2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】防衛大卒業生25人が任官拒否 安保法制によるリスクも影響か

1 :海江田三郎 ★:2015/06/02(火) 09:54:07.84 ID:???*.net
http://www.news-postseven.com/archives/20150601_325994.html
 安保法制関連法案の国会審議が始まったが、官邸が法案成立への「最大の障害」と懸念しているのは、
野党でも国民世論でもなく中谷元・防衛相の存在だという。

 記者会見で「(今回の法案で)隊員のリスクは増加しない」と発言して野党の集中砲火を浴びている。
失言を繰り返すようでは法案成立も危ういと、大臣のすげ替えも検討されているという。

 不安は自衛隊内にも現われている。この春、防衛大学校では大量の「任官拒否」が出た。
卒業生472人のうち、25人が自衛官任官を拒否して民間企業への就職の道を選んだ。昨年より15人増えた。

 防衛庁官房長や防衛研究所長を歴任し、小泉内閣から麻生内閣まで安全保障担当の
内閣官房副長官補を務めた安保法制の第一人者、柳澤協二氏(NPO法人国際地政学研究所理事長)が指摘する。

「国会では自衛隊員が攻撃されるリスクの議論ばかりだが、今回の安保法制の重大な欠陥は、
逆に“敵を殺さなければならない”場合の法整備がないことです。

 具体的には、安保関連法案を先取りして締結された新・日米協力ガイドラインでは、
平時から米艦船の護衛をするなどこれまでなかった運用が求められている。
戦闘地域に行かなくても、護衛や後方支援で戦闘に巻き込まれる可能性は十分あり得る。
攻撃を受ければ米軍とともに戦うことになり、戦闘では敵を殺すこともある。そうしないと身を守れないわけです。

 軍隊は任務遂行のために武器使用を行なう。使用が間違っていた場合、
他国の軍人は刑法とは別に軍法会議で裁かれる。しかし、日本の憲法は軍隊としての武器使用を想定していないため、
自衛隊員は警察官職務執行法に基づいて『正当防衛』『緊急避難』の武器使用しかできない。
自衛官が戦闘で敵を殺害した場合も日本の刑法で裁かれるわけです。

 そんな状態で海外での後方支援活動をさせられることが、自衛官にとって大きなリスクなのです」

 安保法制は自衛隊員が敵に攻撃されたら“丸腰”で立ち向かえといっているも同然ではないか。任官拒否が増えるのは無理もない。

754 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:24:56.66 ID:6VR4ma3tO.net
この程度で逃げるやつなんか防衛に関わらないで貰って結構

755 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:25:45.93 ID:fXc7glrK0.net
>>696>>701>>707
民主党の時に話題になってそのままの頭の奴が多いみたいですが、
返納義務は廃案になりましたから

756 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:26:53.59 ID:+8FmTNMU0.net
本来普通に卒業して士官になるだろう人を蹴落としてるのに
ならないのは国に損害与えてるんだから親が死んで家業継ぐレベルを除けば
除籍でもいいだろうにな

757 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:26:55.38 ID:WC+ddYc30.net
>>719 すまん。頭にきすぎて番号が分からんようになった。

758 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:27:10.13 ID:rPWb9V6k0.net
>>1
元々防衛大は民間企業に行く奴多いだろ。

759 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:27:18.54 ID:hjjHpcKW0.net
拒否したら学費倍で払わせろよ

760 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:27:19.00 ID:CidTJvKK0.net
>>753
システムの根本がまずおかしいな
改憲よりこちらのシステム構造の改善が先だな
これで改憲したら日本は滅ぶ

761 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:27:23.28 ID:qznX+hFx0.net
授業料と給料の返還を入学前に承諾させるべきじゃないの

あと、国立大は文系学部を減らすみたいだし
かわりに防衛大に準じた学校を作ったらいいと思うよ。
雇用対策にもなるし。
ペーパーテストで選抜するだけでなくて
AO入試のみの士官学校とか試験的に作ったらいいと思う

762 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:27:58.89 ID:YndikVFz0.net
任官拒否した場合、防衛大学は卒業として扱われるのか?
卒業資格与えなきゃ、就職も出来んだろ。最低限そのぐらいの縛りはかけるべきだと思う。

763 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:27:59.85 ID:ugpcL0j20.net
>>749
ネトウヨはヤマイやな

764 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:28:06.33 ID:iA4HzYjf0.net
>>756
事実上の強制連行ですね。わかります。

765 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:28:20.45 ID:jzTI+qH+0.net
日本に帰化してたチョン学生なんじゃね?

766 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:28:20.78 ID:49y6FB7T0.net
官報に名前載せろや

767 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:29:02.11 ID:T4y9FVlM0.net
>>701
学費以外の給与&賞与の返還の義務も無し?

768 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:29:05.74 ID:wSMuesvB0.net
防衛大学なんて医学部以外は使えないぞ
履歴書に書いてもメリット無いところかデメリットになるから

769 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:29:11.33 ID:vy2RlLzz0.net
>>761
>AO入試のみの士官学校とか試験的に

やめてください、ほんとお願いします。やめてください

770 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:29:19.74 ID:Aj4TIA1I0.net
任官拒否するなら最初から防衛大学に行くなよ

771 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:29:53.92 ID:2McuEqYa0.net
防衛大学の学生が拒否するんだから日本軍の将来が見えたんじゃないのか?
WW2では敵性国民であるハワイの日系二世がそのハンデキャップを克服するために
ドイツ戦線で高い死亡率を出すほど激戦を繰り広げ、勲章を多く受けたそうだが、
それこそアメリカ人としての貢献が認めてくれる唯一の方法だったのだろう
安全保障の対価として、今でも貢献しようという姿勢は変わっていないように見える

772 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:30:22.27 ID:gQq7kAOr0.net
そのまま残れば尉官? 民間で一からスタートだと面倒だね・・・・残った方が得だったってわかるんじゃないかな

773 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:30:30.47 ID:iA4HzYjf0.net
>>768
俺もそう思うなあ。 うえに銀行だ商社だと書いてあるが、
一流会社に就職より、不動産屋とか目指す野心がある奴が任官拒否なんだとおもう。

774 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:31:22.05 ID:oo1gAka+0.net
ネトウヨが防衛大入れば全て解決するのになwww
入れる頭と度胸はねえかw

775 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:31:23.83 ID:kMI6BkJo0.net
イラク派兵自衛官の自殺には
アメリカ軍から闇雲な発砲で自衛隊ですら攻撃されていると雑誌にあるな

アメリカ軍は自己防衛の為に敵と識別しえなくても誰それ構わず発砲して殺すらしいw

776 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:31:29.05 ID:jpDLyVqV0.net
>>660

それは防衛大学校の卒業時ではなくて航空学生の卒業時または数年以内の
ことではないかと思う

777 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:31:29.65 ID:gQq7kAOr0.net
>25人が自衛官任官を拒否して民間企業への就職の道を選んだ

ホントに全員民間? こっから公務員になるとかアリ?

778 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:32:13.67 ID:ugpcL0j20.net
>>769
もうやってしまおうぜ!古市憲寿みたいなのを送り込んでやる

779 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:32:18.50 ID:XesXjYeD0.net
任官から民間へ

780 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:32:21.44 ID:rTmpdPRW0.net
100人以上任官「辞退」した年もあるのにいまさらなんだが
現校長は民間行きに寛大だよ

781 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:32:41.29 ID:TUSdVQpW0.net
なんか変な話だな。戦前みたいに軍が司法試験を通った法律家や
国際法の研究者を法務担当の高等官として雇用するわけじゃなく、
前線で逃亡兵や敵兵をフリーパスで処刑できるようにしろと
言ってるようにしか聞こえない。韓国軍じゃあるまいし。
それに任官拒否の件は不適格な人間や、帰化人のようなあからさまな
中共のスパイをこちらから拒否してる面があるだろ。

782 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:33:10.17 ID:/vkKldCH0.net
>>754
自由はないし自分だったら気が狂う
他落ちて学費返納覚悟で入った奴もいるんじゃないの
25人しか離脱しないなんてすごいと思うけどな

783 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:33:25.42 ID:g7SaJBYg0.net
こいつら給料貰いながら学校行ってんでしょ?

784 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:33:28.42 ID:lIjIriVP0.net
親に授業料と小遣いを出してもらいながら就職拒否してるお前らが言うな

785 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:33:41.37 ID:GQlEwuFy0.net
卒業しただけでもスゴイと思う
入学者約500人約中退者100人として中退率20%
覚悟の上でこれだもんな

786 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:33:54.00 ID:CIzuzRl40.net
>>777
毎年任官拒否で20人くらい民間いくけど、三菱とか造船とか軍需関係の職場に就職が殆どみたいよ

787 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:34:20.65 ID:BPaDnLc40.net
国立大の年間学費が87万×4年=348万円
防衛大学の学生手当が11万×12カ月×4年=528万円(期末手当除く)
876万円の血税が無駄に使われたのか…

788 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:34:23.70 ID:/YeGsvo10.net
防衛大、行きたくても行けない人が山ほどいるってのに何してんの・・・

789 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:34:25.41 ID:F/Dek4fc0.net
>>774
頭より体力が重要みたいよ、何の運動、スポーツもしてないと、
すぐにへばってしまう。

第4か第5かの戦場であるサイバー専門官に体力いるのかね?

790 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:34:34.58 ID:WC+ddYc30.net
>>781
まあ、中国人や朝鮮人と結婚してるくせに辞めない自衛官よりましかもな

791 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:34:44.72 ID:jpDLyVqV0.net
>>739

それは防衛大学校の卒業時ではなくて航空学生の卒業時または数年以内の
ことではないかと思う

792 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:35:17.55 ID:gFb3O7RW0.net
>>7
これまでの授業料や奨学金の納付義務があります。
なので個人の自由です。
お金払うか、10年弱?だったかの奉公するかの選択肢なので。

793 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:35:18.63 ID:9psnXeMO0.net
防衛大に入るビンボー人なんてこんなもんよw

794 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:35:39.04 ID:xw2hjtIOO.net
>>1
国を守る志もないのに防衛大入るなよ偽善者が

795 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:35:48.43 ID:dueSWF0W0.net
まぁ、低学歴の戯言だな。このスレは、

796 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:36:11.33 ID:AyU0UBXR0.net
>>786
嘘くせえ

797 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:36:15.23 ID:LZvFQCdR0.net
ちなみにバブル景気の頃も任官拒否は増えてて、91年は94人が民間行った。

798 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:36:31.26 ID:cV40g3BL0.net
志以前に知力も体力もない奴は入れんよな
で、2ちゃんねるでくだ撒いてるのか…

799 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:36:52.49 ID:CidTJvKK0.net
>>787
大学とか言うけど
これは契約だわな
不当な利得はかえさんとあかんよね

800 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:38:13.00 ID:f6tom5xk0.net
民間からの需要の高まりもある
従順で体力もある、理想的な捨て駒だからな

801 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:38:25.62 ID:AyU0UBXR0.net
>>797
マスコミは景気のせいにしてるが、湾岸戦争のPKOとかが騒がれた頃じゃね??

802 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:38:38.87 ID:y+y9ggmuO.net
海外の傭兵部隊てこと?

803 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:38:43.66 ID:3zMY6Px4O.net
まあ有事を考えたら民間に防大出身者が居てもいいんじゃない。

804 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:38:45.11 ID:EBgpxlVk0.net
>>787
プラス衣食住で1000万円以上だな。

805 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:39:01.31 ID:pPh0Ah9q0.net
運命の7月9日に怯えての敵前逃亡か?!

806 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:39:18.12 ID:fXc7glrK0.net
>>767
民主党が政権時にそれやろうとしたけど廃案になったっつってる。
ちなみに現行法でも一応返還義務はある。
ただよっぽど防衛大を詐欺的に利用したのでもない限り発動しないが。

807 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:39:37.83 ID:vjfIAzbC0.net
ワロタwwwwwwww
安保作ってる連中(自民党)は安全な所から指示するだけのクズだから
自民の為に命張るなんて嫌だよな

808 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:39:41.91 ID:gFb3O7RW0.net
医学部(防衛大、自治医大、産業医大)の違約金は
2000〜3000万くらいですよ。

809 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:40:05.35 ID:cV40g3BL0.net
防衛大どころか、自衛隊にも入らなかった糞ウヨが喚いています

810 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:40:13.56 ID:b/JRlqEUO.net
>>792
授業料返還のやつは廃案になったぞ

811 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:40:33.95 ID:dBuWclkI0.net
幹部候補生の大卒枠が増えるな
幹候志望の就活生にとっては朗報だね

812 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:40:36.56 ID:+j/gq3eB0.net
ホモビデオ出演男優とか?

813 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:40:38.20 ID:Xi3Oexbs0.net
損害賠償請求でいいよ

814 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:40:42.75 ID:YEpKX3e80.net
>>807
自民が気にくわないと国滅ぶ

815 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:41:07.90 ID:PUzuTcxd0.net
入ったら尉官だし、
入らなくてもイカンだし。

816 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:41:26.88 ID:rTmpdPRW0.net
任官拒否 左側の言い方 テレ朝 TBS 朝日 毎日
任官辞退 保守系の言い方 日テレ フジ 産経 読売 

卒業時の任官しない奴の数なんてどうでもいい数字
卒業後の早期退官者の数のほうが問題 
卒業時に任官しない奴は卒業まで無茶苦茶 針のむしろ 白い目で見られる
卒業後 各幹部候補生学校に行かないでバックれる奴 これ最低 
この数を調べなければ意味がない

817 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:42:27.21 ID:GdyEh5Jp0.net
拒否したばあいは助成されてた学費とか
返すの?
返さなくていいならこういうのやりたい

818 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:43:03.19 ID:AyU0UBXR0.net
>>816
様々な角度で報じてるんだね。良いことだ。

819 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:43:04.06 ID:Aov9NbLE0.net
尉官になれるならいいなあ
だが戦争は嫌だ

820 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:43:27.08 ID:XOS5Exot0.net
バブルの頃の任官状況はどうだったんだ?
どっかに任官拒否率の推移を書いたサイト無いのか?

821 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:43:31.71 ID:FqGN/vfu0.net
任官しないと学費や給料を返還しないといけないから、
富裕家庭の学生以外は辞められない。

任官しても数年で年季奉公は終わるから、
それまで戦闘地域に派遣されないことを期待している。

822 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:43:43.53 ID:vkkV6XgQ0.net
自分が陸自幹部候補生学校を受験した1994年は
競争倍率6倍、実質3倍とゆるゆるだったな。

823 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:44:18.69 ID:Aov9NbLE0.net
ヤン提督は金がないから軍学校入って歴史学んだんだよな

824 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:44:54.03 ID:/QyiyYYG0.net
>>1
全体の5%くらいが民間に就職したってだけの話なのに
任官拒否→安保の影響
ってのはあまりにも雑な記事だな

825 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:44:54.91 ID:b/JRlqEUO.net
防大の任官拒否はまだいいんだ
陸海空各幹部候補学校に行って曹長として給料貰って半年後の卒業時に退職するやつもいるからな

826 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:45:04.48 ID:nc/UuMCE0.net
誰も、死にたくないから当然の話

これまで以上にリスクが高くなるのだからね!

827 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:45:08.45 ID:AyU0UBXR0.net
>>821
こんな風に強制ではないが実質徴兵制って導入されるんだろうな。

828 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:45:37.21 ID:GQlEwuFy0.net
ある雑誌に子供に行かせたい大学ランキングがあって
防衛大学校が上位にランクインしていたよ。工藤雪枝が推薦してた
それ読んだ親が任官度外視で子供を進学させた例もありうるな

829 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:45:51.53 ID:nNCpLzHP0.net
おぼっちゃ様、おじょう様、そこから、叩き直すなんて甘い!
311で傷作く?頭オカシイ

830 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:45:53.49 ID:4M4eBgiQ0.net
景気がいいからだけのような気もするけど。
防衛大卒なら士官候補でしょ。

831 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:46:17.80 ID:ugpcL0j20.net
>>828
不景気なだけだろ

832 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:46:17.87 ID:4cMkjBlt0.net
472人中25人で大量と言われてもねえ

833 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:46:21.84 ID:FqGN/vfu0.net
昔も今も命令するやつは安全な場所に居るからな。

834 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:46:50.85 ID:cUESLlxB0.net
30代40代のオッサン自衛官が
防大卒の新人にペコペコお辞儀して敬語で話してたぜw
防大卒の新人も敬語使ってたがやりにくいんだろな。

835 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:47:23.70 ID:AyU0UBXR0.net
>>834
ないないww

836 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:47:35.89 ID:/vkKldCH0.net
火付けられてもスクールカウンセラーは「耐えろ」だし
自衛隊行ってもBB弾で撃たれたり
金取られて自殺しても揉み消すんだから
辞める奴いない方がおかしい

837 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:47:40.99 ID:/YeGsvo10.net
>>822
今10倍近くあるよな
三島平八みたいなガタイの先輩が受けてたけど如何せんおつむが弱くて落ちてたわw

838 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:47:47.31 ID:PwFLaGBv0.net
税金の無駄遣いだな、入隊希望者を入学させるべきだった
卒業までに掛かった費用は、全額請求するべきだ

839 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:49:11.97 ID:iA4HzYjf0.net
>>834
ドラマ・映画の見過ぎww

840 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:49:37.21 ID:TNKu57B40.net
>>663

だから、やめたんだろ?

841 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:50:26.88 ID:F+sNJQ2Y0.net
イジメ・ホモ・レイプ・SM好きの巣窟だろ自衛隊って。
マゾで変態で体力に自信のある奴意外はいかない方が良い。

842 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:50:29.28 ID:TNKu57B40.net
>>659

卒業式のときには進路は決まってるだろ

843 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:51:14.08 ID:/QyiyYYG0.net
多様な進路が選べるのは若者にとって良いことだと思う

844 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:51:14.31 ID:cUESLlxB0.net
>>839
ニュースね。

845 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:52:06.34 ID:Pj/+HzfrO.net
>>838
確か任官拒否なら全額返金に変わった様な気がするよ

846 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:52:28.00 ID:5Aue/TU20.net
ただのスパイじゃん

847 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:52:46.92 ID:+PVaDda40.net
税金の無駄遣い
入学規定に10年間は自衛官として従事するって盛り込んどけ
10年以内に退役した場合は学費もろもろを請求する
1人のエリート軍人を育成するのに5000万円くらい税金かかってるんだぞ
全部払え

848 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:53:04.52 ID:iA4HzYjf0.net
学費・寮費で縛るとか、実質的に強制労働じゃん

849 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:53:37.70 ID:fZRaUR290.net
任官辞退が100人近くいた時代や
3月22日の大臣の会見を見て見ぬふりをするとこういう記事が書けるんだな

多い時期は35名あったと聞いておりますが
いや、これは民間会社等の就職としているものが15名と承知をいたしております。
この直近の10年間を見ても、任官辞退者が20名を超える年が3回あることから、特に多いものではないと

大臣臨時会見概要
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2015/03/22.html

850 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:54:10.43 ID:/YeGsvo10.net
>>848
自分で願書作って受験受けて合格しないと入れないのに強制はないわw

851 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:54:39.83 ID:Sg6Pip1X0.net
>>843
防衛大に入る必要もなかったねw

852 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:55:00.75 ID:w0JDZbgX0.net
>>833
その「命令するやつ」になれる道を捨てちゃったわけだな。

本当にヤバい事態のときは民間人も徴用されたりして、命令される側になっただけってことになるのかもしれんな。

853 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:55:41.04 ID:wmN1lCuw0.net
拒否はいいが就職先あんのか?

総レス数 1001
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200