2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】近江県?琵琶湖県? 滋賀県が県名変更の是非問う世論調査実施へ

1 :ひろし ★:2015/06/01(月) 21:58:30.33 ID:???*.net
 全国的知名度の低さに悩む滋賀県が2日、住民に県名変更の是非を問う県政世論調査を実施する。
県名の候補として「近江県」「琵琶湖県」などが挙がっており、三日月大造知事は、調査結果次第では県名変更を検討するとしている。

 調査対象は、無作為に選ばれた県内在住の20歳以上の男女3000人(外国人を含む)。
2日に調査票を郵送し、7月下旬に県のホームページ(HP)などで調査結果を公表する。

 調査では、県名を「変える必要はない」▽「変えた方がよい」▽「分からない」−のいずれかを選ぶ。
「変えた方がよい」と答えた人には、どんな県名が良いのかも併せて質問する。

 2月の県議会で、県議から名称変更の提案があり、三日月知事が議論を進める意向を示していた。
県には同月以降、賛否の声が多数寄せられているという。

 実際に県名を変更するには、国会議員が名称変更の法案を国会へ提出した上で、
衆参両院で過半数の賛成を得た後、さらに県民対象の住民投票で過半数の賛成が必要。
県は「変更を望む声が多ければ、新しい県名や県名変更を実施する場合のコストなどの検討に入りたい」と話している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150601-00000568-san-soci

2 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:59:02.11 ID:UlF8YMuG0.net
大津の自殺強要事件が起こって以来、
滋賀県がチョンに占拠されてるってバレたから
今のうち県名を変えて
永久にネット上に残る記録から
少しでも遠ざけようとしてるんだろ

3 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:59:31.22 ID:1S4UbHqW0.net
いじめ自殺県で

4 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:59:41.26 ID:Hm5GZ3y50.net
いじめ県だよ

5 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:00:00.74 ID:r71HQZQt0.net
まずは、車のナンバープレートから実施すれば良い

6 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:00:08.79 ID:3V0aYMQU0.net
岩手も変えたい
変な名前

7 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:00:38.97 ID:D3HIv0s60.net
平和堂県だろうがw

8 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:00:54.06 ID:mEMeHzaO0.net
所沢エアコン住民投票以来、どうでもいい住民投票が増えてるな・・・

9 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:00:56.01 ID:zpcj0vPW0.net
束磨呂県

10 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:01:06.58 ID:VrcqFi340.net
県名を変えたって、俺の中ではずっと志賀県だよ
ありがとう

11 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:02:00.67 ID:WasnjeST0.net
やめて。マジで。恥ずかしい。
三日月は他にもっとやることあるだろ?

12 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:02:12.58 ID:veT8320R0.net
所沢のは市長がビビったから効果あっただろ(w

13 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:02:38.41 ID:HteM2pa10.net
なんで外国人に聞いてんだよ
日本をどうするかのデータ収集に外国人の意見はいらない

14 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:02:46.39 ID:ArP94DbD0.net
ちかつあわうみ県

15 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:03:18.59 ID:F+rAN2f40.net
まぁ近江でもいいけどな

正直どっちでもいいわ

16 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:03:20.97 ID:gjRypilh0.net
死我県

17 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:03:43.90 ID:uE7o3CA50.net
いじめで有名だろ

18 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:03:47.33 ID:u/bTnZLt0.net
ピリエ県

19 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:04:02.97 ID:Ec9+hGLi0.net
滋賀だけでなく県域が国と同じところは全部戻せ
東京も江戸に戻せ
明治政府がやった国名廃止は文化の破壊

20 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:04:05.58 ID:9mSAPUyH0.net
>滋賀県

大津京があったんだから、

いっそ琵琶湖都にすればww

21 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:04:53.56 ID:7Y1sQI/L0.net
滋賀劣都

22 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:05:05.01 ID:5UxwMmV50.net
雄琴県

23 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:05:05.02 ID:DHTnXIU8O.net
滋賀! 全く響きに違和感はないが?

24 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:05:09.71 ID:o4p70Zaw0.net
他にやる事無いんか、名前変えるだけでも金掛かるんだぞボケナス!

25 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:05:15.56 ID:gZ5zJvJA0.net
琵琶湖県って
琵琶県でいいがな
というか「津」が言いにくい。
大津と津が三重と滋賀どっちかわかりにくいしどうでもいいから覚える価値もないし県庁所在地は全国統一してくれよ

26 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:06:04.72 ID:J2+ENOs60.net
イジメ大津県

27 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:06:26.21 ID:0XNhk0Hm0.net
馬鹿すぎて何も言う気が起きないw
名前変えて何になるんだよ
変わった時だけ物珍しくて注目浴びるだろうけど、そのうち定着して何の目新しさもなくなる
じゃあまた変えればいいかもしれんが、それを繰り返して何になるのか
ややこしいだけ

28 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:07:08.72 ID:Wk94E1UC0.net
実際に名前を変えるというより、
ただの滋賀のPRだな

29 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:07:31.53 ID:mkm1Wq9Q0.net
近江の国で良いよ

30 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:07:35.95 ID:WzlG5iPc0.net
県名変更のドミノが起こりそう

31 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:07:50.11 ID:V3PLg8CUO.net
普通は自分達の街の名前に拘りがあるから知名度を上げる努力をするのだが、
「知名度が低いのは名前のせい、名前を変えてやれ!」ってある意味すげぇ発想だな、

まぁ、こんな議員や公務員だらけだから知名度が低いのだろうけどな。

32 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:07:54.84 ID:j5MCblqy0.net
緑の県

33 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:08:12.24 ID:sJ4H8u4k0.net
琵琶湖なら兎も角、近江なんて近畿と中部地方しか知名度無いだろ

34 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:08:24.94 ID:RjqfnZ3L0.net
大鯰県

35 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:08:28.78 ID:xeK1W2Su0.net
緒方
志村
アパッチ

36 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:08:39.13 ID:6gZIuvR70.net
いじめのない県になりますように

37 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:08:45.60 ID:JxKMo2a00.net
琵琶湖は滋賀県の面積の6分の1を占めてるって言うけど
地図を見ても、実感としても、「半分は琵琶湖」だよなあ

38 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:09:25.26 ID:plZ/9+Pe0.net
東京都県でいいだろ。
東京みたいに見えるけど。

39 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:09:29.93 ID:YrWdfFUY0.net
バカじゃないの
調査表来たらそう書きます

40 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:09:32.77 ID:xMjpTcUD0.net
死が県

41 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:09:37.50 ID:QObn8n+a0.net
税金泥棒がうどん県にインスパイアされた結果

42 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:09:42.77 ID:em9iaoiM0.net
大津を京都府に編入して県庁は草津か彦根に移せ

43 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:09:50.02 ID:z3dSoA4p0.net
喜んでいる印刷業

44 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:10:06.71 ID:DwZzSSxc0.net
ゲジゲジ

45 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:10:17.91 ID:oY4Bft1R0.net
いまだにいじめとか言ってる奴は苛められっ子

46 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:10:24.52 ID:krz/Qcd30.net
東京都県でええんじゃね。
京都市のベッドタウンだし。

47 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:10:44.32 ID:LS9tfxpm0.net
いじめ県

48 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:10:44.50 ID:0F1VqmehO.net
せっかくだから、なんか色々とこじつけて面白そうなのにしてよね
アキレス県とか北斗の県みたいな感じ?んで、滋賀県だから…





『外来魚処分引き換え県』って感じ?残酷な県にぴったりだよね
それとも『外来魚処分条例化したせいでいじめ助長しちゃった県』
『ブラックバス大量殺戮推奨県』『生命を蔑ろにしちゃってる県』
それくらいのイメージしかないな、滋賀県って(´・ω・)....

49 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:10:46.94 ID:FAnsy68a0.net
滋賀はいいけど岐阜はマジ飛騨県/美濃県にしなきゃあかんと思う。
文化も気象も人間性も違いすぎだろと。自立できんくなるけどね。

50 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:10:50.30 ID:F15VBZoP0.net
危県
陰県

51 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:10:56.55 ID:mWLvcy490.net
紫香楽県で

52 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:10:58.52 ID:JGQ31hYY0.net
おごと県

53 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:11:14.21 ID:18qJuUtu0.net
ちかえ県

54 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:11:17.54 ID:nP+IUv8i0.net
東京都府

55 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:11:34.02 ID:xMjpTcUD0.net
5/6県

56 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:11:37.19 ID:V3PLg8CUO.net
>>33
マジでその通り、
結局、なにも努力したがらないバカ達が「名前でも変えてみようか〜」って思い付いただけの事だよ。

57 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:11:45.78 ID:x1N0v7IH0.net
又大塚県

58 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:11:49.63 ID:rnLkOkZa0.net
名前を簡単に変えるやつが信用されると思ってんのか。

59 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:11:54.19 ID:0oBfke6EO.net
鮒寿司県

60 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:12:18.90 ID:YTnJbfnN0.net
彦にゃん県でいいじゃん

61 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:12:33.49 ID:pts26auN0.net
対三重県

62 :ぴーす ◆8W0CJqTH3Y :2015/06/01(月) 22:12:46.13 ID:SpW2WlHzO.net
京都府に吸収合併が最良

63 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:12:51.65 ID:FAnsy68a0.net
>>39
余りにも多い同一意見多数にて「バカじゃないの県」になるのか。
胸熱だな。

64 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:13:28.84 ID:KduwbUF80.net
岐阜、三重、福井、京都で分割統治すれば
だいたいの問題はうやむやになるので名案だと思う

65 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:13:29.58 ID:cvyqoBQa0.net
隣りの北陸の福井よりも知名度低いからな

66 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:13:31.55 ID:faZxitPf0.net
>>1
京都の東だから、東京都(ひがしきょうと)県にしたら良いんじゃね?

67 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:13:38.09 ID:scwSE1asO.net
下らなすぎ
イジメカッコ悪い県でいいわもう
イジメ対策に力入れろよ

68 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:13:47.13 ID:sJ4H8u4k0.net
>>61
三重は何だかんだ言っても、名古屋と直結してるからな
米原と大垣で途切れる滋賀とは利便性が違う

69 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:14:00.65 ID:ZH2HvExU0.net
平和堂でいいよもう。

70 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:14:06.47 ID:krz/Qcd30.net
岡山県も備中県にでも変えてほしいね。
大都会岡山は岡山市のことを指すのだが、岡山県と勘違いしているやつの多いこと。

71 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:14:29.13 ID:F+rAN2f40.net
雄琴温泉も名称変えるの?

72 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:14:58.76 ID:+EHHlzpI0.net
旧国名のほうがカッコいいじゃんと思ったけど
ケツに県付けるとショボくなってブサイクだな
近江牛、近江米のブランドで売り出してるから統一したいって狙いもあるみたいだけど

73 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:14:58.12 ID:7/UCX6WU0.net
都合の悪い物事は琵琶湖に流す件

74 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:15:23.02 ID:a41/OwZQ0.net
     _人人人人人人人人人人人人人人人_
     >     わりとどうでもいい      <
      ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^^Y^ ̄
               ヘ(^o^)ヘ 
                  |∧   
                 /

75 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:16:53.30 ID:tsOwhFil0.net
どっちもダサ

76 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:18:15.84 ID:5O+TFlrx0.net
大阪都でええやん(え?)

77 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:18:17.49 ID:xVQ00IDYO.net
東京都県にしろと何度言えば…。

78 :転毒卵:2015/06/01(月) 22:18:33.07 ID:lVrSVJDd0.net
変える必要なし。

79 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:18:57.57 ID:sJ4H8u4k0.net
に、忍者県

80 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:19:03.87 ID:tnsHdQ/A0.net
下らん調査に税金使ってんじゃねーよ

81 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:19:11.84 ID:9HWUb8I/0.net
いじめ県しかねーだろw

82 :セーラー服反原発同盟▼動物ガス室惨殺処刑施設▼保健所愛護センター:2015/06/01(月) 22:19:12.85 ID:gGeEPxgSO.net
(口永良部島「ヘルメット猫」マンセー厨の持続的な拡大キャンペーン実施中)

浮かれ気分の自民党でも、憲法でAKBを呼ばなかった見識があったんだぜけど、滋賀県執行部は、ガチで(省略)なんだぜな

83 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:20:29.24 ID:BpPLP/qI0.net
滋賀県滋賀郡志賀町ってのあってだな

84 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:20:53.32 ID:tsOwhFil0.net
本音で言えば京都に合併されたいんだろうな・・・

85 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:22:20.55 ID:veT8320R0.net
>>83
あれは志賀清林からとったから違う。

86 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:22:29.00 ID:Z1r+KXz40.net
自殺県

87 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:22:44.32 ID:ArP94DbD0.net
>>83
群馬県群馬郡群馬町の圧勝だな。
もうないけど。

88 :ハイパー(資本家):2015/06/01(月) 22:23:02.44 ID:g5gCojh00.net
シガと言えば
志賀高原だもんな

89 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:23:55.38 ID:yJlixJV70.net
>>1
アホかやめろ。
検討すること自体が恥ずかしいわ。

90 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:24:32.76 ID:qwqBoW5V0.net
近江県になったらさらに存在感なくなるだろうな
昔の言葉に愛着がある老人には支持されるだろうが

91 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:24:51.52 ID:66CzivHK0.net
この動きが一番気になってる県は長野県だと思う

92 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:24:56.83 ID:wSJY0K1Q0.net
琵琶都でどうだ?

93 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:25:33.08 ID:cQlcyRhF0.net
何で近江なんだよ
滋賀なら近江舞子かピエリか大津か草津やろ

94 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:25:52.46 ID:0XNhk0Hm0.net
>>83
今は大津市だけどな

95 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:26:01.45 ID:jIE+rZar0.net
いやー
世論調査する前にさ
県名変更した場合にどれだけの経費(税金)を消費するかの試算だしてくれよ
税金の無駄遣いだろ

96 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:26:13.86 ID:ZzT53Iez0.net
束麻呂県、木村県

97 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:26:21.29 ID:b06Uv85K0.net
>>6
小沢県でいいんじゃね。

98 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:26:44.74 ID:maZt/0XEO.net
県名とかどうでもいいですから
やるべきことやったほうがいいと思いますよ

99 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:26:59.13 ID:+u3QFFh+0.net
そういうのはけっこうあるやろ
愛知県愛知郡愛知町も今は名古屋市だ

100 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:28:28.12 ID:C6H88jJm0.net
くそバナーのせいで表示が遅いからF5何回かくれたら切られるんだな

101 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:28:32.98 ID:/i9g/spp0.net
雄琴県に一票

102 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:28:35.55 ID:9LWDNt2j0.net
>>3,4
これ

103 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:28:48.60 ID:qKok16JI0.net
左系の知事の案だからマスコミは叩きません

104 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:29:42.91 ID:mfpCQ2Lm0.net
旧滋賀県でいいよもう

105 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:29:47.14 ID:JP23YRfr0.net
調査票来ないかな
参加してみたい

106 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:29:50.10 ID:Z5XVwwet0.net
彦根県しかないだろ

107 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:29:53.25 ID:OxG8t8B+0.net
田中康夫知事のころ、長野も県名変えようとしてたが
特に交通機関周りで莫大な費用がかかるとなって知事が諦めたことがあったような

108 :転毒卵:2015/06/01(月) 22:29:56.06 ID:lVrSVJDd0.net
ちょっと変なこと言ってもいい?
滋賀の知名度あげるなら、饗庭野にアメリカ軍の基地を誘致すれば?
沖縄喜ぶ。国も喜ぶ。米軍喜ぶ。県民潤う。
近江商人より優れた「四方よし」 これで決まり^^

109 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:30:34.96 ID:VYtZ/OZw0.net
>>1
げじげじ県でいいよ、もう。

110 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:30:43.41 ID:hEHv6FrI0.net
いじめ殺人県でいいよ。

111 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:30:50.13 ID:veT8320R0.net
>>108
そんなにうれしいことならお前がやれば?

112 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:30:59.71 ID:i9jf49W70.net
やりすぎんなよ

113 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:31:20.05 ID:1dBTtgzG0.net
また役人の税金使ったらお遊び
はじまりはじまり

114 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:32:56.25 ID:T/vT2px10.net
アル・プラザ県
平和堂県

115 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:33:20.55 ID:geA/RwNk0.net
免許書き換えが面倒

116 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:33:26.38 ID:bTqkUaNH0.net
民主党の奥村と三日月の無能さに滋賀県民もあきれてるだろう
新幹線の新駅造る、って選ばれたらしいな

無能どもが、遊んで誤魔化すな

117 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:33:35.59 ID:3uCGxRwd0.net
>>1
やめれ!
チバ!シガ!サガ!が使えなくなるじゃないか!!!

118 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:33:47.91 ID:oY4Bft1R0.net
いじめ県て
まるでほかの県にはいじめがないみたいなネーミングだな

119 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:33:49.03 ID:TUjpalz70.net
近江の方がいいんじゃない?
滋賀なんて今まで聞いたことないぞ。

120 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:34:08.83 ID:bqSiT6PZ0.net
>2-4

だから殺人隠蔽だってばよ!

121 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:34:47.13 ID:eqoGrvaL0.net
京都と合併で京都琵琶湖府でいい

122 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:36:05.27 ID:iTyO5WJ30.net
雄琴県ってピッタリ

123 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:36:51.12 ID:GzF4YTHKO.net
滋賀ない県
しが→がし県
SIGA→SAGI県
近江→青海県

124 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:37:49.05 ID:bVRC21yQ0.net
近江県が良いと思います。
ずっと滋賀県と言い続けるよりも。

125 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:38:18.32 ID:HlaQAKgn0.net
>>5
うん、滋賀ナンバーよりも琵琶湖ナンバーのほうがしっくりくる

126 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:38:39.85 ID:kLvVhUzb0.net
近江米から連想して、おこめ県だ!

127 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:38:59.04 ID:LogDBAMSO.net
湖南地方は邪馬台国の女王、卑弥呼擁立の
きっかけになった舞台なんだよ。
よく覚えておくように。

128 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:39:04.56 ID:KhXnyWpB0.net
京都府滋賀市にならんか?
実はそうなりたいんだろ?
素直になれよ。

129 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:39:04.92 ID:aBWCnB7D0.net
高校時代に地理は得意科目だったし、今でも地図見るの好きでよく地図帳開くけど
滋賀県がどんな形してるか、まったくイメージできない。

130 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:39:05.08 ID:FN6oxXIU0.net
千葉!滋賀!佐賀!

131 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:39:52.96 ID:aI0bJHkY0.net
そもそも知名度とかいるんか?
そのセンスがわからない。

132 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:40:09.83 ID:JoijP5CuO.net
どうでもいいことに税金使うな。馬しか。

133 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:40:38.78 ID:Qe7ximGA0.net
うどん県みたいな感じでマスコミ向けやイベントなんかで近江県あたりにしとけば?

134 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:40:55.72 ID:5FRHGZ4B0.net
おまえらやり過ぎんなよ県

135 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:41:04.92 ID:6FIFmnIX0.net
束麻呂県

136 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:42:20.17 ID:GzF4YTHKO.net
歯牙県

137 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:42:53.79 ID:YBmrkRBp0.net
ネームロンダリングしたがるのは、不都合なことがある証拠と考えることができる。

138 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:43:29.69 ID:AtTTGc7d0.net
>>1
どうせ団塊の発案だろ。
遺産食い潰すだけの能無しが。
くだらなすぎる。

139 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:43:54.46 ID:BpPLP/qI0.net
>>94
そうなのか
昔、爺ちゃんが琵琶湖の湖畔に別荘もっててな、
行く時はいつもソノはなしを聞いたわ

滋賀県滋賀郡志賀町ってのあってだな・・・

って(笑)

140 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:45:02.76 ID:YKctBXJn0.net
上からレス見てきたら
一番合いそうなのは

みじめ県

141 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:45:09.27 ID:jpTc4D5P0.net
>>1
滋賀県生まれだけど意味ねーからやめろ!その労力違うことに使え

142 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:45:19.90 ID:mWLvcy490.net
ぷりぷり県でもいいな

143 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:46:41.64 ID:6l5Y9y4R0.net
琵琶近江県

144 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:46:47.07 ID:MT/tPmfW0.net
ひこにゃん県でいいじゃん

145 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:46:53.66 ID:2wa7z+qh0.net
税金の無駄遣い、と思う

146 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:47:04.30 ID:sAGfOsr70.net
>>69
一都一道一堂二府四十二県か

147 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:47:50.45 ID:JP23YRfr0.net
琵琶湖県はやめて
画数大杉

148 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:48:12.27 ID:MT/tPmfW0.net
つうか、変える必要ないだろ
何考えてんだ

149 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:48:49.52 ID:eb8UM2V60.net
>>1
問題のすり替え
話題作り
馬鹿

どれだろう

150 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:49:53.14 ID:xV4e55+U0.net
>>1
いじめ県。それ以上でもそれ以下でもない

151 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:50:24.03 ID:Kgy8kMxj0.net
>>149
×馬鹿
○滋賀作だから

152 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:52:01.34 ID:J8DczvMs0.net
琵琶湖わんわん王国(´・ω・`)

153 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:53:03.59 ID:GQrEwUoe0.net
そもそも県としてのポテンシャルが低いからパッとしないだけ
名前だけでも悪目立ちしようなんてDQNネームつける親のメンタリティとなにも変わらん

154 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:54:18.88 ID:rkBk8uL50.net
くっだらね
裏で誰が仕掛けてんの?

155 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:54:29.05 ID:+u3QFFh+0.net
滋賀作という名語が生まれてしまった以上、滋賀で良いのではないか

156 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:55:19.31 ID:yhQ/02xt0.net
滋賀県って比較的いい名前だと思うけどね。
まぁたしかに近江の方がイメージしやすいけど。

琵琶湖県は100%ないなw

157 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:55:33.58 ID:0LzVOHKd0.net
近江県の方が格好良いでしょ

158 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:55:50.82 ID:/qlZYe2d0.net
名前変えるなよぉ
遠くから生まれ故郷を想うとき
名前が何になっていようと
微妙じゃないかw
滋賀県は滋賀県のままでいてくれよ

変えるのは県の対応と 教育委員会の対応と先生方と・・・・
いっぱいありすぎて並びきれないが 子どもたちへの教育のほうを変えてやれよ

159 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:55:52.36 ID:/fmb9Evi0.net
あんまりやりすぎんなよ(笑)県

160 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:56:41.33 ID:lDAcWazC0.net
琵琶湖県だの近江県だの名前変えたって いじめのメッカなのは変わらんだろ
無駄

161 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:57:35.37 ID:giQtBF3l0.net
近江ってどこだよ
よけいに分からんわ

琵琶湖県は馬鹿らしいし

162 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:58:08.93 ID:qRxzI0ay0.net
道州制への予行演習だろこれ。
そういう下心を感じるわ。

163 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:59:30.67 ID:9LRbz1Dv0.net
イチローがカッコイイのは名前じゃない
っていうこんなこともわからないのかな。

ヘンな名前でも、サービスや品質が優れていてブランド化してる例は山ほどあるだろに。

164 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:00:02.14 ID:1Q9xRWcZ0.net
京都の東にあるから「東京都県」がええやろ。

165 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:00:34.84 ID:XqOfms1L0.net
ひこにゃん犬

166 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:01:53.51 ID:x/bYcctJO.net
湖名の県とかねーわw
ちかえ県も読みづらいから却下

167 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:02:24.09 ID:xBVZ0BrE0.net
看板付け替えても中身同じなら意味あらへんと思うで

↑正しい関西弁に直せ

168 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:03:12.19 ID:UQOdWdpz0.net
三日月大造知事は、調査結果次第では県名変更を検討するムーンとしている。

169 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:03:29.20 ID:0LzVOHKd0.net
近江大津京県

170 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:04:07.98 ID:x09aKzBGO.net
>>1
ツカマロ県

171 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:04:43.08 ID:hGJN/zRK0.net
>>37
いや、むしろそれは地図を見てないと思う
地図確認したら、滋賀県に占める琵琶湖の大きさの小ささに驚く

172 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:05:05.18 ID:fTsi1wr60.net
>>8


173 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:07:40.98 ID:BGgCqM1n0.net
そんなもん変えたら知名度なんて地に落ちるだろ

174 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:08:08.15 ID:obk4wHJd0.net
死餓県でいいよもうw

175 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:08:16.18 ID:VGqM8HzL0.net
東近江市在住やけど、社会の底辺県でええで

176 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:08:19.09 ID:VZm53sOR0.net
知名度無県 にすれば、印象には残るよ

177 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:10:22.39 ID:NAg9HIEG0.net
しゃあねえなこんな中から選べよ

隠蔽体質県
校内暴力黙認県
嘘泣きブタ女市長県
腐乱系女県知事県
教育委員長ハンマーボコボコ県

178 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:11:16.76 ID:yqjtk9Rm0.net
滋賀県めでたくていいじゃないか
へうご県は物騒だし賀字に変えたい

179 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:11:33.12 ID:CgymPlAn0.net
>>125
琵琶湖もゲジゲジっぽいなw

180 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:14:08.34 ID:oJG6MGR80.net
他地域のみなさん
勘違いしないで下さい
ほとんどの滋賀県民は県名変更
なんて望んでません
知名度も低いままでいいです
それが滋賀らしさであり
そんな滋賀が好きなんです

181 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:14:27.79 ID:CgymPlAn0.net
>>19
江戸は大阪の浪花みたいな地域名で武蔵国だろ

埼玉と神奈川も一部含むけど

182 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:19:37.70 ID:D7NHC2Hv0.net
>>6
祝ってやる

>>10
釣れますか?

通名滋賀県でどうや

183 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:20:07.90 ID:CgymPlAn0.net
>>49
兵庫(摂津・丹波・但馬・淡路・播磨・備前・美作)

この文化も気候も全然違う雑種県はどうすんの?w

184 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:20:40.93 ID:ziZkUOnlO.net
知名度が低いのは県名のせいかよ!

185 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:20:52.65 ID:o9g3pQUc0.net
バームクー県

食べたこと無いし名前しか知らないけど、
クラブハリエ?ってのを推す人が多いから

186 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:22:08.64 ID:b06Uv85K0.net
学校関係の悪行は有名なのにな。

187 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:23:05.34 ID:ydMEzB3R0.net
琵琶湖挟んで気候風土民度違いすぎやねん、このさい四分割しい

188 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:23:06.58 ID:yqjtk9Rm0.net
>>183 へうご県民だけど備前美作が入ってるなんて習わなかった

189 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:24:01.61 ID:fgwbkhup0.net
自分の県の問題だけではなく、よその県にも改名による負担をかけることを
考えてやめるべきだろ。住所とかを更新する費用だって、自治体だけでなく
会社、個人も考えたらすごい金額と手間がかかる。

190 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:24:25.95 ID:knNsYVZG0.net
県庁所在地と県名が一致しない県は,明治維新で薩長から嫌われた結果と聞いた

191 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:24:37.77 ID:ZCBDl9tK0.net
>>1
外人含むって馬鹿すぎる

192 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:26:15.53 ID:x/bYcctJO.net
じゃあ志村県で
志村県東村山1丁目

193 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:26:20.07 ID:z/+6CiL40.net
なんでこんな奴が知事やねん

194 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:27:39.30 ID:CgymPlAn0.net
>>188
神戸市の途中まで摂津大阪で兵庫県民の大半は大阪文化圏。
西部は下方で関心がないから知らないだけ


http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/7/78/Map_of_Hyogo_prefecture%2C_with_prefectural_government_branches_and_former_borders.svg/800px-Map_of_Hyogo_prefecture%2C_with_prefectural_government_branches_and_former_borders.svg.png

195 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:28:11.43 ID:CvHU3+r5O.net
よくも悪くも
滋賀県は滋賀県だ!
こんな県名地名の変更を安易に認めるな!!!

地名は社会的歴史的なもの。
こんなの安易に認めたら
日本中の地名がカタカナとかキラキラネームで溢れかえるわ。

196 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:28:25.11 ID:lJBG7Y4M0.net
ひらがながいいな

197 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:28:48.52 ID:yqjtk9Rm0.net
>>190 
嫌われていいから別が良くないか?、取って付けたような県名になるより
旧国名がよかったな

198 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:29:26.17 ID:0NoaWttC0.net
名前を変えるのにかかる費用半端ないだろう
地図という地図、多量の書籍、道路標識や統計資料
それだけやって何になるの?滋賀県自体要らない子、大阪にでも混ぜてもらえばいい

199 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:29:39.96 ID:/MDmc/kZ0.net
安土城県

200 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:29:43.01 ID:knNsYVZG0.net
>>183
淡路島は江戸時代は徳島藩領だったのに,明治になって本州側の兵庫県にされたんだよな

201 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:30:55.88 ID:WCxnBom20.net
私は旧国名の復活は悪い事とは思わないがな
だいたい本州とか四国は何だ
北海道を蝦夷と呼ぶのはともかく
本州は秋津島
四国は伊予二島
この方が情緒があってよいではないのさ
明治政府は何を考えて、地名を変えたのやら

ちなみに藩名を消されたのは、明治維新で抵抗が激しかった藩が
積極的に消されたらしいがね

202 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:31:16.01 ID:krz/Qcd30.net
どうせ変えるなら大日本県ぐらいにしとけよ。
近江とか琵琶湖とかどうでもええだろ。

203 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:32:13.82 ID:tgudL7MD0.net
海なし県

204 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:32:57.25 ID:EGw0k9YB0.net
>>198
滋賀の人はほとんど変えたいと思ってないよw
一部変えたら上手くいくんじゃないかって思ってる連中がうるさいから
一応やって、ダメだっていう既成事実を作りたいんじゃないかなw
大体滋賀県がどうやって大阪に混ざるのよw 
地図もわからないなら、あまり偉そうなことは言わない方がいいねw

205 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:33:13.53 ID:CgymPlAn0.net
>>200
兵庫県は完全に雑種だからな
摂津を全て大阪にしておけば東京より人口いて国力も大差があるのを問題視して大阪の弱体化狙いで分断したから。

国力は終戦後の予算配分による復興スピードの違いで逆に大差が開いたけど人口は今なお戻せば東京と変わらん水準。

東京都より面積が若干大きくはなるけど

206 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:33:18.25 ID:WCxnBom20.net
>>202
県を廃止して、道州制にするのが打倒だろ
日本を10くらいの道州に再編成するって感じだ
その場合、滋賀県は大阪など関西に含められるのが打倒だ

207 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:34:22.18 ID:/Bl9uqsD0.net
「出身は滋賀県です」と言われて「どこだっけ?」というのはアリだけど、
「出身は琵琶湖県です」とか言われたらリアクションに困るなあ。
「プププ」とか言えないしw

208 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:34:26.54 ID:WCxnBom20.net
>>203
近江の語源は淡い海
淡海だそうだ。
つまり琵琶湖をそのように呼んだのが
近江の語源となった

209 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:35:06.03 ID:RhK0dsZB0.net
一部というか普段から近江という言葉を使っている東近江選出のたった一人の議員が言ったこと。
北近江は観光案内でしか使われず、西近江は市名につけようとしたら反対され、
南近江に至っては存在しないも同然。

210 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:35:11.26 ID:LF2YMnFj0.net
もっとしなきゃいけないことがあるきが

211 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:35:31.84 ID:XEVyW8Ra0.net
琵琶湖県がいいな
手書きだと漢字が難しいけど
これからはそういう機会も少ないだろうし

212 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:35:59.34 ID:jYAeKxVX0.net
くだらねえことやってないで唐橋なんとかしろや
景観重視かなんだかしらねえが通りにくいんじゃ

213 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:36:09.17 ID:2x4F/vQt0.net
しがない県
村八分県
名前を変えて出てきます県 → 名変出県
変名県 ← 名前を変えたので

214 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:36:39.20 ID:/J8VuORU0.net
滋賀が変わるなら佐賀も変えたらどうだ?

215 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:37:28.14 ID:9LRbz1Dv0.net
>>183
兵庫県ほど、テキトーに集めただけの県って他にあるの?
ケンミンショーが一番面白くない県だと思うわ。

216 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:37:40.31 ID:yqjtk9Rm0.net
>>194 画像見れなーい
まあ尼崎の小学校は適当だから5つの地域に分かれまーす、で終わった。
播州平野の高校へ行ったら風が吹きっさらしで驚いた。
でも朝夕の海辺の電車はいいもんだったな。

217 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:38:24.30 ID:ObGAFgij0.net
関係ないが車のナンバーとか旧国名にしたらかっこいいと思う

218 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:38:32.25 ID:fI8Jx0690.net
日本国中一気にかえたれ。うちは天国県でいいわ

219 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:38:57.29 ID:CgymPlAn0.net
文化圏は旧律令国で決まる。
昔は簡単に行き来が出来なかった。

貴族は畿内(山城・河内・摂津・和泉・大和)は自由に行き来でき、近畿内は天皇の許可を取れば行き来できた。

その外に出る事は原則許されなかった。


兵庫の摂津民は上方である事を誇らしげに播磨などを野蛮人扱いして差別していた

今は大阪と一緒にされるのを嫌うwwww

220 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:39:46.67 ID:ARhVYONB0.net
他人の迷惑考えない県でいいよw

221 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:39:51.42 ID:71IQFyrr0.net
こういうどうでもいいことに
アンデンティティとか言い出すのサヨの臭いがプンプンする

222 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:39:54.56 ID:RhK0dsZB0.net
>>215
適当じゃない。わざとバラバラにしたくて集めた。
ちなみに谷垣も本来は同じ丹波でも兵庫県側なんだな。

223 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:41:15.83 ID:ouKaI9jV0.net
もう大っ嫌いな京都に合併してもらえ

224 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:41:17.35 ID:hEQTneNN0.net
1伊賀
3佐賀
4滋賀
5甲賀

225 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:41:47.68 ID:TU6zoAws0.net
県名変えたら道路標識とか色々代えないといけなくなるだろーが!
税金の無駄遣いなんだよ!!

226 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:42:48.46 ID:x/bYcctJO.net
じゃあ北斗乃県で

227 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:42:57.00 ID:o3qEqUD1O.net
【木村束麻呂と不愉快な虐めの仲間達県】がわかりやすいしオススメ

228 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:45:47.42 ID:CgymPlAn0.net
>>215
無い。ここだけは完全に文化を無視。
はなから大阪分断と対大阪が目的で巨大な面積の県を作って、かつ港を大阪から奪う目的で神戸は整備された。
明治以前はただの寂れた漁港。

一極集中を避けるのが大義名分。
空襲までは大阪が経済力一位だったけど今はみるも無惨な状態

229 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:48:02.82 ID:MIDtbXjh0.net
302府県でいいよ

230 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:48:55.95 ID:pP8i3CIP0.net
シガ県とかカタカナで目立つ?

231 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:49:08.25 ID:yqjtk9Rm0.net
>>219 
ところが尼崎ではな、大阪になりたかったけど
地元の年寄りの利権のせいってみな言ってるわ

232 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:51:07.49 ID:+y1qxaKz0.net
こういう理由で県名変更しないでほしい
独立国じゃないんだから、多かれ少なかれ全国民が迷惑する
知名度が低いのを県名のせいにしてるうちは、どんな名前にしても何も生まれては来ない
基本的なところから考え直すべきだと思う

233 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:51:19.08 ID:ZzVSFB+S0.net
先に湖南エリアではないのに湖南市ってのを何とかしろ

234 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:51:49.46 ID:wnbJUeXR0.net
無駄に社会的コストかかるだろ
滋賀なんか誰も気にしないのに

235 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:52:00.97 ID:ttjVVRSc0.net
>>22
だな

236 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:52:10.35 ID:ZHdkIaAS0.net
左派系が強い県か

237 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:53:12.23 ID:yqjtk9Rm0.net
>>232 そもそもそんなに知名度低い?、b場所は分かりやすいよね

238 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:53:25.76 ID:xhjKufr1O.net
京都、福井、三重に分断したほうが

税金の無駄遣い

239 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:53:35.31 ID:CgymPlAn0.net
>>225
この際呼称順位を東京基準統一でいいんじゃない?
昔は京都基準で上中下、前後など京都に近い方から呼んでた。

それが明治から東京に近い方から呼ぶようになって混ざってしまった。
西日本はそのまま東が先で済む話だけど、近畿は既についてる地域名を未だに変えてない。

滋賀は京都より東京に近いけど京滋バイパス、奈良は大阪より東京に近いけど阪奈道みたいにそのまま維持、故に近畿では上り下りの代わりに東行き、西行きと呼んでいたりする。


ま、滋京とか呼べばダサいか(笑)

240 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:53:36.26 ID:Lo9pycuY0.net
SHIHO県

241 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:53:48.02 ID:LJnWVHdF0.net
佐賀でいいんじゃない?

242 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:55:25.99 ID:Eek9SkR40.net
つかまろ県だろ

243 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:56:55.15 ID:CgymPlAn0.net
>>231
尼崎民の大阪愛は意味わからないな(笑)
というか兵庫県民に尼崎は大阪同然と差別されてる感がある。
尼崎どころか神戸市須磨区まで摂津なのに

244 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:57:07.76 ID:9vbiPH2f0.net
今こそ廃県置藩
今の県名の風情の無さを痛切に実感する
明治政府の勝手な命名をそろそろ見直そう

245 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:57:33.61 ID:kP/ZhdfX0.net
静岡県も分割すべき。高速でも新幹線でも長すぎる
浜松までは愛知県でいいし、東もカナガーが貰えばいい

滋賀県そんなに知名度ないかねえ。グンマーとかサイタマーよりマシだと思うけど

246 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:00:06.13 ID:YuJyDZro0.net
さざ波県

247 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:03:41.23 ID:2PhFc4660.net
なんか変な奴が湧いてるな

248 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:05:10.07 ID:vj7MZMWk0.net
>>244
東京様「今日から俺様が上りだから、阪奈道はなはん道に改名な。というか近畿って都に近いって意味だから関東じゃなくて近畿って呼べよ?お前らこそ関西って呼ぶわ」

上方民「は?アズマ下り乙」

地方民「近畿?どっちの近畿?ややこしいんだよ」

東京様「近畿だと混乱するから首都圏にするんご♪というか首都って言葉かっけー♪京の都より格上っぽくね?♪」

249 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:06:53.76 ID:HaV3lAJX0.net
>>3
いじめ他殺県

250 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:07:19.71 ID:dZZJp9Av0.net
雄琴県にしたら未来は桃色やね

251 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:08:02.11 ID:YuJyDZro0.net
>>243 
愛ってか仕事関係が大阪の系列が多いんだもんそうなるわ
大阪の紡績会社の工場あったから尼も電話は06だったんだし万事そんな

252 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:09:00.91 ID:gtqVQNLz0.net
限りなくどうでもいいんだがなんでそんな必死なの?

253 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:09:25.28 ID:zMMk9mWO0.net
そもそも旧国名を県名に使った例ってないんだな…。

254 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:09:26.63 ID:tYUGnwGF0.net
その前に中国地方という名称は止めたらどうなんだ?

255 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:12:02.19 ID:fB/QHZth0.net
京都に併合してもらうか、植民地にしてもらえ

256 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:12:56.62 ID:YuJyDZro0.net
>>254 いっそ国名も蘆原中国にしようか

257 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:14:06.63 ID:/GGFuv3L0.net
平和堂県で

258 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:14:43.78 ID:+lsz4FJo0.net
三日月って見かけどおりにまじでバカなんだな

259 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:15:11.83 ID:vj7MZMWk0.net
>>254
中部地方もな
東京と近畿の中央だから中部(西日本無視)
近畿と太宰府の中央だから中国(東日本無視)

260 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:15:32.97 ID:Dh1sDWXz0.net
雄琴県とかどうだろう?
知名度もあるし。

261 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:15:58.22 ID:+lsz4FJo0.net
>>254
中国より中国地方の方が先だろうが

262 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:19:28.39 ID:w2W0DdKX0.net
>>252
おもろいやん
どうでも良いくせに何でケチつけてるん?

263 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:21:25.01 ID:CG4u3sKX0.net
気に入らないと何でも捨てちゃうし後先考える能力が無くて人情も無い県

264 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:21:50.49 ID:X0KPMOO/0.net
マキノ県

265 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:23:19.47 ID:d5a6JMot0.net
話題づくりで報道されれば、宣伝効果は高い
本当に変えたらバカだけど

266 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:23:27.86 ID:HsGK/j420.net
・いじめ県
・熊捨(くますて)県
・屍行李(かばごうり)県

この辺か

267 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:24:55.61 ID:VIGpZD/W0.net
>>266
熊捨県は三重

268 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:25:30.32 ID:tf7Aoseo0.net
どっちも嫌だ

269 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:25:41.59 ID:eIApQnD3O.net
@ イジメ県
A 隠蔽県
B 死餓県

270 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:26:49.42 ID:NCLnsD+N0.net
海ゆかば県だろう?

271 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:28:45.02 ID:4WhKm2CW0.net
>>259
もう中京という呼び方はしないか。
中京大中京とTV局のなまえくらい。

272 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:29:45.27 ID:YJ8s5nNx0.net
琵琶湖県はいまいち言いにくい
琵琶湖藩が言いやすい

273 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:33:02.73 ID:6jPdzrSrO.net
>>1
知事の名前の方がインパクトあるな

274 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:34:05.20 ID:SNr4bYiz0.net
冨士山県の名をめぐって静岡と山梨が喧嘩しそう

275 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:36:50.38 ID:4G8pZvu/0.net
>全国的知名度の低さ

琵琶湖があるから普通に場所分かるだろ。場所がわからないと言っている奴はただのバカなだけ。
小学校の時47都道府県がどこにあるか習うけど、それすら分かってないんだから、小学生以下じゃんw

276 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:37:06.75 ID:OpUQDQK60.net
廃藩置県で旧国名は使用してはいけないことになってる

277 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:37:19.79 ID:qEPQMU/e0.net
TMRevolution県

278 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:37:20.92 ID:AUnTm0zS0.net
三日月は元々甲賀のほうの名字
http://www.nta.go.jp/osaka/shiraberu/sake/menkyo/hambai/data/h26/08/shiga_hambai.htm
http://www.genki1.com/diary/1644.html

279 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:39:18.08 ID:lE0NDj720.net
まずは「滋賀県県名変更審議課」を作らないとな。

280 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:39:41.06 ID:OpUQDQK60.net
ひこにゃんは全国的知名度だろ。
ひこにゃん県ならわかってもらえると思う

281 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:43:04.56 ID:OpUQDQK60.net
甲賀忍者も有名だな。
仮面の忍者赤影県

282 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:44:53.17 ID:AUnTm0zS0.net
>>281
浮御堂はまだしもびわこタワーで対決とか今見てもひでえ・・・
http://www.dailymotion.com/video/xyqi0h_mafoo-season4-%E6%80%AA%E7%8D%A3%E3%81%8C%E3%81%8C%E3%82%89%E5%AF%BE%E3%81%96%E3%81%B0%E3%81%BF_shortfilms

283 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:45:27.36 ID:NCLnsD+N0.net
子どもの頃、バカ影、アホ影、エロ影って、遊んでた

284 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:49:28.80 ID:Tvkt2X4F0.net
>>139
そうなんだよ今は大津なんだよ

合併前にあった
滋賀県八日市市市の地名も滋賀県東近江市市になっちゃった(´・ω・`)

滋賀県愛知郡長野は今も健在だよ(3つの県名字面が入ってる地名)

285 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:50:51.16 ID:sWvF/KxR0.net
>>1
平和堂県がいいと思うぞ
もしくはAL PLAZA県

滋賀の平和堂侵食度具合については誰かが例のAA貼ってくれるはず

286 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:51:04.82 ID:AUnTm0zS0.net
草津市渋川とかどこの群馬だよとか言われた物です。

287 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:51:15.69 ID:qkiNliSB0.net
ヒコネマロと不愉快な大人たち県

288 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:51:30.56 ID:+0FKJCUd0.net
>>281
アホか
赤影がなんで甲賀忍者だ

289 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:52:15.10 ID:cbBaR1WK0.net
死餓県

290 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:56:46.32 ID:nxQii0Zd0.net
百烈県

291 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:56:56.40 ID:X2uHMyOD0.net
ピエリ守山県

292 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:57:09.41 ID:vj7MZMWk0.net
>>271
中京とかいう京とは何の関係もない呼び方も酷いけど中部はかなり使うぞ。

自分達がまるで中心かのような勘違い。
英語に変えてセンターなんたらとかも多い
セントレアとか

293 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:58:03.46 ID:vj7MZMWk0.net
びわ湖ワンワン王国

294 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:58:10.99 ID:LmHoW0DF0.net
埼玉も、北東京県にw

295 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:58:25.60 ID:+0FKJCUd0.net
つか、うどん県やおしい広島県、スナバ県みたいな、三日月渾身のネタに何を延々と付き合ってるんだ?
くだらん。橋下のように命がけとは言わなくても政治生命くらい懸けてみろ

296 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:58:46.27 ID:8OtqSRVt0.net
いじめ県でいいだろ。県民もいじめ大好きなんだし。

297 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:59:17.20 ID:FwY9ZXx90.net
大阪の飲み水にウンコ流す県

298 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:59:20.36 ID:ab8dppH00.net
県名を変えろなんて要望は俺の周りにはないんだけどな?
都構想みたいなビジョンがあるのか、それとも名前だけ?
無意味だよ。

299 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:01:05.28 ID:7WV9BwSW0.net
滋賀県の県名に誇りはないのか?


あればこんな話題でないよな。

300 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:01:39.01 ID:wsjZKlia0.net
いじめ県以外にないな

301 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:02:33.18 ID:JUYhakK70.net
県名の問題ではないと思うけど…
いじめ県でいいよ

302 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:02:40.31 ID:p75okvBk0.net
県名変更に伴う広報誌、HP、書類の変更費用、及び人件費、依頼先が
議員の親族経営か否かをちゃんと出すんだろーな
滋賀県の税金一時上げて自分等で処理しろよ

自己満足のオナニーに付き合いたくないわ

303 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:03:32.35 ID:lkpAEFQI0.net
市民ケーン

304 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:03:41.72 ID:CvKnls9m0.net
県名変えたからって存在薄いのは変わらん

305 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:04:04.23 ID:JbkkYZ4H0.net
卒滋賀県

306 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:04:41.18 ID:7WV9BwSW0.net
大津京県なら、良いんじゃないか?

307 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:05:58.71 ID:ESLDb6nB0.net
岐阜県と合併して岐阜県でいいよ

308 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:06:21.13 ID:bYae/50fO.net
やりすぎんなよ県

309 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:08:34.30 ID:D1HZmpW50.net
うちにはそんなメール来てないけど

310 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:08:41.26 ID:ab8dppH00.net
>>307 それだ。分割して隣接する県にくっつけるのが一番いいと思う。

311 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:09:49.94 ID:BXnbv1hV0.net
三日月大造
昔のマンガの登場人物みたいな名前

312 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:10:10.66 ID:D1HZmpW50.net
>>310
京都の方がましだわ

313 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:15:04.51 ID:sxlRiqu30.net
近江でいい。県なんてやめて全部国名にもどせ

314 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:16:39.35 ID:1qtDjupE0.net
>>37
山地を除いたらそんな感じで合ってるよ
可住地域は案外少ないから

315 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:25:40.17 ID:w1eDNRHA0.net
またアホな事に金使ってんな〜

316 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:26:19.27 ID:6wOYvxJx0.net
近江県というのもいいな。

317 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:36:54.26 ID:E11n91DI0.net
見せパン県

318 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:37:56.32 ID:6UQ+nlDz0.net
幸福の科学学園県

319 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:39:03.63 ID:oisGmsiN0.net
通名を名乗っても日本人になれる訳じゃない
ただの金と時間の無駄

320 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:57:15.07 ID:fV869ZNp0.net
なんでわざわざ名前変えるんだよ
看板屋と癒着でもしてるのか?

321 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:00:01.74 ID:NaRxHbB60.net
ほとんどの県民は知事馬鹿じゃないのと思っているよ
数年前の調査では7割近くが必要ないと回答してただろう

322 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:03:21.69 ID:U0DNXCqG0.net
かえんでいいし

323 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:05:02.83 ID:qSidC/I70.net
目立つなら琵琶湖県 伝統を重んじるなら近江県 ほかを当たるなら公募しろ

324 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:10:54.68 ID:ab8dppH00.net
>>323 近江とか江州とか絶対にまとまらないって。こんなことのために有識者会議組織して何度も会合開いたり
 シンポジウムやったりするにちがいない。で、結局なんにもなし。カネのムダ。

325 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:15:02.55 ID:NCLnsD+N0.net
昔、滋賀県のペンフレンドがいたけど、県名が書きにくいせいで辞めちゃった

326 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:16:32.23 ID:VUuFhixh0.net
東京都県で

327 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:20:25.52 ID:LrSJF9q+0.net
西川貴教県でいい

328 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:21:49.73 ID:1Hsb1DVk0.net
近江が分かるなら滋賀も分かるだろw
琵琶湖県以外は知名度上がらんて

329 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:23:30.02 ID:rvKD7d950.net
>>321 じゃあ何とかしろやこの馬鹿が

330 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:23:56.04 ID:9/47st8E0.net
大津県。

331 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:24:19.84 ID:DOqnejrx0.net
メンターム県

332 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:24:58.62 ID:rvKD7d950.net
>>260 だからなんで今県名変える必要性があんだよ。

333 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:32:32.99 ID:WM45xmhY0.net
名前かえなくても滋賀は知名度あって大丈夫だよ。
むしろ名前が間違ってるあの県よりずっといいだろ。

334 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:34:23.86 ID:3trqfbcM0.net
琵琶湖温泉ホテル紅葉県

335 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:57:59.31 ID:RRvVWasY0.net
琵琶湖県なんて言ったらますます滋賀県の存在意義がないじゃん
滋賀県民は琵琶湖の「へり」に住んでる虫みたいなものかよ

336 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:58:41.23 ID:lT03mFdr0.net
いじめ殺人県な

337 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:59:44.10 ID:uS5S1cft0.net
朝鮮人の隠里県

338 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:01:03.04 ID:XC+r/Ao30.net
近江=滋賀 と結びつく人は少ないと思うけどな。
だったら滋賀県でいいと思う。

俺案(大阪人)
琵琶県
信楽県(信楽”しがらき”焼が有名だから)

339 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:02:14.19 ID:GoieO2i00.net
大津びわこという滋賀県出身のラジオパーソナリティいたな
びわりんとか自称してた。あの○の○の原○が喰ったことあるといってた。

340 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:02:55.20 ID:zapxsAIV0.net
近江って都の京都から見て近い湖って意味だっけ

341 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:03:37.59 ID:qOZhTFEi0.net
ねぇ、ほんとに滋賀県民は滋賀って名前に愛着なくて変えたいと思ってんの?
それなら別にいいんだけどさぁ

なんか県庁の一部のバカが勝手にノリでやってんのかなって思ったんよ
そうだとしたらそれに調査費とか使うってどうよって思うけど

342 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:04:48.99 ID:uS5S1cft0.net
アダルトビデオ県
日本三大部落県
グリコ森永事件など、朝鮮人が事件を起こすと必ず逃げ込んで潜伏して隠れる県

343 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:06:42.66 ID:XC+r/Ao30.net
>>341
税金の無駄遣いだと思うw

344 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:07:03.73 ID:GoieO2i00.net
琵琶湖は三重県あたりで発生して徐々に北上して
将来は日本海とイケイケの琵琶湾になるんだが

345 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:10:16.31 ID:SnAR16X70.net
いじめしたらあかん県

346 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:11:20.43 ID:qOZhTFEi0.net
>>343
だろ?
歴史的どうこうより、今滋賀、いや日本に住んでるほとんどの人が生まれたときには既に滋賀と呼ばれてたわけで
それを変えたいほどの何かがあるとは思えん

なんか日本の県名を全部変えたらどうなるかっていうくだらない飲み会か2ちゃんの雑談スレレベルのことを税金使って県庁職員がやってるとしかおもえん

はっきりいって暇潰し
よほど暇なんじゃないかとおもうわ

347 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:12:32.52 ID:ab8dppH00.net
それより琵琶湖文化館をなんとかしろよ。
利用されていないから通るたびに廃墟を見ているみたいで物悲しいんだわ。

348 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:14:47.82 ID:3VYoKc2X0.net
ブラックバス県
BB県
ブラバ県
ブラバス県
ブラック県

349 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:15:49.38 ID:S/vIuR/i0.net
うどん県とか単なる遊びだけど
この人たちの場合、マジっぽいから怖いわ

350 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:17:27.58 ID:ab8dppH00.net
>>348 草刈かよ

351 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:19:23.13 ID:mN/OsKd10.net
ミニスカ県
観光客一気に増えるで

352 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:20:26.35 ID:1M8CPhT20.net
ゲジゲジナンバー、略してゲジナン

353 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:21:09.11 ID:0Jf899x50.net
この速さなら言える
三重県熊野市、昔熊野市辺りは奥熊野と呼ばれてたのだから奥熊野市が妥当
熊野市を改めて奥熊野市にするべき

354 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:23:03.34 ID:ab8dppH00.net
ゲジゲジ × → イナズマ

355 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:26:20.03 ID:+EsVYHSIO.net
滋賀県を改名するなら、ズバリ『陰険』=『陰県』でよろしいのではないでしょうか?
滋賀県人の陰険な性格は神奈川県人の私からみても、異常ですから。
異論は認めません。

356 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:27:47.19 ID:4VfSi7CV0.net
こういう話が出ると反射的に
変えなくていいとか言う奴出てくるよな
年取ると頭が硬くなると同時に変化を受け入れられなく成るってほんとなんだなぁて感じる

357 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:28:28.93 ID:GxsicAxo0.net
たぬきの置物県でいいやん

358 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:30:03.63 ID:y+5l7Hlv0.net
真ん中に琵琶湖があるマヌケな土地であるかぎり発展は難しいやろ

359 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:32:53.23 ID:mN/OsKd10.net
>>356
呼称にこだわって都構想に反対した老人しかり

360 :イモー虫:2015/06/02(火) 03:33:44.26 ID:dOmpZdMYO.net
ブラバスで有名な湖県

361 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:33:58.76 ID:ab8dppH00.net
湖東と湖西でもかなり文化が違うしな。こういう議論は県民の分裂を招く危険がある。

362 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:34:13.13 ID:dcCqhdxl0.net
問題は県名じゃないと思うんだが

363 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:37:57.57 ID:Sc///2+q0.net
>>347爆破解体で有名になった木の岡の幽霊ビル、びわ湖タワー閉鎖後も長らく放置されてた観覧車(実は再開期して残されてたがベトナムに輸出)

次はコイツか…

364 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:39:52.16 ID:l3XPL4c90.net
>>49
それを言うなら三重、静岡も同じだぞ w
桑名と尾鷲、浜松と伊豆。とても同じ県とは思えんw

365 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:44:12.25 ID:AUnTm0zS0.net
そこらはそもそも国が違う。

366 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:46:42.34 ID:czBB8vYg0.net
県名には旧律令国名を使わせないという明治新政府の方針に反したことはやめとけ。
自治体としての県庁所在地を近江市にすればいい。

367 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:49:32.10 ID:pvMeLHSq0.net
固有名詞をやたらといじってホルホルするのは、もういい加減にやめてくれんかな。
頭悪そうに見えて仕方がない。

368 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:01:43.09 ID:+S3191Q80.net
滋賀は一度でも繁栄した事があったのか?奈良から遷都も住民の反対が
強くて僅か数年で奈良に戻り、京都に再遷都したんだぞ、だから滋賀は
1300年位前が一番繁栄した時で(ほんの数年間)それ以降は全く日の目を
見ないしょぼい県の1つだな。

369 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:04:50.99 ID:nxQii0Zd0.net
高倉県

370 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:05:46.09 ID:ab8dppH00.net
>>367 そうだそうだ。ネーミングライツ(京セラドームみたいな)も大嫌いだ。

371 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:07:07.38 ID:9dJnE5sI0.net
一番かっこいい都道府県名ってどれだろう?

372 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:08:02.46 ID:i58Y+D7i0.net
滋賀県民ってこんなアホ知事選んで恥ずかしくないの?
名前が代われば滋賀に人や企業が来るのか?
三重から熊捨てられるだけの県の分際で勘違いしすぎ

373 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:08:38.18 ID:YLZa3g2G0.net
>>368
信長の時代だな。改名するなら安土県でいいじゃん

374 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:08:39.74 ID:ab8dppH00.net
>>368 前の知事はばかみたいに人口が増えていることだけを自慢していたな。
    それとて彼女の業績ではないし

375 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:08:51.08 ID:e+c5QeIR0.net
琵琶湖県が採用されたら使用権払えよ
滋賀県 訴えられても仕方ないだろ

376 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:11:00.01 ID:iGAJfXKq0.net
束麻呂県で確定

377 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:13:17.91 ID:ab8dppH00.net
>>375 たぶんひらがなになる。れっきとした漢字の地名があるのにひらがなにするのはアホっぽいけどな。
    ここの住人は漢字がわかりませんみたいな。

378 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:19:14.50 ID:PG3faody0.net
昔ね名称に戻すならば
「北京」

379 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:38:12.93 ID:SnAR16X70.net
熊野本宮大社は熊野市にあらず

380 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:52:03.67 ID:+rTnuSY60.net
滋賀県は日本の首都だったことが2度ある

天智天皇(近江宮 667-671年)都
弘文天皇(近江宮 671-672年)都
聖武天皇(紫香楽宮 742-743年)離宮
聖武天皇(甲賀宮 744-745年)都

381 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:55:47.86 ID:PVBlzOis0.net
もみけし県

382 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 05:02:21.64 ID:Lz+Q0dqv0.net
>>372
滋賀は没落しつつある近畿圏の中では一番まともなほうだと思うが
つい最近まで人口増え続けてたし

383 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 05:26:53.73 ID:Er6RcFl4O.net
>>19
旧国名の上下、前後、近遠は
京都を起点とした陸路に由来するんだろうから
東京に遷都したことが切っ掛けなんだろな
今となっては気にならないが
当時は首都は東京だと徹底したかったとかかね

384 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:03:33.87 ID:+S3191Q80.net
関東より北の住民に滋賀県の認知度を取ったら滋賀県知事は愕然とすると思う。
滋賀県の場所はおろか、滋賀が関西にある事さえ知らないだろうな、
中高生も大半は知らないだろう。そのくせ新幹線は走っているし、高速道路も
あるんだな、滋賀県内の新幹線の駅は廃止すれば東京〜京都の
時間短縮になるので是非ともやって欲しい。

385 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:17:14.04 ID:5TKWIvlX0.net
>>33
メンターム

386 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:20:52.60 ID:kkeBBQfw0.net
>>383
マジレスすると起点は奈良だな。

387 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:21:02.03 ID:B1nD3SDk0.net
既にこんなくだらないことにいくらかかってるんだろ
他にやることいっぱいあるのに

388 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:22:00.36 ID:+S3191Q80.net
滋賀と奈良は近畿圏から外すべき、あんな悪評の高い地域を抱えていては
京都や大阪が大迷惑だろう。

389 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:22:16.75 ID:KEbUgxjD0.net
国家分断が先にあるんだろ

390 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:23:09.19 ID:AQLx0NFE0.net
県だから存在感が薄いんだよ
滋賀府とか琵琶府になればいいよ
いわゆる府構想だね

391 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:33:40.78 ID:w5o2FAxK0.net
琵琶湖の名称を滋賀湖にすりゃいいんじゃね

392 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:35:22.47 ID:X0KPMOO/0.net
>>384
高速通ってない県ってあるのか?

393 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:36:09.18 ID:x6jxI+D50.net
そもそも格段知名度低くないだろ
自虐的すぎる

394 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:38:19.46 ID:hTNYxS1u0.net
>>299
佐賀も同じこと考えていそうだ。

395 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:38:28.49 ID:fphOhqz+O.net
無駄金使うなよ

396 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:41:14.26 ID:PxTkP3tB0.net
>>388
大阪が言うかw

397 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:41:41.70 ID:s0Yr1gUmO.net
北斗の県でいいよ
本当に警察が機能してない無法地帯なんだから

398 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:42:04.00 ID:yTV5IUBi0.net
県民はなを変えることなど望んでいない。

399 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:42:12.45 ID:ySOWHOyT0.net
「近江県」って読めない人多いんではないの
地元以外

400 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:43:50.10 ID:s0Yr1gUmO.net
>>384
あんた馬鹿か?
滋賀はど真ん中で琵琶湖があるから日本人ならわかるわ

401 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:45:38.15 ID:wFdkujXs0.net
知名度じゃなくて、知能が低いのが問題なんだろw
廃藩置県後何年たってんだよ。いままでの歴史を踏みにじる暴挙を平気でやれるんだからな。
「滋賀」の文字、響きは普通にかっこいいだろう? 

「山形、山口、岩手、広島、島根、徳島、大阪、岐阜、石川、群馬」 このあたりは、名前的にもう一つな感じ

402 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:50:03.41 ID:Lz+Q0dqv0.net
岩手・宮城・茨城・群馬・埼玉・石川・山梨・愛知・三重・滋賀・島根・香川

これらの県名は郡の名から来てる。県庁所在地名由来の県名と違って地味なイメージが強い

403 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:53:55.73 ID:iv6PAzGA0.net
平和堂でいいじゃん

404 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:55:07.70 ID:Er6RcFl4O.net
>>393
アフリカの地図に国名を入れろってのならともかく
滋賀県を知らないなんてのは、そいつがバカなだけだわ
滋賀県のイメージが浮かばないってのは、県名の問題じゃないでしょ

405 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:56:28.44 ID:iNMuJr3D0.net
そもそも、滋賀とかいうわけのわからない名前は
何が由来になってるわけ?

406 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:56:40.65 ID:M1c32E7l0.net
何度でも言う
暇人役人
税金で遊ぶな!

407 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:58:16.20 ID:8Dp7dlzZ0.net
      琵琶湖
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

        田んぼ
┌───┐
│平和堂│
└───┘
=====[  駅  ]====

408 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:59:08.67 ID:AjiQc6sP0.net
大阪に吸収合併してもらえばいい

409 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:00:20.05 ID:LXlTYKLF0.net
B&在日県

410 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:00:41.54 ID:LVjZ7a0i0.net
滋賀県は大津いじめのイメージが強い
イメージ変えたいからって県名を変えるというその場しのぎの作戦

根本のいじめ問題を何とかしろよ
ちゃんと犯罪として裁くべき

411 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:00:54.69 ID:mCWKS+GA0.net
ガチャコン県で
もしくはゲジゲジ県

412 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:01:20.27 ID:Lz+Q0dqv0.net
>>405
おまえは3レスぐらい前も読めないのか
県庁所在地の大津市がおおむね律令制の滋賀郡に相当するのでそこから名前をとった

413 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:01:57.66 ID:3A0MvLwC0.net
アイデンティティに関わる名称を簡単に変えるのは例の民族っぽくて嫌だな

414 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:02:13.65 ID:eIApQnD3O.net
滋賀=イジメ県、隠蔽県

415 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:03:40.96 ID:ybEJimTLO.net
自分の住んでる県の名前を変えたがるとか、何に不満があってどれだけ傲慢なんだか

滋賀県民じゃなくて本当に良かった、自分の所でこんな話が持ち上がったら失望ものだよ

416 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:05:36.67 ID:wFdkujXs0.net
石のおおいところって意味らしいな。石頭は無能とは違うか・・・

417 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:07:29.10 ID:RU4XjUWI0.net
魅力ないところが県名変えても同じ
京都と合併して京都になる方がしあわせになれるよ

418 :名無しさんでも@1周年:2015/06/02(火) 07:11:26.00 ID:EwOk7vcq0.net
件名変更で
県、企業、個人がどれだけコストが
かかるか検討したのか?
滋賀と言う県名に誇りを持てないなら
何に変えても同じだよ

419 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:12:12.11 ID:OHyVgyfa0.net
 
職員=凧墜落死亡事故発生

職員あ!凧県(´・ω・`)

420 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:15:48.66 ID:MQlbh8eV0.net
(外国人を含む)

あやしい

421 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:18:21.97 ID:iNMuJr3D0.net
>>412
>>>405
>おまえは3レスぐらい前も読めないのか
>県庁所在地の大津市がおおむね律令制の滋賀郡に相当するのでそこから名前をとった

アホかお前
滋賀という地名の由来について聞かれてるんだから答えになってねーだろ

422 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:18:28.13 ID:jcI0Nx030.net
琵琶湖県?
県なんていらんやろ

琵琶湖
これでいい

423 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:19:14.59 ID:wFLsLSQX0.net
アホらしいw
道州制がしかれたら県名なんて関係ないだろw

424 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:22:13.98 ID:PHyez2eW0.net
大津県とか長浜県とか犬上県とか、昔の県名にしろよw


 滋賀県の歴史

 明治維新により、近江国の幕府領・旗本領に大津県が設置された後、
 廃藩置県によって各藩は県に移行し、1871年11月22日、
 大津県(滋賀郡・蒲生郡以南)と長浜県(高島郡・神崎郡以北)に統合された。
 翌1872年、1月19日に大津県が滋賀県に、2月27日に長浜県が犬上県に
 それぞれ改称され、9月28日に両県が合併し、近江国と領域を同じくする
 滋賀県が改めて成立した。
 本庁舎は大津に置かれたが、南西に偏在しているため、近江国最大の
 城下町であった彦根も候補に上がった。
 1891年(明治24年)と1936年(昭和11年)の2度、大津から彦根への
 本庁舎移転運動が起こったことがある。
 1876年(明治9年)8月21日から1881年(明治14年)2月7日までの4年半には、
 現在の福井県嶺南地方を編入し、滋賀県が若狭湾に面していた時期もあった。

425 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:22:25.22 ID:Q22CD1hE0.net
いじめ隠蔽県

426 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:23:26.34 ID:v8O//+hTO.net
>>418
県内で済むなら勝手にすればいいが、日本中でコストかかるわけだからなあ

427 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:24:30.66 ID:jWPV4yqvO.net
ひこにゃん県
自殺の練習死させ県
死我県
大凧落下県
の、イメージ

428 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:24:51.14 ID:9+fqaqGmO.net
これ公共事業利権だよ
県名を変えたら
すべての標識などの表示を変えなきゃいけないわけで
莫大な公共事業が必要となるんだよ
その利権につながっている議員がいるんだな

429 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:27:04.62 ID:SXNxhdJn0.net
>>418
捉えようだけどな
新たな需要が起きて経済対策にもなるし宣伝効果が費用以上に期待できる
その後の知名度アップにつながるし
お前みたいなクソサヨクは何でも反対だろうが

430 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:27:09.69 ID:wFdkujXs0.net
合併されて、昔の名前なくなったけど、今のには何の愛着も矜持も持てないただの記号になったよ。
意味もなく名前かえるとか、薄汚い滋賀にしか思いつかないよな。

431 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:34:03.50 ID:9+fqaqGmO.net
琵琶湖県ってバカっぽいな

432 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:34:39.93 ID:1fQpIYZE0.net
近江県
読めない
四国地方と間違えそう

433 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:37:04.45 ID:YeYgQG+t0.net
>>25
47都道府県の県庁所在地は、明日から統一して、津になります。

434 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:40:27.15 ID:wFdkujXs0.net
>>429
住民に負担かけて、潤うって、やっぱ北斗県だよな。

1道1都2府46県1湖 下層扱いな。ちょっとうけた。

435 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:44:02.52 ID:7W6rBsaCO.net
陰鬱県でいいよ
陰鬱ばかり聞くよねあそこ

436 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:47:03.42 ID:gf57RHbr0.net
京都嫌い県

437 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:53:37.52 ID:Akc8a1eo0.net
近畿から外すべきは、蛮族の生息する和歌山県やろ

438 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:54:07.13 ID:YtMfdGzz0.net
これ、本気で考えてるのか?

439 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:54:46.11 ID:2nHfZTGjO.net
ほっともっと県でええやん

440 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:57:45.60 ID:Kbd2lQhs0.net
せっかくラーメンズに「千葉滋賀佐賀」と言ってもらったのに
名前が変わったらこのネタに入れねーじゃねーか

441 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:59:52.54 ID:L6zHY80U0.net
都道府県の名前が変わったり合併したりって、自分が生きてる間はありえないもんかと思ってた
大阪都はダメだったけど、見てみたいわ

442 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:00:52.48 ID:7iAL2/jeO.net
京都福井岐阜三重県に分割して消滅に一票

443 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:02:35.74 ID:hjuPg0f50.net
>>428
これで名前は「改名利県」で決まったな
そして「滋賀県」は愚民どもの蔑称として永遠に残ると

444 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:03:03.24 ID:ESSL/EC+0.net
税金が飛んでいきますw

445 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:03:21.27 ID:7BulubOK0.net
>>1
丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカ,北原みのりの同胞のキチガイ朝鮮人が存在するからいじめが撲滅されないんだよなあ
早く死滅すればいいのに

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・天麩羅油(be:838847604)=鰹節出汁(剥奪),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・ちくわぶ(剥奪)=Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

446 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:04:31.79 ID:F+BiOgVI0.net
>>1
知事の名前は派手でカッコイイのにな

447 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:05:21.72 ID:dsO9Ne3ZO.net
水賀県

448 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:06:33.96 ID:IWsKYDgd0.net
>>384
短縮になるかよアホか
死ね

449 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:08:19.55 ID:6gUxvXFG0.net
県庁所在地を滋賀県琵琶湖市にしたらいいやん。
大津市のイメージ悪いし。
他の市区町村からクレームきそうやけどな

450 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:08:26.18 ID:QEs7xwDC0.net
>>446
初めて知った
これって芸名?

451 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:08:44.94 ID:F+BiOgVI0.net
>>448
つうか普通東京から京都大阪に行くなら
のぞみに乗るよなあ

452 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:08:47.47 ID:jYsdL+/d0.net
京都のおまけ県
山科の向こう県

453 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:12:48.42 ID:lTXW0GT/0.net
日本中央県

454 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:18:31.35 ID:ITlRYfd+0.net
どれだけ県政暇なんだよ
という知名度だけ上がりそう

455 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:21:51.21 ID:BpQv6eLl0.net
>>424
大津市を滋賀市にしたらいい
滋賀県滋賀市でいいんじゃねぇ。

456 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:23:49.79 ID:wFdkujXs0.net
名前かえたところで、さいたまって、なんでひらがななの?
バカしかいねーから。ってすぐ落ち着くよ

457 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:27:47.35 ID:7XtwRf2s0.net
ぶっちゃけ名前なんかでどうこうという事は無い
東京だって東の京都だぞ
京都の東にある都市っつう名前なのに東京に比べたら
京都なんて足元にも及ばん
中身を磨けと

458 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:33:03.72 ID:vZRYJVfhO.net
ひまわり県
珍走県
オムツ県

459 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:35:44.77 ID:zvcGdqtp0.net
通名県とかワロタ

460 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:36:29.40 ID:/4gqgo0l0.net
>>380
高穴穂宮(現、高穴穂神社)と
保良宮(現、石山寺)を忘れているぞ

461 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:38:25.88 ID:GTSDEUd70.net
ふつう思い入れがあるからわざわざ変えたいとは思わないはずだけどな

462 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:40:14.83 ID:zvcGdqtp0.net
滋賀じゃないけど今でも昔の旧藩名の方が地元民としてしっくりくるのは確かだけどな

463 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:41:24.72 ID:N1B/yMoP0.net
滋賀県は通名だったのか。鮮人みたいだな。

464 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:41:41.19 ID:/9CxcBfp0.net
朝鮮ゆかり県

465 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:41:41.64 ID:+lpGJIkq0.net
嘉田の「もったいない」を引き継いだはずの三日月がなぜこんなもったいないことをするのか

466 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:43:04.19 ID:zJjTRQ0P0.net
>>457
東の京だよ

東京って命名された時、京都は西京って改名されたんだよ

467 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:43:21.32 ID:jWPV4yqvO.net
>>428
ナルホロ。勉強になるなぁ〜
じゃ 『改名利県』でいいな!

468 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:44:34.66 ID:pjs+A5REO.net
もう誰もうどん県とか言いもしないのに時代遅れもいいとこ
アホな知事は辞職しろ

469 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:45:08.83 ID:zvcGdqtp0.net
歯牙(にもかけない)県

470 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:45:13.14 ID:ELjE32SP0.net
茨城・新潟・滋賀・愛媛は速攻で書ける件名に変更すべき

471 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:46:30.00 ID:CFVHHrWC0.net
琵琶湖県なら琵琶県のがいいと思う

「こ」⇒「け」とカ行が連続するのは語感があまりよろしくない

472 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:47:55.99 ID:exfJl95D0.net
近江がいいじゃん。
なんで最初から近江にしなかったの?

473 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:48:41.24 ID:SoAR8rEKO.net
大津市のおかげでイメージ悪いからなぁ

474 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:48:57.88 ID:gHgXaNJi0.net
近江はいいなあのクソダサい青い野球部のユニが思い浮かんで

475 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:50:01.85 ID:VERB6J470.net
近江って当て字だろ

476 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:50:26.80 ID:zvcGdqtp0.net
京都の隣県でいいだろ。みんなもそう思ってる。

477 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:50:37.76 ID:0IoZk3o00.net
京都と名古屋の間だから京名県で

478 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:50:51.82 ID:Lz+Q0dqv0.net
>>472
近江は江戸時代まで使われてた旧国名なんで当時の明治政府が避けたんだろ
ほかの都道府県名にも旧国名は一つも使われてない

479 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:51:11.76 ID:mBM0gODl0.net
京都と名古屋を合わせて京古県

480 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:51:59.67 ID:TUCrzTTV0.net
滋賀県でいいと思うけどな
なんで馴染みのある名前を変える必要があるの?

481 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:52:13.78 ID:8bnokISS0.net
琵琶湖県って住所書く時に面倒すぎるだろ
よほどの琵琶湖ファンしか住みたがらない

482 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:52:36.53 ID:jWPV4yqvO.net
金いなり県とかは?

483 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:53:07.54 ID:k0JKRblr0.net
京都の奴隷県

484 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:54:10.76 ID:CFVHHrWC0.net
>>481
「びわ県」なら問題なし

485 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:54:14.15 ID:0IoZk3o00.net
京都と名古屋の間だから略してワレメ県

486 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:54:14.53 ID:4dko6tvE0.net
京都の東で東京県

487 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:55:31.56 ID:zJjTRQ0P0.net
名産品で近江とか琵琶湖とかついたのを滋賀って改名してPRする条例作れよ
他県は頑張ってるんだよ

488 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:55:33.94 ID:dRp2tD2o0.net
滋賀にわるい印象なんもないんだがな

むしろそうやって安易に変更しようという試みのが嫌悪感かんじるわ

489 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:57:19.92 ID:7XtwRf2s0.net
県庁所在地のある地名と都道府県の名前が同じところは薩長を軸とした
新政府側に味方した県

逆に県庁所在地のある地名と都道府県の名前が違うところは
幕府側についた都道県なのだ
シンプルに、普通の嫌がらせってやつ
おまえらの住んでる都道府県はどうだ?
県庁所在地のある地名と都道府県の名前が同じ?違うかな?

490 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:57:59.73 ID:CFVHHrWC0.net
滋賀は残して滋賀都

滋養のあるめでたい都こんぶのようなイメージ

491 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:00:58.50 ID:jWPV4yqvO.net
『びわ県』か
『改名利県』でいいよ

492 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:01:05.00 ID:4tjWtIx+0.net
都合が悪くなると名前を変えるって(笑)
通名をいくつも使い分ける人もどきみみたいでキモいわ

493 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:01:52.87 ID:HaV3lAJX0.net
まず憲法改正が先だな。

494 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:02:04.64 ID:m3bXsVeDO.net
変更にかかるコストを負うのは滋賀だけじゃないのわかってんのかよ

495 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:03:54.12 ID:BvVsgNxy0.net
近江源氏しかしらん。

496 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:04:23.98 ID:zhceqWjP0.net
準京都

497 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:07:39.90 ID:SF3vV72h0.net
湖に県のほとんどを占領されてる県だから
琵琶県だな、住む土地が無いのでたくさんの住民が
水上生活をしていて、病気が蔓延して問題が起きてる
海賊もよく出現する

498 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:07:51.98 ID:7XtwRf2s0.net
さいたま市みたいに都道府県初のひらがなで攻めればいいじゃん
「しがけん」でさ県もひらがなにしちゃえ

499 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:08:12.65 ID:WeSweJxF0.net
>>488
炎上させて知名度を上げたい。
うどん県とか、スタバは無いけど砂場はある県とかと同じ発想。

>>489
彦根藩が新政府についていれば県庁は彦根で名前も彦根県、
姫路も同様。

500 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:09:46.88 ID:wFdkujXs0.net
>>487
条例で、商品名を強制的に変えさせるとか、滋賀県みたいなこというなよ。

501 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:10:28.37 ID:qsgoUTgi0.net
都鬼門県

502 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:13:56.44 ID:SGzyCaq90.net
滋賀自体はそれほど犯罪件数高くないが
記憶に残る凶悪犯罪と陰湿ないじめのイメージしかない。

503 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:14:58.63 ID:50kuskc90.net
琵琶湖とイジメくらいしか名物が無いから話題にならないだけで、知名度が低いというのは違う
白地図で、九州、四国、中国、近畿、関東、東北、どこが何県かと質問したら
真っ先に書くのが北海道と沖縄、次が滋賀だろ

504 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:17:30.22 ID:czBB8vYg0.net
滋賀住みで「自分京滋です」とか答えるやつ、あれ何なの?

505 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:17:49.71 ID:/4gqgo0l0.net
>>475
淡海だな
大津の旧い通称の北京の方が名前としてはインパクトがある

506 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:19:07.43 ID:7XtwRf2s0.net
つうことはあれかなぜイジメが他県より残虐性が色濃いのかを
紐解く方が先っつうことかもしれないな
琵琶湖がでかすぎて横歩きでしか陸地歩けないから
そのストレスが原因かもしれない
ある程度埋め立てればいいかもしれんな

507 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:19:09.65 ID:q+NGaSAQ0.net
人殺し県

508 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:21:24.19 ID:WeSweJxF0.net
>>504
京都市大津区と書いても郵便が届きそう。

509 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:21:39.03 ID:uzVodxwR0.net
ここ見ると日本人というかネト住民の大半が馬鹿にするチョンと同レベル以下だとよくわかるから困る
プライドばかり高いところも同じ

510 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:22:07.01 ID:MKyWIlHU0.net
>>465

元民主にしてJR労組の組織内候補様だぞ...税金バラマキに無駄遣い,パフォーマンス重視路線はちゃんと継承しているじゃないか。

511 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:22:38.82 ID:d0V9b8jz0.net
比叡県にすれば?
未だにあそこ京都だと思ってる人結構いるから。

512 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:22:54.43 ID:Zoq/IpcfO.net
もう北斗の件にしろよ

513 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:24:01.96 ID:HKru5AHU0.net
近江は読みづらいから「おうみ県」とか言い出しそう

514 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:24:52.81 ID:+mdQ0F7O0.net
自分の県に自信がないのか?
なら、どんな名前をつけても同じだよ

515 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:25:58.14 ID:+S3191Q80.net
水俣病を生んだ水俣市でさえ市名変更など考えていないのに県名変更を
考えている滋賀県は相当に追い込まれている訳だ、
さっさと京都に併合されてしまえよ、滋賀県なんていらねえよ

516 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:26:19.94 ID:7XtwRf2s0.net
だってもうググルで「しが」って入れても予測検索で
四月は君の嘘っつう漫画の方が上位に来ちゃってるもん・・・

517 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:26:50.48 ID:cU6/L7DG0.net
キチガイ県

518 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:26:56.80 ID:PVBlzOis0.net
滋賀作県

519 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:26:57.62 ID:82UzLZD10.net
こんな陰湿滋賀県民のオナニーのために余計な仕事増やさないでくれ・・・
日本中の企業が得意先や仕入先のマスタのメンテナンスやら何やらしたらどれだけの工数になると思ってんだ。

520 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:28:30.12 ID:CFVHHrWC0.net
「琵琶県」「びわ県」のいいところは

s-i-g-a
v-i-w-a

母音が同配置なので字面が変わっても潜在的に親しみが残る

521 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:29:14.35 ID:96jawy9N0.net
滋賀県自体の知名度が低いわけじゃないだろ。県に興味を持たれていないだけで
そんなもん名前を変えたくらいでどうにかなるもんじゃないと思うが

522 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:29:33.95 ID:PVBlzOis0.net
虐め殺しを内々に処理する風土らしいので
八ツ墓県が妥当かと

523 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:30:40.37 ID:7XtwRf2s0.net
ぶっちゃけ滋賀って名前カッコイイと思うけどな
名前の印象がどうこうじゃねーだろ
県民性っつうか県政に問題あるんじゃねーの
そもそも滋賀ってどういう意味よ

524 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:32:12.01 ID:/4gqgo0l0.net
紛らわしいから旧国名にするとして
滋賀県が淡海(おうみ)県ならば
千葉県は房(ふさ)県、佐賀県は火(ひ)県に
なってしまうでは無いか

525 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:35:40.14 ID:j9UMjofh0.net
滋賀から漂う怪しい宗教みたいな雰囲気はなんなんだ

526 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:37:13.81 ID:NCLnsD+N0.net
>>511
過去の話で、今では水俣の地名は変えないだろうね。

527 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:37:16.97 ID:Lcgfte7U0.net
>>505
近つ淡海 ⇒ 近江

528 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:37:30.59 ID:7XtwRf2s0.net
京都の真東にあるから滋賀県を東京県にしたとしよう
一気に胡散臭い名前になる
東京は名前じゃない、中身なのだ
無論、東京だって中身も善し悪しあるわけだが

529 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:37:35.68 ID:ew3jiT/z0.net
圧倒的にいじめ自殺県w

530 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:39:18.47 ID:O4Dt5WfN0.net
>>14
なにそれ、めっちゃ面白いな

531 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:41:11.77 ID:i3eEKVeb0.net
あした滋賀県が近江県に変わったとしても、
関東の人間は誰も気がつかないと思う。

それくらい、滋賀という名前は存在感が薄い。

532 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:43:29.48 ID:MI38W2PR0.net
いじめちゃる県

533 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:47:57.39 ID:7XtwRf2s0.net
都道府県の違いってのググってみたが
そういうことだったのか
県って、まんま地方って意味だったのな

534 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:50:19.68 ID:fzjUznB9O.net
桜田門県か井伊県がイイ。

535 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:50:40.43 ID:9EV3ZG+w0.net
住所録の変更がめんどくさいからやめてくれ

536 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:50:51.41 ID:Mkk/H3ga0.net
どうせ元滋賀県とか言われ続けるw

537 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:51:14.64 ID:CF0DKWd70.net
ドーナツ県

538 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:54:16.81 ID:bmc7NTuC0.net
滋賀琵琶県でええやん
ちょっと偉そうやで

539 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:54:41.76 ID:Nnd+gLGo0.net
琵琶湖県でいいよと前に書き込みましたが、

滋賀県でいいよ。バカじゃねーのw

知名度が低いなら滋賀県のCMでも流せよ
たった200万くらいで一気にあがるぞ

540 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:56:14.27 ID:04j7upN00.net
滋賀都もしくは滋賀道、または滋賀州。
上記の3つが不可なら止むを得ん。

滋賀県は明日から滋賀国だ。

541 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:56:35.62 ID:VUuFhixh0.net
三日月さんって膳所高なのか

滋賀で育ってきたなら県名変える必要は一切ないことはわかるはずやろ

542 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:56:46.70 ID:7ma6781d0.net
死牙拳でいいよもう!!

543 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:57:35.91 ID:PuwKYmx20.net
県からの脱却だよ、琵琶湖だよ。

544 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:57:37.69 ID:Nnd+gLGo0.net
>>514
まったくそのとおりww

545 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:58:05.50 ID:CF0DKWd70.net
南福井県

546 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:58:14.01 ID:qftAnUFm0.net
全国のシステム更新費用を負担してくれるのか

547 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:58:49.64 ID:Nnd+gLGo0.net
最近名前変えれば何とかなると思ってる役人多すぎ

国家戦略室ってどうなったっけw

548 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:01:13.31 ID:SCWLaRkU0.net
滋賀に悪いイメージないんだけど
とりあえず県議にはアホのイメージ持ったw

549 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:01:35.20 ID:ttNJthxW0.net
>県名の候補として「近江県」「琵琶湖県」などが挙がっており

うっわ、安直。
馬鹿でもチョンでも俺でも思いつく名前。

550 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:02:18.73 ID:a0JicLfC0.net
どうした滋賀作

551 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:02:46.77 ID:Nnd+gLGo0.net
福井県と合併でいいんだよ
琵琶湖と永平寺と彦根城がセットの地域なんだから

552 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:03:40.45 ID:+jan41dD0.net
むしろ、京都府に合併してもらったらいいのに。

553 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:04:09.08 ID:6KBHY49e0.net
三日月県

554 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:04:24.36 ID:7XtwRf2s0.net
藤岡弘、
つんく♂
モーニング娘。

みたいに画数増やすとかどうよ
滋賀県♂とか

555 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:04:26.79 ID:v654jXih0.net
しがない県

556 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:05:30.04 ID:AVSFXQppO.net
志賀方面の奴ら激オコだろこんなの
琵琶湖挟んで真っ二つに割れるぞ

557 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:09:40.36 ID:oXyaF1Jl0.net
つーか、日本全体を明治以前の名称に戻せばいいだけじゃん
滋賀なら近江、茨城なら常陸、静岡は分割して駿河、遠江とかさ。
今の都道府県名なんて山口や鹿児島の田舎侍どもが国を簒奪して
好き勝手やってつけたようなもんだろ

558 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:10:07.83 ID:7XtwRf2s0.net
五畿八道に日本を区分けすると
四国四県を南海道、九州七県を西海道っていうんだな

559 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:12:36.46 ID:bmc7NTuC0.net
平成の大合併で南アルプス市なんて悲惨な名前になったところもあるからね
安易な気持ちで名前決めたり変更すると後戻り出来ないんだゾ☆と

560 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:14:08.09 ID:62FEry4w0.net
>>548
東近江(凧が墜落したところ)の自民党だよ
本来近江を名乗れるような土地でも無いのに町村合併で東近江を名乗ったものだから
県名を近江に、と主張すれば八日市が目立つ事が出来るという目論見

561 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:14:18.92 ID:PIT3vavD0.net
滋賀県の問題は県名よりも大津市が県の端すぎて開発が偏ってることが最大の問題なのだが・・・。
県の施設をすべて湖東か湖北に集約すればバランスの取れた発展が期待できるのだが

562 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:14:38.68 ID:blTqdIRu0.net
頭沸いてるようだからお花畑県でいいだろw

563 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:16:23.72 ID:62FEry4w0.net
>>559
四国中央市とか西東京市とか失笑もの

564 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:16:53.84 ID:E9xmjooH0.net
真面目に過去を反省し
忘れないため
うんこピース県あるいは、いじめ県のどちらか(´・ω・`) 

565 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:20:16.59 ID:U23UoOYJ0.net
穴あき県

566 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:20:22.92 ID:RrGlF0Z10.net
こういうのを自由の履き違えと言う。

567 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:20:54.15 ID:witsjjmE0.net
これ住民投票でもなんでも勝手にやってくれって思うが
問題は何故か日本国籍を有していない
在日韓国人、朝鮮人にも住民投票の権利が与えられてるんだよ
誰が決めたの?
これを前例に外国人参政権の流れが見え見え
この前沖縄石垣島に自衛隊の基地を誘致するかどうかの住民投票に中国人が参加
なんの為に石垣島に自衛隊配備すんねん?対中国やろ?
なんで中国人に投票権あんの?
誰も文句言わない、マスゴミは報道しないこの国終わってますわ

568 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:21:47.25 ID:lKGveUNX0.net
>>561
じゃあ県庁を県の中心に移転させればいいね。

569 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:23:17.55 ID:3o40p56LO.net
>>533
それだけじゃない
「県」にはもともと「征服者が自分の身内を派遣して直轄する所」という意味がある
明治政府が藩という呼称を廃止して県に改めたのにはこれから日本全土は戊辰戦争の勝者が直接支配するという意思表示でもある
井上馨・山縣有朋・槇村正直らに至っては日本は自分達の私物くらいに考えていた

570 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:24:22.57 ID:62FEry4w0.net
>>568
そんな事をしたら
近江八幡県になってしまう

571 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:30:06.19 ID:6W6wksK50.net
他にやることないんかい

572 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:31:57.47 ID:82UzLZD10.net
ふなずし県でいいだろ。臭いし。

573 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:32:13.49 ID:BvVsgNxy0.net
六角氏と京極氏しか知らん。

574 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:34:03.57 ID:VWTmKt3H0.net
滋賀県でええやん 昔はダサいと思ってたけど変える意味がない 歴史は変えるな

575 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:35:06.74 ID:RLEjdnLX0.net
今生きている人にはこういう権利は無いと何故解からないのだろうか?
馬鹿しかいないのだろうか?

576 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:35:59.73 ID:wceYhhVP0.net
つかまろ県かいじめ県で

577 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:37:33.05 ID:+EFoUwJq0.net
安土桃山県でどないや?

578 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:39:20.06 ID:RS789Ju10.net
>>567
だね。外国国籍の人には関係ない話。
マスゴミもこの点をスルーしている。マジでヘンだよ。

579 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:39:39.65 ID:SNDtpt0t0.net
東京都でええやん

580 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:43:31.03 ID:LQQDGWhv0.net
近江とか信濃とか尾張とか日本の地名全部戻してよ分かりづらい

581 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:45:40.49 ID:w0JDZbgX0.net
志賀の都よ いざさらば

582 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:49:10.89 ID:5WAz6NWWO.net
>>548
滋賀は関西で一番糞なんだがなw

京都→陰湿なだけ
大阪→朝鮮なだけ
兵庫→キチガイなだけ
奈良→空気なだけ
和歌山→田舎なだけ

滋賀→自殺練習滋賀作土塵wwwwwww

583 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:49:17.77 ID:dhWhatrq0.net
ゲジゲジでいいだろ

584 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:50:32.97 ID:j1p096u00.net
この前テレビでやってたが
県名変えるには、憲法改正が必要
憲法改正には、衆議院での採択が必要
で、そんな事やる必要あるの?

585 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:51:58.76 ID:uYpvL9vv0.net
歯牙県ならカッコイイ?w

586 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:52:45.93 ID:RgOUHgjf0.net
>>1
>全国的知名度の低さに悩む滋賀県
なんでだよ、超有名じゃん
大津いじめの滋賀県
まあ、「大津県」にしたほうが知名度上がるだろうけどな

587 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:55:49.50 ID:Lz+Q0dqv0.net
>>584
憲法改正はいらんだろ
ただし県だけでは決められない。国会で法律を作る必要がある

地方自治法第3条第2項
都道府県の名称を変更しようとするときは、法律でこれを定めると

588 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:57:09.38 ID:0IoZk3o00.net
京都と名古屋の間だから米原発県

589 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:57:35.52 ID:sWvF/KxR0.net
>>407
例のAA、やっと出たか

590 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:58:36.98 ID:2asQoyl70.net
うどん県も改名したし、
いいんじゃね。

591 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:01:22.64 ID:nvJNB4p3O.net
名前変えたら知名度が上がって観光客が来る
と本気で考えてるとしたら、名前だけ変えても何も変わらないね

592 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:01:47.54 ID:89ipnStC0.net
グレート大津および彦にゃん連合わんわん王国

593 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:02:18.09 ID:+rSwrvIcO.net
しじみが名産だから、しじみ県でいい。

594 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:05:50.26 ID:fB/QHZth0.net
新滋賀県
本滋賀県
元滋賀県
滋賀中央県

595 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:06:20.77 ID:AROo0TmF0.net
自殺練習県、かなり知名度高いよ?(´・ω・`)

596 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:06:45.88 ID:2km3TbzY0.net
長野も田中知事が「信州県」に変更することを真剣に検討したが
諸々の事情で断念した。
一番の理由は電子的、物理的に変更する諸経費が莫大である事。
さらに世界的に通告しなければならず、五輪開催地でもある為
県民から支持されなかった。

と、言うかただのパフォーマンスであると見てた。

597 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:07:04.17 ID:iEZ7fI0U0.net
あまりにも馬鹿らしい・・・
と思ったら、民主党知事かw

左翼特有の侵略戦争、大量虐殺、総括、吊るし上げ、リンチ殺人も
こんな感じで突然に発案されたのだろうよ

598 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:11:17.86 ID:HKru5AHU0.net
滋賀ってまぁ、たしかにいまいち冴えない県名だけど、とびきり悪いってこともないと思うけど。
もっとダサい県名もいくつもあるじゃん。

599 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:16:15.64 ID:PrOpxQfo0.net
>>1
馬鹿面が知事になってしまったと思ってたが、本当に馬鹿だったか。
県名変更に伴う無駄なコストは支持した東側の人間で賄えよ。
むしろ死ね

600 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:26:20.64 ID:g90sViD+O.net
観光目的のインターチェンジ名称変更で道路標識書き換え等に2億円以上かかったという実例がある

601 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:35:08.61 ID:ijCqVA7S0.net
これこそ住民投票やるべきだろ
大阪みてビビったか

602 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:36:30.52 ID:sWvF/KxR0.net
都構想にしても一緒
あれが通ってたら名称変更だけでも莫大な労力や資金が浪費されるところだった

簡単に変えていいもんじゃない

603 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:38:16.51 ID:WO6EOwiZ0.net
多分変わらないよw 
住民投票つってるのは、変えろっていう一部の変な連中を
黙らせるためじゃね? 民主党知事はうざいけど
やって否定されたらだんまりになるでしょw
どうせ肉関係の連中だろ、こんなこと言いだすのはwww
 

604 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:39:28.89 ID:t/nGA3fj0.net
京都属国県

605 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:39:48.40 ID:LbT89ziH0.net
滋賀ナンバー車のマナーの悪さは異常

606 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:40:43.64 ID:0iISZC/q0.net
三重県ですら「松阪県にします」とかアホなこと言い出してないのに

607 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:41:50.94 ID:I+j5Kkq00.net
実にくだらない風潮に安易に乗っかるバカ県

608 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:45:05.25 ID:YN6g4RWb0.net
知名度が低いのは名前のせいじゃないことに早く気づけよ。

609 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:45:10.68 ID:0z97oVlV0.net
琵琶湖って、名称意味あったのかとある本で知った。

ちょっと驚愕した。

610 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:47:52.67 ID:LFdZQo0u0.net
土人県でいいだろ

611 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:48:26.43 ID:18Cnrlit0.net
県名かえてなにがかわるんだよw
よほど滋賀がきらいな県民がおおいのか

612 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:49:28.18 ID:XfcRsemRO.net
滋賀の分際で他県に迷惑かけてんじゃねえよ

613 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:49:58.04 ID:h9pvpaRw0.net
トミーズ県でいいよ

614 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:50:27.55 ID:alm2ytBKO.net
無駄なことに税金使ってんじゃねーよ

615 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:53:28.08 ID:0iISZC/q0.net
いっそクラブハリエ県にしとけや

616 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:57:21.63 ID:Q8JLxXnL0.net
群馬県も高崎県に変更しよう

617 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:07:28.86 ID:I9Z3lqgZ0.net
滋賀県って一人あたりの県民所得ランキング東京に次いで第2位だったりするんだよなぁ

埼玉が15位だし
ベットタウンだからという反論はなしで

http://todo-ran.com/ts/kiji/10714

618 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:08:05.97 ID:vj7MZMWk0.net
>>386
奈良のわけねーだろアホが
起点は京都というか平安京のある山城
次いで上方として河内(当時の大和川より京都からみて内側が語源)→摂津→和泉
そして畿内の大和の順

京都や大阪と比べて奈良が先に呼称される事は絶対にない

619 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:09:26.25 ID:UwZLAA4L0.net
いじめ県一択!

620 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:09:36.84 ID:mXTH/GsK0.net
中身で勝負しようぜ
デンマークみたいにブラック企業を撲滅すれば、日本中から評価されるぞ

621 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:11:42.33 ID:h9pvpaRw0.net
全国三位の国宝の数が示すように滋賀県には数多くの名所、仏像、旧跡がひっそりと有る。中国人団体が大挙押し寄せて見るも無残な町になった京都を見ればそのまま影が薄いままでよろしい

622 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:15:45.96 ID:TyoCYzHL0.net
>>285
アヤハ県にしてクマ( ^(ェ)^ )

623 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:17:58.08 ID:UrQVZPlc0.net
大阪都を先取すれば知名度高まるぞ

624 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:20:18.79 ID:Bsq98Lsu0.net
滋賀県でいいと思うけどな
近江県なんて「水辺県」みたいなもんだろ

625 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:24:26.67 ID:mXTH/GsK0.net
住みやすい県にすればいいんだよ
18才以下の医療費と学費を無料にするとか、全国で一番初めに大きな福祉政策を導入すればいい
産業で大阪や京都に勝てるわけないのだから、住民サービスで一番を目指せよ
見栄を張ってもカッコ悪いだけ

626 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:24:39.51 ID:hjuPg0f50.net
こういうのは言い出しっぺが投票のコストを全部払えばいいんだよ
議員も知事も他人のカネだと思ってとことん無責任

627 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:30:11.55 ID:1R2gg9Wu0.net
故郷の県名を変えることを大半の県民は望んでいない。利権絡みの企業とその意を受けた議員が県民が否定しているのにしょうこりもなく働きかけているだけ

628 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:34:55.88 ID:I9Z3lqgZ0.net
>>625
別に大阪京都に張り合おうなんて考えてないよw

県民一人あたりの所得は毎年全国トップクラス(大阪、京都は十何位)
一世帯当たりの貯蓄現残高全国2位

全然京都大阪の方が底辺多いからねw
下手に底辺呼ばれても困るw

629 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:40:31.54 ID:SI7sgQAD0.net
むしろ4つに割って岐阜・三重・京都・福井に分けて滋賀県消滅させればいい
ほとんど琵琶湖だし

630 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:48:59.46 ID:ya/lnzHS0.net
比叡山を滋賀にあげてればこんなことには…

631 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:49:47.67 ID:r71/n5+T0.net
ひこにゃんでいいと思う

632 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:50:26.98 ID:mXTH/GsK0.net
>>628
大阪や京都には、全国から学生や若年者が移住してくるから、一人あたりの所得や貯蓄は低くて当然なんだよ
若年者の人口が減っていて、所得や貯蓄が増えても、なんの自慢にもならない
むしろ若年者が移住してくるだけの魅力が滋賀県にはないという証拠なんだ

633 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:52:35.65 ID:WeSweJxF0.net
>>561>>568>>570
滋賀県の中心、竹生島に県庁を置けば良いですね。

大津からも彦根からも長浜からも堅田からもアクセスが良さそう。

船がたくさん必要だから滋賀県の造船業が繁栄する。

琵琶湖が荒れたら滋賀県全部が臨時休業。

634 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:54:07.85 ID:WeSweJxF0.net
>>632
立命館大琵琶湖キャンパスとか龍谷大学瀬田キャンパスとか。

立命館は大阪の茨木に移動するけど。

635 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:58:06.90 ID:WeSweJxF0.net
>>604
小澤征爾が「京都の琵琶湖ホールは良いホールですよ」と絶賛してました。

636 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:59:31.63 ID:mXTH/GsK0.net
>>634
立命館は引き留めるべきだった
特別会計枠で助成金を出してやるとか

知事がバカなんだろうな
近江県に名称変更しても、企業や大学にとって何のメリットもない
だから出ていく

637 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:27:41.86 ID:/ML3w0+f0.net
おめこ県がピッタリやん

638 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:38:22.16 ID:VfsSPOli0.net
発想が田舎者そのものだよな

639 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:39:33.53 ID:I9Z3lqgZ0.net
>>632
ごめんw

所得と貯蓄が全てだと思うんだけど
学生なんて住民税も払わないしいくら居ても無駄

ちゃんと住民税を払うファミリー層はちゃんと増えてる

年少人口割合は全国2位
老年人口割合は全国43位
出生率全国2位
近畿唯一の人口増加府県

男性有業率71.3%で東京、愛知に次いで全国3位

「若者」って言えば聞こえがいいが底辺が集まっているだけだよw

640 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:44:47.84 ID:Z0YLhi0k0.net
佐賀と千葉と間違えやすいし、書くの面倒だし、元が滋賀郡から考えると彦根とか長浜の地域を無視している。近江の方が歴史がある。

641 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:47:47.62 ID:JmrehhSn0.net
>>618
奈良時代って聞いた事無いのか?

642 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:49:38.91 ID:jzr9jkz30.net
大阪の先を越して滋賀都にしたらいい

643 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:52:27.93 ID:ltNLo+1JO.net
このスレでも千葉!滋賀!佐賀!のFLASH見たことある人の方が少ないんだろうな

644 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:01:07.19 ID:O69QGlGy0.net
とりあえず滋賀府で京都大阪と同格に

645 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:09:44.04 ID:mXTH/GsK0.net
>>639
それでは、データの読み方が「我田引水」だろ
分母が小さいから、割合や率で張り合っても仕方ない
数で圧倒されているわけだから

ちなみに次に発表される統計では、立命館の学部移転により、学生や職員など数千人規模の人口減少が確定している
さらに某電器メーカーも草津の工場を縮小する
つまり、今年から過疎県の仲間入りということ
だから知事が焦っている

646 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:15:19.77 ID:dZZJp9Av0.net
いっそ全国で昔の呼び名に戻したらどうだ
東京は江戸でええど

647 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:20:24.42 ID:ye9dOq1w0.net
オオカミ少年

648 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:23:53.55 ID:LSsqkm8E0.net
平仮名にすると親しみやすい印象を与える〜とかなんとかいって
地名や会社名を平仮名にしまくってる連中が
「おうみ県」「びわ湖県」を推してきそうな予感

649 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:25:28.84 ID:kbXioe2oO.net
佐賀滋賀須賀SEGA蘇我

650 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:30:17.00 ID:ROQnMMoR0.net
千葉滋賀佐賀のおかげで滋賀を忘れることはあまりない

651 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:33:02.88 ID:+Fg0ghaw0.net
>>617
いいこと聞いちゃったな

652 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:38:58.68 ID:PY02GCvdO.net
知事がサヨクばかりだから、相手にされないだけじゃないか。

653 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:48:55.50 ID:3tfH9BTP0.net
>>645
分母について言うが東京、愛知、神奈川も所得や人口割合、有業率で滋賀と近い値だよw

大阪京都は底辺や在日多いから所得とか低い

大阪京都が高いのは在日率、犯罪率ぐらいw

654 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:08:08.10 ID:MI38W2PR0.net
しむら県

655 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:08:33.79 ID:4D20MdFL0.net
うどん県の香川のように愛称をつければ良いじゃ無いか、正式に県名を
代えるには手続きの問題や全国にも大迷惑をかける事になるからな。
うどん県と張り合って来来亭県はどうだ来来亭から多額の寄付が貰えるぞ

656 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:12:54.28 ID:WO6EOwiZ0.net
>>621
ほんと同感。てかほとんどの県民は変えたいなんて思ってないでしょw
肉売りたい連中だけじゃね?w 声がでかい連中だしw

657 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:17:41.29 ID:mXTH/GsK0.net
>>653
関西人同士、仲良くしろよ
たまには三重県も仲間に入れてやれ

658 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:19:06.52 ID:9EWCoZyF0.net
>>618
令制国が成立したのが何時なのか知らないの?

659 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:20:53.77 ID:8oIn/P+a0.net
緒形県

660 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:22:20.52 ID:/X3Ibq240.net
県の方を変えれば?
滋賀剣、滋賀軒

661 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:23:25.97 ID:9Gq10iV00.net
なんだ。イメージ落ちたから社名変更か。

662 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:26:02.11 ID:TqfQZsN60.net
日本国民8割は滋賀、岐阜という文字を書かずに死ぬ。
読めるけど書けない都道府県でも滋賀、岐阜、新潟がトップ3

663 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:27:15.04 ID:4D20MdFL0.net
日帰り出稼ぎ県

664 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:33:46.45 ID:qLtjII730.net
無駄。道州制で県境再編やれや。
すべての行政区は東西に海を持つべきだ。

665 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:39:05.68 ID:Fudm6/vR0.net
>616
サルやまグンマーが迷い込んでる?

666 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:44:30.66 ID:d63FFclAO.net
雄琴県にしなよ

667 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:51:46.42 ID:dmKf/ayC0.net
もう無くなってしまったが、ホテル紅葉は良い温泉ホテルだった。それ以来、滋賀の印象は悪くは無いのだが、
2ちゃんじゃ、たかが餓鬼のイジメ位の事で、いまだにイジメ県とか言われてて可哀想。
餓鬼のイジメなんか全国何処でもあるし、職員の対応も全国何処でもいい加減。
話題になるかならないかは、皆さんお嫌いな筈のマスゴミ次第なのに、そのマスゴミに躍らされちゃってまぁ。

668 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:55:19.49 ID:izFpMsNIO.net
>>662
いやいやwそりゃ無いだろ?
百歩譲って、潟で悩む子供はいたけど
滋賀 岐阜 新潟を書けない大人、見た事無いぞw

669 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:59:04.90 ID:iUT3eMsJ0.net
確かに京都は極貧居住区とかたくさん有るね。
百姓でも裕福な方がいいや(笑)

670 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:03:20.60 ID:qa2avJuPO.net
siga県

671 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:04:15.47 ID:ZXugRf+M0.net
新橋!

672 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:05:14.73 ID:sXzdmh950.net
琵琶作が目立ちたいだけなんだし、ほっとけばいいよ。

673 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:06:32.31 ID:MS4xPCVd0.net
ひこにゃん県

674 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:07:32.43 ID:gxa3FeNh0.net
つまんねぇことに税金使うなよ

675 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:09:51.55 ID:hCAvvS3r0.net
余分な事に金使わなくても
そのままで良いわ。

676 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:10:02.23 ID:ZXugRf+M0.net
紫香楽県にしよう

677 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:10:52.04 ID:sJN8X8mJ0.net
住所が変わるからという理由で都構想に反対された橋下にごめんなさいした?

678 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:11:02.69 ID:M9LTnOiV0.net
近江なら良いと思うけど琵琶湖県はねーよw

679 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:12:48.09 ID:OTXxJfVI0.net
琵琶湖か。
でも意外なことに、琵琶湖ってのは県面積の1/6しかないってんだろ。

さてさて。
県名不適切ってなら、他だろ。
箱根関係のスレで書いたのが、神奈川県。
そもそも神奈川ってのは、県庁所在地の横浜市にある極々ピンポイントの地名で、これじゃ逆様もいいとこ。
神奈川と同じパターンが兵庫県ね。

680 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:16:27.42 ID:h9fvF6p0O.net
近江県とか響きが微妙

681 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:18:42.74 ID:QBnDgWLNO.net
無駄な事に税金つかうなよ

682 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:19:36.80 ID:inV4uPib0.net
そもそも県がダサい

683 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:27:03.61 ID:StCcxA/q0.net
滋賀の都よ いざさらば

684 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:31:14.80 ID:DFHy7zbX0.net
>>183

兵庫はでかいので日本海側を島根に
淡路島を香川に譲ってやれよ
どんだけ貪欲なんだよ

685 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:18:32.92 ID:Big3YG1h0.net
近江県とか古くさい感じで全くダメ
琵琶湖県に至ってはもう笑うしかない
この恐るべきアサッテな感覚が県が沈む原因でしょ

686 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:23:46.89 ID:OTXxJfVI0.net
しかしまあ、改めて見返してみると、県名なんて案外あてずっぽに付けられてるもんだね。
関東で実体を反映した県名なのは、ウチだけかもしれんな。

687 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:25:47.04 ID:JmrehhSn0.net
>>686
茨城?

688 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:26:24.01 ID:FaYtIPkw0.net
虎姫県

689 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:31:18.89 ID:OTXxJfVI0.net
>>687
(旧)木更津県の人?

690 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:36:44.41 ID:+m2yJnpA0.net
県名変更なんかより
イジメ問題に真摯に取り組めよ

691 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:39:35.44 ID:TU6obMkk0.net
皇子山中自殺練習県

692 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:44:43.72 ID:mqqAPPd+0.net
いじめ県

693 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:47:18.28 ID:FaYtIPkw0.net
屎尿タンク殺人事県

694 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:48:40.34 ID:mqqAPPd+0.net
滋賀県て本社構えてる大手企業はないの?

695 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:49:48.84 ID:CrszziPJO.net
>>686
北海道と青森にはかなわんと思うが

696 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:50:35.79 ID:FaYtIPkw0.net
>>694
5214

697 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:54:06.83 ID:+LbLiED0O.net
そんなんよりちょっと頭のアレな知事をどーするか、の方が大事なんじゃ?>>1

698 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:57:46.58 ID:u5P2V+8+0.net
知事が三日月だから仕方ない
TM県か守山県でいいと思う
明るい廃墟がある

699 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:59:34.54 ID:OTXxJfVI0.net
>>698
TM県って、徳勝もなみ県?

700 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:59:35.54 ID:PTxS03rN0.net
南福井県

岐阜東県

701 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:00:29.84 ID:sWFpBFL70.net
県名変えても、近畿で一番嫌われている県である事には変わりないのにね。
県名よりもまずは県民の意識を正常化しないと。。。。

702 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:00:33.41 ID:FaYtIPkw0.net
>>698
守山の明るい廃墟は外資が再生させた。

703 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:02:22.86 ID:FaYtIPkw0.net
京都府と福井県の西部と滋賀県が合併する話もあるようだがな。

704 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:05:24.91 ID:4SOP9dD40.net
いじめ殺人県だろ
小中高校はもちろん駐屯地でも
いじめが日常なんだろ?

705 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:07:59.98 ID:FaYtIPkw0.net
いじめの原因=朝鮮人が多い

706 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:10:14.38 ID:VCd6svF70.net
メンソレータム県

707 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:23:47.68 ID:XVWRWD0n0.net
いじめ放置県

708 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:24:53.94 ID:XVWRWD0n0.net
ずさん教育委員会県

709 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:29:17.61 ID:YVwqlcpz0.net
こんなくだらないことを考えて仕事してるようなやつらの集まりだからこそ、いじめが放置されるのだという証明だな

710 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:29:37.34 ID:zMLzBIUeO.net
県名は旧国名と一致させないということだったから、淡海県というのはいかがか。

711 :名無しさん@13周年:2015/06/02(火) 18:45:16.54 ID:cY6xlfAV7
滋賀民主党亡命政県

712 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:40:31.22 ID:AD6V6y8n0.net
めんどくさいな。もう、脳内お花畑県でいいだろ。
二の足を踏むのは落ちぶれてる証拠。公務員が堕落してるから仕方ない。

713 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:55:15.80 ID:h0PU9Rbv0.net
相手がうどん県だっつてんだから、鮒寿司県で対抗すべきだろ

714 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:59:01.30 ID:t/nGA3fj0.net
ブラック(部落)県

715 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:03:05.07 ID:VrlNzzfO0.net
朝鮮県でいいと思います

716 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:03:20.01 ID:9QHxKLoo0.net
滋賀県は餅発祥の地だから餅県にしろ

717 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:09:00.29 ID:hCp+ivzx0.net
白痴的な施策でバカ丸出し県。

718 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:09:18.25 ID:8eH3RhtL0.net
栃木県も日光県に改名してほしいわ
群馬や茨城みたいな知名度になったらおしまいだし

719 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:16:23.47 ID:f9fzzLDT0.net
陰険な土地柄としか思えないので
ズバリ
陰県。

720 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:19:09.48 ID:eJQ64B1y0.net
いつも素通り県

721 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:41:04.49 ID:PFZrmHdJ0.net
滋賀県だけど、県名変わると住所書く時に間違えそうなんで滋賀のままでいいです

722 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:52:00.38 ID:hndU1bXm0.net
>>567
知事が滋賀での急先鋒だからね

723 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:54:24.99 ID:GRUtj0LJ0.net
>>721
と言うか、会社から何から住所変更の提出やら名刺の作り直しやらで面倒。正直県名変わったら迷惑だわ。

どうせお役人はOh!Me!!県とか変なコピーで売り出そうと思ってんだろうけど。

724 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:45:22.57 ID:+tWr9wL20.net
滋賀県=いじめ県
山形県=マット県

725 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:54:20.92 ID:69NRMS1MO.net
近江県かっこいいけど、多分どこ?になると思うw
日本人の劣化を侮ってはいけない。

琵琶湖畔県でいいでしょ。

726 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:55:35.36 ID:92IaDW0V0.net
存在自体が地味なのに、名前を変えただけで周囲からの認識が変わると思ってんの?

四十七都道府県を列挙する際に、最後まで名前のあがらない県になるだけだと思うぞw

727 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:00:42.34 ID:Kr0XMlHV0.net
てか江州だよね

728 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:03:39.49 ID:4FOryIIc0.net
琵琶湖の新鮮な魚を使ったフナ寿司県

729 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:11:07.41 ID:1oW45EJm0.net
>>633
滋賀は雪国やで〜
冬の琵琶湖は荒れるで〜
日本海から風が吹き込むんやで〜

730 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:12:37.69 ID:4DPrhNO60.net
いじめのおかげで知名度は抜群だろ
素直にいじめで印象が悪くなったから名前変えたいと言えよ

731 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:22:01.50 ID:xuXM580Y0.net
>>730
面白いか?

732 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:26:58.92 ID:4D20MdFL0.net
これだけぼろくそに叩かれても殆ど反撃しないのが滋賀県人の
特徴だからおしん県で良いだろう。

733 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:33:49.05 ID:XC+r/Ao30.net
近江牛って、滋賀県だったんだと最近知った俺もアホやけど。
近江より滋賀のほうが定着してるから、わざわざ近江県にすると逆効果。

734 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:34:13.53 ID:PWoZQ43N0.net
>>1
県名変えたら標識とかなにもかも変えないといけないじゃない。
無駄に税金つかわんでくれ。
滋賀県を知らないのは地図もニュースもみないバカだけ。
琵琶湖なんて文字バランス悪くて書けるか!滋賀でも書きにくいのに

735 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:34:41.31 ID:UAGy/pXS0.net
ちかえ県

736 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:41:45.41 ID:vpO33aBQ0.net
1000じゃなきゃピエリ守山県に決定

737 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:41:49.62 ID:jsjmiexd0.net
いじめ県だとストレート過ぎるので
少しだけ変えて「明治県」というのはどうか?
業界用語っぽくってカッコ良くないか?

738 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:44:07.59 ID:rdKDeSJu0.net
仕事なんて大抵が無駄なものだし雇用が生まれるなら税金の無駄遣いってわけでもないんじゃね?

739 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:47:15.86 ID:iCZcjGAm0.net
木村束麻呂は関係ないだろ!
いい加減にしろ!

740 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:49:01.62 ID:+9utb25fO.net
下手な考え休むに似たり

741 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:49:05.77 ID:WmoAahwD0.net
ひこにゃん

742 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:01:23.18 ID:7a1VeEIX0.net
もう県っていう枠が不要じゃないの?
大津市なんて京都の一部みたいなもんだし、京都府の木津川市なんて京都府にあるより、
奈良市と合併した方が都合がいい。
要らないのは県という枠。

743 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:20:04.35 ID:xuXM580Y0.net
>>742
どう再編するのか対案がないと意味ない

744 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:29:47.27 ID:CFVHHrWC0.net
>>742
そう言われればそうだ
人口右肩下がりの日本の未来のためには合併させまくって道州制へ導くのが先決かも
近畿州の一部になれば滋賀も改名しやすいし(改名の意義はだいぶ薄れるけど)

745 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:31:43.14 ID:4D20MdFL0.net
>>739
そんなにカッカッカするなよ。いびられるだけましだろうが、
誰も相手にしなくなったら最悪だ、優しく見守れよ。

746 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:31:49.42 ID:7MXEKXKc0.net
>>200
淡路は徳島藩の家老が治めてて、大名格として扱われてた
維新になって大名直属の武士は士族になったんだけど、大名並の領土を持ってても家老は家老なんで
家老の家来は大名直属じゃなかったから士族になれなかった
それで徳島側とモメて本州側に編入された

>>228
それはうちがすぎ
もともと国内主要港のひとつの兵庫津があって、兵庫の開港を迫られたけど、主要港を
開港するのには抵抗があったから、隣接地をやむ無く開港した
江戸期の国内港は浅かったり小さかったりで明治期に全国で衰退するが、兵庫と神戸も
同じで、外港だった神戸が隆盛して地位の
逆転が起こった
この辺りの事情は神奈川と横浜も同じで、県名発祥の地のはずなのに市の一地名になってる
戦略的に、というような大層なものではないよ
あと、兵庫県の変遷を見るとわかるけど、大阪に比べて成り立ちはかなり適当
県の元となる藩に薩長の敵だった親藩譜代が多かったので、適当に兵庫に面倒見させとけや的に
寄せ集められた感じ
東京大阪は面積も小さくて、それは都市部とその後背地だけを切り取った優遇策だと思うが、
兵庫は逆になってる
中国地方みたいに南北で分かれてたら、戦略的な分断というのもまだわかるんだけどね
地方部は基本効率が悪くて足を引っ張るから

747 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:42:15.77 ID:4D20MdFL0.net
日帰り出稼ぎ県もしくは京都はん頼りにしてまっせ県 、
県内に来来亭以外は地場産業が無い滋賀県にぴったりだろう

748 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 23:47:50.92 ID:+tycBcWl0.net
俺、それなりに地歴得意だったんだけど滋賀の県庁所在地が大津だっての初めて知った…
脳内でバム鉄道よりマイナーだったとは軽く衝撃だわ

749 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:03:42.40 ID:4Pipw2AM0.net
>>748
なんでそのレベルで得意と言えるんだ?
47都道府県の県庁所在地がソラで言えなくてどうする

750 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:05:29.73 ID:/7mUbct10.net
日本の真ん中県

っていうのはどう?

751 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:13:46.94 ID:tHjUs0N00.net
雄琴県 ルートコ県 にしろよ。

752 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 00:28:23.91 ID:F3/QJC0E0.net
>>750
名古屋が異議を唱えたそうにしています

753 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:20:15.51 ID:cT2Q1W4n0.net
被害者泣き寝入り強要県

754 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:27:16.98 ID:puqSHmL00.net
汚職事県

755 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 05:27:49.66 ID:IzaYcT1G0.net
>>751
君は俺かw

756 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:06:49.51 ID:k6LbpCxO0.net
また滋賀県スレが伸びてるのか
滋賀県の話題ばかりするなボケ共

757 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:40:06.99 ID:F8QnUfAx0.net
近江でいいよ 県とかいらね


廃藩置県の逆をやろうよ

758 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:43:22.46 ID:157Ke6eJ0.net
あほか
郵便物全部あて処なしで返してやんよwwwww

759 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:51:26.22 ID:HIEuknEB0.net
>>758
滋賀県が琵琶湖県に変わっても郵便番号は変わらない。

760 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:52:02.30 ID:F8QnUfAx0.net
>>11
あるけど交付金減らされるの間近だからとりあえず名前変えて、でかい事やらなきゃいけないんだよ
うまくいけば支持率あがるだろ?嘉田のスポーツ大学天下りも誤魔化さなきゃならんし

大津の朝鮮の手入れは三日月は青年なんとか出身だから無理。幼少期は京都府で過ごしてるから
地元民でもなけりゃJR職員だった時代もJR西日本ではあるがもっと西のほうで働いていたから
滋賀県の事殆どわかってない。

北の過疎地域をどうするか?
近江ブランドで「肥料のいらない、下水処理した水のみで育てた野菜や果物」を製造販売すれば
うまくいきそうな気がするが。
石山〜宇治の朝鮮自治区の手入れもできないと思う。女性の骨が発見された事件も何も進んでないみたいだぞ。

>>19
言えてる。

761 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:54:06.67 ID:F8QnUfAx0.net
>>42

ワロタwwwww汚物は京都に擦り付けるとか考えたなwwwwwww

762 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:54:52.23 ID:Mv3menS20.net
>>757
なるほどそれいいね

近江の国 常陸の国 上総の国・・○○の国って呼称いいね

763 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:56:02.05 ID:F8QnUfAx0.net
>>64

三重ってイオンじゃねーかヤだよ
せっかくすみわけできてんのに

764 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:57:38.07 ID:etVMGzPg0.net
琵琶県で良いじゃない

765 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:58:10.86 ID:CneMPlmr0.net
近江 琵琶湖
遠江 浜名湖

静岡県を3分割して西側を浜名湖県に

766 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:59:38.39 ID:EACFwtEq0.net
福井県でいい

767 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:00:24.57 ID:equMC2f50.net
辻元が愛用してるバイブレータは、他人が見たらゴミだからな

768 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:07:12.81 ID:4QwmOC4WO.net
雄琴県

769 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:07:18.54 ID:4Pipw2AM0.net
>>762
滋賀は県名
近江は国名

お前らも県議もたわけか?

770 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:08:25.85 ID:4dgQSf5x0.net
滋賀県人は後頭部が飛び出していない、所謂絶壁頭の者が多いだろう。
頭が丸いのは百済人の証拠だな。普通の日本人はきちんと後頭部が
飛び出している。

771 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:08:38.99 ID:IwXo0kZvO.net
韓国人多い県

772 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:11:54.22 ID:mD4mOXDe0.net
他県と合併するならともかく
県名かえる必要性がないだろ

773 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:15:30.75 ID:0YzrWFXV0.net
京都府植民地県

774 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:17:46.44 ID:7fyuhR8Z0.net
>>756
しゃーない
一昔前は今の大分ぬこと同じような立ち位置で、ほのぼのネタでいじられる県の定番だった
今は捕まろ荒野網一味のせいで・・・

775 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:19:22.62 ID:k3SG7RCN0.net
死餓県

776 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:26:48.49 ID:cT2Q1W4n0.net
琵琶湖だけ滋賀県で陸地は周りの県に吸収してもらえばいい
そうなっても今まで同様、ただ通過するだけの県なのだから

どうせ県名変えたところで、いじめ隠ぺい体質が変わるわけでもない

777 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:26:57.63 ID:xQL77RJ40.net
県名変えるよりも
コピーライターやらに相談して
良いコピーを考えて貰う方がいい

でも、こうやって話題作りして
注目させようっていう魂胆じゃないのか

778 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:34:32.25 ID:Kz+oUwXH0.net
>>777
費用対効果考えれば、そっちのほうがいいね

そもそも、白地図使って日本を覚える、、中学進学前の知識なのに、、どんどん馬鹿になる

779 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:36:26.81 ID:QaNz6pgrO.net
いじめ県でいいだろ

780 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:36:32.48 ID:OJtnltNI0.net
>>777
なるほど話題作りの一環かもしれんね

781 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:37:56.30 ID:JnWXD5DF0.net
滋賀は大阪京都の富裕層が引っ越してくるから
意外と県民所得が高いのだよ

782 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:39:02.61 ID:SYi468750.net
滋賀作都でええやん

783 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:55:58.38 ID:cT2Q1W4n0.net
なるほどいつのまにか滋賀知事て変わってたのねw
民主党そのものかよw 売国県でいいよ

・来歴
2014年3月、同年7月の任期満了に伴う滋賀県知事選挙に、民主党を離党して無所属で出馬する意向を示していることが報じられた。
・国会議員時の政策
永住外国人への地方選挙権付与に賛成。
憲法改正に反対。
集団的自衛権の行使を禁じた政府の憲法解釈を見直すことに反対。
日本の核武装について検討すべきでないとしている。
女性宮家の創設に賛成。
選択的夫婦別姓制度の導入に賛成。
・所属していた団体・議員連盟
日韓議員連盟
在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟

784 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:15:23.53 ID:cT2Q1W4n0.net
滋賀県民は民主党大好きなの?
民主党政権の失態を散々見せつけられのに
元民主党議員を知事にするなんて

なるほど、虐め自殺しても被害者に泣き寝入り強要するわけだ
そうゆう県民性なのね

785 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:18:48.43 ID:xxuoUhCr0.net
いじめ殺し県

786 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:30:05.67 ID:90lASrKy0.net
シガスカオ県とか、ちんこ県でいいよ。

787 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:31:46.12 ID:oq0ZPDdS0.net
ゆるキャラの次はこういう世論調査で税金ばらまくつもりなんだな…
代理店があっちこっちの自治体で営業かけてる感じ

788 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:15:41.77 ID:jQTho9Po0.net
県民性を出すなら「いじめ県」が良い。

789 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:18:09.96 ID:81L/UIKX0.net
そんなことに労力かけるひまがあるなら中身を磨けばw

790 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:18:22.30 ID:l8PW3sOJ0.net
鮒寿司県かイジメ殺人県で

791 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:21:31.03 ID:OZYls0TW0.net
滋賀作土人は何を言っているんだ。
こんな事しても知名度なんて変わらんから、早く鮒寿司を作る作業に戻るんだ。

792 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:22:31.02 ID:2pMUyNQKO.net
もう面倒くさいから京都、三重、福井、岐阜に分けて併合すれば

793 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:22:35.27 ID:HBFIgEQ90.net
名前変えても滋賀作の本性は変わんだろ

794 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:45:07.70 ID:oTeFtEkI0.net
>>718
埼玉の二の舞もヤだしね。
さいたま市だなんて…
参考までに、埼玉郡(=さきたまごおり)ってのは東に二郡ずれた場所であって、あそこらへんは足立(の本家本元)。
地元はよくもまあ、すんなり認めたもんだわ。
まあ、こんなところがダサイ玉なんだが。

795 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:55:53.79 ID:QhF9Xvm30.net
天国に一番近い県

796 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:56:30.47 ID:u7vbxI4n0.net
大凧県

797 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 09:58:50.87 ID:1O4uEYF70.net
関西は知らないが、関東の人が「近江」で滋賀を連想するとは思えないが・・
琵琶湖は有名だが、琵琶湖県にするくらいならむしろ湖の方を改名すれば?
「滋賀湖」とか。

798 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:03:16.42 ID:4RrzgWLm0.net
比叡県、もしくは雄琴県

799 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:07:32.21 ID:MJZAI2120.net
前にロケみつって関西ローカルTV番組で、関西育ちのメインキャラの稲垣早希が近江牛食って
「ちかえぎゅう、美味しいわ〜」とやって、みんなに笑われとったぞ

800 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:09:25.38 ID:bjPZoC370.net
県レベルで地名かえられるのは迷惑だな
変更コストがバカらしすぎる

うどん県みたいにPR用のニックネームならいいけどさ


リビア県でいいんじゃね
カダフィがいたからさ

801 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:25:50.28 ID:oTeFtEkI0.net
関東ネタでもうひとつ続けるなら、昨日半分しか答えてなかった茨城の話。
確かに茨城ってのは風土記や日本書紀にも出てくる由緒ある知名だけど、残念ながら水戸でも土浦でもないんだな。
象徴でもある筑波あたりに変更するって手もあったけど、先に市町村に つくば を使われちまったために、既にその手はなくなった。

802 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:29:47.80 ID:S9jYXxro0.net
税金使って無駄なことしてんなよ
知名度欲しいならそれなりの産業を起こせや

803 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:30:01.70 ID:dqK8tn5o0.net
>>794
だからって底辺イメージ強烈の足立市って名乗るのも嫌だろう。

元南埼玉郡の岩槻を併合した今となっては丸っきり嘘というわけでもないし。

804 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:30:39.46 ID:WOgn5aAH0.net
虐め県

805 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:31:38.02 ID:N8476fs30.net
琵琶湖て川なんだよねそう言えば

806 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:32:51.72 ID:T4+HzKds0.net
雑食ブルーギル県でええやんw

807 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:33:51.02 ID:mD4mOXDe0.net
県外の滋賀まで○kmとかの看板の書き換え費用は
モチロン滋賀県で負担するんだろうな?

808 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 10:36:17.87 ID:S/QdAFPJ0.net
>>807
俗に言う青看みたいな奴は、いまステッカーみたいので対応できるから、それほどの費用じゃないようにも思う。
昔は、部分に鉄板打ち付けてたと思ったが。

>>805
昔洞爺湖にいったとき、オレの記憶が正しければ「二級河川 洞爺湖」って書いてあって、こんなでかいのに二級かよと思った覚えがw
ちなみに、摩周湖は、ただの水たまり(´・ω・`)

809 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:12:25.84 ID:yS3vivEr0.net
イジメ知らん県! と博多弁で言ってみる。

810 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:41:05.74 ID:5e4PR1D80.net
>>653
労働の質を問えよ
滋賀は下請けの工場労働ばっかだろがwww
優良企業の本店もないくせに
せめて都銀の支店ぐらい誘致しろ、滋賀作くん

811 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:44:07.35 ID:FFEjqxR50.net
京都の属国の滋賀県の癖に何を言ってるだよ

812 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 11:44:50.25 ID:ou7eSXPV0.net
いじめ自殺に、大凧揚げで凧引くトラックを10tから2tに変えて10m引きずられた挙句死者を出した県だろ
碌な県じゃないな

813 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:01:05.01 ID:6ukeK9Bs0.net
滋賀県の知名度も低かろうが、近江県だって大して変わらんだろう。
関西より西の人にとっては、栃木?群馬?茨城?関東のどこ?
ってなもんだろうが、じゃあ、下野、上野、常陸、と言われても変わらん。

814 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:06:53.39 ID:ijgqQzpRO.net
いじめ殺し県
性虐待県

815 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:09:51.49 ID:13NOWc3t0.net
立命館の学部移転にともない、いっきに数千人の住民が滋賀県から転出したから、必死なんだろうな

816 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:11:26.10 ID:duI39aet0.net
どうでもいい死ね
いじめもこの改名も含めて滋賀のイメージは最悪

817 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:33:18.25 ID:w9XMo4aR0.net
いじめ放置で何だそれ

818 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:54:10.32 ID:9Vzgksw20.net
大凧墜落のスレで、わけのわかんないのに突っかかられちまったよ。
ホント、ヤな県なんだろうね。

819 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:01:57.66 ID:0YzrWFXV0.net
いくら名前を変えても、
原住民のクソみたいな民度が上がる訳じゃない。
永久に滋賀作とバカにされるのが運命だなw

820 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:22:45.79 ID:SZoBQRFw0.net
そんなことに税金使うな
ホント暇なんだな
いじめ撲滅に力注いだ方がよほどいいのに

821 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:23:46.03 ID:7p+fSiNC0.net
名前変えるより他にやる事あんだろ

822 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:28:44.48 ID:4Pipw2AM0.net
>>816
2chだけだよ、こんなこと言ってるのは

823 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:31:29.93 ID:5e4PR1D80.net
県名変えたところで
滋賀作の土人根性が治るわけない
所詮京都さまあっての乞食県民

824 :oTeFtEkI0 ◆IBy2GRE5Yiap :2015/06/03(水) 13:45:57.52 ID:9Vzgksw20.net
乞食の名所ならウチだよ。
あと静岡あたりかな。
つまり、こういうこと。
一日中寝てたって夕方海辺まで行けば食い物くらいいくらでもおっこってるってこと。
加えて気候温暖で、♪〜真冬菜種の花が咲く〜 って裸で寝てたって凍えもしないし。
だから根性ナシで乞食になる、ってね。

貧しくて人柄が悪く、何でもメシの種(注)にしなけりゃ生きていけないとこと一緒にされたら、丸の内ドアトゥードアまで一時間以内の正真正銘の田舎者にすれば、チト困る。
注: 凧墜落の件も訴訟問題で稼ごうと狙ってる奴らが、早くも2ch監視してやがる。

825 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:18:56.37 ID:ap4GSJWd0.net
>>823
はあ、つまんねえ煽りだこと
じゃあ、歴史の深さ持ち出すぞ

826 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:42:33.57 ID:oKPunuBA0.net
滋賀に住んでる人の人間性が嫌だ。

やっぱり虐めがあるだけの県民性ではあるなと思った。
イメージ最悪。

関わりたくない県の1つ。

827 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:50:48.52 ID:ap4GSJWd0.net
また出た、県民性
ああいうのは基本こじつけだから

828 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:58:12.10 ID:3Wjsesl50.net
栗東市民だけど、死餓県でいいよ

829 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 14:58:36.76 ID:9Vzgksw20.net
甲斐はケチだ、信州は理屈っぽい、ってヤツ?

830 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:06:29.65 ID:tXlPRt5d0.net
そもそも
滋賀まで⚪︎km
なんて青看、見たことないな。
県境の看板はともかく。
琵琶湖まで⚪︎kmなら結構ありそうだが

831 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:06:47.39 ID:o9kXbtQh0.net
「県名変更」論議

それはクソ議員どもの一番くだらないパフーマンス

832 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:23:58.55 ID:4dgQSf5x0.net
日帰り出稼ぎ県,あるいは京都はん頼りにしてまっせ県 、
県内に来来亭以外は地場産業が無い滋賀県にぴったりだろう

833 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:37:33.55 ID:4dgQSf5x0.net
これだけぼろくそに叩かれても殆ど反論してこない滋賀県人の
県民性は非常に気味が悪い、こういう特殊な感情をもった県民だから
いじめのような陰湿陰険な事件が起きると認識出来る。
「滋賀県人はもっと明るい性格になれ」と言っても
DNAが悪さをしているならば治らんな。

834 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:43:21.38 ID:TTNAl5K30.net
狂わせたいの県

835 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:49:48.83 ID:HgWT/0DB0.net
>>833
バカに反論するのもバカだからだろ

836 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:01:48.01 ID:Ei1+Zvkz0.net
平成の大合併でも市名から場所の特定が難しくなったのに
県名まで変えてこれ以上ややこしくするな

北九州市、さくら市、四国中央市、みどり市、つくばみらい市、西東京市、南アルプス市、中央市

どこがどこやら

837 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:06:27.10 ID:JT3cBh8G0.net
おい、3000人で世論調査とかなめてんのかw
俺の所に来てないぞ。
とりあえずこれ以上低脳ぶりを晒さないでくれ。
今でも風当たり強くて辛いのに。

838 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:16:23.47 ID:IrXEMx3P0.net
>>837
2ちゃんの低脳のネタだから気にするな

839 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 16:46:42.11 ID:0AzQaZQ/0.net
『琵琶湖周航の歌』
1.
 われは湖 (うみ) の子 さすらいの
 旅にしあれば しみじみと
 昇る狭霧 (さぎり) や さざなみの
 志賀の都よ いざさらば
2.
 松は緑に 砂白き
 雄松が里の 乙女子は
 赤い椿の 森陰に
 はかない恋に 泣くとかや
3.
 波のまにまに 漂えば
 赤い泊火 (とまりび) 懐かしみ
 行方定めぬ 波枕
 今日は今津か 長浜か
4.
 瑠璃の花園 珊瑚の宮
 古い伝えの 竹生島
 仏の御手に 抱かれて
 眠れ乙女子 やすらけく
5.
 矢の根は深く 埋 (うず) もれて
 夏草しげき 堀のあと
 古城にひとり 佇めば
 比良も伊吹も 夢のごと
6.
 西国十番 長命寺
 汚れの現世 (うつしよ) 遠く去りて
 黄金 (こがね) の波に いざ漕がん
 語れ我が友 熱き心
https://www.youtube.com/watch?v=kIPdC3qfnHA
https://www.youtube.com/watch?v=BHYTl-scJQ8
https://www.youtube.com/watch?v=yJhMdoiMt94

840 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:04:06.21 ID:4dgQSf5x0.net
>>835 >>838
反論が足りんぞ、もっと本気になって滋賀を擁護しろ。

841 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:10:05.12 ID:4dgQSf5x0.net
私どもが行った現代日本人頭骨の分析から見ても、近畿人、
特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近いという意味で
『特殊な日本人』ともいえる
(埴原和郎・国際日本文化研究センター名誉教授)

畿内古代人は韓国朝鮮現代人に類似する畿内現代人と
同じグループに属している
(池田次郎・京都大学名誉教授)

大阪を中心とする近畿地方の人たちは、百済地方の人たちと
匹敵するほど頭の形が丸い
(欠田早苗・兵庫医科大学名誉教授)

関西人には細い目をした髭の薄いのっぺり顔が多いが、
沖縄の人は眉や髭が濃く、ぱっちりした二重まぶたの人が多い
(中橋孝博・九州大学大学院教授)

842 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:10:29.36 ID:/6nqG8HS0.net
歴史に名を残したいのだろうな

今の政治家なんてほぼ残らないだろうし

843 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 17:25:06.69 ID:FyxcycRt0.net
東近江市で700キロの大凧が落ちて男性が頭蓋骨陥没で死亡。
よって 「近江県」 は縁起が悪いので失格!

844 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 18:09:10.12 ID:ycY6H7y80.net
親父ギャグみたいな発想で名称変えるのは勘弁

845 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:26:16.50 ID:CneMPlmr0.net
武蔵県になると埼玉と同じ県になりたくない横浜市民

846 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:31:08.55 ID:SUbpi5HsO.net
ヴォーリズの作品が沢山ある滋賀

847 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:05:51.75 ID:9Vzgksw20.net
呆れたのは、例の大凧祭りの宣伝頁が、未だそっくりそのままに残ってること。
似たような音の県どおしのよしみでかばってやりたいと思っても、これじゃかばいきれない。

848 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:06:49.51 ID:BxucBTHq0.net
カタカナでシガケンにしとけよ

849 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:12:36.03 ID:v1APUvcB0.net
ひらがなで「びわこ」で良いんじゃない

850 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:13:22.68 ID:JkBjbV7dO.net
あほらし
変えていいことあんの?

851 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:14:38.90 ID:hsCZhUs30.net
「琵琶湖県」だと言いにくいから「琵琶県」がいいと思う

852 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:15:41.41 ID:v1APUvcB0.net
>>851
「県」外せば言い難くないし目立つぞ

853 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:17:20.34 ID:avRKDmxi0.net
変えたほうが良い県
宮城県→仙台県
石川県→金沢県
愛知県→名古屋県
島根県→出雲県
山口県→安倍チョン県
佐賀県→西福岡県
埼玉県→北東京県

854 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:18:35.33 ID:9Vzgksw20.net
神奈川県→箱根県

855 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:19:27.18 ID:aiW0r3QU0.net
近江って名が通ってると思ってんの?

856 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:20:55.79 ID:OsW8i04Q0.net
>>855
おまえ日本史やってないのかよ、どこの国籍だよ

857 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:22:05.00 ID:IG4Xk/Bb0.net
>>856
ゲジゲシ

858 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:34:07.20 ID:blUI3woz0.net
滋賀県に朝鮮人が多いのは、戦時中NECが陸軍の無線機を作るのに、
朝鮮人を徴用で連れて来たからだろ。
戦後もそのまま居着いてしまって、かなりの僻地にも朝鮮部落ができて
しまったと言う(;´д`)

859 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:40:44.59 ID:b/Nyd3sC0.net
変えても一緒だな
人口はどんどん減る
イメージも変わらない

860 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 21:51:04.34 ID:jLkFV5E00.net
個人的には、




近江兄弟社でいいんじゃね。

861 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:00:40.71 ID:/7mUbct10.net
たとえば会津若松県というのはゴロがいい

近江◯◯県とすべき

862 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:06:46.37 ID:9czwtdMgO.net
たいして変わらんと思う
表記されてるものを更新するのが手間なだけで

863 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:14:01.43 ID:+2yxPWrM0.net
初のカタカナ県 レイク県でいけ

864 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:14:02.41 ID:BxucBTHq0.net
  ^ ^
 (;ω;)  
 C滋賀作つ
  し し

865 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:15:29.42 ID:Q2XVATTZO.net
四方の県に分割合併で亡くして良いだろ!?

866 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:19:28.17 ID:i6xHL24z0.net
>>77
それしかないなw

867 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:19:35.12 ID:/7mUbct10.net
県滋賀

ネーミングby石原慎太郎

868 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:22:33.61 ID:6yWlzICI0.net
県名変えても同じだろw
今の県名で知られてないのは
何故か。
そこを変えないと名前変えても同じだろw

869 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:24:03.91 ID:Tx83miwr0.net
京都の東だし、「東京都県」はでいいな。

870 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:30:16.09 ID:4dgQSf5x0.net
近江友里恵県にする時は本人の了解がいるぞ、
近江百合恵とはNHK福岡放送局の女子アナ、高知県出身
早大卒、未婚、処女かどうかは不明、そこそこ美人だが俺は関心無い。

871 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:31:07.93 ID:+2yxPWrM0.net
びわこパラダイス県もナイス

872 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 22:56:16.58 ID:/7mUbct10.net
ミ滋賀ン県

873 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:03:20.44 ID:9Vzgksw20.net
なら、ウチは東々京県だね。

874 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:29:50.67 ID:go0Hvthj0.net
これは、税金の無駄遣い

875 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:33:23.76 ID:YJbI+Ij00.net
北部を福井に西部を京都に東部を岐阜に南部を三重県の伊賀と一緒に奈良へ
分割解体。琵琶湖は、国が直轄

876 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:06:36.22 ID:xAYLedhj0.net
県名一つ変えるだけでとんでもない額の金が動くな
県議が関連する業者と癒着していないか調べないと

877 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:27:47.45 ID:h8M+UKms0.net
近年中学生の間で最も認知度が高まった県は滋賀県だそうだ
ここも中学生らしき幼稚な書き込みでいっぱいだ

878 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:32:35.35 ID:YaVKrlbK0.net
県下全域を大津市にする。大津市県。これなら都構想みたいな議論すら不要だ。

879 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 00:54:15.61 ID:0CXWiPkc0.net
新県近江

ネーミングby慎太郎石原

880 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:00:09.40 ID:51QEx4AY0.net
毎日滋賀県で過ごしているがこんな話は聞いたことがない

881 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:11:31.75 ID:0CXWiPkc0.net
近江新県

ネーミングby慎石原太郎

882 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:22:52.93 ID:pcaIW6kY0.net
腐ったミカン県でいいよもう

883 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 01:30:35.16 ID:W0iStiAx0.net
全国でも学力の低い、小中学、高校生ではねw

884 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:58:37.10 ID:LjVj5LRI0.net
知名度を上げたいのに近江県ってどういうことよ
つか旧国名にしていいなら変えるとこ続出すんだろ

885 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 03:05:16.08 ID:h8M+UKms0.net
もっと根本的な問題
何の不都合もなく、れっきとした県名なのに、県名として相応しくないものに変えようとしている
馬鹿丸出し

886 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 03:09:45.84 ID:h8M+UKms0.net
もう一つ根本的な問題
県民の支持率や法的な手続きから見て、県名変更される可能性は一厘もないこと
あともう一つ
県名を変えてもいいことは一つもなく、金ばかりかかること

887 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 04:13:18.20 ID:tNtqY/nC0.net
>>853
長野県→松本県
大阪府→橋下県

888 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 04:15:51.50 ID:tNtqY/nC0.net
>>861
確か会津若松の「若松」は蒲生氏郷の故郷、日野町の地名だから「近江若松」で

889 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:55:25.45 ID:OTH/idGE0.net
県名てそんなに重要か?
ツーリングで全国各地いろいろな人に出会い、どこから来たの?な話になるけど
「名古屋」で誰にでも伝わる、「愛知県」と言うと、愛知?へ〜何がある?と聞かれ答えに困るw トヨタくらいしかw 嫌いだけど

890 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:03:10.14 ID:OTH/idGE0.net
中の人が変えるじゃなくて、他所の人の印象で変えた方がいいだろ
滋賀県に入ると「人権うんぬん」「差別うんぬん」な看板をよく見かける
ツーリングしてて残念に思う風景「政治家のチラシ」「人権・差別の看板」「宗教ポスター」
せっかく良い景色に出会えたのに、上記のチラシが地元のドロドロ感丸出しで駄目にしてる

いじめ県・泣き寝入り強要県・民主党王国県・腐った滋賀県
歴史的うんぬん持ち出すなら、滋賀県のままでいいだろ

891 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:05:20.46 ID:OTH/idGE0.net
いっそのこと、トヨタ県にしたらどうだい
わざわざトヨタを誘致しなくても、長い年月で移籍してくれるのを期待して
そうしてくれると、こっちは嬉しい

892 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:07:11.55 ID:lXQIxn760.net
多分議会でもこのスレほど盛り上がってないと思うけどw

893 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:13:58.47 ID:LtUCuf250.net
なんでこの国は京都を太極にしたポジションを地名に落とし込まれなきゃいけないんだよ
煙たくてしょうがない

894 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:24:50.76 ID:qMwSYZM00.net
京都から見て

近江 琵琶湖
遠江 浜名湖

これ豆な

895 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:37:52.29 ID:mTnc8v8y0.net
土地の真ん中に、縦に琵琶湖が有ってアレみたいだから

おめこ県で

おこめ券と間違わないようにw

896 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 07:40:06.46 ID:4uZe9H3P0.net
淡路島をはめ込んで埋めてしまえ

897 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 08:38:54.51 ID:jjbul2YO0.net
能登は日本のちんこ

898 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:27:31.86 ID:Yw7USOGR0.net
滋賀県はチョン公だろ

899 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:45:01.00 ID:poTPCXDN0.net
ぐだぐだと、くだらん事を考えずに日帰り出稼ぎ県に決めてしまえ。

900 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:45:33.58 ID:Wt/6lmgjO.net
県名変えることの意味なんて、印刷業界とかIMEみたいなことやっている一部IT業界が潤おうくらいしか思いつかんわ

901 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:49:40.13 ID:OGS41bk10.net
このバカ知事を何とかしてくれよ
この前テレビ番組に出てたけど他県の知事と比べて品がなさ過ぎる

902 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:54:31.33 ID:rCR/l3BF0.net
十分に知名度は高い・・・ただし悪評だが
知名度を上げたいというよりも悪評を回避するためにイメージチェンジしたいだけだろ

903 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:59:36.16 ID:C+QC21tZ0.net
県名変えるには
国会で法律を変えた上で
住民投票で過半数取らないといけない

904 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:05:10.93 ID:gQvTohst0.net
県名の問題ではないのだよ・・・

905 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 11:11:10.65 ID:D3wW1jyj0.net
伊吹県

伊吹山の存在感の無さ・・・

906 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:08:14.39 ID:f5FAOfyo0.net
京都奈良に次いで文化財もたくさんあるし
歴史小説でも度々舞台になるし
日本一の湖もあるし、
すき焼きといえば神戸か近江牛だし…
でもなんで知名度ないんだろうね?

907 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:35:59.50 ID:ZfPZ2KqK0.net
県民は、別に知名度上げたいなんて思ってないんだよ。
田舎の割には、所得も高いし、貯蓄額も多い。
親代々の土地に住んでるから、親に子供預けて働いて住宅費もあまり掛からず。
大企業の工場やら研究所もあって働き口もそこそこある。

908 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:36:55.80 ID:poTPCXDN0.net
>>906
神戸牛も、近江牛も九州で育てた子牛を買ってきて地元のエサで育てただけ
元を質せば九州が先祖だぞ、北部九州勢が創った大和朝廷と同じだ。

909 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:51:19.35 ID:UvuOxuMK0.net
大和和紀の漫画、天の果て地の限りで天智天皇がカッコよく都を置いてたなあ

910 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:54:57.47 ID:N7JbIr/CO.net
もういっそ近江府って名乗っちゃえよ

911 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 14:55:55.78 ID:Yw7USOGR0.net
朝鮮人部落民特区
朝鮮自治区でいいだろ滋賀県は

912 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:12:06.90 ID:VrIaw1/n0.net
>>908
神戸牛も近江牛も産地のブランドにすぎず、種類は但馬牛だ

913 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:56:25.28 ID:poTPCXDN0.net
>>912
それでも、元を質せば九州産だぞ、大和朝廷と同じだ 大和朝廷と同じだぞ

914 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:58:34.42 ID:NPWc7BoN0.net
OSAKAより先に
滋賀都!。

915 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:08:31.07 ID:5/6C8IqS0.net
さざなみや志賀の都は荒れにしを昔ながらの山桜かな

 詠者がわかっている詠み人知らずの歌

916 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:09:08.86 ID:2+iEly5H0.net
>>911
我が国にそんな特区いらないやい(´・ω・`)

917 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:11:20.62 ID:poTPCXDN0.net
新快速を廃止すれば滋賀は干上がる。 哀れな日帰り出稼ぎ県

918 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:12:46.32 ID:zjVajMgv0.net
滋賀県は知名度あるだろう
おまけに琵琶湖もあるから
場所の特定も簡単。
何が名物なのかは知らないし
行く気もないけど

919 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:14:55.36 ID:RzhQNa+i0.net
東京都県で良いのではw

920 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:15:21.59 ID:YMxbvIjO0.net
明治維新直後ならともかく、県名ってそんなに軽いもんじゃねえだろ

921 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:15:30.29 ID:P3zXuRhQ0.net
はげしくどうでもいい

922 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:17:12.66 ID:Bk0W2O4X0.net
名前変えればいいってものじゃないのよ
わかってねーな関西人w

923 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:20:34.72 ID:h8M+UKms0.net
そもそもなぜ滋賀という県名なのか?
他の県はどうなのかを知っていればこんな馬鹿な議論はしない

924 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:45:44.93 ID:ubnpmgfJ0.net
安土県

925 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:15:06.37 ID:LQjHP2JV0.net
ひこにゃん県でいいのでは?

926 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:19:42.75 ID:ct6oXtgM0.net
名前なんか変えても何も変わらない

名前変えれば何かが変わると思っている時点で、もうだめ

腐行政圏でどうだ?

鳥取県も、ろくなもんじゃないし

名前よりも中身を変えようよ

927 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 18:34:08.87 ID:Ra0yVz3j0.net
>>913
大和が奈良県だということも知らないとは
九州人には知能が存在しないのだな

928 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:26:17.33 ID:jX3cVxhrO.net
ハズイ県か元三県で。

929 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:35:13.02 ID:/I8iB2Qc0.net
隠蔽県はどうかしら?

930 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 19:52:37.41 ID:CWMPQ05g0.net
「隠岐」って読み間違えた。w

931 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:02:31.62 ID:9JvBOyn60.net
平和堂県
琵琶湖県
大津県

932 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:06:22.47 ID:OTH/idGE0.net
>>901
元民主党議員
知事選には無所属で出馬
そうゆうこと

933 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:09:39.09 ID:jjUw6H41O.net
近隣の県に吸収合併されたらいいんや
滋賀県消滅が一番や

934 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:11:42.81 ID:/DytJCc4O.net
変えりゃあいいってもんでもないし…。

935 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:14:39.63 ID:N07SBeFTO.net
ただ公金を引っ張ってきたいだけの 『改名利県』なだけだから〜

936 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:15:59.88 ID:B/rdoEhBO.net
オウミにしまっせ!

937 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:17:38.71 ID:BVci6t7eO.net
ゲジゲジ県一択だろ
他のアホみたいなやつ発言してるやつ滋賀のこと知らんやろ

938 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:15:33.31 ID:poTPCXDN0.net
>>927
大和朝廷は福男県に邪馬台国があったので福岡県が発祥と
2chではすでに結論が出ている。

939 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:18:28.82 ID:rgsJFPbH0.net
県名を変えるってことは、全国の県名を保持しているシステムに改修をかけることになるはずだけど、
もちろん滋賀県が持ってくれるんですよね?

940 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 22:32:03.31 ID:h8M+UKms0.net
>>938
はいはい、確定ねw

941 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 23:21:22.70 ID:3LLVHGli0.net
大阪都騒動にあやかった便乗だろ。
滋賀都にすりゃいいのにwww

いや滋賀劣都に改名して
喫煙厨特区とか作ればwww

942 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:37:16.22 ID:QcwM6mWb0.net
>>364
明治政府はだいたい旧国2国で1県という大まかな方針があったらしい
で、伊豆は相模とくっつく予定だったが箱根での分断がどうにもならんので反対側に入れられた
尾鷲の入る紀伊は反対に長すぎて分割された
紀伊半島の東西じゃ離れすぎてるから
ちなみにそれに反対したのがあの飛び地
そんなわけで北伊勢の長島と尾鷲はそもそも文化圏が違う

943 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 00:48:19.17 ID:rdsO2ZLH0.net
滋賀県も敦賀県を併合していたんだがすぐ解消されたな
廃藩置県は大きさとか人口とか反政府勢力とか抑えるためとか、いろいろ苦心したわけで
滋賀県のように丸々一国がそのまま県として残ったことを、なぜ県民が誇りに思わないのかわからん
あと、歴史上近江国ほど豊かな国はない
歴史文化に優れた県であることを伝える努力は怠って近江県にしたところで、意味がないどころかマイナスでしかない
近江の地名は国名なんだから
律令制がない今は、近江を歴史ブランドとして普及させるほうがずっと賢い
それからなぜ滋賀県か?
県庁の置かれた大津が滋賀郡に属していたから
他の県もほとんどが県庁所在地の郡名を県名に持ってきている
そんな経緯を説明しないでただ県名を変えると短絡する無能議員
実のところさらさら変える気などなく騒ぎたいだけだろうがな

944 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:02:39.41 ID:2vCZS7RN0.net
滋賀県は敦賀県を手放したくて手放した覚えはない。
石川県が足羽県と新川県を嫌で手放したのは間違いないが。

945 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:17:23.62 ID:WqX6wKDk0.net
北海道の向こうを張って鯖街道でいいだろ

946 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:18:30.10 ID:rdsO2ZLH0.net
鯖街道は京都と福井が関係してくるから却下

947 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 01:23:53.04 ID:Z0NIgFfn0.net
琵琶湖県はまだわかるが、近江県に変えてなぜ知名度が上がると思うのか
というか、その前に県庁所在地の知名度不足について真面目に考えたほうがよくね?

948 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 02:12:22.18 ID:nNBnGD3K0.net
知事の花王のマークがたんに県の歴史に残ることをしたいだけだろう

949 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 05:10:52.90 ID:ySv+QCzN0.net
琵琶湖は国民の認知度が高いと思うが近江などは関西以外の国民には全く
なじみの無い地名だぞ、今よりも遙かに忘れられてしまう事になるが
それでも良いのか?

950 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 05:33:52.96 ID:mE9Yhg/K0.net
思いきって「滋賀作」にしたら?

「都道府県作」の5名称体制に変更してもらおう。

951 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 05:57:12.97 ID:opbypUqB0.net
>>760
考えるも何も京都の一部みたいなもんだろ、そんな端っこな所に県庁あるほうがおかしい

952 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 06:46:48.14 ID:opbypUqB0.net
>>916
大都市圏の周辺県なんてどこでもそうでしょ、それに滋賀県は京都府からの転入も多いし
その人たちが京都に通勤すれば出稼ぎになるんかね、新快速を廃止すれば干上がるって琵琶湖の水止めるぞ並みの脅しクオリティ

953 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:25:48.82 ID:rdsO2ZLH0.net
>>951
おかしくないよ

954 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:50:36.06 ID:3kh+dn5O0.net
明治以前と明治以後では歴史も文化も分断されてるしな
アホなことをしたもんだ

955 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:52:31.71 ID:rdsO2ZLH0.net
>>954
分断?
されてないよ
大変貌したけど

956 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 12:56:43.58 ID:6LcYMBZ60.net
売れない役者が名前せいだから変えたらいいかもみたいな どっちにしてもダメなのに

957 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:00:43.42 ID:DQhVzFP+0.net
滋賀県が嫌なら
朝鮮でいいよ

958 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:06:52.90 ID:eR526QLwO.net
東京都県
西岐阜県
南福井県
北奈良県
北三重県

どれがいい?

959 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:09:09.77 ID:427J32ox0.net
彦根は大津から逃げたがってるんだよな

エタ同和で両方食ってるくせに

960 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:10:23.26 ID:WZtrEy0t0.net
ろろちゃん県

961 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:15:28.72 ID:UmIUFl8d0.net
私どもが行った現代日本人頭骨の分析から見ても、近畿人、
特に畿内人は目立って朝鮮の集団に近いという意味で
『特殊な日本人』とも言える
(埴原和郎・国際日本文化研究センター名誉教授)

畿内古代人は韓国朝鮮現代人に類似する畿内現代人と
同じグループに属している。
(池田次郎・京都大学名誉教授)

大阪を中心とする近畿地方の人たちは、百済地方の人たちと
匹敵するほど頭の形が丸い
(欠田早苗・兵庫医科大学名誉教授)

関西人には細い目をした髭の薄いのっぺり顔が多いが、
沖縄の人は眉や髭が濃く、ぱっちりした二重まぶたの人が多い
(中橋孝博・九州大学大学院教授)

『近畿人は日本人全体からかけ離れて朝鮮人に近い。
 東大の埴原和郎先生は近畿人は日本人じゃないと言うんだ』
梅原猛(京都在住の哲学者)

『シベリア抑留者1万人を調査した結果、近畿人は朝鮮人と
 ほぼ同じだが、東西へ向かうに従い日本人となっていく』
 レヴィン(旧ソ連の人類学者)

『畿内人と大陸人、とりわけ朝鮮人は人種的につながっている』
 岩本光雄(京都大学名誉教授・霊長学)

962 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 13:42:41.94 ID:SsTwQEql0.net
人の迷惑考えろよ

963 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 14:25:19.81 ID:DQhVzFP+0.net
京都の被差別部落民や平安時代の戦争で負けた落ち武者など
戦後の済州島から来た密航朝鮮人が多く琵琶湖の水を求めて逃げてきてるからね

964 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:53:44.22 ID:HuRc/uDV0.net
>>952
大津駅を降りればわかるここが滋賀の中心県都なのかと
県都ってのは普通県の中心的な役割して独自の雇用都市圏もつはずなのに
そこが首都圏でもないのに京都都市圏の一部にあるのが問題よ
大津はベットタウンで発展なのはそれでいいが、県都であるべきか疑問
大津以外の県民も大津をスルーして京都大阪行くし、地元の新聞もなく京都、中日新聞になっている
県都を大津彦根で争うなら中間あたりに持ってくればいいと思う

965 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 15:56:29.65 ID:HuRc/uDV0.net
県名変更なんかより滋賀の県都はこれでいいのかと調査したほうがいいわ

966 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:38:33.99 ID:ELIwC9Ff0.net
>>965
いい
歴史的にも地理的にも大津が最も無難だからそうなった
県庁移転にメリットはない

967 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 16:47:24.08 ID:MeRYkoJH0.net
散々自民党の無駄遣い批判してて、つまらない事に金使うのな

968 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:13:43.97 ID:/EmYNlOz0.net
>>965
そりゃ京都にとってはいいわな配下におけて、滋賀の県都が京都に近すぎるのよ
だから京滋支社京滋エリアでまとめられて支社機能・拠点は京都とかな、その逆が過半数ならいいが
まぁもし京都と滋賀が合併して1つになるっていうならそれでもいいけど
それに滋賀に置かれる場合でも大津じゃなくて草津とかだしな
大津は京都ばかり見てないでもう少し県内や中部圏も見ないと

969 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:15:46.99 ID:/EmYNlOz0.net
それに滋賀に支社機能拠点 置かれる場合でも大津じゃなくて草津が多い
に訂正で

970 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:20:01.68 ID:GMDCuEvw0.net
>>968
どっちにしろ大津は京都経済圏で、滋賀県は関西経済圏なので益にも害にもならない

971 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:24:20.14 ID:EXa1Wa4b0.net
他にやる事ねえのかよ馬鹿野郎

972 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:25:19.11 ID:GMDCuEvw0.net
>>968
支社を草津に置くことが多いから大津が県庁所在地であるのがおかしいことにはならない
群馬県や三重県や山口県を見ろ
大津が県庁所在地ということに疑問を抱くのはわかるが、前にも指摘があったとおり県庁移転に対費用効果がなければ実行に移されないのは当たり前
それどころか真剣に討議されたことすらないだろう
県名変更に至っては県庁移転よりも法的に難しいだろうな

973 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:26:07.49 ID:WkGMp2Cy0.net
>>964
滋賀の県庁をピエリ守山に持って来ればいいのに…。

974 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:30:11.03 ID:GMDCuEvw0.net
>>964
大津が寂れているのはJR大津駅と浜大津の距離、それから江若から湖西線への切り替えで市内にターミナル機能を失ったことによる空洞化のせい
そもそも大津駅周辺がドーナツ化しているから県庁が大津にあるのがいけないという主張に正当性がない

975 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 17:34:53.78 ID:/EmYNlOz0.net
>>969
まぁ別に大津はこの先も京都経済圏のまま変わらないし滋賀も関西ってのは理解している
ただ県名変更なんてこと言いだすなら、忍者の里甲賀や安土城、彦根城など有名な場所へ県庁役所、県議会でも持っていき
その地域で住み、そこから本気でPRし知名度アップでもするくらいのことをしてから言えと思ってね

976 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:21:11.19 ID:n1srMve80.net
滋賀や大津は連日不祥事ばっかりでイメージ悪いから通名みたいに改名しようとしてんのか?

【滋賀】「先生信用しきれない」 大津市、いじめ対策で中学生と対話 [15/06/02](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433229926/

【社会】39歳女性教諭が飲酒運転で自損事故 大津市教委が陳謝 (c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433409106/

【滋賀】重さ700キロの大だこ落下事故、重体の男性が死亡 [転載禁止](c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433202692/

977 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:32:28.47 ID:7TWa75Qy0.net
ちが県

978 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 18:40:05.02 ID:pgeHNWej0.net
>>976
そうだよね。イメージ悪すぎて意味が無いと思うよ。

979 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:12:48.51 ID:+82dtob70.net
>>976
一番上は不祥事じゃなくて事後対策だし。
滋賀のニュースを抜粋して印象操作してもな。
滋賀県は関西では犯罪発生率最低なんだけど。

980 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 20:26:02.38 ID:cqCHh/6E0.net
「京都府滋賀郡」「京都市大津区」でいいよ。昔から、そう呼ばれてたんだし。

981 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 21:40:41.00 ID:JIYSNeM10.net
確かに現代の滋賀県は京都への経済的地域的依存度は高いんだけど、こういうネタを真にウケて無知振りかざす奴が多いからな
歴史的にみたら近江は京都より先輩で栄えていたんだがなぁ
滋賀県は誇りを失ってるから余計ネタにされるんだよ

982 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 22:48:49.81 ID:G3JVhKkN0.net
滋賀がいい名前とも思わないが、
今更変えられても困るというのも思う。
画数多くなるのも面倒なので、もし変更するにしても近江にしといてほしいが。

983 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:16:32.61 ID:rdsO2ZLH0.net
どこも県庁所在地の都市名か、県庁所在地が属した郡名が県名になってるだけだよ
滋賀県は大津が滋賀郡に属していたからってだけのことで
明治の廃藩置県で併合や分割がある中で、近江だけが旧国名を名乗るわけにいかなかったのだろう
そんな背景を無視して認知度が低いから近江県とか浅はかすぎる

984 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:19:09.19 ID:hn0zqih+0.net
滋賀ニーウィーバーで

985 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:19:50.32 ID:j4syJ1F80.net
そもそも東三河と西三河が同じ三河を構成しているのと同様、
全く違う北近江と南近江で近江を構成している。
さらに北近江に属するはずの高島に至っては文化経済的には南近江になる。

986 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 23:27:27.02 ID:rdsO2ZLH0.net
>>985
近江も地域によって差異はあるけど、元々近江だし、滋賀県は全域が近江なんだけど

987 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:41:54.17 ID:9b/s3QP30.net
1都1道1作2府42県で滋賀作で良いだろ。

988 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 00:52:34.86 ID:uBn1Ltis0.net
これから覚えるのは子供なのに
俺らが変えてどうするの
勉強で覚える子供にとっては知名度関係ないよね

989 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 04:52:22.26 ID:BsA4d6dS0.net
どうでもいい県
蛇拳
酔拳
名前変えても変わらない県

どれがいい?

990 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:13:04.20 ID:CWsWB2eO0.net
>>979
関西で最低って関西が最悪なんだろ。
滋賀県は犯罪増加率全国ワースト1で
滋賀県警が非常事態宣言出してただろ。

991 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:16:32.85 ID:TgbUt4emO.net
>>989そこは
@ イジメ県
A 隠蔽県
B 死餓県

で頼むwww

992 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:17:39.19 ID:hT7wfBiyO.net
名前変えても印象はなにも変わらない県…滋賀。

993 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:20:04.10 ID:jK5t2nyD0.net
>>983
130年前の事だから、県名改名も認めてやれよ。
原則は、戊辰戦争で徳川についた藩を県に変える時に、都市名を名乗らせないで回りの寂しい村の郡名を県名に名乗らせた。
岩手、宮城、茨城、石川、愛知、滋賀、愛媛、島根など。
山口や九州は都市名と県名が一致だな。 

994 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:22:02.92 ID:jK5t2nyD0.net
宮城は仙台県、
神奈川は横浜県、
石川は金沢県、
愛知は名古屋県、
兵庫は神戸県に改名のほうが実情に合っている。

995 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:23:11.03 ID:t+GScPv4O.net
そんな事より淡路島買い取って琵琶湖にはめてみ
絶対ぴったりはまるから

996 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 08:45:11.92 ID:eZM9WZyq0.net
東京都県(ひがし京都県)ワロタwwwww

997 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:17:45.95 ID:UxMKhHeY0.net
明治政府は本当にアホなことしたなぁ

998 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 09:41:43.45 ID:D81QUShD0.net
いじめ県にして
車のナンバーとかもいじめナンバーで

999 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:15:56.54 ID:a6rMwWV80.net
891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 17:47:49.34 ID:pFFZp0JEO
世の中にはレイプしても開き直る人いますから。
内柴さんみたいなサイコパス経営なんですかね。

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/03/05(水) 18:57:10.16 ID:EZHfgSIk0
>>892
社名 株式会社エイトフィールド
代表取締役 八幡和義
所在地 滋賀県守山市矢島町1053番地
TEL:077-576-0184
FAX:077-576-0184
MAIL:support@8-field.co.jp
※電話でのお問合せは受け付けておりませんのでメールにてお問い合わせ下さい。
資本金 1,000万円
設立 平成19年2月
従業員 2名
事業内容 インターネットでの広告代理事業
インターネットにおけるEC(電子商取引)事業
インターネットサイトの作成・運営
インターネットによる各種情報提供サービス
ソフトウェアの開発及び販売
主要取引先
株式会社アドウェイズ、株式会社インタースペース、株式会社セプテーニ・クロスゲート、チャンスラボ株式会社、株式会社東京コンシューマーシステム、株式会社トラフィックゲート、
バリューコマース株式会社、株式会社ファランクス、株式会社ファンコミュニケーションズ、株式会社フォーイット、株式会社プロトコーポレーション、株式会社リクルート、リンクシェア・ジャパン株式会社※順不同
主要取引銀行 滋賀銀行
楽天銀行
ジャパンネット銀行
住信SBIネット

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:20:39.30 ID:gBkTBdtT0.net
999

1001 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:26:17.59 ID:Y0iIflCT0.net
東京都県に決定

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
176 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200