2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国際】中国・長江で458人を乗せた客船が竜巻にあおられ転覆…乗客の大半は行方不明、警察当局は救助された船長と機関長の身柄拘束★2

1 :かばほ〜るφ ★:2015/06/02(火) 14:51:56.10 ID:???*.net
竜巻で458人乗り旅客船転覆、大半が行方不明 中国・長江、救出の船長ら拘束 李克強首相が現地に
2015.6.2 12:30

【上海=河崎真澄】中国中部の湖北省荊州付近を流れる長江(揚子江)で、1日午後9時28分
(日本時間同10時28分)ごろ、乗客ら458人を乗せて南京(江蘇省)から上流の重慶に向かっていた
旅客船「東方之星」(2200トン)が、竜巻に巻き込まれて転覆した。救難活動が2日本格化したが、
乗客の大半は船内に取り残されるなど行方不明となっており、
警察当局は同日、救助された船長、機関長の身柄を拘束した。

国営新華社通信などによると、事故当時、現場付近は激しい風雨に見舞われる悪天候だった。
船内では旅客が就寝準備中だったとみられるが、竜巻に巻き込まれてから1〜2分で長江の北岸寄りで転覆した。

事態を重く見た習近平国家主席は救難に全力を挙げるよう指示。
陣頭指揮のため李克強首相、馬凱副首相ら高官が現地に向かった。

乗客の多くは江蘇省や上海方面からの中高年を中心とした中国人団体客。
上海の日本総領事館によると、2日現在、日本人が乗船していたとの情報は入っていない。

事故の起きた水域は、長江のほぼ中流域にあたり、水深が約15メートル。
旅客船は船底を水面に出した状態で水没している。救難作業には、河川管理当局の船舶や漁船のほか、
ダイバーも参加して進められている。武装警察部隊も派遣された。

地元紙「湖北日報」は、2日の捜索で船内から生存者の反応があったと伝えた。2日午前までに13人が救助され、
5人の死亡が確認された。一部の中国メディアはこれまでに30人が引き上げられたとしている。

長江では今年1月、江蘇省靖江近くで試験航行中のタグボートが転覆する事故があり、
日本人男性ら外国人8人を含む22人が死亡した事故があったばかりだ。

産経ニュース http://www.sankei.com/world/news/150602/wor1506020004-n1.html
客船が転覆した中国湖北省の長江で続けられる救助活動
http://www.sankei.com/images/news/150602/wor1506020004-p1.jpg
http://www.sankei.com/images/news/150602/wor1506020004-p2.jpg
http://www.sankei.com/images/news/150602/wor1506020004-p3.jpg

前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433208609/
★1:2015/06/02(火) 10:30:09.22

2 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:52:27.02 ID:XORV5O1l0.net
ヒント 大朝鮮

3 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:52:28.40 ID:jP1Cb19h0.net
スレ立てよろ

ドンキで中国人店員が客をボコボコに 打撲で全治10日の診断
http://www.news-postseven.com/archives/20150602_326161.html

4 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:52:41.36 ID:NHqCRb/A0.net
海と川の違いはあれどwwwww

5 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:52:47.59 ID:ZtCHhciZ0.net
竜巻じゃなく、捏造なんじゃね?船の整備不良とかさ


217 名前:<丶`∀´>(´・ω・`)(`ハ´  )さん@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/06/02(火) 13:19:14.10 ID:0p+4l/IT [3/4]
つーかなあ・・・
竜巻の発生原因って熱せられた空気と
冷たい空気がぶつかった時に起こるものなんだがな・・・
だから、竜巻系の動画は昼ばっかしでしょ?
夜に竜巻ねえ・・・
有り得ない事ではないが信憑性は限りなく低いと思ったほうがいいだろうね

6 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:53:28.80 ID:yGp76+jd0.net
.
人気の最新アジアと世界の記事サイト
http://asiaworldtopic999.web.fc2.com/

☆韓国人も驚愕! MERS患者が香港入国を繰り返す!【もう戦争だ!
☆米中韓 バイオウォーズ勃発!? 炭疽菌にコロナウィルス!

7 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:53:52.46 ID:ufRUJ5jb0.net
韓国と中国では、タイタニック(旧作の方)は
上映されてないんじゃないの?

8 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:54:05.07 ID:svNtWvLK0.net
>>1
水深15メートル程らしいけど、淡水と流れの強さはきつそうだな。
まだ船内に生きてる人がいるらしいから救助がんばれ。

9 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:54:46.98 ID:pw+mvjsx0.net
また船長が先に逃げたのか

10 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:54:49.24 ID:2/vpjFYr0.net
救助したらいろんなことがバレちゃう><

11 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:55:21.11 ID:hTdZB9I10.net
惟見る長江の天際に流るるを

12 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:55:30.67 ID:kZhpW6By0.net
竜巻虚だろ

13 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:55:35.85 ID:Rvb3z+2Q0.net
どうせ積載オーバーと無茶の操縦で自爆転覆しただけだろ

14 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:55:46.40 ID:TUqx1to80.net
>>1
旅客船「東方之星」(2200トン)
http://static.ettoday.net/images/1107/d1107691.jpg
http://www.ettoday.net/news/20150602/514892.htm

まさか同じ船?(´・ω・`)

中国5ツ星豪華客船「酒鋼号(しゅこうごう)」@2011年10月
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/4/d/4d106f06.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/8/5/85b67322.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/6/7/673bbac0.jpg
動画
http://www.youtube.com/watch?v=DGQQiLMOLnE

日本円でおよそ2億2300万円をかけて作られた豪華客船の酒鋼号
進水式でまさかの沈没 / 中国ネットユーザー「さすが中国クオリティ」

15 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:56:37.23 ID:/RZzEfXw0.net
ポーニョポーニョポニョさかなの子
青い海からやってきた

16 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:56:42.28 ID:eionyAv+O.net
竜巻を英語で言うとドラゴンスクリュー

17 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:56:44.00 ID:3V8NfM+Q0.net
>>8
今度こそ海猿の要請が有ればいいのになあ。まだ生存者が居るみたいだから。

18 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:56:49.91 ID:rV5ofdKz0.net
ほんとに竜巻なんですか?

19 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:57:08.79 ID:Xyp59xNh0.net
400人のご無事を祈りたい、神のご加護を

20 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:57:46.94 ID:FCGTJbUj0.net
中国高官「埋める手間がはぶけてよかった」

21 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:57:50.58 ID:BT4i3cZI0.net
水中なんて視界ゼロだろうな

22 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:58:11.73 ID:ntzt/7Kk0.net
救助隊のボートのやる気のなさといったら・・・

23 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:58:22.55 ID:UctpLNP/0.net
30人が引き上げられたったって助かったのかそれとも?

24 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:58:26.47 ID:lPg7g4ON0.net
>> 003
ドンキの社長は公式謝罪して金輪際中国人店員を雇用しないことを利用者に約束すべきだろう。
でなきゃボイコットだ、こんな店。

25 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:58:30.27 ID:javEDRJi0.net
>>5
夜にも竜巻起こるよー

26 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:58:42.91 ID:sS+b2OJB0.net
シナ版背折る号事件
全中が泣いた

27 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:58:57.44 ID:0ogqHv+W0.net
竜巻を避けようと潜水モードにしてるだけじゃないの?

28 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:59:16.36 ID:9seG8uKTO.net
大朝鮮と小朝鮮仲良く沈没ってか

29 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:59:17.32 ID:PCE5CjocO.net
中国で、このスケールの竜巻は珍しいな

30 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:00:19.69 ID:WcRCEnct0.net
まてこれは

31 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:00:20.25 ID:LvEa7WHW0.net
てかさ、船内から音がするとかしてるならまだ生存者が
いる可能性大なんだから、海難救助の専門家が薄いなら
早急に日本に打診して助けを請えってーのに政治絡みで
絶対しないんぢゃよな。南鮮の事故の時と同じで結局は
国の幹部共は人命を軽んじてるヤツしかいない情けない
国なんだってことを国際的に知らしめてるだけってこと、
中共にしろ南鮮にしろ重々承知しておくと良いと思う。

32 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:00:26.69 ID:DzrmizRJ0.net
中国なら458人中、900人ぐらい助かると思ったのに

33 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:00:35.49 ID:xjOiAks+0.net
竜巻だろうな
但し竜巻の原因は金に執着した中国人の大規模な自然破壊だろ
よってこれは人災じゃねーか

34 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:00:47.91 ID:KDeFdUgt0.net
桁が違うな…
多くの人が助かるといいけど

35 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:01:10.55 ID:WoXkkZQQ0.net
400人以上行方不明ってすごい
でも中国だと普通にありそう

36 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:01:16.30 ID:FP+W2fF00.net
伊東四朗はいるのか、
つまりてんぷくの生き残り

37 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:01:44.55 ID:lnZSmFYmO.net
>>14
すげー進水式だなw
浮かばない船とバックで流れるノー天気な中国歌謡が良い味出してるw

38 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:01:57.45 ID:SETBJScn0.net
セウオル号が起源ニダ

39 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:02:46.36 ID:j1EKM07Z0.net
深夜に竜巻ってあり得るの?竜巻に詳しい人。

40 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:03:12.45 ID:hRTZUdPX0.net
口永良部島で火砕流を伴って爆発的噴火を撮影した写真が凄いことになってい//る
https://twitter.com/wakas_agi/status/604415650593792000

41 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:03:18.77 ID:RTw/VlPA0.net
>>36
分かるオレはじいさん

42 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:03:21.41 ID:YrLiEYszO.net
舟で竜巻に会うとか、どんだけ運が悪いんだか

呪術とか幻術とかを疑うレベル

43 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:03:38.72 ID:xV7/5BrN0.net
救助に「武装」警察1000人投入って、ほんとかね?

44 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:03:54.95 ID:WCSKdVjQ0.net
不可抗力な天災に仕立ててるだけだろ
中国人民だって信じないだろうさ

45 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:04:09.53 ID:v00jjaLO0.net
死者数は35人

46 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:04:53.64 ID:BFuf8Sr00.net
また船長が自分だけ逃げたのかなw

47 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:05:03.90 ID:AUw09FeB0.net
竜巻で沈没ってあんまり聞かないような

48 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:05:14.08 ID:4p6RbBBx0.net
ぼ〜くから大きな、まる〜をあげるよ〜♪

49 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:05:23.63 ID:v9UlO3/30.net
思ったより、内陸部だった
きれいにひっくり返ってるね

50 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:05:43.09 ID:V7JqTqIC0.net
反日勢力に天罰を!

51 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:06:02.52 ID:kQKNgfCT0.net
人災だと高くつくアル

52 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:06:08.16 ID:Mq061aeO0.net
川幅が40キロ位有るんだっけか、流されたら探すの大変だな。

53 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:06:10.01 ID:pfBLjsbX0.net
川でそこまでの事故って
さすがスケールが大きいな

と思ったら竜巻か、どうにもならんわ
運の悪い

54 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:06:14.27 ID:GSHds00E0.net
特アの伝統芸能

『船長と船員は真っ先に逃げて助かる』

が発動してて吹いた
まぁ死んじゃった観光客はご愁傷様&ご冥福ー

55 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:06:26.85 ID:HRWz+niJ0.net
上に逃げたいのに出口が下とかなんだろうな
船てこわいね

56 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:06:52.11 ID:fYe1XU+K0.net
乗客が400人余りいれば、電話やメール、中国版ツイッターで事故前後に通信していた記録がありそうだけど、情報統制しているのかな

57 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:06:59.43 ID:EwOk7vcq0.net
でもきっと死者は36人で終わりですよ。

で、この船も埋めるの? あの高速鉄道のように。

58 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:07:14.09 ID:ANX3uyk40.net
韓国の真似せんでもええのに(´・ω・`)

59 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:07:29.29 ID:f1YEnwDQ0.net
ポセイドンアドベンチャーみたいに船底に穴を開けたら最低でも何人かは
助けられそうだな。ハンマーで叩いたら反応が返ってきてるし。

60 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:07:37.97 ID:YJSUj1AV0.net
早く救助してやれよ……

61 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:07:56.04 ID:NFTj783T0.net
韓国は経験を生かして直ちに救助に迎え!船長は韓国の船長を見習ってちゃんと逃げ出したんだぞ!

62 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:08:14.99 ID:iPHwA9mv0.net
ドンキとかいく客層もアレだからな
詳細分かってからでないと、なんとも言えん

63 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:08:27.98 ID:lnZSmFYmO.net
>>39
昼の方が竜巻は発生しやすい
日中は地表面が暖めれているので上空に寒気が流れ込めば高低の温度差が生まれやすいから
ただ、強い寒気が流れ込み温度差が生まれれば竜巻は発生する
現に、先月南関東で夜中に大雨が降った際、竜巻警報出されたよ

64 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:08:34.48 ID:lhQuHk8U0.net
ニュースで見たけど、かなりやばくない?

65 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:08:38.82 ID:v9UlO3/30.net
>>56
夜といっても、寝てる時間じゃないしな

66 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:09:20.34 ID:FP+W2fF00.net
>>59
いや、船底焼き切ってる時に内部の人まで焼いてしまいそうで
それが中華クオリティ

67 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:09:20.90 ID:/bn21WjR0.net
赤壁の近くかな?

68 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:09:42.08 ID:ZMX0Z/oE0.net
年寄り多いんだっけ
若い頃は苦労したろうにね

69 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:09:45.26 ID:vmsXDahl0.net
これは日本による殺人だほんとに助けたければ日本は無理やり球場に行くべきそれをしないのは殺人といっしょだ

70 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:09:52.32 ID:Jn57Rk2f0.net
>>20
www

71 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:10:31.27 ID:UctpLNP/0.net
>>27
その発想はなかった

72 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:10:55.14 ID:svNtWvLK0.net
>>68
奥さんがおらんようになったって、こらえきれずに泣いてる旦那さんでてたな。

73 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:11:00.08 ID:n1iHEdAC0.net
事故にあったら埋める・沈める!

74 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:11:20.77 ID:vOhTJw/e0.net
>>2
親朝鮮では?

75 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:11:36.87 ID:2uEFxYa70.net
>>5
夜の竜巻ってどうやって撮るんだ?

76 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:12:10.38 ID:ijnzgg0U0.net
竜巻なら運が悪かったね、とは思うけど
船長だけが助かるってのが、まあ。

船長は逃げる隙はあったわけでしょ。

乗客に逃げろと言ったら大騒ぎになって自分が逃げられないから、乗客には何も知らせず自分だけが逃げた、と。

77 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:12:44.53 ID:L7Xj3S+o0.net
船長は真っ先に助けてもらったんだね

78 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:12:51.63 ID:ABZFyhsK0.net
竜巻はしゃーないけど機関長はこういう時に一番底に行くはずなのにな

79 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:13:30.69 ID:0lmzz3730.net
昔、阿羅漢でジェット・リーが船襲ってたの思い出した

80 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:15:04.21 ID:MRhKXO4U0.net
船員が真っ先に逃げるのは韓国と同じだな
さすが宗主国なだけのことはあるw

81 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:15:36.80 ID:NFTj783T0.net
さすが大中国!韓国セオル号の犠牲者304人の記録を大幅に更新したね。

82 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:15:49.06 ID:Fu/DqQQl0.net
徳川機関長!

83 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:15:54.86 ID:2/vpjFYr0.net
これを見ると船ってそうそう沈むものじゃないんだなって思うけど
原因はやっぱり過積載かな
https://www.youtube.com/watch?v=aBM7NgMhg90

84 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:16:13.99 ID:gjLSnewg0.net
つむじ風でも転覆しそうな船だ

85 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:16:26.31 ID:v9UlO3/30.net
船長「三十六計逃げるに如かず」

86 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:16:29.43 ID:iPHwA9mv0.net
2200トンってピンとこねーけど、竜巻で転覆するレベルなんかね?
やっぱ過積載とかありそうだが

87 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:16:33.58 ID:UiYX4mvf0.net
あれ、イエモンはさすがにここではでないか?

88 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:16:48.96 ID:j4b4IgAF0.net
尚、死者は最大でも35人です

89 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:16:53.31 ID:svNtWvLK0.net
>>83
なんか河川専用の船らしく、上に高くて底が無い感じみたいだし、
徐々にではなく、すぐにひっくり返っただろうしなぁ。
この場合船長の責任って問えるのかなぁって思った。

90 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:16:54.34 ID:WjQtMVXJ0.net
水量の多い季節でかなりの水流がありそうだな
そのうえ濁っているから潜ってもほぼ見えない

91 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:17:16.47 ID:f3S0VocN0.net
>>5
昔、JRの特急が夜の竜巻に巻き込まれて脱線してたよね

92 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:17:42.48 ID:7nEPjMQT0.net
竜巻なら仕方ない

93 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:18:09.31 ID:2jtTzKj/0.net
>>5
夜でも竜巻は起きる

94 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:18:17.63 ID:ljfGxvYj0.net
あいかわら船長の見殺しにあう土人国家の乗客に
哀悼の意を表す。

95 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:18:23.47 ID:zZYnbK6n0.net
責任者がまず最初に逃げ出すところなんざ韓国人そっくりだな。

96 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:18:26.19 ID:85NLSzHz0.net
まさに大朝鮮だな
船長と機関長が助かって客壊滅とか
土人に責任感無し

97 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:18:38.60 ID:v9UlO3/30.net
>>89
でも、船長、機関長が逃げてるってのがなんとも

98 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:18:47.80 ID:sUiIoMil0.net
>>5
ネヨウヨwwwwwwwwwwwww

99 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:19:21.78 ID:Z3JP487E0.net
大朝鮮らしい

100 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:19:24.80 ID:FP+W2fF00.net
鎮遠、定遠のころより乗組員が劣化してる件

101 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:19:32.27 ID:RskaZVbA0.net
救助された船長と機関長の身柄拘
もしかして、どっかの国と同じパターンとか

102 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:20:13.76 ID:uiHFIx+P0.net
大戦時にソロモン海まで出張って暴れた旧日本軍の駆逐艦が大体1千トン。
2千トンもあって転覆ってことはやはり過積載か。

103 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:20:23.24 ID:QPDOtXI70.net
まだ生きてるぞ

104 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:20:25.64 ID:SrGTszgQ0.net
なんで船員が真っ先に助けられてんだよ。客は皆船底か?

105 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:20:58.46 ID:TCet6gzl0.net
長江や黄河って、何となくだけど、ゆっっっっったり流れているイメージだったから、流れが速いって聞いて少し驚いた。

106 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:21:07.04 ID:SXfgsmJO0.net
船の中から音とか声が聞こえてるらしい

107 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:21:13.92 ID:I87acCdn0.net
夜の竜巻のテレビ映像ってw。
ねつ造?

108 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:21:52.43 ID:vZRYJVfhO.net
>>91
ああ、風の息吹きを感じていれば避けられた事故だっけ。

109 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:21:56.10 ID:RN980t8y0.net
>>92
風の息づかいを感じていれば、事前に気配があったはずだ

110 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:22:44.41 ID:jdAULFFN0.net
ポセイドンアドベンチャーシーズン3

111 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:22:46.53 ID:clt5aS630.net
これは意外と現時点での生存者は多いんじゃないか?

112 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:23:10.68 ID:javEDRJi0.net
>>107
夜にも竜巻起こるって。地熱がたっぷりあったりすれば。
あと、空気が籠もる地形ならば。

こんなでっかい河の上で起こるかどうかは知らん(´・ω・`)

113 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:23:14.96 ID:PMCS1eiv0.net
沈めて、無かった事にするんじゃねーだろーな、あの新幹線のように!

114 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:23:17.88 ID:0qxqiVoE0.net
助かる生命があるなら全力で助けてよ

115 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:23:21.89 ID:svNtWvLK0.net
>>97
いやまあもちろん被害者と家族の方は許せないだろうし、
TVでも最後まで残るのが船長って言ってたけど、どう残るんかな
って思って。

116 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:23:30.21 ID:IYw3WoX30.net
また黙って見てたのかよ相変わらずカッコ悪い奴らだ

117 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:23:37.87 ID:NFTj783T0.net
まさか旧日本海軍の中古船だったなんて言い出さないだろうな!

118 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:23:52.36 ID:NHqCRb/A0.net
>>14

リアル、浸水式やーwww

119 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:23:59.21 ID:YHaQKt2N0.net
朝鮮の起源

120 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:24:07.24 ID:yYzlDCts0.net
>>14
薄っぺらいボートの上に無理やり船室を積み上げたような、なんだこれはw

121 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:24:15.08 ID:/VTs5qv+0.net
穴を開けて助けようか検討しているようだが穴を開けたら船が沈むかも

122 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:24:15.46 ID:v9UlO3/30.net
専門用語はしらんけど、底の浅い大型船なんだよね
客は上に乗せるんだとすると、非常にひっくり返りやすい船に見える

123 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:24:55.39 ID:oHGivLx70.net
GJ!

124 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:25:22.08 ID:fbnwv3iq0.net
こう言う時共産は凄い、すぐ拘束できるから
資本主義は逃げ回る悪党ばかり
政府の腐敗は…
変わらないかww

125 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:25:39.59 ID:xV7/5BrN0.net
夜の竜巻は、ほぼ視認不能で、
起こった時は突風としてしか判断できず
朝になって、被害の痕跡をたどって、やっと
「昨晩の突風は、竜巻と思われます」になるわけで
(大型の動きが遅いのだったら、柱にしがみつきつづけないと飛ばされるとかで、判断できるかもだが

126 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:25:59.86 ID:svNtWvLK0.net
>>120
なんかTVで見たけど河川専用なんだって。
水深15メートルのところで転覆してるから、これ以上に沈み様は無いんじゃって
感じだったなぁ。船底平だたし。

127 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:26:02.20 ID:zpxHQCiU0.net
夜にあの汚い河に投げ出されるとか
どんだけ悪い事したらそんな罰を受けるんだろう

128 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:26:19.57 ID:yPW2KZxj0.net
これはさすがに埋めれないな

129 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:26:51.75 ID:FCGTJbUj0.net
>>74
今のところ、朝鮮を名乗れる国は以下の通り

北朝鮮
下朝鮮
大朝鮮(中共)
砂朝鮮(IS)
欧朝鮮(ギリシャ)

130 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:26:56.80 ID:0rn2tYptO.net
>>111
まだ100人くらい生きているかも

131 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:27:01.53 ID:a7ZKonbf0.net
客の大半が行方不明でも船長と機関長は逃げていると

まあでも夜だから船内地理に明るくないと逃げられないというのはあるか

132 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:27:08.88 ID:iPHwA9mv0.net
水深15メートル程だと、もっと散らばって浮いてそうなイメージだけどな

133 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:27:20.37 ID:Qd9To4Lq0.net
おまえらはジャップは中国人の死体を食った魚を食えやwww

134 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:27:31.82 ID:Kq+oFa8i0.net
写真を見ますと、改めてでかい川だと思った

135 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:28:04.98 ID:Ac2mh7wz0.net
竜巻ならしゃーない

136 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:28:08.84 ID:JiSxq59l0.net
中国はまだ水に浮かぶ船を造れないのか

137 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:28:09.59 ID:SX/cQ13W0.net
竜巻なら仕方ない。なにせ天災ですから。

138 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:28:23.16 ID:NBkCPr7v0.net
セウォル越えか さすが宗主国様

139 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:28:33.13 ID:yoKgi7rQ0.net
旅客船「東方之星」なあ‥‥

140 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:29:45.36 ID:FCGTJbUj0.net
>>133
もともと上海蟹は水害のあった年が美味いと言われています

141 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:30:37.18 ID:y+y9ggmu0.net
すごくたくさん打ち上げられそうで怖い

142 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:31:07.65 ID:3bj7YfmD0.net
これは中国人ざまぁですわwwww

日本人は中国人の死をお祝いしますwwwww

さぁ翻訳して中国の掲示板に貼って下さいwww

143 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:31:13.32 ID:WjQtMVXJ0.net
観光客や成金は上、中は普通料金
安い船底は農民でいっぱいだろうね

144 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:31:41.99 ID:8dhnGD++0.net
これはまちがいなく、
死者35人でるわ。

145 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:31:46.68 ID:Cw2pJqAg0.net
>>1の写真、ガスって視界が悪いのは
霧のせいなのか大気汚染なのか

146 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:31:53.09 ID:DT6/lOdt0.net
身に付けてる物は盗られるんだろうな

147 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:32:55.24 ID:fa509d8d0.net
>>1
ご冥福をお祈りします

148 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:33:14.56 ID:9ZFRkutI0.net
中国の皆様のご冥福を切にお祈りいたします

暑中の溺死は無念の極みと察しいたします

149 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:33:16.42 ID:0lFg4kVuO.net
>>140
蟹とか海老のほうが死体食べるんだよね
上海蟹なんて中国人の大好物…

150 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:33:48.29 ID:svfELDDCO.net
>>142
止めろよ朝鮮人キムチ悪い

151 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:34:00.73 ID:RSJBSThx0.net
チャイナドボン

152 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:34:12.99 ID:svNtWvLK0.net
>>145
http://www.yomiuri.co.jp/stream/?id=2786049
暴風雨みたい。旗とかパタパタしてる。

153 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:34:47.77 ID:71i/cBZpO.net
竜巻なら不運だな

チョンコの沈没は
自業自得だったがな

154 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:34:55.26 ID:7EFTN86K0.net
どうせそのまま沈めて無かった事にするんだろ

155 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:35:45.01 ID:5iNgAMKN0.net
>>142
チョンうぜぇ

156 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:35:52.64 ID:Z+iWosrB0.net
あれ死人35人じゃないの? 共産党員の首飛んじゃう(笑)

157 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:35:54.36 ID:JiSxq59l0.net
>>142
お前はMERSをどうにかしろよ458人どころじゃないぞ

158 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:36:45.73 ID:NFTj783T0.net
埋められないから爆破して海に流すしか手はないな……

159 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:36:57.89 ID:WO6EOwiZ0.net
>>142
(なりすまし)を付け加えないとなw

160 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:37:05.24 ID:uV4N4cDO0.net
15mって随分浅いな

161 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:38:00.05 ID:ZtCHhciZ0.net
>>25
ああ、そうなんだ。・・と思ってyouube見たら、確かに夜9:00頃に竜巻を捉えた映像があった。

162 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:38:02.26 ID:WwjFmllI0.net
450人ってすごい数だな
乗客のほとんどは未救出で船内に閉じ込められてる状態なの?

セウォル号の悲劇再びじゃなきゃいいがな

163 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:38:10.38 ID:PiHT9HNr0.net
>>129
東朝鮮(日本)

164 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:38:11.94 ID:jwbEh+Wm0.net
写真だけじゃ、救助活動って船外に飛び出せた人のみだな

165 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:38:22.38 ID:FCGTJbUj0.net
>>142
油男がピンチだぞ。早くスレに戻るんだ。

166 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:39:38.45 ID:u9cdRVEM0.net
船と船を鎖で繋いでおけば・・・

167 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:40:16.95 ID:Xa+Pr2xJ0.net
>>129
左朝鮮(支那)

168 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:40:21.86 ID:hWvVf3xW0.net
>>162
結局、法則からは逃げられないのさ・・・

169 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:41:04.71 ID:PiHT9HNr0.net
>>167にある。

170 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:41:13.51 ID:f8SWTz/N0.net
セプテントリオン(だっけ?)クリア出来ずトラウマだったわ。評判そこそこ良いのに糞ゲだわ。

171 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:41:21.89 ID:rEIDDBmn0.net
孤帆の遠影碧空に尽き

172 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:41:55.99 ID:jwbEh+Wm0.net
>>163
△東朝鮮(日本)
○東朝鮮(東京)

173 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:42:33.03 ID:A+tKk1gK0.net
水深15M だってさ・・・

随分と 腰の高い船だ ナーーー

174 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:42:38.33 ID:QjzqPbLO0.net
宗主国さまがパクッたニダ < `∀´> 

175 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:43:01.95 ID:6BFbWbQv0.net
>>1
つ武装警察

176 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:43:33.70 ID:1R5+YX1S0.net
>>108
たまに見かける言葉だから、アニメかなんかの台詞だと思ってたんだけど
毎日新聞の社説だったのかよ。知らなかった

177 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:43:44.28 ID:03X0fLYb0.net
中国人だと同情するなぁ
K国だとそうはいかないが

178 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:45:55.80 ID:6BFbWbQv0.net
>>111
救助しようと船底に穴開けたら沈んだでござる

179 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:46:36.50 ID:DFrdvFnV0.net
この船の1番下の階は切り込みいれて窓のスペースを無理やり作ったみたいですね
こんなことしたら横波くらったらバランス取れないで転覆するのでは?

180 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:46:46.06 ID:rIzM/qFy0.net
テレビで見ると、船は完全に転覆してる。
セウォル号の時もそうだったが、ああいう
状態になると救助は一気に困難になる。
どうやって中国は450人の乗客を救うのか。

181 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:47:35.73 ID:OJru53ea0.net
>>166
連環の計かよ

182 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:48:23.36 ID:zhceqWjP0.net
死者は35人だから400人以上は無事救出されるね

183 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:51:29.98 ID:a95/Xdi40.net
>>142
               , -――- 、
              /       ヽ
              | ノ  ー    |   
              |(・) (・)   |       お前ゴキブリ朝鮮人だろ
              |  (      |       Don't Korea!
              ヽ O    人       韓国するな
               >ー-― ´   ̄ ̄\  K-POOP共々トンスルランドへ帰れ
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |  早く仏罰が下って死滅しろ
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |

184 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:52:06.91 ID:VW3r7Dh10.net
また船長と機関長かw

さすが兄弟、やることがそっくりだw

185 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:53:39.80 ID:LEUFEtzL0.net
>>133
ウンコ直接食うおまエラが何をほざくかwww

186 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:54:18.95 ID:NqOBnd4F0.net
韓国が沈没しそうになったら、いち早くクネが逃げそう!!

187 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:54:55.87 ID:tH4++sXC0.net
自業自得過ぎるから同情はしないが、うれしくはないな。

続報はまだなん?普通に大事故でしょこれ

188 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:55:02.91 ID:fqVmSPsZ0.net
んなことより救助は進んでるのか?

189 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:55:09.13 ID:CdLE/C/z0.net
さすが赤壁の戦いの国だけあるね。
これが原因だよ。解明できた。

190 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:56:13.56 ID:sytK7sdV0.net
船長www

191 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:56:54.12 ID:fqVmSPsZ0.net
おまえら南朝鮮と中国は分けてやれよw

192 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:56:58.90 ID:dsB/CJ7S0.net
>>1
死者は35人以上増えない法則あるから大丈夫

193 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:57:29.31 ID:RA3nRh4x0.net
大丈夫。
中国は事故で35人以上死なないから

194 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:57:32.47 ID:LXlTYKLF0.net
中国人いっぱいいるからな
命の値段安いよ

195 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:57:36.05 ID:v9UlO3/30.net
>>166
さすが孔明殿

196 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:57:41.33 ID:puc0jdkK0.net
いや竜巻ならどうしようもねえよ
それより救助急ぎなよ
韓国よりはマシだろうけどさ

197 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:59:56.63 ID:fqVmSPsZ0.net
>>196
ここで失敗したら笑い者だぞなw
気合入れて救助しろ

198 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:00:03.16 ID:sytK7sdV0.net
死者35人以上は行方不明で処理すんのか?

199 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:01:00.54 ID:TBQINK1T0.net
ここでざまあみろと書いてる奴は死ね。
氏ねじゃなくて死ね。
俺のじいちゃんが洞爺丸事故で亡くなっているから他人事じゃないわ。
できれば一人でも多く助かってほしい。

200 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:02:02.32 ID:F84NfEcd0.net
流石に一二分じゃどうにもならんな
南無

201 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:03:15.31 ID:WjQtMVXJ0.net
https://www.youtube.com/watch?v=jG45x-gUaVM
参考

202 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:04:26.89 ID:cZEA9ZXo0.net
な…長江

203 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:05:30.37 ID:A/THhGwr0.net
しかし、もう半日以上経ってるから空気が残ってたにしてももう限界過ぎたね。

いつも思うけど、人口が多いせいか、中国当局の救出に消極的な感がある。

204 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:05:32.72 ID:iDQfsoMm0.net
東方之星☆

205 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:05:34.55 ID:OwdZcven0.net
アイヤーこれは船長死刑アルよ

206 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:05:43.12 ID:V++cpD800.net
竜巻で転覆したのに船長の身柄拘束とか
相変わらず中国らしいな

207 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:06:09.62 ID:8XMqcf+a0.net
夜でも竜巻は起こるんだろうけどそれどうやって確認出来たんだろな

208 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:07:30.21 ID:v9UlO3/30.net
>>203
情報統制を先にやろうとするから

209 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:07:32.21 ID:udgmtBkN0.net
えー、避難できたんじゃなかったのか
ヤバイなこれは

210 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:08:23.32 ID:uMJBTkIT0.net
> 事故当時、現場付近は激しい風雨に見舞われる悪天候だった。

運航させるなよコラ、
これだから(ry
というか、これが

 法 則 発 動 

なのか?

211 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:08:54.26 ID:f8SWTz/N0.net
韓国のは無期だっけ?中国だとどうなるかね。

212 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:09:03.52 ID:DCQVux6V0.net
>>1
>>1
また35人の尊い命が失われたのか。
でも残りの423人が救われたなら不幸中の幸いか。

213 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:10:03.42 ID:8bFypYuq0.net
アギト

214 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:10:50.33 ID:ciJWQ3a70.net
竜巻で沈むのはしゃーないとしても船長助かってるのはおかしいよな

215 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:11:20.34 ID:uMJBTkIT0.net
参考

中国と韓国、FTA協定に正式調印[06/01] [転載禁止](c)2ch.net
h ttp://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433144796/

216 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:11:37.21 ID:h80Hr/Og0.net
>>133
赤くしてやるクソ食いヒトモドキw

217 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:12:19.50 ID:MMGKKSQy0.net
これ助ける気が全く無いだろ!?

218 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:13:17.08 ID:ZAA88Px+0.net
寧ろどうやって船長助かったのか謎だ
どうせすぐ死刑にはなるんだろうが

219 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:13:17.60 ID:hvVat/RH0.net
さしあたってタグボートで浅瀬に引き寄せて
沈まないようにするとかできないもんかね。
うっかり船底に穴あけるとそこから空気が逃げて
もっと沈みそうだな。

220 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:13:22.36 ID:eQevpKMYO.net
>>213
記憶喪失の青年が流れついてくるぞ

221 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:14:10.31 ID:Gxiz8+nk0.net
法則発動佳代ちゃん

222 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:15:15.44 ID:5h73dzVx0.net
さすが大朝鮮さまwww

223 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:16:07.53 ID:Tu8fKKfg0.net
>>201
中国の船は簡単にひっくり返るなあ

224 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:16:30.18 ID:QK3+sAvG0.net
なんか生存者がまだ船にいるみたいだしな
希望はあるね

225 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:16:44.99 ID:MMGKKSQy0.net
これまた引き上げして使うのがシナ人

226 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:17:47.94 ID:+5rFv3NU0.net
川てのがまだ救いなんじゃない?チョンウォルとはまた沈没の環境が違うし

227 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:18:45.69 ID:eB9499aT0.net
これだけの事故なのに死者が35人で済むなんて不幸中の幸いだよね

228 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:19:40.10 ID:QK3+sAvG0.net
川だからどんどん沈んでいくこともないだろうしね
ただ、遺体はどんどん下流へ・・・

229 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:19:41.60 ID:Rcs/3ts70.net
>>5
ツイスターって映画の冒頭の竜巻は夜だったような

230 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:20:00.83 ID:ZBN0xbso0.net
竜巻とか嘘くせっ

231 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:20:51.12 ID:MccIfjB40.net
セフォール号中国版?

232 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:21:04.28 ID:897qR+2O0.net
仏罰きたな

233 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:22:35.09 ID:DT6/lOdt0.net
ダキニ天発動中

234 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:24:05.92 ID:HsGK/j42O.net
天罰だな
ざ、ざ、ざまぁーw

235 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:24:35.37 ID:wSMuesvB0.net
船内からたたく音がするらしい
救出するのに金がかかるから船体に穴開けて
空気を抜く打合せ中

236 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:25:24.19 ID:UpBBWnmb0.net
船底をカナヅチで叩くだけのお仕事

237 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:26:17.85 ID:tH4++sXC0.net
船体に穴開けたら再生する時困るじゃん。
とか考えてるんじゃね_

238 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:26:34.11 ID:9OlmwURl0.net
船底に穴開けて、空気を送り込むんですね

239 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:26:47.39 ID:wSMuesvB0.net
完全に海底に沈めてしまえば遺体は上がらないから
慰謝料も払う必要が無くなる
新幹線を埋めたのと同じ手法

240 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:27:15.74 ID:EdlDTUKU0.net
>>160
着底してそうだな。普通に穴開けて救出できそう。

241 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:29:20.86 ID:EdlDTUKU0.net
>>202
「イモ欽」長江健次さんが語る欽ちゃんファミリー“破門”の真相
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150601-00000002-nkgendai-ent

242 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:33:18.47 ID:f9cnEYb70.net
連環の計で2億人くらい死ねば良かったのに

243 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:33:40.85 ID:IXEge7r50.net
どの道、中国政府の都合の良いように終わる

244 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:33:52.50 ID:fJEw802A0.net
これ南シナ海から目をそらせるための自演でしょ

245 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:36:21.65 ID:WwjFmllI0.net
船内に生存スペースと空気がどれだけあるかだな
水没していなくても
狭いところに数十人数百人といたら
あっというまに酸欠であの世行きだろ

246 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:41:40.69 ID:kO34+ryoO.net
35人まで作業したら行方不明でなかったことにするまでがセットなんだろ、責任とらされて出世に響くから

247 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:42:14.89 ID:Lmq0MDU90.net
チョン、ウリはなんて不幸なんだ見てくれ見てくれニダ
支那、また人いっぱい死んだアル、さっさと隠すアル

248 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:43:08.18 ID:JrKvO6OL0.net
突風で横倒しになったんだったら、あっという間に傾いて、上の方が重いのでそのまま半回転!船長も泡食って、外に飛び出す時間しかなかったと思うよ。船底には動力機関で一杯だから、隙間が限られてる。生存はたやすくないだろう。

249 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:44:58.49 ID:SedeHJOI0.net
竜巻旋風脚はやめとけってあれほど言ったのに

250 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:49:45.05 ID:MqfdaQOL0.net
>>218
救命胴衣着て川に飛び込んだかだろう
船の事故では甲板近くにいるほど助かる率高い

251 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:49:50.34 ID:1JviCUYj0.net
中国独裁共産党
真相は闇の中へ

252 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:53:05.42 ID:r8/pMBip0.net
俺は泳げないから船はまず乗らない。
飛行機もできれば乗りたくないクチだが仕事ではやむなく。。
船でないといけない都市はまずないから。

253 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:57:48.04 ID:LDGzHPQc0.net
400人以上安否不明の中、船長らは難なく脱出した
中国らしいな

254 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:58:48.89 ID:sWNCvIVWO.net
>>195
士元殿だろ!

255 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:59:41.88 ID:tT+c94sN0.net
トッキューまだ間に合うんじゃないかな
オスプレイで行けばいい

乗客に罪はない

256 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:59:56.17 ID:WZfr/k880.net
川の船だから復原力が弱くて竜巻なんかに巻き込まれたらひとたまりも無いんじゃないの

257 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:00:56.82 ID:1xbQqFfO0.net
これ完全に転覆してるから船長が船内にとどまって非難誘導とか無理だろ?セウォル号の船長とは
違うと思うんだが…、

258 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:02:44.89 ID:Q7dqnF/s0.net
また卑怯者の船長船員か 阿呆集団にふさわしい

259 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:03:36.74 ID:rP2QB1Ux0.net
中国国営テレビでは65歳の男性客が無事救出された映像を流している

260 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:06:08.64 ID:iOFf3fob0.net
>>129
オーストコリアは?

261 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:06:41.26 ID:LDGzHPQc0.net
船員は、脱出可能な乗客の最後の一人まで見届けて
脱出するのが常識だろうけど
SOSさえ出さずに自分達だけ逃げたんですね

262 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:07:50.81 ID:nADYin/K0.net
共産党に火の粉が降り注がないようにすればそれでいい

BY 周キンペイ

263 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:08:32.22 ID:vpSmLzkr0.net
こんな事故があったら日本なら他の客船も運航自粛しそうだけど
中国だとライバルが減ったと、ここぞとばかりに運航してそう。
「竜巻なんて100年に一度あるかないかアルヨ」とか
「ウチの船は沈んだ船より新しいから大丈夫、心配ナイネ」とか言って。

264 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:09:34.02 ID:QYujx9TI0.net
韓国の船長→目クソ
中国の船長→鼻クソ

265 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:10:16.08 ID:LDGzHPQc0.net
70年もしたら日本軍の不発弾が爆発して沈没したことにされそう

266 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:11:08.74 ID:QYujx9TI0.net
俺は泳げないから船はまず乗らない
俺は飛べないから飛行機はまず乗らない

267 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:11:26.78 ID:rP2QB1Ux0.net
国営テレビ調べで、これまでに19人救出したがうち5人は死亡が確認された

268 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:12:24.18 ID:dek4N3X70.net
川船って船底浅いよね

269 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:15:21.96 ID:tH4++sXC0.net
荷物山盛りのたらいみたいなもんだからな。乗るもんじゃね〜

270 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:16:49.64 ID:dRoNDBbe0.net
>>234
軍部とか指導部の奴等が乗ってたらざまあだけど
乗ってたのはおまいらのカーチャンと大差ない一般市民だからなー

271 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:17:48.56 ID:4awq7C810.net
韓国と中国って行動が同じだよね

272 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:19:29.45 ID:iHbVaubo0.net
よく分かんないけど、
また車両ごと埋め立てそう。

273 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:19:46.48 ID:ZxB2lUYH0.net
第二のセ●ォル号?

274 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:19:51.19 ID:xLsDjifX0.net
何年で30万人まで跳ね上がるかな

275 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:20:32.85 ID:dRoNDBbe0.net
東方之星なんて名前付けるからゆっくりれいむみたいな目に遭うmmだよ

276 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:20:42.34 ID:rP2QB1Ux0.net
この船三ツ星以下で,乗客はせっせとお金をためて旅行を楽しみにしていた金持ちじゃない人ばっかりだろうよ

277 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:20:57.50 ID:ne6aIVKv0.net
船長たち先に逃げたの?

278 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:21:57.81 ID:LDGzHPQc0.net
>>271
自分さえよければいい国の世界1位の座を争っている国同士だからね

279 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:22:11.98 ID:J4ntzkKA0.net
おい35人ルールは?

280 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:22:33.09 ID:ijnb2RWK0.net
いつごろ埋めるの?

281 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:22:52.21 ID:gFb3O7RW0.net
暴風雨らしいが
そんなので運航する中国最強

282 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:24:01.53 ID:pod3UwJo0.net
>>275
たしか、ビジネスホテルチェーンに同じ名前があるな。
関係あるのかな?

283 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:25:38.26 ID:GI3WSSbh0.net
素人目にもあの船はヤバイって分かる
しかも悪天候て分かってたんでしょ
正直、乗るほうもどうかしてる

284 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:27:11.75 ID:tqDSARPxO.net
35人が行方不明で35人が溺死で35人が窒息死で35人が脛椎損傷死で35人が失血死で…

285 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:27:46.75 ID:tVVNcAZ00.net
亡くなられた方にはご冥福をお祈りします。
まだ助かる方もいるはずだから、早い救助をお願いします。

286 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:27:53.86 ID:+Swhk3fy0.net
俺は飛べないから飛行機には乗らん

287 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:28:35.89 ID:vMHRX6f00.net
>>285
禿同

288 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:29:40.74 ID:+TlWPQtB0.net
セニョリータ号と同じ原因なのか?

289 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:29:43.77 ID:7nEPjMQT0.net
竜巻だけなら誤射かもしれない

290 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:30:03.59 ID:aaTw+W4C0.net
『俺は全員助けるんだ!!』
と船長が河に飛び込む泣ける展開はないの??

291 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:30:16.22 ID:ZKZXsEjh0.net
>>102
たとえ人が1000 人乗っても 100t は行かないんだよなぁ

過積載ってフェリーボートで自動車乗ってるとか?

292 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:31:14.02 ID:vkkV6XgQ0.net
特アは遭難した場合、
まず船長・船員から脱出するのか
さすがは野蛮国だぜ

293 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:31:39.93 ID:Kcr1DzF90.net
推進15メートルか。船体の中の生きている人たちを助けられるかな?
南無阿弥陀仏

294 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:32:34.81 ID:ZKZXsEjh0.net
>>212
顔も性格も昔とは似ても似つかない423人が普通に生活を続けていく。
それが中国。

295 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:34:25.08 ID:tH4++sXC0.net
乗員乗客458人が乗っていた客船「東方之星」
(定員534人、2200トン)が転覆した。
2日正午までに5人の死亡を確認したが、
犠牲者はさらに多数に上る恐れがある。
公安当局は救助された客船の船長と機関長を拘束した。


定員以下らしいが、定員自体多くね?

296 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:35:22.59 ID:ilTM2RsK0.net
高齢者の団体客か、気の毒に。
少しでも多くの人が助かりますように。
亡くなられた方々には謹んでご冥福をお祈りします。

297 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:35:49.18 ID:WwjFmllI0.net
>>294
映画チェンジリングが423本も出来るのか

298 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:37:29.43 ID:5bnCVi6BO.net
埋め立ての報い。

299 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:38:35.65 ID:04jwFqDQ0.net
中朝鮮人民共和国

300 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:40:05.85 ID:K6wMw1EZ0.net
わざわざ埋めなくても引き揚げ困難って言うときゃいいアルネ!

301 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:40:34.56 ID:ijnb2RWK0.net
海猿の映画とは違って実際には濁って視界はせまいでしょう
水中からの救出は困難を極める、船底に穴開けるって言っても船底には
重油貯めてるんじゃない?

302 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:40:41.91 ID:+Swhk3fy0.net
いま、どんな状態なのか、取材ヘリからの映像はないの??
どこに転覆船が有るのかも分からないのだけど。

303 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:41:31.26 ID:jlKfAS0/0.net
なんか重心と浮力の中心とか考えてなさそうなセウォルU号、
輸出していないだろうな。

304 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:41:59.61 ID:Qg1rx6yzO.net
ちゃんと体育館用意した?

305 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:42:30.38 ID:3km1Eu0x0.net
ポセイドンアドベンチャーあるよ

306 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:42:38.28 ID:UgFCp3w70.net
ドンキ件の天罰か?因果応報だ。

307 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:42:54.68 ID:Sb81beEv0.net
川の中じゃ、前の鉄道事故みたいに土かけて埋めるわけにいかなくて残念だね

308 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:44:26.37 ID:Y9nmX/wV0.net
水深15メートルでよかったね

多くの人たちが救助されることを願っています

309 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:46:10.87 ID:nIVrzOXu0.net
このケース日本製だったら助かった?それとも大差ない?

310 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:46:31.21 ID:Lmq0MDU90.net
死亡数は南京虐殺偽装にカウントされます

311 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:46:56.94 ID:yf550Mxh0.net
機関長は船舶構造的に死ぬだろ。底から穴あけて救出か?職場にいなかったぁ

312 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:47:23.79 ID:tH4++sXC0.net
まあ、日本もこの手の喫水薄いフネも竜巻もあるわけで

313 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:49:07.51 ID:stlCCx6n0.net
双胴船なら転覆しにくいな。これからは双胴船をスタンダードに。

314 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:50:23.33 ID:Ay5UgT3/0.net
特亜マジ特亜 

315 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:50:43.07 ID:TP43RizC0.net
岸近いのになんとかできないの?
早く救助してあげてほしい

316 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:51:18.04 ID:pGdq4zr70.net
中国って大韓国なのかな

317 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:52:23.67 ID:MqtP0rY40.net
また船長か

318 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:55:45.99 ID:LcoBxS0w0.net
竜巻が原因か
過積載とは違って船会社も可哀想だな

319 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:55:47.80 ID:ufRUJ5jb0.net
でも、日本でも墜落した飛行機から
パイロットが早々と脱出したし
あんまり他国のことは言えなくない?

320 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:56:16.42 ID:S7rKyu4I0.net
またやってんのかよ

321 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:56:27.34 ID:+G/iZGNp0.net
また作ればいい

【中国】わずか19日間で57階建てのビルを完成させる(※動画あり)中国の建築技術が凄すぎwwwwwwwwwwwwwww
http://blognews.xyz/j

322 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:56:38.31 ID:VSMfx7KO0.net
東方厨最低だな!

323 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:58:42.44 ID:lW8+nplT0.net
さすがシナチョンクオリティwwww
全く同じかよwwwwwwwwww

324 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:59:41.23 ID:XV8U4g890.net
テレビでセウォルの続報かとおもったら違ってたびっくりしたw

325 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:59:42.55 ID:SFVjO+XD0.net
ジャップが死ねばよかったのに

326 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:01:18.97 ID:VZhr5ps80.net
船長余裕

327 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:01:41.84 ID:hS02lhTE0.net
>>302
地図と空撮写真 川の端っこだ
http://weibo.zhaock.org/status/556ce0bfc69cdf9cd6fcedee
http://y1.ifengimg.com/a/2015_23/26df0734de9f052_size139_w800_h448.jpg

328 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:02:41.71 ID:MuPpZL6U0.net
数人の生存者に、船長と機関長?
竜巻のような突発事態なのに、すばやすぎるだろ

329 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:04:02.71 ID:auaJOaXg0.net
この事故の死者は34人で、あぶれたのは南京大虐殺の人数に加算されるんやろ?

330 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:05:21.44 ID:Q92zzell0.net
   m n _∩       +    +    。     ∩_ n m
  ⊂二⌒ __)   *    ____        ( _⌒二⊃
     \ \   。  /_ノ ' ヽ_\   *  / /     +
     。 \ \   /(≡)  (≡)\ .  / /
  *    * \ \/::::::⌒(__人__)⌒:::::\/ / *   。
          \ |     |r┬-|     | /
   。   +   \\ :   `ー'´    //     。   +
             .\          /
  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ

331 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:05:51.35 ID:vXDTPbJR0.net
竜巻直撃は運がなさすぎるわ
旅行バスに暴走トラックが突っ込んでくる方がまだ確率高いだろ

332 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:08:53.22 ID:xKewiWSx0.net
チョンと同じく
支那でも、体育館とカラオケセットは必須なんだろうな

上海までの、パレードもやるのかな

333 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:10:07.69 ID:wFvbTWPg0.net
シュウユの呪いだな

334 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:10:40.14 ID:kKSy+Bsp0.net
船長が自分の船捨てて真っ先に逃げるって、去年のセヴォル号の船長が人類史上初って聞いたけど、翌年に二人目かよ
すごいな。しかも中国人。中国人船長ならみんなやりそうだけど

335 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:14:51.22 ID:aJH7w7BjO.net
中国でもこうなるなら韓国のセウォル号なら仕方ないことだったんだなと納得した

336 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:15:20.03 ID:tH4++sXC0.net
イタリア人を忘れてないか

337 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:16:18.50 ID:vs38KCMMO.net
メシウマだなw

338 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:16:22.56 ID:2jtTzKj/0.net
風の息づかいを感じていれば避けられた事故

339 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:17:22.25 ID:hg6or9XL0.net
中韓じゃ命に関わるものは何も乗れないな。
車はもちろんエレベーター、エスカレーターも怖い
船なんて自殺行為だろ

340 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:20:20.48 ID:hS02lhTE0.net
>>339
橋や道路も危ないよw

341 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:20:23.22 ID:maTKPtbdO.net
韓鮮人が何百年も支配奴隷化をされた恨みを晴らすスレ

342 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:20:24.77 ID:ryrjhoDB0.net
日本には転覆する程の水深の深い川はないからね

343 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:21:48.74 ID:rP2QB1Ux0.net
>>335
32人が死んだイタリアのコスタ・コンコルディアでも船長が無線で逃げますといったら
管制官が切れて「おまえは最後まで残れ」っていった件もあったね

344 :名無しさん@13周年:2015/06/02(火) 18:29:14.45 ID:Bt+TaJPjm
チョンの親玉だから見殺しも当たり前。
よくやってくれた\(^o^)/

345 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:24:02.86 ID:tH4++sXC0.net
遊覧船で画像検索すると浅喫水のやつが色々出て来るんだがな
まあ、暴風とか夜間に乗る奴はいないと思いたいが

346 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:25:23.66 ID:A5M6GEBP0.net
まず1回埋めるんだろ?
それから救助という名の証拠隠滅かな。

347 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:25:51.29 ID:Ug56tQN50.net
いいからとっとと救出しろよっていう
船底を叩く音が聞こえてるんだろ

348 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:26:41.06 ID:A+tKk1gKO.net
早く埋めちゃえよ

349 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:26:48.81 ID:n8dX54Sr0.net
韓国と中国っていつも船長だけ助かるよなww






クズ国家ww

350 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:26:52.99 ID:dS80ySwo0.net
流石に全然続報入ってこないね

351 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:28:00.01 ID:tH4++sXC0.net
1〜2分で横転したとかの話が出てるね。

ほんとかどうかはしらんが

352 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:28:20.03 ID:+2Sv7Luy0.net
人口13億人の 458人は 難 %かな?

353 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:29:17.29 ID:ceX9IS7X0.net
天罰神エホバ丸のしわざやで

354 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:30:02.76 ID:gwwaV3HYO.net
>>340
"百貨店"もリストに追加で!

355 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:30:28.93 ID:rfxReqgX0.net
船底丸見えで中から音がするとか、まんまポセイドンアドベンチャーだわw
自称豪華客船なんだそうだし…
水深が15m?完全に泥に埋まっているのかな、それじゃカチカチ山だぞ!

どのみちパクり新幹線みたいに、埋める手間が省けて良かったなw

356 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:30:49.13 ID:MgIoap+M0.net
まあ中国じゃ命の重さは100分の一だから4人死んだってだけでしょ

357 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:31:16.70 ID:rP2QB1Ux0.net
国営テレビは「一生懸命探しています」アピールしてるが、けっきょく1人も客を助けていない

358 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:31:26.47 ID:hS02lhTE0.net
場所としては三峡ダムの200kmくらい下流だな。
川の端に近いとこで転覆してるし、強引にでも出来るだけ端っこに引っ張り寄せて三峡ダムの放水止めればかなり水位下がるんじゃない?

359 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:31:47.60 ID:f8SWTz/N0.net
メンツ重視するし中国のメンツ潰すマナー悪い海外旅行客をブラックリスト入りして公開するくらいだしなぁ。この事故も続報は封じてるのかな?まぁTVじゃやってるだろうし完全に防ぐのは時代的にも無理だけどね。

360 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:33:23.91 ID:GaTpvHxX0.net
>>327
救助の船もずいぶん傾いてみえるけどこんなに傾ける必要あんの?こんなもんなの?

361 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:33:51.95 ID:ILyuk7Fs0.net
これも死者35人、行方不明者400人以上の
いたましい事件になるんだろうか

362 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:34:54.29 ID:DT6/lOdt0.net
乗客中国人のみって嘘臭い

363 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:37:50.28 ID:VuqWvrMo0.net
ダウンバーストかも

364 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:39:10.84 ID:0Q4vxH9g0.net
河と海の船はちがうんだろうけど
それでも2200トンで450人乗りって異常に多くないかね?

365 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:40:31.70 ID:cs8UBIsB0.net
シナ共産党「埋める手間が省けてよかった」

366 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:42:22.18 ID:rVWJmAJH0.net
長江は下りならまだしも、上りだと日本人はいなさそうだな(時間に余裕が無い人が多いが、上りは
時間がかかる)。欧米その他はいるかも。

367 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:42:22.90 ID:rP2QB1Ux0.net
残念だけどこれ以上の生存者救出は厳しいね
けっきょく今日は船内探せなかったって会見で言ってる

368 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:42:56.46 ID:BCvQm0bM0.net
どんな事故でもシナでは死者は35人までしか計上されない。

369 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:44:13.32 ID:SunU/oN1O.net
船長逃げたの?

370 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:44:29.25 ID:B/+wmreJ0.net
日本にさえこなきゃどうでもいい
連中の命なんて安いんだから

371 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:45:04.69 ID:JaQanluC0.net
さすが大朝鮮
チョンモメンの宗主国様
ぱねーす

372 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:45:27.86 ID:HsGK/j42O.net
出来るだけたくさん死にますように…

373 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:46:22.15 ID:PCirPXFh0.net
淡水じゃ身体浮かないからな…無理だろ

374 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:47:17.81 ID:95QSQ1x/0.net
>水深が約15メートル

蓋されちゃったかな

375 :名無しさん@13周年:2015/06/02(火) 18:53:05.71 ID:Bt+TaJPjm
死体が見つからなきゃ死者じゃないからな

376 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:47:44.67 ID:A/THhGwr0.net
ニュース映像見たよ。

不謹慎だが、閉じ込められた人は助からんと思った。

救難隊ではなく、ふつうのおっさんが救命胴衣身につけ、靴は革靴w

トンカチで、船底をコンコンするだけw

何の装備も持ってない、トンカチだけ、ライフジャケット着てるおっさんが3人ほどw

これじゃあ、400人は絶望だと思う。 助けたいという気持ちがまるで無いw

377 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:48:07.60 ID:JaQanluC0.net
南京大虐殺じゃ死体が見つからないのは川に流したからだ!とか言ってたよな
死体を流す実験かな

378 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:48:24.81 ID:5p89art4O.net
穴掘って埋める手間省けて良かったね(^。^;)勝手に沈んで消えるもんねw

379 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:48:28.51 ID:MsaTfvMxO.net
拘束×
保護◎

行方不明者×
死亡者◎

380 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:48:31.05 ID:t0PNN49u0.net
うむ。いい話だ。

中国人が沢山死んでメシウマ。

381 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:49:01.04 ID:Jw8RfDxr0.net
他の国だったら458人とか な・・なんだってー!!!ΩΩΩΩΩΩΩΩ ってなるとこだが
人口の多い中国やインドだと 458人か 小規模だね って感想にしかならない

382 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:49:23.64 ID:8WWRLALs0.net
>>1
南岸低気圧と称して、汚いPM2.5の雲を寄こし続けた呪詛返しが起こってるんじゃねーの?(鼻ほじほじ

383 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:49:45.64 ID:udzuStDaO.net
>>372
日本人のふりすんなよチョン

384 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:50:59.87 ID:BK28Seyc0.net
中国韓国の船は大小問わず
船底にアクセスハッチを付けるべき

385 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:51:03.49 ID:B8JUiZFN0.net
竜巻ぐらいで2200トンの船が沈むかよ
もっとましな言い訳考えろ

386 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:51:21.27 ID:b/EE1AI80.net
また真っ先に逃げ出したか・・・・

387 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:52:09.70 ID:HsGK/j42O.net
>>325
お前が死ねクズ
チョンが死んでないのが残念だ

388 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:52:49.31 ID:95QSQ1x/0.net
http://y1.ifengimg.com/a/2015_23/26df0734de9f052_size139_w800_h448.jpg

オレンジの奴らの人数からしても450人も乗れる大きさじゃないな
定員の数倍乗ったんだろ

389 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:56:10.49 ID:qLF6gMJI0.net
長江の畔で周瑜が強風で折れた旗の下敷きになるシーンが思い浮かんだ。

390 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:57:29.53 ID:ERnD5tHy0.net
えっと、巨大な瓶を逆さにして川に沈めてだな…あとは知らんw

391 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:57:41.93 ID:8dhnGD++0.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150602-00000118-jij-cn
439人が行方不明=救助難航、船長拘束―客船転覆事故・中国湖北省

392 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:57:48.28 ID:b/EE1AI80.net
>>388
岸まで引っ張って穴開けられそうだけど、技術がないか・・・

埋めてなかったことにするしかなさそうだな・・

393 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:58:33.81 ID:rP2QB1Ux0.net
死者が日航機事故並みの500人っていうのは不名誉だわね
さすがに35人に調整できないし

394 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:59:14.60 ID:tH4++sXC0.net
救助つってもカッコだけだよねえコレ

意味なさ過ぎる

395 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:59:16.92 ID:a95/Xdi40.net
>>133
               , -――- 、
              /       ヽ
              | ノ  ー    |   
              |(・) (・)   |       お前ゴキブリ朝鮮人だろ
              |  (      |       Don't Korea!
              ヽ O    人       韓国するな
               >ー-― ´   ̄ ̄\  K-POOP共々トンスルランドへ帰れ
  ⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ  /              |  早く仏罰が下って死滅しろ
     くメ) _ノ  |  |  |        |   |
       (/  |  | /  |        |   |
          |  |/  /|        |   |
          |  ト  / |        |   |
          ヽ__/ |        |   |

396 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:00:04.68 ID:rP2QB1Ux0.net
ハイパーレスキュー隊いないのかね、トンカチで船底叩くだけじゃかわいそうでしょ

397 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:00:12.32 ID:ERnD5tHy0.net
船体に救出口を穿ったら、そっから一気に空気が抜けて助かる者も助からんつうことか。

398 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:01:38.36 ID:tH4++sXC0.net
ドックまで曳航してクレーンで吊ればいいだけに見えるけどね

399 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:01:54.36 ID:mhbBg1dE0.net
長江で運航する船は浅瀬を通るために船底が浅いんだよ
なのに船の上に大きな客室を作ったりするからすぐにひっくり返るんだよね

400 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:02:17.02 ID:b/EE1AI80.net
指令本部「今、どういう状況だ?」

現場責任者「とりあえず、埋める場所を探しています!」

401 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:02:55.14 ID:7INefJJO0.net
しかし竜巻なら他の船も被害でそうだけどどうなんだろ?
小さい船は黙殺されてたりして・・

402 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:03:07.96 ID:QXIDsKXd0.net
韓国の時は「転覆」の状況で「沈没」と報じてた。
今回はよりひどい転覆状況だけどあくまで「転覆」と報じられている。
なぜだ。

403 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:03:07.98 ID:ERnD5tHy0.net
>>385
テレビでみた限りでは、凄くトップヘビーな感じではあったよ。

404 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:04:04.82 ID:dFzuuYfj0.net
長江も埋め立てて基地作ればぁ〜?

405 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:05:30.62 ID:rP2QB1Ux0.net
>>402
船底がほとんど露出しているから水没ではあるが沈没にはならない

406 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:06:25.08 ID:uyn0H5z20.net
そもそも悪天候なのに出航したのが間違いだろう

407 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:08:08.25 ID:sdin3n760.net
中国って竜巻起こるんだね知らなかった
米国の竜巻みたいなスケールが大きいのじゃないと
ひっくり返らないと思うけど

408 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:09:20.19 ID:96jawy9N0.net
生存者13名 死亡者35名 行方不明者400名

409 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:11:05.02 ID:Id65egSE0.net
BIGセウォール号?
セウォールU?
セウォール・リターンズ?

410 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:12:41.80 ID:MrnGTiOH0.net
政変、内戦を孕む権力闘争が激化しているとコノ手の事故や爆発が多発する

411 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:13:24.06 ID:OHaMy1Nj0.net
韓国のやつほどひどくなく、さすがに自力で泳いで助かってるんだろね。

あんまり死んでないことを祈る。

412 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:14:11.30 ID:RybRW4Ov0.net
そのうち拘束された船長が生きたまま埋められるな

韓国の父の国、支那さまの神対応っぷりに期待www

413 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:21:33.09 ID:67OEFtGK0.net
中国人曰く「300万の命があって初めて命と扱われるのか?中国では一人でも命は命だけどな」

やっぱ似た者同士だね中国と韓国はw
命の重みがwwwwwwwwwwwwww

414 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:21:39.99 ID:8QtXDEQ30.net
戦争共同参加どうこう言ってるならこれを助けに行けばいいと思う
アメリカと日本が組んで日本から輸送機で大量の酸素ボンベとダイバーを送ればいい
災害救助共同参加にすればいい。400人死ぬかもしれないのに助ける力がありながら
見殺しにする日本なんておかしすぎる

415 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:21:44.56 ID:BNuLKw1c0.net
行方不明者400名は岸まで泳いで勝手に帰った事にされそうでガクブル

416 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:22:11.84 ID:k5S3YyG50.net
>>411
中国だって義務教育に水泳がないのは一緒だから
水辺に住んでない限り泳げないのは韓国人と似たようなものじゃないのかね

ただ4月の海と6月の川の差を考えるとまだ生存者はいそうな気がするな

417 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:22:13.77 ID:KZqLfaUD0.net
日帝の呪いですわ

418 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:22:19.80 ID:cgXE6h/20.net
人海戦術で何とかなりそうなもんだけどな

419 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:22:47.49 ID:HsGK/j42O.net
今回のシナの転覆を心よりお祝い申し上げます

420 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:22:57.83 ID:6XAJAh2H0.net
香港サイト(動画あり)

458人転覆助かったのは10人余り ※乗客に香港人はいませんでした
http://hk.on.cc/hk/bkn/cnt/news/20150602/bkn-20150602123154115-0602_00822_001.html

こっちはCCTVのニュース映像あり
http://hk.on.cc/cn/bkn/cnt/news/20150602/bkncn-20150602164748283-0602_05011_001.html?eventsection=hk_news&eventid=402882b04d9a08fe014db19d1b893ace

421 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:23:19.14 ID:l7UKptZJ0.net
公式発表は35人死亡、行方不明420人でOK?

422 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:24:19.82 ID:j4drbE5T0.net
な〜んだっ たったの数百人か

万単位だったら面白かったのになぁ〜

423 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:25:16.15 ID:PzesM5zL0.net
>>422
そういうのはやめとけ。こっちのレベルを落とす必要はない。

424 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:25:22.33 ID:cgXE6h/20.net
竜巻はおさまってんだからまわりを取り囲んで大勢で持ち上げて元に戻るだろう、人海戦術が億単位で使えるんだから

425 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:26:15.18 ID:tH4++sXC0.net
>>422
ほとんど変わらんと思うw

426 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:27:31.09 ID:UPlMzYXFO.net
船長だけが生き残る。
中国韓国は似た者同士。
竜巻は船長の言い訳じゃない?
もし、巨大竜巻が襲ったら船長も助からんだろ。

427 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:29:40.77 ID:IYw3WoX30.net
>>388
こんだけ岸が近いんだから指示出てたらかなり助かってる気もするが

大陸の奴らって泳げないんだよなwwwww

428 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:33:28.85 ID:pod3UwJo0.net
>>427
いやぁ・・・中国の川とかじゃ、俺でも泳ぐ気はせんわw

429 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:34:56.57 ID:mJnZgryW0.net
中国なら、行方不明でも助かったと報道されそうだな

430 :シルバーバーチの霊媒 霊医アトスのヒーラーF:2015/06/02(火) 19:35:20.99 ID:1xy2Zwlt0.net
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/spiritual/1412345289/  
2ちゃんねる スピリチュアル板 亞羅さま+けて。。。F の独断スレッド
マララのご指導のもと進行中。 出来た妹です。日本名マララ田中海蛇敷です。
これで皇女と呼ばれてます。       教育改革・経済改革文化改革。虚偽否定に
そして全ての人々に限りないオアシスとなる為に愛についてです。

中国長江の客船沈没について 物申す!
日本のニュースは嘘ばかりです、それもこれも皆、貴方が私のことを認めて詫びを
書かないからよ。

客船写真は、船底が青であった! 逆さまになった、それは黒い、明らかに2種の船を使った!

431 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:35:48.41 ID:OdlnoYhE0.net
なんでこのスレぜんぜん延びないの?

432 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:36:20.68 ID:1rC3AJod0.net
全員助かったアルヨ
え?生存者はどこへいったかって?
知らないアル

433 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:36:59.02 ID:N6qWZkxV0.net
今回は埋めなくても勝手に沈んでくれたから
手間がかからない

とりあえず36人のご遺体を回収したあと
船長を死刑にして無事処理完了

434 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:37:38.48 ID:gzpYLGNQ0.net
 
458匹と言わず、45億8000万匹ほど死ね、シナ畜。
 

435 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:38:38.94 ID:atmCB58/0.net
乗客に逃げろって言ったらパニックになって船長が逃げられなくなっちゃうじゃない

436 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:39:40.63 ID:1rC3AJod0.net
というか海ならともかく川ごときで沈没すんなよ

437 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:40:14.16 ID:BCvQm0bM0.net
>412
>400人死ぬかもしれない

かの国では死者は35人まで。
他は自力で助かることになるんじゃね。
のこのこ日米が助けに行って、死者が35人以上と分かったら、
その土地のシナ共幹部が困るから、救助隊受け入れは拒否するよ。
下手にかかわって、日帝の侵略ガーと文句いわれても嫌だし。

438 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:40:45.43 ID:FfAuwfHh0.net
もっと硬派になれよ……ナンパすぎるだろw

439 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:40:50.17 ID:NDgeJN2x0.net
さっさと埋めないと

440 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:41:35.01 ID:UPlMzYXFO.net
船長と機関長のツートップがそろって助かって、乗客全滅は、おかしな話だ。

441 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:43:12.06 ID:fdXCIzst0.net
>船長、機関長の身柄を拘束した。

拘束しないと、また更に逃げる可能性があるってことかww

442 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:43:29.73 ID:tH4++sXC0.net
まあねえ。保険金詐欺とかそーゆーの疑いたくなるね

443 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:43:30.64 ID:oaEApTj60.net
乗組員が真っ先に逃げるとかwww
さすが大朝鮮www

444 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:43:37.00 ID:dLlHoyPW0.net
神田うのが乗ってりゃよかったのに。

445 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:43:47.38 ID:i4JwDWRb0.net
>>420
※乗客に香港人はいませんでした

ニュースサイトでこの表記、中国人的にはどうなのw
「中国人」と一括りにされるのイヤなんだろうけどさ。

446 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:43:58.58 ID:xV7/5BrN0.net
救助すすまんのは、現政権の政敵が妨害してるのかね?

447 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:44:29.96 ID:tH4++sXC0.net
日中平和の船とかならスレ伸びるんだけど

448 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:44:55.95 ID:SrjAvdVi0.net
あの政府なら転覆してるのを証拠隠滅で沈没させかねないな

449 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:45:24.42 ID:8Dp7dlzZ0.net
長江って川と言っても、瀬戸内海くらいの幅だからなぁ

450 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:46:30.21 ID:bkNOEy6a0.net
シナ凶は死ね!だけど、
この人たちはキンペーとかラエンとかじゃないし、助かって欲しい。

451 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:46:58.87 ID:EyRg87W2O.net
支那人と朝鮮人はダメだな
こいつら、いざとなったら本気で自分の事しか考えないクズ民族だわ

452 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:47:08.25 ID:WoXkkZQQ0.net
溺れて長江の水なんて飲んだらすぐ死んでしまいそう

453 :シルバーバーチの霊媒 霊医アトスのヒーラーF:2015/06/02(火) 19:47:52.17 ID:1xy2Zwlt0.net
日本のマスコミの方々へ、お気づきください! 私の書いた物は英語とイギリスと
フランスで大評判ですよ! 五か国で翻訳されてます。
世界1の無料掲示板2ちゃんねるは、大正天皇の御一人今は無きアランドロン氏の
御子息であるアルパチーノ氏の福山雅治氏により管理されてるので世界中を敵に回してることを
お忘れなく。。。。。愛する奥さんに俺はね!あのウドではなくて鯉は食べたとさ。。
。。。。愛するdarling史へ 蟹も食べたの?いい加減に人様の物を平らげるのを止めよう!

454 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:48:42.57 ID:8dhnGD++0.net
中国の諺には、
「船が沈み始めたら飛び込め」は無いのか?

455 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:49:47.59 ID:sWNCvIVWO.net
>>441
弟の韓国と同レベルなのかな?

456 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:50:07.42 ID:rVWJmAJH0.net
三峡下り/上りの船って客室には救命道衣があったよ。ベッド脇とかに。
ただ、夜、真っ暗な中で寝てたりして1分で転覆じゃどうにもならんね。

あと、人数が多いのは地元民が甲板に近いスペースで荷物や自転車やら積んで
上流/下流に移動する時に使ってるからじゃないかな。

少なくとも自分が乗った時はそういう人らがいっぱいいた。

457 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:51:16.61 ID:TfTEQJSe0.net
これ 船底に穴あけて 入っていけないの?

458 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:51:47.26 ID:TXsz1Ld50.net
なんで船長が助かってるの?
普通船長や船員て船が沈む時は、乗客を逃がす事に尽力して、最後に脱出するんじゃないの?

459 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:51:49.94 ID:0uZ3/0wKO.net
夜に竜巻って・・・

ジ
デ  ハ ,,ハ
!? (;゚◇゚)z

460 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:53:51.61 ID:wKG3UBD90.net
セウォール号 シナバージョン!

461 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:54:45.54 ID:kz/f/n810.net
保険金がどれぐらいなのか知らんが
そのお金で、今月のデフォルトをしのぐつもりなのか?
それともAIIBに出す見せ金にするんか?
って色々勘ぐっちゃうわ…

どちらにしろ 巻き込まれた人たちのご無事をお祈りします

462 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:56:01.66 ID:2GcnyQTa0.net
>>458
シナチョンに 普通を求めちゃ いけません

463 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:56:06.39 ID:Uf5ax1YE0.net
船長が逃げ出したって報道やってたがマジか!

464 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:56:20.51 ID:LSOMpAca0.net
竜巻は夜に発生しないとか言うけど
1978年の東京の地下鉄に被害を与えたのは夜なんだよね

普通に竜巻じゃね?

465 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:58:02.41 ID:95lFjjeu0.net
チャンコロか。一匹でも多くくたばれば?

466 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:58:49.81 ID:uPwyOaJf0.net
鳴門の渦を現場まで見学に行く遊覧船あるけど
あれよく渦に呑み込まれないな
あんなの恐ろしくて乗れんわ

467 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:59:29.74 ID:IAAMKhuo0.net
今回は埋めなくていいとか不謹慎な事言ってるけど、
水深15mしかないんだから キッチリ掘って埋めないと他の船がぶつかって沈む。

もしくは 沈没船の上に土砂持って人工島作るとかしないとだめ。

468 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:00:45.08 ID:C5Uo9foK0.net
政治のことよくわからないおこちゃまなんだけど、中国って今後どうなるの?
中国の事故クオリティはそのままに成長は続けていくの?
日本は少子化が致命傷になるって言われてるけどあいつらはそういうのないの?

469 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:01:38.52 ID:rVWJmAJH0.net
今のところの名簿はあったけど、居民身分証の番号が出てるから外人はいなさそう。
news.cnr.cn/native/gd/20150602/t20150602_518717392.shtml

470 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:02:58.19 ID:ZxQYhdUq0.net
船長と機関士が生存なんて
さすが大朝鮮だけあるな。

471 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:04:54.10 ID:nv4890iz0.net
船長大丈夫かな
心配だよ

472 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:05:38.06 ID:HV38mVpI0.net
船長とか監督役だけ助かってるのかw

473 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:06:04.66 ID:PM4nRtYjO.net
これも死者は35人なのかな

474 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:06:56.39 ID:M3gtFf3o0.net
中国の事だから全部沈めて無かった事にしそう…

475 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:08:11.49 ID:pyzDav8T0.net
すでにタイムリミット関係無しのこの雰囲気はいいな

476 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:08:35.76 ID:oYP8qEl/0.net
レスキューの人がなんだか
全くレスキュー感がないなw
流石だな

477 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:11:24.07 ID:hWvVf3xW0.net
チョン船長で懲役36年

支那畜船長は即刻死刑かな。

478 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:14:20.23 ID:sbQko8oJ0.net
あれどっかで見た事故とそっくりだな

どこだったかな??

479 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:18:03.72 ID:kO34+ryoO.net
こんな国がアメリカと戦争やろうとしてると思うと哀しくなるな

480 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:18:04.17 ID:WNqQHwtL0.net
タイタニック号のときは三等船客の船室の入り口の扉を締めて外に出られないように
したんだよな。

481 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:20:03.05 ID:A7wLsqst0.net
日本人がいないなら、トップニュースにするほどのもんではない気も。

482 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:20:06.99 ID:+V/olKXLO.net
>>477
ホントにやりそうだから怖い

483 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:20:18.49 ID:LVrTP6Ii0.net
鉄道と違って埋める必要ないから楽あるね!

484 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:21:09.60 ID:k5qy95Vh0.net
最終的に死者行方不明者数は35人までに収まるよ

485 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:21:45.79 ID:wKG3UBD90.net
奴らは、これを引き上げると思うか?

486 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:23:37.84 ID:oYDZ2HnN0.net
ただの悪天候でなく竜巻ってのが不運だな
こんなんに遭遇するなんてすごい確率だろ

487 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:24:48.48 ID:8QtXDEQ30.net
>437
政府の人が中国にじかに行って救助させてほしいとお願いしてみたらどうか
何より先に35人がとか拒否されるからとか日帝がって言われちゃうからとか
女々しいおかまじちゃんじゃないでしょう日本の政府の人は
中国の一般の人たちはしっかりと評価してくれますよ日本ありがとうって

488 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:26:53.60 ID:Qk9C/sFk0.net
無支祁が生贄を求めたんだろ、とオカルト板住人のようなことを言ってみる。
シナ人、三千年近く痛い目見てきたのに河を舐めすぎ。

489 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:27:51.80 ID:wKG3UBD90.net
>>487
余計な事をするな。と言われて追い返される。

四川大地震の時もねぇ・・・

490 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:29:11.26 ID:y/O327OF0.net
竜巻ねぇ〜
ニヤニヤw

491 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:33:31.25 ID:MNu+4Z13O.net
中国も韓国を手なづけようとしたばっかりに‥法則発動だな

492 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:33:50.91 ID:BndUrbTC0.net
竜巻か突風か知らないが船がひっくり返った原因は悪天候に間違いない
セウォル号のときは室内で退避させておいて船員が逃げちまったが、今回は誘導すら出来なかった

493 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:37:39.56 ID:ILyuk7Fs0.net
ヤッター\(^o^)/

494 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:37:44.20 ID:KgDZiR5H0.net
川だし岸の近くでひっくり返せば助かる人多そう
韓国みたいな海じゃなくて良かったな

495 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:38:15.65 ID:tEIPKd3T0.net
死者は35人で、他は泳いで帰った。

496 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:40:15.27 ID:H3LMmR3X0.net
長江クルーズは日本人も多いだろけど
日本人客はもっとグレード上の船なのか

497 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:41:13.95 ID:luGju9cx0.net
>>372

帰れ国へ

498 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:41:26.72 ID:65rOMqET0.net
4000人ぐらい乗ってたんか

499 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:43:21.52 ID:PcP4V/z70.net
ちゃんとこの事件もテレビ局はセウォル号の時みたいに大々的に報道しろよ
だって日本の事より中国と韓国の方が大事だもんね

500 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:43:49.13 ID:yiC01Dmz0.net
絶滅した揚子江イルカの呪いだな

501 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:45:27.75 ID:hXL3YU1t0.net
しかしこんだけの事故なのに全然スレ伸びないな…

502 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:46:12.51 ID:7p3BXbQq0.net
船はもう埋めたんかー?wwwwwww
ああ、船だから沈めるだけでいいんやねwwwww
どうで被害者も35人なんだし被害軽微でよかったよかったwwwww

503 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:47:38.73 ID:u9+9znCX0.net
川だから波が無いのはセウォル号よりマシだな
早く助けてあげて下さい

504 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:47:59.00 ID:BndUrbTC0.net
>>496
この東方之星号は3つ星、外国人ツアー観光客は基本4つ星以上(個人参加できなかったはず)

505 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:48:38.76 ID:Pg0klG6/0.net
まあ、進水式で転覆する国だから。

506 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:49:52.49 ID:BndUrbTC0.net
>>501
日本人がいませんでした
中国政府が情報管理していてほんとの話が出てこない
犠牲者が高校生じゃなくてジジババ

507 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:49:55.46 ID:L8Dg+FUU0.net
>>479
こんな国に経済面で負けてる国があるんだぜ

508 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:52:55.81 ID:F4J8IIFR0.net
てか南京から重慶まで船で行けるてーのがすごいと思った
それだけ。

509 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:55:34.19 ID:MqfdaQOL0.net
中の乗客でまだ生きてる人がいたら地獄だな…
こんだけ岸に近かったらどうとでもできそうに思うのだけど
そんなに悪天候なのかよ、この時期で

510 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:56:37.66 ID:F7RnCm1k0.net
昔は「苦しいだろうな。助かってほしい」的な
書き込みが一つはあったものだが
今は本当に他人の苦しみに鈍感な時代になったもんだな
相手が中国だとしても

511 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:58:55.25 ID:0ejEDrGw0.net
これは急いで救助したら、かなりの人数助かるかも。
自国民を1人でも多く助けたいなら、日本に救助要請すればいいのに。
韓国みたいに愚かな見栄はらんでもいいだろ、中国…。

512 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:59:10.34 ID:rfxReqgX0.net
>>388
フルーツパフェみたいな構造の船なんだろうね…盛り過ぎのw
>>398
水深15mじゃ台船もクレーン船も座礁するでしょ、イカダが精々
たぶん東方之星号も、上部構造は川底の泥に食い込んでるよ
両岸からクレーンで吊り上げたくても揚子江の川幅では…

513 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:59:12.48 ID:rVWJmAJH0.net
www.cankaoxiaoxi.com/roll/roll10/2015/0602/803113_2.shtml
転覆した客船「東方の星」は458人の乗客がいて406人が旅客。
1994年建造、定員534人でうち一等船室44人、二等船室184人、三等船室306人、
全長76.5m、幅11m、型深さ3.1m、喫水深度2.5m前後、

助かった旅行会社社員の張さんの話が出てる。
夜9時頃、一部の老人は既に寝ており、張が旅行客の翌日の遊覧の計画をしていたところ、
外で突然、風雨が強くなり雷がなった
「雨は船の右側から降り、多くの部屋に水が入ってきた。窓を閉めても水が漏れてきた」
9時20分頃、多くの部屋に浸水した乗客が湿った布団とテレビをホールに運んでいた。
張も船の2Fの右側にある事務所から左側の寝室に移動したその時、
船が傾いているのに気づいた。

514 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:59:16.53 ID:NyyfNUKS0.net
敵国であるシナチョンが何匹死のうが
おれは全く同情しない

515 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:00:32.22 ID:rVWJmAJH0.net
>>513
続き。
傾きは45度あり、瓶が転がり落ちたので拾ったがまた落ちた。
おかしいと思ったところ、同僚も、(船が)衝突したのかも、と言い終わった所で
突然、「たった30秒から1分くらいで」船がひっくり返った。

張と同僚は救命胴衣をとって、頭の上にある窓まで物につかまって這い上がり
窓から出た。水は既に彼らのお腹まで来ていた。

当時、空は真っ暗で船はどんどん転覆していっていて、非常に危なかった。
張は泳げなかったが救命胴衣は着れなかったので救命胴衣に掴まって漂流した。
最初はまわりに10数人から20人くらいが水面を漂っていて、助けを求めいる人もいた。
約5分後でもまだ3〜4名の助けを求める声が聞こえたが、30分後には何も消えず
見えなくなった。
この後、張は4回大波にあった「雨が顔に当たった時、雹のように痛かった」。
波に飲まれるたびに息を止めたが、それでも大量に水を飲んだ。途中、船が
近くを通ったが船の上に人は見えず、声も聞こえず助けてもらなかった。
空が明るくなると岸が見えた。1時間半漂流して岸についた。
歩いて近くの建物の方に向かい港につき、その後、病院に運ばれた。

516 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:01:03.57 ID:MqfdaQOL0.net
中国にトッキューみたいな海難救助隊はいないのかな
それで海洋進出目指そうとかあつかましい

517 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:06:29.51 ID:oh90axu50.net
シナゴキブリの大量駆除だろ?

518 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:07:45.46 ID:8/f6jOQO0.net
竜巻ってのはたぶんウソだなぁ。
操縦ミスによる座礁でしょ。
支那人はナチュラルにウソつくからな。

519 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:07:58.94 ID:rfxReqgX0.net
NHK北、潜水艦の甲板みたいだ…船底
船室大杉だろ、檻に入れて沈めれたようなもんだな

520 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:08:24.39 ID:wKG3UBD90.net
>>517
生きたまま、鉄の棺桶が川に沈んだ。おそろしやw

521 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:09:06.45 ID:tKIwpoXL0.net
日頃から嘘ばかりつく国だから
竜巻とか言われてもオズの魔法使いかよプギャーって思うね

522 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:10:10.29 ID:rfxReqgX0.net
殺鼠の方法に似てる…

523 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:10:18.54 ID:E6/qw0/RO.net
喫水から客室とか甲板部分の余裕のなさよ
これは中国の長江や黄河特有なんか
日本のフェリーでもこんなのあんの?

524 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:12:15.47 ID:zLecazeW0.net
あれれ? もっとGJコールがあると思ったのに・・・

525 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:13:05.37 ID:8/f6jOQO0.net
支那のレスキュー隊員ってなんでこんなにやる気なさそうに見えるんだろう。
助けようとしているポーズだけ。

526 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:13:23.76 ID:rfxReqgX0.net
日本だと精々屋形舟だよ…平屋だw
或いはフルオープンの天竜川ライン下りの船かな

527 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:13:47.43 ID:blmEP+xW0.net
ヤカンの事故か
ふうんだな

528 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:14:37.21 ID:qOeOeOZj0.net
ニュースで見たがあの船は高層で不安定だ。
多くの人を乗せるために無理しているようだ。
それにしても船長が先に逃げ出すとは。
責任感皆無だな、韓国とよく似ている。
亡くなった人はかわいそうだがこれが中国、韓国の民度だろうか。
福沢諭吉が100年以上前に言った言葉は生きているな。
日本は距離を置いた方が良い。

529 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:15:26.58 ID:rIzM/qFy0.net
ずいぶんトップヘビーの船だなと思ったが、
川を航行する船は、あれでもいいのか?

530 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:16:24.78 ID:Dydvhm+p0.net
散々日本バッシングしたが為に神風の痛い洗礼を受けたのかね?!?(・_・;?
元寇再現ってかwww

531 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:17:22.44 ID:5QQnEglO0.net
埋めたんじゃねえの。

532 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:19:26.37 ID:rWFBPYlp0.net
まあ南沙に軍事施設作った天罰
に見えなくもない。
御冥福を御祈りします。

533 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:19:56.23 ID:Qk9C/sFk0.net
人の命預かってるのにも拘らずまかり通る杜撰さと、安定の責任逃れの成り行きに
軽く絶望してます。

534 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:19:59.88 ID:HsGK/j42O.net
>>423
いつからお前は聖人になったんだ
死ねよ

535 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:22:50.10 ID:+OfPktF20.net
友好的な国ではなくても、災害や事故を喜ぶような心性は日本人にはない。
お前ら、みんな在日朝鮮人か帰化朝鮮人だろ?

536 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:24:05.32 ID:rVWJmAJH0.net
>>523
黄河は知らんけど、長江の船の形はこういうバランスが悪いのが多いな。
この客船も3階建てだろうし。

渇水期だと水深が浅くなるのと、人をいっぱい載せようとして
こういう形になるんだと思う。

537 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:26:05.28 ID:BndUrbTC0.net
>>523
外洋と違って川だからっていうのがあるんでね?

538 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:26:29.31 ID:1LBy29Gq0.net
2200トンの船も竜巻に煽られて転覆するのか

539 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:27:18.32 ID:E6/qw0/RO.net
>>434
中国人そんなにいない

540 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:28:46.69 ID:I/4VhXp80.net
長江にはまだ河賊がいるのか
ソマリアと変わらんな

541 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:31:43.58 ID:NDoMnXg10.net
今日はお祝いだ。
ついでに、原爆を落として中国を焼き打ちにする判断を日本政府はするべきだろう。

542 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:32:12.99 ID:Wg5gZfCn0.net
中共は朝鮮よりデタラメだから、朝鮮でああいう事件が起きる以上、中共では当然のごとく起きるはず。

自民党が、ああいう国から年間50万人も移民を日本に入れることになっているが、漏れは反対。
交通規則も守らず、安全を無視したデタラメな住民が増えて、
人災事故死が今の何百倍も増えるのは明らか。

543 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:32:15.01 ID:PeNhvZJs0.net
なんで船底にハッチを付けないの?

544 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:33:03.17 ID:E6/qw0/RO.net
>>536-537
やっぱそうなんか
中国では当たり前なんだろうけどそれでもあの喫水であの高層建築は恐いな

545 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:36:14.40 ID:ZxFEXGUJ0.net
船員が先に逃げる問題は別として
中国韓国に限らず発展途上の国ではこいう大規模な船舶事故ってのはどこも経験してる
日本も戦後、青函連絡船で死者1000人を超える洞爺丸事故ってのがあった
天罰だとか軽々しく馬鹿にすべきではない

546 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:39:11.79 ID:7sbVws9Y0.net
>>543
船底には竜骨という補強構造があってだな… まあ、この船なら判らんかw
ハッチがあれば、乗客がバーナーで黒焦げって事態は避けられるのにな…

547 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:41:22.06 ID:rVWJmAJH0.net
底にハッチ付けてもそこから水が漏れて沈没すると思う

548 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:42:39.28 ID:PiHT9HNr0.net
>>545
洞爺丸事故の前後に宇高連絡船も事故して数百人死亡している

549 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:43:57.95 ID:BndUrbTC0.net
きょうのまとめ
19人救出、うち5名は死亡確認 のこりは居場所さえ確認できず
http://news.xinhuanet.com/politics/2015-06/02/c_1115490757.htm

550 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:45:54.79 ID:KgDZiR5H0.net
>>14
すごい船だw
お皿みたいに底が真っ平らw

551 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:46:31.44 ID:PeNhvZJs0.net
>>546
>船底には竜骨という補強構造があってだな… まあ、この船なら判らんかw

鉄板1枚だと思う。

せめて、船底にハッチが付けてあれば...

552 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:46:44.85 ID:Lsy184b50.net
>>549
そんなことより我々韓国人は日本人に解決済みの慰安婦問題を
未解決だとうそをついて慰謝料をだまし取ろうとしてきたのを心から謝罪しなければいけないよね。

553 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:48:03.27 ID:mhbBg1dE0.net
長江はところどころ浅いところがあるから長江用船舶は喫水が浅いのが基本
そのくせ、この船は上部構造物が大きすぎ
大風が吹いたらすぐにひっくり返る

554 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:48:36.59 ID:IbAOU6ya0.net
>>545
紫雲丸も洞爺丸も船長は船と運命をともにしていたけどな

555 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:49:03.62 ID:nsBoY5hD0.net
http://img6.cache.netease.com/cnews/2015/6/2/201506021202204eb61.jpg

2200総トン
全長76.5メートル
全幅11メートル
高さ18.6メートル
深さ3.1メートル
喫水(最大):2.1メートル
喫水(最小):1.9メートル

高さ18メートルで喫水2メートルだと
やっぱり浅すぎでしょうか?

556 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:49:04.12 ID:rVWJmAJH0.net
中国じゃ漏っちゃ駄目なものは皆漏れる。
水道、排水管、下水管は新築に近いマンションでもダラダラ漏れる。
ガス、電気も漏れる。窓もシールが悪くて雨水が流れ込む。
屋根も雨漏りする。瓶も漏れる。

たぶん漏れないのは漏れるように設計したものだけ。

557 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:49:10.12 ID:dS80ySwo0.net
>>544
>>513,513で助かった人の話があるけど、だからこそ一瞬で転覆したんだろうな
今以上報道がなされるとは思えないからモヤモヤしたまま終わりそうだ

558 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:50:00.57 ID:DT6/lOdt0.net
新華社電などによると、2日午後0時50分すぎ、
ダイバーが船内に閉じ込められた65歳の女性を救出した。
さらに船内にいる5人の乗客も発見した

BBA命拾い

559 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:51:29.49 ID:RNDE4c0V0.net
MERS感染患者を処分とか?まあタイミング早すぎだよな

560 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:51:30.92 ID:ND+w7t7i0.net
船底にいるはずの機関長がなぜ助かる?

561 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:51:53.03 ID:9RwcjiKY0.net
ヒント
http://livedoor.blogimg.jp/kinbricksnow/imgs/7/4/74f8cffd.jpg
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/8b/045c47c384c4af8dbd2b49ceb46b9e67.jpg
http://nasco-net.com/blog/wp-content/uploads/2010/11/images1115-6.jpg

562 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:54:13.20 ID:ff8TGXoS0.net
ああ、筏みたいな船なんだな
筏の上にホテルがある

563 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:54:32.00 ID:BndUrbTC0.net
死者が440超す惨事だと、たぶん中華人民共和国できてから最大規模の出来事

564 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:54:33.16 ID:tXq2JJHS0.net
琵琶湖のミシガンみたいな船だから
波とか想定してなかったんじゃないの

565 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:55:57.02 ID:tH4++sXC0.net
>>558
半島よりちょっと優秀か

566 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:56:07.94 ID:IbAOU6ya0.net
>>555
トップヘビーで喫水が浅くて乾舷が低いから僅かな傾斜で舷側から
浸水して転覆。バケツではなく皿を浮かべているようなもの。

567 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:58:18.53 ID:Y9Jiv3tuO.net
>>558
順調に死者三十五人を目指してるな

568 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:58:45.35 ID:ZxFEXGUJ0.net
>>554
だからそこは別だと書いてあるでしょ

569 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:59:25.03 ID:GI3WSSbh0.net
パクが電撃訪中して「ウリ達は共にあるニダ」と涙の激励

そして何故か日本が悪いの大合唱

570 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:01:03.49 ID:E/0ePomf0.net
朝鮮日報韓国語版のコメント欄より

>遺族の皆さん。補償をきちんと受けるには韓国に来てセウォル号遺族がどのように
>政府と対応しているか学び、中国政府が特別法作ってくれるように習近平の官邸前に
>テント張って毎日戦ってください!
>賛成(25) 反対(0)

571 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:03:44.28 ID:zJKYKUTE0.net
中国のレベルじゃ強風でも事故るだろ?

572 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:04:23.32 ID:QuN/vcwz0.net
チョソが泣きながら↓

573 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:04:54.96 ID:d4zv9Pvl0.net
で、竜巻はどの程度の規模だったんだろ?

574 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:05:29.55 ID:7sbVws9Y0.net
>>561
真ん中はなかなか安定が良さそうじゃないかw
ウィリー走行しそうだが

575 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:05:55.85 ID:VnrpzI260.net
日本だったら船長は船と運命を共にするんだけどな

576 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:06:38.30 ID:gJozAWzs0.net
ん? まだパート2?

てっきり祭りになってると思ったが。


スレタイ変わってるのかな。

577 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:09:43.43 ID:t8mczcSM0.net
>>561
真ん中の画像にそっくりなテレビ芸人みたことあるよw

578 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:10:47.89 ID:HFJ1TUE/0.net
>>434
せめて13億くらいにまけてやれ

579 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:12:50.26 ID:7xYbQX6r0.net
実は日本にも、横風一発でお陀仏だよな、的な渡船はある。

桜島フェリー(鹿児島県鹿児島市営)
http://art7.photozou.jp/pub/177/141177/photo/11250647.jpg

これは10分くらいの乗船時間しかない、内海の渡船だから可能になっている。

580 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:13:09.33 ID:asO3NHNc0.net
韓国かと思ったら大韓国だった

581 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:14:57.15 ID:JPjhl8XP0.net
穴開けて、そこから救出しても半分も助からないんじゃないか?
かといって酸素も下から入れるよりも穴を開けたほうが簡単そうな気もするし

どうなんだろ?誰か詳しい人教えて

582 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:17:14.55 ID:+1j039kE0.net
芸スポやニュー速のスレ立て人には支那や北のネット工作員がかなり紛れているよね。

583 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:17:41.96 ID:Lsy184b50.net
>>581
そんなことより我々韓国人はもう日本に住んでいないで韓国に全員帰国しないと駄目だよね。

584 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:17:53.06 ID:D0m29UWb0.net
>>16
アホかw
ドラゴンロールだよ

585 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:17:57.45 ID:O6xH6Hbn0.net
海保、特殊救難隊は羽田からただちにジェット機で出動するべし。
あと、福岡の第7管区、鹿児島の第10管区あたりも潜水士を至急派遣するべし。

まあ、追い返されるかもしれんが・・・。

586 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:19:33.89 ID:asO3NHNc0.net
中国共産党が埋める前に埋まる人民の鑑

587 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:19:36.26 ID:Ecfa2isx0.net
おめでとう

588 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:20:35.01 ID:JPjhl8XP0.net
>>583
何を言ってるんだ?意味が分からん 
ま、チョンは帰ってほしいし日本に来てほしくもないなw 

589 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:21:42.89 ID:4BrAv8Zp0.net
実際竜巻とかでどうしょうもなければ
船員逃げるだろ?w

590 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/06/02(火) 22:24:19.72 ID:7xE3DmFP0.net
また乗客放置して船長船員だけ逃げたのか

591 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:25:47.10 ID:YrsH1Y1e0.net
>>388
中国で
発表が458なら 実際はその10倍だよw

592 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:26:03.91 ID:uFB6fWP70.net
川で水深15メートル?

593 :遊び人の太田:2015/06/02(火) 22:26:59.98 ID:p8mkhBxWO.net
竜巻は通常は午後に起きるもの
何故に真夜中に?
黒社会が保険金目当てに蠢動する為のネタとみた

594 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:27:23.23 ID:H+D7u21C0.net
ロケット長征3号が墜落して500人以上が死亡したときは隠ぺいしたが、海だと隠ぺいできないからね。
他にもダムが決壊して村が消滅し1000人規模の死亡者がでてるんだけど隠しちゃうんだよね

595 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:28:08.78 ID:QliqyRvb0.net
最大でも35人しか死なないから、400人以上助かるってことじゃんw
よかったね

596 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:29:24.54 ID:gMbWTqCc0.net
めでたし めでたし



597 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:30:31.60 ID:6SG95jr10.net
現場は荊州ってか、赤壁の近く。
次元を超えて「コレは孔明の仕業だ」ってか。

598 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:30:38.09 ID:E6/qw0/RO.net
批判逸らしの反日バズーカくるで

599 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:31:15.77 ID:6hLtqKIM0.net
おい、シナ人!
見せてみろ、チョンとの違いを!

600 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:31:49.91 ID:EblSxsr00.net
南沙諸島近海の埋め立てた罰があたったんだろ
長江を中国人で埋めようとしたんだろ

601 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:32:01.97 ID:7BseDhiM0.net
救助するために船底に穴を開ける作業してたら中の人が音聞いてそこに集まってきて内側からカンカン叩いて、「そこをどけ」と伝えることもできず困り果ててたり・・・。
ありえるよな。

602 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:33:20.29 ID:w6JYNAZS0.net
夜中にはげしい風雨の中、水上で大型の船を転覆させるような竜巻ってありうるのか?

603 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:33:59.46 ID:FYS9ZX6y0.net
いま報ステ見たが汚い川だな
日本の川とは違いすぎる

亡くなった中国人は気の毒だが
下流では遺族の遺品争奪戦が始まってるんだろ

604 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:34:33.84 ID:6SG95jr10.net
>>577

積み上げたもの ぶっ壊してぇ〜〜
身に付けたもの 取っ払ってぇ〜〜

605 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:35:26.49 ID:YrsH1Y1e0.net
三途の川
コキュートス

606 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:36:43.09 ID:nqGAKU8C0.net
>>1
丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカ,北原みのりの同胞のキチガイ朝鮮人を大量に巻き込めば日本にとって喜ばしいことだったのになあ

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・天麩羅油(be:838847604)=鰹節出汁(剥奪),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・ちくわぶ(剥奪)=Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

>>2
だよなあ

607 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:36:55.89 ID:6SG95jr10.net
>>602
中国だったら、
晴天で無風の波も無いベタ凪の水面の上で、
何にも無いのに大型の船が転覆してひっくり返る事なら大いに有り得る。

608 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:37:54.85 ID:7M5eDUBJ0.net
過積載ってか構造物が高すぎて転覆

609 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:38:38.02 ID:Qk9C/sFk0.net
>>598
反日から反政府デモになりかねんぞ不況やし、下手な火種撒くより行方不明者捜索すべき。

610 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:39:37.74 ID:mVFjKJax0.net
昼前にニュースを聞いたのに、
夜になっても救出者は増えていないのか。
中国だから情報隠しは当たり前だが、
救出活動より情報操作活動に忙しいみたい。

611 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:40:20.74 ID:b/8yl4jb0.net
>>600
いや南シナ海での武力衝突を回避するために
中共政府がわざと救助を遅らせた可能性があるんじゃないか

こういう大規模な悲劇の直後は各国の同情が寄せられわけだし
その同情が続いている間に南シナ海の建設工事は完成しちゃいそう

612 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:40:39.59 ID:Gvm9luM90.net
船長が我先に逃げるのは中国も一緒だな

古代から騎馬民族の襲来に怯えた中韓だからね、DNAに染み付いてるんだろう

613 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:41:01.39 ID:fDGtVGWx0.net
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|  ショカツリョウ
  i!f !:::::      ゙、i  諸葛亮いわく
  i!ゝ!::::     ‐/リ
  i::/:、 :::、  /''ii'V  「竜巻などなかった」
  ̄ハ:::::\ "''il|バ'

614 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:42:06.97 ID:Qzx3hdXy0.net
竜巻なのに、都合良く船長だけ脱出できるもんなの?

615 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:42:39.57 ID:Rl43bUpdO.net
まったく使えん竜巻だな
尖閣周辺をうろつく海警の船を沈めろ

616 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:43:00.26 ID:6SG95jr10.net
>>610
水に浮かべたお椀が中味を入れたままひっくり返った様なもんだから、
まったくもって救い様が無い。
底を上にしてひっくり返ったままだから、
深い水に潜って川底近くから船内に入るしか無い。

617 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:43:24.63 ID:IO+b7irP0.net
一瞬で死ねる飛行機と違って、船は死ぬまでに時間がかかりそうだな。
セウォル号もそうだけど、自分がその船に乗ってたらと思うと寒気がする。
途上国の船には乗らないようにしよう。

618 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:43:29.34 ID:KN2bXMxR0.net
ブリッジにいる船長が助かるのはともかく
船の一番奥深い機関室にいるはずの機関長が助かるって
それでいて乗客400人は全員死亡って
いろいろと中国らしいよなあ

619 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:44:29.63 ID:/9CxcBfp0.net
諸葛孔明がいかに賢かったかわかる事件だ
初夏の黄河は南西の強風が吹くのだ

センチョとイット航海士は低能の上バカ。
多分バカ安倍みたいにちゃんと読んでないんだろ、

620 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:45:43.96 ID:S14LkNse0.net
>>16
マジレスすると
トーrピードゥ
そうかんがえると転覆も納得する

621 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:46:22.29 ID:PzesM5zL0.net
>>618
最近の船はそうでもないらしいぞ
http://www.uminoshigoto.com/sailor/work_of_the_sailor_list.html#secton3
夜間はブリッジから監視するだけとかもありらしい。

622 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:47:18.36 ID:mVFjKJax0.net
>>616
ミヤネヤで専門家が、危険性はあるが
船底に穴を開ける方法はあると言っていたぞ。
時間がかかると全員助からないのだから、
一か八か穴を開けるべきだと思うが。

623 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:47:21.92 ID:PzesM5zL0.net
そういえば宇宙戦艦ヤマト2199でも徳川さんはブリッジにいたなあ。

624 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:51:05.48 ID:IO+b7irP0.net
>>576
人災のセウォル号と違って、今回は天災っぽいからね。

625 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:51:44.12 ID:cqAd8ObL0.net
水深15mだから深いって訳でもないだろ

626 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:54:35.07 ID:YrsH1Y1e0.net
孔明の罠だ!

627 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:54:55.26 ID:6SG95jr10.net
>>622
それしか無いとオレも思うが、
穴を開けた瞬間に船内に残ってわずかに浮力をもたらしている空気が抜けるから、
速攻で浮力を失って船底まで沈没するかも。
まず、船体の浮力を加えるブイかクレーンで吊り上げるとかしてから、
船体に川底から空気を送りながら穴を開けるしかあるまい。


てか、そんな事は急には無理なんで、
もうすぐ朝鮮フェリーの様に船体全体が沈没するだろう。

しかし、乗客はほとんど救助されていないのに、船員が多数救助されているって、
さすが大朝鮮。

628 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:56:16.27 ID:d4zv9Pvl0.net
水が澄んでいるならまだしも
濁っていると水中ライトの光も届かないんだよな

629 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:57:51.72 ID:DiAp/BGP0.net
船長を拘束したって救助を怠って逃げたとかか?

630 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:57:52.03 ID:DLzx4YhSO.net
死者は埋めて20数人未満にしないと関係者は処分されるアルヨ

631 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:57:53.37 ID:gJozAWzs0.net
>>624

セウォル先輩は人災だっただけじゃなく、その後の救助対応もゴミだったから祭りがすごかった。


今回も始まりは天災でも、人災で全滅するかもしれんがな。

そもそも本当に天災かどうかは怪しいと思うけど。どうせ定員オーバーぐらいはしてただろ。

632 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:58:32.88 ID:Dj87HrYl0.net
>>620
>>620
>>620

633 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:59:04.18 ID:vnZ4ejPT0.net
長江って、黄河のこと?

634 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:59:07.58 ID:9psnXeMO0.net
>>627
日本の海軍の護衛駆逐艦は、アメリカの潜水艦が近づくと、
商船(海軍に接収されて陸軍の人員や軍需物資運搬中)を見捨てて、
自分たちだけで逃げたことで有名。

龍田丸なんてそれで1400人超も日本人が死んだもん。
日本も中朝鮮なんだな。

635 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:00:22.10 ID:OdlnoYhE0.net
なんでスレ伸びないの?

636 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:00:29.19 ID:N9BIGXIc0.net
とにかく酸素送ってあげて

637 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:01:31.50 ID:DLzx4YhSO.net
太平洋から撤退しないとアメリカの気象兵器でやられるアルヨ

638 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:02:40.64 ID:gJozAWzs0.net
>>635

つか、最近の2ちゃんは人少ないからね。ガチで。

中国人や韓国人が工作してないスレは人が少なくて下がっていく。


皆どこに移っちゃったのかねえ。

639 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:03:21.69 ID:804zmOVy0.net
中国人は泳げないし、今回高齢者ばかりだし、夜の嵐だから陸までの距離分からないし
悪条件が重なりすぎたな。
函館辺りで沈んだ洞爺丸沈没に似てる

640 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:03:52.05 ID:4eOoqw7j0.net
これは・・・

ttp://blog-imgs-72.fc2.com/e/n/i/enigma8/df4b1408467ac394b4b759d7185f8c40.jpg

641 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:04:39.01 ID:804zmOVy0.net
>>638
ツイッターorヤフコメor刑務所orあの世

642 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:05:35.29 ID:7xYbQX6r0.net
災害に無防備な渡船自体は日本にもある。
だが人が宿泊するような船で、このトップヘビーは何か? という話。

あと、竜巻はめったにないだろう。この点は不運であった。

643 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:06:49.77 ID:gJozAWzs0.net
>>641

普通にリアルに戻ったやつはいないのかwww


まあ、ツイッターとか、それ以外だとまとめサイトとかに分散しちゃったんだろうな。

レスがまとめられてるからシナチョンのレスも見なくて済むし。

644 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:09:12.45 ID:keuP5BxHO.net
首切確定的

645 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:09:40.18 ID:Nnd+gLGo0.net
まさかこれほど早くセオル号事件の記録を更新するとはw

646 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:09:44.00 ID:v+OD1upT0.net
>>513 >>515
この話見るに、竜巻は事実っぽいんだけど、
事故って夜の11時だよね?
1時間半漂流して明るくなるの?

あと、なんで部屋の中にみずが入ってきてるんだ?
この時点では傾いてたことに気づいてないっぽいから
傾いてたせいじゃないっぽくてなぞい

647 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:10:12.79 ID:+7U4Gd+B0.net
中国の川だと少量でも水を飲んだら死にそう

648 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:10:16.64 ID:+1j039kE0.net
>>638
芸能スポ速+なんてまさにそれ。
レスご伸びるスレやすぐに次のスレが立つところは朝鮮と中国工作員が多いとわかる。

649 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:10:58.21 ID:Nnd+gLGo0.net
大朝鮮社会主義人民共和国

650 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:11:05.59 ID:DiAp/BGP0.net
>>635
スレタイ見ても特に祭りになるような内容ではないから。
これが人災ならお祭り騒ぎだよ。

651 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:11:28.74 ID:2qG4jfL1O.net
ざまあW

652 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:12:14.60 ID:kKSy+Bsp0.net
>>624
いや、船が沈没しやすい構造だったらしいから、人災+天災のコンボ
部屋増やすために船底にまで部屋作ったとか。そのため通常の船底の形状と異なるため、沈没しやすかったらしい。
どっちかが欠けてたら多分起こらなかったんじゃないか。
そして船長らはとっととトンズラ。
安全面より利益。乗客の避難誘導より自分の命。清々しいほど韓国人と思考が同じ。

653 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:12:15.93 ID:i4JwDWRb0.net
この被害者家族は怒りの矛先をどこに持って行くんだろうね。
韓国の場合はクネ政府に怒りの矛先を全部向けたけど中国の場合
キンペー&共産党批判したら被害者増えそうなんだけど。

654 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:15:35.80 ID:v+OD1upT0.net
>>635
情報が少なすぎる
セオウル号は船内の様子とかネットに上がってたから
明らかな人災だってわかってたけど、今回はそこら辺すらわからん

655 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:16:08.78 ID:6SG95jr10.net
>>633
中華料理店

じゃなくて、上海が河口にある「揚子江」とも言われる大河。
「黄河」はそれより北で河口は渤海に面する。

656 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:16:22.01 ID:gJozAWzs0.net
>>648
前の大規模な仕様変更のときにがくっと人が減ったのも大きいらしい。

どこに消えたのかは謎。
オープン2ちゃんとかひろゆき2ちゃんに相当流れたのかもなあ。

657 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:20:32.31 ID:gMouNcIr0.net
>>171
唯見る 長江の天際に流るるを

658 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:23:19.62 ID:Gvm9luM90.net
>>629
中国からも逃げる可能性があるからだろ

659 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:24:36.12 ID:KN2bXMxR0.net
>>621
機関長もブリッジにいたのかねえ
それにしても船の中では一番えらい船長と二番目にえらい機関長が
乗客4000人を見捨てて脱出って物凄いメンタルだと思うよ

660 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:24:56.69 ID:ilLMBnCP0.net
>>81
パクって大袈裟に騒ぐだけの半島とは違うな

661 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:25:36.31 ID:ggS8SgU10.net
溺れるよりも前に、汚染物質でいっぱいの水が原因で死にそうだな。

662 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:30:15.47 ID:pacfJ6QQ0.net
「支那チョン」とはよく言ったもの

支那もチョンも真っ先に逃げるのはまず船長

663 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:30:21.83 ID:xguT6Lf00.net
今後正しく報道するかな?(´・ω・`)

664 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:30:51.73 ID:ilLMBnCP0.net
何時間もたってから救出された婆さんの映像が出てたな
セウォル号と違って被害者特権で
やりたい放題できる国じゃないし
なるべく沢山の人に助かって欲しいな

665 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:31:02.50 ID:4aq/OaAu0.net
中国人ってそもそも押並べて泳げるの?
チョンは大半がカナヅチで溺れ死んじゃったでしょ?

666 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:33:02.16 ID:B+Dr9lRP0.net
また船長は真っ先に脱出か(笑)

667 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:33:07.37 ID:ilLMBnCP0.net
定員何人ぐらいの船だったんだ

>>576
俺もそう思って来たら拍子抜けした

668 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:33:25.31 ID:zaOtelLr0.net
うわあ。中国とか韓国とか怖くて行けない

669 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:33:54.25 ID:0MarpZGI0.net
船長と機関長は助かっちゃうあたり・・

670 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:34:35.05 ID:Gvm9luM90.net
韓国のお粗末さには呆れたが、いろいろ映像やら証言が出てきた報道の自由さでは
韓国のほうがかなり上だな。
これを見てるとヒリピンと同レベル。いかにもな途上国だ。

671 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:35:33.29 ID:Ws3W3kNe0.net
転覆はしてても沈んだ訳じゃないし、船底の空気で何人かは生きてるんだから
早く出してやれよな
それとも水深浅いので、甲板部分が川底に埋まってんのか?

672 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:36:20.04 ID:YrsH1Y1e0.net
船体を引き揚げて、埋めないとマズいアルw

673 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:37:54.74 ID:s9oFfEF10.net
>>16
それはタツミフジナミの技じゃないのか?

674 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:39:57.14 ID:ilLMBnCP0.net
>>576
セウォル号の時と比べて報道少ないからなぁ
セウォル号の時の報道が異常だったんだけど
ここは韓国かよってレベルだったな
韓国の反日悪事系はほとんど報道しないくせに

675 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:40:07.26 ID:9R/5v2CL0.net
>>100
出来のいいのは文化大革命で根こそぎ殺されたからなあ

676 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:41:35.30 ID:dHnLx67Z0.net
人民解放軍はもっといい仕事できないもんかね

677 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:42:57.09 ID:pacfJ6QQ0.net
一刻を争っていない、原始的かつ緊迫感ゼロの救出活動
http://www.yomiuri.co.jp/photograph/news/article.html?id=20150602-OYT1I50032

678 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:43:05.51 ID:Ys72e7r6O.net
チベットの神がお怒りになられておる!
こんなの序章にすぎん!

679 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:45:02.90 ID:mVFjKJax0.net
下手に数10人助かって、韓国みたいに政府批判に向かうよりは
死んでもらった方が都合がいいのかも。

680 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:46:07.83 ID:eXvCN9yd0.net
家族は気の毒すぎるな
こういう事故はほんっと嫌だ

681 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/06/02(火) 23:46:10.62 ID:CymzHxCO0.net
おいおい なんで機関長が助かって乗客が死んでるんだよ

682 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:47:59.92 ID:ZE9YneFo0.net
地方長官枠35人で首相枠は何人だよ

683 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/06/02(火) 23:48:16.15 ID:CymzHxCO0.net
復元力の不足
悪天候下での運航
まあ人災だね

684 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:49:01.69 ID:v+OD1upT0.net
>>681
ココ電球のココってなんぞ?

ずっと気になってた

685 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:50:10.27 ID:DFMKRv5Y0.net
赤壁に眠る曹操軍の亡霊が引き起こした事故だったりするのかもな・・・

686 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:52:49.97 ID:OMXsmrOw0.net
また船長が一目散に逃げて助かったのかよ・・・

687 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:55:59.24 ID:pGIgaVUo0.net
中国もアメリカみたいな竜巻起こるんだってな、ニュースでやってた

688 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:57:10.88 ID:PzesM5zL0.net
>>636
いいな、酸素だぞ。炭素くっつけたの送るなよ。

689 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:59:03.52 ID:ux2wvh260.net
これさ、死者数が35人に達したら捜索終了なんだろ?

生存者がいるかもしれないのにまた埋めちゃうんだろ?www

690 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:02:08.31 ID:kpxFO+Np0.net
ある意味船長が生き残って良かったじゃない
責任おっかぶせて処刑するつもりだろうし

691 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:03:42.32 ID:fLkco9nR0.net
さっきニュースみてたが息子がツアーを両親にプレゼントしたのに転覆して行方不明
親孝行したことを泣いて悔やんでた様子がめっちゃ心に刺さった 救助活動早くしてやってくれ

692 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:06:37.20 ID:Rpdyxoa00.net
また船長からとんずらかよ
ドラクエのセブンズ船長ってまじ立派だな
「乗客一番、自分は二番!」
がモットーだっけ

693 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:06:59.44 ID:h0ojX2CO0.net
>>689
いや中国はまだマシなほう。タイはいつも2人
バスが崖に落ちても、テロで爆弾が破裂しても、ビル火災でもだいたい2人
欧米人も巻き込まれてさすがに数が合わない場合だけ、欧米人2人にタイ人2人の合計4となる

694 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:08:04.43 ID:Q5S17VeH0.net
>>692
船員も逃がしてからにしろよw

695 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:11:01.40 ID:8kt02EWf0.net
>>681
機関長と船長がどうして助かったのか皮肉抜きに不思議ですよね。

696 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:11:09.22 ID:H903F3VX0.net
>>693
なんで2人?

697 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:12:02.88 ID:qHpuvJXZ0.net
>>664
セウォルの被害者ってやりたい放題したっけ?
マイク体育館に持ち込んで奇声はりあげごっこやってたことくらいしか記憶にない

698 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:12:26.54 ID:+pgkPCJv0.net
そもそも喫水線以下の浅い川船なのに甲板上に客室が4階もあるからな。
もともと不安定なところへ嵐で揺すられて転覆したんだろう。
安全基準とかの基本のところでふつうじゃないことをやっているのは鮮人共と同じ。

699 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:13:12.47 ID:Rpdyxoa00.net
ってか不自然だろ
あんなでかい川でたまたま竜巻とか都合良すぎるw
下手な言い訳乙

700 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:13:17.97 ID:W/AIA1FK0.net
腐れ反日NHKのボケカスが、年金とこればっか大事に取り上げて
寺社への油撒き犯人の在チョンを完全に隠匿しやがったな
古館は心底、気が狂ったアカの扇動者だしw

701 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:14:13.59 ID:h0ojX2CO0.net
>>696
観光産業に影響が出るから

702 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:15:20.81 ID:h0/A+Q6E0.net
え、中国なのに458人っていう数字が認められてるの?
温州の列車事故でもお決まりの40人しか認めなかったのに

703 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:16:12.74 ID:iPH7Sz/YO.net
船長は泳いで近所に助けを求めたそうだ
あの辺夜は真っ暗だし、かなり流されながら岸まで救援求めにいったんじゃないかと

704 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:17:28.68 ID:8kt02EWf0.net
>>703
転覆すると分かって本能的に川に飛び込んだのか  韓国のケースとは違うわけですね

705 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:17:42.94 ID:Zuwip7Z/0.net
豪快なウハウハザブーン

706 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:18:43.31 ID:Q5S17VeH0.net
>>703
つまりあれだな・・・助けを呼ぶ為に船長は危険を省みず、真っ暗な泥水に飛び込んだんだな。
泣けるw

707 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:19:40.57 ID:onh/QbgC0.net
いつかどこかで見た風景

最近似たような話を聞いた

708 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:19:52.43 ID:VQ8kFgsP0.net
そして誰もいなくなった

709 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:20:29.68 ID:UNT5XWZX0.net
>>665
まず無理、日本人でも救命胴衣なければ死ぬよ

長江って滅茶苦茶大きな河だし、そもそも暴風雨と竜巻で転覆してるんだから
台風の中海で一時間以上泳げっていうのと同レベル

泳ぎの上手い下手とかいう次元じゃなくて救命胴衣手にできてたかどうか
この手の海難事故って溺死になるんだよね

助かった旅行会社社員の話みたいに最初は大勢の人の声が聞こえたけど
ほとんど聞こえなくなったって下りは他の事故の話とかと全く同じ

710 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:20:45.16 ID:2EXmzwAN0.net
救助早よ。がんばれ。

711 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:21:54.44 ID:NlhHt53z0.net
当局は助けるつもりないだろ。今頃、海外メディアを
追い出し揉み消しにおわれてるころ。
前の新幹線みたいにならないよう、気をつけてください。

712 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:22:01.39 ID:LuzC+5H30.net
それ以前の問題として2200tの船に450人乗せる方が間違っている罠
難民船じゃあるまいし

713 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:22:54.55 ID:k6DZkq6u0.net
>>703
先に逃げたって批判があるようだが韓国の沈没と違って残ってもやれることはなかっただろうな

714 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:23:24.67 ID:65JxjzAl0.net
またセウォル号か。

715 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:24:40.74 ID:AAwe4i500.net
どっちにしろ、中国の人口考えたら日本の自殺者一人にも足らねー騒ぎだわ
政府としてはもっと死んでくれと願ってるはず

716 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:27:02.57 ID:EgkGYIT80.net
転覆した船の中で、ただその時を待つとか恐すぎる
一人でも多く救助してくれ

717 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:27:53.79 ID:LaiZcvE90.net
セウォル号は晴天だったね。

718 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:28:00.56 ID:MvxjUx5S0.net
中国人が人命を救助するとはな

719 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:29:43.26 ID:XR47jVp2O.net
日本に来る中国人が減ったのはいいことだ。

720 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:30:21.90 ID:h0ojX2CO0.net
まあ情報統制できる国だからどんなストーリーにでも編集可能だわな

夜+竜巻+一瞬→しかたがない

民の怒りを静めるにはこのシナリオしかないだろう

721 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:30:42.95 ID:Stc6PSLV0.net
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;|赤珊瑚返せよ
      |;;::   c{ っ  ::;;|
    ((   |;;::  ,__" ::;;;|  )) バリッ
       ヽ;;:: ゜ー 。::;;/   ボリッ
      / \;;::  ::;;/
     /       `ヽ
     (  ̄ ̄ ̄ヽ    ヽ
     `ーT ̄|'`'`'`'`'`'`7|
        |  |  ポテト  |、|
        |  | チップス( ̄ )
        |  |      T´
        | ム========ゝ

722 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:31:17.27 ID:IMEZLoW80.net
とっくに救助隊が到着してるのに救助できないってどういうこと?

723 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:32:02.70 ID:a1JyTIZl0.net
日本格化

724 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:32:25.21 ID:8kt02EWf0.net
日本には長江のような大河が無いからか、もう一つ理解出来ない事故ですよね

725 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:32:49.77 ID:b2oSSlFJ0.net
家族7人が乗ってるとか答えてた人いた
悲惨だ…

726 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:32:58.26 ID:8gBFMPLs0.net
中国だし、なんだかんだで37人しか死んでないだろ

727 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:33:15.01 ID:Q5S17VeH0.net
>>722
助ける気がないんだ。

日本なら、先ず酸素を送って時間を稼ぐ。
多少な犠牲は出るが、大半は助けられる。

728 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:34:27.03 ID:Stc6PSLV0.net
>>14
随分と金を掛けたコントだなw

729 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:34:29.87 ID:ODvxQTHA0.net
なんで悪天候なのに出航するん
お約束の過積載は当然あったろうな

730 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:35:00.84 ID:oZ+L/I8B0.net
>>722
ろくに訓練もしていないだろうし装備も無い

731 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:35:45.93 ID:npKf4/uB0.net
>>722
フライパンがひっくり返って、具が内側に貼り付いてる感じ

・アクアラングで一人一人救出
→がれきが途中の通路にひしめいており、二次災害の恐れあり

・鉄板に穴をあける
→空気が抜けて沈むかもしれない

732 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:36:12.62 ID:+3U9W4We0.net
75m級で450人てどうなんだろ

733 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:36:38.45 ID:d9TTdjR90.net
×竜巻に煽られて転覆
○稚拙な操縦、違法積載、老朽化放置が原因で転覆

734 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:38:15.09 ID:FknN/o/f0.net
>>731
沈んでもいいから、取り敢えず酸素を送ってあげないと、助かるものも助からない。

735 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:39:24.31 ID:Q5S17VeH0.net
>>732
割と普通な気がする。
俺は広州から海南島の船に乗ったが、行きは四等、帰りは五等(船底)だったw

736 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:43:11.70 ID:r4N2zNVT0.net
転覆して密閉され明かりもない空間で、数百人が紳士淑女でいられたのか
弱者に譲る空気があったとしても、皆お年寄り
一か八かで潜って脱出か
偶然居合わせたカリスマ的指導者スキル持った人間でもいないと、
船内、平均年齢高い世紀末ステージでヒャッハーか、蠱毒の世界じゃなかっただろうか...

737 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:47:38.34 ID:AAwe4i500.net
ざまあねえよ
できるだけ恐怖と混乱と苦しみを味わって死ね

738 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:47:54.02 ID:+pgkPCJv0.net
船底にいるヤツはたいてい船員だ。
乗客はもう死んだな。
助けられないと分かった中共はマスコミへの情報統制を始めたらしい。w

739 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:49:20.54 ID:TkfqJdhR0.net
さて、どういう救出劇になるか見せてもらいましょう。

740 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:49:42.61 ID:P7q0GPsN0.net
とりあえず空気送れよー
苦しいのは辛いだろー

741 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:50:05.07 ID:m7M3rzle0.net
>>87
外国人用と中国人用は便が違うんだとさ

742 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:51:24.51 ID:K1AYFu8d0.net
ゴキブリチャンコロが少しは減ったか
めでたいな

743 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:52:32.71 ID:+ayVoL7/0.net
>>731
高さ18mで水深15mだそうだから、おそらく着底してて、
穴開けてもこれ以上沈むことは無いんじゃ?と思うけど、
通路などの解放スペースは水面レベルまで水没はするなあ。

744 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:52:38.70 ID:naNnH60f0.net
いくら竜巻に巻き込まれたとはいえ、
全長76.5メートル、船幅11メートル、排水量2200トンの船が
たった1〜2分で横転するものなのか?
だいたいそんな大きな竜巻が発生するくらいなら
普段から少しは名が知られていてもイイと思うが


   「荆州」 「監利県」「龍巻風(繁&簡体字)」のキーワードで
   中国サイトを検索しても何も出てこないんだが。
 
  

745 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:53:40.21 ID:AAwe4i500.net
3Dプリンターで作った発泡スチロール製の船だろ?
流行ってるらしいじゃん

746 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:53:49.08 ID:2UKpedha0.net
一番好きな漢詩だなー。
孤帆の遠影碧空に尽き
惟見る長江の天際に流るるを

747 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:57:13.75 ID:gWDVc9RdO.net
大半が行方不明なのに
船長と機関長は救助されるの早いな

748 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:57:46.88 ID:21xdVhTbO.net
天罰が下るよ

749 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:00:08.72 ID:ROKClpMM0.net
>>747
状況判断が早いだけに逃げられたんだろう
まだ生きてる人助かるとええんだが

750 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:00:09.02 ID:6pZZftwZ0.net
中国は日本を超えた先進国だからねw

751 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:00:49.22 ID:3dZ6qVMx0.net
>>725
自分が両親にクルーズ旅行をプレゼントしてしまった
と泣きわめいてる中国人もいたわ
これは同情するわ…

752 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:01:49.62 ID:yvJCiOh20.net
とりあえず無事を祈る

753 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:03:18.32 ID:UNT5XWZX0.net
>>746
英語の授業とかより漢文の授業増やした方がいいよな
論理的な思考力や文章力もつくし

日本人が中国から文化輸入するときに発明した世界に誇れる技術なのにね

>>744
助かった人間の証言が正しいなら竜巻でしょ
過去に何度も起きてるとかそういうものではないし日本の近年の竜巻とかも同じようなもん
それすら怪しいとか言いだしたら何も検証できないけど

あとアホウヨが夜中に竜巻はありえんとか相変わらず息吸うようにウソついてたけど
観光用の船で定員オーバーも考えにくいしな
イタリアあたりで難民船が定員オーバーしたならわかるけど

754 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:03:22.38 ID:m07z9ttq0.net
>>747
イタリアの豪華客船の座礁横転も韓国のセウォル号の沈没も
船長が真っ先に脱出した共通点……

つまり今回も船長と船員が真っ先に脱出したって事だろうな

755 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:03:30.35 ID:RU58g4+e0.net
中国人全然心配されてないね
これが日頃の行いか

756 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:04:05.82 ID:AAwe4i500.net
敵国人が苦しんだり泣きわめくことほど戦意高揚することはないな
日本の敵はどんどん死ね

757 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:06:03.36 ID:bLzQltxf0.net
こういう場合はプロペラシャフトがあって船底が薄くなってる船尾で救助を待つのが正解な。

758 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:06:08.20 ID:Q5S17VeH0.net
>>753
>観光用の船で定員オーバーも考えにくいしな
これだけで、お前が中国に行ったことすらないのが明白になったな。

俺?正統派のネトウヨだよw

759 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:07:46.37 ID:ePNAceSi0.net
南京から重慶まで舟でいくのか
鉄道じゃないん?

760 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:09:48.95 ID:Q5S17VeH0.net
>>759
山峡下りとか、昔から有名な観光コースだよ。
外人料金の船も昔からある。

俺は中国人の振りして、人民料金で汽車で行くけどw

761 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:09:55.90 ID:mopVqi3E0.net
誰だ断崖にペンキで「赤壁」って書いたの
台無し感ハンパないだろ

762 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:10:13.08 ID:5VBsB0Rj0.net
>>758

正統派のこれか

【速報】ツイッター民がネトウヨの職場と実家に凸 両親にウヨバレ、無職バレでネトウヨだんまり!★2
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433252904/

763 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:11:07.64 ID:3dZ6qVMx0.net
>>747
もし見捨てて逃げたとしても
わざわざ他の乗客にお前らはそこにいろ
と忠告した上に逃げて札束乾かしてたセウォル号の韓国人船長の方が酷すぎてマシに見えてしまうっていうw
底辺争いにすぎないがw

764 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:11:58.11 ID:Q5S17VeH0.net
>>762
さすがに親には言えないな・・・ウチの両親共に、元日教組だしw
お袋は校長になれたけど、親父なんか過去の活動で教頭で定年だもんな・・・

765 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:12:21.31 ID:KZv02VOQ0.net
亡くなったのって普通の中国人だろ?それは気の毒だね
悪いのは中国共産党員、普通の中国人と別に考えなきゃいけないだろ

766 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:14:38.14 ID:RU58g4+e0.net
>>765
普通の中国人が日本に来て下品に騒いでうんこして嫌われてるんじゃないの?
まあ日本だけでなく世界的に中国人は嫌われてるけど「普通の」中国人が

767 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:14:41.18 ID:m7M3rzle0.net
>>753
進水式で沈んだ豪華客船がある国やで

768 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:16:17.06 ID:KvMP0ObK0.net
埋めなくていいから手間が省けたね。いつかの列車事故みたくね。

769 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:17:09.73 ID:yd0jCW3b0.net
人が定員オーバーで偏ってくるんとひっくり返るんだったらありえる話かもしれないが

770 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:19:12.09 ID:21xdVhTbO.net
竜巻

ってのも怪しい
1番船底に居る機関長と船長が助かっている

これは竜巻とか関係なしに船体に異常があって操舵室して対策を練っていたのでは?
で、ヤバくなったから放り出して逃げたとか

このスマホ時代に誰も録画してないのがおかしい

771 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:19:39.53 ID:ALlx4AkM0.net
>>627
川底から空気送るんだな
うまいことぷかっとひっくり返って浮かんだりしないかな

772 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:20:03.93 ID:WGRZ1x0A0.net
>>760
三峡な
赤壁とか三国志ファンにはたまらん場所だし、三峡ダムを越えたりするのも見物だ
川底が浅いところもあるから、船底が浅いが川用の船だからなあ

773 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:20:04.31 ID:h0ojX2CO0.net
竜巻って昼間に起こるものみたいよ
やっぱり話が怪しいな

774 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:20:52.24 ID:65JxjzAl0.net
とりあえず船も乗客も全部沈めちまって、死者数35人と報じれば終わりなんだろ中国では。

775 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:22:42.27 ID:Q5S17VeH0.net
>>772
すまん・・・酔ってるからだろうが、違いが判らんw

776 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:23:29.51 ID:21xdVhTbO.net
>>773
地面が急激に熱せられて巨大な上昇気流が発生するから起きる現象だから

台風みたいにゆっくり育つ低気圧とは違う

竜巻の事ならアメリカに聞くといい
「夜中にも起きるんですか?」って

777 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:23:31.88 ID:JaEoNieb0.net
河を迂回させて船周辺の水位を下げるのがベス
中国の突貫工事なら1日で可能

778 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:24:14.21 ID:mhtoAvdB0.net
謎が深まりますな

779 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:25:59.64 ID:LCck9YBq0.net
韓国人も中国人の船長は逃げ足速いな
日本人船長なら最後まで残るだろ

780 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:26:28.82 ID:AAwe4i500.net
中国人の事だから、事故原因がわからなくて
これは龍の仕業だ!とか騒いでるんだろ

781 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:27:43.62 ID:LuzC+5H30.net
日本では軍艦の沈むときは艦長が運命を共にするという慣例があるが
中国ではどうなんだろうか?

782 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:29:02.51 ID:2UKpedha0.net
俺、琵琶湖の遊覧船のミシガンをみて不安なんだけど。
水深4m位の浅いところを航行するのにあんなに高い船
大丈夫なのかと。
それから、不安ではない、不思議なのはあんなに大きい
船を作る造船所はどこにあるのかと。

783 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:29:56.21 ID:9Xej/jG30.net
ポセイドン・アドベンチャーを思い出したw
まぁ、牧師の役をする人がいないんですがw

784 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:31:22.65 ID:Q5S17VeH0.net
>>781
これは軍艦じゃない。

全員の退避を確認後、、船長が脱出して何も問題ないし
全員の退避を確認できなくても、ギリギリで逃げていい。

785 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:32:28.58 ID:3sZj5C730.net
中狂は微々たるもんでも人口減っていいと思ってんだろ
どうせ上辺だけの救出で列車の時みたに沈めるんだろうな
中狂は人権ゼロだからな
毛沢東は数億人死んでもいいと公式に言ってるしな

786 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:32:51.29 ID:21xdVhTbO.net
>>781
そもそも軍艦を持てるようになったのが最近だから不明
少なくともWW2の時には無かっただろ
支那畜艦とか聞いた事ないし

787 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:33:06.09 ID:YznZ4nk+0.net
どうせ35名だろ?

788 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:35:40.75 ID:r4N2zNVT0.net
映画ツイスターのクライマックスみたいなシチュエーションならともかく
夜中に直接被害が出る距離で竜巻と視認できるのは通常ありえんだろ
夜の竜巻の映像とかは、距離離れてて
動きは間接的に電線の切断、ショートのフラッシュで確認できる程度だろ
(「竜巻だ〜!」って見える距離なら、乗客見捨てて逃げるような場所じゃない

789 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:36:40.64 ID:21xdVhTbO.net
>>787
中共に都合の悪い事故の公式発表では30の位までしか数えないらしい
800人死んでも1000人死んでも公式発表38名までが限度

790 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:36:50.24 ID:WIR8J74xO.net
乗員乗客の数が458人
先ず救助されたのが8人


端数分そのままで察した

791 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:43:02.44 ID:TW+rl34F0.net
8人Q助…?

全部乗員だなw

792 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:43:02.59 ID:2UKpedha0.net
>784
Captain is the last man who leaves・・・・
の last は決して〜しない という意味だと習わなかったかな。

793 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:48:06.37 ID:Q5S17VeH0.net
>>792
日本語検定の5級でいい。
通ってからにしろ。

通常、俺が教えるのは3級以上なんだがな・・・

794 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:49:51.10 ID:r4N2zNVT0.net
浅瀬に上陸用の小型ボート(緊急の救命艇とかじゃなく、通常業務に使う奴)に乗って逃げたんじゃなかろうか?
流れのある河で慌てて飛び込んで、都合よく固まって岸にたどり着けるとは思えん

795 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:50:14.69 ID:h0ojX2CO0.net
>>788
おそらく竜巻は免責とかそういうのがあるんだろうね

796 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:51:38.30 ID:V9ygBoaL0.net
揚子江ってでかいんだなぁと言うのが第一印象
あんなでかい川、日本にないよな?
それだけ感心したわ
船については不思議だよな
川で逆さまとか?
90度くらいなら分かるけど、どうすると水深15メートルで180度も回転出来たのか・・・・・・

797 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:55:01.15 ID:LuzC+5H30.net
>>784
確かに民間船ではそうです

中国も韓国もとっとと船長逃げ出してるし何だよコレという感じ

>>786
未知数ですな
そんな事はないだろうけど中国で艦が沈むとき真っ先に逃げ出す艦長がいないことを祈るばかりです
セウォル号事件とかナッツ姫伝説を超える事になるかねないから^^;

あ、最後に
一緒に沈めとか死ねとか言ってません
沈没時には責任者は出来る限り残って避難を指揮してください
船の責任者として職務を全うしてください^^;

798 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:55:47.83 ID:U9ZNGneb0.net
脱線事故のアレを見ちゃうと今回も適当に救助したらあとは沈めそうで怖い…

799 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:57:45.52 ID:aeNZ9QuiO.net
死者は35人

800 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:57:57.35 ID:sHYeQwzd0.net
>>1
死亡者は35人を絶対に超えないんだっけ

801 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:59:18.87 ID:LuzC+5H30.net
>>797です
訂正
×セウォル号事件とかナッツ姫伝説を超える事になるかねないから^^;
〇セウォル号事件とかナッツ姫伝説を超える事になりかねないから^^;
お騒がせしました_(._.)_

802 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:01:16.75 ID:O0NBHYYA0.net
三国志のシミュレーションゲームでは、
水軍の船は兵士ゼロになって戦闘力喪失しても
武将だけは常に助かる。

803 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:01:31.27 ID:Q5S17VeH0.net
>>797
そんな真面目な話をされても困るんだが・・・
混乱する前に船長が逃げるのは特亜のデフォw

804 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:04:25.05 ID:IcOSD6haO.net
韓流セウォル号

イタリアなんとか号
中国はこれ


アジアも欧州アメリカも一緒
信じられるのは生粋日本国のみ

805 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:05:14.17 ID:P0JpGkB/0.net
船で竜巻回避はムリゲ

806 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:11:00.43 ID:mDswRTh30.net
最悪でも35人しか死なない。無問題。

807 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:12:12.64 ID:OIn2S9Za0.net
チョンチャンはこんな事故まで
そっくりやのう〜日本では考えられないわ〜
アホすぎて笑っちまうよ〜わっはははは

808 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:13:15.59 ID:z9p8f6ts0.net
ホントに竜巻の所為なん?

809 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:14:29.15 ID:yd0jCW3b0.net
2008年8月に夕方から夜にかけて竜巻体験したな、気象庁だと不明扱いだったが竜巻→大雨→深夜まで熱界雷のオンパレード
気象庁には竜巻等(ダウバースト、またはガストフロント)のデータベースが置いてあるよ、夜でも発生する

>>788 今回のは前線の影響で大きな積乱雲による竜巻というより強い風(ダウンかガスト)って線で見ているよ

インドの熱波、メキシコの竜巻、アメリカは大雨と続いてるがエルニーニョ+前線の影響があるんじゃないかな

810 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:16:56.55 ID:4HzrmLa00.net
要するに、三國志で例えるとどれなんだぜ?

811 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:17:01.20 ID:o/wscUI6O.net
転覆したら一等船室が一等ダメ

812 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:18:08.63 ID:r4N2zNVT0.net
風に煽られ船が傾く
上に傾いた側は、滑り台状態になって出口まで登れないから
下に傾いた側に、乗員の誘導の無い乗客達が出口殺到する(ヨット底の下の重り状態になる)
そのまま横転→勢いついて転覆、理屈の上じゃありえそう(横転時に河底すらないかって疑問はあるが

813 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:21:17.77 ID:Vxj2ISIMO.net
リアル赤壁?

814 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:27:30.55 ID:Lo7ieFol0.net
>かすむ長江、救助進まず=募るいら立ち―中国客船事故
>不明者を案じてか、転覆した客船に向かって手を合わせる若者もいた

南無・・・

815 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:28:23.79 ID:rh5Ec5Qw0.net
今回は前の電車と違って勝手に川に流れてくから証拠隠滅が楽だな

816 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:29:26.70 ID:HjKDhMmK0.net
>>808
天候悪化は確かみたいだよ
地元民が中国のTVニュースのインタビューで凄い暴風雨だったと言ってるし
日本の気象データからも事故現場地域で短時間に積乱雲が発達しているのが確認されている

817 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:40:21.44 ID:IHMaYHKh0.net
船ももっと改良して安全性高めてほしい
もちろん飛行機も車も列車もエレベーターも・・・・

818 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:42:04.76 ID:Q5S17VeH0.net
>>817
そんなんで中国に行くなよ・・・飛行機が墜ちても自分だけは助かってみせる!それが、旅行者だw

819 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:45:33.54 ID:TW+rl34F0.net
>>818
>飛行機が墜ちても自分だけは助かってみせる!それが、旅行者だw

海外旅行しょっちゅう行く知り合いがまさにそんな感じw
今のところ 1度も危険な目にあったことはないとか

820 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:47:43.64 ID:m2nnvOx+0.net
あのマンションみたいな4階建て?の船こええな
見るだに安定が悪い感じがする

821 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:50:52.11 ID:r4N2zNVT0.net
武装警官が、海外の報道陣を近づけないように配置されてるからなあ
シナリオに会わない正確な情報流されないように徹底してる

822 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:51:31.86 ID:Q5S17VeH0.net
>>819
俺も飛行機とかバスではないんだが、北朝鮮との国境警備兵に銃を向けられたわw
銃口が向いてるって怖いもんだと初めて知った。

あ、バスではないと書いたが、パキスタンに入ってギルギットからピンディまでは死を覚悟したわ・・・

823 :!omikuji:2015/06/03(水) 02:53:49.59 ID:ERnNscj00.net
人口いすぎのシナではびくともしない人数

824 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:01:35.70 ID:rhEKTGlI0.net
まあ核爆弾でも誤爆して十万人くらい死んでくれねーとざまあとは言えないな
ゴキブリが僅かに死んでも大した問題でもないし
シナなら日常のことだろ

825 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:07:01.46 ID:uYLLt0Pl0.net
魔改造されてたのかな

826 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:09:50.87 ID:Q5S17VeH0.net
>>824
日本は3.11で1万8千人死んでもビクともしない。
だが、戦争で自衛隊員が1人死んだら大騒ぎになる。

中国も同じだと知っておけ。

827 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:10:28.37 ID:iWSrDpfM0.net
救出13人って少なすぎだよな
あっという間に沈んだのか

828 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:11:58.10 ID:L6fmrmuN0.net
>>808
バラスト水で安定を保つとかの機能がなくて
喫水が浅く、トップヘビーの船だったら
流される前に風で転覆するかもね
普通はそん船は作らないけど

829 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:24:41.14 ID:Plp0zvtF0.net
>>826
最初の1人が死ねば騒ぎになるかもしれんけど
10人超えたくらいから騒がれなくなるよ

日本はそんなもん

830 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:26:50.22 ID:pIH948Xo0.net
ほぼ先進国の今の中華でもこんな大事故起こすのかよ
原発だけは勘弁な

831 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:29:12.02 ID:Q5S17VeH0.net
>>830
お前なぁ・・・1かいくらいは、中国にも南朝鮮にも行ってみろよw
お前は先進国しか知らんだろ?

832 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:32:01.04 ID:SY30M4pI0.net
さすが糞虫国狂産盗wwww

833 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:36:31.61 ID:lqezJVIV0.net
>>5
風の息づかいを読めない奴に船長やらせちゃダメだよね。

834 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:41:52.44 ID:dTyl40ME0.net
ヤマトから沖田艦長と徳川機関長が真っ先に逃げ出したみたいな

835 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:50:32.79 ID:FzWF36+f0.net
何で悪天候下で運行させていたのよ
普通は欠航だろ

836 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 03:59:37.22 ID:BkRl80j00.net
インドでは2100人熱さで死んでるし地球の自浄作用が働いたな

増えすぎたゴミは減らさないとね

837 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:04:15.28 ID:58tqwdAZ0.net
>>178
水深15m程度だから着底してるんじゃね?

838 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:10:10.24 ID:UPPQEzol0.net
中国はもう少しすれば人口が激減する

839 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:11:24.64 ID:xRo9JwBS0.net
揚子江なんて海同然だからな
しかも水は茶色だし視界は最悪だろう
1人でも多く助かるといいが

840 :アニ‐:2015/06/03(水) 04:14:07.93 ID:vKAF53YP0.net
BBCみてるけど船底に穴あけて助けられてるぞw
すげ

841 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 04:59:17.66 ID:gNx2jlTRO.net
電車は救助もろくにされずに埋められてたもんな。
しかも死者の持ち物を盗もうとする輩がゾンビよろしくわらわらと集まってきたし。
支那は怖い。

842 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:00:52.69 ID:UR+lSruK0.net
怖いものにはフタをしろ

843 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:02:27.65 ID:p916v6dS0.net
夜に竜巻なんて起こるものなのかな
昼間地面が暖められて → 上昇気流 → 竜巻
ってメカニズムだと思ってたが

844 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:24:47.95 ID:nvZJM16v0.net
>>843
上空に寒気が入って温度差があれば大気が不安定になるから竜巻は発生する
夜間陸上でも海上でも発生するよ雷と一緒だ

845 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:27:57.23 ID:KtpUmcFG0.net
チャンチャンコか

846 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:47:08.62 ID:uumTJ5K8O.net
助けるシステムがないのが恐ろしい

847 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:54:21.05 ID:6iFHFXa40.net
竜巻は上空に回転積乱雲が通過時に発生する。

848 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:56:04.77 ID:oYrDd2K1O.net
放水制限の三挟ダム決壊あるな

849 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:58:00.27 ID:Z9ceaq6d0.net
たった400人程度か
ガッカリだな
6桁多く死ねば良かったのに

850 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:00:57.02 ID:HPlx7Rv4O.net
お前らいい加減にしろよ
乗客は反日となんの関係もないだろ!
ちゃんと乗客全員のご冥福をお祈りしろ




で、遺族の体育館入りはまだ?

851 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:03:07.72 ID:6Tr9QOUs0.net
なんだろう朝鮮人なら何匹死んでもへーとしか思わないけど、シナ人は可愛そうになぁ出来たらみんな助かればいいなぁと本当に思うわ

852 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:03:44.85 ID:r4N2zNVT0.net
旅行会社、ドアに張り紙してそれっきりで
乗客の家族が安否確認もできないってあたりが、なんだかなあ
そんな国を良しとする国民性なのかな?

853 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:03:53.64 ID:a6GK9asq0.net
リアル ポセイドンアドベンチャーだな。

854 ::2015/06/03(水) 06:04:13.78 ID:qJWcc2U10.net
>>59
船底に穴開けると空気抜けて沈むんだよ、逆さまに浮かべたコップに穴開けてみると沈むんだわな、それと同じ

855 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:05:32.73 ID:Lb0XPaCv0.net
中国人何人死のうがどうでもいいよ

856 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:08:01.96 ID:US3P6oJJ0.net
どうでもええわ 中国とか
13億もいるんだから数百人消えようが無問題だろ

857 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:09:13.15 ID:TmNa8slr0.net
韓国と違って救出活動本気だな
やっぱ政治家が強権発動して出来ることはやらないと

858 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:09:22.79 ID:Ot4XIPNv0.net
船長をはじめとした多数の船員が先に逃げたんだって?さすがは大朝鮮だな。

859 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:11:12.54 ID:US3P6oJJ0.net
1億ぐらい消えても全然余裕だろ
てか中国としてはそのほうが歓迎されるんじゃないの

860 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:11:26.52 ID:I0BzB4+50.net
さだまさしは長江という映画を撮ったんだっけ?
今どんな気持ちだろう

861 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:11:53.57 ID:z+4R/zGE0.net
今、NHKで船底の上の救助隊員が手鼻してて驚いた、さすが
支那人だわ

862 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:13:40.29 ID:sg+xmNed0.net
>>857
おいおいいつものポーズだよ。
コキントー前政権からこの手の事件が起きると、
首相を現場に派遣してるが、成果が上がらないのは同じこと。
強権とか勘違いも甚だしい。

月曜の夜9時に沈没であの様子なら、仮に生存者がいてもそろそろ酸欠
だろ

863 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:15:21.78 ID:DSrDSlA6O.net
竜巻なら泳いで逃げれない。
人為的ミスぽいけど、国営だから天災扱いにしないとヤバイんだろうね。

864 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:17:37.13 ID:rxEzNPAM0.net
>>861
手鼻ってなに??

865 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:18:06.75 ID:3C5vCxoW0.net
ハンマーで船底を叩いて音が聞こえた!と救助隊仲間を呼んでる映像
おばあさん一人が救助されタンカで運ばれてる映像ばかりだが
これ船底に穴あけたの?

866 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:18:26.52 ID:sg+xmNed0.net
>>864
紙を使わず、手で花をかむこと。

867 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:24:53.90 ID:uxW1/UoX0.net
救助された人のうち乗組員が何人いるとか情報あるの?
機関長は一日中エンジンルームにいるわけではないので
逃げたとかは早計では

868 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:25:14.19 ID:rxEzNPAM0.net
>>866
マジか。汚いなぁ。

先日スーパーで買い物カゴの商品を袋に詰めてたら、
カゴ置く台に子供を土足で立たせてるDQNがいて驚いたんだけど、中国人っぽかったな
汚すぎるし、日本人とは感覚が違うんだろうな

869 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:29:23.84 ID:K9Fx3hMg0.net
船長がわれ先にと逃げたと
遺族から批判が出てると
欧米系マスコミの記事には出てるね

870 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:38:06.43 ID:vRykRjeRO.net
また外国メディア締め出してるそうじゃないか
ソースロンダリングでもしないと不当な拘束でなにされるか分かったもんじゃねえな

871 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:38:47.44 ID:RvvLzlhW0.net
BBSみたけど、助けられてるか?

872 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:39:05.68 ID:GlolnkK80.net
日本の船はこんな状態でも沈まない。
https://youtu.be/IlqjxLYkQ1o

873 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:53:23.68 ID:US3P6oJJ0.net
恩を仇で返してくる中国とかしんどけばいいんや

874 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:57:13.58 ID:U/PLBF+d0.net
長江って全長6千キロもあるんだな。
日本とはスケールが違うわ。

875 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:59:33.83 ID:2c6zqCzt0.net
やっぱスケールでかいな・・・シナはw

876 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:04:48.33 ID:XA+LVRctO.net
>>861
手鼻、唾はき、痰吐きは普通にやる行為らしいからな
海外の観光先でもやるらしいし
五輪のとき政府が頑張ってたが、長年の習慣は抜けないか

877 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:06:38.60 ID:TSnq6DCt0.net
けどダイバー優秀だなあ。無理だと思ってたが

878 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:09:36.08 ID:3SC6SA1j0.net
近くで祭壇つくって祈ってた諸葛亮がいないか調べた方がいいな

879 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:12:15.09 ID:34eW14j30.net
今回は埋めなくてもいいね

880 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:14:32.68 ID:KSxcWJ9OO.net
>>874
でけぇドブだ。

881 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:14:59.48 ID:MJa4apYX0.net
船底に穴を開けたら空気が抜けてすぐ沈んじゃうし。
助けるのは不可能じゃないの?
この手の事故で助かった試しは無いはず。

882 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:16:25.66 ID:w0Qx3eIq0.net
結局一夜開けたわけだが生存者は地獄だろうな、酸素不足の心配もある

883 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:16:35.86 ID:HXd5+cKc0.net
なんで日本って竜巻で船が沈没とかは聞かないのだろう
中国だけなの?

884 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:17:36.54 ID:XA+LVRctO.net
2日か、3日したら
嘘か本当かわからん生存者が出てきて
美談でも創りそうだな

885 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:18:04.86 ID:z84XQvQW0.net
船底を小ちゃいトンカチでコンコンコン

886 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:18:05.37 ID:DvHzBTsL0.net
>>555
波浪想定してない設計じゃねーか?

887 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:19:59.56 ID:wUo8OgVL0.net
どーせ30人以上の死者は出ないだろ

888 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:23:49.49 ID:w0Qx3eIq0.net
あんな小さい船底に450人もいるとは思えない、寿司詰め状態で折り重なってんのかな

889 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:24:11.55 ID:+vKgPjDo0.net
指導者が前面に出てくるのはポーズだから
日本も同じでしょ、ほぼ安全な所に皺一つ無い作業服で現れる首相

890 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:25:55.29 ID:8iJZG5aX0.net
14億人もいれば、450人なんて統計上の誤差だな。
数のうちに入らん。

891 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:26:20.86 ID:G+nJQGfk0.net
素人考えだけど音のしてるところだけでも穴開けてほしいわ

892 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:28:01.18 ID:9n1bNDV+0.net
因果応報・・身から出たさびだね・・
全部中国が悪いわ・・祟られてるな 

893 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:29:45.62 ID:4OgFDW630.net
この時代に船が沈むような竜巻が起きて
画像の1枚もないっておかしくね

894 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:31:52.15 ID:14Htgy8m0.net
>>887
残りの400人以上は「行方不明」発表のままになるんだろうね

895 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:39:06.58 ID:0fvSiL5n0.net
死者7/35人 他行方不明

896 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:41:46.47 ID:v5ngRepu0.net
今頃潜水士が船にワイヤーを結んでいて、そろそろ水深○千mの深海まで曳航して、完全に闇に葬り去るんでしょ。

897 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:43:59.09 ID:A8OCetDu0.net
>>860
あの映画の借金数十億円を返済するのに数十年馬車馬のごとく働く必要があったからな彼は
中国とビジネスやる恐ろしさを最初に知ったケースであった

898 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:44:46.89 ID:PmOCQQtk0.net
他の船は天候不良で港で待機してたのに
この船だけ出航したらしいね
それで竜巻にあって沈没、船長、機関士は最初に救出され
乗客は船に取り残されたまま
何やってんだか

899 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:45:25.42 ID:KSxcWJ9OO.net
何もなかったよ。

900 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:45:39.85 ID:bUpWHIDj0.net
強欲な形しとるわ

901 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:46:34.44 ID:sx11DBdb0.net
船長は何で逃げたらダメなんだ?
人権侵害だろ
自分の命を優先するのは普通だし
緊急避難に当たるんじゃないのか?
中国には緊急避難や正当防衛はないの?

902 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:47:22.87 ID:ilP+vOuUO.net
水深15mの川なんだからどうにかなりそうなもんだけど…。
ワイヤー絡めて岸から重機で牽引するとか。

903 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:48:03.24 ID:3C5vCxoW0.net
chinese ship capsize yangtze river missing
youtubeでここらへんの単語で検索

904 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:53:19.69 ID:oMbk2tAx0.net
水深15Mのところに4階建ての客船
そりやあ竜巻がこなくてもひっくり返るはなぁ〜……

905 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:54:35.21 ID:8iJZG5aX0.net
今も船に閉じ込められじょじょに薄くなる空気の中で死をまつ450人。
それをアイヤーと見てるだけの中国共産党w

906 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:55:47.94 ID:t8blHmdl0.net
南沙諸島侵攻情報をかく乱する為の陽動工作で4百人も人民の命を潰すとかwww
ま、13億人民には大した数じゃないが、マジ怖いわーw

907 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:56:28.13 ID:79ZUPB9U0.net
中国の海洋進出wwww

908 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:58:02.63 ID:ilP+vOuUO.net
>>904
今の河用客船は大概こんなもん。
長江の客船としては普通の造り。

909 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:58:53.17 ID:krG5pE1G0.net
で、その竜巻が引き起こした他の被害は?
周りに家が無くても、あれだけの船を転覆させる威力だから
通過した所は木とか倒れまくってるだろ?

910 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:59:03.74 ID:on1z+IKh0.net
救助するフリだけで実際は殆ど何もやらなそう

911 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:00:58.12 ID:xN148E+Z0.net
相手が船会社か官憲か知らんけど、ののしるおばさん見てて
気持ちいいわ、もっとやれえぇぇぇぇぇ

912 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:02:18.80 ID:U+huTtrFO.net
事故を隠蔽するために、長江を埋めちまったりして

913 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:02:46.34 ID:ilP+vOuUO.net
>>910
きちんと処理しないと通航の支障になるから作業の質はともかく
後始末はするだろ。

河川は水路の幅や深度が限られるから、放置できない。

914 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:03:14.67 ID:f7Vr/OK10.net
>>57
35人じゃね?

915 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:05:11.32 ID:xN148E+Z0.net
>>57
34人だおw

916 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:05:17.71 ID:J+QY7aAFO.net
>>907
おい、笑わすなよwww

917 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:05:55.37 ID:onh/QbgC0.net
やっぱ船長は我先に逃げだしたな。
チョンと同類の利己主義民族ということが思わぬ形で証明されたな。

918 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:05:57.87 ID:zO6GvvYr0.net
>>902
川幅は知らん長江ともなれば十数キロはありそうだな

919 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:08:38.03 ID:AI+JsDJ50.net
竜巻に見えたのかもしれないが龍が暴れただけだろ

920 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:09:01.89 ID:na0BafTo0.net
>>901
日本だと船員法に明記された船長の義務がある
人命救助や復旧にできる限り尽くせって努力義務

他の国ではどうなってるのか知らない
中国ではそういう法律が無いのかもしれない

921 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:09:23.56 ID:oMbk2tAx0.net
子亀(韓国セウオル号)コケたら親亀もコケた…これも改造船か?
あとの顛末も宗主国様とその子分国まったくおんなじワロタ

922 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:10:39.07 ID:KSxcWJ9OO.net
リアル虐殺者に何同情してるんた、偽善者が。

923 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:10:41.98 ID:mhH62ZIE0.net
進水式に転覆する国だからな。

924 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:10:51.48 ID:9n1bNDV+0.net
転覆したら助け用もないだろ・・知らせる暇も無かったろうしな
甲板に出てたら放り出された・・竜巻だぞ 
外に出てるだけで どの道死活問題だわ

925 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:11:08.39 ID:xN148E+Z0.net
>>919
龍が身をよじると竜巻に見えるもんなw

926 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:11:40.75 ID:LXW2SBao0.net
お悔やみ申しあげます

927 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:12:33.20 ID:qZWi9Dlx0.net
南沙諸島のバチがあたったか

928 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:13:17.82 ID:UPPQEzol0.net
当局は国民なんか死ねと思ってるから大喜びだろう

929 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:13:19.35 ID:eD97Aqij0.net
川だぜ?逃げれば岸にたどり着く

930 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:14:04.66 ID:rLzeE0ri0.net
河の上流まで行くから
喫水が浅い船でバランスが元から悪いんだよ

931 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:15:12.40 ID:xN148E+Z0.net
川船だから喫水浅いんだろうけど、4階建は無理があるよな
不安定だろが

932 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:15:45.27 ID:Az33cqYU0.net
韓国といい、FIFAといいアメリカ様怒らせると怖いわ
これもそんな悪戯のひとつに見えてくる
次は沖縄工作かなー

933 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:16:54.19 ID:BKma7OfQ0.net
三峡ダムの放水を減らして水位を下げるらしいが
かいぼり漁と間違えて網を持った住人が殺到して長江の魚は一匹もいなくなる

934 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:17:30.77 ID:Sr+6vSh40.net
つーむじかぜーまーう

935 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:17:59.82 ID:ilP+vOuUO.net
>>888
乗員含め450人だとかなりゆとりがあるぞ。
クルーズ客船なら50〜70人は乗員だろうし。

観光色の無い定期航路は1000人位詰め込むのが長江クオリティ。

936 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:18:20.07 ID:0fvSiL5n0.net
長江ツアーは行ってみたいと思った

937 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:18:38.65 ID:ZEKL84O10.net
竜巻で運が悪かった。船長に罪なし。

938 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:19:38.94 ID:Vby6VQmy0.net
沈んだ東方之星ってフェリー形がおかしくないか、魔改造だろ

939 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:21:51.58 ID:ilP+vOuUO.net
>>933
浅い河港に接岸している船に対するマップ兵器にならなきゃ
いいけどw。

940 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:23:05.89 ID:uT01Z2Kc0.net
>>851
ドンキスレ見て来いよ

941 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:24:18.14 ID:HxaBTBmp0.net
韓国、中国に生まれなくて良かった

942 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:26:57.96 ID:BSjAgNxP0.net
やはりここでも船長と船員は助かった

これも韓流の影響か

943 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:27:17.25 ID:IXlPJQzn0.net
韓国のときは救助力の低さを隠すために他国の協力を断り皆死ぬまで待って
中国では死者数が基準超えないように死体沈ませて
船舶事故はお国柄が出るな

944 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:29:25.14 ID:5oVUGPKE0.net
しかし何ナノあの救助隊の行動は、ただ観てるだけw


無駄な動きが多すぎ



違法な建造はするな

945 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:29:29.16 ID:KiSdkrzW0.net
生ゴミ捨てんなよボケ
ちゃんと回収しろよカス

946 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:31:59.21 ID:rJKAKwNQ0.net
夜なのに竜巻が見えたの?

947 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:33:14.34 ID:Sr+6vSh40.net
船底に穴開けて救助活動は無理なの?

948 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:34:26.99 ID:aypfGZtq0.net
習の悪政にドラゴンが怒ったんだろうか。

949 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:34:50.32 ID:ilP+vOuUO.net
>>918
岸まで1キロあるかないかだけど>現場。

950 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:36:01.53 ID:r6ONK5dE0.net
しかしこの過疎り様・・w

951 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:39:56.83 ID:Q0U23eAY0.net
地元じゃ「孫権の水軍は水流を巧みに利用して曹操の水軍に勝った」
という伝承があるほど赤壁の辺りの水域は不安定で危険な所らしい(・ω・)

952 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:42:46.16 ID:IMEZLoW80.net
>>902
南沙諸島の早業を考えればなんでもできそうなのにね

953 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:52:57.16 ID:7jsGanBu0.net
生存者30人、死者35人
後は神隠し

954 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:56:04.38 ID:om8mmnDyO.net
今回の事故は日本が全て悪い!
とか言い出しそうな→( `ハ´)

955 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:57:34.66 ID:kzQu3plH0.net
//www.chinanews.com/shipin/2015/06-02/news574077.shtml

956 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:57:57.81 ID:NW9NigCc0.net
400人超生殺しだな

957 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:03:07.91 ID:fuzdnz+NO.net
>>947
空気が抜ける&沈没スピードアップでとどめさすことになる

958 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:05:10.47 ID:J/tpX+/p0.net
観光船とはいえ夜中は起きてるのは船員ぐらいで客は寝てたろうから
脱出できるのは船員だけだったのも仕方ないのでは

959 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:08:56.97 ID:/NreWSH80.net
中国はどんな大事故でも死者が35人を超えることがないんだろ?
政府がネットで外国メディアの報道を見るなとか
とんでもない国だな

960 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:10:58.47 ID:se+JbPQ00.net
船長が真っ先に助かるのが中国らしさ

961 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:11:11.66 ID:yQSyxpfe0.net
設計ミスということはないのか?

962 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:11:55.28 ID:+XtZQTmv0.net
また35人ルールか

963 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:12:28.80 ID:jYxWWpBO0.net
トンカテでたたいて反応あるから早くたすけたれよ、ポセイドンみたいに
突入はやく

964 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:13:25.42 ID:IXlPJQzn0.net
>>958
問題視されてるのは救助内容ではなく
天候不安定なのに糞船でツアー強行して、現在行方晦ましてる運営会社だから
乗組員は韓国のときみたいには責められないと思うよ、船長は別だが

965 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:13:53.13 ID:ggeWG//N0.net
報道規制きたー

966 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:16:00.23 ID:M7Lme9gI0.net
>>913
時を見計らって船ごと爆破だろう

967 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:18:28.20 ID:N7KvqlnJ0.net
>>129
南朝鮮 オーストコリア

968 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:18:54.56 ID:r4N2zNVT0.net
本当に竜巻なら、数キロ範囲の樹の上を捜索する必要があるかもしれず

969 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:21:17.37 ID:uIiTd5yM0.net
これだけの数が行方不明なのに大惨事感があまりないのは
中国のスケールがなせる業なのか。
なぜかその辺の漁船が転覆したくらいの感覚にしかならない。

970 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:21:48.43 ID:NLxcyJN40.net
船底に穴あけるのは、やっぱ空気ぬけて即沈するからできないの?

971 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:22:26.01 ID:FzXNdiHT0.net
シナは政府が報道に規制入れるし朝鮮みたいに泣き女出てこないからな
その差じゃね?

972 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:24:28.43 ID:fpxzUYwK0.net
>>969
一家揃って全滅パターンだから
韓国のは身内が引き裂かれたから余計にね

973 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:24:41.81 ID:/NreWSH80.net
隙間からストロー突っ込んで中の空気吸い取っちまえ

974 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:25:30.05 ID:kzQu3plH0.net
//www.chinanews.com/shipin/2015/06-02/news574039.shtml

975 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:25:43.56 ID:Sr+6vSh40.net
>>957
なるほどTHX。ならダイビング要領で助けてかないと無理かー。空気残量最上階しか無さそうだな

976 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:25:57.49 ID:h7WFsSgT0.net
>>1
以前の列車事故と同じように、

<また船体をゴニョゴニョして無かった事にする>

というのが決定したみたいだね。
中国の記者でさえ、大本営原稿しか読めない状態w

977 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:27:25.70 ID:/NreWSH80.net
金魚のポンプで空気送り込もう

978 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:29:22.85 ID:r4N2zNVT0.net
400人のエキストラ確保できたのかね?

979 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:29:58.42 ID:EBySS/aIO.net
事故った列車を乗客ごと埋めてしまったのこの国だっけ?

980 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:30:02.10 ID:kzQu3plH0.net
//news.sina.com.cn/c/2015-06-02/213831906157.shtml

981 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:33:25.19 ID:UE3v0ZnW0.net
川朝鮮

982 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:34:04.33 ID:AFD/b+wH0.net
救助の実際の作業にまだ移行してないにしても、救助隊っぽい人らが
100人も集まって立ってるだけっていうのもな、、、。

983 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:36:00.46 ID:sx11DBdb0.net
>>920
罰則はあるのか?
我先に逃げても問題ないだろ?
避難はされるだろうけど緊急避難が適用さらるのでは?

984 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:38:07.82 ID:3DOm96rn0.net
14年は韓国が15年は中国が・・・アホだろう

985 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:39:16.02 ID:5KscpFHf0.net
親族は悲しみ叫んでるよな、あの国はこれでも積極的に戦争をする気なのか。

986 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:46:14.64 ID:z3C3X9vK0.net
>969
500人/13億人と300人/5千万人、人工一人当たりの悲しみは15倍に薄まっている。

987 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:47:10.51 ID:HBFIgEQ90.net
>>985
人命が安い国だから戦争やるんだよ
国民のいのちなんざ共産党にとっては虫けら同然だから

988 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:52:13.55 ID:BipdSwBV0.net
TV見てると、一分一秒を争う救助をやっているとは到底思えないスローモーぶりだな。
第一に党地区委員の首がかかっているので死者を増やせない
と言う事情が優先しているのだろうな。長江ツアーとか年寄りには大人気だそうだが
命をかけてまで観に行く所じゃないわな。所詮は他国の事だし、どーでも良いが。

989 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:53:46.89 ID:8ksawo0+0.net
釣り上げ用意して、穴を開けてもぐんぐん沈むかな
沈むか

990 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:54:11.51 ID:0fd/3ZvD0.net
どうせ、死者30人で、その他は全員行方不明だろ。

991 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:55:15.21 ID:se+JbPQ00.net
海まで流してしまってなかったことにする

992 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:56:15.95 ID:vfdf7R+C0.net
ありふれた事故だな

993 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:57:27.65 ID:0fd/3ZvD0.net
>>970
ポセイドンアドベンチャーって映画は船底に穴あけてたな。

994 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:59:01.07 ID:dASj5q6C0.net
セウォル号の時もそうだったけど、なんで救助やる気ないの?
やっぱり色々証言されると困るから見殺しにする気なの?

995 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:00:26.26 ID:MYRwvF6Z0.net
救助された劇団員のコメント待ち

996 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:01:37.74 ID:3GwbPf9p0.net
>>990
35人では?

997 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:02:05.77 ID:joJECcpq0.net
次スレもなしか

998 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:12:49.31 ID:49YEJgpB0.net
これぜったい韓国人が不機嫌になってるぜ

なにせ、被害者が至上のブランドだからなw

999 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:17:07.80 ID:r4N2zNVT0.net
安全と確実性とるなら、ダイビングで下から回って連れ出すのが基本
好意的に解釈するなら、
この往復を視界のない手さぐりで捜索しながらやってるので
白鳥の足のごとく水面下で仕事してるかもしれず
悪意で解釈して、ただサボってるとか、上の保身でゴタゴタで仕事してないとかならわからんが

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:18:24.77 ID:R9CesIWV0.net
まだ一人も救助してないのか

1001 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:19:11.39 ID:GGJlv3Xl0.net
せめて今生存している人は救出されますように

1002 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:20:13.38 ID:GGJlv3Xl0.net
この場合三等客の方が生存している可能性が高いのか?

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
183 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200