2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】自転車利用者「歩道で歩行者から怒鳴られ、車道で車からクラクションを鳴らされる。どこを走ればいいのか」 ★4

1 :coffeemilk ★:2015/06/03(水) 00:20:00.81 ID:???*.net ?PLT(14012)
sssp://img.2ch.net/premium/1087128.gif
 危険な運転を繰り返す自転車利用者に安全講習を義務付ける改正道交法が1日、施行された。宮城県警は施行初日、県内一斉に街頭指導を行い、115人に警告を出した。
一方、東日本大震災後、自転車利用が急増した仙台市の利用者からは「ルールがよく分からない」などと戸惑う声も上がった。

 県警は1日朝、警察官約130人が通勤・通学時間帯に街頭に立ち、県内34カ所で指導に当たった。仙台中央署は若林区新寺1丁目の踏切付近で実施。
署員10人が自転車利用者にチラシを配ったり、違反者に警告を出したりして注意を呼び掛けた。

 路側帯で友人と並んで走行し、警告を受けた男子高校生(15)=宮城野区=は「並列走行が違法と知らなかった。今後は気を付けたい」と話した。

 警告115件の主な内訳は歩道通行・右側通行64件、イヤホン装着と携帯電話を操作しながらの運転29件。
通行禁止場所での運転、踏切での不停止、並列走行、2人乗り、信号無視、一時不停止、ハンドル不備などの違反も警告対象となった。

 宮城県では震災後、自転車の利用者数が急増した。震災前の2010年、約11万5000台だった自転車の新規防犯登録台数は11年、3万8000台増え約15万3000台(前年比約1.3倍)となった。
12年も約13万1000台だった。

 増加分の大半は100万都市仙台の市民が占める。震災で地下鉄や電車など主な公共交通機関がストップし、ガソリンの入手が困難になったことが、市民が自転車の利便性に目覚めた背景にあるようだ。

 定着した「市民の足」への規制強化に、大学2年の中沢真由子さん(19)=青葉区=は「歩道で歩行者から怒鳴られ、車道で車からクラクションを鳴らされる。狭い車道は怖いし、どこを走ればいいのか」と不安を漏らす。

 宮城野区のアルバイト野呂宏さん(60)は「交通ルールは知っているが、車道が狭く、でこぼこしていると、ついつい歩道に入ってしまう」とルール順守の難しさを指摘する。

 自転車で市中心部に買い物に来ていた富谷町のカメラ店経営野上正光さん(69)は「法改正の内容は詳しく知らなかった。罰則があるなら、もっと幅広く利用者に知らせるべきだ」と訴えた。

http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201506/20150602_13039.html

関連スレ
警察官「停止線越えてるね。はい信号無視」 今日、改正された道交法でさっそく©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/snsplus/1433143342/

1の立った時間: 2015/06/02(火) 18:35:25.03
※前スレ
【社会】自転車利用者「歩道で歩行者から怒鳴られ、車道で車からクラクションを鳴らされる。どこを走ればいいのか」 ★3
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433250983/

757 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:29:36.94 ID:LWcvd+Ri0.net
>>744
原チャのラインは自転車じゃなく自動車と同じなんだけどね
追い付かれて譲る時にチャリと同じ左端に行くことになる

758 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:31:30.79 ID:amEJHYe/0.net
そもそも原付1種の30km制限も現実問題として
誰が守んだって感じだよな…と、
若いころアプリリアRS50乗ってて思ったわ

759 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:31:45.91 ID:Ppn6GTez0.net
>>753
あいつら信号は横断歩道の先に止まって待とうとするからな。

760 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:32:01.98 ID:/NaW86xE0.net
>>754
どんだけ朝鮮人好きなのお前
頭の中に韓国やキムチやチョンのことしかないのか

761 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:32:09.29 ID:2AiZG1SiO.net
自転車=軽車両で道路交通法を順守しなければならない。ってのを徹底しなければならない
多少文句出ても違反車両はバンバン取り締まるべき
そうすれば10年後には良くなってるはず

762 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:33:11.79 ID:CrJ3oORx0.net
車道を並走してるjkとかjcにはイラッとくるな 車来てても関係なしでおしゃべり 歩道でも歩行者が避けるのが当たり前のように並走

763 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:33:19.59 ID:LWcvd+Ri0.net
>>756
もしかしたらはねるかも?って自覚が無い
まあ止まってくれるよね
よけてくれるよねみたいなのと出会って事故ると

764 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:34:26.18 ID:wSm01yKE0.net
>>738
その標識があったとしても 徐行 歩行者の通行を妨げない走行だよね

765 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:34:42.17 ID:UPPQEzol0.net
>>747>>751
自歩道では基本的に徐行しなければならないが、具体的に徐行が何キロか知ってるのか?

766 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:35:07.49 ID:y1wxM5MO0.net
ほかの事件の捜査協力を得ることができなくなるから
検挙率が下がるね

767 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:35:09.06 ID:Q7puXQJ00.net
>>756
自転車乗ってるのは
「歩道もダメ車道も脅される」
「はーもうええわ轢かれたら金とったろ」

って考えてるよ
どうしようもないからあきらめてる

768 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:35:25.65 ID:LWcvd+Ri0.net
>>758
守ってるの結構いるよ
30くらいで走ってるとよく追い付くので

769 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:37:31.49 ID:Y+WDuUFC0.net
信号機のある交差点で、
信号が赤なのに
自転車が止まらず歩道を通って左折するのは
アウトだよね?

770 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:37:45.87 ID:7TahkFlG0.net
石油は大事やし、都市部で個人の自動車所持に制限をかけよう

771 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:37:49.50 ID:XTUDOp4W0.net
>>743
ネット弁慶乙w

772 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:39:32.62 ID:amEJHYe/0.net
>>768
まあ守ってるのもいるけど、
大概守ってはいないよな

もうずいぶん原1も自転車も乗ってないからどうでもいいけどさ

773 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:40:41.79 ID:LWcvd+Ri0.net
>>769
歩道はセーフ 路側帯はアウト

774 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:40:52.83 ID:ABEAMBM+0.net
自転車がギリギリのとこ走ってたら
自動車はちょっと避けて抜いていく
なぜなら自転車がよろけたり倒れたら過失致死の恐れがあるから
逆に言えばわき見運転、居眠り運転、飲酒運転なら
殺される可能性があるってこと

自転車は危険だったのだ

775 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:41:45.30 ID:osnk3GGQ0.net
車道なんて自転車のタイヤじゃパンクも多くなるし溝減りも早くなるぞ
自転車屋も減ってるのに修理するとこ探すだけで苦労するわ

776 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:41:48.04 ID:ZDE91wCO0.net
めんどうだから半年は自転車なんて乗らない方のがいいな

777 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:42:15.72 ID:ENuAslcG0.net
>>752
政治思想的な事は各誌隔たりがあるけどこういう生活面の事まで嘘付いてる
とまでは思わないしさ。
悪かったな!!!

778 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:42:43.20 ID:AO9RZHU50.net
>>762
バスの前をずっとjk3人が並走してたわ
後ろにバスが来てるのは認識してるようで
何度も後ろを振り返って「どうしよう…」って感じで焦ってた

並走をやめて縦一列になるという発想はそもそも無いらしい

779 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:43:13.09 ID:tWZhxLLP0.net
宇都宮なんてひどいぞ。今回の法整備で多少はマシになってほしい。

780 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:44:06.90 ID:wSm01yKE0.net
そのあとすぐにマイナンバーが来て
取り締まりしやすくなるからどうだろうね

781 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:44:13.89 ID:HqGAvbmmO.net
>>1
免許もってない人は標識なんて意味わからないよ
もっとルールをCMでやったり講習会ひらいてから取り締まるべき

782 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:44:27.12 ID:fMBkn5iC0.net
うちの近所では自転車屋増えてる。減ってるのが車のディーラー。場所によって違うんだな。

783 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:45:05.02 ID:fqcXv7GS0.net
原チャリ手放せないな 歩道も狭かったりすると車道走れって
自転車だと言われそうだなこれから

784 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:45:31.97 ID:05B34VGO0.net
ちゃり止めて走るか歩くかだな

ランニングとウォーキングは脳には最高に良いらしいぜ

並列走行が迷惑にならないと思うアホな頭も改善される体力も向上
一石二鳥

785 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:45:38.69 ID:amEJHYe/0.net
自転車も原1も、都心に限れば郵便屋(最近原1の郵便増えてる)や新聞屋だと
何やっても許されてる風潮は宅急便の連中に通じるものがあるな
仕事だとokみたいな

軽トラの上で火をボーボー炊いて爆走しても平気な焼き芋屋的な

786 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:45:39.60 ID:j1/Tu2aYO.net
結局、自転車なんか乗らないで車買って乗れと。じゃないと車屋が儲からないし、日本人が健康や環境を意識するのも気にくわないと。
経団連と連合が裏で抱き合って喜んでるのが目に浮かぶ。

787 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:46:17.12 ID:ERc3pBVe0.net
>>454
緊急車両の先行車が大型トレーラーであっても、
ということになるかな

>>462
27条第2項の「できる限り」は、18条第1項との比較で読む
40条第2項との比較で読むのではない

「できる限り」という言い回しは、ほかにもたくさん出てくる

>第三十四条  車両は、左折するときは、あらかじめその前から
>できる限り道路の左側端に寄り、かつ、できる限り道路の
>左側端に沿つて(略)徐行しなければならない。
>同2  自動車、原動機付自転車又はトロリーバスは、
>右折するときは、あらかじめその前からできる限り
>道路の中央に寄り、かつ、交差点の中心の直近の内側(略)を
>徐行しなければならない。
等々

788 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:47:01.76 ID:/NaW86xE0.net
>>777
そんな素直に謝られると…すいません
大人気なかったわ
頭はクソガキみたいな俺だが

789 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:47:03.78 ID:ZIR7VRow0.net
ボケ呼ばわりして反撃に合う自動車運転手の図

20 :名無しさん@1周年 :2015/06/02(火) 20:27:40.51 ID:6w2hwFp/0
今日ゆ〜っくり車道の左側走ってたけど、
車がすれ違うのにぎりぎりの道幅だったから、後ろに時々渋滞できてたわ
まあ文句は言わせないけどな
こっちは法に則って走ってるわけだし

自転車走行可の歩道もあったけど、可なだけで強制じゃないから車道走ったわ
車道外側線の中じゃなく
車が大きく迂回してて対向車とぶつかりそうになってたけど
まあ法に従ってるんだからこっちは悪くないよな
警察もいなかったから指導もなかったし

303 :名無しさん@1周年 :2015/06/02(火) 21:00:40.36 ID:BCOZhj5W0
>>20
安全運転義務違反だボケ

(安全運転の義務)第70条 車両等の運転者は、当該車両等のハンドル、
ブレーキその他の装置を確実に操作し、かつ、道路、交通及び当該車両等の状況に応じ、
他人に危害を及ぼさないような速度と方法で運転しなければならない。
                  ~~~~~~~~~~~~~
(罰則 第119条第1項第9号、同条第2項)

327 :名無しさん@1周年 :2015/06/02(火) 21:03:14.37 ID:DiAp/BGP0
>>309
確かにぶつかりそうになった車は違反しているな

385 :名無しさん@1周年 :2015/06/02(火) 21:08:56.69 ID:BCOZhj5W0
>>334
ここで言う車両は自転車も含まれてるんだぞ?
自転車も他の車両走行(>>20の場合広報をはしる自動車)に対して
安全に走行できるように、速度を上げるか、一時停止して先に行かせる義務があるんだよ

このことがわからんのようなら車両に当てはまるものには乗るなボケ

419 :名無しさん@1周年 :2015/06/02(火) 21:12:34.84 ID:DiAp/BGP0
>>392
> 速度を上げるか、一時停止して先に行かせる義務
ならば法律に明記されているはずですが、どこに?

420 :名無しさん@1周年 :2015/06/02(火) 21:12:35.39 ID:k5k+JaZM0
>>392
ねーよバカw
あると言うなら
道交法引用してこい

707 :名無しさん@1周年 :2015/06/02(火) 21:39:01.15 ID:5sHRvw790
>>392
その解釈は無理筋。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


790 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:47:50.21 ID:amEJHYe/0.net
>>783
原2以外はポリの集金用になるだけだろ
2段階はともかく、246や山手通りを30km制限なんて逆に危ないわ
危なくなくても、白バイのカモになること必至

原2がいいね、熊本生産最終型のカブ90は手放さんとこ

791 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:48:36.61 ID:f4/NATlQ0.net
>>777
生活面なんて記者の中でもボンクラが惰性で定型句書いてるだけだから、
あまり信用して読まない方がいいよ
馴れ合いで情報回してもらうために警察の広報することもあるし

792 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:48:56.30 ID:9oCS20CY0.net
これで施行以降に目に見えて事故が増えたとかになったらなんて言うんだろ。

793 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:49:37.49 ID:jMie7HtCO.net
普通は子供の頃親に走り方とか叩きこまれるけどなぁ
今でもいるんだろな。並走してて車が追い付いたら左右に分かれる奴w

794 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:49:50.18 ID:gZRcP0K60.net
警官含め口うるさく言ってくる方々って結局は理解してない勢だったりするんだよなぁ
なにがなんでも車道ってわけじゃないのに
ちょっと見聞きしたことを鬼の首を取ったように叫ぶ

795 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:49:50.71 ID:ENuAslcG0.net
>>788
「悪かったな!!」には嫌味の意味がこもっていたのだがどうも伝わらなかったようで・・

796 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:51:18.25 ID:Z6jw8riK0.net
>>765
徐行は何kmとか数字じゃねーよ
すぐに止まれる速度=徐行

797 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:52:19.62 ID:XopIgBgX0.net
>>1
>大学2年の中沢真由子さん(19)=青葉区=は「歩道で歩行者から怒鳴られ、
>車道で車からクラクションを鳴らされる。狭い車道は怖いし、どこを走ればいいのか」と不安を漏らす。

へー、仙台って民度が低いんだな。

自転車が、歩道で歩行者から怒鳴られるなんて、歩行者に接触でもしない限りは無いと思ってたが。

798 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:52:25.21 ID:nqsWS2dt0.net
>>792
円安以降目に見えて物価が上昇しても知らんぷりだから何も言わないんじゃない

799 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:52:53.54 ID:jYqz+VfcO.net
>>764
自転車の歩道走行における徐行運転は
「足を付けて止まれる」速度

800 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:53:16.38 ID:Tx83miwr0.net
混乱の原因は「チャリが歩道と車道の両方を走れる」と言う点。
どっちかに決めたほうがいいと思うぞ。
ワイは、歩道推奨派。

801 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:53:34.67 ID:f4/NATlQ0.net
>>795
わかりにくい
知らんうちにツンデレ認定されても知らんぞ

802 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:53:37.36 ID:YXvIQhoj0.net
歩け、特に都会で人混みの中チャリのんなタコ

803 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:56:46.59 ID:wSm01yKE0.net
>>792
危険なのでヘルメット義務化します っていいだすんじゃない

804 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:57:00.56 ID:+1ftjJr60.net
法律上は馬車も道走っていいけど、都会の道路じゃ邪魔になって
事実上馬車なんて走れないしな
今の法律は実態にあってないんだよ

805 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:57:20.01 ID:VFH3GQyHO.net
実際、歩道をゆっくり走ってて警官に注意されることなんてないよ
スマホとか歩道で明らかにスピードを出してたり無灯火だったりだけ

806 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:58:29.94 ID:V8F8uf/q0.net
歩けよw
違法行為が前提の自転車とか、乗ってもまだ世間から怒られないのは高校生までだろ。
いい大人が乗ってたら非難されるのは当然w

807 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:58:32.03 ID:wSm01yKE0.net
>>804
自転車だって両津が乗ってた自転車をさらに重くしたようなもんだった時代の
法律だもんね

808 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:59:10.31 ID:VFH3GQyHO.net
>>797
若い女に怒鳴りたがるタチの悪いオヤジっているやん
電車内でスマホをいじってただけで絡むタイプ

809 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:00:27.86 ID:Tx83miwr0.net
イアホンの取締りって意味あるのか?
むしろ、無灯火や逆走をちゃんとやるべきだろ。

810 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:01:02.65 ID:SUM1WpXI0.net
え…車道なんて走ったことない。

811 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:01:15.41 ID:iuSdaxMV0.net
>>800
ロードに歩道は厳しかろう

812 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:01:28.71 ID:nqsWS2dt0.net
>>806
違法行為が前提なら、自転車そのものを法律で禁止すればいいんじゃないの

813 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:02:01.83 ID:amEJHYe/0.net
ド田舎はいい歳した大人が自転車乗ってたり歩いてると不審者だったりするな
田舎ネタで既出だが

814 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:02:23.09 ID:4V+B2Cr60.net
エコ的な事は全て排除するという自民党の政策だからな

政権交代してまた法律を変えるしかないぞ

そして、世襲議員は全て排除することだよ。今のは政治は腐敗仕切っている、マスコミもな

815 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:02:39.26 ID:ENuAslcG0.net
>>791
仄々としてる記事はまぁ好きですけどね。
まぁ鵜呑みにしないようにしますわ。

816 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:02:54.47 ID:80Yx8/6C0.net
歩道を押して歩けばいいと思うよ

817 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:02:56.98 ID:ERc3pBVe0.net
>>584
ずいぶん堂々と言うもんだなw

818 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:03:57.46 ID:wSm01yKE0.net
>>813
こういったこともあるから逃げ切りしやすい自転車は
ナンバープレート制にするべきなんだよな
今回の違反金で財源確保できるならナンバー導入してもらいたいな

819 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:04:04.82 ID:T5My0+eU0.net
>>799
ビンディングとか公道不許可にしてほしいわ

820 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:04:48.52 ID:3kOX2d/t0.net
>>804
50年以上運用してこなかった法律をちょこっと直しただけで使おうとか正気の沙汰じゃない
まず現状に合わせた法律をしっかり作る事から始めなきゃいけないのに
警察が主導権渡そうとしないから何にも始まらない

821 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:05:57.13 ID:VFH3GQyHO.net
>>806
「自転車はエコで健康的。車をやめて自転車に乗れ」と推したかと思えば迷惑車両扱い。
国も忙しいね。どっちかに決めてほしいもんだ

822 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:06:02.04 ID:wSm01yKE0.net
ナンバーはそこそこ財源が必要になるから導入に踏み切れていなかった側面もあるから
どうせ違反金とるならナンバー導入すればいい いろんな場面での逃げ切りも防止できる

823 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:06:45.46 ID:H6k5Bk/x0.net
徒歩でチャリが怖かったことってほぼないわ(都心でも田舎でも)。
ある程度不注意な歩き方してなければそれなりに安全じゃね?
逆に歩きスマホやら建物から飛び出してくるヤツとか
あと人混みで何故か急に180度ターンするヤツによくぶつかられそうになる。

824 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:07:07.65 ID:ERc3pBVe0.net
>>688
単に政治力の違いでしょ

825 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:07:31.17 ID:wSm01yKE0.net
>>821
省エネをまじめにやりすぎると経済が沈むことに今更気が付いたんじゃないの

826 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:07:33.37 ID:ENuAslcG0.net
日本の交通法交通行政がおかしいのは政治家がDQNだから。
慎太郎さんみたいな自己責任論者も多いし。

827 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:08:19.47 ID:amEJHYe/0.net
>>823
確かに。
最近は都心だとマラソンランナーというかジョギングの人と
ぶつかりそうになるわ、そう考えるとキリないのよね
まあ、しょせん2ちゃんですおし

828 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:09:35.62 ID:ENuAslcG0.net
マラソン人はDQNと正面衝突してリンチされてるの何度か見てるので。
逆にマラソン人の方が違う意味で注意しないとw

829 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:10:17.04 ID:RRgXg0YC0.net
自転車は2台盗まれたな

830 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:11:43.12 ID:fmIjgnuF0.net
車の運転席から見るけど、
自転車乗りは性格が悪そうな仏頂面の奴が多いよ。
この人はいい顔してるなと思うのは30人に1人くらいかな。
人間ができてそうな人な。もっと少ないかもしれない。
糞チョン、シナ畜よりはましだが、日本人もまだまだよ。

831 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:11:48.15 ID:epPTudJg0.net
ガードレール

832 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:12:19.20 ID:aDtr2xs70.net
イヤホンは使わせてくれないと困るわ、知らない土地を爆音ナビで走れってか?
それに、片耳試したがこっちの方が音の落差あって、余計に気が散って危ないってのw

833 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:12:30.75 ID:1R+EGtiI0.net
マラソンはスポーツなんだから定められた場所でやれよ
歩道で野球やゴルフしてたら、そりゃ危ないわ

834 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:12:33.76 ID:3aINLVPlO.net
ちゃんと車道を走っているのにクラクションを鳴らされるなんて
コイツの運転か住んでいる土地が相応に酷いんだろ

835 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:14:09.58 ID:nqsWS2dt0.net
>>830
あなたは人間ができているの?

836 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:14:14.32 ID:mLRBNpsv0.net
自転車は迷惑だ、乗るな!

837 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:15:56.33 ID:ENuAslcG0.net
自転車は歩行者とぶつかっても逃げちゃうので。
立派な当て逃げなんだけどね。
打撲程度では病院行っても所見も出ないし警察も中々動いてくれない。
マラソン人の場合は基本逃げられないので(逃げる奴もいるだろうけど)
基本ぶつかった相手とトラブルになっている。
中には酷く殴られてリンチされているのも何度か見た。

838 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:17:21.76 ID:VFH3GQyHO.net
自転車業界があんまり力が強くないんでしょうな

839 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:17:41.83 ID:amEJHYe/0.net
>>830
子どもや老人はともかく、
完全に自転車オンリーの大人って少なくないか?
都心にはたまにいるけど

840 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:18:20.97 ID:9OlEY+Up0.net
クラクション鳴らされるのは
ドライバーが馬鹿か自転車が馬鹿のどちらかだけだろ

841 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:19:46.27 ID:aDtr2xs70.net
>>742
そんなこと言ったら、世界中の八割の自転車のパーツを独占してるシマノ様が堺から海外に逃げるけどいいかw

>>701
っ鏡

842 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:20:18.44 ID:amEJHYe/0.net
歩行者のデカいリュック(山登りの奴含む)とか、
ビジネスマンのコロコロついたPC積んでるアタッシュケースとか、
旅行者のキャリーバックもよくぶつかるな、危ない
あれこそ当て逃げの常習

843 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:22:35.24 ID:H6k5Bk/x0.net
>>830
そりゃ基本1人で乗ってて無表情だからだろ。
1人で爽やかスマイルでチャリ乗ってる奴いたらキモイわw
まあ、昨日1人見かけたけどさ!

844 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:22:42.41 ID:ERc3pBVe0.net
>>799
オリジナル感あふれてるな

845 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:22:47.16 ID:rkApj3+W0.net
なーんも整備進んでないのに見切り発車するから

846 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:22:55.12 ID:aDtr2xs70.net
>>718
イタリアとか路駐車があれば壊してもいいって法律があるからなー
日本も路駐車には10円傷付けてもいいって法律にすれば路駐減るのに

847 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:23:16.53 ID:rQHN9MRHO.net
中高年はそんなにスピード出して走らないが
小学生くらいの子供はえらいスピードなのが多くてあれは確かに危ない

848 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:24:07.93 ID:aDtr2xs70.net
>>830
そりゃ、空気抵抗気にしないでいいお前と違って全身で風を受け止めてんだから息も荒くなるだろw

849 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:24:31.61 ID:amEJHYe/0.net
>>846
運送業者の大手や組合が献金してる限り大丈夫
そんなもん

佐川急便事件なんて大疑獄事件があったくらいでね
最近は厳しくなったけど、実情は野放しよん

850 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:25:34.80 ID:ENuAslcG0.net
サイド巻き込む危険よりも意外と追突の危険感じる時が多い自動車乗ってると自転車は。

851 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:25:59.04 ID:cmwEQNW+0.net
こんな時ばかりだけど田舎で良かったわ
都会みたいに歩道が人でごった返してる状況なんて滅多にないし
歩道がガラガラなのに車道走ってたら渋滞の原因になる
勿論車道が混んでなきゃちゃんと車道の左側を走るけどな

852 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:26:21.09 ID:pL2yIKP2O.net
>>767
過失割合取られるから、変な運転してたら自転車が金を獲るどころか払わされるよ。
普通に運転してるつもりでも9対1とか8対2になって治療費一部自腹だよ!

853 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:26:25.10 ID:jxfiWqax0.net
おまえらは謙虚に走れや

854 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:26:54.38 ID:QaIYh7hJO.net
自転車の違反もだけど、路駐や携帯使用の車運転の取り締まりをもっと厳しくしろよ

855 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:26:57.48 ID:Hxa2J7Sq0.net
歩行者も並走して歩道ふさいで歩いていたらむかつくけど

856 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:26:59.05 ID:O3dOOBo90.net
1日30分は健康の為にも徒歩を推奨する
1日立ち仕事の販売員とかは自転車でいいと思うけど、主婦は歩けよマジで

857 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:27:35.22 ID:/HtuNeaI0.net
自転車利用者「歩道で歩行者から怒鳴られ、車道で車からクラクションを鳴らされる。
どこを走ればいいのか」
 
在日「韓国に帰れば差別で怒鳴られ、日本に居座ると反韓デモ。どこに行けばいいのか」w
みたいだ。

総レス数 1008
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200