2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「では若者に死ねと言うのか」 高齢者の「年金減額取り消し訴訟」に現役世代が猛反発

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/06/02(火) 00:20:35.04 ID:???
★「では若者に死ねと言うのか」 高齢者の「年金減額取り消し訴訟」に現役世代が猛反発
2015/6/119:01

2.5%引き下げられた年金減額の措置を違憲だとして、
全国の年金受給者が国の決定取り消しを求めた訴訟に波紋が広がっている。

原告によると、生活の苦しい受給者から「年寄りは死ねと言うのか」という声が
届いているというが、今の高齢者よりも負担率がはるかに高い現役世代からは
「若者に死ねっていうんだな」と反発は大きい。

■「なぜ年金を下げる。年寄りは死ねというのか」

2015年5月29日、全国の年金受給者約1500人が国を相手取り、2013年10月から15年4月に
かけて段階的に2.5%行われた減額措置は違憲だとして決定を取り消すよう訴訟を起こした。

公的年金は物価の変動によって給付額が変わる仕組みだ。今回減額が行われたのは、
00年〜02年度に物価が下落したが、景気対策のために給付額が据え置かれて水準より
2.5%高くなっていた分を調整するためだ。

訴状などによると原告は、この減額措置を「合理性を欠くもの」とし、
「健康で文化的な最低限の生活」を保障する憲法25条に違反すると主張している。

報道によれば、原告団長で全日本年金者組合・東京都本部執行委員長の金子民夫さんのもとには、

「もう節約なんてギリギリだ。本当にもやしばかり食べなければいけないのでしょうか」
「収入は年金だけだ、支出は増える一方だ。なぜ年金を下げる。年寄りは死ねというのか」
という声が届いているという。記者会見では高齢者の窮状ぶりを訴えたようだ。

しかし、こうした年金受給者の訴えに対し、年金制度を支える現役世代からの反発は大きい。
背景には、現役世代は今の高齢者に比べて、負担した分の割に支給額が少なくなること
への不平感があるようだ。

厚労相の諮問機関、社会保障審議会が12年に発表した資料によると、20〜60歳に厚生年金に
加入したモデルケースの場合、1940年生まれは保険料の負担額が900万円で、年金給付額は
4300万円(65歳以降分のみ)。しかし1980年生まれは負担額が4500万円で、給付額は1億400万円。
負担と給付の割合を見ると、40年生まれが約4.8倍の給付を受け取るのに対し、
80年生まれは2.3倍ほどしか受け取れない。

■高齢者を支える現役世代の負担はどんどん大きくなる

これは日本の年金が、現役世代が収めた保険料をその時の受給者への支払いにあてる
賦課方式を取っているからだ。

少子高齢化が止まらない限り、高齢者を支える現役世代の負担はどんどん大きくなる。
2000年ごろは現役世代4人で高齢者1人を支えていたが、08年ごろから3人で、
22年には2人で支えなければならない計算だ。

全日本年金者組合など原告側は「若い人も高齢者も安心できる年金制度を!」と
書かれた横断幕を掲げたり、会見で「若い人たちだってこれから先、
自分たちの年金生活をよく考えてもらいたいと思います」と述べたりするなど、
あくまで世代を超えて協力することを訴えている。

しかし、訴訟に対し現役世代の反応は冷たい。ツイッターなどネットでは、

「今まで散々若者から色々な富を搾取してきたジジババ共が『もっと金よこせ搾取しろ』だってよ」
「払った金額よりも多額を受け取っておきながらこの厚顔無恥ぶり」
という不満が目立った。また会見で出たフレーズ「年寄りは死ねというのか」をやゆして、

「えっ?若者に死ねって言ってるの?」
「『では若者に死ねと言うのか』と返したくなる」
という声もあった。

http://www.j-cast.com/2015/06/01236657.html?p=all

★【話題】「年金が月25万しかなくて生活できんわ。お前ら若いもんはもっと働け。わしらを殺すつもりか?」…コンビニでお年寄りがレジの兄ちゃんに
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1432824330/

2 :名無しさん@13周年:2015/06/02(火) 00:35:36.54 ID:Zz9RmGrGi
「支出は増えるばかりだ」
使いすぎ。もっと節約しろ。

3 :名無しさん@13周年:2015/06/02(火) 01:17:30.91 ID:CaY6RBcwH
国家予算は奪い合うもの。
なんで年金会計の範囲だけで議論するかねぇ。
ODA予算を減らせとか、公務員給与を減らせとか
いろんな議論の仕方があるだろう。

4 :名無しさん@13周年:2015/06/02(火) 03:24:09.86 ID:J0/SCQSTZ
「公務員の人件費を削減するのに一番いい方法がある、自衛隊を大幅に縮小すればいい」
というような事を社民や共産辺りが言いそうなので、公務員給与削減の話は慎重に進めた方がいい気はする

あと天下りで何度も退職金が手に入るシステムはおかしいとは思うけど
天下りそのものは能力ないしは人脈を買われての事であり、それはその人の持つ人的財産なんだから
全くの畑違いでないと再就職は認めないってのも何か違う気はして

5 :名無しさん@13周年:2015/06/02(火) 03:52:56.28 ID:YdLsZO+58
おもろいからどっちも死ね

6 :名無しさん@13周年:2015/06/02(火) 05:50:00.78 ID:JjLKDXxfq
働かざるもの食うべからず
どっちが死んだほうがいいかといったら老人一択ですやん

7 :名無しさん@13周年:2015/06/02(火) 06:19:10.34 ID:SC7aJ5BEf
若いときに1ヶ月数百円保険料払っただけで、月4万位
もらってる連中だろ。
同情できんわ。
1万なんぼ払って将来月100万もらえるなんて今不可能だし。
こういうわがままばかり言う都市よりはくたばってくれ、

8 :名無しさん@13周年:2015/06/02(火) 06:48:28.33 ID:HMlR+a7zt
年金保険料が高くて死にそうです とりあえず高齢者の年金は認めるから 高齢者は無駄な病院通院はやめてくれ 特に会社へ通勤するみたいに来る健康なリハビリ高齢者患者達

総レス数 8
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200