2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京】江戸前天ぷら老舗の「天ぷら三浦屋」苦渋の閉店 材料費高騰で「これまでと同じ価格では江戸前の天ぷら出せない」★2

1 :野良ハムスター ★:2015/06/02(火) 17:29:33.31 ID:???*.net
東京・北品川で五十年以上の歴史を刻んできた江戸前天ぷら老舗の「船宿天ぷら三浦屋」が七日、
のれんを下ろす。材料費の値上がりに加えて店舗の建て替えの時期を迎え「これまでと同じ価格では
江戸前の天ぷらは出せない。江戸前をやめたら三浦屋じゃない」との閉店への思いを秘め、
最後の日まで揚げ場に立つ。 (杉戸祐子)

名物の「極上丼」は、ご飯の上に、カリッと揚げたアナゴやメゴチ、
キスなどの天ぷらを載せ四十年以上継ぎ足してきたタレをかける。
魚は市場から仕入れ、揚げ油は菜種油を精製した白絞(しらしめ)油。
タレはだし汁にしょうゆなどを合わせた秘伝の味だ。

「主人の味を守りたい一心で頑張るつもりだったんですが…」。
七坪ほどの店内で、語り始めた店主の堀江雅子さん(66)は目に涙を浮かべ閉店の思いを明かす。
二代目の勝男さんと三十三年前に結婚して以来、二人三脚で店を営んできたが、勝男さんが二年前に病没。
長女法子(のりこ)さん(29)、その夫の悠紀(ゆうき)さん(29)と奮闘してきたが、
三月末に閉店を決めた。

「材料費が高くなったのが何よりの理由」と雅子さん。
昨年四月の消費税増税の際、極上丼以外は百円値上げしたが、名物の極上丼は千三百円に据え置いた。
「甘くてふっくらおいしい魚を食べてもらいたいから冷凍物は使えない。お客さんの財布を考えたら
値上げもできなかった」。店舗が建て替え期を迎え、再出発するには新たな設備投資も必要。
「娘夫婦は『お父さんの味を守ろう』と言ってくれたが、収支を考えるとやっていけない」

東海道品川宿の名店としてテレビや雑誌でもたびたび紹介され
常連客からも多数の感謝のメッセージが店内に書き込まれている。

法子さんは小学生のころから調理場に入って丼を洗い、時には常連客から進路の助言をもらった。
「育ててもらった場所。悔しさと寂しさでいっぱいだけれど、
お客さんに、最後まで三浦屋の味をしっかり提供したい」と話している。

二日は休み。三日以降、昼は午前十一時十五分から午後一時半まで。夜は木金土のみ営業する。

◆都内、消える老舗 浅草の料亭、北品川のうなぎ店…
都内ではほかにも、伝統の味を長年守り続けながら、閉店を余儀なくされる老舗が出ている。
浅草では先月三十日、百四十三年続いた料亭「浅草田甫(たんぼ)草津亭」が店を閉じた。
大規模修繕のために費用がかさんだことが背景にあった。
二〇一〇年には、百一年の歴史を持つそば店「しぶや砂場」が店をたたんだ。
〇四年には「船宿天ぷら三浦屋」と同じ北品川の老舗うなぎ店「荒井家」が閉店。
その後、地元の人たちが店の建物を使ってレストランバーを開店。現在も営業を続けている。

天ぷらを揚げる、おかみの堀江雅子さん(右)と長女の法子さん=5月27日、東京都品川区で
(五十嵐文人撮影)
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2015060202100144_size0.jpg
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2015060202000244.html

★1の立った日時:2015/06/02(火) 15:31:40.40
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433226700/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:30:04.11 ID:NHqCRb/A0.net
★2とかwww

3 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:30:18.00 ID:2Sw/imaE0.net
ありがとうアベノミクス

4 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:30:41.18 ID:/RlsQpcE0.net
「上方式」 と言いたいだけのガラケーがまた発狂するぞw

5 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:30:43.79 ID:8xtn2zX+0.net
天ぷらにはウスターソースが合う
唐揚げや目玉焼きにもウスターソースが合う

6 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:30:47.52 ID:gq/ASP1A0.net











w

7 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:31:03.75 ID:GTqWTfWa0.net
このスレは、江戸前とは「漁場」のことなのか、はたまた「仕事」のことなのかが論点でお送りいたします

8 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:32:05.11 ID:lX+8NSq30.net
塩厨が来るぞwwwww

ttp://i.imgur.com/na9J7xL.jpg
ttp://i.imgur.com/l6kkVfJ.jpg
ttp://i.imgur.com/fbTTkcv.jpg
ttp://i.imgur.com/phFMNNG.jpg
ttp://i.imgur.com/qjZP6mo.jpg
ttp://i.imgur.com/9dzrrYK.jpg
ttp://i.imgur.com/Lcxadg1.jpg
ttp://i.imgur.com/2zt3fjZ.jpg

9 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:32:08.76 ID:V25SRJOB0.net
天ぷらの起源は韓国

10 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:32:16.08 ID:wI0te64/0.net
江戸前はベクレってるのかな

11 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:32:54.71 ID:KaHKcSUa0.net
赤い天婦羅が良い。のレス数えるスレでしょ

12 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:32:58.59 ID:/RlsQpcE0.net
>>1
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/images/PK2015060202100144_size0.jpg


おっぱいはお母さん譲りですね
2年で挫折して転職する夫がうらやましい

13 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:32:58.61 ID:xzCt+qOp0.net
これ安倍ちゃんが潰したようなもんだろ

14 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:33:03.69 ID:uN8/xuAQ0.net
めんどくさくなっただけだろ
材料費はただの口実

15 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:33:20.96 ID:qz4xGaLe0.net
これはベクレたから客が消えただけで、
円安は関係ないだろ
値段あげればいいだけの話で

16 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:33:41.67 ID:q/GWB4+K0.net
添加物たっぷりの天麩羅とかフライとか、
スナック菓子みたいに硬くて不味いわな?
こういう味覚解らない連中が食品業界を動かすとか、
間違いだわ。
甘い酒作るメーカーも、問題だわ。

17 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:33:52.48 ID:eLLMiseo0.net
朝早くから仕入れ・仕込みして、油まみれになって働いて、
ろくに利益も出ないわ、古くなった建物の修繕費も出せないわじゃ、
やめて賃貸ビルにでもして店子入れた方が楽できる罠。

そんな感じで、馴染みの店が次々アルバイトだけのフランチャイズになってゆく。
何かといえば、価格が高いという消費者の選択だから仕方が無いな。

18 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:33:52.81 ID:cVLJ+oWp0.net
中国人は黄河と揚子江の魚だけ食ってろ

19 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:34:02.61 ID:M9LTnOiV0.net
>>1
50年の老舗w
都内で老舗を語るなら銀座とかの名店を超えろとは言わないけど
せめて新宿つな八を超えてからが老舗だろ!

20 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:34:17.20 ID:tbW+7TzX0.net
江戸前のネタを使った天ぷらなのであって
ごま油は関係ないぞ

21 :塩厨の予感!:2015/06/02(火) 17:34:18.36 ID:lX+8NSq30.net
通   素材の味を楽しむ          自然本来の味     う     塩でその店のレベルがわかる
は            塩最高     素材の味          な 素材の味                   素材
塩   「塩で」                              ぎ                          の味
           甘ったるいタレで焼き鳥が食えるか      の   タレ厨は味覚障害者
        素材の味                         白.. 異              高い店で食ったことないんだろ?
                    臭い肉をごまかすためのタレ 焼 . .論  素材の味
タレは子供用     素材の味                    き   は                    素
                       素      / ̄ ̄ ̄\       認  タレはタレの味しかしない   材
     最終的にたどり着くのは塩  材    .../.\    /. \      め                     の 
                        の   /  <⚪︎>  <⚪︎>  \ 本   な  焼き鳥=塩            味
. 「タレ」から「塩」に           味  |    (__人__)    | 当    い
             普通は塩         \    `ー'´    / の   高い店なら塩、安い店ならタレ
     シンプルに塩      ..       /             \ 味  
                素材の味                   覚  たれ(笑)  素材本来の味
 素材の味                                         子供の頃はタレだったが今は塩
                            塩こそ最高の調味料!!


こういう奴

22 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:34:19.23 ID:/IdMMATT0.net
いもやで十分

23 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:34:38.81 ID:QuuPexam0.net
>>1

東京では50年の歴史で老舗と呼ばれるのか?
京都だと、明治以後にできた店なんて老舗とは呼ばないが。
 

24 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:34:48.95 ID:g8xxCBxe0.net
二代目が死んで建て替え時期だから閉めるだけじゃねーか
なにが材料費だよ

25 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:35:18.72 ID:L7FqiQzL0.net
2スレ目が立つほど有名店だったの?

26 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:35:25.70 ID:0kVI7Wsm0.net
は?老舗?アホぬかせよ

27 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:35:25.90 ID:Ta/o1XoJ0.net
そもそも外食できない家庭が増えたってことだな

28 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:35:35.02 ID:OoJm/fuA0.net
天プラなんてただの油のかたまりだしな。

29 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:35:46.46 ID:PBPrGxC80.net
 
値上げたって材料費だけの問題なら倍になるでもなし、そんなに美味けりゃ客は離れないよ

客の財布を心配してなんて、バカ丸出し

30 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:36:01.28 ID:HSzFDBfw0.net
天ぷら屋って胡麻油じゃないの?

31 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:36:25.31 ID:i58Y+D7iO.net
>>4
関西の人?確かに上方式は見た目も味も良いから全国的に広まったよね。
でも、東京者としては、赤い衣で油ギトギトの胸焼けする江戸前天ぷらを
食べたいのよ。関西をディスってるわけじゃないから。

32 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:36:49.35 ID:aIHFUjg60.net
値上げしたらいいじゃん

33 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:36:49.80 ID:XRpxjeCR0.net
>>材料費高騰

老舗のクセに海外産の輸入なのか?
国産なら円安は関係ないはすだが?

34 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:37:33.93 ID:SXz2qv9M0.net
>>1
こう言う業界てわざわざ閉店する為のマニュアルでもあるのか?
老舗が閉店する決まり文句じゃね〜か〜あーん

35 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:37:34.90 ID:0kVI7Wsm0.net
これで老舗ならうちの近所の飲食店が老舗だらけになるんだけど

36 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:37:45.43 ID:AWH7+di50.net
>>21
悔しかったんだw

37 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:37:54.86 ID:UKXWvNcV0.net
いや単に売り上げ落ちただけでしょ?
無理して老舗のプライドアピ要らんからw

38 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:38:04.87 ID:Ta/o1XoJ0.net
おいwww
国産でも値上げしてるぞwww

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200