2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【静岡】川勝知事の県都構想、静岡市長が批判「思いつきの域」 [15/06/02]

1 :ゆでたてのたまご ★:2015/06/02(火) 16:30:08.98 ID:???*.net
静岡県知事の県都構想、静岡市長が批判 「思いつきの域」
【静岡新聞】(2015/6/2 08:35)

静岡市の田辺信宏市長は1日の定例記者会見で、同市と県の行政を一元化するとして川勝平太知事が掲げた
「静岡型県都構想」について、「思いつきの域を出ない。まともに論ずるのもばかばかしい」と批判し、「柳に
風で受け流すことにする」と議論にも否定的な姿勢を示した。

川勝知事は県都構想で、
行政トップを1人に集約する▽
静岡市長は市担当の副知事に就く▽
区長の権限を強める「総合区」を導入する-
などを提案している。

田辺市長は「事前に(市側に)全く説明がなかった。本気で実現を目指すなら政治プロセスとしても違う」と
指摘。川勝知事が今秋に予定されている県、静岡、浜松両市の首長会談(G3)で意見交換する意向を示した
ことにも「断固拒否する」と強調した。市の人口が70万人を切った段階を目安にしていることには「市として
70万維持という困難な課題に全力で取り組もうとしている。県が広域行政として下支え、応援してくれることを
期待したい」と述べた。

ソース: http://www.at-s.com/news/detail/1174201013.html

関連スレッド:
【静岡】「静岡市を直轄にする」 川勝知事の「県都構想」に波紋広がる [転載禁止]
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432895704/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:32:31.29 ID:NHqCRb/A0.net
住民投票やって、否決なら辞職でええんとちゃう?/橋下

3 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:32:44.73 ID:I2bCMgYm0.net
「静岡は田舎じゃナイヨ〜」

4 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:33:53.24 ID:mHIUcR7m0.net
47都道府県みんな都にすればいいじゃん廃県置都

5 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:33:56.94 ID:M9LTnOiV0.net
>>1
静岡は汚鮮が酷い

6 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:34:24.61 ID:hkmSfbi50.net
県都構想・・・

県なのか都なのかどっちなんだよ?
ハシゲシンドロームって狂ってるな、ハシゲの踏み絵でもして踏めない奴は政治家を辞めさせろよ

7 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:35:33.05 ID:TwL3plvv0.net
プライドばかり高く
自前で新市庁舎や球技場作れず
県に“当たり前”のようにおねだりしたが川勝は突っぱねた
それまでの県知事は、静岡市のおねだりに応えて、静岡市に県の施設が集中

8 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:40:00.11 ID:dGku8MO80.net
静岡
思い浮かぶのが大地震と大津波の心配しか無いわ

9 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:50:37.03 ID:sC27jJUz0.net
だって思いついちゃったんだもん

10 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:58:47.51 ID:jfOaGxM50.net
ネーミングセンス…。

11 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:00:46.66 ID:3bwHb4GW0.net
>>1
静岡は西と東に分けて、
西は愛知にあげればいいんじゃないだろうか?

12 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:08:57.03 ID:hkmSfbi50.net
クラーク県都とか県都デリカットみたいだな

13 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:09:49.80 ID:deK531A/0.net
県庁を東京に近い熱海に移せよ。温泉もはいれるし芸者もいる。

14 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:10:11.35 ID:MTCfkxE90.net
のるしかないこのびっぐうぇーぶに

15 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:39:43.25 ID:iQdIDegW0.net
◆毛沢東に学びケ小平を手本に 川勝平太
http://jp.jnocnews.jp/news/show.aspx?id=52496
◆ケ小平が言ったように「一国二制度」である 舛添要一
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/446?page=2
◆民主党よ、一国二制度を認めよ 橋下徹&大前研一
http://www.kohmae.com/entry/web/120322155/

自治基本条例を憲法にして独立国を作りたいんだろ。
特亜のスパイでは。

16 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:40:14.16 ID:Edl2tK5h0.net
静岡市は駿府市に改名しよう。
そうすれば防衛できるぞ。

17 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:42:22.46 ID:/DfDgh080.net
そんなに二重行政とかいうなら県も返上して国直轄にすればいいだろ
市を解体したいってのは結局権限と予算を奪い取りたいってだけ

18 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:44:18.07 ID:OpqsSeoQ0.net
思いつきも発想力も無い奴が批判してもなぁ・・・

19 :名無しさん@13周年:2015/06/02(火) 17:55:21.71 ID:iC8Y6iN9A
夏菜子ちゃんを県知事にしようぜ。

埼玉県知事は玉さん。

神奈川県はれにちゃん。

でいいよ。

世襲政治家よりよっぽどマシだろ。
日本明るくなるぞ。

20 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:50:51.43 ID:vpS/1NRv0.net
>>11
じゃ東は山梨県と合併

21 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:54:59.14 ID:gtfJXDRS0.net
知ってる

22 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:04:10.34 ID:8MyHxFix0.net
川勝平太が静岡をよりノロキムチ塗れにした張本人か。
静岡市長の方はどうなんだ?キムチとキムチの争いなのか?

23 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:04:55.82 ID:U+DryBab0.net
浜松県と駿府県もしくは駿河県でええやん

24 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:09:22.99 ID:3bj7YfmD0.net
>>22
味噌と黒はんぺんの争い。

25 :名無しさん@13周年:2015/06/02(火) 18:27:27.63 ID:crh0MES8l
川勝知事は偉いです。
橋下二世です。
日本の2015年国家予算は収入40兆円、支出100兆円、
累積債務1〜3千兆円。
行革は待ったなしです。

26 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:30:20.90 ID:ob/L/3hA0.net
口だけ川勝

27 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:33:54.18 ID:vw8VMMTa0.net
自民と民主の代理戦争

28 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:35:52.96 ID:cRv0U9B40.net
馬鹿な知事だな、

29 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:44:46.11 ID:V8/lQRVS0.net
な、やっぱ民主党が推薦した知事だったろ

静岡市は自民推薦候補が勝ったのに、浜松土人をはじめとする
県西の連中が川勝に投票した結果このありさま

30 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:43:40.92 ID:Nnd+gLGo0.net
ほうら真似するバガが出てきた

都は東京のみ、例外はないって言っとけよ

31 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:18:57.73 ID:40NCPWxx0.net
>>16
駿府城を再建するしかないなこれは

32 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:41:40.00 ID:nMRVawgN0.net
絶賛劣化中のカワカツ知事

33 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:21:55.46 ID:P5/u+zzO0.net
>>8
意外と地震少ないのよね
まあこれからかもしれんが

34 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:36:21.19 ID:N+aK/yDj0.net
この市長って、NPB誘致を語り出した者か

35 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:39:45.58 ID:GmLN7Kd90.net
この県知事になって人口どんどん減ってるんだっけ?

36 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:43:44.19 ID:9iQeIXT20.net
JALかなにかのコピペのひと?

37 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:47:10.60 ID:86suTY790.net
そら思い付きで言ったんだしそうでしょ

38 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:57:18.85 ID:YxKEXqOy0.net
>>1
市町村を3750➡100市にしたら年間2兆円浮くんだろ?
それ先にしろよ

39 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:59:40.78 ID:szFXD5R40.net
>>12
あー、このネタ先に越された…

40 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:01:13.33 ID:228wXweg0.net
海も山もあり気候も温暖で自然の恵みが豊富。
面積も広く平野もたっぷりあり、日本のほぼ真ん中に位置する。

普通なら静岡が日本の首都で勝者になれるわな。
どうしてこうなった。

41 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:02:47.71 ID:OOcGxv/K0.net
都構想を理解できないとはなんとも愚かしい
まるで大阪の老人の様だ

都になれば人件費は浮きハコモノは減り特別区は楽園となる
しかも副首都にもなれるし、オリンピックも誘致できるし、カジノもできる
静岡県民として、実現しなければならないよ

42 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:05:56.15 ID:bRYns9zI0.net
>県、静岡、浜松両市の首長会談(G3)

G3だってwワロタ

43 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:15:09.78 ID:0AzQaZQ/0.net
川勝って南朝鮮とシナが大好きで朝鮮通信吏交流祭りを無理やり盛り上げたり
静岡空港を中国便だらけにしてる民主党知事ですよね?w

44 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:18:38.11 ID:8zKc21T+0.net
>>29
何を言っているんだ前回選挙で
川勝は静岡県の全市町で市町ごとに投票数を見ても最多投票だぞ。
他が川勝以上に糞過ぎただけだが。

45 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:21:27.68 ID:Yzr/aKKW0.net
まあ結局こうなる

46 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:26:09.11 ID:AM6D21e20.net
>>44
東国原さんや小泉さん(総理やってた親父の方)や橋下さんみたいな人が立候補して当選し、川勝が落選してたら静岡はこんなにひどくならなかったはず。
そしたらまた康友ちゃんとオサムちゃんのSUZUKI一派率いる浜松民総出の妨害工作しても敵わない相手だべ。

47 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:27:32.86 ID:9utl+sxo0.net
東京神奈川愛知。人口減少時代に増加している地域を近隣に抱えてるし
実際吸われまくりだし、危機感は大事だがな。
何もしないが好き過ぎるよなぁ。権力者にやさしい世界だ

48 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:29:31.78 ID:8zKc21T+0.net
>>46
JR分割キチガイってネオリベ支持なのかよ。
そいつら川勝や康友ちゃんと同じ類だろ。

49 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:30:43.77 ID:Jo5i9JUZ0.net
まあ、そもそも静岡市がだらしなく、かつ県にねだってばかりなのが諸悪の根源なわけだが

50 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:35:42.32 ID:yTxXyXS/0.net
この市長も何もしない出来ないやらない市長で有名
川勝が糞なのは同意だが

51 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:36:40.81 ID:AM6D21e20.net
>>48
それくらいインパクトがある政治家が来ない限りは静岡はダメ。
あとは天竜川駅以東の在来線はお前さんの嫌いなJR東日本に移管已む無し(やる気のない奴は静岡から出ていけ)。

52 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:37:56.88 ID:F4H6fhzR0.net
スーパーマンかよ

53 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:42:31.05 ID:AlgZ6XdJ0.net
川勝は民主党で当選したからな

54 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:09:23.63 ID:zU2bEOFBO.net
川勝は図に乗り過ぎ

田辺は目がイッちゃってる

55 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:11:00.01 ID:AM6D21e20.net
それだけ静岡県と静岡と浜松にガツンとやっていかないとダメ。
橋下さんみたいにまさに独裁者の知事が現れないと名古屋愛知にバカのクセに上から目線で舐められるぞ。

56 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:35:25.77 ID:ClaKxVin0.net
静岡市民はたぶん田辺よりも川勝の方が支持多いだろうね
駿府城再建とかすぐ近くに立派なアリーナがあるのにまたアリーナを作るとか言ってる変な市長だからね

57 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:37:29.15 ID:PxHtW83+0.net
そのとおりなんだけど

川勝県知事=管直人
田辺市長=鳩山由紀夫

レベルの争いなんだよな
どっちも糞で頭のネジが相当おかしい
しいていえば、田辺のほうが操り人形でいいなりにさせやすいから経済界のウケがいいところ

58 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:03:42.09 ID:FCAuSki00.net
こうやって、片方が喧嘩を仕掛けて割れるのが住民にとって一番の不幸

59 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:05:46.46 ID:U/PLBF+d0.net
静岡が二重行政っていうなら、
静岡市を中核市に格下げすれば良いだけ。

60 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:10:46.04 ID:p0ssPrzC0.net
■静岡県商業施設ランキング
第一位【静岡市】伊勢丹、松坂屋、パルコ、丸井、 109、東急ハンズ★
第二位【沼津市】西武、富士急百貨店
第三位【浜松市】遠鉄百貨店☆

■静岡県最高地価ランキング
第一位【静岡市】葵区西草深町 238千円★
第二位【沼津市】米山町 149千円
第三位【浜松市】中区山手町 133千円☆

■静岡県金融機関ランキング
第一位【静岡市】静岡銀行、清水銀行★
第二位【沼津市】スルガ銀行、静岡中央銀行
第三位【浜松市】銀行本店なし☆

■予算規模
(1位)静岡市 2786億円(税収1212億円)※人口71万人★
(2位)浜松市 2692億円(税収1186億円)※人口79万人☆

■観光交流客数
(1位)静岡市 2539万人/年★
(2位)浜松市 1678万人/年☆

■政令市高さ80m以上のビルランキング
1 横浜市
2 神戸市
3 名古屋市
4 川崎市
5 札幌市
6 仙台市
7 さいたま市
8 千葉市
9 福岡市
10 広島市
11 静岡市← 15棟(計1604m)★
12 北九州市
13 相模原市
14 堺市
15 岡山市
16 新潟市
☆浜松市はランキング外

■東海道山陽新幹線の駅別一日の乗降者数
1位 東京駅 164,928人
2位 新大阪 140,599人
3位 名古屋 132,635人
4位 京都駅 49,652人
5位 広島駅 45,277人
6位 品川駅 42,000人
7位 博多駅 41,900人
8位 新横浜 36,806人
9位 静岡駅 33,812人★
10位 小倉駅 25,440人
☆浜松市はランキング外

61 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:13:11.99 ID:p0ssPrzC0.net
■市内総生産額(GDP)
1位 静岡市 3兆1355億円★ 人口70万
2位 浜松市 2兆9536億円☆ 人口79万

■市町別平均所得(単位:千円)
01 長泉町 3,794
02 小山町 3,781
03 沼津市 3,608
04 静岡市 3,564★
05 吉田町 3,467
06 裾野市 3,465
07 清水町 3,388
08 袋井市 3,300
09 富士市 3,277
10 掛川市 3,263
11 御殿場 3,205
12 磐田市 3,133
13 牧之原 3,115
14 浜松市 3,106☆

62 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:55:18.75 ID:nIgRUgsz0.net
>>60
東海道山陽新幹線の駅別の乗降人数のソース教えてください。

63 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:46:08.23 ID:0nCCPRGD0.net
県政大崩

64 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:54:52.82 ID:qHDThD9r0.net
静岡市
「東静岡駅前に静岡県のお金でアリーナ作れ」
静岡県
「袋井にエコパアリーナがあるからいらない」
静岡市
「川勝死ね」

こんな感じです

65 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:01:44.65 ID:ZiJ/mItx0.net
>>64
同じ静岡市内で直ぐ近くに出来た草薙の新体育館にアリーナ機能があるから
要らないという主張だろ。ミスリードするなよ。
ただ袋井と重複するという話ならば問題にならない。

66 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:08:41.87 ID:tgJfCBDZ0.net
>>20
富士箱根伊豆はひとまとめにした方が良いと思う

67 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:57:55.83 ID:YxKEXqOy0.net
>>61
県と市町村と合併して
旧国名の駿河市と遠江市に分割すればいいよ
警察は国に返上

68 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:00:08.41 ID:wb4v701VO.net
くだらねー
結局都構想とか
なってみたら意外と力が弱かった知事連中の我が儘みてえなもんだわな
県民には関係ないんだよ

69 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:02:05.14 ID:qHDThD9r0.net
>>65
違う
草薙にある静岡県の体育館が老朽化で建て替えが必要となったけど、
ある静岡市議が
「草薙に県の体育館立てるなら許可ださない。でも東静岡駅前に
 1万人収容にアリーナ立てるなら許可出す」
と言いだしたから問題になった
結局、世論から叩かれてお終い


静岡市のたかり体質が明らかになっただけのことでした

70 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:46:49.20 ID:lgTIXP120.net
>>69
>静岡市のたかり体質
>>1
静岡は自立出来ないから県が面倒見るのは間違いでないと思うのだが。
何故知事を非難する?

71 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:28:10.37 ID:71icdajx0.net
>>1
静岡市田辺市長「県が広域行政として下支え、応援してくれることを期待したい」

まーだそんなこと言ってるのか。
県が広域行政として下支えするのは、規模の小さい市町に対してじゃないの?

>>7
ウィキペディア見てて思ったが静岡市にある県の施設って多すぎだろ(学校教育・職業教育、警察は除いた)。

県立中央図書館(市立図書館もある)、県立美術館(市立美術館もある)、
地震防災センター、総合運動場(野球場、グラウンド、アリーナ)、プール、
グランシップ

対して浜松市にあるのは
県立森林公園と浜名湖ガーデンパークだけ?

いずれも漏れがあると思うのでご存じの方は追加してほしい。

72 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:01:35.76 ID:40NCPWxx0.net
>>40
家康が江戸に城作ったのが悪い
駿府城のなにが不満なんだ
晩年は帰って来たくせに

73 : 真実はコレ! 捏造キチいるからNG推奨!  :2015/06/03(水) 23:03:46.60 ID:ernvxLsH0.net
政令都市浜松市の超々高層ビル!

静岡県で超々高層ビルは浜松しかないのが現状wwww
http://ks.c.yimg.jp/res/chie-0/26/297/i1/___.jpg [ソースチェック]

今後も浜松は超々高層ビルが立つ…
http://www.pitat.com/imageconvert/cvt2/100616/shop/9000/9000/shop_1.jpg?id=6df71145a0 [ソースチェック]

工業出荷額見ても県内で浜松が1つ抜きん出てるし、
浜松圏で言ったら、衛星都市の磐田市、湖西市や、隣の浜松の港湾機能の豊橋市含めて4〜5倍は多いんじゃないかと思う。

静岡市は完全な孤島だから、こういう連携も全く無いし、
レベルで言ったら、磐田市や湖西市と同じレベル。

県の西部民も東部民も、名古屋や東京に行くことはあっても立ち寄りもしない静岡市。

県のホームページより
http://www.pref.shizuoka.jp/kikaku/ki-540/images/graph2.jpg [ソースチェック]



農業出荷額も、足元にも及ばない静岡市だ。
http://www.pref.shizuoka.jp/kikaku/ki-540/images/image006.png [ソースチェック]



産業別では、浜松のある西部は商業が盛んな地区でもある。
バランスが素晴らしい。
この地域だけで、完結していて自立してるのが浜松圏域。
http://www.pref.shizuoka.jp/kikaku/ki-540/images/graph1.jpg [ソースチェック]



静岡市は浜松県の税金に、おんぶにだっこで無くなれば生きていけない未熟未開地。
だから最近は出生率も下がりまくってる。

全国最小政令都市静岡市民(笑)涙目wwww

静岡市なんてパイ自体が小さすぎるからwww

74 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:04:19.37 ID:40NCPWxx0.net
>>54
>田辺は目がイッちゃってる

ほんとこれw
誰かあの充血をなんとかしたほうがいい

75 : 真実はコレ! 捏造キチいるからNG推奨!  :2015/06/03(水) 23:07:53.31 ID:ernvxLsH0.net
>>1-10  >>73-81

住むなら「静岡県浜松市」が、断然いい!
日本の中でもな!
「静岡市」ではない。

最新データ

浜松市の年間日照時間は全国トップクラス!


浜松市の年間日照時間は全国トップクラスです。
気象庁発表、全国154か所の観測データを基にした「全国気候表2013年」によると、
浜松市の年間日照時間は2,460.6時間。安定した日照時間を誇り、常に上位をキープしています。
このことも、浜松市の暮らしやすさを表す1つですね。

http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/miryoku/hakken/kurashi/nisshojikan-02.html



浜松市は、健康寿命日本一!

20大都市の中で一番の健康寿命

浜松市は、19政令指定都市+東京都区部の中で、男女共に健康寿命が一番長い都市です。
これは、厚生労働省の研究班が調査した「20大都市の健康寿命データ」(2010年時点)によるもので、
浜松市の平均健康寿命は、男が72.98歳(20大都市平均70.24歳)、女が75.94歳(同73.36歳)となっています。
このデータからも、浜松市の暮らしやすさの一端が伺われます。

健康寿命:健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間

http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/miryoku/hakken/kurashi/nagaiki.html



住むなら「静岡県浜松市」が、断然いい!
日本の中でもな!
「静岡市」ではない。

最新データ
浜松市の年間日照時間は全国トップクラス!

浜松市の年間日照時間は全国トップクラスです。
気象庁発表、全国154か所の観測データを基にした「全国気候表2013年」によると、
浜松市の年間日照時間は2,460.6時間。安定した日照時間を誇り、常に上位をキープしています。
このことも、浜松市の暮らしやすさを表す1つですね。

http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/miryoku/hakken/kurashi/nisshojikan-02.html


浜松市は、健康寿命日本一!
20大都市の中で一番の健康寿命

浜松市は、19政令指定都市+東京都区部の中で、男女共に健康寿命が一番長い都市です。
これは、厚生労働省の研究班が調査した「20大都市の健康寿命データ」(2010年時点)によるもので、
浜松市の平均健康寿命は、男が72.98歳(20大都市平均70.24歳)、女が75.94歳(同73.36歳)となっています。
このデータからも、浜松市の暮らしやすさの一端が伺われます。

健康寿命:健康上の問題で日常生活が制限されることなく生活できる期間
http://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/miryoku/hakken/kurashi/nagaiki.html

76 : 真実はコレ! 捏造キチいるからNG推奨!  :2015/06/03(水) 23:10:03.97 ID:ernvxLsH0.net
>>1-10  >>75-83

これが本当の真実です。

県都静岡市が浜松市に完敗なのは何故ですか?
やはり静岡市は保守的だからですか?
最近ますます両者の差は開いています。



●人口
浜松市 79万人
静岡市 71万人


●市内総生産
浜松市 3兆2500億円
静岡市 2兆9800億円


●魅力度調査(2011)
浜松市 55位
伊東市 79位
下田市 97位
静岡市 100位圏外


●小売業売り場面積
浜松市 1,018,047 m?
静岡市 855,558 m?


●小売業年間商品販売額
浜松市 937,653 百万円
静岡市 807,190 百万円


●オフィスビルの棟数
浜松市 16,580 棟
静岡市 15,872 棟


●オフィスビルの床面積数
浜松市 5,418,940 m?
静岡市 5,169,017 m?


●製造品出荷額
浜松市 322,566,513 万円
静岡市 175,950,812 万円


●大型小売店舗数
浜松市 138店舗
静岡市 77店舗


●有名企業
浜松市・・・ホンダ、スズキ、ヤマハ、河合、ローランド、浜松ホトニクス、その他多数
静岡市・・・タミヤ

77 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:11:51.18 ID:nki/su2/0.net
関係ないけど 浜松市長もおかしい
浜松の人口流出の典型みたいな
ノーベル天野 を持ち上げてる

78 : 真実はコレ! 捏造キチいるからNG推奨!  :2015/06/03(水) 23:12:27.30 ID:ernvxLsH0.net
>>77-85  >>1-10


世界基準で見た「連続市街地エリア」のランキングです。
県内ナンバー1は、当然ですが浜松圏で、市街地人口で見ると静岡市近辺の訳1.5倍も多いです。

新たな問題は、静岡県内のナンバー2の連続市街地人口の多い場所は「静岡市ではなく富士周辺」という事実です。

若干ですが、確かに全国最小人口政令都市の静岡市近辺を、上回っている!
陸の孤島の、僻地静岡市は、隣の市町村と断崖で完全遮断されているので、市街地人口が少ない・規模が小さい・人口が少ないw

人口が・規模が、浜松圏はおろか、富士近辺よりも少ない静岡市w

■世界基準(連続する市街地エリア)での都市圏順位
@位 東京横浜川崎 36,690,000人/9,065km2
A位 大阪神戸京都 17,005,000人/3,212km2
B位 名古屋      10,035,000人/4,015km2
C位 札幌       *2,650,000人/**622km2
D位 福岡       *2,550,000人/**531km2
E位 北九州      *2,000,000人/**492km2
F位 仙台       *1,330,000人/**324km2
G位 広島       *1,325,000人/**285km2
H位 浜松       *1,000,000人/**259km2
I位 那覇       ***970,000人/**285km2
J位 新潟       ***800,000人/**223km2
K位 大津       ***775,000人/**389km2
L位 富士       ***710,000人/**153km2
M位 静岡       ***700,000人/**130km2
N位 熊本       ***675,000人/**130km2
O位 岡山       ***650,000人/**114km2
P位 長野       ***575,000人/**194km2
Q位 金沢       ***575,000人/**137km2
R位 鹿児島      ***540,000人/**127km2
S位 松山       ***525,000人/***80km2



静岡市民は、適当な事書くなw


静岡市は孤島の僻地で、交通の便が凄く悪いから、駅利用が多いだけだろ。



電車でも使わなければ、徒歩や自転車なんて無理すぎるw
他の市町村とは、その点がぜんぜん違うだろ!


日本坂トンネルみたいに、電車以外では、
何キロも車専用トンネルくぐるとか、崖を避けて海の上走ったりしてるだけだろうが。<主要道路すべて



電車で駅前に降りないと、
まともに通行できない僻地だろうが、静岡市なんてw
ええww


真実そらすなよw
本当の事だろがw

79 : 真実はコレ! 捏造キチいるからNG推奨!  :2015/06/03(水) 23:16:47.09 ID:ernvxLsH0.net
>>78-86

>>>1-10
>
>■市内総生産額(GDP)
>1位 静岡市 3兆1355億円★ 人口70万
>2位 浜松市 2兆9536億円☆ 人口79万




超ねつ造くん

GDPの意味を知ってるかい?
国内総生産だけどw


GDP(国内総生産)とは、日本の国内で、1年間に新しく生みだされた生産物やサービスの金額の総和のことです。
GDPはその国の経済の力の目安によく用いられます。
また、経済成長率はGDPが1年間でどのくらい伸びたかを表わすものです。
経済が好調なときはGDPの成長率は高くなり、逆に不調なときは低くなります。



www

80 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:19:07.31 ID:rPgleNBd0.net
>>50
余計なことやるより何もやらない方がずっとまし。
川勝も口だけで何もやってないけど。

81 : 真実はコレ! 捏造キチいるからNG推奨!  :2015/06/03(水) 23:20:03.41 ID:ernvxLsH0.net
>>79-88  >>1-10


ねつ造しまくり君


アンタと、正反対のデータしか無いけどオマエには有るんだよな?


データは数値だけじゃなくデータ元を出せよ
妄想データや伝聞データなんてのも無いからなアホ


信頼できるデータ元から、「数値化出来る的確なデータ」出しといて
「データ元」も当然付け加えろよ


早くその妄想データのデータ元見せてもらいたい
信頼できる捏造データっての早く出してくれねえか?


「次のデータ」を早く出せ!


1.市内総生産
いつから静岡市は浜松市より規模の大きい大規模都市のなったの?w

2.いつから掛川市までが静岡市商圏とやらの(妄想)商圏域に組み込まれちゃってるのよ?


早くデータ出せや
妄想キチガイ


いい加減早く出せよ
絶対に逃げるなよキチガイ!

82 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:21:01.15 ID:AM6D21e20.net
>>77
同意。
田辺さんもそうだけど、康友ちゃんも川勝とオサムちゃんが影で推してるだけにそれ以上におかしい。

83 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:23:15.59 ID:m1F9cmB00.net
はあ?
都構想を立ててもいい大都会レベルは

大阪、京都、岡山、立川ぐらいだろ。


東京都は23区と都下で分かれるのは有りだね。

立川市は人口10万人の都市だけど、駅前繁華街は
梅田よりも上だからな

84 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:39:57.51 ID:31ZNz5Hk0.net
>静岡県は車社会だから
>結構東三河から浜松方面に仕事で通ってる人が多いよ
>東三河と浜松は結構繋がりが有る


前スレ>>416
バイパスで直ぐ通えるもんな。
身内にもいる。
岡崎市に行くぐらいなら浜松市に行くほうがスゥーッと楽らしいな。


捏造野郎また出たかw

85 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:42:07.57 ID:31ZNz5Hk0.net
岡山? 立川?

底辺都市が何言ってんだ?

86 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:52:28.76 ID:31ZNz5Hk0.net
>>40
>海も山もあり気候も温暖で自然の恵みが豊富。
>面積も広く平野もたっぷりあり、日本のほぼ真ん中に位置する。
>
>普通なら静岡が日本の首都で勝者になれるわな。
>どうしてこうなった。


住みやすい所は、静岡県でも浜松市何だけどな。
少し上のレスを見れば解る。
海も山も川も湖も、すべてがあって、
工業、農業、商業と、自立してる都市だけあって、
何でも出来る・選べるからな。
しかも県下一だし。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:58:48.39 ID:nki/su2/0.net
>>82
ありがとう
同じ浜松出身者の本田宗一郎や高柳健次郎も
確かに地元を出ていったけど ホンダは浜松製作所を残したし
高柳も多くの弟子が浜松ホトニクス等の世界的企業を生み出している
天野なんて名古屋へ出たきり 地元には何の貢献もしていない

88 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:30:11.64 ID:vrI+lgP20.net
>>87
浜松は静岡に楯突いて来るのは大体わかるけど、名古屋にもどんどん楯突いてくれ。
どうも川勝と康友ちゃんとオサムちゃんは名古屋にすり寄ろうとばっかりで本当気持ち悪い。

89 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:59:11.18 ID:Nm9oXNXsO.net
川勝さんのとこに古賀さんとか高橋さんあたりが経済ブレーンになったら面白いのに
川勝さんって歴史学者だからその組み合わせはないのかな?

90 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:27:51.27 ID:Ol7JwchH0.net
>>86

浜松市は12市町村合併しても、所詮は田舎だよ。沼津市にも負けている。

■静岡県商業施設ランキング
第一位【静岡市】伊勢丹、松坂屋、パルコ、丸井、 109、東急ハンズ★
第二位【沼津市】西武、富士急百貨店
第三位【浜松市】遠鉄百貨店☆

■静岡県最高地価ランキング
第一位【静岡市】葵区西草深町 238千円★
第二位【沼津市】米山町 149千円
第三位【浜松市】中区山手町 133千円☆

■静岡県金融機関ランキング
第一位【静岡市】静岡銀行、清水銀行★
第二位【沼津市】スルガ銀行、静岡中央銀行
第三位【浜松市】銀行本店なし☆

■予算規模
(1位)静岡市 2786億円(税収1212億円)※人口71万人★
(2位)浜松市 2692億円(税収1186億円)※人口79万人☆

■観光交流客数
(1位)静岡市 2539万人/年★
(2位)浜松市 1678万人/年☆

■政令市高さ80m以上のビルランキング
1 横浜市
2 神戸市
3 名古屋市
4 川崎市
5 札幌市
6 仙台市
7 さいたま市
8 千葉市
9 福岡市
10 広島市
11 静岡市← 15棟(計1604m)★
12 北九州市
13 相模原市
14 堺市
15 岡山市
16 新潟市
☆浜松市はランキング外

■東海道山陽新幹線の駅別一日の乗降者数
1位 東京駅 164,928人
2位 新大阪 140,599人
3位 名古屋 132,635人
4位 京都駅 49,652人
5位 広島駅 45,277人
6位 品川駅 42,000人
7位 博多駅 41,900人
8位 新横浜 36,806人
9位 静岡駅 33,812人★
10位 小倉駅 25,440人
☆浜松市はランキング外

91 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:32:09.71 ID:Ol7JwchH0.net
浜松市は平均所得が県内14位で貧困層が多く自殺者が続出している。

■市内総生産額(GDP)
1位 静岡市 3兆1355億円★ 人口70万
2位 浜松市 2兆9536億円☆ 人口79万

■市町別平均所得(単位:千円)
01 長泉町 3,794
02 小山町 3,781
03 沼津市 3,608
04 静岡市 3,564★
05 吉田町 3,467
06 裾野市 3,465
07 清水町 3,388
08 袋井市 3,300
09 富士市 3,277
10 掛川市 3,263
11 御殿場 3,205
12 磐田市 3,133
13 牧之原 3,115
14 浜松市 3,106☆

92 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:32:16.58 ID:9s4aA/eV0.net
前に求められた「無理やり合併したソース」がなかったので
「無理やり」という単語を外したんだね。偉いね。

古いデータが更新できるようになるまであと一息だね。

93 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:35:30.84 ID:Ol7JwchH0.net
>>75

>浜松市の年間日照時間は全国トップクラス!

その通り、浜松市は異常に紫外線が強くて肌の汚さ(毛穴の大きさ)でも日本一になった。
名古屋ゆずりの顔の造形と相まって浜松市はブスの産地とも呼ばれている。


逆に静岡市は徳川家康の城下町である駿府だけに、全国から美人が集められた。
これだけの受賞者を輩出した都市は静岡市以外には存在しない。

・ミス日本グランプリ(日本一の美人)=手塚圭子(現エステティックのTBC社長)
・ミスユニバース優勝(世界一の美人)=森理世
・国民的美少女コンテストグランプリ(日本一の美少女)=石川亜沙美、今村雅美 ※2年連続!

今話題の広瀬アリス、広瀬すず姉妹も静岡市出身。
そしてあの佳子さまの母親である秋篠宮紀子さまも静岡市出身なのである。

まさに静岡市は日本一の美人の産地なのだ。

94 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:38:43.26 ID:Ol7JwchH0.net
>>93

その浜松市が「健康寿命日本一」というのも完全なウソ。

そもそも調べたのは「浜松医大」の教授で、自ら厚労省に持ち込んだ企画だった。
つまり最初から結論決まってたということ。

おかしな点
・全国20都市だけなのに、何故「日本一」という表現を使ったのか?
・政令市で一番DID人口が少ない(田舎)な浜松市にだけ有利ではないのか?
・なぜ4年前の2010年のデータしか使っていないのか?
・自己申告制だから、信用できないのでは?

で、調べたら

浜松医大の尾島俊之が衝撃発言!!!

「浜松には「やらまいか」の前向きな風土があり、それだけに【多少のことは気にせず「元気ですよ」と答える方が多い】のかもしれません。
ただ、気がかりな点もあります。【実際の健康診査の統計で血糖値が高いこと。糖尿病予備軍が非常に多い】のです。」

(浜松市役所の発表資料より)

つまりは、糖尿病患者がやせ我慢で健康だと言い張っていたということ。

95 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:41:17.86 ID:Ol7JwchH0.net
さすが、静岡市は「ものづくりのまち」だね。浜松市なんて相手にならないね。ひとつも名前が出てないもんね。

「エンジニアの原点」トップ10 [2013年03月25日 ITmediaニュース]

リクナビNEXTの「Tech総研」が、25〜44歳のエンジニア1000人に聞いたベスト10

原点
1位 ファミコン(273人)
2位 ロボットアニメ(181人)
3位 ガンプラ(52人)★バンダイホビーセンター(静岡市)
4位 釣り(33人)
5位 ヘヴィメタル(28人)
6位 NEC PC98シリーズ(19人)
6位 自転車(19人)
8位 MSX(18人)
9位 タミヤラジコン(18人)★タミヤ(静岡市)
10位 レゴブロック(18人)

96 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:18:03.96 ID:om/wD+yW0.net
>>57
言い得て妙だなそれは。
川勝は朴槿恵誘致しようとか言ってたし
田辺は朝鮮通信使を世界遺産にしようとか言ってるし
しかしこんなのでもダントツの得票で当選してしまうのが静岡という土地柄。

97 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:50:28.40 ID:ccD2d0ew0.net
>>1
>県が広域行政として下支え、応援してくれることを期待したい」と述べた
「静岡は自立できないから県が面倒を見て下さい」って事?

98 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:48:15.31 ID:rUuPAxWI0.net
>>1

そうなると思ってましたわ orz

もう都構想をやるより、道州制の実現のもとで特別市設置を始めないといけないね...

99 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:05:33.34 ID:XgmBOEfM0.net
市が何もしないからだろ。
シンポジウムまでやってもその先はやらない。

100 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:33:06.47 ID:mt9wzbKS0.net
政令都市玄関(中央)駅前ランキング

駅前路線価・百万円

梅田駅前 712
横浜駅前 618
名古屋駅 600
札幌駅前 256
三宮駅前 236
博多駅前 230
大宮駅前 225
川崎駅前 203
京都駅前 202
仙台駅前 166
千葉駅前 113
静岡駅前 110
岡山駅前  95
浜松駅前  93
小倉駅前  58
新潟駅前  46

101 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:34:05.79 ID:YDG32cIW0.net
静岡ならやるかもね

102 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 03:15:35.10 ID:IW8zBXeS0.net
川勝知事が浜松市を県庁所在地にして
三河と大井川から西を浜松県にすればよい

103 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 04:30:59.17 ID:01+9YT5O0.net
静岡市は、県の税金を県庁所在とだからって独り占めしようと思っていて、

例えばアリーナだとか、市の施設すべて税金を独占して使おうと猫ババするからなw

他の市町村は県税まで独り占めされて、やってられんわ!

対立も何も県都がこのザマじゃあ普通馬鹿にされるだろ。

しかも普段から他の市町見下してるんだらそら叩かれるわな。

静岡市の一局独占は、静岡県では役に立たない。

他の市町村はアピールが不足してる。

104 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 07:25:19.87 ID:WyiEPYKLO.net
川勝は静岡生まれじゃないからな

105 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 07:26:23.25 ID:01+9YT5O0.net
20政令指定都市の中で人口が20位の岡山市は、近年人口が徐々に増加し、
19位の静岡市に迫っている。1月末の住民基本台帳人口は静岡市が71万8415人に対し、
岡山市は70万4484人だった。縮まる差に、静岡市からは岡山市の動向が気になるようだ。

国勢調査を基に住民基本台帳人口の増減分を加味して算出する推計人口では、
2012年8月に岡山市が静岡市を上回った。
以降は岡山市がリードし続けており、今年1月時点で静岡市が70万9147人、
岡山市は71万3964人となっている。

静岡市企画局は推計人口が逆転されたことについて昨年12月に同市議会へ報告。
人口減少の理由として18?22歳で県外に転出する割合が高いことや、
沼津市や浜松市からは静岡市よりも首都圏、中京圏に人が流出していることを挙げた。

報告の中で静岡市の現状にも触れた。静岡市は県庁所在地という肩書きを持っているにも関わらず
西部の浜松市に勝てないというコンプレックスを意識しすぎて
産業の実態が伴わないのに背伸びしすぎたのではないか? と分析している



下3行が笑えるwwww

106 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 07:41:55.84 ID:IW8zBXeS0.net
ブルーカラーも含めた仕事なら
浜松の方が静岡より多い

107 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:21:38.69 ID:yh+cw3Jb0.net
富士宮市ホームページにパチンコ広告
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1372335766/l50

静岡県富士宮市のホームページにはパチンコ「マルハン」の宣伝が
掲載されていた。
http://megalodon.jp/2013-0620-1001-58/www.city.fujinomiya.shizuoka.jp/kurashi/koutsu/owner2.htm

108 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:21:51.08 ID:0EeYvBAI0.net
総合区導入はいいが、この県知事の言ってることはなんか変だよね。
政令市の条件として微妙な浜松市は特別自治市でもOKだが静岡市は政令市すらダメってがおかしい。

ちなみに政令市ってのはなる条件がどんどん下がってるらしいね。
昔は人口100万人以上もしくはそうなる都市が条件だったと思う

109 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:26:09.87 ID:fYMSsSwyO.net
>>90,>>91
貼れば貼るほど静岡市民は馬鹿なんじゃないかと思えて仕方がない

110 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:35:58.04 ID:0EeYvBAI0.net
人口70万人をきったら自動的に降格するみたいな決まりあるのかな?
そしたら岡山市や熊本市もやばいだろ。浜松市も70万人台だし
相模原市もそうかな。でも相模原市はリニアが通ったりするからちょっと条件が違う気もするが

111 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:52:57.84 ID:45wlq75V0.net
>>105
静岡は浜松にコンプレックスを持っているのを認めているの?w

>>108
>浜松市は特別自治市でもOKだが静岡市は政令市すらダメってがおかしい
静岡の評価はは「自立の実が上がっていない」
浜松の評価はは「自立心が高い」
おかしくないでしょ

112 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:56:51.99 ID:QFcn/1IC0.net
浜松には三ヶ日みかんが有るし
浜名湖が有る
浜松とその周辺+東三河で浜松県作って欲しいね

113 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:05:54.95 ID:eHT1Fr4E0.net
静岡市が人口70万人を切るのはいつあたりかシミュレーションしてみた。
といっても初等数学の一次関数程度だが。

計算にあたって使用したデータ(全て推計人口)
・2008年11月01日 718,905人(A)…最大値。由比町編入時。
・2014年05月01日 707,207人(B)…1年前
・2015年05月01日 704,013人(C)…現在

A→Cに78か月で14,892人減少している。
  この推移をそのまま続けた場合、70万を切るのは2017年03月01日。

B→Cに12か月で3,194人減少している。
  この推移をそのまま続けた場合、こちらの方がもっと深刻で、70万を切るのは2016年09月01日。

これは2010年の国勢調査を基に計算している。
今年の国勢調査で実態はもっと多いと出たら、当然70万を切るのはもっと先になるが、
何らかのハプニング(いい意味で)がない限り、そんなに遠くない未来にありそうだ。

114 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:18:45.05 ID:m7+280J80.net
あのな、前の静岡市長はな、、、、

115 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:16:18.00 ID:G/iMLwLn0.net
>>1
政令市の浜松は、独自でやればいい。
もし許されるなら、北区で繋がってる豊橋市だけなら、一緒でもいいか。
無論、相手がその気ならだけど。

湖西や磐田市とは、合併する必要はない!
両市共、景気のいい時には合併を断ってきた市だろ。
いま、浜松市が血税を垂れ流して、他市を立てなおしてやる義理もない。
俺達が払っている税金は、自分たちのために使わなければいけない。

湖西市も磐田市も、市議は無能だし、また、相当足引っ張られるよよ。
特に磐田市自体は、周り(袋井他)にも嫌われる程の市だろ。

浜松は優秀な人材が、市外の周りからも集まる程そろってるし、
足を引っ張った磐田市と湖西市を加えたら、また問題おきまくり没落する。

両市は、放置しないと駄目。

116 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:16:42.15 ID:vVmklndp0.net
>>111
>静岡は浜松にコンプレックスを持っているのを認めているの?w

大井川より東の人間は、大井川より西のことを普段気にしたこともないんだが
ぶっちゃけ、存在を忘れてるから

117 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 14:58:20.02 ID:M52bBh1U0.net
このスレを見る限りそんなことないと思うよ。
当然一部だけだろうけどね。

ここまで>>105の「下3行」がねつ造であるという指摘なし。
本来の記事では岡山市の現状について述べており、本文は次のとおり。

「報告の中で岡山市の現状にも触れた。
岡山市は四国や山陰地方からの転入者が多いことや
宅地面積が広くて建物を建てやすい、大学の数が多いなどと分析した。 」

参考にしたスレッド
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1393758723/

118 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:23:39.22 ID:Ywc/MeOK0.net
静岡は車が無いと生活しにくい

119 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 18:52:46.41 ID:KXuHjXZM0.net
>>105
>下3行
ソースは?

>>117
>で>>105の「下3行」がねつ造であるという指摘なし
事実なのかね?

120 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 22:36:43.21 ID:OuygL6qC0.net
嫌われ者の知事
早く辞任せい

121 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 23:34:32.80 ID:roF2ED2H0.net
>>90

たしかに浜松より沼津の方が栄えてるよね

静岡市>>沼津市>>>>>>>>>>浜松市

ぐらいのイメージ

浜松市の駅前(サザンクロス)とか完全なシャッター街だった

122 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:08:01.73 ID:jAjv1ulQ0.net
浜松は名古屋にギリギリ遠征可能なのが大きい。
沼津は東京にギリギリ遠征可能なのが大きい。

静岡は



陸の孤島
要らない県庁所在地。静岡市とその周辺以外は
静岡に足が向いていない。

123 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:32:07.79 ID:FyHVXcLe0.net
>>119
事実だよ
嘘吐きまくる静岡市市民w

124 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 01:39:25.42 ID:+Ey/8twF0.net
>>123
いや、「報告の中で静岡市の現状にも触れた。静岡市は県庁所在地〜(以下略)」
が載っているソースを出せよ。

出せない限り、この部分は「ねつ造」。

125 :名無しさん@1周年:2015/06/07(日) 07:25:11.68 ID:b7C+rlfh0.net
名古屋のテレビ見てると
浜松の自動車学校や掛川の施設や焼津の魚売り場のテレビCMや紹介情報番組
結構流れててびっくりした
名古屋から新東名で大井川鉄道まで早く行けるから
名古屋の遊びの圏内なんだろうな

総レス数 125
46 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200