2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【医療】マリファナの合法化進む、薬効研究が盛んに ★2

1 :海江田三郎 ★:2015/06/02(火) 12:53:25.02 ID:???*.net
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO87342950X20C15A5000000/

米国では最近、マリファナの使用を認める州が増えている。その目的は病気の治療。禁断の植物、大麻をめぐる研究の最前線を追った。

 大麻と人間の関係ははるか昔から続いている。
 約5000年前にシベリアで造られた墳墓から、炭化した大麻の種子が出土しているし、
中国では何千年も前から薬として用いられてきた。米国では長年、大麻は合法的に栽培され、人々の身近にあった。
 それが1930年代後半になり、マリファナ(乾燥大麻)が青少年に悪影響を及ぼし、
より依存性の強い麻薬へと導く薬物であるとして使用禁止を求める運動が広まった。
以後70年近く、大麻は違法薬物に指定され、医療分野での大麻の研究はほとんど行われなくなった。
米国で大麻を研究すれば、犯罪者扱いされかねない状況だったからだ。

■相次ぐ合法化の動き
 だが近年、大麻の薬効が注目され、科学的な研究が再び行われるようになった。そして、この禁断の植物に秘められた驚くべき力が、
次々に明らかにされつつある。米国の連邦法では現在もマリファナは違法薬物に指定されているが、
公衆衛生局の長官は最近、「ある種の病気の症状」に大麻が「有効」である可能性が示唆されたとして、マリファナ研究の進展に注目したいと発言した。
 米国の23州と首都ワシントンD.C.では、すでに医療用の大麻は合法化され、一部の州では嗜好品としての使用も緩和された。
世論調査では、大多数の米国人が嗜好品としての解禁にも好意的だ。
 ほかの国々も大麻の規制を見直し始めた。ウルグアイでは大麻の栽培や売買が合法化され、
ポルトガルでは非犯罪化されて条件付きで少量の使用が認められた。イスラエル、カナダ、オランダでは、
政府が医療用大麻の製造販売を支援する計画を推進している。近年では、大麻の所持を容認している国も多い。
 国連の調査によれば、2012年に嗜好品としてマリファナを使った15歳以上の人は全世界で2億2700万人にのぼる。
各国の国内法や人々の意識の変化を受けて、国連は来年、これまで規制の対象にしてきた薬物に対する方針を再検討することにしている。

■マリファナの弊害と効能
 大麻にはちょっと変わった作用があることも確かだ。吸引すると笑いが止まらなくなったり、じっと一点を見つめたり、
ふと記憶をなくしたり、無性にジャンクフードを食べたくなったりすることがある。マリファナの過剰摂取で死亡した例は報告されていないものの、
強力な作用があり、常習的に使用すると有害な場合があることは否定できない。
 だが一方で、痛みの緩和や睡眠導入、食欲増進といった効果を求めて大麻を使用する人も多い。
不安や精神的なショックを和らげるともいわれ、鎮痛薬や吐き気止め、気管支拡張薬、抗炎症薬としての利用も期待されている。
 大麻に含まれる数々の化学物質は「カンナビノイド」と総称されるが、これらの物質には人間の生体機能を調節する
働きがあるのではないかと考える科学者もいる。脳を心的外傷から守る、免疫機能を高める、耐えがたい体験をしたときに
「記憶の消去」を助ける、といった働きだ。
 当局の規制の下で大麻の栽培や取引を合法化する動きが急速に進むなか、重要な問いがいくつか浮上している。
大麻の成分にはどのような作用があり、私たちの体と脳にどのような影響を及ぼすのか。大麻に含まれる化学物質から、
人間の神経系の機能を解明する手がかりが得られるだろうか。そして、それらの化学物質から有用な新薬を開発することは可能なのか。
(続きはサイトで)

前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433068086/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:54:37.02 ID:69OfEXC80.net
>>1
なにこれマリオの新作?

3 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:54:40.82 ID:GAU4xoZ50.net
海江田三郎さんはマリファナが好きみたいですね

4 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:54:47.70 ID:Z7qP4EMb0.net

ヒッピーが

チョンが


5 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:57:56.25 ID:3LecgsFW0.net
ナショナルジオグラフィックが今号の特集でこれやってたわ

6 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:58:31.79 ID:F4qtJY4X0.net
一方日本では

7 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:59:35.67 ID:PwFk4uUt0.net
でも解禁しろってやかましい奴に限って
医療用ではなく嗜好品用を欲しがっているという現実

8 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:05:21.36 ID:F4qtJY4X0.net
自分が前々から主張してるのは繊維用

繊維用などの麻薬成分が少ない大麻に関しては免許制ではなく自由に栽培できるようにすべき

9 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:11:21.63 ID:+S+UzldN0.net
日本でもマリファナを20歳以上で吸えるようにしよう

10 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:15:55.51 ID:fe+UeEMC0.net
>>9
賛成w

11 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:24:15.70 ID:72VZlJxQ0.net
横浜銀蠅の「翔」は、大麻→麻薬だったw

12 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:24:44.01 ID:7IyAu69A0.net
医療とかどうでもいい
嗜好品として解禁してほしい

13 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:26:09.31 ID://wbHQR30.net
自殺が多い日本と韓国
この二国が欧米に比べて大麻使用率が極端に低いのは偶然とは思えない

14 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:31:06.28 ID://wbHQR30.net
>>7
嗜好品で何も問題ない
>>11
きっと酒も飲んだし、煙草も吸ったし、コーヒーも飲んだだろうね
酒→麻薬
煙草→麻薬
コーヒー→麻薬
だな

15 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:32:02.06 ID:ZQXQmXzE0.net
大麻は霊薬。 暗い気持ちを吹き飛ばせ ★
はぁー (´・ω・`) どすこい どすこい

16 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:32:29.47 ID:b3jVHxie0.net
大麻に税金掛けまくって1本1000円にして税金中毒にしたらいいよ

17 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:33:31.98 ID:ZQXQmXzE0.net
江別市、大麻駅も
札幌市北区麻生もマリファナ開放を願っているよ。たぶん。
(∩`・ω・)

18 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:35:25.07 ID:4kMKTAe90.net
それより酒屋に危険ドラッグが山ほど売ってあるのをどうにかしろ

19 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:35:29.94 ID:77cV/mYG0.net
大麻スレはいつも丑
朝日はマリファナで一儲けしたいんだな

20 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:35:40.24 ID:ZQXQmXzE0.net
抗炎症薬の大麻はすばらしい。 ∩(´・ω・`)つ

21 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:37:13.95 ID:E4WGwp2U0.net
大麻と国益のお話

http://nezu621.blog7.fc2.com/blog-entry-1571.html#more

22 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:37:21.87 ID:Zvg5oZS40.net
話題になりかけてるヘンプ油も大麻やで

23 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:38:00.38 ID:Wc0sqHO/0.net
.     | !   l   l     /  /   ,イ !   i   ! l ヽ ',` ̄
.     l |   l   l  ,/  〃 ,/   /│ l  j   l│  ! l
    ノ | ! │   | /_// //  / ,' ∧ / |  / j   l│
     ノ l ァ|   |尢/‐=乞t/ / /∠ニ「厂! / ,/  / リ
     イ 八{´l  !レ<f{矛:下 'ヽ _〃イ孑代勹 イ } /
.        Vハ  |{  r';;_zj  f} ⌒{! r';;zリ /}, '//
        ヽ ',  | ` ー―‐‐ '  , `ー-- チ' /
         `ヘ lヽ       _      厶 ./
             ', {.代ト、          , イ | /     こんなもの
           \_'i| > 、 _ , イ/ V l./      日常的に摂取してれば
            / ヽj       {`ヽ   ′      バカになるだけ
.        _ /  「´        ヽ} \
    _, -‐ ´     l‐--‐、 _ -‐ |   ` ー- 、
. r<\\        ヽ '´ ̄ ___ `ヽl|     / /ヽ

24 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:39:20.77 ID:PwFk4uUt0.net
>>16
日本で解禁になるってそういうことだよなぁw

25 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:40:50.53 ID:+Fix+oG+0.net
医療用に限って、医師の指導の元に接種するならよい。

26 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:43:19.07 ID://wbHQR30.net
>>16
依存性が煙草より著しく低いのであまり高くすると売れなくなるだろうな
高くても売れるのは煙草
ニコチンの依存性はヘロイン以上

27 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:44:17.63 ID:q/CwCGwZO.net
いらねぇわ。

アメちゃんらがバイオエタノール生産用に投機した畑が
石油取引額高騰の見通しが立たなくなって、
損害金としての、畑の保証料に追われてる。
ここまではただの投資家の自爆なので別にどうでもいいんだけどね。

んで、転作で大麻を作りたいらしく、
大麻解禁の働きかけが活発になっているってワケよ。
(つまり、投資家にとっちゃ、金さえ入れば良いので
独占的かつ利鞘が大きい大麻に白羽の矢が立った。)

はっきり言っておくと、
迷惑になるのでやめておいた方が良い。
日本は治安維持費が高くつく傾向があり、これは税金から出される。
(海外の場合、タバコの対立として擁立された選択肢という側面もあり、
利権の関係上、海外の投資家はタバコという選択肢にくだりたくないとする立場もある。)

28 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:46:26.10 ID://wbHQR30.net
>>27
酒に寛容なのに今更治安維持とか
酒の方がずっと治安に悪影響だろ

29 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:47:42.69 ID:E4WGwp2U0.net
>>28
正解w

30 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:51:43.78 ID:+y+oC7TpO.net
大麻解禁するなら当然、大麻取締法改正法を国会に提出して衆参で過半数を取らなければならない。
こんな改正を進める議員は真っ先に落選運動に晒されるわ。議員自体にもメリットはないし向こう100年は改正なんかないな。
大麻を堂々と吸いたければ海外に移住するしかない

31 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:00:32.83 ID:jXr4sCwe0.net
くだらねー

32 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:01:39.55 ID:VrDDXebJ0.net
>>27
>迷惑になるのでやめておいた方が良い。

具体的にどう言った「迷惑」「実害」が発生するんだい?

非犯罪化/合法化した国/地域でも然したる弊害は発生していないが・・・

どんな「迷惑」「実害」が発生するのか統計データを提示して、
大麻との因果関係を証明せよ。

33 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:03:36.72 ID://wbHQR30.net
>>30
その通りだと思うよ
百年は無理だろうね
日本人はお馬鹿だからね

34 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:04:54.19 ID:VrDDXebJ0.net
>>30
大麻取締法の改正は、議員の賛成云々で行われるのでは無い。
悲しいことだが国際情勢、外圧により改正される。

もう既に国連では「国連薬物特別総会」(UNGASS)2016に向けて
大麻合法化を含む「麻薬に関する単一条約」の改正が、日本政府特命全権大使も
参加して話し合われている。

国際法は日本の法律よりも上位法に当たります。

つまり、「憲法 > 国際法 > 法律」と言う事。

憲法98条の2には国際法を誠実に遵守すべきとある。

2.日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、これを誠実に遵守することを必要とする。

法律が国際法にそぐわない場合は法律を変える必要が出てくる。

国際条約は国内でも法的拘束力を当然に持ちます。
つまり、国際条約を根拠として裁判ができるということ。

「麻薬に関する単一条約」が改正されれば、当然、大麻取締法は改正されなければ成ら無いし、
万が一、改正されなくとも、裁判では司法当局は、大麻非合法の正当性を主張出来無く成る。

35 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:06:33.38 ID:VrDDXebJ0.net
>>34 外務省ソース

『薬物問題に係る国際的な動向』外務省総合外交政策局
http://www8.cao.go.jp/souki/drug/kachoukaigi/h260418/pdf/s9.pdf

2 麻薬委員会の議論(2014年3月,於:ウィーン)

(1)主な論点

・ハームリダクション施策,薬物事犯への死刑適用反対,治療重視(EU)
・薬物使用者の非処罰化(ポルトガル,チェコ,オーストリア等)
・大麻合法化(日本やINCB等は懸念を表明)
・麻薬関連条約に基づく現行国際枠組みの見直し(南米諸国)

3 今後

・2016年UNGASS開催に向けた国際議論の高まり

−処罰/非処罰,収監/非収監,治療,リハビリ
−既存の国際枠組み/新条約の締結(新たな国際基準)

・大麻合法化の拡散(南米)

36 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:10:53.71 ID:VrDDXebJ0.net
>>30

大麻取締法の制定と法改正について学ぼう

1925年(大正14年)、第二阿片会議条約で、大麻の国際的規制がスタートした。

これを受け、日本では、1930年(昭和5年)に「麻薬取締規則」が制定され、
大麻の規制が始まった。

その後、ポツダム省令として「大麻取締規則」が制定され
麻薬から独立して大麻の規制が行われるようになった。

1948年(昭和23年)麻薬取締法とは別に、大麻取締法が新たに制定された。

大麻取締法は十数回改正されている。

1984年(昭和59年)の国連総会において麻薬及び向精神薬の不正取引の防止に関する
「国連条約」の検討が開始され、1988年(昭和63年)ウィーンにて採択された。

本条約に対応して1991年(平成3年)に大麻取締法の改正が行われた。

つまり「国連条約」が改正されると、国連条約が法的根拠に成っている「大麻取締法」は、
「憲法憲法98条の2」に則ってマストで改正し無ければ成ら無い。

37 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:13:28.64 ID:SIt4teP80.net
向精神薬中毒者が運転しまくってるんだけど問題にならないよね。
どんだけ合法ドラッグ大国なんだよ

38 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:25:53.29 ID:D5uHAPKV0.net
>>30
確か大麻取締法って麻薬に関する単一条約を論拠として制定しているし、来年の国連総会での改定は確実視されてる。少なくとも2019年までには達成すべきアクションとされてるから時間の問題って事。

過去にもそれで大麻取締法が改定された経緯もあるし、厚労省の医政局長も改定の動きがあるって発言もしている。

39 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:26:34.69 ID:b7GBWbbR0.net
酒が違法で大麻が合法だったら誰もが納得したと思うんだ
ても現状は逆だから
酒は酷いからな。万病の元
暴力事件は起きるし、依存症にもなる
俺自身、酒のせいで高脂血症になって酒をやめた。やめたら正常値になったよ
俺は今は酒も煙草もやらないから、大麻がほろ酔いになって気分転換になるなら解禁して欲しいんだけど

40 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:29:39.47 ID:0ogqHv+W0.net
>>37
大麻は別に判断力は低下しないからな

41 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:31:25.77 ID:VrDDXebJ0.net
脳が萎縮しちゃうのがアルコール。大麻使用では脳の変化は起きない。

アルコールは脳を萎縮させることが知られています。

http://i.imgur.com/9Jp8bms.jpg (MRI画像参照)

日本におけるアルコール依存症患者は600万人とも言われています。

対して大麻使用者の脳へのダメージは最新のMRI解析をもってしても確認できていません。

【毎日大麻を使用する青年または大人の脳形態計測学的変化は大きく関連付けられていません】
http://www.jneurosci.org/content/35/4/1505.abstract

グループの重要な交絡変数は、以前に発行された研究よりもはるかに大きいく、
アルコールの使用に一致しました。

高分析機能 MRI スキャンを利用しての計測では、大麻使用による
側坐核, 扁桃体, 海馬と小脳の統計的有意差は見つかりませんでした。

以前の研究では、アルコール使用、性別、年齢、および他の変数を慎重に制御しなかった結果、
大麻使用と皮質下構造物の標準体積や形状測定間の関連付けを示した。

42 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:32:01.31 ID:jyDiGjwE0.net
大麻禁止派の禁止論ってまともなの無いよな?まぁネットで議論をROMってる感想だけど

43 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:32:54.72 ID:VrDDXebJ0.net
>>41

それどころか、大麻には脳の炎症を減らし、刺激することによって
新しい脳細胞さえ形成する作用が有る。

【大麻は、深酒による脳のダメージを防ぐ】と言う研究結果
http://blog.mpp.org/research/study-marijuana-may-protect-against-brain-damage-from-binge-drinking/08212009/

大麻は、飲酒に因る酸化ストレスや、脳細胞死を軽減する神経保護特性を持っている。
この研究は、大麻がアルコールよりも安全であることを示してだけではなく、
深酒によるダメージから脳を守る働きのあることを示してします。

【マリファナは、記憶障害を減らす】
http://phys.org/news146320102.html

オハイオ州立大学科学者は、マリファナが脳の炎症を減らし、刺激することによって
新しい脳細胞さえ形成する。老化脳に良いと言う証拠を多数発見した。

44 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:35:17.04 ID:dFP3Cm+I0.net
>>7
嗜好品で何か問題があるの?

45 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:38:33.77 ID:VrDDXebJ0.net
◆ アルコールによる死者1年/330万人(WHO)・大麻が直接原因の死者9年間/ゼロ(アメリカ)

【タバコ、酒は、大麻よりもよほど致命的】英インディペンデント紙 2015.02.10 
http://newclassic.jp/19815

大麻よりも、タバコ、酒という「合法的なドラッグ」が危険。(↓図表参照)

アメリカ/年間大麻使用率/12.2%、イギリス/8.2%

図表【アメリカ・死亡者数比較】タバコ:48万人、酒:2万6千人、大麻:ゼロ人
http://www.vox.com/2014/5/19/5727712/the-three-deadliest-drugs-in-america-are-all-totally-legal

図表【アメリカ・分類別死亡者数】 一次的死亡原因・大麻 : ゼロ人/9年間
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/bf/5178c0c2518d32b7a5f7af80231fdc2d.jpg

図表【イギリス・死亡者数比較】タバコ:7万9千人、酒:8千3百人、大麻:1人
http://i100.independent.co.uk/image/25946-10ls2zy.jpg
http://i100.independent.co.uk/article/the-drugs-that-are-far-more-deadly-than-cannabis--lkFRJjh0ol

46 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:39:06.68 ID:Lmq0MDU90.net
じゃあ、アルコールを禁止する運動をするべきだね
じゃ、大麻はこのまま厳罰化に

47 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:39:25.69 ID:fjy+Lvr40.net
>>40
低下するわ!しらんくせに何でそんな事いえるの?酒と一緒で飲んだら乗るな!吸ったら乗るな!は守れよ。
酒飲みが俺は大丈夫!って言ってるのと一緒、解禁とか反対とか以前に人に迷惑をかけないような行動をしてくれ。

48 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:41:35.86 ID:JGROo0k+0.net
どこの政党でもいい
名前売りたい議員チャンスだぞ

49 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:47:33.07 ID:+S+UzldN0.net
>>46
お酒も悪い習慣なだけで早く無くなった方がいいわ

50 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:47:38.54 ID:VrDDXebJ0.net
>>46

キミ、頭いいね。具体的にどうやって酒を禁止するの?

禁酒法でマフィアが勢力を伸ばし蔓延った過去を知ら無いの?

酒を禁止したら、大手酒造メーカー、造り酒屋、居酒屋、バー、
マスコミ、広告代理店など何十万人もの人が失業するのが分から無いの?

酒を禁止してヤクザを肥やしてどうするの?
酒、タバコより害の少ない大麻を厳罰して、ヤクザを肥やしてどうするの?
酒、タバコより害の少ない大麻を厳罰して、無用な罪人を増やしてどうするの?

酒を禁止にするなど、大麻合法化よりお花畑の思考だ。
もっと考えて頭を使って投稿してくれよ。

51 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:48:16.31 ID:Ars30tIq0.net
世田谷をマリファナ同性愛特区にしようぜ

52 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:50:28.08 ID:0ogqHv+W0.net
>>47
低下したことあるの?実際君が使ってみて

53 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:55:08.88 ID:RBCKs7Ca0.net
>>1が大麻大好きだからってこんなクソスレ立てんなよ

54 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:00:13.66 ID:dZZJp9Av0.net
タバコの売り上げには影響ないんだろ

55 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:07:33.90 ID:VrDDXebJ0.net
>>47

そうだね。酒、処方薬、大麻などの影響下で運転してはいけないね。

http://www.foxnews.com/health/2015/03/04/cannabis-moderately-impairs-driving/

アメリカ国家運輸安全委員会(NTSB)は、1975年以降の大量のデータを収集し、
致命的な自動車事故や、薬物影響下のドライバーのデータをまとめ、
数十年にわたる研究の結果を、2014年11月に特別報告書で発表した。

飲酒運転は、大きな変動性、大きな障害を示した。大麻喫煙者は控えめな障害を示した。

大麻は控えめに運転能力を損なう可能性が、アルコールおよび様々な処方薬は、
はるかに大きな障害、運動協調の喪失、および認識の減損を引き起こす。

これらの研究は、大麻が時間とともに国中で合法化されても、
交通事情に大きな騒乱を起こし得ないことを意味し得る。

飲酒運転と大麻影響下での運転の危険性は、「月とミジンコ」くらいの差。(図表参照)

図表【飲酒運転と大麻、他の薬物の運転危険度比較】
http://www.mtlblog.com/uploads/2015/02/imrs.php_1.png

しかし、大麻、飲酒、処方薬など、いずれも影響下での運転はお勧めしません。

56 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:09:08.45 ID:qd+GIl700.net
>>54
合法になっても扱うのはJTなんだよ。
最近はたばこは下火、おまけに岩塩が流行してるから
JTを守るためにもマリファナが必要なのかもな。

57 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:10:00.30 ID:gxrAj1yJ0.net
>>56
岩塩を何に使うの?

58 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:10:15.88 ID:Lmq0MDU90.net
>>50
皮肉を判らないのか、ラリってるのか

59 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:11:43.31 ID:hkmSfbi50.net
本日の吸い吸いジャンキー発狂ショーの会場だな

60 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:15:31.84 ID:b7GBWbbR0.net
>>46
なんでこのまま厳罰?
納得できる理由がないんだよ
厳罰のままでと言ってる人は、
「大麻なんて今まで危険で絶対ダメと思ってた物だから、頭の転換が出来ないし転換したくない。それに今まで厳罰だったものを解禁なんて何となく怖いから嫌だ。現状維持」
結局、こういう考えなんだろ
日本人の保守的精神は厄介だな

61 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:16:26.09 ID:VrDDXebJ0.net
>>58

大麻の陶酔性は酒より格段に低い。大麻でラリる事はありません。

「大麻の依存性はカフェイン程度、危険性は酒、タバコ以下」と言うのが先進国の常識です。

【アメリカ国立薬物研究所による麻薬と嗜好品の比較表】

種 類    依存性 禁断性 耐 性 切望感 陶酔性

ニコチン     6      4     5     3     2
ヘロイン     5      5     6     5     5
コカイン     4      3     3     6     4
アルコール   3      6     4     4     6
カフェイン    2      2     2     1     1
大麻       1      1     1     2     3

62 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:18:00.37 ID:b7GBWbbR0.net
>>59
そういう理屈が一切ない書き込みは要らない
理屈がないのは反対派に多いんだよな
理屈だと負けてるからな

63 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:22:10.47 ID:hkmSfbi50.net
>>62
そういう事はお前の掲示板で言ってろよ
ドヤって粋がっても、誰でも書けるんだよ
お前ら吸い吸いと医療は別だから
吸いたくって禁断症状発狂ショーを慎めよな

64 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:28:22.14 ID:VrDDXebJ0.net
>>46

大麻厳罰を維持していて一番喜ぶのはヤクザの売人。
厳罰だから付加価値が上がり儲けが多い。

合法化して政府管理で公認大麻ショップで販売すれば、
大麻ユーザーと密売人の接触が断たれる。

密売人は大麻が売れないだけでなく、覚醒剤などの新規ユーザーを
探すことも出来無く成り、覚醒剤などの新規入門者を減らす。

大麻合法化はヤクザの資金源を減らし、税収、新規事業、雇用を増やす
一石三鳥の得策だ。

65 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:32:08.66 ID:dFP3Cm+I0.net
>>40
判断鈍るよ?
そりゃあシラフじゃないから当たり前でしょ?

66 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:34:00.88 ID:vRTBq2rv0.net
大麻の単一条約が改定されても、あくまで医療大麻としての取り扱い、嗜好用に対しての強制権は無く各国の判断に委ねられる。

単一条約は違法薬物と大麻の関係性から大麻の基準を制定するもので、それが改正されても大麻だけが一人歩きする事は無い。

解禁されている国々は逮捕者の増加や違法薬物の蔓延等の理由で行われており、大麻そのものの有害性では無くリスク制限という概念をもとに、

大麻の正当化が行われているのが実情という事になる。

まして日本では>>30で語られているような状況は無視する事は出来ない現実であり、また東京オリンピックに向けて日本酒造組合が

日本酒の輸出増加を目指したプロジェクト戦略も既に行われている現状を考えれば、日本での大麻解禁は有り得ないと断言できる。

67 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:34:17.67 ID:VrDDXebJ0.net
>>63

大麻の禁断性は、カフェインより低い(>>61 図表参照)

【全米科学アカデミー医学研究所】マリファナの医学:科学ベースの評価
http://safeaccess.ca/research/iom.htm

大麻の離脱症状&依存

大麻の離脱症状(禁断症状)は、他の薬(アルコールとニコチンを含む)のユーザーよりも少ない。
大麻の依存性は、他の薬(アルコールとニコチンを含む)の依存ほど厳しく無い。

68 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:35:05.08 ID:vRTBq2rv0.net
【大麻の依存性と嗜好性】

「大麻の依存性」

大麻は身体的依存性は低いとされるが、嗜好期間中においては精神的依存が必ず並行し存在する事になり、
身体的依存性の低さは時間軸上においては意味を持たない事になる。

身体的依存性が重要な意味を持つと考えられるのは強制的に大麻摂取を中止させられるか、
それを本人が断つという行為の二つが考えられる。

しかし摂取が継続されれば、使用率や使用量に関わらず、精神的依存性が常に生ずる事になり、
それが1年なら1年間、10年なら10年間というように継続された時間軸の中で内在化して行くことになる。
これが断続的に行われても時間軸上では等速度的か不等速度的の相違のみで依存性は継続される事になる。


「大麻の嗜好性」  

身体的依存性の変化は時間軸上には存在はしないが、嗜好による時間軸に対しては精神的依存を内在させ、
それらと同時進行し、時系列的に存在する事となる。

更に嗜好に比例して依存が内在化し、依存には嗜好が存在するという反比例的作用から考察すれば、
嗜好と依存に対し、時系列に添って大麻の使用頻度及び使用量がミクロ的に増減を繰り返しながらも
摂取量が加速的に緩やかな上昇カーブを描く事となる。

以上の理由から大麻の依存性が低いという科学的データーは時間的、時系列的考察を無視したものとなっている。

69 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:35:13.49 ID:dFP3Cm+I0.net
>>63
そんな陳腐な煽りは要らないからさ、何で反対してるか教えてよ。

70 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:36:04.43 ID:5kI3OJiK0.net
解禁したとしても
医療用をメインに
普通に吸うタイプはタバコ同様の規制と税金たっぷりでお願いします

71 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:36:47.56 ID:B0YFX5vE0.net
マリファナ吸うと多幸感でふにゃふにゃになるから国家の危機がいつきてもおかしくない
アメリカでは暴動を未然に防ぐために許可したんだろうな

72 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:37:11.50 ID:gqxVd57+0.net
カジノに続いてアメリカ国内でひっそりと企画されているだけなので、
日本には届かない話や。アメリカでも人目をはばかって
「ウチのレストランではいろいろと吸えますよ」って感じで
言葉ではなく集まる人々の動画で雰囲気を伝えているのみ。

ゴイムどもは好きに堕ちてゆけー、って雰囲気が観光動画から伝わってくる

73 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:37:57.73 ID:dFP3Cm+I0.net
>>68
その作文の裏付けになるモノは?

74 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:39:34.73 ID:hkmSfbi50.net
>>67
顔真っ赤で、吸いたい吸いたい発狂してるのは素面なの?
こりゃ益々解禁は駄目だな

75 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:41:50.80 ID:agVbNtEa0.net
むしろ酒とたばこも違法にしよう
酒飲んでるから、酒の席だからと好き放題に無礼働く奴
タバコ吸わなきゃ調子でないんでw休憩行ってきまーすwwみたいな奴

医学的な意味での依存性とは別に、なんというか理性のタガ緩める言い訳として依存する害がある
国民性なのかしらんが… 当然マリファナもいらんよ
家の中で独りコソコソやってるのまで取り締まらんでもいいが、外で堂々キメるのを許したくはないね

76 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:41:53.07 ID:0OX472y00.net
>>13
関係ない話だが、日本は殺人件数少ないよね。

77 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:42:33.43 ID:VrDDXebJ0.net
>>66
>大麻の単一条約が改定されても、あくまで医療大麻としての取り扱い、
>嗜好用に対しての強制権は無く各国の判断に委ねられる。

ほう、その根拠ソースは?

現状でも「麻薬に関する単一条約」では、大麻の医学的利用は禁止されていない。

しかし医療大麻の効能は公知の事実にも関わらず、条約では
「スケジュールW = 害だけが有り、医学的価値の無い物質」に指定され、
医学的価値は公知の事実にも関わらず、各国で医学的利用を拒んできた。

それらの失敗、矛盾が指摘され、2014年の「麻薬に関する国連特別総会」に向け、
大麻合法化の議論がされている。

「スケジュールW」とは

'附表Wに含まれるには、薬物が特に乱用される可能性が高く、悪影響を引き起こすと思慮され、
そのような負の性質が実質的な治療上の利益で相殺されないもの'と明記されている。

78 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:42:39.34 ID:PsrKSV6H0.net
大多数の人間なんて多かれ少なかれ酔っ払って気持ちよくなることを求めてるんだから
酒よりも低害なら認めてやってもいいんじゃないかと思う。
マリファナくらいで国家の危機がくるんだったらアメリカやオランダなんて
とっくに滅びてると思うよ

79 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:43:09.23 ID:PGWDf3Vp0.net
マリファナ解禁しろ解禁しろという必死の書き込み
それこそ精神的依存性の証明かもな

80 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:46:48.65 ID:Lmq0MDU90.net
依存性ないなら元から要らないよね
ほしがらないよね

81 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:50:21.88 ID:0OX472y00.net
大麻禁止の法律は麻薬と別枠だし、アルコール、ニコチンなどのドラッグが合法と
されてる現状じゃ特別禁止する理由はないんじゃないかと思う。
自分は吸った経験ないけど、アメリカでも解禁する地域が増えてるなら
大ししたことないんだよ。経済刺激になるんじゃない?

82 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:52:14.93 ID:Lmq0MDU90.net
銃も解禁だよねアメリカじゃ当たり前だしってことかな

83 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:55:17.35 ID:gTNJ3Rbo0.net
>>64
それがあったから例えばオランダはソフトドラッグと売春が公認
両方とも地下でマフィアの財源になってたのを合法化したことで
国は税金取れるし管理できるし、マフィアの資金源は断てるしでいい方向に向けた
(でも一応書いておけば、そんなオランダでだって
 飾り窓に行くのもコーヒーショップ入るのも『まっとうな人』のやらないことではある)

それでも大麻も合法化したとはいえ
栽培・売買・使用場所についてはきっちりルールを定めてあるし
ハードドラッグについては厳罰、中毒者のための療養施設まで作ってある
ここまできっちりできるからこその合法化

日本もできるもんならやってみろ、とは思うけれど
結構大変だし時間もかかるだろうなぁとも思う
でもせっかくやるなら大麻だけじゃなくて発射産業も一緒に合法化して税金取っちゃえw
公認赤線吉原復活、消費税あげなくても済むかもしれんぞw

84 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:59:11.90 ID:fFJ8kQ+N0.net
ヤク中が渇望し狂い続けるスレ

85 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:00:05.55 ID:vRTBq2rv0.net
二重人格者の戯言

86 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:13:37.79 ID:VrDDXebJ0.net
>>72
>アメリカ国内でひっそりと企画されているだけなので、日本には届かない話や。

いや、現在、嗜好大麻が住民投票で合法化された州は、
コロラド、ワシントン、オレゴン、アラスカ州 + 首都ワシントンDC。

医療大麻合法州は、24州 + 首都ワシントンDC & 米領グアム。

その他にも、非犯罪化されている州が多数有り、アメリカ人の76%が、
何らかの大麻が規制緩和された州に暮らしている。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:35:33.51 ID:b7GBWbbR0.net
>>63
俺は大麻は吸ったことないんだけど
本当に反対派は脳みそ空っぽのお前みたいなのが多い

88 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:40:08.57 ID:b7GBWbbR0.net
>>70
ただ煙草と違って依存性が低いから、あまり高くなると売れなくなると思う

89 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:42:19.12 ID:b7GBWbbR0.net
>>71
でも日本はアメリカに負け負けなんだが
【経済】 日本の競争力、27位に低下 首位は3年連続で米 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432810444/

90 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:48:19.90 ID:vRTBq2rv0.net
アメリカの受刑者の数は約220万人で、人口10万人あたり約730人が受刑者として入所している。

この比率は、日本の約12倍に及ぶ。(日本は10万人あたり62人)

アメリカの刑務所はすでにどこも満杯であり、もうこれ以上受刑者を抱える余裕がないというのが現実。

大麻による逮捕者においても年間で約50〜70万人に上り、政府はそれらの摘発に予算や人員を割いている余裕はなく、

大麻を解禁した経緯が有る。日本では大麻を解禁するその必然性は無いというのが現実だろうね。

91 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:52:39.63 ID:b7GBWbbR0.net
イギリスやドイツでは大麻を所持してるのを警官に見つかっても没収くらいで終わりなんだよな
欧米では実質解禁常態
大麻厳罰の日本、韓国、中国
なんだかアジアの三バカトリオみたいで情けないね

92 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:05:32.53 ID:VrDDXebJ0.net
>>90

北米、EU諸国などでの大麻規制緩和は・・・

『大麻使用に対する刑罰は、大麻使用による実際の害より重い刑罰(懲役刑など)を与えては成らない』

と言う思想が基本概念に成っている。

欧米諸国でも大麻使用による然したる「実害」は発生していない。

酒、タバコより害の少ない大麻使用で逮捕監禁し、
社会的制裁を与える方が、大麻使用よりよっぽど弊害が大きい。

93 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:07:32.71 ID:vRTBq2rv0.net
ヨーロッパの多くは違法薬物の中毒者の数が多く、その対策として大麻解禁に至っている。

つまり大麻そのものの有害性では無く、リスク制限という概念をもとに、大麻の正当化が行われている。

日本で解禁する必然性は今のところ無い。また、その歴史的流れも無いと言うのが現実という事になる。

薬物環境に違いが有るヨーロッパの政策を真似る事は大麻愛好家の解禁の為の手段に過ぎない。

94 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:13:13.79 ID:b7GBWbbR0.net
>>93
それは違うな
欧米では大麻より酒の方が危険というのはもはや共通認識
そんなもので逮捕するまでもないという流れになってる

95 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:20:42.83 ID:fFJ8kQ+N0.net
>>87
私日本人だけどまで読んだ

96 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:22:13.79 ID:VrDDXebJ0.net
>>93

「大麻そのものの有害性」って具体的にどう言うものなの?

キミは、具体的な根拠ソースを出せないから嘘、デマの捏造作文を貼り付けているだけじゃん。

「大麻そのものの有害性」を根拠ソースを提示して、大麻との因果関係を証明して下さい。

「合法的な酒、タバコより害が強く、社会的に容認できない」と言う根拠ソースを提示して下さい。

97 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:43:31.15 ID:Lmq0MDU90.net
>>91
そうだよねインドネシア、マレーシア並に死刑がだろうだよね

98 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:09:16.71 ID:8MyHxFix0.net
推進しようとしてる奴らはハーブやらアロマやらで儲けてる輩だろ

99 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:25:25.88 ID:D5uHAPKV0.net
>>71
幸せになってふにゃふにゃになって国家に危機を及ぼすのはヘロインね。
そりゃ大麻の酩酊作用がずっと続いたら問題だけど、酩酊作用は2〜4時間程でシラフに戻る。尚且つ、二日酔いの様な症状もない。
勿論、出勤前や大切な用事の前に酩酊作用のある物を摂取しないよね?酒と同じで。
むしろ、酒より依存性や耐性も低いんだからそう言った人は酒に比べて遥かに少ないって事が言える。

100 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:27:25.07 ID:p2PcdONy0.net
>>98
合法化されたら資本あるとこが展開するだろうから、
そんな零細は蹴散らされるよ。

101 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:27:43.26 ID:NJ9sUHa40.net
>>97
しょせん日本はアジアなんだよな
悲しくならないか?
土人なんだよ・・・

102 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:28:59.53 ID:fFJ8kQ+N0.net
>>101
なんでヤク中って差別的なの?

103 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:34:49.11 ID:NJ9sUHa40.net
>>98
むしろ反対派の中に危険ドラッグや大麻の密売任がいそう
大麻が解禁されたら失職する
現在、煙草の密売人なんていないだろ
ヤクザのしのぎにもならない
解禁されれば大麻もそうなる
大麻スレを見てるとこの程度の認識も出来ない人が多いので、やっぱり大衆は基本的に無知なんだなと思う

104 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:35:52.16 ID:MbiMZi3M0.net
日本はなぜ、危険ドラッグ蔓延を防げたのか
「危険ドラッグ」を書いた溝口敦氏に聞く


http://toyokeizai.net/articles/-/69280

──撲滅作戦が成功したのですか。

諸外国でも危険ドラッグ蔓延に対しては手を焼いている。日本は唯一、危険ドラッグに勝ちそうな状況が今できている。

105 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:36:38.86 ID:NJ9sUHa40.net
>>102
普段韓国や中国を嫌ってるネラーがそういうことを言うのか
韓国、中国が好きなのか?
やっぱり、韓国、中国を見てるとアジアはダメな土人だとか思わないか?

106 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:38:20.05 ID:MCuq49en0.net
>>63
お前の妄想の中にしかない禁断症状発狂ショーとやらが事実なら
医療用すらも解禁されるわけ無いだろ

自分の理屈で自分を論破するなよw

107 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:38:33.92 ID:NJ9sUHa40.net
>>102
それから俺はヤク中ではない大麻も麻薬も覚醒剤もやったことないね
俺のことを間違いで差別して、その口で言うなよ

108 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:41:20.95 ID:MCuq49en0.net
ID:vRTBq2rv0

↑妄想ジャンキーまた来たの?
こいつホントに何年も大麻スレばっかり追いかけて粘着してるんだな
キモ

109 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:41:36.94 ID:p2PcdONy0.net
>>99
底なしバカは絶えないから運転中などで吸引して事故する連中も
出てくるだろうけど、アルコールも同じだしね。これで禁酒法制定を訴える
人はいない。

110 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:46:54.74 ID:p2PcdONy0.net
常識を振りかざして解禁反対論を訴えてるのは、非合法のニッチな小銭稼ぎで
満足してる零細業者という笑えない図。

111 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:48:18.96 ID:MCuq49en0.net
反対派って言っても結局は麻薬密売ヤクザと繋がってて仕事として反対してるだけだからな
ヤクザ擁護に必死過ぎて麻薬蔓延にヤクザの責任はないとか言い出す程のクズ

↓↓↓↓↓↓↓↓↓

一日のうちに100回以上も大麻スレにだけ書き込んで
麻薬密売ヤクザと付き合いがある事を自慢し続けている自称反対派がいたな

麻薬密売方法の詳細も嬉々として自慢し
普段からヤクザだらけの暮らしをしていることまで自白している自称反対派

http://hissi.org/read.php/newsplus/20150503/ditzQVJZdEUw.html

レス内容のウェブ魚拓
http://megalodon.jp/2015-0504-2127-56/hissi.org/read.php/newsplus/20150503/ditzQVJZdEUw.html
http://megalodon.jp/2015-0504-2129-02/hissi.org/read.php/newsplus/20150503/ditzQVJZdEUw.html?p=1
http://megalodon.jp/2015-0504-2129-31/hissi.org/read.php/newsplus/20150503/ditzQVJZdEUw.html?p=2

112 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:58:29.94 ID:VrDDXebJ0.net
>>104

その駄文を書いた著者は大麻の事や世界情勢を全く知らないね。

>依存性もあるわけですね。
>覚醒剤や大麻と同じ。使用者がやめたいと思ってもやめられない

大麻の依存性はカフェイン以下。

「使用者がやめたいと思ってもやめられない」事はありません。

>日本は唯一、危険ドラッグに勝ちそうな状況が今できている。

そんな事は無い。

脱法ハーブ(NPS=新しい精神活性物質)は、国連麻薬会議で国際的な規制、監視、
国際的な取り引きの規制が強化される事に成ったから供給は減る。

また、アメリカなどでは、危険ドラックの危険性が認知され、
使用者は急激に減少している。
図表を貼れないのが残念だが、下記の「図表25」を見てほしい。

アメリカ薬物使用実態調査

Results from the 2013 National Survey on Drug Use and Health: Summary of National Findings
http://www.samhsa.gov/data/sites/default/files/NSDUHresultsPDFWHTML2013/Web/NSDUHresults2013.pdf

脱法ハーブ、バスソルト使用で、薬物中毒情報センター ( AAPCC )へ緊急電話をかけた人の人数だ。

2009年にそれらの使用が流行り出して、2011年に急激なピークを迎え、
2013年には2009年以下の数字に戻っているのが顕著に分かる。

113 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:06:33.20 ID:vRTBq2rv0.net
>>99

>出勤前や大切な用事の前に酩酊作用のある物を摂取しないよね?酒と同じで<


これを絶対にしないと言い切れるものでは無いだろう。

それに大麻は頭が冴えているような錯覚を起こすものでも有る。ここが一般的に酒とは違うところだ。

これは或る著名人の〜冴えわたるハーブを〜という言葉がそれを示唆しているだろう。

つまり冴えわたると本人が思い込めるなら、知的職業の人間が大麻を仕事中に摂取する可能性も有るという事だ。

これは非常に高いリスクを示すもので、医者、教育者、公務員等、の知的労働者が仕事中に大麻を摂取する事も考えられる。

これまでに教育者による覚せい剤使用等で摘発もされている事実も有る、これが大麻で、しかも解禁となると医者、それに準ずる職業の人間が

勤務中に摂取しないとは言い切れんだろうね。

必ず規則を破る人間はどこの世界にも存在する訳で、無責任な発言だと言えるだろうね。

114 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:13:19.79 ID:R+yynhTv0.net
もし解禁されたらここで嫌味ったらしいご高説たれてるような奴と快楽にすぐ飛び付くDQNがメインユーザーになるんだろ?
明るい未来は見えないわ

115 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:18:18.21 ID:BPztRTL60.net
今月号のナショナルジオグラフィックはマリファナ特集。
表紙にでかでかとマリファナのイラストで素敵。

116 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:18:25.45 ID:MCuq49en0.net
>>113
>これは或る著名人の〜冴えわたるハーブを〜という言葉がそれを示唆しているだろう。

酔わせるワインより
冴えわたるハーブを

強い酒よりも
まろやかな蜜を


↑ボブ・マーリーの歌の一節だろ
2つのものの対比として音楽的表現で表しただけのものを
お前の都合で大麻に対する絶対評価みたいな言い方するなよ妄想ジャンキー

117 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:25:40.44 ID:hnRnUv310.net
日本人は大麻を神聖な物として愛してきた

http://blogs.yahoo.co.jp/m2010matu/60022731.html

http://www.honmono-m.com/asa/

http://s.ameblo.jp/tatsurugi/entry-10481065031.html

118 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:27:34.46 ID:VrDDXebJ0.net
>>113

「切れるものでは無いだろう」「示唆しているだろう」「可能性も有るという事だ」

「大麻を摂取する事も考えられる」「言い切れんだろうね」「言えるだろうね」

全文「もし・たら・れば・かも知れない」のオンパレード。

全てが根拠の無い妄想ばかりで話に成ら無い。

>これは非常に高いリスクを示すもので、

と言う「非常に高いリスク」とは具体的にどのようなリスクなのか?
その「リスク」とやらが発生する確率は?

統計的データソースを提示して、大麻との因果関係を証明して下さい。

>>114

この人も同じだね。「なるんだろ?」って根拠も無い妄想だけ。

反対派は根拠ソースを提示して妄想だけで無い科学的な議論をしてくれ。

119 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:29:33.45 ID:Lmq0MDU90.net
>>117
さっきは土人とかいってるやつもいたし、ジャンキーはいろいろいるな

120 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:35:04.07 ID:PwFk4uUt0.net
嗜好大麻解禁しろってやつに限って
他の嗜好品に対してやたら攻撃的だからな
味方増やそうとしてないんだからそりゃ解禁は遠ざかる

121 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:37:15.27 ID:D5uHAPKV0.net
>>113
多分だけど君、未経験だね?
吸ったら真面目に仕事なんかロクにできないよ。

ボブ・マーリーもそう言った比喩表現してるけど、それはTHCの効能の事ね。たしかにTHC「だけ」なら可能かもね。
でも大麻のサティバ種、インディカ種には多からず少なからずCBDが含まれている。効能は主にリラックス作用、鎮静効果。
つまりは頭は冴えているけど身体はリラックス状態になってるから的確には動かないって事ね。

サティバ種でも遊びやレジャーとかなら可能だが的確に行動しなければならない仕事となると別だし、仕事の作業なんてできない。
ましてや君言う、医者、教育者、公務員なら人と接触するし尚更バレるよ。
あれだったら試してみなよ。クビになるのがオチだしオススメはしないけどね。

122 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:38:42.76 ID:OAmgOrSM0.net
酒ドラッグやニコチンドラッグに課税して税収を得てるドラッグ容認環境の日本で
ダブルスタンダードな見解で、非課税ドラッグは有罪に固定して犯罪者生産するのは
土人行政に他ならない。

123 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:43:22.10 ID:3cjdxe240.net
しぇしぇしぇのしぇーーー!

124 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:46:30.06 ID:VBaWx5G/O.net
まーた推進派と禁止派の罵り合いかよw

低レベルな争いだなw


でも解禁して♪

125 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:46:44.44 ID:Kk3C7kHu0.net
>>104
ひでえ文章
エミリンやブロン野放しでどこが撲滅なんだ

126 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:56:51.90 ID:vRTBq2rv0.net
「大麻の効能と時間的感覚の関係性」

大麻の精神的効能を考えた場合、時間的感覚からの解放が考えられる。
その効果は人工的時間から解放され、感覚が非日常的時間に向かい精神の増減と共に想像の世界に自己を埋没させる作用がある。

人工時間とは常に等間隔の人工的時刻が一定方向に連続性を維持し、瞬間的標示を正確な「時」の基準として存在させているもの。
それは厳粛な法律のように社会生活において半永久的エンベロープを形成し続け、我々の日常の生活に無くてはならないものになっている。
 
一方、宇宙的時間とも言うべき非日常的時間は本質的に時間とは観念的な概念であり、実在し得ない事象という結論に至る事になる。
大麻による効能は時間感覚を感性として捉える事により人工時間から逸脱し、精神は感覚の中で浮遊し、そして解放される事になる。

そして、これらは大麻の効果の最も顕著な例であり、一般的には、その効果を愉しむ行為が嗜好用大麻であると言えるだろう。


「煙草、アルコール、大麻の時間感覚との比較」

それでは煙草、アルコール、大麻、それぞれの時間感覚との関係性はどうだろうか?
煙草は人工時間における束縛時、その合間にリラックス感を得る為に使用される事が最も多く日常生活に支障を来すものではないと言える。

そしてアルコールは人工的時間からの解放の為に嗜むものでは有るが、その効果は鈍重で有り重度な中毒者を除けば一時的なものになっている。
最後に大麻であるが、その効果は感性が非日常的時間に向かい時間感覚からの解放が最も大きく人工的時間からの逸脱が著しくものだと言えるだろう。

以上のように、煙草、アルコール、大麻は同じ嗜好品では有るが、身体的害が少ないと言われる大麻を時間的感覚から比較した場合においては
多くの問題点を抱えるものであり、精神的害も含め、その作用は日常的社会生活に支障を来すリスクが非常に高いものだと言えるだろう。

127 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:57:32.87 ID:qwu8tRZs0.net
大麻は安全とか言ってるけど
大麻の主成分はカンナビノイド

カンナビノイドを化学合成で作ったのが脱法ハーブ
どれだけ危険かわかるだろ

128 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:59:15.60 ID:ooqhHHJl0.net
WHO(世界保健機関、国連の機関)

標準化された診断基準を用いる臨床的及び疫学的研究は、薬物使用に対するコントロールの損傷又は喪失、業務遂行能力の妨げとなり、大麻使用を原因とする、認知と自発性のハンディキャップ、
そして、特に深刻な長期常用者における自尊心の低下や抑うつ状態など、その他の関連問題を特徴とする大麻依存症候群に十分な証拠を示した

http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/yakubuturanyou/dl/kokusaikikan01.pdf

129 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:01:08.40 ID:ooqhHHJl0.net
>>127
医療大麻推進論文も、大麻主成分の高容量が精神病を引き起こすと記載。

http://www.scielo.br/pdf/bjmbr/v39n4/6164.pdf
医療大麻推進派の論文より。

high dose(高容量) of?9tetrahydrocannabinol, the main(主な) cannabis(大麻の) component(構成要素), induces(誘発する) anxiety(不安) and psychotic-like(精神病類似) symptoms(症状)

130 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:02:36.01 ID:ooqhHHJl0.net
医療大麻推進派のhpであるメディカルジェーンにも精神病を警告する記述

精神病の可能性があるので患者の現在の身体の状態と完全な診療歴を持つ医者の監督の下使用すること。
精神異常に気が付き始めたら、すぐに健康相談員と話すのを奨励する。
http://www.medicaljane.com/2014/07/18/cannabis-classroom-a-look-into-mental-health-and-medical-marijuana/

131 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:05:05.20 ID:MCuq49en0.net
>>127
カンナビノイドを化学合成したハーブはさしたる問題もないまま規制された
ニュースなどを賑わしてるしぇしぇしぇハーブはカチノン系の物質を化学合成したもので
両者は全くの別物

あと、解禁派は誰も大麻は安全だなんて言ってない
巷で言われているような外は認められない、とかタバコやアルコールよりも害が少ないと言ってる
安全だ無害だと言ってるのは否定派が否定したいために言ってるだけ

132 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:11:43.46 ID:ooqhHHJl0.net
WHO (国連の世界保険機関)

http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/yakubuturanyou/dl/kokusaikikan01.pdf

13章
大麻と他の薬物の危険性の比較は信頼性が低い

133 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:15:18.83 ID:qwu8tRZs0.net
>>131
池袋の暴走車は
合成カンナビノイドを使用してましたよ

134 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:20:27.01 ID:vRTBq2rv0.net
>>116

>音楽的表現<

音楽と言うのは非常に知的作業である。 

アインシュタインの言葉で「僕が相対性理論を完成させられたのは音楽の存在によるところが大きい。」という言葉も有る。

ドブネズミの言う事は理解不能w。笑わすなよ。

135 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:33:42.09 ID:tSl5MwOx0.net
>>133
合法ハーブと呼ばれてた初期の合成THCは、擬似大麻と言ってもいいもんだった。
海外で臨床試験も行われたもんで、安全性も高かった。

それが規制された後にでてきた合成カンナビノイドの効果は、大麻のカンナビと全く違うど。

池袋の暴走車っていつ頃の話かしらんけど、ソース貼ったら?
危険ドラッグの歴史から、どういう薬剤でそうなったのか推測はできる。
おそらく、合法ハーブの時期じゃないのは間違いない。

136 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:37:02.05 ID:vlcDJRaL0.net
>>134
作文のソース出せよナメクジさんw

137 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:38:21.49 ID:MCuq49en0.net
>>133
あの事件は2014年で合成カンナビノイドは2013年に包括規制されてるよ

俺も言葉足らずで悪かったが
さしたる問題もなかったのはアメリカで開発された初期合成カンナビノイドで、すぐに個別規制対象になった
その後、大した知識もない中国人が成分をいじくっていじくっていじくりまくってもはや主成分と言えないくらい変容し
事件事故が相次いだので包括規制となった

138 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:40:06.83 ID:Kk3C7kHu0.net
>>133
あれはもうわけのわからん劇薬だろ

139 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:49:31.66 ID:MCuq49en0.net
>>134
もうお前は何に対して反論したいのか自分でもわかってないようだな

或る著名人が大麻のことを冴えわたるハーブだといっている
冴えるものなら仕事中に大麻を吸うやつも現れるんじゃないか

というのがお前の言い分だろ

それに対して俺は
それは歌の一部分で、酒なんか飲むより大麻吸ってるほうが全然いいだろ、という
酒と大麻を比較した比喩的音楽表現だ
と言ってるわけだが

お前はそこから、酒と比べる、というこの歌詞の大前提を踏みにじって
自分の都合のいい解釈だけ垂れ流してるんだよ

自覚しろ妄想ジャンキー

140 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:55:47.52 ID:VrDDXebJ0.net
>>133

脱法ハーブが、大麻に似た成分だったのは7.8年前の話し、合成THCは包括規制され、
現在の脱法ハーブには擬似大麻成分は含まれていない。

現在の脱法ハーブは、規制を回避し「カチノン系」「αーPVP系」と言われる
覚醒剤に類似した成分に変わって来た。この3.4年で大勢の直接的要因の死亡者を出し、
事故、事件を起こしている。

事故事件死者を出しているような合成カンナビノイドは大麻の何十倍も危険だ。

・JWH-081・・・Ki値1.2(THCの約30倍)
・JWH-122・・・Ki値0.69(THCの約60倍)
・AM2201・・・Ki値1.0(THCの約40倍)
・JWH-210・・・Ki値0.46(THCの約90倍)
・AM694・・・Ki値0.08(THCの約510倍)

「合法ハーブ」と呼ばれる商品には、大麻中のTHCの数十倍から、極端なものでは数百倍と
いう効力を持つ合成カンナビノイドが含まれている場合があるのです。

それに対して、大麻使用は5000年以上の歴史が有り、現在、2億人くらいの人が使用している。
大麻合法/非犯罪国では大麻による然したる弊害は起きていない。

141 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:56:48.62 ID:vRTBq2rv0.net
>>139

ジャンキーという言葉は本来ヘロイン中毒者を指す言葉だって誰かが言っていたぞ。

それじゃ大麻ジャンキーも使えるな。


ドブネズミ君w

142 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:02:22.72 ID:VrDDXebJ0.net
>>127
>>133

まぁ、おまえみたいな、危険な合成カンナビノイドと大麻の区別も付かないような
情弱が多かったから、脱法ハーブが蔓延して事故事件、多くの死亡者が出たんだな。

「ダメ絶対」の嘘で国民を騙し、薬物の正しい教育、啓蒙をしなかった報いだな。

143 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:04:24.52 ID:qwu8tRZs0.net
>>140
カンナビノイドの包括規制は最近だな

144 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:12:20.49 ID:MCuq49en0.net
>>141
話の内容には反論できないってことね
結局おまえは恣意的解釈と誇大妄想でしか語れないんだから黙ってろよw

説得力のない妄想にばかり囚われてる自覚は持てたか?
妄想ばっかり垂れ流してるから現実と空想の区別がついてないみたいだな

2ちゃんに来る前に病院いけ妄想カス

145 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:18:10.73 ID:OAmgOrSM0.net
あちらでは、大麻合法解禁しても大麻由縁の事件事故が増加するニュースも無いのが現実世界
こちらで「ダメ絶対」で仕切ると
脱法ハーブで事件事故増加な劣化ニュースに劣化置換されっぱなしなのだが
この劣化状況はひとえに管轄官庁の航跡
チョンマゲ自慢は、いい加減にして仕事してもらいたい。

146 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:19:09.58 ID:VrDDXebJ0.net
>>143

おまえ、何が言いたいのか意味不明だが・・・

合成カンナビノイドの包括規制がされたのは、2013年2月20日から。

わが国の薬物対策としては初めての包括指定が公布されました。
合成カンナビノイドのうちJWH-018など(1H−インドール−3−イル)
(ナフタレン−1−イル)メタノンという基本骨格をもつ一群の物質を
まとめて指定対象にするというものです。施行は3月22日から。

大麻と合成カンナビノイドは全くの別物。

合成カンナビノイドに、THCは含まれてい無い。カンナビノイド受容体に対応する合成薬と言うだけ。

大麻カンナビノイドは大麻に含まれる60種類を超える成分の総称である。

60種類を超える成分が大麻草特有のものとして分離されており、
特にTHC、CBN、CBDはカンナビノイドの三大主成分として知られる。

酩酊性の有るのはTHCのみ。CBDはTHCと相対する働きをし、
THCの作用を抑える。

だから、大麻は沢山の成分が複雑に作用し穏やかに効き副作用が少ない。

147 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:20:09.01 ID:Kk3C7kHu0.net
>>143
包括規制前からもう別物の劇薬だったよ

148 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:22:03.54 ID:vRTBq2rv0.net
>>144

>話の内容には反論できないってことね <

これを散々、お前等に言っているだろう。

それで妄想なら、お前は妄想廃人ってところだな。

149 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:23:08.16 ID:MCuq49en0.net
>>142
それはちょっと言い過ぎかも

無知は罪かもしれないが、国家そのものが意図的に嘘を広めてる今の状況じゃ仕方ない部分はある
解禁派が知識を蓄えて理論武装してるのは当然で
ID:vRTBq2rv0みたいな妄想クズは別問題だから話にならないが、それ以外のなんとなく否定派が情弱なのも当然

事実を伝えるならまだしもコケおろすのはどうだろう

ID:vRTBq2rv0みたいな妄想カスは別だが

150 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:24:01.68 ID:vRTBq2rv0.net
「大麻の効能と感覚遮断」

感覚遮断とは人間の全感覚器官の視覚、聴覚、触覚、味覚、臭覚のひとつ以上の感覚を遮断しその行為から脳内に或る刺激を
作りだす事を目的とし行われる脳科学の臨床実験の事である。

人間は外的刺激を遮蔽し、長時間の感覚遮断を続けると、自ら内的刺激を作る特性が有り、或る現象を脳内に作る事になる。
外的刺激の遮断状態に置かれた人間は、独り言、妄想といような症状が現れるという結果が挙げられている。
更にこの状態を続けると感覚の「解放欲求」が高まり、自己の脳内に刺激を作り、遂には幻覚発症のプロセスに至るのである。
大麻は先に感覚遮断に非常に似た状態を作り出す事を説明したが大麻の摂取による効果を参考にし、その例を挙げてみる。


大麻摂取による効果のひとつに多幸感が有り、その「多幸感」は「感覚遮断」による影響が非常に大きいと考えられる。
人間は先ず外的刺激を感受し次に感情が認知されるが、しかし大麻による「多幸感」は外的刺激以上に内的刺激の比率が
上昇した状態で感受される為に得られる心理状態である。

例えば音楽や絵画を鑑賞する行為にも過剰な喜びを感じる事となり、大麻に魅了され、そして心理的に依存して行くので有る。
そして、それらを正常、或いは本質的感受性だと錯覚を起こす危険性を秘めていると考えられるだろう。

内的刺激の比率が上昇した状態を長期に及び継続すると、上述したように感覚の「解放欲求」が高まり、自己の脳内に刺激を作り、
遂には幻覚発症のプロセスに至るリスクが高まる事になる。

「解放欲求」は、しばし芸術家達の恩恵として人々に感動を与える事にはなるが大麻は非常に高いリスクを孕んだ物に変わりはないだろう。

151 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:54:07.63 ID:vRTBq2rv0.net
MCuq49en0




曲者転じてドブネズミ成りって訳だ。

152 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:10:21.39 ID:2UvgX2PNO.net
医療用は必要だと思う

http://www.youtube.com/watch?v=pInkduXOQac

153 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:14:31.62 ID:qwu8tRZs0.net
>>152
ソセゴンは最強だよ
これほど気持ちがよくなる薬はない

154 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:17:30.09 ID:D5uHAPKV0.net
>>152
症状が和らいで何処と無しかホッとしたね

155 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:22:08.67 ID:e+96WGxP0.net
5鉢育てて収穫したら何グラムになるの?

156 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:24:44.49 ID:VrDDXebJ0.net
>>152

トゥレット症候群(TS)だね。

トゥレット症候群とは、音声チックを伴い複数の運動チックが、一 年以上持続する精神神経疾患。

それにしても大麻は、トゥレット症候群に凄い症状緩和効果を持っているね。

日本では、人体への施用、研究、臨床試験など厳しく禁止されているのは、
患者さんの健康、福祉、適切な治療を受ける権利、治療の方法を選択する権利を奪っている。

157 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:27:04.22 ID:VrDDXebJ0.net
まぁ〜 騙されたと思って、この ようつべ 観て大麻について議論して欲しい。

【USA・CNNニュース・医療大麻ドキュメント】

http://www.youtube.com/watch?v=cX9mbV_lJBY&list=PLQE1KqZfenMWn_ivMhC7uiMW5eohsGdJQ

CNN で放送され、アメリカで大反響を呼んだ、サンジェイ・グプタ博士による医療大麻に
ついてのドキュメンタリーです。

この3日前に博士は CNN で、大麻には確かに医療効果があるという考えを公にし、
それまでの自分の大麻に関する見解は間違っていたと正式に謝罪しました。

重度の癲癇を患う3歳の少女が、医療大麻により劇的に回復して行く様子は、
感動的です。

また、イスラエルの老人医療大麻、大麻の影響下の運転にも触れています。

このドキュメンタリーの放映は全米に一大センセーションを巻き起こしています。
日本でも医療大麻についてより多くの人が考えるきっかけになってくれたらいいと思います。

158 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:27:42.43 ID:PLD6EVXz0.net
酒より害はないわ

159 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:31:58.21 ID:E+Z2Fncf0.net
>>155
種子メーカーが品種ごとに収量を記載してるから調べてみな

160 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:34:00.89 ID:D5uHAPKV0.net
>>156
成る程。詳しく解説サンクス

たしかにアムスで経験したけど速効性があるよね。それに化学療剤と違って副作用もほぼ無いし。
日本でも研究すべきだね。

161 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:43:41.71 ID:p2PcdONy0.net
下々が運動しても官僚は動きません。マスコミは無条件に現状肯定だし。
権威ある医学分野の先生が運動してくれないとダメだろうねぇ。製薬会社は反対するから
効能を認めても動かないかも・・
JTが新規事業としてロビー活動すべきだなw

162 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:46:33.92 ID:e+96WGxP0.net
>>159
サンクス
一人で楽しむだけなら5鉢なら十分過ぎるくらいだし買うより圧倒的に安いな

163 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:49:02.11 ID:VrDDXebJ0.net
>>160

トゥレット症候群は、脳の運動機能を司る部位における“配線不良”が「過剰興奮」を
もたらすことが原因と考えられる。

発病の頻度は1000から2000人に1人。日本でも多くの患者さんがいます。

国の難病指定を受けていませんが、「難病」であることに変わりはない。

喫煙で大麻を摂取すると即効性が有り、神経の「過剰興奮」を穏やかに収めるんだね。

国は大麻の効能を科学的、医学的に研究、治験をしないのは国益を損ねている。

164 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:50:04.13 ID:fFJ8kQ+N0.net
>>152
医療用に必要な人がいるのは事実出し対応するべきだと思う

ただ、ここのヤク中どもはそういった病人すらラリるためのダシとする
クズなのが問題

165 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:01:14.31 ID:tG5tfrVU0.net
>>152 末期ガン患者等に投与されるモルヒネみたいに限られた場合のみだろ 嗜好品にマリファナとか何処のマフィアだよ 

166 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:02:19.73 ID:e+96WGxP0.net
>>164
ラリるってアルコールの方が酩酊するらしいぞ
神経が研ぎ澄まされて集中力が増すハッピーなのがマリファナ

167 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:06:18.01 ID:VrDDXebJ0.net
>>164

キミ、大麻未経験者だね?

大麻は酒より酩酊性が低く、酒のようにラリったりしないよ。

何で、大麻を嗜んで少しくらい楽しい気持ちに成ったり、
リラックスするのがいけないの?

飲酒で楽しい気分に成ったりリラックスするのとどう違うの?

大麻合法化を主張するのは、何でクズなの?

誠意を持って答えてよ。

168 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:10:49.36 ID:VrDDXebJ0.net
>>165

全く逆だね。

大麻厳罰を維持していて一番喜ぶのはヤクザの売人。
厳罰だから付加価値が上がり儲けが多い。

合法化して政府管理で公認大麻ショップで販売すれば、
大麻ユーザーと密売人の接触が断たれる。

密売人は大麻が売れないだけでなく、覚醒剤などの新規ユーザーを
探すことも出来無く成り、覚醒剤などの新規入門者を減らす。

大麻合法化はヤクザの資金源を減らし、税収、新規事業、雇用を増やす
覚醒剤などの新規使用者も減らす、一石三鳥以上の得策だ。

169 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:12:16.89 ID:OeOwYVDr0.net
>>168
店の中とか外で接触されるから
より密売人との関係が深くなる。


っていうか、大麻公認で他の麻薬が減るって言うなら
アメリカの様子を数年見守ればいいだろ。
麻薬使用率が日本以下になったら効果アリ
ならなかったら効果ナシ

170 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:24:55.27 ID:VrDDXebJ0.net
>>169

ほう、酒や、タバコ屋で密売人と接触するの?

なぜ、大麻だけが特別なの?

売人が店の中や、外をウロウロしてたら逮捕すれば良いだけでしょ?

ハームリダクション政策を施行した国では明らかに麻薬使用率は減っています。

【ポルトガルのケース】

禁止することが社会問題となる。

ポルトガル政府は、取り締まりによって供給を減らすのではなく、非犯罪化によって
禁制品の魅力がなくなれば、需要を減らせると考えました。

5年後の2006年シンクタンクであるケイトー・インスティテュートが行った調査によると、
10代のドラッグ使用率は大幅に減少。とくに顕著だったのは13歳から15歳で、
14.1%から10.6%に減少しています。

【ハームリダクション政策、ポルトガル実例】

ポルトガルでは、ハームリダクション政策の導入後、麻薬の使用率が10%低下した。

【報道されない】 麻薬を合法にしたら中毒患者も死者も減少
https://www.youtube.com/watch?v=0QWLTsO6TSE 2分8秒

171 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:42:06.89 ID:fFJ8kQ+N0.net
>>167
病人をダシにするやつはクズ
を、大麻賛成するやつはクズ
とすり替えんなよ
お前は、詭弁や錯誤を弄して、相手が呆れて相手しなくなったら勝利宣言という質の悪い
クズだから困る

172 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:17:36.81 ID:bnNc3TOv0.net
>>121

>つまりは頭は冴えているけど身体はリラックス状態になってるから的確には動かないって事ね。<


この人、知的労働者の特性が解っていないし、大麻に対しても個人的な少ない体験を基に都合の良い言い方になっているね。。

173 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:24:18.55 ID:fEAqMJOZ0.net
>>169

アメリカの大麻使用者は増えているが、コカイン、ヘロイン、覚醒剤使用者は減っている。

キミの説ならアメリカは公認大麻ショップが増えているのだから、
他の麻薬使用者が増え無ければ成らないね。

一か月以内のコカイン使用率、0.6%。覚醒剤、0.5%。ヘロイン、0.1%以下。

アメリカ薬物使用実態調査

Results from the 2013 National Survey on Drug Use and Health: Summary of National Findings
http://www.samhsa.gov/data/sites/default/files/NSDUHresultsPDFWHTML2013/Web/NSDUHresults2013.pdf

174 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:24:33.33 ID:bnNc3TOv0.net
>>170

>ポルトガルでは、ハームリダクション政策の導入後、麻薬の使用率が10%低下した<


もともとハームリダクション政策は違法薬物依存者が多いのが前提で、その絶対数が書かれていない。
しかも1割という比率もあまり効果がないようだね。

日本との関連性の無い事実だね。 参考にならないだろう。

175 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:28:03.83 ID:fEAqMJOZ0.net
>>171

誰が病人をダシにしているのですか?

医療大麻も、嗜好大麻も管理コントロールされた合法化を目指しています。

幼稚で間違った知識により悪意と偏見を持たれ、不当に禁止され、弾圧されている
大麻草自体の復権を求めている。

【私の主張】

1.産業用大麻の規制緩和

2.医療用大麻の即時、研究、治験、臨床試験の開始

3.嗜好大麻の量刑緩和、個人的使用量の所持なら罰金1万円以下、犯罪歴に記載せず→
  非犯罪化→合法化

176 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:35:13.37 ID:fEAqMJOZ0.net
>>171

私は人道的見地に立ち、医療大麻で病気の痛み、苦しみから救われる人が増えれば良い。

病気で苦しむ人のクオリティー・オブ・ライフを向上させたい。

酒、タバコより軽害な、たかが大麻で逮捕され不幸な思いをする人、家族を減らしたい。

酒、脱法ドラッグなどで事故を起こしたり、巻き込まれる人を減らしたい。

酒、タバコ、脱法ハーブなどの健康被害を減らしたい。

国の税収、雇用を増やし、新たな産業、農業、雇用を育成したい。

等々、日本の健康と福祉、新たなパラダイムシフトによる穏やかな発展を臨んで
大麻合法化を主張している。

177 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:35:56.92 ID:Nowpd+HH0.net
>>175
ジャンキーの思い込みは何の根拠にもならん
解禁したけりゃ安全性を証明しろ、話はそれからだ

178 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:38:35.75 ID:bnNc3TOv0.net
>>176

お前が演説をすると偽善が滲み出てくるのが自分では解るか?

笑えるよ。本当に。

179 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:38:46.68 ID:Nowpd+HH0.net
>>176
医療大麻を横流しさせて吸いたいだけの建前にしか見えない
そこまで医療大麻というのであれば医療関係の勉強はどの程度しているんだ?
既存の薬とどう違い、既存の薬では何が問題で大麻ではどういう利点があり安全性があるのか説明してくれ

建前をどれだけ並べても本音の「日本でも大麻を吸いたいだけ」と言う欲望がダダ漏れですよ

180 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:41:05.42 ID:UALgITTE0.net
なぜか大麻解禁派って異常な執念で大麻が無害有益なのを訴えるよな
他人のためにやってるようにも見えないし
ただ単に精神的に依存してるから堂々と吸いたいだけなんじゃねーの?
絶対認めないだろうけどさ

181 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:43:58.62 ID:bnNc3TOv0.net
fEAqMJOZ0

偽善大臣w 今も国内で大麻をやっているはずだ。

否定はするだろうけどw

182 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:45:38.21 ID:fEAqMJOZ0.net
>>179

この動画で「アメリカの医師」が

(医療大麻は)「30年間、医師として体験した事の無い奇跡です」「驚くべき真実です」

「大麻と言う言葉に拒否反応を起こさずにご覧下さい」と解説しているよ。

大麻と言う言葉に「拒否反応を起こさずに」見てみなよ。

【シャーロットのおくりもの・衝撃の大麻てんかん治療法】11分22秒
http://www.youtube.com/watch?v=GR6ibJnC0rs

183 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:46:51.71 ID:bnNc3TOv0.net
>>182

全てが偽善だろうw お前のさw

184 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:49:01.59 ID:fEAqMJOZ0.net
>>177
>>179

◆ 「全米科学アカデミー医学研究所」

the adverse effects of marijuana use are within the range of effects tolerated
for other medications.

大麻使用による副作用は他の医薬品で許容されている副作用の範囲内にある

MARIJUANA AND MEDICINE NATIONAL ACADEMY PRESS Washington, D.C. (5/285ページ)
http://www.nap.edu/openbook.php?record_id=6376&page=R1

185 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:50:43.26 ID:bnNc3TOv0.net
>>176

>私は人道的見地に立ち、医療大麻で病気の痛み、苦しみから救われる人が増えれば良い。 <

この台詞は、医者が言うべきだろうね。

勘違いしているよ。

186 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:51:36.06 ID:fEAqMJOZ0.net
>>177
>>179

国立がんセンター研究所 がん予防研究部で、がん予防の研究を行なっていた
「福田 一典医師」の記述。

【医療大麻を考える・1〜4】
http://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/ed53b35cbcffe52b2a033f2d58116108

エビデンスが存在するにも拘らず、日本では大麻については医療目的の使用もいっさい禁止されています。

日本国民の多くは「大麻は安全で医療効果がある」という事実を知らされていないと言えます。

大麻は人間の知る治療効果のある物質のなかで最も安全なものの一つとも言われています。

負の部分だけが強調され、麻薬のレッテルを貼られ、日本人は「大麻は危険な植物」と洗脳されています。
現在、(財)麻薬・覚せい剤乱用防止センターという厚生労働省の外郭団体(天下り先)が国民に発している
大麻草の弊害の情報は科学的根拠の無いもので、ほぼ間違いです。

アメリカ麻薬取締局の行政法判事フランシス・ヤングは、15日間に及ぶ医療的証言に耳を傾け、
何百ものアメリカ麻薬取締局や「薬物乱用に関する全米学会」の研究書類と
大麻合法化活動家たちの反対意見陳述を精査した後、1988年の9月に次の通り結論づけた。

「マリファナは人間の知る限り、最も安全にして治療に有効な物質である」

187 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:53:28.18 ID:fEAqMJOZ0.net
>>180

【大麻の精神的、身体的依存性は酒、タバコ以下】
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/f8/25711dc23921c832ce67c1e730fd906e.jpg (図表1)

【大麻の身体的依存性は「最も低い」精神的依存性は「弱い」と表現されている】
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/33/40611b80b5d66c0c6a33f5352dfa8857.jpg (図表3)

【全米科学アカデミー医学研究所】マリファナの医学:科学ベースの評価
http://safeaccess.ca/research/iom.htm

大麻の離脱症状&依存

大麻の離脱症状は、他の薬(アルコールとニコチンを含む)のユーザーよりも少ない。
大麻の依存性は、他の薬(アルコールとニコチンを含む)の依存ほど厳しく無い。

188 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:53:51.70 ID:2jEX7ecT0.net
マリファナでの酔っぱらいについての法整備をちゃんとするなら、別に合法化してもいいと思う

189 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:54:03.60 ID:CqWo5Zgb0.net
>>180
解禁派だけど無害ともそれほど有益とも思わんよ
リラックス効果はあるけど、やってるときは無駄な時間だから

堂々と吸いたいのは否定しない
したいものをしたいと言うことが精神的な依存だというのならそれも否定できないね
するとラーメン食いたいとかゲームやりたいとかも精神的な依存になるけど

190 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:56:08.27 ID:/UkZo+lP0.net
>>180
アメリカとつるんでる連中
在日じゃないか?

191 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:58:04.95 ID:fEAqMJOZ0.net
>>180

【大麻合法化を推奨するのは依存からでは無い】

「大麻の合法化を主張し大麻に関する法改正を推進する国際的なグループが存在するが、
 これはコカインやヘロインには見られない現象である」と国連薬物犯罪事務所も
述べているように、特に大麻を合法化しようと主張する人たちが世界中に沢山いる。

これは、大麻に依存性が有るから推奨しているのでは無く、
「大麻には多様な利点があり、リスクが少ない」にも関わらず、
理不純にその価値を貶められ禁止されているので、
それは不当ではないかと思う人たちが大勢いるからだ。

依存性が高い、ヘロインやコカイン、覚醒剤の合法化運動が起きない事が証明している。
2chもその例外では無い。「覚醒剤・ヘロイン合法化スレッド」は恐らくない。

大麻解禁派が多くのレスをしても、それは依存では無く、「理不純に弾圧されている大麻」に
関する誤解、ウソを正す為で、正しいと思う事を主張しているに過ぎない。

192 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:59:50.00 ID:Nowpd+HH0.net
>>182
たまたま治った人もいるだろうが、それが全てに効くとも大麻のおかげかどうかも分からん
因果関係を証明してくれよ
宗教で癌が治った人とどう違うのか それと大して変わらん

193 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:01:27.25 ID:Nowpd+HH0.net
>>184
日本とその他の国との安全基準は違う
まだ未知の物質が解明されてないのにそこまで断言するなら証明してくれ

194 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:02:26.40 ID:L/NQAxmbO.net
財源がないんだから大麻を解禁にして税金たくさんかけて税収を確保すればよい。
消費税をむやみに上げるよりいいだろ。

195 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:02:48.94 ID:Nowpd+HH0.net
>>186
お前はそいつしか出してこないな 他の奴の話を聞かせてくれよ
結局は証明できないから都合のいい話を並べているだけ
因果関係を証明しろと日頃言ってんのならまずお前が安全性を証明しろよ

196 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:04:18.55 ID:Nowpd+HH0.net
>>187
長期検証、および未知の物質の解明による危険性は全くないと断言できるのか?
ニュージーランドの研究では長期使用での危険性がタバコの20倍以上になるという研究は無視か

都合の悪いことは絶対に受け入れようとはしないんだよな、お前は。

197 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:06:53.48 ID:Nowpd+HH0.net
>>191
コロラドでの大麻合法化投票で反対派も半分近くいたことは無視か?
大麻をよく知るアメリカ人ですら大麻合法化に反対している理由は何だろな?
それほどいいものならほぼ100%が賛成するはずなんだがな。

結局、危険性もアメリカ人ですら懸念しているんだろ。
解禁派は都合のいいことしか絶対に言わないけどな。

198 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:10:20.86 ID:fEAqMJOZ0.net
>>190

大麻を含むアンチ薬物の啓蒙活動をしているのは、パチンコ業界で有り、在日朝鮮人が多い。

「公益財団法人日工組社会安全財団」
http://www.syaanken.or.jp/

児童虐待防止、サイバー犯罪防止、薬物乱用防止等の対策について、広報啓発資料を作成しています。

この団体は、大麻を含むアンチ薬物啓蒙活動に多額の資金援助をしているが、
その母体はパチンコ業界で有り、警察権力と癒着し、警察機関からの天下り先に成っている。

「社会貢献活動|日本遊技機工業組合」「公益財団法人 日工組社会安全財団への支援」
http://www.nikkoso.jp/volunteer/

社会安全に係る諸問題について調査・研究・委託事業を行い、公共の安全と秩序の維持に
寄与することを目的として日本遊技機工業組合の発起により昭和62年8月に発足した財団です。
日本遊技機工業組合は、物心両面にわたり財団を支援し社会貢献に努めています。

表向き、大麻を含むアンチ薬物啓蒙活動をしているのは山口組である。

米財務省、山口組幹部4人を経済制裁対象に追加したが、
4人の内3人が在日朝鮮人(在日韓国人)だった。

「麻薬追放国土浄化同盟」
http://mjyouka.web.fc2.com/

199 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:18:17.00 ID:fEAqMJOZ0.net
>>196

そのニュージーランドの研究はボコボコに論破されている。おまえ通称ナメクジなの?

下記のサイトにニュージーランドの研究に関して詳しい反論が記述されている。

【大麻の煙には肺癌を抑える抗癌作用がある】
http://www.cannabisstudyhouse.com/82_news/2008_5/080503_greatest_story_never_told/greatest_story_never_told.html

研究は、肺癌の79人の喫煙者を対象に行われた小規模なもので、しかもそのうちカナビスを
吸っていた人は21人しかいない

ニュージーランド研究にはインチキの匂いがする!

タシュキン教授は、ニュージーランドの研究チームは 「統計的なごまかし」 を使っていると言う。
「カナビスを365本吸ったスモーカーの肺癌のリスクが、タバコ7000本の人と
同等だなどとは全く信じがたい。サンプル数が少ないことで巨大なインフレ見積りになっているのです。」

200 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:19:47.89 ID:fEAqMJOZ0.net
>>196

【長期間の大麻吸引と肺疾患との関連を否定する研究結果が相次ぐ】
http://socius101.com/post-706/

マリファナの習慣的な使用は、肺機能の有意な異常に繋がりません。

慢性閉塞性肺疾患への明確なリンクは確立されません。

タバコの重大な肺への損傷と比較して、マリファナの長期ヘビーユーズは、
はるかに低い肺合併症リスクを意味します。

201 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:22:01.02 ID:E/sUbJim0.net
>>197
酩酊を堕落と考える層は多いよ。

典型例は、インテリジェントデザインを信奉するような、
教養ゼロで敬虔なカトリック家庭とか。

名のある大学だと、やるのは気が進まんつー奴はいても、
絶対禁止とか青筋立ててるような奴は稀。つーか見たことない。

202 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:23:09.44 ID:fEAqMJOZ0.net
>>196

【大麻喫煙では肺癌にならないばかりか、抑制効果すらある】

UCLAの先駆的研究者タシュキン教授が40年がかりでたどりついた結論

http://www.cannabisstudyhouse.com/82_news/2008_5/080503_greatest_story_never_told/greatest_story_never_told.html

ヘビーなユーザーとしては生涯のジョイント本数が22000本以上のヘビーユーザーでも、
中からヘビーな11000から22000本のユーザーでもガンになるリスクは増加せず、
カナビスの使用量が増えても肺癌や咽頭癌の発生率が高くならないことが分かった。

これは、タバコの量が増えるほど癌のリスクも大きくなるのとは全く違っていた。

また、カナビスも吸っているタバコ・スモーカーでは、タバコのみのスモーカーよりも
若干ながらも肺癌のリスクが低くなることも示された。

203 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:29:17.11 ID:fEAqMJOZ0.net
>>197

2014年11月4日のアメリカの首都ワシントンDCに於ける大麻合法化住民投票では、
以下のような圧倒的多数により可決された。

○ 首都ワシントンDC 嗜好大麻合法化法案 賛成:64.61% 反対:28.44% 可決

204 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:33:18.51 ID:sapG0vB90.net
マリファナOKにする事で、むしろドラッグに走る人やアルコール依存症の人が減る
だけじゃなく
現在の精神科や心療科大盛況っていう状況も和らぐんじゃないかと個人的には思ってる
昔はドラッグの危険性知られてなかったわけだから、より効果の強いにいったのはわかる、自然な事だけど、
今はリスク高すぎる事知られてる訳だから・・
同じ事繰り返すとはとても思えないんだよね

205 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:36:55.19 ID:Nowpd+HH0.net
>>199
その研究は全く認められていないんだが?負け犬空行には認められた研究は受け入れられなくて自分たちに都合のいい認められていない研究は受け入れるというダブルスタンダード。
ついでに言うと、ナメクジ並みに粘着繰り返しているのはお前な? ナメクジ空行クン?

>>200
で、長期検証などの証明は? あくまで「データが無い」ってだけで安全性を証明したことにはならんがな。
長期検証でも絶対にタバコよりも低いのか? そんな研究、一度もどこもしたこと無いけどな。
結局、お前は証明されていないことを証明されていると思い込んでいるただのジャンキーに過ぎんよ、ナメクジ空行クン?

>>201
お前が見たこと無いとか言ってもなー。なんて言うか、単にお前の思い込み?ちゃんと全ての反対派に聞いたのか?


>>202
で、認められていない研究が何だって?やり方があまりにもずさんすぎて研究データにはならんよ。
お前はそれしか出せないのかと。結局、自分の都合のいいデータしか認めないだけなんだよな。
ニュージーランドの研究が認められているのは統計的にも科学的にも医学的にも問題無いから。

ナメクジ空行クンは今日も無知を晒して2ちゃんを粘着していますw

206 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:40:06.91 ID:Nowpd+HH0.net
>>203
結局、ワシントンでも反対派も30%近くいるんだよな。問題無ければ100%近くじゃ無いのかね?
そして都合の悪いことは絶対に見ないってのはまさに図星。コロラドの割合はどうだったっけ?

安全性に問題が無いなら反対する人など皆無のはずなんだがな。
そもそもナメクジ空行が安全性を証明したことなど一度も見たこと無いんだが。

207 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:44:14.44 ID:9gXezkrO0.net
マリファナ好きのクズどもは嫌煙厨に感謝しとけよ。
嫌煙厨は自分の信じる健康カルトがどういうものなのか、
本当は理解してねえクズどもだからな。

そして俺は寂しくタバコを吸うわ。

208 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:47:08.31 ID:fEAqMJOZ0.net
>>205

別人格を装って書き込みをしているのがバレたね。通称ナメクジ君。

心底気持ちの悪い多重人格者だ。早く精神病院へ行け!

209 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 01:48:48.55 ID:IFWqMW0w0.net
http://gigazine.net/news/20150530-secondhand-cannabis-smoke-causes-mild-intoxication/

こう研究結果も出てしまってるからやはり長期的に調べるとかなり危険が伴う
と言う事なんだろうね大麻は、ちなみにタバコは受動喫煙では中毒症状出ない
まあアメリカも連邦政府が認める事はまず無いだろうね

210 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:00:49.13 ID:Nowpd+HH0.net
>>208
通称も何も、お前が勝手に言ってるだけ。粘着してナメクジ呼ばわりするなら、大麻スレに朝から晩まで粘着しているお前こそまさにナメクジだろうよ。
そもそも別人格を装うって何だ?お前が勝手に思い込んで非難しているだけだな。

論破されたからって人格非難は良くないね、ナメクジ空行クン?
ああ、これから通称ナメクジはお前のことだから。決定事項。

結局、何一つ安全性は証明できない、言葉に詰まれば相手に因果関係の証明を求める詭弁、
既に論破されている同じ研究しか出せずに反対する奴は非難するだけ、医療大麻を建前だけで解禁しろと叫ぶクズ。
アメリカにいたときは横流しの医療大麻を平気で吸ってることを自慢していたクズだからな、コイツは。

211 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:01:49.64 ID:fEAqMJOZ0.net
>>209

馬鹿馬鹿しい! 閉めきった3m×4mの部屋で、・・・

>喫煙者がTHCを多く含んでいる大麻を吸い、6人の喫煙者と6人の非喫煙者が1時間同じ空間で過ごす

受動喫煙するのは当たり前。常識が無さすぎる。

>ファンで換気された環境にいた場合、精度が高い検査でも、非喫煙者からTHCは検出されませんでした。

当たり前だ。馬鹿馬鹿しい。大麻を吸わない人と換気もし無い部屋で吸う方が常識が無い。
大麻、タバコは吸わない人のいる所で換気もせずに吸ってはいけません。

>実験前後に行ったテストの結果からは「受動喫煙による行動と認識能力への影響は少ない」と
>結論づけられています。

センセーショナルなタイトルを付けて、結論は「影響は少ない」

馬鹿馬鹿しいにも程がある。

212 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:14:30.52 ID:80Q1GVv+0.net
>>172
まさか肉体労働とは違うから仕事ができるって言いたいのかな?
深く言うと「思考回路」が冴えるのであって「身体全体」はリラックス状態だから仕事に支障が出るんだよ。つまり「脳の活動」も含まれてるって事ね。こんな状態でまともに知的労働できる方がすごいよ。酒とかより耐性も比較的に低いのにさ。

それに脳の活動も含まれてリラックス状態なんだから大麻使用下での運転に警鐘を鳴らしてるのはその為だと言えるね。
考えてる通りに身体が動かないって事。

213 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:33:11.76 ID:M19Zt1n+0.net
>>27
アメリカが言い出したらもう日本は言うこと聞くしかないよ
禁止も解禁もアメリカの胸先三寸だからね何でも日本は
たぶん5年程度で解禁だろうね

214 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:37:59.62 ID:KJ2MkVgQO.net
在米アンブレラ社の圧力w彼らは致死性の病原菌ばら撒く一方で自社がパテント押さえている薬価を
何億人死のうとも下げずに買いたいなら売ってやりますが?wで儲ける死の商人w

215 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:40:56.54 ID:ebIXt6pVO.net
>>1麻薬解禁は、中国共産党の工作

敵国を腑抜けにして、戦費を稼げる

中国で大麻生産しまくっています
食料は大量に輸入しているくせに

アヘン戦争の仕返しか

216 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:42:14.78 ID:WyojfE+c0.net
医療用に限ればいいのに。
癌で闘病生活してから訴えても遅いよ。

217 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:45:10.93 ID:Nowpd+HH0.net
>>213
アメリカ自体はマリファナは違法ですが。

218 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:45:13.75 ID:IzrCS0yW0.net
シャブ中がシャブ解禁うったえるか?
シャブ中がシャブは依存しないっていうか?
つまりそういうこと。

でも反対派はシャブも大麻も一緒なので解禁派の言葉に耳をかさない。

219 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:51:21.62 ID:tr+22lVv0.net
マリファナよりも児童ポルノ合法化してくれ

220 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 02:56:25.64 ID:k/aIxqZx0.net
>>214
ロケットランチャーおいくらかしら
>>219
LOでも読んどけ

221 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:53:59.97 ID:SpgW/uPS0.net
世の中には酒が飲めない人もいる訳で、そういう人には大麻で我慢してもらう
酒か大麻か選択できるようにすべきだ

それ以前に、精神疾患で苦しんでいる患者さんに大麻治療を合法化してやってくれ

222 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:59:17.59 ID:GCXKXvVo0.net
>大麻にはちょっと変わった作用があることも確かだ。吸引すると笑いが止まらなくなったり、じっと一点を見つめたり、
>ふと記憶をなくしたり、無性にジャンクフードを食べたくなったりすることがある。マリファナの過剰摂取で死亡した例は報告されていないものの、
>強力な作用があり

>ちょっと変わった作用
>強力な作用

どっちなんだよ一体???
「ふと記憶をなくす」のが「ちょっと変わった作用」で済むのか基地外www

223 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:04:33.73 ID:fEAqMJOZ0.net
>>222

大麻使用で記憶障害は無いよ。記憶障害を起こすのはアルコール。

お酒で記憶がなくなる現象のことを「ブラックアウト現象」もしくは「アルコール性記憶障害」
「アルコール性健忘症」などと言います。

長期間にわたる過剰の飲酒が原因で、時に記憶障害が生じ得る事はよく知られている通りです。

アルコール依存症および大量飲酒者には脳萎縮が高い割合でみられること、大量に飲酒したり
アルコールを乱用した経験のある人では認知症になる人が多いといった疫学調査結果から、
大量の飲酒は認知症の危険性を高めることが示されています。

224 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:05:21.95 ID:lbrOho5c0.net
>>215
おまえバカ丸出し、渡航暦が無い田舎者も丸出し

225 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:11:46.19 ID:SpgW/uPS0.net
>吸引すると笑いが止まらなくなったり

気分が高揚することはあるが、笑いが止まらなくなることは無い。従って、鬱症状の緩和に効果大と言われている

>記憶が無くなる

それはない。酒の飲みすぎではよくあることだ

226 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:50:05.03 ID:80Q1GVv+0.net
>>217
連邦法では違法だけど個人で使用するだけの少量の単純所持じゃわざわざ日本みたいに鬼の首取ったように逮捕されないよ。
寧ろ、酒やハードドラッグや危険ドラッグの規制や取り締まりの方が厳しいよ。

日本でも低害な大麻より危険な酒、覚醒剤、危険ドラッグなどの規制や取り締まりを強化するべきだね。

227 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:10:13.50 ID:G5BsnuuZ0.net
大麻反対派とタバコの嫌煙厨って多分かぶってるやつが多いんじゃね?w
そんなにご清潔な国が好きならシンガポールとか北朝鮮みたいな土人国家に
移住しろよw

228 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:17:59.47 ID:8WqqTses0.net
身体にいいんなら国が一元管理して国民に販売したら税収も増えるしいいんじゃない?
なにかそれ絡みの事件とかあったらマズイから、医療用に限定とかでもいいだろ。

229 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:27:10.20 ID:dSB0pZKr0.net
WHO(国連の世界保健機関)

標準化された診断基準を用いる臨床的及び疫学的研究は、
薬物使用に対するコントロールの損傷又は喪失、業務遂行能力の妨げとなり、大麻使用を原因とする、認知と自発性のハンディキャップ、
そして、特に深刻な長期常用者における自尊心の低下や抑うつ状態など、その他の関連問題を特徴とする大麻依存症候群に十分な証拠を示した

http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/yakubuturanyou/dl/kokusaikikan01.pdf

230 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:13:23.67 ID:8wAEDe+M0.net
>>225
笑い止まらなくなるよ?

毎回じゃないけど、その時の周りの環境次第じゃない?

231 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:18:47.76 ID:qsVqxp+z0.net
ここはアメリカからの強い圧力に期待するしかない。

232 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:27:01.80 ID:ogEJ1BA50.net
カリフォルニア州在住 昨夜吸った

233 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:32:23.77 ID:pWCT9Q7f0.net
あんたらそんなにトリップしたいんかい。

234 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:33:02.39 ID:8wAEDe+M0.net
>>229
恐らく、だろう、かもしれないのオンパレードじゃないかw

それでどんな証拠なの?

235 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:33:56.93 ID:8wAEDe+M0.net
>>233
トリップなんかする訳ないじゃん┐(´д`)┌

236 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:36:20.22 ID:pggudBXi0.net
面白くて笑う、お菓子がおいしい、音楽が気持ちがいい、あと強い緑茶の葉の臭いがする

237 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:49:53.83 ID:udJDzTMtO.net
私一回だけですけど、宇宙行って曼陀羅見て来ました
とても大きくて綺麗でしたよ

238 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:02:34.69 ID:fEAqMJOZ0.net
>>234

その「世界保健機関(WHO)1997 年報告書」はほぼ嘘と憶測だから・・・

(Anthony & Helzer, 1991)と言う年代を隠しているし、その後に、

「大麻を毎日使用する者のおよそ半数が依存するようになると予測されている」(Anthony & Helzer, 1991)

と続くが、大麻の依存性はカフェイン以下で、「大麻依存症候群」何て現在では否定されてる。

「耐性と禁断症状がいまだに広く薬物依存の診断基準と考えられていることから」
と記述されているが、大麻の耐性、禁断性はカフェインより低い。(ソースは次スレにて)

「十分な証拠を示した」と言うが、十分な証拠など何処にも無い。

239 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:04:34.90 ID:fEAqMJOZ0.net
>>238 ソース

「大麻の依存性、耐性、禁断性はカフェイン以下」と言うのが先進国の常識です。

【アメリカ国立薬物研究所による麻薬と嗜好品の比較表】

種 類    依存性 禁断性 耐 性 切望感 陶酔性

ニコチン     6      4     5     3     2
ヘロイン     5      5     6     5     5
コカイン     4      3     3     6     4
アルコール   3      6     4     4     6
カフェイン    2      2     2     1     1
大麻       1      1     1     2     3

240 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:04:41.48 ID:M19Zt1n+0.net
ハーレー売るために日本の大型バイク免許制度を強制的に変えさせたアメリカなら簡単に自国の大麻を売るために日本の法律変えさせるよ

241 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:06:16.35 ID:C/jyIEjg0.net
大麻が解禁になった時のメリット、デメリットって何?

他の嗜好品と比べて、大麻が禁止されている相当な理由って何?


この2点だけで判断すればいいんじゃんと思う。

でも仮にメリットがデメリットを上回っても、
一度植え付けられたイメージはそう簡単に覆らないよね。


そしてこの国の政治はどんなに正しい理屈よりそのイメージに支配される。

解禁が正しいか分からないけど

242 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:08:52.97 ID:fEAqMJOZ0.net
>>234

『世界保健機構(WHO)1997年報告書』は・・・

◆ 報告書は、全て「良く分から無い・今後の研究が待たれる」と言う結論に始終している。

◆ 以下、ざっと、その部分を抜き出しておく。

・それはどの程度かについて、まだ明らかになっていない。

・さらに研究が必要となるかもしれない。

・可能性に関して明確な結論を許容しない。

・これらの問題について再検討することは明らかに必要である。

・そのような立証には、さらに多くの研究証拠を必要とする。

・こうした影響が大麻の使用と他の薬物使用のいずれによるものか、不確かである。

・さらに調査が必要である。

・大麻の急性効果を明らかにすることができなかった

・もっと多くの研究を行う必要性がある。

・この問題については、疫学的証拠は存在しない。

・しかし、この点は、現在、全く憶測の域を出るものではない。

243 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:11:50.49 ID:OJtnltNI0.net
医療大麻としてターミナルケアに用いるのならよろしいかと思うが
一般に解放は時期尚早だろうな

244 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:11:57.63 ID:fEAqMJOZ0.net
>>229
そのWHOのページの最後に以下のような記述が有る。

なぜ、厚労省は、WHOの大麻に関するネガティブ情報は参考にするのに、薬効に関しては無視するのか?

WHOが大麻の効能を認めているのだから、研究、治験、臨床試験を直ぐに始めるべきだ。

http://www.who.int/substance_abuse/facts/cannabis/en/

【カンナビノイドの治療上の使用】(カンナビノイド=大麻薬効成分)

いくつかの研究は、がんやエイズなどの病気の進行した段階で嘔吐の悪心に対する
カンナビノイドの治療効果を示しています。

ドロナビノール (テトラヒドロカンナビノール) は米国で 10年以上処方されています。

他のカンナビノイドの治療上の使用は抗うつ薬、食欲刺激、抗けいれん薬として喘息と
緑内障の治療を含む制御の研究で実証されています。この分野で研究を続ける必要があります。

たとえば、消化管の機能に及ぼすカンナビノイドの中枢および末梢機構により、
吐き気と嘔吐を軽減する能力を高める可能性があります。

良い治療薬を発見することができますように THC と他のカンナビノイドの基本的な神経薬理学で、
より多くの研究が必要です。

245 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:13:50.38 ID:fEAqMJOZ0.net
>>229

WHO(国連の専門機関)も、「規制薬物使用の非犯罪化」を推奨。

この様な政策を「ハームリダクション・害の予防、軽減政策」と言い、国連、
先進諸国が推し進めている。

【WHO、規制薬物使用の非犯罪化を推奨】2014年07月21日
http://slashdot.jp/story/14/07/20/227222/

先日発表されたHIVの予防や治療に関するガイドラインで、WHO(世界保健機関)が
各国に規制薬物使用の非犯罪化を推奨している。

非犯罪化による規制薬物の使用増加が懸念されるが、2001年に規制薬物の所持を
非犯罪化したポルトガルでは使用者の顕著な増加は見られないという。

246 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:15:44.23 ID:fEAqMJOZ0.net
>>245

2013年、年末からウルグアイ、コロラド州、ワシントン州の大麻合法化などのビックウェーブ、

国連、WHOなどの、薬物、大麻に関する急速な変化を見ていると・・・

必ず、近い将来、日本でも、医療大麻解禁、嗜好大麻解禁が行われると確信するに至った。

それは、2016年の「麻薬に関する国連特別総会」
The UN General Assembly Special Session on Drugs (UNGASS) 2016

から、『2019年までに達成すべきアクション』とタイムリミットが決められた
2019年までに行われる。

つまり、東京オリンピックまでには、大麻解禁となる。

247 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:18:03.78 ID:w9XMo4aR0.net
欧米で合法なんだから日本も解禁したらいいんじゃね

248 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:19:01.88 ID:fEAqMJOZ0.net
>>241

【大麻合法化によるメリット】

@ 大麻には、リラックス効果、不安の軽減効果が有り、心を癒し、他者への慈愛の
心がうまれ、友好的になり精神病患者、自殺者、粗暴犯を減らす。

A 大麻には鎮痛作用、沈静作用、催眠作用、食欲増進作用、抗癌作用、眼圧の緩和、
嘔吐の抑制などがあり、モルヒネなど十分な効果が見られない疼痛に対して大麻が有効である。

ほかに、約250種類の疾患に効果があるとされ、副作用が少ない。

B USでの、解禁のよる経済規模は5兆円と試算され、新たなアイデア、産業、雇用を産み、
多額の税収が期待される。

また、大麻解禁は、厚生労働省、警察当局の捜査費、裁判、刑務所、政府広報、
広告代理店などの経費を減らし経済的であり、非合法組織の収入源をも減少させる。

C 大麻からは、繊維や紙が作れ、大麻繊維で作った、大麻住宅なんて物まで出来る
種子は食用となり、食用油が採れ、車を走らせる事が出来るバイオエタノールも作れる

荒地で、肥料が少なくても収穫でき、土壌改良効果が高い。
その上、二酸化炭素吸収量、酸素放出量が多く、地球に優しい。エコである。

以上の理由から「大麻を解禁した方が日本の未来の為になる」と私は考える。

249 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:19:51.33 ID:zyGHWo5Z0.net
ほんとマリファナくらい解禁してくれよな。
今の日本じゃ罪が重過ぎてとてもじゃないが手が出せない。
食事もおいしく感じるし、よく眠れるし、酒みたいに翌日残らないし、
セックスは気持ちいいし、ほんと解禁を心から望むよ。

250 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:21:01.17 ID:fEAqMJOZ0.net
>>241

正直に言って、デメリットは少ない。全て解決出来る問題。

1.青少年の大麻使用

大麻が非合法の場合は、密売人は青少年にも無制限に販売する。覚醒剤などを勧める事も多い。

しかし、合法化された場合、合法公認ショップで、ライセンスを持った21歳以上の成人に販売する事になる。

また、月間販売量は、40gまでと決められ、ID管理されている。従って過剰摂取、青少年への横流しも防げる。

タバコ、酒屋の店員が覚醒剤を勧めないのと同じく、合法公認ショップで、覚醒剤などを勧める事は絶対ない。

2.大麻影響下での運転

危険運転防止法の新法では、酒、処方薬、大麻、薬物、疾病などの影響下で死亡事故を起こした場合、
最高刑は懲役15年。それでも運転する奴はアホ。

酒、処方薬、疲れ、疾病などの影響下で運転してはいけない事は国民の常識。大麻も例外では無い。

アメリカの大麻合法州では、大麻合法化により9%事故による死亡者が減少している。

3.子供の大麻食品の誤飲

コロラド州では緊急電話に掛かってきた3000件の子供の誤飲事故の内、大麻は11件だった。
他の誤飲事故は処方薬(安定剤・睡眠薬等)だった。

それ程、大麻の誤飲事故は確率が低いが、コロラド州では大麻食品の形状を大麻入りと
解かりやすく変える法案を制定する予定。

*********

主なデメリットは以上。全て解決出来る問題。大麻を合法化しても然したる問題は起きない。

251 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:25:49.29 ID:fEAqMJOZ0.net
>>241

大麻が禁止された理由を、面白く学べる映画が有るから、
少し長いが、解禁派も、反対派も視聴してほしい。

【ザ・ユニオン:大麻ビジネスの真相】日本語字幕付き。
https://www.youtube.com/watch?v=FXo8tZES_q8#t=50

栽培家や警察官、犯罪学者、経済学者、医師、政治家等のインタビューを基に、
なぜそれが違法のままにされ、何が隠されてきたのか。禁止された植物の真相を炙り出す。


↓大麻が禁止された理由を面白く学べるアニメ

【大麻・酒をめぐる黒歴史・大麻講座その2・歴史編】7分50秒
http://www.youtube.com/watch?v=aaOTAdp0TX8

252 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:29:21.44 ID:WMMVDbr00.net
素直に害は少ないのだからという部分のみ強調すればいいのに
他の愛好者が多い嗜好品を貶すから反発食らうんだって解らんもんかね?
食後や休憩にお茶やコーヒー飲みたいって人がどれだけの数いて
お前ら薬中で大麻の方がいいんだなんて言われて味方になってくれる訳ないのに

253 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:48:24.10 ID:KcLCUhV30.net
大麻切れたらID:fEAqMJOZ0こうなるの?
吸いたい病発症して発狂モードなの?

254 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:49:37.14 ID:dfbKzOk30.net
栄養ドリンクみたいなもの

255 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:53:51.24 ID:PTyo58fp0.net
>>1
薬効があるのは認めるがその使用を制御できない嗜好品として開放するのはどうかと思うのだが

256 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:57:55.71 ID:Up2IB0So0.net
というかここにいるジャンキーさんたち自体が副作用だよな。
大麻目的で精神科に行ったり、貧乏精神医が精神病の認定をゆるくしてお金稼いだり、
横流しが発生したりとか。
わざわざ、そんな薬を社会が選択する必要ないよ

257 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:03:25.38 ID:ccBEcDVQ0.net
ガン家系だから早く解禁して欲しいわ。
食欲出るんだよな?
オヤジ飯が食えなくなって食わせるの大変だった。

258 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:16:48.41 ID:ogEJ1BA50.net
体質による
だから無闇に人に勧めるのは酒を無理やり勧めるのと同じだから俺はやらない

259 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:33:38.08 ID:bTfWkYpZ0.net
ほとんどの日本人が軽い鬱だと思うから、規則をちょっと緩くしてやるのはありなんじゃないかな、

260 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:38:35.02 ID:bTfWkYpZ0.net
>>256
ねえ、吸ったことある?

261 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:47:03.79 ID:WMMVDbr00.net
>>260
それ喫煙者が嫌煙者の言って大負けしたパターンだからやめた方いいよ
「吸わないやつが口出すな」

262 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:04:31.46 ID:41mYflW+0.net
日本じゃ違法の代表格である覚せい剤はアメリカじゃ医療用で問題ない。
一方、アメリカの州によっては違法のサイレースが日本ではホイホイ出される現実。
サイレースはベンゾジアゼピンであり、その亜種は日本で数百万人が常用してる。

結論から言えば、どの物質が良いか悪いかなど無い。
ただ、適量を超えたら有害性が強まる。ただそれだけだ。

成分量換算で言えば、ベンゾジアゼピンの亜種トリアゾラムは数mgの経口摂取でオーバードーズとなる。
覚せい剤は錠剤で経口摂取なら数十mgで全く問題がないレベル。

こういうトリックが医学であり、医療というビジネスの本質である。

263 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:10:03.38 ID:41mYflW+0.net
カフェイン摂取しないと生きていけない人いる?
カフェイン依存症なんて極々少数の人しかならない。

ニコチンも依存性で言ったら対したこと無い。

日本はマインドコントロール国家である。

覚せい剤が強力な依存性があるのなら、以下の問いに答えよ。

陸上100mの世界ではアンフェタミン検出はよくあることだが、
容易に薬を断って、その上競技力をさらに向上させてる選手がいる。
田代やASKAは茶番である。

264 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:23:08.06 ID:pWCT9Q7f0.net
病気治療での使用と嗜好品としての使用をあえて混同させたい輩が必死だな。

265 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:39:44.77 ID:p32fkqIl0.net
>>263
何を問われてるのかいまいちわからん

田代は陸上選手じゃない

が正解か?

266 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:07:59.47 ID:Up2IB0So0.net
>>260
あるわけない
何か問題あるか?

267 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:49:47.23 ID:IoAd8RxB0.net
@マリファナは依存性がある。
A少量であれば一部の人で依存性が起きるのであって、全員とは限らない。
B割合としては半数以上の人が依存になる量だが、臨床では1割程度だったとことにしておけばいい
C医者が処方・投与する。
D当然、大半の人が依存する。
E医者「元の症状が悪化しています」
F患者は足繁く通う。
G医療関係者ウマー。

268 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:50:13.94 ID:LgJrCo2c0.net
播井貞男

269 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:50:34.77 ID:gDwpDLbD0.net
政治、行政において医療用大麻解禁が全然検討されて無いのは異常。

精神薬でも覚せい剤に近いものやらあるが、通常一般に出回ることはない。
医師の処方箋が必要だからだ。医療用大麻もそういった扱いすれば問題ないだろう。
効果があるのは事実なんだし、嗜好用大麻解禁反対派も異論ないだろ?
それなのになぜ医療用すら規制され続けるのか。

270 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:54:27.97 ID:IoAd8RxB0.net
>>8,12

ん?
こんな儲かる利権を一般市民に開放すると思う?
特権階級が独占するんだよ?

271 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:55:36.28 ID:P/BWxpZy0.net
大麻は要らない。持ってるだけで犯罪者。即タイホおk

272 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:55:51.73 ID:GCXKXvVo0.net
>>238
> と続くが、大麻の依存性はカフェイン以下で、「大麻依存症候群」何て現在では否定されてる。
>
> 「耐性と禁断症状がいまだに広く薬物依存の診断基準と考えられていることから」
> と記述されているが、大麻の耐性、禁断性はカフェインより低い。(ソースは次スレにて)
>
> 「十分な証拠を示した」と言うが、十分な証拠など何処にも無い。

大麻とカフェインじゃ大違いだろ馬鹿w
カフェイン中毒になったって毎日コーヒーのみたくなるだけで実害はほぼゼロだw
大麻吸ってアッパーになって車運転すりゃ他人を事故死させる危険性もある

273 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:00:30.64 ID:IoAd8RxB0.net
>>269
それはあなた、>>1に書いてある通りだよ。

「吸引すると笑いが止まらなくなったり、じっと一点を見つめたり、ふと記憶をなくしたり」

これ大丈夫だと思う?

「強力な作用があり、常習的に使用すると有害な場合があることは否定できない。 」

大麻って1回使用で治るの? 医療でも常用するんだよ?

「青少年に悪影響を及ぼし、より依存性の強い麻薬へと導く薬物である」

原疾患が治りました。ただし、大麻に依存しました。頭イカれちまいました。
治さないといけないよね? どうする?

274 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:04:40.52 ID:IoAd8RxB0.net
>>272
マリファナとカフェインが大違い?

製薬会社が臨床試験の結果、「カフェインと同等かそれ以下である。」
どうするの?

「毎日コーヒーのみたくなるだけで」
それコーヒー依存ね。

カフェイン数百mg単位で常用したらやばいよ。

275 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:07:08.03 ID:IoAd8RxB0.net
そろそろ、医療の柱である、ベンゾジアゼピンの規制が世界的に進んでるから、日本も同調しないといけないよね。
代わりにカンナビノイド系で行くか〜、ってとこでしょ。

276 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:12:45.23 ID:6S94utF50.net
>>256
精神科医の現状もたいがいだぜ。

277 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:13:22.77 ID:DKiFPlIC0.net
>>76
徳川綱吉の「生類憐みの令」のおかげだよ。
最近上記の法が見直されてきてるよ。

278 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:13:27.31 ID:IoAd8RxB0.net
>>43
ああ、それアポトーシス阻害じゃない?
細胞が死なないでずっとそのままってやつ。

今の日本人の価値観ではMRIとかの脳画像で萎縮したorしないが判断基準だから、
騙すのにはちょうどいいね。
数十年後に、当時の医学では分からなかった、ってことにすればいいんだからね。
時代は繰り返すよなぁ。

279 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:16:03.09 ID:Ptcp0Nag0.net
マリファナはALSにも効くので
患者さんのため、早く発売してください。

280 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:17:18.52 ID:gDwpDLbD0.net
>>273
医療用を解禁してる国に対してどういった理解をしてるのですか?感想ですね。

281 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:17:44.01 ID:IoAd8RxB0.net
アテネオリンピックの陸上男子200m決勝でバーナード・ウィリアムズがマリファナ使用して出場したようだが、
様子がおかしかったよ。

282 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:20:25.96 ID:IoAd8RxB0.net
>>280
ん?w
覚せい剤を医療用で解禁してる国に対してどういった理解をしてるのですか?w

283 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:43:52.02 ID:6Ao5TRx40.net
>>215
その時にイギリスやアメリカではアヘンは合法だったりするw

国がアヘンでおかしくなるのではなく
元々国がおかしくなったところにアヘンを売って
その貿易摩擦から戦争になったという方が正しいのではないか?

284 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:46:12.86 ID:Q0U23eAY0.net
>>217

一部の州では合法になったよ。

まあ日本で解禁するかどうかはまた別の話だけど、医療用大麻は研究するべきだと思う。

285 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:17:08.11 ID:IoAd8RxB0.net
医療を性善説で捉えてる人が多いねここ。

http://www.asahi.com/articles/ASH305GJFH30UUPI006.html

信じるか信じないかはアナタ次第。

286 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:18:47.81 ID:QhoCOFtl0.net
苫米地博士が言ってたけど
アメリカじゃ
大麻吸いながらディベートしてる人なんかもいるらしい

287 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 19:44:34.65 ID:IP+4/hsC0.net
日本人が医療大麻使用したい場合
その国にいったら使用できるの?
何か制約ってある?

288 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:12:27.12 ID:lbrOho5c0.net
医療大麻は国際条約も違反しない立派に医療行為
しかし、日本では医療大麻の研究も施術も宣伝まで厳禁されている
憲法で医療平等が保障されてる国だそうです。

289 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:16:56.43 ID:YdCYVGkOO.net
タバコと大麻てどう違うの?
タバコ吸ったことのない私にも分かりやすく教えてほしいです。

290 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:25:29.93 ID:lbrOho5c0.net
>>289
タバコ喫煙は1990年までカットされなかった映像
大麻喫煙はこれからカットされない映像

291 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:29:39.90 ID:REUl1YDp0.net
大麻解禁派も合法化しろしろと口ばかり動かさずに、
本州の川原や山に大麻の種バラ蒔いて駆除が追いつかない位自生させて
浸透させれば良いのに。

292 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:50:19.55 ID:Nowpd+HH0.net
>>284
州と国は違いますが。

293 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:59:28.19 ID:v5TkBBLY0.net
>>41
どうせすぐに、新説が出てくるよ

294 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:17:20.68 ID:fEAqMJOZ0.net
アメリカでは大麻情勢の急激な変化が起きている。

・【エリック・ホルダー司法長官が下院議会と共に大麻草の薬物指定再検討方針を明らかに】

・【アメリカ食品医薬品局は、大麻を危険がより少ない薬物として評価し再分類する】

・【マリファナ金融解禁・大麻の販売合法化で通達】

・【医療大麻合法州で連邦法による捜査に予算を割かない事を決定】

・【ネイティブアメリカンは合法的に大麻を育て、売ることが可能】に成った。

・【米上院 医療用マリフアナの制限撤廃へ、超党派で包括法案提出】

295 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:49:04.64 ID:Ki8Sv84x0.net
インディアンカジノみたいなもんで
あまり好ましくないという事なのがよくわかるな。
マフィアのシノギだわ

296 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:04:34.91 ID:fEAqMJOZ0.net
>>295

マフィアの資金源を減ら事も大麻合法化の一因なんだけどね。

非合法だからマフィアが儲かる。

キミ、禁止法時代の失敗に学べよ。

297 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:25:28.07 ID:Ki8Sv84x0.net
>>296
マフィアのフロント企業に仕事与えてどうするの?

禁止法時代の失敗ってのは、基本的に蔓延しちゃったものの
根絶は難しいって事なんだよな。 
日本で覚醒剤の取締り件数が比較的多いのは
戦中戦後に広まっちゃったせいだし。

298 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:46:03.02 ID:k/aIxqZx0.net
>>296
酒を解禁しても麻薬組織巨大化してるけどな

299 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:52:06.33 ID:fEAqMJOZ0.net
>>297
>マフィアのフロント企業に仕事与えてどうするの?

無知にも程がある。

コロラド州などでは、大麻産業に従事する為には、
企業主、従業員とも厳しい審査がある。

納税額、逮捕歴、財産など調べられ、州内に事業用の不動産を持っていないと
ライセンスが発行され無い。

しかも、資本投資に莫大な金額が掛かる。
正式なビジネスでマフィアのように濡れ手に粟とはいかない。

合法化されたらマフィアが大麻ビジネスに資本投資する利点は何も無い。

もっと頭を使って、調べてから書き込もうな。

300 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:09:19.39 ID:QJdSbCtJ0.net
マリファナ吸って温泉入ってウマイもん食いたいなぁ

301 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:09:58.97 ID:8kgNpUOE0.net
リタリンがコンビニで買える様になればいいと思うんだが。
その代わり、タバコとパチンコ禁止。

302 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:18:18.92 ID:FjkwbKgS0.net
>>297

厚労省の推計によると、大麻使用者は、1・4%(同約136万人)、覚せい剤0・3%(約32万人)。

大麻事犯の検挙者数は約2000人。覚せい剤事犯検挙件数は、11,873人。

使用人員に対して覚醒剤検挙者数は、大麻より格段に多い。

覚醒剤の方が大麻より問題行動が出やすく検挙しやすい。
また、警察は大麻事犯にそれほど重点を置いていないのではないか?

303 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:25:05.17 ID:WlfFu6xl0.net
解禁までしなくていいけど、軽犯罪化くはいでいい。没収か罰金。
それくらいでちょうどいいよ。
いきなり解禁なんてなるはずないし、なったら大変だし。個人的には
大麻軽犯罪化!
大麻は(そんなに)悪くない!
でいいよ。
反対派は鬼の首取ったみたいに、少しでも害のあるならダメだっていうけと、
どんなのでも害あるんだから。チョコでもコーヒーでも依存性あるでしょ。
大麻依存症より、スマホ依存症の方心配したほうがいいよ、
みんな気づいてないけどよっぽど病気だよ、スマホ依存症。

304 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:25:14.66 ID:Va7tAxlu0.net
>>297
合法化するとマフィアが潤うとか本気で考えてるの?

どんな理論で儲かるか教えてよ。

305 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:25:53.41 ID:FjkwbKgS0.net
>>298

アメリカのアルコール解禁と麻薬カルテルの増大に何か因果関係が有るのか?

禁酒法を取ら無かった国でも麻薬組織の増大は起きているが・・・

アルコール解禁と麻薬組織の増大は別問題として起きている事でしょ?

アルコールを解禁した後で麻薬組織が増大したとしてもアルコールが悪い訳ではないでしょ?

306 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:49:07.31 ID:noB7v4580.net
>>305
アルコールのシノギが麻薬に移行した、じゃあ大麻のシノギは何に移行するんだろうな
大麻を売れなくなった売人は、違う薬物を売る可能性は高い

307 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:56:01.97 ID:FjkwbKgS0.net
>>306

もしそうだとしても、それは大麻自体が悪いの?

酒の解禁が他の麻薬に移行したと言う因果関係は?

禁止法を学ぶと面白いよ。

禁酒法と社会[編集]

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E7%A6%81%E9%85%92%E6%B3%95

1920年まではマフィアの主な活動はギャンブルと窃盗に限られていたが、
禁酒法時代には無許可で酒を製造販売することで繁栄した[14]。
マフィアの資金源となったアルコールのブラック・マーケットは栄えたが、
暴力沙汰も頻繁に起こった。強大なギャングは法執行機関を腐敗させ、
最終的には恐喝するまでになる。ギャングは酒の密輸で利益を上げ、
より強い酒の人気が急騰した。

禁酒法を実施するための費用も重大な問題となった。本来アルコールの
税金で毎年5億ドルの税収があったが、これがなくなったことで
政府財源に悪影響を及ぼした。

禁酒法は1933年に廃止されたことで、これら犯罪組織は安価なアルコールとの
販売競争に敗れ、多くの州で闇市場でのアルコールの売り上げを失った。

308 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:59:32.40 ID:FZ8n+hc50.net
吸うだけで癌が治るらしいな。
今すぐ解禁しろ。

309 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:18:16.91 ID:FjkwbKgS0.net
>>306

マフィアが大麻を扱う理由は、それが違法なので付加価値が大きく儲けが大きいからだ。

大麻を解禁したら他の薬物を重点的に売り出すと言うが、
それは個別の問題。それらの取り締まりは強化されるべき。

大麻が合法化されたら大麻ユーザーは、麻薬を扱う売人と接触しなくなるだろ?
そうしたら、売人は覚醒剤などを勧めづらく成る。売人の儲けも減る。

売人の儲けが減ると売人になろうとする新規入門者も減る。

結果的に麻薬市場は縮小して行くと言う訳だ。

310 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:22:17.45 ID:jbC2vigk0.net
禁酒法の失敗の原因は、消費者を処罰しなかったからで、
消費者を厳しく処罰している日本の麻薬対策とは事情が違うよ

311 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:29:29.86 ID:b13pbNhT0.net
アメリカの掌で転がされているとも知らず(笑)

312 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:34:37.08 ID:RHlKmmjr0.net
>>309

>大麻が合法化されたら大麻ユーザーは、麻薬を扱う売人と接触しなくなるだろ?
そうしたら、売人は覚醒剤などを勧めづらく成る。売人の儲けも減る。<


仮に大麻が合法化されたら、麻薬を扱う売人が接触の機会を増やす行為をするだけ。

まして覚せい剤は少量でより強い依存性が有る。それは売人にとっても好都合になる場合が多い。

俺の意見にお前が反論するように、売人もその状況に合わせた反対行動を起こすのみで、さほどの効果は見込めんだろうね。

ポルトガルではたった1割の減少だろう?その辺りが妥当な線だろうな。決して効果が有るとは言えんだろう。

おっと、俺は売人では無いぞ。いつものように、こういう反論をすれば「お前は売人だ」とか、下らん妄想が始まるからね。

逝かれた頭のお前には先に言っておいた方が無難だろう?

313 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:42:53.05 ID:FjkwbKgS0.net
>>310

禁止法が失敗したのはそれが必然的だったからでは無いのか?

なぜ、大した罪を犯している訳でも無いアルコール末端使用者を
罪人に仕立て上げる必要が有るんだい?

ジョン・ロックフェラー2世によって書かれた手紙

禁酒法が提出された時、私はそれが大衆の意見によって広く支持される日が来ることを望みました。
そして、アルコールの凶悪な影響が認められる日がすぐに来るだろうと思いました。
しかしこれが私の望んだ結果ではないと、不本意ながらも信じるに至りました。
飲酒はむしろ増加しました。不法酒場がサロンに取って代わりました。
犯罪者の巨大な群れが現れました。

我々の最高の市民の多くでさえ、禁酒法を公然と無視しました。

法律の遵守は大いに軽んじられました。そして、犯罪はかつては決して見えない
水準にまで増加しました。

314 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 03:17:56.23 ID:2RIYCLP+0.net
ちょっと調べたが医療大麻も嗜好大麻も
同じ乾燥大麻が使われてるんだな。

315 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:12:50.40 ID:AjDQM0Cc0.net
>>312

>仮に大麻が合法化されたら、麻薬を扱う売人が接触の機会を増やす行為をするだけ。

具体的に説明してくれ

316 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:24:16.50 ID:/kQvGIsZ0.net
>>314
安全だね

317 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:34:41.95 ID:L/UVTjBh0.net
要するにマリファナの生産→流通→消費→課税のビジネスモデルが確立していないから
日本での合法化は無理だね
国民の安全性云々より農水省や厚労省などの利権争いの決着が先だから

318 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:44:29.74 ID:yRl178rA0.net
大麻スレって毎回、大麻は安全解禁しろソースはあるみたいに工作してるけどさぁ・・・
都合のいい怪しいソースしか持ってこないよなぁ

319 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:59:48.15 ID:2RIYCLP+0.net
>>318
だったらそれに対して反証ソース混じえて反論すればいいのでは?
「〜かもしれない、〜だろう」って意見より余程現実味あるよ。

色々調べたらデメリットなんてタールの摂取や使用での運転、未成年者の使用位しかなかったな。ヴェポライザーの使用や食品と混ぜて摂取、法整備や規制でいくらでも回避できる問題しかない。

320 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:21:22.64 ID:VrSndKZG0.net
【社会】危険ドラッグ、宅配方式で?車に保管し逮捕=大阪府©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433373783/

321 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:30:10.15 ID:d9sW5ve10.net
>>306
需要がなければ売れないなw
需要があるなら今はサボっているのか?

>>310
よく麻薬関連で「中国を見習え」って意見が出るけど
中国では売人は死刑だけど
使用者は「被害者」扱いだよ?

322 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:03:08.02 ID:qShwOYhe0.net
このスレ見てもやたら一般解禁しろってのがやたら必死なの見ると
大麻に常習性は無いなんて嘘なんじゃね?って思えるよな

323 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:26:03.63 ID:xjRmPIj+0.net
>>322
反対派ってそればっかだよね?

どこ見て必死にみえる?

324 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:33:33.99 ID:qShwOYhe0.net
>>323
上のレス長文ばかりなの見たらそう感じるの仕方ないじゃない
しかもちょっとでもネガティブに言われたら即反対派扱いするところ

325 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:33:50.59 ID:d9sW5ve10.net
>>322
つまり以前から解禁意見が多かったバイアグラには常習性がry

レバ刺しにも解禁意見が多いが常習性が
フグにも常習性がw

326 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:38:37.20 ID:qShwOYhe0.net
>>325
それはそれであるんじゃね?快楽依存みたいなの
まあそれ言い始めたら大概の物そうだけどw

327 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:45:25.03 ID:WlfFu6xl0.net
美味しいチョコレートの味知ってたら、また食べたくなるのと一緒だよ。ないと仕事にならないとかレベルの依存なんてないよ。なきゃないでやってけるけど、やっぱり美味しいチョコレートたべたいじゃん。

328 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:57:38.14 ID:xjRmPIj+0.net
>>324
長いレスってそれだけ?
反対派も長い作文書いてる奴いるけどそれは必死に見えないの?
で、此の期に及んで反対派じゃないと?

329 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:01:05.56 ID:noB7v4580.net
>>321
現在、大麻売れてるぜ サボってなんかない
懸念なのは、大麻合法化後、大麻を売れなくなった売人は何を売るかだ

330 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:01:47.58 ID:qShwOYhe0.net
>>328
此の期って何?初レスなんですがw

331 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:04:34.19 ID:ryVAl/gD0.net
大麻の危険性についてのリンク集

http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/yakubuturanyou/dl/kokusaikikan01.pdf
WHO(国連世界保健機構)

http://www.dapc.or.jp/data/taima/1.htm
公益財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止センター

http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/eiken/health-inf/info/marijuana.html
横浜市

http://www.healthcarecenter.osaka-u.ac.jp/kyougikai/06_files/taima2010/p4.pdf
大阪大学

http://www.hcc.keio.ac.jp/japanese/healthcenter/research/bulletin/boh2009/27-1-5.pdf
慶應大学

332 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:15:34.84 ID:FjkwbKgS0.net
>>331 ソース1

【ダメ絶対に根拠無し】

「ダメ絶対」の記述は、アメリカ合衆国から輸入した子供向け「薬物標本の説明書」を、
英語から日本語に翻訳しものである。科学的根拠は無い。

「平成17年度覚せい剤等撲滅啓発事業の事業計画書の提出について」等の一部開示決定に関する件
(平成19年度(行情)答申第398号)(内閣府)

http://www8.cao.go.jp/jyouhou/tousin/h19-08/398.pdf

「ダメ絶対」に書かれている事は、昔にアメリカから取り寄せた

↓写真の「子供の為の薬物標本」付録小冊子の訳文である。何ら科学的根拠は無いと自ら認めている。
http://p.twpl.jp/show/orig/s5pbd

「ダメ。ゼッタイ。」の大麻に関する見解には根拠がない

http://www.cannabist.org/database/koukaiseikyu200404/「行政文書不開示決定通知書・写真あり」

333 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:16:57.32 ID:FjkwbKgS0.net
>>331

ソース2

@ダメセンホームページの情報=米国製薬物標本の説明書を翻訳したもの

その注意書き http://www.asayake.jp/thc/archives/yaku_manual.gif (写真)

>本書に収録された主な分野及び掲載された薬物のいずれにつきましても、
>完璧な分析を行ったものではありません。記述はあくまで人々の注意を喚起し、
>問題の特定に寄与することを目的としています。従って、特定物質などに
>関する詳細情報をご希望の向きは直接お問い合わせ下さい。

http://asayake.jp/modules/report/index.php?page=article&storyid=130

【取材音源】根拠を示すのは「イヤ」だとダメセン専務理事 2008.11.11】
https://www.youtube.com/watch?v=Pn0p_5h6QPI

334 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:18:10.50 ID:9v/6A9+s0.net
日中から酒飲む奴が増えるようなもんだな

335 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:19:06.36 ID:FjkwbKgS0.net
>>331

ソース3

「ダメ絶対」の、大麻草の情報は科学的根拠の無いもので、ほぼ間違いです。

国立がんセンター研究所 がん予防研究部で、がん予防の研究を行なっていた
「福田 一典医師」の記述。

【医療大麻を考える・1〜4】
http://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/ed53b35cbcffe52b2a033f2d58116108

エビデンスが存在するにも拘らず、日本では大麻については医療目的の使用もいっさい禁止されています。

仮に医師が大麻を薬として患者に処方したら、処方した医師も、治療を受けた患者も、ともに罰せられます。

日本国民の多くは「大麻は安全で医療効果がある」という事実を知らされていないと言えます。

大麻は人間の知る治療効果のある物質のなかで最も安全なものの一つとも言われています。

負の部分だけが強調され、麻薬のレッテルを貼られ、日本人は「大麻は危険な植物」と洗脳されています。

現在、(財)麻薬・覚せい剤乱用防止センターという厚生労働省の外郭団体(天下り先)が
国民に発している大麻草の弊害の情報は科学的根拠の無いもので、ほぼ間違いです。

336 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:20:23.78 ID:rcR8t2Wi0.net
薬効という事は薬なんだろ
健康な人には必要が無い
必要としてるのは病人だ

337 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:31:15.62 ID:FjkwbKgS0.net
>>336

生薬とは、天然に存在する薬効を持つ産物から有効成分を精製することなく体質の改善を
目的として用いる薬の総称である。

大麻は、「神農本草経」に記載されている漢方薬、日本でも古くから「神農本草経」は研究されて来た。

インド伝統療法のアーユルヴェーダには大麻を使った調剤が多くあり、現在でも使われている。

東洋医学の病理概念のなかに未病という言葉が有る。 病気と言うほどではないけれど、
病気に向かいつつある状態のこと。

大麻を使用する事は、「未病」に効果が有る。つまり、うつ病に成り掛けの人など効果は絶大だ。

英語では・・・

「Medical Marijuana = メディカル・マリワナ = 医療大麻」

「Recreational Marijuana = レクレーショナル・マリワナ = 嗜好大麻」

「Recreation」とは「休養、気晴らし」の事。

まさにその通り、大麻を解禁すれば、「休養・気晴らし」になり精神病患者も減る。

そう言う意味でも「大麻は医療品=漢方薬=生薬」と言える。

338 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:34:34.27 ID:rcR8t2Wi0.net
なるほど大麻解禁を切望している君はは
精神病だと自覚しているんだね

339 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:35:03.93 ID:rcR8t2Wi0.net
自覚しているんならいいんだ

340 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:37:28.59 ID:xjRmPIj+0.net
>>330
何時ものパターンだねw
初レス?
長い作文の反対派には何も言わないのに解禁派には突っかかるのに反対派じゃないと?

341 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:44:51.95 ID:FjkwbKgS0.net
>>338

非常にレベルが低い書き込みですね。

『病気と言うほどではないけれど、病気に向かいつつある状態のこと』

『うつ病に成り掛けの人「など」』

と書き込んで有るだろ?

うつ病に成り掛けと言うのは、ほぼ全ての日本人に当てはまるのではないか?

また、「など」と言うのは、大麻はリラックス効果、不安の軽減効果、良好な睡眠促進、
食欲増進効果が有り、自然治癒力、免疫力を高める。

この効果は全ての「病気に成り掛けの人」に有効と言う事だ。

342 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:45:17.25 ID:d9sW5ve10.net
>>329
大多数は潰れるよw
酒を売っていたマフィアの多くは潰れたw

343 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:45:29.57 ID:qShwOYhe0.net
>>340
別に解禁が決まったなら反対する気はないしどっちでもいい派なんだけど
ID真っ赤にして10も20も長文レス繰り返してるの見たらなぁ…

344 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:45:51.24 ID:rcR8t2Wi0.net
>>341
自覚があって
大麻を必要だと感じているなら
今後も大麻解禁を唱えてくれ

ただ、自分の症状を公表して
自分の言葉で訴えた方がいい
その方が読んだ人の共感を得る事ができるだろう

どこかのリンクを貼り付けたり、
他人の言葉を借りてくるだけの書き込みは逆効果だ

345 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:50:10.76 ID:M/AydRcK0.net
緩和ケアに使われるんじゃね?

346 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:51:34.24 ID:noB7v4580.net
>>342
酒からシノギが麻薬に移っただけ
大麻解禁後、大麻を売られるのは減るけどその他の麻薬が売られたら意味が無いよ

347 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:52:05.59 ID:FbOFkZiH0.net
アルコールの過剰摂取で人は死ぬが、大麻のチェーンスモークで人は死なない
中毒・依存性はアルコールのほうが大麻よりも高い

これがすべてだよなww

348 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:56:39.39 ID:WBQdyli20.net
合法化叫ぶ奴は奇人変人ばっかりだからなんとも

349 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:58:02.11 ID:1kXnaWhw0.net
>>347
飲酒運転で人殺すしな

350 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:20:30.80 ID:/NLNjJ7O0.net
>>300
それ最高だよなあ。日本のいい環境とうまい食事で
一服できたら最高だろうなあと思う。
アムスは風景も飯も最低だし
コロラドは景色はいいが飯がまずいしな。
あとはマジカルなネズミの国とかも楽しそうだよな。

351 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:49:39.01 ID:LGf3EniP0.net
合法化やむなしってとこまで来てるのに、自民党議員ときたら面倒くさいことは後回しで、重い腰を上げようとはしないからな

352 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 12:50:29.79 ID:/1U8h8fA0.net
>>1
タバコ吸うぐらいならマリファナにしろってのがアメリカの文化です

353 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:34:35.56 ID:FjkwbKgS0.net
>>346

アメリカの大麻使用者は増えているが、コカイン、ヘロイン、覚醒剤使用者は減っている。

キミの説ならアメリカは公認大麻ショップが増えているのだから、
他の麻薬使用者が増え無ければ成らないね。

一か月以内のコカイン使用率、0.6%。覚醒剤、0.5%。ヘロイン、0.1%以下。

アメリカ薬物使用実態調査

Results from the 2013 National Survey on Drug Use and Health: Summary of National Findings
http://www.samhsa.gov/data/sites/default/files/NSDUHresultsPDFWHTML2013/Web/NSDUHresults2013.pdf

【ポルトガルのケース】

禁止することが社会問題となる。

ポルトガル政府は、取り締まりによって供給を減らすのではなく、非犯罪化によって
禁制品の魅力がなくなれば、需要を減らせると考えました。5年後の2006年シンクタンクである
ケイトー・インスティテュートが行った調査によると、10代のドラッグ使用率は大幅に減少。
とくに顕著だったのは13歳から15歳で、14.1%から10.6%に減少しています。

【ハームリダクション政策、ポルトガル実例】

ポルトガルでは、ハームリダクション政策の導入後、麻薬の使用率が10%低下した。

【報道されない】 麻薬を合法にしたら中毒患者も死者も減少
https://www.youtube.com/watch?v=0QWLTsO6TSE 2分8秒

354 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:36:19.40 ID:FjkwbKgS0.net
>>347

ソース貼っときますね。

【タバコ、酒は、大麻よりもよほど致命的】英インディペンデント紙 2015.02.10 
http://newclassic.jp/19815

大麻よりも、タバコ、酒という「合法的なドラッグ」が危険。(↓図表参照)

アメリカ/年間大麻使用率/12.2%、イギリス/8.2%

図表【アメリカ・死亡者数比較】タバコ:48万人、酒:2万6千人、大麻:ゼロ人
http://www.vox.com/2014/5/19/5727712/the-three-deadliest-drugs-in-america-are-all-totally-legal

図表【アメリカ・分類別死亡者数】 一次的死亡原因・大麻 : ゼロ人/9年間
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/bf/5178c0c2518d32b7a5f7af80231fdc2d.jpg

図表【イギリス・死亡者数比較】タバコ:7万9千人、酒:8千3百人、大麻:1人
http://i100.independent.co.uk/image/25946-10ls2zy.jpg
http://i100.independent.co.uk/article/the-drugs-that-are-far-more-deadly-than-cannabis--lkFRJjh0ol

355 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:40:20.77 ID:FjkwbKgS0.net
>>349

ソース貼っときますね。

飲酒運転と大麻影響下での運転の危険性は、「月とミジンコ」くらいの差。(図表参照)

図表【飲酒運転と大麻、他の薬物の運転危険度比較】
http://www.mtlblog.com/uploads/2015/02/imrs.php_1.png

http://www.foxnews.com/health/2015/03/04/cannabis-moderately-impairs-driving/

アメリカ国家運輸安全委員会(NTSB)は、1975年以降の大量のデータを収集し、
致命的な自動車事故や、薬物影響下のドライバーのデータをまとめ、
数十年にわたる研究の結果を、2014年11月に特別報告書で発表した。

飲酒運転は、大きな変動性、大きな障害を示した。大麻喫煙者は控えめな障害を示した。

大麻は控えめに運転能力を損なう可能性が、アルコールおよび様々な処方薬は、
はるかに大きな障害、運動協調の喪失、および認識の減損を引き起こす。

これらの研究は、大麻が時間とともに国中で合法化されても、
交通事情に大きな騒乱を起こし得ないことを意味し得る。

しかし、大麻、飲酒、処方薬など、いずれも影響下での運転はお勧めしません。

356 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:51:51.21 ID:FjkwbKgS0.net
>>346

オランダは大麻を非犯罪化して公認ショップで販売しているが、
キミの妄想説に反して、ヘロインの常習者は激減している。

図表【アムステルダム・ヘロイン常習者推移】
http://cannabisstudyhouse.com/26_cannabis_myths/06_other_myth/34_holland_softdrug_policy/image006.jpg

357 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:34:14.99 ID:udttFIf20.net
大麻合法解禁や容認国だらけで
法の尊厳性が崩壊してますから

358 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:58:10.57 ID:H6ATc6uj0.net
大麻ジョークぐらい通じる文化でないと
G7諸国へ割り込めるレベルに至らないです。

359 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:12:53.17 ID:AZA6cpuB0.net
特に若い子達は薬物には気をつけなさいよ。

薬物なんてやったら「憑依によって心を読んだり操る裏社会の組織」に心を操られますよ。

大麻や薬物が流行やファッションの一部なんて思ってたら、それは大間違い!

この裏社会組織が構成員を増やす為の詐欺なんですよ。

薬物をやると目が覚めていても心を操られて夢(幻覚)を見るし、そうして間違った行動をしていても、それが自分の意思だと思い込んで疑う事も出来ない。

大麻を吸って意識がはっきりしない状況で、憑依してきた裏社会の奴らの精神力に勝てますか? 勝てないでしょ。

これからのあなたたちの人生において色々な判断や一大決心がこの裏社会に操られていた…なんて事になっていいんですか?
 
この事は政府も教えてくれません。最低限度は自分の身は自分で守りましょう。

360 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:20:11.50 ID:Va7tAxlu0.net
>>359
大麻と薬物の違いがわかってから書き込もうな

361 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:23:54.01 ID:CZkd9rh/0.net
大麻の危険性についてのリンク集

http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/yakubuturanyou/dl/kokusaikikan01.pdf
WHO(国連世界保健機構)

http://www.dapc.or.jp/data/taima/1.htm
公益財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止センター

http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/eiken/health-inf/info/marijuana.html
横浜市

http://www.hcc.keio.ac.jp/japanese/healthcenter/research/bulletin/boh2009/27-1-5.pdf
慶應大学

http://www.healthcarecenter.osaka-u.ac.jp/kyougikai/06_files/taima2010/p4.pdf
大阪大学

362 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:37:39.20 ID:FjkwbKgS0.net
>>361
そのWHOのページの最後に以下のような記述が有る。

なぜ、厚労省は、WHOの大麻に関するネガティブ情報は参考にするのに、薬効に関しては無視するのか?

WHOが大麻の効能を認めているのだから、研究、治験、臨床試験を直ぐに始めるべきだ。

http://www.who.int/substance_abuse/facts/cannabis/en/

【カンナビノイドの治療上の使用】(カンナビノイド=大麻薬効成分)

いくつかの研究は、がんやエイズなどの病気の進行した段階で嘔吐の悪心に対する
カンナビノイドの治療効果を示しています。

ドロナビノール (テトラヒドロカンナビノール) は米国で 10年以上処方されています。

他のカンナビノイドの治療上の使用は抗うつ薬、食欲刺激、抗けいれん薬として喘息と
緑内障の治療を含む制御の研究で実証されています。この分野で研究を続ける必要があります。

たとえば、消化管の機能に及ぼすカンナビノイドの中枢および末梢機構により、
吐き気と嘔吐を軽減する能力を高める可能性があります。

良い治療薬を発見することができますように THC と他のカンナビノイドの基本的な神経薬理学で、
より多くの研究が必要です。

363 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:39:45.56 ID:FjkwbKgS0.net
>>361

【ダメ絶対に根拠無し】ソース1

「ダメ絶対」の記述は、アメリカ合衆国から輸入した子供向け「薬物標本の説明書」を、
英語から日本語に翻訳しものである。科学的根拠は無い。

「平成17年度覚せい剤等撲滅啓発事業の事業計画書の提出について」等の一部開示決定に関する件
(平成19年度(行情)答申第398号)(内閣府)

http://www8.cao.go.jp/jyouhou/tousin/h19-08/398.pdf

「ダメ絶対」に書かれている事は、昔にアメリカから取り寄せた

↓写真の「子供の為の薬物標本」付録小冊子の訳文である。何ら科学的根拠は無いと自ら認めている。
http://p.twpl.jp/show/orig/s5pbd

「ダメ。ゼッタイ。」の大麻に関する見解には根拠がない

http://www.cannabist.org/database/koukaiseikyu200404/「行政文書不開示決定通知書・写真あり」

364 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:41:46.15 ID:FjkwbKgS0.net
>>361

【ダメ絶対に根拠無し】ソース2

@ダメセンホームページの情報=米国製薬物標本の説明書を翻訳したもの

その注意書き http://www.asayake.jp/thc/archives/yaku_manual.gif (写真)

>本書に収録された主な分野及び掲載された薬物のいずれにつきましても、
>完璧な分析を行ったものではありません。記述はあくまで人々の注意を喚起し、
>問題の特定に寄与することを目的としています。従って、特定物質などに
>関する詳細情報をご希望の向きは直接お問い合わせ下さい。

http://asayake.jp/modules/report/index.php?page=article&storyid=130

【取材音源】根拠を示すのは「イヤ」だとダメセン専務理事 2008.11.11】
https://www.youtube.com/watch?v=Pn0p_5h6QPI

365 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:43:42.19 ID:FjkwbKgS0.net
>>361

【ダメ絶対に根拠無し】ソース3

「ダメ絶対」の、大麻草の情報は科学的根拠の無いもので、ほぼ間違いです。

国立がんセンター研究所 がん予防研究部で、がん予防の研究を行なっていた
「福田 一典医師」の記述。

【医療大麻を考える・1〜4】
http://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/ed53b35cbcffe52b2a033f2d58116108

エビデンスが存在するにも拘らず、日本では大麻については医療目的の使用もいっさい禁止されています。

仮に医師が大麻を薬として患者に処方したら、処方した医師も、治療を受けた患者も、ともに罰せられます。

日本国民の多くは「大麻は安全で医療効果がある」という事実を知らされていないと言えます。

大麻は人間の知る治療効果のある物質のなかで最も安全なものの一つとも言われています。

負の部分だけが強調され、麻薬のレッテルを貼られ、日本人は「大麻は危険な植物」と洗脳されています。

現在、(財)麻薬・覚せい剤乱用防止センターという厚生労働省の外郭団体(天下り先)が
国民に発している大麻草の弊害の情報は科学的根拠の無いもので、ほぼ間違いです。

366 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:46:01.20 ID:H6ATc6uj0.net
大麻に特異な危険性があるのなら
世界政治経済の政所であるワシントンDCで大麻合法解禁された事と矛盾します、
状況判断もできない人がヘイトしてる感

367 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:49:47.20 ID:SdbBO9Xv0.net
>>365
おまえを見てるとやっぱり解禁してはいけないと思う

368 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:53:12.18 ID:3OEZcMGB0.net
ただの麻でも効果あるそうだから
解禁する必要なし

369 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:54:56.29 ID:3OEZcMGB0.net
>>366
ヤニカスだって危険な依存性だろ

医療用に解禁してもいいが
カスの喫煙はタバコよりたちが悪いから
厳しく規制すべき

370 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:56:11.20 ID:ZHOaUhxU0.net
マリファナ

コカイン

カフェイン

覚せい剤とエスカレートしていくから駄目なんだよ

371 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:59:24.16 ID:nG5aPZ2j0.net
この手のスレってID真っ赤にしてひたすら偏った持論と誰も読まないもん貼る必死すぎる賛成派が絶対にいて、なりふり構わない様を見てると大麻って怖いんだなって思う
大麻買う層が脱法ハーブ買うようだし
テレビで薬中数人が言ってたわ

372 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:05:28.33 ID:FjkwbKgS0.net
>>368
>ただの麻でも効果あるそうだから

麻も大麻も同じ大麻草だよ。

>>370

>コカイン→カフェイン→覚せい剤

本気で言っているのか? 反対派って面白いすぎる。

『大麻に関する悪意と偏見は、大麻に関する無知から派生している』

373 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:06:41.61 ID:1aYnUSOy0.net
カフェイン挟まっとるがな

374 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:09:28.52 ID:kl4AdWOJ0.net
>>370
依存性と毒性ではタバコの方がマリファナより上なんだけどね・・・
マリファナとタバコの致死量を調べてみると良いよ。
ただその意見には同意するよ。

>>371
今欧州やアメリカでは大麻が産業化してきてるからね。
酒や葉巻みたいにブランドもあるし。
米や肉みたいに品種のブランドも。
タバコ産業みたいに、政府も税金だなんだでズブズブな関係になる、
なんて日も近いのかも。

酒以外はタバコも大麻も麻薬全般、全部禁止にして欲しいよ。

375 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:10:46.12 ID:nwSzAXpa0.net
海外在住なのに日本時間で一日中書き込む ID: FjkwbKgS0さんなのであったw

376 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:14:19.05 ID:IQyL//T30.net
大麻吸って車乗ったら死刑!
とかなら日本でも合法化していい

377 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:14:51.05 ID:aXC3ddXp0.net
大麻を麻薬と同じように見てて脳死ヘイトしてた奴らザマァwwww
お前らは中身スッカラカンの只の凡人なんだよボケが!!

378 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:16:37.82 ID:FjkwbKgS0.net
>>370
また「ゲートウェイ論」か〜 「ゲートウェイ論」は科学的検証による完全に否定されている。

http://tymanews.typepad.com/weblog/2006/12/post_87.html

アメリカのNIDA(国立薬物乱用研究所)が実施した調査で、10〜12才の少年たちを22才の成人に
なるまでの最長12年間にわたって調査した。

その結果、たばこやアルコールを出発点にマリファナに移行していった人、
逆にマリファナを出発点にたばこやアルコールに移行していった人、
そして出 発点の薬物から他の薬物に移行しなかった人が入り交じった結果となりました。
いわゆる「ゲートウェイ理論」は成り立たないことが分かりました。

研究結果 :「ゲートウェイ・ドラック」は、アルコール。大麻では無い。
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/j.1746-1561.2012.00712.x/abstract (元論文)

学校保健レビュー誌に発表された研究は、「ゲートウェイ理論」は、マリファナと関連するのでは無く、
むしろ、世界で最も有害で、社会的に容認された薬剤の一つ、アルコールで有る事を発見した。

【全米科学アカデミー医学研究所】マリファナの医学:科学ベースの評価
http://safeaccess.ca/research/iom.htm

未成年者の喫煙と、アルコール使用が、マリファナ使用に一般的に先行するので、
マリファナは、入口として一般的で無く、違法な薬物使用への「ゲートウェイ」でありません。

マリファナの薬理効果が原因となって、他の違法な薬物の濫用との関連があるという
決定的証拠はありません。

379 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:27:34.60 ID:IQyL//T30.net
この基地外っぷり怖いよ

380 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:33:13.06 ID:2RIYCLP+0.net
レス見ていると論破されて大麻否定出来ず個人否定に移行してる反対派多過ぎw

381 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:46:49.33 ID:kEO0u1qu0.net
後30年後ぐらいでも遅いってことないだろう
解禁した他の国の様子がだいたい分かってからでいいんじゃない?

382 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:50:09.92 ID:H6ATc6uj0.net
>>381
医療大麻で救えるかもしれない命は30年待ってくれますかね?

383 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:51:38.61 ID:kh+ebg8p0.net
>>381
頭痛持ちに30年は長いなw

384 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:55:21.62 ID:qExgVFCo0.net
酒や煙草と同じく税金とって売れば税収増えていいのに

385 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:56:19.11 ID:FjkwbKgS0.net
>>381

大麻に関しては既に結論が出ている。

アメリカは多くの国民が半世紀以上に渡り大麻を嗜み。
医療大麻の歴史は約20年になる。

オランダでも20年以上の非犯罪化の歴史が有る。

スペイン、ポルトガルでは10年以上、大麻が非犯罪化され、
スイス、チェコ、ベルギーなど非犯罪化されている国も多い。

しかし、大麻による然したる弊害は起きていない。

その上で半世紀以上の議論が繰り返され、研究、統計データが集められ、
民主的に医療、嗜好用大麻の合法化が進んでいる。

現在、国連でも2016年の「麻薬に関する国連特別総会」に向けて、
大麻合法化を含む「麻薬に関する単一条約」の改正が審議されている。

386 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:00:53.66 ID:ZpWtFflK0.net
マリファナで閉鎖病棟送りになる奴普通にいるんだよなあ・・・

387 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:18:05.50 ID:FjkwbKgS0.net
>>386

ほう、その確立と因果関係のソースを出してよ。

388 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:30:35.09 ID:Va7tAxlu0.net
>>386
誰?それ?

389 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:32:26.06 ID:Va7tAxlu0.net
>>380
それしか手が無いから仕方ないよw

笑って指差してやればいいんだよ
(σ゚∀゚)σ

390 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:59:18.61 ID:FjkwbKgS0.net
>>386

厚労省の推計によると136万人が大麻経験者だが・・・

http://www.ncnp.go.jp/nimh/yakubutsu/drug-top/data/researchJHS2004.pdf

日本では、主として大麻で全国の精神科有床医療施設で治療を受けている者の17人
(15人は他の違法薬物を併用)のうち10人は、精神病との診断を受けている。

対してアルコールは・・・

http://www.ncnp.go.jp/nimh/keikaku/vision/pdf/data_h16/h16_630_2-3-2.pdf

2003年の精神科病院における「アルコール使用による精神及び行動の障害」による
入院患者数は2,751人であった。(年間の統計では大麻での入院患者はいない)

1 急性アルコール中毒 2 宿酔 3 単純酩酊 4 病的酩酊 5 複雑酩酊 6 アルコール乱用
7 アルコール依存症 8 アルコール離脱状態 9 アルコール性せん妄 10 アルコール性振戦せん妄
11 アルコール幻覚症 12 アルコール性嫉妬 13 アルコール性精神病 14 アルコール性妄想
15 アルコール性コルサコフ症候群 16 アルコール性多発性神経炎性精神病 17 コルサコフ症候群
18 アルコール性フラッシュバック 19 アルコール性残遺性感情障害 20 アルコール性持続性認知障害
21 アルコール性遅発性パーソナリティ障害 22 アルコール性遅発性精神病性障害 23 アルコール性認知症
24 アルコール性脳症候群 25 アルコール性躁病 26 うつ状態アルコール中毒 27 慢性アルコール性脳症候群

391 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:06:49.76 ID:FjkwbKgS0.net
>>386

【大麻誘発性精神病と統合失調症の患者の比較研究】
http://archpsyc.jamanetwork.com/article.aspx?articleid=482877

統合失調症の発症率は大麻の使用には関係が無い。

この研究から大麻と(精神病・統合失調症)の因果効果を確立できません。
任意の観測的研究から因果関係を確立することは不可能。

(精神病は大麻よって発生するのでは無く遺伝的要因で発生する)

The incidence ratio of cannabis-induced psychosis in Denmark
has been estimated to be 2.7 per 100 000 person-years.

大麻に誘発された精神病の罹患率は、10万人/年あたり 2.7人 と推定。

392 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:08:49.44 ID:M7nRduY+0.net
迷惑かけなきゃいいと思うよ、迷惑かけなきゃねw
まぁ絶対周りに迷惑かけるだろうけどねw

393 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:11:30.55 ID:Tp1A0SMJ0.net
ケンエンキチガイがわかないしなあ。
副流煙でラリれるんだぜ。

394 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:11:41.50 ID:EiBOYPEo0.net
>>386
そういうのって、大麻「も」やるハードドラッグ(もちろん酒を含む)ユーザーじゃね?

大麻だけでダルク入った奴はゼロだつってダルクの奴が証言してたし。

395 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:13:09.02 ID:FjkwbKgS0.net
>>392

◆ アルコールの他者、本人に及ぼす危険度は72、タバコ26、大麻20。

合法/非合法の精神に作用する嗜好品、薬物を使用者本人、他者、社会に与える弊害を、
総合的に評価している。

【薬物が本人に及ぼす害、他人、社会へ及ぼす、最高値を100とする害のスコア・図表】
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/892/56/N000/000/000/128912013590816202100_alcohol_harm_scores.JPG

アルコール72、ヘロイン55、コカイン54、タバコ26、マリファナ20。

396 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:15:15.93 ID:EiBOYPEo0.net
>>392
例えばどんな迷惑があり得る?
解禁に際しては、そういう想定ももちろん大事だと思う。

>>393
屋外の副流煙では、まず飛ばないね。
飛びたくて必死に吸い込んでも無理なレベル。
密室で大勢モクモクやりまくってて、長時間同室に居たらありえるかもくらい。

397 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:24:36.98 ID:FjkwbKgS0.net
>>393

その実験は、閉めきった3m×4mの部屋で、喫煙者がTHCを多く含んでいる大麻を吸い、
6人の喫煙者と6人の非喫煙者が1時間同じ空間で過ごすというもの。

ファンで換気された環境にいた場合、精度が高い検査でも、非喫煙者からTHCは検出されませんでした。

普通の環境で副流煙でハイになる何て考えられない。

しかも、その実験記事は以下のように纏められている。

>多少の変化は認められた一方で、実験前後に行ったテストの結果からは
>「受動喫煙による行動と認識能力への影響は少ない」と結論づけられています。

http://gigazine.net/news/20150530-secondhand-cannabis-smoke-causes-mild-intoxication/

398 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:25:44.92 ID:ai58wGaa0.net
ユダヤに栄光あれ!!

399 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:27:50.03 ID:/GT25h1L0.net
アルコール何か菌類が糖分を食らって代わりにブヘツって吐き出した物だからな
それをオイチーオイチーって飲んでるのは人間だけ
体に良かろうはずも無い

400 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:34:05.39 ID:2RIYCLP+0.net
>>399
そんな物が大々的にCMで流れてる日本は異常だよな。そのCMを見て酒の依存性から抜け出せない人間を作為的に生み出してるんだから悪意しかないわな。

401 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:41:07.32 ID:FjkwbKgS0.net
ライブドアニュースにもこんな記事が掲載されちゃうんだから、
日本人の大麻に関する認識も急速に変化するね。

【レビュー】ナショナルジオグラフィック紙が特集「マリファナ 秘められた力」を掲載、
「ダメ・ゼッタイ」の誤解を払拭する画期的な内容に

http://news.livedoor.com/article/detail/10191857/

これまで日本では警察庁による「ダメ・ゼッタイ」とのキャンペーンで
覚せい剤や麻薬と同一視され、何があっても触れてはならないドラッグのひとつであるとの
誤解が広められ続けてきました。

医療費の増大に悩む超高齢化社会を抱える日本にとって、この大麻という植物は
将来的には忌み嫌うべきドラッグではなく、社会を支える医薬品となってくるかもしれません。

こうした特集が日本語で出版されることで先入観を廃した真摯な議論が始まることを切に願います。

402 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:51:44.38 ID:nwSzAXpa0.net
ニュー速でスレが建つ
>>1に対して大麻に否定的な書き込みがちらほらある
ID: FjkwbKgS0がそれを拾ってコピペ貼る
スレが進むにつれアンチID: FjkwbKgS0が湧く
ID: FjkwbKgS0がコピペ貼る、煽る
アンチID: FjkwbKgS0とID: FjkwbKgS0の毎度同じ内容の罵りあい

大麻がどうこうではなく、スレ延ばす事とコピペはるのが目的なのでは?

403 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:58:10.16 ID:9iq4+hd10.net
こりゃ全力で潰しにくるわなw
ざ瘡/ニキビ 注意欠陥障害 注意欠陥多動性障害 各種 中毒症 後天性免疫不全症候群 筋萎縮性側索硬化症 アルツハイマー型認知症
神経性無食欲症 抗生物質抵抗性 不安障害 神経痛
喘息 動脈硬化症 自閉症 双極性障害
癌 大腸炎 クローン病 鬱病
糖尿病 内分泌疾患 てんかん
線維筋痛症 緑内障 心臓病 ハンチントン病 各種 炎症 過敏性腸症候群 腎疾患 白血病 肝臓疾患 内臓脂肪型肥満 メタボ 偏頭痛 気分障害 動揺病 乗り物酔い 多発性硬化症 吐き気 神経変性疾患 神経因性疼痛 肥満 強迫性障害 骨粗しょう症 パーキンソン病

404 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:15:14.35 ID:vXaOC4ay0.net
安楽死の代わりに配布して

405 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:24:08.02 ID:IQLn5vTS0.net
医者が処方する分にはいいよ
嗜好品としてはいらない

406 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:31:15.18 ID:aATIjxbs0.net
【愛】大麻ぐらい合法にしろ!その125【憎】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/news2/1432566191/

612 1 名前: 朝まで名無しさん Mail: 投稿日: 2015/06/04(木) 23:58:43.87 ID: FeX3fJK7
海外在住20年以上も嘘
国際結婚も嘘
子供を私立学校並みの日本人学校に通わせてるのも嘘
黒人のボディーガードを雇っているのも嘘
ランキンタクシーと友達なのも嘘

何を信じればいいの?
613 名前: 朝まで名無しさん Mail: 投稿日: 2015/06/05(金) 00:18:40.22 ID: /LgGJWP4
>>612

二つの間違いが有るよ。

子供たちは既に日本人学校を卒業しています。
一人の子は、今年から日本の全寮制高校に留学しています。

ボディーガードではありません。ガードマンです。








こいつアホでしょw

407 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:40:07.42 ID:NQyXqXgq0.net
>>356
空行くんこんばんは
オランダの大麻ほぼ解禁によるシノギの減少分は、海外密輸出になったと思うで
オランダが麻薬の密輸の玄関口になってるのは知ってるよな
オランダで密造組織の摘発が多いのも知ってるよな
たとえオランダの薬物が1割減ったとしても、他の国に密輸するようになっちゃいけないよ

408 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:50:17.08 ID:aATIjxbs0.net
空行くんこんばんは

自演要員なんだよねw

409 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:53:25.02 ID:456Svjat0.net
「マリフアナにアルコール以上の危険ない」 オバマ大統領
http://www.cnn.co.jp/usa/35042744.html

410 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:02:10.69 ID:NQyXqXgq0.net
>>408
【愛】大麻ぐらい合法にしろ!その125【憎】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/news2/1432566191/
こっち見てご覧よ 俺が空行くんの仲間と思うか

411 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:11:03.75 ID:HmNX/ONf0.net
>>407

一割って何だよ?

私のリンクした図表では、ヘロイン常習者は1985年から約半数に成っているが・・・

>オランダの大麻ほぼ解禁によるシノギの減少分は、海外密輸出になったと思うで

「思うで」と言う根拠の無い妄想は不要。

コーヒーショップでの解禁時からの時系列変化を統計データで示して、
大麻非犯罪化との因果関係を証明してくれ。

オランダの大麻が密輸出されているのは、非犯罪化であって、
販売目的の大量栽培、輸出が非合法で有る為。

世界各国で大麻が合法化したら防げる問題だね。
オランダが非犯罪化で留めているのは「麻薬に関する単一条約」が有る為。
だから、非合法組織の弱体化も含めて国連で大麻合法化が議論されている。

http://www.nltimes.nl/2015/05/28/amsterdam-mayor-growing-our-own-weed-totally-illegal/

アムステルダム市長が、国連に大麻合法化を呼びかけ、
許可制の大麻栽培を合法化し、マフィアなどの違法な大麻栽培を無くす

【オランダの司法関係者調査】半数以上がカナビスを合法化すべき
http://cannabisstudyhouse.com/42_book/02_dutch_experience/chap05/chap_05.html#backdoor

【オランダ警察協会会長・カナビス栽培を合法化すべき】
http://cannabisstudyhouse.com/82_news/2008_3/080423_nl_police_president_legalize_mj_cultivation/nl_police_president_legalize_mj_cultivation.html

412 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:13:04.98 ID:33xvtozE0.net
日本は無関係
赤眼のニヤケ増やす必要なし

413 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:19:55.13 ID:56a8cqyR0.net
尿はうそつかない

ハームリダクション政策(大麻規 制を緩和することでコカイン等が 減らせるとか主張)をとっている オランダの状況について

(CNN)欧州の主要42都市の下水に混入する乾燥大麻やコカインを含む 麻薬成分を調べる水質検査がこのほど実施され、オランダのアムステルダム などで汚染が目立つ実態が判明した。

薬物利用の実態解明ではこれまで当事者に対するアンケートが通常の手法 だったが、調査対象者の回答内容への信頼感が低いことが問題点となってい た。

http://www.cnn.co.jp/world/35048756.html

414 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:21:26.49 ID:Rwmn3ZgV0.net
最近遊んでる人妻がなんか様子がおかしいと思ったらキメてた。車で普通にきたし。
少しメンヘラ気味だと思ったけど。

旦那もキメてるみたいだしまぁいいか

415 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:26:12.56 ID:HmNX/ONf0.net
>>413

何度も何度も完全論破されているコピペを貼るのはよせよ。

その下水調査は、単なる都市別ランキングの単年調査であり、
何にも、ハームリダクション政策の是非を検討する情報は無い。

その下水の調査は「欧州薬物・薬物依存監視センター EMCDDA」によると、
何の情報価値も無いってさ。

【ヨーロッパの複数都市に於けるドラック廃水分析調査】
http://www.emcdda.europa.eu/topics/pods/waste-water-analysis

廃水分析は、集団レベルで使用される違法薬物の量を監視するための興味深い補完的な
データソースを提供しているが、それは、有病率と使用頻度、投与経路、ユーザーの主要な
クラスおよび薬剤の純度に関する情報を提供することができない。

416 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:27:42.50 ID:NQyXqXgq0.net
>>411
それってヘロインだけじゃないか、その他も出さないと説得力は低いよ

以前、オランダがほぼ大麻解禁状態にした時期に、
MDMAが密造され2000年初頭まで消費が伸びたと示したじゃないか

>世界各国で大麻が合法化したら防げる問題だね。
莫大な予算、様々な方法、軍隊など使用しても麻薬カルテルは存在し続けている
麻薬カルテルを潰すことは無理なんだろう。
世界的に解禁したら、ドッカに捌け口はいくもんだ、生産が上がっている覚醒剤かもな

417 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:32:23.44 ID:56a8cqyR0.net
>>415

いやオランダがハードドラッグ天国であることは間違いないだろ

ハームリダクション政策(大麻規 制を緩和することでコカイン等が 減らせるとか主張)をとっている オランダの状況について

(CNN)欧州の主要42都市の下水に混入する乾燥大麻やコカインを含む 麻薬成分を調べる水質検査がこのほど実施され、オランダのアムステルダム などで汚染が目立つ実態が判明した。

薬物利用の実態解明ではこれまで当事者に対するアンケートが通常の手法 だったが、調査対象者の回答内容への信頼感が低いことが問題点となってい た。

http://www.cnn.co.jp/world/35048756.html

418 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:35:47.16 ID:HmNX/ONf0.net
>>416

まぁ、ドラックに関して無知なんだろうけど・・・

大麻非犯罪化とMDMAは何の関連性も無いよ。

全く作用効果の違う物質だし、新しい精神に作用する物質として世界的なブームに成っただけ。

まぁ、しつこくトンデモ自説を主張するのなら、
大麻非犯罪化後の薬剤使用率を時系列変化データで示し、
大麻非犯罪化との因果関係を証明して下さい。

根拠の無い妄想だけでは小学生レベルだね。

419 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:41:15.59 ID:zXNYzyYc0.net
大麻と覚醒剤の絶対的な違いって何?

420 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:42:21.03 ID:HmNX/ONf0.net
>>413
>>417
>ハームリダクション政策(大麻規 制を緩和することでコカイン等が 減らせるとか主張)をとっている

単年調査では「推移データ」は分から無いね。

それをハームリダクション政策と結び付けるところが低知能者の証し。

また、ハームリダクション政策は薬物使用率を下げる為の政策では無い。

ハームリダクション政策とは、害の予防、削減政策の事だ。

421 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:48:11.42 ID:U6Y9xuw50.net
早く大麻を解禁して、タバコを禁止にしろ。

今日は食事してるベンチの横でいきなりタバコ吸いだしたBBAがいて
殺意が湧いたわ。

422 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:55:30.64 ID:tW+NK1I40.net
>>419
全く違う 興奮剤と鎮静剤みたいなもの
 

423 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:59:42.92 ID:lufp9UnS0.net
アルコールだって、依存症あるんんだぜ
それに比べたら安全なんだろ??

424 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:06:08.66 ID:0KcbAHaYO.net
>>1大麻解禁は中国共産党の工作

敵国を腑抜けにして戦費を稼ぐつもり
アヘン戦争の仕返し
中国では大麻を大量に栽培している

危険ドラッグ等も中国から入って来ている
暴力団ともズブズブなのだろう
三合会とか介しているね
香港デモを見れば
チャイナ系暴力団は中国共産党が操っているし

中国では、大麻や麻薬覚せい剤危険ドラッグが蔓延しているし

425 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:06:35.60 ID:U6Y9xuw50.net
そりゃ、アルコール依存ってのは聞くからな
でも、大麻依存ってのは聞いたことないわ。

426 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:07:36.90 ID:U6Y9xuw50.net
>>424
すでにパチンコで朝鮮半島にアヘン戦争やられてるぞw
自覚がないだけで。

427 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:08:12.97 ID:0KcbAHaYO.net
>>423ほらね

2ちゃんに山ほどいる中国共産党工作員が、工作書き込みしてます

428 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:09:59.47 ID:0KcbAHaYO.net
>>426中国共産党工作員はすぐ、朝鮮半島を悪く言うよね

目くらましだよね

429 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:12:42.72 ID:U6Y9xuw50.net
>>428
そういうお前が半島人なんじゃないの?
擁護のしようがないだろ、パチンコ=アヘンってのは。

430 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:17:57.83 ID:HmNX/ONf0.net
>>416

アメリカの大麻使用者は増えているが、コカイン、ヘロイン、覚醒剤使用者は減っている。

キミの説ならアメリカは公認大麻ショップが増えているのだから、
他の麻薬使用者が増え無ければ成らないね。

一か月以内のコカイン使用率、0.6%。覚醒剤、0.5%。ヘロイン、0.1%以下。

アメリカ薬物使用実態調査

Results from the 2013 National Survey on Drug Use and Health: Summary of National Findings
http://www.samhsa.gov/data/sites/default/files/NSDUHresultsPDFWHTML2013/Web/NSDUHresults2013.pdf

http://www.cbsnews.com/news/marijuana-use-up-meth-use-down-says-study-of-illegal-drugs/

米国薬物乱用および精神衛生サービス管理 (SAMHSA) の調査では、
覚醒剤使用者は、2006年の731,000人から2010年には353,000人に、
ほぼ半分にまで急落している。

コカイン使用者は、2006年240万人から2010年150万人に減少している。

431 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:28:37.40 ID:uyXOFxGGO.net
>>421
食事してるベンチの横で大麻吸い始めてハイになられても殺意わくわ。

432 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:43:18.71 ID:CcWVgA8J0.net
>>431
それはアメリカの認可されてる州でも出来てないから大丈夫

433 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:44:33.62 ID:aMjQQGgo0.net
>>431
経験上、酒違って脳がマヒしないから無闇に他人に絡んだり、迷惑掛けたりなる事はない。

434 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:48:35.08 ID:HmNX/ONf0.net
>>431

アメリカの合法州や、EU諸国の非犯罪化国でも公共の場所での大麻喫煙は禁止されている。

タバコ喫煙に関して先進国で一番ルーズなのは日本。

435 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:55:21.00 ID:U6Y9xuw50.net
>>434
途上国以下だからな、タバコに関しては・・・
さすがに、もう公共の場所では全面禁煙にすべき。
ニコチン脳は治療しないと治らんよ。

436 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:56:33.77 ID:xrWWrK1l0.net
せめて俺が死ぬまでには医療大麻が成立してほしい

437 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:58:09.23 ID:xrWWrK1l0.net
大麻吸っての運転はもちろん罰則対象でいいよ
飲酒と同じような感じでね

438 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:58:16.35 ID:Ed+0c7Bm0.net
緑内障にも効果があると聞いたが。

439 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:58:45.46 ID:ORC4GnW4O.net
大麻が違法だってネットやるまで知らなかった 何でいけないんでしょうね

440 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 03:00:15.51 ID:xrWWrK1l0.net
>>431
タバコ吸われるほうが殺意わくなあ
大麻吸ってハイになってるなら俺は見てて楽しいけどな
幸せなやつ見てるほうがよくね?
酒飲んでるやつみたいに絡むこともないしね

441 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 03:02:26.96 ID:HuCDZ1220.net
>>439
国が税金とってないから

442 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 03:05:29.46 ID:xrWWrK1l0.net
>>438
目に来るから緑内障には効かないと思う
むしろ目は悪くなるよ

443 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 03:08:04.93 ID:np5xZx/U0.net
みんな危地外になりたんだよー

444 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 03:12:14.17 ID:dotPgTuo0.net
完全に出遅れたな

445 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 03:14:38.60 ID:60akbV30O.net
安倍「金の匂いがするなwまた、山口さんに頼むかwあ!シャブも無くなってきたから序でに」

さすが朝鮮総理w

446 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 03:16:33.43 ID:/jKiEJkL0.net
解禁はよしろ

447 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 03:21:04.11 ID:HmNX/ONf0.net
>>442

いや、WHOでさえ、緑内障に大麻が有効である事を認めている。

作用機序は、大麻摂取が眼圧の低下をもたらすこと。

【カンナビノイドの治療上の使用】(カンナビノイド=大麻薬効成分)
http://www.who.int/substance_abuse/facts/cannabis/en/

いくつかの研究は、がんやエイズなどの病気の進行した段階で嘔吐の悪心に対するカンナビノイドの
治療効果を示しています。

他のカンナビノイドの治療上の使用は抗うつ薬、食欲刺激、抗けいれん薬として喘息と
緑内障の治療を含む制御の研究で実証されています。この分野で研究を続ける必要があります。

たとえば、消化管の機能に及ぼすカンナビノイドの中枢および末梢機構により、
吐き気と嘔吐を軽減する能力を高める可能性があります。

良い治療薬を発見することができますように THC と他のカンナビノイドの基本的な神経薬理学で、
より多くの研究が必要です。

【マリファナと緑内障治療】
http://iryotaima.net/wp/?page_id=666

448 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 03:29:56.33 ID:xrWWrK1l0.net
>>447
ほんまかいな
俺ギンギンになるけどな。。。。

449 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 03:40:04.01 ID:HmNX/ONf0.net
>>448

面白い話が有るよ。

http://www.entheo.org/marijuana-revolution-3/

76年のロバート・ランドール裁判にもふれておこう。ランドールさんは緑内障が進行し、
いったん右目の視力を失ったが、大麻喫煙により回復したという。

治療に使っていた大麻を栽培した罪で逮捕され、裁判をおこし、彼の大麻は医療目的であると主張。
そして見事、裁判官の説得に成功したのである。と同時に、合法的に大麻を使用する許可を申立てた。

晴れて初の合法医療大麻患者となったランドールさんは、政府が巻いた大麻たばこ300本を支給された。

2001年に亡くなったが、それまで30年間にわたり定期的に喫煙し続け、視力を維持してきたという。
この医療大麻プログラムは現在でも継続しており、全米で7人の患者が政府の「配給大麻」を受け取っている。

450 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 04:20:45.90 ID:bsyh0knr0.net
右も左も大麻合法解禁&容認国だらけ
法の尊厳性が崩壊してますよ?

451 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 05:34:17.11 ID:fhNcynTq0.net
>>450
海外はそれだけマフィア勢力の増大が深刻だからな。
海外のマフィアは、戦車や攻撃ヘリ、潜水艦まで持ってるから。
夜な夜なナマコを密猟している日本のマフィアとはわけが違う。

452 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 06:06:16.70 ID:bsyh0knr0.net
>>451
大麻の被害が懸念されるなら、右も左も大麻合法解禁&容認国だらけなりませんよ?

453 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 06:08:38.37 ID:O0LRRoq80.net
たばこと酒で十分だろ

454 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 06:26:02.05 ID:bsyh0knr0.net
大麻は酒より軽害と大統領から関係機関まで大麻容認発言をしてる環境で
酒でがまん発言が出る意味が不明

455 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 06:40:27.77 ID:ORC4GnW4O.net
酒は飲酒運転とかあるけど 大麻は誰に迷惑かかるのかよくわからない

456 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 07:39:55.74 ID:tIu7uQ5R0.net
>>451
日本のヤクザは世界一の非合法組織だとアメリカさんが言ってまっせ
海外のマフィアに比べたら日本のヤクザのほうが桁違いに規模が大きい

457 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 07:46:58.07 ID:SmHxo/bz0.net
もともとどこにでも生える雑草みたいなもんだしな

458 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:02:14.90 ID:DE2xndTw0.net
大麻の危険性についてのリンク集

http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/yakubuturanyou/dl/kokusaikikan01.pdf
WHO(国連世界保健機構)

http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/eiken/health-inf/info/marijuana.html
横浜市

http://www.dapc.or.jp/data/taima/1.htm
公益財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止センター

http://www.healthcarecenter.osaka-u.ac.jp/kyougikai/06_files/taima2010/p4.pdf
大阪大学

http://www.hcc.keio.ac.jp/japanese/healthcenter/research/bulletin/boh2009/27-1-5.pdf
慶應大学

459 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:24:19.46 ID:KKPpD1Ip0.net
どうせ実現しないのに頑張ってるバカは本当に気持ち悪い
危険因子だから早めに駆除したほうがいい

460 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:56:48.77 ID:IBRlzGp10.net
こりゃ完全に合法化の流れだな

461 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 08:58:54.66 ID:9gbHK5gf0.net
荒地作物らしいから興味があったけど、
シナ朝鮮の安いのが入ってくるから無理だろうと指摘されて
そうだなと思ったから反対。

462 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:03:15.71 ID:Hx84FN3hO.net
税収増えるからいいじゃねえか

463 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:04:21.48 ID:WY0+xecF0.net
>より依存性の強い麻薬へと導く薬物であるとして使用禁止を求める運動が広まった。
大嘘!
戦後GHQはアメリカの綿花の市場に影響を与える麻の栽培を減らすために大麻=麻薬の
デマをデッチ上げた

464 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:33:25.26 ID:IBRlzGp10.net
しかし最近は反対派が喜びそうなニュースって全くないなw

465 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:37:27.98 ID:u9JeJ13g0.net
>>458
何で論破されたソース出すの?

多分言っても止めないからあぼーんするね。

466 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:37:29.60 ID:Ffdi5zqq0.net
医療用ならともかく
嗜好用大麻をわざわざ法律変えてまで吸いたいって
依存率やばくね?w

467 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:46:41.10 ID:vcwV2H7S0.net
マリファナは傷口に塗っても治るのかな?

468 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:49:04.82 ID:MeIIX8Bi0.net
>>466
つまり明治の元勲ともあろう男が法律変えて食べて良い事にしたフグの依存性は最強という事だな

469 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 10:59:24.91 ID:u9JeJ13g0.net
>>468
そうなるよね?

470 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:03:18.81 ID:IBRlzGp10.net
>>466
どこに吸いたいって書いてあるんだよ?

471 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:17:11.51 ID:NQyXqXgq0.net
>>463
その当時の綿花市場は圧倒的にアメリカに負けている、
1948年時点で麻繊維はとっくに時代遅れ、しかも今でも産業用大麻は禁止じゃないんだぜ
石油繊維でもないない

472 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:17:41.07 ID:Ffdi5zqq0.net
>>468
ふぐってもともと法律で禁止されてたのならそうかもね

>>476
じゃ、医療用でいいよね?

473 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:21:13.33 ID:gO5Qf6Uh0.net
>>468
だから、フグの大量摂取で精神病になったという臨床報告があり、かつ精神病との間に相関関係があるというデータが出ればフグ食は禁止になるかもね。
精神病の原因はフグではないという立証がなされない限り。

水俣病と一緒。

474 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:21:59.18 ID:MeIIX8Bi0.net
>>472
明治初頭には禁止されていたのを店の主人が手打ち覚悟で出す→「美味しいから許可」

双六も昔から禁止令が出ていたのにやりたがる人が多かったから依存性が凄いなw

475 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:22:49.54 ID:IQLn5vTS0.net
ペヤング中毒とあまり変わらん

476 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:24:17.43 ID:gO5Qf6Uh0.net
依存性からいったらネットゲームだって依存性がある。
問題はネットゲームと、精神病との間に相関関係があるかどうかですよ
精神病との間に相関関係があって依存性があるものならほっとけませんから。

477 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:32:39.77 ID:NQyXqXgq0.net
>>418
大麻ほぼ解禁状態になってこれからは大麻じゃないという意識は間違いなく必ずあった
その次の薬物の一つがMDMAだったと思うぜ
>>430
>アメリカの大麻使用者は増えているが→覚醒剤使用者は、2006年の731,000人から2010年には353,000人
 コカイン使用者は、2006年240万人から2010年150万人に減少

これって大麻によるリスクヘッジ理論だろ、空行くん自ら証明してくれてありがとう

478 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:41:10.06 ID:2GH+ubxk0.net
合法化してスゲー高い税金かければいいんだよ

479 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 11:43:16.24 ID:gO5Qf6Uh0.net
>>478
というか現状のままで裁判費用、捜査費用を犯罪者に負担させればいいと思う。
払えない場合は労役場で一日5000円の割合で留置。

480 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:37:06.48 ID:HmNX/ONf0.net
>>479

酒、タバコより害が少ない大麻の末端使用者を逮捕監禁し、
裁判費用、捜査費用まで払わす量刑の整合性って有るんですか?

キミの書き込み、人間性の低さが滲み出ているね。

『大麻使用に関する罰則は、大麻使用による害より大きな害(懲役刑など)を与えては成ら無い』

と言うのが成熟した先進国、民主国家、自由主義社会の基本的理念です。

481 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:43:30.88 ID:rSTFEdaX0.net
>>479

例えば1g所持に付、罰金10万円というはどうだろうか?

これにより裁判費用が大幅に削減され人員コスト等も抑えられる。

罰金納付は違反者自ら簡易裁判所で納めるという方法。

そして大麻によ違法行為が三度以上で次回からは現行と同じ方法で裁かれるという案。

これなら税収も上がるし、無駄に依存者を増やさないという事も出来る。

暴力団の資金源云々は大麻密輸の水際作戦で需要を減らせれれば、自ずと供給も減らせるので、

ごくわずかな人間達のみが大麻を愛好する事になり社会的にも良策だと思うが。

482 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:49:22.34 ID:MeIIX8Bi0.net
>>481
覚醒剤は1グラム1億円ぐらい取れば良さそうだなw
芸能人とかから取れればウハウハ

483 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:57:53.91 ID:HmNX/ONf0.net
>>481

大麻使用者が増えると、どのような実害が発生するのですか?

非犯罪化/合法化された国/地域では大麻使用による然したる弊害は起きていません。

大麻使用によりどんな実害が発生するのか、統計データソースを出して、
大麻との因果関係を教えて下さい。

484 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:06:54.69 ID:rSTFEdaX0.net
>>483

その質問自体が詭弁になるだろう。

リスク管理で充分に成り立つ理論で有り、国もそれを実行している。

何も問題ないはずだ。

485 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:11:40.25 ID:HmNX/ONf0.net
>>479
>>481

アメリカの首都ワシントンDCでは、28g以下の所持なら、
罰金25$(約2500円)犯罪歴に記載せずの非犯罪化がされていました。

それでも罪が重すぎると2014年11月4日の大麻合法化住民投票では、
賛成:64.61% 反対:28.44% の圧倒的多数で大麻合法化法案は可決されました。

現在では、個人的使用量の栽培、所持、無料での譲り受け譲渡しは完全に合法です。

このようにある国/地域では完全に合法な大麻使用で、
1g10万円の罰金を取ったり、懲役刑にする量刑の整合性は有りますか?

そのような量刑にする根拠ソースを提示して説明して下さい。

486 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:16:10.87 ID:rSTFEdaX0.net
>非犯罪化/合法化された国/地域では大麻使用による然したる弊害は起きていません。 <


違法薬物と相対的に見ればそういう事であって大麻自体の害を突き詰めてはいないので、

それは日本では通用しない話になるだろう。

君の理論は相手を困らす事は出来ても「当事国」をすり替えた屁理屈に過ぎん。

典型的な詐欺師の理論になるだろうね。そう思いだした「三浦和義」?とかねw

487 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:19:08.57 ID:eLDNWyA/0.net
>>483
どんな実害があるか聞いたら詭弁になるの?

じゃあなんで実害があるなんて言ってるの?

488 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:20:18.65 ID:HmNX/ONf0.net
>>484

その「リスク」とは具体的にどんな「危険」何ですか? その発生率は?

リスクとは、「危険」「恐れ」「未来において損害が発生する可能性がある」と言う意味。

世界では年/2億人以上、世界の成人人口の約4%の人が大麻を使用しています。

しかし、然したる弊害は起きていない。

「リスク管理」と言うからには、可能性の具体的データが有るんでしょうね?

統計データソースを提示して、大麻の「リスク」及び「可能性の確立」を証明して下さい。

489 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:25:37.67 ID:HmNX/ONf0.net
>>486

「大麻自体の害」とは具体的に何ですか?

それは合法的な酒、タバコより社会的に容認できないもの何ですか?

その「害」は懲役5年に値する害なのですか?

具体的に「大麻自体の害」をソースを出して、因果関係と確率を証明しなさい。

490 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:25:48.84 ID:rSTFEdaX0.net
>>488

現在、国会において安全保障法制により自衛隊員のリスクが高まる懸念が話し合われている。

これは未来の話しについてでも有る。リスクの意味を曲解しているね。君に場合は。

491 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:33:02.76 ID:HmNX/ONf0.net
>>490

「君に場合は」って何なんですか?

リスクとは「危険」「恐れ」「未来において損害が発生する可能性がある」と言う意味。

法改正によっては、実際に戦闘行動をしたり、戦地に赴くのだから、
「自衛隊員のリスクが高まる」のは当然の事でしょ?

大麻使用により「未来において損害が発生する可能性がある」と言うのは、
具体的にどのような「損害」なのでしょうか?

その可能性の発生率は?

妄想、憶測だけでなく具体的な統計データを提示して下さい。

492 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:34:03.01 ID:aMjQQGgo0.net
>>476
相関関係があっても因果関係を立証されてないと相関関係は成り立たないぞ。それも交絡因子を省いた大麻起因のね。

そもそも依存性云々の前に大麻には薬効作用があると判明してカナダから医療解禁が始まって、従来の薬品に比べて低害で副作用がないから解禁して利用しましょうって事で世界各国で医療解禁になった訳よ。
それで来年の国連特別総会で麻薬に関する
単一条約の改定が確実視されているのは
そう言った理由からだよ。

493 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:35:34.95 ID:y1vDIViO0.net
早く医療大麻特区つくってくれ。
カラダの痛みが軽減されてQOLがよくなるか試してみたい。

494 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:35:59.12 ID:rSTFEdaX0.net
>>489

個人的な意見のやり取りに、どれだけの意味が有るのだろうか?

君が此処で何人かを詭弁で封じ込めてたとしても、また何人かの賛同を得たとしても

民主的な力の前では非力であろう。当事国日本としての論理的思考がなされていないからね。

495 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:44:35.16 ID:HmNX/ONf0.net
>>494
>当事国日本としての論理的思考がなされていないからね。

反対派の本音が出ましたね。

反対派は「論理的思考」も無しに「感情論」だけで反対していると言う事ですね?

成熟した自由主義国家の一員として非常に民度が低いと思います。

科学的根拠、統計データによる証拠に基づいて公正な議論をして下さい。

496 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:51:56.10 ID:T9HmXRld0.net
>>492
因果関係の立証責任はそちらにあるというのが、国会、裁判所の判断

497 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:53:41.51 ID:yJFB1+da0.net
タバコだって肩身の狭い時代にマリファナを合法化しろという発想がズレてるよね。

498 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:54:54.75 ID:rSTFEdaX0.net
>>495

感情論という言い方も君の得意の詭弁だね。

当事国をすり替えているという指摘に、この反論はいただけない。

>成熟した自由主義国家の一員として非常に民度が低いと思います。<

君は欧米が成熟している、だから日本もそれを取り入れるべきだと主張している、ここが矛盾している。

欧米は違法薬物に蔓延や大麻の逮捕者の数が多すぎ結果の上での解禁だからね。

これを「成熟」と呼ぶこと自体が間違っているだろうね。日本ではその理論は絶対的では無いし、またその必然性が無い。

「成熟」の捉え方も間違っているね。君の場合は。真摯に考え直さなければいけないだろうね。

499 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:59:54.07 ID:k431ZW3r0.net
>>498
欧米でも大麻を違法とすることや
販売者を処罰することについて
違憲とした判決は見たことないな

500 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:03:10.26 ID:rSTFEdaX0.net
>>499

何故、そうなるのかは普仏戦争、南北戦争の歴史、その国の医療方等の歴史も

含めて日本との比較が出来なければ意味が無いよw

501 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:04:42.20 ID:HmNX/ONf0.net
>>496

ほう、どのような判断なんですか?

司法当局は「大麻の害は公知の事実」と古い情報に基づいたマトハズレな事を言うだけで、
新たな科学と統計データに基づいた証拠を採用しようともしません。

国会、司法当局が「因果関係の立証責任はそちらにある」と言ったソースを出して下さい。

また、国は懲役刑を含む絶対禁止にするならば、
その科学的根拠を国民に示さなければなりません。

しかし、国は国民の税金を使い「ダメ絶対」の嘘、デマで国民を騙している。
この点についてキミはどう思いますか?

502 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:05:43.93 ID:rSTFEdaX0.net
「大麻の効能と感覚遮断」

感覚遮断とは人間の全感覚器官の視覚、聴覚、触覚、味覚、臭覚のひとつ以上の感覚を遮断しその行為から脳内に或る刺激を
作りだす事を目的とし行われる脳科学の臨床実験の事である。

人間は外的刺激を遮蔽し、長時間の感覚遮断を続けると、自ら内的刺激を作る特性が有り、或る現象を脳内に作る事になる。
外的刺激の遮断状態に置かれた人間は、独り言、妄想といような症状が現れるという結果が挙げられている。
更にこの状態を続けると感覚の「解放欲求」が高まり、自己の脳内に刺激を作り、遂には幻覚発症のプロセスに至るのである。
大麻は先に感覚遮断に非常に似た状態を作り出す事を説明したが大麻の摂取による効果を参考にし、その例を挙げてみる。


大麻摂取による効果のひとつに多幸感が有り、その「多幸感」は「感覚遮断」による影響が非常に大きいと考えられる。
人間は先ず外的刺激を感受し次に感情が認知されるが、しかし大麻による「多幸感」は外的刺激以上に内的刺激の比率が
上昇した状態で感受される為に得られる心理状態である。

例えば音楽や絵画を鑑賞する行為にも過剰な喜びを感じる事となり、大麻に魅了され、そして心理的に依存して行くので有る。
そして、それらを正常、或いは本質的感受性だと錯覚を起こす危険性を秘めていると考えられるだろう。

内的刺激の比率が上昇した状態を長期に及び継続すると、上述したように感覚の「解放欲求」が高まり、自己の脳内に刺激を作り、
遂には幻覚発症のプロセスに至るリスクが高まる事になる。

「解放欲求」は、しばし芸術家達の恩恵として人々に感動を与える事にはなるが大麻は非常に高いリスクを孕んだ物に変わりはないだろう。

503 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:06:19.08 ID:aMjQQGgo0.net
>>496
因果関係が無いのは既に立証されてるよ。

まず医療大麻自体、PTSDや鬱病、不眠症などの重度から軽度に渡って精神疾患者に処方されている事実、またイスラム圏やジャマイカなど酒はおろか麻薬に手を出さず交絡因子を省いた状態で数世紀に渡り大麻を嗜んでるが精神疾患者はいない事実。

504 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:08:09.85 ID:/MBZx22+0.net
シンガポールでマリファナ持ち込んで死刑になった奴浮かばれんな。

505 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:11:10.20 ID:HmNX/ONf0.net
>>499

「麻薬に関する単一条約」の鎖に縛られているからね。

その「単一条約」の失敗と矛盾が指摘され、現在、2016年の
「麻薬に関する国連特別総会」の予備セッションで、
大麻合法化を含む「条約改正」が話し合われている。

世界的な大麻合法化は、2016年の「麻薬に関する国連特別総会」
The UN General Assembly Special Session on Drugs (UNGASS) 2016

から、『2019年までに達成すべきアクション』とタイムリミットが決められた2019年までに行われる。

506 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:13:15.17 ID:HmNX/ONf0.net
>>505 外務省ソース

『薬物問題に係る国際的な動向』外務省総合外交政策局
http://www8.cao.go.jp/souki/drug/kachoukaigi/h260418/pdf/s9.pdf

2 麻薬委員会の議論(2014年3月,於:ウィーン)

(1)主な論点

・ハームリダクション施策,薬物事犯への死刑適用反対,治療重視(EU)
・薬物使用者の非処罰化(ポルトガル,チェコ,オーストリア等)
・大麻合法化(日本やINCB等は懸念を表明)
・麻薬関連条約に基づく現行国際枠組みの見直し(南米諸国)

3 今後

・2016年UNGASS開催に向けた国際議論の高まり

−処罰/非処罰,収監/非収監,治療,リハビリ
−既存の国際枠組み/新条約の締結(新たな国際基準)

・大麻合法化の拡散(南米)

507 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:15:00.48 ID:V/W7USsm0.net
>>503
立証されているかどうかを判断するのは君ではない
国民の多数派であり、その付託を受けた国会であり、裁判所。
いまのところ大麻を違法薬物から外す判断をした国会、裁判所はない

508 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:17:01.56 ID:Jbaw0mtf0.net
マリファナを摂取すればブラック奴隷労働にも耐えられるはず
こうですか?(´・ω・`)

509 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:17:17.00 ID:V/W7USsm0.net
>>506
そんな意味がどうとでもとれるメモがジャンキーさんの主要ソースなんですね

510 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:19:03.26 ID:HmNX/ONf0.net
>>507

だから、国、司法当局がそのように判断している大麻の実害を示す
科学的根拠、統計データは有るんですか?

そのような「科学的根拠、統計データによる証拠」が有れば提示して下さい。

もしかして、国、司法当局、君たち反対派は何の証拠ソースも無しに、
感情論だけで反対してるの?

511 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:24:10.15 ID:9a8ID/g60.net
>>458
規制根拠としてはこれで十分

512 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:24:56.65 ID:Q5qrVoK80.net
>>507
大麻取締法自体が第二次世界大戦敗戦によりアメリカGHQの命令で作られた法律。
国民の多数派もヘチマもない

513 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:25:08.81 ID:aMjQQGgo0.net
>>507
既に立証されているから来年の国連特別総会で単一条約の改定が確実視されてるんじゃないか。
君が認めなくないのはわかるが
厚労省が大麻取締法の法的根拠としている限り国際条約の改定で大麻取締法も改定されるよ。現に厚労省の医政局長もそう発言しているし、アメリカの連邦法も改定されるよ。

514 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:25:59.72 ID:HmNX/ONf0.net
>>509

強硬に反対するなら、国連の大麻関連情勢くらい学んでからイチャモンを付けろよ。

The UN General Assembly will hold a Special Session (UNGASS) on drugs in 2016.
http://www.unodc.org/ungass2016/en/about.html(国際連合薬物犯罪事務所 公式サイト)

◆ The UN General Assembly Special Session on Drugs (UNGASS) 2016
http://www.unodc.org/ungass2016/en/about.html

◆【薬物政策国際委員会】(Global Commission on Drug Policy)
http://www.globalcommissionondrugs.org/reports/

◆『管理すること: 有効な薬物政策(指針)への経路』(Taking Control: Pathways to Drug Policies That Work)
http://www.gcdpsummary2014.com/#foreword-from-the-chair

◆ 【国際薬物政策コンソーシアム】(International Drug Policy Consortium)
http://idpc.net/

◆ 【麻薬に関する国連特別総会・2016】The UN General Assembly Special Session on Drugs (UNGASS) 2016
http://idpc.net/policy-advocacy/the-un-general-assembly-special-session-on-drugs-ungass-2016

◆【英国ベックリー財団】
http://www.beckleyfoundation.org/

◆「英国ベックリー財団」薬物政策改革のためのグローバル・イニシアティブ・公開書簡
http://reformdrugpolicy.com/wp-content/uploads/2011/11/Image-20-public-letter1.png

◆【薬物政策アライアンス】Drug Policy Alliance
http://www.drugpolicy.org/

515 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:28:05.74 ID:MeIIX8Bi0.net
>>508
労働自体に耐えるのは覚醒剤とかコカインとかコカ
昔の日本や今の南米ではコカの葉とか覚せい剤を使って働いた。

その後の疲労回復を助けるのがマリファナだねw

PCで言えばOCするのが覚醒剤で
効率よく冷却するのがマリファナ

OCするだけだと壊れたり活動可能時間が縮むが
冷却とセットならフル効率

516 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:28:19.19 ID:bivrgdB00.net
簡単に言うと、TPP締結で、「日本で大麻が非合法であることは、非関税障壁にあたる」として日本も合法化させられる。
そして東京五輪までにはカジノとセットで大麻解禁。

それが東京五輪誘致成功の内情。

517 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:28:59.84 ID:8pp+sVSS0.net
>>502
一生懸命考えて書いたんだろうけどさ、せめて9thcとcb1受容体の関係から
説明してくれないと何の意味もないし誰も理解できないよw
その感覚遮断とやらって逆行性シナプス伝達抑制のことからイメージしてるの?
そうだとすると噴飯ものだけどw間違いだけど頑張ったのは認めるよw

518 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:29:06.49 ID:HmNX/ONf0.net
>>511

根拠を示せ無い嘘、デマで十分なんですか?

国に騙されている事すら気づかない情弱なんですか?

【ダメ絶対に根拠無し】ソース1

「ダメ絶対」の記述は、アメリカ合衆国から輸入した子供向け「薬物標本の説明書」を、
英語から日本語に翻訳しものである。科学的根拠は無い。

「平成17年度覚せい剤等撲滅啓発事業の事業計画書の提出について」等の一部開示決定に関する件
(平成19年度(行情)答申第398号)(内閣府)

http://www8.cao.go.jp/jyouhou/tousin/h19-08/398.pdf

「ダメ絶対」に書かれている事は、昔にアメリカから取り寄せた

↓写真の「子供の為の薬物標本」付録小冊子の訳文である。何ら科学的根拠は無いと自ら認めている。
http://p.twpl.jp/show/orig/s5pbd

「ダメ。ゼッタイ。」の大麻に関する見解には根拠がない

http://www.cannabist.org/database/koukaiseikyu200404/「行政文書不開示決定通知書・写真あり」

519 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:29:23.42 ID:Q5qrVoK80.net
ちなみに同じ第二次世界大戦敗戦国のドイツやイタリアでさえも
昨年、医療大麻は合法になりました。

日本はどれだけ警察や厚労省の頭がオカシイのかわかります。

520 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:30:51.61 ID:HmNX/ONf0.net
>>511

【ダメ絶対に根拠無し】ソース2

@ダメセンホームページの情報=米国製薬物標本の説明書を翻訳したもの

その注意書き http://www.asayake.jp/thc/archives/yaku_manual.gif (写真)

>本書に収録された主な分野及び掲載された薬物のいずれにつきましても、
>完璧な分析を行ったものではありません。記述はあくまで人々の注意を喚起し、
>問題の特定に寄与することを目的としています。従って、特定物質などに
>関する詳細情報をご希望の向きは直接お問い合わせ下さい。

http://asayake.jp/modules/report/index.php?page=article&storyid=130

【取材音源】根拠を示すのは「イヤ」だとダメセン専務理事 2008.11.11】
https://www.youtube.com/watch?v=Pn0p_5h6QPI

521 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:31:57.41 ID:HmNX/ONf0.net
>>511

【ダメ絶対に根拠無し】ソース3

「ダメ絶対」の、大麻草の情報は科学的根拠の無いもので、ほぼ間違いです。

国立がんセンター研究所 がん予防研究部で、がん予防の研究を行なっていた
「福田 一典医師」の記述。

【医療大麻を考える・1〜4】
http://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/ed53b35cbcffe52b2a033f2d58116108

エビデンスが存在するにも拘らず、日本では大麻については医療目的の使用もいっさい禁止されています。

仮に医師が大麻を薬として患者に処方したら、処方した医師も、治療を受けた患者も、ともに罰せられます。

日本国民の多くは「大麻は安全で医療効果がある」という事実を知らされていないと言えます。

大麻は人間の知る治療効果のある物質のなかで最も安全なものの一つとも言われています。

負の部分だけが強調され、麻薬のレッテルを貼られ、日本人は「大麻は危険な植物」と洗脳されています。
現在、(財)麻薬・覚せい剤乱用防止センターという厚生労働省の外郭団体(天下り先)が国民に発している
大麻草の弊害の情報は科学的根拠の無いもので、ほぼ間違いです。

522 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:33:55.35 ID:TV4fZLWv0.net
>>519
あと国民な。

523 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:34:02.65 ID:TAspAcTv0.net
ケタミンもいい効果ありそう。

524 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:35:46.68 ID:Q5qrVoK80.net
>>522
国民を洗脳してるのはテレビ・新聞を含めたメディア。
このメディアがどれだけ警察の犬に成り下がってるのかわかる。

世界の恥。

525 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:37:47.35 ID:aMjQQGgo0.net
>>517
同じく見て失笑したよ。
普通、感覚遮断って簡単な物は目隠しや耳栓、高度な物はアイソレーションタンクで意図的に引き起こす現象なのに大麻を使用するとその現象が起きるってんだから恐らく未経験者による憶測だろうね。
俺自身もそうなる仕組みが気になる。

526 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:42:39.67 ID:rSTFEdaX0.net
「大麻と内因性カンナビノイド」

感覚遮断は外的刺激を遮蔽し、内的刺激を過剰にする事により精神に害を及ぼす危険性が既に証明されている。
そして大麻摂取と感覚遮断の因果関係においては、それらの要因を脳科学的に説明が出来ることになる。

人間の脳内にはeCB内因性カンナビノイドが存在し、脳機能において長期増強と長期抑圧が適正に制御されている。
長期増強とは活動の活発な神経伝達物質シナプスが強化される現象で、長期抑圧はその対極的に存在するものである。

しかし大麻を摂取する事で内因性カンナビノイド受容体と結合し、過剰な増強と過度な抑圧が同時機能する事になる。

大麻の効能として、増強では感覚の余韻が増幅、抑圧では過度なリラックス感が挙げられる。
これらの効能は脳機能の過剰な増強と抑圧により内的刺激を、通常よりも更に活発にする事で生ずるものである。

527 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:47:12.30 ID:rSTFEdaX0.net
>>525

経験値の少ない人間の判断で幼稚だと言わざるを得ない。

ストーンの経験が無い人間程このような事を口に出すのだろうね。

528 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:47:34.43 ID:HmNX/ONf0.net
>>502 ID:rSTFEdaX0

論理で言い返せずに、大麻の実害ソースも出せ無く、完全論破されると、

デタラメ自作捏造作文コピペを貼り逃げする。

スカンクのような奴だ。人間として腐っている。

529 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:48:33.88 ID:rSTFEdaX0.net
>>528

そのスカンクを吸って頭が逝かれちゃってるのがお前だな。

530 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:52:25.06 ID:rSTFEdaX0.net
【脳内マリファナ類似物質と嗜好大麻併用の危険性】

人間の脳内にはeCB内在性カンナビノイドが存在し、脳機能において増強と抑圧が適正に制御されている。
しかし大麻を摂取する事でカンナビノイド受容体と結合し、過剰な増強と過度な抑圧が同時機能する事になる。

健康な脳機能を維持するためにはeCB内在性カンナビノイドの存在は不可欠で、
この機能の適切な制御が人間の情動的なものを安定させる働きを司っている。

しかし大麻の乱用は内在性カンナビノイドの適切な制御が失われ、大麻摂取がの長期に及べば精神病のリスクが非常に高くなる。

内在性カンナビノイドの適切な制御が失われ場合には何も精神病だけのでは無い。
その良い例として、てんかん患者が挙げられるだろう。

内在性カンナビノイドの制御不能がてんかんの症状を起こす事になり、そこで考察されるのが、
過度の増強を制御する医療大麻という事になる。

しかし健常者が大麻を嗜好した場合には過度な増強と抑圧が繰り返され脳機能が適正に制御され無くなり、
長期期間に及ぶ大麻乱用は確実に脳機能にダメージを与える事になり、感覚遮断を起す要因ともなり、

精神病のリスクが非常に高くなる。

531 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:53:58.99 ID:HmNX/ONf0.net
>>526

大麻とは無関係な「感覚遮断の実験」と「理研の内因性カンナビノイド」の記事を
切り貼りして、自分の憶測で繋げただけのデタラメ妄想作文。

百回以上、完全論破され軽蔑されている妄想作文を貼るのは止めような。

反対派の人間性が疑われているんだよ。

反対派にとっても迷惑だと言われていたじゃないか?

532 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:58:48.55 ID:HmNX/ONf0.net
>>529

人間のクズ、社会のクズだね。

こう言ったデマを恥ずかしくも無く垂れ流している奴が、
日本社会の進歩と発展の足を引っ張っている。

反対派、このクズに一言なにか言えよ。

反対派自体のモラルが疑われるよ。

533 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:59:29.26 ID:rSTFEdaX0.net
>>531

事実は変えようが無いし、正常な判断力や感覚を下らない反論では翻さえられないだろうね。

534 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:01:08.30 ID:PJ8+wd090.net
おい自民党!早く重い腰上げて合法化しろ!!

535 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:01:57.52 ID:rSTFEdaX0.net
「大麻の効能と時間的感覚の関係性」

大麻の精神的効能を考えた場合、時間的感覚からの解放が考えられる。
その効果は人工的時間から解放され、感覚が非日常的時間に向かい精神の増減と共に想像の世界に自己を埋没させる作用がある。

人工時間とは常に等間隔の人工的時刻が一定方向に連続性を維持し、瞬間的標示を正確な「時」の基準として存在させているもの。
それは厳粛な法律のように社会生活において半永久的エンベロープを形成し続け、我々の日常の生活に無くてはならないものになっている。
 
一方、宇宙的時間とも言うべき非日常的時間は本質的に時間とは観念的な概念であり、実在し得ない事象という結論に至る事になる。
大麻による効能は時間感覚を感性として捉える事により人工時間から逸脱し、精神は感覚の中で浮遊し、そして解放される事になる。

そして、これらは大麻の効果の最も顕著な例であり、一般的には、その効果を愉しむ行為が嗜好用大麻であると言えるだろう。


「煙草、アルコール、大麻の時間感覚との比較」

それでは煙草、アルコール、大麻、それぞれの時間感覚との関係性はどうだろうか?
煙草は人工時間における束縛時、その合間にリラックス感を得る為に使用される事が最も多く日常生活に支障を来すものではないと言える。

そしてアルコールは人工的時間からの解放の為に嗜むものでは有るが、その効果は鈍重で有り重度な中毒者を除けば一時的なものになっている。
最後に大麻であるが、その効果は感性が非日常的時間に向かい時間感覚からの解放が最も大きく人工的時間からの逸脱が著しくものだと言えるだろう。

以上のように、煙草、アルコール、大麻は同じ嗜好品では有るが、身体的害が少ないと言われる大麻を時間的感覚から比較した場合においては
多くの問題点を抱えるものであり、精神的害も含め、その作用は日常的社会生活に支障を来すリスクが非常に高いものだと言えるだろう。

536 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:09:16.74 ID:Q5qrVoK80.net
ID:rSTFEdaX0

精神異常者だろコイツ。
大麻が合法になったらよっぽど困るのか?

死ねよお前みたいなクズは。

537 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:10:45.10 ID:HmNX/ONf0.net
>>533

事実と言うならば、統計データを出して「事実」を証明すれば良いだけです。

事実でも無いことを事実だと言い張るのは止めましょう。

反対派の信用を失います。

反対派自身の足を引っ張る事をしているのですよ。

538 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:14:58.21 ID:rSTFEdaX0.net
>>反対派の信用を失います<<

これは非常に良い傾向に有るだろうね。

539 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:15:55.55 ID:rSTFEdaX0.net
君にとっては。。。失笑

540 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:25:35.66 ID:HmNX/ONf0.net
反対派は、大麻に関する科学的根拠と事実、統計データの証拠に基づいた
公平で公正な議論、書き込みをしろよ。

何度批判されても、デタラメ妄想作文コピペを貼り逃げするのは悪質だ。

どう考えても精神異常者にしか見えないよ。

悪いことは言わない、凶悪事件を起こす前に精神病院へ行け。

541 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:26:16.39 ID:8pp+sVSS0.net
>>526
ハイハイw長期抑制掛かると耳が長いこと聞こえなくなっちゃうとかw?
そんでおかしくなっちゃうってか?
それじゃ医療大麻なんてあり得ないはずだよな
治るどころかますます悪化するだろw
cb1の働きは調整のみ
神経性難病の多くは何らかの理由でアナンダミドと2-AGの生合成が妨げられた結果
起こると考えれば医療大麻の存在は説明できる
要するに君よく理解できていないってことw 

542 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:26:48.60 ID:TV4fZLWv0.net
>>524
簡単に洗脳される奴もバカだ。

543 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:33:04.63 ID:427J32ox0.net
>>1みたいなバカは嗜好品と薬物使用の区別がつかない

544 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:39:21.48 ID:rSTFEdaX0.net
>>541

てんかん発症のメカニズムを理解していないし、君の様な中途半端な知識だと、

言ってる事が支離滅裂になるだろうね。それでは何を言っても無理だろう。

545 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:46:56.73 ID:uf58BINS0.net
喫煙なら未知の有害物質があるだろうことはタバコから類推できる
わかっている有効成分のみを医薬品にすればいいだけの話

546 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:48:33.26 ID:HmNX/ONf0.net
>>544

理研の「脳機能の発達障害の予防や治療薬の開発」を促す研究記事を、
大麻批判に改竄、悪用するなど悪質すぎるよ。

キミは日本社会の進歩と発展の足を引っ張る邪鬼だ。
日本社会の進歩と発展の邪魔をするなら早く死んで地獄に帰ってくれ。

【脳内マリファナ類似物質が、脳発達に重要なことを発見】

−内因性カンナビノイドが抑制性シナプスの伝達疲弊を防ぎ、伝達効率を安定化−

http://www.riken.jp/pr/press/2010/20100429/

抑制性シナプスの機能発達障害は、てんかんの原因やさまざまな発達障害に関与することが
示唆されています。

今後、eCB(内因性カンナビノイド)の作用機序の解明により、これらの障害の予防や
治療薬の開発につながることが期待されます。

547 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:51:35.44 ID:8pp+sVSS0.net
>>544
あまり難しいこと書くと誰も理解できないだろw
まあいいや、医療大麻ってのが現実に存在してるわけ でも君の理屈じゃ存在できないだろ?
君の貼ったやつで君の作文を説明してみなよ ちゃんと繋げてみろよ 

548 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:52:46.19 ID:HmNX/ONf0.net
>>545

ヴェポライザー(低温燻蒸式パイプ)を使えば、タールは、ほぼゼロ。

【大麻喫煙では肺癌にならないばかりか、抑制効果すらある】

UCLAの先駆的研究者タシュキン教授が40年がかりでたどりついた結論

http://www.cannabisstudyhouse.com/82_news/2008_5/080503_greatest_story_never_told/greatest_story_never_told.html

ヘビーなユーザーとしては生涯のジョイント本数が22000本以上のヘビーユーザーでも、
中からヘビーな11000から22000本のユーザーでもガンになるリスクは増加せず、
カナビスの使用量が増えても肺癌や咽頭癌の発生率が高くならないことが分かった。

これは、タバコの量が増えるほど癌のリスクも大きくなるのとは全く違っていた。

また、カナビスも吸っているタバコ・スモーカーでは、タバコのみのスモーカーよりも
若干ながらも肺癌のリスクが低くなることも示された。

【長期間の大麻吸引と肺疾患との関連を否定する研究結果が相次ぐ】
http://socius101.com/post-706/

マリファナの習慣的な使用は、肺機能の有意な異常に繋がりません。

慢性閉塞性肺疾患への明確なリンクは確立されません。

タバコの重大な肺への損傷と比較して、マリファナの長期ヘビーユーズは、
はるかに低い肺合併症リスクを意味します。

549 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:54:36.89 ID:rSTFEdaX0.net
>>546

健常者と病人とでは大きな相違が有る。

君こそ医療用を嗜好用に正当化する事は医療大麻の足を引っ張る事にになるだろうね。

偽善行為も甚だしいとはこの事だろう。




550 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:57:22.33 ID:rSTFEdaX0.net
>>547

書けないと書かないとでは大きく意味が違う。

健常者と病人の区別が出来ていない時点で、書けない方だろうけどな。

551 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:00:00.99 ID:HmNX/ONf0.net
>>549

健常者が使用しても大麻による健康被害は非常に少ない。

◆ 「全米科学アカデミー医学研究所」

the adverse effects of marijuana use are within the range of effects tolerated
for other medications.

大麻使用による副作用は他の医薬品で許容されている副作用の範囲内にある

MARIJUANA AND MEDICINE NATIONAL ACADEMY PRESS Washington, D.C. (5/285ページ)
http://www.nap.edu/openbook.php?record_id=6376&page=R1

国立がんセンター研究所 がん予防研究部で、がん予防の研究を行なっていた
「福田 一典医師」の記述。

【医療大麻を考える・1〜4】
http://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/ed53b35cbcffe52b2a033f2d58116108

大麻は人間の知る治療効果のある物質のなかで最も安全なものの一つとも言われています。

負の部分だけが強調され、麻薬のレッテルを貼られ、日本人は「大麻は危険な植物」と洗脳されています。
現在、(財)麻薬・覚せい剤乱用防止センターという厚生労働省の外郭団体(天下り先)が国民に発している
大麻草の弊害の情報は科学的根拠の無いもので、ほぼ間違いです。

アメリカ麻薬取締局の行政法判事フランシス・ヤングは、15日間に及ぶ医療的証言に耳を傾け、
何百ものアメリカ麻薬取締局や「薬物乱用に関する全米学会」の研究書類と
大麻合法化活動家たちの反対意見陳述を精査した後、1988年の9月に次の通り結論づけた。

「マリファナは人間の知る限り、最も安全にして治療に有効な物質である」

552 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:05:16.13 ID:HmNX/ONf0.net
>>550

それなら、キミが健常者が使用した場合の健康被害に関して、
科学的データ、統計データを出して議論すれば良いだけ。

そのような根拠ソースがないからデタラメ妄想作文コピペを貼るしか反論が出来ないのだろ?

健常者に於ける健康被害のデータソースを出して大麻使用との因果関係を証明しろよ。

事実なんだろ? 直ぐにデータソースが出せるよね? 事実なんだから・・・

553 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:05:17.94 ID:8pp+sVSS0.net
>>550
いやいや ぜひ力作の作文についての高説を賜りたい

554 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:11:41.84 ID:z7A7H8W10.net
WHO(国連の世界保健機関)

標準化された診断基準を用いる臨床的及び疫学的研究は、
薬物使用に対するコントロールの損傷又は喪失、業務遂行能力の妨げとなり、大麻使用を原因とする、認知と自発性のハンディキャップ、
そして、特に深刻な長期常用者における自尊心の低下や抑うつ状態など、その他の関連問題を特徴とする大麻依存症候群に十分な証拠を示した

http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/yakubuturanyou/dl/kokusaikikan01.pdf

555 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:12:47.38 ID:rSTFEdaX0.net
>>51

マイナスとプラスの側面は嗜好する人間が同じ環境に置かれた時に、その理屈が通用する。

万人共通とはいかないんだよ。

大麻に肯定的な人間は全ての個人的環境をコントロール出来ないにも拘らずプラスの側面だけを語っているに過ぎないんだな。

そこにはリスクが存在しない結論ありきの理論だけが独り歩きしているという事になるだろう。

556 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:15:20.25 ID:ekEEt2900.net
>>516
・TPPで大麻解禁
・TPPで拳銃が持てる
・TPPでAVのモザイクが消える(爆)

以上、TPP3大デマw
小学生レベル以上の知能があれば、有り得ないってわかるはずなのだが…。

557 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:16:59.31 ID:HmNX/ONf0.net
>>554

反対派は何度も何度も完全論破されてるコピペを何の脈略も無く貼るもんじゃ無いよ。

現在ではカフェインより依存性が低い大麻で「大麻依存症候群」などと言う
疾病は存在し無いし、「十分な証拠を示した」と言う証拠も存在しない。

「十分な証拠を示した」と言うならその「十分な証拠」を提示して下さい。

558 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:19:04.47 ID:z7A7H8W10.net
>>557
君の論破だとかしらんわw

559 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:26:09.51 ID:CIE0nYAC0.net
大麻解禁なんて叫んでるの高樹沙耶みたいなラリったパーばかりだからまず無理

560 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:26:41.33 ID:z7A7H8W10.net
オランダ統計局ホームページ
http://www.cbs.nl/en-GB/menu/themas/gezondheid-welzijn/publicaties/artikelen/archief/2010/2010-3212-wm.htm
大麻使用は、精神衛生に負の影響を及ぼします
精神衛生の状態がよりよくない大麻ユーザーの割合は、非使用者のグループでの二倍高いです。
男性大麻使用者のほぼ20%は、精神的な問題があることを示しました(大麻を使用しない男性では10%)
女性大麻使用者のほぼ28%は、精神的な問題があることを示しました(大麻を使用しない女性では14%)

561 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:27:55.02 ID:HmNX/ONf0.net
>>554

アメリカ医科大学の教授陣が執筆した、医師のバイブルでも「証拠は無い」
「立証されていない」と記述されているのに、どのような「十分な証拠」が
有るのですか? その「十分な証拠」とやらをリンクして各当箇所を提示して下さい。


世界で最も信頼されている医学書のひとつ「メルクマニュアル(The Merck Manual)」より引用
http://merckmanual.jp/mmpej/sec15/ch198/ch198j.html

(大麻は)大量使用ややめられないという報告はまれである。

社会的または精神的な機能不全を示す証拠はない。

マリファナを批判する人々は,副作用に関する多くの科学的データを引き合いに出すが,
重大な生物学的影響があるとする主張の大部分は立証されていない。

562 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:28:13.20 ID:z7A7H8W10.net
>>560
ちなみに私は大麻が危険とも安全とも言っていないのでw
ただ、危険か安全か論争があるようなものはいりませんw

563 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:28:31.77 ID:gCNKH7G80.net
実際どうなんだよ!本当に身体に悪くないのか?
解禁とかなったら今迄捕まった人はなんなんだ⁈

564 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:29:40.71 ID:z7A7H8W10.net
>>561
WHOに聞いてw
ていうかWHOの報告書に引用文献全部書いてあるぞ。

どうしても合法化してもOKなくらい安全だといいたいなら、
図書館いって調べてこいよw
国民にリスク負えっていうんだからそのくらい当然だろw

565 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:31:41.25 ID:HmNX/ONf0.net
>>554

その『世界保健機構(WHO)1997年報告書』は・・・

◆ 報告書は、全て「良く分から無い・今後の研究が待たれる」と言う結論に始終している。

が、どのような「十分な証拠」が有るのですか? 矛盾していますね。

◆ 以下、ざっと、その部分を抜き出しておく。

・それはどの程度かについて、まだ明らかになっていない。

・さらに研究が必要となるかもしれない。

・可能性に関して明確な結論を許容しない。

・これらの問題について再検討することは明らかに必要である。

・そのような立証には、さらに多くの研究証拠を必要とする。

・こうした影響が大麻の使用と他の薬物使用のいずれによるものか、不確かである。

・さらに調査が必要である。

・大麻の急性効果を明らかにすることができなかった

・もっと多くの研究を行う必要性がある。

・この問題については、疫学的証拠は存在しない。

・しかし、この点は、現在、全く憶測の域を出るものではない。

566 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:32:25.69 ID:z7A7H8W10.net
>>563
補償なんてあるわけないだろw
みんなで
「危険と言われているのだから、大麻を吸うのはやめましょう」と決めたものを
自分の判断で勝手に吸ったんだから。

オランダでも、アメリカの州でも、「今まで間違っていました。ごめんなさい」なんてことは言ってないわw

567 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:34:42.18 ID:z7A7H8W10.net
>>565
よくわからんところはよくわからんと言っているが、
下記の部分は十分な証拠って書いてあるぞ。www
WHOが十分な証拠と言っているようなものを、ジャンキーのために合法化するなんてリスクを、
日本国民が負う理由はないんですけど。


WHO(国連の世界保健機関)

標準化された診断基準を用いる臨床的及び疫学的研究は、
薬物使用に対するコントロールの損傷又は喪失、業務遂行能力の妨げとなり、大麻使用を原因とする、認知と自発性のハンディキャップ、
そして、特に深刻な長期常用者における自尊心の低下や抑うつ状態など、その他の関連問題を特徴とする大麻依存症候群に十分な証拠を示した

http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/yakubuturanyou/dl/kokusaikikan01.pdf

568 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:37:10.73 ID:WO49kXgG0.net
俺の肝臓が逝く前に合法化してほしい

569 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:37:50.31 ID:HmNX/ONf0.net
>>564

卑怯な逃げ口上は無用!

その出典で検索を掛けても一件もヒットしません。

「十分な証拠」が有るなら「十分な証拠」はネット上に転がっているでしょ?

「十分な証拠」なんだから・・・

キミは、出典も査読しないでいい加減なソースをべた貼りしているの?

調べても「十分な証拠」など見当たら無いので、キミがコピペを張った説明責任として、
「十分な証拠」のソースを出せ!

570 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:39:00.82 ID:tdMoIHMn0.net
吸っても良いけど俺とその周辺に迷惑をかけるなよ

571 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:41:48.01 ID:z7A7H8W10.net
>>569
だから、WHOが「十分な証拠がある」と言っている証拠は出てるじゃないのw
WHOが、大麻依存性症候群に十分な証拠があるといっているようなものを合法化するなんてリスクを
日本国民が負う理由はないでしょ。しかもジャンキーのために。

大麻が真実安全か危険かは知りませんw
知りたかったら自分でWHOの英語原典にあたって、原典を集めなよw

572 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:45:15.99 ID:rSTFEdaX0.net
>>561

通常、外的刺激に比例した内部刺激が精神的健康には望ましい、しかし大麻の場合には感覚的内部比率が上昇する事に問題が有る。

これが長期に及べば精神疾患のリスク上昇が懸念される事にもなるだろう。

エアーギーターならぬエアーハッピーが生む感性に日本人は馴染めないだろうね。

酒は事実を忘れる事は出来ても、大麻のように虚構さえも生み出す危険性は少ないだろうね。

以上のリスクが存在するなら、欧米ほど違法薬物や大麻での逮捕が少ない日本での大麻の解禁は非常に難しいだろう。

573 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:46:20.42 ID:HmNX/ONf0.net
>>571

キミはWHOの言う事なら何でも無条件に信じるんだね?

それなら、WHOは医療大麻の研究を奨励しているが日本では、
人体での施用、研究、臨床試験も固く禁じられているのはおかしいじゃないか?

WHOは、全ての違法薬物の非犯罪化を奨励しているが、キミは勿論、賛成するよね?

574 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:48:42.37 ID:HmNX/ONf0.net
>>573 ソース

WHOのページの最後に以下のような記述が有る。

なぜ、厚労省は、WHOの大麻に関するネガティブ情報は参考にするのに、薬効に関しては無視するのか?

WHOが大麻の効能を認めているのだから、研究、治験、臨床試験を直ぐに始めるべきだ。

http://www.who.int/substance_abuse/facts/cannabis/en/

【カンナビノイドの治療上の使用】(カンナビノイド=大麻薬効成分)

いくつかの研究は、がんやエイズなどの病気の進行した段階で嘔吐の悪心に対するカンナビノイドの
治療効果を示しています。

ドロナビノール (テトラヒドロカンナビノール) は米国で 10年以上処方されています。

他のカンナビノイドの治療上の使用は抗うつ薬、食欲刺激、抗けいれん薬として喘息と緑内障の治療を含む
制御の研究で実証されています。この分野で研究を続ける必要があります。

たとえば、消化管の機能に及ぼすカンナビノイドの中枢および末梢機構により、
吐き気と嘔吐を軽減する能力を高める可能性があります。

良い治療薬を発見することができますように THC と他のカンナビノイドの基本的な神経薬理学で、
より多くの研究が必要です。

575 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:49:53.68 ID:ogr0uEd00.net
> 無性にジャンクフードを食べたくなったりすることがある。

これが狙いか!!

576 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:50:55.08 ID:z7A7H8W10.net
>>573
だから、俺は真実大麻が安全か危険かなんてわからないと、言ってるじゃないのwww
日本語読めないの???

ただ、WHOが十分な証拠があるといっているようなものを、たかだかジャンキーの利益のために、合法化するなんて
リスキーなことを日本国民がするはずないじゃないの?
俺もいやだわww
そりゃ、原発とかエネルギー政策の根幹にかかわるものなら別だけどたかだかジャンキーのためだぜwww

577 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:51:02.30 ID:HmNX/ONf0.net
>>573 ソース

WHO(国連の専門機関)も、「規制薬物使用の非犯罪化」を推奨。

この様な政策を「ハームリダクション・害の予防、軽減政策」と言い、国連、先進諸国が推し進めている。

【WHO、規制薬物使用の非犯罪化を推奨】2014年07月21日
http://slashdot.jp/story/14/07/20/227222/

先日発表されたHIVの予防や治療に関するガイドラインで、WHO(世界保健機関)が各国に規制薬物使用の
非犯罪化を推奨している。

非犯罪化による規制薬物の使用増加が懸念されるが、2001年に規制薬物の所持を非犯罪化した
ポルトガルでは使用者の顕著な増加は見られないという。

【The WHO joins the battle for drug decriminalisation】

〔WHOは薬物非犯罪化のための戦いに参加します〕
http://idpc.net/alerts/2014/07/the-who-joins-the-battle-for-drug-decriminalisation

While huge numbers of people and organisations all over the world have been calling
for drug policy reform, including the Global Commission on Drug Policy ,
now the World Health Organisation (WHO) has made clear it agrees.

薬物政策の改革を要求してきた『薬物政策国際委員会』と、『世界保健機関・WHO』は、
政策同意した事を明らかにした。

578 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:52:55.66 ID:+3xXRJeI0.net
もはや、医療と名付ければ何でもありだなww

579 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:53:55.10 ID:rSTFEdaX0.net
大麻は罰金制度が妥当だろうね。


1g所持で罰金10万円。

違反者は交通違反程度の手続で罰金を納められる利点が有る。

国も税収が上がり、無駄な人件費や裁判費用も抑えられる。

しかし三度目の罰金納付後は現行の裁判を適用すれば違反者の増加は抑えられる。

密輸を水際で押さえる努力をすれば闇組織の利益も下げる事も可能である。

解禁国の多くは罰金制度から始まって現在に至っている。

以上の理由から罰金制度が妥当かなと思うね。

580 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:54:48.03 ID:z7A7H8W10.net
>>577

それ絶対いやだわwww

HIV感染防止のために、覚せい剤を注射器でバンバン打ってるやつを野放しにしろってことだろwww

オランダみたいな薬物大国ならまだしも、日本では絶対ありえんw

581 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:55:34.39 ID:HmNX/ONf0.net
>>576

「WHOが十分な証拠があるといっている」と言う事を信じる根拠はなんですか?

何の根拠も無しに「そう言っている」と信憑性の低いソースを貼り続けるのですか?

大麻合法化を主張する人はジャンキー(ヘロイン中毒者を指す隠語)なんですか?

582 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:00:12.83 ID:+3xXRJeI0.net
[ 大麻の症状 ]

大麻常習乱用者の特徴

 時たま使用する程度で、これを見破ることは困難です。
ただし、大麻には独特の甘いような臭いが、相当長時間衣類などに付着して
臭います。(甘い香りと言われますが、一種刺激的な強い臭いで、「クサイ」
と感じる人もいます)従って、乱用者達は、この特徴的な臭いを消すために
、ファンを回したり、お香を焚いたりします。常習的使用者はカラ咳を頻繁に
しますし、目が充血していたりします。金遣いも荒くなりますし、使途など
明確な説明が付けられないことも多くなりますので、これらもある種のヒント
になります。家庭から頻繁に物が無くなったりする場合、大麻との交換や入手
資金として使われていることもあります。その他の危険信号としましては、

1. 忍耐力に乏しく欲求不満に陥りやすい
2. 感情の起伏が激しく、喜怒哀楽の振幅が非常に大きい
3. 頭は常に朦朧状態・・・例えば、昨日何をしたのかも思い出せない状態
4. 鬱状態、自己陶酔、まやかしの行動、病的虚言
5. 学業・就業成績の低劣化、体育活動その他本来求められているもろもろの活動への不参加
6. 交通違反、破壊行為、万引きなど様々な違法行為

 一番のめやすは、嘗ての状態と比較し、著しい行動パターンの変化が見られることでしょう。
行動は的外れで、交際関係もガラリと変わり、身なりに無関心となり、まるで人が変わった
ように見えます。こうした変化は数カ月から一年位の間に徐々に顕れますが、いずれは永久的
に大麻乱用者の人格として固定してしまうのです。

●身体的影響

583 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:04:31.69 ID:HmNX/ONf0.net
>>580

どこに「野放し」にすると書いて有るのですか?

ハームリダクション政策は決して「野放し」にする政策ではありません。

ハームリダクション政策とは「害の予防、軽減政策」の事です。

キミはHIV、肝炎などで亡くなる人が増える事を望んでいるのですか?

グローバル化した現代社会では、必ずHIV、肝炎などが日本にも入って来るのですよ。

つまり、キミの感情論、エゴイスティックな脅えが、君自身、子孫を病魔に晒すことになるのです。

一時の感情に囚われて自分で自分の首を絞めるのは理知的な人間ではありません。

584 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:06:37.78 ID:+3xXRJeI0.net
抗精神病薬=性犯罪対策




1. 忍耐力に乏しく欲求不満に陥りやすい
3. 頭は常に朦朧状態・・・例えば、昨日何をしたのかも思い出せない状態


>>

医療用大麻=少子交霊化対策w
年金クレーマー対策
防犯ステマw

585 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:09:19.27 ID:+3xXRJeI0.net
■大麻の精神的影響

 大麻を摂取すると、五感に異常が起こり、いつもより感覚が鋭くなった
ような錯覚に陥ります。その状態には独特の心地好さやリラックス感があり
、からだもほぐれるような気分になります。しかしそれは真のリラックス
ではなく、ただやる気がなくなったり、物事がどうでもよくなる、などの
投げやりな気分になっているに過ぎません。

 大麻にはそれほどの依存性がないとの誤解から、繰り返し乱用する人も
多くみられます。 しかし慢性的な摂取は、じょじょに精神に障害を及ぼ
します。最初は情緒不安や集中力、忍耐力の低下、自発性のなさなどの障
害ですが、それらは幻覚や妄想の引きがねとなり、常に朦朧とした意識状
態に陥ったり、うつや偏執病的症状が現れてきます。

 こうなると、ちょっとした刺激や、もしくはまったく何の理由もなく、
突然恐怖にかられたり、錯乱を引き起こしたりもします。また、長期乱用
者には知的障害も起こることが報告されており、小学生程度の読み書き、
計算しかできなくなるケースもあります。

 一旦こういった状態になると、たとえ大麻の摂取をやめても、数年もの
間、症状がなくならない場合もあります。
http://www.dapc.or.jp/data/taima/3-2.htm

586 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:11:35.65 ID:HmNX/ONf0.net
>>582

その「ダメ絶対」の記述はほぼ間違いデマです。

今だにそんな嘘、デマを信じてどや顔でコピペしている人は情報弱者だね。

日本国は知能の低い愚民を騙すのは楽で良いな。愚民政策が成功している。

587 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:13:06.64 ID:z7A7H8W10.net
>>586

でもダメ絶対の記述が間違いって断言してるのは、漢方で癌を治すって言っているお医者さんの宣伝ブログだけなんでしょ?

588 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:13:51.18 ID:CwqNG6zh0.net
自分らの子供の世代では間違いなく解禁になっているわけで、
家に戻ってきた大学生の息子が自分の部屋でマリファナを吸っているのに親として耐えられるかどうかが問題

589 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:14:38.96 ID:z7A7H8W10.net
>>583

覚せい剤の個人使用を非犯罪化してどうやったら、
警察は彼らを逮捕できないし、刑務j書に送ることもできないじゃないのw
野放しといっしょじゃん。

覚せい剤を野放しなんて絶対いやだわwww

590 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:15:04.74 ID:HmNX/ONf0.net
>>585

【ダメ絶対に根拠無し】ソース1

「ダメ絶対」の記述は、アメリカ合衆国から輸入した子供向け「薬物標本の説明書」を、
英語から日本語に翻訳しものである。科学的根拠は無い。

「平成17年度覚せい剤等撲滅啓発事業の事業計画書の提出について」等の一部開示決定に関する件
(平成19年度(行情)答申第398号)(内閣府)

http://www8.cao.go.jp/jyouhou/tousin/h19-08/398.pdf

「ダメ絶対」に書かれている事は、昔にアメリカから取り寄せた

↓写真の「子供の為の薬物標本」付録小冊子の訳文である。何ら科学的根拠は無いと自ら認めている。
http://p.twpl.jp/show/orig/s5pbd

「ダメ。ゼッタイ。」の大麻に関する見解には根拠がない

http://www.cannabist.org/database/koukaiseikyu200404/「行政文書不開示決定通知書・写真あり」

591 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:16:05.95 ID:+3xXRJeI0.net
精神病を治療する事を諦めて創造する方針になったんですねw

592 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:16:09.68 ID:HmNX/ONf0.net
>>585

【ダメ絶対に根拠無し】ソース2

@ダメセンホームページの情報=米国製薬物標本の説明書を翻訳したもの

その注意書き http://www.asayake.jp/thc/archives/yaku_manual.gif (写真)

>本書に収録された主な分野及び掲載された薬物のいずれにつきましても、
>完璧な分析を行ったものではありません。記述はあくまで人々の注意を喚起し、
>問題の特定に寄与することを目的としています。従って、特定物質などに
>関する詳細情報をご希望の向きは直接お問い合わせ下さい。

http://asayake.jp/modules/report/index.php?page=article&storyid=130

【取材音源】根拠を示すのは「イヤ」だとダメセン専務理事 2008.11.11】
https://www.youtube.com/watch?v=Pn0p_5h6QPI

593 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:16:31.72 ID:TpWnlAS70.net
鬱の人とか精神科に行く必要がなくなって医療費が減らせそうだな
代わりに煙草禁止にしてくれんかな
街中歩いていても突然臭ってきて臭くて仕方ない

594 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:17:18.03 ID:HmNX/ONf0.net
>>585

【ダメ絶対に根拠無し】ソース3

「ダメ絶対」の、大麻草の情報は科学的根拠の無いもので、ほぼ間違いです。

国立がんセンター研究所 がん予防研究部で、がん予防の研究を行なっていた
「福田 一典医師」の記述。

【医療大麻を考える・1〜4】
http://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/ed53b35cbcffe52b2a033f2d58116108

エビデンスが存在するにも拘らず、日本では大麻については医療目的の使用もいっさい禁止されています。

仮に医師が大麻を薬として患者に処方したら、処方した医師も、治療を受けた患者も、ともに罰せられます。

日本国民の多くは「大麻は安全で医療効果がある」という事実を知らされていないと言えます。

大麻は人間の知る治療効果のある物質のなかで最も安全なものの一つとも言われています。

負の部分だけが強調され、麻薬のレッテルを貼られ、日本人は「大麻は危険な植物」と洗脳されています。

現在、(財)麻薬・覚せい剤乱用防止センターという厚生労働省の外郭団体(天下り先)が
国民に発している大麻草の弊害の情報は科学的根拠の無いもので、ほぼ間違いです。

595 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:18:44.72 ID:z7A7H8W10.net
>>594

要するに、ダメ絶対を否定しているのは、漢方で癌を治すお医者さんの宣伝ブログだけなんしょ?

596 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:19:54.55 ID:TpWnlAS70.net
>>588
まぁ昔は漫画とか音楽とか駄目なものとみなされ
漫画を読んでるだけで叱りつけられた時代があったからな
時代が変われば常識も変わる
本当に害悪がないかが問題だわな
酒タバコよりいろんな面で害悪がないと言うのが本当なら解禁でいいんじゃね?

597 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:20:14.94 ID:pmqnHiRUO.net
何故タバコは合法でマリファナは非合法か
何故酒は合法でマリファナは非合法か

ネットで聞いてもマトモな答がまず出ない不思議

598 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:21:10.65 ID:TpWnlAS70.net
>>562
じゃああなたは酒も煙草もカフェインも一切取らない人なの?

599 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:23:17.76 ID:+3xXRJeI0.net
精神病患者を治療する事を諦めて廃人化する方針になったんですねw

600 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:27:12.79 ID:+3xXRJeI0.net
桜庭章司じゃなく川俣軍司を育てるんですねw

601 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:27:57.46 ID:z7A7H8W10.net
>>596
精神病は現代医学じゃ治癒できないうえ、その状態のまま死ぬまで生き続けるので、
その方面の安全性は慎重にも慎重な判断が必要。

602 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:31:38.24 ID:HmNX/ONf0.net
>>589

ハームリダクション政策は、薬物使用者を野放しにする政策ではありません。

薬物常用者・依存者は、刑務所に収監される代わりに病気として扱われ治療を受けることが出来る。
また、拘留者と同様に彼らのための厚生施設があり、個々で治療やカウンセリング、
社会復帰プログラムを受けることが出来る。

因みに日本でも覚醒剤使用者にはこの政策が取り入れられています。

覚醒剤検挙者は、実刑を回避する為にダルクの上部組織に高額のコーディネーター料を払い、
ダルクに収容される事により実刑を回避できます。

しかし、日本の政策は中途半端で上手く行っていません。
根本的なより強制力のあるハームリダクション政策を施行するべきです。

603 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:54:56.60 ID:HmNX/ONf0.net
>>595

私から見ると「ダメ絶対」のような嘘、デマを今だに信じている愚民がいる事の方が不思議。

ネットでも、欧米諸国の情報や、論文が読め、英語が読めれば、
中立的な論文、記述がゴロゴロしているのに・・・

「ダメ絶対」のどこに科学的根拠が有るんですか?
「ダメ絶対」は科学的論文の出典を明らかにしているのですか?

「ダメ絶対」に書いて有る事は、欧米の研究報告と著しく乖離している。

政府はキミのような愚民を簡単に騙せる。
悲しいかな、日本の愚民化政策は成功しているな。

604 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:58:10.29 ID:HmNX/ONf0.net
>>601

厚労省の推計によると136万人が大麻経験者だが・・・

http://www.ncnp.go.jp/nimh/yakubutsu/drug-top/data/researchJHS2004.pdf

日本では、主として大麻で全国の精神科有床医療施設で治療を受けている者の17人
(15人は他の違法薬物を併用)のうち10人は、精神病との診断を受けている。

(年間の統計では大麻での入院患者はいない)

対してアルコールは・・・

http://www.ncnp.go.jp/nimh/keikaku/vision/pdf/data_h16/h16_630_2-3-2.pdf

2003年の精神科病院における「アルコール使用による精神及び行動の障害」による
入院患者数は2,751人であった。(年間の統計では大麻での入院患者はいない)

1 急性アルコール中毒 2 宿酔 3 単純酩酊 4 病的酩酊 5 複雑酩酊 6 アルコール乱用
7 アルコール依存症 8 アルコール離脱状態 9 アルコール性せん妄 10 アルコール性振戦せん妄
11 アルコール幻覚症 12 アルコール性嫉妬 13 アルコール性精神病 14 アルコール性妄想
15 アルコール性コルサコフ症候群 16 アルコール性多発性神経炎性精神病 17 コルサコフ症候群
18 アルコール性フラッシュバック 19 アルコール性残遺性感情障害 20 アルコール性持続性認知障害
21 アルコール性遅発性パーソナリティ障害 22 アルコール性遅発性精神病性障害 23 アルコール性認知症
24 アルコール性脳症候群 25 アルコール性躁病 26 うつ状態アルコール中毒 27 慢性アルコール性脳症候群

605 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:58:29.91 ID:Xz0rEVI20.net
93の解禁は日本では そして日本でだけ絶対に無理だと断言できる
解禁したら酒の売上は著しい低下を見せる 体に悪いだけで何の効果もない煙草を吸う馬鹿はいなくなる
その2つは大きな依存症利権の上に成り立っているから その利権を失いたくないキチガイが
猛烈に反対するからね

606 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:59:49.61 ID:+3xXRJeI0.net
>>603



「ダメ絶対」の権威が揺らぐと日本国は国家賠償

だらけになるのでした

607 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:01:10.72 ID:bsyh0knr0.net
確実に薬効のある大麻を医療活用まで厳禁する(医療大麻は国際条約に違反しません)
医療平等が憲法で保障されてる日本でした。

608 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:01:16.34 ID:HmNX/ONf0.net
>>601

【大麻誘発性精神病と統合失調症の患者の比較研究】
http://archpsyc.jamanetwork.com/article.aspx?articleid=482877

統合失調症の発症率は大麻の使用には関係が無い。

この研究から大麻と(精神病・統合失調症)の因果効果を確立できません。
任意の観測的研究から因果関係を確立することは不可能。

(精神病は大麻よって発生するのでは無く遺伝的要因で発生する)

The incidence ratio of cannabis-induced psychosis in Denmark
has been estimated to be 2.7 per 100 000 person-years.

大麻に誘発された精神病の罹患率は、10万人/年あたり 2.7人 と推定。

【ハーバード:大麻使用は統合失調症を引き起こさない】
http://psychcentral.com/news/2013/12/10/harvard-marijuana-doesnt-cause-schizophrenia/63148.html

1,168人の一親等の親族と合計4,291人の親類に大麻使用に関する情報と統合失調症、
双極性障害、うつ病と薬物濫用に関する家族歴を集めた。

その結果、大麻が統合失調症を引き起こさないと判断した。

(精神病は大麻よって発生するのでは無く遺伝的要因で発生する)

609 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:02:26.52 ID:RBOT23EH0.net
大麻利権がからむと
あっという間に大麻解禁が進む法律が作られそうだな

610 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:04:57.12 ID:HmNX/ONf0.net
>>601

脳が萎縮しちゃうのがアルコール。大麻使用では脳の変化は起きない。

アルコールは脳を萎縮させることが知られています。

http://i.imgur.com/9Jp8bms.jpg (MRI画像参照)

日本におけるアルコール依存症患者は600万人とも言われています。

対して大麻使用者の脳へのダメージは最新のMRI解析をもってしても確認できていません。

【毎日大麻を使用する青年または大人の脳形態計測学的変化は大きく関連付けられていません】
http://www.jneurosci.org/content/35/4/1505.abstract

グループの重要な交絡変数は、以前に発行された研究よりもはるかに大きいく、
アルコールの使用に一致しました。

高分析機能 MRI スキャンを利用しての計測では、大麻使用による
側坐核, 扁桃体, 海馬と小脳の統計的有意差は見つかりませんでした。

以前の研究では、アルコール使用、性別、年齢、および他の変数を慎重に制御しなかった結果、
大麻使用と皮質下構造物の標準体積や形状測定間の関連付けを示した。

611 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:06:25.49 ID:HmNX/ONf0.net
>>610

それどころか、大麻には脳の炎症を減らし、刺激することによって
新しい脳細胞さえ形成する作用が有る。

【大麻は、深酒による脳のダメージを防ぐ】と言う研究結果
http://blog.mpp.org/research/study-marijuana-may-protect-against-brain-damage-from-binge-drinking/08212009/

大麻は、飲酒に因る酸化ストレスや、脳細胞死を軽減する神経保護特性を持っている。
この研究は、大麻がアルコールよりも安全であることを示してだけではなく、
深酒によるダメージから脳を守る働きのあることを示してします。

【マリファナは、記憶障害を減らす】
http://phys.org/news146320102.html

オハイオ州立大学科学者は、マリファナが脳の炎症を減らし、刺激することによって
新しい脳細胞さえ形成する。老化脳に良いと言う証拠を多数発見した。

612 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:12:52.49 ID:EbYluVQ40.net
アルコールが他の薬物と比べて体に悪いのは明らかだろ
吐くとか立てなくなるとか記憶無くなるなんて普通じゃないだろw

だからって大麻合法とかじゃなくて
アルコール業界の闇が深いって話

アルコール売る→
中毒者が増える→
アルコール会社が儲かる→
アルコール会社が広告を沢山出す→
都合悪い報道が出来なくなる(やるとスポンサーになってくれなくなる)

しれっと体に悪いみたいな
誰も気づかないぐらいで一応伝えていますみたいな感じになる

それを気付かないでアルコールがとか大麻がとかって
話している人間がやばいって思う

まぁアルコールは本当に心身ともに中毒性が高いから
飲酒を否定されると自分が否定されている気分になるんでしょ

613 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:13:08.16 ID:dzSTU7YI0.net
>>3
丑田は糞サヨだから大麻やマルファナが大好きなのさ

614 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:17:59.09 ID:aMjQQGgo0.net
>>609
単一条約が改定され、連邦法が改定されると科学根拠の無い大麻取締法では抑えが効かなくなるし、アメリカじゃ既に
大物投資家やMS元役員なんかが大麻事業の世界シェアを画策してるから
日本で解禁になっても日本企業は遅れを取ってるからこのままでは利権は
全部外資に持っていかれそうだな。

日本は流行りには敏感だが、流石は資本主義社会といったところか、アメリカの方が市場開拓やマーケティング能力は遥かに上だしな。

615 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:27:37.07 ID:6NWTobXY0.net
そら日常的に処方される抗生剤だって
効能もあればきつい副作用もあるんだし大麻にもメリットデメリットあるだろうよ

ただタバコを禁止にしてくれるなら大麻の薬局解禁でもいいわ

616 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:43:15.31 ID:EAzuq72R0.net
>>614
じゃ、アメリカにそのまま住んでいれば良かったんじゃないのか?
何で日本に住んでいるんだ?

617 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:01:29.62 ID:UtFUjurh0.net
>>605
見当違いも甚だしいなw

618 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:27:12.77 ID:uG0IJdu80.net
ヤク中がすごい必死だな

619 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:35:32.29 ID:aATIjxbs0.net
ID: HmNX/ONf0 = ID: rSTFEdaX0
やっぱり自演だったかw

538 名前: 名無しさん@1周年 Mail: sage 投稿日: 2015/06/05(金) 15:14:58.21 ID: rSTFEdaX0
>>反対派の信用を失います<<

これは非常に良い傾向に有るだろうね。

620 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 19:41:48.12 ID:bsyh0knr0.net
そもそも大麻の被害からして警察白書にも統計が掲載されない希少例なのだが
なにを根拠に磔獄門と言うのか?

621 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:21:28.12 ID:/zMTualg0.net
>>608
“While cannabis may have an effect on the age of onset of schizophrenia it is unlikely to be the cause of illness,”

This might suggest that cannabis users are more prone to affective disorders than their non-using samples or vice versa.”

>>1
また人によっては大麻を使用すると深刻な衰弱性の不安発作が引き起こされることがあり、統合失調症になりやすい遺伝的な素因があれば、
発症の引き金になりうることを示唆する論文もあるという。
byメコーラム氏(大麻研究の父)

622 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:25:13.09 ID:fhNcynTq0.net
>>614
まぁ日本で解禁されることはないからな。

623 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:25:48.51 ID:/zMTualg0.net
“In general, we found a tendency for depression and bipolar disorder to be increased in the relatives of cannabis users in both the patient and control samples.
This might suggest that cannabis users are more prone to affective disorders than their non-using samples or vice versa.”
Future research is needed to understand this relationship.

624 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:27:26.93 ID:a2CNwVb10.net
>>1
日本でマリファナが合法化されたらタバコやめる。

625 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:36:00.20 ID:PkDFuch0O.net
>>622
医療用なら解禁の可能性は高いね。もっとキツい覚醒剤や阿片ですら医療用には合法なんだから。
日本で医療用大麻まで違法な理由は「薬効なんか無いから」というのが公式見解。薬効があると証明されれば、普通に医療用麻薬としての扱いに移行するよ。

626 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:37:09.28 ID:eGrkgFZx0.net
マリファナ海溝

627 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:41:07.56 ID:HmSTzxbb0.net
マリファナやりたい奴がアメリカ行けばいいだけだろ

628 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:42:43.10 ID:95AGarox0.net
日本もマリファナビジネスに参加すべきだな。

629 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:44:06.46 ID:fhNcynTq0.net
>>625
仮に医薬用で解禁されたとしても、錠剤タイプの処方薬だと思うよ。
このスレの解禁派が期待しているような煙草タイプの嗜好大麻の解禁は無いから。

630 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:44:46.83 ID:bivrgdB00.net
>>556
ネトサポには、そういうデマレッテルを貼れという指示があるみたいね。

631 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:47:40.85 ID:95AGarox0.net
最高のマリファナ作って輸出。こんな儲かるビジネスに参加しないのはアホだろ

632 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:00:33.03 ID:/zMTualg0.net
動物の癌を大麻成分で治療実験を行ってきたグスマン氏によると、
3分の1の確立でラットの脳腫瘍が消えさらに3分の1のケースで縮小が認められた。
だがグスマン氏は自分の研究が誤った期待を抱かせたり‘インターネット上での怪しげな主張‘を心配してると言う。

また、妊娠中のラットに大量のTHCを継続的に与えると産まれてきた子供の脳には明らかな障害が認められると言う。
運動能力の支障、他のラットと付き合えなくなりちょっとした刺激でパニックになるとの事。
だが、ラットは人間ではないので人間もラットと同様の結果になるかは何とも現時点では言えないとグスマン氏は言う。

633 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:07:11.00 ID:S+a2AiE90.net
>>76
関係ないれど移民少ないよね

634 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:15:21.81 ID:aMjQQGgo0.net
>>622
そうとは言い切れないよ。
去年にでた厚労省の最新の薬物乱用パンフレットから「大麻」の文字が消えてるんだよ。http://i.imgur.com/3BKtTDN.jpg

635 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:49:21.54 ID:/zMTualg0.net
>>13
法の下の不平等が背景にあるからでしょう
自分達の都合で法に違反した人間を裁く警察の腐敗も息が詰まる社会を作っているでしょう
権力者には犬のように卑屈で力のない一般人には上から目線でえばり散らす
この前の皇族カコ脅迫事件もその例の一つ
川崎で起きた中学生の殺人事件で2chには加害者家族への脅迫としか思えない書き込みが溢れていましたが誰か捕まったと言う話を私は聞いていません。
法の下の不平等であり人治国家の証明だと思ってます。

大麻に関しては真実は掴めていないですが出来れば良い結果になってくれれば良いと思ってます。
自分の性格上負の側面から入っていくのでどうしてもまずはマイナス面からしか物事を見れません。

636 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:50:18.99 ID:HmNX/ONf0.net
>>634

厚労省も「ダメ絶対」の大麻に関する記述は嘘が酷すぎると自覚しているからね。

何年か前に「ダメ絶対」の大麻に関する記述を書き直すと言う話が有ったのだけど、
その後、何の変更も無いね。

2016年の「麻薬に関する国連特別総会」の進捗を様子見しているんじゃないかな?

日本もいつまでも「大麻鎖国」はしていられないね。

日本人観光客も良く行くハワイ州でも「医療大麻ディスペンサリー」の開業が決まったし、
米領グアムも医療大麻が合法化されたし、「平成の黒船」はハワイ沖まで来てるね。

637 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:56:58.42 ID:ZLZT85oH0.net
そもそも解禁するメリットがないしなぁ。

薬効があるって言うけど、どれもこれもあてにならないケースばかりで
参考にならない。
産業用ってのも結局のところ机上の空論ばかりでダメ
大麻解禁して起こる事故や犯罪の増加を考えたら
罰則を強化した方がいい。
今みたいに執行猶予バンバン出してちゃダメ

638 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:58:59.57 ID:ptc8w/930.net
>>629
抽出品(ナビキシモルス)だと患者曰く
効きがピーキーでコントロールしにくいと言う話
結局のところ未成熟花での利用がほとんどなのはそういうことみたいよ

639 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:06:27.88 ID:HmNX/ONf0.net
>>637

また、元中古車屋のバイト君の根拠の無い妄想タイムが始まった。

大麻を非犯罪化/合法化した国/地域では、交通事故による死亡者も犯罪率も増えていない。

罰則強化しても使用率が減る訳でも無い。また、使用率が増えても問題が起きる訳でも無い。

デンマークは大麻に関する規制を強化したが、使用率は横ばい状態。
同じく、イタリアは、使用率が増えています。

大麻規制を緩和した国では、逆に大麻使用率が減少している又は横ばいが多い。(下記図表参照)

http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/892/56/N000/000/001/132257680098613109387_EMCDDA2011_legal_change.JPG

このグラフは、近年、大麻に関する刑事法制に改正のあったヨーロッパ8カ国の、
改正前と後の大麻使用率の推移を示したものです。

8カ国のうち、罰則を引き上げた国は点線で示されていますが、イタリアとデンマークの
2カ国がこれに当ります。罰則を引き下げた6カ国は実線で示されています。

出典:http://33765910.at.webry.info/201111/article_19.html

640 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:12:10.10 ID:HmNX/ONf0.net
>>637

アンチ大麻のデマを撒き散らしている御用学者の和田清センセーも、
大麻の「精神病を作り出す力」が弱く、事件を起こしづらい事を認めている。

【わが国の薬物乱用・依存の現状】
http://phnet.novartis.co.jp/ricetta/syakaihoken/14-02/index.html

大麻は有機溶剤や覚せい剤に比べて、精神病を作り出す力は確かに弱いのです。
その結果、事件として表面化することも多くはありません。

641 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:12:19.99 ID:ZLZT85oH0.net
>>639
大麻を解禁した国は、もともと大麻の使用率が高く
事故率もべらぼうに高い、
飲酒運転の割合も高いしね。

罰則を高くしなけりゃ人間は犯罪を行うにきまってんだろ。

642 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:13:42.31 ID:ZLZT85oH0.net
>>639
またそうやって、年を明記しない謎のグラフを出してくるんだよな
よほど正確なデータを出したくないと見える

643 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:15:32.09 ID:HmNX/ONf0.net
>>641

ほう、大麻使用率と事故率の時系列変化をデータで示し、
大麻との因果関係を証明してくれよ。

644 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:17:57.57 ID:fhNcynTq0.net
>>638
効き目がピーキー?
じゃあ医療用大麻錠剤も当分お預けだな。

645 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:21:05.73 ID:HmNX/ONf0.net
>>642

キミ、小学校は卒業しているか? 算数でグラフの読み方は習ったか?

簡単な英語も理解出来無いのか?

大麻規制が行われた年に基準線を合わせたグラフだ。

マトハズレで、知能の低さがバレる書き込みはしない方が良いよ。

646 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:24:13.10 ID:tyPBbm8g0.net
>>632
脳への影響が解明されるまでは禁止でok

647 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:26:29.81 ID:HmNX/ONf0.net
>>641

モウソウダケでしか語れ無い低知能者は何のソースも出せ無いだろうから、
こちらから統計データソースを提示しておく。

コロラド州では、2001年に医療大麻を合法化した時から300人も
交通事故の死亡者が減少した。(下記図表参照)

http://blogs-images.forbes.com/jacobsullum/files/2014/08/traffic-fatalities-in-Colorado.jpg

アメリカの大麻使用率は緩やかに上昇しているが、交通事故の死亡者は年々減少している。

【アメリカ全土に於ける交通事故死亡者の推移】
http://www.canorml.org/images/USAutoFatalities.jpg

飲酒運転と大麻影響下での運転の危険性は、「月とミジンコ」くらいの差。(図表参照)

図表【飲酒運転と大麻、他の薬物の運転危険度比較】
http://www.mtlblog.com/uploads/2015/02/imrs.php_1.png

648 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:28:53.43 ID:ZLZT85oH0.net
>>645
そもそもそういうグラフを出さなきゃいけないってことは
ちゃんとした年代別のソースだとおかしな事がバレるからなんじゃないの?
なんで年を書けないのか? 操作してるからじゃね?

649 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:29:41.42 ID:ZI9oPVgl0.net
真夜中から(恐らく前日から)ずっと張り付いてID真っ赤で50以上のレス
そりゃ規制もされますわw

650 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:30:42.85 ID:HmNX/ONf0.net
>>641

http://www.foxnews.com/health/2015/03/04/cannabis-moderately-impairs-driving/

アメリカ国家運輸安全委員会(NTSB)は、1975年以降の大量のデータを収集し、
致命的な自動車事故や、薬物影響下のドライバーのデータをまとめ、
数十年にわたる研究の結果を、2014年11月に特別報告書で発表した。

飲酒運転は、大きな変動性、大きな障害を示した。大麻喫煙者は控えめな障害を示した。

大麻は控えめに運転能力を損なう可能性が、アルコールおよび様々な処方薬は、
はるかに大きな障害、運動協調の喪失、および認識の減損を引き起こす。

これらの研究は、大麻が時間とともに国中で合法化されても、
交通事情に大きな騒乱を起こし得ないことを意味し得る。

しかし、大麻、飲酒、処方薬など、いずれも影響下での運転はお勧めしません。

651 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:32:38.30 ID:SxA/tJgL0.net
酒で事故が減らないのに禁止にならない理由は何か
考えれば大麻が解禁されるのも当然だって分かるはずなんだがなぁ

652 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:32:57.22 ID:HmNX/ONf0.net
>>646

脳が萎縮しちゃうのがアルコール。大麻使用では脳の変化は起きない。

アルコールは脳を萎縮させることが知られています。

http://i.imgur.com/9Jp8bms.jpg (MRI画像参照)

日本におけるアルコール依存症患者は600万人とも言われています。

対して大麻使用者の脳へのダメージは最新のMRI解析をもってしても確認できていません。

【毎日大麻を使用する青年または大人の脳形態計測学的変化は大きく関連付けられていません】
http://www.jneurosci.org/content/35/4/1505.abstract

グループの重要な交絡変数は、以前に発行された研究よりもはるかに大きいく、
アルコールの使用に一致しました。

高分析機能 MRI スキャンを利用しての計測では、大麻使用による
側坐核, 扁桃体, 海馬と小脳の統計的有意差は見つかりませんでした。

以前の研究では、アルコール使用、性別、年齢、および他の変数を慎重に制御しなかった結果、
大麻使用と皮質下構造物の標準体積や形状測定間の関連付けを示した。

653 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:33:05.13 ID:/mgy949U0.net
安易で安価な娯楽は今の日本には必要ない
徹底的に娯楽を潰してDQNにオマンコさせる流れを作らないといけないのに

654 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:34:00.54 ID:HmNX/ONf0.net
>>652

それどころか、大麻には脳の炎症を減らし、刺激することによって
新しい脳細胞さえ形成する作用が有る。

【大麻は、深酒による脳のダメージを防ぐ】と言う研究結果
http://blog.mpp.org/research/study-marijuana-may-protect-against-brain-damage-from-binge-drinking/08212009/

大麻は、飲酒に因る酸化ストレスや、脳細胞死を軽減する神経保護特性を持っている。
この研究は、大麻がアルコールよりも安全であることを示してだけではなく、
深酒によるダメージから脳を守る働きのあることを示してします。

【マリファナは、記憶障害を減らす】
http://phys.org/news146320102.html

オハイオ州立大学科学者は、マリファナが脳の炎症を減らし、刺激することによって
新しい脳細胞さえ形成する。老化脳に良いと言う証拠を多数発見した。

655 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:36:19.33 ID:ZLZT85oH0.net
http://www.huffingtonpost.jp/2014/10/24/state-of-drug-use-in-america_n_6039586.html
コレ見るとアメリカの麻薬関係の死者って10万人あたり12人くらいなんだよね。
一億人だと12000人になるわ
日本で麻薬による死者数ってどれだけだよ
桁が違うわ 解禁でアメリカ並みになったら困るよ

656 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:37:22.91 ID:HmNX/ONf0.net
>>646

大麻長期使用でも、脳に然したる弊害がない事が確かめられている。

国境なき医師団の創設者として知られるフランスの医者で政治家の
ベルナール・クシュネルは、ピエール・ベルナール・ロック博士の監修の下、
1998年に政府報告では、『以前から指摘されている長期大麻使用者の脳の形態変化は、
近代的なMRIによる検査で確認することはできない』

2005年の春に出版されたアメリカン・ジャーナル・オブ・アディクション誌に
掲載された臨床試験のデータによると、長期ヘビーな場合も含めて最大限に見積もっても、
大麻使用には、認知力や記憶力に対して無視できる程度の影響しかない。

ハーバード大学医学部の研究者たちは、脳の磁気共鳴映像を撮って、22人の
長期大麻使用者(生涯平均2万100本の喫煙)と26人の非使用対照群を比較し、
両者の間の映像には「何の目立った違いもなかった」

以前の研究でも同じような結果が出ている。精神医薬ジャーナル2004年10月号では、
双生児比較法で54組の一卵性双子の男子の認知力について大麻の長期にわたる
後遺症の可能性を調査し、「認知力には長期大麻使用による顕著な後遺症は見られない」

657 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:38:34.36 ID:tyPBbm8g0.net
>>652
でもこうなんでしょ

WHO(国連の世界保健機関)

標準化された診断基準を用いる臨床的及び疫学的研究は、
薬物使用に対するコントロールの損傷又は喪失、業務遂行能力の妨げとなり、大麻使用を原因とする、認知と自発性のハンディキャップ、
そして、特に深刻な長期常用者における自尊心の低下や抑うつ状態など、その他の関連問題を特徴とする大麻依存症候群に十分な証拠を示した

http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/yakubuturanyou/dl/kokusaikikan01.pdf

658 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:40:32.25 ID:ZLZT85oH0.net
>>650
http://www8.cao.go.jp/koutu/taisaku/h16kou_haku/keikaku/sankou02.html
アメリカ並みに事故がふえたら洒落にならん。

そもそも大麻による云々って
ちゃんとした試験結果かわからないよ。
アメリカは大麻解禁国なんだからさ。

659 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:47:04.61 ID:HmNX/ONf0.net
>>655

おまえ、何でも麻薬と一括りにして印象操作をするなよ。

アメリカでは、大麻が直接原因の死者は9年間ゼロ人

【タバコ、酒は、大麻よりもよほど致命的】英インディペンデント紙 2015.02.10 
http://newclassic.jp/19815

大麻よりも、タバコ、酒という「合法的なドラッグ」が危険。(↓図表参照)

アメリカ/年間大麻使用率/12.2%、イギリス/8.2%

図表【アメリカ・死亡者数比較】タバコ:48万人、酒:2万6千人、大麻:ゼロ人
http://www.vox.com/2014/5/19/5727712/the-three-deadliest-drugs-in-america-are-all-totally-legal

図表【アメリカ・分類別死亡者数】 一次的死亡原因・大麻 : ゼロ人/9年間
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/bf/5178c0c2518d32b7a5f7af80231fdc2d.jpg

図表【イギリス・死亡者数比較】タバコ:7万9千人、酒:8千3百人、大麻:1人
http://i100.independent.co.uk/image/25946-10ls2zy.jpg
http://i100.independent.co.uk/article/the-drugs-that-are-far-more-deadly-than-cannabis--lkFRJjh0ol

660 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:50:07.03 ID:HmNX/ONf0.net
>>658

それと大麻がどう言った関係が有るの?

無関係な事を並べて大麻を悪者に仕立てるようなデタラメは止めろよ。

661 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:50:52.24 ID:rSTFEdaX0.net
>>656

脳の内部では無く、あくまで脳の外形に過ぎないだろう。

それで結論出来る訳が無い。インチキだね。

662 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:51:52.71 ID:fhNcynTq0.net
>>660
いやいや、お前が一番多く無関係なもの並べてるよ。
大麻のスレで、何で延々と煙草と酒の危険性を叫んでんの?

663 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:52:02.83 ID:J9PuX4tc0.net
末期すい臓癌の主人に使わせたい
リラックスしてほしいから

664 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:02:12.75 ID:byYyKTP90.net
憲法9条の問題でもそうだが、今の日本人というのは議論の分かれる問題に
正面から取り組んで決着をつける気概にかけている。
そんなことでは時代の変化に対応できない。
都構想の是非はともかく橋下市長はその点立派だった。
というわけで9条改正と大麻合法化の国民投票を今年中にやるべき。

665 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:11:01.15 ID:iqAdOrc20.net
麻薬をなめ過ぎだ。大麻は、アジア起源で、南アジアではアジアが欧米に出遅れたのは
大麻やアヘンの吸引にあるとして、厳しい法律で取り締まっている。南アジアはアフリカと
違って、それなりに経済発展したし、これからも発展して行くだろう。
ジャンキーに魔薬の管理をさせる大麻自由化には反対だ。欧米は、これから、ジャンキーの
悪影響で衰退するかもしれないが、彼らなら上手くやるかもしれない。もう数十年まって
結果を見てからでも遅くない。ジャンキーには我慢できないだろうが・・・・・・w

666 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:13:01.53 ID:lYFdXfYC0.net
>>665
アヘンチンキはヨーロッパで発明されて
アヘン戦争の時も欧米では合法で普通に流通してたような…

日本も経済成長が活発だった時にはヒロポン使用者が多かった

667 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:13:30.36 ID:ZLZT85oH0.net
>>659
そのタバコxx万人の基準が不明
やりなおし

668 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:29:05.18 ID:HmNX/ONf0.net
>>667

おまえ、相変わらず低能のくせに謙虚さが無いな。

英語が全く読め無いのにマトハズレで恥ずかしい書き込みをするなよ。

きちんとリンクサイトにデータの出典がリンクされてるよ。

「たばこ関連死亡率」
http://www.cdc.gov/tobacco/data_statistics/fact_sheets/health_effects/tobacco_related_mortality/

英語が読めなくても、少しは読む努力をしてから反論しろよ。

669 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:29:14.50 ID:HerqXacN0.net
実は、ある日本の企業が研究を煮詰めている
そして、法改正まで持って行ったらその企業利益は凄まじいものになる
馬鹿が騒いでも喧しいだけだし、ウクライナのノーベル賞の一件とかもあるから、
寧ろアンチは現在商売している893とかと同類だと推察するわ

670 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:46:58.36 ID:ONetYdbZ0.net
まぁタバコよりは体に害がないな
記憶障害は深刻だけど

671 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:52:35.32 ID:HmNX/ONf0.net
>>670

大麻使用で記憶障害は無いよ。記憶障害を起こすのはアルコール。

お酒で記憶がなくなる現象のことを「ブラックアウト現象」もしくは「アルコール性記憶障害」
「アルコール性健忘症」などと言います。

長期間にわたる過剰の飲酒が原因で、時に記憶障害が生じ得る事はよく知られている通りです。

アルコール依存症および大量飲酒者には脳萎縮が高い割合でみられること、大量に飲酒したり
アルコールを乱用した経験のある人では認知症になる人が多いといった疫学調査結果から、
大量の飲酒は認知症の危険性を高めることが示されています。

2005年の春に出版されたアメリカン・ジャーナル・オブ・アディクション誌に
掲載された臨床試験のデータによると、長期ヘビーな場合も含めて最大限に見積もっても、
大麻使用には、認知力や記憶力に対して無視できる程度の影響しかない。

【マリファナは、記憶障害を減らす】
http://phys.org/news146320102.html

オハイオ州立大学科学者は、マリファナが脳の炎症を減らし、刺激することによって
新しい脳細胞さえ形成する。老化脳に良いと言う証拠を多数発見した。

672 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:53:20.19 ID:E+0zdeF00.net
>>1
いや別に日本でも薬品としては合法だからね
どういうミスリードだよ

673 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:58:11.21 ID:Q5qrVoK80.net
>>672
はぁ?何言ってんのこのバカは。
ねぇ?自分がどれだけバカな発言をしたか理解してる?

674 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:59:10.39 ID:aATIjxbs0.net
ID: HmNX/ONf0 = ID: rSTFEdaX0

反対派になりすまし自演する。

>538 名前: 名無しさん@1周年 Mail: sage 投稿日: 2015/06/05(金) 15:14:58.21 ID: rSTFEdaX0
>>反対派の信用を失います<<

>これは非常に良い傾向に有るだろうね。

675 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:01:17.80 ID:pSSv/GTN0.net
>>674

お前、次も良く読めよw 

538 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:14:58.21 ID:rSTFEdaX0

>>反対派の信用を失います<<

これは非常に良い傾向に有るだろうね。

539 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:15:55.55 ID:rSTFEdaX0

君にとっては。。。失笑

676 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:01:31.15 ID:Btxszjzj0.net
ここ数週間、ナショジオで薬物特集やってた。
あれみると、大麻解禁は仕方ない

677 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:06:32.79 ID:TqFEnFDI0.net
日本は、厚労省・警察とヤクザが癒着してるんじゃないかと疑いたくなるくらい
大麻に関しては理不尽な取締りが続いてます。

これだけ世界で医療大麻の合法化が進んでるのに、日本ではまったく進まない。
おかしいよね。

日本の警察と厚労省は己の利権のためだけにしか動かない糞組織みたいですね。

678 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:10:14.01 ID:TqFEnFDI0.net
そして報道機関でありながら、そんな糞組織の神輿を担いでいる産経グループは
メディアの風上にもおけないダメ組織。

みなさん産経新聞はタダでも読む価値がないです。

廃刊させましょう。

679 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:13:37.49 ID:Btxszjzj0.net
>>677
オランダは昔からだが、
最近、アメリカの州で解禁が始まっただけだろ?

日本が解禁するのは、全米で解禁されてからだろうな

680 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:14:41.64 ID:3ITo2Lvh0.net
>>675

【愛】大麻ぐらい合法にしろ!その124【憎】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/news2/1431385381/

504 名前: 朝まで名無しさん Mail: 投稿日: 2015/05/19(火) 15:20:26.91 ID: WEojLv/v
>>502
おまえのことを駄糞って言ってんのは俺だろうがカスw
おまえが空行さんと俺を混同しない様にわざわざつけた呼び名なのに、さっそく
間違えてんじゃねーよw
505 1 名前: 朝まで名無しさん Mail: 投稿日: 2015/05/19(火) 15:29:21.71 ID: lMq5MlIJ
>>502

別人を同一人物とモウソウ、カングリして疑心暗鬼に落ち入り、
精神病を悪化させると良いな。

妄想捏造作文の駄糞クン。面白いから、もっと発狂してくれよ。
506 1 名前: 朝まで名無しさん Mail: 投稿日: 2015/05/19(火) 15:32:51.11 ID: WEojLv/v
>>505
捏造作文のことは今まで通り、捏造作文野郎とでも呼んでくれ。
空行さんまで駄糞って呼び始めると、それこそまた区別がつかなくなって自演だなんだ
って喚きだすバカがこいつ以外にも出てくるし、すまんね。

681 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:16:08.17 ID:TqFEnFDI0.net
キーワード「大麻」でGOOGLEニュース検索をしてみるとよくわかります。
大麻ごときで実名報道してるのは産経新聞だけです。

産経新聞は国際感覚ゼロの警察の犬です。

682 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:18:07.68 ID:pSSv/GTN0.net
3ITo2Lvh0


ここまで判断能力が無いのも珍しいぞ。 こいつただの馬鹿だな。

683 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:25:22.48 ID:tT/vd5s20.net
大麻の危険性について
リンク集

http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/yakubuturanyou/dl/kokusaikikan01.pdf
WHO(国連世界保健機構)

http://www.city.yokohama.lg.jp/kenko/eiken/health-inf/info/marijuana.html
横浜市

http://www.dapc.or.jp/data/taima/1.htm
公益財団法人麻薬・覚せい剤乱用防止センター

http://www.healthcarecenter.osaka-u.ac.jp/kyougikai/06_files/taima2010/p4.pdf
大阪大学

http://www.hcc.keio.ac.jp/japanese/healthcenter/research/bulletin/boh2009/27-1-5.pdf
慶應大学

684 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:28:37.31 ID:fTpf4inl0.net
>>679

その前に国連条約改正による国際的な大麻解禁が行われる。

もう既に国連では「国連薬物特別総会」(UNGASS)2016に向けて
大麻合法化を含む「麻薬に関する単一条約」の改正が、日本政府特命全権大使も
参加して話し合われている。

国際法は日本の法律よりも上位法に当たります。

つまり、「憲法 > 国際法 > 法律」と言う事。

憲法98条の2には国際法を誠実に遵守すべきとある。

2.日本国が締結した条約及び確立された国際法規は、これを誠実に遵守することを必要とする。

法律が国際法にそぐわない場合は法律を変える必要が出てくる。

国際条約は国内でも法的拘束力を当然に持ちます。
つまり、国際条約を根拠として裁判ができるということ。

「麻薬に関する単一条約」が改正されれば、当然、大麻取締法は改正されなければ成ら無いし、
万が一、改正されなくとも、裁判では司法当局は、大麻非合法の正当性を主張出来無く成る。

685 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:30:18.34 ID:fTpf4inl0.net
>>679

2013年、年末からウルグアイ、コロラド州、ワシントン州の大麻合法化などのビックウェーブ、

国連、WHOなどの、薬物、大麻に関する急速な変化を見ていると・・・

必ず、近い将来、日本でも、医療大麻解禁、嗜好大麻解禁が行われると確信するに至った。

それは、2016年の「麻薬に関する国連特別総会」
The UN General Assembly Special Session on Drugs (UNGASS) 2016

から、『2019年までに達成すべきアクション』とタイムリミットが決められた
2019年までに行われる。

つまり、東京オリンピックまでには、大麻解禁となる。

686 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:31:59.16 ID:fTpf4inl0.net
>>684 外務省ソース

『薬物問題に係る国際的な動向』外務省総合外交政策局
http://www8.cao.go.jp/souki/drug/kachoukaigi/h260418/pdf/s9.pdf

2 麻薬委員会の議論(2014年3月,於:ウィーン)

(1)主な論点

・ハームリダクション施策,薬物事犯への死刑適用反対,治療重視(EU)
・薬物使用者の非処罰化(ポルトガル,チェコ,オーストリア等)
・大麻合法化(日本やINCB等は懸念を表明)
・麻薬関連条約に基づく現行国際枠組みの見直し(南米諸国)

3 今後

・2016年UNGASS開催に向けた国際議論の高まり

−処罰/非処罰,収監/非収監,治療,リハビリ
−既存の国際枠組み/新条約の締結(新たな国際基準)

・大麻合法化の拡散(南米)

687 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:35:24.04 ID:fTpf4inl0.net
>>684 ソース

2011年、アナン元国連事務総長を始めとする「薬物政策国際委員会」は「麻薬に関する単一条約」からはじまる
薬物戦争が失敗に終わったことを宣言し、大麻の合法化(非犯罪化)の検討といった薬物政策の見直しを求めた。

REPORT OF THE GLOBAL COMMISSIONON DRUG POLICY【War on Drugs】(薬物政策国際委員会レポート)

http://www.scribd.com/fullscreen/56924096?access_key=key-xoixompyejnky70a9mq

(4/24ページ ・EXECUTIVE SUMMARY・要約)

This recommendation appliesespecially to cannabis,
but we also encourageother experiments in decriminalization and legal regulation
that can accomplish theseobjectives and provide models or others.

特に、大麻において、この勧告が適用されます。
我々は「非犯罪化」における実験と、これらを達成することができる法的規制を奨励し、
その目的のためのモデル、その他を提供する事とします。

688 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:37:03.83 ID:fTpf4inl0.net
>>684 ソース

【2013年の国連の薬物乱用防止デー・プレスリリース】

“Secretary-General's remarks at special event on the International Day against Drug Abuse
and illicit Trafficking” (2013年の国連の薬物乱用防止デー・プレスリリース),

http://www.un.org/sg/statements/index.asp?nid=6935

(訳文・抜粋)

法の支配方程式は一部のみです。

予防と科学、公衆衛生および人権に根ざしての治療法も必要があります。

我々の仕事の目標は、刑務所での人々の数を減らす、薬剤の物理的および精神的健康の重荷の減少、
HIV 感染を防ぐためにする必要があります。

その罰は麻薬常用者の烙印ソリューションではありません。

次の年、麻薬に関する委員会概要の高度な見直しを行います。

これに続いて開かれる「2016 年の国連特別総会」で、
この機会を使用してすべてのオプションを考慮した幅広い開かれた討論を実施する加盟国を促します。

689 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:40:14.67 ID:uC3HB8Cm0.net
日本においても、まずは指定された医療用施設内で、医療用大麻に関する
資格保持者(当面は米国等から召喚せざるを得ないが)の支持に従って、
使用することから始めたらいいと思うがな。医療用大麻が最も効き目があるのは
ハッピーになる、一歩手前の吸引量なので、大麻を吸引してる姿も、なんら
見苦しいところはない。

690 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:41:54.47 ID:fTpf4inl0.net
>>685

麻薬に関する国連特別総会・大麻合法化関連ソース

◆ The UN General Assembly will hold a Special Session (UNGASS) on drugs in 2016.
http://www.unodc.org/ungass2016/en/about.html(国際連合薬物犯罪事務所 公式サイト)

◆ The UN General Assembly Special Session on Drugs (UNGASS) 2016
http://www.unodc.org/ungass2016/en/about.html

◆【薬物政策国際委員会】(Global Commission on Drug Policy)
http://www.globalcommissionondrugs.org/reports/

◆『管理すること: 有効な薬物政策(指針)への経路』(Taking Control: Pathways to Drug Policies That Work)
http://www.gcdpsummary2014.com/#foreword-from-the-chair

◆ 【国際薬物政策コンソーシアム】(International Drug Policy Consortium)
http://idpc.net/

◆ 【麻薬に関する国連特別総会・2016】The UN General Assembly Special Session on Drugs (UNGASS) 2016
http://idpc.net/policy-advocacy/the-un-general-assembly-special-session-on-drugs-ungass-2016

◆【英国ベックリー財団】
http://www.beckleyfoundation.org/

◆「英国ベックリー財団」薬物政策改革のためのグローバル・イニシアティブ・公開書簡
http://reformdrugpolicy.com/wp-content/uploads/2011/11/Image-20-public-letter1.png

◆【薬物政策アライアンス】Drug Policy Alliance
http://www.drugpolicy.org/

691 :長谷川亮太:2015/06/06(土) 00:45:14.10 ID:BhnDsKqP0.net
最低でも、間違った報道をするのはやめようよ。

繊維用の大麻にはTHCが含まれていない。北海道に自生する大麻もほとんど、ない。

禁止されてる大麻の葉よりも鳥の餌の種のほうがまだ多いってもんだろう。

当然のことなんだけど、なぜか日本じゃNHK(日本バカ放送局)をはじめ

ゴシップ誌まで「大麻の常識」を伝えないんだから、この国は法曹の暴力団におびえて

なんもできないんだろうな。

692 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:50:55.45 ID:fTpf4inl0.net
【大麻取締法の制定と法改正について学ぼう】

1925年(大正14年)、第二阿片会議条約で、大麻の国際的規制がスタートした。

これを受け、日本では、1930年(昭和5年)に「麻薬取締規則」が制定され、
大麻の規制が始まった。

その後、ポツダム省令として「大麻取締規則」が制定され
麻薬から独立して大麻の規制が行われるようになった。

1948年(昭和23年)麻薬取締法とは別に、大麻取締法が新たに制定された。

大麻取締法は十数回改正されている。

1984年(昭和59年)の国連総会において麻薬及び向精神薬の不正取引の防止に関する
「国連条約」の検討が開始され、1988年(昭和63年)ウィーンにて採択された。

本条約に対応して1991年(平成3年)に大麻取締法の改正が行われた。

つまり「国連条約」が改正されると、単一条約が法的根拠に成っている「大麻取締法」は
憲法98条の2に従ってマストで改正し無ければ成ら無い。

693 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:51:45.41 ID:8GlYW8+T0.net
大麻はべつにいいんじゃねぇ?
大麻のせいで死んだとか殺したとか聞かないし
車の運転しちゃダメとかで十分だろう

694 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:02:56.11 ID:Btxszjzj0.net
ここんとこナショジオで薬物特集やってた。

昔は、コカインもヘロインもアヘンも大麻も合法。
赤ちゃん寝かすためにコカイン与えてた時代。
そんで、弊害が露呈して一律規制。大麻も一緒に規制。

そんで、大麻と、アルコール・タバコのどこが違うのかということになって解禁方向。

ってことだとさ。

695 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:04:51.53 ID:clK/nNpP0.net
TPPもそうだけどアメリカが言う通りにしかならないんだよ。日本って。

日本の民主主義ってなんちゃって民主主義なんだよね。

696 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:20:03.91 ID:clK/nNpP0.net
大麻吸った人が「私が大麻解放の人柱になります」って捕まったけど、日本は法治国家だから日本では所持しちゃダメです。

ので開放訴えるなら法律犯す方法はダメです。

それより病気で必要としている人がその権利を奪われていると国に対し裁判起こす方が現実的ではないでしょうか?

697 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:27:59.49 ID:P22JWl230.net
大麻だけ安全とか薬効が有るとかいう主張自体が
おかしいんだよな。 鎮痛効果が有るとかって当たり前だろ、麻薬なんだからさ。

緑内障とかに効果あるって言うけど、
安価な目薬や手術で治るのにわざわざ大麻使う意味は?

698 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:28:21.36 ID:fTpf4inl0.net
>>696

日本は、刑事被告人に成らないと、つまり、逮捕されないと大麻違憲裁判は出来ません。

刑事訴訟の場合は、訴追された被告人が違憲性を主張することになるので違憲裁判は可能。

民事訴訟や行政訴訟では、当事者適格(特に原告適格)や訴えの利益などの訴訟要件を
満たした訴訟でなければ、そもそも憲法上の争点提起の適格云々を議論する余地がない。

被告人として違憲裁判をした人は、1977年の芥川大麻違憲裁判から何人か居たけどね。
「大麻の害は公知の事実」などと判決を述べる勉強不足の裁判長ばかりで話に成ら無い。

違憲裁判で動きが出るのは、2016年の「麻薬に関する国連特別総会」で、
「麻薬に関する単一条約」の改正が決まった後の事だね。(>>684 参照)

699 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:30:43.27 ID:fTpf4inl0.net
>>697

【大麻は麻薬では無い】

@ そもそも「麻薬」と「大麻」を混同している人も多いのではないか。
「麻薬」という言葉は、旧字体では「痲薬」と記し、「痲」の字は「しびれる」という意味を持つ。

一方で、「大麻」の「麻」は植物の「アサ」を指す。つまり「痲」と「麻」は同じ意味ではない。

1949年に、漢字が旧字体から新字体に移行され、「痲」と「麻」が同じ漢字になった結果、
このような混同が起きたのだ。

A 日本の法律でも「大麻取締法」と「麻薬取締法」で両者は明確に区別されている。

B 米大統領による「カーター教書」でも「マリファナを法律上、麻薬扱いしない」としている。

C 「大麻の依存性はカフェイン程度、危険性は酒、タバコ以下」この様な大麻は麻薬とは言えない。

700 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:31:34.45 ID:P22JWl230.net
改正したところで罰則を緩和する方向に動くとは限らないけどな

701 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:33:36.18 ID:0yIh/rw60.net
>>696
おいおい、大麻は免許制なんだが
無免許を取り締まっているだけ。其れが法治国家の佇まい

702 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:35:28.05 ID:P22JWl230.net
>>699
麻の字の旧字体は林の代わりに痲の中身を使うので、
麻薬の麻と大麻の麻は同じ字であるってなんど説明しても
無視するのはなんで?

大麻取締法と麻薬取締法は別だけどアヘンも別の法律だ
法律が違うことは麻薬でないという言い訳はなりたたない

カーターの時代に大麻に甘い顔したからアメリカはこの始末だ

大麻の再犯率の高さや、解禁運動そのものが
他の麻薬よりはるかに高い依存性の証拠

703 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:39:00.05 ID:fTpf4inl0.net
>>697

別に大麻は緑内障だけに効果が有る訳では無い。

【大麻が有効とされる疾病】

エイズ関連疾患、帯状痕疹、放射線治療、慢性ウイルス性B型肝炎、同C型肝炎、節足動物媒介疾患、
ライム病、ポリオ後症候群、悪性黒色腫、その他の皮膚癌、前立腺癌、精巣痛、副腎皮質痛、
悪性脳腫瘍、多形神経膠芽腫、リンパ節細綱癌、骨髄性白血病、子宮癌、リンパ腫、
後天性甲状腺機能低下症、甲状腺炎、成人糖尿病、インスリン依存型糖尿病、偶発性成人糖尿病、
糖尿病性腎症、糖尿病性眼科疾患、糖尿病性神経障害、糖尿病性末梢血管病、低血糖症、脂肪腫症、
関節障害、痛風、外因性肥満症、病的肥満、自己免疫疾患、血友病A、老年痴呆、統合失調症、
統合失調感情障害、躁病、突発性大うつ病、反復性大うつ病、双極性障害、自閉症、
アスペルガー症候群、不安障害、パニック障害、広場恐怖症、強迫性障害、気分変調性障害、
神経衰弱症、心因性インポテンツ、アルコール依存症、オピエート依存症、鎮静薬依存症、
コカイン依存症、アンフユタミン依存症、アルコール乱用、タバコ依存症、心因性多汗症、
歯ぎしり、吃音、神経性食欲不振症、持続型不眠症、悪夢、過食症、緊張性頭痛、心因性疼痛、
外傷後ストレス障害(PTSD)、器質性精神障害、脳振盪後症候群、非精神器質性脳症候群、
頭部外傷、間欠性爆発性障害、抜毛癖、非多動性注意欠陥障害、注意欠陥・多動性障害、
その他の注意欠陥障害、その他の心因性疾患、パーキンソン病、ハンチントン病、

704 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:39:38.17 ID:k2Ccbwp/0.net
いやだから緑内障は治らないって
治るどころか緑内障になるよ
(緑内障にはなってないけど、
進行する恐れがあるから定期的に来てねって医者に言われた)
ソースは俺

その上で医療大麻は推進してほしいと思う
ソースもあやふやな薬効のためじゃなくてね
単純に毎日のストレス発散だよ
それの何が悪いというのかね

705 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:42:24.20 ID:fTpf4inl0.net
>>703 つづき

フリードライヒ失調症、小脳性運動失調症、脊髄性筋萎縮症(U型)、筋萎縮性側索硬化症、
その他の脊髄性疾患、脊髄空洞症、反射性交感神経性ジストロフィー(RSD)、多発性硬化症、
その他の中枢神経系脱髄性疾患、半身麻痔、脳性麻痺、四肢麻痺、対麻痺、非特定運動麻痺、
てんかん、大発作てんかん性疾患、辺縁系激怒症候群、ジャクソン型てんかん、片頭痛、
群発性頭痛、脳圧迫症、有痛性チック障害、ベル麻痺、胸郭出口症候群、手根管症候群、
下肢単発神経炎、神経障害、筋ジストロフィー症、黄斑変性症、緑内障、弱視失読症、
色覚異常、結膜炎、視神経の集晶、視神経炎、斜視、両眼視、先天性眼振、メニエール病、
耳鳴症、高血圧症、虚血性心疾患、狭心症、動脈硬化性心疾患、心伝導障害、発作性心房頻拍、
開心術後症候群、レイノー病、閉塞性血栓血管炎、結節性多発動脈炎、急性副鼻腔炎、
慢性副鼻腔炎、慢性肺障害、肺気腫、喘息、自発性気胸症、肺線維症、嚢胞性線維症、
歯顎顔面異常痛症、顎関節症候群、胃食道逆流症、急性胃炎、胃炎、消化性潰瘍疾患、
胃腸障害、潰瘍性大腸炎、クローン病、幽門痙攣性逆流症、限局性腸炎、大腸炎、大腸憩室症、
便秘症、過敏性腸症候群、術後ダンピング症候群、腹膜痛、非ウイルス性肝炎、膵臓炎、
腎炎、腎障害、尿管結石痙撃、尿道炎、勝胱炎、前立腺炎、精巣上体炎、精巣回転症、
骨盤内炎症性疾患(PID)、子宮内膜症、月経前緊張症、腹痛、更年期障害、

706 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:45:49.83 ID:fTpf4inl0.net
>>705 つづき

スタージ・ウエーバー症候群、湿疹、天病癖、表皮水痘症、多形性紅斑、乾癖性関節炎、
乾癖、そう痺症、白色萎縮症、脱毛症、ループス、強皮症、皮膚筋炎、好酸球増多筋痛症候群、
関節リウマチ、フエルティ症候群、変形性関節症、外傷後関節炎、変形性関節障害、
膝蓋軟骨軟化症、強直症、多発性関節痛障害、椎間板ヘルニア、腰部椎間板疾患、頚部脊髄症、
頚部椎間板障害、頚腕症候群、腰仙後部障害、脊柱管狭窄症、腰痛症、末梢腱付着部症、腱鞘炎、
デュブイトラン拘縮、筋痙縮、線維筋痛症、結合組織炎、オスグッド・シュラッター病、
ティーツェ症候群、メロレオストーシス、脊椎すべり症、脳動脈痛、脊柱側弯症、潜在性二分脊椎、
骨形成不全症、エーラス・ダンロス症候群、爪膝蓋骨症候群、ポイツジェガース症候群、
肥満細胞症、ダリエー病、マルファン症候群、スタージ・ウエーバー症候群、不眠症、
睡眠時無呼吸症候群、慢性疲労症候群、筋筋膜性痺痛症候群、食欲不振症(拒食症)、
過換気症、咳、しゃっくり、嘔吐、吐き気、下痢、尿管痛、椎骨脱臼、むち打ち症、
ぎっくり腰、肩部傷害、前腕・手首・手部傷害、背部傷害、膝・踵・足の傷害、乗り物酔い、
リウマチ、うつ病・・・その他多数

707 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:46:30.76 ID:k2Ccbwp/0.net
シャブを合法にしろと言っているんじゃないんだからさ
いいじゃないか

>>697
本当にその通りだと思うよ。
厳密には麻薬ではないけどね

708 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:54:19.12 ID:clK/nNpP0.net
>>698
なるほど勉強になりました。

709 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 01:56:52.00 ID:hbDPBR0N0.net
>緑内障になるよ(緑内障にはなってないけど

ファッ!?

710 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:00:24.47 ID:wzrk3twu0.net
>>702
>カーターの時代に大麻に甘い顔したからアメリカはこの始末だ

一体どの始末なんだ?
大麻使用者率10%そこそこで数十年続いてきたアメリカ社会で、
現場の住民の6割超の大麻合法化支持があった時点で、
社会に有害でないと認識されてることは明白だろう。

>大麻の再犯率の高さや、解禁運動そのものが
>他の麻薬よりはるかに高い依存性の証拠

こんな低劣なトートロジー的な論理には、もう反論しなくていいかな。
マトモな脳みそ持ってりゃ誰でもアホとわかるし。

711 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:15:19.67 ID:fTpf4inl0.net
>>702

本当に小学生にも軽蔑されるレベルの国語理解力。ハッキリ言って馬鹿だね。

「麻薬」というのは本来「痲薬」と表記するのが正しい。
「麻」は「痲」の代用漢字であり、両者は漢字本来としての意味はまったく違う。
「麻」は植物のアサであり、しびれるという意味はない。
「麻酔」は「痲酔」であり、これまたアサは関係ない。

>麻の字の旧字体は林の代わりに痲の中身を使うので、

旧字体で「中身」が一緒だから同じ意味って(失笑)
部首も漢字構成も意味も無視した阿呆な書き込み。

おまえ、日本語教育を受けていないのが丸わかりだよ。半島に帰れよ。

712 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:16:30.99 ID:TaI9ltZV0.net
タバコもそうだけど、自分の意思でなかなか止められない、
常習性のあるものを嗜好品と呼ぶのが果たして相応しいのかどうか。

713 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:24:35.77 ID:wzrk3twu0.net
>>712
うちの嫁は、やめるやめると宣言してポテチをやめられないまま、間もなく10年。
なぜかデブってはいないが。

おれはコーヒー常習で1日5杯ほど。やめる気は一切ない。
常習性なんて日常に転がりまくってる。

健康に悪影響与えるレベルの使用量にいたるリスクも非常に少ない大麻に限って心配するのは偏見では?

714 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:26:14.19 ID:fTpf4inl0.net
>>712

「大麻の依存性(常習性)はカフェイン以下、危険性は酒、タバコ以下」と言うのが先進国の常識です。

【アメリカ国立薬物研究所による麻薬と嗜好品の比較表】

種 類    依存性 禁断性 耐 性 切望感 陶酔性

ニコチン     6      4     5     3     2
ヘロイン     5      5     6     5     5
コカイン     4      3     3     6     4
アルコール   3      6     4     4     6
カフェイン    2      2     2     1     1
大麻       1      1     1     2     3

715 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:26:45.18 ID:RzyH8Pse0.net
人類3大産業、麻薬売春人殺し

716 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:40:18.20 ID:bjkslhxN0.net
強い大麻だとジョイント一本で前後不覚になるし酒より害あると思うけどな

717 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:44:47.91 ID:fTpf4inl0.net
>>716

◆ アルコールの他者、本人に及ぼす危険度は72、タバコ26、大麻20。

合法/非合法の精神に作用する嗜好品、薬物を使用者本人、他者、社会に与える弊害を、
総合的に評価している。

【薬物が本人に及ぼす害、他人、社会へ及ぼす、最高値を100とする害のスコア・図表】
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/001/892/56/N000/000/000/128912013590816202100_alcohol_harm_scores.JPG

アルコール72、ヘロイン55、コカイン54、タバコ26、マリファナ20。

◆ イギリスの研究団体ベックリー財団・大麻レポート『大麻の弊害は酒、タバコより控えめ』

www.beckleyfoundation.org/Cannabis-Commission-Report.pdf
http://www.undrugcontrol.info/en/issues/cannabis/item/2406-cannabis-policy-moving-beyond-stalemate

The probability and scale of harm among heavy cannabis users is modest compared with that caused
by many other psychoactive substances,
both legal and illegal, in common use, namely, alcohol, tobacco, amphetamines, cocaine and heroin.

大麻ヘビーユーザー間の危害の可能性とスケールは、
一般の使用、すなわち、アルコール、タバコ、アンフェタミン、コカイン、ヘロイン、
多くの他の合法、非合法な精神活性物質の、それと比較して控え目で有る。

718 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 02:47:27.07 ID:wzrk3twu0.net
>>716
まあ、酩酊の深さで言えば、強いのをおもくそやったら前後不覚はありえるな。
その酩酊で転倒やら転落やらのリスクは酒と同等かもしれん。

けど、酒のなんたるかを知ったら、焼酎ロックをビールと同じノリで飲むやつがいないように、
強い品種を思い切り吸い込むなんて無茶はすぐやらなくなる。ちょうどの量じゃないとつまらんから。

あと、酒みたいに急性アル中で死ぬこともなく、中長期で肝臓ぶっ壊れるわけでもない。
危険性は比較にならん。

トドメに国内で販売するやつはTHC5〜10%強で銘柄わけときゃ十分安全よ。

719 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:03:43.28 ID:fTpf4inl0.net
>>702
>麻の字の旧字体は林の代わりに痲の中身を使うので、
>麻薬の麻と大麻の麻は同じ字である

本当に何の知識も無く思い込みだけで語る阿呆なんだな。かわいそうに・・・

「痲の中身」は、元々、アサの茎をならべ繊維をはぎとる様を表している。
「林」とは別字。

であるから、麻の旧字体が「痲の中身」を使っているのは当然の事。

「しびれる」の意味を持つ「痲」の字は、「植物の麻」と区別して、
「痲(混同されて、痳とも)」の字が案出されたが、現代では中国、日本とも「麻」で代表する。

同じ意味では無い。

「しびれる」は、麻や木のように感覚がないことを意味する「麻木不仁」から由来する。

大麻の効能として「しびれる」と言う事では無い。

従って >>699 の記述は正しい、おまえが間違っている。

720 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:06:12.41 ID:bjkslhxN0.net
知らずにガチで強いのいくと危ないけど、強さを数値で表記して販売するならたしかに酒よりはマシだな

721 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:19:14.38 ID:QimLb+Ab0.net
へぇー日経でもこんなニュース取り上げるんだな。
確かに薬効作用や免疫作用あるかもな。

海外いた時に風邪引いて現地の友人に大麻薦められた時は⁉︎ってなったけど、1日で完治したのは印象に残ってるわ。
それから夜に帰宅してから常用してたけど
元々二ヶ月に一回は風邪引く体質だったのが一年で一回引くか引かないかになったのは笑ったわwww

722 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:20:13.82 ID:P22JWl230.net
>>711
代用漢字ではない。
大麻の痺れるという作用をもとに麻薬という言葉ができたわけで
麻薬の麻というのはアサそのものだ。

http://blog.ifeng.com/article/31078112.html
香港などの繁体字(旧字)を使うところでの表記を見てみろよ
代用漢字ではない事がわかるだろ

723 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:21:09.67 ID:clK/nNpP0.net
http://notallowedto.com/marijuana-in-space-nasa-discovers-thc-on-meteorite-fragment/

隕石からTHCが検出されたらしい。

724 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:29:51.23 ID:P22JWl230.net
http://dict.variants.moe.edu.tw/yitia/fra/fra04764.htm

?知覺喪失或變得遲鈍。如:「麻醉」、「麻木」。
水滸傳
 .第三十二回:「那三四個村漢看了,手顫?麻,那里敢
 上前來。」

中国語の資料見ても別の意味とはされてないんだよな。

725 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:42:37.21 ID:P22JWl230.net
http://rocketnews24.com/2014/08/25/479493/
大麻を使った犬の動画を見つけたけど
こりゃひどいな・・・ 

726 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:43:28.71 ID:fTpf4inl0.net
>>722

これだけ完全論破されてまだ分から無いとは阿呆の極みだね。

キミ、日本人では無いでしょ? 漢字の成り立ちも会意文字の意味も分かってないよね?

民族学校でなく、日本語教育の小学校からやり直したら?

>大麻の痺れるという作用をもとに麻薬という言葉ができたわけで

いいえ違います。

http://ja.wiktionary.org/wiki/%E9%BA%BB

麻や木のように感覚がないことを意味する「麻木不仁」から由来する。区別して、
「痲(混同されて、痳とも)」の字が案出されたが、現代では中国、日本とも「麻」で代表する。
いわゆる書換え字ではない。

異体字 麻(簡体字として混用), 痳(別字であるが混用)

>麻薬の麻というのはアサそのものだ。

いいえ、全く違います。

「麻薬」というのは本来「痲薬」と表記するのが正しい。

「痲」とは「植物の麻」と区別して案出された字です。
しかし、現代では中国、日本とも「麻」で代表するのでキミのような間違いが生まれている。

727 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:52:46.70 ID:Y2MJOn7VO.net
薬なもんか。
マリファナで荒稼ぎしたいやつが無理矢理合法化しようとしてるだけ。タバコの値段がどんどん上げられて来たのもそいつらの仕業だな。

728 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:53:08.51 ID:fTpf4inl0.net
>>722
>>724

もう阿呆すぎて失笑も出来無いよ。

キミのリンクしたのは「麻」の旧字体。

中の字は、本来のアサの茎をならべ繊維をはぎとる様を表している字を使っている。

「麻薬」という言葉は、旧字体では「痲薬」と記し、「痲」の字は「しびれる」という意味を持つ。

「大麻」の「麻」は植物の「アサ」を指す。つまり「痲」と「麻」は同じ意味ではない。

729 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:53:18.11 ID:wzrk3twu0.net
「痲薬」の語源が麻かどーかなんぞ、どうでもいいわ。

欧米先進国で、社会的にも生理学的にも大麻の影響が検証されてきてるのに、
麻薬の古い語源とか、ぜんぜん意味ねえw

麻薬の定義がどうであれ、大麻はハードドラッグと同一視できる要素はない。
酩酊するからヘロインやシャブの仲間だとか、カテゴライズにこだわるのはアホらしい。
ウヨサヨ論争のような不毛さ。

短中長期いずれでも健康への悪影響も、社会への悪影響も段違いにひくいんだから。
それぞれの薬物/嗜好品についての特徴を個別に判断するだけで十分だろ。

730 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 03:57:41.91 ID:E6hFHRq80.net
つまり美味すぎてずーっと吸う奴がでるからじゃねえの知らんけど

731 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 04:09:16.21 ID:P22JWl230.net
>>726
http://dict.variants.moe.edu.tw/yitia/fra/fra04764.htm
あんたのずっと言ってること、
これで根底から崩れ去ってるんだが。

732 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 04:09:37.89 ID:clK/nNpP0.net
>>727
いや、それは政府の仕業

733 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 04:12:03.15 ID:fTpf4inl0.net
>>725

馬鹿すぎる。おまえは犬か?

大麻が悪いのでは無い。犬に食べられるような所に置いた飼い主が悪い。

大麻が悪いか、飼い主が悪いか判断も付かないおまえは馬鹿すぎる。

734 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 04:17:39.55 ID:fTpf4inl0.net
>>731

それは「麻」と言う字の解説。私の言っている事を否定する内容では無い。

これだけ説明して分から無い低知能者には呆れるばかり・・・

『馬鹿、キチガイは論破できない、何故ならば論破されている事さえ気づかないからだ』

正におまえの事だ。

735 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 04:31:06.92 ID:P22JWl230.net
>>726
http://ja.wiktionary.org/w/index.php?title=%E9%BA%BB&type=revision&diff=211688&oldid=206479

Fizzle2007という人物によって勝手に書き換えられてるな。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85:Fizzle2007
本人の自己紹介からして、彼が操作した大麻関連の記事は
信用出来ないね。

736 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 04:32:47.08 ID:P22JWl230.net
>>733
大麻を使った犬がこんな状態になるわけだから
同じ哺乳類である人間にも同様の影響があると考えられる。
誰が悪いかという問題ではなく、 何が悪いかということだ。

737 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 04:40:27.90 ID:P22JWl230.net
http://ja.wiktionary.org/wiki/%E7%97%B2

字源

会意形声。「?(病気)」+音符「麻」。「麻」には大麻の効能として、「しびれる」の意があり、やまいだれをつけ区別したもの。現代では、中国、日本とも「麻」を用いる。
「痳」は「淋病」を意味し本来は別字だが、混同される。

という風に、痲薬の語源は大麻だよ

738 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 04:45:14.12 ID:QimLb+Ab0.net
>>736
いやいやw量と犬の体積考えろよ。
見た所、中型犬ぽいが10s程として1.8gの大麻を食べた訳だろ。
人間で60sと仮定しても1.8g×6=10.8gになるから明らかな過剰摂取やわ。

1日1g消費するのがやっとなのにその10倍は摂取したんだからそりゃこうなるわw

739 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 04:51:15.97 ID:fTpf4inl0.net
>>735

まだ言っているのか、病的にしつこい低知能者だな。吐き気がするほど軽蔑するわ。

そんなことだから、嫌われて誰からも相手にされず、中古車屋のバイトでさえ務まらない。

「痲」と言う字を見てみろよ。「しびれる」という意味しか持たない。

http://www.weblio.jp/content/%E7%97%B2

「麻薬」というのは本来「痲薬」と表記するのが正しい。

「痲」とは「植物の麻」と区別して案出された字。

植物を表す「麻」とは全く違う字なんだよ。

何度も論破されても論破されている事さえ気づかない阿呆はウンザリだ。

740 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 04:55:10.21 ID:NC5DiOMG0.net
ID:VrDDXebJ0が必死過ぎて依存性がないとはとても思えないw

741 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 04:55:33.63 ID:WDyCNfzo0.net
ラリパッパ共が湧いてるな。

742 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 04:58:18.35 ID:fTpf4inl0.net
>>736

本物の白痴だね。犬の体重と人間の体重を考えろよ。

犬が涎を垂らす事など日常茶飯事。家のボクサー犬など四六時中涎を垂らしてるわ。

人間と同じ哺乳類なら同じと言うならおまえ犬になれ。

家のボクサー犬の方がおまえより数倍賢いわ。

743 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:05:41.06 ID:NVEQj0n4O.net
>>736
犬が(玉)ねぎ食べると重度の貧血を起こして、最悪の場合には死ぬ。
だが人間は何とも無い。

744 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:08:23.82 ID:NC5DiOMG0.net
ID:VrDDXebJ0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20150602/VnJERFhlYkow.html
ID:fTpf4inl0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20150606/ZlRwZjRpbmww.html
一日中大麻のことしか考えてないw

745 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:09:13.95 ID:fTpf4inl0.net
>>737

それは明らかな間違い。大麻には「しびれる」効果など無い。

だから「痺れる」は他に漢字が有る。

「しびれる」は、麻や木のように感覚がないことを意味する「麻木不仁」から由来する。

麻木不仁(体が麻痺し感覚がない→)外界の事物に対する反応が鈍く無感心である.
http://cjjc.weblio.jp/content/%E9%BA%BB%E6%9C%A8%E4%B8%8D%E4%BB%81

『「麻」には大麻の効能として、「しびれる」の意がある』訳では無い。

746 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:15:11.42 ID:fTpf4inl0.net
>>736

そもそも、犬と人間では脳の構造、知覚、認識の形態が違う。

それを「同じ哺乳類である人間にも同様」などと思うのは知能が低すぎる。

おまえ的にはおまえの脳構造は犬と「同様」なんだろ?

人間やめて犬になれや。

747 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:28:15.61 ID:fTpf4inl0.net
>>736 ID:P22JWl230 [10/10]

犬と人間の違いも分から無い。大麻と他の薬物のそれぞれの特性、違いも分から無い。

漢字の成り立ち違いも分から無い。

犬と「同様」の知能、脳構造の元中古車屋のバイト君などそんな者だ。

748 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:30:28.66 ID:p/5o5UjT0.net
高校生の時に、先輩が古着屋で大麻を買ってきて
部室ですってたけど、あの光景は異常そのものだったなぁ・・・
何か面白い事があるわけでもないのに、ケタケタ笑いだしたり
異様なテンションになったりして
その輪の中にいれば楽しいのだろうけど、それ以外の他人から見たら
異常者にしかみえない あんなのがそこらへんにうろつくのかとおもうと
とても健全な社会に大麻が貢献するとは思えないな

749 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:35:33.38 ID:p/5o5UjT0.net
まあ、酩酊して酔っぱらってる奴らも同じようなものかな
危険性は酒の方が高いかも

750 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:37:04.36 ID:91Ci7dPp0.net
タバコも大麻も吸ってないんだけどさ
日本人が大麻より害のあるアルコールやタバコその他を嗜もうが知ったこっちゃない
別に欧米諸国と競争したいんじゃないならチンポだろうが肛門だろうが好きなもん吸え

751 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:38:14.04 ID:P22JWl230.net
>>747
大麻の動物実験みたいな事になって
結果がコレだろ。 こんなもん人体に使えるかっての

752 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:41:24.17 ID:fTpf4inl0.net
>>748

酒でケタケタ笑いだしたり、泣きわめいたり、暴力的に成ったり、人殺したり、
フラフラに成って千鳥足に成ったり、どう見ても異様なテンションになったりして・・・

異常者にしかみえない そんなのがそこらへんにうろつくのかとおもうと
とても健全な社会に酒が貢献するとは思えないな

どう考えても大麻の方が穏やかだな。

753 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:45:51.02 ID:fTpf4inl0.net
>>751

別に理性の有る人間が使用しても然したる問題は無いけど・・・

【大麻を吸うとこうなる! 大麻講座その1・入門編】4分48秒
http://www.youtube.com/watch?v=7AEzwat-LgM

【4年間、毎週大麻を吸っている動画をUPし続けている女の子】
https://www.youtube.com/user/coralfish19/featured

【大麻草を吸う元警察官&ばーちゃん達】
http://hanakatsuo1.ti-da.net/e7526745.html

【Marijuana Moms in Beverley Hills】ビバリーヒルズのマリワナ・ママたち
https://www.youtube.com/watch?v=FxrI31Vait8

754 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 05:52:22.16 ID:fTpf4inl0.net
>>751

おまえが吸いたく無ければ吸わなければ良いだけ。

おまえが難病で苦しもうが、末期がんで苦痛にのたうちまわろうが、
医療大麻の施用を拒否すれば良いだけ。

おまえに勧めている訳では無い。犬と同様のおまえにも選択権、拒否権は有る。

興味のある人は合法化されたら他者に迷惑が掛から無いように嗜めば良い。

吸いたく無い人は吸わなければ良い。それだけの話だ。

755 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:09:35.57 ID:P22JWl230.net
>>753
単純にそっちが大麻解禁派のプロパガンダで
実際に大麻は吸ってないんじゃないの?
大麻食った犬みたいになるんじゃとても見せられないよね

そもそも理性云々って薬物の影響とは無関係だろ

756 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:15:10.70 ID:TqFEnFDI0.net
ID:P22JWl230

バカは発言するなよ

757 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:16:37.18 ID:TqFEnFDI0.net
https://youtu.be/NwUCmFbzY8s?t=178

大麻と麻薬の語源

昭和24年以前は、麻にやまいだれ(?)が付いてるのが麻薬(痲薬)。
麻薬の語源は、麻酔薬(痲酔薬)。

大麻の語源は、大きく育つ麻。胡麻と区別するために大麻と呼んだ。

758 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:19:07.21 ID:QimLb+Ab0.net
>>755
だから犬の場合は>>738で過剰摂取だっていってるやんw説明されてまだわからないのか?
あれは明らか過剰摂取によるストーン状態。そもそも耐性が低いから経口摂取じゃないとあーわならんよ。
だから大麻食品は小分け包装されてるんじゃないか。

759 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:19:58.81 ID:P22JWl230.net
>>745
痺れるという現象は大麻が原因と限られたわけではないのだから
他に漢字が充てられるのはあたりまえだな。
それ単独の文字では大麻とは関係。

だから麻痺って言うんじゃん
大麻でおかしくなってる状態を表してる意味

760 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:21:25.33 ID:Y2+YgjAg0.net
酒とちがって荒れないらしいね

761 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:26:58.91 ID:P22JWl230.net
>>757
胡麻と区別するっていうけど
胡ってのは中国の西側にいた異民族のことだぞ。
そこの麻って意味で胡麻って言ってるわけだから
胡麻と区別するために大麻というのはおかしい

>>758
過剰摂取でおかしくなるんだったら他の麻薬と何もかわらんわ。

762 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:31:56.03 ID:fTpf4inl0.net
>>755

ここまで白痴だと呆れてものも言え無いわ。

実際に大麻を吸っていないのに吸ってる見せかけの動画を作ったって?

そんな訳ねぇーだろ。馬鹿も休み休み言えよ。

イチャモンと言うよりも妄想が病的すぎる。覚醒剤中毒者の勘ぐり被害妄想だね。

君の病状は、『妄想性人格障害・Paranoid Personality Disorder』

http://www5f.biglobe.ne.jp/~mind/griffin/paranoid.html
http://www5f.biglobe.ne.jp/~mind/griffin/paranoid.html#PARANOID

他者の発言や行動の誠実さ(正しさ)をまったく信用できなくなるという人格構造の偏りです。

絶えず主観的な妄想のバイアスをかけて物事を見るため、『自分がいつも正しい・他者がいつも自分を
騙そうとしている』という偏った見方(認知)を修正することが相当に困難になります。

妄想性人格障害は『他者を信頼する能力』と『現実を的確に認知する能力』が障害される人格障害で、
その経過・予後が悪いと統合失調症や妄想性障害(パラノイア)、気分障害(うつ病)へと
発展してしまうこともあります。

凶悪事件を起こす前に精神病院へ行け。

763 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:33:13.16 ID:gZpJ/RKr0.net
そもそも大麻の被害は国内の警察白書にさえ統計が掲載されない希少例
大麻合法解禁&容認している諸外国からも事件事故の増加ニュースも無し

大麻ヘイトの人は何を根拠に被害があると言うのか不明
黒船に怯える江戸庶民レベルですよ<大麻ヘイト

764 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:35:55.95 ID:YSGHcvDn0.net
病気に大麻が効くのか。病気の人は新しい治療法が見つかってよかったよかった。

765 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:38:56.79 ID:QimLb+Ab0.net
>>761
人間の身体に過剰摂取して害が無い物なんてそうそう無いぞwその理論だと過剰摂取で害がある物は麻薬って事になるぞ?
何でも程々、適量、用法用量があるんだから、もう少し一般常識を学べよw

766 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:41:25.66 ID:fTpf4inl0.net
>>759

麻痺は昔は「痲痺」と書いた、植物の「麻」とは関係ない。

神経毒では無い大麻で「麻痺」は起きない。

脳を麻痺させる事により酔っぱらうのは神経毒であるアルコール。

おまえ、知能が本当に低いのだと思うが、常軌を逸した精神病だな。

早く精神病院に隔離されろよ。

767 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:41:46.38 ID:mzK1w7ZA0.net
lsd体験してみたいな。一体どんな感じなのか。
スティーブ・ジョブズも「人生で一度は知っておくべき貴重な体験」みたいに言ってたな。
しかも無害だし。
なんか心理を悟れるとか、自分が生きている本質を知れるとかいうのなら、一度ぐらい知っておきたいわ。

768 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:42:02.33 ID:TLdNQSlV0.net
EDに効果あるんだろうか?

769 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 06:45:57.39 ID:vEcPl27H0.net
大麻を禁じる日本の麻薬取締法は参入障壁としてTPPで否定されますってこと?

770 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:02:22.54 ID:fTpf4inl0.net
>>755
>そもそも理性云々って薬物の影響とは無関係だろ

犬と同様の知能のおまえには理解できない事だが、
「理性」と酔いは大いに関係が有る。

脳を麻痺させて「理性」のタガを外すのが酒の酔いだ。

大麻は神経毒では無いので、脳を麻痺させる事が無く、理性が保たれる。

だから、大麻使用では事件事故が起きづらい。

アンチ大麻のデマを撒き散らしている御用学者の和田清センセーも、
大麻の「精神病を作り出す力」が弱く、事件を起こしづらい事を認めている。

【わが国の薬物乱用・依存の現状】
http://phnet.novartis.co.jp/ricetta/syakaihoken/14-02/index.html

大麻は有機溶剤や覚せい剤に比べて、精神病を作り出す力は確かに弱いのです。
その結果、事件として表面化することも多くはありません。

771 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:05:07.56 ID:S8RSWtgy0.net
年寄りと在日にだけ害がある成分の大麻を開発しろ

772 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:07:50.94 ID:fTpf4inl0.net
>>768

「心因性インポテンツ」なら効果が有る(>>703 参照)

773 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:08:06.18 ID:iRqLstcz0.net
合法化の動きに乗じてるのは潜在的に使用者が多い国だけ
元々大麻なんて普及していない日本では合法化するメリットがない

また大麻の効用を積極的に広めるのは馬鹿な話
「睡眠薬を飲めば不安感も吹き飛ぶしよく眠れるしいいことばっかりだよ」と言ってるのとまったく同じ
医療目的で、極々短期間の使用ならまだしも、常用すれば脳に明らかなマイナスを与えるのは残念ながら事実

774 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:10:18.85 ID:iRqLstcz0.net
>>760
荒れないからなんなんだ
アヘンでもマイナートランキライザー(抗不安薬、睡眠薬)でも荒れることはない

775 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:11:49.15 ID:fTpf4inl0.net
>>773

ほう、事実なら統計的データソースが有るね? 出してくれ。

脳が萎縮しちゃうのがアルコール。大麻使用では脳の変化は起きない。

アルコールは脳を萎縮させることが知られています。

http://i.imgur.com/9Jp8bms.jpg (MRI画像参照)

日本におけるアルコール依存症患者は600万人とも言われています。

対して大麻使用者の脳へのダメージは最新のMRI解析をもってしても確認できていません。

【毎日大麻を使用する青年または大人の脳形態計測学的変化は大きく関連付けられていません】
http://www.jneurosci.org/content/35/4/1505.abstract

グループの重要な交絡変数は、以前に発行された研究よりもはるかに大きいく、
アルコールの使用に一致しました。

高分析機能 MRI スキャンを利用しての計測では、大麻使用による
側坐核, 扁桃体, 海馬と小脳の統計的有意差は見つかりませんでした。

以前の研究では、アルコール使用、性別、年齢、および他の変数を慎重に制御しなかった結果、
大麻使用と皮質下構造物の標準体積や形状測定間の関連付けを示した。

776 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:12:51.58 ID:fTpf4inl0.net
>>775

それどころか、大麻には脳の炎症を減らし、刺激することによって
新しい脳細胞さえ形成する作用が有る。

【大麻は、深酒による脳のダメージを防ぐ】と言う研究結果
http://blog.mpp.org/research/study-marijuana-may-protect-against-brain-damage-from-binge-drinking/08212009/

大麻は、飲酒に因る酸化ストレスや、脳細胞死を軽減する神経保護特性を持っている。
この研究は、大麻がアルコールよりも安全であることを示してだけではなく、
深酒によるダメージから脳を守る働きのあることを示してします。

【マリファナは、記憶障害を減らす】
http://phys.org/news146320102.html

オハイオ州立大学科学者は、マリファナが脳の炎症を減らし、刺激することによって
新しい脳細胞さえ形成する。老化脳に良いと言う証拠を多数発見した。

777 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:14:26.39 ID:fTpf4inl0.net
>>773

大麻長期使用でも、脳に然したる弊害がない事が確かめられている。

国境なき医師団の創設者として知られるフランスの医者で政治家の
ベルナール・クシュネルは、ピエール・ベルナール・ロック博士の監修の下、
1998年に政府報告では、『以前から指摘されている長期大麻使用者の脳の形態変化は、
近代的なMRIによる検査で確認することはできない』

2005年の春に出版されたアメリカン・ジャーナル・オブ・アディクション誌に
掲載された臨床試験のデータによると、長期ヘビーな場合も含めて最大限に見積もっても、
大麻使用には、認知力や記憶力に対して無視できる程度の影響しかない。

ハーバード大学医学部の研究者たちは、脳の磁気共鳴映像を撮って、22人の
長期大麻使用者(生涯平均2万100本の喫煙)と26人の非使用対照群を比較し、
両者の間の映像には「何の目立った違いもなかった」

以前の研究でも同じような結果が出ている。精神医薬ジャーナル2004年10月号では、
双生児比較法で54組の一卵性双子の男子の認知力について大麻の長期にわたる
後遺症の可能性を調査し、「認知力には長期大麻使用による顕著な後遺症は見られない」

778 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:14:50.44 ID:iRqLstcz0.net
>>775
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/41597

はい論破
残念でしたー

779 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:18:51.22 ID:tT/vd5s20.net
リスク

WHO(国連の世界保健機関)

標準化された診断基準を用いる臨床的及び疫学的研究は、
薬物使用に対するコントロールの損傷又は喪失、業務遂行能力の妨げとなり、大麻使用を原因とする、認知と自発性のハンディキャップ、
そして、特に深刻な長期常用者における自尊心の低下や抑うつ状態など、その他の関連問題を特徴とする大麻依存症候群に十分な証拠を示した

http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/yakubuturanyou/dl/kokusaikikan01.pdf

780 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:19:40.22 ID:iRqLstcz0.net
コーヒーの身体に与える影響についても、
真っ向から対峙する研究結果が存在する
まあ信じたいほうを信じりゃいいだろうけど、
「物質によって快楽を得て、かつ心身には何の悪影響もない」なんてあり得ないことは中学生でも理解できると思うんだけど

781 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:21:41.27 ID:fTpf4inl0.net
>>778

馬鹿だね。その研究を追試したのが >>775 の研究だ。

【毎日大麻を使用する青年または大人の脳形態計測学的変化は大きく関連付けられていません】
http://www.jneurosci.org/content/35/4/1505.abstract

グループの重要な交絡変数は、以前に発行された研究よりもはるかに大きいく、
アルコールの使用に一致しました。

高分析機能 MRI スキャンを利用しての計測では、大麻使用による
側坐核, 扁桃体, 海馬と小脳の統計的有意差は見つかりませんでした。

以前の研究では、アルコール使用、性別、年齢、および他の変数を慎重に制御しなかった結果、
大麻使用と皮質下構造物の標準体積や形状測定間の関連付けを示した。

782 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:25:07.89 ID:gZpJ/RKr0.net
>>773
睡眠薬を常用する

胃腸機能低下で食欲不振

胃腸薬を常用する

体力低下で睡眠障害になり振り出し

医療大麻なら簡単に改善可能

783 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:27:42.85 ID:iRqLstcz0.net
>>781
はいはい
あなたは一人でそのトンデモ説を支持してりゃいいじゃないですか
日本人はそれほど馬鹿ではないので、そんな空想研究に騙されませんよ

だいたい、英語を逐語訳したのか知らんが日本語として不自然過ぎるぞお前の文
日本語学校で日本語を学んでから大麻普及活動に勤しんでくれよ

784 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:29:42.08 ID:fTpf4inl0.net
>>780
>かつ心身には何の悪影響もない

中学生以下の知能なのは明らかにキミだね。

この世の中には「何の悪影響もない」物質など存在しない。

キミが毎日吸っている酸素でさえ、その酸化作用でキミの体を蝕む。

水にさえ致死量がある。

解禁派は、大麻は「何の悪影響もない」などと一言も言っていない。

大麻使用の健康被害は、合法的な酒、タバコより少ない。

大麻使用による副作用は他の医薬品で許容されている副作用の範囲内にある

と主張している。

785 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:34:34.96 ID:iRqLstcz0.net
>>784
だから大麻を解禁してる国にはそれなりのメリットがあったからしたんだよ
そもそも使用者がほとんどいない日本でやって何の意味があるんだよ

「他の医薬品で許容されている副作用」と言うけど「他の医薬品」って具体的に何の薬のことなんだろうな
感冒薬ですら常用すれば肝臓壊すのに

786 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:37:29.49 ID:iRqLstcz0.net
そんなに大麻が好きなら合法の国に移住しろよ
日本では今後も期待できないぞ
合法化するメリットがないからな

787 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:40:31.21 ID:fTpf4inl0.net
>>783

いや、私の提示した研究結果は「トンデモ説」でも何でも無くて、
キミの提示した研究よりも多くのサンプル数で、交絡因子を排除して追試した結果、

【毎日大麻を使用する青年または大人の脳形態計測学的変化は大きく関連付けられていません】

と結論付けた。

高分析機能 MRI スキャンを利用しての計測では、大麻使用による
側坐核, 扁桃体, 海馬と小脳の統計的有意差は見つかりませんでした。

以前の研究(キミの提示したもの)では、アルコール使用、性別、年齢、および他の
交絡因子を慎重に制御しなかった結果、大麻使用と皮質下構造物の標準体積や
形状測定間の関連付けを示した。つまり、間違いでした。

788 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:47:07.02 ID:fTpf4inl0.net
>>785

そうだよ。大麻は、感冒薬のように、胃、肝臓に負担を掛け無い。
肺疾患になる事も無い。ヴェポライザーを使えばタール一酸化も摂取しない。

明らかに、感冒薬より副作用が少ない。

国立がんセンター研究所 がん予防研究部で、がん予防の研究を行なっていた
「福田 一典医師」の記述。

【医療大麻を考える・1〜4】
http://blog.goo.ne.jp/kfukuda_ginzaclinic/e/ed53b35cbcffe52b2a033f2d58116108

エビデンスが存在するにも拘らず、日本では大麻については医療目的の使用もいっさい禁止されています。

日本国民の多くは「大麻は安全で医療効果がある」という事実を知らされていないと言えます。

大麻は人間の知る治療効果のある物質のなかで最も安全なものの一つとも言われています。

アメリカ麻薬取締局の行政法判事フランシス・ヤングは、15日間に及ぶ医療的証言に耳を傾け、
何百ものアメリカ麻薬取締局や「薬物乱用に関する全米学会」の研究書類と
大麻合法化活動家たちの反対意見陳述を精査した後、1988年の9月に次の通り結論づけた。

「マリファナは人間の知る限り、最も安全にして治療に有効な物質である」

789 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:50:37.73 ID:EyQT4NHo0.net
>>786
論破されて涙目乙
さっさと学校に行けよガキ

790 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:50:58.92 ID:iRqLstcz0.net
>>788
で、君がそれほどまでに大麻解禁を切望する真の意図は??

癌患者なんかであれば理解できなくもないが

791 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:52:20.21 ID:iRqLstcz0.net
>>789
具体的な数値も示さずに「有意の差はなかった」と一方的に断定して論破と言われてもなw

792 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:56:47.01 ID:tT/vd5s20.net
リスク

オランダ統計局ホームページ
http://www.cbs.nl/en-GB/menu/themas/gezondheid-welzijn/publicaties/artikelen/archief/2010/2010-3212-wm.htm
大麻使用は、精神衛生に負の影響を及ぼします
精神衛生の状態がよりよくない大麻ユーザーの割合は、非使用者のグループでの二倍高いです。
男性大麻使用者のほぼ20%は、精神的な問題があることを示しました(大麻を使用しない男性では10%)
女性大麻使用者のほぼ28%は、精神的な問題があることを示しました(大麻を使用しない女性では14%)

793 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:57:48.35 ID:fTpf4inl0.net
>>790

私は人道的見地に立ち、医療大麻で病気の痛み、苦しみから救われる人が増えれば良い。

病気で苦しむ人のクオリティー・オブ・ライフを向上させたい。

酒、タバコより軽害な、たかが大麻で逮捕され不幸な思いをする人、家族を減らしたい。

酒、脱法ドラッグなどで事故を起こしたり、巻き込まれる人を減らしたい。

酒、タバコ、脱法ハーブなどの健康被害を減らしたい。

国の税収、雇用を増やし、新たな産業、農業を育成したい。

等々、日本の健康と福祉、新たなパラダイムシフトによる穏やかな発展を臨んで
大麻合法化を主張している。

794 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:59:16.85 ID:fTpf4inl0.net
>>790

本気で「大麻を解禁した方が日本の為になる」と思って発言しているのさ。

解禁されれば助かる「末期癌・HIV・難病、精神疾患」の患者さんたちが沢山いる。

また、経済、雇用、税収、産業、多岐にわたり効果が有り、捜査、裁判、広報などの費用が節約できる。

毎日、精神的に追い詰められた人たちが凶悪事件を起こしているが、
解禁派はこの件でも大麻解禁が「人の心を癒し」効果的と考えている。

反対派にお聞きしたい。キミたちは「日本の未来」にどの様なビジョンを持っているのか?

795 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 07:59:26.44 ID:Y+6LhxSZ0.net
マリファナなんか ほしいなんていってないんだけどね

796 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:02:53.34 ID:fTpf4inl0.net
>>790

自分には、どうしても大麻が、懲役刑を伴う絶対的禁止にするほどの物だとは思え無い。

酒、タバコ、運転などと同じく、規制を伴う許可制にするのが当然の事だと思う。

使用下の運転の厳罰化、未成年者の使用を防ぐ対策、公共の場所での喫煙禁止、
高濃度大麻の規制、使用者ライセンスの導入など、 現実的な規制策を決めて解禁すれば良いと思う。

反対派はなぜ強硬に反対するのか? そのモチベーションは分から無いが、
嫌いな人は吸わなければ良い。吸いたい人は他者に迷惑を掛けない様に嗜めば良い。

それだけの話し。

797 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:05:44.68 ID:iRqLstcz0.net
>>792
やっぱ悪いんだな
それにしても条件付きで合法化しているオランダでさえそう言っているとは・・・

798 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:08:09.03 ID:iRqLstcz0.net
>>793>>794>>796
国会議員になって奮闘してくれ

799 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:16:56.51 ID:fTpf4inl0.net
>>797

キミ、中学生でしょう?

そのリンク先読んだ? 読んで無いでしょ? 英語は理解出来無いでしょう?

その「精神的な問題がある」と言う質問票は・・・

1. 非常に神経質になっていると感じる?
2. 何もあなたを励ますことができなかったほど、落胆していると感じましたか?
3. 穏やかで落ち着いていると感じましたか?
4. 落胆して暗いと感じましたか?
5. 幸せだと感じる?

このようなアンケートで何が分かるの?

そのリンクサイトには「大麻使用が精神的健康に悪影響を及ぼす」と書いてあるが、
大麻使用との「因果関係」は何も書いて無いよね?

悩みがある人が大麻を使用する傾向に有るのか?
大麻使用が悩み事を誘発するのか?
その「相関係数」も「因果関係」も曖昧だ。

酒、タバコでも同じ事が言える。
悩み事のある人は飲酒率、飲酒量、喫煙率、喫煙量が増える傾向に有る。
そんな曖昧な調査結果で大麻を悪者にしようなど間違っている。

800 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:40:44.12 ID:iRqLstcz0.net
韓国や中国ではどうなってるんだ?

801 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:41:00.69 ID:fTpf4inl0.net
>>797

まずキミは、もう中学生なんだから英語を勉強して英語が読めるようになろうな。

そして、『相関関係は、因果関係を意味しない』と言う事を学ぼう。

オランダの調査結果は「相関関係」は出ているよね。
しかし、大麻が原因で「精神的な問題=悩み事」が有る人が増えたと言う
「因果関係」が示せてない。

研究報告と言うものは「大麻が原因で悩み事が増えました」「その理由は○○です」と
「因果関係」を示せて証明できて何ぼのもんだ。

相関関係と因果関係を履き違えている調査結果など何の価値も無いよ。

「大麻を吸ったから悩み事が多くなりました」とその因果関係を証明しなければね。
しかし、大麻の薬理効果には「悩み事を多くする」効能は無い。

逆に大麻使用は、リラックス効果、不安の軽減効果が有る。
だから、うつ病の治療薬としても施用されているのだ。

末期がん患者、HIV患者さんなどに大麻は施用されるが、
悩み事が多くなったのでは施用され無いし、患者さんも嫌がるよ(笑)

802 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:45:59.19 ID:iRqLstcz0.net
中卒だけど辞書があれば英語は理解できるよ

803 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:49:46.07 ID:/Vsvqn5z0.net
【医療】マリアンナ・・・・・・・
って読んでしまった。
聖マリアンナ関係者に深くお詫びいたします。

804 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:57:41.90 ID:nyC3A5dI0.net
フィルター無しなので、肺がん率7倍。ヴェポが要る。
液晶が見えなくなる。
食欲が増し、巨大デブが増える。
見た目ボ〜っとして、3時間くらい運転はダメ。
気分がブーストするので、悪い時は最悪。偏執的になる。
その点で、精神に悪いと言える。
健康な人間には、いらないもの。
オレは反対。

805 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:04:09.21 ID:a8L+nf070.net
>>797

医療大麻推進派のhpであるメディカルジェーンにも精神病を警告する記述

精神病の可能性があるので患者の現在の身体の状態と完全な診療歴を持つ医者の監督の下使用すること。
精神異常に気が付き始めたら、すぐに健康相談員と話すのを奨励する。
http://www.medicaljane.com/2014/07/18/cannabis-classroom-a-look-into-mental-health-and-medical-marijuana/

806 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:06:54.35 ID:fTpf4inl0.net
>>804

【大麻喫煙では肺癌にならないばかりか、抑制効果すらある】

UCLAの先駆的研究者タシュキン教授が40年がかりでたどりついた結論

http://www.cannabisstudyhouse.com/82_news/2008_5/080503_greatest_story_never_told/greatest_story_never_told.html

ヘビーなユーザーとしては生涯のジョイント本数が22000本以上のヘビーユーザーでも、
中からヘビーな11000から22000本のユーザーでもガンになるリスクは増加せず、
カナビスの使用量が増えても肺癌や咽頭癌の発生率が高くならないことが分かった。

これは、タバコの量が増えるほど癌のリスクも大きくなるのとは全く違っていた。

また、カナビスも吸っているタバコ・スモーカーでは、タバコのみのスモーカーよりも
若干ながらも肺癌のリスクが低くなることも示された。

【長期間の大麻吸引と肺疾患との関連を否定する研究結果が相次ぐ】
http://socius101.com/post-706/

マリファナの習慣的な使用は、肺機能の有意な異常に繋がりません。

慢性閉塞性肺疾患への明確なリンクは確立されません。

タバコの重大な肺への損傷と比較して、マリファナの長期ヘビーユーズは、
はるかに低い肺合併症リスクを意味します。

807 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:08:46.37 ID:fTpf4inl0.net
>>804

▼「大麻使用者は、使用しない人よりも肥満になりにくい」と研究者は語る。
http://asayake.jp/modules/report/index.php?page=article&storyid=2706

全米疫学会ジャーナルの中で発表された研究結果によると、総人口における肥満率は、
大麻を使用しない人よりも大麻を使用している人のほうが圧倒的に低い。

▼ 大麻が次世代のダイエットや糖尿病予防の薬になるかもしれないという研究報告
http://buzzap.jp/news/20130602-marijuana-next-diabetes-drug/

大麻には、俗に「マンチー」と呼ばれる食欲増進効果があることは古くから知られており、
医療大麻の分野でも食欲増進剤として注目を集めています。

今回これとは逆にダイエットや糖尿病予防に有効であるという研究結果が発表されています。

この研究の中では、これまでに大麻使用者は「マンチー」によってより多くのカロリーを摂取している
にもかかわらず、非使用者に比べて「肥満が少ないこと」「糖尿病のリスクが少ないこと」
「肥満指数が低いこと」が確認されていました。

「大麻使用者の空腹時のインシュリンの値は非使用者よりも低く、体内で血糖値を平常値に
維持するために生成されたインシュリンに対してより低い耐性を示した」

808 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:13:39.81 ID:fTpf4inl0.net
>>805

何十回と完全論破されている、作為的な抜粋をした嘘コピペを貼るのは止めような。

英語の分かる人はリンクサイトを査読して欲しい。

>なぜ人々は、大麻が原因で精神的な病気が起こると思うのですか?

>この前提は、研究結果の基本的な誤解に由来します。

>すなわち、実際の相関関係は因果関係を意味しません。

>大麻は統合失調症を発生させません。

>有効かつ信頼性の高い証拠資料によれば、
>大麻は、実際に精神的健康問題のための治療オプションとして役に立つかもしれません。
>不安、全般的な精神病、統合失調症、うつ病、社会不安障害 (SAD)、強迫性障害 (OCD)、
>心的外傷後ストレス障害 (PTSD)、およびアルコール依存症や中毒などが含まれます。

>結論

>多くの研究の必要性にもかかわらずこれまで収集されたデータは、大麻が精神的な病気を
>引き起こすことを示唆する十分な証拠を提供しません。

>実際には、特定の精神的な健康障害や、自分の症状の治療のための補助療法として役に立つかもしれません。

前述したリンクサイトよりの訳文抜粋が示すように、
記述は「大麻と精神疾患の因果関係を科学的根拠により否定」

尚且つ「医療大麻の精神疾患への有効性」を示唆するもの。

809 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:17:30.73 ID:Smt6eRn00.net
余命宣告されたらシャブセックスしてみたいわ

810 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:18:34.45 ID:5bi9u43J0.net
>>809
勝手にしろよ大麻と関係ねぇだろクソバカ

811 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:21:22.91 ID:rPmQbo0t0.net
カス チャットでも噛んでろ

812 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:23:52.71 ID:fTpf4inl0.net
>>804
>液晶が見えなくなる。

明らかに質の悪い大麻を吸い過ぎです。

>見た目ボ〜っとして、3時間くらい運転はダメ。

ボーっとするのは、質の悪い大麻の吸い過ぎです。
酒、処方薬、大麻の影響下で運転してはいけないのは当たり前の事。
常識を持って書き込みをしましょう。

>気分がブーストするので、悪い時は最悪。偏執的になる。

それは、セット(使用者本人の状態)とセッティングが悪い。
精神状態の悪い時は大麻使用を控えましょう。

覚醒剤ではないのだから、偏執的に成る事はありません。
大麻はその人を映す鏡。あなた自身が偏執的な人なのでしょう。

>健康な人間には、いらないもの。

そうです。あなたのような人は大麻に向いていません。
今後、一生涯、大麻を吸わない事です。

813 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:25:03.77 ID:VRn4pO/e0.net
アメリカで合法になれば日本も追随だろうな

814 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:42:17.54 ID:fTpf4inl0.net
大麻がなぜ誤解され偏見を持って語られるようになったか、良く分かる映画が有る。

例えば反対派は大麻使用で脳が壊れると思っている人が多い。
しかし、それは、アメリカが行ったアカゲザルを使用しての実験で、
間違った実験結果を意図的に公表したために、市民が洗脳され騙され現在に至る。

アカゲザルの実験では、サルにガスマスクを付けて大麻の煙を強制的に吸わせた。
そのガスマスクには酸素が供給されていなかった。

その結果、サルは一酸化炭素中毒で死亡した。その脳を取り出し、
大麻使用で脳が萎縮したと実験結果を報告したのである。

以下の映画でその事実も語られている。

少し長いが、解禁派も、反対派も視聴してほしい。

【ザ・ユニオン:大麻ビジネスの真相】日本語字幕付き。
https://www.youtube.com/watch?v=FXo8tZES_q8#t=50

栽培家や警察官、犯罪学者、経済学者、医師、政治家等のインタビューを基に、
なぜそれが違法のままにされ、何が隠されてきたのか。禁止された植物の真相を炙り出す。

815 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:44:44.94 ID:HGDRU8zh0.net
>>76
行方不明者が多いよな

816 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:47:06.02 ID:KTVX1Yjw0.net
>>797

WHO(国連の世界保健機関)

標準化された診断基準を用いる臨床的及び疫学的研究は、
薬物使用に対するコントロールの損傷又は喪失、業務遂行能力の妨げとなり、大麻使用を原因とする、認知と自発性のハンディキャップ、
そして、特に深刻な長期常用者における自尊心の低下や抑うつ状態など、その他の関連問題を特徴とする大麻依存症候群に十分な証拠を示した

http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/yakubuturanyou/dl/kokusaikikan01.pdf

817 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:59:56.65 ID:L7RzAFzP0.net
日本にもと安易に考えてるんでしょ不良左翼わww

818 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:04:56.58 ID:P22JWl230.net
>>762
じゃあその手の動画から吸ってるものが大麻だと
どうやって推定するの?
大麻を吸った犬の症状からして違いすぎるだろ

あれじゃとても見せられないから大麻に健康的なイメージをつけようと
インチキな動画をつくったんじゃね?
そもそも他者を信頼するって言うけど
大麻解禁派が他人から信頼されるような行動をしたことが一度でも有ったかよ

819 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:05:58.75 ID:aci/kah90.net
戦後の朝鮮部落では覚醒剤を密造してボロ儲けしてたらしいね。
「大麻は安全です」とか言って、北朝鮮の工作員に何を売られることやら。

820 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:08:54.24 ID:aci/kah90.net
脱法ハーブも中国製のものを朝鮮人が売ってるわけだしさ。
外貨獲得と侵略を目的とした共産国の国家事業なんでしょ?

821 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:17:14.64 ID:FlD2ywmC0.net
>>391

大麻合法化論者が意図的にromを誤解させようとする一例

下2行の2.7というのは「大麻誘発性精神病と統合失調症の患者の比較研究」とは無関係
別の論文のある国で大麻誘発性精神病の病名で病院にかかった人数を、その国の人口で割ったものにすぎない

大麻合法化論者は大麻を吸うためにはこういうことを平気でやるので、特に英語がネイティブ並みのでない人は
信用してはならない

822 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:17:56.50 ID:F9YNshUd0.net
渡航歴の無い田舎者自慢が大麻ヘイトな人のスタイル。

823 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:22:40.71 ID:5HpplYZl0.net
マリファナでも吸って、この腐った国で生きる
世界中がそう考えてる、マリファナ程度は解禁していい

824 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:24:32.73 ID:F9YNshUd0.net
大麻で頭がおかしくなるのなら
大麻逮捕者から異常が出て
国内にもデータが残るはず
しかし、そんなデータは存在しない
お化けが怖い、と主張するのが大麻ヘイトの人のスタイル。

825 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:25:29.03 ID:xA5lJlCD0.net
まあ、米国が実証実験の真っ最中だから数年後にその結果を参考にすればいいだろ

826 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:25:46.38 ID:6yCYs8aj0.net
実は放射能も大麻もそんなに害はない。

827 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:26:53.35 ID:iRqLstcz0.net
>>813
なわけねえだろ馬鹿!!
たいがいにしろ!!

828 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:27:01.06 ID:fTpf4inl0.net
>>818

大麻を見たことも使用した事も無いおまえが、
これらの動画の中で吸っているのが大麻ではないと言うならそれで良いんじゃない。

余りにも無知すぎて、余りにも妄想が病的すぎて反吐が出そうだ。

ロムっているギャラリーが動画を観て何を吸っているのか判断すれば良い。

【大麻を吸うとこうなる! 大麻講座その1・入門編】4分48秒
http://www.youtube.com/watch?v=7AEzwat-LgM

【4年間、毎週大麻を吸っている動画をUPし続けている女の子】
https://www.youtube.com/user/coralfish19/featured

【大麻草を吸う元警察官&ばーちゃん達】
http://hanakatsuo1.ti-da.net/e7526745.html

【Marijuana Moms in Beverley Hills】ビバリーヒルズのマリワナ・ママたち
https://www.youtube.com/watch?v=FxrI31Vait8

829 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:27:22.18 ID:3YNGautc0.net
たばこ吸う猿に吸わせてみてテストしたらいい

830 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:27:23.70 ID:oKaSaaHI0.net
ここのヤク中ってなんで異様に攻撃的なの?
ヤクの副作用かな?

831 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:29:09.68 ID:iRqLstcz0.net
>>813
アメリカやらカナダっつうのはもともと大麻使用者が多い社会なんだよ
日本とは全く状況が違うんだから追随するわけなかろう

832 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:43:47.51 ID:fTpf4inl0.net
>>821

何度も同じことを言わせるなよ。

それはデンマークの研究論文に引用されているデンマークの
「大麻に誘発された精神病の罹患率=10万人/年あたり 2.7人」と言う数字だ。

きちんと出典もリンクされている。出典先に直ぐに飛べる。(出典bX)

しかも、デンマークの医療は無料な為、他の国よりも信憑性が高い事も明らかにされている。

大学卒業程度の英語力が有れば直ぐに分かる事だ。

査読して貰えるように英語元論文をリンクさせている。

反対派の出典も著者名も明らかに出来無いトンデモ捏造作文や、
意図的な引用をしてサイトの主旨と正反対な事を書き込んでいるコピペとは違う。

ギャラリーがリンクサイトを開いてみて査読し信憑性をそれぞれに判断すれば良い。

知性のある者なら、一目瞭然で判断できるだろう。

833 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:03:07.72 ID:P22JWl230.net
自分たちが読めないから訳文だせないんでしょ

834 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:04:50.89 ID:iRqLstcz0.net
そろそろ負けを認めたほうがいいよ
日本で大麻が合法になることは半永久的にないから

835 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:05:53.34 ID:iRqLstcz0.net
他のアジアの国で大麻が違法でない国挙げてみろよ
北朝鮮くらいか?wwwwwwwwwwww

836 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:06:16.73 ID:OUTu58JD0.net
>>827
米軍基地からの流出や
米軍の軍属やハリウッドの俳優とかが日本で捕まれば圧力で合法化しそうw

837 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:08:35.98 ID:5bi9u43J0.net
>>834
何故勝ち負けの問題になるんだろう。本当に頭が悪いね

838 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:08:44.05 ID:3ITo2Lvh0.net
>>537>>538
反対派に成り済まして自演
その目的もボロ出しちゃったし
ID: fTpf4inl0は話にならんな。

日本の全寮制の高校に通ってるご子息は泣いてるかもw
まさかお子様も自演要員なのw
せっかくなら国際結婚した奥さんも自演要員に巻き込めばw

839 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:14:16.75 ID:TLWl3Xyc0.net
>>778
ドヤ顔w
論破w

プッ

840 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:22:30.19 ID:L3KoY+KS0.net
おじさんの中学時代は「中学生らしい頭髪」で坊主頭っていう校則があった
実を伴わない規制ってのが日本人は好きなんだよな
だから大麻がいくら薬効があるからといって解禁になることはないと思われる

841 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:22:43.24 ID:TLWl3Xyc0.net
>>837
そんなの簡単だよ。

劣等感の塊だからだよ。

842 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:25:40.18 ID:fTpf4inl0.net
>>778

因みに、その論破(失笑)とドヤ顔で言っている記事の、
IQに関する研究も交絡因子を排除して追試がされ間違いだったとされているから・・・

〔No, marijuana use doesn’t lower your IQ〕

【大麻使用でIQは低下しない】
http://www.washingtonpost.com/blogs/wonkblog/wp/2014/10/22/no-marijuana-use-doesnt-lower-your-iq/

同研究では、デューク大学のサンプル(英国ブリストル地域で 1991〜1992年に生まれた2,612名)
よりはるかに多い未成年者のサンプルを利用。

8歳から15歳までの未成年者のIQスコアを調査し(アルコールの使用、喫煙、母性教育などの)
交絡因子を考慮した上で、「大麻使用と未成年者に於けるIQ低下には関連性がない」ことが判明した。

大麻の乱用も、IQ とは関連性がなかった。

アルコールの使用は、IQ の低下に密接に関連していることが判明した。

843 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:43:29.52 ID:XhRcHLpU0.net
>>842
どちらが正しいかおまえに判断できるのかよ

844 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:02:45.73 ID:fTpf4inl0.net
>>843

記事を見れば火を見るよりも明らかじゃん。

以前のIQが低下すると言う研究は、他の研究者の、ほとんどがすぐに調査結果を疑問視、

交絡因子を考慮する事に失敗していたことを発見した。
方法論的に欠陥ある。時期尚早な結果から引き出された因果推論で有ると結論付けた。

新しい研究は、デューク大学のサンプルよりはるかに多い未成年者のサンプルを利用。

8歳から15歳までの未成年者のIQスコアを調査し(アルコールの使用、喫煙、母性教育などの)
交絡因子を考慮した上で、「大麻使用と未成年者に於けるIQ低下には関連性がない」ことが判明した。

845 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:06:51.93 ID:TLWl3Xyc0.net
>>843
お前には出来ないの?

846 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:09:51.81 ID:WWdSmO8N0.net
>>843

WHOの評価

WHO(国連の世界保健機関)

標準化された診断基準を用いる臨床的及び疫学的研究は、
薬物使用に対するコントロールの損傷又は喪失、業務遂行能力の妨げとなり、大麻使用を原因とする、認知と自発性のハンディキャップ、
そして、特に深刻な長期常用者における自尊心の低下や抑うつ状態など、その他の関連問題を特徴とする大麻依存症候群に十分な証拠を示した

http://www.mhlw.go.jp/bunya/iyakuhin/yakubuturanyou/dl/kokusaikikan01.pdf

847 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:12:37.24 ID:b3W0W/bv0.net
大麻解禁して、覚醒剤は使用で最高刑死刑でいいんじゃね?

848 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 12:13:07.94 ID:sp/tPBUZ0.net
>>845
両方の論文の原文は読みましたか?

総レス数 848
360 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200