うんだけどこれ警察の指示に従ったとしてもこれからは注意されたり捕まるのかなぁ

128 :名無しさん@13周年:2015/06/03(水) 00:52:35.55 ID:m8AYFP2EA
歩けよ

129 :名無しさん@13周年:2015/06/03(水) 00:55:31.26 ID:KxqElQAJT
>>67
緊急車両の場合は、何車線あったとしても左側に寄らないといけない。
速度の速い車両に追いつかれた場合に進路を譲らなければならないのは、
「車両通行帯の設けられた道路を通行する場合を除き」という前提がある。
2車線以上ある場合は原則的に進路を譲る必要はなく、速度を上げなければ良い。

130 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:48:37.60 ID:XTUDOp4W0.net
>>123
右だけでいいですかね?
右だけで

131 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:48:55.39 ID:TrLDOMZE0.net
へ?いわき平で走ってれば?

132 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/03(水) 00:49:01.18 ID:DVOW3qLV0.net
>>118
(: ゚Д゚)そういう性根が曲がった老人は、前カゴに突っ込んで空飛んでやるぜ

133 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:49:03.98 ID:w+3o00vp0.net
>>122
前にも乗せてガニマタで自転車こいでるよ
こんなのが車道に出てくるのか

134 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:49:14.35 ID:qcNFyyj/0.net
交通公園でも走ってろ

135 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:49:30.88 ID:4NRt78qZ0.net
自転車なんか虫けら  
これが車の実態
http://i.imgur.com/LGhvlet.jpg
http://i.imgur.com/zJsv2zf.jpg
http://i.imgur.com/xKa1Og4.jpg
http://i.imgur.com/JAzy4WM.jpg

136 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:49:30.98 ID:QbLAwNSW0.net
>>127
どこの警察?

137 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:49:38.24 ID:XTUDOp4W0.net
>>126
ナビ音声とラジオの交通状況を聴いてるの


車だとOKだよな?

138 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:50:12.46 ID:EYAUWZFW0.net
自転車に乗らなければいいよ

139 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/03(水) 00:50:34.56 ID:DVOW3qLV0.net
>>127
(: ゚Д゚)それ、罠なんじゃないの?
てか歩道にイスって勝手に置いていいものなのか?

140 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:50:38.84 ID:+LiGQ8d40.net
危ない自動車はわざわざ自動車や歩行者が多いところを走ってるんだよな
自分だけは事故を起こさないとでも思ってるのか?

141 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:50:40.20 ID:sXn/EnLs0.net
クラクションならまだ良い方だな。
嫌がらせで幅寄せしてくる車が多いよな。

142 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:50:50.11 ID:HlesGebo0.net
ガードレールの上

143 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:51:07.54 ID:mCJIVCz10.net
自転車税1万円/年徴収して自転車専用道整備すれば?
整備しても右側通行するバカは消えないけどな。

144 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:51:09.66 ID:pL2yIKP2O.net
>>84
ちゃんと法律読んで来なよ。車同士でもやって当たり前のルールなんだけど?知らないの?
普通、自転車は自動車よりゆっくり走るんだから進路を譲る義務があるんだよ。譲りたくないんなら車の流れと同じ速さで走らないと駄目。

145 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:51:29.42 ID:AaZKlqk30.net
>>81
軽バイクの誕生である

146 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:51:30.33 ID:QIGcgTIh0.net
>>67
本気で馬鹿なのか?調べなくても常識だろ
最高速度差のある車両で、後続に追い抜かせるのは27条2項
できる限り道路の左側端に寄つてこれに進路を譲らなけ ればならない

緊急車両優先は40条交差点付近1項で一時停止が明記されてるし
その他の場所は2項
前項以外の場所において、緊急自動車が接近してきたときは、車両 は、
道路の左側に寄つて、これに進路を譲らなければならない。

27条は「出来る限り」40条はそんな限定は無い。

147 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:51:40.43 ID:9HCUe87x0.net
乗らなきゃイイだけの話

148 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:51:43.38 ID:RwmxJfAE0.net
>>130
両方だろ

149 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:51:56.92 ID:M7VHUiPrO.net
>>137
自動車でもイヤホンはアウトだぞ

150 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:51:57.98 ID:XZIzwd940.net
>>141
キープレフトって教習所で教えるのも問題だな
自転車がいても必死に守るバカが居る

151 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:52:22.21 ID:XTUDOp4W0.net
>>148
工エエェェ(´д`)ェェエエ工

左つけてないよう

152 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:52:28.95 ID:itsykMsE0.net
いっそ自転車レーンを歩道にして歩道を幅広にしてみれば?そうしたほうが安全なんじゃないかな

153 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:53:04.56 ID:DThT870j0.net
>>135
こう使われるのは当たり前といえば当たり前なんだよな
本来は諸外国のようにガードレールなんかで明確に自動車道と分けなきゃならん

154 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:53:12.35 ID:NVGbg6c50.net
自転車産業が隆盛してきたと思ったらまた官僚に潰される
馬鹿じゃねーのか

155 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:53:14.58 ID:QbLAwNSW0.net
日本人てのはお上や警察には従順にするくせに弱者にはとことんいくよな
宗教がないからかな

156 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:53:23.83 ID:UPPQEzol0.net
そりゃお前がモヤシだからだ

157 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:53:28.12 ID:QQYOlJyx0.net
はあ?車道に決まってんだろボケ

158 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:54:00.00 ID:jNwzCYvP0.net
全員が自転車の交通ルールまもったら、道路がマヒするという。
2車線はモロだろうが4車線あろうが実質2車線になって
確実にマヒする。

159 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:54:18.26 ID:O9ayFXxr0.net
>>149
そうでもない
県の条例で違うしうちの近所のお巡りさんは警察無線片耳で聞いて自転車乗ってる

160 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:54:25.52 ID:TuaVZAjG0.net
後ろから自転車来るかも、って片側空けて歩いてるけど
そんなに面倒か?

161 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:54:32.00 ID:6WUiB54l0.net
>>141
信号待ちで追いかけられない場所で、無言でドア蹴って
逃げてやったこと有るわ。
対向車も居ないのに、あまりにも意図的だったし。

162 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:54:48.31 ID:XTUDOp4W0.net
日本人ってバカ増えたよなマジで

163 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:55:14.23 ID:gdwLzPWe0.net
>>102
いや、車が法法定度守ればそんな危なくない

164 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:55:52.43 ID:wSm01yKE0.net
>>120
貧乏になる覚悟はできてるかい?
団塊の世代が死んでいなくなれば人口が一気にへるんだぜ?
一人ひとりの消費は増えなくちゃいけない しかし仕事収入は減る
エコだのなんだのは国の衰退を促す諸刃の剣なんだよ
自動車を減らしたならそれに代わる代替産業が必要になる
自転車は間違いなくトヨタにはなれない 

165 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:55:53.10 ID:XTUDOp4W0.net
>>158
しょうがないんじゃね?

そういうシステムなんだし

166 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:56:10.93 ID:RwmxJfAE0.net
クソ虫ペダル必死すぎワロタw

167 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:56:13.06 ID:M7VHUiPrO.net
>>154
何か勘違いしているようだが、違反運転者が悪いんだぞ。
ナマポ不正受給者を擁護しているアホと同じだなw

168 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:56:24.22 ID:ERc3pBVe0.net
>>1
歩道に入っちゃいけないと思っているとしたら、
ルールわかってないだろw

169 :名無しさん:2015/06/03(水) 00:56:25.13 ID:X/6dw1bY0.net
>>43

>まずドライバーの意識が変わらないままで生身の自転車が公道に乗り出したら危険だろうが

と、今までさんざん生身の歩行者を脅かしてきた自転車乗りが申しております。

自転車脳って(呆

170 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:56:29.38 ID:vwNucoiG0.net
歩道で怒鳴る歩行者なんているのかwwwww

171 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:56:54.98 ID:O+vCGaxc0.net
>>49
車に引いてもらえると楽だけどなw

172 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:57:07.15 ID:sb5hu7BD0.net
イヤホンがアウトだからってスマホのスピーカーで鳴らしてるやつが何人もいた
うるせえから殴っていい?

173 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:58:14.08 ID:rhCWxvcvO.net
車道を死ぬ気で走るんだ。

174 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:58:28.27 ID:jNwzCYvP0.net
こまめに設定していけばいいだけの話なのにな。
大半が制限速度を10キロ近くオーバーしている国道でも
自転車はしれるんだろ。

危険なケースだと歩道をはしってもよい。そんなこといわれても
基準がわからんよ。警察はアホ。

175 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:58:36.74 ID:z3QAQxeWO.net
>>14
左折レーンならはみ出ないだろ。
自分がこれから左折するって時にその直前で原付や自転車の右側に出て被せる様に左折するんかよ?

176 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:58:40.61 ID:QIGcgTIh0.net
>>170
すまん、後ろからぶつかって、そのまま逝こうとした子供に怒鳴った
よゐこで、キチンと謝ったぞ

177 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:58:43.12 ID:LWcvd+Ri0.net
>>84
>お前のその解釈だと、お前の乗る車が後続車に追いつかれる度にお前は譲らなきゃいけなくなるぜ。
譲らないといけないよね片側一車線の時は
それか加速して引き離すか
そして停止や道路外に出るのも含むというなら当然自動車もそうしないといけない

178 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:58:53.78 ID:f4IcFAe50.net
意識高い系自転車にアイフォーンなんかで音楽たのしみながら自動車の隙間をぬうように走ってる人、
はねられても文句なしにしてね

179 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:59:13.23 ID:zTNqYmaV0.net
>>165
つうかもう積極的に車道走って交通渋滞作ればいいと思う。

180 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:59:24.31 ID:hnvGNVRW0.net
ぶっちゃけ自転車は歩道で良いよ。プロテクトが無ければ歩行者とそんなに変わらない。命優先で良いよ。

181 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:59:38.40 ID:wSm01yKE0.net
まあ 自転車はいずれ無くなる存在なんだよ
老人はシニアカー その他はセグウェイのような乗り物
車とバイク シニアカー セグウェイ等の新機軸の乗り物
自転車は無くなる存在

182 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:59:50.07 ID:sXn/EnLs0.net
>>153
結局はその方法しか解決策は無いよね。
そういうこともせずに法律を押しつけられてももなぁ。

183 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:59:51.84 ID:8PyS3PPu0.net
カネに余裕があるなら小型限定普通二輪の免許取って原付2種のバイクを買え。こっちの方が気楽だぞ。

但し置き場が自転車に比べて少ないのが問題。だが郊外ならそうでもない。

184 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:59:58.21 ID:DThT870j0.net
道路交通行政が実体にあわなさすぎる
規制する警察と、道路整備する地方自治体・国土交通省がまともに意思疎通してない

185 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:59:59.91 ID:AAwe4i500.net
自転車は死ねよ
自転車が一番交通を乱してる、すなわち一番危険な悪者だろ

186 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:00:21.41 ID:o1YTyYXh0.net
>>1
>歩道で歩行者から怒鳴られ、

テレビが通行可の標識の事言ってないから
ア歩行者大増殖?

187 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:00:36.98 ID:XTUDOp4W0.net
>>185
ああごめん

全部自動車に見えた

188 :名無しさん@13周年:2015/06/03(水) 01:06:09.05 ID:KxqElQAJT
>>127
歩道に椅子置くには道路使用許可が必要なんだが。
店が許可とってないなら通報案件。

189 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:00:49.63 ID:bwiNAwI30.net
最近五十代六十代が必死に自転車乗ってるけど、車とタバコは40歳位までに辞めないとあまり意味がない

190 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:00:54.97 ID:Ggr1PebWO.net
>>137
車だったらイヤホンつけなくてもラジオ聞けんだろ
カーナビつけろや
車乗ってるのにイヤホンつける意味がわからんわ

191 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:00:59.99 ID:vegdFgUd0.net
因果鳳凰

192 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:01:48.67 ID:xsJg7R620.net
かわいそうな日本の自転車乗りと喫煙者。

193 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:01:50.97 ID:LWcvd+Ri0.net
>>144
追い付いても前の車が止まって譲ってくれた事なんて記憶にないなぁ

194 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:01:54.22 ID:bO4hvj8XO.net
>>1
長年、ほぼ毎日自転車に乗ってるけど、歩道で歩行者に怒鳴られた事なんか一回も無いけどな。
うるさくベル鳴らしたりしちゃうんじゃないの?

195 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:02:18.83 ID:pL2yIKP2O.net
>>146
それ違うよ(笑い)

緊急車両優先は交差点付近以外では単に『道路の左側よって進路を譲らなければならない』
だけど
追いつかれた車両の義務で追い越すために道路の余地が充分でない場合は『できるかぎり左端によって』進路を譲らなければならないだから、緊急車両優先より更に要求されてる状態だよ。
それに最高速度だけじゃなく、追いついた車両より低速で引き続き進行しようとする場合も同じだから。

196 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:02:29.72 ID:yx4zY5sb0.net
もうチャリンコ乗らなくなって数年になるけど、違法駐車の取り締まり徹底してくれんかな
車道走る上であれがひたすら邪魔だわ

197 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:02:37.11 ID:gWDVc9RdO.net
>>1
車道の左側しかないだろいまの規則だと

いまの規則だと、車がクラクションを鳴らすのも違反になる可能性大だけど

198 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:02:54.72 ID:DThT870j0.net
>>185
一番悪いというか必要性が少ないのは自家用車だろw

199 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:03:09.94 ID:EWrcSx630.net
>>126
車内でナビ音声と音楽ガンガンかけてるのは何故?

200 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:03:24.68 ID:cYWlJCpG0.net
せまい日本 そんなに急いで どこへ行く

スポークや あぁマニ車 ありがたや

短い人生 いつか死ねるさ カリカリすんな

201 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:03:26.40 ID:XTUDOp4W0.net
>>190
自動車乗りでさえスマホをナビ替わりにしてたりするのにか?

世間知らずかお前は?

202 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:03:34.82 ID:sXn/EnLs0.net
>>181
どこでもドアが出来れば全ての交通用具が無くなるな

203 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:03:38.78 ID:pL2yIKP2O.net
>>161
犯罪じゃん。やっぱり自転車乗りって頭おかしいね。

204 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:03:39.63 ID:E/uJ/TJ+O.net
南朝鮮人と一緒に死ねば解決

205 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:03:46.01 ID:O+vCGaxc0.net
>>141
おっと京王バス、関東バスの悪口はそこまでだ!

206 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:04:10.32 ID:DEjhEjoIO.net
ギスギスした世の中だ
デモ、スト、ゲバをやらんといかんな

207 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:04:55.74 ID:XTUDOp4W0.net
でだ


スマホマウントさせてドラレコにもしてるんだが
自動車のりは煽ると通報すんぞこら

208 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:05:11.37 ID:YM+V/WAD0.net
自分の足で走ればいい

209 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:05:47.45 ID:Gw0LR7Fa0.net
車道走れとかいうけどとろいやつが前にいたら抜くにも抜けないしとろいやつはもう自転車乗らないでほしい

210 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:05:57.51 ID:HSfwNW95O.net
>>136西成警察です

ちなみに巡回していた千本交番の人に言いましたが「そういう危ないお店のそばわざわざ通りなやー」って言われちゃいました

211 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:06:17.54 ID:q5NOKUfB0.net
>>194
過去に二人位いたかな
どっちも不幸そうな顔の爺さんだった

運動不足で身体が弱った老人のやっかみだろう

212 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:06:25.84 ID:z3pSjbdY0.net
必ず専用レーンの話がでるけど、表通り走らず一本入った生活道路みたいなとこ走れば良いのにな。わざわざ車の多い国道みたいなとこ走るなよ

213 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:06:58.68 ID:c6A26BBl0.net
ストレスが溜まるのは自意識過剰になってる最初だけでその内気にならなくなる、奇抜な髪型にした時の心理と一緒

214 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:07:27.28 ID:7fMAPT0W0.net
自転車乗りが悪い、自動車乗りが悪いって言われてる方がいるけど
マナーの悪い自転車乗りは、自動車に乗ってもマナー悪いし
逆も成り立つから、個々事例のマナー良し悪しはあんまり意味ないんじゃないか?

スマホいじりながら自転車運転するやつが、自動車でスマホ弄らないなんて考えられんだろ

215 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:07:30.24 ID:Agpplgn60.net
ハンドル不備とかなんだよ、明確な検定でもあるのかよ?
速度超過とかもそうだよ、体感でわかるわけねえだろ
メーターの装着をメーカーに義務づけるのが筋だろ
徐行してないですねとか言われたって何キロ出てるかも
わからんだろが。

216 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:07:54.34 ID:FNqtF3rX0.net
>>185

自転車は物なので死ねません

217 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:08:04.53 ID:zXNGmfmb0.net
>>205
立川バスも入れてくれ。
信号無視で死亡事故やらかした小田急バスは別格で。

218 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:08:13.28 ID:6pZZftwZ0.net
前から学生のチャリが来たときは、自衛手段のためにいつも腕を90度曲げてラリアートして自分を守ってるが
学生のチャリなんかはスマホやイヤホンや友達との「よそ見・ながら・運転」なんで
ラリアートにみずから突っ込んで来るのはよそ見だからね

219 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:08:15.83 ID:LWcvd+Ri0.net
>ID:pL2yIKP2O
当然車も追い付かれたら止まって譲ってるんだよね?

220 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:08:19.76 ID:HSfwNW95O.net
>>139罠ではないような…歩道に置くのダメですよねー、お巡りじゃ役立たずだったので本署に通報したけど改善されず。
そこの酔っ払いに意味なくヤジられた事もあるし通らないようにはしてますが

221 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:08:20.81 ID:XTUDOp4W0.net
>>215
徐行って何キロですか?

222 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:08:55.59 ID:OmyWBatT0.net
自転車専用レーン作ろうにも財源がない
自転車税と自転車取得税を創設しよう

223 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:09:09.47 ID:xV1Vc6Oy0.net
しかしここで散々非難してる人等も、学生時代は確実に自転車乗りだったろうに。

224 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:09:15.08 ID:zXNGmfmb0.net
>>214
それ正解。ダメなやつは何に乗ってもダメ。
教習所に短期間通ったくらいじゃモラルは身につかないしな。

225 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:09:47.91 ID:XTUDOp4W0.net
今日昼にさ
佐川のお姉さんが来たわけよ?

中高生のチャリにかなりきれてたぞ?w

226 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:10:10.19 ID:6WDCtnq/0.net
自転車で車道走ってると、もしこの路駐してる車のドアが開いたら俺死ぬよなって瞬間が何度もあってヒヤヒヤする。
ああいう場合はもう思い切って車道の真ん中走るほうが安全なのかもしれんな。
後ろの車に物凄い嫌がられるだろうけど。

227 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:10:11.61 ID:3cvS7RhA0.net
>>211
自分でどういう挙動をとるか予定して分かってる運転してる側と、
それに接近される側、相手がどういう挙動を予定してるのか、こっちを避ける気があるのかないのか不明である歩行者とでは、
安全余裕、恐怖心はまるで違うことぐらい認識した運転をしろよ。

228 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:10:29.85 ID:QIGcgTIh0.net
>>195
ノータリン 27条の趣旨判って無いだろうw
27条は安全に走らせるのが主目的、だから 出来る限りであって、
無理はしなくて良いの、左によるだけ
後は抜く奴が安全に抜く間加速はするなと。

40条は緊急車両に譲らせるのが目的、だから場所によっては
一時停止も義務付けられてるの、一緒にするな

229 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:10:44.73 ID:a13iIwOK0.net
馬鹿な老害は自転車は絶対に歩道走ってはいけない!と思い込んで怒鳴り散らしてくるから厄介
あいつらはルールや正義を守るのが目的じゃなくて、正当性(本当は間違ってるけど)を盾に他者を恫喝するのが目的だからなあ
正しいルール教えても逆ギレしそう

230 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:10:45.43 ID:H6k5Bk/x0.net
>>152
既にそんな感じの場所あるけど歩行者が自転車レーン入りまくり。
まあ自転車"専用"レーンではないんだけどさ。
歩行者レーンの方が広いしちゃんと区切られてるのに、
何故か狭い自転車レーン入ってって歩いてるやつ結構いるという不思議。

231 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:10:46.71 ID:UFpfXZft0.net
>>174
むしろ警察は天才。車を取り締まるよりよっぽど楽に、
好きな時に大量に取り締まれる。

>>221
「早足の歩行者を追い越さない程度」が自転車の徐行らしいで。
10km以下は車やって。

232 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:11:24.57 ID:CbC2d17b0.net
体育の時間に必修で自転車講習でもするしかないんじゃないの〜?
ダンスよりはよいとおもう

233 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:11:53.73 ID:crOnCN6J0.net
フラフラ走ってる自転車ジジイのせいで大渋滞が起こるな

234 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:11:54.28 ID:S1sT7Lfb0.net
自転車は軽車両です

235 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:11:57.88 ID:QFUo5kci0.net
今日、車道走ってるチャリと左側通行してるチャリが多くなった。

236 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:12:21.19 ID:3cvS7RhA0.net
>>229
そもそもどならるような危険な運転をしてないという前提はどこから来るの?

237 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:12:28.91 ID:UKQUdxG50.net
>>231
自動車の罰金が頭打ちになったから
自転車の講習費でウッハウハだな

238 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:12:38.62 ID:c6A26BBl0.net
>>1
更に、たまたま見つけた自転車専用道ではランニングコースに使用されてたり(イヤホン着用)お年寄りがゆっくりと歩いている

239 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:12:44.83 ID:tvLeVgBv0.net
>>214
そもそも高級な自転車乗ってるような連中は愛車に傷ついたら発狂するし
ぶつかれば死ぬ可能性が高いのは自分だから無茶な運転なんかしない
ここの連中が喚いてるのは殆どが妄想だしなw
中高生やBBAやリーマンのマナーが最悪なのは事実だが

240 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:12:49.94 ID:gdwLzPWe0.net
>>232
ガキのうちに徹底したほうがいいよな

241 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:12:57.60 ID:POOF83fI0.net
登録制にして自転車に車両税かけろ
車道は怖いとか言ってるヘタクソは歩道を自転車押して歩け

242 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:13:07.42 ID:zXNGmfmb0.net
>>152
歩道の植え込み潰してそれやったところあるんだけど
バス停とか交差点の右折レーンが現れるたびに自転車レーンが消滅する。
歩道と自転車レーンを行ったり来たりでかえって危ない。

243 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:13:36.32 ID:r7bsiVqh0.net


「法令遵守中」と書いた3000台の高齢者が運転するママチャリが、

幹線道路の車道の道端から1mのところを、よろよろと走ってみな。

たぶん交通が大パニックになるよ。

今まで自転車の何割かが歩道を走ることにより緩和されていたのさ。




244 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:13:41.54 ID:XTUDOp4W0.net
>>241
車道は怖くないよ


ルールを守れない自動車乗りの頭の中が怖いだけで

245 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:13:42.66 ID:L7tCx7bz0.net
 
また、都市部と田舎では全然事情が違うのを、一律同じ法律のアミかけるから

「自分の置かれた環境が世界共通だ」と思い込んだ馬鹿同士が相手を見下し、断定で
モノ言うんだよなぁ(´・ω・`)

 おまえら自分が馬鹿だと自覚してから書き込めよ?
 

246 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:13:48.06 ID:pL2yIKP2O.net
>>177
そうだよ。それ車同士のマナーだし、地方や山道ならしょっちゅう見れる光景だもん。
前が詰まってたり街中ではあんまり意味がないけど、ちゃんとした人は皆わきまえてる。

247 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:14:21.83 ID:gdwLzPWe0.net
>>226
徐行すれば問題ないよ
命大事に

248 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:14:47.01 ID:a13iIwOK0.net
>>236
前提もなにも、俺は危険な運転はしてないけど?

249 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:15:09.19 ID:H6SkXxMP0.net
フルフェイスのバイザー被って突進してくるオバちゃんも少し怖い

250 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:15:24.59 ID:zTNqYmaV0.net
>>212
その糞狭い生活道路を抜け道使う自動車がかなりいるんだよ

251 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:15:35.07 ID:pL2yIKP2O.net
>>193
マナーやルール知らない人しかいない地域なんだね、可哀想。

252 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:15:40.35 ID:O+vCGaxc0.net
>>217
つか、最近バスの運転が乱暴だよな。
ママチャリに邪魔されて前に行けないからって切れるなよな、プロなんだから。

253 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:15:45.46 ID:L7tCx7bz0.net
>>231

 それは逆に曲乗りに近いレベルだな>歩行スピード以下
 

254 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:15:48.67 ID:4NRt78qZ0.net
自転車専用レーン作っても軍レベルの柵がないかぎり 
車ガンガン入ってくるし 平気でロチューするし

255 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:15:51.59 ID:XTUDOp4W0.net
>>226
目視で後方確認
ハンドサインで合図すれば
まぁ・・・良識のあるドライバーなら割り込ませてくれる


実体験な

256 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:16:01.03 ID:gdwLzPWe0.net
>>210
なら次は役所だよ

257 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:16:19.86 ID:vy/kXK+z0.net
>>245
顔文字付けてるおめーが1番馬鹿

258 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:16:35.26 ID:c6A26BBl0.net
車道走るのは構わんが車と対面する逆側の道を走らせて欲しいわ
後方から車に接触されたら危険度が5倍以上になるんだよ、正面からの接触なら最悪受け身を取る準備に入る事が出来る

259 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:17:03.57 ID:LWcvd+Ri0.net
>>246
嘘ばっかw
追い付いても止まって譲るやつなんていやしねーわ
勝手に街中除外してんなよ

260 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:17:19.58 ID:XTUDOp4W0.net
>>258
は?









は????

261 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:17:21.50 ID:L7tCx7bz0.net
>>257

 はw

  「その程度」w

262 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:17:27.38 ID:gdwLzPWe0.net
>>141
どうせ抜かされるんだからケツに付いてろって意味だろうw

263 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:17:38.29 ID:X+D9pOOq0.net
車道の左側って傾斜してるしガタガタの所も多い
車輪取られて車道側に倒れたら高確率で車に轢かれる

どこが安全なんだろう

264 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:17:41.81 ID:r7bsiVqh0.net



車道をよろよろ走る高齢者の自転車を、日本の道路事情では、

乗り合いバスは絶対抜けない。

さらにバスを後続車は抜けない。

そうするとどうなるか、試してみようか?





265 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:17:58.80 ID:tvLeVgBv0.net
>>252
バスと雲助なんて最悪だろ
幹線道路の交差点の真前で人下ろすなゴミカス

266 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:18:08.37 ID:ZFvKG8Ja0.net
>>258
これは同意
車側からしても対面走行でいるの分かってて欲しい
ジジババや話に夢中になってるガキは後ろにいるの分かってなくていきなり横切ったりするし

267 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:18:18.49 ID:3cvS7RhA0.net
>>248
自己申告でしょ。

268 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:18:22.53 ID:g8gp/BRs0.net
>>9
こういう発言は、自分は正しい側に立てるから
安全圏から罵倒できる手軽な自己満足になるが、
じつは社会を息苦しくしている原因の一つでもある

269 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:18:23.78 ID:BEtSgoQD0.net
仙台の場合、自転車よりDQNワンボックスカーを
何とかしたほうがいいと思うが・・・
高速より速い4号線、飲酒にドラック大爆走、早朝は逆走ジジババ天国
福島からも集まってるのでかなり酷いことになってる

270 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:18:31.75 ID:XZIzwd940.net
どれだけ自転車の死亡事故が増えるかで警察の手腕が問われるな

271 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:18:36.35 ID:OBsjSuPI0.net
交差点で左折するとき歩道に一旦入って横断歩道から抜けてまた車道に入るのが正しいのか?
それとも車と同じく赤信号が青く変わるまで停止?
車乗っていて見たのは半々だったんだが・・

272 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:19:09.39 ID:02YHHkQY0.net
自転車通行可の標識がある歩道を徐行してたらえらい剣幕でじいさんに怒鳴られたんだが
全ての歩道が自転車通行禁止だと思っているのもどうにかしてくれ

273 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:19:10.74 ID:UFpfXZft0.net
車道は、大阪とかだと50mに1台くらい路上駐車が止まってる。
そんな路駐の影で自転車取り締まるのが大阪府警クォリティやから怖いわ。

6月1日は信号のない車も通らない道で一時停止取り締まってた。
6月2日は取り締まり一切見かけなかったから初日だけかもやけど。

せめてこれ、法施行の前一ヶ月で徹底的に取り締まり(注意)すべきやったよな。

274 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:19:18.76 ID:HSfwNW95O.net
>>256住民票取りにいった時についでに役所でも言ってみたらまず警察に…みたいな流れになったんですよね
でそこから逆に道路関係の区の課を警察に言われて…でもどこも何もしてくれずたらいまわしにされただけでした

275 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:19:31.25 ID:XTUDOp4W0.net
>>266
まずドラレコつけて
自殺志願のアホはおまえの車でミンチにしてやればよし

276 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:19:43.24 ID:zEqK/zGN0.net
警察が啓蒙活動を怠っていたのが悪い

277 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:19:54.71 ID:EmpnKSd70.net
ロードバイクは車道を走ればいいとして、問題は圧倒的多数派のママチャリだよ
事実上のママチャリ排除規制だもん

ほんと日本の行政は狂っとる

278 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:19:58.17 ID:gJN3xeB0O.net
信号無視と逆走しなければいい
特に信号無視多すぎ
あいつらは信号が見えない目なのか

279 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:20:00.94 ID:eYwveoJO0.net
カメラマンさんと私と旦那さんの3人って
空間で,かなりリラックスして撮ってもらえた
オールヌードにもなれそうなくらい
羞恥心とかなく撮れて良かった◡̈♥︎

データ届くまで2週間程かかるので
旦那さんが撮ってくれた写真から♡
いくらか載せます。゚(ノ∀`*)゚。
毎度のややお見苦しい姿…スミマセンー
http://ameblo.jp/mina3737-910/entry-12034316764.html

280 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:20:04.88 ID:qHrga7yl0.net
>>6
するけど。当然だろ。
後ろからせっつかれながら走りたくないもん。

281 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:20:21.21 ID:nr1CPq0c0.net
歩行者の左側通行はいいの?

282 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:20:33.52 ID:QIGcgTIh0.net
>>255
民度高い地方だなー
手信号だして、しっかり距離とってたのに加速して邪魔する奴居たぞ
しかも阻止失敗したら、クラクションで威嚇w
挙句車停めて「警察呼ぶぞ!」
笑いながら、ぜひ呼んでくれとお願いしたけどな

283 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:20:39.12 ID:lBNdaPtR0.net
どうしても乗るとなったら歩道走るのがいいな。
死んだら元も子もないからな。

284 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:20:48.93 ID:I25khKjG0.net
歩道を歩いてる人と同じ速度で乗ればいいだけのこと

285 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:21:01.53 ID:OFhwlSt70.net
>>28
同じだ。
人を殺めてしまう様な事だけはしたくない。
遺族にも、自分の家族にも迷惑がかかって、良い事は一つも無い。
父親になってからは特に注意している。

286 :名無しさん@13周年:2015/06/03(水) 01:28:00.20 ID:KxqElQAJT
>>258
>>266
清々しいまでの浅はかさ

287 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:21:46.20 ID:gdwLzPWe0.net
>>274
ならば食べログだなw

288 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:22:13.51 ID:a13iIwOK0.net
公務員や公共機関の人間って、広告宣伝能力皆無だからなあ
そんなことしなくても給料貰えるからだろうが

289 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:22:24.51 ID:Ggr1PebWO.net
で、お前はイヤホンつけながらナビ聞いて車運転してんのか?

290 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:22:48.00 ID:XTUDOp4W0.net
>>282
さめた目でサイン送ったか?
「てめぇ・・・・ここで俺を行かせねえとどうなるかわかってんのかこら」
的な視線で運転席を見るんだよ。

まぁ交通誘導の経験があるからアイコンタクトが取れるのかも知らんが

291 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:23:05.64 ID:BEtSgoQD0.net
>>273
大阪で駐車場に止めたらナンバー繰り抜かれてしまうぞ
通報したら後日、投棄、犯罪で出てくるが・・・

292 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:23:24.98 ID:Ggr1PebWO.net
>>199
そいつに直接聞いてくれ

293 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:23:25.28 ID:goDge6wk0.net
まあマナーの悪い奴を取り締まると考えれば、一歩前進だ

294 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:23:37.07 ID:tDUscMR60.net
車道が狭くて怖いなら広いとこに出るまで自転車押して歩け

295 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:23:39.26 ID:zNChzdU10.net
法律で細々決められないうちに、許容し得るレベルで運転してりゃ、こんなことにはならんのよ。

次はバイクのすり抜け禁止の番だな。

296 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:23:49.22 ID:4NRt78qZ0.net
ジジババのママチャリも児童もヨチヨチ3輪車も、
み〜〜んな左側車道走ろうぜ!  安全だからよっ!

297 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:23:54.38 ID:pL2yIKP2O.net
>>228
できるかぎりってのは『左端によって』にかかるんだよ?
道交法で課された義務は『進路を譲らなければならない』で、できるかぎりじゃなく『譲らなければならない』だよ。
『できるかぎり左端よって』の意味はこれ以上よれないギリギリまで端によれってこととほぼ同意だよ。
『できるかぎり左端によって』は自動車の左折の場合と同じ規定だけど、道交法の通りに左端によって左折しようと思ったら必然的に徐行になるんだよね。スピード落としたり止まらなきゃギリギリまでよれない。

298 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:24:04.47 ID:90HqJo6iO.net
右側走って右に曲がるバカを何とかせいよ!
歩道でもキープレフトでスレ違い出来ないバカ大杉
ってかさ、今迄お巡りも無知だし盗チャリ止めばっかで俺が自分でカギ無くして壊してるのにも気が付かないからあきれるね
子供乗せたママチャリも我が子の安全考えてんのかね、全部とは言わないけど。まあ皆器用だよな首と肩挾んで通話しながらコースも信号も児童の前もお構い無しだわな
自落してくれ

299 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:24:18.01 ID:GKZoDrsm0.net
>>277
そのうち子供乗せて車道走ってたママチャリが死亡事故起こすまで行くからそれまで我慢我慢

300 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:24:27.61 ID:XTUDOp4W0.net
>>292
一昨日トラック野郎が大音響で走ってたんだが

あれはなに?

301 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:24:37.23 ID:M9oeliFn0.net
>>1
車道も歩道も混んでるなら走るなよ
歩道を押して歩け
チャリ厨はそれぐらいの常識もないのか

もう自転車は完全違法化した方がいい
トロトロ走ってる自転車や原付は通行妨害
かといってレーサー並みにすっ飛ばして行くロード(っていうの?)も危険すぎるんだわ

302 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:24:56.60 ID:BVmOc/W50.net
タイトル見て歩道で怒鳴られて車道に飛び出して車に轢かれたおかと思ったら違った

303 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:24:57.17 ID:QIGcgTIh0.net
>>290
をお、良いこと教わった 気合いだな(・o・)

304 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:25:04.24 ID:Bcse+3xc0.net
飛ぼう(´・ω・`)

305 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:25:24.24 ID:MEKDa5eG0.net
それかもう気にせず全速力で轢くってのどうだ?

306 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:25:25.87 ID:yx4zY5sb0.net
>>299
ママチャリの死亡事故と、登校中の学生が車道で集団事故死とどっちが早いだろうな
俺は後者だと踏んでる

307 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:25:31.69 ID:EmpnKSd70.net
>>293
極少数の不心得ものの為に全員が不幸になるこの仕打
ほんと封建社会

308 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:26:01.51 ID:LWcvd+Ri0.net
>>280
そうかいそりゃ凄いね君は
でも自動車がみんな君みたいに守っているなら、あちこち停止して譲ってる車だらけになるよ

309 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:26:33.51 ID:wSm01yKE0.net
>>258
発生するエネルギーが段違いになるじゃないか
受け身とっても即死が増えるようにしか思えない

310 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:26:34.62 ID:zXNGmfmb0.net
>>297
「できるかぎり」のさじ加減は運転者の腕次第だから
そいつがこれ以上無理と言えばそれまで。
必然的に徐行にはなりません。

311 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:26:51.09 ID:qYynH7vj0.net
>>212
標識で車が入っちゃいけないようなところは「自転車を除く」って書いてないと
侵入しちゃいけないらしいぞ
「自転車が通れない」ことは全く前提にしてない一通とかどうすんだよって思う

道路も標識も一切整備されてないのに法律だけ施行しても戸惑い事故増えるだけだろ

312 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:26:55.45 ID:9wUvCd640.net
ママチャリで前後に子ども乗せるの禁止にしろよ
バランス崩して転倒してるの今まで何回も見た

313 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:27:33.30 ID:HSfwNW95O.net
>>287めっちゃ素敵なアイデアなんですが残念ながら食べログに載ってないんです(載せれる程の店じゃないと外観でもわかる)、むちゃくちゃな営業してるんでしょうね…、きっと。

314 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:27:43.04 ID:XTUDOp4W0.net
>>303
変に媚びると止まらないんだよな
不思議と
で、安全意識もって道路状況把握してます
って感じにすると相手にもそれが伝わる。


交通誘導の経験はみんな持ってて欲しいんだけどね

315 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:28:03.33 ID:XZIzwd940.net
歩行者も自転車優先レーンを堂々と横4列とかで塞いで歩いているからなぁ
指導は自転車も歩行者も必要

316 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:28:07.18 ID:RP/oJUG10.net
>>1

自転車に乗るな

317 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:28:15.05 ID:GKZoDrsm0.net
>>312
それは補助輪つければいいと思うんだがな

318 :名無しさん@13周年:2015/06/03(水) 01:33:26.48 ID:KxqElQAJT
>>297
その条文の一つ前を確認してみ。
速度を上げるなであって速度を落とせとはどこにも書いてない。

319 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:28:16.38 ID:Px9f9ofk0.net
日本ににゃ安全に車道走れる道路ないから
歩道でいいんだよ

320 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:28:20.78 ID:Agpplgn60.net
手信号で許されてると思ってるのはだいたい田舎のヨレヨレ老人だよな
それすらも最近街じゃ見ないのによくもまあ自慢げにw

321 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:28:56.57 ID:qHrga7yl0.net
>>308
譲るのは自転車なんだけど?

322 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:28:56.87 ID:XTUDOp4W0.net
>>320
わしか?わしのことか?

大阪人やけど

323 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:29:02.87 ID:vgC3awhp0.net
しばらく前に自転車の必要ないところに引っ越したけど正解だったわ

324 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:29:05.47 ID:EmpnKSd70.net
>>312
それは散々議論しておkになっただろ
政府はママチャリを推進したいのか排除したいのかどっちなんだ

325 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:29:31.08 ID:yx4zY5sb0.net
>>311
車が減って罰金減ってるから取れるところ増やそうって話だろ、これ
飲酒運転バブルも終わったし

326 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:29:55.70 ID:RWFqUgMI0.net
>>312
道路状況を改善することなく厳罰化だけ推し進めた国と同じぐらいアホな意見だ
禁止したら生活に困る親子連れがたくさん生まれる

327 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:29:56.71 ID:QIGcgTIh0.net
>>297
出来る限りが左端に掛るのは、その通りだけども
徐行や停止なんて話はねーよ どっから出した?

譲る行為は、左端に寄ること それだけだよ

328 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:30:29.57 ID:pL2yIKP2O.net
>>300
それプロ意識の欠片もない馬鹿って言うんだよ。免許取っても頭空っぽの人もいるから周りが避けるんだよ。

329 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:30:37.60 ID:goDge6wk0.net
歩道を暴走したり、車道を逆走するバカが悪い
そんな馬鹿は違法駐車車両に突っ込んで大破しろ

330 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:30:54.43 ID:XSvz2bdCO.net
>>297
道交法の限界なんだよ
ギリギリまで寄れって言ったって個人差あるんだしさ
警察も今の道交法じゃ無理矢理過ぎるって思ってるよ

331 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:31:50.39 ID:pYn9CQTU0.net
当方田舎なんで歩道走ってほしい
つか大抵の自転車は当然歩道走る
車道なんていったら死ぬからな

ただこの法改正のせいで田舎なのに堂々車道走る
クソバカがちらほら沸いて困る
地方と都市部で分けろっつの
お役所仕事しか出来ないなら何もすんなや

332 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:31:59.67 ID:qYynH7vj0.net
法律守ってフラフラの爺さんが大混みの車道を走って何かの拍子で倒れたら
なんの落ち度もない自動車が轢いてなんの落ち度もない運転手が逮捕されるんだぜ
これでいい事故が減って世の中になると警察は言う

333 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:32:10.82 ID:LWcvd+Ri0.net
>>321
車に乗ってて追い付かれた場合の話な

334 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:32:21.27 ID:pL2yIKP2O.net
>>308
車同士で当たり前のマナーなんだけど、本当に知らないの??
自転車乗りってそんなにルール知らないまま乗ってるんだ…!

335 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:32:48.14 ID:XTUDOp4W0.net
>>331
アクセル踏めばスピード出るんだから
何イライラしてんだよw

336 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:33:11.67 ID:H5ZWQOjS0.net
譲らなきゃいけないとか言ってうやついるけど「車道」から出ちゃいけないんだから車道外側線から出たり路肩に出る必要はないんだよ。
白線の車道側を走ってればおk

337 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:33:16.05 ID:Ggr1PebWO.net
>>300
なんでおれがトラック野郎の気持ちをしってんねん
人それぞれやろ
眠気覚ましとか大好きな音楽をガンガンかけながら走りたいとか

338 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:33:19.93 ID:gdwLzPWe0.net
>>313
それならあとはTwitterかな

339 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:33:53.60 ID:pL2yIKP2O.net
>>311
当たり前じゃん。標識見ないで走って良いわけないじゃん。馬鹿だなぁ本当に。自転車って車両なんだよ?

340 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:33:54.21 ID:159QR6uX0.net
自転車は歩道なのか?車道なのか?
を過去の判例も含めて検証したサイトどっかにないのかよ。

341 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:34:11.89 ID:5Pu0nbST0.net
無灯火、傘さしヘッドフォン&信号無視の自転車にぶつかりそうになった

342 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:34:20.67 ID:XTUDOp4W0.net
>>337
自分の質問に自分で答え出せるじゃんw

343 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:34:34.99 ID:LWcvd+Ri0.net
>>297
その理屈じゃ「出来る限り」端に寄るには徐行じゃすまないのでは

344 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:34:41.29 ID:QIGcgTIh0.net
>>336
ソイツ、前スレから居るけど
真正馬鹿だよ

345 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:34:44.91 ID:Px9f9ofk0.net
少なくとも歩道走ってれば死ぬ確率はグっと減る
車道走るのは馬鹿

346 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:34:47.08 ID:7y4lQPJg0.net
以前に自転車の三人乗りが合法化されたし、方向性に一貫性が欠けてる感じはするな。大人の二人乗りは禁止だわな。

347 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:35:09.18 ID:qYynH7vj0.net
自転車走行可能歩道も終わりがどこなのかの境目がないのが困る
なんの標識もなく急に狭くなる。

348 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:35:46.34 ID:ZIrgtbeg0.net
大阪の車道ママチャリ快適度は異常
黒王号に跨るラオウの気分が味わえる

349 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:36:14.77 ID:Agpplgn60.net
>>322
世間知らずとか言ってる場合じゃないよおじいちゃん

350 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:36:27.04 ID:BGt9tjlI0.net
嫌なら乗るんじゃねえ

351 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:36:36.69 ID:EEnoKs5W0.net
>>48
ほんとそれ。
歩道を爆走してる自転車怖すぎる。

352 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:36:55.71 ID:XTUDOp4W0.net
>>349
ねなくていいのか?
明日学校だろ?

353 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:37:17.49 ID:Xf+yMMTL0.net
ルールが分からないやつは自転車に乗るな

354 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:37:24.78 ID:HSfwNW95O.net
>>338Twitter稼働させてないんで、それなら警察署にまたこの件で凸りにいってニコ生やYouTubeにアップしたいなぁ。これって何か問題発生しますかね?

355 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:38:01.95 ID:LWcvd+Ri0.net
>>334
当たり前のマナーが守られてないから道路にゃ車列があふれてるわけですね

356 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:38:04.67 ID:VbV0Y8qu0.net
自転車で車道なんて自殺するようなもんだろう、
DQNが運転する車とかが猛スピードで脇を通った
だけで生きた心地がしないってのに。

357 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:38:14.91 ID:afi/vJAj0.net
自転車が走れる場所が無いんだから、
乗らなきゃ良いんだよ。
我が家は、自転車乗らないって決めたよ。

358 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:38:26.08 ID:RckHXL7a0.net
規制緩和だ改革だと抜かしながらやっている事は規制と天下り団体の集金ばかり
この国は公務員貴族の為の奴隷国家か

359 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:38:45.02 ID:3RJJgysK0.net
会社の通勤中に歩道歩いてて「チリンチリン」鳴らされる方が迷惑
会社帰りの夜に人が一人がなんとか通れる歩道で無灯火二人乗りの自転車がやってきて「てめえがどけや」っていう面してる自転車野郎がムカつくわ

360 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:38:57.34 ID:CVBmYkMS0.net
>>311
お前は何を言ってるんだ?
お前さん自身が書いてるように自転車を除く場合は標識があるだろ
除外する標識がなけりゃ自転車も当然含まれるに決まってるだろ

361 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:38:57.65 ID:Ggr1PebWO.net
>>342 ワロタw

362 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:39:04.41 ID:OmyWBatT0.net
>>356
自転車が歩道で歩行者相手にそれやってたから
車道に追い出されたんですけどね

363 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:39:11.52 ID:pL2yIKP2O.net
>>327
じゃあ後ろから救急車が来ても交差点付近以外は同じだよね?
交差点がなかったら救急車や消防車が来て追い越しできなくてもそのまま走るんだよね?おかしくない?
進路を譲る=先に行かせるじゃあないの?追い越しできないのは進路を譲ったことにならないじゃん。
なんで普通の車相手なら進路を譲らなくて良いと思うの?そういう自転車の自己中心さが嫌われるんだよ。

364 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:39:13.73 ID:90HqJo6iO.net
必然的に本気でやる気あるならミラーも義務化になるかもね
後挙動観察と危険予測、回避の意識
日頃から家庭、学校で交通ルールとモラル教育してれば今バタバタ
することも無かったろうに年寄りと無免許には今更なんだよ
こっちが回避して関わらんよう走るこったよ

365 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:39:30.28 ID:+gdQ4a7c0.net
車で行ってる時のことを考えると車道を走ると車の邪魔になるんだよな
のろのろ後ろ確認しないで行くばかもいるし

366 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:39:30.48 ID:Px9f9ofk0.net
なんでチリンチリンにそんな敏感になっちゃったんだろうなー
病気だよ

367 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:39:31.01 ID:6Jqx7B9i0.net
自動車からも歩行者からも嫌われる存在
それがチャリカス

368 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:39:51.32 ID:M9oeliFn0.net
とにかく車道走行は迷惑
絶対にやめろ
法律で禁止されていないのが異常

歩道走行は歩行者がいなければ問題ない、つうか、
基本的に、通学の中高生の自転車を車道と分離するために歩道が整備されてる
しかし歩行者がいるときは降りて押せ

369 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:40:08.25 ID:n3kxzLL/0.net
https:// www.youtube.com/watch?fb=etgfrhrdf&v=yk8tMdK8QlQ

370 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:41:04.61 ID:gZRcP0K60.net
自転車の道交法を考える時期になったから今では無いだろうが
一昔前は、同じ道路、同じ状況で警官の言うことが180度違うことも多々あったからなw

371 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:41:10.93 ID:qYynH7vj0.net
>>339
建前はともかく自転車は今まで通常エンジンのついた車両とは別枠扱いされてたから
今回の法律ができたってところまでは理解できる?
この法律が執行される前は別枠で走行できる前提において現在の道路は作られてるの。
なのに道路整備をしてないのに急に「自転車も車両ですからヾ(^▽^)ノ」って言い出しても
自転車にとっても自動車にとっても危ないだけ。OK?

372 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:41:26.98 ID:zMIyVGw2O.net
黄色い実線のセンターラインは、はみ出して追い越してはいけない。自転車も。

373 :アニ‐:2015/06/03(水) 01:41:31.09 ID:vKAF53YP0.net
単にきらわれてたってことだ
歩道だろうが車道だろうが好き勝手してたから

374 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:42:03.65 ID:GB/jg7qe0.net
>>364
ウィンカーとブレーキランプもよろしく

375 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:42:19.52 ID:WhOQNQF60.net
自転車専用レーンで駐停車する車には殺意を覚える

376 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:42:24.19 ID:XTUDOp4W0.net
>>370
「歩道に上がりなさーい!!!!」w

377 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:42:30.85 ID:Px9f9ofk0.net
ロード用っていうのか?
高性能の出るようになってからだよな
日本の道路じゃ無理だよあんなの

378 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:42:45.19 ID:d2Wy0tRS0.net
チャリが邪魔なのは同意するんだが、自分も小中高生の頃にチャリ通学してたことを思うと、
結局持ちつ持たれつじゃないかなとは思う

379 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:42:58.18 ID:wOmg0U8T0.net
少し前に頭のおかしい婆さんがいて
歩道を自転車で走行していたら車道の右側を指さしてここを走りなさい
と言ってた。こんなのがたまにいる。

380 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:43:00.58 ID:8EUnvK+20.net
取り締まり強化はいいと思う。
自転車の交通マナーわかってない人多すぎ、特に学生。
免許制にしてもいいぐらいに徹底に叩き込んで欲しいわ。
最近の自転車は電動アシスト乗ってる人が多いのかスピードでてる自転車多いから
原付並みのスピード出てるのに、交通マナー無視で信号無視や携帯いじりながら自転車運転してる人見ると
小学校からやり直して来いって思う。

381 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:43:10.06 ID:yx4zY5sb0.net
>>376
警官がチャリで併走してたりなw

382 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:43:18.59 ID:pL2yIKP2O.net
>>336
車道から出ちゃいけないなんて法律ないんだけど?自転車乗ってる人って〇か×の二択しか理解できない単純な頭なの?
0%か100%かしかないみたいな発想で運転してたら事故起こすんだよ?

383 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:43:25.22 ID:XTUDOp4W0.net
>>374
ブレーキランプの配線が40センチしかなくてですね・・・
60くらいにしてくれないと切れちゃいますよ(・ω・`)

384 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:43:57.34 ID:OmyWBatT0.net
>>375
片側一車線で止まってる車と同じだろそんなもん
イライラしてないでちゃんととまってね

385 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:44:29.39 ID:QIGcgTIh0.net
>>363
同じじゃ無いよ、
緊急車両には譲る、その為に左に寄れって法が40条

安全運転の為に、抜きやすいよう出来るだけ左に寄ってねが27条
好かれる嫌われるの問題じゃ無いの

386 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:44:29.66 ID:VbV0Y8qu0.net
>>362
自転車が歩行者にぶつかっても死ぬことはめったに無いけど、
自動車が自転車にぶつかったら転倒して後続に轢かれほぼ死ぬ。

車道はすることが徹底されたら死亡事故が三倍はのびるぞ。

387 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:45:20.57 ID:159QR6uX0.net
>>339
それ言っちゃうなら、自動車の免許を取る時に学科試験を受けさせるのではなく、
自転車を乗る前に受ける必要が出てくるな。

388 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:45:24.18 ID:x8FHVl+e0.net
おまえらちょっと前は車なんて乗ってんじゃねぇよチャリ乗れチャリとかいって、これもどうせ最終的には歩けとかわけわかんねーこと言い出すんだろ
歩けの次は電車乗れとかバス乗れか?それとも歩けの前か?

389 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:45:26.76 ID:CVBmYkMS0.net
>>371
今回の法改正に関係なく元から自転車も車両として道路標識や
道路表示等に従う義務があるんだが

こんなことは義務教育段階で学校で行われる安全講習でも習うだろ
お前さんは一体何処の国の話をしてるんだ?

390 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:45:37.16 ID:XTUDOp4W0.net
http://www.winker.tsuhanmart.com/l62.jpg

これのワイヤレスでもいいんだけど
音がなぁ・・・・・

391 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:46:40.97 ID:4VMxYYwz0.net
ほんと罰則施行するなら、東京五輪のアピール並に周知活動しろよな
ネット以外で5月の最後の週にちょろっとテレビで特集してたくらいだろ

それはそうと、知ってる自転車専用レーンが工事されてなくなってた
そこは信号のない横断歩道があるからだろうけど、駐車してる車で
結局は危なかったしなぁ

392 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:47:12.08 ID:qY9+e4tvO.net
警官は全員自転車に乗れ。
白バイ、パトカー禁止。

393 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:48:33.45 ID:F+ujwY7g0.net
自転車からも税金とるようになるんじゃね

394 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:48:53.96 ID:OmyWBatT0.net
>>386
メットやプロテクターの売り上げが伸びるなあ
ウインカー付の自転車が伸びるかも
ビジネスチャンスじゃんw

395 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:49:10.08 ID:yx4zY5sb0.net
>>389
行政側の設置基準がgdgdになってるって話じゃねーの?

396 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:49:10.22 ID:npEgo2570.net
逆走、信号無視、イヤホン、スマホあたりは自転車乗ってる側からみても取り締まってほしいぐらいだからなー

397 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:49:20.69 ID:4VMxYYwz0.net
ママチャリは別として、ロードバイクは免許なりナンバープレートつけた
ほうがいいと思う

398 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:49:30.76 ID:5OA+IbYaO.net
お巡りさんも歩道をチャリで走ってるけどな。
って言うか毎日チャリ乗ってるけど歩行者に怒鳴られたこともクラクション鳴らされたこともないけど…どんな乗り方してんの?

399 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:49:40.89 ID:L3BEx1K+0.net
自転車を槍玉に挙げた今回の法改正は完全に失敗だな。
構造的歪みが浮き彫りになるだけで、どの視点から見ても不満の声とストレスしか生み出せていない。

自転車の危険運転ならば、
走行とは関係性のないものを使用しながらの運転・逆走・無灯火・暴走に
限定して取り締まるだけで、それ以外は今まで通りで良かったんじゃないの?

歩行者からしてみれば、実はランナーも迷惑だし、歩きタバコしている奴も迷惑だし、
スマホ弄ることに夢中になりすぎてジクザク歩き&突然止まったりする奴も迷惑。
あと数人で横に並んで歩く奴も迷惑だな。

結局、不満は尽きることなどない。

400 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:50:14.06 ID:QIGcgTIh0.net
>>394
マジで、バックミラーとウインカーは欲しいな
右側だけで良いけどw

401 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:50:22.38 ID:XTUDOp4W0.net
>>396
イヤホンとヘッドホンわけようぜw

402 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:51:10.05 ID:PaRv91Ng0.net
自転車事故の高額賠償請求。兵庫県が保険加入義務化に動く

小学生の運転する自転車が女性と正面衝突し
小学生の母親が子どもに対する監督義務を怠ったとして
高額の賠償命令を受けた
兵庫県は条例を制定し、自転車賠償責任保険等の加入を義務化した

403 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:51:14.42 ID:Agpplgn60.net
おまえらが車持ってない事ともっぱら歩いてる事だけわかったわ

404 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:51:41.74 ID:4VMxYYwz0.net
バイト先に自転車で通勤してるんだが
未だに無灯火の奴、絶対2人か3人は通り過ぎるんだよね
中には主婦だとかいい年したリーマンが…
怖くないのかね

405 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:52:21.70 ID:mDswRTh30.net
なぜ自転車が槍玉にと思ったが、スマホ見ながらとか
目立つんだよね。
自動車とかはやってても見えにくい。

406 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:52:27.05 ID:BTSxdfPSO.net
傘さし運転より、左右が見えないウインドブレーカー着用運転のやつのほうが遥かに危険なんだが。
あいつらホント危ないよ
とくにオバサン

407 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:52:28.23 ID:l2amLpp30.net
ちゃんとおまわりさん見習っていかないとな
おまわりさんは住民のお手本だからなぁ
https://pbs.twimg.com/media/CGYIvDHUIAECDrn.jpg

408 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:52:35.71 ID:x8FHVl+e0.net
子供「パパ、僕も自転車ほしいな」
パパ「よし、じゃあ早速警察署に行って安全講習会と筆記試験を受けよう!そのあと受講証明書を持って自転車屋さんに行って、車体番号をまた警察に届けような!」

409 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:52:38.55 ID:XTUDOp4W0.net
オープンエアと密閉型違うんだしさ

そこわけようw

410 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:52:51.62 ID:H6k5Bk/x0.net
>>377
ブームで乗り始めたニワカ(の一部)が悪い。
大抵のロード乗りはママチャリよりむしろマナー良い。
>>378
俺もそう思いたいんだが、昔と違ってスマホ運転するガキが目立つからな。
しかもスマホ運転のガキは結構な確率で
両耳イヤホンもセットでついてくるっていう…。

411 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:53:06.24 ID:goDge6wk0.net
3年後は自転車免許制だな、義務教育でもいいくらいだわ

412 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:53:08.89 ID:90HqJo6iO.net
先日4国上り千住新橋を勢い付けた若いのがいた
折返しの多い歩道橋スロープを避けたのだろう
夕方その上り車線をロードが勢い付けて下ってた
まあ、夜中はお巡りも同じことするからな

413 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:53:39.03 ID:XTUDOp4W0.net
>>407
多分あの画像だろう

しかも前の方で並走しているという

414 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:54:10.99 ID:8EUnvK+20.net
>>404
自転車乗ってるほうは車の光が見えるから危なくないし都会じゃ街灯が多いから普通に見える
自動車は無灯火の奴は見えなくて怖い。

415 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:54:15.38 ID:jWAG/1qn0.net
あたし自転車めちゃ下手だからタクシーじゃ駄目ですか?
みたいな事言うから
バカ言うんじゃない自転車で行きなさいと
めちゃ下手なんですよ
だったら2倍の安全運転で行けばいいでしょと

いやだなあ〜って出掛けて
少し心配だったけど走っていく後ろ姿はまあ普通だったので
片道2km往復4kmぐらい大丈夫だろうと
転んでも自転車ならしれてるし

帰ってきて驚いた
ライトは粉々 ベルは弾け飛び
ハンドルはひしゃげサドルはどこかへ消え
チェーンは足にからみ付きうっすら血がにじみ
前後の車輪はスポークごと見事に折れ曲がり
とどめに頭からざる蕎麦をかぶって半泣きで帰ってきた
「だから〜〜ぁ下手って言ったじゃないですか〜〜ぁ〜〜」
「悪かった!俺が悪かった!」
あそこまで下手だとむしろ超能力だな

416 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:54:20.51 ID:pL2yIKP2O.net
>>371
えっ?
ずっと昔から自転車は車両なんだけど?

417 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:54:42.34 ID:jYqz+VfcO.net
>>362
追い出されてないよ。歩道は自転車通行可標識なら走っていい
ただし歩行者優先を守って走行すべし

勝手に法律捏造すんじゃねえよ
お前みたいなのがいるからこんなスレが4まで続くんだよ
殆どこれ自転車が憎い連中の巣窟だよ

418 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:55:09.93 ID:sHYeQwzd0.net
悪い事言わないからチャリンカスは125ccのバイクに移行しとけ

419 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:55:24.75 ID:T5My0+eU0.net
普通の人は後続車が滞るようなら歩道に入り、歩行者がいたら車道の交通量気にしながら
車道に出て要領よく自他の安全と利便確保してやってるんだけどねえ
かたくなに車道走る権利主張して自分の好きな走り方させろなんていう奴は子供かなんかだろ

420 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:55:53.07 ID:sGyfYgYZ0.net
歩行者の道路なのに
車は自転車がのさばるから
こうなる

421 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:56:39.35 ID:8EUnvK+20.net
>>371
ついでに言うとリアカーも昔から車両だよ?

422 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:57:01.22 ID:wSm01yKE0.net
15万以下でセグウェイが普及しはじめたら相当な数の自転車が消えるよ
10万切ったら爆発的に普及するだろう
駐輪場のスペースも相当節約できるし。

423 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:57:18.01 ID:XTUDOp4W0.net
本当


日本人はバカが増えたよなw

424 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:57:30.40 ID:qYynH7vj0.net
>>389
建前はともかく、って文頭の文字は読めなかった?
それとも建前と実態の区別がつかない人?
>>395 そういうこと。

たぶん取り締まる側の警察だってすべてのケースにおいてどう走るのがいいのか
わかってない奴多数だろこれ

425 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:58:03.09 ID:npEgo2570.net
>>371
さらに言うなら馬ですら法律上は軽車両だよ。
一度新宿近くで馬が路上走ってるのを見た時は驚いたが。

426 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:58:22.17 ID:XUQ/f8sHO.net
今さら自転車専用レーンとか簡単に作れないよ
車道を走れば大きな事故に繋がるので危険すぎる
まして小さな子供なら車を運転する人も怖くて運転できなくなる

427 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:58:38.30 ID:XTUDOp4W0.net
>>424
だからドラレコ必須

ここでどういう判断をしてこういう行動をとりました

っていう証明がないとなんとでもできる

428 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:59:10.08 ID:4VMxYYwz0.net
自転車は講習とかないから、練習→乗れる→買う→乗る て工程の中に
ルール教えるとこがないのが問題なんだよな

429 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:59:42.37 ID:QIGcgTIh0.net
>>419
車道死守派のロードさんは道交法守るんだけど、依怙地だからなw

430 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:59:47.38 ID:3biTlH9W0.net
昨日車がめちゃくちゃ多い国道の車道を自転車で走ってた女の子が派手にすっ転んでたわ
たぶん白線と歩道の間にあるコンクリートの段差にタイヤが取られたんだと思う
信号が赤だったから転んだだけで済んだけど車が走ってたらと思ったらゾッとした
車道走らせるのはいいけど真っ平らにするとか道整備しないと危ないよ

431 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:00:05.57 ID:yx4zY5sb0.net
これ、多分、10年はgdgdが続くぜ

432 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:00:15.33 ID:ADWz3vnZ0.net
だからさ
講習義務化はいいけどどこで講習やってんだよ
どこにも書いてねーぞハゲ
まだ決まってないとか言わないよな

433 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:00:42.39 ID:J2v5eNVo0.net
歩行者に怒鳴られる時点でアホみたいな走り方してるの明白なんだよな
迷惑だからどこも走らなくていい

434 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:01:05.43 ID:jWiY51WR0.net
>>433
はい、お前の負け

435 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:01:13.55 ID:zXNGmfmb0.net
>>424
チャリのルールは難易度が高いのが結構あるからな。
左車線ごと分岐して高速道路に連れて行かれるところとか
どうやって直進すりゃいいのか未だに分からん。

436 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:01:14.90 ID:XTUDOp4W0.net
>>430
自動車内からペットボトルとかコンビニの袋にいれた弁当のトレーとか
いっぱい投げ捨ててるもんなw

437 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:01:42.07 ID:4VMxYYwz0.net
別に変な走り方してなくても怒鳴る奴は怒鳴るだろ

438 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:01:52.69 ID:z0ongSHX0.net
チャリは車道左を走行 ⇒(国による「チャリは車に轢かれて死ね推奨法」)

しかし下記の例外規定により“誰でも”いつでも歩道OKです。

▼歩道走行禁止の「除外規定」三条件 
@ 12歳以下の者 → 歩道走行OK
A 70歳以上の者 → 歩道走行OK
B 車道走行が危険と本人が判断した場合 → 歩道走行OK

つまり、誰でもどこでもBの理由で自由に歩道走行がOK!
本人脳内で車道は危ないと思えばそれでOK! 他人への根拠も証拠も証明も一切不要。

後ろに目がついてない人は車道の左は自殺行為です
ドライバーの目線が確認できる、安全な車道右を走りましょう
無残な轢死体で人生を終えたくない人はね

439 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:01:53.17 ID:gdqNx+Z+0.net
オレは基本車乗りで自分のSUVの車の中に折りたたみチャリを乗せてるから
どっちの気持ちもわかるから、自転車乗る時も車乗りの視点を意識しながら乗ってる
一時停止とかの場所とか、車のようにはきっちり一時停止はしないけども
速度相当落として左右確認して通行したりする・・
ライトなんかも、ネットで超明るいやつを買ってつけてる

440 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:01:55.61 ID:IcOSD6haO.net
今日もふつうに悪質運転たくさん見ました

441 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:02:13.04 ID:qYynH7vj0.net
>>427
ドラレコ会社がウハウハですなあ

442 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:03:22.35 ID:nVpwz2ya0.net
程度問題として、人対自転車よりも車対自転車の事故の方が死傷する確率が高いんだから、自転車は歩道を走った方が不幸になる人少ないだろ(´・ω・`)

443 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:03:46.99 ID:4VMxYYwz0.net
>>439
俺も普段は自転車走行多い自動車運転少な目だが
どちらも経験あるから走り方とか気をつけてるわ

444 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:03:51.27 ID:yx4zY5sb0.net
>>438
これ、自転車に乗る時に最初に教えなきゃならん事は
無理するな、だよな

445 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:03:56.27 ID:XTUDOp4W0.net
>>441
スマホがあればいい

446 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:04:15.21 ID:wOmg0U8T0.net
>>399
車道の右側走行、並走、スマホ見ながら運転、夜間の無灯火、
交通状況や周囲の安全確認義務、徐行等を伴わない暴走行為、
この辺りに限定すれば良かったんだよな。これならマトモな自転車走行者も賛同するはずだ。

問題なのは、明らかに誰も通行してない事が確認できる短い横断歩道で信号赤で渡りましたとか
ちゃんと停まれる体制をとっているのに停止線微妙に超えましたとか
道路や通行状況次第ではあるんだけど安全確認義務と走行に配慮のみられる
自転車にそういうのを厳格にやるような必要性はまず無いと言える。

447 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:04:29.63 ID:J2v5eNVo0.net
>>437
何もしてないのに怒鳴られるなんて気持ち悪い話は普通ありえないよ
「なんで怒鳴られるんだろ?」と思ってるチャリはアホ故に無自覚なだけ

448 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:04:40.80 ID:Doxav4bl0.net
>>435
その状況想像したらワロタ
左方に歩道なり逃げ道ないと詰みだな

449 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:04:44.57 ID:z0ongSHX0.net
尾木ママ=「自分の見えない後ろから追い抜く車の怖いこと怖いこと!」
↓ ↓
【青森】車道走行の自転車の女性 後ろから来たトラックに轢き殺される
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415936402/

【金沢】車道走行の高校生二人 後ろから来た車に轢き殺される
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415606235/

【東京】車道走行のJC2年 誕生日に後ろから来たトラックに頭を轢かれ即死
http://www.sankei.com/affairs/news/140915/afr1409150002-n1.html

450 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:04:48.85 ID:H5ZWQOjS0.net
>>382
車道の外を通行したらアカンよ?
安全に通行できるように管理されてるのが車道なんであって路肩や車道外側線の外は走行に適さない場所なんだよ

451 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:05:27.69 ID:tjf+AgJI0.net
歩道は 歩く道だ  バカヤロが

452 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:05:49.22 ID:4VMxYYwz0.net
>>447
中には居るだろ?
「邪魔くせーんだよ!」とか「歩道走れ!!」とかいう奴

453 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:05:54.06 ID:LWcvd+Ri0.net
>>410
大量に増えてるからそのニワカな一部の方がもう大抵の側になってる気がする
あっちにもこっちにもロードいっぱい

454 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:06:00.51 ID:XTUDOp4W0.net
>>450
でもね

自動車乗りがそこに詰め込みたいらしいんですよ

455 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:07:11.49 ID:gdqNx+Z+0.net
しかしまぁ車乗るとイライラするよな〜他人の運転に・・特に日曜とかイラツキ度パネェわ
こないだの日曜とか3人くらいに怒鳴りいれた・・・2人は車乗り、一人は自転車乗り
前方で車線を頻繁に変更してるアホいたから窓開けて「よー!テメーゴラッ!さっきからなに目の前で目障りな運転してんだよ」ってのと
信号待ちしてて青になったから発進しようとしたら突然、横断歩道でもねーのに学生の男子がチャリで目の前を横切ったから、速攻窓開けて
「よ〜ごらっ!なんだ今のテメー!」 つったら「すみませんすみません」ってすげー頭下げてたから、いいかつって進んだけど、その信号すぐ赤になるから
もう一度待たされた

456 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:07:27.41 ID:RHsl4uSb0.net
7月まで何人ぐらい車に轢き殺されるかな?

457 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:07:33.15 ID:wc0WZf1J0.net
マナーもルールも元々あった
お前らが守らないから、罰を与えることにしただけ
自業自得なんだよ
なんで被害者みたいに言ってんだよ

458 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:08:03.55 ID:90HqJo6iO.net
駐停車を回避するには歩道と切り返ししないと無理
歩道との僅かな段差には角度付けて入るべし
平行、浅い角度だとタイヤ滑って転倒、最悪…アレだ

459 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:08:21.26 ID:H5ZWQOjS0.net
>>454
胸を張って自動車の通行の邪魔をしよう!

どうしてもふらつく登坂だけでも広くしてくれると楽なんだけどなぁ

460 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:08:33.66 ID:gdqNx+Z+0.net
>>443
両方の視点がわかるとより安全運転につながるよね
ただ俺の場合は他人の運転にすぐカッカしちゃうんだよなw

461 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:08:41.22 ID:XZIzwd940.net
>>447
いきなり怒鳴るのは軽犯罪法にひっかかる可能性あるからな
それで驚いた自転車が転倒事故でもしたら歩行者が逮捕される可能性がある

462 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:09:30.22 ID:pL2yIKP2O.net
>>385
『道路の左側によって』より『できるかぎり左端によって』のほうが一段上の表現なんだけど。
道路の左側からより一層左によれってのが『できるかぎり左端によって』だよ?
果たすべき義務はどちらも『これに進路を譲らなければならない』だから一緒だよね。
緊急車両が来ても自分より速い車両にも『進路を譲らなければならない』んだよ?
自転車乗りってさぁ、本物の馬鹿じゃない?免許取れないよそれじゃ。

463 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:10:26.12 ID:XTUDOp4W0.net
>>459
なんで自動車乗りってすぐ追い越したがるん?(・ω・`)

464 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:10:45.67 ID:4VMxYYwz0.net
>>460
イラつくことはあるわ
所沢街道車で走ってたら、学生くらいのロード乗りと
追い抜いたり信号待ちで追い抜かれたりでイライラしたわ

465 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:11:10.78 ID:wSm01yKE0.net
>>463
自動車乗りに限らない

466 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:11:46.39 ID:XTUDOp4W0.net
>>465
多すぎて目立つだけかー

467 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:11:47.89 ID:LVznA4W/O.net
日本の産業の雄であり政治家の大口スポンサーである自動車業界の未来を若者の車離れから救う為とはいえ自転車に辛くしすぎ。自転車はもっと怒っていいと思う!

468 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:12:27.97 ID:UPPQEzol0.net
頭の悪い奴ほどすぐにイライラするんだよな
もう少し寛容になれよ
ていうか自転車道作れよ

469 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:12:50.50 ID:gdqNx+Z+0.net
多分、怒鳴る方も相手のナリ観て怒鳴り入れてくるんだろうな〜
弱気で内気でおとなしそうな奴だから怒鳴られたんだろ

スーパーなんかでもよ〜週末、よくカート押して買い物してるババアとかいんじゃん?
オレは端っこ歩きながらあんま視界に入れないように他の商品を観てる振りして間接視野で
前方の人の動きとか感じるタイプなんだけど、前からカート押した20代の母親っぽいのが
明らかに俺の方、俺の方にずれながらカート進めてきやがったから、こっちも避けずにそのまま体で受け止めて
ぶつかってやった・・「よ〜!テメーなにぶつかってきてんだよ!」つったら「すみませんすみません」

470 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:12:59.11 ID:wSm01yKE0.net
>>466
車道を走ってる自転車で車が停止し始めるときに
追い抜かない自転車はいない 一人もいないといってもいい

471 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:13:11.24 ID:H5ZWQOjS0.net
>>467
原チャが増えてベトナムみたいになる未来が見えるなww

472 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:13:43.23 ID:Lx8vEgsiO.net
>>457
チャリは罰則がないからって調子のりすぎだったからな
ルールを完璧に守れとは言わないが、せめてマナーを持ち合わせてりゃこんなことにはならなかった

473 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:13:49.33 ID:XTUDOp4W0.net
5キロでも10キロでも
40キロでも50キロでも

目的地には必ず付くのに
なんでいそぐん?(・ω・`)
5分でも早く出なさいよ

474 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:15:08.63 ID:XTUDOp4W0.net
>>470
道路状況がわからないから絵で説明してw

475 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:15:18.71 ID:159QR6uX0.net
自転車の危険運転で今回の法改正に到ったのは十分理解できるが、
自転車は車道へが徹底されると、
自転車と自動車の事故が倍増どころじゃ済まなくなると思うのだがなぁ。

歩道走ってる今でさえ、
交差点には事故の目撃者は警察へ連絡してくれという看板がそこらじゅうにあるのに。

476 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:15:26.93 ID:jWNxwlbx0.net
ルール厳格は当たり前だけど、その分自転車の道を作るとかすることもしないとな
現状は罰金取って収入にしたいだけでしょ

477 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:15:32.10 ID:zXNGmfmb0.net
>>464
どうせ追いつかれるなら無理に追い越さなくていいし
そこにすぐ気付ければイライラすることもなかったのに。

478 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:15:42.28 ID:gdqNx+Z+0.net
>>464
ロードタイプと張り合うのは止めようやwさすがに
相手も自転車乗り慣れてるセミプロみたいなもんなんだろうし
スピードはどうしても速くなりがちだが、最低限のルール携えてるだろうし
先に行かせてやりなそういうロードタイプは、どうせ次の信号赤なんだから

自転車やバイクより、同じ車乗りがイラつくわ・・・そんな飛ばしたって次どうせ赤なんだからよ〜
って思ったらやっぱり止まってやがる・・・

俺が人の後ろに並んだり、赤信号にひっかかるの嫌いなタイプで、赤で待つならば
青になるタイミングまでゆっくり走るタイプだから、性格の違いなんだろうな

479 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:15:46.77 ID:QIGcgTIh0.net
>>462
普通自動車 中型二輪持ってるよw

お前は、疑問形じゃ無く、真正の馬鹿だよ 安心しろ

出来る限りは、字面通り、可能な範囲で良いの
40条は、譲れって法だからそんな限定ついてない
一時停止だって、出来る限り停まれじゃ無いだろう?

480 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:16:17.82 ID:6Jqx7B9i0.net
歩道走ってんじゃねえぞコラァ!って怒鳴ったらスイマセン…とか言って車道に逃げてったわ
警官だけじゃなくて一般人もチャリカスに厳しく接するべきだと思うね

481 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:16:49.37 ID:8EUnvK+20.net
>>472
いや元々罰則はあるよ。
車と違って自転車はいきなり赤切符で違反金。

482 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:16:52.23 ID:kAd5x7X7O.net
なんでもかんでも自転車で強引に進めようとして必死に漕ぐ奴ら

人混みに入る前に降りて移動して人混みを抜いてから漕ぐのが基本かつ常識だろ?違うかよオラ〜!

483 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:16:52.78 ID:oIMieTTR0.net
>>382
車道の外に出ろとの注釈は書いてないから、
車道である左側白線までが可能な限り寄れる限界となる。

君は前のスレから交通法規の理解に苦しんでいて、
そのストレスをサイクリスト側に押し付けてるようだけど、自分の読解力か意地の問題だとそろそろ気がつこうね?

484 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:17:06.71 ID:Iu1/TU/2O.net
ファッション雑誌や情報番組にノせられておしゃれアイテムとしてロードやピストに乗ってる奴が悪い
人混みの中でも赤信号でも絶対に止まろうとしないしあいつらは止まったら死ぬ回遊魚なのか?
あいつらが好き勝手やった結果自転車のマナーの悪さに注目が集まって日本中が迷惑する羽目になった

485 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:17:06.94 ID:XTUDOp4W0.net
>>480
あれ?歩道走ったらダメなんだっけ?
改正された???????????A??

486 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:17:14.20 ID:gdqNx+Z+0.net
あらら・・ちょっと2chしてたらいつのまにか錦織がツゥンガ相手に盛り返してるじゃねーか
あと1ゲーム取れば、お互い2セット取った状態で並ぶな・・

487 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/03(水) 02:17:31.16 ID:DVOW3qLV0.net
(: ゚Д゚)ノ おっちゃん、クロモリ一丁!

488 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:18:01.98 ID:hv3Kv8c/0.net
>>480
暴行傷害事件多発で警察パンクするだろw

489 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:18:08.09 ID:7m0IQuM+0.net
「歩道だけ走ります」ってのも無理だろ。

そもそも1mくらいしかない歩道とか、交差点のたびに10cm以上の段差がある歩道とかを走るくらいなら、車道だけ走った方がマシだぞ

490 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:18:53.96 ID:kAd5x7X7O.net
ばくおんアニメ化で自転車(笑)のシーンやってくれんかな?

491 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:19:31.94 ID:zXNGmfmb0.net
>>489
いきなり階段になる歩道もあるしな。
幹線道路とかで知らずにたまに嵌まるw

492 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:19:42.50 ID:wSm01yKE0.net
>>474
車の左を抜けるスピード関係のときに
すり抜けないで車の後ろについていったり車の後ろに車と一緒に止まって
待つ自転車っている?前を走ってる車が速度落としたら
あぁもう!って感じですり抜けて前に行く自転車ばかりだよ
バイクと同じですり抜けられるならすり抜けて少しでも前に速くいく
ほとんどの自転車はそうでしょ

493 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/03(水) 02:20:33.79 ID:DVOW3qLV0.net
>>220
(: ゚Д゚)レス遅くなってスミマセン
むぅ、それは最悪ですな
本署動かしても改善されないって悪質だし、警察も警察でちゃんと動かないから話がこじれるんだよね

494 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:21:17.07 ID:XTUDOp4W0.net
>>492
だから周辺状況もわからんから絵で書いてって言ってるじゃんw

495 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:21:27.35 ID:90HqJo6iO.net
川口の芝川サイクリングコースのウォーキングの人も夜は百均でライト買って歩けよな
最近気の効いた犬は点滅するの首輪に付けてるから助かる
要は人も車も足元や視界を照らすのみならず相手に存在を知らせるってことわかってもらいたい

496 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:22:14.95 ID:j4ocrVMt0.net
車ってついいてるんだから

車道走れよ

3輪車も ベビーカーも 車 だ

歩道 走るな!

497 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:22:24.66 ID:XTUDOp4W0.net
>>495
わし自転車に8000ルーメンやでしかし

498 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:23:02.44 ID:npEgo2570.net
>>470
たまーに見かけるし、私自身もそうしてるよ。
まー原付とかも一緒くたにすり抜け禁止な!ってぐらいの状況にしないと駄目だろうな

499 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:23:07.26 ID:kJEYjGGg0.net
対抗して、ベルをチリンチリン鳴らせばよい。

500 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:23:09.65 ID:wSm01yKE0.net
>>494
車やバイクを運転してる人なら誰でもわかるとおもうんだけど

501 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:23:17.84 ID:zXNGmfmb0.net
>>492
チャリは左端をまっすぐ走ってるだけだからなぁそれ。
車で言うと隣の車線の車が減速したらお前も減速しろって言ってるようなもん。

502 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:23:24.20 ID:8EUnvK+20.net
この法律が強化された事によって色々弊害は出るだろうな。
特にテレビ関係、後ろ座席シートベルト着用の時も変なことになってるの多いし。
これからは映画・ドラマ・アニメなどの自転車を写した映像が変になるだろうな。
逆走せずに車道走ってるとか、反対車線の店に行くのに、いちいち迂回していくとか。

503 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:23:24.26 ID:Lx8vEgsiO.net
歩道は可だぞ
歩行者を優先するのが前提なのに何を勘違いしてるのかベル鳴らしながら歩行者を押しのける馬鹿だらけだが

>>481
余程の危険運転しなきゃまず切らなかったじゃん
ないに等しい

504 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:23:24.86 ID:8rmb1BjQ0.net
>>468
自転車専用道なんていまさら無茶 どっちが頭悪いんだが… 片側二車線に専用道作れば車は一車線になる ふざけるな

505 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:24:10.57 ID:XTUDOp4W0.net
>>500
だーかーらー

周辺状況も何もわからんから絵で詳しくかけって言ってんの


http://i.ytimg.com/vi/lPWZQMHeOMY/maxresdefault.jpg

わしが照らしたらこうやw

506 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:24:20.98 ID:vwmAMVEh0.net
俺の通った教習所の伝説

常に渋滞している狭い対面通行の国道
歩道無し、センターラインは追い越し不可の白線
朝一のまだ通勤時間帯での検定中に左路肩をリアカー引く行商のおばちゃんw

リアカーを追い越せば検定は一発アウト
だけど追い越さないと永遠とリアカーの後を付いて行くことになる。
何分後を付いていったか知らんが後ろの大渋滞のプレッシャーに耐えかねて
リアカーを追い越し検定中終了。南無南無。

507 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:24:33.93 ID:WueOUlJk0.net
最近は車道の中央やや左寄りを走るのがマイブーム
後ろで抜けずに抜けない自動車がイライラしてるのを見て
ざまぁwwって感じで面白いぞ

508 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/03(水) 02:24:36.15 ID:DVOW3qLV0.net
>>481
(: ゚Д゚)警官が野放しだったんだよね
注意なんてろくにしないし
子どものニケツは注意してたけど、ここ最近はそれすらなくなったと言ってたひとがいたし

509 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:24:44.22 ID:QIGcgTIh0.net
>>492
自転車で、信号機赤で減速すると自動車は右側から抜くぞ
ホンで、前に出られないよう左に寄せる。
左折車両なら仕方無いが、直進車もやる。
狭い道路で、自転車追い抜くのが面倒なのも判るがなー

510 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:25:05.21 ID:wSm01yKE0.net
>>498
原付もそうなんだけど左側(特に車道外側線の外側)走るって
相当な事故誘発なんだよね
そのライン取りをするがゆえに交差点内での事故につながることも多い

511 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:25:07.88 ID:T5My0+eU0.net
>>492
すり抜けて交差点の様子見えるとこまで前進はしても
どうせまた追い越されるんだから信号変わったら自動車に追い越されるまで
ゆっくり走るか発進遅らせるかするだろ

512 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:25:54.36 ID:ExK+rJGl0.net
チャリで無法運転してる奴らの感覚は歩行者なんだよな
若者も少なくなって教習所も安全協会も収入ないんだから
自転車も免許制にすりゃいいんだよ
10歳ぐらいで将来乗りますってなったら免許制にして
田舎の乗るか乗らん人達はどうせ車の免許とるんだから
原付みたく自転車もつければいいじゃんね

513 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:27:06.92 ID:0fd/3ZvD0.net
>>502
原チャ乗ってた時、街中なら押し歩きしてたけどな
不自由は感じなかった、逆にどこでもいける自由さはあったけどな

514 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:27:18.93 ID:zXNGmfmb0.net
>>506
俺が検定のとき、教官が開始地点まで運転してたんだけど、運悪く道路清掃車が作業中でさ。
追い越し禁止の道だったから低速で移動する清掃車の後ろを延々とついて行ったぞ。
他の車はどんどん追い越していったけど、これが正しい運転だ、って言われたらぐうの音も出ないw

515 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:27:28.08 ID:Ab2lZSeV0.net
自転車は軽車両だから車道走れって言うなら
明日から自転車みんな車と同じように左車線の真ん中走ってやればいい
実際やったら道路機能しなくなるぞ

516 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:27:49.87 ID:Vxj2ISIMO.net
>>485
道路上には標識という物があってだな
三角形の青色の標識に歩行者と自転車が書いてあったら
その歩道は自転車通行可
基本的に自転車は車道通行な

517 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:28:03.91 ID:nqsWS2dt0.net
昨日も車道を逆行してくるやつが何人かいたな
ほとんどが中年から上のオバハンだったけど

518 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:28:39.33 ID:HrQrusjS0.net
自転車は危険で迷惑だからやめた。
タバコも周りに迷惑だから止めた。

519 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:28:43.43 ID:wSm01yKE0.net
>>501
基本 車道というのは車道外側線の内側を言うと思うんだ
車線の右側を走るのが本来の位置
道路形状によってせばまったり突然消えてなくなる車道外側線の外側を
信じて走るってのが間違いだと思う

520 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:28:56.48 ID:XTUDOp4W0.net
>>516
うん。しってる。


http://squatyama.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_319/squatyama/backmirror2_1.jpg?c=a0
ミラーはこれが使いやすいな。安いし

521 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:30:00.73 ID:8rmb1BjQ0.net
大体全国 どこでも歩道を広げる工事ばかりしてきたのに今さら車道走れとは…
主要都市以外は歩道にスペース有り余ってるわ

522 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:30:12.27 ID:XTUDOp4W0.net
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/95/74a080d009a2a616aa570b527697ae5d.jpg

スパイミラーは3回くらい買ったけど
見づらい(・ω・`)

523 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:30:40.75 ID:QVySNMA90.net
それより自動車の方をなんとかしろよ。自転車より被害多いだろうが、免許証持つ資格のないヤツいっぱいおるわ!

524 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:30:43.40 ID:QIGcgTIh0.net
>>515
お前さんが、命マトにして戦うのは自由だが、自転車乗り全体が恨まれるので
やめてくれないかなー

525 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:31:59.58 ID:a13iIwOK0.net
>>515
実際にやったらそうなるから、結局警察の取り締まりも一時のポーズだけで終わるんじゃないかな

526 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:32:29.24 ID:XTUDOp4W0.net
http://red.ap.teacup.com/okkie/img/1210339425.jpg

ブレーキランプは今これにしてるけど
ディスクタイプやと線が足りへん(・ω・`)

なんかええもんないかの。
ウインカーついててもええんやけど

527 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:32:44.38 ID:wSm01yKE0.net
>>523
よくある煽りにしかならない意見だね
両方同時進行でやっていくことで
あっちが先とかそういう問題じゃない

528 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:32:47.92 ID:rOZutW2N0.net
自転車は車両って言われても実際問題車とは走るスピードが違いすぎるわけだから車側からすれば邪魔でしかないし自転車側も怖いだろ
車道走らなきゃいけないのは自転車用の道路がある場所限定にしてほしい
自転車用の道路を作るのが難しいならその道路の歩道を自転車通行可にすればいい

529 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:34:12.68 ID:JapIbMji0.net
>>515
左車線の左側を走らないとあかんやろ
原則、速度の遅い車両から順に左から右側へ早くなってくる

530 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:35:09.48 ID:wSm01yKE0.net
>>528
速度差に関しては原付の例があるからなぁ

531 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:35:28.88 ID:19+IJpLk0.net
車の運転よりチャリのがむずかしぞうだな

532 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:35:58.40 ID:QIGcgTIh0.net
>>528
速度が最大の問題ではあるが、機構の差もあるよな
細い二輪で不安定、小型で視認性が悪い しかも足で漕ぐので
どうしても揺動する

533 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:36:13.49 ID:vwmAMVEh0.net
>>514
検定者には教官程精神的な余裕がないなw

あの道は対向車が常にいるから後続車も全く追い越し出来ないんだ
こっちは検定中だからって後続車は勝手に抜いてくれれば精神的な負担もなかったんだろう

534 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:36:34.49 ID:sTKe1c0P0.net
道路のど真ん中走ればええねん
抜かれな危なくないんやから。車はずっと自転車のペースで走らせてりゃええ

535 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:36:34.60 ID:j4ocrVMt0.net
>>528

> 自転車用の道路を作るのが難しいならその道路の歩道を自転車通行可にすればいい

自転車に乗らなきゃ いいだろw

536 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:36:38.64 ID:zXNGmfmb0.net
>>528
日本には歩道すらない道がたくさんあるんだぜ。
人が一人通るのがやっとのクソ狭い路側帯しかなくて
そこすら電柱でふさがれてるような道が腐るほどある。

537 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:37:16.65 ID:0fd/3ZvD0.net
>>531
今までグレーゾーンの範囲が広かったからね
これで車両という意識を作ることが今回の改正の目的なんでしょうね

538 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:37:22.80 ID:Ppn6GTez0.net
>>528
バイクはちゃんと怖くても車道走ってるよ。
そうやって何か理由つけて歩道走ってたのが今まででしょ。
そして歩道を我が者顔で走って歩行者に迷惑をかけるっと。
だからこういう法律ができた。自業自得w

539 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:37:37.37 ID:QXluKhdJ0.net
人生で一度も自転車に乗ったことない奴なんて少数ですよね
そして当然、そのときルールを遵守していた奴はもっと少数
免許とって車乗り始めて自転車卒業したとたんに文句言い始める奴の多いこと多いこと・・・

540 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:38:01.54 ID:npEgo2570.net
車の免許なんて本当に馬鹿でも取れるのに、車道上でのリスクを車側に任せるような運転ができるのが凄いと思うわ。
車は馬鹿が乗ってる事があるからリスクを減らす運転をって考えて運転したら自然に今回の罰則強化に引っかからなくなる。

541 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:38:22.88 ID:jIojJdoV0.net
マナーのなってないローディをみたことないんだけどどこに行けば見れるの?
マナーのなってないママチャリならどこにでもいるけど

542 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:38:32.09 ID:XTUDOp4W0.net
>>539
自己中しかこの国いないんじゃね?w

543 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:38:37.81 ID:Tx83miwr0.net
この法改正と取締りは大失敗だろ。
車道走るチャリが最近激増で、いつか必ず轢き殺すわ。
警察は、余計なことすんなっつうの。

544 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:38:52.23 ID:Ppn6GTez0.net
>>535
それだ!

545 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:39:10.74 ID:zBV6yBCN0.net
自動車が、自転車が居たら4m以上の間隔を置いて追い越すというのを
ちゃんと守れば全く問題ないはず

546 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:39:31.38 ID:y0tRrf5f0.net
>>535
歩道がなければ歩くなに等しい暴言

547 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:39:33.24 ID:rOZutW2N0.net
原付はーって言うけど原付はその気になればそこそこスピードだせるでしょ
法的には時速30kmまでしか出しちゃいけないだけで実際こんなのキッチリ守ってる奴少ないんじゃないの
自転車はスピード出したくても出せないわけだからな

548 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:39:43.19 ID:XZIzwd940.net
>>516
>>基本的に自転車は車道通行な
これはその通りだが道路標識以外にも 
・運転者が13歳未満もしくは70歳以上、または身体に障害を負っている場合

・安全のためやむを得ない場合
(路上駐車車両が多く、かつ右側に避けるのが困難な場合。
自動車の交通量が著しく多く、かつ車道が狭い場合。⇐これは結構ある。歩道走行が認められている。
自動車を用いた暴行行為を行う者がいる場合。)

は歩道を通行することもできる。

549 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:40:01.80 ID:LWcvd+Ri0.net
>>519
外側線の外側も含めて車道だよ(歩道が有る場合)
なので左端に寄って走る場合も左端に寄せる場合もそこ含めての左端と法解説書にある
外側線外側が十分広ければ左折車もそっちに収まっちゃうわけで
渋滞中たまーに外側線外からすり抜けて横道に入ってく車いてビックリする事あるけど
多分あれも正常

550 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:40:12.49 ID:XTUDOp4W0.net
http://safe-drive.net/blog/wp-content/uploads/2012/09/e60351eb172339bfef2a3d1a06c3ed06.jpg

自動車乗りw

551 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:40:31.80 ID:BC7gvzszO.net
うちの地元はかなり前から一部に自転車レーンあるけど、ほとんど自転車通ってないよ
舗装はガタガタ、自転車は通らないのに歩いてる人いるし
車は停まってる、ゴミは出してある、植木がはみ出してる、あとバス停が邪魔
走りにくいったらないわ

552 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:40:32.30 ID:0qxAFK7fO.net
クラクション鳴らされようが、道交法に則って車道を走行しているんだし、
自動車がクラクション鳴らす方が違反なんだから、堂々と車道を走れば良いじゃない。

553 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:40:52.65 ID:wSm01yKE0.net
>>540
それはわかりずらいけど自転車乗りへのブーメランだよ
大人限定で考えると日本人の成人は
75%が免許を持っている
つまり自転車乗りもかなりの割合でそのバカと重なってるやつが
自転車に乗っている

554 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:41:02.74 ID:8xWoY7Z60.net
自転車は車道はしんな
倒れて轢いたらこっちのせいだろ
ふざけんなよ

555 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:41:03.00 ID:3BcXKHmD0.net
>>145
原付と何が違う

556 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:41:03.56 ID:UPPQEzol0.net
>>504
煽られて反応しちゃったよww
実際に自転車道設置の社会実験やら行われてるのに何言ってんだ
お前みたいな考えの奴ってまず自転車が素晴らしい乗り物だと理解できないんだよな
だから蔑ろにする

557 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:41:20.51 ID:Ppn6GTez0.net
>>541
皇居付近とかいくらでもいる。
あいつらトップスピードで車道を走ってると思ったら次の瞬間いきなり
歩道に乗り上げてきたりするから歩行者にとってかなり危険。

558 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:41:26.80 ID:sTKe1c0P0.net
>>545
せやんな。ずっと大渋滞してればええねん
原則左端通行やけどそんなん運転者の主観なんやから中央から少し左寄った程度で絶対抜かさせなきゃええねん

559 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:42:05.27 ID:XTUDOp4W0.net
https://i.ytimg.com/vi/3A4PCOw4Ugo/hqdefault.jpg

自動車乗りwww

560 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:42:12.15 ID:8rmb1BjQ0.net
車道でフラフラ自転車走らせてる奴はすでに人生詰んでる馬鹿ヅラばっかり
キッチリ路肩寄りに走ってねーし

561 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/03(水) 02:42:50.26 ID:DVOW3qLV0.net
>>550
(: ゚Д゚)なんかすっごいタイヤが小さく見えるなw

562 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:42:57.27 ID:19+IJpLk0.net
先に自転車にもサイドミラーとウインカーとナンバープレートつけてヘルメット義務にしたら
絶滅寸前まで減って問題解決したんじゃないかな

563 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:42:58.53 ID:Ppn6GTez0.net
>>545
自転車も歩道に歩行者がいたら2m以上の間隔を置いて追い越してね。

564 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:43:15.17 ID:XTUDOp4W0.net
http://cdn.cyclist.sanspo.com/photos/2014/02/west010-375x250.jpg

くぉらぁwwwww

565 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:43:24.20 ID:telIFOcB0.net
自転車は歩行者には気を使わないといけないけど車に気をつかう必要はない。

566 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:43:27.18 ID:ENuAslcG0.net
走れない所は降りて押して歩く。
基本だろがよ。

567 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:43:51.11 ID:Lx8vEgsiO.net
やっぱチャリも免許制にするべきだな
屁理屈こねる身勝手な馬鹿ばっかり

568 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:43:55.14 ID:SFvC+FQa0.net
>>522
なんかスカートの中覗いてるとか余計な疑いかけられそう

569 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:45:02.24 ID:UPPQEzol0.net
>>557
何が危険だ
歩行者を轢きに突っ込んでくるとか思ってんのか
自転車の制動距離考えろよ

570 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:45:04.46 ID:XTUDOp4W0.net
>>568
自分しか見えへん

これはなw

571 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:45:04.70 ID:QIGcgTIh0.net
>>553
自転車乗りは、道路交通法守らないと言われるが、自動車乗り物酷いもの。
ホントに問題なのは、自転車が車道を走る体制に両者が慣れてないので、
マナーが確立して無いことだと思うよ。

572 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:45:12.69 ID:0fd/3ZvD0.net
>>564
自転車専用道ではないからな
通行できますって言う目印だよな自転車レーンって

573 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:45:27.96 ID:jIojJdoV0.net
>>557
俺もロードのってるから気持ちはわかるがそれはやっちゃだめなやつだな
歩道走るなら徐行してほしい

574 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:45:32.37 ID:wSm01yKE0.net
>>556
その反面 一般道の制限速度を引き上げるテストも随分前から行われている
全国的に60キロ制限を70キロに引き上げる方針

575 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:45:35.70 ID:OIn2S9Za0.net
自分はサイドミラーを付けヘルメットをきちんと
被って自転車に乗っています。飛べば頭から落ち
ていくのをバイクで一番経験しましたからね。

576 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:45:38.94 ID:ENuAslcG0.net
何かあったらすぐに止まれる速度で走れば文句出ないと思うけどなぁ。

577 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:45:42.48 ID:iEgP6nUa0.net
自転車にもサイドミラー付ければいいのにな
こっちの車に気付いてるのか判断できん

578 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:46:04.53 ID:6UejcBtj0.net
くっそ邪魔であっても時速10キロで車道走れってことだよな
当然路肩は長時間走っていいものじゃないから車が
通れなくてもしょうがない

自転車道ろくに整備しない
歩道は走らせなくて車道が前提ってのを
厳密に適用すればそうなる

危険なところはOKの危険が明確にされてない以上
自転車通行禁止じゃない場所は車道走れってことだ

579 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:46:06.96 ID:XTUDOp4W0.net
>>572
この状況で文句たれるのが自動車乗りw

挙句には税金払えとかもう無茶苦茶な話になるw

580 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:46:36.00 ID:hWh6Jfz30.net
自転車が車道走るのって車の人からしたらどうなん?邪魔じゃないの?

581 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:46:43.28 ID:Ppn6GTez0.net
>>551
そういうのはすべて車道や歩道にもあてはまるじゃん。
それでも自動車は車道、歩行者は歩道を通ってるんだから
ちゃんと自転車も自転車レーンを走るべきだと思うよ。

582 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:47:12.97 ID:XTUDOp4W0.net
>>577
ミラーだけ見て不意に動かれても困るだろ?

ミラーは自分のためであって実際はやっぱり目視で周辺アピールしてくれた方がよくないか?

583 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:47:26.80 ID:8rmb1BjQ0.net
>>556
はいはいw 机上の理論
実験と現実は違うのよんw

584 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:47:47.93 ID:zBV6yBCN0.net
>>563
無知だな
歩道を走る時のチャリは普通の歩行者を追い抜ける速度じゃ違反だよ

その程度の知識で煽るなよ

585 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:48:01.82 ID:nqsWS2dt0.net
自転車乗りながらスマホしてるやつって
自分がどれくらい危険な行為をしてるか理解してないんだろうね

586 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:48:12.41 ID:gxWjMAKc0.net
>>355
自然渋滞って言葉を覚えろ
あと横に譲れば必ずしも後続が抜けるわけではない
当たり前のマナーが守られてるからこそ、車列が溢れているのだよ

自動車に乗れもしないで道交法も知らずに戯言ほざくバカがいるから規制されるんだよ、お前みたいにな

587 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:48:15.20 ID:Ab2lZSeV0.net
バイクと自転車を一緒にするのはどうかと思うがな
自転車にはミラーも付いてないし速度も出ないしバイクと比べてバランス悪いし
たまにミラー自分で付けてるおばさん見るけどww

588 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:48:31.05 ID:Tx83miwr0.net
>>507
今日車道で邪魔だったの、おまいだな!こら!
まじで車道チャリ増えすぎ。
警察は、余計なことすんなっつうの。

589 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:48:35.75 ID:ENuAslcG0.net
大人しく運転してれば文句言われないんだよ。
それは自転車に限った事ではない。

590 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:48:49.60 ID:XTUDOp4W0.net
>>577
http://free-photos-ls03.gatag.net/images/lgf01a201405060500.jpg

きがついてるからね!!!

591 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:49:16.76 ID:wSm01yKE0.net
>>580
俺は別に邪魔に思わないよ
普通に走ってる分にはね

592 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:49:23.86 ID:tk6RFLZ/0.net
うるさいからさっさと免許制にしようよ
自転車で免停とか最高じゃないか

593 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:49:37.87 ID:0fd/3ZvD0.net
>>579
八つ当たりはしないでもらいたいな
本当に自転車道作るんなら車幅をもっと広げないとダメだろうな
無理矢理狭い区画を整備しただけだからなw

594 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:49:56.92 ID:zBV6yBCN0.net
>>557
皇居周りって歩道と車道がガードレールできっちり分かれてて
交差点付近でしか歩道に入れなくないか?

595 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:50:38.35 ID:0qxAFK7fO.net
路上駐車している車両を、もっと厳しく取り締まって欲しい。
じゃないと、自動車で車道が走り難くてたまらん。

596 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:50:59.61 ID:XTUDOp4W0.net
>>593
わかった

1車線ずつ減らそう!

2車線しかないところは一通にしよう!

597 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:52:35.26 ID:npEgo2570.net
>>553
自転車乗りが馬鹿じゃないって事じゃないよ。
実際、馬鹿がいっぱい居たから今の状況になってるのは事実なんだし。

ただ、凄い馬鹿が車乗ってる可能性があるんだから、リスクを認識して少しでも自衛できるように自転車に乗りましょうって事さ

598 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:52:47.76 ID:ENuAslcG0.net
二厘ってのは降りて押して歩けば一方通行路だって歩けるんだ。
通れない所は降りて押して歩くしかない。
そこ横着するなっての自転車乗りは。

599 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:52:51.67 ID:T5My0+eU0.net
>>564
駐停車禁止じゃないだろ?
荷卸しのためならドライバーが完全に離れなければ問題ないだろ?

600 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:52:56.74 ID:f4/NATlQ0.net
道路のことはわかりません、国交省に聞いてください、
ってどっかのニュースでバカ警察が言ってたけど本気かw
道路事情わかってなくて、どうやって歩道走行止むなしの適否を判断するんだよ

601 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:52:57.51 ID:/LMqv5xs0.net
自転車にナンバープレート義務化しろ

602 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:53:06.80 ID:H5ZWQOjS0.net
自転車交差点進入禁止

なのに歩道に10cmくらいの段差があるときの詰んだ感はすごい

603 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:53:13.29 ID:qYynH7vj0.net
一度朝の交通渋滞の中で自転車で車道を走るOFFでもやったみたらいいんじゃね?
法的になんの問題もないから警察の許可を得る必要もないし
取り締まりの対象にもならないはず

604 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:53:15.78 ID:QIGcgTIh0.net
>>595
業務で車乗ってたけど、駐車場無いところの多いんよ
コレも自転車の車道走と一緒で、

605 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:53:16.99 ID:UPPQEzol0.net
>>574
止めといたほうがいいだろうな
事故の多くは交差点でのスピード超過侵入
高齢化も相俟って事故が増えるだろう

606 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:53:26.90 ID:vwmAMVEh0.net
俺の小学校では自転車は免許制だった
乗って良いのは小学校3年生の3学期、しかも実習をやってから
校庭に白線を引きお巡りさん立会いのもと実技

後方確認、右左折手信号をしながら校庭に書かれた模擬道路を一周
合格したら自転車に貼るシールを貰え、晴れて自由に自転車に乗れる

今考えたら何で素直に従ってたんだろう
放課後くらい好きに乗らせろよw

607 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:53:56.16 ID:zXNGmfmb0.net
>>596
厳しくすると車の1車線すら残らんかも。
うちの前の道なんか歩道1.5mと自転車道1.5mを左右に設置で終わり。
車もバスも駅まで行けないw

608 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:53:59.40 ID:XTUDOp4W0.net
>>599
あ?邪魔だからどけつってんだよw

自動車はこっちくんなw

609 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:54:31.52 ID:ndCGnFQp0.net
今月は自転車乗らないつもり。
しばらく様子見る。

610 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:54:49.69 ID:19+IJpLk0.net
でもまぁ昔は放置自転車すごくて当たり前だったのが結構よくなったし
数年経てばそれなりによくなってるかもな

611 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:55:04.10 ID:Lx8vEgsiO.net
>>580
深夜に片側3車線の国道で郊外だとブレーキ間に合わん
尾灯付けてるチャリなんて1割もいない

612 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:55:13.97 ID:UPPQEzol0.net
>>583
知らないなら黙っとけよ

613 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/03(水) 02:55:33.48 ID:DVOW3qLV0.net
>>604
(: ゚Д゚)配送とか仕事関係は仕方ないですな

614 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:56:07.56 ID:Ppn6GTez0.net
>>602
ちゃんと足のつく高さの自転車乗れよ。短足なんだから。

615 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:56:35.15 ID:LpxFwPHO0.net
車道だろ
歩行者が起こるのはわかるがクラクション鳴らす車は間違いなんだから
車のドライバーたちに啓蒙が足りてないのは認める

616 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:56:37.34 ID:XTUDOp4W0.net
>>611
スピード出しすぎじゃね?

617 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:56:51.32 ID:zXNGmfmb0.net
>>611
後ろの赤灯は重要だよ。むしろ前灯より重要かもしれん。

618 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:56:55.52 ID:iyUmKSx+0.net
>>565
車に気をつけないと自転車対車は自転車が負けるのですよ
車によける、車が悪いと言う思いがあるが車に自転車が
当たったら自転車は怪我するし命に関わる事故になるのに
なぜ車に気をつける必要がないなんていえるの

619 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:56:57.93 ID:ZE+XEnZ50.net
>歩道で歩行者から怒鳴られ
歩行者を脅かす様な走り方してっからだな。

>車道で車からクラクションを鳴らされる。
車道で危険運転をしてっからだな。

>どこを走ればいいのか
いや、まともに走れない馬鹿は自転車乗らないで下さい。

620 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:57:12.02 ID:QIGcgTIh0.net
>>609
ご同朋w
来月あたり、2種原付きに乗って、自転車邪魔って言ってるかもw

621 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:57:19.91 ID:EYy4YiOA0.net
最近欧米じゃどこも自転車へシフトしてるから、そう言うのに
感化されて法律変えてるのかも知らんが

欧米の自転車は、車道脇にがっつり自転車道が整備されていて、
路駐、バスやタクシーの停車からもレーンは守られてる。
左折(国によっては右折)レーンとクロスする場合は少し怖いが、
日本みたいにルール無視の路駐、基地外タクシー、基地外自動車
の幅寄せで身の危険を感じることはない。
|左|チ|直| | \左|直|
|折|ャ|進| |チ|折|進|
| |リ| | |ャ| | |
| | | | | リ| | |
↑欧米のレーン ↑日本のレーン(勝手にレーンが消滅)

622 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:57:27.82 ID:19+IJpLk0.net
あと車でもそうだけど
平等に取り締まってほしいよな
ごねるばばぁはスルーとかかんべん

623 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:57:28.47 ID:T5My0+eU0.net
>>608
そんなんじゃ物流滞って生活しにくくなるぞ
自転車レーン確保と荷卸しのスペース確保両方何とかすべきとは思うが
現状はこういう荷卸しは避けられんだろ

624 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:57:36.15 ID:yx4zY5sb0.net
>>610
良くなる前に死体の山が築かれるぜw

625 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:57:36.69 ID:wSm01yKE0.net
自転車もそろそろ立場をはっきりさせないとだめなんだよな
車道ならば ヘルメット ウインカー ナンバプレート
歩道ならば歩行者との折り合いをきっちりつける
どっちもいいとこどりっていう蝙蝠がいけないんだとおもう
どっちも利用するならばどっちのルールも覚え受け入れるしかない

626 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:57:50.28 ID:ndCGnFQp0.net
海外だと歩道橋みたいなので自転車専用道が整備されてたりする。ああいうのが欲しい。

627 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:57:51.97 ID:Tx83miwr0.net
国道とか、堂々と走るチャリがそのうち出現するぞ。
チャリは歩道を走らせた方がいいのに。

628 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:57:57.36 ID:XTUDOp4W0.net
>>623
車邪魔

しっしw

629 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:58:05.59 ID:ENuAslcG0.net
子連れ母親の三人乗り許可してる時点で矛盾してるんだけどね。

630 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:58:15.32 ID:FrI0+F7l0.net
車道をゆっくり走るデモでもしないと改善されないやろ
誰かが前から撮影しながらクラクション鳴らしたり追い越し禁止で追い越した車を晒すとか

631 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:58:16.46 ID:nqsWS2dt0.net
>>603
それいいかもな
実情みてない法律なんて綺麗ごとだもんな

632 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:58:20.67 ID:6UejcBtj0.net
>>599
道ふさいでいいわけないだろヴォケ
自転車レーンの外側に止めろるんだよ

633 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:58:27.68 ID:Ppn6GTez0.net
>>619
これが結論だな。

634 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:58:40.30 ID:UPPQEzol0.net
つか基本的に自動車は車道を走ってはいけないものだろ
してはダメなことをするために免許があり、運転する際に義務と責任を伴う
チャリにクラクション鳴らすような奴は免許返上するか途上国へ行け

635 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:58:45.59 ID:qK8+q9lr0.net
次は歩行者の厳罰化だろうな
歩行者調子に乗り過ぎ

636 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:59:28.97 ID:w3v3FEkq0.net
前は車乗ってたら
自転車は自由に走れていいよねと思ってたけど
今は気付かない制約が色々ありそうで自転車の方が余計に面倒くさそうだな

637 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:59:33.96 ID:ZE+XEnZ50.net
>>625
>どっちもいいとこどりっていう蝙蝠がいけないんだとおもう

まあ、その通り。
意地張って車道走るだけ走っといて、結局、通れないと成ったら今度は歩道へ。
てめー勝手の極みだからね。何しろ免許無いから歩行者轢いても逃げ切っちゃうし。

638 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:59:36.68 ID:19+IJpLk0.net
>>624
それはまずいなw

639 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:59:57.68 ID:T5My0+eU0.net
>>628
じゃあ自転車で先の画像の荷物運べると思っているのかな

640 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:59:58.57 ID:wSm01yKE0.net
>>620
うちも自転車廃止
ミニカーのジャイロキャノピー家族に買ってやることにした

641 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:00:25.48 ID:XTUDOp4W0.net
>>635
銀行から通帳見ながら回りみず突っ込んでくるやつとかかw

642 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:00:25.54 ID:gxWjMAKc0.net
>>634
え?

643 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:00:29.67 ID:hv3Kv8c/0.net
キチガイばっかだしもう全部厳罰でいいんじゃねーか?www

644 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:01:07.57 ID:Q7puXQJ00.net
自転車が走るところが無いなら
ビルを取り壊して自転車道を作れば良い(女性専用車両的思考)

645 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:01:15.39 ID:+dMlM81B0.net
狭い片側一車線で対向車が中央線超えてくるのでイライラしてたら
逆走の小学生のガキ共を避けるためだった
なんか2倍苛ついた

646 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:01:27.10 ID:XTUDOp4W0.net
>>639
いやだから邪魔だって言ってんの

屁理屈いいから。
自動車乗りの屁理屈って本当酷いよな

647 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:01:36.73 ID:Ppn6GTez0.net
>>632
バイクはちゃんとそういう車も追い越してる。
自転車もちゃんと後方確認して追い越せばいいだけ。

648 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:02:25.06 ID:0fd/3ZvD0.net
>>628
車だけじゃないけどね
バイク便や、自転車を使う配送してる人も停車してるぞ

649 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:02:34.34 ID:nqsWS2dt0.net
>>643
キ○ガイは罰せられないでしょ

650 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:02:34.81 ID:zBV6yBCN0.net
>>643
うん
自動車の路駐も、原付き、自動車のスピード違反も
もちろんチャリの違法運転も全部厳罰化で良いよ
快適になる

651 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:02:36.46 ID:zXNGmfmb0.net
>>625
都合よく選んで走れって道交法に明記されちゃってるからな。
なぜそんなことになったかというと車の運転が無茶苦茶すぎて危険になったから。

652 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:02:38.19 ID:ENuAslcG0.net
自転車って案外不便な乗り物だよ。坂道登るのもしんどいし。

653 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:03:32.34 ID:XTUDOp4W0.net
>>644
http://p.twpl.jp/show/large/hwkdf

654 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:03:52.02 ID:H5ZWQOjS0.net
>>642
日本は自動車運転は基本的に禁止ぞ?

655 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:03:58.02 ID:Ppn6GTez0.net
>>652
電動自転車は?

656 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:04:32.99 ID:ENuAslcG0.net
>>649
だからといって全員無罪放免という分けにはいかないので本当に頭がおかしいのか
精神鑑定する。

657 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:04:49.60 ID:6UejcBtj0.net
問題行動への対処と問題行動をしていいかどうかをごちゃまぜにするなよ

658 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:05:03.12 ID:ENuAslcG0.net
>>655
まぁ高価だからねw第一余り見かけないし。

659 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:05:14.76 ID:wSm01yKE0.net
>>651
単純に数が増えたからだよ

660 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:05:32.14 ID:f4/NATlQ0.net
>>621
日本だけでもない
アメリカでも車道が安全教が幅を利かせてる
自転車死亡事故率はヨーロッパと比べて高い
日本もじきにそうなる

661 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:05:58.43 ID:hv3Kv8c/0.net
>>650
歩行者が入ってねーじゃんw
飛び出しキチガイに行動予測不能キチガイとか色々いるだろw

662 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:06:07.54 ID:yx4zY5sb0.net
>>647
原理原則に乗っ取ると、そもそも普通自転車専用通行帯に自動車で侵入しちゃダメなんじゃね
だから、上の場合は、そこに侵入してる時点でアウトじゃね

663 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:06:21.55 ID:19+IJpLk0.net
自転車乗るには保険加入を義務にするのも大事だと思う

664 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:06:36.20 ID:Mf/7GGkl0.net
>>1
つまりそんだけ「危ない」って事なんだよ
自覚しろよ…

665 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:06:45.34 ID:zXNGmfmb0.net
>>659
数が増えても双方がルールしっかり守ってればさして危険じゃねーよ。
それは今も同じ。

666 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:06:54.94 ID:Ab2lZSeV0.net
横断歩道ない道を横断する時に7割ぐらいの人間は道路を横断しながら左右確認してんだよね
だから例えば左側先に確認して顔が右向くころにはもう道の真ん中ぐらいまで来ちゃってたりして
右から来てる自転車や車に気づかずちょっとぶつかりかけてる所を何度見たことか
もう左右確認するっていうのはあいさつの時にお辞儀するみたいに反射的にやってるだけで何も考えてないよみんな
歩行者も指導したほうがいいんじゃないか

667 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:07:08.17 ID:Lx8vEgsiO.net
>>616
車の制動距離が、どのくらい必要か調べてみるといいよ

668 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:07:21.04 ID:5yMB4DZY0.net
自転車無くして中学生位からドンドン免許取らせて車乗ればいいんだ

669 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:07:33.73 ID:T5My0+eU0.net
http://www.pref.ishikawa.jp/michi/kosaka/rule.html
5分以内の停車は認められている以上しばらくは荷卸し車両は減らないよ

670 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:07:34.58 ID:evFGaj5O0.net
駐車違反も今まで以上に厳罰化になりそうだな

671 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:07:40.07 ID:yN5v7NhEO.net
車買えってことだろ

672 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:07:41.60 ID:XTUDOp4W0.net
>>667
スピード出しすぎだよね

673 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:08:01.31 ID:f4/NATlQ0.net
>>647
両方乗らないとわからないだろうけど、
自転車とバイクじゃ加速が違う
それを無視して一緒にするのはギャグ

674 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:08:11.57 ID:LWcvd+Ri0.net
>>586
>自然渋滞って言葉を覚えろ
自然渋滞だったら追い付いてないとでも言うつもりかw
>あと横に譲れば必ずしも後続が抜けるわけではない
追越し禁止や追い越しのためのはみ出し禁止に引っかかる事もなくなり
徐行で通過すれば側方間隔も大丈夫
車2台すれ違う事が不可能なほど細い裏道の話ですかね

675 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:08:17.12 ID:Eljz/nghO.net
>>658
今はかなり走ってるぞ。おばちゃんの1/10くらいは電動チャリだな

676 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:08:48.17 ID:6UejcBtj0.net
>>647
追い越せばいいなんてのは当たり前
どうやって対応するかなんて聞いてない

車が駐車すること自体が禁止行為だっていってるんだ
自分に都合のいい時だけ自転車無視するんじゃねえよ

677 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:09:04.80 ID:0GwtGtao0.net
金属の塊が歩道を時速30キロメートルで走ってるなんて恐ろしい
肉の塊が車道を走るなんて危なすぎ

よって、担いで歩け

678 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:09:21.06 ID:Q7puXQJ00.net
もうこれ「普段は歩道を走行して人がいるところは降りる、人がいっぱいいたらしばらく乗車禁止」でいいじゃない

679 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:09:42.30 ID:XTUDOp4W0.net
>>667
http://livedoor.blogimg.jp/vivit/imgs/2/1/2194003e.JPG

これくらいいるよね

680 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:09:50.10 ID:f4/NATlQ0.net
>>677
そういうの面白いと思って言ってるの?

681 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:10:30.03 ID:zBV6yBCN0.net
>>661
歩行者は現状罰則が決まってないからな。
決まってるとこきっちりやって、こっちはきっちりしたんだから
歩行者もきっちりやろうぜ、ってのが筋じゃね?

チャリ長距離乗るけど、同じチャリ乗りでもルール守らない奴には辟易としてるし

682 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:10:54.85 ID:ENuAslcG0.net
>>660
野球でロサンゼルス・ドジャースというチームがありますが。
嘗てはニューヨークに本拠を置くブルックリン・ドジャースでしたね。
このドジャースというチーム名は路面電車や自動車を避けながら横断する人の
事なんですね。
昔のアメリカは歩行者に兎に角冷たかった。横断歩道など殆ど無く道を渡るのも
命がけだったのですね。

683 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:10:57.66 ID:Ppn6GTez0.net
>>662
もっと融通をきかせろよ。世の中迷惑なものなんていくらでもある。
それでもみんなうまくやってるの。
自転車様だけ快適な通行帯を作れなんて狭い日本で無理な話なの。

684 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:10:58.97 ID:XTUDOp4W0.net
http://livedoor.blogimg.jp/tamanegipon/imgs/7/0/7010df52.jpg

それともこうかな

685 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:11:07.86 ID:nqsWS2dt0.net
>>677
車は金属の塊じゃないの?

686 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:11:21.11 ID:6UejcBtj0.net
>>668
停車はいつでも発車できる状態を維持出来てないと駄目
駐禁厳しくなった時にトイレ行っただけでアウトになったろうが。
店に入る荷下ろしの時点で停車にはならない

687 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:11:22.82 ID:UFpfXZft0.net
>>508
子供の自転車注意しなくなったのは、
ちょっと前に法律が変わって14歳以上に適用ってなったからかも?

さらに今回ので、今後は大人を注意すれば金になる。
肝心の中学生以下は12歳とかもいるからとりあえずスルーが加速する。

まさに昨日、そんなシーンをまざまざと見せられたし。
警察「交差点で片足つかない高校生はアウト」
警察「二人乗りで信号無視する中学生はセーフ」

688 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:11:47.34 ID:wSm01yKE0.net
>>665
そこまで単純じゃない 車や自転車の性能もちがう
自動車が悪いから歩道に逃げたっていうけど
歩道内でルールが守れないからこうなってるんでしょ?

689 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:11:59.54 ID:XTUDOp4W0.net
http://blog-imgs-15-origin.fc2.com/j/u/n/juninho/R0026408.jpg

ミラーはこんな感じ

690 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:12:23.05 ID:vAJoRZNA0.net
車道を緊張感無く走ってる人が多過ぎる。
歩行者の安全を考えて自転車は車道に出たのだから、
今度は自分の命を守るために自覚を持って運転しろ。

死なないように頑張れ。

691 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:12:50.92 ID:9bu5+mPf0.net
地方は車道外が正解。
都会のルールを押し付けるな。

692 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:12:58.27 ID:1G6Iim920.net
自動車と歩行者は圧倒的に速度が違うから車道と補導の区分がある。

自転車も自動車や歩行者と圧倒的に速度が違うから
自治体は自転車専用レーンを整備しろよ。

自転車専用レーンに路上駐停車禁止にしろよ。
環境整備しないで取締りだけするのが日本の御役所仕事

693 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:13:04.19 ID:6UejcBtj0.net
>>682
融通きかせてたら危険箇所以外車道走らないと
罰則とかやりだしたんだろうが

694 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:13:15.12 ID:4NRt78qZ0.net
最優先された飽和状態の車社会に自転車という最弱な乗り物が
安全の面で付いていけないと同時に置き去りにされた、 が現状かな

695 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:13:16.77 ID:vFxwJJaq0.net
ふと思ったんだけどこのルール理解しないで
結局違反する数変わらないとかはさすがにないかな?

696 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:13:30.90 ID:nGLKCHyD0.net
自転車のりは自分が遅くて弱くて不安定な存在だということを自覚すべき

697 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:14:01.05 ID:H5ZWQOjS0.net
>>683
その臨機応変ができなくなった自転車族に言っても意味ないんだわ。

698 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/03(水) 03:14:13.24 ID:DVOW3qLV0.net
>>687
> 警察「交差点で片足つかない高校生はアウト」
> 警察「二人乗りで信号無視する中学生はセーフ」

(: ゚Д゚)マジすか・・・
信号無視をスルーとかひどいな

699 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:14:30.33 ID:BKUzfDso0.net
>歩道で歩行者に怒鳴られ

歩道チャリで走ってんじゃねーよ

700 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:14:31.94 ID:SFvC+FQa0.net
ミニスカートで自転車乗る女子高生は天使だけれど
ミニスカートで自転車乗るBBAは猥褻物陳列罪ではないか?

701 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:14:43.95 ID:XTUDOp4W0.net
>>696
自動車のりは自分が偉くなったとか勘違いしないで鉄の塊動かしてると自覚すべき

702 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:14:55.71 ID:QVySNMA90.net
ここで自転車叩きのヤツって、みんな一緒くたにし過ぎだな、被害者顔して書き込んでるのは何なんだ?

703 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:15:04.18 ID:hv3Kv8c/0.net
>>681
だからそのキチガイ歩行者も厳罰にすりゃいいんじゃね?って話してんだよw
何言ってんだw

704 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:15:04.82 ID:wSm01yKE0.net
>>692
自転車レーンが完全に整備されたとして
今のネットや町の声からして
ロードとママチャリとで事故やトラブル続発して大変になるだろうね

705 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:16:03.12 ID:LWcvd+Ri0.net
>>662
通常は通行禁止な左端車線なだけで停車は相変わらず道路左端よ
(駐停車禁止等無ければ)
左折するときも交差点手前で自転車レーンに移動、てかもっと左端に移動

706 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:16:06.59 ID:Ppn6GTez0.net
>>692
でかい口叩くなら自転車税でも払ったら?

707 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:16:09.46 ID:wSm01yKE0.net
自転車レーン作ったって普通の自転車はロードに追い出されるよ

708 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/03(水) 03:16:17.51 ID:DVOW3qLV0.net
>>689
(: ゚Д゚)これ、ミラーで前が見えないんじゃないの?w

709 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:16:20.71 ID:nqsWS2dt0.net
>>690
別に頑張る必要はないかも
青信号で横断歩道を渡ってても車に轢かれるときは轢かれるから

710 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:16:21.54 ID:vFxwJJaq0.net
何が危ないってスマホ弄りながらの運転だな
学生でこれしてるの見るとまじで怖い

711 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:16:24.70 ID:ENuAslcG0.net
自転車による歩行者の死亡事故なんて稀だったんだけど近頃増えてきたからね。
厳罰化は仕方ないでしょ。

712 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:16:32.76 ID:BC7gvzszO.net
>>581だから車が自転車レーンに駐車してあるし
自転車レーンを歩行者が通ってるんだって
自転車レーンを自転車が走れない
レーンて言うから分かりにくいだろうけど
歩道┃植木┃自転車┃レーンガードレール┃車道
って仕切られてるからね

713 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:16:57.92 ID:XTUDOp4W0.net
>>708
立ちこぎでOK

714 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:17:04.62 ID:ZywYlmUr0.net
自転車乗りのマナーが酷いから擁護しないが、迷惑だし危ないし歩行者にすら気を使わない
ブレーキすら着けてないバカもいる

715 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:17:17.56 ID:UFpfXZft0.net
>>698
止められてた高校生も結局騒いでセーフになってたけどな。
そんなの知らない! とかミンナで対抗して。

そもそも、高校生とか停止線がどこでどこを走ってとか、知らんよね?
「停止線に車輪がはみ出さないところで足をつきなさい」
とか、俺もしらんかったわ。

信号で止まるとき、俺、普通に縁石に足かけてたけど、それもアウト。
ちゃんと車輪と同じ高さの道路に足をつかなければ安全講習送りやって。

716 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:17:36.56 ID:ENuAslcG0.net
>>706
まぁ自動車税払ったからって大きい口叩けるものでもないけどねw
税金は払うのが当たり前だからさ。

717 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:17:37.47 ID:H5ZWQOjS0.net
>>692
だーれも守ってないけど路上駐停車ってモノ自体が原則車道から出ちゃダメだからな。
それを守ってれば自転車区画に入ることもないわけで

718 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:17:42.57 ID:LpxFwPHO0.net
>>621
スペインやイタリアじゃされてないよ、日本の方がマシかも
そもそも自転車が当たり前に車道の真ん中を走って車はそれに順応してるから
日本に足りてないのはそれが当たり前っていう感覚
長年に渡って日本では車道を自動車が気持ちよく走ってたからそれが当たり前だって勘違いしちゃってるんだよね

719 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:17:47.76 ID:Lx8vEgsiO.net
>>672
制限速度未満だが?
ついでに左車線なんておっかなくて左折のときですらギリギリまで使わんよ

720 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:18:01.75 ID:OwXCyCIP0.net
道路が狭ければ歩道を走っても良いけど
歩道はあくまでも歩行者優先で、ゆっくり走り後ろから無理矢理退かすのは駄目
追い越す時は歩行者を邪魔しないように一旦車道に下りろ

721 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:18:07.86 ID:A/4tpTJZO.net
車道の真ん中をのんびりチャリで走ってる爺様のせいで渋滞。田舎あるある

722 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:18:08.52 ID:hv3Kv8c/0.net
自転車レーン本格的に作るとしたら自転車税とか自転車重量税とか言い出しそうで怖いわw

723 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:18:18.25 ID:19+IJpLk0.net
ブレーキすら着けてないバカもいる


これがまずかったよね

724 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:18:23.95 ID:vFxwJJaq0.net
いずれは歩道と車道だけじゃなくて自転車道みたいな専用の道路が全国的に敷かれるのかも

725 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:18:33.16 ID:XTUDOp4W0.net
>>719
ふーん。





で?

726 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:18:53.98 ID:nGLKCHyD0.net
>>701
普通に自覚してるだろそんなの
自転車のりは自分が速いと勘違いしてるから困る
ちょっと当たられたら即死するようなのがフラフラ車道走ってたら邪魔だっつーの

727 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:18:56.48 ID:+dMlM81B0.net
狭い路地の両方に一時停止標識があるところで停止した途端
自転車が止まる気配もなくサーッと通り過ぎて少し寒気がした
適当に確認して通り過ぎようとしてたら轢いてたわ

728 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:19:11.20 ID:Tx83miwr0.net
チャリンコの皆さんは、歩道へお帰り下さい。
車道をノロノロ走られるとマジで邪魔です。

729 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:20:11.40 ID:zBV6yBCN0.net
>>703
それは歩行者優先の道交法の意義に反するからな
ルールを厳しく守るべき側が守ってないのに保護される側を厳罰化してもしょうがない

730 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:20:24.39 ID:Ppn6GTez0.net
>>712
車道に路駐があっても車は車道を走ってる。
歩道を自転車が走ってる事もあるけど歩行者は歩道を歩いてる。
条件はみんな一緒。もう少し融通きかせろや。

731 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:20:32.24 ID:XTUDOp4W0.net
>>726
いや?
それはロード乗りであって
俺はせいぜい20キロそこらで走ってる弱虫ですけど何か?

732 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:20:36.31 ID:Lx8vEgsiO.net
>>679
すげえなw
しかしこの角度でLEDだったりしたら逆に危ないかもしれんね

733 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:20:39.28 ID:nqsWS2dt0.net
>>728
法制化していただけませんかね

734 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:21:09.29 ID:Q7puXQJ00.net
フロントミッション5では
ベビーカーの傍を自転車で走っても問題ない
http://i.imgur.com/JEoUn5X.jpg

735 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:21:34.66 ID:ENuAslcG0.net
歩道大人しく走ってれば原チャリだって走れるんだよ。
その証拠に郵便配達員が歩道バイクで走ってる時もあるけど脅威感じないもんね。

736 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:21:37.17 ID:XTUDOp4W0.net
さて・・・


ねるおw
おまえら遊んでくれてありがとう。
んじゃなw

737 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:22:27.06 ID:vFxwJJaq0.net
黄色なのに止まらずにスピードだしてセーフみたいな感じだす車は何なのだろうか

738 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:22:55.57 ID:jYqz+VfcO.net
>>699
走って良いんだよ。いい加減な事ぬかすなクズ
自転車通行可の標識が見えないメクラか
ルールを守って歩道走行なら何ら問題ない

739 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/03(水) 03:23:02.75 ID:DVOW3qLV0.net
>>715
(: ゚Д゚)そりゃあまりに細かいことは高校生じゃ知らないかもしれんな
縁石に足かけるのはたまにやってたわ・・・ダメなんか
楽なんだけどな〜

そういやライトって点滅はOKなの?
俺はよくわからんし、キャットアイの説明書には常時点灯って書いてあるから常時点灯なんだが

740 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:23:28.04 ID:ENuAslcG0.net
逆にバイトの自転車の郵便配達員の方が危ない。
正月の年賀状バイトも結構危ない運転してるからね。

741 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:23:41.87 ID:amEJHYe/0.net
田舎と都心ではだいぶ意見が違うかもしれない話だな
実際、都心じゃどないもならん場合もある

742 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:24:25.53 ID:v9/7AoIT0.net
ロードが流行る前は歩道で平和だったんだからロード禁止でいいだろ
ただの自転車メーカーの利権に
一般の自転車乗り巻き込んでんじゃねえよ

743 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:24:37.70 ID:nGLKCHyD0.net
>>731
だったら弱者らしくしてろ

744 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:25:27.06 ID:QVySNMA90.net
原チャリと自転車が同じラインを走るとか、あれはないな、真ん中走ってくれと思う
日本の道路って狭いくせに自動車の速度超過を平気で許してる、あぶないだけだろ

745 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:25:27.42 ID:amEJHYe/0.net
>>740
それ言ったらバカスクやチンピラ営業のプロボックスも大概ですおし
車もバイクもサイドカーも自転車も乗る身としては、
結局道路行政の怠慢と警察の場当たりでしかないですおし

746 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:25:36.83 ID:AO9RZHU50.net
自転車で歩道を走るときは原則徐行ということを知らない人多いよね

747 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:25:38.36 ID:Y5Dt/9hc0.net
どこを走ればいいのかではなくて
ルールを守らないから忌み嫌われて注意される

歩行者のそばを通るときは
危険を感じさせない速度まで落として徐行
場合によっては自転車を降りて押す

自転車が歩行者に嫌われるのは
これが出来ないからに尽きる

748 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:26:06.71 ID:ENuAslcG0.net
>>742
メーカーのせいにするのもどうだか
そんな事言ったらホンダなんて只の殺人企業だぞ。

749 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:26:14.41 ID:f4/NATlQ0.net
>>711
マジレスすると横ばいで年間10件も起きない
マスコミが自転車事故増加と毎度嘘つくから増えてるような気がしてるだけ

750 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:26:32.97 ID:6UejcBtj0.net
>>730
車道ふさいで止める馬鹿はいないだろ
それが自転車レーンだと止めていいと思う時点で自転車を車両だと
認識してないんだよ

751 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:28:01.19 ID:Ppn6GTez0.net
>>747
>歩行者のそばを通るときは
>危険を感じさせない速度まで落として徐行

これができてればこんな法律できなかったんだろうな。
99%の人はできてないけど。

752 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:28:56.61 ID:/NaW86xE0.net
>>711
普段はマスゴミマスゴミ情弱情弱と言っているくせに都合の良い時だけマスゴミ様のこと信じるのなwww

最近の2ちゃんのキモオタどもの自転叩きとかほんと滑稽だわ
マナーすら守れないクソ自転車のりは死ぬべきだがこういうキモオタも一緒に死ねばいい

753 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:29:03.38 ID:fMBkn5iC0.net
横断歩道を信号が青になるまで待って徒歩で渡ろうとしたら、本格的な(?)格好をした自転車乗りが信号を無視してつっこん出来て危なかった。

754 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:29:11.21 ID:XRcMzEo/0.net
若い男の自転車乗り、ほんと朝鮮人みたいの多い

755 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:29:15.18 ID:UFpfXZft0.net
頭のいい警察官は駅近くの住宅地入り口の一時停止で張ってたみたいやな。
「何か事件?」って通りがかって。
「はい、君警告ね。次は6000円払ってもらうから」
「え?なにそれ、3年間は怖くて自転車乗れない」って感じみたい。

軽自動車の信号無視と自転車講習の罰金がほぼ同額。
そりゃ、取締りまくったら、大もうけやでこれ。

756 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:29:19.75 ID:w3v3FEkq0.net
もしかしたらはねられるかも?
って自覚が自転車乗ってる人はあまりないように見える
まあ止まってくれるよね
よけてくれるよねみたいな

757 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:29:36.94 ID:LWcvd+Ri0.net
>>744
原チャのラインは自転車じゃなく自動車と同じなんだけどね
追い付かれて譲る時にチャリと同じ左端に行くことになる

758 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:31:30.79 ID:amEJHYe/0.net
そもそも原付1種の30km制限も現実問題として
誰が守んだって感じだよな…と、
若いころアプリリアRS50乗ってて思ったわ

759 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:31:45.91 ID:Ppn6GTez0.net
>>753
あいつら信号は横断歩道の先に止まって待とうとするからな。

760 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:32:01.98 ID:/NaW86xE0.net
>>754
どんだけ朝鮮人好きなのお前
頭の中に韓国やキムチやチョンのことしかないのか

761 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:32:09.29 ID:2AiZG1SiO.net
自転車=軽車両で道路交通法を順守しなければならない。ってのを徹底しなければならない
多少文句出ても違反車両はバンバン取り締まるべき
そうすれば10年後には良くなってるはず

762 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:33:11.79 ID:CrJ3oORx0.net
車道を並走してるjkとかjcにはイラッとくるな 車来てても関係なしでおしゃべり 歩道でも歩行者が避けるのが当たり前のように並走

763 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:33:19.59 ID:LWcvd+Ri0.net
>>756
もしかしたらはねるかも?って自覚が無い
まあ止まってくれるよね
よけてくれるよねみたいなのと出会って事故ると

764 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:34:26.18 ID:wSm01yKE0.net
>>738
その標識があったとしても 徐行 歩行者の通行を妨げない走行だよね

765 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:34:42.17 ID:UPPQEzol0.net
>>747>>751
自歩道では基本的に徐行しなければならないが、具体的に徐行が何キロか知ってるのか?

766 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:35:07.49 ID:y1wxM5MO0.net
ほかの事件の捜査協力を得ることができなくなるから
検挙率が下がるね

767 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:35:09.06 ID:Q7puXQJ00.net
>>756
自転車乗ってるのは
「歩道もダメ車道も脅される」
「はーもうええわ轢かれたら金とったろ」

って考えてるよ
どうしようもないからあきらめてる

768 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:35:25.65 ID:LWcvd+Ri0.net
>>758
守ってるの結構いるよ
30くらいで走ってるとよく追い付くので

769 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:37:31.49 ID:Y+WDuUFC0.net
信号機のある交差点で、
信号が赤なのに
自転車が止まらず歩道を通って左折するのは
アウトだよね?

770 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:37:45.87 ID:7TahkFlG0.net
石油は大事やし、都市部で個人の自動車所持に制限をかけよう

771 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:37:49.50 ID:XTUDOp4W0.net
>>743
ネット弁慶乙w

772 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:39:32.62 ID:amEJHYe/0.net
>>768
まあ守ってるのもいるけど、
大概守ってはいないよな

もうずいぶん原1も自転車も乗ってないからどうでもいいけどさ

773 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:40:41.79 ID:LWcvd+Ri0.net
>>769
歩道はセーフ 路側帯はアウト

774 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:40:52.83 ID:ABEAMBM+0.net
自転車がギリギリのとこ走ってたら
自動車はちょっと避けて抜いていく
なぜなら自転車がよろけたり倒れたら過失致死の恐れがあるから
逆に言えばわき見運転、居眠り運転、飲酒運転なら
殺される可能性があるってこと

自転車は危険だったのだ

775 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:41:45.30 ID:osnk3GGQ0.net
車道なんて自転車のタイヤじゃパンクも多くなるし溝減りも早くなるぞ
自転車屋も減ってるのに修理するとこ探すだけで苦労するわ

776 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:41:48.04 ID:ZDE91wCO0.net
めんどうだから半年は自転車なんて乗らない方のがいいな

777 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:42:15.72 ID:ENuAslcG0.net
>>752
政治思想的な事は各誌隔たりがあるけどこういう生活面の事まで嘘付いてる
とまでは思わないしさ。
悪かったな!!!

778 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:42:43.20 ID:AO9RZHU50.net
>>762
バスの前をずっとjk3人が並走してたわ
後ろにバスが来てるのは認識してるようで
何度も後ろを振り返って「どうしよう…」って感じで焦ってた

並走をやめて縦一列になるという発想はそもそも無いらしい

779 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:43:13.09 ID:tWZhxLLP0.net
宇都宮なんてひどいぞ。今回の法整備で多少はマシになってほしい。

780 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:44:06.90 ID:wSm01yKE0.net
そのあとすぐにマイナンバーが来て
取り締まりしやすくなるからどうだろうね

781 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:44:13.89 ID:HqGAvbmmO.net
>>1
免許もってない人は標識なんて意味わからないよ
もっとルールをCMでやったり講習会ひらいてから取り締まるべき

782 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:44:27.12 ID:fMBkn5iC0.net
うちの近所では自転車屋増えてる。減ってるのが車のディーラー。場所によって違うんだな。

783 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:45:05.02 ID:fqcXv7GS0.net
原チャリ手放せないな 歩道も狭かったりすると車道走れって
自転車だと言われそうだなこれから

784 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:45:31.97 ID:05B34VGO0.net
ちゃり止めて走るか歩くかだな

ランニングとウォーキングは脳には最高に良いらしいぜ

並列走行が迷惑にならないと思うアホな頭も改善される体力も向上
一石二鳥

785 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:45:38.69 ID:amEJHYe/0.net
自転車も原1も、都心に限れば郵便屋(最近原1の郵便増えてる)や新聞屋だと
何やっても許されてる風潮は宅急便の連中に通じるものがあるな
仕事だとokみたいな

軽トラの上で火をボーボー炊いて爆走しても平気な焼き芋屋的な

786 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:45:39.60 ID:j1/Tu2aYO.net
結局、自転車なんか乗らないで車買って乗れと。じゃないと車屋が儲からないし、日本人が健康や環境を意識するのも気にくわないと。
経団連と連合が裏で抱き合って喜んでるのが目に浮かぶ。

787 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:46:17.12 ID:ERc3pBVe0.net
>>454
緊急車両の先行車が大型トレーラーであっても、
ということになるかな

>>462
27条第2項の「できる限り」は、18条第1項との比較で読む
40条第2項との比較で読むのではない

「できる限り」という言い回しは、ほかにもたくさん出てくる

>第三十四条  車両は、左折するときは、あらかじめその前から
>できる限り道路の左側端に寄り、かつ、できる限り道路の
>左側端に沿つて(略)徐行しなければならない。
>同2  自動車、原動機付自転車又はトロリーバスは、
>右折するときは、あらかじめその前からできる限り
>道路の中央に寄り、かつ、交差点の中心の直近の内側(略)を
>徐行しなければならない。
等々

788 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:47:01.76 ID:/NaW86xE0.net
>>777
そんな素直に謝られると…すいません
大人気なかったわ
頭はクソガキみたいな俺だが

789 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:47:03.78 ID:ZIR7VRow0.net
ボケ呼ばわりして反撃に合う自動車運転手の図

20 :名無しさん@1周年 :2015/06/02(火) 20:27:40.51 ID:6w2hwFp/0
今日ゆ〜っくり車道の左側走ってたけど、
車がすれ違うのにぎりぎりの道幅だったから、後ろに時々渋滞できてたわ
まあ文句は言わせないけどな
こっちは法に則って走ってるわけだし

自転車走行可の歩道もあったけど、可なだけで強制じゃないから車道走ったわ
車道外側線の中じゃなく
車が大きく迂回してて対向車とぶつかりそうになってたけど
まあ法に従ってるんだからこっちは悪くないよな
警察もいなかったから指導もなかったし

303 :名無しさん@1周年 :2015/06/02(火) 21:00:40.36 ID:BCOZhj5W0
>>20
安全運転義務違反だボケ

(安全運転の義務)第70条 車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、
ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、
他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。
                  ~~~~~~~~~~~~~
(罰則 第119条第1項第9号、同条第2項)

327 :名無しさん@1周年 :2015/06/02(火) 21:03:14.37 ID:DiAp/BGP0
>>309
確かにぶつかりそうになった車は違反しているな

385 :名無しさん@1周年 :2015/06/02(火) 21:08:56.69 ID:BCOZhj5W0
>>334
ここで言う車両は自転車も含まれてるんだぞ?
自転車も他の車両走行(>>20の場合広報をはしる自動車)に対して
安全に走行できるように、速度を上げるか、一時停止して先に行かせる義務があるんだよ

このことがわからんのようなら車両に当てはまるものには乗るなボケ

419 :名無しさん@1周年 :2015/06/02(火) 21:12:34.84 ID:DiAp/BGP0
>>392
> 速度を上げるか、一時停止して先に行かせる義務
ならば法律に明記されているはずですが、どこに?

420 :名無しさん@1周年 :2015/06/02(火) 21:12:35.39 ID:k5k+JaZM0
>>392
ねーよバカw
あると言うなら
道交法引用してこい

707 :名無しさん@1周年 :2015/06/02(火) 21:39:01.15 ID:5sHRvw790
>>392
その解釈は無理筋。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


790 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:47:50.21 ID:amEJHYe/0.net
>>783
原2以外はポリの集金用になるだけだろ
2段階はともかく、246や山手通りを30km制限なんて逆に危ないわ
危なくなくても、白バイのカモになること必至

原2がいいね、熊本生産最終型のカブ90は手放さんとこ

791 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:48:36.61 ID:f4/NATlQ0.net
>>777
生活面なんて記者の中でもボンクラが惰性で定型句書いてるだけだから、
あまり信用して読まない方がいいよ
馴れ合いで情報回してもらうために警察の広報することもあるし

792 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:48:56.30 ID:9oCS20CY0.net
これで施行以降に目に見えて事故が増えたとかになったらなんて言うんだろ。

793 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:49:37.49 ID:jMie7HtCO.net
普通は子供の頃親に走り方とか叩きこまれるけどなぁ
今でもいるんだろな。並走してて車が追い付いたら左右に分かれる奴w

794 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:49:50.18 ID:gZRcP0K60.net
警官含め口うるさく言ってくる方々って結局は理解してない勢だったりするんだよなぁ
なにがなんでも車道ってわけじゃないのに
ちょっと見聞きしたことを鬼の首を取ったように叫ぶ

795 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:49:50.71 ID:ENuAslcG0.net
>>788
「悪かったな!!」には嫌味の意味がこもっていたのだがどうも伝わらなかったようで・・

796 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:51:18.25 ID:Z6jw8riK0.net
>>765
徐行は何kmとか数字じゃねーよ
すぐに止まれる速度=徐行

797 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:52:19.62 ID:XopIgBgX0.net
>>1
>大学2年の中沢真由子さん(19)=青葉区=は「歩道で歩行者から怒鳴られ、
>車道で車からクラクションを鳴らされる。狭い車道は怖いし、どこを走ればいいのか」と不安を漏らす。

へー、仙台って民度が低いんだな。

自転車が、歩道で歩行者から怒鳴られるなんて、歩行者に接触でもしない限りは無いと思ってたが。

798 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:52:25.21 ID:nqsWS2dt0.net
>>792
円安以降目に見えて物価が上昇しても知らんぷりだから何も言わないんじゃない

799 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:52:53.54 ID:jYqz+VfcO.net
>>764
自転車の歩道走行における徐行運転は
「足を付けて止まれる」速度

800 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:53:16.38 ID:Tx83miwr0.net
混乱の原因は「チャリが歩道と車道の両方を走れる」と言う点。
どっちかに決めたほうがいいと思うぞ。
ワイは、歩道推奨派。

801 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:53:34.67 ID:f4/NATlQ0.net
>>795
わかりにくい
知らんうちにツンデレ認定されても知らんぞ

802 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:53:37.36 ID:YXvIQhoj0.net
歩け、特に都会で人混みの中チャリのんなタコ

803 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:56:46.59 ID:wSm01yKE0.net
>>792
危険なのでヘルメット義務化します っていいだすんじゃない

804 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:57:00.56 ID:+1ftjJr60.net
法律上は馬車も道走っていいけど、都会の道路じゃ邪魔になって
事実上馬車なんて走れないしな
今の法律は実態にあってないんだよ

805 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:57:20.01 ID:VFH3GQyHO.net
実際、歩道をゆっくり走ってて警官に注意されることなんてないよ
スマホとか歩道で明らかにスピードを出してたり無灯火だったりだけ

806 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:58:29.94 ID:V8F8uf/q0.net
歩けよw
違法行為が前提の自転車とか、乗ってもまだ世間から怒られないのは高校生までだろ。
いい大人が乗ってたら非難されるのは当然w

807 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:58:32.03 ID:wSm01yKE0.net
>>804
自転車だって両津が乗ってた自転車をさらに重くしたようなもんだった時代の
法律だもんね

808 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:59:10.31 ID:VFH3GQyHO.net
>>797
若い女に怒鳴りたがるタチの悪いオヤジっているやん
電車内でスマホをいじってただけで絡むタイプ

809 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:00:27.86 ID:Tx83miwr0.net
イアホンの取締りって意味あるのか?
むしろ、無灯火や逆走をちゃんとやるべきだろ。

810 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:01:02.65 ID:SUM1WpXI0.net
え…車道なんて走ったことない。

811 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:01:15.41 ID:iuSdaxMV0.net
>>800
ロードに歩道は厳しかろう

812 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:01:28.71 ID:nqsWS2dt0.net
>>806
違法行為が前提なら、自転車そのものを法律で禁止すればいいんじゃないの

813 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:02:01.83 ID:amEJHYe/0.net
ド田舎はいい歳した大人が自転車乗ってたり歩いてると不審者だったりするな
田舎ネタで既出だが

814 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:02:23.09 ID:4V+B2Cr60.net
エコ的な事は全て排除するという自民党の政策だからな

政権交代してまた法律を変えるしかないぞ

そして、世襲議員は全て排除することだよ。今のは政治は腐敗仕切っている、マスコミもな

815 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:02:39.26 ID:ENuAslcG0.net
>>791
仄々としてる記事はまぁ好きですけどね。
まぁ鵜呑みにしないようにしますわ。

816 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:02:54.47 ID:80Yx8/6C0.net
歩道を押して歩けばいいと思うよ

817 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:02:56.98 ID:ERc3pBVe0.net
>>584
ずいぶん堂々と言うもんだなw

818 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:03:57.46 ID:wSm01yKE0.net
>>813
こういったこともあるから逃げ切りしやすい自転車は
ナンバープレート制にするべきなんだよな
今回の違反金で財源確保できるならナンバー導入してもらいたいな

819 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:04:04.82 ID:T5My0+eU0.net
>>799
ビンディングとか公道不許可にしてほしいわ

820 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:04:48.52 ID:3kOX2d/t0.net
>>804
50年以上運用してこなかった法律をちょこっと直しただけで使おうとか正気の沙汰じゃない
まず現状に合わせた法律をしっかり作る事から始めなきゃいけないのに
警察が主導権渡そうとしないから何にも始まらない

821 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:05:57.13 ID:VFH3GQyHO.net
>>806
「自転車はエコで健康的。車をやめて自転車に乗れ」と推したかと思えば迷惑車両扱い。
国も忙しいね。どっちかに決めてほしいもんだ

822 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:06:02.04 ID:wSm01yKE0.net
ナンバーはそこそこ財源が必要になるから導入に踏み切れていなかった側面もあるから
どうせ違反金とるならナンバー導入すればいい いろんな場面での逃げ切りも防止できる

823 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:06:45.46 ID:H6k5Bk/x0.net
徒歩でチャリが怖かったことってほぼないわ(都心でも田舎でも)。
ある程度不注意な歩き方してなければそれなりに安全じゃね?
逆に歩きスマホやら建物から飛び出してくるヤツとか
あと人混みで何故か急に180度ターンするヤツによくぶつかられそうになる。

824 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:07:07.65 ID:ERc3pBVe0.net
>>688
単に政治力の違いでしょ

825 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:07:31.17 ID:wSm01yKE0.net
>>821
省エネをまじめにやりすぎると経済が沈むことに今更気が付いたんじゃないの

826 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:07:33.37 ID:ENuAslcG0.net
日本の交通法交通行政がおかしいのは政治家がDQNだから。
慎太郎さんみたいな自己責任論者も多いし。

827 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:08:19.47 ID:amEJHYe/0.net
>>823
確かに。
最近は都心だとマラソンランナーというかジョギングの人と
ぶつかりそうになるわ、そう考えるとキリないのよね
まあ、しょせん2ちゃんですおし

828 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:09:35.62 ID:ENuAslcG0.net
マラソン人はDQNと正面衝突してリンチされてるの何度か見てるので。
逆にマラソン人の方が違う意味で注意しないとw

829 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:10:17.04 ID:RRgXg0YC0.net
自転車は2台盗まれたな

830 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:11:43.12 ID:fmIjgnuF0.net
車の運転席から見るけど、
自転車乗りは性格が悪そうな仏頂面の奴が多いよ。
この人はいい顔してるなと思うのは30人に1人くらいかな。
人間ができてそうな人な。もっと少ないかもしれない。
糞チョン、シナ畜よりはましだが、日本人もまだまだよ。

831 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:11:48.15 ID:epPTudJg0.net
ガードレール

832 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:12:19.20 ID:aDtr2xs70.net
イヤホンは使わせてくれないと困るわ、知らない土地を爆音ナビで走れってか?
それに、片耳試したがこっちの方が音の落差あって、余計に気が散って危ないってのw

833 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:12:30.75 ID:1R+EGtiI0.net
マラソンはスポーツなんだから定められた場所でやれよ
歩道で野球やゴルフしてたら、そりゃ危ないわ

834 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:12:33.76 ID:3aINLVPlO.net
ちゃんと車道を走っているのにクラクションを鳴らされるなんて
コイツの運転か住んでいる土地が相応に酷いんだろ

835 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:14:09.58 ID:nqsWS2dt0.net
>>830
あなたは人間ができているの?

836 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:14:14.32 ID:mLRBNpsv0.net
自転車は迷惑だ、乗るな!

837 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:15:56.33 ID:ENuAslcG0.net
自転車は歩行者とぶつかっても逃げちゃうので。
立派な当て逃げなんだけどね。
打撲程度では病院行っても所見も出ないし警察も中々動いてくれない。
マラソン人の場合は基本逃げられないので(逃げる奴もいるだろうけど)
基本ぶつかった相手とトラブルになっている。
中には酷く殴られてリンチされているのも何度か見た。

838 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:17:21.76 ID:VFH3GQyHO.net
自転車業界があんまり力が強くないんでしょうな

839 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:17:41.83 ID:amEJHYe/0.net
>>830
子どもや老人はともかく、
完全に自転車オンリーの大人って少なくないか?
都心にはたまにいるけど

840 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:18:20.97 ID:9OlEY+Up0.net
クラクション鳴らされるのは
ドライバーが馬鹿か自転車が馬鹿のどちらかだけだろ

841 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:19:46.27 ID:aDtr2xs70.net
>>742
そんなこと言ったら、世界中の八割の自転車のパーツを独占してるシマノ様が堺から海外に逃げるけどいいかw

>>701
っ鏡

842 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:20:18.44 ID:amEJHYe/0.net
歩行者のデカいリュック(山登りの奴含む)とか、
ビジネスマンのコロコロついたPC積んでるアタッシュケースとか、
旅行者のキャリーバックもよくぶつかるな、危ない
あれこそ当て逃げの常習

843 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:22:35.24 ID:H6k5Bk/x0.net
>>830
そりゃ基本1人で乗ってて無表情だからだろ。
1人で爽やかスマイルでチャリ乗ってる奴いたらキモイわw
まあ、昨日1人見かけたけどさ!

844 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:22:42.41 ID:ERc3pBVe0.net
>>799
オリジナル感あふれてるな

845 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:22:47.16 ID:rkApj3+W0.net
なーんも整備進んでないのに見切り発車するから

846 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:22:55.12 ID:aDtr2xs70.net
>>718
イタリアとか路駐車があれば壊してもいいって法律があるからなー
日本も路駐車には10円傷付けてもいいって法律にすれば路駐減るのに

847 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:23:16.53 ID:rQHN9MRHO.net
中高年はそんなにスピード出して走らないが
小学生くらいの子供はえらいスピードなのが多くてあれは確かに危ない

848 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:24:07.93 ID:aDtr2xs70.net
>>830
そりゃ、空気抵抗気にしないでいいお前と違って全身で風を受け止めてんだから息も荒くなるだろw

849 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:24:31.61 ID:amEJHYe/0.net
>>846
運送業者の大手や組合が献金してる限り大丈夫
そんなもん

佐川急便事件なんて大疑獄事件があったくらいでね
最近は厳しくなったけど、実情は野放しよん

850 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:25:34.80 ID:ENuAslcG0.net
サイド巻き込む危険よりも意外と追突の危険感じる時が多い自動車乗ってると自転車は。

851 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:25:59.04 ID:cmwEQNW+0.net
こんな時ばかりだけど田舎で良かったわ
都会みたいに歩道が人でごった返してる状況なんて滅多にないし
歩道がガラガラなのに車道走ってたら渋滞の原因になる
勿論車道が混んでなきゃちゃんと車道の左側を走るけどな

852 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:26:21.09 ID:pL2yIKP2O.net
>>767
過失割合取られるから、変な運転してたら自転車が金を獲るどころか払わされるよ。
普通に運転してるつもりでも9対1とか8対2になって治療費一部自腹だよ!

853 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:26:25.10 ID:jxfiWqax0.net
おまえらは謙虚に走れや

854 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:26:54.38 ID:QaIYh7hJO.net
自転車の違反もだけど、路駐や携帯使用の車運転の取り締まりをもっと厳しくしろよ

855 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:26:57.48 ID:Hxa2J7Sq0.net
歩行者も並走して歩道ふさいで歩いていたらむかつくけど

856 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:26:59.05 ID:O3dOOBo90.net
1日30分は健康の為にも徒歩を推奨する
1日立ち仕事の販売員とかは自転車でいいと思うけど、主婦は歩けよマジで

857 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:27:35.22 ID:/HtuNeaI0.net
自転車利用者「歩道で歩行者から怒鳴られ、車道で車からクラクションを鳴らされる。
どこを走ればいいのか」
 
在日「韓国に帰れば差別で怒鳴られ、日本に居座ると反韓デモ。どこに行けばいいのか」w
みたいだ。

858 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:27:39.99 ID:g/6BXU2g0.net
>>843
それ俺かもw
自転車乗ってたらセロトニン出まくりなのか
たまにめちゃくちゃ幸せな気分になることがある

859 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:27:56.40 ID:2uUnCrKw0.net
車道だよ!クラクションなんか鳴らすバカは
引きずり下ろしてブッ飛ばす。

860 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:28:10.73 ID:1R+EGtiI0.net
路上駐車は、たとえ人が乗ってても禁止にすべき
特に都会は客に違法駐車させることを前提にした店が多すぎる

861 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:28:50.17 ID:ERc3pBVe0.net
>>820
「現状に合わせる」というのが、もし
交通量の多い車道から自転車を排除して自歩道に回す
ということなのであれば
法律を直さなくても「自転車通行止め」標識の設置でいいのでは

全ての「車道」から自転車を排除するのは
現状に合ってないし

862 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:29:13.27 ID:2oaHk8Y/0.net
車はさっさと空飛べよ
なにまだ人様と同じ高度で鉄の塊走らせてんだよ

863 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:29:20.90 ID:UOO6f0n40.net
>>830
自転車に乗って爽やかスマイルなんてモルモン教徒ぐらいだろ

864 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:29:32.06 ID:/WPn/+Es0.net
自転車専用道に「自転車専用道」と書くな

デコボコして、乗り心地が悪く、走りにくい

865 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:29:33.24 ID:aDtr2xs70.net
昨日も対向車線の車の脇から走ってくる自転車に怒鳴ってる白痴おったわ
右折時に注意確認してないお前が悪いってのに

866 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:29:44.24 ID:amEJHYe/0.net
>>860
それな、駐車場どころか駐輪スペースもないのに営業して
おまけに行列作って野放しにしてたりする
チンピラみたいなゴミ店主がやってるくっさいラーメン屋とか典型的

867 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:29:58.07 ID:v9/7AoIT0.net
>>841
いいね。釣具も一緒に出てけ出てけ
国内の交通ルールぐちゃぐちゃにしやがった糞企業

868 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:30:56.59 ID:uumTJ5K80.net
運転もチャリ漕ぎも散歩もするが
2chに居る輩に関しては、どっからどう見てもドライバーが気違いだらけだよ・・・
主張の自己中加減や口汚さ以前に、リアルに生き死にに係る話で
言っていいこと悪いことのラインぐらい弁えろ

地域差も大きいんだろうけど、そもそも
車の運転時はチャリの追越し、
自転車の運転時は車との距離に神経使う一方で
歩いてて自転車に危険を感じたことなんかほとんどないわ
田舎じゃなくそこそこ街中に住んでるのに

あと、自転車の車道参加を極端に危なくしてるのは
制限速度40や60といったルールを
ほぼ全員が「違反」しているドライバー達だって根本問題が置いてけぼり

869 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:31:21.18 ID:O3dOOBo90.net
>>863
えー気持ち良さそうに大声で歌いながら自転車に乗ってる奴を良く見るよ
大阪だけなのか?

870 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:31:51.48 ID:amEJHYe/0.net
>>868
匿名掲示板はしゃーないやろ
芸スポ行ってみい、錦織はゴミだクズだ死ねだの大合唱

871 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:31:55.07 ID:zr/DqYT30.net
免許証取得出来る年令になったら
バイク、車に乗ればいい。
チャリなんぞ喜んで乗り回したところでなんも世の中の経済回らんよw

872 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:32:33.53 ID:ENuAslcG0.net
近年の自動車妙に静かだから近付いてくるの耳では分かり難いな。

873 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:33:30.67 ID:aDtr2xs70.net
>>870
チョン関係のスレでもやってる事がチョンと変わらないしなw
>>867とか凄く分かりやすい

874 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:33:38.28 ID:amEJHYe/0.net
>>871
小僧、歴史の勉強でパソコン使ってるのか?

875 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:33:56.16 ID:2oxe6aoW0.net
逆走も危険だが、歩道から車道へ確認無しに突入も危険

876 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:34:25.64 ID:pI7hNnRyO.net
車道でいいが雨水用で斜めになってるしアスファルトの端になるから凸凹して危ない
フラットにしてアホでもわかるように矢印つけるべき
原状で事故って裁判起こされたら不利になる

877 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:36:03.11 ID:3kOX2d/t0.net
>>861
そういう事をまず議論して検討するとこから始めるべきだと言う事

878 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:36:32.44 ID:UOO6f0n40.net
>>868
交通ルール守ってる自転車もほとんど見ないからどっちもどっちだな
スマホやりながら一時停止せず信号も守らず右側逆走、事故にならないのは幸運なだけだな

879 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:37:40.07 ID:zr/DqYT30.net
>>874黙れビンボー人w

880 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:37:53.96 ID:v9/7AoIT0.net
>>873
レッテル貼って草生やしてるお前がチョンだろ
ロード流行る前までは平和だった。なんか反論してみろや

881 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:38:10.47 ID:cRFgbeex0.net
糞業者が国道の路側帯に丁度自転車の車輪ハマる感じで排水口の網ずらしていったんだがどっかに訴えられないものか

882 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:38:41.51 ID:g3HT4To80.net
>>868
自動車のスピード違反は流れだから許されるんだよ

883 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:40:06.51 ID:Izeq+NAX0.net
>>1
自動車にクラクションならされたら、前にでてチャリをとめて
「なんですか?」って聞いてやれ

884 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:40:14.04 ID:nH+RuImr0.net
今まで1番理不尽なクラクションは歩道走る自動車に後ろから鳴らされたことだわ
車道並の幅がある歩道で自転車走行可だけど入ってくるとか目を疑った

885 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:40:31.45 ID:QaIYh7hJO.net
自転車も車道走るんだから、横断歩道を車道寄りにもっと拡大しろ

886 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:41:26.49 ID:qkkDOxQSO.net
>>862
それって実際ありえるのかなぁ
事故や故障で鉄の塊が空から降ってくる事になるんだぞ

887 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:41:28.24 ID:eyjvDt1t0.net
>>18
お前もたまには外に出て道路歩けよ

888 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:41:51.99 ID:Izeq+NAX0.net
>>11
14歳以上だからだろ

889 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:41:55.07 ID:xiAS9aiE0.net
チャリンカスがマナー悪すぎたからしょうがないね

890 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:41:58.84 ID:gNx2jlTRO.net
>>869
向かい風が顔にぶつかってきたり、太陽がまぶしかったり、笑うなんてとても無理。
しかも歩行者や乱暴な運転の車に神経配ってなきゃならないし。ヘラヘラしてるやつのほうがヤバいと思うぞ。

891 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:42:44.87 ID:s8xbUfcy0.net
>>886
チューブみたいなやつでガードすればいいだろ

892 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:43:06.22 ID:H6k5Bk/x0.net
>>858
マジかw
じゃ>>830のいう30人に1人のいい顔ってのもお前のことかもな!
>>869
気持ちよく歌ってる奴は意外とよくいるけどスマイル付きの奴はレア。
歌ってるだけじゃクルマからはほぼ分からん。

893 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:43:13.14 ID:amEJHYe/0.net
>>878
スマホやりながらは車も多くてあれも怖い
宅配便のトラックとか、プロボックスのチンピラ底辺営業マンとか、
ダンプの運転手で見た時は焦ったわ

894 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:43:24.00 ID:T5My0+eU0.net
>>875
それはわかる
後方確認と段差への注意がどっちも必要だから無理しないで一旦降りたほうがいいだろうな

895 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:44:29.30 ID:g/6BXU2g0.net
>>869
それ通天閣周辺限定じゃないの

896 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:45:03.59 ID:+fSvBMPe0.net
スマホしながら自転車のってる奴らだけは取り締まってくれ
イヤホンはいいんじゃね

897 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:45:24.60 ID:ERc3pBVe0.net
>>877
検討ならしてるんじゃないか
だからときどきちょこちょこ改正になってる

中の人の間でも派閥争いがあったりするんじゃなかろうか

898 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:45:40.10 ID:Izeq+NAX0.net
>>28
他人をバカ呼ばわりしてること以外は全面的に賛同する

899 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:46:09.84 ID:amEJHYe/0.net
>>884
自分ちに帰って来て車を私道に止めたら侵入してきた車に
クラクション鳴らされた時はげんなりした

おれんちに何の用かと聞いたら無言で去ってったが

900 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:46:29.81 ID:wh+otgs90.net
>>26
チャリも横に3台並んで走っている馬鹿高校生もいるし、そいつらの影響で後ろの車は追い越し出来ないし鳴らされても仕方が無い

901 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:46:47.48 ID:Izeq+NAX0.net
>>141
京都市バスの悪口はやめろ!

902 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:47:41.15 ID:GPM7sAzo0.net
車は厳しくするとトヨタあたりから刺客が飛んできて規制関係者のエクストリーム自殺が起こるから後ろ盾がないチャリから取る算段だろうな

903 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:49:03.88 ID:mKkocMHh0.net
>どこを走ればいいのか
歩けよ 甘えんじゃねーボケ

904 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:49:53.30 ID:g/6BXU2g0.net
>>892
スマイルというか自然に微笑んでる
そんな時はすれ違う一人一人に幸せでありますようにって
心の中で願ってるわ

905 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:50:15.12 ID:g3HT4To80.net
>>902
日本が世界に誇れる企業がこれしかないからね必死にもなるよ

906 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:51:28.10 ID:6qRJVGaI0.net
歩行者に怒鳴られないように配慮しながら歩道を走っとけ、車道は明らかに危ないわ

907 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:51:43.67 ID:chIqF1Rn0.net
歩行者も夜は体に反射板つけろ、頭にライトつけろ、イヤホンするな、スマホ見るな、酒飲むな

908 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:52:41.90 ID:Z3le/2MR0.net
偉い官僚は自転車にのらない
だから自分に関係のない法案は簡単に通る。

民間人が官僚にいないかぎり、クソ国化が進む

909 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:53:13.07 ID:VCHbSDpG0.net
路駐も厳しく取り締まれよww
あんなんじゃ車道はしれねーってwwww

910 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:53:52.43 ID:h/T+2gvE0.net
普通に道路の左端を走ってたり通行可能な歩道を徐行しながら走ってるなら怒鳴る方が間違い。右側走行してるならタヒね。

911 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:54:07.10 ID:hYRWMwIF0.net
歩行者の信号も車の信号も見ないような
手前勝手な運転しなきゃいいんだよ
横断歩道が青なのになんでお前だけ車道から猛スピードで
歩行者の目の前を横切るんだ??
気付かなかったら2回はぶつかってるわ

912 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:54:13.00 ID:iyVm3Muf0.net
>どこを走ればいいのか

自転車野郎は、もしも自分の命が惜しいならば歩道を走るべきだろうな。

913 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:54:40.12 ID:2Uz0Xh4I0.net
そんな事でクラクション鳴らしたら、それこそ取り締まれ。
車道走れってんだから堂々と走ればいい。車道を走っている
自転車の1m横を車が走り、その後ろをバイクがノロノロ運転か、
危険な追い越し。そりゃ大渋滞になるよw
国が自転車専用道路など、インフラ整備がぜんぜん出来てないのに
規制を厳格にするからこうなるんだよ。バカw

914 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:57:03.17 ID:qKW60NI30.net
自転車で逆走してる奴やばい

915 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:57:14.75 ID:mKkocMHh0.net
>>909
無駄ムダ 「道路使用許可」ってのを取れば合法的に
路駐できるんだぜ 工事だとか引越だとか
車を停める理由があればおk

916 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:57:16.65 ID:0DhQiIpOO.net
>>1
嘘ついて被害者面するなよ。
実際は車道では車が来ても我関せずで走り続けて小渋滞をつくり、歩道ではベルを鳴らして歩行者を恫喝して退かしている。

917 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:58:01.20 ID:UOO6f0n40.net
>>913
でも実際に危険な場合にクラクション鳴らさないと、危険回避行動しなかったと責任を問われるんだよな

918 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:58:40.14 ID:iyVm3Muf0.net
>>913
わずか6行で矛盾したことを書くなよ。

919 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:58:48.64 ID:DNolQNZL0.net
施行後の初雨だったけど歩道で傘差し運転多かったな
やると決めたなら周知徹底と取り締まりを強化しろよ

920 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:59:01.99 ID:amEJHYe/0.net
都心だけかもしれんが、最近よく見るわかいにーちゃんの
豆腐屋のリアカーとかも歩道では邪魔だな、あれも本来は車道だ

秋葉原の深夜、よくコジキが車道をリアカー引いてるが
コジキのほうが道交法守ってるという

921 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:59:39.72 ID:VMYTw2Dy0.net
ロードバイクに乗ってるオラオラ系の人って、信号無視するからタチが悪いよね

922 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:02:10.26 ID:amEJHYe/0.net
>>921
俺はもう20年以上も前の話だが、ちゃんと守ってたぞ
そのころはロードの格好してると自転車選手や競輪選手に間違われることがあったが
いまはふつーに増えたねえ

923 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:02:22.12 ID:QaIYh7hJO.net
これは一度朝まで生テレビで討論した方がよさそうだなw

テレビ朝日の関係者さま、ご検討宜しくお願いしますw

924 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:02:54.43 ID:ml1WBOkp0.net
ウェラブル端末を買わす為の法改正としか思えない。

925 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:03:19.15 ID:S9WnjZ0c0.net
もっと単純に、事故の責任を明確にすればいいだけだと思うんだけど。
逆走自転車と車の事故ならどんなに自転車側の被害が大きかろうと、責任は自転車側に大きく負わせればいい。
それでも、やるバカは何決めても無駄なような。
今は大抵の事故ならドライレコーダーなんかで記録されちゃうんだから責任はほぼ正解が出るでしょ。

926 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:03:50.86 ID:H6k5Bk/x0.net
>>904
そりゃ心の中だよな。運転中に口に出してたらヤバイもんなw
>>907
飲酒しながら歩行禁止はともかく、
飲酒後の歩行禁止されたら飲み屋から出られなくなるわw

927 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:04:17.07 ID:RIcZs15fO.net
>>910
こないだ車通りの少ない道で左側のブロックで隔離された幅1mほどの歩道歩いてたら、
前方左から車と自転車が曲がってきて、なんと自分の歩いていた歩道に自転車が突っ込んできた!
(自転車は右側通行してたんだろう)

会社の近所だから怒鳴らなかったけど、本当にババアは死ねよ!

928 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:04:23.01 ID:+C8ziNCe0.net
どこって交通激しい道は避けるのと
自転車可の歩道をできるだけ利用すりゃいいだけ

929 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:08:21.98 ID:ERc3pBVe0.net
交通の激しい道がどうして激しくなるかというと
ほかに有用な選択肢がないからそこに集中するわけだな

930 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:10:04.73 ID:+C8ziNCe0.net
頭が悪いんだよ

931 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:12:21.12 ID:g/6BXU2g0.net
>>926
ヤバイかなー
人の幸せを願うことは別にヤバくはないと思うけど

932 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:12:23.62 ID:zbWZ1DvI0.net
交番の前で糞ガキのロードバイクが俺の自転車を抜いたら
二人とも止められて警告された
並走らしい
まず傍若無人な振る舞いで規制を量産してきた
ロードバイクを何とかしてほしわ

933 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:13:12.78 ID:6qRJVGaI0.net
ていうか、歩行者に怒鳴られてる時点で危ない運転してるんじゃないのか…
走る場所云々以前に安全運転しなよとしか言いようがないな

934 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:13:36.79 ID:Dl8bsrh/0.net
おまいら、アフォだな。

北関東の大都市である我が栃木県の暗黙の了解的ローカルルールでは
チャリは大人しく歩道を走っとけやということになっている。
車道だと車とチャリ双方が危ないし、邪魔になる。

歩道があってそこをぜんぜん走れるのに敢えて車道脇を走って
合理的かつ安全でスムーズな道路交通を妨げるチャリはKY

935 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:14:12.44 ID:Izeq+NAX0.net
>>907
歯を磨け、風呂は入れよ

936 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:16:04.89 ID:a8pqBJOL0.net
クラクション鳴らす奴が悪い
あれは危険な時以外鳴らしちゃダメだと道路交通法に書いてる
一方で軽車両は道路を走れと書いてる

937 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:24:30.58 ID:gmCHRhhV0.net
ママチャリもロードもピストも一緒くたに適用したら、まあ、そらそうなるわな。

日本は人口密度や土地の問題があるから、デンマークやオランダみたいになるのは
ちょっと難しいだろうな

電車にもそのまま乗れるし、駅のホームまで自転車を押して行けるようになってる
http://dktg.info/midochari/wp-content/uploads/2015/01/592x444x05eu_s129.jpg.pagespeed.ic.boq_lZHpzw.jpg
http://blog-imgs-62.fc2.com/l/o/n/longliverocknroll/blog_import_525141cb46b59.jpg
http://www.slowmobility.net/wp-content/uploads/2013/10/train8.jpg
http://dktg.info/midochari/wp-content/uploads/2015/01/2.jpg
http://dktg.info/midochari/wp-content/uploads/2015/01/img_01.jpg
http://sekaishinbun.net/wp-content/uploads/2013/12/45b17256aecb29124a69f32013c969cf.jpg
http://konotabi.com/Photo2012/NorthEuropeTrain/image345.jpg
http://enjoy.sekaiisan-yay.jp/images/photo/200908/20090826_k_04.jpg

938 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:25:14.79 ID:ml1WBOkp0.net
ん?骨伝導イヤホンはいいのか?

939 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:25:17.16 ID:Dl8bsrh/0.net
てかさ、都会と田舎じゃー交通事情が違うんだからさ、
ひとくくりで同じきまりにすんなと思うわ。

基本、田舎は歩道を走れ。都会は車道を走れ。
歩道を歩ってる人数で決めろw

940 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:26:06.72 ID:H6k5Bk/x0.net
>>908
法案通したのは国会議員だからな?
あと今回の場合は知らんけど、
官僚が出す案ってのは最初に作成した時点では意外とマトモだったりする。
作成後に民間とかから注文がついておかしな案に変更されてったりする。
>>931
願うのは良いが口に出して運転はヤバイ。分かってて書いてるだろw

941 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:27:55.87 ID:amEJHYe/0.net
>>939
ド田舎の交通ローカルルールって凄いよな
ポリまでそれに従ってるとかw
田舎は交通に関してはポリが弱気なイメージ(ポリも地元民だからか)

942 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:29:36.48 ID:Dl8bsrh/0.net
つか、チャリを取り締まるというよりも、オバちゃんを取り締まれ。
どっちかというと、チャリよりもオバちゃんが危ないw

943 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:30:52.88 ID:g/6BXU2g0.net
>>940
分かってなくて書いたけど今分かったよ
ごめんね

944 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:31:22.91 ID:v9/7AoIT0.net
つーか普通のチャリンコ乗りは本当に
ロードと区別して規制も元に戻してくれって
地元の国会議員とか警察とか力持ってそうな所に団結してクレーム入れまくった方がいいよマジで
何も言わないで一緒に規制されてくの馬鹿らしいっしょ

945 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:32:05.32 ID:tVhlU5lP0.net
警察官も歩道をチャリで走ってるじゃん

946 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:32:40.30 ID:jYqz+VfcO.net
傘は乗ってても危ないと思う人が多いと思うけどな
雨合羽を着て乗るか歩くかしかないな

さすべえも元々禁止なんだろ

947 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:37:25.80 ID:rxclQug60.net
外国と違い日本の道路に自転車の通る余地が無さ過ぎる。
歩道すら狭かったり無かったりやんけ。

∴自動車走行禁止

948 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:37:28.87 ID:Dl8bsrh/0.net
>>941
田舎は空気的には車優先。
横断歩道を渡ろうとしている人間がいたとしても
とっとと先に行けと車を先に行かせる。
そしてからゆっくり渡る。
その方がお互いに安全だし、スムーズだという意識がある。

949 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:39:56.03 ID:ksm/kzXS0.net
>>1
ルールがわからないなら乗るなよ
仙台市のやつは馬鹿なの?

950 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:41:01.21 ID:qsc9rod70.net
どこをって、車道じゃんw
法律でそうなってる
色々不満はあるのは分かるけどさ

951 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:42:45.87 ID:rYAYCTP/0.net
別に今でもチャリは歩道走ってもいいんだろ
著しく危険とかあればだけど

952 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:43:48.30 ID:/GrSRY9O0.net
>定着した「市民の足」への規制強化に、大学2年の中沢真由子さん(19)=青葉区=は
>「歩道で歩行者から怒鳴られ、車道で車からクラクションを鳴らされる。
>狭い車道は怖いし、どこを走ればいいのか」と不安を漏らす。

規制強化前はどこ走ってたんだよwww

953 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:43:52.47 ID:apqDpnhV0.net
普通の自転車にはやさしい運転してるがタイツはいて競輪用のロードレーサーに乗ってるアホにはクラクションならして幅寄せし側溝に叩き落すようにしてます。
こちらが歩行者のときはコブシ大の石を投げつけてます。犬には噛みついてタイツをビリビリに破くように訓練してます。
公道ではロードレーサーが走るところなんてないんだよ。競輪場へ行け

954 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:44:30.57 ID:/11L4nVZO.net
自転車に乗っている警察官の違法行為を写真や動画に撮って、糾弾すれば良いのではないだろうか
ちゃんと車道を走っているかを見定める
制服姿の警察官の違法行為がブログで明かになれば、自爆する形になるのではないだろうか
市民監視団が、警察官を監視する
自転車事故件数が逆に増えれば、悪法なんだと思う

955 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:44:31.45 ID:amEJHYe/0.net
>>951
というかまだまだ歩道走りまくってるよ
今後どうなるかわかんないけど、
タクシーの後部座席シートベルト並に形骸化しそうな気も

956 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:45:45.67 ID:9czwtdMgO.net
車と同じ扱いなら免許制にしないと
同等に考えると現状は原付小僧以上の目茶苦茶ぶりだぞ

957 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:46:09.64 ID:amEJHYe/0.net
>>954
俺の見ただけでしかないが、ポリはほとんど歩道だね
新宿のど真ん中すらそう、ガタガタとポリのママチャリが
新宿の歩道を2台で走ったりしてる

958 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:46:10.25 ID:Dl8bsrh/0.net
田舎民の意識の中ではチャリは歩行者と同じ。
それをわかってない都会民は勉強不足。

959 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:47:14.76 ID:rYAYCTP/0.net
>>955
違法駐車があると危険だから仕方ないよ

960 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:49:29.09 ID:UfCL7WKp0.net
>>950
そうですよね
全ての自転車は法律を遵守して
車道を走るべきですよね
どんな混乱を招いても
法律でそうなってますもんね

961 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:53:08.81 ID:3uHYe2Gg0.net
>>1
お互いに気を付ければいいことなんだが。
事故って自分が気を付けてても相手があること。
訴訟に持ち込まれる案件は保険入ってないか適用外だから。
生活上の保険には入っとけ。

つか、こんだけチャリが走ってるのにもっと多くても不思議じゃないが
事故の少なさな。

962 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:54:00.17 ID:1R+EGtiI0.net
選挙の時に笑顔で手を振りながら自転車で車道を走ってる立候補者がいるけど
よそ見しながら片手運転とか普通に危ないから死刑になればいいと思う

963 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:58:15.99 ID:qRjG2FIH0.net
自転車は肩身狭い
主要道で陸橋でいちいち止まったりしないといけないし

964 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:58:45.17 ID:gxe25PEB0.net
車輪の大きさと車体重量で規制しろよ、アホかボンクラ警察。低学歴が偉そうにしてんじゃねぇよ。

965 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:59:45.30 ID:UdsyWgin0.net
>>1

歩けヨ
 
 

966 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:00:34.42 ID:E3mL/Wwg0.net
車道

クラクション鳴らした車が違法

967 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:00:49.06 ID:Z9ceaq6d0.net
あまりチャリを邪険にすんなよ
お前らも子供の頃はチャリで移動してただろ
母親がチャリで送り迎えしてたかもしれない
お前らの子供はチャリに乗らないのか?
お互い様だ

968 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:00:49.67 ID:VVJNUpBl0.net
歩道を走ったら駄目だぞ

969 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:01:09.89 ID:Lb0XPaCv0.net
若い女に自転車なんて卑猥な乗り物に載せるな

970 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:01:19.21 ID:7O8SLcoi0.net
現行の道交法が交通弱者ほど保護されるべきという考え方なのからして、自動車が一番気をつければいいだけのこと。

971 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:05:26.48 ID:3uHYe2Gg0.net
>>968
歩道が広ければ歩行者に気を付けながら走ってもいい。
チャリが全部車道を走ってもいいなら交通課は
それこそもっと仕事増えるだろw

972 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:05:30.39 ID:Ii0U0GIO0.net
>>967
チャリが唯一の足の人もいるからな

973 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:05:52.18 ID:jIojJdoV0.net
>>900
違法なチャリには勝手に鳴らすなりなんなりすればいいさ
適法に車道走行のチャリには鳴らさないでほしい
3台併走なんてみたことないわ
どんな魔境だよ

974 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:07:00.80 ID:CuLqR0xQ0.net
俺は諦めて自転車じゃなくて歩いて会社通ってるわ。
片道4キロだからかなり大変だからまぁ何とかならない距離では無い。

辛いのは片道4キロ歩いて職場に向かい、運輸業だから職務中も走り回ること

975 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:07:17.11 ID:Ii0U0GIO0.net
>>968
何が?

976 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:07:32.98 ID:/B2ZdOLs0.net
乗らなきゃいいよ。徒歩で頑張れ

977 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:08:03.18 ID:6qRJVGaI0.net
>>967
歩道なら…歩行者を撥ねたり、ベル鳴らして退けやコラしたり、至近距離を猛スピードで通過したりしない自転車なら邪険にはしないよ
まぁ、そういうことするから怒鳴られるんだろうけど ママチャリが車道は正直ないと思うw

978 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:09:37.54 ID:OfEIfzHS0.net
>>13
これでも駄目なら都心部は免許制になるかもなw

979 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:10:43.82 ID:UW6oLexj0.net
僅か1メートル隣を鉄の塊がビュンビュン通ってるのによくチャリで走れるよな。
ちょっとふらついたら死ぬ訳で、高層ビルの鉄骨渡ってるのとたいして変わらんやん。イヤホン着けてる奴とかさ。
なんか普段、どこ産が不健康だのタバコの煙でガンだの長生きの秘訣だの、散々生き長らえたがるくせに
チャリ乗るときはそういう自殺行為を平然と行う不思議。

980 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:11:29.94 ID:8Tjvr7Vb0.net
今後は気をつけたいという15歳少年と
不平を漏らす女と老人

981 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:12:30.74 ID:DQVNxaze0.net
2車線以上の道路では自転車は左車線の真ん中を通行しましょう。

違反行為じゃありません

982 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:12:34.21 ID:ssbtvff+0.net
自転車乗るなってことだよ(-.-)y-~

983 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:12:55.37 ID:Ii0U0GIO0.net
>>979
お上の言う通りにしてるだけだろ

984 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:13:33.46 ID:KIsA3zGS0.net
今までのツケが回ってきたんだ
自分勝手な解釈で来たから規制
されてもしかたない

985 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:13:42.31 ID:nFnorub8O.net
歩道を歩け

986 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:14:53.33 ID:gTFDqLJD0.net
渋滞の原因になるよな自転車

987 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:16:27.24 ID:Ii0U0GIO0.net
>>986
全部の自転車が車道を走ったらもっとなるだろうな

988 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:17:53.31 ID:jMie7HtCO.net
俺を縛りつけても
土曜日のクラクション〜
止められ〜ないぜぇ!♪

989 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:18:49.62 ID:Whg+y2wP0.net
でかい事故で裁判になると自転車は歩行者と見なされるから歩道を走ったらよい。

車道を走られると大事故になる可能性が高い

990 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:23:40.91 ID:XL00Dyai0.net
前にも後ろにも子供乗せて走ってる人も車道走るんだよね?
事故多発で子供乗せてる場合は歩道可の特例ができそうでむかつく
我が物顔で歩道走るから歩道も迷惑だし子供乗せるの禁止にすりゃいいのに

991 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:23:54.50 ID:hv3Kv8c/0.net
自転車にも自賠責をつけた方がいいだろう
事故を起こしたら自動車事故より多額な金が必要になる例もあるだろうに

992 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:24:04.79 ID:cMWCO79Q0.net
交通量の多い国道には自転車ゾーン作ってから取り締まって欲しい
通勤通学どうすんだよ

993 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:24:18.25 ID:IDR4nIQ60.net
今月は警察が必死に自転車取締ってるね
自転車取締るのはいいけど
車道走る自転車に幅寄せとか煽り行為する車も取り締まれよ
不公平だろ

994 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:25:47.01 ID:+vKgPjDo0.net
散々メディアでこれが違反ですよって言ってるのに知らないとかバカしかいないの?

995 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:26:49.06 ID:Pq8/VLK10.net
あれだけの速度差がある自転車を車道で車道で走らせるなんて狂ってるだろ。
最低でも指示器とバックミラーの装着を義務付けてからにしろアホ。

996 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:27:19.81 ID:pIpuMRvz0.net
路駐とバイクが多すぎてろくに道路の左側を走れない

それが現状

997 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:28:36.31 ID:3uHYe2Gg0.net
通学通勤の時間帯では国道ではチャリがはみ出しても車も歩行者もそれなりに
共存してるのに
我先にって無茶する馬鹿のおかげでルールがきつくなる。
交通課が罰則ない検挙なんてするかよw
自分の身は自分で守るわ。
保険は入っとく。

998 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:29:00.99 ID:UJmaON4H0.net
歩行者がいない時に歩道走って
歩行者がいたら降りる

それだけのことが出来ないのだろうか

999 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:30:00.31 ID:amEJHYe/0.net
>>996
カッペと都心の温度差をこれほど感じる事例はないな
カッペはいいよな、このまえ村民の免許持ち全てゴールドって
自慢してたとこがあったけど、交機もいない秘境じゃ当たり前だろとw

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:31:02.77 ID:PTOZo5b80.net
>>1

            ___
        / ̄,' _ ∧ _
       /  /|-ヘヽ、`Y´ ノヽ
      /  /│ |∠イ ト、\_|    幅 3m以上の歩道であれば
      │ ./ \  /八ノノ丁 |
      │ 「=・=  =・= ,ハ, | |    歩行者に気をつけて走れば通行可。 (両方向OK!)
      曰 ⊃ 、,、_,  ⊂| .| |
     │ | 丶、_,  イ .l l
     ノ__丶/ ´∀`\_.l _.l         幅 3m未満でも、標識で許可されてればOK♪
     ||日|||   /   | ¢/
   _ ||本||| | |   / ̄ノ
   \ ||酒||L二⊃  ̄ ̄\         ★ なお、歩道上の自転車レーン内は左側通行!★
   ||\`~~´  (<二:彡) \
   ||\ || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
      .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||

1001 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:31:45.32 ID:fhfJJlgg0.net
警察のもくろむ新たな利権
自転車免許制度

いろいろ無理がありますなあ・・・・

もうしょうもない利権づくりやめたら
21世紀にもなってこれは無いでしょ

1002 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:31:57.09 ID:sP1UgyjZ0.net
>>11
事情聴取中でなければ2ケツのほうを捕まえてた
以上

1003 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:32:04.87 ID:U6Mwi2Sj0.net
自転車道整備のために税金大量投入か

1004 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:32:05.42 ID:pIpuMRvz0.net
>>998
歩行者の有無に関係なく自転車が道路走らないと行けないところが無数にあるぞ

1005 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:32:22.80 ID:ERc3pBVe0.net
「歩道走れ」も「車道走れ」も
現行法とはズレてるからな

1006 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:32:24.75 ID:HXd5+cKc0.net
ちえおくれ警察がなんで急に必死こいてきたの?
利権ができたのか?
今までスルーだったよね
こいつらの利益のために学生が強制的に車道走らされて死ぬなんて嫌なんだが

1007 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:33:07.69 ID:amEJHYe/0.net
>>1001
交通安全協会へのお布施はしなくていいって完全にバレちゃったから
新たな収入が欲しいんですよ

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200