2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】自転車利用者「歩道で歩行者から怒鳴られ、車道で車からクラクションを鳴らされる。どこを走ればいいのか」 ★3

1 :coffeemilk ★:2015/06/02(火) 22:16:23.80 ID:???*.net ?PLT(14012)
sssp://img.2ch.net/premium/1087128.gif
 危険な運転を繰り返す自転車利用者に安全講習を義務付ける改正道交法が1日、施行された。宮城県警は施行初日、県内一斉に街頭指導を行い、115人に警告を出した。
一方、東日本大震災後、自転車利用が急増した仙台市の利用者からは「ルールがよく分からない」などと戸惑う声も上がった。

 県警は1日朝、警察官約130人が通勤・通学時間帯に街頭に立ち、県内34カ所で指導に当たった。仙台中央署は若林区新寺1丁目の踏切付近で実施。
署員10人が自転車利用者にチラシを配ったり、違反者に警告を出したりして注意を呼び掛けた。

 路側帯で友人と並んで走行し、警告を受けた男子高校生(15)=宮城野区=は「並列走行が違法と知らなかった。今後は気を付けたい」と話した。

 警告115件の主な内訳は歩道通行・右側通行64件、イヤホン装着と携帯電話を操作しながらの運転29件。
通行禁止場所での運転、踏切での不停止、並列走行、2人乗り、信号無視、一時不停止、ハンドル不備などの違反も警告対象となった。

 宮城県では震災後、自転車の利用者数が急増した。震災前の2010年、約11万5000台だった自転車の新規防犯登録台数は11年、3万8000台増え約15万3000台(前年比約1.3倍)となった。
12年も約13万1000台だった。

 増加分の大半は100万都市仙台の市民が占める。震災で地下鉄や電車など主な公共交通機関がストップし、ガソリンの入手が困難になったことが、市民が自転車の利便性に目覚めた背景にあるようだ。

 定着した「市民の足」への規制強化に、大学2年の中沢真由子さん(19)=青葉区=は「歩道で歩行者から怒鳴られ、車道で車からクラクションを鳴らされる。狭い車道は怖いし、どこを走ればいいのか」と不安を漏らす。

 宮城野区のアルバイト野呂宏さん(60)は「交通ルールは知っているが、車道が狭く、でこぼこしていると、ついつい歩道に入ってしまう」とルール順守の難しさを指摘する。

 自転車で市中心部に買い物に来ていた富谷町のカメラ店経営野上正光さん(69)は「法改正の内容は詳しく知らなかった。罰則があるなら、もっと幅広く利用者に知らせるべきだ」と訴えた。

http://sp.kahoku.co.jp/tohokunews/201506/20150602_13039.html

関連スレ
警察官「停止線越えてるね。はい信号無視」 今日、改正された道交法でさっそく©2ch.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/snsplus/1433143342/

1の立った時間: 2015/06/02(火) 18:35:25.03
※前スレ
【社会】自転車利用者「歩道で歩行者から怒鳴られ、車道で車からクラクションを鳴らされる。どこを走ればいいのか」 ★2
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433244187/

2 :45歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB :2015/06/02(火) 22:16:50.84 ID:Evyyq4bi0.net
空があんだろ 空が

3 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:18:35.33 ID:ERHajJ+P0.net
問題は行政の不作為にあるのに勝手に車、自転車、歩行者に別れて小競り合ってりゃ世話ない
お上に頭が上がらないどん百姓根性の国民ばかりで官僚もウハウハです

4 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:19:11.86 ID:bdWUWuzj0.net







5 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:19:36.74 ID:bIndWZc80.net
道交法は常に変わる
対応しない人間が悪い
これが警察の考えだしな

6 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:20:31.82 ID:fW8fv/2y0.net
ルールを守って車道だろ
ルールも守らず車道走ってるから鳴らされるんだよ少しは考えろ

7 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:22:04.28 ID:UxATQFYJ0.net
自転車テロが流行るな

8 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:22:38.00 ID:5LADhkVa0.net
>>2
あなたを最初に見たときは38歳だったような気がします

もう45歳になりましたか・・・・

9 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:22:40.78 ID:PkvLZPKx0.net
田舎の歩道なんて人は歩いてないんだから、チャリOKでいいと思うけどね。

10 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:22:48.23 ID:QC/fBpOK0.net
いつも路側の自転車の専用レーンを右側通行してくる奴らがいるから
こいつらよほど情弱でニュース見ねえのか?と思ったら
ある日とある外食店に行ったらそいつらがまとめて居たw
張とか胡とかの名札つけてwそらニュース見てもわからんわな

11 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:22:48.74 ID:XkNXHsPa0.net
遠慮せず車道を走ればよし
段差もなく快適だぜ

12 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:22:51.65 ID:FKRo3/Vj0.net
六月一日。無灯火、並走,逆走…まったく普段と変わらんかった。
所轄金沢警察署。

13 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:23:04.19 ID:xmU+0Eeq0.net
どこであっても、そこが自転車の居場所だ。自信持てよ

14 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:23:05.55 ID:+HA1AACp0.net
大学2年の中沢真由子さん
歩道で結構人通りがあるところを稚拙な運転でフラフラすり抜け→怒鳴られる
車道に出るときに後方確認もせず大幅にはみ出し、且つヨロヨロ走る→怒鳴られる

15 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:23:40.37 ID:De67dDre0.net
>中沢真由子さん(19)は「歩道で歩行者から怒鳴られ、車道で車からクラクションを鳴らされる。

これは交通ルールの問題ではなく個人の資質の問題な気がする・・・・
どっちかならまだしも両方だと

16 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:23:46.37 ID:Dhq9eH440.net
クラクション鳴らす車はドキュンなんだから無視すればよい
大切なのは交通ルールを守ること

17 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:23:57.32 ID:9VTC+NVV0.net
老人、子供、ママチャリは歩道、
ロード、マウンテンは車道でいいんじゃね?

18 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:24:23.97 ID:ep8Joxb20.net
路駐も減らしてね

19 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:24:34.21 ID:APQiOOZQO.net
ルールがわからなかったら普通に調べればいいだけ。
日曜に警視庁のHP見て道交法を確認し、昨日から厳密にカッチリそれを守ってるわ。
クラクション鳴らされようが、車道がルールなんだからそのまま普通に走れよ。

20 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:24:49.22 ID:jqcVZAjV0.net
俺の住んでる地域ではほとんどのチャリが歩道を走ってて
俺一人だけが車道にいることが多くてなんか肩身が狭かったけど
これからは他のチャリも車道に来てくれるなら歓迎だわ

車は神経を使うことが多くなるだろうけど後ろから突っ込まないでくれよw

21 :名無しさん:2015/06/02(火) 22:25:09.86 ID:Rf2HzAJt0.net
>「歩道で歩行者から怒鳴られ、車道で車からクラクションを鳴らされる。狭い車道は怖いし、どこを走ればいいのか」

歩道を走ってたかと思えば急に車道に飛び出して来る。
周囲にどれほど緊張を与えようとさんざん今まで好き勝手に走ってたんだ。
自転車は忌み嫌われてるんだよ。
自らの傍若無人ぶりでな。

22 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:25:12.25 ID:0dQjy6mw0.net
クソジジイがかなり遠くからチリンチリン鳴らして走ってくるのがムカつく
避ける自信がないから早めに鳴らしてんのかもしれんが、だったら乗るなクソジジイ
うっとおしいんだよ

23 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:25:12.60 ID:BmvUc7LB0.net
信号無視
夜間無灯火
携帯、両耳イヤホン
二人乗り
大通りの一時不停止
ブレーキなしのチャリンコ

せいぜいここまでの取り締まりに絞れよ

24 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:25:24.82 ID:HTyPk+6n0.net
原付きの方が楽だなw

25 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:25:26.50 ID:M/vdf4vC0.net
規定通り車道の端だけを走れ。
宇都宮のロードレース大会の後は、
自動車に混じり追越車線を縦横無尽に走る自転車が見られるがひどすぎる。

26 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/02(火) 22:25:45.47 ID:W2V9NCi+0.net
>>9
(: ゚Д゚)そういのは臨機応変でいいと思うけどね
もちろん歩行者優先で
自動車の車間距離保持だって、目くじら立てて都内で監視してるお巡りさんなんかいないし

27 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:25:55.56 ID:rtgaN3oOO.net
クラクションは自転車ダメなんだ。
個人的に若葉と四つ葉(枯れ葉)にクラクション鳴らしてはいけないと聞いたんだけど
(来年普通免許取得予定)

28 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:26:20.79 ID:EV+J1izy0.net
明日は雨だろうし稼ぎ時だね警察さん!
傘差し運転の自転車が金に見えるw

29 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:26:25.57 ID:8qSfQPpU0.net
クラクションなんか無視したらいいのに。

30 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:26:29.00 ID:hWCuRYAC0.net
加藤和幸氏ね

31 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:26:30.14 ID:bIndWZc80.net
>>19
そうそう、前から自転車に関する道交法は改正してるしね
今更すぎることだわな

32 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:26:41.10 ID:EBANxcRC0.net
これまで通り「歩道を走る」で何の問題もないよ

33 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:26:54.66 ID:SKqPHA3f0.net
>>6
車道走るにしても必要な装備が何もないからなぁ
流石に早過ぎたよ、ウインカー・ブレーキランプ・ミラーは最低限必要な
まずはスピード違反とかどうでもいいから、整備不良の罰金で稼ごうぜ

34 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:26:55.79 ID:3gyBbeqn0.net
>>21
毎年何千人も殺してる車さんほどじゃないです。

35 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:27:04.64 ID:T55NB2yy0.net
もう休みの日は引きこもるが勝ちだなwww

36 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:27:05.82 ID:0b1dp29E0.net
こんな見切り発車で規制強化して
どうせ事故多発か車道に出た自転車のせいで大渋滞とかになったら慌てて戻すんだろ?
毎年のようにこんな規制して大混乱ってのを自転車に限らずやってるような

37 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:27:10.79 ID:WTMurSyU0.net
>>15
どっちでも肩身が狭いという表現であって
実際に怒鳴られてるわけじゃないだろ。

日本語わからんのかこのアホは。

38 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:27:32.85 ID:w5RTNmsg0.net
警察の利権が増える。

39 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:27:34.17 ID:oOV6DNA40.net
昨日の朝、歩道上で後ろから走ってきて接触しておきながら
すみませんの一言もなく、接触してずれたカバンを直して
走り去った女子高生がいたわ。

迫害されて当然だろ。

40 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:27:38.77 ID:vUfQlqyS0.net
>>27
ばりばり鳴らされる。

41 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:27:54.76 ID:d12KVinM0.net
正直動画で状況を見ないと判断できないな、車側も自転車側も臨機応変に対応できないと繁華街などはどちらも不幸な状況になるだけ。

42 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:28:15.74 ID:9VTC+NVV0.net
自転車&歩行者混走より、自転車&自動車混走のほうが犠牲者が多いと思う。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:28:28.11 ID:WPg5k4Rg0.net
三途の川走れよ

44 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:28:31.03 ID:yTjo9LWP0.net
車道を走ろう

45 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:28:39.22 ID:4iABtjSh0.net
>>9
俺の知ってる田舎にはそもそも歩道がないわ
狭い路側帯のみで徒歩でもチャリでも恐怖

46 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:28:48.65 ID:N60mwuIuO.net
自分のことしか考えねえあほばっかのせいで自転車を規制
で、次は何を規制すんだ?

47 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:29:01.73 ID:spFsHlMlO.net
てか取り締まりなんか全然みないけど?
相変わらず量販店の敷地歩道もお構いなしに子供乗せたママさんが疾走してるけど。

48 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:29:24.16 ID:S2nl3YxN0.net
車にホーン鳴らされようが関係ない。
交通ルールさえ守っておけば、事故になって困るのは車側。

おいら去年はねられたけど、60万円くらい儲かったw
車は大破、運転手は罰金で免停。ざまぁwww

49 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:29:28.90 ID:GQWwjt790.net
居なくなればいいんじゃないかな。
チャリはマジで公道の害悪。
歩くか車か公共交通機関使えよ。

50 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:29:36.68 ID:E6Ytqwg40.net
左右後方確認せずにいきなり進路変更とかするからだろ
やることやってから文句言え

51 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:29:38.49 ID:z/egNRGh0.net
そもそも自転車が走るべきスペースに違法駐車が多すぎるって問題を先に片付けないとな
違法駐車してる車の動画を送ってください反則金の半分を差し上げますとかいう制度作ったらどうよ

52 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:30:01.20 ID:XPhmamTaO.net
まるで外出するだけで犯罪だな

53 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:30:03.02 ID:3gyBbeqn0.net
>>40
それ普通に違法だからね。
警笛鳴らせの標識があるところ以外で使ってんのはほぼ違法使用。

54 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:30:15.96 ID:ybEJimTLO.net
「車両」って事を自覚して、せめて「左側通行」を意識するとか、歩行者がいきなり位置を変えても困らないくらいのスピードで走るとか(そもそも歩道は押して歩け、だが)、最低それくらいやれば、まだ理解も示せるが、
我が物顔でスピード出して右側左側関係なく歩行者気分で歩道を走ってくるクズ多すぎなんだよ、しかも坂道でも

散歩する度、そういうバカどもが大半だから、自転車乗り自体が憎悪の対象にしかならない
要するに手前の楽や得しか考えず身勝手な行動しかしないって丸わかりだからな。自転車は本当、人の本質を映す鏡だよ

55 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:30:27.38 ID:De67dDre0.net
歩道で歩行者から怒鳴られるなんて普通じゃないよな
今まで自転車乗って歩行者から怒鳴られことなんて一度も無いわ
怒られたとか注意されたとかじゃなく怒鳴られたんだぜ
どんな運転してんだ?

56 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:30:28.61 ID:taccTYwmO.net
かわいそうだが大型に引かれた女の子の頭見たら大型トラックの通れる所はやめてくれだろ
お互い不幸になるだけだ

57 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:30:34.53 ID:9OVNiKEc0.net
自転車レーンってだいたいクルマに路駐かまされてて走れない
近所の塾の前なんか子供まちのクルマが50メートルほどは路駐してるし

58 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:30:37.15 ID:rtgaN3oOO.net
北海道警から更なる自転車の独自ルールが必要かも

とにかく、積雪時も自転車が走るが、道路脇に雪が溜まると怖いんだよアレ

道路脇に雪が溜まったことで札幌では連れ去り事件があって、
雪まつり開催前に逮捕、在京局が雪ミク像の前で偏向報道の流れが出来て閉口したよ

脱線したが

59 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:30:37.90 ID:piOgG4OL0.net
原付と並ぶ主な収入源になりそうだな

60 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:30:48.65 ID:zAyB7svl0.net
今回は完全に車側が得をしたな
これで自転車は車と同様にルールを守ることを義務付けされた
邪魔だから車にクラクションならされてオシマイw

61 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:30:49.79 ID:Hp7dXWav0.net
 
車道を逆走してくる自転車に、正面衝突したろかと一瞬思ったことがある。

62 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:30:58.15 ID:G/R+VtYv0.net
サイクル野朗のスレはここですか

63 :子烏紋次郎:2015/06/02(火) 22:30:59.73 ID:i7VJPSwv0.net
青信号になって 皆が横断し始めたその時 

車道を思いっきり突っ走って言ったお前

片輪になるか冥土へ旅立つか 今も祈ってるぞwww

64 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:31:00.99 ID:8qSfQPpU0.net
今日一時停止したら後ろの車イラついてたな。
そんなにきっちりしてないのに。

65 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:31:04.42 ID:EU8SWnWV0.net
これはダメ(禁止事項)なの? (お約束)
1、Q:両耳イヤホンはダメだが、片耳はダメなの?
  A:6/1に、警察に、片耳イヤホンで捕まった人がいます。

2、Q:傘さして自転車はダメなの?
  A:間違いなく警察に捕まります。

3、Q:歩道を走ったらダメなの?  例外は?
  A:警察が「点数稼ぎ」に捕まえます。原則アウトだからです。
    警察は、「例外」で、歩道を走っても、「捕まりません」w

4、Q:車道は細く、クルマがガンガン通っていますが、やっぱ車道を通らなきゃダメ。
  A: ハイ。警察に捕まるか、死ぬか、二者択一です

5、Q:停止線って、何? 超えたらどうなるの?
  A:自動車は停止線を超えても捕まりませんが、これからは「カモ」の自転車は捕まります

6、Q:飲酒して「自転車」は乗れないの?
  A:これからは、刑務所に入る覚悟で「自転車」に乗ってください。

7 Q:何歳まで二人乗りはいいの?
 A:6才までです。小学生低学年の子供と2人乗りは警察に捕まります。
   これからは、子供の送り迎えは、「死」と「罰金」の隣合せで、大変ですね。

66 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:31:05.84 ID:RIJQey/Z0.net
ガードレールの上でも走ってろ

67 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:31:07.77 ID:3m1Oxcgy0.net
>>1
走り方に問題があるんじゃ

68 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:31:09.37 ID:z/egNRGh0.net
>>48
はねられたら痛いじゃん

69 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:31:13.97 ID:/5f4MpS50.net
チャリ馬鹿ども

自動車はビクビクして走ってんだ この野郎

70 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:31:15.05 ID:EV+J1izy0.net
好戦的なドライバー多いし仕事でイライラしてるんだろうね。
そんな奴の前に自転車がフラフラ走ってたら殺されそうだなw
車も自転車も両方不幸になるよ。

71 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:31:23.91 ID:xntvNos60.net
>>1
乗らなければいいんじゃね?www
歩行者になるか自動車に乗る・・・コレで解決だなw

つーか・・・まずは新道路交通法を理解する所から始めるしかないね

72 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:31:28.87 ID:YDL50x+Q0.net
路駐の車を無くすのが先だろうに
朝は警察官を意識して自転車は車道を走ってるが事故増える気しかしない
自分は近々自転車廃棄する予定

73 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:31:31.13 ID:BH+ivFdO0.net
自動車運転してると、車道を走るチャリにマジで腹立つわ
トロトロ車道を走ってるチャリは通行妨害にならないのか?

自転車は歩道も車道も走るな、もう全面禁止にしろ
日本に自転車はいらない

74 :名無しさん:2015/06/02(火) 22:31:51.83 ID:Rf2HzAJt0.net
>>54

正論!

75 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:32:10.27 ID:u/Ccj3hs0.net
地域差があるのかな?
俺の近所で最悪は高校生、歩道暴走 無灯火 スマホ 傘さし何でもアリ
次がおばちゃん、これは主に細い道での逆走

76 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:32:11.00 ID:B7ThUomh0.net
車道の端ってマンホールあるしボコボコだしチャリで不安定なんだよね

77 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:32:12.91 ID:dcCqhdxl0.net
東京では取締やってんの?

静岡市内では相変わらず今日も逆走や信号無視やりたい放題だったぞ

田舎もちゃんとやってくれ ほったらかしだから誰も守らない

78 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:32:22.14 ID:bIndWZc80.net
>>51
自転車専用道ってサイクリングロードなんだけど
自転車レーンはただの車道扱いじゃね?

79 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:32:25.69 ID:3qGHG1jf0.net
日本は対症療法的に法律を整備するから不便になる
次に規制されるのはペットだ

80 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:32:41.39 ID:taccTYwmO.net
自転車はやっぱり歩道を走るべきだ。
国や法曹界の欺瞞だ

81 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:32:47.16 ID:jqcVZAjV0.net
今までは車に気を遣って歩道に退避してたりしてたけどそれで捕まったらアホらしいから
これからは車のことなんて気にせずに車道を走り続けます!

82 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:33:08.32 ID:EV+J1izy0.net
>>60
自転車引っ掛けてドライバーの人生も終わりだよ

83 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:33:16.51 ID:YoG2PoKN0.net
てかあまり歩道歩道と表現しない方がいいな。
アホが「通行可歩道」走ってる自転車に怒鳴りつけたりするトラブル増えそう。
歩行者優先は勿論だけど、普通に徐行してる自転車に「ダメでしょ!!」とか怒鳴る変なババァとかいるから。
「車両禁止歩道」と表現すべき。

84 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:33:21.45 ID:5yQzmhq/0.net
>>48
> おいら去年はねられたけど、60万円くらい儲かったw

罰金払ったドライバーよりも

大事な命と健康   を    たかが60万
=======        =====
    ┃                ┃
    ┃                ┃
     ━━━━━━━━━━━
   で天秤に掛けてるお前の方がバカ

85 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:33:22.75 ID:N60mwuIuO.net
自転車税が始まるのか

86 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:33:37.66 ID:Hp7dXWav0.net
 
根本原因は、社会資本の貧困さ。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:33:44.95 ID:58vtIclO0.net
どう考えても1番危険な無灯火はおkなんだよな?

88 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:34:09.97 ID:5BVAwOiX0.net
歩けよ!

89 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:34:10.60 ID:kkRsBNhR0.net
車道走れというのなら制限速度も自転車に合わせて見直せよな

90 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:34:18.60 ID:pNax00Pq0.net
クラクションが事実としたら、車の方が無知すぎるってパターンだな
鳴らす状況も、自転車の車道走行も知らない。免許を持ってはいけないレベル。

91 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:34:18.79 ID:rtgaN3oOO.net
北海道で自転車は邪魔くさい
ついでにツーリングや暴走族もウザい

流行さんが護送車に煽られて死亡した事故を考えると、北海道は自転車に限らずバイクも危険。
とうとう、二輪車ではなく転倒の心配が無いトライクも考えたよ

92 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:34:41.29 ID:3gyBbeqn0.net
>>60
チャリにはルール守れと言いつつ車はクラクションの違法使用w

93 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:34:45.94 ID:WhghiWwH0.net
最終的には自転車いらね、になるのかいな。
歩くか、バイク・車で

94 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:34:47.00 ID:YGou5V860.net
>>87
無灯火は昔から一発で職務質問されたが

95 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:34:56.42 ID:M/vdf4vC0.net
これが自転車に大金をかけライフワークにしている自転車乗りの頂点

https://www.youtube.com/watch?t=11&v=cUd7KGvOvfI

96 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:35:09.31 ID:zAyB7svl0.net
これから自転車に対する罵声が始まるな

今日、日傘さして乗ってる人いたけど、何か言いたい気持ちにかられた

97 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:35:10.29 ID:I57ypDPk0.net
これからは正々堂々車道を走れる
もう歩道の段差を気にしなくていい

98 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:35:17.20 ID:HxGFaGh60.net
電動自転車で歩道をかっ飛ばす主婦が危険すぎる
時速10km以上はアシストされないように、設定変えないとダメだろ、あれ

99 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:35:17.41 ID:pl22w5OL0.net
>>81
いいんじゃね?
轢かれようが知ったこっちゃないし

100 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:35:22.64 ID:RJ9FXN1v0.net
どっちも見たことないな−
チャリで歩道走ってたぐらいで怒鳴る奴なんているの?
車道もチャリ確かに邪魔だけど歩道走ると警察から注意受けたりするし
しょうがないから誰もクラクションなんて鳴らさないよね

101 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:35:31.64 ID:GTEr3r1A0.net
むしろいままで野放しだったのが不思議なくらいだよね

102 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:35:34.25 ID:WExYnM500.net
>>49
じゃあ試しにオマエから
いなくなれよwww

103 :名無しさん:2015/06/02(火) 22:35:45.87 ID:Rf2HzAJt0.net
>>82

今後は、自動車対"危険運転の自転車"扱いされる事故事案が増えるだろうけどね

104 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:35:46.40 ID:AJDp0pnU0.net
サイバー攻撃が起きるたびに新種ウィルスとか言うけど、そんなに簡単に次から次へと新種を作れて 世界に数え切れない企業や組織があるわけだからウイルス感染がこんなに少ない訳がない。

しかし犯人は複数の場所を同時に狙えるはずなのになぜか単発事件ばかり

そしてサイバー攻撃って大騒ぎするけど結局のところ個人情報が流出したっていう事件ばかり
個人情報が流出してその後流出した情報から損害につながったというニュースの記憶がない
ということはほとんど損害が出ていないか大した損害は出ていないということになる
じゃあ一体サイバー攻撃をしかけている人間はなにが目的で個人情報を流出させているのかがわからない
そして大した損害も出ていないのになぜか毎度毎度大騒ぎする警察とマスコミ

サイバー攻撃もヤラセ

あのサイバー攻撃の代表的事件2011年に起きた三菱サイバー攻撃事件で流出元の国際電話会社の会社名公表や謝罪会見が一切無かった

http://image.space.rakuten.co.jp/lg01/95/0000412695/39/img8db93670zikezj.jpeg

年金機構のように謝罪会見があるはずなのに

サイバー攻撃はヤラセ

105 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:35:46.61 ID:rtgaN3oOO.net
北海道は覆面パトカーが自転車の取締をやってるよ

レガシィの覆面だぞ

106 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:36:02.91 ID:fphOhqz+O.net
歩道でのチャリがウザいのは解るよね?
車運転してたら車道のチャリがウザいの解るよね?
つまりチャリンコ邪魔なんだよね?

107 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:36:02.93 ID:XL5qKO/a0.net
>狭い車道は怖いし、どこを走ればいいのか


当然、走るのは車道ですね
狭かろうがなんだろうが、車道一択です
堂々と走ればいい

108 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:36:09.66 ID:mCWeF51+0.net
>>83
地域によったら歩行者専用歩道の方がほとんどない所あるからな。
大体が都会の繁華街の横暴自転車減らしたいんだろ。
片田舎で広い歩道に人もまばらなとこになんの問題もないし(笑)

109 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:36:14.35 ID:EBANxcRC0.net
>>98
あいつらの平均の速度は18km/hくらいだと思う

110 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:36:23.11 ID:oauYK9ETO.net
フジテレビやお笑い芸人の見解は嫌なら乗るなでしょ?

111 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:36:34.79 ID:S9YiBCbu0.net
>>48
運が悪ければ全身麻痺
金は入るかもしれないけど
遊べないな

112 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:36:37.23 ID:0b1dp29E0.net
車椅子も歩道の段差を乗り越えられなくて大変だから
いっそ車道通行にしてくれよ

113 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:36:49.84 ID:+HA1AACp0.net
少なくとも車道走るなら逆走はしないでくれ
それと暗くなったら、ママチャリで多少重くなってもライトはつけてくれ
それやってくれれば、当面あとはうまく避けるわ

114 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:36:51.44 ID:S2nl3YxN0.net
>>84
後遺症も全くなく、至って健康だから大丈夫。
自転車も新品を買ってもろたw

115 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:36:57.25 ID:CmK5oARA0.net
チャリンカスファッションの集団が右折レーンで信号待ちしてたわ

116 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:37:03.71 ID:tc/PMzZq0.net
>>22
チリンチリンからまもなく チーン Ω゛\(^_^)  に変りそうだな

117 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:37:07.23 ID:HxGFaGh60.net
近くのサイクリングロードでは、むしろ自転車乗りが罵声を浴びせてるわけだが

118 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:37:12.65 ID:X0+M9Za00.net
現在、車を使ってる奴で、自転車で十分用が足りる奴が40%以上いると思う。
そいつらが自転車に乗れば、車道もすくし、自転車の肩身も広くなる。

人間の身の丈にあった乗り物は自転車であって、自動車は身に余る。

119 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:37:21.29 ID:q0qsz9A+0.net
自転車乗ってるやつは、2ちゃんやってるひまがあったら、道交法の勉強でもしてろや。
バカが車道走ると迷惑なんだよ。

120 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:37:22.59 ID:PSPpNKG90.net
大勢でママチャリでチンタラ主要幹線走って渋滞作るデモ起きそう

121 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:37:23.26 ID:OpqsSeoQ0.net
急に理不尽な規制をされてアンチ警察が絶賛激増中、車道を走らせるなら個人賠償保険の加入を義務化、
オートライトの付いていない格安自転車の販売禁止など、先にやるべき事があるだろう。自転車通行区分も
まだまだ出来ていない。 警告って通学時に一台捕まえても他の違反者が通りすぎてゆく理不尽。
 

122 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:37:27.01 ID:YDL50x+Q0.net
>>65
あ!
そういえば今朝お巡り2人が歩道並走してたな@都庁前付近
警察はオッケーなのかw

123 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:38:00.32 ID:5yQzmhq/0.net
>>101
個人的には逆だな
どうせ天下りや利権拡大のためのスケープゴート的なものだと思ってるが・・・

124 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:38:03.87 ID:RQOICP0yO.net
(・∀・;)まだまだ信号無視するやつ多いぞ

125 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:38:09.73 ID:lbAwjKj20.net
チャリは斜道に決まってんだろアホか
いやバカか、バンクだけにね

126 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:38:15.49 ID:qT4UNHEi0.net
身の丈に合った地域に引越せばいいだけ自転車で駅まで来る時間と用意する時間分
奥に引越せば徒歩で駅まで行けるんじゃないの?
駅から自転車地域など本来は緑残しておくべき地域開発したほうもどうかと思うが
そんな場所に住むなら駅を奥にして徒歩圏内に引越せばいい自転車もスマホ
朝も夜もスマホは電車内でも邪魔混んでるのに押してくるし改札前まで遅いし邪魔

127 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:38:32.32 ID:yACCLMRT0.net
自転車道が未発達な日本では歩道走るしかないんだよな

128 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:38:36.92 ID:9VTC+NVV0.net
>>122
うちの地域も同じ。
おまわりが一番違反してる。

129 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:38:47.14 ID:S2rxdjQx0.net
歩道をゆっくり走ればいいよ。
車道脇はメチャクチャ危険。

130 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:39:07.85 ID:xw2hjtIO0.net
>>1 またパチンコップが悪さしてるのか!  

131 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:39:09.89 ID:spFsHlMlO.net
てかプライベートでチャリ乗ってる奴、お前らみたいなキモオタ多いじゃん、無職の小太りのが昼間よくママチャリで移動しとるわ(笑)

132 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:39:12.97 ID:EV+J1izy0.net
結局は自分の身は自分で守るしかない。
車道でミンチにされるくらいなら自転車辞める人も出てくるだろうね。
自転車で行けた店とかは売り上げ落ちるが命には代えられない。
仕方ないよね。

133 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:39:26.34 ID:pNax00Pq0.net
>>118
田舎に戻ってそれは感じるな
1キロ以下の距離で荷物があるわけでもないのに車出すとか意味が分からない

134 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:39:45.26 ID:Uzw+SfKaO.net
>>32
ゆっくり走ればな
大体歩道走行まで摘発なんかしてたらきりがない
悪質な歩道走行の自転車には摘発するけどな

別に自転車は歩道走行「禁止」じゃない徐行で歩行者優先すれば問題ないわけ

こんなスレが3まで行く事自体がおかしいわ
自転車が憎い工作員が「車道走れ〜ガキからジジイまで全員車道走るんだ〜
歩道走ると牢屋行きだぞ〜」
なんていう嘘法律のせいでな

135 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:39:45.56 ID:r6vgh6Fd0.net
結局法改正で困るのは今までルールを守ってこなかったバカ達
交通違反してもどうせ切符は切られないと自分勝手な運転してたツキが回ってきただけ
俺は全く困ってないしむしろ歓迎だわ

136 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:39:46.07 ID:Xw43XhPB0.net
車のドライバーは自転車のやつにルール守って車道走れって言ってる奴がほとんどなんだから車道走ればいいよ
絶対事故るのに

137 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:39:46.10 ID:/pHwkLQm0.net
キックスケーター返り咲きか

138 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:39:54.02 ID:BH+ivFdO0.net
チャリンカスは、自動車がチャリにどれだけイライラしてるか知ってくれ

139 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:39:57.96 ID:8W56p0lD0.net
家の近所ちょ〜余裕でキチガイがベル連打で歩道爆走してるんだがw

140 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:39:58.00 ID:SZncg+Ng0.net
まったくだ

まあ鳴らしてどかそうとする自動車が悪いんだが

141 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:40:00.60 ID:rtgaN3oOO.net
>>118
止めろ。
北海道はJR北海道が役立たずで廃線だらけ。
バスも路線廃止が相次いでクルマが必須になっている

北海道における日常茶飯事だぞ

1逆送 2AT車による誤発信 3自転車や歩行者を引っ掛ける、あるいは轢き逃げ 4飲酒・酒気帯び

↑これが毎日のように流れるのが北海道

142 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:40:08.91 ID:QcFrXX3F0.net
傘さしで押して歩くのも切符きられる?
行きは降ってても帰りは止むことが多いし真っ暗夜道だから自転車使いたい
合羽買うかー黒い合羽

143 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:40:10.16 ID:5sHRvw790.net
>>23
第一に取り締まるべきは、逆走だよ

144 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/02(火) 22:40:25.31 ID:W2V9NCi+0.net
>>94
(: ゚Д゚)それ、よっぽど厳しい(てか普通はそうなんだけど)お巡りさんだったんじゃないの?
6月1日からどうかは知らんが、都内なんか交番の前を無灯火で走ってもお巡りさん完全スルーだったの見かけたぞ
オイオイ、注意しろよと思ったが

ちなみに俺は丁字路で一時停止・左右確認無視のオバハンとぶつかりそうになった
対向からちょうどお巡りさんが自転車に乗ってきた

お巡りさん、完全スルー

145 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:40:25.94 ID:8qSfQPpU0.net
自動車のドライバーはクソだな。

146 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:40:26.34 ID:XZ1EK2V/0.net
歩道では歩行者が歩行者天国と勘違いして中国人みたいに広がって歩いてる
車道では交通量が多いのに駐車違反の車が邪魔で中々前にいけない

改善策、モラルが崩壊してるので国民を徴兵して再教育

するとどうだろう
自転車と自動車の接触事故が激減して、自転車が安心して車道を走れる
交通量が多い時は自転車は歩道を走行しても、歩行者は並んで歩くようになってるので、歩行者と自転車のトラブルがなくなる


徴兵制度を復活させて徴兵して再教育すれば全て解決する

もちろん在日(外国籍)は生活保護など日本固有の権利をもらってるので在日も徴兵

147 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:40:36.95 ID:PSPpNKG90.net
自転車攻撃したとこで引っかけて人生棒に振るのは車のドライバーだけどな

148 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:41:11.07 ID:VCOtvsob0.net
歩道を走って歩行者に接触するリスク(損失の度合×発生確率)よりも
車道を走って自動車にひかれるリスクの方が
圧倒的に高いと思う。

149 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:41:23.30 ID:mCWeF51+0.net
>>138
なんで自動車中心なの?
お前みたいなのが危険運転してるんだろな事故で破滅したらいいのに。

150 :ママチャリ使用中(´・ω・`):2015/06/02(火) 22:41:46.17 ID:XaST82KvO.net
パトカー近くで歩道走っていても、警察は笑顔で返してくれる
そんな平和な市に生まれて幸せです(`・ω・´)

151 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:41:53.33 ID:c+BOe7AY0.net
車道でしょ

152 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:41:53.91 ID:2UKEMpjK0.net
>>73 最高の馬鹿。自分さえよければいい奴。
本人は気づかないが、嫌われているんだろうな

153 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:41:59.85 ID:YGou5V860.net
後遺症か…
障害年金貰えないと餓死するだけなんで
自転車乗りはキチンと年金払っておけよ?

154 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:42:13.58 ID:TbgOSLoy0.net
>>98
制限緩和されて逆にアップしたのが現在

155 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:42:17.96 ID:EV+J1izy0.net
本来は自転車の方がエコなんだけどこの国は車利権なんだろうね。
極東の島国日本は先進国にはなれなかったね。

156 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:42:20.09 ID:r5haJj/f0.net
京都とか車道が人力車だらけになるんやろな

157 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:42:26.31 ID:xmU+0Eeq0.net
自動車がイライラするのは自転車に気を取られてスマホゲーム運転でくつろげないから

158 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:42:35.79 ID:40d+LhJS0.net
>>139
主に老人でしょ、そういうの
子供の頃から殆ど鳴らした事がない
どう避けて進むか、を考える

159 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:42:43.00 ID:62MJtN0y0.net
クラクション鳴らす車が悪いからそのまま車道はしっていればいいだろ

160 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:42:52.28 ID:RQOICP0yO.net
(・∀・;)路駐した車は、せめてドア開けるとき気を付けてよ

161 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:42:54.98 ID:/pHwkLQm0.net
整備不良でブレーキ音キーキー鳴らしてる奴等も積極的に取り締まりしてほしい
地味に響くし背筋ゾワゾワする

162 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:43:23.50 ID:Fi8vhNCx0.net
チャリンカス一斉取締り始まったな

163 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:43:38.16 ID:SKqPHA3f0.net
>>132
車道を走る他の乗り物と根本的に違うのは、後方への動作通知なんだよね
車側は遅い以上に動作予想し辛い異物が道路に混入してるからイラつく
ウインカーとブレーキランプとミラーあれば半分は事故防げると思うんだ

自分の身を守るためにこの3セットはつけるべきだよね

164 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:43:40.72 ID:5sHRvw790.net
>>39
なぜその場で怒鳴りつけない?

165 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:43:42.32 ID:rtgaN3oOO.net
あと、車道を走る時に路線バスや高速バスがひっかけないかだな…
通常、バイクや自動車はウィンカーを使って車線移動をバスのドライバーに対して合図するが、
自転車はバスが完全に動き出すまでバス停で待ってないとダメなんかね?

166 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:43:49.80 ID:SZncg+Ng0.net
停止線(数p?)越えてるだけで信号無視ってひでえなw
小遣い稼ぎ感まんまん

167 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:43:59.60 ID:3WNGTddD0.net
田舎では歩道がないから無問題

168 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:44:07.98 ID:HRdKHeOm0.net
拾ったアルミ缶満載の自転車こそ取り締まられるべきだわ

169 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:44:16.61 ID:pNax00Pq0.net
>>164
事案になる

170 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:44:17.07 ID:BH+ivFdO0.net
>>106
近距離→歩け
歩くには遠い→自動車使え
ガキ・ジジババ・自動車持ってない貧乏人→電車やバスを使え

自転車は日本にいらない

171 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:44:19.72 ID:F5MNw6Lu0.net
車乗れよ

172 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:44:23.38 ID:EU8SWnWV0.net
これはダメ(禁止事項)なの?
1、Q:両耳イヤホンはダメだが、片耳はダメなの?
  A:6/1に、警察に、片耳イヤホンで捕まった人がいます。

2、Q:傘さして自転車はダメなの?
  A:間違いなく警察に捕まります。

3、Q:歩道を走ったらダメなの?  例外は?
  A:警察が「点数稼ぎ」に捕まえます。原則アウトだからです。
    警察は、「例外」で、歩道を走っても、「捕まりません」w

4、Q:車道は細く、クルマがガンガン通っていますが、やっぱ車道を通らなきゃダメ。
  A: ハイ。警察に捕まるか、死ぬか、二者択一です

5、Q:停止線って、何? 超えたらどうなるの?
  A:自動車は停止線を超えても捕まりませんが、これからは「カモ」の自転車は捕まります

6、Q:飲酒して「自転車」は乗れないの?
  A:これからは、刑務所に入る覚悟で「自転車」に乗ってください。

7 Q:何歳まで二人乗りはいいの?
 A:6才までです。小学生低学年の子供と2人乗りは警察に捕まります。
   これからは、子供の送り迎えは、「死」と「罰金」の隣合せで、大変ですね。

8 Q:車道の自転車を、クルマでひっかけたら、どうなるんですか?
  A:危険運転致死傷罪が「新設」されました。10年以下の懲役、もしくは1年以上の懲役です。
   (故意犯の「窃盗罪」より重い「犯罪」です。)

9 Q:え? クルマの渋滞→事故が増えるのでは?
  A: え? 国民の生命・身体の自由より、警察利権が優先するにきまっているじゃないですか。

173 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:44:32.37 ID:JLguKIPlO.net
みんなが堂々と車道の真ん中を時速20キロ位で走ったら輸送インフラ悪化→経済大打撃とかになって政府も真面目に考えるだろうけど…。

174 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:44:40.96 ID:rl8F2ubo0.net
歩道でチャリンチャリンと鳴らしまくってる爺さんが都内に居た
あーいう爺さんは心配事が無く幸せそうだと思った

175 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:44:43.83 ID:ACvczVjW0.net
特定の危険行為

○ 信号無視(道路交通法第7条違反)
○ 通行禁止違反(道路交通法第8条第1項違反)
○ 歩行者用道路における車両の義務違反(徐行違反)(道路交通法第9条違反)
○ 通行区分違反(道路交通法第17条第1項、第4項又は第6項違反)
○ 路側帯通行時の歩行者の通行妨害(道路交通法第17条の2第2項違反)
○ 遮断踏切立入り(道路交通法第33条第2項違反)
○ 交差点安全進行義務違反等(道路交通法第36条違反)
○ 交差点優先車妨害等(道路交通法第37条違反)
○ 環状交差点安全進行義務違反等(道路交通法第37条の2違反)
○ 指定場所一時不停止等(道路交通法第43条違反)
○ 歩道通行時の通行方法違反(道路交通法第63条の4第2項違反)
○ 制動装置(ブレーキ)不良自転車運転(道路交通法第63条の9第1項違反)
○ 酒酔い運転(道路交通法第65条第1項違反)
○ 安全運転義務違反(道路交通法第70条違反)

176 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:44:49.64 ID:C0b5ikPc0.net
>>148
でも車道走ってる自動車のドライバーは高い金出して長時間教育を受けて試験に合格して公道を自動車はしらせて
良いという特別な許可をもらってるのだから自転車なんか轢くわけないんだが
まさか自動車乗りがルールを守ってないはずないもんな自転車とちがって大きく重く速く一瞬で何人も殺せるものを
走らせてるのに

177 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:45:02.27 ID:SUrUVi5QO.net
自転車は軽車両。
よって車道を走らねばならない。

178 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:45:04.90 ID:w1UQQvPP0.net
交通取り締まりの警察官も仕事が増えて大変ですな
そのうちチャリの取り締まりはミドリムシのやつらの仕事になるかもね

179 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:45:06.71 ID:1zm6nJ4l0.net
第五十四条

2  車両等の運転者は、法令の規定により警音器を鳴らさなければならないこととされている場合を除き、警音器を鳴らしてはならない。ただし、危険を防止するためやむを得ないときは、この限りでない。
   (罰則 第一項については第百二十条第一項第八号、同条第二項 第二項については第百二十一条第一項第六号)

第百二十一条  次の各号のいずれかに該当する者は、二万円以下の罰金又は科料に処する。




車道でクラクション鳴らす車は捕まえておけば解決するだけの話

180 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:45:15.11 ID:rE21Lnk80.net
自転車レーンをつくろう!
欧米にはあるよ

181 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:45:19.67 ID:u/Ccj3hs0.net
話は違うが、最近電車の乗降マナーも悪化してないか?

電車停まって、降りるやつ優先なのは一緒だが、
降車駅についても、ギリギリまでスマホいじってるから
客が乗り出す頃にようやくアクション起こすやつ多い。

日本の民度全般が低下してる気がするよ

182 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:45:21.79 ID:QcFrXX3F0.net
カッパがマスク並みに流行してふつうにならないかなー
知り合いに見られたらはずいw
黒い合羽なら格好悪くないかな?

183 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:45:31.09 ID:htUB3QY10.net
しかしまあ
なんてストレスの溜まる話なんだろう
行政の無能さが情けない

184 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/02(火) 22:45:32.57 ID:W2V9NCi+0.net
>>160
(: ゚Д゚)あれはホントに怖いね

185 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:45:41.52 ID:yMBRG3n70.net
全ての自動車が車道走行したら道路が機能しなくなると思うが法律だから皆で厳守しよう。文句はお上に言ってくれ

186 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:46:06.73 ID:HRdKHeOm0.net
まぁ今の日本の道の狭さはGHQがそのままにしてたせいだわ
そのせいでアメ車が売れなくて自業自得だけどな

187 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:46:21.61 ID:jhSISLHq0.net
TVや新聞で告知しただけでは周知されないよ。
見せしめとして2,3か月は徹底的に取り締まりをやるべき。
情弱連中が認知しないと何も変わらない。

188 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:46:23.37 ID:YGou5V860.net
>>182
言うほどカッパってかっこ悪く無いぜ?
むりくり傘さして運転してる方がよっぽど諦めが悪いというか

189 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:46:35.39 ID:xmU+0Eeq0.net
舗装されているという理由だけで、細い道に入り込んできて、対面通行で通り抜けられず立ち往生する迷惑自動車は何とかならないものか、、、。道に迷い込んでくんなよと思う

190 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:46:40.54 ID:zzxfJpeE0.net
>>1
車道を走れと言われてるんだから車道を走れよ

191 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:46:48.80 ID:rtgaN3oOO.net
>>155
これが当たり前になってるのは埼玉県だな。

信号の無い横断歩道で、歩行者が待っている場合、道交法では歩行者が優先されるが、埼玉県はその概念が潰されてしまう。

それも、パトカーや教習車のみそれを守ってる状況だ。
なお、これは自転車にも適用されるので信号の無い横断歩道で歩行者が待ってたら譲りましょう。

192 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:47:01.77 ID:HxGFaGh60.net
>>154
そうのなのか・・・
暴走主婦にはねられて老人が何人か死なないと変わりそうにないな・・・

193 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:47:03.71 ID:SZncg+Ng0.net
>>39
おまいの書き方では女子高生が「足で」走って来たように見えるから何の問題もないな

194 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:47:08.21 ID:RQOICP0yO.net
>>184
(・∀・;)今朝もバイーンってなりかけた

195 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:47:10.75 ID:hXBQZfFX0.net
正常に運転できるのにアルコールが検出されたら違反になるのか?
悪法だった禁酒法のようだ。
泥酔歩行者のほうが人数も多い。

196 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:47:43.24 ID:pNax00Pq0.net
自転車関連ってなんで車側がえらそうなのかな
違反満載、年間四桁の死亡者を出してるのにわびれる様子は皆無
どっかの民族?

197 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:47:43.41 ID:kCijHEb9O.net
>>39
なぜ俺と代わらなかったのか

198 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/02(火) 22:47:43.47 ID:W2V9NCi+0.net
>>182
(: ゚Д゚)高いけど、ゴアテックスやドライテックのレインウェアいいぞ

199 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:47:44.03 ID:EeLjTkRJ0.net
>>1
捨てて歩け!

200 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:47:44.10 ID:bXyKPjbB0.net
車道の端ギリッギリをまっすぐ走っていたのにトラック野郎からクラクションを鳴らされた事はあるな

201 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:47:46.18 ID:pye4RtWf0.net
自転車が歩道を走ることを前提に道路を作ってきたくせに車道を走れと抜かすパチンコップ

202 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:47:52.55 ID:riaSRYRv0.net
>>189

ww

203 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:47:52.95 ID:xL6ZX4Ug0.net
車道です

日本人ですか?

204 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:47:57.26 ID:QcFrXX3F0.net
>>188
そうかな?諦めてカッパ買うかカッパ
行きしなは絶対に交番通るしw

205 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:48:06.66 ID:N60mwuIuO.net
6月から自転車の取り締まりが厳しくなりました!なんて自転車乗ってる人は全員知ってるの?
信号無視や無灯火運転したらドライブレコーダーでチェックされて後日ハガキが届くの?

206 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:48:12.13 ID:SUrUVi5QO.net
原付や車の免許を持っていない自転車乗りが一番危ない。

車から自転車がどう見えてるのか、全く知らないんだから。

207 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:48:14.81 ID:SZncg+Ng0.net
>>48
死んだり寝たきりになったらどうするの?
金じゃ到底埋め合わせできない

208 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:48:19.36 ID:PFQ2svi10.net
>>1
歩道で歩行者にベル鳴らしたいってか。

209 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:48:42.93 ID:5sHRvw790.net
>>61
ぜひやってくれ

210 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:48:44.55 ID:Fi8vhNCx0.net
チャリンカスは3年間に2回ルール破ったらしょっぴかれる
覚悟しろやカス共

211 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:48:54.01 ID:k5k+JaZM0.net
>>自転車の取り締まりが強化されたとかで文句言ってる奴はまともに自転車乗れねえのかよ(・_・)
>>普通に乗ってれば取り締まられないだろ(・_・)

まさにこれ

212 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:49:04.89 ID:OrPnTylF0.net
車道走ってるとバスに迷惑だろうなぁって思うわ
逆にタクシーがクソ邪魔

213 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:49:13.62 ID:rtgaN3oOO.net
あと、時間差通学路も自転車は走行禁止だったはず

214 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:49:26.11 ID:cC/yxX+g0.net
全員チャリンカスがカッパ来て通勤。

オモロい光景だ。。大雨祈願。

215 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:49:40.13 ID:Fi8vhNCx0.net
>>205
絶対知らない
チャリンコに乗るようなバカだもの
知らないで違反2回やって死ねばいい

216 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:49:43.25 ID:9jLxIxWj0.net
環八の左車線の中心を時速10kmで走ったらなにか罰則ってありますか?

217 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:49:49.75 ID:oZ1E6S8c0.net
歩道を通行したきゃ押して歩けばいいし
普通に車道で乗ってたらクラクションなんか鳴らされない
よっぽど危ない乗り方してんだろ

218 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/02(火) 22:49:55.36 ID:W2V9NCi+0.net
>>194
(: ゚Д゚)俺は路駐の車が急に発進して怖い思いしたことあった
ウィンカー出してくれればわかったんだけど
お互い気をつけましょう

219 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:50:05.69 ID:+HA1AACp0.net
>>204
これからの季節暑いぞ
結構蒸れる

220 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:50:16.49 ID:htUB3QY10.net
スマホの社会的弊害
もう少し真剣に考えるべきだ

221 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:50:29.24 ID:6cigpR510.net
危ないと思ったら停まるか降りて押して歩け。
それすらせずに走り続けるから怒鳴られたりクラクション鳴らされるんだろ。

222 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:50:30.65 ID:58vtIclO0.net
そこまで心配する必要あるまい
チャリの絶対数に対してデコ助の数が足らなすぎるから取り締まりに遭うことは少ないだろう
もし制止されても特に違反してなかったらそのままスルーしたらいい
デコ助チャリなんて簡単に振り切れるからな

223 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:50:33.54 ID:xmU+0Eeq0.net
明日は傘祭り。分かってるだろうな野郎ども

224 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:50:41.88 ID:40d+LhJS0.net
>>211
だっておまわりさんが脅すんだもの
みんなビクビクしてるよ

225 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:50:51.39 ID:+HA1AACp0.net
自転車専用レーン増やせば?
兵庫県の幹線は昔からよく有るよ

226 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:50:51.70 ID:Fi8vhNCx0.net
路側帯も走るんじゃねーぞ
邪魔だから

227 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:50:51.78 ID:KN2bXMxR0.net
自転車乗りの言い分はタバコ吸いの理論と同じだな
まずは自分達がどれだけ社会に迷惑な存在か
それをよく考えてみることだ

228 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:50:52.13 ID:C0b5ikPc0.net
>>191
最近は佐川等の大手物流のトラックも止まってるよ
ああいう人らこそ急ぐけどコンプライアンスとかいろんなリスクを計算して止まるほうがいいってことになったんだろうな

229 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:50:54.41 ID:BuT6o9EU0.net
日本はほとんど自転車専用レーンがないからなあ。

230 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:50:54.97 ID:k5k+JaZM0.net
https://twitter.com/dragonruler2355/status/605533938837102594

左側はブレーキ踏んでて停車中だから難しいな

231 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:51:02.00 ID:pNax00Pq0.net
>>182
傘に比べて着るのに時間がかかる
夏場は蒸れる
自宅〜駅〜目的地のような場合に使いづらい。学生とか特に。

232 :名無しさん:2015/06/02(火) 22:51:02.31 ID:Rf2HzAJt0.net
>>216

天罰

233 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:51:19.59 ID:HxGFaGh60.net
>>206
それはあるな
車の免許取ってから、自転車の乗り方が変わった

234 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:51:27.83 ID:8qSfQPpU0.net
おまいら捕まらなかったら違反してもいいって思っているんだろ?
クソすぎだろ。

235 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:51:32.80 ID:4iABtjSh0.net
>>120
>大勢でママチャリでチンタラ主要幹線走って渋滞作るデモ起きそう

バイク板でも原付の30km/h制限に対する抗議として
そういう話が出ることはあったが
大抵は口だけで実行する奴はほとんどいないみたいだよ

自転車乗りにデモ好きがゴマンと揃ってるなら有り得るかもしれんが

236 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:51:51.26 ID:X0+M9Za00.net
>>143
本当は、逆走のほうが車が見えてて安心。縦走だと後ろからの車が見えなくて不安。
だから縦走のときは、並走されないように車線の真ん中を走ることにしてる。

237 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:51:55.59 ID:q0qsz9A+0.net
ここで文句言ってるやつは、要は法律を守る気がないってことだよな?
つまりただの犯罪者ってことだ。

238 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:51:59.76 ID:2ymOa/310.net
堂々と車道を走ればいい。
クラクション鳴らされても気にする必要なし。

239 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:52:00.80 ID:RQOICP0yO.net
(・∀・;)釣り用のカッパがおすすめ

240 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:52:04.77 ID:BH+ivFdO0.net
>>149
ドライバーはみんなチャリウザいと思ってるわボケ

そもそも自転車なんかなくなれば全部解決する
歩行者にとっても自動車にとっても、チャリは邪魔なんだよ

241 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:52:13.84 ID:SZncg+Ng0.net
>>55
この道交法改正で調子に乗ってる、このスレの奴らみたいなもんだろう
>>71
70年代を超える排気ガスと渋滞地獄の完成
お前はそれが理想なんだろうが、他の人は割と違うからな

242 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:52:16.31 ID:FusGh/RO0.net
自転車ってさ
歩道の信号も車道の信号も都合良く使ってるみたいだけど
基本はどっちなの?
あんな事してるから傍若無人に見えるんだよね

243 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:52:16.50 ID:Wc0sqHO/0.net
こんなのばっか

人が往来できるレベルの歩道は
自転車走行不可はまずありえんのに
危ない車道を走るチャリが後をたたないぞ、これじゃ

マスコミはちゃんと報道しろよボケ

244 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:52:41.72 ID:VNd7WvlN0.net
>>1
お前はそこで乾いてゆけ

245 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:52:49.91 ID:Fi8vhNCx0.net
4、Q:車道は細く、クルマがガンガン通っていますが、やっぱ車道を通らなきゃダメ。
  A: ハイ。警察に捕まるか、死ぬか、二者択一です




最高wwwwwwww

246 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:52:50.87 ID:92DNXQoy0.net
車道を自転車で走ってて、車が幅寄せしてきたことが何度かあるわ
あれは本当に怖いし、ほとんど殺人未遂だろあれ
人を殺しそうな目にあわせて笑ってるようなのが車を運転してるってのが本当に怖い

247 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:52:56.31 ID:40d+LhJS0.net
>>227
つか叩き方が同じだよね
完全な弱者になってて
何をされても文句言えない状態

248 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:52:57.14 ID:ymlchPG+0.net
Q.自転車利用者は、どうすればいいのか?

A.車道では速く、歩道ではゆっくり走行しろ

249 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:52:57.96 ID:rtgaN3oOO.net
北海道は夏場、歩行者が自転車のハイカーに巻き込まれる事故が後を絶たなくて、
こうしたほうがいいが、いかんせん北海道のドライバーは一般道でも80Km/hで飛ばす(つぼ八の元バカッターの件をこの板でググれ)ので、却って危険なんだよ。

北海道旅行はレンタカーかツアーバスで旅行しましょう。

自転車・バイクとJR北海道は危ないです。

250 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:53:04.39 ID:C0b5ikPc0.net
>>227
毎年何千人も殺しといてよくいうなあ迷惑どころの話ではないんだが

251 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:53:07.41 ID:ITofx5C+O.net
>>211
目から鱗だわ
性犯罪の取り締まりが強化されて文句いうのなんて痴漢レイプ魔盗撮犯だけだもんね(´・ω・`)

252 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:53:16.87 ID:OrPnTylF0.net
左右で歩道の幅が同じなんだが
一方には歩道走ってOK標識があって片方にはない
だから行きは歩道、帰りは車道走ってる

253 :名無しさん:2015/06/02(火) 22:53:18.97 ID:Rf2HzAJt0.net
>>236

>本当は、逆走のほうが車が見えてて安心。縦走だと後ろからの車が見えなくて不安。
だから縦走のときは、並走されないように車線の真ん中を走ることにしてる。

どこまでも自分本位。

だから忌み嫌われる。

254 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:53:32.80 ID:EBANxcRC0.net
歩道走行で何の問題も無い
みんな堂々と歩道を走ろう

255 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:53:35.40 ID:HBYavdAj0.net
人間は鉄の箱に乗ると自分か強くなった気分になる
ドキュソが例外なくクルマ好きなのはこれが理由
自転車は強力なライトと爆音発生器を装備して対抗しろ

256 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:53:35.69 ID:pNax00Pq0.net
>>234
10キロくらいならオーバーしても大丈夫、って車の論理ですかね。
通勤時間帯に法定速度で堤防道路走ってたらどえらい列作っちゃったw
でも仕方ないよね

257 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:53:39.69 ID:5sHRvw790.net
>>97
むかしからそうだろ

258 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:53:42.82 ID:cfb63Nrq0.net
バカみたいな法律だぜ。

傘差しながら走るだけで、つかまるなんて。

警察はくそ。

259 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:53:46.62 ID:iPgpEB5D0.net
歩道のド真ん中を颯爽と飛ばし、横断歩道の真ん中を進み、雑踏の中で歩行者をかき分けながらやってきて
車椅子にはベル鳴らし、松葉杖には幅寄せし、盲導犬を蹴り飛ばして退けさせる
ヘッドフォンして片手はスマホ そのまま駐輪禁止の標識に自転車を括り付けての御出勤
自転車乗りは、いつからそんなに偉くなったのか 

260 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:53:59.17 ID:aS1qV10v0.net
歩道は走るな
どうしても通りたければ自転車を降りて押して歩けば済む話

261 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:53:59.39 ID:zH2VeTZC0.net
自転車を車道に出そうとした時点で間違い

うざい自転車轢き殺しても無罪にしてくれ

262 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:54:05.84 ID:htUB3QY10.net
>>247
多分ネガキャン張ってる代理店が同じなんだろうw

263 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:54:06.08 ID:s/Dsa8JX0.net
>歩道で歩行者から怒鳴られ、車道で車からクラクションを鳴らされる。どこを走ればいいのか

俺、自転車乗るが車道走るから歩行者とは無縁だし、
自分が道交法守って走ってて車にクラクション鳴らされたら、
警察呼んで謝罪までさせてる。
ごねたら法廷でお話しますか?
って言うと謝罪するよ。
正しい運転してるならお試しあれ!

264 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:54:06.72 ID:ulO3aD8r0.net
あれもだめこれもダメで国民萎縮させてなにがしたいんだ?

265 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:54:10.51 ID:u/Ccj3hs0.net
停止線が辛いかな、ありゃ四輪用の位置に引かれてるからバイクでも辛かった。
歩道走行は、定義が微妙でポリさんの気分次第になりそうなのが困る。

266 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:54:18.11 ID:pye4RtWf0.net
>>106
邪魔なのはお前の方

267 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:54:32.40 ID:4iZsiM+f0.net
だって恣意的だからもともとが
普通に考えて歩道なら徐行するとかするしかない
外人すら言ってるけど、日本には自転車専用道路がないために
車道を走るか歩道を走るかしかない、なんで自分は車道を走ることにして轢かれる覚悟で走ってる
なんていうんだぜ?
これテレ東の石原の番組にでてた外人が言ってた

268 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:54:33.00 ID:R1EYoJ6P0.net
>>231
まあでもレインコート着るように。

269 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:54:35.09 ID:fuUyx2i30.net
イヤホンつけてるチャリ、
並走チャリ、逆送チャリ、車道走行中に一時停止しないチャリ、
ロードバイク全般、こいつらは厳しく取り締まれよ
スマホは論外、即射殺してほしいわ

270 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:54:40.82 ID:SZncg+Ng0.net
>>114
たまたまだろ
全ての場合であてはまると思うなバカ。いっぺん死んでこい

271 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:54:44.98 ID:58vtIclO0.net
>>246
次の信号で捕まえて引きずり降ろせよ

272 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:54:46.53 ID:PPq5oRK60.net
律儀に道路端を通行した年寄りが、よろめいて転倒した挙げ句乗用車やトラックが乗り上げて死亡って事故が増えるような気がするんだが…

273 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:54:50.30 ID:6Uw7SHXF0.net
笑えばいいと思うよd(゚-^*)

274 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:54:56.65 ID:e+sn6pqM0.net
走るなってことだよ
言わせんな恥ずかしい

275 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:55:04.84 ID:oisGmsiN0.net
走るな、以上

276 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:55:07.06 ID:C8a1mcDl0.net
>>1
都会で快適に自転車に乗りたいなんて考えは甘えだ。
人も車も多いんだから遠慮してチャリを押して歩け。
どうしても自転車に乗りたいなら田舎に移住しろ。

277 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:55:12.60 ID:GUkCXyoO0.net
歩行者 中国
自動車 日本
自転車 韓国

278 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:55:23.20 ID:0x338Koz0.net
車も自転車も歩行者も全員クズ
は、言い過ぎだけどクズが多いのもまた事実

279 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:55:30.07 ID:EV+J1izy0.net
>>163
半分はミンチになるんですか…

あとあなたのいう3つって原付バイクそのものですよね?
原付でも車道での車とのスピード差がかなりあって危険です。
自転車と車とではスピード差が有り過ぎて話にならないと思います。
高速でもスピード差のある車同士が事故になりやすいし。
装備自体はあっても良いと思います。

ミラーは原付と同じく自転車のハンドルの右側に付けると更に車道側にはみ出てしまいます。そうしないと後ろ見えませんし。
狭い道で車が引っ掛けて終了に…

結局は自転車と車が共存できる道路を作らない行政の怠慢のツケを国民が支払わされるんですね…

280 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:55:32.47 ID:3KSwv/dP0.net
渡ろうと車の間から飛び出してくる自転車
横断歩道使えよカスが

281 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:55:34.57 ID:xmU+0Eeq0.net
歩道から車道に降りる時ってさ、なんだか露天風呂に足から入るような気分じゃね?

282 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:55:36.64 ID:SKqPHA3f0.net
>>224
つまりは自転車が悪いとか車が悪いとかの話じゃ無いんだよね
「警察が邪魔」って事だよな

283 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:55:41.74 ID:9OgP+TZS0.net
>車道で車からクラクション

車道なら
40キロくらい出せよwww

284 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:55:51.36 ID:8qSfQPpU0.net
>>256
いいですよ。どんどんやってください。

285 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:56:06.44 ID:4B5Sl/P50.net
ほんと邪魔。歩けよ

286 :名無しさん:2015/06/02(火) 22:56:09.63 ID:Rf2HzAJt0.net
信号なんて守る気ありませんw クルマじゃあるまいし
一時停止? また走り出す時かったるいじゃんw
ライト? どうせ点けたって明るくねぇもん、つけねえよ
並走? ダチと話ながら走れるじゃん
車道逆走? チャリはどこ走ってもいいんでしょ?
ケータイ打ちながら? チャリくらい片手で乗れるよw
歩行者? 邪魔くせえんだよw
二人乗り? これがエコってやつだw
後方確認? ハァ?
交通ルール? クルマが気をつけりゃいいんだよ こっちは"交通弱者"なんだよ?

287 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:56:24.62 ID:+HA1AACp0.net
>>236
その場合って後方から車追いついてきた場合どうしてる?
素朴な疑問だから煽りじゃないよ

288 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:56:34.01 ID:ITofx5C+O.net
でも罰金五万はひどいよね
代わりに指を詰めるのはどうだろう?(´・ω・`)

289 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:56:50.72 ID:5sHRvw790.net
>>138
あきらめろ

290 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:56:51.45 ID:ulO3aD8r0.net
自転車乗れないなもう
規制規制で国力落ちてるのわからんのかな

291 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:56:52.74 ID:N60mwuIuO.net
カッパ着てチャリ運転したことあるが着るのも脱ぐのも時間かかった。意外とすごい面倒くさい
傘のほうが楽だったのにな
明日は雨か

292 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:57:13.82 ID:TbgOSLoy0.net
>>227
排ガス撒き散らしながら、俺様税金払ってる!って確かにそっくりですね

293 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:57:17.77 ID:OrPnTylF0.net
カメラつけて走った方がいいよ
向こうはナンバー付けてるからね

294 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:57:20.43 ID:BvCZRVk10.net
車道を10〜30で走る事になるからな

295 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:57:33.46 ID:5yQzmhq/0.net
>>238
自転車の99%以上はバックミラーすら付いてないだろ
そんなんで老若男女「絶対に車道!」なんてやったら事故が増えるに決まってる
だから問題なんだが?

296 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:57:35.31 ID:vZYWG1i/0.net
交通ルール守ってるのにクラクションならされるなら、警察に通報すりゃいんじゃないか
マナーの悪いドライバーが減るか、警察が対応しきれないからルールが元に戻るか
どっちに転ぶか分からんけど

297 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:57:47.42 ID:4iZsiM+f0.net
若い奴はいいんだよ車道走ってもね
問題は老人、実際にフラフラ走って転倒して頭ひかれちゃったりする
あと雨の日とかおそろしいよ
女の運転とセットになると平気で幅寄せとか信号無視とかするから

298 :名無しさん:2015/06/02(火) 22:57:47.83 ID:Rf2HzAJt0.net
>>271

>次の信号で捕まえて引きずり降ろせよ

チャリンカスなら当たり前のように信号無視して逃げるけどな

299 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:57:52.45 ID:Ys72e7r6O.net
>>1
クラクションを鳴らされようが幅寄せされようが自転車は車道です

300 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:58:24.52 ID:SZncg+Ng0.net
>>146
机上のクーロン城に引きこもってんじゃねー

301 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:58:38.23 ID:rtgaN3oOO.net
>>283
うちの弟がママチャリでネズミ取りに引っかかったことがあるべ。
時速25Km/hで走らなきゃならんとこを50Km/h出してて、違反切符だけ(当時は罰則なしの厳重注意)だった

実際、ママチャリは理論上70Km/hまで出せる

302 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:58:40.51 ID:e+sn6pqM0.net
>>291
傘もって走るほうが大変だろ

303 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:58:49.01 ID:EV+J1izy0.net
>>191
昔行ったトルコでも同じで人が道路渡ろうとすると車がクラクション鳴らしてドケドケ轢き殺されたいのかっていう世界だったw

304 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:58:49.86 ID:Xascw5Pm0.net
もうチャリ乗るのやめろ
チャリは民主党が流行らせた事にまだ気付かんのか?

305 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:58:51.14 ID:69qEVmM30.net
つうか、自転車を車道走らすなら
まず路肩を広くしろよ。
無理に車道走らしても
自転車にとっても車にとっても不幸だろ。

306 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:59:02.39 ID:40d+LhJS0.net
>>272
年寄りはそんな事せずに
ガンガンベル鳴らして、歩道を走り
人のミスは居丈高に責めそうだが
それならそれで結構な話

307 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:59:09.60 ID:5NGDwD6Q0.net
整備もしてないくせに車道を走らせるクソ警察が問題

308 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:59:22.94 ID:C8a1mcDl0.net
自転車は喫煙者より迷惑な存在。
煙で即死する奴はいないが、
暴走自転車に巻き込まれたら大怪我、
下手したら死亡する。

309 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:59:25.27 ID:RRedHJrg0.net
歩道を10km/h未満で走れ。それで合法になるらしいぞ。
つうかいいオトナがレースじゃないんだからチャリで飛ばすんじゃないよ恥を知れ恥を。

310 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:59:27.79 ID:9QVrWVVs0.net
逆走しない
夜間はライトを付ける
歩道と車道を行ったり来たりしない
車道を横切らない
左折のため左に寄せてる車の左に入らない

交通ルールを守って車道を走ればいい
現状は歩行者の延長の気分で車道を走ってる

311 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:59:28.51 ID:CYLhiZ4AO.net
見通しの悪い交差点とか、一時停止の標識が無くても注意義務はあるからな。車も自転車も全員キッチリ徐行でヨロ

312 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:59:37.82 ID:SG6pLjsb0.net
クラクション鳴らす車が悪い
俺だったら鳴らされたら追いかけて車降りさせて文句言うわ

313 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:59:43.50 ID:t0FnpWfk0.net
乗るなってことだよ
自転車は大人が乗る乗り物じゃない

314 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:59:51.78 ID:R1EYoJ6P0.net
>>146
で、いつになったら桶屋は儲かるんだ。

315 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:59:54.68 ID:BH+ivFdO0.net
>「歩道で歩行者から怒鳴られ、車道で車からクラクションを鳴らされる。どこを走ればいいのか」

自転車に乗らなければいいだけのこと
歩くか公共交通機関を使えよ

316 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:59:55.00 ID:5oo+C6ol0.net
車から見ると、自転車の逆走が一番怖い。

やつらは地方の国道バイパスとかでも平気で逆に走ってくる、
きっと知らないんだろう、道路交通法。

だけど、地方では、指導も注意も検挙も何も無い。
こんなん中央の都会の出来事だよ。

317 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:00:06.90 ID:fuUyx2i30.net
チャリは女子高生の通学のみ許可制にして
あとは原則チャリは禁止でいいんじゃないか?

318 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:00:07.49 ID:x0/SelEG0.net
爺さん婆さんの自家用車運転を禁止にしろよ
あの人達、歩行者見ないで自動車しか見てないから
巻き込まれるかと思ったよ⊂(^ω^)⊃ セフセフ!!

319 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:00:16.79 ID:EU8SWnWV0.net
これはダメ(禁止事項)なの?
1、Q:両耳イヤホンはダメだが、片耳はダメなの?
  A:6/1に、警察に、片耳イヤホンで捕まった人がいます。

2、Q:傘さして自転車はダメなの?
  A:間違いなく警察に捕まります。

3、Q:歩道を走ったらダメなの?  例外は?
  A:警察が「点数稼ぎ」に捕まえます。原則アウトだからです。
    警察は、「例外」で、歩道を走っても、「捕まりません」w

4、Q:車道は細く、クルマがガンガン通っていますが、やっぱ車道を通らなきゃダメ。
  A: ハイ。警察に捕まるか、死ぬか、二者択一です

5、Q:停止線って、何? 超えたらどうなるの?
  A:自動車は停止線を超えても捕まりませんが、これからは「カモ」の自転車は捕まります

6、Q:飲酒して「自転車」は乗れないの?
  A:これからは、刑務所に入る覚悟で「自転車」に乗ってください。

7 Q:何歳まで二人乗りはいいの?
 A:6才までです。小学生低学年の子供と2人乗りは警察に捕まります。
   これからは、子供の送り迎えは、「死」と「罰金」の隣合せで、大変ですね。

8 Q:車道の自転車を、クルマでひっかけたら、どうなるんですか?
  A:危険運転致死傷罪が「新設」されました。10年以下の懲役、もしくは1年以上の懲役です。
   (故意犯の「窃盗罪」より重い「犯罪」です。)

9 Q:え? クルマの渋滞→事故が増えるのでは?
  A: え? 国民の生命・身体の自由より、警察利権が優先するにきまっているじゃないですか

10 Q:安全運転義務違反って何?
  A: え? 警察が「安全じゃない。危険だ。」と思えば、逮捕できるってことです。
    (要は、「何でもあり」で、捕まります)

320 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:00:20.40 ID:zD64Nulg0.net
もーややこしいから自転車のらないのが正解だな
歩きか車かバイクでいいわ
自転車で車道走るとか怖くないのかな

321 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:00:20.93 ID:9dWMIMWQ0.net
基本を解らない奴多いよなこれだけは守って
自転車走行掲示板あったら車道は走るな(歩行者居たら徐行な)
車道に迷惑痛車いたら歩道だからな(間違っても車道で追い越すなよ)
車道を走るなら左だからな(右は逆そう)
信号は守ろうぜ

322 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:00:25.92 ID:Wc0sqHO/0.net
だーかーらー

田舎のあぜ道や
路地裏じゃなければ
大概この標識があるっての

ちゃんと報道しろやマスコミ
このスレでも大勢いる勘違いした阿呆が
車道走って事故るぞ

https://www.city.yaizu.lg.jp/g07-002/images/jitennsyatuukoukahyousiki_1.jpg

323 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:00:31.79 ID:4iZsiM+f0.net
そうだ、車が無くなればいいんだな
解決したわ

324 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/02(火) 23:00:32.18 ID:W2V9NCi+0.net
(: ゚Д゚)リムがグニャグニャの自転車乗ってるひといるけど、あれマジで危ないな
車道走行中にハブが吹っ飛んだら死ぬぞ

325 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:00:34.52 ID:m682XsvG0.net
自転車も追い越しする時は、右車線に移動しなくてはいけないってマジ?

326 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:00:37.95 ID:xgLzLZ8z0.net
>>1
歩道を我が物顔で走って(チリンチリン!!)と歩行者を怖がらせ、接触を多発
末に「本来は車道だろうが!」と追い出されたんだよな

経緯を鑑みれば
「車道は怖い!どこを走ればいいのか!」なんて悩み
もっと苦しめって話だよ

327 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:00:39.77 ID:RQOICP0yO.net
(・∀・;)田舎育ちなので中学校で自転車減点カードみたいなのがあったなあ

328 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:00:42.30 ID:jlq9KjXQ0.net
住宅街の道を走る

329 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:00:43.93 ID:QcFrXX3F0.net
うん明日雨じゃん
歩くかカッパだなー
カッパしまうのがめんどいよね。
歩くのは全然いいのだけど帰りが夜中で、人通り少なくて怖い
誰も襲わないと思うけど万が一があったらやだし
てかネットしてるから明日傘さし辞めようってなるけどネットやってない人たちは切符切られちゃうのか

330 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:00:44.07 ID:SZncg+Ng0.net
>>153
障害年金は払ってなくてももらえる。しかも結構いい金です

生まれつきだけか?

331 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:00:56.60 ID:S2nl3YxN0.net
>>270
文句は車側に言え!
交通ルールを守っておけば、文句言われる筋合いはない。
事実100:0の判定だった。

332 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:00:57.86 ID:yTnpkcpN0.net
スマホ亡者の歩行者
交差点に猛スピードで突っ込んでるキチガイ自転車
路駐しまくる自動車

もう東京は無法地帯

333 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:01:22.15 ID:ulO3aD8r0.net
こうなったのはロードバイクのせいだろうな

334 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:01:30.65 ID:rtgaN3oOO.net
>>316
道警の交通課の増員を募集してた理由が自転車の取り締まりだったらそれこそ人口減の煽りだな…

335 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:01:37.28 ID:IvZqEdew0.net
>>236
こんなやつらばかりだから自転車乗りが肩身狭い思いするんじゃないか

336 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:01:40.18 ID:TiczlD/O0.net
東京まで来て名古屋走りするバカは死ね

337 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:01:44.19 ID:4iZsiM+f0.net
おい、解決したぞ
車が無くなれば自転車は車道をどうどうと走れる

338 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:01:57.68 ID:92DNXQoy0.net
>>298
以前一時停止を無視して突進してきた車に自転車の横から当たられて
そのまま逃げられたことがあるけどな
さすが車に乗ってる人の危険意識は違いますね

339 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:02:00.29 ID:SKqPHA3f0.net
>>305
お前らからしこたま罰金吸い上げたら考えてくれるんじゃん?
文句言わずに払い続ければいつか広くなるよ

340 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:02:09.02 ID:78ciUAbn0.net
邪魔だから鳴らすのと危ないから鳴らされるのかまずはそこからだ

341 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:02:09.71 ID:TbgOSLoy0.net
>>297
だから老人は歩道通って良いようになってる
しかしろくに歩道も無いような道での事故死が多い

342 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:02:17.33 ID:e+sn6pqM0.net
>>325
自転車が真ん中走ってるならそうするしかないだろう

343 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:02:28.39 ID:RRedHJrg0.net
今日も何故か歩行者の俺が横着なチャリに道を譲ってやった。自動車だとよゆうで110番ものの違法行為なんだが、そろそろチャリ相手にも通報した方がいいな。

344 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:02:33.17 ID:40d+LhJS0.net
>>323
車は基本、地下を走ればいんだよね
排ガスもコントロールできるし

345 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:02:35.61 ID:mQVE/GAm0.net
>>1
歩道で歩行者から怒鳴られないように、
車道で車からクラクションを鳴らされないように走ればよい。」

346 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:02:36.84 ID:WYCu2UHl0.net
歩けよ
嫌ならバスにでも乗れ

347 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:02:42.04 ID:R+eS1QmP0.net
歩道だろ
車道なんか自転車1台分のスペースしかないのに
自転車が溢れたら死亡事故激増するわ

348 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:02:43.90 ID:xmU+0Eeq0.net
雨だとおまわりさんもお休みかもしれないぞ。

349 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:02:50.70 ID:4tgr/Z/LO.net
先月までと何も変わっとりゃしませんがな
チャリンカス共をちゃんと取り締まってくれよ

350 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:02:56.74 ID:H1GDO2Dx0.net
危ないところは歩道を押して歩け

351 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:03:01.23 ID:cJLHjItl0.net
アメリカなんか旅行すれば分かるが、自転車専用の道路が駐車スペースの内側に
設けられている。まず行政が軽車両の安全の確保もせずに、ルールだけを厳格化。
それを有り難がって、ルールを守れと連呼。
自転車と歩行者との死亡事故は年間2件しかないってことを分かって有り難がって
いるのか!

352 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:03:15.82 ID:7f2AG2fw0.net
国家権力ってこういう時すげーよな
スピード違反とかもそうたけど
絶対守るのが不可能なルール君作っといてそれを違反したら捕まえるって

353 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:03:19.35 ID:AmQtJXrh0.net
歩行者いる時は車道出て、歩行者いなくて車の通りが激しくなって来たら歩道入ってるけどアカンのか?

354 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:03:20.73 ID:tUi7mFHD0.net
街中の公道で異常なスピード出して車両気取りなロード乗りのせい

355 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:03:29.08 ID:j4Ye4rjJ0.net
チャリでひとくくりにスンナって思うわ。
ドロップハンドルで歩道は走り難いだろうが、ママチャリは歩道のが安心。

356 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:03:42.13 ID:ZxtwYtWy0.net
そういや少し前、赤信号で停止していたら、
目の前の横断歩道渡ってる自転車乗ったおっさんに、
「ばかやろうが!!」て、怒鳴られたわw

たぶん、横断歩道外れて、車道かすめるように斜め横断したかったんだろうな。
けど、俺の車が止まったもんだから邪魔に思ったんだろう。

357 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:03:52.85 ID:rfd/FrH70.net
なんだかんだ言っても車は轢いたら負けだぞ

http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira076239.jpg
http://fsm.vip2ch.com/-/hirame/hira074184.jpg

358 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:04:16.01 ID:ulO3aD8r0.net
仮に自転車乗りが全員この決まり守って車道走ったらとんでもない大パニックになるけどな

359 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:04:20.82 ID:vZYWG1i/0.net
>>330
障害年金は、年金払う必要があるときに未払いで障害になったら貰えなかったはずだが

360 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:04:23.28 ID:Bd59ePKL0.net
車道が正解

クラクションを鳴らした車は
警音器使用制限違反の可能性がある

361 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:04:25.45 ID:9jLxIxWj0.net
>>309
実際問題それが一番の正解だと思う。
流石に時速10kmならすぐ止まれるし、最悪事故っても悲惨なことにはならない。
それで死亡事故となるようならジョギング中のランナーにぶつかられても助からないし。

362 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:04:43.04 ID:Fi8vhNCx0.net
Q.自転車利用者は、どうすればいいのか?

自転車に乗らないか死ぬかの二択ですね。
頭のいいやつや常識人は自転車なんて乗り物に乗るのは学生の通学くらいまでです。

363 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:04:48.43 ID:RQOICP0yO.net
>>353
(・∀・;)段差にタイヤ取られてああああああ

364 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:05:13.96 ID:rtgaN3oOO.net
>>333
自転車部の高校生の列が玉突き事故で無くなったのがあったな…

>>339
関係ないとこで使われてる場合がある。
北海道警に至っては信号機の更新で、本来北海道にLED信号機は不向きと言われてきたのに、LED信号機あるぞ

365 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:05:14.68 ID:dbxl8IzA0.net
>>240
中高生のころはだれもが自転車で無茶な運転してたことあるだろ
お前さんはクソ真面目な学生サンだったんだろうな

366 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:05:18.91 ID:xgLzLZ8z0.net
>>340
歩道で歩行者に「おい!危ないだろ!」と怒鳴られるようなチャリンコが
車道でクルマに迷惑をかけない走り方をしてるとは到底、思えないわな

歩道を我がモノ顔で走って迷惑をかけ、車道に追い出されてクルマに迷惑をかけ
どこまでも自分本位なチャリンコといった感じ

367 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:05:29.94 ID:pvdjWMop0.net
>>290
結局言い方、見方なんだよな。
何かやれば困る人間もいれば益を受ける人間もいる。
車や歩行者に配慮した運転をチャリ馬鹿がしてなかったんだから自業自得なのに行政が悪いかのような書き方。やっぱマスゴミだと思うよ。

368 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:05:37.62 ID:eTCCU4ge0.net
自転車は自転車専用道路以外の走行を禁止するべきだな

369 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:05:40.00 ID:Vd58DxR+0.net
>>316
車から見ると、自転車の逆走が一番キモイ。

キモイ顔が急接近してくるからな。

370 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:05:41.29 ID:/5afFDbt0.net
>警告を受けた男子高校生(15)=宮城野区=は「並列走行が違法と知らなかった。今後は気を付けたい」と話した。

脱ゆとりも、しょせんはゆとり並の馬鹿だなw

371 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:05:50.94 ID:BA1APXth0.net
怒鳴られたりクラクション鳴らされないような運転をすれば

372 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:05:56.86 ID:5yQzmhq/0.net
>>333
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/13(水) 20:06:47.28 ID:azKxfYWU0
車「あいつ邪魔」
歩行者「あいつ邪魔」
自転車「俺は風!」

27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2013/11/13(水) 20:10:17.01 ID:kddBJH490
>>12
warota

373 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:05:57.44 ID:bDV9E6RN0.net
昨日からドライブレーコダーを設置したよ。

あ、俺自転車ね。

374 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:06:18.79 ID:a6k5gaQX0.net
ロードが無くなればほぼ全てうまく行くんだがな
百害あって一理なし

375 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:06:19.76 ID:NOUh1HlA0.net
自転車は車道を左側通行だろ
何被害者ぶってるんだよ
歩行者は歩道、自動車は車道走ってるだろ
両方を走ってるのは自転車だけだぞ

たまに郵便局のバイクが歩道走ってるけど

376 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:06:36.60 ID:kKtZYxPH0.net
ルール通り車道走れよ。

クラクション鳴らされても気にする必要全くなし。

今日も吉祥寺通りをママチャリで走ってたら、俺の後ろで西武バス5台が渋滞してたw

377 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:06:37.06 ID:pNax00Pq0.net
>>333
急増した!とか言われてる自転車絡みの死亡者なんかは、半数以上は65後以上の高齢者
自動車でアクセルとブレーキを間違えて事故るような老人が、自転車でもやらかしだしたというだけ。
自転車事故自体は減少。
数件の自転車事故の賠償金やロードバイクブームを隠れ蓑にして天下りおいしいです、ってだけだよ

378 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:06:39.21 ID:0DUgEkA50.net
歩道を自転車で走ってる警察官

379 :名無しさん:2015/06/02(火) 23:06:44.57 ID:Rf2HzAJt0.net
>>343

違反に該当する危険運転自転車を現認して、そのバカが逃走する恐れのある時は
私人逮捕が出来るよ

その際、そのバカが抵抗したら相応の実力行使も認められるよ

380 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:06:44.76 ID:S9YiBCbu0.net
>>359
払う期間の2/3払えば貰えるよ

381 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:06:45.32 ID:4iZsiM+f0.net
車を無くせば全て解決出来るぞ?
マジで画期的

382 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:06:46.13 ID:yabU9qFM0.net
>>315仕方無いのかもよ
歩くのも足腰弱っちくて少ししか歩けない
電車乗るお金もない
車は持ってない、免許ない
自転車しか移動手段ないんだよ
かわいそうだけど肩身狭い思いしてもらうしかない

383 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:06:49.32 ID:N51QkY2a0.net
>>357
本当これ勘弁してほしい。
プロの競輪選手ですらそのレベルのメンタリティ。
知り合いが信号無視の自転車にぶつけられ酷い目にあった。

384 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:06:57.96 ID:BOiTj3BD0.net
逆転の発想で歩道を自転車専用道にして
車道の端を歩行者が歩くべき

385 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:06:59.24 ID:SKqPHA3f0.net
>>364
そりゃ警察に文句言えば良かろう
ってかお布施が足りないんじゃね?
バンバン違反しなよ

386 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:06:59.67 ID:Fi8vhNCx0.net
一般人もチャリンカスを逮捕できるようにすればいいのに

387 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:07:00.82 ID:N60mwuIuO.net
>>302
確かに、しかも家に着いたらカバンも服もびしょ濡れで大変だった
みんなもう雨専用カッパ買ったのか?
もしくは自転車もう乗らないと言う人いる?

388 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/02(火) 23:07:03.48 ID:W2V9NCi+0.net
>>357
(: ゚Д゚)これどこだろう
最悪な連中がいるからな〜
昔荒川CRのホンダの休憩所もロードが占領して、苦情があって自転車休憩不許可になったそうだし

389 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:07:23.46 ID:5HhIhYzp0.net
歩行者に怒鳴られるなんて余程だぞ
絶対にこいつの運転が悪い
車道で鳴らされるのは糞邪魔だから当たり前だけど歩道は横をギリギリ通り抜けたか当たったかじゃないと怒られないだろ

390 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:07:23.68 ID:ulO3aD8r0.net
>>367
たしかにマスコミがなんでも規制しない側が悪い論調で言うから
それを逆手にとって規制されてなきゃ何やってもいいみたいなあほが増えたよ
そんなんだから行政は言われたくないから何でも規制合戦になった気がする
とりあえず規制しておけば言われないんだし

391 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:07:24.72 ID:58vtIclO0.net
>>357
上は知らんが下は休日の大井埠頭だな
埠頭は休みだから交通量は本当に少ない
フェラーリーの集団がゼロヨンやってたりするぐらいか
休日だと事故ることはまずないし信号無視しても自己責任だからいいんじゃないの?

392 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:07:36.96 ID:X0+M9Za00.net
>>253
自分本位なのは車も同じ。それに気がつかないだけ根が深い。
弱者は、歩行者、自転車、自動車の順で、一番傲岸なのが自動車。

>>287
「気配を感じたら、チョロチョロ後ろを見る。すると車は速度を落とす。
落としたところを見計らって脇に寄ってやる。車は低速で追い越す。」
いつも上手くゆくわけじゃない。

393 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:07:37.71 ID:4iE/Ip/80.net
なんでロード使うんだろう
ペダルに足固定してる奴までいるし

394 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:07:50.27 ID:rtgaN3oOO.net
北海道だとクラクション以前に80Km/h以上出すクルマがある中で20Km/hを出す世界だ

395 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:07:55.25 ID:fGWU1SYK0.net
>>376
好きにしろと言いたいが、気狂いにはねられて死ぬだけだぞ

396 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:07:55.36 ID:SZncg+Ng0.net
>>189
うわーあるある
人の後ろついてきた挙句、まっすぐ進んだ時と同じ道に出てしまう他所さんとか
自分は脇にそれる方が近道だから選んだだけなのにね

397 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:08:05.25 ID:+HA1AACp0.net
>>353
ひょいひょいと出てきて同じ方向に走行中の単車とニアミスってのは
何度も見てるな。そういうこと無いかな

398 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:08:08.25 ID:xgLzLZ8z0.net
チャリンカスって良い呼称だな

399 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:08:27.92 ID:JFNe9KJU0.net
>>51
名案!

400 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:08:44.24 ID:y3nNsKCR0.net
対向車がハイビームしたままだったからLEDライトの光軸変えて相手に向けてやった

401 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:08:50.12 ID:u/Ccj3hs0.net
>>310
車道の左端って、
しょっちゅう路駐で通れなくなる、その時手信号だしてたら
減速して自転車に道譲る?加速して邪魔する奴ばかりなんだがなー
クラクション鳴らして威嚇するのも多いか
ロードは頑張る見たいだが、俺は歩道に逃げて再度車道に出る。

402 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:09:35.84 ID:C0b5ikPc0.net
>>352
スピードはバカでも守れるだろ

403 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:09:36.36 ID:W13+eKY+0.net
いいわけばかりだな
今月からじゃなく以前からルール遵守している俺には何の影響もない

404 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:09:42.25 ID:Ys72e7r6O.net
通行禁止の商店街で走ってるバカなんか懲役刑にしろよ

405 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:09:46.19 ID:X0SNc7qc0.net
どこを走ればいいのかって、現状てめえ勝手好き勝手にそこら中走り回ってるだろが

歩行者も車もチャリ連中にどんだけドキッとさせられてると思ってんだ
「なにが?」みたいなアホ面しやがって

406 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:09:56.47 ID:R1EYoJ6P0.net
>>236
ミラー付けりゃいいだろ。

407 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:10:15.05 ID:rtgaN3oOO.net
自転車で文句言ってる奴は夏場は北海道に涼を求めるなよ
自転車(事故)、バイク(事故)、パトカー(取り締まり)の三拍子だ
北海道警は観光客相手の取り締まりは有名らしいぞ

408 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:10:15.82 ID:m682XsvG0.net
>432

これで摘発されたって他スレでみたので。
http://i.imgur.com/WHZoZQK.jpg

409 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:10:20.31 ID:ulO3aD8r0.net
>>389
うるさいやつは歩道を自転車で走ってるだけで言ってくるよこれからは
なんせ文句言える大義ができたから怒鳴りたい奴の格好の材料でしょ

410 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:10:22.65 ID:fGWU1SYK0.net
現状に則してないのを律儀に守って死ぬのはゴメンだw

411 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:10:28.04 ID:ZrpRx+Ph0.net
>>351
自転車の不注意で過失を問われる自動車ドライバーは毎日いるんですけど…

412 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:10:33.47 ID:+HA1AACp0.net
>>392
そっか、それなら何の違和感も無いわ

413 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:10:58.12 ID:SZncg+Ng0.net
>>219
じゃあ濡れながら走ればいいよ
帰り道ならそれでいいじゃん
荷物さえ濡れなければいいのだから

しかし最近の雨は眼に入ると、えらいしみるんだよな…

414 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:11:00.04 ID:pRIOXUW/0.net
>>6
アホは黙ってろ

415 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:11:07.40 ID:kXWkbqrY0.net
京都、二条城付近に自転車レーンあるけど、
ダンプとかトラックとかタクシーが違法駐車してて、
逆に危ない。

416 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:11:50.99 ID:IjcHDI8j0.net
>>322
逆にさ、この標識がある道路で自転車は車道を走っていいの?

417 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:12:00.27 ID:RQOICP0yO.net
>>408
(・∀・;)これは厳しい

418 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:12:02.98 ID:ZcE/Cpmp0.net
少し自転車が減れば道路も走りやすくなるんじゃないか
そしてお上は又次のターゲットを探す

419 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:12:03.78 ID:mwH2eYsb0.net
そうそう
歩行者と自転車の事故より
自動車と自転車の事故のほうが重大事故になる確率はずっと高い
自転車は30キロ以下くらいに速度制限付けて歩道走るのもOKにすべきだよ
自転車に車道は知るのを強制するのは自転車乗りの生命を著しく危険に晒す
今回に法改正を主導した人物を徹底的に責任追求すべきだよ

420 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:12:10.99 ID:xmU+0Eeq0.net
>>406 車幅60cm超えると、定義から普通自転車ではなくなってしまい、歩道を通行不可になります。自転車通行可とは普通自転車が対象。

ミラー付いてるバイクも、ちゃんとしてる人はきちんと目視確認も併用している。自動車運転者なら巻き込みで慣れている。後方確認は自転車も学ぶべき。

421 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:12:19.84 ID:vsqRPlYu0.net
>>195
泥酔歩行者も一応道路交通法の取締対象

422 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:12:25.49 ID:40d+LhJS0.net
>>404
もうチャリで入っただけで逮捕にしてよ
俺はどちらにせよ、そういう不便な所に行かないから
やれるもんならやってみろっての
絶対寂れるよ

423 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:12:32.81 ID:e+sn6pqM0.net
バイクの規制が厳しくなっていったのと同じで
車社会に邪魔なものは排除していくだけの話なんだよなw

424 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:12:36.24 ID:Fi8vhNCx0.net
>>371
クラクション鳴らすのはチャリンコを全く信用してないからだろ
ミラーもない免許もいらない貧乏人が乗るふらふらのチャリンコが後ろの車両の事なんて意識してるわけがないと思うのが普通
おめえ後ろに車両が居ること気づいてんのかよボンクラ フラフラそれてきたら轢きころされんぞボケ!って意味でクラクションを鳴らしてるんだと思う
俺もバイクの時に前方にアホそうなチャリがいるとわざと吹かしたりして自分の存在を知らしめる 脅してるに近い
悪者とか思われても構わん チャリみたいなゴミをひっかけてこっちが迷惑するのはかなわん

425 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:12:53.18 ID:kKtZYxPH0.net
>>395
ルール通り走ってるのに、文句言われてもねーw

426 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/02(火) 23:12:53.66 ID:W2V9NCi+0.net
>>413
(: ゚Д゚)雨雲にPM2.5が混じってて、雨と一緒に落ちてくるんだろうな

427 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:13:05.42 ID:QcFrXX3F0.net
よし、黒のカッパ買ったよ。
これで何も怖くない。
ただ明日はどうしよう。
おかんのドピンクのカッパしかない。

428 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:13:23.95 ID:lNrRgp1x0.net
かわいい

【芸能(※画像・動画あり)】石原さとみとかいう28歳wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://newsblog.xyz/i

429 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:13:27.72 ID:TDaMglK80.net
空いてるとこ走れよ

ルールがないと何もできないのか

バカ

430 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:13:30.25 ID:3UYySoGe0.net
だから車道だってば

431 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:13:43.47 ID:ww4DR6TP0.net
前から自転車来てる時普通に避ければいいのに
かたくなに避けないヤツはバカだと思う

432 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:13:44.16 ID:S9YiBCbu0.net
>>416
はぁ?車道は無えよw

433 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:13:57.69 ID:rtgaN3oOO.net
黒のカッパは止めてくれ。
銀色のカッパを着て、夜の視認性を高めるように

434 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:13:58.88 ID:QFi1XrWH0.net
自転車で走行中に停車車両があったら近くにいる車の最初の一台は先に行かせて次の車の前に入る
これに割り込もうとするドライバーは車に乗る資格が無い。

435 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:14:05.12 ID:92DNXQoy0.net
>>385
はい犯罪教唆

436 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:14:06.93 ID:ADATyYgY0.net
>>388
東京なら多分大井埠頭
日曜日はトラックいないし一般車も少ないから集団で走ってるロードバイクの一団が多い
集団で信号無視当たり前で交通法規守らないから最悪だよ
俺もロードバイク乗りだけど、こういう連中のせいで白い目で見られるのは仕方ないと思ってる

437 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:14:18.27 ID:1ZHcgWYAO.net
>>236
法律守れよ。自転車は左端だ。

438 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/02(火) 23:14:26.52 ID:W2V9NCi+0.net
>>408
(: ゚Д゚)そりゃルール上はそうなんだろうけどw
これはw

439 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:14:36.12 ID:L4I6XKPE0.net
>>419

440 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:14:37.29 ID:BH+ivFdO0.net
歩行者「チャリは邪魔、歩道走るな」
自動車「チャリは邪魔、車道走るな」

結論:「チャリは消えろ」ってのが総意

自転車に乗らなければ、問題は全て解決する

441 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:14:39.89 ID:xQj1Gm1P0.net
車道を自動車に迷惑掛けないように走ればいいだろう。簡単なことだ。

クラクションを鳴らされないような走りをしろ。

簡単なことだ。

442 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:14:50.08 ID:Bk7ga/SMO.net
もうこの際、自転車やめて歩行者になるのも有りだわな。
ママチャリから徒歩に変える場合ならいくら歩くのが遅くても
だいたい4〜5倍の時間を取れれば案外どうにでもなるもんだ。
歩行者の立場であれば、積極的に信号無視や襲撃でもしない限り責任は問われない。

443 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:14:53.76 ID:Wc0sqHO/0.net
>>416
いいよ

車両である自転車が
車道走ってダメなことはない

444 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:15:13.21 ID:gc7nrMlY0.net
>>419
それだよな
ママチャリとロードバイクを一括りに自転車にしてるから問題がある

高校生くらいの自転車の運転は確かに危ないが

445 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:15:31.97 ID:Vd58DxR+0.net
>>419
自転車は30キロ以下
3キロの間違いだろ

446 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:15:33.45 ID:6Y1clAsS0.net
車道の左端ってアスファルトとコンクリの境目で段差があったり
マンホールがあったりして、ちょっとした段差にハンドルを取られてふらつきやすい
あと街路樹がはみ出していて左端に寄れない道路もある

堂々と車道の真ん中を走ってもいいのか?

447 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:15:35.04 ID:SZncg+Ng0.net
>>277
こーゆーレッテル貼りの大好きな1ビット脳ってどう育ったらなるんだろうね
低能すぎて理解できないんだわ

448 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:15:36.23 ID:+HA1AACp0.net
>>413
頭皮にも悪そうだよな
>>427
帰りが日没になるならおかんのカッパのほうがオススメ
いっそもらっちまえ

449 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:15:40.87 ID:uGY3N4Z00.net
歩道に決まってんだろテロリストか

450 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:15:52.74 ID:E3in0l+B0.net
国がチャリンコに乗るなと言っているようなものだ

451 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:16:06.85 ID:RQOICP0yO.net
>>427
(・∀・;)ピンクの方が目立つから夜も安全

452 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:16:13.27 ID:kXWkbqrY0.net
これから車道の自転車と自転車の事故がうなぎ登りに増えるんだろうな。

453 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:16:25.71 ID:rtgaN3oOO.net
家族で乗ってるのがパジェロだけど、一つだけ不安なことがある。
もし、車道の自転車にパジェロに付いてる下部確認のミラーを壊された時はどうしたらいいの?
責任はあくまでクルマに過失があるん?

454 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:16:34.97 ID:wAD2Ldd30.net
>>416
原則は車道
その標識でも歩道なら徐行して走らないといけないからな

455 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:16:40.35 ID:q96QDDEz0.net
路駐はなくならないから一番左を自転車レーンにすればいいんじゃね

456 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:16:47.05 ID:mwH2eYsb0.net
十分な幅を持った自転車専用道路もろくに整備せずに
トラックやダンプが何の防壁もない数十センチ近くを通る車道を走らせるとか
今回の法改正を主導した人物には未必の故意が認められるんじゃまいか

457 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:16:47.37 ID:ml53eikv0.net
>>425
別に死んでもいいなら好きにしなされw
法律はあなたを守ってくれたりはしない

458 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:16:52.79 ID:Er1TFujp0.net
>歩道で歩行者から怒鳴られ、車道で車からクラクションを鳴らされる。
なんか変な運転してるんだろうな

歩道では追い越さない。速度出さない。ぶつかりそうなら立ち止まって相手に譲る。
車道ではフラフラしない。追い越し、路駐回避の時は後方確認をする。信号待ちで止まってる車の左をすり抜けない。
歩道、車道間の移動の時は合流先の道の流れをちゃんと見る。

459 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:16:57.38 ID:IWpKlMav0.net
この法改正
知らないってのは無知だよ
広く知らせるべきなんて言ってるのは言い訳にならない。

情弱

460 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:17:01.77 ID:R1EYoJ6P0.net
>>420
歩道は降りて行けばいいじゃん。
そもそもが「車道走れ」になったんだから、ミラー付けろよ。

461 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:17:07.97 ID:58vtIclO0.net
>>446
車乗ってるヤツは大半がスマホ見ながら運転してるから危険は自身で避けるべき
相手に身を任せるなよスマホしか見てねんだからさ

462 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:17:11.52 ID:S9YiBCbu0.net
>>451
だな
黒は轢き殺せって言ってる様なもんだぞ

463 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:17:20.53 ID:Tev1yxbi0.net
警音器使用制限違反で通報すればいい
どんどん通報汁(´・ω・`)

464 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:17:22.25 ID:3z2Po5PI0.net
自転車を捨てるが正解

465 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:17:23.33 ID:PPq5oRK60.net
現実には車道端に出るのがとても無理な道路もあるから、そういう場合は歩道の自動車道側を徐行すればいい
このへんの認識の差でトラブル起きそう

466 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/02(火) 23:17:45.78 ID:W2V9NCi+0.net
>>436
(: ゚Д゚)そんなところあるのか。ヒドイな
俺が見かけるロードのひとは、ほとんどルール守って走ってるからな〜
人によっては「横通ります」って声かけていくひともいるな

467 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:17:48.26 ID:DABO66HC0.net
日ごろからお行儀良くないからこうなる。

468 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:17:54.28 ID:0TR97g0/0.net
♪自転車、自転車、自転車ーー

ぼくは僕の自転車に乗りたいなーーー

469 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:17:58.27 ID:4iE/Ip/80.net
>>427
むしろピンクが似合う男ってモテキャラなんだぜ?

470 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:18:05.39 ID:2KbfSGYf0.net
自転車に必要な法整備もなく車道とか馬鹿
車から見てもリスクが高過ぎる

471 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:18:20.45 ID:SZncg+Ng0.net
>>367
自動車がマナー満点かのような物言い
自分の欠点は自分じゃわかりませんものねェwww

472 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:18:23.39 ID:yabU9qFM0.net
>>441その簡単な事ができないんだよ
自転車の人達は。
状況に応じて臨機応変にとか絶対無理だし
かと言ってルール決めても守る事もできない

473 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:18:30.22 ID:ljvkd/4G0.net
車幅クッソ狭い2車線の甲州街道とかママチャリで走ったらどうなるんでしょw

474 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:18:32.76 ID:kXWkbqrY0.net
その前に違法駐停車の自動車をなんとかしてほしい。

475 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:18:38.23 ID:qLtjII730.net
道交法を読み込むと、要は「俺たち免許を与えた責任を
負わねえから。お前ら事故ったら全てお前らの責任」って
ことが述べられていることがわかります。

476 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:18:40.94 ID:2QgcLlMh0.net
狭い道でクラクション鳴らされ時
俺はビックリして道に倒れたね。
今ではお金ウハウハです

477 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:18:51.08 ID:1l2R/SJ00.net
いや…走るなよ。邪魔なんだから

478 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:18:56.11 ID:ctW1m2OZ0.net
全部の道に自転車ゾーン作ってから改正しろや
どう見ても歩道走るしかないような危ない道多いし
バカだろこれほんと

479 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:18:59.18 ID:S9YiBCbu0.net
>>469
呼んだ?

480 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:19:11.00 ID:rtgaN3oOO.net
パジェロとかランクル乗りはヒヤッとするぞ

自転車に下部確認ミラーを壊されて、気づかず走って、パトカーに整備不良で止められる…

481 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:19:17.84 ID:Fi8vhNCx0.net
チャリンカスを車が避ける動作をする事で周りの前方後方、対向車、周囲の二輪がその動きをあらかじめ予測し警戒、避けた車をさらに避ける運転、さらに避けた車をさらに避けなければ危ない
チャリンカスが居なくなればそんな事にはならないんだけどな
死ねばいいのに

482 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:19:38.03 ID:6cigpR510.net
>>406
昔はミラー標準装備だったはずなのに
いつのまにか付かなくなったな

483 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:19:54.68 ID:mwH2eYsb0.net
>>452
車道走るのを強制されて事故にあい
重大な障害を負ったり、大切な家族をなくした遺族は団結して
国とこの法律を主導した人物に責任追及と損害賠償を求める集団訴訟を起こすべきだよ

484 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:20:04.42 ID:sCsRNb+t0.net
昨日から取り締まってる様子は全く無し
そもそも免許もナンバーも無いのにどうやって身元確認するんだよ

485 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:20:12.66 ID:aqHVndwZ0.net
案の定、裏道を通る自転車が増えていて笑えないw

486 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:20:27.08 ID:6Y1clAsS0.net
>>419
ママチャリなら大抵の人は20km以下で走ってるよ
本気でジョギングしてるおっさんの方が速いくらい
という事で歩道でジョギングするの禁止な

487 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:20:35.79 ID:N51QkY2a0.net
>>483
走るの止めたら?

488 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:20:39.79 ID:GmxF4hCa0.net
自転車のない平和な日本をわたしたちは望みます!

489 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:20:40.84 ID:36beS7kt0.net
まず道路を拡幅しろ
で、自転車専用レーンを作れ

歩道を走れなくするのはそれからだわ

490 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:20:42.70 ID:6QFy65TX0.net
>>446
とりあえず1車線の道路でパトカー見かけたら、堂々と道の真ん中走ってやれよ
それでパトカーが文句言ってきようものなら、一部始終を動画サイトに投稿だな

491 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:20:58.14 ID:dLtUWYG40.net
前カゴにETを乗せて走る
カゴがないならハンドルにくくり付けて走る

492 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:21:02.71 ID:kuAbOU1d0.net
>>48
大破ってハルクかよ!

493 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:21:09.67 ID:X0SNc7qc0.net
>>424
そこだよな
ヘッドホンしながら傘さしスマホいじり片手運転 逆走 無灯火 黒い服 急なルール無視の挙動 こんなもんどうやって避けろって言うんだ

クラクション鳴らすか、パッシングして認知させて危険回避するくらいしかないんだよな

494 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:21:11.91 ID:IjcHDI8j0.net
チャリンコより都市計画適当にやってた公務員連中を叩くべきだな
なんで東京の道はあんなカオスなんだ

495 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:21:29.82 ID:92DNXQoy0.net
>>471
ほんとこれ
いままで自動車にどれだけ危険な目に合わされてきたことか
危険運転するクズドライバーが山ほどいるのにね

496 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:21:31.54 ID:kKtZYxPH0.net
>>446
車道の真ん中はダメだぜ!
車の助手席辺りがベスト。
あんまり左過ぎると逃げ場がないし道も荒れてるのである程度空けたほうがいい。

497 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:21:33.77 ID:Y7emvlvI0.net
通勤時間帯は  駅前や大通りを通らない。

  昼間は     自動車の一時停止しているところ  カモ場  は通らない。

ポリの数と仕事量は同じ  ==  従来の業務の延長線上でやるしかない。

  講習の利権が出来てウマウマ。

498 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:21:34.19 ID:3ufUsQ4M0.net
   自転車
    ↓

歩歩歩 歩歩歩
↓↓↓ ↓↓↓

    ↑
   俺(歩)

このあと隙間で自転車とぶつかりそうになり、
自転車に思いっきり舌打ちされた

499 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:21:36.85 ID:BtrehI260.net
歩行者から怒鳴られるのは、自転車側にスピードを出し過ぎという落ち度があるだろう。
自転車は楽なのであって、速さを求めちゃあいけないと思う

500 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:21:45.96 ID:E0VfdXaE0.net
原チャリ並の速度出る奴の対策で車道案なんだろ、歩道か車道の安全なほう
を通るでいいじゃん。車使うリスクが増える法案が多かった民主党。日本車
売れないように色々考えますなぁ

501 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:21:51.98 ID:08u3R9Bi0.net
歩行者はどっち歩けとか指示がなく野放しにしてるせいで、他がルール決めても
ぐちゃぐちゃになるんだよな

安倍も、警察庁と警視庁に3年で全部見なおせって指示出せばいいのに
橋下なら、3年でやらなければトップ交代と警官全員減俸させるぐらい言うぞ

502 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:21:56.22 ID:q0qsz9A+0.net
想像してみたまえ。
自転車がいない世界を。
自動車も歩行者も安心して笑って暮らせる社会を。
轢かれる恐怖、轢き殺す恐れ。そんなものと無縁の素晴らしき未来を。

503 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:22:00.86 ID:S9YiBCbu0.net
やっぱりコレがいいかな?
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-10-ac/sakura_kituneo/folder/1512435/04/61784804/img_1?1379761351

504 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:22:01.38 ID:z1/BSC2S0.net
オリラジあっちゃんの自転車トークで
「車にはねられたら血文字で『エコ』って書いて死ぬ」ってのがめちゃくちゃ面白かった
この前はねられて地面3回転した時に思い出したわ
血は出なかったから書けなかったけど

505 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:22:21.01 ID:GmxF4hCa0.net
>>498
インベーダーゲームかな

506 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:22:27.26 ID:rtgaN3oOO.net
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/3/34/Supplemental_mirror_005.JPG/240px-Supplemental_mirror_005.JPG
↑これを併走した自転車に壊されたらどうしたらいいんだ?

507 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/02(火) 23:22:41.96 ID:W2V9NCi+0.net
(: ゚Д゚)取り締まりやってるところはやってるでしょ
しばらく前だけど、秋葉の万世橋のところにお巡りさん立ってて、スマホ運転の自転車注意してたし

508 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:22:45.61 ID:nKQ4PVK50.net
自転車にはしょっちゅう乗ってるが、普通に乗ってて歩道で怒鳴られた
ことも、自動車にクラクション鳴らされたことも無いな。
スマホでもいじりながら乗ってたんじゃないか?

509 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:22:49.53 ID:w8wwfUjE0.net
東村山とかの多摩にサイクリングロードがあるけど

自転車の奴らはああいうところしか乗れないようにすれば?
あとは手で押して歩けww

510 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:23:02.59 ID:2QgcLlMh0.net
1月10日は自転車の日
みんなチャリンコ引っ張り出して車道走ろうぜ。

511 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:23:04.34 ID:SZncg+Ng0.net
>>502
歩行者を一番轢き殺してるのは自動車ですが、そこは無視ですか
ほんとキチガイドライバーっておめでたい脳みそだねぇ

512 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:23:04.98 ID:u+buExAY0.net
車道を走って轢かれろというのが警察の指導。

513 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:23:07.32 ID:a6k5gaQX0.net
>>489
税金払わない、金も落とさないチャリンコのためにどうやって道路整備するの?

514 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:23:16.45 ID:BdsrAo8R0.net
路駐の車はせめて車道側のドア開けんのやめろや

515 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:23:20.49 ID:6EVAcv8Q0.net
もう一度、法律改正されそうな気がするね
歩道を自転車が走れないってのは状況的におかし過ぎる法律だからな
速い人ならともかく大半の人の自転車なんて時速10〜15キロぐらいで
走ってる人と変わらんぐらいのスピードしか出してないのに
こんなスピードで全員が車道を走るようになったら異常な状態になるに決まってる

必要あるとしたら、歩道を自転車が走る際に速度制限をつけるとかだと思うな

516 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:23:33.64 ID:L3fdZx0s0.net
>>92
黙れ底辺

517 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:23:36.15 ID:kUcRIyEJ0.net
都民が一番悪い
東京なんて歩道も車道も自転車通行に向いてないのに田舎でもしないような無茶な運転をするから
慌てて間に合わせた法整備しかされない
地方で人が少ない道路で車道走ってたら危ないのに
国の税金をあてにして勝手に五輪招致をしたから、道路の整備なんてもう何十年もされないだろう
本当迷惑

518 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:23:40.96 ID:q96QDDEz0.net
>>513
自転車税導入するんだよ

519 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:23:44.74 ID:FH8E5VZ00.net
絶対車道を走る方が楽だったな。歩道は凹凸が大杉。ただし、おれば、
自転車でも、ちゃんとミラーつけてたな。駐車車両をやり過ごすときなど
いやでも車線変更するからミラーが絶対必要。ロックオンした隣車線の
車が追い越して行った瞬間にその後ろにかじりつく勢いで駐車車両をやりすごす。

520 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:23:49.51 ID:kKtZYxPH0.net
>>473
普通に後ろが渋滞するよw
甲州街道はよく走る。

521 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:24:05.93 ID:erERPttO0.net
>>431
勝負師みたいな目になって睨んでくるよな
なんなんだろうあいつら

522 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:24:06.30 ID:08u3R9Bi0.net
もし車道に自転車出すなら、原付をなくすしかないよな。そうすれば左側はブルーエリアにできるんだし
一番手っ取り早いと思う。30km/h規制とかアホみたいな乗り物はなくせばいい

523 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:24:11.90 ID:kXWkbqrY0.net
>>483
ほんとにそう思う。
今の道路状況じゃ車道で普通自転車は危なすぎ。
スポーツタイプは別の乗り物。

524 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:24:16.13 ID:RQOICP0yO.net
>>503
(・∀・;)この自転車、今思えば高級品だった

525 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:24:20.72 ID:CnBsQO660.net
車道走って、クラクション気にせんかったらええ。

526 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:24:30.92 ID:PPq5oRK60.net
今後は主要道を避けて住宅街や旧道に入り込み、子供や老人と接触事故とかありそう

527 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:24:31.74 ID:88gJfz2O0.net
>>506
並走ということは十分な車間距離を取らない自動車が100%悪い。

528 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:24:37.80 ID:N60mwuIuO.net
自転車に乗るなっつう意見が多いな
もう乗らねえんだな?乗らないよな?いいんだな?

529 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:24:38.73 ID:AXuTUwqi0.net
逆に考えるんだ。
自転車に乗らなければいいと考えるんだ。

530 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:24:49.64 ID:mKk0rNWX0.net
まずは、歩道でも原則左側通行っていうのを浸透させろ

531 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:24:53.10 ID:4iZsiM+f0.net
そうだ自動車が無ければ良いんだ

532 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:24:57.55 ID:dbxl8IzA0.net
自転車が気になるようなドライバーは運転が下手ってことなんだよ
車運転する資格なし

533 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:25:05.04 ID:+HA1AACp0.net
なにげに手信号出してくれると判断しやすいな
何人か見たことある

534 :( ;‘e‘)チャーニィたん ◆charny.4eA :2015/06/02(火) 23:25:12.81 ID:I8WOkAFa0.net ?S★(509941)

( ;‘e‘)( ;‘e‘)<ガロード=ラン 我が道を走ればいい

535 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:25:23.28 ID:SZncg+Ng0.net
>>513
またキチガイドライバーの税金だけで道路が作られてると思いこんでるオバカか
だったら歩行者にも「支配者ぶって無負担で道を通るな金払え」って言え!

536 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:25:33.84 ID:lozX1g+e0.net
なんでこんな悪法がまかり通ったかなあ
自転車専用レーンも作らないで歩道からも車道からも邪魔者扱い
ガソリンも電気も使わない地球にやさしい交通手段であるのにエコ思想とは正反対で締め付けだけ増やす
またこの自転車講習制度で天下りに仕事を増やして公務員はウハウハだな

537 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:25:45.42 ID:Fi8vhNCx0.net
歩道でも10km以下なら自転車が入ってもいいんだろ
それを遵守しとけや
ていうかもう歩けやクソデブの貧坊人が

538 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:25:45.74 ID:EU8SWnWV0.net
これからは、自転車が車道をふつうに集団で走る時代(まるで東南アジア)
がくるのか、と思うと胸アツw

自転車も歩道を走れば捕まるし、自動車もクラクション鳴らせば捕まるし、
ましてや、自転車を引っ掛けたら「刑務所」行きw

539 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:25:51.11 ID:N51QkY2a0.net
>>489
作るから自転車へ毎年納税義務などの各種税負担を強いられるが良いか?

540 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:25:56.89 ID:wV5OOZ3kO.net
車道走ってる自転車いたらいつもクラクション軽めに鳴らすけどな
膨らんできて接触したら危ないからね

541 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/02(火) 23:25:57.53 ID:W2V9NCi+0.net
>>503
(: ゚Д゚)なんだこれ??
ツーリング自転車じゃ・・・ないのか?

542 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:26:00.08 ID:R1EYoJ6P0.net
>>527
追い越されそうになってるのに譲らない自転車のせいじゃないの?

543 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:26:06.66 ID:GmxF4hCa0.net
危険度


自転車>>>オスプレイ

544 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:26:08.26 ID:nxQii0Zd0.net
たまに後ろからクラクションがある
ほとんど左折車線がある所だ
プッと鳴らされたら、進路を空けてハンドサインを出す
いつも走る道だから、俺は認知されてるのかもしれないが
マナー良く走ると、車側も理解してくれると思っている

545 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:26:28.55 ID:mKk0rNWX0.net
>>515
> 必要あるとしたら、歩道を自転車が走る際に速度制限をつけるとかだと思うな
徐行という制限があるんだけど、それを守らない自転車が多すぎる

546 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:26:37.31 ID:3gyBbeqn0.net
>>523
双方がルールをきちんと守ればそんなに危険じゃないはずなんだが
なんで車道を走ると危険になるのかなぁ。不思議だね。

547 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:26:40.82 ID:N51QkY2a0.net
>>538
既にそうなってるよ。
邪魔くせー

548 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:26:50.09 ID:Kpd5oNmw0.net
道路の片側にだけ路側帯にポール立てて
一応アレって歩道なんだな

549 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:26:51.45 ID:E7G/r3kR0.net
個別の道路事情無視して規制だけ一律厳しくしても事故増えるだけだな

550 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:26:57.51 ID:rtgaN3oOO.net
>>527
なに?
例えば、自転車がいたずらでパンチして壊した時はこれもクルマの責任なの?

551 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:27:05.71 ID:ZrpRx+Ph0.net
>>484
いままでそうやって既成事実作って法律強化してきたんやで
自転車のナンバー登録化や国民IDの布石になるんやろ

552 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:27:07.73 ID:8eArV6IW0.net
車道を走るが左折の車を待たずに突っ込むアホが多過ぎる。
車両なんだから走行中に左から抜くんじゃねぇよ。
今後は手信号必須な。車両様なんだからよ。

553 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:27:09.10 ID:riExaZU1O.net
>>511
自動車が歩行者轢く時は、弱者救済を無視すれば、歩行者に過失ある場合が多いが、
自転車が歩行者轢く場合、ほぼ歩行者に過失が無い。

554 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:27:23.31 ID:08u3R9Bi0.net
>>539
安物の使い捨てのような自転車がいっぱい世の中に溢れるから、違法駐輪も増えるんだし
しっかり管理して1世帯あたり何台って決めたほうが、みんなのためだよ。

555 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:27:24.82 ID:kUcRIyEJ0.net
>>513
2ちゃんでしかニュースを見ないタイプ

556 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:27:25.27 ID:C8zJ3sjP0.net
歩道を押して歩けば良いじゃん

557 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:27:35.10 ID:AXyWFKxC0.net
だろうな
日本せまいから

558 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:27:35.76 ID:erERPttO0.net
自転車=犯罪者のような扱いで報道するおかげで自転車を目の敵のように嫌がらせする歩行者もいるんだよ最近

559 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:27:43.70 ID:CgHrIFMR0.net
>>109
基地外みたいに全然周り見ないで突込んでくる奴いるぞ

560 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:27:44.68 ID:q96QDDEz0.net
高校生は歩道走れないから
道路に集団ではみ出してくる

561 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:27:53.87 ID:SZncg+Ng0.net
>>539
どうやって自転車を持っている人間だけを特定しますか?

結局国民全員にかかるだけなんだよ
わかってんの?

562 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:27:53.99 ID:40d+LhJS0.net
車道走れ!ってお達しなのに
自転車は走るな!って書いてある道路はどうしたらいいんだろうか

563 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:27:57.72 ID:sCsRNb+t0.net
こんなの絶対取締やらないからポイ捨て禁止条例と同じな
歩き煙草捕まえてる奴なんかここ数年みたこと無い
身元確認が困難で時間も手間も掛るから絶対に取り締まらないよ

564 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:27:59.48 ID:3gyBbeqn0.net
>>542
「譲る」の意味を道交法で調べ直してきたら?

565 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:28:11.23 ID:2QgcLlMh0.net
とりあえずチャンカスはクラクション鳴らされたら
ぶっ倒れたほうがイイ。
金ふんだくれるぞ

566 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:28:17.01 ID:kuAbOU1d0.net
>>78
残念ながら、サイクリングロードは歩道枠なのよ…
や、元々は専用だったけど、歩行者側の糾弾で追いやられて弾き出され気味な所が多い。
歩行者、リード長くした散歩民、ジョガーランナー、野球民、ゴルフ素振り親父、ホッケー、カメラ待ちのオッサン集団辺りが良く居る。

酷いのはジョガー、リード長持ち、カメラで道占拠

567 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:28:27.38 ID:Tev1yxbi0.net
>>535
ちょっとでも目に見える形で自己負担したら、
もう自分の所有物のように考える人っているよな
こんな公共の概念がない人が車を運転って本当に怖い!

568 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:28:27.44 ID:dbxl8IzA0.net
>>540
鳴らされたら確認のため車の方を振り返るよ
バランス崩して車道側に倒れそうになることあるけど

569 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:28:31.10 ID:0y1IA+PG0.net
中沢真由子さん(19),野呂宏さん(60),野上正光さん(69)
こゆーのは新聞社のねつ造人物。

570 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:28:33.45 ID:z5UPJpRF0.net
>1
E.T.

571 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:28:35.25 ID:S9YiBCbu0.net
コッチのが見やすいか
http://i.imgur.com/KtJDbgm.jpg

572 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:28:35.99 ID:rtgaN3oOO.net
何のための「BAA」なんだろうね?

573 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:28:39.97 ID:HHaD/W+/0.net
高校の周りで取り締まればガンガン捕まるよw

574 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:29:11.59 ID:tUjWI0l60.net
そっか法律かわったか。
今日車道で2人位はねそうになったわw
よろよろしてあぶねーわw

575 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:29:28.34 ID:6EVAcv8Q0.net
ていうかさ、一般の県道でも車幅がスゲー狭いところが大量にあるわけよ

車だけならいいけど時速10キロ程度しか出てない自転車がここを通ったら
後の車は1.5m間隔を空けて追い越すなら確実にセンターラインをオーバーするから
対向車あるなら絶対に追い越し不可能になるわけよ

こういうのをどう考えてるんだ?

576 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:29:30.19 ID:4K0hIM6u0.net
道幅広くしろカス

577 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:29:31.47 ID:3gyBbeqn0.net
>>550
走行中にそんなことしたらバランス崩して転ける。

578 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:29:36.21 ID:08u3R9Bi0.net
>>98
日本は、時速23か24kmまでアシストされます。元も坂道を楽に走るためだしな

でも、子供とか載ぜられるあんな重たい自転車が平地を24km/hで疾走するのは
ちょっと怖いね

579 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:29:37.77 ID:jYAjP2hV0.net
歩道でも走っていいのは車道側半分だろ?
歩道の左側通行前にそっちが浸透しねぇと駄目やろていうか狭い道路で無理に車道側出るのも邪魔だろうし
速度も守ってな

580 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:29:38.08 ID:zyMy/i4y0.net
>>552
右腕無くなっちゃうよ

581 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:30:04.43 ID:Fi8vhNCx0.net
自転車=犯罪者

582 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:30:05.23 ID:IjcHDI8j0.net
チャリンコ漕いでる時は電柱がとにかく邪魔だね
よくよく考えると電柱ほどふざけた公共物はないな

583 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:30:10.05 ID:Er1TFujp0.net
>496
>道路では左側を通行しなければならず、特に、車両通行帯のない道路では、道路の左側端を通行しなければいけません。
>また、車両通行帯のある道路では、原則として一番左側の車両通行帯を通行しなければいけません。

584 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:30:10.15 ID:YX2tKnqh0.net
つまりバイクが邪魔なんだな?
それと車も自転車もクラクションやベルを鳴らすのは
違法じゃないのか。

585 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:30:19.17 ID:ulO3aD8r0.net
車道走れは物理的に無理な道路が山ほどあるもんな
自転車が車道走ったとたん車が自転車の速度でしか流れなくなる場所とかどうすんだよ

586 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/02(火) 23:30:29.04 ID:W2V9NCi+0.net
>>571
(: ゚Д゚)携帯ポンプまで装備されてるww

587 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:30:29.55 ID:8qSfQPpU0.net
この話題なると、同じレスをよく見かけるな。おまいらワンパターンだな。

588 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:30:30.21 ID:2QgcLlMh0.net
>>575
待てば良いだけ。
そんな事も分らないで車運転するなよ

589 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:30:33.31 ID:xmU+0Eeq0.net
>>580 左ですればええんやで

590 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:30:33.73 ID:e+sn6pqM0.net
>>540
緊急の場合に限り例外的に認めれてるだけなのに鳴らすとかアホか

591 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:30:35.67 ID:y3nNsKCR0.net
>>498
これで問題なし
    俺
    ↓

俺俺俺 俺俺俺
↓↓↓ ↓↓↓

    ↑
    俺

592 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:30:36.99 ID:08u3R9Bi0.net
もし自転車道作るなら、歩道は狭くすればいいんだけど、日本は一切そういうこと考えてないからなぁ

全部警視庁と警察庁が悪い。橋下、もう一回チャンスやるから国政でこれを訴えろ

593 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:30:43.62 ID:nvywtmg10.net
後からクラクション鳴らされるとビックリして倒れちゃう

594 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:30:45.57 ID:SZncg+Ng0.net
>>553
何でたらめ言ってんだよ
自動車に轢かれる歩行者は自業自得?
ふざけんなよキチガイ

自転車だけを悪者にしようとして無理を通そうとするな。詭弁だぞ

595 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:30:47.25 ID:inllJ4jT0.net
都心に限っていえばクルマを減らせば丸く収まる模様
休日に皇居の周りをクルマ封鎖してるけどアレをもっと多くやればいい
ホコ天ではない

596 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:30:49.72 ID:w8wwfUjE0.net
ロードバイクとかいう奴で格好つけてる奴らがウザイな
あれはサイクリングコースしか走ったらダメだろ

なんで飛ばして歩道や車道を走ってるわけ

597 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:30:58.14 ID:58vtIclO0.net
バスやダンプだとチャリンコを追い越すのは難しい状況多いが
マイカーなんて簡単に追い越せるだろ
ここでギャーギャーわめいてる奴はどうせ前方の信号や状況とかを全く見ないで
顔を真っ赤にしてひたすらチャリだけを敵視してるんだろうなww
そんなに憎いのならひき殺せばいいのにさww

598 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:31:06.42 ID:rStJBP+U0.net
>>575
時速10kmで走ったら?
時速10kmで走っちゃいけないなんて法律はないんだし

599 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:31:06.74 ID:CgHrIFMR0.net
>>506
煽り、幅寄せ、側方間隔等不保持で接触しなくても
暴行罪で逮捕されるからにょw

600 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:31:15.66 ID:X0Tr43bV0.net
車を買わないからだよ
自転車に乗りたいなら車を二台ぐらい買え
そうすればトヨタさまから恩赦が与えられるよ

601 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:31:19.10 ID:C0b5ikPc0.net
>>575
抜けるまで後ろついていくか自転車のお情けで歩道に上がっていただくのを待つかだな

602 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:31:19.27 ID:Tev1yxbi0.net
>>540
こういうの警音器使用制限違反で取り締まれんの?(´・ω・`)
自白してるんですが

603 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:31:37.56 ID:3gyBbeqn0.net
>>575
免許取るときに教習所でどうすべきか習っただろ?
それに従うことを前提に免許を申請して取ったんだろ?

604 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:31:38.44 ID:6Y1clAsS0.net
自転車は車道を走れって言うなら、高速道路も走らせろ

605 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:31:47.36 ID:4iZsiM+f0.net
   自転車
    ↓

歩歩歩 歩歩歩
↓↓↓ ↓↓↓

    ↓
   俺(歩)

これで解決や

606 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:31:52.78 ID:oI2L3v6/0.net
ちゃんとルールを守れば怒られないだろチャリカス

607 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:32:03.07 ID:2EDKZKRX0.net
道交法に基づいて走ればいいだろ。原則として路側帯な。

608 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:32:11.40 ID:q96QDDEz0.net
京都市内とか自転車を車道走らせるのかなぁ

609 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:32:17.01 ID:tUjWI0l60.net
てかロードバイクのせいだろこんなの。
長年歩道走ってなんの問題もなかったろママチャリは。

610 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:32:20.15 ID:rtgaN3oOO.net
自転車に対してのパッシングはどこまで許される?
音がダメなら、光で

611 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:32:24.60 ID:RKzXkPs/0.net
>>1
車道の左端

612 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:32:26.29 ID:N51QkY2a0.net
>>561
ナンバー付けて登録制だろ。
自動車、バイクでもやってるんだから。
ナンバー無は違反で罰金10万と普通免許取り消し。

613 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:32:30.77 ID:08u3R9Bi0.net
>>605
おまえ歩しか持ってないのかorz 金とか銀とかあと桂馬とかないのか?

614 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:32:46.53 ID:R1EYoJ6P0.net
>>564
で、どういうことなんだ?
説明してみ。

615 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/02(火) 23:32:57.58 ID:W2V9NCi+0.net
>>604
(: ゚Д゚)ヨーロッパだと走れるところもあるんだよな
条件があるんだろうけど

616 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:32:58.69 ID:N51QkY2a0.net
>>562
別の道使うって考えないの?
馬鹿なのアホなの?

617 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:33:14.04 ID:RQOICP0yO.net
>>586
(・∀・;)ブレーキランプ、ウインカーがあったりするのだ

618 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:33:17.94 ID:n6xwPFLU0.net
自転車

619 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:33:25.80 ID:PPq5oRK60.net
歩行者との接触事故を減らそうと自転車の取り締まりを厳しくした

主要道を避ける自転車が住宅地で事故を起こし、車道端の自転車が自動車と事故を起こすようになり、被害はむしろ拡大する

それでも恐らく自転車利用が減ることはなく、まして自転車をメインで利用する人間が自動車やバイクを買うはずもなく…

警察の新たな収入源になっただけでしたw

620 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:33:26.83 ID:IjArI4110.net
自転車は白だし、車はあまり通らないし信号無視前からしないから大丈夫
夜中の変態が怖い
おかんのドピンクと真っ黄色のはさすがに恥ずかしい
とにかくしなないように気をつけて自転車通勤します
でも今日歩道逆走めっちゃいたけど
知らないんだよまじで テレビでやるべき!

621 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:33:29.75 ID:kKtZYxPH0.net
>>585
残念ながら、車がママチャリの速度で走るしかない。
しかも、そういう場所はだいたい追い越し禁止。

622 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:33:38.39 ID:a6k5gaQX0.net
>>604
最低速度キープできるの?

623 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:33:41.09 ID:nlMAQZWU0.net
3輪4輪電動車いす電動カートも車道なの?
引っ越したら3輪買おうと思ってるんだけど、普通の自転車より速度出ないし
此等が車道だと考えちゃうな、鈍速だから轢き殺されそうじゃん

624 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:33:41.83 ID:Xh2x+Wy/0.net
車も自転車も乗ってるけれど、どちらも別に問題ないな。
ベルもクラクションも産まれてから1度も鳴らした事が無い、んで別に困った事も無い。
自転車の時は口で、スミマセン通りまーす!がベル代わり。
自動車の時は前が青信号に成っても発進しないときだけクラクションスイッチを軽く叩いて一瞬プッと合図するだけw

625 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:33:46.91 ID:C0b5ikPc0.net
一人しか乗ってない乗用車がズラズラと渋滞で並んでるのバカみたいとおもわんのかね
20キロ程度なら自転車で軽く移動しろよ

626 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:33:51.08 ID:kXWkbqrY0.net
>>546
路駐されてたら、かなり危ないよ。
路駐を避ける為、一旦車道の真ん中に出る時
自転車の動きが読めない。
おおきく膨らんで来るのもあるし。

627 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:33:52.24 ID:TNKu57B40.net
>>33

ウインカーとかブレーキランプとか道交法で定められてないぞ。

何が整備不良だよw
お前がルールなのか?ww

628 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:34:01.78 ID:V5VcZ5/f0.net
意見が一致しやすい2chですら歩道派、車道派に分かれてる始末だからな

629 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:34:05.85 ID:N60mwuIuO.net
日本から自転車が消えていくのか
自転車税ができたら自転車なんてバカバカしくて持ってられんわ
おれも駅まで歩くかな

630 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:34:27.52 ID:ww4DR6TP0.net
軽なら自転車がいても
車線はみ出さずにいける場合が多い
よってもっと軽が売れる

631 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:34:44.72 ID:rtgaN3oOO.net
>>577
若いもんならバランスあるから出来るかもしれんぞ

ちなみに自転車の片手運転も道交法違反。

632 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:34:54.54 ID:kUcRIyEJ0.net
歩きスマホも取り締まってくれー

633 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:34:58.18 ID:QlfQfZwL0.net
以前毎日都心を自転車で通勤などで走ってたけどクラクション鳴らされるのは月に1度あるかないかだったな

634 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:35:01.98 ID:ulO3aD8r0.net
>>621
悪法にもほどがあるなwww

635 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:35:13.53 ID:E0VfdXaE0.net
チャリVS音の出ない車の読みあい

636 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:35:16.53 ID:0y1IA+PG0.net
補助輪付き自転車の公道は危険。
歩道でも危険だが。

637 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/02(火) 23:35:26.48 ID:W2V9NCi+0.net
>>617
(: ゚Д゚)・・・え!?
あれ、リフレクターじゃなくて、ちゃんと光るの??
す、すげーw 重そうだけど

638 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:35:26.49 ID:3gyBbeqn0.net
>>614
左端を走ってる時点で自転車は後続に対して譲ってる。
自転車は常に譲りながら走ってるんだからそれ以上できることはない。
譲り方なんて免許持ちなら誰でも知ってなきゃおかしい話なのにいちいち説明させられるとはね。

639 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:35:41.05 ID:SwEgQS8o0.net
>>163

お前の通ってるのは自動車専用道か?
混合交通って教習所で習わなかったか?
基本的なことすら理解できていないお前がこの世の異物。
速やかに自殺すべき。

640 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:35:51.16 ID:w8wwfUjE0.net
>>509
ママチャリも危ない時があるが、
ロードバイクはまるでスピードが違うからな
あれ急ブレーキも間に合わないだろうし
歩道と車道を交互に走ってる奴とか
歩道歩いてても、車運転してても怖いしイライラする

641 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:35:55.25 ID:2ligRIUe0.net
変なルールだよな
車道も歩道も邪魔なんだから専用道路つくってから自転車規制しろって言うね

642 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:35:57.72 ID:C0b5ikPc0.net
>>607
道交法うんぬん言った口で路側帯ですかw
歩道と車道外側線の間のスペースは路側帯じゃないからね?

643 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:35:58.90 ID:cAyTKlZL0.net
車道並の広さのある自転車専用レーンがあるならまだしも
今の条件で、車道を走れ!は無茶すぎる

644 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:36:06.33 ID:ulO3aD8r0.net
最近なんでも規制規制で萎縮させて国力落とそうとしてないか?

645 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:36:07.55 ID:jYAjP2hV0.net
無理な所はチャリ側が歩道の車道半分側を走れよ
危険な場所ならいいって言われてるんだから
車側の煽りもアレだがチャリ側も何が何でも車道絶対走らなきゃいけないみたいな難癖つけすぎだわ

646 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:36:15.09 ID:08u3R9Bi0.net
>>628
警察庁が見て見ぬふりしてきた結果だよ

ルールなんて歩行者、軽車両、バイク、普通、大型って全部で合わせて決めないといけないし
都会と田舎でもずいぶん道が違うんだからもっとしっかりやらんといかんのに、予算をどこに
使ってるんだか

647 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:36:19.62 ID:tUjWI0l60.net
絶対ガードレールにサンドイッチされる奴でまくるだろうw

648 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:36:37.93 ID:yabU9qFM0.net
>>610自転車にパッシングして意味分かってもらえるかなぁ
何でライトついたり消えたりしてるんだろ〜
変なの〜くらいにしか感じないんじゃないかな

649 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:36:42.59 ID:o7V8U6zj0.net
弱そうな奴には横柄な態度
結構いるよな

自分のスポーツカー運転中=一切煽られない
親のコンパクトカー運転中=よく煽られる

同じルートを同じペースで走ってるのに車種でここまで違うのかと

日本のこういうとこ嫌い

650 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:36:46.92 ID:AHMjlbaw0.net
結局、後ろめたい気持ちで車道を走ってたロードが法律に背中を押されて堂々と幹線道路の車道に降りてくるだけで車にとっちゃマイナスでしかないと思うんだよな。
おばちゃんとかに浸透するまでは数年かかるだろうし。

651 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:37:01.43 ID:4iZsiM+f0.net
おれは車破棄派だけどね
全面的に解決する

652 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:37:08.09 ID:S9YiBCbu0.net
>>630
今 軽の増税の為に大きくするって話出てるよ

653 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:37:23.86 ID:eKV2v9bq0.net
答えは簡単。つまり自転車に乗らなければいいわけだ。
部屋に引きこもっていればいいのさ!

654 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:37:31.94 ID:8qSfQPpU0.net
2ちゃんにはまともな自動車のドライバーはいないんだな。

655 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:37:32.48 ID:kKtZYxPH0.net
>>615
昔イタリアのプロが、一般道じゃあ練習にならないぜ!、と高速で練習してて捕まった奴がいたw

656 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:37:42.44 ID:X0SNc7qc0.net
既出だろうけど
軽車両扱いなんだから車道でいいよ。ウィンカー、バックミラー、灯火類装備義務で罰則厳しくすればいい。

チャリは無音でどこから飛び出してきて、どういう挙動をするのか読めないのが怖いだけで、意思表示をちゃんとしてくれれば車道にいても迷惑にはならないよ

657 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:38:07.97 ID:E0VfdXaE0.net
警察一回 組み替えしようず。妙なのが入り込み過ぎ

658 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:38:09.68 ID:w8wwfUjE0.net
>>643
意味わからないよね
自転車運転してる奴らも怖くないのかな

659 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:38:09.98 ID:6Y1clAsS0.net
防犯登録もクソみたいな制度だろ
盗まれたってすぐに見つからなくて
忘れた頃に「あなたの盗まれた自転車が見つかったから引取りに来い」とハガキが来る
今更引き取ったって置く場所ないし、処分するには更に金がかかる
防犯登録せずに盗まれたらそれで終わり、の方がずっと楽だ

660 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:38:10.38 ID:GTEr3r1A0.net
てか今回強烈に規制されるのはスマホとイヤホンだ
歩道は都会以外なら普通に走っても注意されんよ

661 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:38:10.75 ID:3gyBbeqn0.net
>>610
どういうつもりでパッシングすんの? 譲れってこと?

662 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:38:11.37 ID:ulO3aD8r0.net
こうやってつまらない規制ばっかすると、それをいいことに
いちいち正していちゃもんつけてくるバカ(文句言うのが目的っぽいが
が増えてほんと嫌になる。やつらに餌与えてるだけだろ

663 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:38:21.55 ID:S9YiBCbu0.net
>>649
スポーツカーってキモいからじゃね?

664 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:38:21.96 ID:TNKu57B40.net
>>626

路駐がいたら自転車が右に膨らむのは当たり前。
危ないと思うのは、お前が二重追い越しをかけようとしてるからだろw

路駐を避けようと右に膨らむ車を更に右から抜くなんてキチガイだよな?w
お前はそれと同じ。

665 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:38:24.99 ID:R1EYoJ6P0.net
>>638
つまり、27条の2項は法律の方がおかしいわけだね。

666 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:38:32.06 ID:rtgaN3oOO.net
>>630
北海道で軽自動車売れても走る棺桶だよ。
こないだ、栗山だかの事故で軽ワンボックスとダンプの正面衝突があって、ワンボックスの前が完全に潰れてる映像があった。

もちろん、軽ワンボックスの運転手は死亡したが、軽ワンボックスのほうが反対車線にはみ出してたな…

667 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:38:38.99 ID:Tev1yxbi0.net
一番左側の車線は自転車&二輪専用にすればいい
渋滞?知るか!

668 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:38:56.34 ID:IVNiBTc/0.net
歩道走行できる子供と老人がチリンチリン鳴らしまくり

669 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:39:05.75 ID:Fi8vhNCx0.net
自転車に車道を走らせて物理的にチャリンカスを間引きする政策か なるほど
四輪のやつらも道具として使われてるんだよ 人殺し四輪ドライバーも刑務所に突っ込んで増えすぎた四輪の渋滞も緩和する狙いだな
四輪は車幅広いからせいぜい気をつけるんだな
チャリンカスも抹殺される前にそんなチンケな乗り物はやめるこった
いつでも安全マージンに退避できる高性能バイクの俺は高みの見物してっから、四輪とチャリでせいぜい間引きあってくれやww

670 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:39:13.51 ID:u/Ccj3hs0.net
>>585
それでも、自転車乗りのマナーがー とかルール守れと言う奴が多くて困る

671 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:39:17.94 ID:1EH/jYdl0.net
歩行者と同じスピードなら歩道を走っていい?
もちろんベルなんかいっさい鳴らさない。
前の人が止まったら自分も止まる。
どう?

672 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:39:20.48 ID:08u3R9Bi0.net
自転車を車道に出すなら、50cc以下の原付をなくすしかないんだよ。現行じゃスペース自体
ないじゃん。多少広い道は外側線の外側使えるけど

警察覚悟決めろや

673 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:39:24.87 ID:bfbvGB0F0.net
>>649
コンパクトカーでも意味もなく煽られることなんてまずないわ
よほどちんたらしたペースで走ってるんだろうな

674 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:39:25.28 ID:GTEr3r1A0.net
>>666
マジレスするとダンプと正面衝突するとセダンでも運転席なくなります

675 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:39:36.33 ID:N51QkY2a0.net
>>667
だから専用道路つくるからちゃんと納税しろよ。

676 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:39:44.43 ID:/tgI7FQW0.net
クラクション鳴らされたら動画とナンバー控えて通報しろアホ

677 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:39:48.17 ID:k7zO9Qe90.net
日本は道が狭いからなあ
電信柱がいけない

678 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:39:58.69 ID:6UfLdMLC0.net
道交法27条守ってれば車道走ろうと問題ないだろ

679 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:39:59.52 ID:EU8SWnWV0.net
ま、この法改正で、駅前の居酒屋がつぶれるな。
もう、酒を飲んで自転車に乗れないから。

680 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/02(火) 23:40:05.82 ID:W2V9NCi+0.net
>>655
(: ゚Д゚)そ、それは・・・お気の毒様w

681 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:40:08.21 ID:a6k5gaQX0.net
公道においてロードは速度出せすぎなんだよ
あんな細いタイヤであの速度から急制動なんか無理
もし前に何か飛び出したらとか想像できないのかね

682 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:40:08.15 ID:UxATQFYJ0.net
路駐には蹴りいれてもいい法律くれ

683 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:40:19.61 ID:3gyBbeqn0.net
>>665
どこにおかしいことがある?

684 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:41:01.59 ID:GTEr3r1A0.net
>>679
それはもともとだめだ
免許持ってるやつがやると普通に飲酒運転で前から検挙されてるぞ
今回からではない

685 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:41:15.07 ID:w8wwfUjE0.net
あの車道の排水溝に近いラインってさ
30cmくらいしか無くね?ww
チャリはあそこ走るの?トラックとか
止まってたら走れないな(笑)

686 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:41:24.62 ID:yTzbxHq0O.net
>>626
そうだよ自転車も路駐を追い越す時が一番怖い。

687 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:41:25.30 ID:rtgaN3oOO.net
>>648
そうなるの?
対向車にパトカーいたら赤色灯つけてこっちに来るは間違いないが…

>>661
まあ、そうなるが結局は違反

688 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:41:30.26 ID:08u3R9Bi0.net
>>680
プロは60km/hで巡航できるからなぁ

689 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:41:35.10 ID:q0qsz9A+0.net
>>656
6車線の国道を後ろも見ずに斜め横断するのが、バカチャリンカーだからな。
あんなの野放しにしてきたことの方が異常。

690 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:41:46.50 ID:R1EYoJ6P0.net
>>683
ああ、譲るの意味がわからんのか。
失礼しました。

691 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:42:09.77 ID:rHjgVbZi0.net
音楽をイヤホンで聞きながら走ること違法なんだろ
暇つぶしに、スピーカーでそのまま流すか
一人独唱会のチャリダーが増えるなw

692 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:42:11.70 ID:c4iOpUP0O.net
>>1
気にせず車道の真ん中走っちまえ、自転車は軽自動車らしいから車道なら全力疾走しても怒られないしクラクション鳴らさせたらナンバー写メって通報だ♪
殺されたら奴らの人生道連れに逝こうぜ!!

693 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:42:14.42 ID:pHFHmrZc0.net
21世紀では車が空を飛ぶんじゃなかったのかよ

694 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:42:21.07 ID:ihAyGqg90.net
>自転車で市中心部に買い物に来ていた富谷町の

体力すごいなぁ。
富谷は市制目前なのに駅がないという悲惨な事情はあるけれど。

695 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:42:39.19 ID:GhuYK3Ab0.net
どこを走ればいいだと?
邪魔でしょうがないから乗るなってことだよ
事故のリスクだけ高い危険な乗り物に乗るなよ

696 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:42:41.10 ID:UiuF3y5JO.net
>>659
防犯登録は自転車泥棒で捕まらないためのみかじめ料だからwww

697 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:42:46.89 ID:Y4g1FGTR0.net
歩道でも左側通行義務にして歩道での速度規制を明確化、6km程度に。
自転車購入時に警察での1時間程度の道路交通の講習義務、その講習証書あってはじめて自転車を購入可能に。
手信号を車も自転車も認識できるよう双方とも再教育。
自転車車両も登録制にして、講習料や登録料などを自転車道の整備に

とか言いたいが、まず、お巡りも車道を走れ。

698 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:43:03.42 ID:GmxF4hCa0.net
>>690
読め

http://law.jablaw.org/rw_passed

699 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:43:04.29 ID:E0VfdXaE0.net
チャリに速度規制なくて原付にあるのは変なので原付の30qやめるか
チャリを20qにするか

700 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:43:15.32 ID:R1EYoJ6P0.net
>>691
んでJASRACも巡回始めると。

701 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:43:19.15 ID:6Cso+C/c0.net
日本は道狭いし車道走るのは怖いし
自転車乗りは肩身が狭い

702 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:43:20.94 ID:kXWkbqrY0.net
>>664
自転車に乗る側だよ。
正直、怖いわ。
歩道の端をチンタラ走らせて欲しい。

703 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:43:22.37 ID:dbxl8IzA0.net
しっかしこれだけ騒ぎになっても右側走るやつ沢山いるのな
今日の朝も逆走してくるのが何人もいたから思いっきり右に膨らんでよけてやったわ

704 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:43:28.54 ID:1ZHcgWYAO.net
>>638
後ろから救急車や消防車が来ても同じこと言えるの?頭おかしいんじゃないの?

705 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:43:34.94 ID:Al44xUcX0.net
>>650
もともとローディーは車道しか走らんし道交法には詳しいから昔から堂々と車道を走ってる

706 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:43:50.08 ID:inllJ4jT0.net
>>678
そう
自転車とトラブって警察呼んで来いって言われたらクルマの負け

707 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:43:58.06 ID:4rbjsdI80.net
まあ車道の流れに乗れつつ安心して走れる自転車というならキャノのバッドボーイじゃないかな?
http://images.evanscycles.com/product_image/image/9c6/4d2/cb8/113524/cannondale-bad-boy-6-2014-hybrid-bike.jpg

708 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:44:07.82 ID:r35pyevs0.net
歩道を押して歩く

709 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:44:10.30 ID:w7Pa3Qqi0.net
車道クラクションは明らかに道交法違反でしょ
堂々と車道を走ればいい
変に遠慮するから余計に危険になる

710 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:44:11.70 ID:/tgI7FQW0.net
>>681
おっさんは車乗ってる時に危険予測せずに走っとるの?

711 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:44:11.88 ID:GTEr3r1A0.net
>>702
田舎なら歩道はしればいいよ
歩行者の邪魔をしない走行なら注意もされないです
都会なら歩道走るのはキチガイの所業だろ

712 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:44:24.52 ID:Kpd5oNmw0.net
恐いから路側帯走ってたけど
明日からは車道走るわ

713 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:44:26.93 ID:WPDwiadbO.net
車道の端を走りましょう
車の走行を妨げないよう気を配りましょう
バックミラーは取り付けましょう

714 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:44:39.07 ID:1O7j2RgC0.net
こっちはみんな車が当たり前の田舎だからよーチャリは中房だけだ
いいだろー快適だぜ

715 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:44:50.08 ID:+HA1AACp0.net
>>703
「車道を走る」という部分だけがインプットされちゃってるのかもな
もちろん知った上でそうしてる人もいるだろうけど

716 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:44:51.98 ID:1ZHcgWYAO.net
>>661
パッシングは『追い越し合図灯』だよ。

717 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:44:54.40 ID:2iO9oUCF0.net
>>1
シナチクじゃあるまいしみっももないもんに乗るなよ

718 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:44:56.04 ID:xmU+0Eeq0.net
毎回話題になるけど今夜は27条を認識した。なんだ抜かれる方って別に速度落とさなくてもいいんだな。

719 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:44:56.19 ID:r1l2wGj70.net
クラクションは今から追い抜くよという注意喚起だから
鳴らされても気にしなくていいのに

720 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:45:01.25 ID:ciT8QJQN0.net
歩道では自転車に怒鳴る歩行者よりも
歩行者にベル鳴らしまくる自転車の方が多いだろ

721 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:45:03.27 ID:tUjWI0l60.net
子供乗っけて車道走ってる奴さ、一回の事故で終了だから気をつけろよ

722 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:45:09.20 ID:ww4DR6TP0.net
>>652
今の軽より大きくしたらそれもうリッターカーだよw
660ccで70馬力くらいにするのかね

723 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:45:13.84 ID:EJXcUgf50.net
怒鳴られたり、クラクション
鳴らされるような走り方してる
からだろ

724 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:45:14.40 ID:3gyBbeqn0.net
>>673
それは住んでる地域によるんじゃないの?
市街地だと煽る意味ないからね。
前に出ても信号で追いつかれるだけだし。
必死に車線変更繰り返して前に出ていった車が2km先で俺の横にいるとか普通にある。
ばっかじゃねーのと思うw

725 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:45:14.58 ID:YPLeDjdr0.net
自転車活用推進研究会

黒いよね  金の臭いがするぜwww

726 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:45:15.10 ID:CAiWHQSs0.net
車道

クラクションならしてきた車はガン飛ばすか
信号待ちで運転席側の窓際に回って窓を叩く

727 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:45:44.10 ID:rtgaN3oOO.net
>>674
もうひとつ、うちが軽自動車は走る棺桶と言ってるのは、
縁を切った親戚が4トンで工事現場に止めていた軽トラックを真っ逆様にしたことがあって、
さすがに大事だったから来たけど、4トンは派手だったが軽トラックは使い物にならなかった。
幸い死傷者なしだったが

728 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:45:52.44 ID:E0VfdXaE0.net
ま事故増えるだろな、幹線道路で自転車道ないとこ多いし

729 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:45:59.33 ID:EjUGEWn10.net
>>690
譲る対象の進路は既に譲っているわけだが。
さらにこの時減速したり停車する必要はない。

730 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:46:04.99 ID:R/JHieXD0.net
歩道は堂々と徐行して通行するわ
わざわざ車道に出たくない

731 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:46:07.48 ID:q0qsz9A+0.net
>>703
そもそも道交法知らないから、悪いことしてると思ってない。

732 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:46:11.64 ID:NuXllLH50.net
歩くより遅く走るBBAのママチャリと自動車並のスピードのセミプロみたいな自転車乗りを
一緒の法律で取り締まるのがそもそも無理あり過ぎ

733 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/02(火) 23:46:13.39 ID:W2V9NCi+0.net
>>688
(: ゚Д゚)CRをランドナーでちんたら走ってると、ものすごい速度で追い抜いて行くからな〜
多分、それでも40キロか、50キロは出てないと思うが
60ってすごいな・・・

>>691
(: ゚Д゚)CRでママチャリ乗ってるおっさんとか、ラジオかけながら走ってるよw
歩きのひともラジオかけてるなw

734 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:46:28.25 ID:8qSfQPpU0.net
>>726
そんなダサいことやめとこーぜ。

735 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:46:32.55 ID:rlCk3Ci20.net
歩けよ
もう自転車乗ってる奴なんて老害とカスしかいねえ

736 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:46:40.02 ID:tU6lukvd0.net
チャリでどこ行った時だっけな、ニュージーランドだかカナダだかアイルランドだか

自転車は車と同じように走って車に自分の存在アピールしろやって標識一杯立ってた

737 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:46:45.71 ID:KIH6k1oJ0.net
>>571
なつかしの デコチャリ

738 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:46:47.12 ID:nFT0DbpM0.net
>>685
「危ない時」は降りて歩道を押して歩く
歩道がなけりゃ路肩を押して歩く
これ自転車の基本中の基本
乗ったまま回避する事を考えるなよ

739 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:46:49.52 ID:dbxl8IzA0.net
>>720
歩行者にベルは絶対いかんな

740 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:46:54.41 ID:Nrnd5Efh0.net
>>712
路側帯は自転車の走るところじゃないね
白線の右側を走るのが基本

741 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:46:56.44 ID:+7s++gak0.net
車道のど真ん中をチンタラ走るおばちゃんの自転車の後ろが
バスを先頭に大名行列みたいになってて笑うに笑えなかった…

742 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:47:02.34 ID:TecIV7Mj0.net
謙譲の美、武士は食わねど高楊枝の文化から、
アメリカ化してるよな。
もう日本じゃねー

743 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:47:03.47 ID:qYvog9lz0.net
自動車メーカ側に車を細く作るよう義務付けたらいい
今の半分くらいの横幅に

744 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:47:04.96 ID:ZrpRx+Ph0.net
二輪専用作れとか日本全国の通学路だけに限定して作ったとしても兆逝くだろ
そんな金どこにあんの?
それが無理だから法制強化したんやろ

745 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:47:07.90 ID:RjmvYLQp0.net
>>702
とりあえず子供のせた主婦が車にひき殺されるまで我慢しろ

そしたら世論がかわる

746 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:47:15.38 ID:/tgI7FQW0.net
>>735
歩けよ
もう自動車乗ってる奴なんて老害とカスしかいねえ

747 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:47:15.53 ID:Fi8vhNCx0.net
>>672
大いにけっこう
だが50cc原付も国家の大きな収入源だからそれはなくならん
原付とチャリは本当に邪魔でゴミだな

748 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:47:15.61 ID:3gyBbeqn0.net
>>690
左端に寄って譲ってるのにこれ以上何をしろっての?

749 :まいね:2015/06/02(火) 23:47:50.37 ID:h/yAb4+G0.net
>>432
こんなバカは初めて

750 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:48:03.08 ID:5IdMNFgW0.net
雪道の自転車もやめてほしい
雪が積もった車道の轍を、自転車乗ったじいさんが走っていて(2車線)
渋滞になってたことがある

751 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:48:13.32 ID:w8wwfUjE0.net
赤坂行ったときビックリしたね
グニャグニャした狭い道に

高級スポーツカーからチャリまでビュンビュン飛ばして走ってる
昔に比べてチャリが異常に多くなってるように感じた。

たぶん、通勤やカフェ巡りとかにロードバイク使う野郎が増えたんだよね

752 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:48:23.73 ID:rtgaN3oOO.net
>>733
北海道だと札幌〜小樽で周波数変わる変わる傾向からかそれはないが、
本州ではよく見かけた。

北海道でラジオをかけなきゃいけないのはヒグマが追いかけた時だ

753 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:48:32.94 ID:S9YiBCbu0.net
>>722
800ccで100馬力らしい

754 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:48:36.11 ID:491slmRE0.net
歩行者の邪魔したり車道でフラフラしてるのが悪い

755 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:48:39.69 ID:Y4g1FGTR0.net
幹線道路が危ないとか言うが細い道路でもストレス無く走れる自転車で、幹線道路を選ぶ必要が自転車に無いのに、幹線に出てくるお馬鹿な学生シティサイクルやママチャリがだめ。

756 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:48:59.30 ID:ihAyGqg90.net
美里の家が2km以上1件もない田んぼの国道を歩道じゃなく自転車で左走ってたお爺さんがいたよ。
あそこ歩道あるけど町境で1日見てても歩行者ゼロっぽい。
チャリ通高校生はいそうだけど車道走るのかなぁ。

757 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:49:13.79 ID:cmKvm/Fk0.net
>>724
本人はカッコイイつもりなんだよ
運転うまいつもりなんだよ
事故ってないのはソイツの危険運転を周りが避けてるだけなんだけどな

758 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:49:21.12 ID:r8IxUXS70.net
ロードバイクが増えたのはバイクの駐禁切りまくって嫌気がさしたやつらだから。
バイクのがまだ良かったわ

759 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:49:26.26 ID:1ZHcgWYAO.net
>>705
道交法に詳しいのに信号無視、並走、右折レーンから右折、自転車禁止の高架を走行とか……馬鹿なんだねやっぱり。

760 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:49:29.35 ID:/tgI7FQW0.net
車が自動運転化すれば5割方解決しそう

761 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:49:37.06 ID:rtgaN3oOO.net
>>750
北海道で徒歩暴走族を観たことがないんが

762 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:49:41.20 ID:IeoVg03x0.net
>>685
外側線より外側は排水溝の鉄蓋の穴や設計ミスの隙間
路面のデコボコや異物が多くてロードバイクは走れないからな。

763 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:49:49.81 ID:E0VfdXaE0.net
どこかでまたがざるを得ないだよな

764 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:49:59.13 ID:SoAR8rEKO.net
本来は、今現在「歩道」とされている「側道」を走るべきなんだよな
それがないときは端っこで左側走行

それでいいじゃない

765 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:50:00.97 ID:RjmvYLQp0.net
警官に切符切られるのは主婦だろ

ロードレーサーが一番マナーが悪いのにな

あいつらパトカーに追われても余裕だぜ

766 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:50:02.11 ID:fqZ7IoOU0.net
自転車道を走るか
歩道を徐行するか
車道を自動車の邪魔にならないように気を遣って走るか

馬鹿な警察に文句言えよ

767 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:50:06.25 ID:S9YiBCbu0.net
>>749
はぁ?
チョンかならしょうがない

768 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:50:18.65 ID:eUCERa8P0.net
昨日免許の更新で講習受けてきたら、自転車の話が多かった。
自転車乗らんのに。

769 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:50:40.34 ID:vjapObfs0.net
歩道を飛ばすママチャリは危険だから優先的に取り締まって欲しい

770 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:50:41.43 ID:w7Pa3Qqi0.net
スポーツ自転車は平地50キロ、坂道70キロ出るけど、せいぜい30キロ位にしといたほうがいいよ

ノーヘルで力任せに飛ばす奴がふえてるが、あれは確実に死ねる

771 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:50:51.60 ID:rFY6QCrP0.net
何が変わったの?
もうイヤホンしながら乗っちゃダメ?
音は外の音も聞こえる程度なのだが

772 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:51:06.16 ID:kXWkbqrY0.net
>>732
そうそう、
ロードタイプとママチャリは
別の乗り物

773 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:51:06.23 ID:ihAyGqg90.net
都会の路側帯は安全なのかなぁ。田舎はアスファルト重ね塗りした車道との段差がすぎいイメージ。

774 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:51:12.95 ID:tU6lukvd0.net
取り敢えず荻窪警察の警官は青梅街道の車道走らねえで歩道走ってるw

775 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:51:19.63 ID:/tgI7FQW0.net
>>759
自転車禁止の高架は初見殺しのことあるからすみませんとしか言えん
軽車両進入禁止の標識に気付いた時にはもう脱出不可能という

776 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/02(火) 23:51:26.14 ID:W2V9NCi+0.net
>>752
(: ゚Д゚)え?周波数変わるの?
それは知らなかったな〜。また一つ賢くなった

てか、まさか、君がヒグマに追いかけられたってことじゃないよね?

777 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:51:33.98 ID:R/JHieXD0.net
>>771
駄目ついでに片耳もアウト

778 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:51:39.91 ID:VnGpVq1i0.net
歩道の方が死なないだろ

779 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:51:45.30 ID:c4iOpUP0O.net
>>720
そんなの一度も見たこと無いや、東京や大阪は大変だな〜。

780 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:51:46.92 ID:Xh2x+Wy/0.net
>>664
路駐が多いんで、しょっちゅう右に膨らんで交わして行くしか無いのだけれど、後ろで狂った様にラッパを鳴らす運転手が極く稀に居るよね。
前を見てれば自転車が路駐を交わしてるのが解るから、速度を会わせて辛抱するしか無いのに車に乗ると御大名様に成った気分に成る貧乏人かねw

781 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:51:51.10 ID:dC9fKSJ90.net
車道でおk

782 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:52:06.67 ID:R1EYoJ6P0.net
>>718
そう。
別に速度落とす必要はない。
ただ、譲らないと、つまりは渋滞させたりすると別の法令に引っかかる場合がある。
法廷速度未満ならいくらでもいつでもゆっくり走っていいわけじゃない。
適時考えて他者の迷惑にならないようにすることが大切。

783 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:52:14.79 ID:EjUGEWn10.net
>>759
そういうバカが毎週末地元に走りに来るけど、早いとこ単独事故で消えて欲しいわ。

784 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:52:17.56 ID:e+sn6pqM0.net
>>704
その場合は40条が適用されるわけだが22条の2とごっちゃにしてるのか?w

785 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:52:30.27 ID:ihAyGqg90.net
>>755
幹線道路しか舗装されてないだろ

786 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:52:33.86 ID:b+hojh+F0.net
ロードバイク乗ってる奴のマナーがひどすぎるからな
こいつらはマジで免許制にして、ウインカーバックラミラー付きの
規制が必要

787 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:52:49.63 ID:3gyBbeqn0.net
>>775
あーうちの近所にもあるわ。地下の立体交差だけど。
もっと手前に書いといてくれなきゃ無理だろって位置に看板ある。
まぁ近所だからはまらずに済んでる。

788 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:52:57.88 ID:GmxF4hCa0.net
>>782
読めって

http://law.jablaw.org/rw_passed

789 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:53:14.69 ID:E0VfdXaE0.net
>>774ww
オラオラ 警察なんだから車道はしれよ!って全国でいいまくればいいやね

790 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:53:15.78 ID:ZoCIGrqj0.net
かごに宇宙人乗せて空を飛べ

791 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:53:21.76 ID:/tgI7FQW0.net
>>768
乗らんでも知っとけよ
同じ車道を走る相手のことしらんでどうやって車は知らせるんだよ

792 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:53:28.43 ID:sCsRNb+t0.net
本気で取り締まるならナンバー制か免許制にしなくちゃ無理
身分証明書もってなかったら終わりな

793 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:53:31.70 ID:X0SNc7qc0.net
桐谷さんだけチャリ乗っていいを法制化するしかねえか

794 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:53:42.66 ID:1ZHcgWYAO.net
>>748
同じことをサイレン鳴らした緊急車両に言うの?頭おかしいんじゃないの?

795 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:53:58.15 ID:HdLMfE100.net
ベル鳴らしたり猛スピードで走ったりしなけりゃ
怒鳴られることないだろw
普通に乗れねえのかよ

796 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:53:58.96 ID:tU6lukvd0.net
路側帯は雨水傾斜で斜めってて、しかも排水溝の被せ物の段差で
滅茶苦茶走りにくい

死にたくない奴は車道のど真ん中を車と同じスピードで走り続けるか
歩道を行け

797 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:54:02.20 ID:rtgaN3oOO.net
>>776
苫前町にある三毛別の管理するとこによると、ヒグマは時速50Km/hで走るので、
自転車だと、追いかけられても追い付いてしまうとか。

798 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:54:22.32 ID:OMXsmrOw0.net
路側帯が広いところなら車道走ればいい
車道が危険な狭い道路なら歩道を歩いて押せばいい
簡単なことなのになぜそれができないのか理解に苦しむわ

799 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:54:24.36 ID:yTzbxHq0O.net
都会はタクシーが二重、三重と駐車しているんだよ。
自転車の俺は走行車線まではみ出して追い越すべきか?

800 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:54:27.80 ID:3gyBbeqn0.net
>>782
別の法令を具体的に。

801 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:54:28.52 ID:Y4g1FGTR0.net
>>785
区画道路は舗装されてないってどんな田舎?

802 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:54:30.21 ID:e+sn6pqM0.net
>>719
そんな注意喚起は法律で認められてないんだがw

803 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:55:00.02 ID:ww4DR6TP0.net
>>753
それコンパクトカー消えちゃうね

804 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:55:07.21 ID:xmU+0Eeq0.net
>>782 左端に寄るのもスペースが足りない時だけに行なう所作と明示。面白いのは、自転車と車とで最高速度が逆転するケースがありえることかな、、、、(普通は後者のパターンだろうけど‥)

805 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:55:11.89 ID:4PxLRTQI0.net
おとなしく走る人は構わんが2車線、3車線の道路の交差点で右折レーンに入ってくるアホは消えてもらいたい。
原付だって広い道は2段階右折なんだがな

806 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:55:17.99 ID:EX6A8g0A0.net
遠くない将来
自動車社会から自転車社会への転換が到来する。
エネルギー不足のために

多くの道路が自転車専用になるだろう

807 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:55:18.88 ID:l8emOmum0.net
カゴに宇宙人を入れておくと空を飛べるから宇宙人探してこいよw

808 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/02(火) 23:55:27.44 ID:W2V9NCi+0.net
(: ゚Д゚)路駐避けるときは、たしかに怖い。特に車バンバン走ってる大通りは
後方確認して、すぐ車が迫ってるなら先に行かせちゃって、その後手信号出して路駐やり過ごしてるけど
路駐が連続であるところは、路駐の車と走行の車のサンドイッチになってるからマジ怖いw
そこを逆走してくる自転車が来たらもっと怖いw

809 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:55:36.88 ID:/tgI7FQW0.net
>>798
路側帯は車道じゃないスよ

810 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:55:38.98 ID:4iDg2b4E0.net
道路を太くすれば解決するのに。
それがなぜできないのかね。
お金はこういうことに使われべきですね。

811 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:55:41.26 ID:R/JHieXD0.net
>>801
お前の中では日本は隅から隅まで田舎が無いのな
それ日本じゃなくてお前の妄想だよ

812 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:55:43.24 ID:Fi8vhNCx0.net
チャリンカスは死ぬか、もう乗るのはやめろって事だろ
その容量の少ない脳ミソでは理解できないだろうけど
おまえらは世の中から忌み嫌われ存在を否定されてるんだよ

813 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:55:45.73 ID:GmxF4hCa0.net
>>794
あたまおかしいのはお前だよ

814 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:55:46.55 ID:S9YiBCbu0.net
>>803
税金相当上げるんじゃないのかな〜

815 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:55:53.40 ID:kKtZYxPH0.net
>>750
じいさんじゃないけどごめんなさいw

雪の日はファットバイクが楽しいんでね。

816 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:55:54.47 ID:EjUGEWn10.net
>>775
立体交差は概ね走行禁止と思って注意して入ればそんな間違いはそうそう起こさんよ。

っていうかうちの地元の尾根幹終端の陸橋にはわかって入ってくる奴ばかりだがね。

817 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:56:06.61 ID:cmKvm/Fk0.net
>>671
それはアリだと思う
自転車の怖い所は方向指示器やブレーキランプ、バックミラーが無い
手信号なんかするやつ居ない
それで歩行者以上、自動車未満の速度で走り減速や停止を嫌がる奴が多すぎる事
場所によって車道と歩道を出入りすんのは仕方ないけど、減速と後方確認ぐらいしろと

818 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:56:08.81 ID:Er1TFujp0.net
>>655
世の中には平均時速50kmで1時間走行可能で、平地最高速度80km、下り最高速度115km、最高出力が原付並みっていう電気工事屋の宇宙人がいるからなあ

819 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:56:10.04 ID:SjBb35B60.net
大通りの一本裏の道を走れば済むこと
遊歩道を電チャリBBAが全力疾走してたら
犬の散歩中の俺でも怒鳴るわ

820 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:56:18.68 ID:u/Ccj3hs0.net
>>774
ゆっくり走ってりゃ、見逃しみたいだな
調布のポリさん、停止線超えてから足ついてたよ

821 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:56:19.69 ID:6EVAcv8Q0.net
まぁ、来年には見直されると思う
さすがに異常過ぎる法律

各地で渋滞大量発生したら嫌でも問題に気付かされるだろうな

822 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:56:34.70 ID:tU6lukvd0.net
ロードで東京競馬場行くとき、クソ狭い府中街道を走ってて車輪何個も付いてるタンクローリーに
轢き殺されそうになりながら冷や冷やしてたら、
歩道を警官2人が談笑しながらチャリで走ってたな

823 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:56:37.46 ID:5Q/gxrac0.net
少子化なのにこの流れ何なの?
傘もさせないとか、自転車の意味ないじゃん。
ロード系とか自転車なのにギア付とか欧米かぶれのアホが増えたせいでしょ。
そいつらだけ取り締まればいいじゃん。

自転車車線もないのに、歩道を走るなって、じゃあどこを走るの?
欧米みたいに車道を走って引かれろっていうの?

824 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:56:43.43 ID:OMXsmrOw0.net
>>797
出会いがしらでもない限りは
接近される前に逃げきれるよ

825 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:57:01.69 ID:mwH2eYsb0.net
傘さして自転車運転するのも3万だか5万だかの罰金になったんだよな
ほとんど取り締まられてないようだけど
取り締まる必要性が低いならそもそも違法化するようなことじゃなかったというこったろ
国民の市民生活を不当に侵害する法律といっていいな
こういう法律はたいてい自転車などほとんど使わないボンボンの二世議員が
自分の議員としての実績作りのために立案したり主導したりしてるみたいよ
いのかおまえら?こんな連中のために雨が降ってても傘もさせない
或いは犯罪者のように警察に見つからないように自転車乗らなければならなくなってんだぞ

826 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:57:04.89 ID:4ug9rcVp0.net
車道のど真ん中走ってトラックに潰されろ

827 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:57:08.06 ID:yTzbxHq0O.net
>>812
排気ガス垂れ流しているおまえはどうなんだ

828 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:57:11.47 ID:kLbGCq060.net
答え「車道」

829 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:57:18.61 ID:3gyBbeqn0.net
>>791
車の免許持っててもチャリの通行方法は分からんことがたくさんあるしな。

830 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:57:37.56 ID:2ligRIUe0.net
自転車に原動機を標準装備しよう!

831 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:57:40.20 ID:GTEr3r1A0.net
>>825
かっぱきろ

832 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:57:41.46 ID:C0b5ikPc0.net
>>812
お前も親類縁者から忌み嫌われてそうだな

833 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:57:44.09 ID:OMXsmrOw0.net
>>809
そんな当たり前のこと言われても困るの

834 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:57:48.30 ID:4K0hIM6u0.net
警察は自転車と自動車の事故を増やしたいの?
広い道ばかりならいいけど狭い道もたくさんあるんだよ?そこを改善するのが先だろ?本当に頭おかしい

835 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:57:51.38 ID:HB3J16fH0.net
始まったな
自転車(軽車両)への法令強化のあとは、
車の更なる増税

戦争準備の為の布石

836 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:58:06.70 ID:Y4g1FGTR0.net
>>825
カッパ着ろよ

837 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/02(火) 23:58:11.97 ID:W2V9NCi+0.net
>>797
(: ゚Д゚)マジか・・・
荷物積んだランドナーなら一発アウトだな
追いかけられたら、フロントバッグに入れた食料投げて逃げるしかない

838 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:58:26.27 ID:rtgaN3oOO.net
>>821
材札局が最近自転車で渋滞が発生していると言ってるが、
札幌は基本的に人口増加が渋滞の原因を作ってるとしか…

839 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:58:29.91 ID:w8wwfUjE0.net
都心の道は狭くてグニャグニャして坂も多いのに
スポーツカーとかロードバイク飛ばしてる奴らは頭おかしいわ

モナコグランプリやツールドフランスじゃねえんだよ
都心で格好付けるのはやめろ

840 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:58:31.99 ID:+HA1AACp0.net
>>808
前方に路駐があって同じ方向に進行中の自転車があったら
必ず減速して先に行かせてるわ
大抵はみんなそうしてるんじゃないの

841 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:58:36.64 ID:dbxl8IzA0.net
結局事故を減らすのが目的じゃなく警察権力の強化の一環なんだよ
自転車だ、自動車だといがみ合ってる場合じゃないだろ
萩原流行の事故をうやむやにしようするようなクソ警察、絶対許せん

842 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:58:44.41 ID:Uz0Nacrk0.net
都市部への自動車の流入を規制すべき

843 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:59:02.41 ID:/tgI7FQW0.net
>>833
はい
あなたがすげー馬鹿だと勘違いしていました
で、なんで路側帯が広いと車道走っていいの?

844 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:59:13.73 ID:1ZHcgWYAO.net
>>775
え?だって信号を越えるための高架だよ?原付も禁止になるようなオーバーパスっていうの?だよ。
側道に行かず高架を登ってるのはわざとじゃないの?

845 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:59:15.33 ID:GTEr3r1A0.net
>>768
あれは講習受けに来る家族への注意もかねてるから
高校生あたりに周知させておかないと、免許取れる年齢なって免許センターいくと違反暦で免許とれませんなんて自体が起きるから、数年前から講習の事項に必ず入るようになった

846 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:59:19.92 ID:8zrnSdOK0.net
大目に見てもらってただけなのにベルで歩行者をどかすなんてバカな行為を続けたせい
みんなから嫌われて放った言葉が「ルール知らないんだから配慮してくれないと」って高らかなバカ宣言

847 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:59:21.19 ID:E0VfdXaE0.net
相対速度の違いで怖くなるから、速い自転車増える予感

848 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:59:23.70 ID:mwH2eYsb0.net
傘さして自転車運転するのも3万だか5万だかの罰金になったんだよな
ほとんど取り締まられてないようだけど
取り締まる必要性が低いならそもそも違法化するようなことじゃなかったというこったろ
国民の市民生活を不当に侵害する法律といっていいな
こういう法律はたいてい自転車などほとんど使わないボンボンの二世議員が
自分の議員としての実績作りのために立案したり主導したりしてるみたいよ
いのかおまえら?こんな連中のために雨が降ってても傘もさせない
或いは犯罪者のように警察に見つからないようにコソコソ自転車乗らなければならない状況がつくられてんだぞ

849 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:59:26.54 ID:sCsRNb+t0.net
>>821
来年には忘れられて無法状態にもどるよ
免許証も無ければナンバープレートも無いのに本人確認に
何時間掛るんだよ、そんな取締やるわけない
歩き煙草の罰金と同じように消える

850 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:59:49.97 ID:Y4g1FGTR0.net
>>811
飯能や秩父の山の中の林道も舗装路がほとんどなのにな。

851 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:59:58.54 ID:Y7emvlvI0.net
   (#・∀・) パチンコップ、国内の日本拉致した鮮人団体は放ったからしかい。

          パチンコからの銭が大事だからな。ゼニゼニ

852 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:00:10.77 ID:ClaKxVin0.net
免許更新の時の講習で警官が話してたけど、
昔は全国の道路に警官配置して、車道は危ねえからチャリは歩道走れつって
上に上げたんだってな

今は真逆ですって

853 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:00:11.95 ID:6dldC4WZ0.net
>>833 その人は、歩道がある場合の外側線の外側を路側帯と認識していて、しかも、そこが車道であるにも関わらず車道ではないと宣言する、二重のボケを突っ込んでほしいんだと思うよ。

854 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:00:12.98 ID:79C7H2cf0.net
傘さして自転車運転するのも3万だか5万だかの罰金

バロスwwwwwwwwwwww

855 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:00:18.44 ID:2ltMiCzY0.net
>>821
その前に事故多発しそうだ。
つか、絶対死亡事故増えるわ

856 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:00:23.23 ID:Agpplgn60.net
車運転する奴がこれに賛同する気持ちがわからない
轢いたらドライバーの人生終了なのに。
ウインカーも無いゼロからの加速に限っては走るより遅いチャリに
道路横断ありきの左側通行なんてありえない。

857 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:00:26.75 ID:tr+22lVv0.net
>>834
追い出したいんだよw
バイクも違法駐車の取締りを強化してから相当減っただろう

858 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:00:36.90 ID:pL2yIKP2O.net
>>780
直ぐ後ろから車が来てるのに進路変更しちゃ駄目。

859 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:00:37.62 ID:9QRnUBg/0.net
いつから日本はこんな国になった?
日本の車?買わねーよ

860 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:01:21.26 ID:7b2JVWzF0.net
車道を走れと言うのが間違い。
制限速度20kmにするのが正しい。

861 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:01:22.36 ID:N/A+SHWE0.net
これなw

生類憐みの令と同じレベルの悪法だよwww

馬鹿なんだよ自民党は。

862 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:01:38.78 ID:LWcvd+Ri0.net
>>685
左端に近寄ってという意味で、白線の外走れって事ではない
白線の外側(から通行に適さない部分を除いた)幅が十分に広ければ、結果として白線の外になるし狭ければ内側になるだけで
白線と通行位置は無関係と言っていい

↑は歩道がある片側一車線以下の場合。
歩道が無ければ白線の外は自転車も通行可能な歩道に近い扱いとなり、基本は白線の内側(の白線寄り)
片側二車線以上では白線の内側で外側は本来は違反

863 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:01:40.14 ID:UJna+qWc0.net
歩行者も自動車も自転車の動きにビクビクしながら歩け(運転すれ)って事だよ

864 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:01:40.47 ID:BhK+cMh20.net
>>856
今はドラレコ入れてるから、別に自転車が悪い場合は平気じゃね?
ドラレコないと事故ったとき大変だと思うけど
まぁ田舎道なら普通に歩道自転車走ってもいいんだし、都会の問題だなそれは

865 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:01:42.57 ID:79C7H2cf0.net
もうチャリなんてやめとけって貧乏人が
中学生じゃねーんだから
車道走りたいならまともな免許取れ能無し

866 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:01:51.72 ID:QauX3fgb0.net
イヤホン禁止ってクラクションとかの音が聞こえなくなって危険だからだよね
だとすると、歩行者もイヤホンすべきじゃないって事になるよね
いずれ歩行者もイヤホンしてたら罰せられるようになるんだろうか

867 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:01:54.50 ID:vjn1NfjN0.net
>>860
せやな

868 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:01:55.52 ID:PXrqvZXh0.net
結局は公安が市民から金吸いとりたいだけなんだろ
講習()

869 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:01:58.85 ID:ilM0tnAG0.net
>>835
戦争を狙ってる奴が居るのかな?
車道は戦場だったのになぜ自転車を参戦させた?

870 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:02:02.20 ID:WqYneN7XO.net
地球に優しい自転車様だぞ、車は後ろからついて来い

871 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:02:02.70 ID:z84XQvQW0.net
>>780
路駐をかわすって、後方から接近してる車の接近速度も考慮せずに右に膨らんだら、
それは自転車だろうが車だろうが、叩かれるだろ

872 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:02:08.38 ID:2Ki88RLg0.net
>>2
ワロタ

873 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:02:18.15 ID:ClaKxVin0.net
イヤホンは止めたほういい
マジで死ぬから

874 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:02:19.06 ID:5c4XKYts0.net
>>823
利便性より安全をまず考えろ
法律がどうとかの問題ではない
傘さしながら片手運転で歩道を歩行者の間を進んでいく奴が安全とはいえんだろ

今回の法が見直されたとしても交通事故での賠償金が変わるわけないんだからな

875 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:02:27.28 ID:7AV8m/WAO.net
>>797で苫前町の三毛別を指したが、
別に三毛別だけでなく、旭山動物園も、円山動物園も、のぼりべつクマ牧場も同じことを言うよ

876 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:02:33.38 ID:79C7H2cf0.net
>>855
いいんじゃない
むしろそれが狙いだろ

877 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:02:34.44 ID:W1/liCOe0.net
>>839
都心は商用車と緊急車両以外乗り入れ禁止でいいと思うんだよ。
無駄に道路増やさなくて済むし。

878 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:02:44.59 ID:BhK+cMh20.net
てか、なんか勘違いしてるやついるが、歩道走っていけないのって往来してる場合だぞ?
俺は田舎だからわからないんだが、もしかして都会って歩行者歩いてる歩道をガンガン自転車走ってるのか?
正気か?

879 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:02:59.33 ID:gULdwpqR0.net
>>866
つんぼも乗るなってこと

880 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:03:12.31 ID:52j98xZv0.net
そりゃ自転車乗りのマナーが酷すぎるから自業自得だ。

881 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:03:29.50 ID:vjn1NfjN0.net
前方の車両の動きを予測できてないから後ろの車の負け

882 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:03:35.68 ID:BhK+cMh20.net
>>879
実際のるなって思う
自動車も運転できるが、禁止にすべきだと思う
クラクション聞こえないって致命的だし

883 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:04:04.81 ID:8ruhP3BL0.net
結局、日本の国柄を理解しないで
事情のまったく異なる欧米のやり方に倣おうとしたのだろう。
警察幹部の粛清が必要である。

884 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:04:19.29 ID:0DUdnYyi0.net
車道をレーサー気取りでかっ飛ばすロード乗り

歩道を偉そうにベル鳴らしながら突っ走るママチャリ

スマホいじりながらフラフラ走ってる高校生


この辺を集中的に取り締まれ警察 無駄な銭稼ぎはするな

885 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/03(水) 00:04:23.65 ID:DVOW3qLV0.net
>>840
(: ゚Д゚)後方の車が明らかに減速して先に行かせてくれてるってわかったときは、手信号出して先に行ってるけどね

886 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:04:30.37 ID:kqWPs0IR0.net
車道強制なら原チャリの方がいいなw

887 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:04:35.14 ID:zXNGmfmb0.net
>>866
イヤホンしてても窓閉めきった車より回りの音は聞こえる。

888 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:04:49.26 ID:tr+22lVv0.net
>>878
そうだよw
それと原則車道で歩道は悪魔で例外だぞ

889 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:04:56.67 ID:Ggr1PebWO.net
>>825
チャリに乗るなってことや

890 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:04:57.40 ID:8BeSMspk0.net
>>831
小雨しか降ってないときにカッパとか不合理だろ
それにカッパは建物に入る前にいちいち脱がなきゃならんだろうが
朝なんて忙しいんだからそんなことしてる時間は誰もない
それにびしょびしょのカッパを脱いだり着たり繰り返してたら服の方まで
雨水が染みてきて元も子もなくなる
カッパが傘の代わりになると考えるのはするのは
こうした現実に全く目を向けていないという問題がある

891 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:05:11.38 ID:0D8fxsA60.net
>>878
走りまくり
酷いのになるとベル鳴らして歩行者をどかさせて
スレ違いざまに邪魔だって罵っていく

892 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:05:29.44 ID:BhK+cMh20.net
>>888
歩行者の邪魔しなきゃいいんでしょ?
田舎なんて誰も歩道にいないことほとんどだし、注意されんよ

893 :名無しさん:2015/06/03(水) 00:05:42.95 ID:X/6dw1bY0.net
初めて聞く音だった。
いや、音を感じた。
頭蓋骨の中からの音を感じた。 チューブが潰れて中身が吹き出した様なそれだった。

人間の脳は状況によって時間の観念を変化させられる、と言う。
死の直前、それまでの人生が走馬燈のように巡る、というあの感覚だ。
実際には一秒に遙かに満たない時間の中、>>692のちっぽけな脳の中は、
"悪いのは俺じゃない 自転車は道の真ん中を走るべきなんだ・・・・ そうだ・・ 間違ってる・・・悪いのは・・"
という、常日頃の主張が駆けめぐった。

急に暗闇が訪れた。

彼にとってせめてもの慰めは、脳味噌と同じように破裂して吹き出した自分の腸の悪臭に耐える必要が無かった事だ。
彼の主張は誰にも理解されず、知られる事すらも無いまま、彼は死に、世の中はまたすぐに日常を取り戻していった。

894 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:05:59.17 ID:hMvVvlCu0.net
>>878
そんなことは法律に書いてない

歩道の状況に関わらず
車道の状況的に自転車が通行が不可能な場合のみ歩道の利用が許可されてる

895 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:06:00.26 ID:mCJIVCz10.net
>>638
キープレフトを知らないなら走るな。

896 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:06:07.98 ID:W1/liCOe0.net
>>890
じゃあ濡れればいいじゃない。
外人さんは濡れていくよ。

897 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:06:08.54 ID:vjn1NfjN0.net
カッパのまま電車に乗るなってスレが立つかな

898 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:06:14.58 ID:pL2yIKP2O.net
>>813
ええっ!じゃあ救急車や消防車が自転車にいく手を塞がれて、ずっと後ろをついて行かなきゃならない場合でも自転車が正しいわけ?
信じられない!キチガイじゃん。

899 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:06:27.07 ID:otYp1Fm80.net
>>882
蝶々見て鳴らす方が頭おかしい。
っていうか街中でクラクション鳴らしているのは大抵アホ。
サンキューホーンなんて必要ないし。

900 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:06:30.08 ID:OVP4zUUF0.net
>>888
車ガンガン走ってる横の人の少ない歩道は普通にありだよな?
人居たら徐行するし

901 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:06:39.02 ID:s+VtWWDH0.net
>>890
バイク乗りはそうしてるが?

902 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:06:44.34 ID:BhK+cMh20.net
>>890
だったら雨の日は電車かバスにすればよくない?
もしくは小雨なら我慢するとか
傘は明らかに危ないから禁止なるのは当然だと思うよ

903 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:06:46.78 ID:Px9f9ofk0.net
国が悪い

904 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:06:50.02 ID:gULdwpqR0.net
>>887
オープンタイプで控えめの音量なら普通に会話できるし、周りの音も普通に聞こえる
とにかくなんか文句つけたいだけなんだよな

905 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:06:57.67 ID:7AV8m/WAO.net
北海道で怖いのは自転車に乗っている「人」

おまいら、もし自転車と事故った時に、相手が日本語ではないことを話している、すなわち外国人だったら…

近年、北海道は自転車ハイカーの東南アジア人、バイクでツーリングを楽しむ中国人、
だいたいこういうのが増えてるから、全国学力テストにおける北海道46位は済まされない問題になってるんだよ。

906 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:06:57.66 ID:SehUfqlT0.net
確かにロード増え過ぎてウザい

だが、楽しいそうだなd(゚-^*)

907 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:07:01.88 ID:tr+22lVv0.net
>>886
原チャリの規制も糞だろうw
てかそもそも駐輪場が無いし自転車のほうがマシなレベル

908 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:07:01.95 ID:PVwEr1D40.net
クラクションが聞こえないのが致命的な場面ってほとんどないだろ
山道の警笛鳴らせの場所とかそんなに自転車通らないってw

909 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:07:02.32 ID:aTTi5HNy0.net
既に自転車が歩道を走ることを前提として路側帯を傾斜排水路にしてる幹線道路もザラだしな
そういう道路をはびこらせておいて後から車道走らないチャリから罰金とは警察ウハウハですな

910 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:07:14.66 ID:R8JVyQAX0.net
「報道が真実なら正直に話してほしい」 油まき容疑の宗教団体幹部の家族が訴え
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150602-00000007-jct-soci


 男は、もともと在日韓国人だったが、1979年に日本に帰化した。これは、この年の官報に記載されていた。
男の家族にもキリスト教徒がおり、この家族は、宗教情報サイトで、
在日韓国人として自らのアイデンティティに悩み、イエス・キリストと出会って救われたと明かしていた。

911 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:07:18.15 ID:79C7H2cf0.net
>>890
うるせーよバーカ
傘さして罰金5万取られて泣き喚け

912 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:07:19.07 ID:6dldC4WZ0.net
春雨じゃ

913 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:07:19.38 ID:5c4XKYts0.net
>>890
びしょびしょになるくらいの雨を傘で回避できるとは思えんがな
朝の忙しさはお前次第でどうにでもなる
自分の欲求で他人を危険に晒す事が本当に正しいと思ってるのか

914 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:07:36.20 ID:Ggr1PebWO.net
>>890
チャリに乗るなだとよ

915 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:07:57.45 ID:oGdpRb5g0.net
>>894
徐行と人が居たら一時停止が条件
これが出来てたらそもそも嫌われてない

916 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:08:01.44 ID:OVP4zUUF0.net
>>898
緊急車両優先だろ常識的に考えて

917 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:08:08.61 ID:ASjEIVXiO.net
(・∀・;)自動車もバイクも自転車も安全運転しましょうノシ

918 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:08:15.72 ID:CYD4yRD+0.net
どこを走ればいいのかって、そんなの普通に車道走ればいいんだよ
車からのクラクションなんか免許持ってるくせに交通ルール知らないバカ
なんだから放っておけばいい。自転車は堂々と道路を走れ。

919 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:08:29.14 ID:vjn1NfjN0.net
梅雨時に香ばしい法案が実施されるものだ

920 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:08:35.14 ID:8BeSMspk0.net
雨の日に傘をさすこと違法化してカッパを強制するならば
雨の日は会社とか学校に遅刻することが大目に見られるような風潮が必要じゃないかな
脱いだり着たりするのに非常に手間がかかるわけだから

921 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:08:43.66 ID:otYp1Fm80.net
>>898
緊急車両でなければそうするしか無いだろ。
緊急車両の場合は徐行か停車するかすればいいだけ。

922 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:08:58.68 ID:mCJIVCz10.net
>>896
自転車に限らず、歩行者でも傘をささない外人って多い気がする。
気のせいかな。

923 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:09:26.38 ID:SP/sla990.net
てか ゆっくり走れ
何を中学生並みに全力で漕ぐ必要があるんだよ

924 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:09:29.96 ID:8KH9oWiP0.net
またスケッティーノか

925 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:09:33.96 ID:0D8fxsA60.net
>>920
その時間見越して家出ろよ馬鹿じゃねえの

926 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:09:38.87 ID:HoH+bWoC0.net
>>890
余裕を持ってカッパの脱ぎ着の時間を考えて、ちゃんとしたゴアなどのレインウェアを用意すれば水滴は払えば下の服影響ない。
雨の日に自転車に乗ること自体、視界も悪くマンホールで滑って危険なので乗らないでどうするか選択肢をあらかじめ用意しておく。

927 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:09:51.77 ID:tYOiDK1v0.net
>>920
歩け

928 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:09:52.65 ID:79C7H2cf0.net
>>890の叩かれようw
こいつの幼稚な自己中心的な考え方はおそらく女のそれだな
それもいい歳こいた

929 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:09:55.73 ID:5c4XKYts0.net
>>920
そういう場合でも遅刻しない奴が優秀と言われる
そんな考えのままなら永年ヒラが約束される

930 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:10:00.32 ID:gnKCx5HR0.net
クラクション鳴らされたら俺が怒鳴るわ
振り返って睨みつけると目も合わせず走り去るやつばっかだが
あとたまに左側通行しないと注意してくる自転車バカがいるがこいつらも怒鳴るな
交通状況ってもんがあるんだからたまたま右側走ってるだけで注意するなよ自転車バカが

931 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:10:01.15 ID:RsfwTkTz0.net
身分証明書ありませんで無罪放免
いちいち何時間も掛けて身元調べないから
こんな面倒な取締するくらいなら車やバイク捕まえた方が
10000倍楽だから

932 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:10:07.72 ID:CTB8ekcl0.net
車道通行って自転車のタイヤが車道上にあればいいってもんじゃない。
ハンドルも車道上にないといけない。

路肩や路側帯を仕切る白線よりもさらに右にタイヤがないといけない。

こうなると、自動車は中央線をはみ出さずには自転車を安全に追い越せないはず。

933 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:10:12.18 ID:zXNGmfmb0.net
>>895
すでに左端走ってるのにキープレフト? 何言ってんの?

934 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:10:14.13 ID:W1/liCOe0.net
>>922
外人さんはもともとあんまり傘とか使わないんだって。

935 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:10:26.32 ID:+QMTKzXT0.net
自転車専用路を歩いてる歩行者にチリンチリン鳴らしまくれ

936 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:10:30.68 ID:2ltMiCzY0.net
今日もいつも通り、ママチャリが普通に歩道走ってたけど、
厳しいのは東京だけ?

937 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:10:47.63 ID:9jUy/bHa0.net
>>894
そうなんだね
歩道に誰もいない(早朝)
車はスピード出す(ラッシュじゃないので)
トラックもくる
これは危険だ歩道へgo!してるよ

938 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:10:53.14 ID:an5zbS8G0.net
三途の川を泳げ

939 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:10:54.91 ID:ilM0tnAG0.net
お前らチャリにのるな
車種別に争っていた修羅の車道だぞ

940 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:11:12.73 ID:vjn1NfjN0.net
チャリと歩きの運動効率は段違い 車輪は偉大な発明

941 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:11:14.67 ID:bD0XJmt90.net
警官のコスプレして車道を走るってのが一番いいかな

942 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:11:24.38 ID:6dldC4WZ0.net
で、おまいら今日どうすんの?濡れてく?

943 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:11:28.04 ID:W1/liCOe0.net
>>920
どんだけのゆとりだよ。
ハメハメハ大王かよ。

944 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:11:37.93 ID:cQcaeBRu0.net
>>936
東京でも都心部以外は田舎と変わらぬ光景よ

945 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:11:44.65 ID:yD1sZ3KO0.net
ピスト乗りの俺 関係ねぇ

946 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:11:53.93 ID:mCJIVCz10.net
死ぬのは自転車。
人生が終わっても車は死なない。

947 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:11:57.45 ID:E9X2FqPE0.net
クルマが段々劣勢になっているということが日を追って感じられるわ
それだけチャリ乗りが増えたということだ
時代は変わったなぁ

948 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:12:01.90 ID:7AV8m/WAO.net
>>936
札幌行けば北海道だって厳しい

949 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:12:03.68 ID:5XVrHTxY0.net
ところで富谷から仙台中心部に自転車で来たじいさんは一体

950 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:12:11.50 ID:79C7H2cf0.net
>>918
そして死ねばいい
それで解決

951 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:12:12.60 ID:OcGcYrZw0.net
高校生多くね?

952 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:12:14.45 ID:7b2JVWzF0.net
>>940
車輪の発明は偉大だと言われてるよね

953 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:12:38.71 ID:/tC46cTg0.net
>>743
wwwwww

954 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:12:39.69 ID:ldnLfXxN0.net
>>946
それにつきるな
騙されて車に引かれて死ぬことはないんだぜ

955 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:12:41.25 ID:w/Gset4c0.net
歩道で自転車が事故起こしたら100%自転車責任
車道で自転車が事故起こしたら状況次第で
でいいじゃん
細かい事言いだすときりないだろ・・・
それより、車道に飛び出す爺婆なんとかしろ

956 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:12:47.56 ID:8bhPbRyk0.net
これまさに京都市内のことだ

歩く街京都だとか馬鹿市長がいるから京都の道路行政は滅茶苦茶

957 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:12:54.68 ID:0DUdnYyi0.net
同じロードバイク乗りでも
クルマに乗ってて頭にきて思わず幅寄せしたくなる挑発的なレーサー気取りのバカと
何となく日本の道路は自動車優先だって認識しながら乗ってる常識人と
ふた通りいるからな

走り方みてればすぐわかる 自称レーサーは違反しまくり 取り締まりまくって欲しい
同じような恰好してるからって一緒にしちゃいけないと個人的には思う

958 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:12:57.28 ID:rYKVsZ0g0.net
>>898
なんで緊急自動車と同じ扱いなんだよ
ばーか

959 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:13:15.60 ID:OVP4zUUF0.net
>>945
絶対無いだろうけど一応ツッコミ入れるわ
ブレーキ無い奴はアウトな
まあ945はちゃんと"ブレーキのあるスポーツ用自転車"のことを言ってると思ってるけど

960 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:13:20.96 ID:5HUn+IqN0.net
>>942
ママチャリだから止めてバス

961 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:13:25.19 ID:2ltMiCzY0.net
>>944 ありがとう!

962 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:13:29.26 ID:pL2yIKP2O.net
>>916
じゃあ自転車と後続の自動車なら自動車優先だね。

963 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:13:39.65 ID:LWcvd+Ri0.net
>>840
こちら(チャリ)もタイミング被りそうなら先に行かせるために減速するが
お互い減速して軽くお見合いなる事はたまにあるね

964 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:13:47.29 ID:q4dM3mKR0.net
クラクションは違法

965 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:13:56.82 ID:7zq/z2sA0.net
傘さして歩道歩いていると後ろから自転車がチリンチリン鳴らしてうるさい
追い抜くのに傘が邪魔だということらしいが、歩行者抜きたいなら車道行けよ

966 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:13:57.55 ID:7b2JVWzF0.net
じじさまばばさまがフラフラとしゃどうをはしってる。
これはあぶない。

967 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:14:10.10 ID:QIGcgTIh0.net
頭弱いのが居るな、緊急車両の優先は27条じゃ無く40条
一時停止も明記されてる
一緒にするな

968 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:14:10.20 ID:UJna+qWc0.net
>>931その場で罰金払わせればいいんだ
500円位なら自転車乗りでも持っているだろう

969 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:14:11.23 ID:kqWPs0IR0.net
大体が何十年も自転車悪いなんて文句は出てなかったんだけどなwブレーキ無しのバカがヤリダマに挙げられた辺りからアホがヒートアップして普通の自転車の細かいことまでウギャウギャ騒ぎ始めてこうなったw

970 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:14:22.33 ID:CYD4yRD+0.net
>>950
な、車乗るやつなんかこんなバカしかいないんだから
クラクションなんか無視してればいいんだよ

971 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:14:29.92 ID:rYKVsZ0g0.net
>>962
読め

http://law.jablaw.org/rw_passed


もしもしだとムリかもな

972 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:14:35.92 ID:pL2yIKP2O.net
>>921
進路を譲らないとならないのは同じなんだけど?
車にも同じように譲らないと違反だよね。

973 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:14:36.26 ID:Uyz5GbBU0.net
自転車で常に安全運転してたら、歩道走ろうが注意なんてされないよ。
歩行者がふらふらしてたら様子見て抜かなきゃいいだけだし。
そういう危険予知が出来ないバカが罵られて不満を言ってるだけ。
法は何もまちがっちゃいない。

974 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:15:04.74 ID:vjn1NfjN0.net
早すぎるチャリのせい

975 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:15:08.56 ID:aTTi5HNy0.net
>>970
スレを盛り上げるためにキチガイを演じるイケハラモドキにかまってやるなよ

976 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:15:09.39 ID:HXd5+cKc0.net
>>1学生が一番の被害者
強制で車道走って死んでもいいのかな
ちえおくれの警察が急に必死こいてきたけど
ちえおくれのせいで命に危険がおよぶと思うとはきけがするわ
何かあったの?らくして点数稼ぎとそういうんじゃないよねえ

977 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:15:19.74 ID:SP/sla990.net
>>969
しかも田舎じゃ全然問題になってないのに
規制は全国という馬鹿げた官僚発想

978 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:15:23.47 ID:159QR6uX0.net
歩道があるのに車道走ってたら、それはそれで警官が文句付けてくるんだろうな。
「車両は車道では?」と言ったところで、警察官個人の裁量でさ。

979 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:15:24.50 ID:6dldC4WZ0.net
>>960 じゃオレも自動車にするわ

980 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:15:30.91 ID:W1/liCOe0.net
>>963
んで前後で「どうぞどうぞ」ってやるのな。

981 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:15:38.98 ID:rYKVsZ0g0.net
次スレ

【秋田】自転車の男に女性3人が胸触られる 同一犯の可能性 (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433256564/

982 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:15:44.34 ID:zXNGmfmb0.net
>>972
緊急車両と一般車の区別もできないヤツがいるとは…

983 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:16:04.77 ID:iyVm3Muf0.net
トラックがビュンビュン走ってる幹線道路の車道をチャリで走るとかキチガイ沙汰
自殺行為だろ

984 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:16:05.54 ID:7b2JVWzF0.net
>>972
もうやめておけ

985 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:16:14.37 ID:ldnLfXxN0.net
昔100キロばばあ伝説があってな

車に引かれて上半身だけのばばあが100キロで追いかけてくる

一番怖いのは車道にいるばばあ

986 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:16:31.22 ID:iT2Pq9750.net
>>891
禿同 走りまくり

先日高校生男子2人が歩道を歩いていて
のけのけと颯爽と走るチリンチリン自転車に
(私はその高校生の後ろを歩いていて確かに不愉快だった)
道譲ったとたん『おばはんは怖いなぁ』っていって

ぐわっと振り向いて
『誰がおばはんやねん!!!』言うて
ものすごい怖かった

わざと轢かれて警察に通報したいレベル

987 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:16:32.25 ID:7AV8m/WAO.net
自転車乗っている外国人相手に事故は後味悪いぞ
結構慎重にやらないと国際問題になるし、韓国人やアメリカ人だったら法外な慰謝料請求されそうだし

988 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:16:32.98 ID:SeLw7+Jo0.net
もしその道路に警察官が立っていれば
自動車がクラクションを鳴らすことは極端に減るだろうな

989 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:16:37.88 ID:rYgpO+4nO.net
逆走行する馬鹿どもをなんとかしろや

990 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:16:49.38 ID:z84XQvQW0.net
>>856
自転車は、早い段階からフロントガラス内に収めているほうが、処理しやすいんだよ
原付レベルの車道走行してくれれば、交差点で右左折直進+二段階右折の4パターンしかやることはなくなるが、
歩道を好き勝手走られると交差点での移動パターンが多くて疲れるんだよ

991 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:16:59.41 ID:OVP4zUUF0.net
>>972
あんたもう全ての車両の運転やめといたら?

992 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:17:05.35 ID:yQZTyGRL0.net
>>90
二種免許のタクシーにもその手の元dqnがいる。

993 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:17:21.00 ID:O+vCGaxc0.net
>>920
雨降ってきたら、ソッコー駅に行って自転車は輪行バッグにしまって電車でGo!

994 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:17:21.78 ID:8BeSMspk0.net
>>925>>943
企業の都合のいいように洗脳されてる奴隷だなおまえら

995 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:17:25.63 ID:mCJIVCz10.net
>>965
耳が聞こえない人もいることを自転車のりは理解できない。
さらに傘が風であおられることもあるから、自転車は気をつけないと目がつぶれてからじゃ遅い。

996 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:17:26.02 ID:ilM0tnAG0.net
ルール違反は跳ね飛ばされたらいいんです
自動車もたまに歩道に突っ込むだろ?ノーフィフティー

997 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:17:27.53 ID:6dldC4WZ0.net
>>983 トラックは割りとちゃんと共存できる走りをする人も多いよ。さすがプロだと思うことも多い。

998 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:17:29.99 ID:yAxLTbs6O.net
今日の夕方に新今宮のドンキ行ったらピストのハンドルに両肘乗せて
スマホいじりながらイヤホンしてタバコ吸いながら漕いでる人見たけどさすが無法地帯やなと思った

999 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:17:31.77 ID:rYKVsZ0g0.net
真の次スレ

【兵庫】女性が徒歩で通行中、以前にも数回声をかけられたことがある男から声をかけられ、怖くなって逃げると自転車で追いかけられる事案(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433256708/

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:17:32.87 ID:5HUn+IqN0.net
>>979
そうしとき

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
225 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200