2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京】江戸前天ぷら老舗の「天ぷら三浦屋」苦渋の閉店 材料費高騰で「これまでと同じ価格では江戸前の天ぷら出せない」★2

778 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:26:49.96 ID:ik7gDOR80.net
つかまず老舗っていわねーよw
三代続いてから言えって
最低100年な

国内弱小飲食に円安打撃とかって記事にすりゃいいのに

779 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:26:50.13 ID:fBCcAduj0.net
材料費の高騰分値上げしたらいいんじゃね
唯一無二の旨さなら客は来るだろ他の店も条件は同じだし
 そうではなければ淘汰されただけでは

780 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:26:50.90 ID:1Askl8xn0.net
味噌汁が貧相過ぎ。

781 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:26:54.42 ID:NtTHIvSa0.net
( ´_ゝ`)プッ ばなな ふらんくふると おちんちん

782 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:27:02.22 ID:+w1Nk6uS0.net
>>759
お疲れさん。

廃業だからノーカンのアベノミクス。
「緩和でインフレにしろ」と「値段上げるなボケ」の愚民の主張で
買い叩かれる商品多すぎ。

783 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:27:34.81 ID:MvGH469j0.net
老舗じゃねぇ〜w

784 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:27:37.59 ID:Tg+NAiX/0.net
梅宮辰夫に説得してもらおう

785 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:27:40.26 ID:ZMIyxWEM0.net
朝鮮人が喜ぶ
ヘイトスピーチ抑止条例(人権擁護法案)
に賛成した売国奴の維新市議の名前を覚えておこう!(自分達の生活の為に国を売った奴ら)

飯田哲史
※政務調査費環流野郎(私服肥やし野郎)
http://www.i-satoshi.jp/

出雲 輝英(いずも てるひで)
http://www006.upp.so-net.ne.jp/teruhide/

市位 謙太(いちい けんた)
http://oneosaka.jp/member/detail/ichii_kenta.html

伊藤 良夏(いとう よしか)
http://www.ito-yoshika.com/

井戸 正利(いど まさとし)
※陳情ゴミ箱野郎
http://www.ab.auone-net.jp/~idomasa/index.html

今井 篤(いまい あつし)
http://imai-atsushi.p2.weblife.me/index.html

上田 智隆(うえだ ともたか)
http://ueda-tomotaka.jimdo.com/

梅園 周(うめぞの まこと)
http://www.umezono-makoto.com/

大内 啓治(おおうち けいじ)
http://www.oouchi-keiji.net/

大橋 一隆(おおはし かずたか)
http://www.ohashikazutaka.jp/

786 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:27:43.40 ID:Nn6gttrE0.net
東京新聞話盛りすぎだろ
この店の外観、どこが老舗なのよ

だいたい江戸前のてんぷらとか1000円台で食えるわけねーだろ
ネタは輸入

二代目が亡くなって辞め時ってだけだろ
結論ありきの東京新聞は廃刊でいいよ

787 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:27:54.57 ID:QR5RbxuV0.net
かーちゃんが揚げた天ぷらに勝るものなし!
もう一度食いてぇ!

久しぶりに墓参行ってくるかな、今度・・・

788 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:28:09.10 ID:tSLVDyQI0.net
東京新聞一派、すべてウソと論破されとる・・・

789 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:28:11.97 ID:vwBc5VtH0.net
素直に値上げしろよ
とりあえず1500円に値上げして、しばらくしたら1800円に値上げするんだ

790 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:28:12.53 ID:IbAOU6ya0.net
>>24
「SINCE 1990」と看板に掲げた飲食店を見た事あるがそれと比べたら
十分老舗だと思う。

791 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:28:33.95 ID:ZMIyxWEM0.net
朝鮮人が喜ぶ
ヘイトスピーチ抑止条例(人権擁護法案)
に賛成した売国奴の維新市議の名前を覚えておこう!

高見 りょう (たかみ りょう)
http://oneosaka.jp/member/detail/takami_ryo.html

竹下 隆(たけした たかし)
http://takechan.jp/

田辺 信広(たなべ のぶひろ)
http://www.nobuhiro-tanabe.com/

丹野 壮治(たんの しょうじ)
(アリンコ・「お前はすでに死んでいる」発言)
http://www.tanno-oneosaka.com/

辻 淳子(つじ じゅんこ)
http://homepage3.nifty.com/tuji-kouenkai/

とくだ 勝(とくだ まさる)
http://tokudamasaru.com/

東 貴之(ひがし たかゆき)
http://www.nishikarahigashi.com/

広田 かずみ(ひろた かずみ)
http://hirotano.com/

藤岡 寛和(ふじおか ひろかず)
http://oneosaka.jp/member/detail/fujioka_hirokazu.html

藤田 あきら(ふじた あきら)
http://fujitaakira.com/

792 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:28:54.06 ID:R4eAbsjK0.net
>>1
奥写真の法子(29)がメチャタイプなんだがw
でもいずれは手前の母ちゃんみたいに巨大化するんだと思うと、、、(´・ω・`)

793 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:29:04.54 ID:UdbKeDA90.net
すみませんが、天ぷらとフライの違いを教えて下さい
話に入っていけません。

794 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:29:08.43 ID:gGZLt4Y60.net
何で値上げしないの?

795 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:29:14.73 ID:h6mjSZmE0.net
材料費高騰する前は儲けてたんじゃないの?
建て替えするお金貯めてなかったんかいな

796 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:29:18.65 ID:tKVMq8xo0.net
円高時代に利用者へ還元せず
楽すること覚えた企業は潰れる

797 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:29:31.70 ID:+w1Nk6uS0.net
>>778
三代続いてるだろ。
なに読んでるんだ?

798 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:29:40.14 ID:ZMIyxWEM0.net
朝鮮人が喜ぶ
ヘイトスピーチ抑止条例(人権擁護法案)
に賛成した売国奴の維新市議の名前を覚えておこう!(維新市議会議員)
(自分達の生活の為に国を売った奴ら)

岡崎 太(おかざき ふとし)
http://futoshi-ishin.com/index.html

おくの 康俊
http://www.okuno-yasutoshi.jp/

改発 康秀(かいはつ やすひで)
https://www.facebook.com/yasuhide.kaihatsu

角谷 庄一(かくたに しょういち)
http://ameblo.jp/kakutani-shoichi/

片山 一歩(かたやま いっぽ)
http://katayama-ippo.com/

金子 恵美(かねこ えみ)
http://www.eonet.ne.jp/~emikyon7102/

木下 誠(きのした まこと)
http://www.kinoppies.com/

ささき りえ(ささき りえ)
※中身がない元グラドル
http://www.sasaki-rie.jp

杉村 幸太郎(すぎむら こうたろう)
※捏造リスト野郎
http://sugimurakotaro.com/

杉山 みきと(すぎやま みきと)
http://sugiyamamikito.com/

799 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:30:05.85 ID:HGbWbI8z0.net
やる気見せた娘ムコ(29)信頼されてなくてワロタwww
雇われ職人できる器量と腕前に育ってないと悲惨だな

800 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:30:32.52 ID:gy0KPduc0.net
五十年以上の歴史


これで老舗?(´・ω・`)・・・Σ(゚Д゚;エーッ!
東京ってたった50年で老舗になれるんだねえ、なんかわろた

801 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:30:40.88 ID:ik7gDOR80.net
>>797
三代100年って書いてんだろーが田舎もんがw

802 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:30:48.51 ID:Kbd2lQhs0.net
>>793
おぅ、永遠に入ってくるな。(冷ややか

803 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:30:52.13 ID:47qJOn320.net
生活苦を自称する人はなぜ金髪に染めたがるのか。

804 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:30:53.96 ID:1Askl8xn0.net
>>789
客はこんな汚い店でそんなに出したくないだろ。
引き際を心得てると思うぞ。

805 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:30:54.56 ID:Y52N0TcN0.net
>>755
アベノミクスなんて安倍がいなくなれば終わるだろ。
所詮、株価が上がっただけのバブル景気だ。

806 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:31:12.72 ID:rO0AWQ1yO.net
安倍「焼肉に切り替えていく」

807 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:31:12.92 ID:b+oNqmR80.net
>>793
パン粉が付いてガリガリしてるのがフライ

808 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:31:17.10 ID:+w1Nk6uS0.net
たてかえはタンポポだろ…

+民アホ杉
安倍に簡単に騙されるわけだ。

809 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:31:24.93 ID:ta2j6Dze0.net
値上げすればいいじゃん

810 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:31:35.86 ID:l0TId7yu0.net
浅草の土手のなんとか屋とかいうとこ2000円位だよな
それくらいの値段でもうまけりゃ客来るんだよ

811 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:31:36.36 ID:pGIgaVUo0.net
三浦屋
と言ったら、ふぐ屋かソープぢゃないのか?

812 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:31:41.95 ID:nHxCotBg0.net
天保年間創業とかそういうの想像してたら50年か・・・
まあそれでも続いてるっちゃ続いてるわな

813 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:31:43.54 ID:ZMIyxWEM0.net
朝鮮人が喜ぶ
ヘイトスピーチ抑止条例(人権擁護法案)
に賛成した売国奴の維新市議の名前を覚えておこう!
(自分達の生活の為に国を売った奴ら)

不破 忠幸(ふわ ただゆき)
http://oneosaka.jp/member/detail/fuwa_tadayuki.html

本田 リエ(ほんだ りえ)
http://honda-ishin.com/index.html

美延 映夫(みのべ てるお)
※治資金パーティーの会場で、市立高校の吹奏楽部を演奏させた公私混合野郎
http://www.minobe-teruo.com/

宮脇 のぞみ (みやわき のぞみ)
https://www.facebook.com/nozomi.osaka.japan

守島 正(もりしま ただし)
http://t-morishima.net/

山下 昌彦(やました まさひこ)
http://www.yamashita-m-office.jp/

814 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:31:46.25 ID:yeotYoyj0.net
>>721

極上丼見てびっくりw

四国人だけど、これどう見ても1300円なんかしない、こっちではありえないな!

1300円も出せば、鯛めしが鯛汁付きで食べれるからな。

東京の物価はすごいなぁ・・

815 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:32:11.86 ID:UdbKeDA90.net
では問う!
チャーハンと焼き飯とガーリックライスとチキンライスとライスシャワーの違いは何だ?

816 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:32:21.88 ID:mN+Yna8X0.net
豆腐や
天麩羅や
鰻や
個人営業業種の中でも急速に減少中

817 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:32:22.44 ID:Z4r/u9AQ0.net
ワタミとかマックみたいに材料やっすいのに変えちゃえばいいのに

818 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:32:23.03 ID:7MZp/AsU0.net
50年で老舗?

819 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:32:49.37 ID:aV33xcBx0.net
江戸前なのに・・・

820 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:32:53.90 ID:35v4F0a60.net
>お客さんの財布を考えたら値上げもできなかった」

バカなの?浅草の●黒屋みたいにぼった栗根性じゃないとやっていけないってのw
高い金とっても、ソレに見合うだけの料理出してくれれば言い訳で・・・
深川丼とかも価格に見合わないけど、それなりに残ってる

821 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:33:06.70 ID:+w1Nk6uS0.net
バブル期の動乱の中残った定食屋を「汚い」呼ばわりとは

これだから田舎者は。

822 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:33:13.13 ID:wFjYMeK00.net
財務省とそのポチがやった消費税増税の影響だろ

823 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:33:15.03 ID:Dgs2QtmX0.net
>>814
東京は金を出せば田舎より良い物が食えるからなあ。

824 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:33:48.26 ID:dueSWF0W0.net
消費税、ガス、水道、電気、人件費の高騰、、これでは個人商店はやっていけない。
生き残るのは、すきや、吉野家、マックばかりでホントにいいの?って話。

825 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:33:50.51 ID:uYSe7n3K0.net
50年前から天丼1300円だったわけでもあるまいに
高度成長期にはガンガン値上げしてたんだから老舗ほど値上げに抵抗感ないだろ

826 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:34:00.27 ID:oI2L3v6/0.net
いやマジで凄いな。こんなスレにも
在日レスがガンガン見受けられる。
現状の日本を表わしてるのでしょうね。
マスゴミが言わない事も、例えばこのスレ一つでもある程度は類推出来ます。
ネットの普及で、少なくとも俺にとっては良い世の中になりました。
デマもありますけどねw
良い時代に生まれたんだなと嬉しく思います。

827 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:34:06.15 ID:ao/0LX8t0.net
近所の弁当屋のチラシをもらってきたけど どこも今月から値上げだわ
ほっともっとだけじゃなかったわ

828 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:34:11.18 ID:7jBCZ5y20.net
  
1ドル360円に比べれば超円高
  
経営が下手なのを円安のせいにするな
  

829 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:34:34.36 ID:JycSpb5b0.net
江戸後のてんぷら出せ。

830 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:34:43.68 ID:syyBtM3I0.net
超円安+外国人全品目免税

中国人にとって
日本の物価はむしろ爆下げ


国内消費の主導権を
日本人から完全に中国人に移ることこそ
アベノミクスの完結だろう

831 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:34:59.26 ID:3cjdxe240.net
>>818
東京新聞の朝鮮人記者には50年でも老舗と思うんだろうな

832 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:35:00.16 ID:bCAjd0RX0.net
>>814
ここは東京でも安い店。
都会ではマトモな天丼は1200円位する。

833 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:35:10.31 ID:xky7iRhs0.net
>>814

四国みたいなど田舎の感覚で語られてもなあ

834 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:35:11.55 ID:aV33xcBx0.net
最大の要因は
>店舗の建て替えの時期を迎え

これだな

835 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:35:22.64 ID:MlfMjAUT0.net
経営努力不足じゃないの
コンナの記事にするほどネタがないの?・・・アカ新聞は

836 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:35:41.42 ID:ik7gDOR80.net
>>820
同感
あの辺りウナギやドジョウもそんな感じだよね

837 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:36:02.52 ID:LO02CIt90.net
借家、借地だったんだろうな。
地代なんか安かっただろうから、商売してたなら金貯めとかないと。
借り店で食べ物屋始める奴も多いけど、儲けて自分の家建てて商売も続けるって
本当に大変だよな。少なくともここの天ぷら屋って写真見る限り、
サックと揚ってておいしいそうだけどな。
お疲れ様!

838 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:36:05.99 ID:VQzXXQ160.net
食材が地元の江戸前なら円安関係ないはずだろ
産地偽装かよw

839 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:36:40.67 ID:Rt5KdXnP0.net
くだらん

840 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:36:40.84 ID:C0xG9uMi0.net
自営業を減らすという昭和30年代からの国の政策だからしょうがない。

841 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:36:48.70 ID:fBCcAduj0.net
 飲食店は10年経過で1割くらいしか残らないかな
いつの時代も、でも東京だったら本当においしかったら
高い値段でも行列のできる店なんだろ そうではないという事は
大した店じゃないという事だよな

842 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:37:05.12 ID:kDI+IRcI0.net
ttp://image1-4.tabelog.k-img.com/restaurant/images/Rvw/34132/34132838.jpg

きたなシュランで長澤まさみがドン引きしてた店だな(´・ω・`)

843 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:37:18.28 ID:UdbKeDA90.net
もう高い食い物食べたつもり貯金して川崎の高級そーぷランドに行く事に決めた!

844 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:37:20.40 ID:tKgtIRmo0.net
余力のあるうちに廃業しようとするところが多いね

845 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:37:20.55 ID:ZMIyxWEM0.net
朝鮮人が喜ぶ
ヘイトスピーチ抑止条例(人権擁護法案)
に賛成した売国奴の維新市議の名前を覚えておこう!
(自分達の生活の為に国を売った奴ら)

高見 りょう (たかみ りょう)
http://oneosaka.jp/member/detail/takami_ryo.html

竹下 隆(たけした たかし)
http://takechan.jp/

田辺 信広(たなべ のぶひろ)
http://www.nobuhiro-tanabe.com/

丹野 壮治(たんの しょうじ)
(アリンコ・「お前はすでに死んでいる」発言)
http://www.tanno-oneosaka.com/

辻 淳子(つじ じゅんこ)
http://homepage3.nifty.com/tuji-kouenkai/

とくだ 勝(とくだ まさる)
http://tokudamasaru.com/

東 貴之(ひがし たかゆき)
http://www.nishikarahigashi.com/

広田 かずみ(ひろた かずみ)
http://hirotano.com/

藤岡 寛和(ふじおか ひろかず)
http://oneosaka.jp/member/detail/fujioka_hirokazu.html

藤田 あきら(ふじた あきら)
http://fujitaakira.com/

846 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:37:20.80 ID:NhDGxs2O0.net
>>814
そりゃお前、家賃から何から違うんだよ
駐車場なんか10分600円だぞ
天丼食ってる間に2000円超えるわ
http://i.imgur.com/qFhE6ug.jpg

847 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:37:50.47 ID:NSFS32TKO.net
>>822
安倍ちゃんは財務省のポチだったのか

848 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:37:55.92 ID:fnAK0xKc0.net
材料費高騰のせいにしようとする所を見ると反政府の在日左翼か?
材料費高騰で締める店なんて聞いたことねえよ

849 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:38:10.57 ID:fXTMX+Zt0.net
ホントに美味い店なら値上げしても客はついてくるけどな。

牛丼屋だって値上げしてるんだから。
天婦羅屋だけが値上げできないみたいな書き方はフェアじゃない。

850 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:38:16.64 ID:fhEkgSFp0.net
てんや500円

851 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:38:44.31 ID:pGIgaVUo0.net
結局
安いものは廃れるのか
アベちゃんGJ!デフレ脱却だな( ゚д゚)

852 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:38:45.53 ID:b+oNqmR80.net
>>841
水がもうダメ
お米の味は水で左右されますよ

853 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:39:27.11 ID:Bro6ygly0.net
まぁアベノミクスで儲かるのは富裕層と大企業だけだからね…
おこぼれが庶民や中小企業にまで波及する前に消費税上げでブレーキをかけてしまったし

854 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:39:38.47 ID:syyBtM3I0.net
安倍ちゃんの政策

日本国民:大増税、再増税、残業代ゼロ

外国人:全品目消費税免税、外人が働きやすい環境の整備

おかしいだろう

855 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:39:44.40 ID:ZMIyxWEM0.net
☆朝鮮人が喜ぶ
ヘイトスピーチ抑止条例(人権擁護法案)
に賛成した売国奴の維新市議の名前を覚えておこう!
(自分達の生活の為に国を売った奴ら)

不破 忠幸(ふわ ただゆき)
http://oneosaka.jp/member/detail/fuwa_tadayuki.html

本田 リエ(ほんだ りえ)
http://honda-ishin.com/index.html

美延 映夫(みのべ てるお)
※治資金パーティーの会場で、市立高校の吹奏楽部を演奏させた公私混合野郎
http://www.minobe-teruo.com/

宮脇 のぞみ (みやわき のぞみ)
https://www.facebook.com/nozomi.osaka.japan

守島 正(もりしま ただし)
http://t-morishima.net/

山下 昌彦(やました まさひこ)
http://www.yamashita-m-office.jp/

856 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:39:45.01 ID:JPPL8H9f0.net
天丼のタレは継ぎ足さないほうが良いんじゃねえか?

857 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:39:45.25 ID:nrBIVB4E0.net
安倍のせいでどんどん値上げ
民主の時はなかったのに。安倍支持する信者はクズ

858 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:39:55.51 ID:SDRFSiSTO.net
>>823
その代わり、四国は極端に不味いものがないんだよ。食い物を水に浸して煮たら何でもそれなりに食べられるから。本当に。

859 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:40:01.86 ID:/Ko37heb0.net
中国人相手に商売すればいいと思います。

860 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:40:09.55 ID:ik7gDOR80.net
でも国内個人経営の飲食はきつそうだよなあ
末端に金が回ってないし

861 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:40:30.47 ID:oI2L3v6/0.net
>>838
何やよう知らんけど、原油価格とか
その食材を入手するまでの過程に費用が発生するんやないの?

862 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:40:53.82 ID:NhDGxs2O0.net
三浦屋の特徴
・ツタが絡んで昔の甲子園みたいになっている
・修復は全てガムテープ
・油のつららがある
・店の外観を考えて掃除はしない(バランスが崩れるから)
・有名人のサインが多数飾られている
・キタナシュランの認定証が飾られてる

店の外観
http://i.imgur.com/htuNkMx.jpg
極上丼(1300円)
http://i.imgur.com/cIYBUev.jpg

863 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:41:08.23 ID:+w1Nk6uS0.net
>>776
テナントといっても賃料は払ってるわけだろ。
それだけ稼いでたという証拠でもある。

つか、どこにテナントって書いてあるんだよ。

>店舗が建て替え期を迎え、再出発するには新たな設備投資も必要
>収支を考えるとやっていけない

超低金利なのにワロタ
アベノミクスによる廃業決定で需要が減る一方だな。

864 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:41:17.67 ID:skqf1Dp00.net
>>831
日本人的な感覚では、ただ古いだけじゃ老舗とは呼ばないし、
日本語の扱いが酷すぎるよな。

865 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:41:20.28 ID:edU/ko+A0.net
おばちゃんの食費半分にすれば高騰分も賄えそうなくらい肥えてるんだがw

866 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:41:50.59 ID:b+oNqmR80.net
>>854
円安で外国人は美味しいの?

867 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:41:53.06 ID:U+zxIvRS0.net
汚い店だな
材料費高騰以前に他に理由があるよな

868 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:41:58.78 ID:VQzXXQ160.net
>>865
www

869 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:42:01.95 ID:j53vjSK80.net
まぁ、やめるのは自由だからしょうがないよ。

870 :箕面市民:2015/06/02(火) 20:42:21.21 ID:YC91iHoN0.net
ま、大した店ではないだろうな

871 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:42:25.61 ID:syyBtM3I0.net
>>855
移民推進の安倍より全然マシだろう

872 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:42:29.18 ID:QR5RbxuV0.net
>>793
埼玉県行田市で売ってるのがフライw

873 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:42:54.25 ID:JBg/iiQ50.net
安倍になってから、株価以外何も良いこと無いな

874 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:43:06.10 ID:ao/0LX8t0.net
>>862
地元の天丼屋だったら600円で食えるな マジで

875 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:43:38.35 ID:8OS2gs2K0.net
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2015060202100144_size0.jpg
客が減る時代無理しないのはいい

876 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:43:41.64 ID:LO02CIt90.net
>>820
>>836
あんまりいじめるなよ。
始まりは知らないけど、深川の有名な深川丼の店は
弐軒とも自分ちの家だからな。
駒形のドジョウ屋や浅草の不味い黒い天丼屋も
自社物件。
高度成長期はそれなりに頑張れば家持てたけど、
バブル破壊後は厳しいからな。
家賃払って、儲けて、不動産まで買うとなると
至難の業だよ。
ほとんどが家賃負けで、食っていくだけでも立派で
儲かってるのか儲かって無いのかわからないぐらい。

877 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:44:20.94 ID:xky7iRhs0.net
>>874

どんだけ田舎なんだよw

878 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:44:32.40 ID:syyBtM3I0.net
>>866

安倍の円安政策のおかげで
中国人は日本の土地、資源、女を買い漁ってる。
美味しいだろう

879 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:44:33.03 ID:EPCfJUFZ0.net
輸入ものばかり仕入れてたんか

880 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:44:38.95 ID:ysIFQWEU0.net
まだまだ円高ですよね!
日本の老舗がひとつやふたつきえたところで
韓国が滅亡するまでは
がんばりましょう!韓国に勝つまで!
そのためにはてんぷらとかうなぎなんてどうでもいいはず!!!

881 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:44:53.68 ID:b+oNqmR80.net
>>855
限度をわきまえないヘイトはイケないと思う
ギリギリを狙うのがロマン

882 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:45:22.98 ID:NhDGxs2O0.net
>>876
地面持ってるところは強いよな
日本橋のお多幸とかもそうだが

883 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:45:48.93 ID:tKVMq8xo0.net
いち食堂がいちいちやめるアピールとか左翼かよ

884 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:45:50.34 ID:Smzh9rO40.net
兜町界隈の鰻屋とか、すげえ儲かってるらしいけどねぇ。

景気が良くなると、勝ち負けがハッキリするわな。

885 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:45:53.81 ID:VQzXXQ160.net
>>875
奥の娘さん?
このまま天ぷら屋さんの跡を継いで天婦羅の味見してたら手前の人のようになるの?

886 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:46:08.77 ID:b+eR/Czw0.net
200円値上げしても、美味けりゃ客は減らないでしょ。
ただ、疲れただけの気がする。

887 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:46:09.17 ID:YszFYkcK0.net
そもそも客が入っているお店なら大丈夫

材料費の値上がり程度で店たたむくらい苦しい経営なら

もっと早くやめるべき  以上

888 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:46:47.67 ID:lkyubr9S0.net
東京新聞のせいで、完全にネタ扱いされて可哀想な店だな

889 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:47:13.12 ID:ysIFQWEU0.net
そうそう
日本の古い店がつぶれたからってなんなの?
もっと円安になれば韓国や中国が困るんだから
このさいどんどんつぶれそうな店なんてつぶしてしまえよ!

890 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:47:46.53 ID:OrPnTylF0.net
写真とか見たけどくどそうな天ぷらだな・・・
これじゃ生き残れないよ

891 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:48:15.18 ID:MvGH469j0.net
創業が吉野家の足下にも及ばなくてワロタw

892 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:48:19.17 ID:xS5j0m0o0.net
アボカドの天ぷらって実は美味いよな。
ゲテモノ扱いしてたわ。

893 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2015/06/02(火) 20:48:20.11 ID:oEBCkYOa0.net
おいおい 出遅れたぜwwwwww


ここの三浦屋の 天丼みると うまそうだけどな 

http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-83-6a/sumuzominatomirai/folder/1377921/12/65254212/img_1?1336128412


これが 1300円なら 安いだろ


ちなみに美味い店は 店は汚かったりするで

894 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:48:31.83 ID:O1KHM8Y20.net
ほっともっとの弁当のほうが安くてうまいしな

895 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:48:35.74 ID:YSLZCNUfO.net
寿司や天ぷらは雰囲気代がほとんどのぼったくりだから本当は余裕がある だろ

896 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:48:42.89 ID:YJ8pRkl30.net
>>721
(ノд゚`)アララー・・

今まで潰れなかった方が不思議
この”極上丼”もなぁ・・・

897 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:49:06.29 ID:83g3jVmh0.net
魚は放射能まみれで食えたもんじゃないからな

898 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:49:12.44 ID:b+oNqmR80.net
>>878
思いっきり買わせてから重税を掛ければ良い
原発利権と同じで家賃収入で遊んで暮らせる

899 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:49:42.80 ID:cWw504G90.net
>>877
六本木駅前の個人経営でも500円だけど...

900 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:49:45.97 ID:yFhQI0r60.net
寿司なんて座って三万とかの店ってボリすぎだろ

901 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:50:12.89 ID:NhDGxs2O0.net
>>887
この店は客入ってるよ
でもテナントで入ってる長屋が老朽化して近々建て替えすんのよ
で、きれいな店舗になっちゃったら今までの客は来ねーよ
汚いからいいのここは

それよりも今のうちにやめれば建て替え費用も設備投資も節約できるし、
娘夫婦もまだ20代だから他の仕事に就けるし、総合的な判断として賢明だよ

902 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:50:28.00 ID:tnTRtn8Q0.net
>>83
なんか・・・・極上というか、食ったら極楽浄土へ逝ってしまいそうな丼だこと

903 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:50:52.02 ID:ZYsAtdy40.net
>>833
でもそのど田舎の方が魚も新鮮で美味しいんだよ。

904 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:51:11.90 ID:xYEMgnxP0.net
冷凍ものと閉店で、閉店を選んだのか
変化できないんじゃなくて変化する気がないんだな

905 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:51:14.76 ID:Oo24XWLV0.net
>>888
東京新聞にネタ提供する方が悪いだろ
アカヒ以上の電波なのに

そんなに大事な店なら、極左思想の広告塔に使われる事まで考えて掲載拒否すりゃいいのに。

906 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:51:16.99 ID:8rZapPRb0.net
つーか、単に店主が飽きただけだろw
1300円で駄目なら1500円にすればいいだけ

907 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:51:20.32 ID:8OS2gs2K0.net
実はおかみさんはもったいないで
食いすぎただけ

908 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:51:27.60 ID:Kbd2lQhs0.net
なぜ主人の名が堀江さんなのに三浦屋なのか
まさか三浦半島の三浦じゃないよな?

909 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:51:35.97 ID:cWw504G90.net
天ぷらが高い理由がよくわからない
日本橋とか15000円みたいな店があるけど
メゴチとかキスとかそこらにうろうろしてる安魚だしキノコ、カボチャ、穴子、そんなに高いものは使わない

910 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:52:14.09 ID:oI2L3v6/0.net
>>880
別にそんな事はどうでも良いのですが、一ドル79円辺りの時に
その円高を、今後の日本の未来も見据えて有用に活用したのかが気になってます。
それはそれとしまして。
俺が知る限り、マスゴミは円高ガーと憂い、円安になったら
円安ガー。とかw もうお話にもなりませんw

911 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:52:16.05 ID:yFhQI0r60.net
田舎で1300円のランチ食べる
親父かぎりなくいないけど

912 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:52:20.97 ID:htUB3QY10.net
さーどんどんいくぞアベノミクス攻撃!

913 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:52:34.64 ID:NhDGxs2O0.net
>>903
新鮮な魚は歯応えがいいだけだよ
適切な締め方と寝かせ方をしてあれば、むしろ旨味は格段に増すよ

914 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2015/06/02(火) 20:52:50.63 ID:oEBCkYOa0.net
ちなみにすでに出てるが

俺のオススメも 神保町の天丼いもや 

いもや系列は 天ぷら屋と 天丼屋と とんかつ屋がある

どれも600〜900円くらい

昔は天丼500円だったが いまは600円みたいだ

http://pds.exblog.jp/pds/1/201111/07/74/f0030574_23525938.jpg

http://yaplog.jp/cv/8642zoom/img/9/dscn1253-1_p.jpg

915 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:53:02.42 ID:IkTDPU3m0.net
最近のラーメンとかの価格みたら外食なんかできんわ
牡蠣たっぷりとか伊勢えび入りでこの値段とかいうのもあるけどな
旅行行っても現地の旨い物というのもあるが雑誌で紹介されてるようなところはぼったくりで不味いところが多い
とにかく安倍ちゃんになってから普段は全く外食しなくなった

916 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:53:39.79 ID:AnpNHeQx0.net
>>914
名前変わってなかったっけ?

917 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:54:13.78 ID:j/BR1KZD0.net
そういえば、新井屋の近所にあった菊寿司も無くなってたんだな。
美味しいラーメン出していた三陽も無くなったし…。

918 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:54:21.38 ID:n48SxMzC0.net
高くてもいい物を出せばいくらでも客は来る

需要がないってことだw

919 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:54:31.56 ID:oYoFupIX0.net
いもや食いたくなってきた
天麩羅も旨いけど、シジミの味噌汁が秀逸なんだよな

920 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:54:36.23 ID:9CcndDJj0.net
じゃあ、他の似たような店はどうなのかって取材しろよ、クソマスゴミが
一軒だけ見たって何もいえないだろうが

なんでこんな記事書くかねえ

921 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:55:13.66 ID:xky7iRhs0.net
>>915

その程度で旨いもの求めちゃダメ

牛丼でも食ってろ

922 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:55:28.78 ID:EBgpxlVk0.net
二浦屋

923 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:55:44.38 ID:+w1Nk6uS0.net
>>808
すまん、スレよく見たら立替も理由だわな。
アホは俺だった。

ギリギリでやってんのに、費用捻出できるわけない罠。
低金利アホノミクスなにやってんの。

924 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2015/06/02(火) 20:55:54.79 ID:oEBCkYOa0.net
こっちはとんかつイモや


動画撮影してる人がいたわ  とんかつ750円
https://www.youtube.com/watch?v=Qpfc9jSKuBU


いもやは マジで安くてうまい

925 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:56:13.93 ID:mFyQszvl0.net
ありがとうアベノミクス
これでまた犠牲者が増えたことになる

926 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:56:22.97 ID:yeotYoyj0.net
>>823

俺は旅行や出張で日本全国行って、いろいろ食べたが、別に東京の外食が
美味いとは感じなかったな、むしろ醤油辛いのばかりで閉口した。
カレーや中華でも醤油味でぶったまげた。

ただ、ラーメンだけはけっこう美味い店があったな。

結局、在京中の昼飯はマクドナルドに落ち着いたw

927 :ドクターEX:2015/06/02(火) 20:56:31.00 ID:mHAO1iDP0.net
50年で老舗?m9(^Д^)プギャー
俺の会社でも70年で新米なのにwww

928 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:56:34.22 ID:P3We7bDP0.net
>>858
四国って慢性的水不足のイメージしかないなぁ

929 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:56:36.91 ID:YszFYkcK0.net
そもそも閉店しない天ぷら屋は腐るほどあるので
円安が原因として記事にした新聞のミ悪質なミスリード

客で賑わうお店ならやめる必要は無いし
値上げしても客は逃げない

930 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:56:44.62 ID:b+oNqmR80.net
>>909
揚げ物すると掃除が大変だから外食するんだよ
焼き肉なんて腕が無くても切ってタレを絡めるだけだからな

931 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:56:52.73 ID:oI2L3v6/0.net
Q:なんでこんな記事書くかねえ
A:ソースが東京新聞

932 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2015/06/02(火) 20:57:13.85 ID:oEBCkYOa0.net
>>916

いましらべたら 神田天丼屋てのに かわってたwww


>>919

おっ いもや知ってんじゃない 

そうあの味噌汁もうまいんだよ

チェーン店なんて 勝負ならないよ

933 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:57:26.45 ID:Mx84J9Os0.net
安倍は歴代総理で最も憎まれてる総理だな。

934 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:57:35.55 ID:+w1Nk6uS0.net
>>915
実際外食消費支出は減少している

>>921
テンプラ食っていいのは安倍だけだからなw

935 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:58:01.24 ID:Er6RcFl4O.net
値上げすればいいだろ
美味けりゃ食いに来るよ
安くても不味けりゃ、客は逃げる

936 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:58:04.68 ID:+yEajLoT0.net
学生とか安サラリーマンに1300円はきついよ
しかもこの店構えじゃ女性客も厳しいだろうし
単にテレビ効果だけだろ つぶれるのも時間の問題

937 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:58:13.03 ID:aDuX2zLc0.net
店舗の建て替えの資金の方の問題だろうな
正直、1300円の天丼食う人の客の金銭感覚なら2〜300円高くなっても平気だろう

938 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:58:29.13 ID:zLecazeW0.net
当然続けてる所はシナ産鰻に、チョンコロ蜆ですなw

939 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:58:31.00 ID:PHyez2eW0.net
評価はまあまあ良いね

 食べログ 三浦屋
  評価3.53 (料理・味 3.53 | サービス 3.54 | 雰囲気 3.52 | CP 3.54 | 酒・ドリンク 3.44)
  http://tabelog.com/tokyo/A1314/A131405/13001866/

940 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2015/06/02(火) 20:58:50.52 ID:oEBCkYOa0.net
おい


この三浦屋の動画あるじゃん

しかも にぎわってるし  サイン色紙も結構あるで


https://www.youtube.com/watch?v=QiLgbmiCvFE

941 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:59:02.65 ID:BlJY3+i50.net
>>15
客の懐と食欲のある客層が消失したんだから致し方ない。その結果シヤッター街に高齢者が溢れて中央集権的都市に高層ビル群が生まれる。

942 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:59:07.18 ID:ik7gDOR80.net
でもまー
こーゆー汚ったねえ店が無くなるのは少し寂しいよな

943 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:59:14.69 ID:E1PhfQVz0.net
ありがとうアベノミクス
さらなる物価高と消費増税、通貨安を希望するよ!
ありがとう安倍自民! ありがとう自民サポーター!

944 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:59:18.43 ID:aM/4igjR0.net
>>6
いいから氏ねよカスw

945 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:59:36.75 ID:b+oNqmR80.net
そもそも外で食べた方が安いなんて
発展途上国かよ?って話

946 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:59:55.66 ID:3soBV2KBO.net
江戸前で魚が取れなくなったからね。
ハゼとかまったく釣れなくなった。
高いはずだよ。

おまいら、ハゼ釣りオフ会しますよ。
参加してねw

947 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:59:59.62 ID:JzeJhRhU0.net
他は100円値上げしてるのに
極上だけ値上げするくらいならやめるって理由が不明

948 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:00:08.98 ID:4u1Fyfl40.net
反チョンだけで円安を喜んでる大馬鹿どもは
鬼畜米英と叫びながら少年兵を玉砕に
追いやった無能と同類

949 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:00:12.77 ID:NhDGxs2O0.net
>>940
けっこう客は入ってるよ
キタナシュランにも出たしな

950 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:00:23.49 ID:X1dcuoVX0.net
真の日本人の名店

先日、定食屋だと思って入ったら、一番安い料理でも3千円はする高級和食店だった。

悩んだ挙句、顔を真っ赤にしながら正直に
「予算が足りないので失礼します」と伝えたら、
店主は状況を察して「ご予算はいかほどでしょう?」と言い返してきた。

顔から火が出そうになりながら「千円では無理ですよね?」と言ったら、
笑顔で「天丼はいかがでしょう?」と勧めてくれて、
余った高級食材らしきものを集めてかき揚げ丼を作ってもらった。

感動して泣きそうになった。

本当の高級店とはこういう店をいうんだなとしみじみ感じた。

951 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:00:29.34 ID:iN3wDuoV0.net
>>908
江戸にあっても越後屋、みたいなもんだろ。自分の名前をつかうなら、
ほり恵、とか、ほり家、ほり江なんかの当て字にするよ。

952 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2015/06/02(火) 21:00:34.20 ID:oEBCkYOa0.net
>>940

天丼 並が700円

上が900円  

特上1100円

極上1300円


結構いい店っぽいけどなあ  潰れるのは残念だな

953 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:01:07.28 ID:8OS2gs2K0.net
高級てんぷら食えるのはアベチョンのような
経費で食ってるのだけだよ

954 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:01:24.85 ID:NCLnsD+N0.net
なんか理由並べているけどようするに、建て直しても続けられないと言うだけじゃん

955 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:01:27.28 ID:LpLayRNk0.net
>>1
写真が、とても老舗だとは思えないもので、ウソ臭いと思ったwww

956 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:01:50.84 ID:o79M77o40.net
外食する金あるなら家で相当いい素材使えるからな料理の腕とセンスは必要だけどな

957 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:01:53.21 ID:OrPnTylF0.net
東雲イオンの温や
http://i.imgur.com/pazYszz.jpg
三浦屋
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-83-6a/sumuzominatomirai/folder/1377921/12/65254212/img_1?1336128412

やっぱ色が単色だときつい
ナス天とか野菜類乗せれば少しは違ったろうに

958 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:02:21.35 ID:+yEajLoT0.net
テレビのやらせだろwww
それに主人が揚げている場合はうまかったんだろうね
二年でつぶれるってことは腕だとおもうな

959 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:02:22.75 ID:b+oNqmR80.net
>>946
釣りの極意を教えてあげよう
ボッチ最強!
人が居たら釣れないと思え

960 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:02:25.91 ID:ECGsgQ/n0.net
1300円以上する魚って、嘘くせー
そりゃ日本近海は乱獲しすぎて魚いないけど。その場合も値段の問題じゃなくて乱獲、漁業資源の問題だろ。

961 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:04:07.28 ID:FZh51EYk0.net
>>940
なかなか良さげな店だな

962 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:04:32.21 ID:ECGsgQ/n0.net
なんてうそ臭いんだろ。
画像見てない奴は見に行けよ。スレッドの流れが読めるはず。
金髪の超大デブが素手を真っ黒にしてる。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015060202000244.html

店内ゴミゴミしてて不衛生だし

963 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:04:51.76 ID:Vv91eKSr0.net
>>914
東京の食のレベルの低さを露呈してんな・・・・

964 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:04:59.60 ID:pyEFryo00.net
主人が二年前に亡くなって、
味が落ちて、
客足が遠のいて、
売上が、落ちた。
売上が落ちたら、
改装費も捻出できず、
店が汚くみすぼらしいまま、
営業を続けるので、
余計客足が遠のいた。
そのわりには、家族経営で、
しっかり報酬を払い続けたため、
内部留保もなく、どうにもならなくなった。

と、予想する

965 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:05:03.71 ID:RRvVWasY0.net
江戸前といいつつ輸入物の材料ばっかり使ってたってことか

966 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:05:18.03 ID:NhDGxs2O0.net
>>952
けっこう蓄財はしてるし、その気なら建て替え費用も余裕で出せるよ
借金も無いし銀行から借りるのも可能

でもキレイな店舗じゃ客が来ないんだよ
ここは汚さも売りなんだからな
「店が汚いのに旨い」っていうのがいいんだから
「キレイな店で普通に旨い」になっちゃったら何処にでもある店になっちゃうんだよ

やめるのは経営判断として正しい
自分の店をよくわかってる

967 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:05:51.10 ID:+yEajLoT0.net
1300円も出すんであればもっとまともな店があると思います
まーつぶれるのはそういうことでしょ

968 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:06:00.69 ID:B29WbG1c0.net
江戸前を謳う天ぷら屋が今更何言ってんだよ、江戸前の青キスなんて絶滅してんじゃん
河口のハゼやボラなんて誰も食わなくなったし、河口付近の白ギスやフッコなんて臭くて食えんし
芝エビなんて海外産含む、生きてる奴を手に入れるのは至難のルートになってんじゃねーか。

969 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:06:14.97 ID:yeotYoyj0.net
>>914

とにかく、見た目の盛り付けからして品が無いわw

料理は味もさることながら、盛り付けも重要だからな。
これ、家庭料理レベルだで。

味噌汁に具材が入ってないし、ちょいびっくりだな。
よくこんなレベルの料理を客に出せるもんだと・・

970 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:07:08.16 ID:ECGsgQ/n0.net
外観から汚い
http://img-cdn.jg.jugem.jp/57e/1934073/20150121_1131102.jpg

汚い汚い

店の中ももちろん汚い
http://blog-imgs-38.fc2.com/h/a/r/haraheri5214/20120216131138ab1.jpg
http://haraheri5214.blog40.fc2.com/blog-entry-1179.html


つぶれて当然。
食を扱う環境じゃねー。

店主、なんでこんな金髪なの。帽子ぐらいかぶれよ
http://kitahon.jp/shop/eat/23my2.jpg

971 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:07:15.06 ID:PHyez2eW0.net
>>965
> 「甘くてふっくらおいしい魚を食べてもらいたいから冷凍物は使えない」

冷凍物使ってないのだから、輸入モノじゃないだろ
近海モノだ

972 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:07:22.92 ID:vIV+wcNX0.net
>>940
ありゃ?町の食堂って感じの店なのな。

973 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:07:23.60 ID:OrPnTylF0.net
>>962
不衛生っぽく見えるのは間違いないだろうけど
手が黒いのは影

974 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:07:39.57 ID:Vv91eKSr0.net
今ならともかく、ヘドロまみれの50年前に江戸前の食材って・・・
それが、今東京湾が綺麗になって食材が高くなったからやってけなくなっただけで。
クソ安い公害まみれの魚を有難がって食ってた奴は阿呆というか、哀れね。

975 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:07:41.07 ID:bzbi/ZE/0.net
アベノミクス万歳

976 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2015/06/02(火) 21:07:51.55 ID:oEBCkYOa0.net
>>966

そうか  
俺はこの店汚いとはおもわないけどなあ


味がある良い店だよ   こういう店は魂が入ってるからな

見せかけだけの洒落た店には出せない味がある

977 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:07:57.35 ID:TNHajqvt0.net
https://goo.gl/maps/nNl6Z
単に老朽化で建て直すから出ていけって言われたのを機に、じゃ止めるかってなっただけじゃねえの?

978 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:08:21.53 ID:3soBV2KBO.net
>>968
食うよ。
釣れなくなったんだよ。

979 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:08:38.60 ID:PCMRfOdh0.net
>>723
http://gathery.recruit-lifestyle.co.jp/article/1141316667354011101/page_2
http://www.ouji-ougiya.jp/

http://www.sasanoyuki.com/

980 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:09:08.37 ID:+yEajLoT0.net
そう食を扱っているわけだから金髪やめてほしいし
あたまに帽子被れよ 
そういうところがいちいちお客が離れていった理由だろ

981 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:09:11.46 ID:ECGsgQ/n0.net
>>976
よくみろ。コップなんて、茶渋かなにか知らんがすでに汚れてる

982 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:09:12.59 ID:oI2L3v6/0.net
有名人の色紙が飾られてるか否かで、店を選びます?
俺はそんな事はどうでも良いのですが、味覚は印象で変化しますからね。
有名人でお金持ちであろう人の色紙がある、この店の商品は美味いに違いない!
そんな感覚はありでしょうね。

983 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2015/06/02(火) 21:09:15.41 ID:oEBCkYOa0.net
>>969

天丼いもやは いつもすごい混んでるからな 

店員ももくもくと作って 客も黙々と食べて すぐに外に出る感じ


食えばわかるよ 600円でちゃんとした天丼とシジミの味噌汁はマジうまい

984 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:09:21.66 ID:brm1/J870.net
この程度で老舗なんだw
京都からしたらマジで笑った

フッってね
老舗の敷居が低いなw

985 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:09:39.01 ID:1Askl8xn0.net
汚いから人が入るってバカじゃねえの。
ゴキブリかドブネズミか、東京人は。

986 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:10:00.13 ID:OrPnTylF0.net
>>966
>でもキレイな店舗じゃ客が来ないんだよ

な・・・ないわー・・・

987 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:10:14.49 ID:Vv91eKSr0.net
>>984
東京って絶対的に食べ物屋が少ないんだよ、人口に対してね。
だからくっそマズイ店も全然潰れない。

988 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:10:20.12 ID:ELNdBPn10.net
>975
自民は亜細亜的な美徳を全て否定しやがって日本の欧米化を狙ってや
がるからなあ

989 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:10:27.82 ID:t4prtaMo0.net
「俺たちの旅」とかに出てきそうな昭和なお店だねえ・・

990 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:10:45.32 ID:NhDGxs2O0.net
>>977
出てけとは言われてないよ
大家さんもなるべく残って欲しいと引き留めてる

ただ、長屋ごと建て替えは決定してるんで、建て替え費用を出してまで続けたくないってのが閉店理由

991 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2015/06/02(火) 21:10:54.31 ID:oEBCkYOa0.net
>>981
昭和だよ 昭和

昭和を感じられる 店が終わったということだ

平成にはない味がある それが昭和建築

992 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:11:04.17 ID:ECGsgQ/n0.net
自分たちが適当な経営してつぶれて、社会のせいにするパターンだな。
屑経営者。

993 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:11:22.50 ID:B29WbG1c0.net
>>978
都内で数釣れんじゃん。
確かに、ゴカイが超絶取れなくなって平磯ガニが少なくなって危機感はあるが。
海が人工的に綺麗になった弊害と、干潟が生む物が皆無になったせいもある。

994 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:11:26.36 ID:FZh51EYk0.net
>>983
神保町の店なんてこんな店ばっかだよな
大丈夫なんかね

995 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:11:31.55 ID:xky7iRhs0.net
>>984

京都なんて豆腐と漬物と干物くらいしかないじゃん

996 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:11:59.64 ID:NhDGxs2O0.net
>>984
東京大空襲があったからホンマモンの老舗はほとんどないよ

997 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:12:12.26 ID:TNHajqvt0.net
>>990
建て替え費用を店子が出すの?それも変な話じゃねえか?w
まあどっちにしろ建て替えを機に止めるだけの話を東京新聞の記者が盛ったことには違いないか

998 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2015/06/02(火) 21:12:20.93 ID:oEBCkYOa0.net
>>994

ああ そういえば ラーメン半チャーハンの店もあったよなあ

たしか500円だったはず 

999 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:12:31.80 ID:Mm9R39L10.net
老舗なんだから、そんな価格に拘らなくてもいいのでは?

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:13:05.97 ID:FZh51EYk0.net
>>998
さぶちゃんはもう…

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200