2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「では若者に死ねと言うのか」 高齢者の「年金減額取り消し訴訟」に現役世代が猛反発

1 :マカダミア ★:2015/06/01(月) 21:39:50.86 ID:???*.net
2.5%引き下げられた年金減額の措置を違憲だとして、全国の年金受給者が国の決定取り消しを求めた訴訟に
波紋が広がっている。

原告によると、生活の苦しい受給者から「年寄りは死ねと言うのか」という声が届いているというが、
今の高齢者よりも負担率がはるかに高い現役世代からは「若者に死ねっていうんだな」と反発は大きい。

「なぜ年金を下げる。年寄りは死ねというのか」

2015年5月29日、全国の年金受給者約1500人が国を相手取り、2013年10月から15年4月にかけて段階的に2.5%
行われた減額措置は違憲だとして決定を取り消すよう訴訟を起こした。

公的年金は物価の変動によって給付額が変わる仕組みだ。今回減額が行われたのは、00年〜02年度に物価が
下落したが、景気対策のために給付額が据え置かれて水準より2.5%高くなっていた分を調整するためだ。

訴状などによると原告は、この減額措置を「合理性を欠くもの」とし、「健康で文化的な最低限の生活」を
保障する憲法25条に違反すると主張している。

報道によれば、原告団長で全日本年金者組合・東京都本部執行委員長の金子民夫さんのもとには、

「もう節約なんてギリギリだ。本当にもやしばかり食べなければいけないのでしょうか」
「収入は年金だけだ、支出は増える一方だ。なぜ年金を下げる。年寄りは死ねというのか」

という声が届いているという。記者会見では高齢者の窮状ぶりを訴えたようだ。

しかし、こうした年金受給者の訴えに対し、年金制度を支える現役世代からの反発は大きい。背景には、
現役世代は今の高齢者に比べて、負担した分の割に支給額が少なくなることへの不平感があるようだ。

厚労相の諮問機関、社会保障審議会が12年に発表した資料によると、20〜60歳に厚生年金に加入したモデルケース
の場合、1940年生まれは保険料の負担額が900万円で、年金給付額は4300万円(65歳以降分のみ)。しかし1980年生ま
れは負担額が4500万円で、給付額は1億400万円。負担と給付の割合を見ると、40年生まれが約4.8倍の給付を受け取る
のに対し、80年生まれは2.3倍ほどしか受け取れない。


高齢者を支える現役世代の負担はどんどん大きくなる

これは日本の年金が、現役世代が収めた保険料をその時の受給者への支払いにあてる賦課方式を取っているからだ。

少子高齢化が止まらない限り、高齢者を支える現役世代の負担はどんどん大きくなる。2000年ごろは現役世代4人
で高齢者1人を支えていたが、08年ごろから3人で、22年には2人で支えなければならない計算だ。

全日本年金者組合など原告側は「若い人も高齢者も安心できる年金制度を!」と書かれた横断幕を掲げたり、
会見で「若い人たちだってこれから先、自分たちの年金生活をよく考えてもらいたいと思います」と述べたりするなど、
あくまで世代を超えて協力することを訴えている。

しかし、訴訟に対し現役世代の反応は冷たい。ツイッターなどネットでは、

「今まで散々若者から色々な富を搾取してきたジジババ共が『もっと金よこせ搾取しろ』だってよ」
「払った金額よりも多額を受け取っておきながらこの厚顔無恥ぶり」

という不満が目立った。また会見で出たフレーズ「年寄りは死ねというのか」をやゆして、

「えっ?若者に死ねって言ってるの?」
「『では若者に死ねと言うのか』と返したくなる」

という声もあった。

http://www.j-cast.com/2015/06/01236657.html 2015/6/ 1 19:01

281 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:16:47.80 ID:UlF8YMuG0.net
年金の受給額と支払額を比較して
受給額の方が上回ってるなら
超過分の年金は削るのがスジちゃうんかコラ?

受給世代の年金財源を
今の現役世代からの保険料で賄うとか
自転車操業以外の何ものでもない

282 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:16:50.33 ID:9pKRfEFp0.net
>>188
ナマポの人ですか?
ナマポの問題は年金の問題よりも深刻ですね
早くナマポの抜本的改革を願います

283 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:17:21.61 ID:pk9R7/de0.net
そのとおりだよ
年寄りは早よう死ね

284 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:17:30.52 ID:wS9S3Ki40.net
昔は公共の多くが社会資本で格安で使えたんでしょ?
しかもそれを国費で埋めてたとか先行して使ってた様なもんじゃん
今や金がないと何も出来ないしナマポだって受けづらいとか
現役世代からの搾取半端ない

285 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:17:44.70 ID:I93XzinoO.net
重度の脳障害や知的障害と痴呆老人は、安楽死を認めるべきと思う。
本人は人としての尊厳を失っているのだし、家族にも国民にも負担でしかない。

286 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:17:47.34 ID:RlSvSFDe0.net
>>275
そうなんだけど、何故かそれを指摘すると、こっちを勝手に年寄りと
思い込んで絡んで来るヤツが居るんだよな・・・。

287 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:17:48.09 ID:Cog/1nyMO.net
>>190
そうなのか!?

10万も厳しいのか…

知りませんでしたm(__)m

288 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:18:01.46 ID:o4Uu0/P80.net
まあ、払った分より多くの年金をもらうのは当たり前だよな。
そうでなければ年金なんて払わずに貯金してればいいわけで。

289 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:18:03.36 ID:t+e20FhJ0.net
年金を廃止しろとは言わん。だが、賦課方式は少子高齢化には対応できない。
あたかもピークを超えたネズミ講のようにね。だから、維新が主張するように
積立方式に移行しろ。これなら誰しも納得だろう。

290 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:18:06.43 ID:AeGPBKET0.net
 しかるに世間の父母たる者、よく子を生めども子を教うるの道を知らず、身は
放蕩無頼を事として子弟に悪例を示し、家を汚し産を破りて貧困に陥り、気力よ
うやく衰えて家産すでに尽くるに至れば放蕩変じて頑愚となり、すなわちその子
に向かいて孝行を責むるとは、はたしてなんの心ぞや。なんの鉄面皮あればこの
破廉恥のはなはだしきに至るや。

父は子の財を貪むさぼらんとし、姑しゅうとめは嫁の心を悩ましめ、父母の心
をもって子供夫婦の身を制し、父母の不理屈は尤もっともにして子供の申し分
は少しも立たず、嫁はあたかも餓鬼の地獄に落ちたるがごとく、起居眠食、自
由なるものなし。

一も舅姑の意に戻もとればすなわちこれを不孝者と称し、世間の人もこれを見て
心に無理とは思いながら、己が身に引き受けざることなればまず親の不理屈に左
袒さたんして理不尽にその子を咎むるか、あるいは通人の説に従えば、理非を分
かたず親を欺けとて偽計を授くる者あり。豈これを人間家内の道と言うべけんや。
余かつて言えることあり。「姑の鑑かがみ遠からず嫁の時にあり」と。姑もし嫁を
窘くるしめんと欲せば、己がかつて嫁たりし時を想うべきなり。

福沢諭吉「学問のすすめ」より

291 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:18:08.66 ID:0oBfke6EO.net
現状邪魔だから死ねって話で今の若い奴等はその時次第だろ
とにかくさっさとお先にどうぞ

292 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:18:28.60 ID:D+8s/foh0.net
全国の若者を集めて

国会議事堂前で、「年金減額取り消し訴訟」大反対!デモするのか?

若者は、もっと主張したほうがいいよ!

293 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:18:29.98 ID:Z1TFxFNm0.net
>>280
70歳オーバーになるだろうなぁw

294 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:18:46.00 ID:JYftkUeP0.net
世代をまたいで補完しようとするからこうなる。格差が一番激しいのは高齢層なんだから
高齢層同士で補えばいい。手段は色々だろうけど絞りとったから金持ちになれたんだろ。

俺はちょっと下ぐらいの世代をサポートするよ。もちろん奉仕してもらうけどね。

295 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:18:59.38 ID:9yEZ8D/F0.net
「死ねというのか」

殺しても死なないよ。こういう事言う奴

296 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:19:15.06 ID:2eJvuJE50.net
年寄りは節約とかしてんの?
医者や薬も必要最低限ですませてるのか?
ちったぁ支えてる側の身にもなれよw

297 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:19:22.54 ID:zp+vwhoX0.net
老人が先にさっさと逝くのが
ものごとの道理というもの

298 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:19:27.23 ID:n4MkMrxc0.net
間抜いてる連中がおるやろ

299 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:19:53.41 ID:VN7VD4UI0.net
>241
俺の場合、厚生年金もあるから4000万ぐらいにはなるな
会社負担分は当然給料から引かれてるからな
全然、雀の涙じゃないぞ

300 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:19:53.57 ID:npBCUprr0.net
日本もたまには内戦どう?

301 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:20:08.91 ID:hXQVPaxy0.net
>>273
給料がすくないよ
現役世代は
簡単にいわないでほしい

302 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:20:12.59 ID:m04LpNpkO.net
現役世代から搾取するやり方じゃなくてさ、
数が多い高齢者同士で資産の分配して助け合いすればいいのに。

303 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:20:13.29 ID:Z1TFxFNm0.net
今後70歳まで年金がもらえず自分で収入何とかしろw
もう見えてんだよねぇ、未来がw

ここの人今の年寄りの事よりも自分たちがどうする?w

304 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:20:17.17 ID:HBGjI7wd0.net
>>298
とりあえず、この訴訟を起こした弁護士ね。

305 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:20:20.89 ID:Hy3knkbZ0.net
貯金を貯めこんでる爺婆の家にニートを派遣しろ

306 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:20:22.14 ID:zEHnIoVT0.net
年金で足らないなら働けばいいんだよ。
老人向けにできる仕事でも作ればいい。
公園の清掃、道路の清掃、公衆トイレの清掃や
学校周辺清掃。
年寄は70代後半でも今は十分若い。
遊んでばかりいないで社会参加しろよ。

307 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:20:25.09 ID:ILXP5MVa0.net
誰かがふと思った
みんなの未来を守らねば

308 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:20:25.16 ID:t+e20FhJ0.net
>>277
そうそう。老人殺せなんて誰も賛同しない。負担に応じた受益、受益に応じた
負担を主張するべき。

309 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:20:25.66 ID:hjyinFj10.net
なら若者が子供作ればいいじゃん。

若い奴みんなしね

310 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:20:42.29 ID:3VLd5ydv0.net
>>1
j-castソースも廃止にすべきじゃないの
とあるニュースに対する「ネットの反応」は
ニュース速報+にまったくそぐってないだろ

311 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:20:56.28 ID:hSZG7Oee0.net
この国を救うために、老人共和国と戦争をすべき

当然、殺し合いの

312 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:21:02.79 ID:Hnh0RBkR0.net
>>27
どうせ貰えませんし

313 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:21:07.24 ID:/5xUxAGz0.net
道路建設>>年金

314 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:21:15.25 ID:XQ0X/St+0.net
訴えてる年寄りはまじーーで貧しい。年寄りが楽してるってのは世代間の不満を煽って、
しらん顔してる奴がどっかにいるから。
若者は体力とバイトができるじゃないか。
年寄りは体力もないしなりたくもない病気になるし、バイトできないんだぞ。
世代間論争にするなよ。くだらねえ。

315 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:21:19.06 ID:lRrF5TXE0.net
ボーナス100万とかもらってた世代がよく言うよな
今の20代の平均収入を見てから物を言えよと

316 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:21:27.85 ID:hYDb6Lho0.net
今の高齢者が年金きちんともらえてるのは事実じゃん
若者はどうなるかさえ未知数なんだし

317 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:21:28.34 ID:2eJvuJE50.net
>>292
んなことする気力も時間もねーんだよks

318 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:21:29.45 ID:uEzeikG50.net
くだらない喧嘩するなよw
自民党さんは老若男女問わず金持ち以外は市ねって言ってるよw

319 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:21:30.33 ID:9isiCTcQ0.net
内戦はじまったな

320 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:21:33.76 ID:2xGq9P1m0.net
>>228
確かもうなってるよ
ただ、年金6万だから6万以上の収入があったらすぐに削るとかじゃなくて
25万以上だったかの遥か上の高額収入に対する削減だけどね
それに負債か何かの抜け道もあったはず
まあ今のところザルだけど仕組みとしては存在する

321 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:21:33.90 ID:y0v10/Ne0.net
減額された分をマンマ手にした奴がいる
個人の私服を肥やす奴

そんな事も知らない若者
無知って
哀しいね

322 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:21:35.13 ID:MlaHNosq0.net
オマイラ馬鹿だなあ・・・・

爺ちゃん婆ちゃんにオマイラの年金を支払ってもらえば、
オマイラは年金を1円も支払うこと無く将来貰えるんだぞ。

323 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:21:36.00 ID:gTEhrrHh0.net
>>181
年金の運用が軌道に乗るまでの間だけ年金を減らせばいい。時限立法で

324 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:21:51.03 ID:fAALZJ9D0.net
50年遅れの文化大革命もなかなか面白いじゃないか。

325 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:22:03.31 ID:UsZ6RqD10.net
年金を下げるどこ路ではない騒ぎが起きてるからそっちで訴訟起こしたほうがいいんじゃねえか?

326 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:22:13.51 ID:tokX7QOi0.net
>>282
生活保護に関する最大の問題点は、現実に膨大な生活困窮層が生活保護制度から排除されているという、いわゆる受給漏れの問題

327 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:22:33.30 ID:8L7K/6qr0.net
昔は 年の功だったかもしれないけど

わからない事があったら
今ではPCあればいいしなア…

328 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:22:36.08 ID:c7OXzoVH0.net
自分より年長の方を敬うのは当然なので年金保険料は払い続けます

そして、
受給年齢に達した時点で受給権を放棄します
私は年少者にすがって迷惑をかけたくないからです

329 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:22:45.13 ID:a5WJpVm00.net
とりあえず、あったはずのものが無くなってる罪を償ってもらう所からだな
年金を使い込んだアホどもから無理やり徴収してそいつらに「死ねというのか」と叫ばせる
当然国には「その通りだ。望むなら首を吊る縄を進呈してやる。それくらいの税金は使ってやろう」と言わせる

老人と若者がガチ合うのはそれからだな

330 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:22:47.56 ID:/5xUxAGz0.net
自民党議員を落選させられないお前らが悪い

331 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:22:53.97 ID:zEHnIoVT0.net
老人病院で寝たきりになって生きてる老人の年金と、
元気で体が動く老人の年金支給額に差をつけるべきだな。
稼働できる老人は働け。

332 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:23:01.31 ID:w6kujoFN0.net
姥捨て山が必要だわ

333 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:23:09.05 ID:OUe1lXC10.net
根本的な問題として
真面目に年金納めたり給料から天引きされてた人たちの貰う年金よりも
年金納めずに貰うナマポのほうが多額の金&特権(医療費タダ等)ゲット
ってのは理不尽だよな

334 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:23:10.43 ID:MlaHNosq0.net
>>299
会社 「当然会社が支払った分は、会社に返して貰う」

335 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:23:10.90 ID:vxoS4sYzO.net
若者にしねとは言わない。
しかし仕事もろくにやらないバカ者はしんでいいよ。

336 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:23:11.98 ID:ZPwygVO90.net
>>27
俺たちがもらえるかどうかもわからない
年金支給開始年齢が75歳という流れだからな
俺たちの事を考えるともっと悲惨というのはもはや避けようがない

337 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:23:17.77 ID:tokX7QOi0.net
>>282
生活保護に関する最大の問題点は、現実に膨大な生活困窮層が生活保護制度からハイジョされているという、いわゆる受給もれの問題

338 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:23:26.77 ID:pL0DaekY0.net
とかした役人はいまごろ退職金とか年金でうはうはだぞwww

339 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:23:56.97 ID:/5xUxAGz0.net
自民党が与党なら年金がもらえるわけ無いだろ

340 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:24:02.64 ID:YtLYTiMQ0.net
老人「我々をいじめないでほしい 」

341 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:24:05.92 ID:tokX7QOi0.net
利用する資格のある人のうち、実際に利用している人の割合は2割程度。残りの8割、数百万人もの人が生活保護から漏れている

342 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:24:14.64 ID:7aH92+Gy0.net
在日なんか都下の某市は1円も払ってなくても年金出るんじゃなかったっけ?
ミンス時代に取り決めてそのままだろ?

343 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:24:18.77 ID:Pb+qT+YU0.net
最小不幸社会が見直される予感!

344 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:24:20.69 ID:Z1TFxFNm0.net
>>338
それも何回も天下ってなw

345 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:24:24.89 ID:PoMeYf1M0.net
>>321
雰囲気だけでわかった気になってるやつのほうが哀しい。

346 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:24:28.84 ID:6ZS28xxL0.net
年金制度なんて廃止すればいいよ。
全て直の子供が面倒みる様にすればいい。
子供を作らなかったり、自分の子に見捨てられる様な奴はその程度の生き様なんだから、自殺なりのたれ死ぬなりすれば良い。

347 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:24:32.01 ID:oymr8FEE0.net
貰えるだけありがたいと思えよ老害共

348 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:24:48.43 ID:NRjVP0yN0.net
老害死ね!生きたまま火炙りにされて死ね、苦しんで死ね

349 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:24:57.73 ID:eiwoOB0b0.net
>>252
ウチは専業主婦で熟年離婚したからかーちゃん基礎年金分しか貰えないぞ。どうやって責任取るんだ?

350 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:25:07.20 ID:yJlixJV70.net
>>1
若者に死ねと言う年寄りなんか
死ねばいいとマジで思う。

351 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:25:16.85 ID:lx4bunaF0.net
>>348
おまえが死ぬんやで

352 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:25:33.76 ID:uiYkuOXj0.net
>>287
受給額平均でいうと、
国民年金が5万4544円
厚生年金が14万5596円

破綻が目に見えてる今で騙し騙しでこれだからな。
育児分のインセンティブは付けるにしても、もっと抜本的に減らさんと無理。

353 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:25:39.24 ID:SGT64rgE0.net
>>342 東京以外にもあるよ。ミンスとかあんまり関係ない。出るといっても金額は知れているが、怒るのは自由。

354 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:25:53.70 ID:MCCAeKms0.net
チャンと子作りしていれば 労働力も老後安定も国としてもまともになれたかも
確かに少子化での若者に負担かけるのはかわいそう。
じじばばがもっと働ける環境をつくることに国は注力しなければいけないとおもう。
今のじじばば自分で稼ぎたいと思う奴のほうが多いのに。

355 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:25:59.68 ID:sExLskgJ0.net
だからさー、老人ホームで間引きしとけよ。

356 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:26:02.60 ID:4HkomKnX0.net
潔く死すべし

357 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:26:02.69 ID:M7kx9dyi0.net
年金貰って物価の安い海外で生活している人には、
現地の物価に合わせて支給するべきだな

358 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:26:27.00 ID:D6Kdye7i0.net
高齢者がどんどん増えているのに、従来どおりの給付が保証できる訳がない。
支給総額を決めて、その範囲内で受給者に配分するとか、
人口の上位何%に入らないと受給できないとか、
工夫しないと制度が維持できないだろう。

359 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:26:27.91 ID:x+apEj9q0.net
現役世代でも若手や新人には生贄になってもらうのがデフォなのに、老人世代
が若者犠牲にすんのは馴れてるでしょ。
相互扶助、困った時はお互いさまの日本の精神はもう死んだ。
こんなもん年寄りだけの問題ではない。日本人が朝鮮人と変わらん民度に落ちぶれただけ。

360 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:26:29.56 ID:8wdip4Sd0.net
あらゆる分野でシニア向けのゴージャスプランが提供されているくらい金持ちの年寄りは世の中に溢れているんだから
若者からむしり取ること考えないで年寄り同士でバトロワやればよい。

361 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:26:42.42 ID:w4jsPUH30.net
ニートの社会復帰、「合宿型」での支援広がる
2015/6/1
仕事も通学も求職もしていないニートや引きこもりの若者を合宿させ、
生活や仕事の基礎から教える「合宿型若者自立支援プログラム」が
支援機関や自治体の間で広がっている。
日々の生活の改善と就労支援を同時に進められる支援策として、
ニートを抱える親たちからの期待も集めている。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO87435260Z20C15A5NZBP00

362 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:26:47.78 ID:AUO0CitK0.net
若者でもないが悠々自適の老人でもない
明日は明日ライラライラライライ

363 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:26:48.77 ID:aBWCnB7D0.net
国立の巨大老人介護収容施設を各地に作って、介護労働力を集約して質の高いサービスを安価に提供できる態勢を造るべきだ。
ただでさえ労働人口が減っているのに、介護に貴重な労働力を割かせるな。

364 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:27:02.81 ID:L5WUVPtn0.net
税金や保険料というのは我々がいったん預けているお金に過ぎず、国の自由になるお金ではない

自分が負担者の時には強く信じられ、自分が受益者の時にはどっかに行く考え方だ
どっちもどっちというのではない
どっちもどっちとかいう考え方は自分をそれらより一段上に置く非常に不遜な考え方であって、
たいていそれはなにさまとか、傲慢とか評価するのが正しい

365 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:27:05.86 ID:jULPiSGU0.net
お前らが貯めてた年金は、当時の大蔵省や厚生省がバブルで飛ばしたのが原因なんだぞ。

積立金がないから世代間扶養とかいって若者に乗っかって甘えるなよ。

366 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:27:07.21 ID:Z1TFxFNm0.net
このスレ今の小学生に見せてやりたいなぁw

その30年後の小学生もここの若い奴に「死ねよ」とか「老害」って
言ってんだろうなぁw

367 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:27:10.79 ID:sD+wx70U0.net
年寄り、若者の前に
ナマポを処分しよう

368 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:27:12.58 ID:VBNvby2R0.net
民主主義のこの日本で年金制度を破たんに追い込んだのは政府と
現在引退した「老人世代」国民と政府は一体だからな
年金廃止程度の苦しみを責任をもって味わえ

369 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:27:23.31 ID:tokX7QOi0.net
「メディアは不正受給は報道するけど、受給漏れの件についてはスルー。2%の不正受給は伝えて80%の受給漏れはスルー」。。

370 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:27:29.97 ID:bqKpI2HL0.net
移民を入れれば全部平和的に解決するのにな
年金を減額する必要もないし、今の若い連中が年金もらうときも
今と同じぐらいもらえる

371 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:27:34.38 ID:DSAuIlXC0.net
今の70代以上が貰いすぎてるんだよな
70→60でガクンと落ちてあとは一定の減額ペース

70歳以上に偏ってる
まぁ失われた十年ってか盗まれた10というか

372 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:27:36.63 ID:H6tr8P+G0.net
>>336
団塊Jr.世代が親以上に長生き出来るとは思えないな
専業主婦も最早少ない世代だろ?独身と変わらないよ、不摂生さが

年金70超えとか言われたら、年金もらえずバッタバタ死んでくと思うけどね
若者に負担なんか無いと予想するよ
寧ろその頃は老人より、膨れ上がった公務員養うので精一杯

373 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:27:51.22 ID:jRsEOA/C0.net
>>326
それは違う本当の問題はナマポの不正受給で本当にナマポが必要な人にはやるのが当たり前。
やり方を現金から現物に変えるのが一番いいと思うけどね

374 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:27:51.64 ID:sExLskgJ0.net
こんだけの厚遇されてる老人で足りないとか言ってる奴は生活能力がないんだから姥捨山に出せよマジで!

375 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:28:06.12 ID:kzxxluAs0.net
>>247
あれ中国に流れてますわ

376 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:28:08.63 ID:FPgBxDpn0.net
ドイツも世代間格差が凄い
若者の将来を心配したドイツの老人は逆年金を支払って若者のために積立してくれてる
教育勅語で育ったと胸を張る世代がドイツ以下とは残念だ

377 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:28:13.80 ID:tokX7QOi0.net
「福祉事務所って、稼働年齢層というだけで生活保護を受けさせようとせずに突っぱねたり、生活保護受給世帯に、ちゃんと訪問していないところが多い」

378 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:28:24.08 ID:VN7VD4UI0.net
若いころから社会保険で毟られた揚句、老後の蓄財もできず年金踏み倒しで食いつめた
ジジババ共は黙って死なずに、寄生虫相手にテロればよい
美しい国ってのは、そういうもんだw

379 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:28:25.84 ID:7aH92+Gy0.net
>>353
日本人は金払ってても減らされて当然で、在日は微々たるもの?wwww
だから起こる必要ないってかwww

380 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:28:29.91 ID:xMjpTcUD0.net
だって金融資産のほとんどは老人
働く若手はなんと資産マイナス
ですからね

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200