2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【為替】円相場 一時125円台まで値下がり

1 :海江田三郎 ★:2015/06/02(火) 11:24:39.79 ID:???*.net
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150602/k10010100261000.html

2日の東京外国為替市場はアメリカの経済指標の改善を受けて円を売ってドルを買う動きが強まり、
円相場は一時、およそ12年半ぶりの円安ドル高水準となる1ドル=125円台まで値下がりしまし

2 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:25:07.27 ID:U6m2ikpw0.net
安倍はなにをやってるんだ!
日本を潰すきか!

3 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:25:30.98 ID:9vFhQZ+y0.net
トヨタ大儲けで万歳ですな

4 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:25:31.51 ID:NUxZ2isX0.net
これやばいやつじゃん
歯止めきかない

5 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:26:11.82 ID:cB4Cqzqk0.net
1ドル360円間近!

6 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:26:36.78 ID:XSxZkYzV0.net
140円代でも問題ない

7 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:26:40.14 ID:7sviG7BL0.net
まだまだ円高
年内に160円くらいまでは行かないと日本の景気は良くならない

8 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:27:20.81 ID:gncK7Eql0.net
もっと円下がれー
シナチョンの悲鳴が世界に響きわたるぞ

9 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:27:43.16 ID:Nrnd5Efh0.net
金融緩和を1割でいいから緩めたらいいと思う…

10 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:27:45.94 ID:vD77jBg+0.net
ジンバブ円、キター

11 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:28:10.84 ID:2PhFc4660.net
とりあえず買っといた方が良いものは何?
PC関連の部品とか本体?
車?

12 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:28:34.98 ID:00RuLeE90.net
円安になるとどうなるかわかりやすく教えてください

13 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:28:41.52 ID:nKQ4PVK50.net
ドル円は間違いなく140円までいくよ その後どうなるかはしらん

14 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:29:15.88 ID:7+cYYJk10.net
>>1



【経済】4月GDP、前月比1.2%減 日本経済研究センター(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433204799/




>>1

15 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:29:28.41 ID:P54IGy/k0.net
ミセスワタナベ死んでしまうん ?

16 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:29:38.10 ID:7sviG7BL0.net
>>12
日本の景気が良くなって給料も上がるよ

17 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:29:55.47 ID:TGaAPjxR0.net
金利急騰

18 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:29:59.05 ID:WgWsbICI0.net
円安株安はまずい
円安株高は、まあいい
できればユーロがもっと高くなるといい

19 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:30:11.08 ID:GDa46scS0.net
こんなとこたんなる通過点だよ

20 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:30:31.49 ID:QhT1BAVN0.net
中国や韓国と人件費で競えるということは、生活レベルもそこまで落ちると言う事だが、
円安喜ぶ馬鹿の頭の中には、そういう常識は無いのだろう。

21 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:31:06.20 ID:af5Y1m990.net
おいおいおい、プロテインがまた値上がりしちゃうじゃん
おれの筋肉が泣いちゃうよ!

22 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:31:17.80 ID:00RuLeE90.net
>>16
でも物価もあがったらお金の価値は変わらないんじゃないの

23 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:31:26.56 ID:2gg/RiIB0.net
ドルが強くなっただけだから。

24 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:31:44.67 ID:2spu1IR90.net
ううーん、資材やら食品がドンドン値上がるぜ。んで、税金も値上げで、
消費する余剰金がドンドン少なくなるわけで。

25 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:32:05.44 ID:ysIFQWEU0.net
>>12
貧民が食品を買えなくなって餓死するから
日本はお金持ちだけで構成される国になりますよ!!

26 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:32:18.92 ID:ZTtCMXYc0.net
円安にはなるが円高には戻れないんだよなぁ
一時的には円高になっても

27 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:32:31.38 ID:WEuh7taE0.net
海外に出た工場が戻って来るな♪
求人も増えるな。

28 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:32:50.27 ID:P54IGy/k0.net
>>12
ドル預金している人の資産が増えます。

29 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:33:02.69 ID:P51BAqSo0.net
これは完全に、黒田のせい。

30 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:33:14.22 ID:elZ5uw6BO.net
デブの体重の増加ペースみたいだな
あっという間に太るぞ

31 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:33:20.69 ID:MqtP0rY40.net
世界通貨安
ドル一人勝ち状態

アメリカ以外に進出した企業は皆被害を受ける

32 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:33:19.40 ID:ZTtCMXYc0.net
>>23
マスコミの洗脳が効いてるな

33 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:33:25.46 ID:4O2wBAmf0.net
いずれ120円割り込むこともあるだろうが、130円はつける

34 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:33:30.16 ID:Ars30tIq0.net
安倍ちゃん政権になってからいいことばっかりじゃん

35 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:33:48.43 ID:8TLOmQlM0.net
>>20
何言ってるか理解できないw

36 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:33:51.96 ID:wO5N0z2l0.net
>>11
FXのドル円L

37 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:34:22.78 ID:RVy6QFLD0.net
ドル高

38 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:34:25.29 ID:P51BAqSo0.net
>>11
米ドル。

39 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:34:30.81 ID:Zl65DfZv0.net
金融緩和やめないとヤバいだろうな
このままではフィリピン並みの国になってしまう

40 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:34:36.07 ID:skqf1Dp00.net
貯金しかしてないアホが苦しむだけだからおk

41 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:34:38.50 ID:qO4jTpHV0.net
アメリカが金利上げるころには130円行ってるなw
そして金利上げの効果で150円や そして消費税を10%に上げたら170円手前や

42 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:34:40.56 ID:P54IGy/k0.net
民主党時代に、最低の金融担当大臣と言われた安住が、為替介入で買ったドルが

今 は と ん で も な い お 宝 モ ー ド に

43 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:34:53.44 ID:qHzV0hQp0.net
これ以上下がると
庶民は生活さらに苦しくなると思うけど

44 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:35:19.04 ID:sykTuWAq0.net
日本一人勝ちコースに入ったな

45 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:35:40.51 ID:xyFJIvNj0.net
大企業もここ数年数千億とか兆単位の海外企業買収に乗り出してるが
あれも一種のキャピタルフライトだな。
日本円のまま持ってるだけでドルに対して毎年約2割引きで減価してくんだもの

46 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:35:51.10 ID:KZ50907v0.net
今更ドル円Lとか言ってるヤツ大丈夫か?w

47 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:36:12.12 ID:7e3cb6460.net
>>22
輸入品より国産品の方が同等または安くなる
海外に工場移した会社は逆に人件費が高くなる

48 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:36:16.85 ID:ZTtCMXYc0.net
>>39
もう無理です
走り始めた物は止まれない

49 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:36:23.15 ID:Fwb6giqI0.net
>>27
人件費は、軽く倍から5倍違うから、ほとんど影響ない。
それよりも、原料が、馬鹿高になるから
国内製造業は大打撃。

50 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:36:25.15 ID:P51BAqSo0.net
>>43
イエレン利上げ砲来るーーー!
しかも、段階的に来るーーー!

51 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:36:34.01 ID:2PhFc4660.net
>>21
高野豆腐おすすめ

52 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:37:22.28 ID:SOqmz4um0.net
チャンコロがいままで世界中でズルしてた反動が出てるんだな

53 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:37:51.95 ID:Zl65DfZv0.net
>>48
2年程度たちましたのでやめますと言えばいいだけ
たぶんもう検討に入ってると思うよ
このままじゃ自民党勝てないだろうし

54 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:38:26.12 ID:N51QkY2a0.net
給料上がるのは一部だけだろうなあ。
同時にそういうところは内部留保を増やしにいくだろうから下請けには
今までの金額のままでやれって感じだろうし。安倍ちゃんの政策も民間次第なんだよな

55 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:38:29.61 ID:VafHwTZV0.net
実質賃金、2年ぶりプラス 消費増税の影響一巡、賃上げ広がり 2015/6/2 10:30
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL01HQC_R00C15A6000000/

56 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:38:43.53 ID:izFpMsNIO.net
飯も食えなくなりながらも、安倍サポが震えながら書き込みしてるなw

57 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:38:46.06 ID:i9WSrxZH0.net
>>22
そもそも円安でも物価大して上がってないしなぁ。

58 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:38:50.74 ID:b8Ksgl0x0.net
庶民と中小企業いじめが凄まじいな

59 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:38:53.38 ID:tKgtIRmo0.net
止められるわけがないだろがい

60 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:39:02.75 ID:P51BAqSo0.net
>>53
年80兆円ペースを、45兆円ペースにもっていかないと。
だいたい、月5兆円ペースずつ削減ぐらいか。

61 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:39:07.56 ID:UzYzCPbD0.net
急激な円安が進行中だが
財布の中の1万円札はずっと1万円札のままなので庶民はヤバさに気がつかない

もし為替レートに応じて1万円札の価値が
みるみる7千円相当、6千円相当と減っているのが可視化されてるなら
円安なんて庶民絶叫もんのイベントだろうが
幸い円安による資産価値の減少はすぐには目には見えないし
円安による値上げにもタイムラグがあるので
少なくとも為替なんて気にしたことも無い庶民は気付きようもない

そこにつけ込んで庶民のなけなしの預貯金を円安のストローでチュウチュウ吸い取って
「株高だ!好景気だ!」なんてペテンを言ってるのがアベノミクスの正体

62 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:39:13.07 ID:cmAFZ+EC0.net
>>1
っていってるけど、リーマンショック前に戻っただけじゃん
アメリカが景気が回復傾向

でも日本ってリーマンショック前の20年以上も円安あったけど不景気は変わらんかったじゃん

63 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:39:23.93 ID:wO5N0z2l0.net
>>46
順張りが一番楽
ただし損切はしっかりしないとだめ

64 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:39:29.63 ID:0Q9EuAD+0.net
撒き餌に感じるんだけど
個人は、損切りを狭く設定すれば刈られるし危ない段階だよね

ピーク付近は手出ししない方がいいよね

65 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:39:49.23 ID:EYJkTbO50.net
円安進んだら経済大復活なんだから
なんで大歓迎しないの?
みんなもっと喜べよ

66 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:39:53.16 ID:QyvldtjZ0.net
>>53
緩和やめたらリバウンドのほうがでかそう

67 : ◆0U0/MuDv7M :2015/06/02(火) 11:40:07.49 ID:cztRu6mI0.net
祝、125、円、、、 #双天 #王玉 #大太 #Di #ジェジェ

68 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:40:12.34 ID:Zl65DfZv0.net
>>59
そう思ってるのはお前だけ
アベノミクス失敗で敗戦処理の段階だから

69 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:40:12.68 ID:uetzLjmg0.net
ウォンを稼ぎに日本人売春婦が韓国に押し寄せそう

70 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:40:23.59 ID:FxNqyIESO.net
>>46
119.981L2枚持ってるがしばらくは放置プレイ確定だわ

71 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:40:27.57 ID:af+tkh+w0.net
>>1
安倍は、日本の通貨を大暴落させた最悪の宰相として、歴史に名をとどめることは間違いないだろう。

それ以上に、エコノミストも官僚もマスコミも、一切の異議を安倍政権に提示できなかったということで、
後世の日本の国民は、この時期を「国民愚鈍な時代」と名付けるだろう。

ただ、その中で、日本の言論の自由を最後まで守った砦トリデとしてのこの2chが、
一貫して「円安による亡国」を声高に警告し続けたことは、闇夜の一灯として、ささやかな救いを見出すだろう。

72 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:40:29.08 ID:JiUrxc6N0.net
マジレスすると今月中にギリシャ問題でユーロが暴落するから
その時はかなり円高に戻ると思うよ
日計り取引してるなら乱高下に逆乗りして即死しないように気を付けろよ

73 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:40:40.24 ID:VknD3jAl0.net
FXやったことないけどドル円の週足みたら140円までいきそうな予感がする。。。

74 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:40:59.73 ID:Fwb6giqI0.net
>>53
すでに手遅れ説が強い。
自民党が想定してた円安のレートは、105円なんだぞ。
大幅に円安に振れすぎてる
すでに、コントロールできていない感が強い
為替ってのは、高いほうにふれすぎてもだめだし、安くでもだめ
ある一定のレンジで動いてないと、経済には悪影響になる。

75 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:41:19.45 ID:YQUwVCmA0.net
>>42
それを少し売るだけで多少は円安の進行を抑制できるのに
やらないってことは完全に日米で密約でも結んでるんかね・・・?

76 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:41:23.99 ID:MqtP0rY40.net
>>65
日本は輸入もでかいので130円で差し引き1兆円マイナスだって

77 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:41:29.52 ID:ZTtCMXYc0.net
>>53
簡単にやめれれば苦労しないよ
積み上がった国債どうすんの?

78 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:41:33.82 ID:zo4yS6zQ0.net
>>57
尼の履歴見てみろ
平均3割上がってるから

79 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:41:44.93 ID:cmAFZ+EC0.net
>>71
通貨の大暴落wwwwwww
バブルはもっと大暴落でしたw

80 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:41:53.00 ID:P51BAqSo0.net
>>74
機関投資家は好影響

81 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:42:08.78 ID:Zl65DfZv0.net
>>60
ここのバカどもは景気悪化→さらなる金融緩和を信じてるんだろw
もうリフレ派なんて立場が微妙になってんのにね

82 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:42:27.83 ID:9uZYpich0.net
輸入物価が上がってもかまわない。

韓国が苦しめば、大満足!!

83 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:42:29.33 ID:x3qtJEnv0.net
円安、自国通貨安とは、文字通り日本の富を外国に安売りする売国政策。

愛国を装いつつ、日本を切り売りする安倍自民党と、それに盲従する経済オンチなネトウヨ・ネトサポこそ、
真の国賊・売国奴である!!

<アベノミクス暗転>超円安で、日本の中小企業や技術者が中国企業に買収される!―日本を蝕むさらなる重大懸念
http://www.recordchina.co.jp/a96919.html
チェック:アジアマネー、日本買い 東京の優良ビル次々 円安で割安、中国投資不安
http://mainichi.jp/shimen/news/m20141122dde001020043000c.html
中国人、今度は日本の不動産を爆買い!=韓国ネット「最も簡...:レコードチャイナ
http://www.recordchina.co.jp/a105646.html
中国人の日本不動産買いがブーム…前年比3倍以上の増加
http://japanese.joins.com/article/598/198598.html
円安 金融緩和 アベノミクスで日本企業は草刈り場 シャープはサムスンにのみ込まれる
https://web.archive.org/web/20131009045942/http://gendai.net/articles/view/syakai/141310
「キャッシュで97億円払う」中国人富裕層、日本の不動産まで「爆買い」…日本人居住者とトラブル、市況悪化の懸念指摘も
http://www.sankei.com/premium/news/150420/prm1504200002-n1.html
徹底調査! 中国に買われた「日本の一流企業」86社
あの国には明確な狙いがある 時価総額で1兆5000億円
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/1941
中国、日本企業の買収がブーム 
http://j.people.com.cn/94476/96985/7077242.html
後継者難の日本企業はビジネスチャンス、米中資本の買収増加―SP華字紙
http://www.recordchina.co.jp/a91434.html
中国政府系ファンドの日本株買い 日本の技術力や不動産が狙い?
http://dot.asahi.com/wa/2014061800070.html
あなたの会社が中国企業に買われる日 ラオックス買収で垣間見えた「中国流の怪しさ」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20090727/200976/?rt=nocnt
レナウン 中国の「山東如意科技集団」が買収を正式発表
http://www.movin.co.jp/finance/trends/headline.php?id=37
サムスン、シャープに複写機買収打診 日本企業の「稼ぎ頭」切り崩しか (1/2ページ)
http://www.sankeibiz.jp/business/news/130313/bsb1303130901000-n1.htm
「日本に住むなら、日本のルールを守って!」高級タワマン住民が激白 都心湾岸エリアが中国人に占領される!?
http://news.livedoor.com/article/detail/9252661/
日本の「水源林」が狙われている 水不足に乗じて外資が食指 (※見出しの”外資”って中国資本ね)
http://www.sentaku.co.jp/category/economies/post-99.php
日韓海底トンネル構想 進む土地買収 根を張る「韓国」
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140119/plc14011909270004-n1.htm

84 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:42:45.01 ID:diqCk4G+0.net
俺の122Sが大損出してる(´;ω;`)
これ程の円安は逆に副作用の方がでかくなるだろ

85 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:42:45.18 ID:EYJkTbO50.net
ドル360円ぐらいが適正だよ

そうなりゃ輸出企業大儲けで日本大復活じゃん
トヨタの株価も1億円ぐらいになっちゃうんじゃないの!

86 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:43:06.94 ID:U+MBoMzX0.net
これ以上の円安煽ってるやつは
投資でポジショントークやってるやつか
経済わからずに喚いてるアホ

円安も円高も過剰なのはどちらも駄目
ちょうどよい為替相場がいくらであろうと急激な変化は駄目

この最低限の原則すら知らない

87 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:43:09.60 ID:wO5N0z2l0.net
>>75
買わされた米国債は貢物と同じ
戻ってこない(売れない)

88 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:43:09.67 ID:Fwb6giqI0.net
>>57
お前、買い物してないだろ。
さすが、ニート

89 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:43:24.76 ID:QkEoxB3E0.net
>>72
南沙も忘れちゃいけない

90 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:43:30.78 ID:uPsniL7F0.net
円安に文句があるならアメリカにいいな
「どうかアメリカ経済を崩壊させてください」
「崩壊させるために利上げどころか売りオペあほみたいにやって徹底的に金融引締めを」とな
しかしそんなこと言ったらキチガイ扱いされるよね^^;
でもお前ら円安批判してる連中って、そういうことを言ってんだよ?自覚ないの?馬鹿だから?w

欧州なんて回復が遅いから未だにユーロ円はリーマンショック前に戻せてない
ポンド円も、豪ドル円もそう。戻せたのはドル円くらいのもの。
あ、あとどうでもいいウォン円かw

もう一度言うぞ、文句があるならアメリカにいいな

91 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:43:56.35 ID:/Wo+7vCy0.net
おいネトウヨ !
おまえ等の僅かな資産が毎日目減りしていってるぞ
外貨預金に走らなくて、大丈夫か?

92 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:44:13.97 ID:N4gdspRi0.net
バカチョン国は通貨価値が上がってよかったじゃないかwww

93 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:44:23.38 ID:Zl65DfZv0.net
>>74
やめればスイスみたいにパイーンってなるだけだよ
まだはもうなり、もうはまだなりっていうだろ
金融緩和やめられないっていうのも情弱ホイホイネタに過ぎんしな

94 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:44:25.20 ID:9tb4qyub0.net
>>22
10ドル100円が150円になった場合

輸入額10円→輸出額100円 国内の貿易収支は90円だったのが、
輸入額15円→輸出額150円 収支135円になるので、これだけで45円の利益が発生します。


しかし、実際は、

原料価格10→15円なので、
中小企業納入価格20円→20円 ※粗利金額10円→5円 これはきついです。
大企業輸出価格 100円→150円 ※粗利金額80円→130円 笑いが止まりません。


元々、円高時に中小は元請からのコストダウン圧力で崩壊寸前でしたので、今回は吸収し切れません。
ちなみに、日本の中小に勤める人口の割合は80%程度です。

いくら株価が上がっても、まったく景気が良くならないのはそういうことです。

95 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:44:36.31 ID:xP5/s0zW0.net
二年間円売るだけで1億貯まったぞw

96 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:44:43.92 ID:9vFhQZ+y0.net
>>86
ニートにかぎってこんなことをw

97 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:44:49.60 ID:diqCk4G+0.net
俺の122Sたしけて(´;ω;`)

98 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:44:54.46 ID:ZQLgZJI00.net
>>12
海外旅行が減少する分
国内旅行が増える
それにより内需が拡大し
日本の景気に好影響する

99 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:45:03.38 ID:z+CcwQh+0.net
1円下がると13万儲かるわ

100 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:45:20.77 ID:BdhOHOxh0.net
黒田 はよ異次元緩和やめろ
取り返しのつかないことになるぞ

101 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:45:24.39 ID:vD77jBg+0.net
>>84
はよ切れよ、もう戻らないぞ

102 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:45:26.80 ID:9tb4qyub0.net
>>94
10ドルじゃなくて1ドルだったw

103 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:45:29.98 ID:P51BAqSo0.net
>>75
その時の2倍のマネタリーベースだから、たぶん半分も効かない。

104 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:45:44.91 ID:af+tkh+w0.net
>>79
おい、チョン!

バブルでどれだけ通貨が暴落したんだい?
オマエのいつものネゴトかい?

105 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:45:49.51 ID:GDa46scS0.net
たんなる有事のドル買いじゃん
東シナ海でドンパチやるんだよ

106 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:45:50.66 ID:Q+ny4L8t0.net
>>86
ときに行き過ぎるのも相場

107 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:45:53.87 ID:+tgrEDc80.net
企業は儲けてんだろ
早く庶民に還元しろよ

108 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:45:59.29 ID:xyFJIvNj0.net
>>97
ギリシャを信じて倍プッシュだ

109 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:45:59.40 ID:tKgtIRmo0.net
やめたくてもやめられません

110 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:46:16.90 ID:KOBbOisJ0.net
もうどんどん円の価値は下がるんだな
130円台は余裕そうだ

111 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:46:27.19 ID:QhT1BAVN0.net
まぁ、FRBが金利上げてから少しすると、毎度アメリカは世界巻き込んで金融緩和バブル崩壊させるんで、
その頃にはまた円高が進む可能性が高いが、そうなると今度は日本の出口戦略がどうしょうもなくなる。
ただでさえバーゼル規制見直しで今度の出口戦略は地獄なのに。

112 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:46:36.81 ID:J3P0+fMm0.net
アベノミクス万歳やな

113 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:46:42.18 ID:zo4yS6zQ0.net
ドル150円で円の価値200%減達成

1億円が5000万になる

114 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:46:44.34 ID:QyvldtjZ0.net
>>98
国内の観光地は中国人のほうが圧倒的に多い気が…

115 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:46:48.65 ID:xtnhJVpD0.net
今韓国を干しておかないと在日に対する締め上げを韓国が緩めてしまうだろ
もうしばらく続くだろ

116 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:46:52.33 ID:xP5/s0zW0.net
黒田砲であと1億億貯めて仕事辞めます。

117 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:46:56.40 ID:CZHy5mA90.net
未だに円なんて持ってるやついるの?
日本政府が紙くずにするって政策立ててるんだから
さっさと捨てろよそんなもん

118 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:47:18.29 ID:5hQThcla0.net
まだまだ円高だろ。
企業も円高耐性は付いたがまだまだ円安が有難い。

119 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:47:51.94 ID:f6uWyeoO0.net
円安で恩恵蒙っている企業は社員に還元しろよ。
でその社員はサラリー上がった分使え。そうすれば
国内景気全体が良くなる。
企業が内部留保してたらいつまでたっても景気は良くならん。

120 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:48:09.33 ID:ccNA7m5l0.net
政府の偉い人 「過度な円安は望ましくない(キリッ)」


何で上から目線なんだよ。望ましくなかろうが価値が下がるの
止められないんだよ。

121 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:48:37.33 ID:BWuSowLn0.net
150円までまだ遠い・・・

122 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:48:44.53 ID:YQUwVCmA0.net
>>87
米国債でなくてドルだぞ?
「日本としてもこの急激な円安はきついです。お願いですから少し売って円高に戻させてください」
これくらいはお願いできないのかな?

123 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:48:49.22 ID:URKRMH7+0.net
中韓経済が死ぬ前に日本経済が死ぬぞ

124 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:48:56.44 ID:ZTtCMXYc0.net
>>120
ハゲタカに言ってるからだろw

125 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:48:57.25 ID:af+tkh+w0.net
>>118
おい、円安あおりのチョンよ。

オマエの正体はバレてるから、引っ込んどけ。

126 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:48:59.36 ID:0K3FovzD0.net
ああ昔を思い出す
円安すぎてマイカーにガソリン満タン入れたくても高くて入れられんという俺にとっては黒歴史

127 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:49:10.46 ID:wO5N0z2l0.net
>>97
3円くらいでうろたえるような枚数でやるから失敗するんだよ

128 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:49:31.68 ID:vUfQlqyS0.net
円高朝鮮人、怒りのネトウヨ連呼でシコリアン

129 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:49:36.64 ID:P51BAqSo0.net
>>91
俺はドルの現金。

130 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:49:37.20 ID:CZHy5mA90.net
庶民にできるのは円を捨てることだけ

131 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:49:43.45 ID:xP5/s0zW0.net
円安見込んで自衛しない奴はアホ。

132 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:49:44.70 ID:9tb4qyub0.net
85円の時、親の遺産全て使って50万ドル積み立てた俺、大勝利。
75円になった時はマジ死んだと思ったがw

133 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:49:48.47 ID:SDRFSiSTO.net
>>88
仮にの話。ポテチが同一価格で100グラムから90グラムに下げられても「単なる過剰栄養の解消」だと都合よく考えるアタマとカラダが日本人にはあるから問題にならないんだよ。

後さ。今、高くなっているのは天候不順を表向きの理由とした国産野菜の高騰だけなんじゃないの?

134 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:50:10.16 ID:YunpSPrV0.net
ナイアガラ状態だな 130円まで一直線なんだろうな。 
んでまた揉み合い ⇒ 140円までナイアガラ

135 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:50:29.17 ID:xtjAkIy30.net
高いだの安いだのどっちやねん

136 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:50:46.65 ID:Zl65DfZv0.net
まあそもそもネトウヨってアメリカ工作員であって、j買え工作員だからな
買うなら元やユーロのほうがいいぞ

137 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:50:46.99 ID:uwxd3b4f0.net
>>105
すべてが手遅れだ、まもなく「東京スタンピード」4D実写化
ただし、全日本人強制参加イベント開始w

東京スタンピード 2008年 森達也 著 

2014年ごろー
異常気象やら、アジア アラブ多発戦争、
少子高齢化による慢性的不況。全方位物価高騰、
排外愛国心が高揚、中韓アラブ外国人や高齢者
を狙う若年層の連続襲撃殺人があいつぎ殺伐と
する日本。
(リアルで、2014年末から、神奈川、群馬と
岐阜で、若年層の高齢者殺害があいつぐ。
2014年の殺人件数が前年比10%増加)

脳筋ウヨムード高揚イベント
(作中では、W杯予選最終戦で日本敗退)と
大規模な生きさせろ反政府デモ併発から、
関東大暴動発生。心理学者らが、避難のため
古いSUVビッグホーン(最近、生産再開の
ランクル70みたいな)で都市暴動の
真っ只中を走り抜けるシーンがある。

※最大クラスの第22次西成暴動が起きたのは、
自公安倍ットラーミクス>>1みたいな感じのバブル最末期の1990年。
https://www.youtube.com/watch?v=wbZ_55nEdgM#t=11m29s

138 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:50:54.07 ID:U+MBoMzX0.net
>>106
いや長期的に下げ止まり傾向だろ
今は100円台がベストで天井は110円くらいがちょうどいい
来年再来年の適正相場は変わるかもしれないが今現在で125円は確実に安すぎて損してる人の方が多い

139 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:51:02.98 ID:JBg/iiQ50.net
>>110
うどん丼か。

140 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:51:10.97 ID:sEu/8MQH0.net
>>12
輸入品が高くなって国産品を買う人が増えるんじゃね?

141 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:51:16.77 ID:F3InwTEI0.net
スレタイ値上がりの間違いだろ
指摘するのも大人気ないけど…

142 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:51:21.53 ID:mqN2zYuG0.net
民主時代と比較してドルの価値が1.56倍に(逆に言えば円の価値が60%に)

143 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:51:23.28 ID:QyvldtjZ0.net
>>123
多分ネトサポさんは心中上等なんだろ

144 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:51:24.06 ID:Frt6oD2b0.net
これは安倍ちゃんGJだね

145 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:51:24.32 ID:zaeSs6//O.net
いやっふぅうう
国内生産品が安くなるうううう
外食ざまあww

146 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:51:31.50 ID:ACKgX4gm0.net
>>135
ドルが輝いています

147 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:51:39.99 ID:9tb4qyub0.net
てか、問題はどこでドル売ればええのん・・・?

148 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:51:53.83 ID:8ivmtZkC0.net
さて、物価高も止まらないわけだが
おまいらの収入も為替以上に増えたの?

149 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:51:55.70 ID:P51BAqSo0.net
>>122
為替介入は、ドル現金でなく、米国債だよ。

150 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:52:05.81 ID:3cjdxe240.net
現在のレートでは国民生活には影響ありません

USドル/円の為替レート(平均)の推移
1998年 130.90円
1999年 113.90円
2000年 107.76円
2001年 121.52円
2002年 125.38円
2003年 115.93円
2004年 108.19円
2005年 110.21円
2006年 116.29円
2007年 117.75円
2008年 103.35円
2009年 93.57円←民主党政権発足
2010年 87.77円
2011年 79.80円
2012年 79.79円
2013年 97.59円←第2次安倍内閣発足
2014年 104.72円

151 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:52:06.79 ID:wO5N0z2l0.net
>>119
日本人の景気が良くならなくても
外人株主が潤えばいいってのがアベノミクス
日本の庶民は奴隷

152 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:52:14.14 ID:tKgtIRmo0.net
国産は輸出用の高級品しか生き残らないだろう

153 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:52:25.31 ID:vfkrS/+M0.net
チキンレース

154 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:52:42.98 ID:xyFJIvNj0.net
逆プラザ合意状態だな。

2年半程度で4割近く日本円を切り下げたのに文句言ってくるとこなんて
外国じゃ南朝鮮くらいしかない

155 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:52:44.29 ID:zo4yS6zQ0.net
4日で5円下落www

156 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:53:02.97 ID:aYPmZs6M0.net
一ドル200円くらいまでになれば国内にガンガン工場立つだろう

157 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:53:28.06 ID:Ua3Ckjsn0.net
>>149
外為特会のドル
本当にドルの現金で持ってると思ってるんだろうなw
普通国債で持ってるのは当たり前なのにね

158 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:53:34.46 ID:BWuSowLn0.net
>>155
潰しにかかってますね(なにかを

159 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:53:40.01 ID:bR8whQC/0.net
>>89
>>72
残念だが、数年たたず
超円安になって、1ドル1000円になることは
あっても、急円高はもう未来永劫あり得ない。
もう、遅いのですwwwwwww

大正関東大震災で関東地方南部は燃え尽き
焦土と廃墟と化し

太平洋戦争の関東地方大空襲で
関東地方南部は焦土と廃墟と化し

201X年、
自公安倍のリフレの大失敗、
急円安、全方位増税、全方位物価高騰で
日本経済崩壊>>1
想定外のM8.Xの平成関東大震災なり
南シナ海からの米中核戦争のとばっちりで
起きる、
メガ暴動「東京スタンピード」>>137
関東地方南部は日本人の手で破壊しつくされ
焦土と廃墟と化し、
もう二度と復旧することはない。


https://www.youtube.com/watch?v=wbZ_55nEdgM#t=117m23s
https://www.youtube.com/watch?v=fGdtF0VQm04#t=93m41s
https://www.youtube.com/watch?v=wbZ_55nEdgM#t=11m29s

160 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:53:45.11 ID:YunpSPrV0.net
>>132 レバいくら?

161 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:53:46.63 ID:Zl65DfZv0.net
>>150
2001年 121.52円
2002年 125.38円

このころにハゲタカとかにやられた記憶を失っちゃったのかね?
まあ意図的にアメリカに売国してるような政治家は別論としてさ

162 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:53:49.88 ID:bEypi1vb0.net
官製の無理矢理相場がどう崩れるのか楽しみ。もうちょい先だろうけど。

163 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:54:21.25 ID:QkEoxB3E0.net
>>99
種は1500万?

164 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:54:24.09 ID:0mGaFSU70.net
元に対する円安も進行中
冗談抜きで庶民は死ねる

165 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:54:29.18 ID:zqQV2++E0.net
昔のパソコン1台40万の時代になるのかなぁ。

166 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:54:33.34 ID:pJqULaM90.net
ムラサキババァの本の歴代画像ヨロシク!

167 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:54:40.36 ID:g8nkPOfl0.net
これからどんどん便乗値上げが続くぞwww

168 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:55:01.02 ID:Dr5MFFQqO.net
円安信者によれば日本はいつの間にやら資源大国になってたらしいから円安進行は大歓迎だよなw
いつ日本が資源国になったのかは知らんけど

169 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:55:16.78 ID:bBA+k2Ji0.net
8年前の水準に戻っただけじゃん

170 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:55:29.79 ID:CctRtulB0.net
米国利上げなんてかなり前から織り込まれていた話だから
ここしばらくの急激なドル高には他の理由があるんだろう
たぶん米中衝突戦争リスクを織り込みに行ってる
有事のドルは健在だった

171 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:55:32.93 ID:/i8az6+n0.net
これ海外進出してない会社全くメリットないよね

172 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:55:32.96 ID:hTpqKev20.net
白川の無能さを改めて感じる

173 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:55:33.94 ID:wO5N0z2l0.net
>>132
あのころはドル円60円だの50円逝くだの
売り煽りがものすごかったよな
騙された奴も多かったはず

174 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:55:37.75 ID:ZTtCMXYc0.net
>>166
ババアは50円か150円と言っておけばヒロインになれたのになー

175 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:55:52.86 ID:bmc7NTuC0.net
今リーマン・ショック前くらい?
急激な変化は良くないけどさ

176 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:55:55.39 ID:GrH+OopD0.net
実際、1ドル260円ぐらいが、日本の国力に相応しいんじゃないか?

177 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:55:55.56 ID:02GfRYio0.net
自国通貨を刷りまくって経済が成り立つなら、
ジンバブエと子供銀行は超大国になってたな。

178 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:56:05.63 ID:zo4yS6zQ0.net
>>145
どういう理論で国産が安くなんの?
割高の国産よりも更に外国産の方が高くなるだけでしょ

179 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:56:05.00 ID:SDRFSiSTO.net
>>157
そして利息分は日本に還流すると考えている日本人も多いんだが、だいたい再投資に回っているんだよね。

180 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:56:13.15 ID:HkoXsDkn0.net
最終的な着地点は預金封鎖と新円切り替え、国民の資産は紙くずで全部チャラにする気だろ。

金持ちはドルで資産持ってるから大丈夫。

ソ連崩壊に似てるな。

181 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:56:19.55 ID:llf0I4hq0.net
円安 → 外国人が日本株買う → 一気に円高にして塩漬けにさせる → 安定株主誕生

182 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:56:30.42 ID:m2PpSRqC0.net
バカチョンが必死にネガキャンするも
円安で虚しくも韓国経済死亡ww


バカチョンの決まり文句、輸出企業だけ儲かって
輸入企業や中小企業は苦しいとかいう
バカ丸出し現場を知らないニートくんや、ブラック企業奴隷のセリフばかりww

183 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:56:57.47 ID:P51BAqSo0.net
>>157
しかも、日米財務省の帳簿上のやりとりで、
ペーパレスらしいな。

184 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:57:07.22 ID:K6bb497r0.net
一ドル200円とかなったらサムスンが逆に日本で工場立てるレベル

185 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:57:08.90 ID:YhftgCzu0.net
つい先週が123台行って大騒ぎだったよねw

もう125?w
マジでやばいんじゃないの?w

186 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:57:12.37 ID:PPEc9dNc0.net
行き過ぎな円安で儲かるの大企業と投資家だけだろ
一般庶民は物価が上がってますます生活しづらくなる

187 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:57:22.21 ID:tKgtIRmo0.net
白川の有能さだろ
強引な緩和の危険性を正しく見抜いてたんだから

188 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:57:22.98 ID:h7Ww/VC10.net
心配しなくても円は1$135円は超えない
125円〜130円前半が適正レンジ

庶民は120円前後の時に1万$単位で外貨預金でもすれば
面白い 目論み違いで10円の円高になるかも知れないが首
吊るこたぁない13万円の差損が出るが元に戻る(長い目で)
135円は絶対に超えない 2002年の134円を最高に
上下したがテロがあろうが戦争になろうが一度も135円に
達していない

189 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:57:23.71 ID:ZQLgZJI00.net
>>12
原材料に輸入品を多く占める製品の物価が上昇することで
無職ニートに危機感と労働意欲が生じ
労働者不足が解消される

190 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:57:36.32 ID:hTpqKev20.net
>>175
対米ドルのレートではリーマンショックを超えたが、ユーロやオセアニアはドルが強すぎてまだ安い

191 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:57:41.25 ID:Sso8+0Bh0.net
チョン企業逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

192 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:57:49.79 ID:J2CaAQiG0.net
120円→125円は値上がりだろ?

193 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:57:56.09 ID:bFfTf1i10.net
>>145
安くなるかよw
金持ちはさらに金持ちになって
値段下げる必要もないのに
格差がさらに広がってw

194 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:58:11.37 ID:dOtutqVC0.net
>>181
ん?

円高になったら速攻、売って、ドルに変えるだけじゃん

195 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:58:15.38 ID:f6ZWD3vA0.net
まあ原発止めてる間は止まらんだろうな
放射脳にお灸を据えてやればいい

196 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:58:18.46 ID:Zl65DfZv0.net
>>180
日本の金持ちなんてたかが知れてるよ
外国人(帰化人)が全部さらってくんだよ

197 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:58:23.58 ID:vfkrS/+M0.net
移民来ますねw

198 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:58:25.86 ID:PLcy1KqY0.net
今まで美味しい思いしてきた朝鮮とかの他国を蹴落とすためにやってるだけだから
おまいらが豊かになるかならないかは二次的な副産物だよ

199 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:58:34.92 ID:U+MBoMzX0.net
>>158

↑見てよこいつ
こいつだけじゃないけど『まだ円高』とか言ってるアホは
10年前の125円と2015年の125円の価値が違うことすら知らないんだぜ
こんな無知低脳がいっちょまえに為替に口出してるんだから衆愚政治になるわな

200 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:58:42.17 ID:3cKOMoz+0.net
80円時代に「50円まではある」って言ってたバカいたよね

201 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:58:43.85 ID:ZTtCMXYc0.net
>>187
あの時代のツケで強引なことしてんだから白黒両成敗だな

202 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:58:46.29 ID:xP5/s0zW0.net
ドル円1円で170万儲かります、まあ円高になれば同じだけ損するけど。

203 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:58:52.41 ID:hUa1gzfk0.net
>>156
日本は世界の工場になって低賃金で働くライン工だらけの途上国化を目指す訳だな。

204 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:59:02.32 ID:0+QZVxne0.net
ディスカウントジャパン内閣

205 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:59:06.68 ID:CidTJvKK0.net
おいおい
ドル利上げなんだろ
どうすんだよ
小麦粉

206 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:59:37.33 ID:VQndPn0c0.net
まだまだ順張りでいけるぞー

207 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:59:41.24 ID:P51BAqSo0.net
>>205
小麦粉由来製品は、貧困層の栄養源だから、心配だ。

208 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:59:41.72 ID:Zl65DfZv0.net
>>197
移民はこない
土地やら株を買いあさられて、名実ともに植民地になるだけ
フィリピンとかこんな感じだな
アメリカの植民地が豊かなら、フィリピンがあんなにはなってないはずだ

209 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:59:49.86 ID:BWuSowLn0.net
>>198
マジでそういう感じだよな
日米作戦怖ろしい

210 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:59:52.17 ID:Sso8+0Bh0.net
日本がだめなら
株が売られるからな
民主党時みたいに

日本、円売りじゃなくて
ドルが買われてるだけ

211 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:59:53.00 ID:IiPp5tP70.net
>>199
問題なのはそれを言うのがあほな連中だけじゃなく、政府内部にもいるってことだ

212 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:00:05.24 ID:U+MBoMzX0.net
>>199
レス番間違った
>>150の事ね

213 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:00:16.19 ID:NqHaJpIT0.net
自民党はトヨタから献金もらえるからおまえらなんかどうでもいいんだよ

214 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:00:33.22 ID:ZQLgZJI00.net
>>12
これまで内部留保を貯めるだけで給与を上げ渋っていた企業も
労働者から物価上昇率以上の給与上昇を求められ
その正当な理由に反論できず、よって給与がどんどん上昇していく

215 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:00:37.37 ID:ZTtCMXYc0.net
>>197
民主時代の1.5倍働かなくちゃいけないのに労働移民来るわけないわ
観光客と企業買収はたくさん来るけど

216 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:00:42.10 ID:wb8mGI5k0.net
これは安倍さんGJだね!
どんどん安くなった日本を中国人に爆買いしていただこうね

217 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:00:53.35 ID:3cKOMoz+0.net
>>202
トヨタは1円で100億円だったっけ

218 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:00:56.72 ID:bFfTf1i10.net
>>156
原材料費が人件費以上にきつくのに
いまさら国内なんて戻るかよw

219 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:00:56.91 ID:xP5/s0zW0.net
米利上げプラス黒田砲で130円突破です。

220 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:01:07.67 ID:124aVcYV0.net
資産の9割が外貨建てだが、10割にするか。
夏のボーナスも全額外貨建て資産に変えよう。
円のゴミ化が止まらない。

221 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:01:08.50 ID:bmc7NTuC0.net
>>190
ありがd

222 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:01:09.92 ID:Zl65DfZv0.net
>>209
日中韓全部落とし政策だろ
東アジア壊滅政策と言ってもいい
アメリカの戦略はバブル以降全部これ

223 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:01:10.11 ID:8iLHs4tp0.net
もう円高局面なんてないかも知れんね
買われるうちが華だったかも

224 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:01:22.31 ID:iIw/Y59Y0.net
あれぇ?左翼反安倍の紫ばばあはドル円60円に高騰するって言ってなかった?
そんで日経は6千円とか・・・

225 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:01:24.95 ID:bR8whQC/0.net
ID:3cjdxe240
俺様の勝手な2015年6〜12月末までの経済3ヵ月予想

・数か月以内に南シナ海サンゴ礁偶発戦闘から
 米中戦争 アメリカ、中国と北朝鮮を猛空爆

・関東地方太平洋沖でM8後半クラス超巨大地震
 震源が浅く、日中韓ASEAN東アジア沿岸に巨大津波

・円、ドルに対し大暴落 2015年12月末までに500円タッチ

・上記の超円安による円立て輸入燃料費高騰で電気代急騰

・急円安による全方位物価高騰、三十年ぶりの山谷大暴動で東京都東半分炎上

・急円安の影響で海外旅行急減

・家電、特に光学系/エアコン等空調製品の国内売行き急落。

・自動車、前年同月比軽自動車2桁減継続、普通乗用車売上大幅減継続

・自動車輸出、伸びず。0成長。

・夏の家族旅行は帰省メイン、または宿泊無しの中距離旅行がメイン。
 宿泊業の趨勢は破局的事象。

・海外旅行大幅減

・ガソリン価格は急上昇。7月に1L/340円(レギュラー/全国平均復活)

・燃料費高騰で運送業への深刻な影響が出始める

アジア景気は最悪になるよ。

226 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:01:35.96 ID:Ry2SZkAD0.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433204799/
家計調査でみた実質消費支出が前月比3.5%減少。
個人消費が1.2%のマイナスになり、GDPを押し下げた。

227 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:01:37.53 ID:ta2j6Dze0.net
日本経済の調整速度との相対スピードの問題だが
アメリカの利上げが想定外なら
想定外で石油価格が上がったら日本は死亡だな

228 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:01:47.63 ID:lrA9GmBm0.net
円安でFXブームでも、これ読んだらFXなんて怖くてやれない

FX暴落で逆指値取り消され約定遅延、追証5000万円をライブスター証券に訴えられて破産自殺寸前
http://fxsuisushock.blog.fc2.com

229 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:02:10.53 ID:0+QZVxne0.net
>>171
反日自民が円高時に危機危機連呼して海外企業の買収を邪魔していたからね
有能な経営者はチャンスにしか見えなかったから問題なし
自民に騙された無能経営者と無能社員は自業自得

230 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:02:24.82 ID:Ua3Ckjsn0.net
これで自動車の国内生産どんどん減らしてるんだから
安倍黒田は有能だわw

231 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:02:29.99 ID:BdhOHOxh0.net
原発再稼働させて原油の輸入が減れば円高に振れるだろう

232 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:02:37.92 ID:kbCrBowH0.net
1ドル=100円でいいよ

233 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:03:20.38 ID:auj10gUY0.net
食品のインフレヤバいだろ
シェールガスの息の根がもうすぐ止まるけど原油高で詰みは想定してんのかな
そうなったら食品ダブルパンチだぞ

234 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:03:21.28 ID:ACKgX4gm0.net
>>192
ドルがね
円の価値は下がる

235 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:03:29.17 ID:852WrkHz0.net
もう円高には戻せない
ずっと円の価値が死んでいく

236 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:03:29.50 ID:YhftgCzu0.net
また物価上がるぜ
GDPマイナスで自国通貨価値がどんどん下がるって
スタグフに更に拍車かかるでしょ
完全に途上国に回帰してるな・・・

実質通貨は既に30年前の水準だったのにさらに下がるって・・

一般庶民が車や高額家電買えなくなるな・・
もう派遣で結構買えなくなってるけど・・

237 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:04:05.35 ID:Sso8+0Bh0.net
日本の核となってきた
企業が大儲け出来るのはよいけど
それが
国民総中流家庭みたいに分配されるのが理想だね

238 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:04:11.24 ID:hWCdPnYX0.net
一般家庭には好影響なの?悪影響なの?

239 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:04:16.81 ID:7uiRVU2w0.net
輸入品が値上がり→TPPがあるねやったね
こうですか?

240 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:04:21.00 ID:RgBUcueJ0.net
>>180
それ冗談じゃなくなってきたな

241 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:04:49.50 ID:GFvJf8Mp0.net
そろそろ海外生産して国内に輸入してる家電メーカーはきつくなってくるぞ。

242 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:04:52.54 ID:CctRtulB0.net
ドル高は対円だけじゃないのにまだ>>231のような寝言を吐いてるアホがいることが信じられん

243 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:04:54.85 ID:APNMbH710.net
食品なんて普通に50%ぐらい値上がりしてるのがざらだからなあ

244 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:05:13.50 ID:wb8mGI5k0.net
どんどん円安いいじゃないか
マンションから企業、風俗女まで中国人様が安い安い言って買いまくってくれるぞ

245 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:05:15.21 ID:QkEoxB3E0.net
>>180
さすがにデノミはないわ
それをやれるのはアフリカの独裁国家だけ

246 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:05:48.90 ID:HkoXsDkn0.net
\135くらいまで一気に行く。

株はJPIFが買い支えており、安心して外国人が買いまくる。

結果、国内有名企業は外資になる。

日本叩き売り。

経済植民地化。

247 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:05:50.97 ID:tKgtIRmo0.net
>>238
富裕層の一般家庭はウハウハかもな

248 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:06:01.55 ID:wO5N0z2l0.net
>>217
1000億

249 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:06:10.53 ID:dwhDOeIe0.net
民主党時代より円が半額になった
中国人、韓国人慣行客様様

250 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:06:15.11 ID:PPEc9dNc0.net
>>238
金持ちがもっと儲かる
貧乏人はもっと貧しくなる

251 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:06:22.22 ID:1MJFy5Lf0.net
>>238
個人消費が増税後よりさらに落ち込んでる現状を察してください

252 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:06:42.03 ID:u7DrbqV70.net
>>150
莫迦のために
実効実質為替レートのグラフをつくってやったよ
http://up.img5.net/src/up51003.png

253 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:06:57.39 ID:oXyaF1Jl0.net
>>150
名目為替レート並べて何を言いたいんだよ
購買力平価と実質実効為替レート比較しないと意味ねぇだろ
ろくな大学でてなさそうだな

254 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:07:01.93 ID:KJtbpVBI0.net
円安で韓国が苦しんでいるのに
おまえらは自分さえよければいいの?

アメリカの一部では既に日本車と韓国車の値段逆転まで起きてる始末。
このままでは韓国の経済に悪影響を与える。
隣人が苦しんでいるのだから、円高にすべきだろ。

おまえらは円安を放置して人としてそれでいいの?

255 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:07:30.60 ID:db3Bz0bt0.net
エンゲル係数50%台になるといいなー(棒

256 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:07:32.33 ID:tKgtIRmo0.net
>>241
日本の家電メーカーは消えてなくなるよ

257 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:07:38.04 ID:GDa46scS0.net
>>220
フラグ立てんなってw

258 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:07:40.64 ID:pJqULaM90.net
>>220
よかったね−、ウォン高も絶好調に進んでるよ−、がんばってねー。

259 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:07:41.11 ID:ysIFQWEU0.net
食品や日用品の物価が倍とかなったら
今までみたいに月10万以下で暮らせないし
餓死か自殺しかないわ 原発もいつまでも再稼動せんから
電気代もあがるばっかりだし 
家族もいないから死体の始末は公務員に頼もう

260 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:07:47.14 ID:vfkrS/+M0.net
過去に100円で買えた物
ガソリン1リットル
牛乳1リットル
卵1パック
自販機缶ジュース
1ドル

261 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:07:59.73 ID:8ND2Q6KF0.net
為替変動による影響は消費者側と生産者側どちらにあるの?どちらにも影響だと矛盾しないか?

262 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:08:01.21 ID:bR8whQC/0.net
>>245
そういう安心安全楽観デマは

まさかの江戸幕府崩壊
安心安全大本営 大日本帝国 太平洋戦争敗戦
東日本大震災と福島第一原発連鎖ぽぽぽ〜ん

こういうリアルが
イマジンをブレイカ―してるだろwww

日本は直ちに、>>180なのであるqwwww

263 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:08:02.49 ID:qoj5r7Iv0.net
円安批判はまだわかるけど、なんでマスコミは株高で悔しがってんだ?
やっぱいまだに民主党の政策支持してるのかね

264 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:08:10.77 ID:B0YFX5vE0.net
ジンバブ円きたあああああああ

265 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:08:11.63 ID:UAyxKo1s0.net
  Λ_Λ
 < =( ´∀`) < おい、円安あおりのチョンよ。オマエの正体はバレてるから、引っ込んどけ。
 (    )
 | | |
 〈_フ__フ
ID:af+tkh+w0

キチガイなネトウヨを演出してみましたニダ

266 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:08:14.12 ID:rxDme/JpO.net
また値上げかよあほか

267 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:08:16.50 ID:3cKOMoz+0.net
>>248
1000億円だったかw
もういけいけで笑いが止まらんから
為替予約なんてしてないだろうな

268 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:08:23.75 ID:q3Uj24hB0.net
これはマズイね
日本を脱出しなくっちゃw
 

269 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:08:35.16 ID:1MJFy5Lf0.net
> 日本経済研究センターが1日発表した4月の国内総生産(GDP)は物価の影響を除く実質ベースで前月比1.2%減と2カ月ぶりにマイナスに転じた。

半島とかどうでもいいんだけど日本国内で結構やばいことになりつつある
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS01H2P_R00C15A6EE8000/

270 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:08:35.87 ID:jE6hTBhQ0.net
360円までいこう

271 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:08:58.77 ID:zd/EzY3W0.net
貧乏人は、給料かわらず
食料品、輸入物が直接的に上がるんだから

憤死するぞw

272 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:09:00.10 ID:PMfkDrdz0.net
中国人が円安に乗じて都内のマンション買いまくってるみたいだね
それで販売戸数が好調

273 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:09:09.42 ID:JJurTEVv0.net
第二の高度経済成長が来るなー良かったな
俺が学生時代は円は確か1ドル200円以上してたはずで125円なんてまだまだ円高だよね。
高度経済成長の時は物価もどんどん上がったがそれ以上に給料が上がり経済が上手く回転した、今回も金を回して経済を回そう!
日本復活までもう少しだ頑張ろう!

274 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:09:44.00 ID:q3Uj24hB0.net
実質賃金も上がっちゃった
 
日本を脱出しなくっちゃw
 

275 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:09:49.77 ID:md3UQXKT0.net
誰も上がると思ってない株のほうが危ないと言うか怖い

276 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:10:08.94 ID:B0YFX5vE0.net
>>12
300円のバターの箱がどんどん小さくなります

スタグフレーション突入してるやん 円高のほうがはるかにましだったよね

自国通貨が弱くなれば景気が良くなるとかどんな詭弁だよ

277 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:10:14.85 ID:Zl65DfZv0.net
>>252
それを見ると、実は日本の景気が良いときっていうのは円高のときとわかる
バブルだってプラザ合意で超円高になったからこそ起こったわけでな

278 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:10:31.20 ID:sytK7sdV0.net
130円見えてきたなw
まだまだ行くよ〜!

279 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:10:39.51 ID:zo4yS6zQ0.net
>>252
これ2月頃の値だから今は1971年以下だよw

280 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:10:51.27 ID:1MJFy5Lf0.net
円安になっていく高度経済成長とかないだろw

281 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:10:57.90 ID:dsB/CJ7S0.net
>>1
予定通り
あとは、130円まで進むだけ

この円安で利益確保出来ない企業は、早めに円安でも利益出せるようにしろよ

もっと円安になるんだからw

282 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:11:11.01 ID:pJqULaM90.net
>>277
ムラサキババァ乙

283 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:11:13.15 ID:q3Uj24hB0.net
ひえ〜 
 
通貨高のアメリカか韓国へ移民しなくっちゃ〜www
 

284 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:11:30.93 ID:u7DrbqV70.net
>>263
>なんでマスコミは株高で悔しがってんだ?

実力で上がっているのなら何も問題ないが
国民の金を突っ込んで無理矢理上げているんだから心配だろ
買い手が居なくなったら、暴落リスクが高まる

285 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:11:32.01 ID:DuKv9ifT0.net
銀座とか新宿歩いてみれば分かるが
外国人観光客が凄まじい

向こうにしてみりゃ、ここ3年くらいで日本の売り物は毎日が半額セール状態だから
ブランド品とかが飛ぶように売れている。
物販や飲食店はボロ儲け状態、一泊5万するホテルも満室が続いて部屋足りてない。

286 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:11:33.34 ID:SppkALZ40.net
株だけ上がり続けて気持ち悪い
その株価を見てわっしょいされてるのも気持ち悪い

287 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:11:33.89 ID:iZgdfLkp0.net
あーあもう止まんねーぞコレ

288 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:12:11.11 ID:GDa46scS0.net
人口ボーナス無いのに高度成長期なんて二度とくるかよw

289 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:12:20.35 ID:ipma3ALG0.net
円の価値が下がって日本の資産がバーゲンセールになり買う中国人
日本の女も安く買えて戦争の恨みをチンポで晴らせる

それを見て嬉ションしてる自称愛国者のバカウヨw

290 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:12:22.85 ID:tKgtIRmo0.net
マスコミの経営者も正社員もアナウンサーも株高でウハウハよ

291 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:12:34.22 ID:UzYzCPbD0.net
要するに今って
日本が先進国の座から転落しつつある歴史的瞬間なんだよね

お前らも歴史的瞬間に立ち会えて良かったじゃない?

【一億総奴隷】日本の大卒初任給が先進国以下に 韓国やブラジルよりも下 [転載禁止]c2ch.net [865355307]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423398014/l50

【悲報】 日本の一人あたりGDP、韓国に抜かれるのが確実に [転載禁止]c2ch.net [528692727]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1432636643/l50

海外に出稼ぎに行く若者が増加「日本よりずっと稼げる。英語できなくても3K仕事あるし」
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423441172/l50

【悲報】オーストラリアに出稼ぎに行く日本人が増加「時給1700-3400円、3ヶ月で50万円貯金できる」★2 [転載禁止]c2ch.net [729943353]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423447402/

292 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:12:34.56 ID:46s6Ot4G0.net
>>254
韓国は北朝鮮レベルの最貧国になればいいと思う
日本の支援によって成長すればするほど反日の炎を燃え上がらせるとんでもない連中だ

293 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:12:35.48 ID:xyFJIvNj0.net
民主党時代のレンジ収まってる通貨ってもうランドみたいなのしか残ってないんだよな。
そのくらい円の紙屑化が進んでる。
日本国債を日本銀行が捨て身で買い支える代償だから異次元緩和続けるなら
時間が経過すればするほど円安方向へ進行していく

294 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:12:38.51 ID:s8IGX5kU0.net
外国人の不動産爆買い待った無し

295 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:12:42.35 ID:vfkrS/+M0.net
2度あることは3度ある
暴落w

296 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:12:43.91 ID:bR8whQC/0.net
>>276 >>274 >>273
安心安全楽観大本営デマきたきたw

「○○なんて、起きない」
「○○が起きるは、まだ先だろw」

こういうのが来ると、大戦争が始まるんだ
日中太平洋戦争、福島第一原発連鎖爆発
ここらで安心安全楽観デマ大本営発表は聞き飽きた。

脳筋軍国中露チョンがやってる侵攻バカウヨ政策
日本の自公アベットラー大総統 菅ッべルス政権
みたいな
全方位増税、全方位物価高騰>>1、軍拡戦争キチガイ、リフレ通貨安。

このいきつくはては、
2015年1月アニメ クロスアンジュ 
2期 14話みたいな
「凡大陸同盟機構と統合経済連合の
文明間の最終戦争で、日本人総餓死」www

そう、これは予言だったw

http://elbowroom.web.fc2.com/2015/1/revue/crossange14.html
http://blog-imgs-73-origin.fc2.com/t/s/u/tsukihito2/cap2015-01-14-14h20m22s59.jpg
http://anime-di.com/wp-content/uploads/2015/01/anime_review10_11.png
http://suliruku.futene.net/uratop/Dai/Cross_Anzyu/gazou/14/f6ba8d2d-s.jpg

297 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:12:51.67 ID:io19fLaQ0.net
購買力平価は、タクシーと不動産見ると
日本は食べ物がなくて子供たちが毎日バタバタ死んでる国より
貧しいんだよねw

あれは指数として参考にはなるけど実質的な国の貧富の
物差しとして真に受けるものでもない。
ビックマック指数の拡大版。

だから、wikiもそうだけど一般的に
購買力平価「説」っていわれるんだよね。

298 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:12:58.97 ID:TEa6FuuZ0.net
もうハワイなんていけないね

299 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:13:04.36 ID:KOBbOisJ0.net
韓国人は悲鳴上げてるけど中国人はここぞとばかりに買占めしてるんだよなぁ

300 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:13:04.81 ID:1MJFy5Lf0.net
通貨ってのは経済がまわるかぎりにおいては高めの方がいいわけで
105円位がいまんとこいいかんじでしょ
現状はちょっと円安に行き過ぎてるから浜田参与もブレーキかけようとしたけどねまあ止まらんわな
個人消費支出は更に落ち込みむとおもわれる

301 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:13:06.51 ID:Zl65DfZv0.net
>>283
それが狙いだろ
フィリピンとか見てても、植民地はメタメタにしてアメリカに人も金も集める
それがアメリカの戦略

302 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:13:14.26 ID:HkoXsDkn0.net
>>245
日本政府には前科がありますよ

303 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:13:17.16 ID:9VTC+NVV0.net
これヤバいよ。
アメリカがこれから利上げするというのに、マジで150円ぐらいいくんじゃね?

304 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:13:23.34 ID:bFfTf1i10.net
>>268
脱出できるのはお金持ちだけですw

305 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:13:33.52 ID:u7DrbqV70.net
>>279
日銀のデータは3月まである
4月5月は為替とCPIを元に案分した数値にしている

306 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:13:38.39 ID:wXi7z7X80.net
>>133
鶏豚牛肉も値上がってきてる。
税抜きベースでね。

307 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:14:20.74 ID:GDa46scS0.net
人口比率で言うとアメリカは今から就労人口増えて
人口ボーナス状態になりそうだから
しばらくアメリカの時代でしょう
ドル高は暫く続くのだ

308 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:14:36.62 ID:nD9AXcbu0.net
>>12
今以上に中国人が日本へ買い物に訪れるようになって銀座は中国人しかいなくなる。
バブルの円高時代のハワイみたいにな。

309 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:14:40.57 ID:i9SKCYSwO.net
円高デフレに引き返すの無理だよ
ブレーキの無い車を下り坂に設置したようなもん
デフレ不況とは一味違う混沌とした日本になるよ
例えばユニクロとソフトバンクの大型倒産はマジであり得るから

円安に触れて経営者が思わぬ判断を見誤ることなんて多々ある

310 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:14:54.79 ID:Zl65DfZv0.net
>>297
餓死が結構でて、女が売春しまくってる日本は実はもう貧乏なんだろ
大本営が隠してるだけ
アメリカと中国に全部日本は買われるよ

311 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:14:58.55 ID:x3qtJEnv0.net
以下の記事にあるように、複数の国際的な通貨間における実質的相対的な自国通貨価値を見る実質実効為替レートで見れば、
円の通貨価値は1995年当時をピークに下落し続け、今や1985年のプラザ合意当時はおろか、
変動相場制に移行した1973年当時の水準にまで、実に40年以上も前の水準にまで落ち込んでる件。

伊藤元重:「日本の大バーゲンセール」状態の超円安はいつまで続くのか | BizCOLLEGE <日経BPnet>
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20141209/427608/

結果、円の購買力は大きく損なわれ、日本人は今後輸入コスト増にによる悪性インフレに苦しみ、
実質賃金は減少の一途を辿ることになるだろう。

一方で、円安により昨今ちまたには中国人を筆頭とする外国人観光客が溢れるようになったわけだが、
中国人観光客による”爆買い”がもてはやされているが、それがただの消費財だけならともかく、
今や、対外的に割安になった日本企業や日本の不動産までが>>83で示したごとく買い漁られているわけだが。


要するに、端的に円安推進のアベノミクスの本質を指摘するなら、
それはすなわち日本を意図的に先進国から没落させ【発展途上国】にしようとしてるようなもの。

もはや安倍政権は(そしてその背後の”経団連”に象徴される財界)は、日本を”市場”としては見ず、日本人を消費者としては見ず、
ただ安くこき使えるこき使える奴隷的労働力の供給地としてしてしか見ていないということであり、
欧米資本は言うまでもなく、すでに指摘したように日増しに存在感を増す中国資本等を含めた”外資”による、
【経済植民地】化を推進してるようなものだ。

思い起こせばかつてアジア通貨危機の際、韓国が実質的にIMFの管理下に置かれ、
多くの主要企業が外資の手に落ち、韓国企業の利益がその富が外資に吸い上げられるさまを、
ネトウヨ連中は嬉々として嘲笑していたものだが、
まさに本質的にそれと同じ状況を、日本は、安倍政権は(別にIMFの管理下に置かれたわけでもないのに)、
自ら進んで引き起こそうとしてるわけだ。

これを売国政策と呼ばずしてなんと呼ぶ?

いい加減思考停止したネトウヨどもは目を覚ませ!!

(ま、わかっててやってるなら所詮おまえらは愛国で偽装した似非保守でしかなく、
安倍政権同様に、真の国賊・売国奴だ!!)

312 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:14:59.92 ID:dsB/CJ7S0.net
>>253
実質実効為替レートで安いから日本の経済にとってプラスなんだけど
アホは、それが理解できていない

313 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:15:15.01 ID:ifXaa22L0.net
円安というかドル高って円に対してだけ?
ユーロに対してもドル高になってるの?

314 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:15:22.78 ID:4h5dxipY0.net
爆損した

315 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:15:26.75 ID:f6ZWD3vA0.net
団塊アカじじいの悲鳴が心地良いw

316 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:16:08.75 ID:1MJFy5Lf0.net
国家の斜陽を喜んでる脳天気の多いことよ・・・

317 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:16:22.87 ID:NoIREsau0.net
このままでは、ウインナーがみんなポークビッツサイズになってしまう (´・ω・`)

318 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:16:23.59 ID:TO4i8AwR0.net
お安くなってまーす(日本の価値が)

319 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:16:30.46 ID:IcuWkF9V0.net
日本オワタwwwwww

320 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:16:54.24 ID:sTphlJtJ0.net
エネルギーも穀物も海外依存度が高いっていうのに・・・。
日本に資源が無いことをすっかり忘れてしまっている輩が多いようだな。

321 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:17:09.50 ID:Zl65DfZv0.net
>>312
企業にとってはプラスだが国民にとってはマイナス
この企業にとっての短期的なプラスは麻薬みたいなようなもんであって、
そういう麻薬に頼らないと利益が出なくなったときにはもう既に積んでる
最終的には国民もろとも企業も世界で負けることになる
誰も貧乏な国の製品なんて買わないからね

322 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:17:15.23 ID:dsB/CJ7S0.net
>>277
韓国人でさえウォン安がいいとわらってるのに
日本の馬鹿サヨクは韓国人よりも馬鹿だらしいw

323 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:17:45.61 ID:Q2BOBUBa0.net
まーた自国の通過を毀損して喜んでる奴いるよ

324 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:18:03.08 ID:u7DrbqV70.net
>>312
>実質実効為替レートで安いから日本の経済にとってプラスなんだけど

莫迦がドヤ顔とか

325 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:18:04.27 ID:f6ZWD3vA0.net
団塊アカじじいばばあは物価高で苦しんどけw
まだまだこんなもんじゃねえからw

326 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:18:04.76 ID:cTeXuvWd0.net
円の価値がドンドン下がって言ってるから
金を溜め込むよりさっさと仕事道具に使って稼いだ方がいいな

327 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:18:09.75 ID:wO5N0z2l0.net
日本人の奴隷化がますます進行中

328 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:18:17.03 ID:NHfUAGIs0.net
しかしお前ら嘘つきやろうだよな?
全然韓国死なないじゃねーかよ。

329 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:18:17.49 ID:oxO3B3Pj0.net
ショタが強制的に刈られて発狂してるのが楽しいなw

330 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:18:18.28 ID:3cKOMoz+0.net
>>313
だいたい引きずられて同調する
少なくとも逆行することはほとんどない

331 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:18:28.30 ID:1MJFy5Lf0.net
そりゃ半島ほど外需依存率高くない国なのに半島見習えってどういうことなのw

332 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:18:28.91 ID:UzYzCPbD0.net
財布のなかの1万円札が朝起きたら7千円とかに減ってたら大騒ぎだろ?

実は最近の急激な円安って事実上それと同じような事態が進行してるんだけど
見た目は1万円札は1万円札のまんまだから庶民の多くは気が付かないで
とくに騒ぎもしないんだよね

実際には今こうしてる瞬間にもお前らの財布の中の1万円の価値も
お前らが将来に渡って給料も猛烈な勢いで価値が減ってる最中なんだよな

333 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:18:32.17 ID:kG78/otx0.net
>>1
          __
       ,. ''"   ``ヽ、
      /         ヽ、
     f´  ,  、_      ヽ  < まだだ! まだ終わらんよ!
    ,ノ   { ン'':. ̄:.V! い  }
    !  .r''.:;へ:::.__;ノL、リ (
    !_  .!:::ノ      'フィ .ヘ
     ゙ーヘ! `,.-‐  ,.r== 、  ヽ、
        心、  /‖  L べ`
       r=゙ッ ̄レ'"‖
       ヾ、  ``i

334 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:18:36.22 ID:5Cl5pdZb0.net
ようやく中盤くらいだな
やはりジャップ通貨は売りに限る

335 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:18:41.74 ID:md3UQXKT0.net
カリフォルニア米が関税なくなって幾らで買えるんだろうか?
紙切れの円で国内産より安く買えるなら助かるわ

336 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:18:47.21 ID:hUa1gzfk0.net
ヨーグルトの容量

500→450→400→???

337 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:18:49.81 ID:YXlOLX7N0.net
日本政府としては想定内
歯止めが効かなくなるところまで想定内

338 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:18:50.55 ID:VsKj4Gsc0.net
1000mmlの飲料が900mmlになったところなのにすぐ800mmlになりそうな予感

339 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:18:58.11 ID:J2CaAQiG0.net
負け組は金銭的に余裕があるのに外貨や
金融商品を持っていない人。
貯金が一切できない人はむしろ勝ち組だ。
貨幣価値が最大限に高い状況で
財やサービスに交換しているのだから。
もっと誇って良いと思います

340 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:19:00.11 ID:P51BAqSo0.net
今のうちに小麦食品を食べない生活に慣れた方がよい。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Category:%E5%B0%8F%E9%BA%A6%E5%8A%A0%E5%B7%A5%E5%93%81

341 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:19:06.41 ID:rxDme/JpO.net
こりゃ国債発行数増やして民間人に無利息で貸し出すしか道が無いな

342 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:19:10.34 ID:dsB/CJ7S0.net
>>321
企業にとってプラスってことは従業員にとって給料上がりやすいってことなんだが?w

アホは、それが理解できないらしいなw

343 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:19:19.96 ID:oNoAokAp0.net
130円になってくれないと話にならん

344 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:19:22.12 ID:Zl65DfZv0.net
ウォン安は対ドルで見るわけであって、ウォン・円のウォン高は単に部品の調達コストを安くする意味しかない
日本は外人スパイにやられまくってるからおかしなことになる
中国、台湾、韓国
すべての国において円安はプラスだ

345 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:19:22.44 ID:u4w4bsR50.net
株高(買ってるのは殆ど外資ファンド)で日本の資産が流出
円安で輸入品が値上がり
給料さほど変わらず、6000円増えて万々歳の労組

これじゃ日本滅びるわ。

346 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:19:28.02 ID:qHVv6qFy0.net
160まで行くw

347 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:19:42.38 ID:zo4yS6zQ0.net
韓国通貨高なのに株価最高値更新www
http://chart.finance.yahoo.com/z?s=%5eKS11&t=my&q=c&l=off&z=l&a=v&p=s&lang=en-US&region=US


中国も通貨高にしたとたんに株価2.5倍www
http://chart.finance.yahoo.com/z?s=000001.SS&t=5y&q=c&l=off&z=l&a=v&p=s&lang=en-US&region=US


アメリカも通貨高でダウ最高値更新!!!
http://chart.finance.yahoo.com/z?s=%5eDJI&t=my&q=c&l=off&z=l&a=v&p=s&lang=en-US&region=US




円安にして国民を苦しめてるのは日本だけww

348 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:19:59.92 ID:x3qtJEnv0.net
>>322

自国の富を安売りし、自国民の貧困化を推し進める円安・自国通貨安を嬉々として喜んでるおまえらバカウヨこそ、
ウォン安を笑ってる韓国人と変わらない大馬鹿野郎だということを露呈してるだけだぞ。ドアホ

349 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:20:01.00 ID:y2taHXRe0.net
>>18
円高株高>>>円高株安>>>円安株高>>>円安株安
                       ↑
                      今はこれ

350 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:20:07.96 ID:tKgtIRmo0.net
韓国の庶民はウォン高が良いに決まっている
ウォン安を望むのは韓国財閥のそれも一部

351 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:20:13.79 ID:ZeSeijQi0.net
>>2
円安 → 日本が叩き潰される  




具体的にkwsk

352 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:20:16.52 ID:UzYzCPbD0.net
バカ「アベノミクスによる円安で日本経済は復活し中国韓国は崩壊する!!」


現実

安倍ちゃん「円安で輸出が伸びる!」 → 貿易赤字、過去最大wwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1422233449/l50
日本の2014年経済成長率見通しを下方修正 5年ぶりのマイナス成長
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141124/k10013437681000.html
【悲報】日本のドル換算GDP 中国の半分に [転載禁止]c2ch.net [479913954]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417394482/l50
韓国の実質賃金、史上初めて日本を上回る [転載禁止]c2ch.net [895142347]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423906450/l50
日韓の一人あたりのGDP、来年に確実に逆転する情勢 [転載禁止]c2ch.net [128390677]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1418007207/l50
【一億総奴隷】日本の大卒初任給が先進国以下に 韓国やブラジルよりも下 [転載禁止]c2ch.net [865355307]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423398014/l50

353 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:20:18.02 ID:u7DrbqV70.net
>>342
儲かったからといっても為替のおかげなんだから
給料を上げる理由がないだろ

354 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:20:34.05 ID:oxO3B3Pj0.net
国別可処分所得比率を考慮してない購買力平価説なんて真に受けてる奴がいることが驚きw

355 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:20:39.96 ID:nRlUFZlg0.net
いいよいいよもっともっと

356 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:20:58.45 ID:fa1MSLM50.net
>>46
平均1ドル84円で35万ドルほど。
FXじゃなくて現物だから為替差益は総合課税。
税金恐ろしくて円転出来ない。

357 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:21:01.69 ID:G8ivpHeQ0.net
通貨は高すぎても安すぎても経済にはマイナスなんだよ
高いのは悪、安いのが正義ってお前らの主食の牛丼だけにしとけ

358 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:21:13.44 ID:P51BAqSo0.net
>>303
エコノミストは、利上げで128円って言ってたけど、
俺は150円って言ってた。

359 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:21:15.25 ID:Zl65DfZv0.net
>>350
だからドル・ウォンレートはそこまでウォン高になってないって・・・
いい加減、ネトウヨ工作員に騙されるのやめろよ
こいつらの大元って単なる帰化の外人なんだから

360 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:21:30.49 ID:fD1F+lHC0.net
これは良い流れ、もっと下がってどうぞ。150円くらいが適正。

361 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:21:33.86 ID:dsB/CJ7S0.net
>>324
実質実効為替レートは、ただの基準だってことがまだ理解できないのか?

じゃ、なんでアメリカがリーマンショックの震源地なのに一番早く景気回復したんだよ!

実質実効為替レートよりも自国通貨を安くしたからじゃないのか?

足りない頭でよく考えろ!

362 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:21:41.50 ID:9tb4qyub0.net
https://www.ewarrant.co.jp/images/posts/kiwameru/20141104-1.png

現状でやっと1985年のプラザ合意まで戻しました。
円高の頃の方が景気良かったじゃん!ってのは錯覚で、
それまでに円安状態で必死に溜め込んだ富が円高で一時的に膨らんだだけで、
実際、その後はキチンと減速して今に至る。

やっぱ、名目150円ぐらいが丁度いいよ。

363 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:21:43.63 ID:8Z6ChQWL0.net
円の価値が下がって喜ぶネトウヨは日本人のフリした中国人

おかしいとおもわねーかw

364 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:21:53.87 ID:UzYzCPbD0.net
円安で値上げ 値上げ 値上げ・・・・また値上げ


【経済】明治が宅配用の牛乳やヨーグルトも値上げ 円安の影響 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423493344/
【経済】カレーチェーン店「カレーハウスCoCo壱番屋(ココイチ)」、値上げ検討へ 円安が要因★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420927062/
【経済】家庭用パスタや食用油、5日の出荷分から値上げ [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420427273/
【経済】円安で急騰 年越したらそば粉3割値上げへ [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419657146/

365 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:21:54.64 ID:bFfTf1i10.net
ギリシャがデフォルト起こせば円高になるかもね
でもそれは・・・w

366 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:22:19.41 ID:2AiNETYI0.net
× 円安
⚪ ドル高



367 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:22:26.95 ID:Zl65DfZv0.net
>>363
台湾人だな
台湾人>中国人>>>韓国人の順
台湾が一番円安メリットを受けている

368 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:23:07.99 ID:P51BAqSo0.net
>>335
5キロで、380円。

369 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:23:10.25 ID:wb8mGI5k0.net
円安で中国人相手の商売儲かりまくっていいことじゃん
特に不動産はこれから少子化なるから中国人様に買いまくってもらうしかないよね

370 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:23:13.82 ID:bR8whQC/0.net
>>360規律無き放漫財政>>1Or軍拡の果てに
狂乱物価と内戦で(大日本帝国では日中戦争と太平洋戦争で敗戦)体制崩壊。これがいつもの日本w

1333年 鎌倉幕府崩壊
元寇後の軍備増加での放漫財政、
1293年 正応6年の鎌倉大震災で
関東地方壊滅、財政崩壊を起こし狂乱物価と徳政令、南北朝内戦に突入

1865年 江戸幕府崩壊
安政南海トラフ巨大地震、安政江戸大震災
黒船来航後、
稚拙な貿易政策と無規律な軍拡で財政崩壊、
増税ラッシュ、狂乱物価で
世直し一揆という大暴動、明治維新という名の
内戦に突入

1945年 大日本帝国崩壊 
大正関東大震災、昭和三陸巨大地震、
放漫財政な高橋是清ノミクスで
軍拡、 日本軍部の専横で出口戦略に
失敗、日中・ 太平洋戦争に突入し敗戦し崩壊。

日本国崩壊 201X年
自民党と公明党の、土建放漫財政のはて東日本大震災で被害拡大と福島第一原発事故。
自公安倍ットラー 安保法制 集団的自衛権でアフリカ、アジア同時多発戦争に突入、 無限増税ラッシュ、狂乱物価
無規律な軍拡に嵌り、日本崩壊へ

371 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:23:30.51 ID:dsB/CJ7S0.net
>>353
じゃ、今年のベースアップが過去最高だったのは
何が一番企業の背中を押したからベースアップしたんだ?

超円高の民主党時代の時に過去最高のベースアップなんて起きたのか?w

372 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:23:38.49 ID:E+dJjDfT0.net
ドル預金でいっぱい利益出てるけど127円ぐらいまで粘ってみるか

373 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:23:46.38 ID:UzYzCPbD0.net
しかし
アベノミクス開始してからの日本の衰退ぶりったらすげえな

どこの途上国の話だよ・・・と思ったらこれぜんぶ日本の話

【経済】貯蓄ゼロが4割も!ひとり暮らし世帯の貯蓄額は減少
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415691371/l50
【貧困】病院代の自己負担払えぬ人急増、年延べ700万人〜病気で収入が途絶えたり、非正規の増加で格差拡大★2・2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416736474/
アベノミクス効果で日本のエンゲル係数が急上昇! インドやメキシコを越え発展途上国並の数値に
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1431014746/
【社会】生活保護の受給世帯 過去最多を更新(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415261933/
子供の6人に1人が貧困に苦しむ日本の現実。毎日満足に食事もできない家庭も増加
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140724/269164/?rt=nocnt
安倍政権で日本の1人当たりGDP世界19位に低下 [転載禁止]c2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1420025698/l50
【一億総奴隷】日本の大卒初任給が先進国以下に 韓国やブラジルよりも下 [転載禁止]c2ch.net [865355307]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423398014/l50

374 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:23:55.08 ID:u7DrbqV70.net
>>362
また、違う莫迦が出てきたのかw
今の150円って1ドル=360円時代の水準だぞ

375 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:23:56.94 ID:aF3/juTQ0.net
ガソリン高くなったら新しいハイブリッドも売れるだろうし
円安はトヨタさまの政策だな

376 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:24:04.10 ID:v0pJVJMI0.net
輸出が言うほど伸びてないのに円安だけすすむ君
国民がどんどん貧しくなりますなあ(アヒャヒャ

377 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:24:10.77 ID:b+oNqmR80.net
>>61
切り詰めて貯金してる奴って馬鹿なんだなw

378 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:24:23.47 ID:r92gFOU70.net
輸出企業はどんどん海外移転してるから・・・
円安になっても昔ほど恩恵ないっすよねw

379 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:24:43.83 ID:ZeSeijQi0.net
>>364
嫌なら 農家でも手伝えよw

ちょっと手間かけりゃ何でも作れるだろw

380 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:24:45.48 ID:CvvDyBmX0.net
>>366
台湾、中国、韓国、欧州、ブラシルなどの通貨下がってるのか聞きたい

381 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:24:46.61 ID:xP5/s0zW0.net
>>356
たいした金額じゃないんだから毎年税率上がらない程度に分割して決済。

382 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:24:55.71 ID:ta2j6Dze0.net
まあ今さらだが、実質日銀引き受けで円の価値を下げてるんだから
<< 日本終了 >> でしょ
東京オリンピック後の恐慌がトドメかなと思ってたけど
東京オリンピックまで持つかな?

383 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:25:07.26 ID:YndikVFz0.net
>>362
当時と産業構造も違うし資源価格も違う。
150円まで行くとさすがに悪影響のほうが多く出てくるだろ。

384 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:25:10.42 ID:ymPYLoO70.net
通貨が安いほど儲かる
これは世界の常識

各国が競って通貨安政策をとっている

385 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:25:18.35 ID:9tb4qyub0.net
>>335
それ、マイクロソフト商法と一緒で、
日本の農家が駆逐された途端に加州米は、1キロ1000円とかになるから注意しろよ?w

386 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:25:28.40 ID:1MJFy5Lf0.net
>>371
過去最高のベースアップだったのにもかかわらず、個人消費が消費増税直後の落ち込みから更に落ち込んだのはどうですかね

387 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:25:33.12 ID:P51BAqSo0.net
>>377
最近、「こつこつためた金融資産」というサラリーマンがいた。
たんに「預金」て言えよな。

388 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:25:51.61 ID:u7DrbqV70.net
>>378
国内の従業員と海外の従業員で
為替を挟んで賃下げ競争しているよーなもんだからな

389 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:26:10.65 ID:CvvDyBmX0.net
>>383
もう既に限界だろ?中小零細企業は
きついぞ

390 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:26:30.26 ID:bFfTf1i10.net
円安で来てる観光客が落とす金なんて
全体からみたらすずめの涙
不動産・土地の買い占めはやばいなw

391 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:26:49.94 ID:3cKOMoz+0.net
>>364
食料品の値上がりは相当効いてる
安かったビンチョウマグロは気安く買えなくなってるし
庶民の見方だったブラジル産鶏もも肉も…
今年は相当ひどいことになってくと思うよ

392 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:26:53.55 ID:ZNH54/j+0.net
円安で大喜びしてるアホも多いけど
多少株高やドル建て資産で儲けたとしても
たかが数百万とかせいぜい1千万程度の利益なら
これから何年にも渡って貰う筈の生涯賃金の円安による価値の目減りとかまで含めて計算したら
トータルでは円安で大損してる奴がほとんどでしょ
真の勝ち組はドル建てで給料も貰ってるようなごく一部の特殊な人だけだもんな

円安で儲けたとか言ってるアホが滑稽でならない

ちなみに自分も数年前に円建て資産はあらかた外貨建てアセットに分散してるから
円建ての額面で見たらかなり資産は増えてるけど、上に書いた理由でまったく喜ぶ気にならん
せいぜい目減り分をヘッジできたくらいだわ

393 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:26:55.41 ID:sWht1oR40.net
この一週間でうちの職場の利益がどれだけ減ったか…考えたくもねえええええ

394 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:27:00.38 ID:oxO3B3Pj0.net
眉唾の購買力平価とか言い出した時点でお察し。

395 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:27:06.09 ID:TEa6FuuZ0.net
77円のときうちまくった日銀砲凄い含み益だな。レバイチだろうが倍近い儲け

396 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:27:08.07 ID:ZeSeijQi0.net
>>383
資源価格は為替じゃどうにもなりませんから

150円まで行っても問題ないです

根本的に新興国が発展すればレアガス等は高騰します

397 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:27:14.74 ID:WlfSD9nh0.net
東芝、決算やり直したら
2000億円、黒字が拡大するかも

398 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:27:15.15 ID:Zl65DfZv0.net
>>384
取ってません
通貨安政策とってるんならなんであんなにアジアの人間が日本に観光しにきてんだよ
あいつらの年収なんて普通に1000万円ぐらいある

399 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:27:24.46 ID:dsB/CJ7S0.net
>>344
> 中国、台湾、韓国
すべての国において円安はプラスだ


現実見ようねw


【韓国】経済が悲鳴・・・10.9%急減で崩れる輸出と飛んでいく雇用©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433212837/

【韓国経済】 韓国企業、「円安」に悲鳴・・・長期化に「もはや我慢の限界に達している」★3©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1432735259/

400 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:27:25.25 ID:zo4yS6zQ0.net
>>371
8割は金融ですね
本業で儲かってるのは車くらい

401 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:27:51.62 ID:dMTi+FUs0.net
エネルギーも食料も半導体も兵器も輸入に頼ってる国が
自国通貨安政策とか完全に狂ってる

402 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:27:52.44 ID:skqf1Dp00.net
インフレ政策なんだから長期的に円が安くなるのは当たり前だろ
株やFXで儲かるのになんでしないの

403 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:27:57.33 ID:aX/wK1dm0.net
>>325
苦しんでる振りしてるだけだから問題ないよ

404 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:28:02.10 ID:ta2j6Dze0.net
これで日本人も円売ってドルで貯金するようになったら
ホントに日本終了
アメリカ経済の動向から言って、ホントにそうなるな

405 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:28:02.69 ID:db3Bz0bt0.net
実質賃金の増加を伴わない究極の物価高がくるぞー、生活必需品のみだけど

406 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:28:05.25 ID:7+cYYJk10.net
地震噴火もあるし政治家は戦争バカばっかりやし
未来がない国って見限ってんだろ?
おまけに老人増えて技術もほとんど海外へ。
借金財政解消する気もない。

407 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:28:06.49 ID:vfkrS/+M0.net
円高で株高
これ最強

408 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:28:09.05 ID:bR8whQC/0.net
>>362
>>384
>>371
>>365
通貨安競争が招く、激しいインフレで
物価が高騰し、食べていけなくなると、
日本だろうが欧米だろうが中韓印だろうが
必ず、
大暴動、軍事クーデター、大戦争、革命が
起こります。 

409 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:28:13.46 ID:eNfW4oTv0.net
円安で庶民が目に見えてる効果って、物価高だけなんだよな。
実際そうなんだろうけど。
30年前と違って給料に反映なんてされないから。

410 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:28:26.09 ID:6nmXmoTdO.net
1ドル80円のときの外貨預金が6万ドルある
今日本円に戻すと270万円の儲けだが確定申告めんどくせー

411 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:28:27.24 ID:tKgtIRmo0.net
>>384
馬鹿かお前は

412 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:28:54.19 ID:vmW2uiUi0.net
オバカチョンコロの悲鳴が心地いい wwwwwwwwwww

413 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:28:57.72 ID:Zl65DfZv0.net
>>388
人件費が問題なわけじゃなくて(そもそも製造業は人件費の割合は低い)、
消費に近いところに置く、その国の雇用を助ける約束がされてる、ほうが大きいってなんでわからんのかね

414 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:29:09.14 ID:5Cl5pdZb0.net
行動する者はさらに豊かになり、何もしない者は国に搾取されるという当たり前の現実

415 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:29:19.93 ID:ZeSeijQi0.net
>>399
日本企業と市場が重なる産業はつらいでしょうねw

台湾は日本の為替見越して安価な商品戦略に切り替えてますよ

416 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:29:21.62 ID:Jzzp6HRw0.net
FXはやめた方がいいが外貨預金しないとやばいことになりそうだな
まさか円で生活が苦しくなる時代が来るとは・・・

417 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:29:47.40 ID:KImXeu5w0.net
まだまだ円高なんだよなあ

418 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:30:07.95 ID:YndikVFz0.net
>>396
資源価格が高騰してる時にさらに円安が進めば
日本みたいな内需国家は当然打撃受けるだろ…

419 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:30:46.67 ID:9tb4qyub0.net
>>403
本当の地獄を味わうのは団塊ジュニア以下の世代だからなw

420 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:30:47.81 ID:ta2j6Dze0.net
>>402
この状況でみんなが株とFXやったら日本経済が潰れる
愛国者は株やFXをしないものさ

421 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:30:52.32 ID:k5YRJ7U10.net
>>399
それ日本が貧乏になると困る企業だけ
韓国通貨は健全だ

422 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:31:02.64 ID:dMTi+FUs0.net
>>416
現金さえもってれば大丈夫って大量の年寄りを食い物にするんだろ

423 :安倍チョンハンター:2015/06/02(火) 12:31:05.84 ID:aaWaavBz0.net
>>235
アメリカの3倍の馬鹿げた緩和を止めればいい

景気がいいなら止めろ

悪いなら緩和じゃなくて需要創出をしろ

424 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:31:07.19 ID:ZNH54/j+0.net
ネトウヨ発狂wwwwwwwwwwwwww
これは同志安倍ぴょん(中国共産党党員)GJだわ!


【悲報】日本のドル換算GDP 中国の半分に [転載禁止]c2ch.net [479913954]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417394482/l50

【経済】円安を背景に、日本の不動産を物色する中国人投資家
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415683279/l50

円安のせいで中国人富裕層が日本人女性とセックスしまくってる現実を「ネトウヨ」はどう思うの?
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1424534962/l50

425 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:31:12.99 ID:Zl65DfZv0.net
>399
どうせマッチポンプだろ
じゃあなんで同じように日本の部品を仕入れてるだろう台湾や中国を出さねーんだよ
アップルだってそうだ
日本のカメラセンサーや液晶使ってスマホやタブレットを作ってんだからな
台湾や中国のメーカー(エイサーやエイスース)やアップルは

426 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:31:35.88 ID:ZeSeijQi0.net
>>418
そうですか?

資源価格の高騰は円高でも変わりません

円高デフレの日本は給与がカットされていくので

427 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:31:47.73 ID:vfkrS/+M0.net
愛国者はローンでクラウンを3台買いなさい
御国の為にやれw

428 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:31:54.70 ID:unlDaF/t0.net
>>398
中国も利下げの連発だろ
韓国は下手に為替動かせないのと韓銀が阿呆だからそのままなだけ

429 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:32:12.57 ID:1Ef1SLWX0.net
通貨安喜んでるバカはなんなんだ?
お前の資産は基本円建だろ。
っていうと、「ドル建て〜」とかほざく脳内がわくが

おれは総資産が2割減だ。株高なかったら寒気する。
まじ、今年の海外旅行見直すかな。購買意欲わかない

430 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:32:25.73 ID:gWyc3VuI0.net
日銀は介入したときのドルはもってないの?

431 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:32:25.97 ID:dsB/CJ7S0.net
>>348
一つわかりやすい例を教えてやるわ


財政的に苦しい国はデフォルトした方が経済回復早いんだよ

なぜかというと、デフォルトしてるから通貨が安くなる

通貨が安くなるので、自国に観光客が増えるし
通貨安なので、仕事が急増する

日本の場合、まだ金融政策出来る幅があるからまだまだ大丈夫だけど
ギリシャなんか早く国内経済回復させたかったら
ユーロから離脱してデフォルトすればいい
早く景気回復するぞ

432 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:32:39.08 ID:7OaRH/hr0.net
順当な下がり方
6月に三十円まで行く

433 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:32:39.09 ID:1MJFy5Lf0.net
>>428
上に誰かkopix貼ってたけどあの国も株価は好調そうじゃん?

434 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:32:57.00 ID:u7DrbqV70.net
>>400
その儲かっている自動車でも
国内生産を増やしているのは富士重ぐらい

その富士重も米国工場の生産能力増強に動いている

435 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:33:08.01 ID:0++GzJDO0.net
>>61
これだわ

436 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:33:31.37 ID:Zl65DfZv0.net
>426
お前、いつもの台湾工作員だろ
そもそも安倍ちゃんが台湾人(帰化人か)と仲いいこと自体おかしい

437 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:33:33.80 ID:wIhRs5Nw0.net
>>94
嫌ならその金で仕事受けんなよw

他に同じ仕事出来て安いとこがなければ、値上げものむっての

438 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:33:54.48 ID:1Ef1SLWX0.net
>>431
じゃあ、ジンバブエや、第一次世界後のドイツは好景気だったんだな。
よかったよかった。


ばーーーかしね

439 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:34:03.40 ID:ZMX0Z/oE0.net
プラザ合意前まで戻すかな
人民元もw

440 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:34:09.76 ID:ZeSeijQi0.net
>>427
インフレターゲットは2%程度なんで 買いすぎ 大人買い 買いだめ は 控えてください


無駄に買い集めて捨てるとか


無駄過ぎ


消費の安定は消費者の努力目標です


テレビなどで何々は体に良いとか煽られて過剰に買われても 非常に迷惑なのです

441 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:34:11.83 ID:7OaRH/hr0.net
もうタイで働いたほうが賃金良い
まだ二十円は余裕で下がるから
今後は日本でも東南アジアで出稼ぎが主流だな

442 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:34:28.21 ID:pHWVxL+S0.net
馬鹿が楽しそうに馬鹿をさらしてるね

>>435
お前のことだよw

443 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:34:39.78 ID:0MSGLerp0.net
円でそのまま貯金している奴らはかなりの馬鹿
どんどん自らの貯金の価値が目減りしとるで〜

444 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:34:42.74 ID:G8ivpHeQ0.net
>>431
こういうバカは喋るな
アルゼンチンの現状を見て言え

445 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:34:44.90 ID:PNWJ72xa0.net
えーと
何か誤解してる人がいるけど
そもそもアベノミクスって庶民を貧しくする政策だからね
安倍のブレーンである竹中はちゃんと当初から公言してるじゃん

英語さえろくに話せないような何のとりえもない庶民の給与が
東南アジアの国民の賃金より高いのはおかしい、是正すべきだってさ
で実際にこの円安誘導で日本の実質賃金は
アジア諸国のランキングの中でもどんどん低下しつつある

庶民の賃金水準が低下して大企業の株が上がってるというのは
そもそも庶民から経団連はじめ富裕層への富の移転がアベノミクスの本来の目的なんだから
その意味でアベノミクスは実は「大成功」してるんだよ

何か勘違いして自分にも恩恵があると信じてアベノミクスを支持してる庶民がアホだっただけの話

446 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:34:52.26 ID:1MJFy5Lf0.net
消費支出13カ月連続減 「増税直後」前年4月下回る

ってニュースあったけどこれ更に落ち込むんだろうなあ・・・

447 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:35:07.38 ID:GDa46scS0.net
どこでもドアでも発明されない限り
いくら円安になった所で現地生産には敵わないもんね

448 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:35:10.03 ID:u7DrbqV70.net
>>431
>通貨安なので、仕事が急増する

これが日本も場合はないんだよ

日本の輸出企業は海外にも工場を持っているから
20%ぐらいの為替変動では日本で生産を増やすメリットがほどんどない

449 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:35:11.81 ID:mrDWK+4N0.net
>>426
円高デフレがどうしたって?
どこで働いてるのか知らんが円安の
長期化は輸出企業もそんなに伸びる理由
がない。
輸入して国内で売る中小零細小売なんて
現時点でかなりまずいと思うけど

450 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:36:04.03 ID:9+1Jc8EW0.net
                              r       ィヽ
                              | ヽ.     / / |
                            _ j  vl!,⌒ `'ノ、ノ
                           ィ!::::|ゝ'  \ゞ\\
                          ' /| :::|ノ    iゞ、.ヾ! ヽ
                       ,/ / |!__|     ゞ,..ノ`ヽ,リ
                      ,. '  '   |! ! /・\      ノ'
                    イ    ノ' ″ || :::::⌒ゝ   ,  !
                  /       レ'/  |r=ォ     i   _j._ l!
                  /  /! l!レ''"/  ハメ\   /,. --ヽ
         ____ ,./ イ /ノ!L,ノ /  ∧| \:::\r/:::/ヽ.   !′
      ,  "´       7/ノ/     /  /  ゞ.._ \::rt::/  ヽ ゙ 、
   /         /        '     '     `rーゞラ rャ    i
  /  ,/      '      /     /      /   ヽ..:.:ゞ!、,.._ ,.:j
./  レ       '              ,     /     ゝ(__人__)
'   '        i        ヽ            /      `トェェェイ
  '                          ∧        `ー'´
  l       :::l                    イ l
  l       :::|         ,,          /   |
  l       :::|    /    ヽ       '    |  

          メシウマ [学名:Taninno・Hukoude・Meshiga=Umai]
           (ウズベキスタン)

451 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:36:05.08 ID:md3UQXKT0.net
株ガラッた
当たり前だけど

452 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:36:13.81 ID:1pOQUFav0.net
>>351
>円安 → 日本が叩き潰される  
円安 → チョンが叩き潰される

453 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:36:25.32 ID:pHWVxL+S0.net
>>448
大嘘
設備投資と新卒の雇用が回復してる
つまり国内回帰が始まってる

454 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:36:25.97 ID:tKgtIRmo0.net
そういやいまの日本の存在感はアルゼンチンに近いな

455 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:36:32.71 ID:zgUA7DSN0.net
フジマキさんの円安論で130円を読んだのが13年前だったかな、外貨を一気買いした。
円高進行。その本をべしっと床に叩きつけた

…あの本は、こんな先のことを予測してたんだな、、床に叩きつけたことを反省する

456 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:36:35.64 ID:0MSGLerp0.net
円で貯金しているということは円買ってるようなもんだからな
円安でどんどん価値が目減り中
嫌ならドル建て貯金か有価証券持つなり財テクしないとね

457 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:37:13.77 ID:tgtgam4+0.net
>>252
民主党のがマシだというのは分かった

458 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:37:14.91 ID:QoLJ/2YW0.net
アメリカ牛、豚が以前は100g 80円くらいだった

今は100g115円とかしてる。 あと、グレープフルーツが一つ以前は80円で
売っていたが今は130円になった。
この辺りが為替をわかりやすく反映してるな
1ドル150円超えたり200円になればそれに準じて値上げしてくるだろう

459 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:37:16.27 ID:aP7MVS2b0.net
>>406
こういう改革しないと死んじゃう派の言う事聞いて貧乏になった20年なんだよな。

円安に不満だけ持って行動できない人たち。そこまで予測して何故行動できないんだろ?

460 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:37:35.43 ID:7OaRH/hr0.net
まあわかってるのは日本円以外に変えてるから問題ない
ドル300円位で世界の工場になってくれれば御の字

バングラディシュぐらいの経済レベルでいいんだよ

461 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:37:40.62 ID:ZeSeijQi0.net
>>436
で 資源価格の高騰は 円高 円安 関係ないってのは原油価格で理解できましたよね?w

工作員?w

事実を捻じ曲げて書き込んでます?w 俺が?

ガソリン価格は何で下がったか 時系列理解してますか?

>>449
貴方こそ 無いものねだりで一時的な通貨高で誤魔化しても無駄ですよ

462 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:37:49.02 ID:5AGiF/Rs0.net
無知なバカほど良く騒ぎ
結果良く扇動されるというのは
古代中国より何も変わらんなww

463 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:37:59.61 ID:dsB/CJ7S0.net
>>352
アホサヨクは情報が古いんだよ
今は輸出も増えてるし、貿易赤字も急速に改善に向かってる

現実を見ろ!


【経済】4月の貿易収支 2か月ぶり赤字に©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432524015/

赤字額は1年前より93%余り減少し、縮小傾向が続いて います。

464 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:38:07.04 ID:Zl65DfZv0.net
>>454
アルゼンチンは資源がある
日本と一緒にしてもらっては困る
このままでは日本は中国人や朝鮮人の一時避難場所にしかならないだろう
彼らは朝鮮有事や台湾有事が起こった際に、日本に逃げてくることを考えているのだろう

465 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:38:10.09 ID:hTpqKev20.net
>>402
儲かるんじゃなくてやらないと損するってこと
1円の価値がどんどんすり減っていくんだから、現金のままや預金にしとくのはバカ

466 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:38:22.70 ID:BWuSowLn0.net
>>457
ウフフ、そうでしたっけ?

467 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:38:23.46 ID:xxGhEAdV0.net
今日はまだ大本営発表がないんだな。
為替が一番素直に日本の実態を表してる。
本格的な円安はキャピタルフライトが始まってから。

468 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:38:43.16 ID:vfkrS/+M0.net
いつまでも日本の物が売れるといいですねw

469 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:38:44.85 ID:pxsVDK7f0.net
国内ボロボロでも株価保ってればいいだろ

470 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:38:48.15 ID:u7DrbqV70.net
>>453
>設備投資と新卒の雇用が回復してる

そんなのは大底から年率1%程度の伸びだろ
年率1〜2%なら、自然成長率と変わらない

471 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:38:48.58 ID:gtGD1MUN0.net
今から、200万ほどドルに換えたほうがいい?
銀行においといてもメリットないしなあ

472 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:38:50.00 ID:x3qtJEnv0.net
>>431
日本もデフォルトすればいいと?

てか、日本はデフォルトするほど財政危機だと?


とりあえず財政危機云々を問題にするなら、自国通貨建ての債務と外貨建ての債務の区別をつけろ。ドアホ。

ギリシャと日本まったく事情が違うことを認識しろ。

日本は通過切り下げなんて本来する必要もないのに、安倍政権は自ら自国通貨価値を毀損し、
外資に日本の資産を謙譲してることに気づけ。ドアホ。

473 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:39:37.14 ID:y8PUHuq20.net
>>57
え?買い物したことないの?

474 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:39:45.58 ID:unlDaF/t0.net
>>469
あれ年金砲じゃないの?

475 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:39:46.68 ID:1MJFy5Lf0.net
>>463
まあ、今回の円安で果たして+にいくだろうか?
>個人消費が1.2%のマイナスになり、GDPを押し下げた。輸出は米国向けを中心に1.5%増えたが、
>輸入も5.0%と大きく増え、輸出から輸入を差し引いた外需はGDPを0.5%押し下げた。

http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS01H2P_R00C15A6EE8000/

476 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:39:49.51 ID:ZeSeijQi0.net
>>464
日本も世界の90%以上のシェア誇る資源は有りますが 何か?w

千葉県に存在してますが 何か?

477 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:39:50.19 ID:u7DrbqV70.net
>>463
そんなの原油安の神風のせいじゃないか

478 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:40:26.57 ID:aTGjWzGQ0.net
安倍ちゃんGJ!!!!!!!!!
また日本人が貧乏になりました

アベノミクス効果で日本のエンゲル係数が急上昇! インドやメキシコを越え発展途上国並の数値に
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1431014746/

【一億総奴隷】日本の大卒初任給が先進国以下に 韓国やブラジルよりも下 [転載禁止]c2ch.net [865355307]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423398014/l50

安倍政権で日本の1人当たりGDP世界19位に低下 [転載禁止]c2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1420025698/l50

479 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:40:35.44 ID:pHWVxL+S0.net
>>470
え?円高デフレのころは設備投資も新卒採用も冷え込んでたが
いい加減デマ流すの止めろよくそ左翼

480 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:41:10.37 ID:skqf1Dp00.net
「庶民」でも株や外貨は買えるしアベノミクスで資産を増やした庶民の方が多いだろう
円安で損してる奴が多ければ支持率はもっと悪いはず
今の日本とアメリカの国力を比較するとドル円180円がフェアバリューだとゴールドマンサックスも言ってるし円安トレンドはまだ続く

481 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:41:14.20 ID:zo4yS6zQ0.net
>>453
それで結果出したのかよ
駆け込み直後の前年4月より物が売れないのに
リストラ濃厚じゃねーか

482 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:41:20.56 ID:vfkrS/+M0.net
まぁ負債1000兆超えだからなぁw
年金も放ったらかしだしなぁw
全て次世代の若者にツケを回せばいいよw

483 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:41:24.76 ID:ylOsGyEL0.net
株が上がってるあいだは大丈夫だよな
円安になっても株が下がりだしたらヤバイ
だから今は日本経済は順調に回復してるはず

484 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:41:40.03 ID:tKgtIRmo0.net
日本はデフォルトするか国民の資産を取り上げるか二つに一つだよ
俺は当然ながらデフォルトの方がいい

485 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:41:44.71 ID:hc0yBN+N0.net
円安が悪みたいに言う人たち
そんなに円安がいやなら海外に住めば良いだろ 円が安かろうが高かろうが関係なくなる
韓国などどうだ 通貨高いんだから住み易いだろう 近場ですぐ行けるから移住してみては 
貿易黒字も多いし そうすれば円安気にしないですむぞ 日本には戻らないように円安なんだから

486 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:41:52.61 ID:M9JjmbSzO.net
>>21
大豆由来タンパク質ウエダー止めれ

青さかな、鳥胸 ゼラチン補給し

過剰摂取は腎臓の寿命縮める

487 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:41:57.13 ID:BWuSowLn0.net
しかし、おれを含め同じやつしか書き込んでない・・・

488 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:42:03.17 ID:/wf6xf9i0.net
靴磨きに行ったとき、ドル買えって薦められた

489 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:42:07.99 ID:ZeSeijQi0.net
>>473
アメ車でも買ったの?

ユロも下げ傾向だけど

>>477
原油高が続けば 世界中にある油田が採算ライン乗るので 永遠に原油高なんて不可能

神風でも何でもない

490 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:42:34.76 ID:ZLn+7UZW0.net
>>2
逆だよ
経団連が静かだろw あいつらはバカじゃない。
キチガイ級に儲けることに真剣w

491 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:42:43.74 ID:pHWVxL+S0.net
>>481
企業の業績は中小輸入を除いて回復してるんだが

492 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:42:44.27 ID:rNv4tMst0.net
>>461
奇跡的な石油安や資源安でかろうじて
助かってたんだけど、今や長期的円安で
耐え切れるのは他国で利益を上げられる他国籍企業や、特定企業とかほとんど
限られてんだろ

493 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:42:49.44 ID:vjfIAzbC0.net
トヨタ栄えて日本滅ぶ

494 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:42:52.29 ID:F/Dek4fc0.net
>>252
海外旅行行かないから実感ないけど、
日本は、もう1970年ごろの貧乏な感じに逆戻りしてんじゃないの?

1970年はこれから良くなるという展望があったが、今は
ますます少子高齢化と巨額の財政赤字で、悪くなりそうだって
正反対の感じだが、立ち位置は並んでしまった。

495 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:43:12.67 ID:R44BoeH20.net
円安じゃなくてドル高じゃね?

496 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:43:13.80 ID:+grCB4Tz0.net
>>379
ピケティだか誰だかが、これから日本でやるなら農業、って言葉の意味がもうすぐわかりそうだな

497 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:43:16.14 ID:1MJFy5Lf0.net
>>479
新卒採用率がいいのは、団塊退職の穴埋めと若年労働層の減少とじゃないの
ずーっと上がってきてるよ
http://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_soc_tyosa-koyou-college-naitei

498 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:43:32.86 ID:xVaWqIX/0.net
国民の金を限界まで吸い上げて輸出企業に注ぎ込むから
政治家へのキックバック宜しくってことか

499 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:43:48.20 ID:aTGjWzGQ0.net
あーあ
だから言わんこっちゃない

急激な円安によって
円建て資産しか持ってない人は今この瞬間もカネがどんどん蒸発してるようなもんなのに
円安を喜んでる呑気な人が多いよねえ

自分は2年前までに大半の資産を外貨建てにしたけど、それでも円安による将来に渡る給与の事実上の減価を考えたら
トータルでは損してるわ

いわんやろくに外貨建て資産もないのに円安を喜んでるのは愚の骨頂としか言いようがない

500 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:43:49.46 ID:9zwWRhaJ0.net
日本で飢餓が流行る日がくるか

501 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:44:01.89 ID:7OaRH/hr0.net
>>493
それでいいんじゃない?
鉄格子の豪邸に金持ちが住んで
それ以外はヒャッハーってのは
もう世界中がそうなる

502 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:44:04.46 ID:GDa46scS0.net
>>494
上り坂の途中か
下り坂の途中かの差ですな

503 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:44:16.45 ID:ZeSeijQi0.net
>>492
レアガスはリニアモーター技術と交換tって事でアメリカとの交渉は終了してますよ

奇跡?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

勘弁してくださいwww

504 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:44:24.64 ID:5AGiF/Rs0.net
デフォルトとか、、、
何がどうなったら日本がデフォルトすんのww
やっぱりネットでバカだのアホだの吠えてるのは
知的レベル的にロクなもんじゃないな

505 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:44:35.22 ID:u7DrbqV70.net
>>479
>え?円高デフレのころは設備投資も新卒採用も冷え込んでたが

麻生さんをdisるのは可哀想だろ

506 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:44:38.01 ID:25OUF54H0.net
>>494
1970年頃は貧乏でも高度成長で右肩上がりで人口も増えてたが
今は全く逆でマイナス成長で人口滅
これで金融緩和するんだからもはやテロ行為

507 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:44:42.65 ID:rNv4tMst0.net
>>499
その考えで間違ってないだろうね

508 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:45:18.30 ID:pHWVxL+S0.net
>>497
いやそれだけじゃないよ
一回落ちてるだろ
それサブプラね
つまり円高による影響があって死に掛けたって事だよ

509 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:45:23.63 ID:fUNBN1d30.net
いい加減、減税してほしいよな。円安分吸収できるだろ。

510 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:45:27.00 ID:vjfIAzbC0.net
野菜の値段ヤバイwwwww
こりゃ子持ちの貧乏人が死ぬな

511 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:45:37.04 ID:dsB/CJ7S0.net
>>386
4月の給料は、一体何日に貰うんだよアホ
1日に貰えるわけねーだろ

給料貰ってからを考えろアホ

>>408
通貨高の方が仕事無くなるんで暴動起きやすくなるんだが?w

中国でも不景気になって各地で暴動起きまくってる

それで中国政府は、景気を下支えするために政策金利を引き下げた

金利を引き下げるってことは、通貨安にしてるってことなんだけど
ここにいるアホサヨクは、これが理解できないw

512 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:45:51.83 ID:U7iyOKol0.net
底を待ってたら置いていかれたです

513 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:45:56.53 ID:TEa6FuuZ0.net
雇用統計で材料出尽くし
でも年間では陽線間違いないからショートはしない

514 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:46:04.67 ID:JEwFAACa0.net
貧乏外人がまたラーメン食いにやってくんのかw

515 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:46:19.33 ID:1MJFy5Lf0.net
>>508
新卒の就職率は大卒で4年連続回復してるので
民主のころから上がり続けてはいるのよね、基本的には団塊の穴埋めだから
むろん円高ピークの野田政権は2012年なのでこの期間に含まれます

516 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:46:31.62 ID:pHWVxL+S0.net
>>505
麻生は上手く経済を回復させようとしてたが
それを邪魔してたのは民主
円高は国益で一気に悪化

517 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:46:34.85 ID:x3qtJEnv0.net
>>352 >>463

とりあえずおまえらどっちもすでにdat落ちして見れないスレをソースにするのやめろ。

手間でもちゃんと一次ソースの記事のリンクを張れ。


それはさておき、>>463よ、
そのソースじゃ、あくまで2ヶ月ぶりに”赤字”になってるという部分が注目されるだけだぞw

そして仮にこん後赤字が縮小ないし黒字に転換するとして、
今までさんざん貿易赤字を拡大し外貨流出してきた穴埋めに今後どれだけ時間がかかると思ってんだ?

だいたい、おまえ>>352の提示した円安が齎したデメリットに対して、
たった一点貿易赤字についてしか反論できてないのに(いやそれすら反論として不十分だが)、
なに偉そうなことほざいてんの?バカウヨはどんだけ面の皮が厚いんだか。

518 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:46:36.93 ID:nOGKebcB0.net
数日前に海外通販したんだけど、いつのレートが適用されるんだろ

519 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:46:39.75 ID:7dVTb8mT0.net
>>510
だったら安い野菜買えばいいだろ
この程度の円安でガタガタ言うなよ

ミレニアム前はもっと円安だったんだぞ

520 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:47:05.28 ID:kD3/V6WL0.net
過去35年分のドル円チャートを見ると、未だトンでもない円高だね。
240円が一切の介入なしの適正値だな。プラザ合意で無敵日本が強制的に円高にされたのが良く解るw
http://ecodb.net/exec/trans_exchange.php?type=EXCHANGE&b=JPY&c1=USD&ym=Y&s=&e=

521 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:47:10.64 ID:ZeSeijQi0.net
>>506
中国もマイナス成長かもしれないですねw これから

522 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:47:39.39 ID:YoHBPkB10.net
1ドル360円に戻るのかな

523 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:47:45.87 ID:zo4yS6zQ0.net
>>491
じゃあ内訳見てみろよ
輸出企業は1割しかないのに消費は絶望的な数字が出てんだよ?
おかしいと思わない?

524 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:47:49.62 ID:rNv4tMst0.net
>>511
間違ってるよ。スイスやドイツ、英国なんて大不況のはずだけど

525 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:47:54.90 ID:jPfZktzH0.net
>>457
確かに顕著だな

526 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:48:10.12 ID:pHWVxL+S0.net
>>515
いやサブプラで企業体質改善してそれから回復だから
円高のピークが問題というより
4年連続で空前の就職率まで回復できたのは円安で好景気に入りだしてるから
これを関係無いとするのは無理がある

527 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:48:13.57 ID:dsB/CJ7S0.net
>>425
中国が中国にとってマイナスの経済指標を喜んで出すかよ

あそこは普通の国じゃないんだぞ

台湾は、うまく乗りこなしてる

まぁそのうち、日本経済に飲み込まれると思うけど

528 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:48:23.27 ID:7OaRH/hr0.net
まあ今までが異常で
本当なら一気に200円とかならないとおかしい
日本再生ばんざい

529 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:48:29.62 ID:u7DrbqV70.net
>>516
でも、実際に円高にしたのもデフレにしたのも麻生さんなんだから
「ミンスは麻生の尻ぬぐいが上手く出来なかっただけ」とも言えるわけで

おまえの記述はただのポジショントークでしかない

530 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:48:51.66 ID:yIamFVBb0.net
大丈夫、俺がドル円 ロングにつぎ込んだら、円高になるよ

531 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:49:07.73 ID:Zl65DfZv0.net
お前らちゃんと円キャリートレードぐらい復習しとけよ
バカは何回も騙されるから

532 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:49:21.93 ID:aTGjWzGQ0.net
自分の資産の価値が今この瞬間にも加速度的に消滅しつつあるというのに
円安を喜んでる人が多くて笑えるな

せめて資産の7割以上を外貨建てにヘッジしとけばいくらかマシだと思うけどね

自分はこの間計算したら資産の8割が円以外(外貨建てと一部は現物)にしてる
それでも将来にもらう賃金総額の円安による目減りまで計算したら焼け石に水程度

真の勝ち組はドル建てで給料貰ってるような特殊な人だけな

533 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:49:26.74 ID:62f8T4Ps0.net
もちょっと円安進むかねえ 10数年前に122円くらいで作ったドル預金を円に戻したい
こんな超塩漬けになるとはな とほほ

534 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:49:35.26 ID:sTphlJtJ0.net
頼みの株価も調整に入ったか?
急降下中。

535 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:49:36.92 ID:ZeSeijQi0.net
>>522
プラザ合意が発動しなけりゃ そうなるね

市場がその価格が適正だと判断したなら

536 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:49:41.31 ID:bR8whQC/0.net
>>519
もう、遅いのですwwwwwww

1923年
大正関東大震災で関東地方南部は燃え尽き
焦土と廃墟と化し

1945年
太平洋戦争の関東地方大空襲で
関東地方南部は焦土と廃墟と化し

201X年、
自公安倍のリフレの大失敗、急円安、
全方位増税、全方位物価高騰で
日本経済崩壊>>1
想定外のM8.Xの平成関東大震災なり
南シナ海 米中核戦争のとばっちりで起きる
メガ暴動「東京スタンピード」>>137
関東地方南部は日本人の手で破壊しつくされ
焦土と廃墟と化し、もう二度と復旧することはない。
https://www.youtube.com/watch?v=wbZ_55nEdgM#t=117m23s
https://www.youtube.com/watch?v=fGdtF0VQm04#t=93m41s
https://www.youtube.com/watch?v=wbZ_55nEdgM#t=117m23s
https://www.youtube.com/watch?v=LtDYoWKv_Vo#t=1m18s

537 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:49:42.52 ID:9zwWRhaJ0.net
給料が物価においついてないんですがそれは

538 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:49:45.55 ID:NW/RlmyQ0.net
韓国はヤバくなっても200円まで円安は止めないぞ
日経20000、雇用回復、実質賃金もアップで完全な好景気へ突き進む

539 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:50:03.97 ID:kARRoFBD0.net
>>1
スプ20倍売国円売りします

540 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:50:04.30 ID:pHWVxL+S0.net
>>523
消費はマインドじゃぼけw
お前等マスゴミと糞サヨクが将来は暗い酷いきついって叫び続けたら人は消費を控えるわ
でもその内実体経済がそのマインドを変えてくれるよ
そのとき紫BBAやお前等サヨクはバブルの再来だー
日本はまた不景気になるとか騒ぐのだろうけど名w

541 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:50:11.49 ID:RX+MZcI90.net
すげーな、円安なのに株価暴落!

完全にトリプル安じゃん!

542 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:50:13.81 ID:wXi7z7X80.net
>>519
その、安いはずの野菜が値上がってるわけで。
もやし29円→39円
とか。

543 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:50:38.26 ID:9zwWRhaJ0.net
>>538
勝手に韓国と一緒に心中してくださいお願いします。

544 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:50:43.56 ID:v9A5nvfJO.net
ここから全力順張できるもののみが、莫大な富を手にする事ができる

545 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:50:46.07 ID:fZRaUR290.net
>>530
あれ、もう送信ボタン押してたかな?

546 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:50:56.82 ID:u7DrbqV70.net
>>520
無知は半年ロムってろ

つ実質実効為替レート
http://up.img5.net/src/up51003.png

547 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:50:58.96 ID:xxGhEAdV0.net
>>530
そういう書き込みが一番怖いんだけど、ちなみにいくらでポジったの?

548 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:51:00.46 ID:1MJFy5Lf0.net
>>526
グラフを見る限り、サブプライム不況で落ち込んだのは当然として
そこからの回復と団塊の退職で一貫して新卒採用率は上がり続けてると思うわけですが・・・
円安だから上がった円高だから下がったとかいう単純な相関は見られないの
まあ、どう解釈するかは自由だけど顕著な相関はないので説得性は強くない

549 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:51:22.15 ID:7dVTb8mT0.net
>>522
それが理想なんだよね

日本は品質・サービスともに優れた輸出産業大国だから、円安が進めば進むほど、景気が潤うからね
もちろん輸入にとっては多少は痛手だけど、それを十分に輸出でプラスにできるからね

どれだけ円安になっても、信用の高い円じゃハイパーインフレにもなりようがないしね

550 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:51:33.40 ID:P9p0Gniv0.net
15年塩漬けの俺のドル預金がようやく....かな?

551 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:51:34.01 ID:vZVfgfZj0.net
>>530
円通貨に需要がなくなってきてるだろ
国内の富裕層が外貨に切り替えてる
持ってればどんどん下がってく通貨に
なってしまった

552 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:51:37.88 ID:bR8whQC/0.net
>>540
安心安全楽観大本営デマきたきたw

「○○なんて、起きない」
「○○が起きるは、まだ先だろw」

こういうのが来ると、大戦争が始まるんだ
日中太平洋戦争、福島第一原発連鎖爆発
ここらで安心安全楽観デマ大本営発表は聞き飽きた。

脳筋軍国中露チョンがやってる侵攻バカウヨ政策
日本の自公アベットラー大総統 菅ッべルス政権
みたいな
全方位増税、全方位物価高騰>>1、軍拡戦争キチガイ、リフレ通貨安。

このいきつくはては、
2015年1月アニメ クロスアンジュ 
2期 14話みたいな
「凡大陸同盟機構と統合経済連合の
文明間の最終戦争で、日本人総餓死」www

そう、これは予言だったw

http://elbowroom.web.fc2.com/2015/1/revue/crossange14.html
http://blog-imgs-73-origin.fc2.com/t/s/u/tsukihito2/cap2015-01-14-14h20m22s59.jpg
http://anime-di.com/wp-content/uploads/2015/01/anime_review10_11.png
http://suliruku.futene.net/uratop/Dai/Cross_Anzyu/gazou/14/f6ba8d2d-s.jpg

553 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:51:55.92 ID:zvg2rzrY0.net
おいマジかよ・・・
世界丸ごとハウマッチの時代に戻ってんじゃねぇか

554 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:52:06.74 ID:hTpqKev20.net
>>531
シカゴの先物見るとわかるけど、リーマン前とは違うぞ
今の円安を主導してるのは実需だよ
リーマンはキャリー主導だったから振り子が逆に振れると円高反動もすごかったが、多分今リーマン並の経済危機が来ても
あんなふうにはならない

555 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:52:20.74 ID:pHWVxL+S0.net
>>529
円高になったのはサブプラが原因ですよ
まずはそこから勉強しなおしてw
ポジトークはお前だろ
麻生中川がどれだけ上手く景気回復させようとしてたかしらんくせに
財政出動しようとしたら民主とお前等で火がついたように叩きまくってたよね
えーと2番じゃダメなんですかとか使って

556 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:52:23.54 ID:F/Dek4fc0.net
ドル建ての資産けっこうあるから、喜んでたけど、
さすがに、ちょっと行き過ぎではという気がしてきた。

いくら円ベースで増えても、あまりに安くなりすぎたら、
海外旅行行っても、遊べなくなるんじゃないか?

あと、ドルは上がってるが、それ以外はそうでもないな。
大丈夫か?アメリカ。アメリカ以外大丈夫じゃないから
そうなってんだろうけど。

557 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:52:24.83 ID:CidTJvKK0.net
>>548
あのさ
面白いこと言うのが趣味なん?

558 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:52:31.09 ID:Sg6Pip1X0.net
やべぇ日本中の土地を中国人に買われてしまう

559 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:52:46.13 ID:aTGjWzGQ0.net
円安マンセーのアホノミクス信者ってどこまでも昭和脳なんだよね

・円安で輸出を増やす
・物価を上げれば庶民は貯金するより消費を選ぶ

とか言うけど

実際に起きてるのは

・円安で通年では貿易赤字拡大
・実質賃金下落と同じペースで消費も減少

なのにね
もう昭和はとっくに終わり日本=輸出立国なんて時代も終わってる事に気がつかない昭和脳

560 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:52:51.03 ID:wIZlJhhx0.net
>>510

アベー・アントワネット「西日本産がなければ福島・宮城産を食えば良いニダ。放射能は体に良いニダ」

561 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:52:51.21 ID:v3GKZIwO0.net
牛丼 980 円も時間の問題

562 :相場師 ◆lXlHlH1WM2 :2015/06/02(火) 12:53:18.20 ID:KiIvknLy0.net
バナナとか、お正月にしか食べれないな

563 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:53:24.69 ID:YTRS+CVY0.net
やっとリーマンショック前の経済良好時代に戻したか。長かったよ。

564 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:53:25.32 ID:kARRoFBD0.net
>>559
昭和脳という老害

565 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:53:34.12 ID:1MJFy5Lf0.net
>>557
まあ、グラフ眺めて隙に語るといいのでは
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2015052902000255.html

566 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:53:37.74 ID:CidTJvKK0.net
>>548
安価ミス

567 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:53:46.99 ID:UVdfntBY0.net
夏までには130円いきそうだな

568 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:53:59.57 ID:vZVfgfZj0.net
>>556
ドルだけならこんなことにならないよ
輸入高騰してひいひいだ

569 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:54:07.05 ID:P9p0Gniv0.net
しかし、ユーロはまだ動いてないのな。
欧州在住なんだが、秋に帰国するんで、その頃には先日みたいな140台の円安になってくれると嬉しい。

570 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:54:13.47 ID:u7DrbqV70.net
>>548
リーマンショック後徐々に失業者が減少していき
2012年ぐらいにだいたいの調整が済んだ
そこからは就業者数も増加に転じているので
若年層の雇用が改善しているのは事実

ただ、それが為替のせいというのは無理がある

571 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:54:17.82 ID:7dVTb8mT0.net
>>542
もやし自体がもともと大した値段じゃないじゃん

それに店によって値段も違うんだから、安い方で買えばいいだけの話だ
或いはあまり輸入に頼っていないものを買うとか、さ

572 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:54:28.67 ID:5K9DsXNg0.net
>>20
では、おまえには、高い円に見合うだけの価値が
あるのかな?

573 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:55:10.71 ID:fZRaUR290.net
>>561
この手の話題でこういうレスする人が多いけど、
農業こそ国内回帰のチャンスなんじゃないか?

574 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:55:10.96 ID:md3UQXKT0.net
アワやヒエ食おうにも作ってないから割高なんだよなぁ
国内農業の末路がよく分かるわ

575 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:55:18.63 ID:Zl65DfZv0.net
569
外国からは2chは書き込めません

576 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:55:30.50 ID:NW/RlmyQ0.net
>>559
今年に入って貿易収支は回復して実質賃金もアップしましたよー
ブサヨは工作しても無駄w200円までノンストップだ

577 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:55:30.67 ID:pHWVxL+S0.net
>>548
だから団塊の退職で新卒需要の高まりと
コレほどまでに回復できたのには複合的な理由があるつってんのw
景気の回復が新卒需要の後押しになってるわけね
お前はコレを関係無いとして俺は関係あるとしてる
どう解釈も何も円高デフレで景気が悪化して、新卒需要が高まるとどうして思えるのかねw
お前こそ説得力(性てなんじゃ低脳)に乏しいよ

578 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:55:42.32 ID:dsB/CJ7S0.net
>>438
ドイツが好景気になったのはインフレのおかげだろ

ハイパーインフレになって借金が実質的に下がり財政は超健全化

>>444
アンゼンチンは好景気と不景気繰り返してる
デフォルト前は不景気になり
デフォルトすると好景気になる

アンゼンチンは、一番わかりやすい例だ
日本のアホサヨクインチキ経済評論家は、この事実を知らないけどなw

>>448
年末から輸出増えだしてるし
雇用が一番わかりやすい改善してる
雇用が改善してるって現実をお前の足りない頭で、どう経済が動いてるのか考えろ

>>472
だから、日本は大丈夫だと最後に言ってるだろ
1000兆円の国債なんていくらでも返すことなんて出来るし
なんなら、今すぐにでも1000兆円なんてすぐにでも返せる
心配しなくていい

579 :ipservice-092-209-152-044.092.209.pools.vodafone-ip.de:2015/06/02(火) 12:56:01.19 ID:P9p0Gniv0.net
>>575
その程度の知識?

580 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:56:07.22 ID:bR8whQC/0.net
>>573
円安マンセーのアホノミクス信者
ってどこまでも耄碌ウヨ昭和脳なんだよね

・円安で輸出を増やす
・物価を上げれば庶民は貯金するより消費を選ぶ

とか言うけど

実際に起きてるのは

・円安で通年では貿易赤字拡大
・実質賃金下落と同じペースで消費も減少

なのにねもう、昭和は、とっくに終わり
日本=輸出立国なんて時代も終わってる事に
気がつかない、耄碌ウヨ昭和脳。

行き着く果ては日本人総餓死>>552

581 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:56:16.99 ID:CidTJvKK0.net
>>576

582 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:56:24.15 ID:F+Ew7nMc0.net
これで喜んでるんだからネトウヨってアホだろ?w



【経済】円安を背景に、日本の不動産を物色する中国人投資家
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415683279/l50

円安のせいで中国人富裕層が日本人女性とセックスしまくってる現実を「ネトウヨ」はどう思うの?
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1424534962/l50

【悲報】日本のドル換算GDP 中国の半分に [転載禁止]c2ch.net [479913954]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417394482/l50

583 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:56:25.61 ID:bAappMKG0.net
徐々に原油高になりつつあるし、少ししたら強制消費税
さあ地獄の釜の蓋が開くぞ

584 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:56:36.67 ID:YapKN3Lq0.net
こんなの騒ぐようなことかよw
俺は1ドル=360〜720円の間にくるまでインフレになったなんて認める気は毛頭ねえけど
そこまで金融緩和してみろつーのw

まあアメリカがフードスタンプ5000万世帯に実施している規模からして
1ドル=360〜720円規模の緩和=ばら撒きなんてのはほぼ毎月定額給付やベーシックインカムするくらいしないと不可能だろうけど。

585 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:57:03.70 ID:zo4yS6zQ0.net
>>556
増えてる訳じゃなくて減らさずに済んでるだけだからな

586 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:57:05.26 ID:pHWVxL+S0.net
>>570
為替のせいではなくて
景気回復の象徴な
で、円安で国内の製造業が活性化し始めてるから新卒雇用も増えるわけね

587 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:57:38.19 ID:QT0hw9Z90.net
ブレーキ壊れてます

588 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:58:09.96 ID:bR8whQC/0.net
>>586
>>584
世界規模の通貨安競争が招く、
激しいインフレで物価が高騰し、
食べていけなくなると、
日本だろうが欧米だろうが中韓印だろうが
必ず、
大暴動、軍事クーデター、大戦争、革命が
起こります。 >>552

589 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:58:23.16 ID:P54IGy/k0.net
>>542
もやしは工場内で作っているから他の野菜特別しないとw
さらに、もやしの原料である緑豆は全て中国産。
中国が緑豆の生産を減らしているから、緑豆自体の価格高騰。

あと、キャベツと白菜が高いのは、雨不足

どれもあまり為替は関係ない

590 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:58:31.06 ID:69OfEXC80.net
>>583
これではもうクルマ社会の復活はないなw

591 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:58:32.23 ID:vZVfgfZj0.net
>>578
独自通貨のドイツマクロ、英国ポンド
こないだ爆上げされてスイスのフランなど
と、急安傾向の円市場を比較してみて

592 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:58:34.84 ID:pHWVxL+S0.net
なんつーか
このスレ見てるとまだまだマスゴミにやられてるB層って多いんだな

593 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:58:36.18 ID:e96RuiH40.net
よくわかんないけどチョンが発狂するならもっとやれ

594 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:58:37.20 ID:CDnsxno20.net
価値が下がるなら使わにゃ損損

595 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:59:03.55 ID:VknD3jAl0.net
国産食材も原油や肥料輸入に頼ってるから
輸入食材も国産食材も値上がりするだろうね

596 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:59:15.85 ID:6Irfh47s0.net
これは介入あるね

【芸能】桐谷美玲が熱中するJリーグチームはなんと・・・
http://blognews.xyz/26

597 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:59:19.17 ID:UjoC74ig0.net
株で稼ぎたいから、もっと円安になって欲しい。儲けが嫌いな嫌儲民は勝手に死ねばいい。
この世は生き延びようとする意思と力のある人間のためにある。

598 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:59:40.50 ID:wO5N0z2l0.net
要は
日本人の金で米国債を買い、アメリカ人が日本車を買う金を提供してるだけ

つまり日本人はアメリカ人が乗る車をだたで提供するだけの奴隷

599 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:59:50.73 ID:F+Ew7nMc0.net
つうか
分かってない奴がまだいるけど
もう「円安と円高のどっちにすべきか」とか議論してるフェーズは過ぎたよ
日本政府や日銀にはもう円安を止める手段は無いからね
金利上げたら財政債務急膨張してデフォルトなんだから円安止めるブレーキは存在しないのよ

つまり1ドル150円になろうが200円になろうが
「過度な円安とは思っていない」「デフレ脱却の観点では日本経済にプラス」みたいに
もはや「自分の意図でやってますので安心してね」みたいな事しか言えないんだよ

ちょうど
フクイチ原発が大爆発したときに
「爆破弁の成功です」って御用学者が言い訳してたでしょ?
あれと同じようなもんだ

もはやコントロール不能なんだけど
口先ではコントロールしてるように言うくらいしか残されてないわけ

600 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:00:02.98 ID:xxGhEAdV0.net
「日本列島は日本人だけの所有物ではない」
まさかアベノミクスで鳩山由紀夫の理想が実現するとは思わなかったw

601 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:00:10.69 ID:zvg2rzrY0.net
>>583
消費税10%もともかく、ここで原油高がきたら
日本経済はすっ飛ぶと思うんですけど(名推理)

602 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:00:41.48 ID:MkNpzNnJ0.net
いや、円高で円建て貯金もってたからどーだったってんだよ

603 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:01:01.40 ID:1MJFy5Lf0.net
>>557
あ、こっちね
>>577
まあ、民主時代ですら新卒雇用は回復してるので・・・

604 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:01:03.77 ID:AnpNHeQx0.net
底辺ネトウヨが一番影響受けそうだけどな

無職だし

605 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:01:11.43 ID:vZVfgfZj0.net
>>597
そもそもその株は国民の命綱の年金基金や
通貨安の痛みで増えた「円」が相当ぶっこまれてるんじゃないの?

606 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:01:19.60 ID:u7DrbqV70.net
>>586
>で、円安で国内の製造業が活性化し始めてるから新卒雇用も増えるわけね

それが嘘なわけで
ニュースになりやすいから「国内回帰」という記事が目に付くけど
その多くは白物家電とか光学・精密機器系の最終組み立ての工場

その下請けとなる中小企業は、既に海外に出ている大手企業に合わせて
いまだに海外進出が続いているから

607 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:01:20.25 ID:bR8whQC/0.net
>>599
脳筋軍国中露チョンがやってる侵攻バカウヨ政策
日本の自公アベットラー大総統 菅ッべルス政権
みたいな
全方位増税、全方位物価高騰>>1
軍拡戦争キチガイ、リフレ通貨安。

このいきつくはては、
2015年1月アニメ クロスアンジュ 
2期 14話みたいな
「凡大陸同盟機構と統合経済連合の
文明間の最終戦争で、
日本人総餓死」www

そう、これは予言だったw

http://elbowroom.web.fc2.com/2015/1/revue/crossange14.html
http://blog-imgs-73-origin.fc2.com/t/s/u/tsukihito2/cap2015-01-14-14h20m22s59.jpg
http://anime-di.com/wp-content/uploads/2015/01/anime_review10_11.png
http://suliruku.futene.net/uratop/Dai/Cross_Anzyu/gazou/14/f6ba8d2d-s.jpg

608 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:01:23.00 ID:Zl65DfZv0.net
579
あんたがドイツにいるという保障にもならんよね

609 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:01:40.76 ID:P9p0Gniv0.net
>>575
君のIDで抽出してご意見は読ませて頂いたよw その程度の知識じゃ工作員としてもまずいんじゃ無いのかなw
じゃあ、シャワー浴びて仕事行く。

610 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:01:50.13 ID:lWMu6VX/0.net
75円近くに下がった日にドル建てで払ったが今は125円か…
日本円の価値が上がることは今後もないだろな
テロとか破綻とかでドルが急落することはあるだろうが

611 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:02:04.84 ID:ixG3zgRO0.net
>>599
だといいねw

612 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:02:20.53 ID:ta2j6Dze0.net
まあいずれは日本経済は死亡確定なんだが
アベノミクスで死期を早めたな

例えて言えばリフレ老人が高血圧を克服するって腕立て伏せ100回やって
心筋梗塞で死亡、みたいな感じ

613 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:02:22.24 ID:viWF5NDP0.net
先進国の成長が鈍化したから、新興国に金を投資しだして、新興国が発展出来たけど
上の連中は汚職、下の連中は怠け者だから自力で発展できなかった国ばっかりで
発展しても、そういうのが基本的に改善されてないんだよな
まだ日本は新興国に比べて割高感があるけど、国や国民のレベル差を考えると
新興国と同レベルにまでは行かずに、多少割高で安定か、円高方向に戻ると思う

614 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:02:43.48 ID:wmN1lCuw0.net
何でドルベースで株価見ないの?
アベノミクス開始から今までで日本株式なんて微々たる上昇しかしてないじゃん
その微々たる上昇もダウ連動でちょっとあがってるだけじゃねえのこれって?

615 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:03:13.94 ID:1MJFy5Lf0.net
なんかひとつアンカーミスったようだ>>577

616 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:03:17.92 ID:AnpNHeQx0.net
米10キロ買うのが夢だって言ってたネトウヨは今どうしているのだろうか

617 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:03:24.30 ID:pHWVxL+S0.net
>>603
そらそうだろ
企業体質を改善して回復してたからな
まじで馬鹿なの?

618 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:03:42.27 ID:qX2qXCcf0.net
NHKの戦後70年スペシャル見てたら1ドル250円が適正かなと思った

619 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:03:45.98 ID:Zl65DfZv0.net
>>592
郵政民営化とかでも広告代理店に5000億とか投入されたらしいから、
今回は何兆レベルで工作資金が投入されてんだろうなぁ

620 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:04:12.45 ID:dsB/CJ7S0.net
>>61
デフレは1万円の価値がドンドン上がるってことだけど
これは逆に言うと1万円がドンドン使いにくくなるってことでもある

つまりだ、結果から言うと
デフレは収入が減るので消費が減る
お金を使わなくなるのでデフレ

つまり、デフレ=通貨が高くなる


逆にインフレは通貨の価値が安くなる
通貨の価値が安くなるので物価が上がる
物価も上がるけど、労働力も企業が従業員から買ってるってことなので次第に賃金も上がるってことになる

サヨクは、これが全く理解できてないけどなw
「インフレで賃金は上がらない」なんていつまでも言ってる

だったらなんで、インフレのバブル期に賃金上がりまくってたんだよってなるw

まぁ、あいつらの頭では、全く説明出来ないだろうけどw

621 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:04:24.24 ID:imlRi/ZE0.net
.ロ.リ系のか.わ.いら.しい柄.の.ぱ.ん.てゅ.です。臭.いもお子様.な匂いが.するか.も・・.・
http://beivmxmrkw.xyz/index3.html

622 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:04:25.56 ID:NW/RlmyQ0.net
>>614
外人も日本株買いまくってるのでドル建てでも上がりまくってるんですがw

623 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:04:40.97 ID:CidTJvKK0.net
>>>617
企業の回復?
もう日本にはそういうことはないよ

624 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:04:45.54 ID:P9p0Gniv0.net
>>608
鋭いw ご指摘通りドイツじゃないかもだなw
回線はドイツなのはこれは偽装極めて困難だがw まあ、あんま詮索しないでよ。

625 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:05:14.38 ID:wmN1lCuw0.net
>>614
ダウ上げた分上がってるだけじゃんこんなの

626 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:05:28.78 ID:HvD/HyS00.net
これで物価は更に上がって、日本経済崩壊やな!
一部の人間しか金が回らない世界!
あほらし。

627 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:05:32.56 ID:gRfuNr2h0.net
これを意識すればFXで勝てます。
http://goldsmith.net.tf

628 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:05:33.63 ID:u7DrbqV70.net
>>614
ドル建てでも、ここ1年くらいは日経225は上がっているけどな
それが実力かは微妙なところ

2010年〜2012年の株価が低すぎたというものあるので
一概に今の株価水準を「バブル」と退けるのも、言い過ぎかも

629 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:05:33.78 ID:vZVfgfZj0.net
>>618
いつの話してるんだか。今の日本通貨は過去40年前くらいとか言う人もいる
国際通貨力でね

630 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:05:34.47 ID:1MJFy5Lf0.net
>>617
まあ、だから円高時期も新卒雇用が回復してましたねってのは単なる事実ですね
そこにどういう解釈というか言い訳を当てはめるのかは自由なんですが

631 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:05:37.98 ID:IWJbnNa+0.net
自分は二年前くらいまでに
円建ての郵貯もほぼ解約して
おおむね外貨建てMMFとか海外インデックス投信とか
海外REITとか金貨とかに換金しといたわ

あのとき外貨建てにしとかなかったと思ったらゾっとする

632 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:05:54.97 ID:ZeSeijQi0.net
>>531
決算するのに ドル売りで売り抜けるのに?w

円買いして返済に充てるのに?

633 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:06:05.72 ID:ECagyftp0.net
よし今から速攻でドル買うぞ
持ち球全部使っての大量買いや

634 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:06:06.36 ID:ta2j6Dze0.net
>>620
デマンドプルとコストプッシュ

635 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:06:08.99 ID:2V5iH0Dd0.net
>>614
正解

636 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:06:23.15 ID:IZk4nATB0.net
もう円高にはできないわ
賃金をもっとハイペースであげるしかない
急激にあがりすぎて大半の人は厳しいわ

637 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:06:42.79 ID:NW/RlmyQ0.net
>>625
ダウ上げてた民主時代はどうなんですかねー 笑

638 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:06:46.63 ID:3Qm4qB7S0.net
アホ政治家の努めはより多くの人間を豊にすることだろ
多数に損害を与え一部を豊にする総数ゲームやめろ

639 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:06:51.50 ID:StCcxA/q0.net
360円までは経験済みだ 心配ないw

640 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:06:53.96 ID:CidTJvKK0.net
>>633
金のほうがいいかも

641 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:07:59.86 ID:pHWVxL+S0.net
>>630
円高に対応した企業体質に製造業が変革したからな
その状況で円安になり史上空前の経常利益だしてる企業もあるらしいですが
なんかあんまり会話が成立しないね
知識とかももちろんですが、あなたの議論は結論が先にあるようにおもうよ
そんなに円安がきついの?

642 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:08:16.62 ID:giipdqjw0.net
国内に工場はできないだろ

誰も工場なんかで働かねーからな。
かと言って、給料高くしたら国内工場のメリットは無い。

工場を動かしたければ移民しかない。

643 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:08:44.31 ID:Zl65DfZv0.net
どちらにせよ、金融緩和やめれば円高方向にはいくし、国民の生活は楽になる
なぜ民主党や共産党が金融緩和について何も言わないのかは疑問だ
自民党が日銀に圧力かけまくってたことは自明なんだから、民主党とかもやればいいのに
助け舟とばかりにさくっとやめるかもしれないよ

644 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:09:09.66 ID:Vn0Jkm7bO.net
昨日の夜、めちゃくちゃドル買いされてたからな。
ユーロもポンドも全部安くなってるぞ。

645 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:09:38.61 ID:F/Dek4fc0.net
野村証券の営業の人が今年130円まで行きますっていうから、
またまたーと思って、ドル建ての投資信託でなく、円建ての投資信託
買ったが、そのセールストークに乗っかっとくべきだったか。

その時は、むしろ円高に揺り戻すんじゃないのと思ったが。
外国の債券の譲渡益が非課税だったのが、原則20%課税になって、
外国債券が売られる過程で、円に戻す人もしるんじゃないかと思ったから。

646 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:10:02.28 ID:Zl65DfZv0.net
民主党→金融緩和と為替を焦点に
対立軸ができるだろう?
なぜやらないの?

647 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:10:23.04 ID:pJqULaM90.net
>>324
どうでもいいが大企業が軒並み業績あげてるし、中小企業だって超絶利益出てるところもかなり増えてるんだよ。
ムラサキババァがどんなに足掻いても無駄なの。

648 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:10:41.68 ID:9iAFHt5f0.net
>>61
インフレ、デフレと円高、円安は別物

649 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:10:43.58 ID:1MJFy5Lf0.net
>>641
むしろ、あなたが結論ありきかなって思ってますけどね
まあ、別に民主期の円高がいいとか言ってるわけではないですが、あなたの解釈は結論ありきの後付ですよねって言ってるだけ

650 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:10:45.71 ID:rxDme/JpO.net
$特区どこかに創ればええねん。

651 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:10:51.37 ID:CidTJvKK0.net
>>644
いつドル利上げすんの?

652 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:10:53.03 ID:jLDq6npI0.net
まだ高いな

653 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:10:53.16 ID:d88yAUKV0.net
それにしても円安で日本人は貧乏になったよな
もう日本で働く日本人の若者はタイで働くより給与が下になってしまったよ

もはやタイからもバカにされるのが時間の問題か・・

タイでの日本人の最低月給は日本人の国内初任給平均を上回った!タイで働くほうが日本より給与が高いってほんと?
http://g-biz.asia/archives/3063

654 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:10:53.82 ID:Vn0Jkm7bO.net
>>643
無理。今は円安じゃなくて、ドル高と見る事態。
円安って言ってるのはすでに経済を見てない。

655 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:10:56.45 ID:vZVfgfZj0.net
>>647
どの産業が出してるの?

656 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:11:03.38 ID:ZeSeijQi0.net
>>543
安い日本製と

高い韓国性

お前なら どっち買う?

>>583
したら また エコカーブームだろうな

>>600
単に中国から資金が逃げ出してるだけかと

657 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:11:12.94 ID:2V5iH0Dd0.net
麻生さんだってこれ以上の円高は好ましくないと表明している

もう円は制御不能状態なんだよなあ

658 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:11:18.28 ID:pHWVxL+S0.net
>>645
今年130円はちょっと信じられん
今の水準はサブプラ前の高値だからここでしばらく揉むよ

659 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:11:32.51 ID:dsB/CJ7S0.net
>>517
ほらよ
下の方に赤字額は1年前より93%余り減少し、縮小傾向が続いていますと書いてある



4月の貿易収支 2か月ぶり赤字に
NHK5月25日 10時00分


輸出から輸入を差し引いた先月の日本の貿易収支は534億円の赤字になり、2か月ぶりの赤字となりましたが、原油価格の下落や輸出額の増加に伴って赤字額は1年前と比べて大幅に減少しました。
財務省の速報によりますと、先月の輸出額は6兆5515億円で、去年の同じ月と比べて8%増加しました。
これは、北米向けの自動車や中国向けの電子部品などが大幅に増えたことが要因です。
一方、先月の輸入額は6兆6049億円で、去年の同じ月と比べて4.2%減少しました。
これは原油やLNG=液化天然ガスの輸入額がいずれも35%減ったことなどによるものです。
この結果、輸出から輸入を差し引いた先月の日本の貿易収支は534億円の赤字になりました。
これで、貿易収支はことし3月に2年9か月ぶりの黒字となって以来、2か月ぶりに赤字に転じたことになりますが、赤字額は1年前より93%余り減少し、縮小傾向が続いています。
財務省は「輸出は堅調な状況のため、今後も原油価格が前の年の同じ月を下回る水準が続けば赤字額の縮小傾向が続きそうだ」とみています。


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150525/k10010090621000.html

660 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:12:04.49 ID:hTpqKev20.net
>>562
バナナ、高くなったよね

661 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:12:05.89 ID:u7DrbqV70.net
>>646
いくら金融緩和が悪いと考えていても
「じゃあ、明日から金融緩和を止めましょう」とは言えないからな

ちゃんと知っている人ほど慎重になってしまう

662 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:12:37.31 ID:Zl65DfZv0.net
民主党なら円高にして国民の生活を豊かにできるって言えばいいだよ
それができるかは別としてさ
対立軸ぐらい作れよ

663 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:12:43.01 ID:vZVfgfZj0.net
>>654
あほだな、ほとんどの国で円は下落してるだろ

664 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:12:45.24 ID:+8uZOQXp0.net
>>107
だから円安で儲けてる企業が自主的に消費者や下請け・労働者に還元しないなら、税金で徴収すべきなのに、大企業から献金という賄賂を受け取ってる政治家は法人税率を下げ続けている

665 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:12:55.46 ID:3V82s+PM0.net
まだまだ高いな
朝鮮人は口出すなよ

666 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:12:59.02 ID:bR8whQC/0.net
>>639 >>647
2013年に、安倍自公政権のせいで
日本が滅んだのを分かってない奴がまだまだ
いるけど、もう「円安と円高のどっちにすべきか」とか
議論してるフェーズは過ぎたよ。

日本政府や日銀には、もう急円安、全方位物価高騰、
全方位増税を止める手段は無いからね。
いま、財政規律回復のため金利上げたら、
財政債務急が膨張して国債金利が暴騰、
即座に日本円は紙くずに。日本は即デフォルト
なんだから。
急円安、全方位物価高騰、全方位増税の悪循環を
止めるブレーキはもう存在しないのよ。
つまり、1ドル200円になろうが500円になろうが
「過度な円安とは思っていない」
「デフレ脱却の観点では日本経済にプラス」
みたいに「自分の意図でやってますので安心してね」しか言えない。

東日本大震災で福島第一原発が相次いで
大爆発したときに、「爆破弁の成功です」と
白目をむいた御用学者が言い訳してたでしょ?
あれと同じようなもんだ。コントロール不能なんだけど
口先ではコントロールしてるように言うくらいしか
残されてないわけw

667 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:13:07.03 ID:v7MTXC7a0.net
物価高と賃金微増じゃ
間違いなく負のスパイラルに陥るな

668 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:13:19.69 ID:ZeSeijQi0.net
>>657
急激な円高はって言ってるのに

サラッと偏向報道するなよ

知らない奴が居たら信じちまうぞ

669 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:13:21.94 ID:u7DrbqV70.net
>>659
ん、記事の中身を読んでないの?

>今後も原油価格が前の年の同じ月を下回る水準が続けば赤字額の縮小傾向が続きそうだ

670 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:13:27.46 ID:2V5iH0Dd0.net
ドル高であるのは事実だけど
円安であるのも事実なんだよなあ

相反する事象ではないから二つとも成立する事もある

671 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:13:28.40 ID:ksA8gHIh0.net
225円までが様子見ってラインだろ

672 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:14:09.78 ID:CidTJvKK0.net
>>658
ドルの利上げ来ると
一気にいくで

673 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:14:14.39 ID:nHTUwywwO.net
200円はよ!

674 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:14:35.45 ID:5AMYp3mk0.net
あと30年もすると

「おじいちゃんの現役時代はサラリーマンやOLでも普通に海外旅行に行ってたって本当?スゲー!
出稼ぎ以外で海外に行けた時代あったとか想像つかない!」

とか孫の世代に言われるような状況になってるかもな

実際、今でさえもう海外行くと円安で貧乏になったのをつくづく実感するわw

東南アジア旅行でさえもはや円安のせいで以前のように贅沢できないし
欧米なんていったら「え?2万円以上払ってもこんなボロ宿しか泊まれないの?」状態で泣きそうになるw

675 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:14:39.61 ID:pHWVxL+S0.net
>>649
いやだから為替のせいで落ち込んだ
為替のせいで回復したとは言ってないんだよ池沼
民主時代でも企業は努力してたって話しで
金融緩和(アベノミクス)で景気の回復が起きたから好調な新卒採用に繋がってる
これが認められないの?
で、円安だとなにがそんなにいやなの?
お野菜がお高いから奥様イライラしちゃう?

676 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:14:54.08 ID:MkNpzNnJ0.net
>>653
なんでその記事でそんなこと書けるんだかwwwwww

馬鹿にされるのはお前みたいな頭の人間だけだろ

677 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:15:04.47 ID:2V5iH0Dd0.net
>>668
すまん円安な
間違えたわ!がっはっは

678 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:15:13.71 ID:7dVTb8mT0.net
>>657
自国の通貨が高い方がいいのは、外需に頼っている国(例:ジンバブエ)

日本みたいに外貨準備率や通貨の信用が高い場合は、円安であればあるほど国が潤う
ましてや日本独自の「ものづくり」は、フランス・アメリカを始めとして海外からの評判が半端じゃないしね

679 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:15:29.33 ID:Vn0Jkm7bO.net
>>651
ドル買いされてる理由なんざわからん。
ユーロが1.09ドルだぞ。

680 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:15:40.68 ID:pHWVxL+S0.net
>>672
まじでくんのかいw
ファンダ全く信用しない人だから
純粋にチャート分析ではまだまだって結論だぬ

681 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:15:42.31 ID:x3qtJEnv0.net
>>647
それは円安により海外で稼いだ外貨収益が円建て換算でかさ上げされた結果にすぎない。

トヨタ筆頭に主要輸出系企業の決算見ればわかるが、数量ベースでは実はマイナスだったりするところも少なくない。

つまりこなすべき仕事は増えていない。よって下請け企業の仕事も増えてはいない。

結局のところ、円安という名の補助金を輸出企業にばら撒いたのと本質的に何も変わらない。

いや、文字通りの補助金のほうがよっぽどマシだな。

文字通りの補助金んなら円安が齎す輸入コスト増によるコストップシュインフレ(悪性インフレ)の弊害を避けられるのだから。

そしてそれならなにも輸出企業に補助金を出す必要もなく、
内需系企業に…なにより消費者たる国民に直接補助金をばらまき(あるいは社会保障の充実等で)、
内需拡大策を図ったほうがよっぽどマシだ。

682 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:15:47.92 ID:rsmanOLK0.net
>>349
マジで言ってるの?
民主党時代のがよかったとか頭わいてんよ

683 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:16:01.70 ID:h7Ww/VC10.net
ドルの利上げって何%になる予定なの?

684 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:16:15.81 ID:dk0+gHNg0.net
みな踊らされとるのう

685 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:16:19.95 ID:Zl65DfZv0.net
>>661
批判が高まるっていうのは重要だろう
民主党か共産党が声高に為替を批判すれば、日銀としてもやめやすくなる
安倍ばっかり攻撃してないでもっと具体的に指摘して対立軸を作れよ

686 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:16:26.06 ID:vZVfgfZj0.net
>>682
まじで言ってるの?ばかなのか

687 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:16:27.55 ID:ZeSeijQi0.net
>>677
円安の時も 急激な円安は好ましくないって言ってるよ

麻生は よく喋るけど

円安は好ましくないとは言ってない

688 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:16:37.98 ID:VknD3jAl0.net
ドル建て日経平均(月足)
http://www.marketnewsline.com/apps/market/quotes?r=5y&c=1010&lang=ja
追加緩和からドル建てでもバーナンキショック前の高値を抜け上昇に転じたね
↓もっと長期までみれるやつ
http://www.traders.co.jp/domestic_stocks/domestic_market/kokunai_index/kokunai_index_chart.asp?ID=0102

689 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:16:47.08 ID:n7ka1ekk0.net
日本円に限らず
ユーロに対しても
極端なドル高になっている
この状況を容認している
ホワイトハウスの意図がよく分からない
不気味だ

690 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:16:59.89 ID:CCT+ltW10.net
わははもう止まらんな、ついこの前まで119円とか120円だったのに気づけば122…124…125と順調に下落してるわ
来年くらいには冗談抜きで前代未聞の130円とかになってんだろうなアリガトウ下痢便蔵

691 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:17:13.85 ID:u7DrbqV70.net
>>675
>金融緩和(アベノミクス)で景気の回復が起きたから好調な新卒採用に繋がってる
>これが認められないの?

そんなデタラメはダメでしょ
雇用が好転したのはアベノミクス前の2012年
http://up.img5.net/src/up50995.png
http://up.img5.net/src/up51004.png

692 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:17:13.91 ID:ksA8gHIh0.net
FX的にはドル買いトレンドだ

693 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:17:23.76 ID:2V5iH0Dd0.net
>>678
国が潤うというのは詭弁だな
国民の円資産の価値を減らして国の借金を薄めてるというのが正しい表現だ

694 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:17:24.31 ID:AJTwfhVT0.net
割とマジで給与を1.5倍にするべきだとおもう(公務員除く)

695 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:17:29.15 ID:Vn0Jkm7bO.net
>>663
ドル見てないんじゃどうしようもない。
現状が理解できてないということ。

696 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:17:48.93 ID:P51BAqSo0.net
>>683
3・5%という想定が出ている

697 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:18:06.28 ID:rxDme/JpO.net
ドルで輸入すればいいじゃん。あほじゃね。

698 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:18:52.21 ID:CidTJvKK0.net
>>679
>>680
そろそろ来るよ利上げ
相場は何あっかイミフだが
利上げだけは確実に動くもんね
一方向に

699 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:18:57.31 ID:vZVfgfZj0.net
130円とかもう無理でしょ?
100円切らないとアジア諸国からの
輸入で内需も回せないんでないか

700 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:18:57.28 ID:pHWVxL+S0.net
>>691
だからここまで伸びたのは景気回復の所作だっつってんのw
景気が悪くても雇用が伸びる世界なんてねえよ

701 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:19:14.89 ID:CrvL217n0.net
ちなみに主要先進国でGDPマイナスは日本だけ

ちなみに日本円のここ2-3年くらいの暴落率は世界でワースト3

円より酷く下落した通貨って
ロシアのルーブルとアルゼンチンペソくらい

つまりデフォルト国家とか戦争で経済制裁中の国と肩を並べるジャパン
しかも通年のGDP成長率はその経済制裁下のロシアより悪いというw

702 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:19:23.33 ID:7dVTb8mT0.net
>>693
詭弁じゃないよ、実際そうだし
且つ、君のレスの2行目の表記の効果もある

703 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:19:45.84 ID:ZeSeijQi0.net
>>691
そのグラフ ソース何処?

704 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:20:05.20 ID:1EV1pZUY0.net
起きてる現象から最大限の利益を狙うのが普通
起きてる現象に対して、将来起こるかもしれない不安要素を並び立てて何も産まないアホが学者バカ

学者バカうるせえよ
今ある現状をまず第一に考えろバカ
そんなんだから使えねえんだよ

705 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:20:08.53 ID:1MJFy5Lf0.net
>>675
野菜は基本国内産で基本燃料コスト以外の需給で値段が決定されるとおもいますが
結構、物知らないのね

706 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:20:08.81 ID:pHWVxL+S0.net
>>700
輸入とか少し整理したほうがいいから回せなくていいよ
国産で回せる経済を再構築しましょ
こまるのはイオンとユニクロだけやし

707 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:20:09.81 ID:zo4yS6zQ0.net
>>675
だから従業員増やすのはいいけど
物が絶望的に売れてないわけ
結果出してない
輸出企業は1割な

708 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:20:37.93 ID:CrvL217n0.net
しかし想定以上のスピードの円安だな

これじゃ数か月後にはまた食料品の値上げラッシュだぞ

自分は資産を外貨でヘッジしてるからナンボかマシだけど
外貨建ての資産とか持ってない圧倒的多数の庶民はどうすんだろ・・

709 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:20:55.42 ID:u7DrbqV70.net
>>700
だから、その景気恢復はアベノミクスと関係ないのね
まさか2013年に行われた政策で2012年の景気が良くなったとか言わないよねw

710 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:20:56.89 ID:HlPxIluS0.net
もう先進国じゃないんだな

711 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:21:37.73 ID:h7Ww/VC10.net
>>696 トントン
結構いい線まで上げるんですな

リーマンショック前は5〜6%あったが
そうですか ...

712 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:21:50.18 ID:B1BR5pqJ0.net
>>1
ますます庶民の生活が苦しくなるな


正直者がバカを見る、美しい国ニッポン!

713 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:21:51.26 ID:pHWVxL+S0.net
>>705
お前のレベルに合わせたんだけどw
じゃあなんで円安がいやなの?どうせ車とかも持ってないんだろ
あれかカップラーメンの値段が高くなるからイライラしてんのおばちゃん

714 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:22:08.48 ID:0FjEhMSJ0.net
FX的にはドル買いおわたよ
雇用統計前に投機筋は利益確定して株も安くなったよ
アメリカの庶民も原油安ドル高の恩恵がありながら消費が増えてないっしょ
今四半期のGDPの伸びもしょぼいよ、きっと
日米庶民は金融緩和の恩恵なしですw
せいぜい無職の2ちゃんねらーも頑張ってくださいw

715 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:22:26.34 ID:ZeSeijQi0.net
>>693
通貨の価値が下がったなら インフレだよね?  相対的に物価が上がるのだから

民主党政権下でも1%程度のインフレだと日銀は発表してると記憶してるが

それとも民主党政権下でわ  通貨の価値が上がったにも関わらず

物価も上がってたの?

716 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:22:29.74 ID:CCT+ltW10.net
底辺はネット環境すら切らざるをえない時代が来るだろうな
その次は読み書きできない奴が生まれてくるなwニッポンをトリモロス!!

717 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:22:33.65 ID:fUNBN1d30.net
円安になると相対的に人件費が安くなるんだよ!
国内オンリー企業は死ぬけどw

718 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:22:43.42 ID:dsB/CJ7S0.net
>>634
コストプッシュにもインフレの時とデフレの時では大きく異なる

デフレの時のコストプッシュインフレは、そのまんまスタグフレーションになる

逆にインフレの時のコストプッシュインフレは高くジャンプするためにしゃがみこんで力をためるような現象
あと、変動相場制だから、どうしても輸入材料が高騰するから仕方ない
それが落ち着いた頃に賃金も上昇する

719 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:22:53.47 ID:uzqM9ke10.net
1円円安で外貨預金が50万円ほど増えて私的には気分はいいけど
日本が衰退して行くのは辛い皆さんのおかげで生きていけるのだから

720 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:23:08.38 ID:1MJFy5Lf0.net
>>713
不適切な例示を合わせたとか言いはるのって恥ずかしいねw
野菜の値段が為替で決まると思ったのか・・・疎いんだね

721 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:23:14.07 ID:EkdJObqw0.net
>>12
ジンバブエ

722 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:23:37.38 ID:S2nl3YxN0.net
まあ円高になっても為替益が物価に反映される事はないんだけどな
利益分はそのまま会社の利益になるだけだし

輸出業が儲かるか、輸入業が儲かるかだけ

723 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:23:39.69 ID:LCtE2ypS0.net
ハイパーインフレか

724 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:23:42.77 ID:u7DrbqV70.net
>>703
普通に労働力調査だよ

** 長期時系列データ(基本集計) **
http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/03roudou.htm

主要項目(エクセルファイル384KBが開くので注意) 
http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/zuhyou/lt01-a10.xls

725 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:24:12.70 ID:vZVfgfZj0.net
ジャパンバブエ・・・

726 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:24:27.53 ID:usqick1F0.net
>>709
グラフ、どう見ても2012年の10月を境にトレンドが変わってるんだがw

727 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:24:31.28 ID:pHWVxL+S0.net
>>707
その輸出が国にお金を持ってきてくれるんだよ

>>709
12年に安倍就任期待で株価が上がったのは知ってるよね
まあ知らんぽいけど
ミンスの政策は市場から完全に見放されて、安倍の掲げる金融緩和が好感されて選挙前から市場は反応してんだよ

728 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:24:44.71 ID:2V5iH0Dd0.net
こんだけ円安になっても日本に投資の金が回ってきてねえのが大問題なんだよなあ
225の一部にしかドーピングされてないから日本株まだまだあちこち全然安い

まぁこの辺は企業の株主軽視のせいでもあるんだろうけど

729 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:24:51.80 ID:dAQe7D6C0.net
輸出大国の復活や!
大手は工場を日本に戻して、国内雇用を活性化させろ!
食品は輸入品の高騰で国内需要を高めて農家の所得を上げろ!
大手は企業は儲かったら従業員の給料を上げろ。
国民はタンス貯金をやめて株をやれ!

現状賃金アップや金儲け出来てない奴はアホか努力して来なかったやつ。
自業自得や

730 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:25:07.65 ID:CrvL217n0.net
お前らまだジンバブ円で貯金とかしてんのか?w

とっくに外貨建てに替えてたのかと思った・・

731 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:25:22.76 ID:ZeSeijQi0.net
>>721
ジンバブエは今 物凄い仕事が増えて好景気だと聞いたけど

違うの?w

>>724
なるほど

民主党政権下でワープアが増えたのか

732 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:25:24.25 ID:0P0u9XHm0.net
アホなレベル

733 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:25:25.89 ID:Vn0Jkm7bO.net
>>670
円安の影響より、ドル高の影響が強い。
去年の8月までの1ドル103円あたりで揉み合ってたときまでが円安。
そっから124円まできてるのは、もうドル買いの影響。

734 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:25:31.40 ID:OGqN7Fd60.net
 
米の利上げぶんまで織り込んだレート?
まだ、ドル上がる?

日銀追加緩和も待ってるし、バーゼル委員会の暫定発表も まだだろ?

735 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:25:38.03 ID:pJqULaM90.net
>>666
へーそうなの?
でもそれならなぜ大企業は絶好調なんでしょうね?
日立、三菱は史上最高益ですよ?

736 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:25:42.60 ID:u7DrbqV70.net
>>726
最小二乗法とか知らない莫迦なのねw

737 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:25:47.99 ID:CidTJvKK0.net
>>722
ますます中国依存度強めるしかないな
日本の平均収入の倍くらいなら1億人以上は余裕でいるもの
時代の流れとはいえ、なんかねえ

738 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:25:50.33 ID:pHWVxL+S0.net
>>720
野菜も為替変動リスクあるけど
お前には説明してやんねw
で、なんで円安だと困るの?

739 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:25:51.17 ID:+8uZOQXp0.net
>>678
政府は円安で潤うけど、その分庶民が物価高で苦しむんだよ
1ドル=100円のとき1000兆の借金と10兆ドル(1000兆円分)の外貨準備があればプラスマイナスゼロだけど、円安が進んで1ドル=200円になれば借金は1000兆で外貨準備10兆ドル(2000兆円)になるんだよ
政治家や官僚は緊縮財政を絶対にやりたくないから増税したいんだけど、増税すると庶民の反発が強いから、輸出なんて伸びないし国内回帰なんてほとんど起こらないと知りながらも円安にして物価高という形で借金のツケを国民に押し付けてるんだよ

740 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:25:59.09 ID:Gz6j2lvb0.net
130円になったら中国の中流の奴も爆買いしに来てくれるよな!
150円になったら中国の中の下の奴も来て消費してくれるかもしれん!

741 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:26:10.79 ID:F/Dek4fc0.net
昔、小泉首相時代に猛威を振るい、リーマンショックの超円高で死滅したと思われた
今では死語になったミセス・ワタナベという日本のFX個人投資家が
息を吹き返し、復活してるみたいよ。

その構成員は別人かもしれないけど。

742 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:26:50.75 ID:/9CxcBfp0.net

ID:uzqM9ke10
1円円安で外貨預金が50万円ほど増えて私的には気分はいい

早く金プラチナに換えたら。

743 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:26:58.68 ID:ASIzTzcT0.net
チョン「」

744 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:26:59.33 ID:1MJFy5Lf0.net
>>738
いや、ないわけじゃないけど、基本的に需給ですよん
生産高とか季節変動とか元々激しいからね
コアコアCPIとかでも除外されてる理由考えたことないのかよアホだな

745 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:27:02.34 ID:x3qtJEnv0.net
円安局面において(と言ってもそれとて名目上のものだが…実質実効為替レートで見れば1995年頃をピークにずっと円安トレンドだ)、民主党が愚かだったのは、表向き左派リベラルを装いながら、財政危機論に乗っかり、財政再建を優先して緊縮財政を推し進めたことだ。

本来、円高であれば、自国通貨高であればこそ、それは言わば打出の小槌を手にしたボーナスステージであって、
必要とあらば、それこそ安倍政権じゃないが、適度な金融緩和政策といったいとなって財政拡大策を図り、
社会保障の拡充や内需拡大のための公共事業等を推し進めるための財源を容易に確保できたのだ。

だが、民主党はそれをせずにあくまで財政健全化に固執し、
結局のところ本質的には自民党と大差ない新自由主義路線を推進してしまった。

結果、その絶好の機会(ボーナスステージ)を生かすことなく、党としても墓穴を掘ってしまった。

もっともここで問題にしてる民主党とは民主党政権化の”後期”(管〜野田政権)であって、
鳩山政権(小沢派主導)時代が続けばもっと違った結果になっただろうけど。

746 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:27:06.62 ID:usqick1F0.net
>>736
それを視覚化するのがグラフの役目だろ?w
どう見ても政権再交代のおかげだよw
アンチ自民の脳みそじゃ理解したくないんだろうけどさ

747 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:27:20.50 ID:uLa2GUM80.net
ここんとこの円安で
ドル換算の日本の一人あたりのGDPがまた下がるな。

いま先進国で日本より下なのはイタリアとスペインだけだが、
いずれ、その両国に抜かれるな。

先進国で最下位。
すでにシンガポールには抜かれたし
振り向けばすぐ後ろに韓国・台湾

2000年には世界2位だったに、この凋落ぶりと言ったら・・・

748 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:27:25.89 ID:u7DrbqV70.net
>>735
そりゃ海外事業が多い企業は
為替で円建て利益が膨れるだろ

749 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:27:41.32 ID:dsB/CJ7S0.net
>>680
FRBが利上げすれば完全に1ドル130円になるだろう

これはFRB次第だけど、遅くても年末までには利上げすると予想されてるから
今年の年末には130円近くにはなってるだろう

まぁ130円になったら、さらに日本の景気良くなるから全く問題ないけど

750 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:27:45.47 ID:pHWVxL+S0.net
>>744
で、円安だとなにが困るのおばちゃん

751 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:28:12.72 ID:wqVl8yR90.net
>>722
つまるところそれだけだよね

752 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:28:18.37 ID:+8uZOQXp0.net
>>731
自民党が大企業から献金という賄賂を貰って派遣労働の規制緩和してワープアを増やしたんだよ
しかも円高なら物価が下がり実質賃金は上がるからワープアも少しはマシだったけど、アベノミクスで円安にして物価が上がりまくったせいでワープアはさらに貧しくなってしまったんだよ

753 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:28:21.30 ID:CidTJvKK0.net
>>746
日本の政権交代くらいじゃドル円動かんよw

754 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:28:53.55 ID:H0yjeVZf0.net
娘への送金が目減り・・・(´;ω;`)

755 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:29:12.12 ID:1MJFy5Lf0.net
>>750
君はたんなるFXのポジショントークかな?

756 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:29:15.02 ID:pHWVxL+S0.net
>>749
まじで利上げできるの?
予想でやるつって利上げ来なかっただけで2円円高とか割とありえるからな

757 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:29:23.52 ID:CidTJvKK0.net
>>754
アメリカに留学させろよw

758 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:29:33.45 ID:vZVfgfZj0.net
>>754
もう出来ないから逆に仕送りしてもらえないかね?

759 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:29:41.77 ID:pNc8IBOL0.net
FXやってるひと、はさーんしないの?

760 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:29:44.42 ID:7dVTb8mT0.net
>>739
物価高にはなるけど、給与やボーナスも増える分、相対的には安くなってるよ
逆が円高時代。円高で物価安になってるけど、給与やボーナスも下がってるから、相対的に高くなっている

特に大きな違いは、前者は労働者にとってプラス、後者は無職や生活保護者にプラスってこと

761 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:29:50.19 ID:uLa2GUM80.net
為替が物価に反映されるのはタイムラグがあるから
庶民は円安の真の怖さを実感しないんだよね
しかし数か月から半年くらい遅れて確実に円安のコストプッシュが物価に反映されてくるから
徐々に円でもってる資産の価値は目減りし
気がついた時には庶民は茹でガエルになってるわけ

今はたまたま偶然の原油安のおかげで物価上昇がまだマイルドに抑えられてるけど
原油が戻す兆候が出始めてるし、これで原油高とかに振れたら円安との相乗効果で凄いことになる
じきに庶民の生活は阿鼻叫喚の世界になる

762 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:29:51.78 ID:db3Bz0bt0.net
>>750
コストプッシュ

763 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:29:52.27 ID:ZeSeijQi0.net
>>739
今 為替が円安だと思うなら 






何で円買いしないの?

764 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:30:02.58 ID:81SRkjVT0.net
円高で株高が最高なんだけど、そうなるためには企業収益が上がらないといけない。
企業収益が上がるには一人あたりの生産性が上がらないといけない。
生産性を上げるには無能な社員の給料下げたり首を切らないといけない。

765 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:30:05.52 ID:usqick1F0.net
>>753
じゃ、民主党の時のレートは何だったんだ?
夢か幻かのう

766 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:30:22.17 ID:zTF/fo4b0.net
G7なんて笑っちゃうな

767 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:30:32.55 ID:dsB/CJ7S0.net
>>691
消費増税の悪影響がタイムラグで雇用にも出てきてるんだよな

768 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:30:38.83 ID:pHWVxL+S0.net
>>755
いやそうじゃなくて
そこまでアベノミクスに反対する理由が良くわからん
S積みまして吐きそうになってるならわかるけど
普通の日本人なら、130円でも越えてもらって製造業などでもう一度日本を立て直そうで借金も減らそうって考えるよ

769 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:30:39.18 ID:u7DrbqV70.net
>>746
で、あなたは「最小二乗法」って知っているの?知らないの?
それだけは聞きたいなw

あなたは、ものずごく恥ずかしいことを書いているコトを知った方がいい

770 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:30:49.06 ID:CidTJvKK0.net
>>765
小泉時代の株価は?
相場はそんな単純じゃないさw

771 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:31:20.13 ID:vZVfgfZj0.net
>>760
円安で得するのは強い外貨に依存してるところや一部の特定産業だろ

772 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:31:21.80 ID:QkEoxB3E0.net
>>689
南沙でドンパチやるつもりなんだろう

773 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:31:44.44 ID:AUnTm0zS0.net
>>765
安倍福田が30円くらい円高にしたあとは80円くらいからさほど動かなかったけどな(w

774 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:31:48.38 ID:lX7yawdr0.net
>>763
まだまだ安くなるから

775 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:31:48.86 ID:tyntViK50.net
円安株高ということは、
年金溶かしはウィルスで手つけらず。国債で株下支えかなぁ?
どんどんカネがヘッジファンドに流れていくね。

776 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:31:57.84 ID:kD3/V6WL0.net
>>546
そう、興奮しなくても良いよw
バカチョンの君が、円高にして韓国を没落から救おうと、便所の落書きで孤軍奮闘してる、ブザマな姿は見てるだけで面白いからもっと頑張れ!w

777 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:32:14.68 ID:usqick1F0.net
>>769
グラフを持ち出したのはそっちだろう?w
それを見て明らかに衆院選でトレンドが変わっている、と言ってるだけだがw

778 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:32:22.39 ID:ZeSeijQi0.net
>>752
円が安いと思うなら FXで円買いでもすればいいのに





なんでFXしないの?  




為替ってリスクヘッジの為にあるのだから  現時点の円が安いと思うなら 円買いすればいいのに

779 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:32:22.46 ID:1MJFy5Lf0.net
>>768
変な思い込みしてるけど、全肯定も全否定もしてないだけだぞ
手放しで褒めあげるほどいいものじゃないとはおもってるな

780 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:32:34.26 ID:pHWVxL+S0.net
>>762
辛いのは一時期だけだから
やりくりして耐えろ
その内、羽振りの良い成金が増えてくるから
それに備えろ

781 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:32:45.30 ID:+8uZOQXp0.net
金融緩和っていうのは円安による政府の借金の踏み倒しだから
ちゃんと国民は物価高という形でツケを払ってるでしょ?

>>748
そうその通り
円安で輸出が伸びて儲かっているなら、原油安の恩恵も受けているのに貿易赤字が2014年に過去最高額になったりしないしね

782 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:32:47.31 ID:02YW7mbm0.net
円安のダメージは遅れてドカッとやってくるよ

そもそも円安の恩恵をまったく受けられない
ニートが円安を熱烈支持なんて、ギャグとしか思えんわ

783 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:32:53.57 ID:1vm2YtT40.net
持ってるドルとかフランがえら上りしてるけど
そもそもリスク分散のつもりだから持ったままなんだよな

784 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:32:54.37 ID:uLa2GUM80.net
>>760
嘘つけ
異次元緩和して二年以上たつけど
通年とかのマクロなタイムスパンで見れば
基本的に物価上昇のほうが賃金上昇より上回ってきたでしょ

785 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:33:04.20 ID:OGqN7Fd60.net
      ID:CidTJvKK0

753 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:28:21.30 ID:CidTJvKK0
日本の政権交代くらいじゃドル円動かんよw    

【経済】消費意欲指数前月比2.5点の減少 6月として過去最低値 ボーナスを控えても消費意欲は伸びず 博報堂生活総研 [転載禁止]©2ch.net
466 :名無しさん@1周年[]:2015/06/02(火) 07:51:37.29 ID:CidTJvKK0
食欲もない
性欲もない
食欲もない

ジェンダーレスって別にレスにはなってないだろ
男同士で行楽地には昔から行くし、食い物にしても金払うんだから好きなもん食わせてやれば
しかし体毛剃ってる奴は普通にキモイけどな

【国際】米ニューヨーク・ブルックリンの地下鉄内で、大股を開いて座っていたことを理由に男が逮捕される©2ch.net
130 :名無しさん@1周年[sage]:2015/06/02(火) 08:03:08.35 ID:CidTJvKK0
ジジィに多くないか?
足をそのまま座席に上げたら激しいM字開脚できあがるぐらい大股開いてる奴
迷惑である事を無視したとしてもあそこまで足開きたい気持ちがわからん 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


786 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:33:22.31 ID:XzisDYzI0.net
世界:チョンコの製品より、日本の製品を買うか

787 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:33:24.40 ID:u7DrbqV70.net
>>777
2012年12月の総選挙の結果が
2012年7月の雇用に影響を与えた

と言いたいわけねwww

788 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:33:25.80 ID:ta2j6Dze0.net
>>718
1974年〜1983年のスタグフレーションもコストプッシュだったよ
特にコストの中の賃金が上がった。理由は人口増で内需があったから。
今は生産年齢人口が激減し住宅と付帯する自動車等の耐久財への需要を中心に内需全般が減っているから
能力増強投資も激減してるし賃金は上がらないよ。

789 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:33:26.76 ID:dsB/CJ7S0.net
>>730
馬鹿は言わせておけばいい
どうせ円安になって苦しむのは中国と韓国なんだからw

気付いた時には、もう遅い

790 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:33:35.13 ID:tqDSARPx0.net
夏のボーナス期待せずにはいられない
ヒャッホーイ!

791 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:33:35.17 ID:r9+SEQO80.net
最大の悲劇は、悪人の圧制や残酷さではなく、善人の沈黙である。

生真面目で通っています!あんまり騙さないで下さい

792 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:33:40.90 ID:pHWVxL+S0.net
>>779
だからそれを説明してみ
急激な変動はヤバイってのはわかるけどさw
他の共産党みたいな事をいいだしたら、しょんがー認定すんぞ

さあどうぞ

793 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:33:54.98 ID:Vn0Jkm7bO.net
>>701
サブプライムローンの円高のときも同じ。株安と同時にね。

ドル換算のGDP指標なら、震災のあった2011年は大幅な上昇を記録してる。
実体を全く反映してないんだよね。

794 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:33:58.29 ID:bmAqcsQd0.net
1j50円時代を生き抜く

795 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:34:08.38 ID:P51BAqSo0.net
老齢年金の物価スライドも止めればいい。

796 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:34:16.12 ID:wqVl8yR90.net
外資系で働く友人の給料がバカ高いのは円安のせいかね

797 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:34:17.38 ID:tgtgam4+0.net
>>778
FXの証拠金出す金もないんだろ

798 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:34:20.24 ID:7KKa/j1y0.net
>>780
全方位物価高騰、自公安倍ットラー 
菅ッべルス政権サポwww

全方位増税、急円安 全方位物価高騰w

リフレ派理論は、うまくいかなそうだけどねw
タイムラグ万能論で、永久に
「トリクルダウンにはタイムラグがある!」
を言い続けてる。
そのうち上がると言い続けて、永久に
上がらないままで終わりそうw

急円安で消費税上げても大丈夫と言ってた
自公政権ブレーンは、 いますぐ責任とれと
言いたい!
リフレ政策、増税を決断、支持したキチガイは
いますぐ、すべて死ね!、殺されろ!

また肝心のブレーンは、責任をとらないで、
自公安倍ットラー・菅ッべルスや自民党関係者
とともに怒れる民衆にぶっ殺される事になる。
ブレーンもうまくいかなかった時は、
ブレーンにきちんと責任とらせる、処刑する
ようにしないとダメなんじゃないのかね

渡り鳥みたいに各党を渡り歩いているような
人間は、 責任をとらないで自民党公明党が
悪いとか言って、新政府のブレーンになるから。

799 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:34:33.28 ID:ZeSeijQi0.net
>>774
それは 為替相場が円が高いって事だわwww

>>781
円が安いなら 円買いしなよw

800 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:34:35.13 ID:1MJFy5Lf0.net
>>511
つまり、おまえは本気で5月に消費支出が大幅改善すると思ってるのか?
そもそも4月の民間予測だって+3%だったろうにw
2013/4から2014で−10そこから2015で-1ずいぶん落ち込んだもんだ・・・

801 :美香:2015/06/02(火) 13:34:39.27 ID:tNcM9+qm0.net
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 円安というのは、日本経済への信頼性が低いということだからね。
           日本の価値が下がってるんだよ。

      なぜなら、経済力の強い国の貨幣価値は上昇するからね。

802 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:34:50.29 ID:/LuJESMR0.net
>>398
お前なにいってるの?
中国も韓国も欧州もアメリカ(ようやくそれを終えようとしているが)も他の発展途上国も通貨安ジャブジャブ政策だぞ?w


それでリーマンショックを乗り越えた
日本だけが異常な高値だった

803 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:34:59.43 ID:AUnTm0zS0.net
日本人面した外国人の給料は上がってるだろうね。

804 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:35:25.13 ID:a3MKexVu0.net
よーし!そろそろSすんぞー!
みんなも続けー!

805 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:35:30.11 ID:+8uZOQXp0.net
>>760
>物価高にはなるけど、給与やボーナスも増える分、相対的には安くなってるよ
実質賃金が23か月連続でマイナスになってることを知らないの?
はっきりと賃金は増えてないのに物価が上がってるというデータが出てるのに、なんで見てないの?

806 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:35:34.87 ID:NW/RlmyQ0.net
>>747
1人当たりGDPは人口が少ない都市国家が順位上げてるだけだ
日本も東京だけならGDP高いから安心しろ

807 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:35:41.64 ID:uLa2GUM80.net
バカウヨ「アベノミクスによる円安で日本経済は復活し中国韓国は崩壊する!!」


現実

安倍ちゃん「円安で輸出が伸びる!」 → 貿易赤字、過去最大wwwwwwwwwwwwwwwwwww
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1422233449/l50
【悲報】日本のドル換算GDP 中国の半分に [転載禁止]c2ch.net [479913954]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1417394482/l50
韓国の実質賃金、史上初めて日本を上回る [転載禁止]c2ch.net [895142347]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423906450/l50
日韓の一人あたりのGDP、来年に確実に逆転する情勢 [転載禁止]c2ch.net [128390677]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1418007207/l50
【一億総奴隷】日本の大卒初任給が先進国以下に 韓国やブラジルよりも下 [転載禁止]c2ch.net [865355307]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423398014/l50

808 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:36:31.49 ID:usqick1F0.net
>>773
ま、その時は白川だしな

809 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:36:41.77 ID:ZeSeijQi0.net
>>797
それならw 円高でも旨味無い奴やんwww

民主党でもダメ 自民でもダメ  共産党かな?w

810 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:36:47.10 ID:1MJFy5Lf0.net
>>792
いちから説明とかめんどくさいからするわけないじゃんw
まあ、相手にめんどくさいこと押し付けるのは2ちゃん議論の定番ですよね乙
全力で脳天気に褒めてる人にじゃあこれと矛盾するけどどうすんのって突っ込むわけな?
ほら手放しで褒められないでしょと

811 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:36:52.76 ID:F/Dek4fc0.net
伊藤元重東大教授は、随分前に実質実効為替レートの考え方ですると
当時110円くらいだったが、非常に円安すぎる、昔の220円くらいに相当する水準だ、
ってワールドビジネスサテライトって11時のテレ東のニュース番組で言ってたが、
この125円については、どうコメントすんだろう?

812 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:37:16.24 ID:uLa2GUM80.net
ネトウヨはさんざん韓国を「サムソンだけ栄えて国滅ぶ」とか言って笑ってたくせに
アベノミクスのリフレ円安誘導での輸出回復政策って
サムソンをトヨタに置き換えただけのいわば韓国後追い政策なのに
そんな韓国後追いのアベノミクス政策をなぜかネトウヨが絶賛するというw
なんのギャグだよ?w

813 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:37:16.32 ID:GX/2+E8E0.net
>>781
この状態で原油価格が戻し始めたら悪夢ですね。
安易に円安に振らせて輸入価格暴騰、それに加えて
増税ラッシュ、社会保障は放置、狂っているとしか思えない。

為替差益のお話は、もう大抵の庶民が知っていると思います。

814 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:37:24.70 ID:AUw09FeB0.net
>>807
実質賃金が上回るのっていい事なん?
人件費コストが上がってるって事じゃないの?

815 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:37:52.49 ID:7KKa/j1y0.net
>>761
1923年
大正関東大震災で関東地方南部は燃え尽き
焦土と廃墟と化し

1945年
太平洋戦争の関東地方大空襲で
関東地方南部は焦土と廃墟と化し

201X年、
自公安倍のリフレの大失敗、急円安、
全方位増税、全方位物価高騰で
想定外のM8.Xの平成関東大震災と
南シナ海 米中核戦争のとばっちり
複合要因で起きる、日本経済崩壊。

メガ暴動「東京スタンピード」で、
関東地方南部は日本人の手で破壊しつくされ
焦土と廃墟と化し、もう二度と復旧することはない。

https://www.youtube.com/watch?v=wbZ_55nEdgM#t=117m23s
https://www.youtube.com/watch?v=fGdtF0VQm04#t=93m41s
https://www.youtube.com/watch?v=wbZ_55nEdgM#t=117m23s
https://www.youtube.com/watch?v=LtDYoWKv_Vo#t=1m18s

816 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:37:58.53 ID:WtGACQKr0.net
さすがにこれだけの急激な円安はまずいだろ
少し円高にするべき

817 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:38:06.33 ID:/LuJESMR0.net
国の豊かさとは外貨を稼ぐことが
国の豊かさになる

アラブは石油を輸出して潤った
アメリカはドルを輸出して潤った
かつての日本は付加価値の高い製品を輸出して潤った

818 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:38:40.51 ID:usqick1F0.net
>>787
予想が確実なら影響もあるだろう。
あまりグラフ上では目立たないがな
ちなみに株価が落ち始めたのは政権交代よりも前だぞ?
キャバクラが勝ったあたりからだ

819 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:38:46.26 ID:vZVfgfZj0.net
>>809
わからないのか!

>>807

820 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:39:02.68 ID:K6bb497r0.net
農業したいんだけど、素人が始めるには芝居が高いんだよな

821 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:39:09.83 ID:ZeSeijQi0.net
>>811
資源高なら通貨は相対的に安くなる筈


通貨に価値が有ると思い込んでる馬鹿に説明するにはそれしかない


通貨は単にブツブツ交換の間に入るだけの無価値の信用で成り立ってる有価証券みたいな物なんだけどね

822 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:39:12.54 ID:+8uZOQXp0.net
大事なことなのでもう一度言います

政府は円安で潤うけど、その分庶民が物価高で苦しむんだよ

1ドル=100円のとき1000兆の借金と10兆ドル(1000兆円分)の外貨準備があればプラスマイナスゼロ

だけど、円安が進んで1ドル=200円になれば借金は1000兆で外貨準備10兆ドル(2000兆円)でプラス1000兆円になり公務員給与や公共事業という形で身内にまたばら撒けるようになるんだよ

政治家や官僚は緊縮財政を絶対にやりたくないから増税したいんだけど、増税すると庶民の反発が強いから、輸出なんて伸びないし国内回帰なんてほとんど起こらないと知りながらも円安にして物価高という形で借金のツケを国民に押し付けてるんだよ

823 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:39:13.96 ID:db3Bz0bt0.net
>>780
金持ちは株とか海外不動産ばかりであまりお金使わないよ

824 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:39:24.46 ID:wO5N0z2l0.net
グダグダ議論した所でどっちにしても庶民は貧乏くじを引くことになってるんだけどな

825 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:39:43.38 ID:GF52+J2x0.net
世界経済に不安材料があるたびに 安心な円が買われて円高になってると解説してた人、出て来いや!!

826 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:40:13.12 ID:ta2j6Dze0.net
まあ100〜110円だろな
80円の民主は円高過ぎる(実効レートだと80〜90円ぐらいがちょうどいいのか)
120円の安部政権は円安過ぎる

827 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:40:42.97 ID:UoBWWFiu0.net
では、適正な為替レートっていくらなんですかね?
その根拠も合わせて教えてくれませんか?

いまはインフレ率2%をめざして金融緩和してるんですが

828 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:40:50.19 ID:usqick1F0.net
>>822
日本にドル建ての負債はないと何度言えば

829 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:41:15.93 ID:gQq7kAOr0.net
ミセスワタナベぶっ殺しただけだろ

830 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:41:18.30 ID:cHmQ5z9F0.net
>>820
やめとき
糞農家の既得権益は簡単には突破できんよ
小作人にしかなれん

831 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:41:31.74 ID:ZeSeijQi0.net
>>822
政府が潤えば  袖振れるよねぇ

貧困者救済も可能

それに不満が有るって事?

どういう事?

832 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:41:36.06 ID:MA11U8+90.net
今にバングラデシュ人でも気軽に観光に来れるくらいになるんじゃね

833 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:41:37.47 ID:dsB/CJ7S0.net
>>756
出来る出来ないじゃない
いつかは利上げしなくちゃいけないんだよ

投資家は、それを敏感に感じて早めに動いてる

日本にいるアホな奴らだけだ
円安進んでジンバブエになるーなんて言ってるのは
世界的には通貨安は喜ぶべきことなのに
在日マスゴミの洗脳にまんまと騙されて日本だけ
「円高デフレの方がいい」なんて本気で思ってる

こいつらの意識、完全に変えるためには
5年くらい1ドル130円維持して
通貨安ってもんが、どれほど国内景気に好影響及ぼすか身を持って実感するしかない

アホにいくら言っても聞く耳持たないなら、言わせておいて実感させるしかない

834 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:41:45.40 ID:uLa2GUM80.net
>>822
これだよね

インフレ税って言葉があるくらいで
円安&インフレ誘導での円の価値の毀損って
実際には庶民に税金をかけて
富を政府や一部の大企業に移転してるのと事実上、変わらないわけだ

それをろくに外貨建て資産もない庶民が支持するのは滑稽でならない
まさに肉屋を支持する豚

835 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:42:32.22 ID:kiMem0X00.net
日銀の為替のグラフを見ると実質実効為替レートではすでに1970年代の安さ
円高のピークは1995年でそれ以降はずっと円の価値は下がり続けている
円高だったのは実は20年前なのだ

836 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:42:36.51 ID:rj3vltFh0.net
半島死にそうwwww

837 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:42:47.62 ID:5jp+ZTQ/0.net
というかこれ日銀がどうこうというより、アメリカの利上げ期待の
ためというほうが大きいんじゃないの

838 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:42:47.89 ID:Is/rSfXD0.net
いくらなんでも安すぎてやばくねーか?

839 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:43:28.33 ID:usqick1F0.net
>>833
んだな
まあ、ある程度の期間がないと、企業もこのレートが一時的なものか
それとも定着傾向にあるのか判断しかねるだろうし、ね

840 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:43:35.11 ID:l0jTkXbA0.net
朝鮮をやっつけるには130円台

841 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:44:02.55 ID:pHWVxL+S0.net
>>810
わりかし真面目に130円とかの予測は2年前からあっただろ
この程度の円安であーだこーだ言うのは研究不足なんじゃない?
サブプラ前と同水準なんだよいまw
反アベノミクス教の人達はわざわざドル建てとかいったり実行レートとかいいだしたりして
あの手この手で庶民を騙そうとするけどさ

実態はこうだよね
【経済指標】4月の実質賃金 前年比0.1%増 2年ぶり上昇 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1433212417/
【韓国】不満の声! どこまで進む円安!?・・・「日本は為替水準を安定させるべき」の声も[05/31] [転載禁止](c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1433044111/

842 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:44:21.29 ID:WtGACQKr0.net
中国人に日本中を買い漁られる

843 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:44:40.91 ID:ZeSeijQi0.net
>>834
インフレなら賃金は上がるはず

賃金上がらずにインフレなんてw スタグだけど

スタグは直ぐにインフレに転じるのはもう常識だしなぁ

844 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:44:49.56 ID:edU/ko+A0.net
韓国経済死亡急加速wもう止まらないw

845 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:45:06.06 ID:dsB/CJ7S0.net
>>788
それはスタグフレーションじゃなくて
変動相場制に変わって超円高になったからだろ

年代考えろよ260円から160円になってみろ
国内が苦しくなるだけだし

846 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:45:26.74 ID:7KKa/j1y0.net
>>840
>>833
1923年
大正関東大震災で関東地方南部は燃え尽き
焦土と廃墟と化し

1945年
太平洋戦争の関東地方大空襲で
関東地方南部は焦土と廃墟と化し

201X年、
自公安倍のリフレの大失敗>>1
制御できない急円安、全方位増税、
全方位物価高騰。
想定外のM8.Xの平成関東大震災と
南シナ海 米中核戦争のとばっちり
こういう複合要因で起きる、日本経済崩壊。

メガ暴動「東京スタンピード」で、
関東地方南部は日本人の手で破壊しつくされ
焦土と廃墟と化し、
もう二度と復旧することはない。
https://www.youtube.com/watch?v=wbZ_55nEdgM#t=117m23s
https://www.youtube.com/watch?v=fGdtF0VQm04#t=93m41s
https://www.youtube.com/watch?v=wbZ_55nEdgM#t=117m23s
https://www.youtube.com/watch?v=LtDYoWKv_Vo#t=1m18s

847 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:45:28.88 ID:+8uZOQXp0.net
>>813
まったくその通りですね
財政再建のためと言って消費税を上げておきながら、世界一高い公務員給与や議員報酬を上げ、法人税を減税した時点で全く信じられないと思いました

848 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:45:39.80 ID:QhT1BAVN0.net
金融緩和を打ち出の小槌か何かと勘違いしてる馬鹿が多いから。
まぁ、勘違いさせた側は、出口戦略の前に逃げちゃうんだけどな、バーナンキみたいに。

849 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:45:44.69 ID:AUnTm0zS0.net
GDPマイナス
はい終わり

850 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:45:47.28 ID:1MJFy5Lf0.net
>>833
世界的には通貨は安すぎても喜ばないと思うが
経済のポテンシャルの範囲でなるべく高くが利益でしょ
要するに高すぎず安すぎず

851 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:45:51.17 ID:pHWVxL+S0.net
>>833
そのいつかに騙されて資金回転効率落としたくねえからなぁ
ドル円は今まじで手を出せないだろ
一回しっかり調整入らんと見たくないw

852 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:46:09.51 ID:dsB/CJ7S0.net
>>800
今年の4月から軽自動車の税金上がるってことも知っとけ

853 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:46:21.21 ID:EYJkTbO50.net
円安進めた方が中国人が日本で金使ってくれる
どんどん日本を買ってもらうには円安進めるべきだろ
円安の方がたくさん買い物してもらえるから外貨稼げる

何が不満なの?

854 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:46:23.93 ID:RS789Ju10.net
つうか
お前らの財布の中の1万円の価値がどんどん目減りしてるに等しいのに
この円安を喜んでる奴は情弱としか言いようがない

外貨建て資産を数千万くらい持ってる奴は多少マシだけど
それでもドル建てで給与貰ってるようなやつを除けば
生涯賃金ではトータルで大損してる奴が大半だよ

855 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:46:38.28 ID:Vn0Jkm7bO.net
結局、ほとんどの奴は円の話しかしないのな。

856 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:46:42.77 ID:qW5xukcq0.net
ハイパーインフレになったら農家の俺が国の借金全部返してやるから安心しろ

857 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:47:05.86 ID:ZeSeijQi0.net
>>848
中国や韓国は政治リスクは日本以上に高いけどw


ハイリスク ハイリターンを望むなら アフリカのが良い気がする

858 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:47:10.90 ID:i1mji4Lv0.net
地方公務員のリストラしないのだから、円安になるしかないんだよ
そんなこともわからない馬鹿が文句を言っているのか

859 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:47:16.38 ID:Xh2x+Wy/0.net
>>782
君は何にも解っていないな?
日本の若者達の嫌韓感情は、もう抜き差し出来無いレベル迄来てるんだよ。
韓国を没落衰退させる猛毒は円安だとみんな気付いたから、どんな苦難にも笑顔で耐えられるんだよ? バーカ!w

860 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:47:16.51 ID:/LuJESMR0.net
円安で韓国はヤバイな
非公表介入を米国に激しく批判されしw

861 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:47:36.51 ID:C4PjpXWQ0.net
>>813
今月FBIが利上げを発表したらおしまいですな。

862 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:47:46.32 ID:cHmQ5z9F0.net
給与上げたいんだけど仕入れがかなり上がったんで値上げ分はそっちに流れちゃう

863 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:47:59.11 ID:1MJFy5Lf0.net
>>841
ああ、韓国脳のレベルの人なのかよ
正直半島が喜ぼうが嘆こうがどっちでもいいわ

>>852
弱々しい材料出してきたなwww
消費支出が全然回復しないのは軽自動車の増税のせい・・・

864 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:48:10.75 ID:usqick1F0.net
>>854
海外旅行しなければ、さほど影響を感じないもんだよ
国産品は値段変わってないし

865 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:48:18.16 ID:6QCxQB1L0.net
アベノミクス初期の頃に円安インフレになったら物価が上がって生活が大変になるのをわかってるのか、って書き込んだ
そしたら今のデフレのどこがいいのかわからないって反論されたわ

そいつらもいい加減わかってきただろうな
この先さらに円安は進むと思うからまだわからない連中も気がつくだろ
いくら円を刷ったって国際社会は許しちゃくれないのよ

866 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:48:26.51 ID:7HKF3EPo0.net
テスト

867 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:48:47.67 ID:u7DrbqV70.net
>>818
2012年7月って、まだ総裁選の最有力候補が町村だった頃だな
まだ谷垣継続の線もあった

安倍ちゃんが「勉強会」を開いて出馬準備を始めたのは8月下旬

868 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:48:47.91 ID:2jkUmzQq0.net
喜ぶのは愛知県民だけ・・・・・・orz。

869 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:48:58.92 ID:ApJKzcff0.net
>>801
ウォンが上がって韓国大勝利だね。もっと上がればいいよね

870 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:49:02.05 ID:f+BMkoqvO.net
>>861
ある程度見越した相場だろうが。

871 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:49:12.73 ID:5kvAj84+0.net
>>2
何か問題でも?

あーあ日本を潰して行きましょか♪

872 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:49:28.87 ID:dsB/CJ7S0.net
>>807
こういう馬鹿は来年も同じこと言ってる
日本が再びバブル経済になっても言ってる

そして、麻原みたいに
「日本はそのうち、バブル崩壊して、ハルマゲドンが起こる!世紀末に備えて、お前たちは準備をしないと、いけない」なんて言い出してカルト教団設立するようになるw

873 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:49:32.36 ID:i1mji4Lv0.net
>>865
お前のような人間が馬鹿の代表ね。円高にできない、ならない理由がわからないくせに文句を言う

874 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:49:34.54 ID:IWEjvB2K0.net
経済学を義務教育で3年ぐらいやるべきだと本当に思うんだけど

875 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:49:50.74 ID:ZeSeijQi0.net
>>854
今まで 円高?wで得して来たんだからw

少しダイエットしろよ

>>865
デフレ?w 民主党政権の時に日銀は1%程度のインフレと発言してるよ

876 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:50:06.51 ID:PQzOj76X0.net
韓国民が半狂乱で!


877 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:50:16.71 ID:pHWVxL+S0.net
>>860
ええw結構きてますよw
【韓国経済】 韓国企業、「円安」に悲鳴・・・長期化に「もはや我慢の限界に達している」★3(c)2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1432735259/

>>863
いや具体的なメリットを提示したんだけど
なにがどう不満なのよアベノミクスで
消費税の上げるタイミングがおかしいだろならわかるがw
お前そういう話なにもできないよねションガーBBA

878 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:50:27.06 ID:RS789Ju10.net
実際に続々と食品の値上げが決まってるけど
これはまだドル110円台の反映なのでまだまだ序の口
今後もどんどん上がるだろうね


【経済】明治が宅配用の牛乳やヨーグルトも値上げ 円安の影響 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423493344/

【経済】カレーチェーン店「カレーハウスCoCo壱番屋(ココイチ)」、値上げ検討へ 円安が要因★2 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420927062/

【経済】家庭用パスタや食用油、5日の出荷分から値上げ [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1420427273/

【経済】円安で急騰 年越したらそば粉3割値上げへ [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1419657146/

879 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:50:28.21 ID:usqick1F0.net
>>867
すでに衆参のねじれは起こってただろ?
民主党の終焉が見え始めていた時期だよw

880 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:50:38.48 ID:zo4yS6zQ0.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ29HP8_R00C15A6TI5000/

幸楽苑値上げ290円中華そばの販売終了 材料高騰で継続難しく

881 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:50:53.06 ID:7+cYYJk10.net
株上がるよ。
何故か知ってる?
円がやばいから逃げてるんだよ。
業績回復したから株価が上がるばっかりじゃないんだよ。
絶望の日本売株価上昇が今の姿。

882 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:51:01.76 ID:QRgWDyiA0.net
1万円が1.56倍の国際通貨力が
今や・・・怖いのはガチで円安を支持している人

883 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:51:14.17 ID:Vn0Jkm7bO.net
>>854
円高のとき何をやってたの?
変動為替制の基本わかってる?

884 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:51:26.46 ID:dsB/CJ7S0.net
>>822
物価高なのに
なぜ雇用が改善し給料が増えてるんだ?w


足りない頭で考えろ!

885 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:51:29.11 ID:+t1EM+Pd0.net
125円ですら物価上昇率が0.6%だぞ
まだまだ円安にしないと物価上昇率2%越えとか無理だぞ
おそらく150円はいくと思うよ

886 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:51:29.70 ID:k8nHv7TJ0.net
これはもう読めないな
世界情勢を考えれば長期的には円高に行くはずだが日本ディスカウントがあまりにひどい
日本の内需、内需向け産業もボロボロだ
歴史上アメリカがもっともヤバいときにドル買うとかもアホだし
どうしようもない

887 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:51:31.70 ID:+8uZOQXp0.net
>>828
逆だアホ!ドル建ての資産がたくさんあるんだよ!
だから円安にして借金が踏み倒せるんだよ

>>831
自民党が貧困者救済なんてするわけないだろww
貧困者から巻き上げて金持ちに配ることしかしてこなかったのに頭沸いてんのか?

貧困者からの巻き上げ実例
例1
消費税増税して、法人税減税・世界一高い公務員給与と議員報酬アップ
例2
金融緩和して円安にして物価高という形で庶民に痛みを与え、円安で儲かったグローバル企業とそこから献金という賄賂をもらう自民党
例3
派遣労働の規制緩和で庶民の平均所得を落とし、大企業を儲けさせたらそこから献金という賄賂をもらう自民党

888 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:51:42.39 ID:a+GWOmci0.net
ショートしようかと思ったら、もう124円台中盤に戻っていたでござる

889 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:52:01.06 ID:u7DrbqV70.net
>>879
でもアベノミクスなんてカタチもなかった頃だよ

あなたの説を採るなら具体的な経済政策ではなくて
期待だけで雇用が恢復したことになるな

890 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:52:21.10 ID:C4PjpXWQ0.net
>>881
ローソクの火が消える前の一瞬の明るさ

891 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:52:26.97 ID:ZeSeijQi0.net
>>878
逆に下がってる食品は無いの?w

あれれ?w

お値段据え置きなら 実質下がってるはずだよね?w

インフレなら

892 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:52:49.09 ID:/LuJESMR0.net
通貨安競争に日本も本気で参入したらいいのに

ドイツなんてEUの統合通貨安でボロ儲けして美味しさ知ってるから日本の円安を本気で圧力かけてきてて笑える

893 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:53:14.34 ID:QhT1BAVN0.net
報道が勘違いに基づいたものが多いので、勘違いしてる人多いが、
公務員の人件費はここ暫くずっと削られ続けてる。

国家公務員は平成19年に0.35%上がっただけで、この10年殆どの年度で引き下げられているし、
地方公務員は民主→自民とリレーして、地方交付税交付金減額圧力で、
総額で冗談みたいなペースで削り続けている。

894 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:53:34.43 ID:BRYj9XVv0.net
俺の変額年金がw

上がっとるw

895 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:54:15.46 ID:6QCxQB1L0.net
>>873
ちょうど良かった
ちょっと教えてよ
円安の理由は地方公務員の給料のせいだけってことかな?

896 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:54:20.49 ID:Zl65DfZv0.net
本当に為替スレは工作員湧きまくり
逆に言えば政治が介入しまくってるってこと
金融緩和の終了を言えば、野党はたぶん勝てるよ

897 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:54:22.90 ID:QRgWDyiA0.net
ジムロジャースだかが
いってなかったか?
「アベノミクスの3本の矢は日本の
国民に突き刺さるだろう」
「私みたいな株買いは嬉しいが
日本の子供は特に外国行くのを考えたほうがいいと思う。こんなのないよ」

898 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:54:42.07 ID:/LuJESMR0.net
世界が通貨安競争してる時に間抜け政府の日本だけ1ドル76円とか狂った政策本当に痛かったね

異常な円高で誰も特なんてしなかった
潤ったのは中国と韓国ぐらい

899 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:54:50.00 ID:usqick1F0.net
>>887
あ、悪い悪い、勘違いだ
だが貧困者を優遇しすぎると誰も働かなくなるぞ

900 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:54:59.39 ID:RS789Ju10.net
日本円の価値が絶賛暴落中
もちろんおまえらの収入と貯蓄の実質的な価値も現在進行形でバリバリ目減りしてます
まさか知らなかったわけじゃないよね?w

でマクロでみても日本は原油も天然ガスも鉄鉱石も銅も食料もどんどん買えなくなっていく

為替の水準が物価に反映されるのは数カ月から半年くらいラグがあるからね
今の物価水準はまだ1ドル110円くらいのときの水準だよ
いまの1ドル120円台中盤くらいの為替が物価に反映されるのは今年の後半になってから
今年の年末頃に庶民は物価高で阿鼻叫喚だよ

901 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:54:59.56 ID:u7DrbqV70.net
>>889
つづき

実際のトコロ、「雇用が恢復」とかいっても
2012年〜2013年はパートのおばちゃんが増えただけだから
なんか政策が効いて良くなったわけじゃなく

リーマンショック後から失業者の減少が進んだ結果
労働力の不足が起きて、非正規雇用が増加したということだが

902 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:55:07.64 ID:i1mji4Lv0.net
>>893
鼻くそ程度を削った程度で財政赤字は減らない
地方自治体の半分以上、既に夕張市と変わらない状態
赤字国債1000兆円も抱えているので、超絶円安にして解決するしか方法はないの

903 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:55:37.79 ID:+8uZOQXp0.net
>>864
>国産品は値段変わってないし
食料品や燃料はほとんど輸入に頼ってるという日本の現状を知らないの?

904 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:55:41.54 ID:dsB/CJ7S0.net
>>851
日本 金融緩和継続
米国 金融緩和終了、利上げ待ち&利上げ継続


この流れはしばらく続くから
あと少なくても2年は円安基調変わらない

これが変わるとしたら、オバマ政権終わって共和党政権が誕生したらドル高是正される可能性は高い

905 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:55:51.46 ID:6QCxQB1L0.net
>>875
アベノミクスは円安デフレの脱却が目標じゃなかったっけ?
当時の選挙じゃどこの党も同じことを言っていたけどあれは何だったんだ?

906 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:56:05.97 ID:H0yjeVZf0.net
>>891
ヤマザキのドーナツは、値段は変わらず、どんどん小さく細くなってる・・(´;ω;`)
ドーナツの穴だけだ、大きくなるのは・・・

907 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:56:24.54 ID:tgtgam4+0.net
>>887
貧困者を自殺、過労死に追い込み投票させなくする
が抜けてる

908 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:56:30.82 ID:Zl65DfZv0.net
>>899
貧乏人増やしたら働くと思ってるの?
じゃあなんでアフリカとかは貧乏人が多いのにあんなに働かないの?

909 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:56:36.86 ID:i1mji4Lv0.net
>>895
そうですよ。
そもそもアベノミクスを懇願したのは、全国の知事、市長たちなんです
民主政権の円高で、企業も工場も逃げ出し、税収が枯渇した
自治体の首長が、円安を求めたのです

910 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:56:46.09 ID:ZeSeijQi0.net
>>893
地方は借金が洒落にならん位有るからなぁ

国は最悪リフレ出来るが

地方は無理だよねぇ

ここで国が多少札刷って地方の借金肩代わりするしかないねえ

それを文句言ってる奴が アベガーwって言ってんだよね

カルフォルニア州の様に韓国に借金肩代わりしてもらって慰安婦像と韓国人優遇もセットでさw

911 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:57:19.16 ID:/Wo+7vCy0.net
安倍政権下で日本はものすごい勢いで衰退していくね
なんでまだ支持率高いんだ?

912 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:57:23.25 ID:dAQe7D6C0.net
円安誘導して政府と大企業だけが儲かるって言うけど、どうやればニートが儲かるシステム作れるの?地域振興券か?笑

金なんてトップダウンなんだから、能力無い奴はジッと待ってろ。金が降りてきたらラッキー程度だ!

913 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:57:58.47 ID:RS789Ju10.net
アベノミクス&円安の真の目的は日本の途上国経済化でしょ
たとえば
安倍ぴょんの経済ブレーンの竹中平蔵がいつも

「発展途上国の労働者に対して能力的に差別化できない日本人労働者は
もうすぐ発展途上国の労働者と同レベルの賃金になるから覚悟しておけwww」

みたいなことを言い続けてきて、事実21世紀の日本はゆっくりとその方向に行ってたんだよね

それが円高によって一時的に減速してしまったのを、
急速な円安政策で一気にその分の遅れをトリモロソウとしてるのがアベノミクスとも言える
アベノミクスの着地点は日本人労働者と途上国の労働者の賃金平準化

10年後には日本人庶民の給与は東南アジアなみになってるかもな

914 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:57:58.95 ID:QRgWDyiA0.net
>>909
民主の前でしょ?
それにアベノミクスのほうが海外移転多いよ

915 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:58:10.19 ID:pHWVxL+S0.net
>>912
正解
この簡単相場で勝負できない蛆虫に配慮する必要なし

916 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:58:11.58 ID:k8nHv7TJ0.net
たぶんここは円を持ってたほうが間違いないだろう
動いちゃいかん
ようは円を買いたいヤツが日本国内の円を吸い出そうと仕掛けてる

917 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:58:17.39 ID:usqick1F0.net
>>889
そうそう。
景気ってのは「気」だからな。そんなもんだ。
逆に民主が長期化する様相なら、反転もしてないよ。
>>903
安いから頼ってしまう。
高くなれば頼らなくなる。

918 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:58:21.26 ID:H0yjeVZf0.net
>>909
円安は、日本の資金が資金需要のあるアメリカに集まってるだけの話だろ。

919 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:58:30.97 ID:dAQe7D6C0.net
>>911
お前は能力が無いから衰退してるだけ。

920 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:58:53.10 ID:XlUWnbF40.net
政府は庶民に死ねといっているようなもんですね
こんな政府を支援する人は救えない…

921 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:58:55.60 ID:ZeSeijQi0.net
>>906
小麦は関税が半端なかった気がしたが

円安より関税じゃね?  ちょっと自信ないけど

小麦なんてめちゃ安い気がしたなぁ

922 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:59:09.12 ID:Zl65DfZv0.net
>>912
はっきし言ってその大企業も怪しいね
お偉いさん方はたぶん海外のショッピングモールなんて行かないんだろうけど、
香港なんて他のメーカーにはわんさか人が湧いてるのに、日本のメーカーの店だけ閑古鳥湧いてるからね
日本が貧乏になって、日本の製品なんて売れるはずないんだよ
そこを勘違いしてる

923 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:59:16.58 ID:F/Dek4fc0.net
愛知県みたいに自動車産業がある所はいいが、
それ以外の輸出品のない地方は、どうやって生き残ればいいんだ?

924 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:59:20.06 ID:i1mji4Lv0.net
>>914
http://www.mayors.or.jp/p_action/documents/240821youseisho.pdf
衆議院議員選挙公約に対する全国市長会要請  平成 24 年 8 月 21 日 全 国 市 長 会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
長引く円高やデフレによる地域経済の疲弊は深刻であり
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
地域経済の活性化のためにも早急な経済対策の実施が必要とされています。

2.地域経済活性化に向けた緊急対策の実施

(1) 長引く円高に対して断固たる是正措置を講じるとともに
   デフレからの脱却を図り、産業の空洞化や雇用の喪失を阻止するため
   中小企業等に対する資金繰りや設備投資に対する支援、税制上の優遇措置などの
   地域経済産業対策、雇用を維持し創出するための地域雇用対策
   などの緊急経済対策等を実施すること。

925 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:59:50.79 ID:RS789Ju10.net
アベノミクス破壊力ありすぎワロタ

アベノミクスの結果 まとめ

トリクルダウン()   →起きてない。 自民党閣僚とかは株で資産倍増したが庶民は生活保護過去最多
Jカーブ()      →起きてない、むしろ14年度の貿易赤字は過去最悪を記録!!
株価上昇()      →実は円安にして年金をぶち込んで無理やり上げただけのインチキ相場
GDP上昇()       →起きてない。4-6は震災を上回る落ち込み。通年でもマイナスであのロシア以下!!
2年でインフレ2%達成() →起きてない。日銀は0%代後半に目標を下方修正しインタゲ未達成!!!!!!!!!!! !!
賃金上昇()      →起きてない。 23か月連続(消費税増税前から!)実質賃金が低下中 ←!!!!!!!!!
消費拡大()       →起きていない。4月の消費支出は前年比で1.3%減、前月比でも5.5%減 予想外の減少←NEW!!!!!!!!!!

926 :安倍チョンハンター:2015/06/02(火) 14:00:37.74 ID:aaWaavBz0.net
民主党時代のほうが

よかったと思うわ

927 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:00:37.84 ID:3j+Vsmh80.net
アベノミクスで
国内で車がすごく売れてるぞ

消費税増税直後の昨年5月と比べて
今年5月は7.6%減少

まだ増税直後の92.4%も車が売れてる

軽含む新車販売、5月は7.6%減 5カ月連続減 
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL01HNO_R00C15A6000000/

928 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:00:39.15 ID:/LuJESMR0.net
クソバカ民主党の75円時代と比較すると今は日本は黄金期に入り口にいる

929 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:00:45.06 ID:AUw09FeB0.net
いいじゃんTPPで輸入額安くなるし

930 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:00:45.70 ID:Pl/5ZMS80.net
ネトサポの大嘘には反吐が出るwww
死ねばいいのにwww

931 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:00:48.19 ID:dAQe7D6C0.net
>>922
トヨタが1円安くなるといくら儲かるか知ってるか?
勉強してから出直してこい。
今は円高時のダメージが残り過ぎてる。
まだ反撃の狼煙が上がり出した所だ

932 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:01:04.58 ID:ZeSeijQi0.net
>>905
今のユーロもデフレ懸念して札刷る準備してるよ

そしたら政権交代だろうね

デフレ喜ぶ政権なんてw 世界中探しても無いよwww

933 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:01:12.75 ID:BHUueteB0.net
マスゴミに、洗脳された人たちが、
2007年から2009年にかけての2年間で、
約55パーセントの程度のB層が、
まんまと洗脳されてしまったんだよね。

934 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:01:39.83 ID:Zl65DfZv0.net
>>913
発展途上国のメーカーなんて売れません
まあ部品屋としては生き残れるかもしれないけどね
アップルやエイスースなんかの下請けメーカーとして安く買いたたかれることになるのでしょう

935 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:01:49.98 ID:AUw09FeB0.net
>>922
まじで?
日本で買いだめしてった中国人大打撃だな

936 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:02:11.00 ID:ApJKzcff0.net
>>886
アメリカの利上げ観測がある以上、円高には振れないだろ
日本の金融緩和が続く限り円高はない
但し、120円位が適正だという話があるので、いずれはバランス取れるとこまでは戻るはずなんだけど、判らんw

937 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:02:18.53 ID:Xh2x+Wy/0.net
>>878
今後もドンドンとは上がらないよ?
必ず売れなくなる(庶民が買えなくなる)から企業も脳味噌を絞るからね。
日本人は結構貧乏暮らしが得意だし、貧乏自慢も大好きな変な民族なんだよw

938 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:02:32.21 ID:QhT1BAVN0.net
製造業の海外生産比率なら、去年が史上最高で、2019年まで右肩で増えると、
内閣府のHPにちゃんと情報が載ってる程度に、
アベノミクス下で生産の国内回帰など起こっていないのは、安倍政権すら認めている。

939 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:02:37.66 ID:u7DrbqV70.net
>>917
解散総選挙は2013年とみんな考えていた時に
まだ総裁選の出馬表明もしていなかった安倍ちゃんの政策を先取り
経済成長を期待して(遅行指数である)雇用が好転した

と言いたいわけですねwww

940 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:02:37.80 ID:uDifA2iE0.net
>>917
別に、国産品が安くなるわけじゃあないんだぞ?
工作機械や輸送の燃料は輸入に頼るわけで、
国産品は高くなり、輸入品はもっと高くなるのが、円安だ

円安というか実質実効為替レートが下落するのは、
つまりは日本人が貧しくなるってことなんだが、
これを喜ぶ奴って、明らかに日本人ではないよ

941 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:03:01.57 ID:v08IqQcj0.net
年末には1ドル3000円
三年後には1ドル3〇万

942 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:03:09.07 ID:H0yjeVZf0.net
>>922
日本で日本製品爆買している中国人に教えてあげてw

943 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:03:17.95 ID:3j+Vsmh80.net
去年4月の
トヨタ自動車の広告にいいことが書いてあるぞ

無駄な消費を見直して
もやしを主菜にする節約生活をすれば
生活が豊かになり、増税も楽しくなるぞ

庶民増税「また楽しからずや」 トヨタ自動車の広告
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-05-25/2014052502_04_1.html

944 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:03:21.92 ID:3cKOMoz+0.net
128円までは逝きそうだな
それより先は今のところ現実味がない…
絶対はないってのは言うまでもないが

945 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:03:38.93 ID:EkdJObqw0.net
>>731
息吐くよう嘘つくな

946 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:03:43.89 ID:XIQjpA/R0.net
円資産の不動産、円通貨はガラガラと
音もなくじわじわと下落した、ではなく下落して「いる」というのが恐ろしい

947 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:03:45.93 ID:Zl65DfZv0.net
>>931
それは短期的利益ね
補助金と同じこと
金利安、為替安、補助金
これらは確かに業績には効きますよ
でもこれは企業に対する福祉、生活保護ですから
どんどん競争力は落ちていくんですよ
で、麻薬中毒みたいになって、気づいたときには世界なんかと太刀打ちできなくなってるという

948 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:03:53.25 ID:+8uZOQXp0.net
>>891
891 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:52:26.97 ID:ZeSeijQi0
>>878
逆に下がってる食品は無いの?w

あれれ?w

お値段据え置きなら 実質下がってるはずだよね?w

インフレなら

↑こんな馬鹿しか安倍ちゃんを支持してないのかよ?ww
インフレじゃなくてスタグフだと言ってるのが理解できないのかな?
実質賃金も23か月連続でマイナスなのに何も見てないんだな

949 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:03:58.32 ID:dsB/CJ7S0.net
>>854
その1万円札に価値はない

ただの紙切れだってことをまず理解すべき

価値を付けてるのは日銀なだけ
日銀がお金の価値を上げたり下げたりしてるっていうこと

これを理解できないとインフレデフレ
円安円高の現象がどう日本経済に影響を及ぼすか理解できない

お金の価値なんて一定じゃないってことをまず理解すべき


戦後の100円は、今の価値で1万円だ
通貨の価値は文字通り下がってるが当時とは比べられないくらい日本が豊かになっただろ

通貨の価値が高くなって喜ぶ馬鹿はいない
てめーの収入減って喜ぶ馬鹿いるか?
通貨の価値が高くなるってことは、デフレだ
お金が使いにくくなるってことだからな


わかったかアホ
また戦後の100円で毎日貧しく生活する世界に戻りたいのかよアホ

950 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:04:00.17 ID:ULNH31Pv0.net
まだまだ円は安くなるし、株価は上がる

951 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:04:05.47 ID:usqick1F0.net
>>908
貧困者の優遇は労働意欲を削ぐ、と言ってるんだが
日本語理解できない人かな

952 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:04:10.35 ID:LCsHIgqR0.net
自給率最悪の日本
これでますます食品価格が上昇し
貧乏人にはイワシや豚肉や野菜でさえ贅沢品になる

953 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:04:16.83 ID:/LuJESMR0.net
この円安は健全な流れ
今まで世界の基軸通貨のドルが諸外国に流れる構図だったが、それが転換しアメリカに引き戻される構図になった


今までの世界的な通貨の流れがまるっきり逆になるんだから円安は当然

954 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:04:51.44 ID:DCKGj4fx0.net
ネトウヨって朝鮮人が苦しむならば、一般の日本人がいくら困ろうが平気なんだな

955 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:04:52.13 ID:pHWVxL+S0.net
>>940
あったま悪いな
円高で仕事無くなったら、その時本当の円安地獄がくるんだよ
仕事のあるうちに製造を救済する事により
国際競争力を取り戻した日本製品が、また世界を席巻する
その時、お前の宗主国韓国は地獄の借金で乞食国になってるだろう

956 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:04:56.67 ID:ZmuNaWlk0.net
それにしても
アベノミクス開始してからの日本の衰退ぶりったらすげえな
どんどん日本が途上国みたいになってるんだが・・・

【経済】貯蓄ゼロが4割も!ひとり暮らし世帯の貯蓄額は減少
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415691371/l50
【貧困】病院代の自己負担払えぬ人急増、年延べ700万人〜病気で収入が途絶えたり、非正規の増加で格差拡大★2・2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1416736474/
アベノミクス効果で日本のエンゲル係数が急上昇! インドやメキシコを越え発展途上国並の数値に
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1431014746/
【社会】生活保護の受給世帯 過去最多を更新(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415261933/
子供の6人に1人が貧困に苦しむ日本の現実。毎日満足に食事もできない家庭も増加
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140724/269164/?rt=nocnt
安倍政権で日本の1人当たりGDP世界19位に低下 [転載禁止]c2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/eco/1420025698/l50

957 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:04:56.89 ID:Jjw6F2Jv0.net
円高、円安より、自分の収入、景気のほうが遥かに影響与える。
景気のわるいときに円高時海外いったけど、何も安く感じなかった。
景気いいときに、円安時海外行ったら、バンバン買い物できた。

958 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/06/02(火) 14:04:58.02 ID:h4Q8F4YF0.net
円がオモチャにされてる!

959 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:05:03.09 ID:ZeSeijQi0.net
>>938
まぁ そうだね

安倍が東南アジアにカネばら撒いてるの

中韓の不景気とアメリカの利上げで東南アジアが危機的状況になるの解ってるからだから

960 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:05:11.10 ID:CCT+ltW10.net
状況は日々悪化してきているのにいつかは良くなると盲信しているバカウヨ
もはやカルトだな

961 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:05:22.01 ID:dAQe7D6C0.net
>>947
もう少しまともな事書けよ。
お前の未来的想像で語るな。

962 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:05:57.26 ID:U7iyOKol0.net
円高はやったけど駄目だったから円安に
自然な流れだな

963 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:05:59.26 ID:u7DrbqV70.net
>>951
でも、一方で富裕層を優遇しても
消費に回らず、再投資へ向かい資産価格だけが上がる
というのも体験としてわかったわけで

964 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:06:00.46 ID:cHmQ5z9F0.net
ここ2年のおかげで300万あった借金があと10万になった
手持ちの30万でドル買っとけばよかったかなぁ

140円くらいで安定してほしいな シロウト考えだけどね

965 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:06:07.42 ID:6QCxQB1L0.net
>>932
問題はデフレじゃないと思うんだがなぁ
デフレは結果なんだよ
今の物価高もその要因は主に円安でしょ
だからヨーロッパが不景気な原因はデフレじゃないの

966 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:06:23.86 ID:dsB/CJ7S0.net
>>874
あまりにも経済を知らなすぎるから
ここまで馬鹿が増えるんだよな

だから在日マスゴミの
「円高デフレの方が日本はいい」なんて典型的な詐欺師の言うことにまんまと騙される

こんな詐欺師のデマに騙されるなよと

967 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:06:24.54 ID:usqick1F0.net
>>939
そういうこった。
事実、民主党への政権交代よりも前に株が落ち始めている。
経済てのは予測で動くんだよ
>>940
あんた、企業家には向いてないなw

968 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:06:34.59 ID:OKmOK/1o0.net
日本人になりすました朝鮮人の悲鳴が聞こえるw

969 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:06:38.23 ID:9fn6okgm0.net
ここらで頭打ちか?
130まではいかないかな

970 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:06:43.44 ID:DlLq8vURO.net
必死杉だなチョン工作員ww

971 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:06:55.51 ID:VknD3jAl0.net
週足、綺麗な三角持ち合い抜け、フィボナッチ値幅測定で132くらいまでは軽く行くと思う
5ヶ月間続いた持ち合いがブレイクアウトしたんだからトレンドに逆らっちゃいかん

972 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:07:00.99 ID:1MJFy5Lf0.net
結局手放しで喜んでるの韓国脳レベルの人だけか
現状、アベノミクスは全部が悪いわけでもないけど悪い要素も多々ありかならずしもうまく行ってないし楽観しがたいままって感じだけどね

973 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:07:08.97 ID:dAQe7D6C0.net
お前らみたいな無能ニートは輸入品が高くなって食費がーとか言ってるけど、毎月1万ぐらい食費高くなろうが関係無いだろ。
親の金なんだから。

974 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:07:11.99 ID:ZeSeijQi0.net
>>945
レス 遅すぎじゃね?

>>948
実質賃金って ユロで比較したの? ドルだろ?w

今、欧州から食品輸入してるの 知ってる?w

それとも お前は全部アメリカ産買ってるの?w

975 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:07:30.35 ID:tgtgam4+0.net
>>957
それは金の計算できないからでは

976 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:07:34.41 ID:ZmuNaWlk0.net
リフレは因果関係と相関関係を取り違える疑似科学だからねw
つまり

「景気が良いときは物価が上昇する」

これはその通り

「じゃあ物価上げれば景気良くなるんじゃね?」(byリフレ派)

雨が降れば地面が濡れるんだから地面を濡らせば雨が降ると信じるくらいの妄想

977 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:07:52.47 ID:Zl65DfZv0.net
>>951
本当の貧困層は働かない
発展途上国を見てもわかるだろう
企業に対する優遇で競争力が上がると思ってるようなレベルの人間が政治してるならこうなるのも仕方がないな
そういうのは縁故資本主義って言って東南アジアがずっとやってきた政治と変わらないから

978 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:07:52.70 ID:Ars30tIq0.net
この辺でSっときゃバカでも儲かる

979 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:07:56.86 ID:oYzK4qK30.net
>>104
バブル初期のプラザ合意時点で120円
株価が最高値付けた時点で160円
円安と比例して株価上がってるだろ。

980 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:08:23.83 ID:u7DrbqV70.net
>>955
>仕事のあるうちに製造を救済する事により

そんなコト言ってるから
シャープやソニーみたいな円安でもダメな会社が未だにいるわけだろ

981 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:08:28.78 ID:U7iyOKol0.net
>>964
一番は安定させることなんだよな
急激な変化が企業にとって一番痛い

982 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:08:35.10 ID:ApJKzcff0.net
>>938
長期のデフレ円高で日本産業界の形態がすっかり変わってしまったから、円安で即生産が戻ってくることはないだろうね
今は輸出よりも、海外生産とか海外資本の運用とかで利益だけを持ってくる企業が増えたんじゃないかなあ
どっちにしても、円安は儲かるだろうけど

983 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:08:56.82 ID:Jjw6F2Jv0.net
>>975
なんでそうなるんだよw
年収を考えろ

984 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:08:57.46 ID:/LuJESMR0.net
日本の高品質製品ならもっと高い外貨を得ることが可能

つまり1ドル
170円でも余裕でボロ儲けできる

985 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:09:10.37 ID:uDifA2iE0.net
>>955
しねーよ
仮に日本の製品が世界を席巻したとしよう
そうしたらまた円高になるよ?
当たり前だ、経常黒字は円高圧力なんだから

結局、国が成長すれば為替高になるんだよ

円安になれば!と言ってる奴は、年齢上がって学校の勉強のレベルが上がって、
勉強について行けなくなった高校生が、小学生の問題なら解けると言ってるのと同レベルなんだよ

986 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:09:10.67 ID:/gtURin+0.net
年単位のマクロでみれば消費もGDPも実質賃金も低下し
逆に貯蓄ゼロ世帯とかは増加中

どーみても不景気なのに
NHKはじめアンコン日本マスコミの手にかかると

「緩やかに景気回復」

してることになるという不思議w

987 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:09:11.05 ID:usqick1F0.net
>>963
この3年間で、富裕層の優遇政策なんてあったっけ?
>>977
なるほど、「本当の貧困層」は切り捨てるのが正解か
日本にどのくらいいるのか知らんけど

988 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:09:14.75 ID:BXdOy1QW0.net
早く銀行金利あげろ

989 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:09:20.89 ID:/Wo+7vCy0.net
>>966
明らかに麻生や民主時代の方が生活楽だっただろ!

990 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:09:36.16 ID:u4w4bsR50.net
参ったなー。
ここまできたらさすがにミンスの方がマシだろ・・・。

991 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:09:38.06 ID:ZeSeijQi0.net
>>965
問題は 会社法で減給するのは難しいからインフレにしてるだけだけど


何か?


会社法変えられるなら デフレでもいいのよ(穏やかなデフレなら)


スイスはデフレに対応できるよう憲法解釈も変えて法律も整備しなおしてる

992 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:09:47.70 ID:Or+E7kyj0.net
GDPが半分になった

993 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:09:50.43 ID:1MJFy5Lf0.net
むしろ、生活実感としての値上がりと統計のCPIが全然上がらないことのギャップをNEETは感じてないだろうね

994 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:09:53.36 ID:+8uZOQXp0.net
>>899
>だが貧困者を優遇しすぎると誰も働かなくなるぞ
優遇しすぎは良くないが、働かない金持ちを支えるために多くの貧困層が犠牲になっているのが現実で、逆に働かせすぎでワープアが増えているんだから優遇したほうがいいんだよ

995 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:10:26.31 ID:QhT1BAVN0.net
そもそも経済学の世界は2004年まで、過去のデフレのデータを掻き集めて統計を取らず、
デフレ=不況だと思い込んでた程度に、検証されずに事実だと思い込まれてる部分が多い、
かなりいい加減な学問。
それこそマルクス経済学信じてた奴が大量にいる世界。

過去100年分の主要17カ国データ掻き集め、デフレ期の殆どが好景気だったと分かったのが2004年と遅いので、
それ以前に経済学学んだ学者ですら、事実を受け入れられないのが現実。

でも、BISがポジション変え始めたりと、過去のデータ直視して、
デフレを肯定的に見る経済金融界の勢力も増えてきたので、
10年後くらいには、デフレは肯定的なものとして見られているかもよ。

996 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:10:35.43 ID:/gtURin+0.net
安倍ちゃんGJ!!!!!!!!!
また日本人が貧乏になりました

アベノミクス効果で日本のエンゲル係数が急上昇! インドやメキシコを越え発展途上国並の数値に
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1431014746/
【社会】生活保護の受給世帯 過去最多を更新(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415261933/
子供の6人に1人が貧困に苦しむ日本の現実。毎日満足に食事もできない家庭も増加
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20140724/269164/?rt=nocnt

997 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:10:44.84 ID:pHWVxL+S0.net
>>980
シャープとか明らかに円高でおかしくなった企業
ソニーは勝手に自滅して言ってるだけだが
駄目な所は何やっても潰れるだろ
トヨタだのいい所をのばせばいい

998 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:11:13.45 ID:Zl65DfZv0.net
貧乏人がスラムをなし、治安は乱れ、勤労意欲もなくなって初めて、
日本の為政者は日本の舵取りに失敗したと思うのだろう
今の政治みたいな独裁制的な政治は中国や北朝鮮を出すまでもなく、東南アジアでは普通に起きている
マルコスとイメルダ婦人だ

999 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:11:17.77 ID:6QCxQB1L0.net
>>991
それだけじゃないでしょ

1000 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/06/02(火) 14:11:22.66 ID:h4Q8F4YF0.net
円が乱高下
オモチャにされる円

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
263 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200