2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「では若者に死ねと言うのか」 高齢者の「年金減額取り消し訴訟」に現役世代が猛反発

1 :マカダミア ★:2015/06/01(月) 21:39:50.86 ID:???*.net
2.5%引き下げられた年金減額の措置を違憲だとして、全国の年金受給者が国の決定取り消しを求めた訴訟に
波紋が広がっている。

原告によると、生活の苦しい受給者から「年寄りは死ねと言うのか」という声が届いているというが、
今の高齢者よりも負担率がはるかに高い現役世代からは「若者に死ねっていうんだな」と反発は大きい。

「なぜ年金を下げる。年寄りは死ねというのか」

2015年5月29日、全国の年金受給者約1500人が国を相手取り、2013年10月から15年4月にかけて段階的に2.5%
行われた減額措置は違憲だとして決定を取り消すよう訴訟を起こした。

公的年金は物価の変動によって給付額が変わる仕組みだ。今回減額が行われたのは、00年〜02年度に物価が
下落したが、景気対策のために給付額が据え置かれて水準より2.5%高くなっていた分を調整するためだ。

訴状などによると原告は、この減額措置を「合理性を欠くもの」とし、「健康で文化的な最低限の生活」を
保障する憲法25条に違反すると主張している。

報道によれば、原告団長で全日本年金者組合・東京都本部執行委員長の金子民夫さんのもとには、

「もう節約なんてギリギリだ。本当にもやしばかり食べなければいけないのでしょうか」
「収入は年金だけだ、支出は増える一方だ。なぜ年金を下げる。年寄りは死ねというのか」

という声が届いているという。記者会見では高齢者の窮状ぶりを訴えたようだ。

しかし、こうした年金受給者の訴えに対し、年金制度を支える現役世代からの反発は大きい。背景には、
現役世代は今の高齢者に比べて、負担した分の割に支給額が少なくなることへの不平感があるようだ。

厚労相の諮問機関、社会保障審議会が12年に発表した資料によると、20〜60歳に厚生年金に加入したモデルケース
の場合、1940年生まれは保険料の負担額が900万円で、年金給付額は4300万円(65歳以降分のみ)。しかし1980年生ま
れは負担額が4500万円で、給付額は1億400万円。負担と給付の割合を見ると、40年生まれが約4.8倍の給付を受け取る
のに対し、80年生まれは2.3倍ほどしか受け取れない。


高齢者を支える現役世代の負担はどんどん大きくなる

これは日本の年金が、現役世代が収めた保険料をその時の受給者への支払いにあてる賦課方式を取っているからだ。

少子高齢化が止まらない限り、高齢者を支える現役世代の負担はどんどん大きくなる。2000年ごろは現役世代4人
で高齢者1人を支えていたが、08年ごろから3人で、22年には2人で支えなければならない計算だ。

全日本年金者組合など原告側は「若い人も高齢者も安心できる年金制度を!」と書かれた横断幕を掲げたり、
会見で「若い人たちだってこれから先、自分たちの年金生活をよく考えてもらいたいと思います」と述べたりするなど、
あくまで世代を超えて協力することを訴えている。

しかし、訴訟に対し現役世代の反応は冷たい。ツイッターなどネットでは、

「今まで散々若者から色々な富を搾取してきたジジババ共が『もっと金よこせ搾取しろ』だってよ」
「払った金額よりも多額を受け取っておきながらこの厚顔無恥ぶり」

という不満が目立った。また会見で出たフレーズ「年寄りは死ねというのか」をやゆして、

「えっ?若者に死ねって言ってるの?」
「『では若者に死ねと言うのか』と返したくなる」

という声もあった。

http://www.j-cast.com/2015/06/01236657.html 2015/6/ 1 19:01

2 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:40:08.15 ID:iSB8rsZh0.net
>>1
ほんとこれ

3 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:40:32.43 ID:DTUCj6pu0.net
結論


チョンが死ね

4 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:40:49.56 ID:BWjUfyQ/0.net
世代間紛争勃発

5 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:40:56.22 ID:e+KweEb/0.net
老害はさっさと死んでどうぞ

6 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:41:12.39 ID:NpUr1IKu0.net
介護する方がいいもの食わないと介護できないだろ
老人はもやし食って軽くなれ

7 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:41:12.66 ID:vlFn7efb0.net
>>3
うむ、じゃあさっそくお前死んでくれや

8 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:42:00.13 ID:4wxadNf50.net
高齢者は貯金がたんまりあって年金も貰ってる
若い現役世代は奴らの貯蓄を浪費させる算段をすればよい
自分の年金は無いものと思って自分で備えるべし

9 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:42:45.27 ID:+DLyVOCU0.net
年金は年金支給を賛成する60歳以上のすべての人の財産を国が没収し年金に回す。
そのあと足りない分を若者が負担する

これでよくね?

10 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:43:00.25 ID:D3HIv0s60.net
払えないと差し押さえだからな
もやしも食えない余裕で死ねるw

11 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:43:03.90 ID:oKtYGxqf0.net
マイナンバー制度で資産調べて金もってる年寄りには年金一年あたり12000円でもいい

12 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:43:09.71 ID:u9zcE7qN0.net
シルバーデモクラシーだ。

仕方ない。

13 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:43:24.70 ID:srTQaWgQ0.net
安倍(よし、法人税減税したことは議論になってない)

14 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:43:47.18 ID:YF1lGnid0.net
ナマポ受給者年間210万人のうち、日本国の温情で支給されている在日の韓国籍
の80万人だけでも支給廃止にすれば3兆円が浮いて、消費税5パーセントに戻す
ことも可能
成り済まし帰化人議員たる土井たか子らにより達成された「日本国との平和条約
に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法」を廃止し、在日
鮮人の特別永住許可を無効にすべし。
また、在日鮮人への生活保護の根拠である厚労省の通知(昭和29年5月4日社発第
382号厚生省社会局長通知)も廃止せよ。

15 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:43:48.72 ID:j+Qfph9F0.net
まあ年寄りばっか肩持ったらそういう反発はあるわな

16 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:43:50.77 ID:m2tH0UnO0.net
既に氷河期世代を半分殺したようなもんじゃん
老害の雇用を守りたいが為に

17 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:44:48.13 ID:7wx8+hTg0.net
年を取ると、生に執着するんでしょうか。
団塊は手が付けられないとして、その上の世代まで
同じとは思えない。私が知っている70代は若者の
心配をしている。団塊の肉親は見捨てて絶縁済み。

18 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:45:00.28 ID:JC0QfBie0.net
急がれる現代版姥捨て山の設置

19 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:45:18.45 ID:8Q8FwyYg0.net
ただ、これまでキッチリ年金もらえる前提で保険料払ってきたからなあ。
団塊ジュニアも同じ事されたら怒るよ。

20 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:45:52.32 ID:ER6LDpVB0.net
殺しあおうぜ!

21 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:45:54.15 ID:JmsHduGM0.net
こんな無茶苦茶いびつな年金なんて仕組みを考えた奴を、
せめて歴史の教科書でだけでもこき下ろしとけよ…。
未来永劫解決しない歪んだ仕組みにしやがってボケが!

22 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:46:06.82 ID:YuxZDua60.net
で、結局そんな運営をしたのは誰か、という話になり
国が悪いという自明の結論に落ち着く

23 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:46:08.31 ID:R3/kgvhp0.net
若者だって年金免除制度利用できるだろ
0円の支払いで国民年金を月4万円くらい貰うことが出来る
コスパ最強だろ

24 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:46:27.06 ID:xPya1M/Q0.net
もうすぐ、「爺婆狩り」が社会正義になる。
年金の負担に耐えかねた若者が、
年金をたんまりと貰っている爺婆を殺しても、
裁判員裁判で難癖を付けられて無罪判決が頻発する。
爺婆を若者が殺しても、
国は年金支給をその分減らせるから、
なんの対策もとらない。

25 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:46:33.00 ID:BWjUfyQ/0.net
401K導入してれば良かったのに
あれも欠陥の多いシステムだったらしいが

26 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:47:02.69 ID:VYtZ/OZw0.net
>>1
年金は若者からタカる制度だという認識もたせなきゃならんな。

27 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:47:05.04 ID:BZ289IhL0.net
難しい問題だな
自分たちもいずれは歳をとるわけで

28 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:47:15.61 ID:PIqqTKux0.net
    ∩  ∩
    | | | |
    | |__| |
  / 一 ー \     人人人人人人人人人人人人人人人人人
 /  (・) (・)  |   <いったいどういう意味が込められてるの?>
 |    ○     |    YYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYYY   
 \__  ─  __ノ

29 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:47:44.10 ID:siJi4xfy0.net
老後なんてのは、本来、おまけなんだよ。頑張った人のボーナスステージ。
医療や介護で全員の面倒を見るという、今までの考え方が目茶苦茶だった。
金が無いなら、人生は本編まででおしまい。おまけは無し。

30 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:47:47.64 ID:2xGq9P1mO.net
この年代の高齢者って自分の年金はプールした貯蓄だと思い込んでる人が多すぎ。
国はきちんと説明するべき。今現在の若者の血税で今おまんま食えてるんだよ、って。

31 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:48:07.12 ID:NBfM96bG0.net
ジジイは若者にカネと言います

32 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:48:07.10 ID:Jo3WbQ740.net
>>19
下げるべきと決まっていたのに選挙対策っぽく特例続きで下げてこなかったのが悪い。

33 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:48:08.81 ID:NpUr1IKu0.net
>>27
歳をとれればいいけどな

34 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:48:09.83 ID:SX3yV72LO.net
老人「死ねとは言わん、黙って支え続けろ」

35 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:48:21.00 ID:Z1TFxFNm0.net
>>1
右肩上がりじゃなくなって年金なんか破綻してんだよ。
それを無理に運用してるから歪が出て世代間で争ってんだよ。

今、「若者に死ねというのか」って言ってる若い奴も自分が年寄りになったら
下の世代から同じ事言われるんだからw

36 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:48:42.13 ID:JmsHduGM0.net
>>11
それは不公平。所得税で差別されてる上に、いけしゃあしゃあと
年金でまで差別するのがすんなりまかり通ってなるものか

37 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:49:08.05 ID:i1CHNN8fQ.net
この人たち若い頃いくら払ったの?
どうせ1円とかでしょ
今とは円の価値が異なるとは言え、当時の金額そのまま支給でいいのにな

38 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:49:12.89 ID:PIqqTKux0.net
    ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    
  |  ●_●  | 
 / //   ///ヽ 
 | 〃 ------ ヾ |  
 \__二__ノ

39 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:49:24.11 ID:GhrpcXvc0.net
電車では年寄りに
席譲らなくなったわ

40 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:49:24.41 ID:1S4UbHqW0.net
>>27
だよな
でもこういう訴訟を起こす人間にはなりたくない

41 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:49:27.57 ID:xPya1M/Q0.net
>>27
今からしばらくは年金をたんまりともらう爺婆が若者と比較して多過ぎるんだよ。
今の若者が爺婆になる頃には、まだ状況は改善している。
現在は「老害」でしか無い。

42 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:49:35.82 ID:OEEB8ngN0.net
総じて豊かな老年世代なのに、
その中で貧困てことは、
碌でもない人生歩んできたんだろうな
この訴えた老人共は
カスの老人助けるほど甘くないわ

43 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:49:36.34 ID:mSZCqick0.net
どう計算すれば給付額1億400万円になるんだよ

44 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:49:59.92 ID:txlORTWn0.net
老人を死ねとは言わないが、住んでる環境を変えようとしないのかね
持ち家がある人はともかく、借家の老人なんか物価の高い都会より
物価の安い田舎に引っ越せばいいじゃない

45 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:50:08.79 ID:0Tj0JRMi0.net
老人は死ねってことだよ
定年したから儲け考えずに自営でなんか商売や新しい仕事したいとか利いてると反吐が出る
余裕ありすぎんだろ

46 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:50:11.11 ID:myWhZ3L50.net
資本主義ピラミッド社会なんていい事ひとつもない

47 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:50:23.56 ID:pqXnpPlC0.net
年金だけで食えない人は生活保護でどうぞ

48 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:50:25.29 ID:gsh/wih10.net
>>7
なるほどチョンが差別されているとアピールするための自作自演か

49 : 【凶】 :2015/06/01(月) 21:50:27.71 ID:HZtWZxNZ0.net
やれやれもっとやれ

50 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:50:28.86 ID:76YToEWO0.net
年金システムは欠陥だらけだからな
こうなることは目に見えてたのに止めない役人共

51 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:50:40.50 ID:sWAy7B880.net
文句言う前に選挙行けよ

52 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:50:51.39 ID:qhfjiG/g0.net
現役世代は年寄りになる前に死ねってことだよな

53 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:51:09.80 ID:OnXaVzTi0.net
世代間格差を煽る政治家の思う壺のお前らwwwwwwwwww

本来、どちらも怒りの矛先は政府財務省に向かうべきなのにwwww

ホント滑稽だわ

年金はこれまで以上に支給し、若者の年金負担を下げても全く問題ないのにwww

マクロを知らない愚民が蔓延るとこうなるんだよな
成熟しインフレ率が下がり、民主主義の限界はこういう形で生まれる
そういうことだな

54 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:51:20.71 ID:SO+ZrseF0.net
運用で溶かしすぎ

55 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:51:46.28 ID:gkfZsrZr0.net
若者はどうして怒らないのだろうな。
社会福祉の費用のかかる老人を今のように優遇したところで、若者達が年をとった時に同じだけのサービスは受けられないというのに。

56 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:52:13.90 ID:gZEcIq+90.net
国が破綻しても生きてる老人を見殺しには出来ない
資本主義国家の限界がここにある
今の日本には社会資本主義国家の登場が必要だ
それが嫌なら安楽死施設を建設しろ!マジで!

57 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:52:14.20 ID:Z1TFxFNm0.net
>>54
グリーンピアもお忘れなくw

58 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:52:14.82 ID:6T8e/MyO0.net
政治家・官僚「俺たちのためにみんな死ね」

59 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:52:23.79 ID:UVB1ATnM0.net
年金は減らしちゃダメだよ
子が親の面倒みなくてすむんだから

年金生活してくれるほど子どもにとってありがたいことは無い

60 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:52:24.68 ID:MRI6IHlx0.net
>>53
それ民主党詐欺でもう飽きたから

61 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:52:31.96 ID:t/NwkQ+70.net
若者はモヤシを迷った挙句に買ってないだろ

62 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:52:35.09 ID:ER6LDpVB0.net
殺しあえ!

63 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:52:40.98 ID:oRDlZpFN0.net
日本の癌=団塊世代

64 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:52:58.72 ID:kzxxluAs0.net
さすが社保庁いや現年金機構
みごと年寄りVS若者の構図にスリ替えやがった

65 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:53:07.00 ID:xNcaZsV80.net
このまえの大阪市の住民投票観たらわかるけど
年寄りのわがままに関心のない若者が多いんだよな
これじゃあ搾取されても仕方ないわ

66 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:53:08.54 ID:6S2W9uOp0.net
早く共産主義国家になろうぜ

67 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:53:11.71 ID:cxUUSgGhO.net
大阪都構想もそうだが、既得権益に甘えてる高齢者と、
今現在やこれからを担う世代での争いは激化していくんだろうな。

68 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:53:15.18 ID:aWC/on+20.net
子供居ない人は減額

69 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:53:17.67 ID:GERtaCG30.net
男女同士で対立
若者と老人同士で対立
対立ばっかしてんなこの国

70 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:53:25.53 ID:xd21pi+m0.net
もっと安楽死制度を議論しないと。

71 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:53:29.43 ID:KZjQd+ot0.net
大阪都構想の選挙はリタイア世代(ナマポ含む)と現役世代との代理戦争だった、
というのが後世の評価だろうな。

72 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:53:33.10 ID:MlaHNosq0.net
今現在で年金支払額のトータルで一番多い人間の意見を参考にしろ

73 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:53:39.36 ID:H6tr8P+G0.net
>>1
まぁ子供作らなかったらやっていけるからな
そりゃ死活問題とは言えなくなる
老人どもはそれでいいと思うんだろうな
俺らが70…と言うか死ぬまで働けって事だろ

一番貧乏くじは若者でも老人でもねぇよ!

74 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:53:45.92 ID:Z1TFxFNm0.net
>>63
将来、日本の癌=超氷河期世代って言われんだからw

75 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:53:49.11 ID:Fy0lypd60.net
てか、年金制度始まったのって1960からなんだから、75歳以上って満額払ってない奴らだろ
何でこんなデカイ顔してられるんだ?

76 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:53:53.00 ID:MLXREBYNO.net
ナベツネが悪い

77 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:53:55.51 ID:6UiQidQg0.net
金の引っ張り合いやめて自分の分は自分で払うようにしろよ
それ以上の公平な手段はない

78 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:54:00.04 ID:VBNvby2R0.net
年金制度は早々に廃止すべき
若者も負担しなくていい社会にしてもらいたいね

79 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:54:01.62 ID:GhuwOkm+0.net
国民年金だけではほんとに生活できなくなる。これは世代間闘争ではなく年金減額されたときに国民年金のみ
の低受給者に何らかの救済処置をしてくれという話し

80 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:54:06.34 ID:Blp5DR4g0.net
運用に失敗したんだから配当が減るのは当たり前なんじゃないの?

81 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:54:06.69 ID:gsh/wih10.net
定年近い上司達に僕らの年金のため頑張ってくれと言われたぞ
まあ若手を引き上げる前提だけど

82 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:54:07.37 ID:0Tj0JRMi0.net
老人は国民年金で月に5000〜1万円程度で現役時代を過ごしたからな
月給50万円で2%の1万円が年金負担
たいして今の若者は20万円しかないのに1.5万円の年金負担
10%近く持っていかれる理不尽
この辺の感覚を老人は知らないんだよ
今でも2%程度の負担と思ってるはずだよ

83 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:54:09.47 ID:JmsHduGM0.net
>>67
1イニング目の攻防なのにいきなり老人相手に失点した大阪の責任は重いな

84 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:54:15.56 ID:C2zms83D0.net
今払ってる保険料なんて帰ってこない確立の方がでかいんだよな
普通にたんす預金の方がましだわ

85 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:54:27.03 ID:PrBXpHHP0.net
どうでもいいから爺は死ね

86 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:54:33.77 ID:oe4PBR1n0.net
ここで一句
対立の 陰で笑う 公務員

87 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:54:34.87 ID:gZEcIq+90.net
>>69
人間を幸福にしない日本というシステム

88 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:54:38.61 ID:c/YM5+V+0.net
俺の親父はたっぷり年金も貰ってるがアパート経営と店舗経営で
たっぷり家賃収入もある、当然俺も将来同じ道を歩むww

89 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:55:08.02 ID:i0XSHl4C0.net
飲食店でバイトした経験のある方ならよくご存知かと思われるが、
高齢者って本当に野菜をよく残すんですよね。物凄い偏食。子どもなら、叩かれるレベル。
そのくせ、酒は昼間からガブ飲み。当然不健康になりますわなぁ。

そんな当然不健康になるはずの高齢者が健康不安を大袈裟に訴えながら、毎日のように病院通いする。
病院で同じご高齢者どうしでお騒ぎになる。病院の待合室は、ご高齢者サロンと化す。

過労死寸前まで働かされた若い世代が、けいれんを起こしながら病院に運ばれる。
そこでもなお、ご高齢者が先に診療を受ける。この若い世代の収入が天引きされて、ご高齢者の医療費の方にドボドボ注がれる。
そんなご高齢者の皆様がよく口にされる言葉は、「最近の若い人は情けないね」。
これが美しい国「日本」の姿だ。

90 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:55:08.36 ID:kKZbxySU0.net
でも現役世代が年金もらう年になったら
同じこと言いそう

91 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:55:42.64 ID:OnXaVzTi0.net
>>60
秋田とかそういうことじゃないんだよ
まぁ、説明する気はない。理解できねーだろうからな
だから愚民だっつってんの

92 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:55:44.05 ID:i0XSHl4C0.net
車に乗ったら、マナーモードにしていないガラケーがかかり、
大声でネバーエンディングトーク。

公園歩けば、ハトに向けてパンの耳をばら撒く。
わざわざ家からぱ入れた袋を持参してるよ。
目の前に「ハト、エサやり禁止!」って書かれてるのに、余裕の無視。

定食屋に行くと野菜を全部残す。
自分の子どもがやったら、絶対ひっぱたくわ。
ほんと、今時の高齢者って子どもの教育に悪いんだよ。


我が国の高齢者には、もはや何の社会的価値も無い。
早く絶滅してほしい。

93 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:56:02.19 ID:PH2nGuGR0.net
システム問題をうまく世代論争へすり替えてく
公務員はホントに優秀だわな

94 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:56:02.96 ID:MRI6IHlx0.net
世代間格差は世代間対立を煽るって言うけど、事実だからなぁ
しゃーねーじゃん。てめーら食わすために俺は働いてるんじゃねーよってこと

95 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:56:14.43 ID:HA4ouFrA0.net
今の年寄り共は若者の足を引っ張る存在でしか無いな
そこが問題

96 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:56:15.08 ID:LUQ1sPLB0.net
繰り返し主張するけど昔(バブル以前)昭和の日本はアルバイト⇒正社員 経験をつんだらだれでも正社員になれるのは当たり前の社会だった。
なぜ今はアルバイト⇒再雇用の繰り返しでまた非正規アルバイトを繰り返すのだろう?
 人口構成
年少人口:0歳〜14歳
生産年齢人口:15〜64歳 ←消費税増税とは選挙権のない15〜19歳の子どもからも徴収し安定財源として★高齢者への贈り物な訳だけど
老年人口:★65歳以上
年代別個人金融資産
20代 0.3%
30代 5.4%
40代 12.1%
50代 22.4%
60代 32.8% ★ 
70代 27.1% ★ 
http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/23/sisan.jpg
社会保障費問題 http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/6/shakaihouhi.JPG
自殺推移 http://dl1.getuploader.com/g/aosi77/7/jisatu.JPG

子どもに非課税だった昭和の日本、よき日本を壊したのは今の老人。後世によき時代の習慣を残せなかったのに
若者が老人を敬う、老人が若者に敬って欲しいという「敬老」などという旧習慣は即廃止すべき。

97 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:56:17.74 ID:oEr+PvA10.net
そうだろ
低金利な時代に株買ったりするんだろ

98 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:56:25.15 ID:Br7z5/oX0.net
その影で在日外国人に生活保護を垂れ流ししているのか
自治体への補助金なりをその分減額するべし
神奈川県知事さんにもお願いしたい

99 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:56:26.98 ID:xEaIzT3B0.net
若いやつらが投票に行かないからこうなるんだよ

100 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:56:37.24 ID:AdXtyHSZ0.net
>>15
年寄りばかり投票に行くからこういう結果になる。
大阪の住民投票を見ても判るだろ。
票に結び付かない現役世代の益を訴える政治家はいないのよ。

101 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:56:42.75 ID:gTEhrrHh0.net
>>67
でも高齢者はいつまでも生きられないから時間が経てば若い世代は勝つ

102 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:56:55.09 ID:AL5mRWQi0.net
▼不景気.com
http://www.fukeiki.com/

▼閉店アンテナ
http://ichi-antenna.jimdo.com/%E9%96%89%E5%BA%97%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/

▼大島てる(事故物件マップ)
http://www.oshimaland.co.jp/

103 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:56:59.63 ID:Cog/1nyMO.net
俺は子供の人数によって年金額を変えてほしい

104 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:57:03.43 ID:+Lin4+Jd0.net
若者は死ねとは言いませんがもっと年金払って下さい

105 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:57:13.91 ID:myWhZ3L50.net
考えた人達が後の事など知らない
どんどん使えって言ってたからな

106 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:57:27.30 ID:UA1TCvn90.net
団塊は死んでいいんじゃないかな

107 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:57:36.90 ID:4NK9wex60.net
>>36
年金は一定額以下の収入になった時のセーフネットだと割り切らせて
基準以上の収入がある受給者への支給は減らすくらいはやるべきだと思うわ
いつまでも昔がんばったご褒美を公的に支えてやる必要はないだろう

108 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:57:51.49 ID:6UiQidQg0.net
なぜ強制加入なのか考えろ
自由加入なら 不公平な制度だと損する側は加入しないから成り立たない
強制なので不公平でもやっていける

109 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:57:58.90 ID:gkfZsrZr0.net
もうせめて老人の医療費の負担割合を一割にすんのやめようよ。
老人は死ねというのかというのかも知れないが、浪費するだけの穀潰しは早くいってもらうしかないと本気で思う。
とにかく真綿で首を絞めるように高齢者を追い込んでゆかないと、若者の負担が増え続けるだけだよ。

110 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:57:59.33 ID:OvN3aAAE0.net
そんな事言うくらいなら投票行け
老人はいってんぞ

111 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:58:07.91 ID:hXQVPaxy0.net
今の若い奴らだって
年寄りになるのにな
今の年寄りだって
若者だった時期があったんだぞ

112 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:58:31.45 ID:UdHNAiTC0.net
世代間対立を煽っている連中はなんなんだ
元はといえば欠陥年金システムを設計した政府が悪いのに

113 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:58:40.19 ID:4a+I5Gvz0.net
年寄りが死ぬか、若者が死ぬか、国が死ぬか?
三方一両損の大岡裁き?
死なばもろとも?

114 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:58:46.28 ID:YTO8QqvhO.net
東電、ジャルの企業年金すら補填してるのに
弱そうなとこを狙う
マスコミだかの誘導者が有能なんだろ

115 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:58:54.92 ID:GhuwOkm+0.net
これをいじれば問題解決!?
各国の社会扶助費のGDPに占める割合
1:豪州・・・・・・5.6%
2:イギリス・・・・5.0%
3:フランス・・・・4.1%
4:カナダ・・・・・3.6%
5:ドイツ・・・・・3.3%
6:米国・・・・・・1.2%
7:日本・・・・・・0.6%

116 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:59:00.30 ID:MRI6IHlx0.net
>>104
  ∧_∧
  (´・ω・) いやどす
  ハ∨/~ヽ
  ノ[三ノ |
 (L|く_ノ
  |* |
  ハ、__|
""~""""""~""~""~""
""~""""""~""~""~""

117 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:59:01.32 ID:uiYkuOXj0.net
>>103
ほんとこれ
夫婦の基礎年金5万で1人成人させるにつき3万ずつで良いだろ。

4人子供居たら夫婦で17万/月

118 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:59:04.27 ID:OCG7+J980.net
別にゆとりは関係ないやん
てか結婚も子育てもしない穀潰しの若者が
偉そうなこといっちゃいかんよw

119 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:59:07.87 ID:j693XUr90.net
>>87
福祉の行き届いた国は税率も高い
ナマポ査定に甘いという訳でもないし憲法違反してまで在日みたいな国家反逆思想に施しもしない

他の国に行ってごらん日本が特別生き辛いわけではないよ

120 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:59:18.40 ID:AXOm+xtEO.net
全部公務員が悪い

121 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:59:26.44 ID:6N3DQenF0.net
老人全体がどうたらではなく
暇な老人がプロ市民化するのだけはさっさと死ねと思うくらい許せない。
社会とか一切関係ない、sね。

122 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:59:49.12 ID:ED/aI3AV0.net
ナマポ優遇で保険料を払った人が損する社会
みんな保険料を払わずにナマポになれば良い

123 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:59:54.73 ID:2xGq9P1m0.net
老人でさえもちゃんと必要なものを国からせしめようと努力してる
じゃあ若者は?
何もやってないよね、ただ与えられるものに満足してるだけ
それなのに老人に文句言うのっておかしいと感じないんだろうか

124 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:00:04.04 ID:a1howViI0.net
これもCFRやCSISが人工的に作り出した対立構造だとおもう

彼らはルワンダのフツ族やツチ族のように
ひとつの民族の中に種族を別々に分けて対立させ
自分たちに向かってこないようにし、
両者を争わせ疲弊させて後に乗っ取るという手口を使う

三国志でいう二虎競食の計だ
若者VS老人という形で争わせ、最終的に両者から
取り上げようという作戦だろう 日本人よ騙されるな

本当の敵はもっと上にいる組織体だ 政府の上にある組織や人物たちだ

125 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:00:11.87 ID:gZEcIq+90.net
公務員の給料、年金を下げれば解決する話
騙されちゃ駄目だ!騙されちゃ駄目だ!

126 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:00:16.58 ID:NCAeAXcG0.net
>>6
>老人はもやし食って軽くなれ

肉食わないで植物ばかり喰ってるとウンコの量が増えるんだよ、その分お前が処理しろな。

127 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:00:17.35 ID:6UiQidQg0.net
人の金をどうするかって話ばっかり
自分の分は自分で

128 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:00:17.65 ID:i0XSHl4C0.net
「今時の子ども」の体力低下や肥満傾向を叩いておきながら、
その「今時の子ども」の体を動かす場を奪う高齢者達と高齢者を優先する社会。
矛盾と無思慮で構成された彼らの頭ん中。
過小の若年層と過多の高齢者でできた社会が選挙による民主主義(=多数派優先主義)を維持してんだから、そりゃ過多の高齢者が優先されるわな。

129 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:00:31.91 ID:GP//i0nV0.net
>>69
この国に民主主義が根付いてきた
その過渡期なのかもしれない

これをクリアすれば日本の民主主義は成熟した段階に入る気がする

130 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:00:32.11 ID:u/HFmWyZO.net
>>118
若者がいないとなにも出来ないおじいちゃんが何を言ってるんだか

131 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:00:36.35 ID:t/NwkQ+70.net
胃に穴を開けたり、膀胱に袋を付けてでも必死で生きてるからなぁ。
ただひたすらゲリ便を作るだけの毎日

132 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:00:54.94 ID:AjF3Qvnd0.net
でも子供とかいない老人の遺産って国庫に入るんじゃないの?

133 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:00:57.56 ID:Z1TFxFNm0.net
でさぁ、国民年金と厚生年金、共済年金の一元化ってまだなの?w

134 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:01:08.87 ID:gkfZsrZr0.net
>>101
その頃には若い世代が立派な老害と化しているとw

135 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:01:10.70 ID:vYeKb9sk0.net
高齢者「死ねとは言っていない、とんでもない、私たちのために頑張って生きて税金を納め続けてください」

136 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:01:19.56 ID:oe4PBR1n0.net
年金も原発も後先考えずに後の世代に全負担押し付けて
今さえよければすべてよしっていう
腐れ官僚&政治家が考えたシステムだからなぁ

137 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:01:22.28 ID:MRI6IHlx0.net
>>112
(自民党)政府が悪い!っつって民主党に変わったろ
で、民主党が体たらくで自民に戻った。それで?なんもならん

世代間対立を回避しようとしてる連中こそ、焦点をずらそうとしてる
重要なのは誰がどれくらい負担するかだ

138 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:01:26.36 ID:oEr+PvA10.net
この20年は若者を殺しに来てるのに気付かなかったのかw

139 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:01:26.66 ID:ZPkiGrcf0.net
若い奴らは働いて金を納めてなんぼだろうがw
文句ばっかほざいて楽しようとする前に汗水垂らして働いてみろや。
それと、年配者や目上の者に対しては敬いの気持ちをもって敬語で物を言え。
今の若僧は全くその辺の作法と言うか常識がない馬鹿ばかりだからな。
高齢者や年配者は今まで散々汗水垂らして働いてきたんだから、歳をとってからもてなされるのは当たり前の事。
むしろ、今の日本は高齢者に対してまだまだ全く優しさがない。
今のガキ共をいっぱしの社会人に育て上げたのは、間違いなく我々先人たちだ。
若者は死ねじゃなくて、先ずは死ぬ程働いて、死ぬ程税金を納めて高齢者をもっと大事にしてみろ。
ぐだぐだ文句を言うのはそれからだ。
ほんと今の若僧は甘えてばかりの根性無しばかりだな。

140 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:01:38.43 ID:vcn5pD7Z0.net
いいかい?老若男女に拘らず勤労の義務が果たせなくなれば死ぬべきなんだよ

141 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:01:42.39 ID:e4XWlNpe0.net
公務員「俺達の退職金は削るなよ」

142 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:01:49.60 ID:ODPkClJF0.net
本来年金問題の根幹は国に有ります。
年金を食い物にした奴らがのうのうと生きている今
被害者同士がいがみ合ってどうするんですか?
あなた方は馬鹿じゃないですかw

143 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:01:57.90 ID:66AfQ0rs0.net
>>1
年金受給世代(主に学生運動世代)が好き勝手にやった結果ツケが回ってきただけなのにな

144 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:02:12.66 ID:YTO8QqvhO.net
企業年金は補填、共済は充実
弱そうなとこ減らし対立煽り

145 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:02:20.03 ID:j693XUr90.net
>>69
視野狭窄の働きもしない能無しがどの口でw

146 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:02:30.86 ID:dHqLwgK2O.net
>>111
若いときは働かないで政治運動ばかりしてたくせに

147 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:02:35.19 ID:ILfA4B4h0.net
むしろ貰いすぎてる分返せって

148 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:02:43.55 ID:bd5xcLmrO.net
何ていう正論スレw

お金は無尽蔵にあるわけじゃないし
ジジババの年金を潤沢にしてやるために若者世代が働いて年金を納付している訳ではない
大阪都構想結果はこれから激化するだろう世代間対立の第一ラウンドだった

年寄りは死ね!ってことか?

年金をこれ以上って頼らず、自分たちで生活費工面出来ないんだったら『死ね!』

149 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:02:46.00 ID:qQCoaLZF0.net
保険にも入ってないような欲張りな貧乏人ほど金持ちを妬む
だがその金持ちが大枠では保証制度に貢献してる

求めていた裕福な社会に疑問を持つべきだな

殺人は増え、非常識な親が増えたのは、贅沢を知ってそれが当たり前だと思ってる
その中でもさらに自分は他の人より得をしたいと考える

150 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:02:47.61 ID:eehGtjKjO.net
そんなに生活苦しいなら、生活保護を受ければいいじゃなーい

151 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:02:49.73 ID:gTEhrrHh0.net
>>134
そうなる確率が高いとでも?
精々頑張って生きてくださいね
次は高齢者の医療費の自己負担にメスが入りますから

152 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:02:54.51 ID:Cog/1nyMO.net
>>117
夫婦の基礎年金が10万で子供を1人成人にすると+3万で子供が2人居て16万が妥当じゃない?

子供が居ない世帯は養育費を貯金に回せるんだし

153 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:02:54.99 ID:UbiEAcXc0.net
>>59
一理ある

154 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:02:59.73 ID:0Vnu/PRq0.net
自分が老人になってボケたり寝たきりになったら
さっさとあぼんさせて欲しいと思う
子供たちのお荷物になるのはゴメンだ

155 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:03:09.59 ID:EkWsuU8b0.net
全て公務員が元凶だろ

156 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:03:10.12 ID:kVimt8/L0.net
キャリア官僚の思惑通りに政府の失政を世代間抗争にすり替え

157 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:03:13.28 ID:DVfcnYvwO.net
怒りの矛先は国に向かうべきもの
マスコミの誘導にのせられるな

158 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:03:18.67 ID:RlSvSFDe0.net
若者は年寄りに怒るのでなく、「全ての世代に同じ社会補償を提供しろ」と
政府に怒るべきだぞ。
政府のやり方は本当に酷い。「財源が無い」を金科玉条にして国民に
無理強いするのだからな。日銀に国債買わせてでもちゃんと補償すべき。
今のままでは、高額の補償費を払わされる若者も、自力で何かをするには
手遅れの年寄りも、溜まったもんじゃない。

159 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:03:23.21 ID:JiWsWzBY0.net
>>112
なに惚けた事言っているんだ?
少子化は政府の責任では無いぞ。

160 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:03:25.95 ID:J9I0tMLOO.net
ジジババのひがみ根性は悪魔的だわ。

161 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:03:26.06 ID:4lwYZuwv0.net
ナマポチョンを送り返せば状況はだいぶ改善すると思うよ。

162 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:03:29.71 ID:/ZTOolPs0.net
若者が選挙に行ってもジジババの数の暴力には勝てないんだよ

163 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:03:30.66 ID:Z1TFxFNm0.net
>>150
国民年金だけなら生活保護もらってるはずだ

164 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:03:31.18 ID:WShvQK/y0.net
時間返せ
このクズ野郎が

165 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:03:38.36 ID:9pKRfEFp0.net
いま若くてもいずれ老人になるその時に年金の有りがたさが分かると思うけどね。
問題は今の年金制度では駄目だと言う事で年金は必要だよ。
年金制度の抜本的改革が必要だと思います。

ナマポに毎年何十兆円も使ってるのも問題で抜本的改革が必要!

166 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:03:40.10 ID:5Fd+2D660.net
これ年金だけ言ってるけど市県民税やら健康保険もバンバン上がってるのもお忘れなく

167 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:03:40.92 ID:cx42rsKJ0.net
やべえ若者にたいして共感できねえ
ただもう貧すれば鈍するとしか思えない

168 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:03:47.59 ID:xkmgWWgc0.net
割と簡単だと思うがねえ
要はいい会社で働いているような層が
それを当然と思わず他にどんどん還元すると

それがイヤなら還元される側に回ればいい
ただしいい会社の席はさっさと他に譲ると

169 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:03:53.23 ID:I93XzinoO.net
年金制度を作った時は、ほとんどの年寄りは85までに死ぬ予定だったんだろ。
100歳以上が5万人もいる時代になるとはな。

170 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:04:05.03 ID:taaw+gM/0.net
即死ね老害!!

171 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:04:13.49 ID:0/wTblFN0.net
若者「若者に死ねって言ってるの?」
高齢者「そうだ」

−おしまい−

172 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:04:15.38 ID:uiYkuOXj0.net
>>152
2人で満足な程度だったら子供増えないしな

173 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:04:18.12 ID:qBFRUSVw0.net
完全に国が悪いのにジジイのせいにしてやるなよ。
おまえらもジジイになるんだぞ。

174 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:04:21.33 ID:Iieu6+mu0.net
どうせバブル崩壊後もバブル気分で金を使いまくってろくに貯蓄もせずにいたんだろうが
そんなもん自業自得じゃないか

175 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:04:24.42 ID:eAuN7Oyy0.net
逆に年寄りを訴える若者はいないんだよなあ

176 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:04:29.70 ID:wU+TtQPz0.net
孫に氏ねって言うんか!

177 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:04:29.87 ID:vV5zI2hW0.net
年寄りには将来がないから、今のことしか考えない。
若者は、今がままならないので、将来を考えられない。

年金の原資がねぇ→
年金支給開始を遅らす→
年金もらえねぇ→
定年延長・再雇用→
若年層の仕事を奪う→
年金払えねぇ→
最初に戻る

もうそろそろ、長生き=善、って考え方、やめよう。

178 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:04:34.43 ID:NZCzr5Sg0.net
若者と老人の分割統治に踊らされて、陰で笑うは両者から搾取する自民と。
年金という貧乏人からでも毎月16000円回収できる資金で株を買って株価を上げて
株を持っている金持ちにお前ら貧乏人から巻き上げた金を所得移転しているのに、
金をどんどん搾り取られているお前らは株価が上がって自民マンセー!
老人vs若者:分割統治ファイッ!されるんだから、まさに愚民ですな。
自民経団連の特権階級からしたら笑いが止まらんわw何時までも馬鹿でいてください。

179 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:05:25.06 ID:Z1TFxFNm0.net
>>165
年金と生活保護は天秤だからねぇw

年金が減ったり支給年齢が上がれば生活保護が増えてw

180 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:05:26.16 ID:hXQVPaxy0.net
>>146
みんながみんな政治活動していた
わけじゃないだろ
一部だけをみて、それが全てみたいな
言い方やめたら

181 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:05:26.91 ID:uXx4BBft0.net
まあ今の団塊世代をやり過ごせれば何とかなるんだろ
団塊世代だけ年金無しにすれば良いよ、金持ち世代だし

182 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:05:30.05 ID:fzzz5GvF0.net
年金辞めれば全て解決だろ

個人に投資させろ、どんなにアホでも、40年で5倍くらいは増やせる

183 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:05:45.26 ID:i0XSHl4C0.net
ジジババどもは、年金云々よりまずアクセルとブレーキ間違えんなよ。

184 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:05:46.98 ID:MRI6IHlx0.net
>>158
お前は日銀が国債を買うということが、さらなる将来世代への借金だということになぜ気づかないのか
対立構図に上がらない孫世代まで巻き込むとか気が触れてるわ

185 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:05:52.54 ID:oEr+PvA10.net
日本の若者は悟り世代だからな
身軽が1番って悟った

186 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:05:55.15 ID:ZjBy7Cpf0.net
>>1
「あとは移民の俺達が引き受ける。日本の若い者は心置きなく逝っていいよ。」

187 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:06:01.07 ID:MwK8Lc2D0.net
お願いだから選挙行きましょうや

188 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:06:08.45 ID:X2B4EC8Q0.net
>>165
なんでネットで簡単に調べられる時代になったのに
そういうことをしないのかな・・・
コピペか何かを疑うことなく信じて、馬鹿を吐く
だからお前は底辺なんだよ。

189 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:06:16.20 ID:eiwoOB0b0.net
というがね、勝手に制度が破綻しそうだから減額しますと一方的に言う制度を作ったクソ役人に文句を言うべきで
じゃあお前等は今年金を払ってるが、お前等が65歳になった時に、「あ、年金今年から月々一万円ですから」と言われて文句言わんのか?

190 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:06:20.08 ID:uiYkuOXj0.net
>>152
途中で送信してしまった。
10万を下の世代が支えるのも現状ではナカナカしんどいんだ。

子が親を支えるシステムにするのが1番。
親が死んだら国がプールするっていう仕組みで良いから。

191 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:06:24.19 ID:f3Ukl5Q40.net
>>6
わろたw

192 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:06:28.64 ID:BH4J3A8k0.net
騒いでいる人がどれくらい貰っているのか分からんが年金額が低い人にとって減額は確かに死活問題だからな
まずは年金支給額の上限を30万なら30万と決めて
現役世代だけに頼らずお年寄り内で負担し合い
年金少ない人がカットされない様にするのが先じゃなかろうか

193 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:06:48.93 ID:u0CQl9qj0.net
>>29
真理

194 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:07:05.07 ID:lyX9TO4y0.net
運営が糞なせいでこうなった

195 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:07:07.62 ID:zX3/EHaO0.net
老人は長生きしてほしい
でも、老害は分を弁えろ、できないなら往けだな
特に団塊

196 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:07:14.53 ID:Z1TFxFNm0.net
>>181
1学年40人学級が15クラスという団塊Jrが控えてるからなぁw

超氷河期は年金なんか払ってないしw

197 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:07:16.38 ID:YezW8Ett0.net
お年寄りは なんでまず外国人の生活保護から切れって言わないの?

198 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:07:21.59 ID:czr/mWku0.net
ジジババは早く逝くべき。
ピンピンコロリで逝けない年寄には安楽死させるべき。
何年も苦しんで死ぬなんて憐れ過ぎる!

199 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:07:37.98 ID:dHqLwgK2O.net
>>158
こういうのが勉強もせずに学生運動に明け暮れ会社に潜り込めば働きもせず労働運動に入れ込んだヤツのなれの果て

200 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:07:39.54 ID:IqDtAoEd0.net
若者、老害じゃなくて無駄遣いした社保庁&公務員の連中が悪いのに

若者vs老害になってしまってる。

201 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:08:11.68 ID:oEr+PvA10.net
こんな日に町村先生の悪口やめろよ

202 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:08:12.79 ID:gZ5zJvJA0.net
大阪都構想に行かなかったやつはまずお前が死ね
それから言い分聞いたるわ

203 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:08:22.51 ID:j693XUr90.net
>>188
上にもあるけど少子化が政府のせいとか言う奴もいる
年金払い続けてナマポより悪い生活も政府のせいだとしたら額の問題じゃないナマポ差別をなくすのも政府の責任だ

204 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:08:42.36 ID:i0XSHl4C0.net
日本民営鉄道協会の調べによると、駅員に暴力をふるって警察ざたにまでなった乗客は、60代以上が最も多かったそうです。
http://www.garbagenews.net/archives/2176159.html
JR各社のデータでも同様の結果が出ています。
こんな危険なオトナたちを野放しにしておいていいものでしょうか。
少年法改正論議の前に、60代以上の心の闇をなんとかした方が良さそうです。

205 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:08:49.35 ID:Cog/1nyMO.net
>>154
俺もそう思う

安楽死させてくれるなら年金いらん

206 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:08:56.71 ID:Z1TFxFNm0.net
ここで文句言うなら若者は戦争でも起こすように
政府に圧力掛ければいいのにw

戦争が一番の口減らしだしw

207 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:08:58.99 ID:uwF9risW0.net
素晴らしい!
皆さんとても素晴らしい!

まさに維新の会に入会する資格をお持ちだ
パンフレットは受付でどうぞ

208 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:09:03.42 ID:FPgBxDpn0.net
貧しいと騒いでいる老人よりも今の若者の老後の方が全然貧しいぞ
老害達はそこのところを理解しろよ 

209 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:09:06.04 ID:a1howViI0.net
宗教法人税とか法人税、累進課税を
上げられたくない連中が
若者と老人の対立をあおっているのだろう

210 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:09:17.19 ID:ZbqBnkJg0.net
これは国のやり方の失敗であって、現役世代の責任でも、年金もらってる世代の
責任でもないだろう。言われるまま払い、言われるまま受け取ってきただけな
のだろうから。問題を世代間の問題にすり替えたりするなよ。国と関係省庁に
責任取らせればいいんだ。なんで世代間で言い合いしなければならないんだ。

211 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:09:19.69 ID:VBNvby2R0.net
年金と生活保護この2つは廃止しよう
それだけで20兆を超える支出を抑えられる

212 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:09:24.81 ID:rU0q0xQM0.net
ここで文句垂れてる連中が、一度も年金を納めた事がないという事実

213 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:09:34.82 ID:+d/HxPBiO.net
現在の基礎年金は、現役世代の年金保険料とGPIFの運用益で50%を賄い、残りの50%は主に消費税を財源とする税金で賄うという仕組みなのだが、
本来はGPIFが運用している筈の金額って、帳簿上は約800兆円ある筈なのに、150兆円くらいしか無いんだよね。
残りの約650兆円ってどこに行ったんだ?
ただ、これは偶然なんだけど、政府の国債発行残高から国の資産を引くとだいたい似たような金額になるようで…

214 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:09:38.08 ID:tIIS8KqI0.net
地震の時は年寄りは後回しな

金払うなら話は別だが

215 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:09:48.32 ID:H6tr8P+G0.net
>>196
まったくだ
俺らは散々真面目に払っていながら年金70からね、とか言われるんだよ

俺らに老後なんて物はない、>>1なんかより俺らが一番損してんじゃねぇか

216 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:09:58.80 ID:Z1TFxFNm0.net
>>208
その下の若者の方がもっともっと貧しいかもよw

217 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:09:59.91 ID:RlSvSFDe0.net
「次世代に借金を残すな」という、一見正しそうな言葉で国民を苦しめるなよ。
数年で借金チャラなんて無理強いもいいところ。間違った政策だ。
与党のみならず、野党もこの発想だから嫌になるわ。

218 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:10:01.05 ID:4+MD8qVn0.net
まぁ当然だわな

声高に年寄りは死ねとか
ほざく連中は死刑でいいよ

若者の足を引張るゴミでしかないし

219 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:10:01.50 ID:x3PT2tjw0.net
年寄は死ぬべき。町村を見習え。

220 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:10:02.32 ID:gkfZsrZr0.net
>>206
老害共が最前線に立ってくれるならな。

221 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:10:08.17 ID:XSvPIIZn0.net
俺らがもらえる保証は一切ないからなあ

222 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:10:22.09 ID:/RxrWYaG0.net
小泉政策のときから一貫していると思うけど、


 税金払わない奴は死ね!


これが自民党の政策ですよ。まあ、民主も変わりませんが。
毎日1万円のランチを夫婦で食べている鳩山さんなんかには、
まったく意味がわからないことだと思います。

223 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:10:28.88 ID:t+e20FhJ0.net
今の恵まれた時代の老人と30年後の不遇な時代の老人を同列に語る馬鹿は何とかならんか?
人間誰しも年を取るとかゴマかしもいいところだ。

224 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:10:31.07 ID:2Xu/1sNY0.net
今の受給者はその前の受給者を支えたわけでその責任を果たしたんだから権利はある
義務を果たさないのなら若者は将来年金はいらないといわなければならない

225 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:10:40.36 ID:8L7K/6qr0.net
>>1
「なぜ年金を下げる。年寄りは死ねというのか」
そう言ってるんだよw

言わせんな 恥ずかしいwww

226 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:10:41.09 ID:6IqeAjhVO.net
こういうのを見ると老害相手にオレオレ詐欺とかやってる連中が正しく見えてくる

227 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:10:41.25 ID:dQzzTX3B0.net
年金制度を廃止し、集めた分を全部国民に返せよ

そして、足りない分は全部公務員から取り立てろ
全てお前らの無責任な仕事のせいだ

足りなかったら臓器を売れ

228 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:11:02.79 ID:+d/HxPBiO.net
>>107

そういう仕組みに来年度なる予定。

229 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:11:08.15 ID:oeE8oxSV0.net
やっぱこの世の中って奪い合いだわ

230 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:11:09.68 ID:i0XSHl4C0.net
生活保護受給世帯が過去最多、約半数は高齢者世帯
http://news.livedoor.com/article/detail/9958097/

厚生労働省は1日、1月時点で生活保護を受けた世帯が前月より621世帯多い161万8817世帯で過去最多を更新したと発表した。
受給者数は81人増の217万242人で過去2番目に多かった。高齢者世帯の増加が主な要因。

ところで、下は事故回避に対する世代別「自信度」を示したグラフです。

http://i.imgur.com/Gi4w0AL.jpg
現実とは真逆に、20代30代が一番自らの運転技術に及び腰で、
本来一番クソボケ運転する60代後半から、どんどん自信がupしていく。
高齢になるほど、どの世代よりも自信過剰になる。
アホですか?今どきの死にぞこないは。
上のグラフ見る限り、視力や認知機能が低下してるんじゃなく、
ジジババの人間としての値打ちが低下してんだ。

事故で未来ある世代の命奪う前にさっさと先祖の元に旅立ってほしいもんだ。用無しどもは。
こんな腐敗肉塊どもにいつまでも生きてもらわれちゃ、子どもの教育に悪いんでね。

231 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:11:23.70 ID:VN7VD4UI0.net
年金廃止ですべて解決
それで仕事無くなる寄生虫のことなんか知らん

232 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:11:29.12 ID:gzQ5kgvt0.net
>>1
なら公務員が死ねば解決だろ

233 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:11:45.73 ID:9UvVC5M6O.net
金が無い年寄りは氏ねってことでしょ
言わせんな恥ずかしい

234 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:11:46.78 ID:Z1TFxFNm0.net
>>220
3.11でも年寄りが原発特攻しようとしたように行く年寄り多いんじゃないw

235 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:11:59.62 ID:X3PEs8dy0.net
>>212
アホか

勝手に天引きされとるわ

236 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:12:12.65 ID:gZ5zJvJA0.net
というか制度がおかしいんだよ
・最初の年金は100円。戦後とはいえこれは破格。まぁ戦後の混乱を抑えるためには仕方なかったのかもしれない
・払わなくても良い。貧乏人は全額免除などのシステムがある。半額や、3/4支払いなども
・払わなくても良い。払ってない人は自動的に役人が免除申請をして免除になる。
・払わなくても良い。事実上の妻(同棲してるだけ)は全額免除などのシステムがある。
・払わなくても良い。生活保護は年金以上の給付がある。

これで成り立ってたら逆に怖いです

237 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:12:27.00 ID:vV5zI2hW0.net
そもそも、40年前には、少子化はともかく、
高齢化することは目に見えていたわけだが、
何の有効な対策も打たずにズルズルときて、
切羽詰まって、ぐちゃぐちゃ

238 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:12:44.34 ID:uiYkuOXj0.net
>>231
独裁制ならできるんだろうけど、今の人口構成の民主主義でそんな斬新な決断は無理っすわ

239 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:12:44.40 ID:sgEpsUSm0.net
結局自分が年寄りになった時に下げられたら、文句言うんだろう
何時の時代も老人は若者を虐げて若者は老人を嫌う

240 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:12:49.06 ID:eb8j28000.net
戦後から今までの先進国、特に日本がチート級に幸運だっただけで
大半の民草が死ぬまで働くのも食うや食わずなのも、古来からのデフォだしな
世界は大多数の奴隷と一握りの貴族でできている
途上国や植民地に押し付けてきた奴隷労働や搾取が、途上国の発展で出来なくなれば
世界は次の奴隷階層を求める

その「次なる奴隷役」の先鋒が日本の若者
親に甘やかされハングリー精神もなく、豊かなのが当然と思い込み
不平不満は垂れるが行動は起こさない
そりゃ押されていく一方だわ

行動を起こせ 政治に関われ
匿名の影に隠れてぼやいてないで、リアルに声を挙げろ

241 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:12:50.48 ID:MRI6IHlx0.net
>>227
そうすると年金受け取るジジイババアは、金持ち以外例外なく死ぬけどね
国庫負担の割合が高いから、保険料だけ返せって話になると、雀の涙しか帰ってこないよwww

242 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:12:51.43 ID:i0XSHl4C0.net
日本政府の無能さがわかる一枚の画像
http://netgeek.biz/archives/32384

243 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:12:51.54 ID:Fv005LjE0.net
裕福な年寄りには年金は月300円くらいでいい
だって年金自体が助け合いなんだから、助ける必要のない人はあげなくていい

244 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:12:53.12 ID:JotKwf2W0.net
70歳くらいまで生きたらもういいだろ
これ以上長生きするな

迷惑だ

245 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:12:55.83 ID:Cog/1nyMO.net
>>172
最低限2人でしょ?

後は頑張って育てるとご褒美ありますよって感じで


2人で月16万でも楽な生活では無いでしょ?

246 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:13:00.67 ID:9pKRfEFp0.net
>>179
年金の場合は納めていたから貰える保険金(?)の様なものだけどナマポは税金100%の国の負担ここが大違い。

ナマポの改革は現物支給で解決すると思うけどね、現状はナマポの金でパチンコや飲酒やタバコに使用してるケースが多そう

247 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:13:01.01 ID:5M78KLwS0.net
>>226
ちゃんと国内で消費してくれるなら悪くないと思う
裏の世界で海外とかに流れそうだからなー

248 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:13:02.13 ID:nAWI80ug0.net
安楽死施設希望!

249 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:13:06.40 ID:t+e20FhJ0.net
>>192
そうしたら誰が節約なんかして老後資金を貯めるんだよ。金が無い奴が貧困状態に
あるのは仕方がないことだろ。

250 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:13:20.19 ID:D+8s/foh0.net
「若者に死ね」という高齢者かな。

老人には、未来が20〜30年もないのに、

これから70年、100年の未来がある若者に

死ね、と言うのか?

まーこういう論理ね。

学生運動してた高齢者左翼には、まったく閉口。

251 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:13:33.32 ID:9B83RYEo0.net
まあ、団塊世代がニートになった我が子を養っているのも事実だけどな。
しかし現役世代は60過ぎて我が子を養うのは無理だろ。
子どもなんか育てても、まともに働いてくれりゃいいけどよ、
ニートなんかになったらどうするつもりだよ。
親子で餓死か。

252 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:13:40.03 ID:4NK9wex60.net
>>189
役人は当然だが将来どうなるかある程度は予測できていたのに
放置したまま逃げ切ろうとしてる今の受給世代にも責任は取らせるべきだろう

253 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:13:50.07 ID:+d/HxPBiO.net
>>133

厚生年金と共済年金の一元化は、今年10月からです。

254 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:13:52.13 ID:FPgBxDpn0.net
年寄りは暇つぶしに病院行くの止めろよ
40度の熱が出て病院にやっと行ったのに、元気に話をしている老人たちがソファに腰かけて誰も席を替わってくれなかったぞ
本当に老害だ

255 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:13:56.47 ID:f8uPS+1+0.net
誰も責任とってない旧社会保険庁の連中からもらえよ
こいつらが全ての元凶なんだからさ

256 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:14:02.24 ID:Rf2xAGMk0.net
おじいちゃんおばあちゃん長生きしてね(´・ω・`)

257 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:14:02.45 ID:D5ZDnAQ10.net
とりあえず日本をこんな元凶にした昭和世代を一掃しろよ
話はそれからだ
昭和世代さえいなければ平成元年生まれのオレは日本の最高指導者として
この国の頂点に君臨できる
オレが配下のねらーどもを指揮して国民を動かし
首相にしてやった安部や麻生、天皇陛下という
万世一代の御三家ですらオレの下僕に過ぎない
これからの日本は生まれた時からネットやPCが当たり前で
いまではiPhoneやAndroidを自在に使いこなすという
人類史上、突出した異次元尾の超人世代である平成世代のリーダーであるこのオレと
オレに一目惚れして熱愛な求愛の末結ばれることが決まってる佳子とが
新たな日本、新たな世界を作り上げるんだ
そしてオレと佳子の間に生まれた男子は後の天皇となるだけでなく
このオレの支援を受けて初の全宇宙大統領となることが決まってるんだ

258 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:14:02.65 ID:+rkbONaX0.net
こんな世の中に誰がした...w

259 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:14:15.23 ID:oWyKpnbj0.net
おまえらはほんとノせられやすいなw

お国が国民に死ねって言ってるわけで、若者も老人もいっしょに死ぬんだよ。

それが安倍晋三のやってること。

260 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:14:24.35 ID:PrBXpHHP0.net
家みたいに
親に子どもの年金払ってもらえばええやん

261 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:14:33.57 ID:BH4J3A8k0.net
>>231
年金世代が居なくなると飲食・観光や小売業がバカバカ倒産するぞ
その辺りの商売は今やお年寄りで持っているからな
外国人観光客がこの先もっと増えたとしても補いきれん

262 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:14:38.35 ID:rS7n/a4w0.net
年金余り分でグリンピア立ててたくせに…

263 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:14:41.35 ID:4NK9wex60.net
>>228
猛反発されてるんじゃなかった?

264 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:14:47.16 ID:3+wMuE/J0.net
>>192
デモするようなやつらはたんまりもらってるだろうな

265 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:14:51.43 ID:ZpGoyc530.net
若いのと年寄りが死ねばいいと思うよ

266 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:15:23.66 ID:WLeOdYHdO.net
(-_-;)y-~
俺、ブラウン管の検査ラインエ3ヶ月契約社員したことあるんやけど、それが日本国内ブラウン管製造最後。
ブラウン管製造検査を20年30年やった人が年金貰うことに不満はないけど、そんな仕事はもう日本にないのに、俺の1ヶ月の収入より多い年金貰えるのはおかしいと思うで。
日本には仕事がないねん、今まで通り年金くれっておかしいねん。

267 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:15:25.58 ID:r9+Z5ASn0.net
こういう時代が来たんだなぁ
戦後日本は命数を使い果たしたといえるのではないか

戦争なりデフォルトなりしてゼロからスタートしたほうがいいんじゃ

268 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:15:34.97 ID:D+8s/foh0.net
子育て関係予算が3兆円で、高齢者福祉(含む年金)に30兆円の予算

これって、十二分に、高齢者ばっかり、高齢者ばっかりを、超ー超ー超ー優遇してんじゃん!

マジ、ムカつくんだけど。

269 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:15:39.00 ID:gkfZsrZr0.net
>>253
あなた詳しいですね。
本職の方ですか?

270 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:15:51.48 ID:qSthURHf0.net
ジジババの矛先を地方公務員に
向ければ、いい話なんだがなあ・・

271 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:15:52.29 ID:WDoJIP8m0.net
すでに>>1で答えが出ている。異論はない。よってこのスレは成立しない。若しくは伸びない。

272 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:15:54.32 ID:3MVDXpwz0.net
生活保護より少ないのは辛いわな。
のうのうと生きてきた連中が生活保護で健康的で文化的な生活を送っている横で、年金生活者は苦しい生活を強いられるわけだ。

273 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:16:02.99 ID:dzSOrQUW0.net
いや、若者がばかすか子供を産んで増やせばいいだけなんだけど

274 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:16:07.28 ID:H+Ws8EQ00.net
どっちも死ぬんだよなぁ

この国はお先真っ暗よ、超少子高齢化社会だし

275 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:16:07.88 ID:DAld3PaQ0.net
違うだろうが
死ねじゃなくて若いやつも老人も貧乏じゃない日本を作らなきゃいけないんだよ
政府が多分わかってて真逆の政策してるのがマジ最低

276 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:16:33.37 ID:LVhs9O7+0.net
年寄りは若者も一緒に考えて欲しいと一方的な負担を若者に求めてるわけじゃないのに、若者は極端に敵意を持ってるよな。
ここらへんが人生経験の差かな。

277 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:16:40.55 ID:JkTeCMnB0.net
年金減額しなくてもいいけど、代わりに年寄りからももっと税金を取って医療負担も増やせよ
取りあえず65才以上は3割負担、70才以上は4割負担、80才以上は5割負担な
あと長生き税みたいな年寄り向けの税を導入しろ

278 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:16:42.29 ID:Z1TFxFNm0.net
>>246
国民年金は基礎年金でそれだけで生活できないのが前提。
つまり自営業者に定年ないし、資産はあるだろうってね。

しかし右肩上がり崩壊でその幻想もあぼーん。
で、国民年金基金なんて作ったけど任意で後手後手
でも国民年金は払ってるw

まぁ、国民年金だけで生活なんて出来ないから生活保護貰って
資産放棄w

279 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:16:43.51 ID:x4beatOk0.net
こんだけ日本を人口減少に追い込んで

「今時の若いもんは…」

「私たちの時代は…」

なんなんでしょう?

280 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:16:44.27 ID:OIOl5O3E0.net
団塊ジュニア以降の世代は
年金がもらえるのが65歳よりも遅くなりそう

財務省は今年4月に
団塊ジュニア世代が65歳になる前に
年金支給年齢の引き上げを提案してたな

社会保障伸び年0.5兆円に抑制=財務省提案
http://www.asahi.com/business/reuters/CRBKBN0NI0K0.html

記事の真ん中から後半ぐらいに書かれてる

281 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:16:47.80 ID:UlF8YMuG0.net
年金の受給額と支払額を比較して
受給額の方が上回ってるなら
超過分の年金は削るのがスジちゃうんかコラ?

受給世代の年金財源を
今の現役世代からの保険料で賄うとか
自転車操業以外の何ものでもない

282 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:16:50.33 ID:9pKRfEFp0.net
>>188
ナマポの人ですか?
ナマポの問題は年金の問題よりも深刻ですね
早くナマポの抜本的改革を願います

283 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:17:21.61 ID:pk9R7/de0.net
そのとおりだよ
年寄りは早よう死ね

284 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:17:30.52 ID:wS9S3Ki40.net
昔は公共の多くが社会資本で格安で使えたんでしょ?
しかもそれを国費で埋めてたとか先行して使ってた様なもんじゃん
今や金がないと何も出来ないしナマポだって受けづらいとか
現役世代からの搾取半端ない

285 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:17:44.70 ID:I93XzinoO.net
重度の脳障害や知的障害と痴呆老人は、安楽死を認めるべきと思う。
本人は人としての尊厳を失っているのだし、家族にも国民にも負担でしかない。

286 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:17:47.34 ID:RlSvSFDe0.net
>>275
そうなんだけど、何故かそれを指摘すると、こっちを勝手に年寄りと
思い込んで絡んで来るヤツが居るんだよな・・・。

287 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:17:48.09 ID:Cog/1nyMO.net
>>190
そうなのか!?

10万も厳しいのか…

知りませんでしたm(__)m

288 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:18:01.46 ID:o4Uu0/P80.net
まあ、払った分より多くの年金をもらうのは当たり前だよな。
そうでなければ年金なんて払わずに貯金してればいいわけで。

289 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:18:03.36 ID:t+e20FhJ0.net
年金を廃止しろとは言わん。だが、賦課方式は少子高齢化には対応できない。
あたかもピークを超えたネズミ講のようにね。だから、維新が主張するように
積立方式に移行しろ。これなら誰しも納得だろう。

290 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:18:06.43 ID:AeGPBKET0.net
 しかるに世間の父母たる者、よく子を生めども子を教うるの道を知らず、身は
放蕩無頼を事として子弟に悪例を示し、家を汚し産を破りて貧困に陥り、気力よ
うやく衰えて家産すでに尽くるに至れば放蕩変じて頑愚となり、すなわちその子
に向かいて孝行を責むるとは、はたしてなんの心ぞや。なんの鉄面皮あればこの
破廉恥のはなはだしきに至るや。

父は子の財を貪むさぼらんとし、姑しゅうとめは嫁の心を悩ましめ、父母の心
をもって子供夫婦の身を制し、父母の不理屈は尤もっともにして子供の申し分
は少しも立たず、嫁はあたかも餓鬼の地獄に落ちたるがごとく、起居眠食、自
由なるものなし。

一も舅姑の意に戻もとればすなわちこれを不孝者と称し、世間の人もこれを見て
心に無理とは思いながら、己が身に引き受けざることなればまず親の不理屈に左
袒さたんして理不尽にその子を咎むるか、あるいは通人の説に従えば、理非を分
かたず親を欺けとて偽計を授くる者あり。豈これを人間家内の道と言うべけんや。
余かつて言えることあり。「姑の鑑かがみ遠からず嫁の時にあり」と。姑もし嫁を
窘くるしめんと欲せば、己がかつて嫁たりし時を想うべきなり。

福沢諭吉「学問のすすめ」より

291 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:18:08.66 ID:0oBfke6EO.net
現状邪魔だから死ねって話で今の若い奴等はその時次第だろ
とにかくさっさとお先にどうぞ

292 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:18:28.60 ID:D+8s/foh0.net
全国の若者を集めて

国会議事堂前で、「年金減額取り消し訴訟」大反対!デモするのか?

若者は、もっと主張したほうがいいよ!

293 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:18:29.98 ID:Z1TFxFNm0.net
>>280
70歳オーバーになるだろうなぁw

294 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:18:46.00 ID:JYftkUeP0.net
世代をまたいで補完しようとするからこうなる。格差が一番激しいのは高齢層なんだから
高齢層同士で補えばいい。手段は色々だろうけど絞りとったから金持ちになれたんだろ。

俺はちょっと下ぐらいの世代をサポートするよ。もちろん奉仕してもらうけどね。

295 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:18:59.38 ID:9yEZ8D/F0.net
「死ねというのか」

殺しても死なないよ。こういう事言う奴

296 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:19:15.06 ID:2eJvuJE50.net
年寄りは節約とかしてんの?
医者や薬も必要最低限ですませてるのか?
ちったぁ支えてる側の身にもなれよw

297 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:19:22.54 ID:zp+vwhoX0.net
老人が先にさっさと逝くのが
ものごとの道理というもの

298 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:19:27.23 ID:n4MkMrxc0.net
間抜いてる連中がおるやろ

299 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:19:53.41 ID:VN7VD4UI0.net
>241
俺の場合、厚生年金もあるから4000万ぐらいにはなるな
会社負担分は当然給料から引かれてるからな
全然、雀の涙じゃないぞ

300 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:19:53.57 ID:npBCUprr0.net
日本もたまには内戦どう?

301 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:20:08.91 ID:hXQVPaxy0.net
>>273
給料がすくないよ
現役世代は
簡単にいわないでほしい

302 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:20:12.59 ID:m04LpNpkO.net
現役世代から搾取するやり方じゃなくてさ、
数が多い高齢者同士で資産の分配して助け合いすればいいのに。

303 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:20:13.29 ID:Z1TFxFNm0.net
今後70歳まで年金がもらえず自分で収入何とかしろw
もう見えてんだよねぇ、未来がw

ここの人今の年寄りの事よりも自分たちがどうする?w

304 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:20:17.17 ID:HBGjI7wd0.net
>>298
とりあえず、この訴訟を起こした弁護士ね。

305 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:20:20.89 ID:Hy3knkbZ0.net
貯金を貯めこんでる爺婆の家にニートを派遣しろ

306 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:20:22.14 ID:zEHnIoVT0.net
年金で足らないなら働けばいいんだよ。
老人向けにできる仕事でも作ればいい。
公園の清掃、道路の清掃、公衆トイレの清掃や
学校周辺清掃。
年寄は70代後半でも今は十分若い。
遊んでばかりいないで社会参加しろよ。

307 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:20:25.09 ID:ILXP5MVa0.net
誰かがふと思った
みんなの未来を守らねば

308 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:20:25.16 ID:t+e20FhJ0.net
>>277
そうそう。老人殺せなんて誰も賛同しない。負担に応じた受益、受益に応じた
負担を主張するべき。

309 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:20:25.66 ID:hjyinFj10.net
なら若者が子供作ればいいじゃん。

若い奴みんなしね

310 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:20:42.29 ID:3VLd5ydv0.net
>>1
j-castソースも廃止にすべきじゃないの
とあるニュースに対する「ネットの反応」は
ニュース速報+にまったくそぐってないだろ

311 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:20:56.28 ID:hSZG7Oee0.net
この国を救うために、老人共和国と戦争をすべき

当然、殺し合いの

312 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:21:02.79 ID:Hnh0RBkR0.net
>>27
どうせ貰えませんし

313 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:21:07.24 ID:/5xUxAGz0.net
道路建設>>年金

314 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:21:15.25 ID:XQ0X/St+0.net
訴えてる年寄りはまじーーで貧しい。年寄りが楽してるってのは世代間の不満を煽って、
しらん顔してる奴がどっかにいるから。
若者は体力とバイトができるじゃないか。
年寄りは体力もないしなりたくもない病気になるし、バイトできないんだぞ。
世代間論争にするなよ。くだらねえ。

315 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:21:19.06 ID:lRrF5TXE0.net
ボーナス100万とかもらってた世代がよく言うよな
今の20代の平均収入を見てから物を言えよと

316 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:21:27.85 ID:hYDb6Lho0.net
今の高齢者が年金きちんともらえてるのは事実じゃん
若者はどうなるかさえ未知数なんだし

317 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:21:28.34 ID:2eJvuJE50.net
>>292
んなことする気力も時間もねーんだよks

318 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:21:29.45 ID:uEzeikG50.net
くだらない喧嘩するなよw
自民党さんは老若男女問わず金持ち以外は市ねって言ってるよw

319 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:21:30.33 ID:9isiCTcQ0.net
内戦はじまったな

320 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:21:33.76 ID:2xGq9P1m0.net
>>228
確かもうなってるよ
ただ、年金6万だから6万以上の収入があったらすぐに削るとかじゃなくて
25万以上だったかの遥か上の高額収入に対する削減だけどね
それに負債か何かの抜け道もあったはず
まあ今のところザルだけど仕組みとしては存在する

321 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:21:33.90 ID:y0v10/Ne0.net
減額された分をマンマ手にした奴がいる
個人の私服を肥やす奴

そんな事も知らない若者
無知って
哀しいね

322 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:21:35.13 ID:MlaHNosq0.net
オマイラ馬鹿だなあ・・・・

爺ちゃん婆ちゃんにオマイラの年金を支払ってもらえば、
オマイラは年金を1円も支払うこと無く将来貰えるんだぞ。

323 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:21:36.00 ID:gTEhrrHh0.net
>>181
年金の運用が軌道に乗るまでの間だけ年金を減らせばいい。時限立法で

324 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:21:51.03 ID:fAALZJ9D0.net
50年遅れの文化大革命もなかなか面白いじゃないか。

325 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:22:03.31 ID:UsZ6RqD10.net
年金を下げるどこ路ではない騒ぎが起きてるからそっちで訴訟起こしたほうがいいんじゃねえか?

326 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:22:13.51 ID:tokX7QOi0.net
>>282
生活保護に関する最大の問題点は、現実に膨大な生活困窮層が生活保護制度から排除されているという、いわゆる受給漏れの問題

327 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:22:33.30 ID:8L7K/6qr0.net
昔は 年の功だったかもしれないけど

わからない事があったら
今ではPCあればいいしなア…

328 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:22:36.08 ID:c7OXzoVH0.net
自分より年長の方を敬うのは当然なので年金保険料は払い続けます

そして、
受給年齢に達した時点で受給権を放棄します
私は年少者にすがって迷惑をかけたくないからです

329 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:22:45.13 ID:a5WJpVm00.net
とりあえず、あったはずのものが無くなってる罪を償ってもらう所からだな
年金を使い込んだアホどもから無理やり徴収してそいつらに「死ねというのか」と叫ばせる
当然国には「その通りだ。望むなら首を吊る縄を進呈してやる。それくらいの税金は使ってやろう」と言わせる

老人と若者がガチ合うのはそれからだな

330 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:22:47.56 ID:/5xUxAGz0.net
自民党議員を落選させられないお前らが悪い

331 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:22:53.97 ID:zEHnIoVT0.net
老人病院で寝たきりになって生きてる老人の年金と、
元気で体が動く老人の年金支給額に差をつけるべきだな。
稼働できる老人は働け。

332 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:23:01.31 ID:w6kujoFN0.net
姥捨て山が必要だわ

333 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:23:09.05 ID:OUe1lXC10.net
根本的な問題として
真面目に年金納めたり給料から天引きされてた人たちの貰う年金よりも
年金納めずに貰うナマポのほうが多額の金&特権(医療費タダ等)ゲット
ってのは理不尽だよな

334 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:23:10.43 ID:MlaHNosq0.net
>>299
会社 「当然会社が支払った分は、会社に返して貰う」

335 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:23:10.90 ID:vxoS4sYzO.net
若者にしねとは言わない。
しかし仕事もろくにやらないバカ者はしんでいいよ。

336 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:23:11.98 ID:ZPwygVO90.net
>>27
俺たちがもらえるかどうかもわからない
年金支給開始年齢が75歳という流れだからな
俺たちの事を考えるともっと悲惨というのはもはや避けようがない

337 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:23:17.77 ID:tokX7QOi0.net
>>282
生活保護に関する最大の問題点は、現実に膨大な生活困窮層が生活保護制度からハイジョされているという、いわゆる受給もれの問題

338 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:23:26.77 ID:pL0DaekY0.net
とかした役人はいまごろ退職金とか年金でうはうはだぞwww

339 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:23:56.97 ID:/5xUxAGz0.net
自民党が与党なら年金がもらえるわけ無いだろ

340 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:24:02.64 ID:YtLYTiMQ0.net
老人「我々をいじめないでほしい 」

341 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:24:05.92 ID:tokX7QOi0.net
利用する資格のある人のうち、実際に利用している人の割合は2割程度。残りの8割、数百万人もの人が生活保護から漏れている

342 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:24:14.64 ID:7aH92+Gy0.net
在日なんか都下の某市は1円も払ってなくても年金出るんじゃなかったっけ?
ミンス時代に取り決めてそのままだろ?

343 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:24:18.77 ID:Pb+qT+YU0.net
最小不幸社会が見直される予感!

344 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:24:20.69 ID:Z1TFxFNm0.net
>>338
それも何回も天下ってなw

345 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:24:24.89 ID:PoMeYf1M0.net
>>321
雰囲気だけでわかった気になってるやつのほうが哀しい。

346 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:24:28.84 ID:6ZS28xxL0.net
年金制度なんて廃止すればいいよ。
全て直の子供が面倒みる様にすればいい。
子供を作らなかったり、自分の子に見捨てられる様な奴はその程度の生き様なんだから、自殺なりのたれ死ぬなりすれば良い。

347 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:24:32.01 ID:oymr8FEE0.net
貰えるだけありがたいと思えよ老害共

348 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:24:48.43 ID:NRjVP0yN0.net
老害死ね!生きたまま火炙りにされて死ね、苦しんで死ね

349 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:24:57.73 ID:eiwoOB0b0.net
>>252
ウチは専業主婦で熟年離婚したからかーちゃん基礎年金分しか貰えないぞ。どうやって責任取るんだ?

350 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:25:07.20 ID:yJlixJV70.net
>>1
若者に死ねと言う年寄りなんか
死ねばいいとマジで思う。

351 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:25:16.85 ID:lx4bunaF0.net
>>348
おまえが死ぬんやで

352 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:25:33.76 ID:uiYkuOXj0.net
>>287
受給額平均でいうと、
国民年金が5万4544円
厚生年金が14万5596円

破綻が目に見えてる今で騙し騙しでこれだからな。
育児分のインセンティブは付けるにしても、もっと抜本的に減らさんと無理。

353 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:25:39.24 ID:SGT64rgE0.net
>>342 東京以外にもあるよ。ミンスとかあんまり関係ない。出るといっても金額は知れているが、怒るのは自由。

354 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:25:53.70 ID:MCCAeKms0.net
チャンと子作りしていれば 労働力も老後安定も国としてもまともになれたかも
確かに少子化での若者に負担かけるのはかわいそう。
じじばばがもっと働ける環境をつくることに国は注力しなければいけないとおもう。
今のじじばば自分で稼ぎたいと思う奴のほうが多いのに。

355 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:25:59.68 ID:sExLskgJ0.net
だからさー、老人ホームで間引きしとけよ。

356 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:26:02.60 ID:4HkomKnX0.net
潔く死すべし

357 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:26:02.69 ID:M7kx9dyi0.net
年金貰って物価の安い海外で生活している人には、
現地の物価に合わせて支給するべきだな

358 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:26:27.00 ID:D6Kdye7i0.net
高齢者がどんどん増えているのに、従来どおりの給付が保証できる訳がない。
支給総額を決めて、その範囲内で受給者に配分するとか、
人口の上位何%に入らないと受給できないとか、
工夫しないと制度が維持できないだろう。

359 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:26:27.91 ID:x+apEj9q0.net
現役世代でも若手や新人には生贄になってもらうのがデフォなのに、老人世代
が若者犠牲にすんのは馴れてるでしょ。
相互扶助、困った時はお互いさまの日本の精神はもう死んだ。
こんなもん年寄りだけの問題ではない。日本人が朝鮮人と変わらん民度に落ちぶれただけ。

360 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:26:29.56 ID:8wdip4Sd0.net
あらゆる分野でシニア向けのゴージャスプランが提供されているくらい金持ちの年寄りは世の中に溢れているんだから
若者からむしり取ること考えないで年寄り同士でバトロワやればよい。

361 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:26:42.42 ID:w4jsPUH30.net
ニートの社会復帰、「合宿型」での支援広がる
2015/6/1
仕事も通学も求職もしていないニートや引きこもりの若者を合宿させ、
生活や仕事の基礎から教える「合宿型若者自立支援プログラム」が
支援機関や自治体の間で広がっている。
日々の生活の改善と就労支援を同時に進められる支援策として、
ニートを抱える親たちからの期待も集めている。
http://www.nikkei.com/article/DGXMZO87435260Z20C15A5NZBP00

362 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:26:47.78 ID:AUO0CitK0.net
若者でもないが悠々自適の老人でもない
明日は明日ライラライラライライ

363 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:26:48.77 ID:aBWCnB7D0.net
国立の巨大老人介護収容施設を各地に作って、介護労働力を集約して質の高いサービスを安価に提供できる態勢を造るべきだ。
ただでさえ労働人口が減っているのに、介護に貴重な労働力を割かせるな。

364 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:27:02.81 ID:L5WUVPtn0.net
税金や保険料というのは我々がいったん預けているお金に過ぎず、国の自由になるお金ではない

自分が負担者の時には強く信じられ、自分が受益者の時にはどっかに行く考え方だ
どっちもどっちというのではない
どっちもどっちとかいう考え方は自分をそれらより一段上に置く非常に不遜な考え方であって、
たいていそれはなにさまとか、傲慢とか評価するのが正しい

365 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:27:05.86 ID:jULPiSGU0.net
お前らが貯めてた年金は、当時の大蔵省や厚生省がバブルで飛ばしたのが原因なんだぞ。

積立金がないから世代間扶養とかいって若者に乗っかって甘えるなよ。

366 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:27:07.21 ID:Z1TFxFNm0.net
このスレ今の小学生に見せてやりたいなぁw

その30年後の小学生もここの若い奴に「死ねよ」とか「老害」って
言ってんだろうなぁw

367 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:27:10.79 ID:sD+wx70U0.net
年寄り、若者の前に
ナマポを処分しよう

368 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:27:12.58 ID:VBNvby2R0.net
民主主義のこの日本で年金制度を破たんに追い込んだのは政府と
現在引退した「老人世代」国民と政府は一体だからな
年金廃止程度の苦しみを責任をもって味わえ

369 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:27:23.31 ID:tokX7QOi0.net
「メディアは不正受給は報道するけど、受給漏れの件についてはスルー。2%の不正受給は伝えて80%の受給漏れはスルー」。。

370 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:27:29.97 ID:bqKpI2HL0.net
移民を入れれば全部平和的に解決するのにな
年金を減額する必要もないし、今の若い連中が年金もらうときも
今と同じぐらいもらえる

371 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:27:34.38 ID:DSAuIlXC0.net
今の70代以上が貰いすぎてるんだよな
70→60でガクンと落ちてあとは一定の減額ペース

70歳以上に偏ってる
まぁ失われた十年ってか盗まれた10というか

372 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:27:36.63 ID:H6tr8P+G0.net
>>336
団塊Jr.世代が親以上に長生き出来るとは思えないな
専業主婦も最早少ない世代だろ?独身と変わらないよ、不摂生さが

年金70超えとか言われたら、年金もらえずバッタバタ死んでくと思うけどね
若者に負担なんか無いと予想するよ
寧ろその頃は老人より、膨れ上がった公務員養うので精一杯

373 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:27:51.22 ID:jRsEOA/C0.net
>>326
それは違う本当の問題はナマポの不正受給で本当にナマポが必要な人にはやるのが当たり前。
やり方を現金から現物に変えるのが一番いいと思うけどね

374 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:27:51.64 ID:sExLskgJ0.net
こんだけの厚遇されてる老人で足りないとか言ってる奴は生活能力がないんだから姥捨山に出せよマジで!

375 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:28:06.12 ID:kzxxluAs0.net
>>247
あれ中国に流れてますわ

376 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:28:08.63 ID:FPgBxDpn0.net
ドイツも世代間格差が凄い
若者の将来を心配したドイツの老人は逆年金を支払って若者のために積立してくれてる
教育勅語で育ったと胸を張る世代がドイツ以下とは残念だ

377 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:28:13.80 ID:tokX7QOi0.net
「福祉事務所って、稼働年齢層というだけで生活保護を受けさせようとせずに突っぱねたり、生活保護受給世帯に、ちゃんと訪問していないところが多い」

378 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:28:24.08 ID:VN7VD4UI0.net
若いころから社会保険で毟られた揚句、老後の蓄財もできず年金踏み倒しで食いつめた
ジジババ共は黙って死なずに、寄生虫相手にテロればよい
美しい国ってのは、そういうもんだw

379 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:28:25.84 ID:7aH92+Gy0.net
>>353
日本人は金払ってても減らされて当然で、在日は微々たるもの?wwww
だから起こる必要ないってかwww

380 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:28:29.91 ID:xMjpTcUD0.net
だって金融資産のほとんどは老人
働く若手はなんと資産マイナス
ですからね

381 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:28:33.59 ID:vqVbdbmw0.net
高齢層が定年を前にした頃の若者は氷河期だった。
一人雇えば誰かがやめさせられるというので募集をかけなかった。
そして今。若者に文句を言ってる。この世代だけは許せないな。

382 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:28:38.98 ID:FM2Ylav40.net
若者と高齢者の対立を煽って
自分たちは安全な場所でピンハネしてるんだよね
厚労省は

383 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:28:46.67 ID:0exNDwOA0.net
若いの介護に突っ込んでるけど
30年後40年後見たときにどうすんのと思うわ

384 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:28:50.12 ID:2UkRocV10.net
年金は少ないかもしれないが退職金や今までの貯金をそのまま持ってたりするからね
それを取り崩していけば十分生きていけるわ

385 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:28:54.04 ID:Tf8wF8dVO.net
年金は25年払わないと貰えないけど生活保護は払うもんなくても貰えるからね
しかも若いうちからでも
そら生活保護もらったほうが得だよね。いろいろ負担免除されるし働かなくてもいいしね

386 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:28:58.32 ID:t+e20FhJ0.net
>>357
低い年金でも不便を受け入れ自助努力をしている人を、何ゆえいじめる必要があるんだ?

387 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:29:14.82 ID:iiiu3qqh0.net
>>380
爺ちゃんいないの?

388 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:29:21.00 ID:ix7Hc5zA0.net
今のジジババ世代が好き勝手やって今の日本を借金漬けにしたしな
次世代から前借りしといてまだ寄越せってか 厚顔無恥

389 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:29:26.44 ID:geA/RwNk0.net
官僚と政治家がタヒねばいいと思うよ

390 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:29:36.68 ID:ApGc1bXi0.net
>>367
賛成
ナマポ、在日チョンは皆殺しでいいよ

391 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:29:38.14 ID:2b6Y9HRS0.net
>>370
移民じゃなくて国民増やす為に日本領も広げればいいんじゃないか?

392 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:29:41.15 ID:7kBUyNbr0.net
今の年寄りが引き下げで死ぬなら、将来さらに大幅に減るのが確実な現役世代は年取ったら即死だよな

393 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:29:47.41 ID:aZMt16iI0.net
若者世代の計算おかしくないか?

平均寿命の80歳として、65歳給付開始とした場合(引き上げは取り敢えず無視)
1億に達するには年間700万円も貰えることになる。
負担額も4000万円にするには22-64歳として22年、年181万円、月15万円も払う計算だ。

保険料的に年収1500万は貰ってないと払えんぞこんなの。

394 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:30:06.12 ID:2RMhiWPy0.net
振り込め詐欺をしてる連中は
「なぜ老人はこんなに払える金を持っているのか」と全員ビックリするという

395 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:30:07.85 ID:Wtk+/bPpO.net
WW2の敗戦の責任を取れよ

70以上は、さっさと市ねばいい

396 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:30:08.17 ID:jE3RGaV70.net
若者対老人の対決にしたいんだろうけど
真実は在日韓国人が掛け金を払わずに堂々と満額もらえるのを隠したいんだよ
在日韓国人は生活費をもらい各種税金も払わないのと同じ
年金は民主党時代に在日が文句を言ったので掛け金無しで満額もらえると
決まった 日本人は何十年も掛け金払わないとダメです

397 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:30:09.89 ID:5Fd+2D660.net
もう保障制度要らなくね?
自分は自分で守るで決まればそれで良いでしょ

398 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:30:15.35 ID:WLeOdYHdO.net
(-_-;)y-~
まあ、でも、年金増やしたほうがいいよ。
自治体から見れば、年金受給者って優良納税者だから。
年寄りしかいない自治体がなんで潰れないか言うたら、年金受給者がいるからや。

399 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:30:19.05 ID:0oBfke6EO.net
貯め込んでるくせに使いもせずに成り済まし詐欺にひっかかるんだろ
ひたすら国益を損ない続ける死に損ないはさっさと逝って国に金を返すべきだろ

400 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:30:24.35 ID:YRrDlacH0.net
公務員が悪い

401 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:30:25.85 ID:l2WEuni70.net
あいつら老害なら悪びれもせず「うん」と言いそうだなw

402 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:30:27.49 ID:a5WJpVm00.net
年金が無造作に使いこまれていたその時に何も言わなかった国民が老人と若者に分かれていがみ合ってるのを見て
当事者達は酒を飲みながら笑っているのだろうと考えるだけで空しくなってくるな

403 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:30:33.25 ID:0YqkXeM70.net
金持ちの高齢者に負担してもらう
累進資産税も良かろう

404 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:30:33.65 ID:Tv77wP6P0.net
「では若者に死ねと言うのか」 
高齢者の「年金減額取り消し訴訟」に現役世代が猛反発

まずは!選挙に行ってーーーーーーーーーー世を変えてみろよ!!
チキン野郎ーーーーーーーーーーーーーーーーーーが!!
この世は”ところてん”−−−−−−−−−解るか!解らんだろう!!

405 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:31:05.21 ID:+d/HxPBiO.net
>>280

厚生年金は、数年前に70歳まで徴収出来る制度になったし、そういうことにやがてなるよ。
おそらくは、バブル世代が受給対象になる10年後ぐらいにはなるんじゃないかな。

406 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:31:09.19 ID:qBFRUSVw0.net
こんなとこで文句言うくらいなら暴動でも起こせよ。ヘタレ。
ジジイ共のせいにするのは筋ちがいだろーが。

407 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:31:12.89 ID:SWEJBC3l0.net
どうせお前らは、投票に行かないで棄権して、
選挙結果に白紙委任したんだろ?
だったら個人向けの税金が増えようが、
収入は上がらずに物価が上がろうが、
雇用をジジババとシナチョンに奪われようが、
役人と大企業だけが甘い汁を吸ってようが、
お前らの好きなコンテンツが墨塗りや発禁にされようが、
集団的自衛権と称してアメリカのパシリに使われようが、
別に構わないじゃないかw

408 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:31:16.09 ID:TJmiDQ/i0.net
死ねとはいってない
奴隷になれ

409 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:31:17.60 ID:is5ByyoX0.net
      ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\   /   \|
  |||||||   (・)  (・)|
  (6-------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | U  _||||||||| |  < 若者の未来? 知ったことか…
   \ / \_/ /    \________________
     \____/

410 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:31:46.38 ID:ciFnYBa1O.net
受給年齢を引き上げるんじゃなく、
60歳から支給して、
平均寿命で打ち切りゃいいのにね。

411 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:31:59.07 ID:Z1TFxFNm0.net
>>398
そうそう。
反対に年金の支給年齢下げて出来るだけ生活保護減らして
納税や医療費払わない方が相対的にいいと思うんだけどなぁw

412 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:32:01.00 ID:ETCYQsig0.net
結論としては官僚と政治家と財界の人間が死ねばいい
なんで若者vs年寄りに政治家が誘導してるんだよ
これでうまうましてるのは政治家と官僚だろうが
それが解らんのかなぁ?

日本国民最大の敵は自国の政治家と官僚だって事にいい加減気付けよ

413 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:32:09.83 ID:yzE9kPJY0.net
でもさーこの年代の高齢者って節約生活してなくてもそこそこ貯金できただろうにさ
働く気になればいくらでも仕事あった時代だろーしかも給料もずっと高いしさ
今の若者なんか強制節約生活で何とか生活できても貯金もできんだろ
今の若者が老人になったときのが1000倍は大変な目に合うと思うぞ

414 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:32:09.96 ID:QObn8n+a0.net
世代間の問題にしているのは金持ちも貧乏人も一律で優遇しろと言ってる老人側だよね
そんなもん受け入れられるわけがないだろうに

415 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:32:10.62 ID:DSAuIlXC0.net
>>398
年金給付が地方へカネという社会の血液を循環させる
インフラになってるのは事実だな
年金萎んだら地方経済も壊死していく
格差は更にえげつなくなっていく

416 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:32:11.30 ID:aBWCnB7D0.net
子育てと違い、いくら寝たきり老人を介護したところで、その労働は何も生産しない。
むしろ生産的な活動に向けられるべき労働力の無駄遣い。
介護保険も同様で焼け石に水、砂漠に水。
何の助けにもならないと言えば言い過ぎだけど、個人の努力に丸投げはもうやめるべきだ。

417 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:32:11.94 ID:hMuHEIAOO.net
老人栄えて国滅ぶ

418 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:32:36.88 ID:hXQVPaxy0.net
>>399
溜め込んでるって
あんたの周りのじじばばは
そんなお金持ちが多いのか?

419 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:32:43.56 ID:S61T53i80.net
老人介護も金かかるけど、老人を介護するにも若い子の体が沢山
必要なんだよね。介護の仕事して体壊してる人沢山いるんだけど
何とかならんかねマジで

420 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:33:01.43 ID:OydEeDt/0.net
じじいのくせに足を引っ張ることしか考えてない
歳をとるってそういうこと?

421 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:33:01.78 ID:kkjP9H/k0.net
一度下がった年金は簡単には増額されないよ
若者とるか老人とるかって問題で国民が責任感じる必要があるのか

海外への血税ばらまきとかナマポとか先にやることあるだろう

422 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:33:13.09 ID:VN7VD4UI0.net
>>397
いいと思うよ
そしたら、切り捨てられた連中のテロが横行すると思うが
若いお前さんには関係ない話だな

423 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:33:15.72 ID:BH4J3A8k0.net
>>392
今は切り捨てるとか言っているけど実際には出来ないだろうから
低年金者用の集合住宅の様な物作らざるを得なくなるだろうよ
実際そんな話になったら公共事業に成るから簡単に法案通りそうだしなw

424 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:33:22.13 ID:is5ByyoX0.net
      ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\   /   \|
  |||||||   (・)  (・)|
  (6-------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | U  _||||||||| |  < そうかそうか…
   \ / \_/ /    \________________
     \____/

425 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:33:22.92 ID:0oBfke6EO.net
>>406
うちにそのジジババが居るんだぞ
暴動おこすってことは〆ろってことか?

426 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:33:23.66 ID:iiiu3qqh0.net
      ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\   /   \|
  |||||||   (・)  (・)|
  (6-------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | U  _||||||||| |  < 2ちゃん? 何じゃそりゃ…
   \ / \_/ /    \________________
     \____/

427 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:33:25.89 ID:1dBTtgzG0.net
醜い
実に醜い

428 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:33:49.02 ID:WShvQK/y0.net
死ぬのはクズだけでいいよ
クズが死ねば世界平和につながるし

429 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:33:52.91 ID:FM2Ylav40.net
年金詐欺の被害者同士が争ったところで何も変わらんよ

430 :財務省:2015/06/01(月) 22:34:05.16 ID:TlyuxHXy0.net
老人対若者の図式をシコシコ作ってるのは50兆円もらってる公務員

431 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:34:12.56 ID:QgkEepm60.net
死にたい若者だっているだろう。
全員が生きたいわけじゃない。
アルバイトやフリーターがいい若者だっているだろう。
全員が正規になりたいわけじゃない。

432 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:34:17.03 ID:FPgBxDpn0.net
ドイツも世代間格差が凄い
若者の将来を心配したドイツの老人は逆年金を支払って若者のために積立してくれてる
教育勅語で育ったと胸を張る世代がドイツ以下とは残念だな
ほんとうに・・

433 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:34:17.91 ID:VN9ZEIty0.net
議院年金も含め全ての年金を一元化して一律一月あたり15万でいいよ。

434 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:34:36.13 ID:lx4bunaF0.net
お前達を見ていると、非常に面白いと思うよ。
お前達は気づいていないのかもしれないが、
お前達の行動パターンというものは、
完全にお前達が批判している中高年、老人と同じものだからだ。
単に利害が相反しているだけの話。
その行動原理、行動パターンは全く同様のものだ。

常に自分は安全な所にいたい。少しばかりも傷付きたくない。
自分に対する批判は許さないし、自分が絶対の存在でありたい。
だからそれを実践するのは自分ではなく、他人だ。
自分以外の誰かが何とかすればいい。自分の身代わりなのだから、
その身代わりがどれだけ傷付こうが知ったことではない。
自分の理想をかなえてくれさえすれば、どうなってもかまわない。
それがお前達の本心じゃないか。何と醜いことか。
今の日本を生み出した愚か者と寸分違わぬ醜さだ。

お前達は完全に勘違いしているのさ。
今の日本の流れがお前達の利益と相反しているから非常に分かりづらいが、
お前達の発想自体は旧来の愚かな先人と何一つとして変わることが無い。
日本をブラック化した自己保身主義者の延長線上にあるものだ。
そしてお前達がそうやって他人にすべてを押し付けている限り、
すべては今の流れ、ブラック社会の流れに飲み込まれるしかないのさ。

お前達は結局のところ、権力に媚を売ることしか出来ない。
より強い者にすがることしか出来ない。
その結果、お前達は何も現実に影響を及ぼすことは出来ず、
権力がすべてを駆逐するだけだ。

435 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:34:51.29 ID:+d/HxPBiO.net
>>299

平成29年後までに1000分の189まで保険料は上がるから、会社との折半とはいえ給料の9.45%取られる訳だ。

436 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:34:51.59 ID:ybTh6lxH0.net
六十まで働いたら死にたいかも
年寄りは何が楽しくて生きてるんだ?

437 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:34:59.55 ID:xouXb/wF0.net
年金制度、止めようよ。

438 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:35:03.29 ID:Z1TFxFNm0.net
>>413
右肩上がりがあぼーんした時点で掛けてた生命保険も利率目減りしたり、
退職金や賃金、下手したら倒産なんてあったからなぁ。

439 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:35:04.49 ID:LYblF4kJ0.net
政府も年寄りも、叩けばいい。
どちらかなんてナンセンス。

現役がやるべきことは、介護の現場からの退場。
看護婦と医師に介護やらせればいいんだよ。給料高いんだから。
ジジババのライフラインで勤務している若者よ。そんな仕事やめろ。

ジジババに席を譲るな。ジジババが座ってたら、どかせて席を奪え。

一言、早く死ねよって言ってあげよう。

出歩くことが怖くなるように、徹底的に冷遇しよう!

調子に乗りすぎているんだよ。ジジババは。

440 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:35:09.84 ID:XLDmZusm0.net
毎日休みもない中一食納豆ご飯で過ごす俺。
一方、年金で各地に旅行し、寿司すき焼き天ざるざんまいの老人。

441 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:35:09.99 ID:is5ByyoX0.net
      ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\   /   \|
  |||||||   (・)  (・)|
  (6-------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | U  _||||||||| |  < 年金で風俗三昧の暮らしを邪魔するな
   \ / \_/ /    \________________
     \____/

442 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:35:12.55 ID:UdcD/Agn0.net
年金納付滞納者に派遣される外注の係員がね
口臭が公衆便所よりも酷くてビジュアル凶悪最悪でまだら禿はもとより色々皮膚に気持悪い異常でてるんだけど
「この人に付きまとわれるくらいならお金払ったほうがまし」と思わせた時点で
その人は実は優秀な徴集員だと思いました

443 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:35:19.84 ID:2UkRocV10.net
>>418
いや実際溜め込んでいるよ
日本の富は老人が多くを持っていてそれが寿命で死ぬと子供に引き継がれるが子供も60歳以上の高齢者になってて
ずっと高齢者が資産を持ち続けてるってどこかで読んだな

444 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:35:43.72 ID:WLeOdYHdO.net
(-_-;)y-~
ピラミッド型人口構成社会を生きてきた老人がわかってないのは、
逆ピラミッド型人口構成社会になると、若者が老人を選別するんだよね。
60年70年、若者を選別してきた老人が、若者によって選別される社会になったことが全く理解できないねん。

445 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:35:44.14 ID:lQWoeEu00.net
>>1
結局年金問題は基金の運用に失敗した旧厚生省に責任があると思うんだが、公務員を責める意見が皆無なのは何故?

446 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:35:45.58 ID:qSthURHf0.net
ジジババの矛先は公務員へ向けろ

特に地方公務員
年収800万で 50万減ったくらいで
生活が苦しいよーーーとほざいてるんだぞ

447 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:35:48.03 ID:vqVbdbmw0.net
1戦争をしてきた世代。
2戦時中とあって親に守って貰いながら生きてきた世代。
3戦後、食糧難に苦しんできた世代。
1はそろそろ・・・だけど、問題なのは2だろ。
3はまだ話のわかる世代だ。

448 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:35:49.13 ID:zibkG3FY0.net
>>69
この国だけみたいに言う奴

449 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:35:52.97 ID:TJmiDQ/i0.net
>>386
年金収入を国内で消費しないなんて国賊だ

450 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:35:57.00 ID:uclJ3/q30.net
「先の短い俺たちはいいから、子供たちに振り分けてくれ」というお爺さん、お婆さんには
「遠慮しなくてもいいですよ」と言いたくなるが
日本をここまでぶち壊しておいて「もっとよこせ」と言い放つクソ爺とクソ婆には
払う必要性を感じない。

451 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:36:01.20 ID:9oR6yzfa0.net
いや若者は死ね、でいいんじゃないの
若者もいずれ年寄りになるんだしさ。

452 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:36:18.99 ID:2RMhiWPy0.net
お前らがジジイになる頃には
80歳のコンビニバイトが普通にいるだろうな

453 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:36:19.56 ID:QObn8n+a0.net
一軒家を持って、退職金で貯金が数千万円ある老人が
年金数%減らされたくらいで大げさに騒ぐのは本当醜い

454 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:36:20.67 ID:DSAuIlXC0.net
>>436
こういうこと言う奴って楽しくなくなったら死ぬの?

455 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:36:27.54 ID:L5WUVPtn0.net
世代間対立はあってはならない
同じ国の中で同士討ちとか内戦とかやって国力がまともにつくわけがない

対立しなくていいように、だからインフレ政策をとっている
デフレだと格差は固定する
貯めたものは日々豊かになり、そうでないものはそうではない
今日持ってるお金であしたはもっと多くのものが買える
これはいい響きのように聞こえるがそうではない
明日はもっと、明後日はさらにもっと多くのものが買えるのに、なんで今日使うかということになるからだ
デフレはだから悪なんだ
貯めこんだものは安泰であり、そうでないものは出てこない金をいつまでも待ち続けて苦しむ

インフレはこれを壊す
貯めこんだものがどんどんどんどん無価値になっていく
今日より明日、買えるものは少なくなる
今日買えるものは今日買わなければならない
貯めこんだものの地位も日々下がっていく
だからインフレは善だとは言わないが、現役にとってデフレよりはまだなんとかなる
童話の道徳と経済は違うので、貯めこんだアリがある程度バカを見るようでないと経済はよくならない

456 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:36:28.07 ID:LOku5ctA0.net
額面で18マソだったら手取りで15マソ
田舎でもギリギリなところで家賃4マソ
光熱費1.5マソ食費2マソ奨学金支払い1.4マソ
スマホ1マソ健康保険0.5マソ

貯金出来ない…

457 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:36:30.87 ID:ILXP5MVa0.net
日本の制度じゃいずれ破綻するって海外じゃ有名な話じゃん。
老人はどんどんたまっていくんだからそれを上回る数の子供が
生まれないと破綻するのは当然。制度設計ミスだな。

458 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:36:31.01 ID:0oBfke6EO.net
>>418
末端は別として今の年金世代は大概貯め込んでるぞ
何はなくとも現金だけは出てくる
銀行なのかタンスなのかわからんがね

459 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:36:35.95 ID:A1KPoDtQ0.net
マジで若い奴から搾取した税金で年金貰ってるんだからその金で遊ぶとかなしだよ。
パチンコとか行くなよな

460 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:36:46.99 ID:Z1TFxFNm0.net
>>435
後さぁ、違うけど何気に個人に対しての何十年もの復興税ってなぁw

461 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:36:47.15 ID:Cog9TakH0.net
選挙で何が変わるというのだ?
あー絶望

462 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:36:47.41 ID:7E9Zz9A10.net
>>446
地方公務員がそんな給与貰ってると思ってる奴本当にいるんだなw

463 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:36:51.46 ID:xMjpTcUD0.net
>>387
無年金でしかも俺が支えてますよ

464 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:36:55.83 ID:qBFRUSVw0.net
>>425
ドアホ!誰が得してるか考えろ。マヌケ

465 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:36:57.69 ID:NZCzr5Sg0.net
あほ臭いねえ。若者からも老人からも搾取をしている自民党の分割統治
とその工作に乗せられていがみ合う被搾取階級達www
おお、愚民愚民。

466 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:37:09.55 ID:yzE9kPJY0.net
介護が必要になってから老人が長生きし過ぎなんが問題だろ
30〜40年前なら要介護期間が数年だったのに
今や要介護期間が10年以上とかザラじゃないか
介護されなきゃ生きれないなら無理やり医療で生き延びさせる必要性ないだろ
老人の肺炎予防やインフル予防も不要だし
飯が食えなくなったらもう食わなくていい胃ろうなんかするなよ
生きたままミイラみたいになってる老人に人工呼吸器も必要無いだろ
老化現象を自然に受け止めて死を迎える方が人間の尊厳が守られてると思う
無理やり長生きさせるのはある意味虐待

467 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:37:12.43 ID:iWt93jMM0.net
こー言うときに、どうやって年金制度が破綻して言って。。
まぁ責任を持つべき組織がいくつかあるはずで。。
そういうのを明らかにして、メディアが国批判するもんよなwww普通ww

それに比べ、何この構図www

468 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:37:26.07 ID:I1yrsy880.net
>>29
その本編すら全うできるかどうか

469 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:38:17.16 ID:b5UR+kU60.net
バブル期に年金余ってるからつかっちまおうっていいだした大臣や官僚を懲らしめろ

470 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:38:55.10 ID:1I4wJhVS0.net
泣け喚け糞ガキども
おまえらは絶対に勝てないんだよw

471 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:39:01.47 ID:gj/1q2lf0.net
年配者に譲るもの、とかいう強制がもう間違い。

472 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:39:08.05 ID:is5ByyoX0.net
      ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\   /   \|
  |||||||   (・)  (・)|
  (6-------◯⌒つ|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | U  _||||||||| |  < 老人が消費してこそ景気回復!若者は働けクズ!
   \ / \_/ /    \________________
     \____/

473 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:39:08.75 ID:2UkRocV10.net
若者が職も無くあってもブラック企業で抗欝剤飲みながら何とか生活しているのに毎日ぶらぶらしてるだけで
何も生産しない年寄りからもっと年金よこせなんて言われたらそりゃ若者も怒るわな

474 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:39:10.47 ID:ILXP5MVa0.net
実際税金を食いつぶしてるのは高級官僚と天下り先の独法なんだよな。

475 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:39:14.86 ID:e+KweEb/0.net
長生きを目標にしてるの多いけど、年取る毎に楽しいことなんて少なくなってくるってことに気づいてる人は意外と少ない

476 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:39:18.29 ID:t+e20FhJ0.net
>>397
社会保障費の負担は限界を超えているからねえ。なくせとは思わないが、安定的に
維持可能なレベルに保障の水準を落とすべき。

477 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:39:20.98 ID:FM2Ylav40.net
まあこの対立を煽っているのも年金制度の出口戦略の一環なんだろう
在日と移民の年金を捻出しないといけないからね

478 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:39:22.52 ID:5Fd+2D660.net
もう老人は切り捨てで良いよ
若人の為に金払うなら惜しくないもの

子育て支援税みたいなのなら喜んで払うよ

479 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:39:23.21 ID:9jThWxtJO.net
しかし今の若者は年金以前にそもそも職がないからな
年寄りの年金減額して保育所の資金にするとかすれば不満も少なくなる
子供増やさんとどうにもならん

480 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:39:24.45 ID:ix7Hc5zA0.net
年金制度を破綻させた奴も厚かましいジジババも両方叩くで問題ない
年金少なくて暮らして行けないとか自己責任でいい

481 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:39:26.05 ID:2YEMmYj90.net
>>224
支えてるというが、収入に対しての負担割合が違い過ぎる

482 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:39:26.74 ID:eehGtjKjO.net
>>181
贅沢する癖抜けてないから遺産は残さねーよとばかりに散財してますがな…
退職金もがっぽりだしね…

483 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:39:32.68 ID:/+pgIvbu0.net
そもそも、老後働かないで皆が皆30年〜40年も暮らせること自体があり得ない空想の世界なんだよ。
江戸時代の大名一家やヨーロッパの貴族の割合に学べよ。僅か1%〜2%だぜ。
大多数の平民は働けなくなったら死ぬのみ。
そうやって世の中は均整を保ってきたんだよ。

484 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:39:41.15 ID:xMjpTcUD0.net
>>462
うちの自治体は給食のおばさんがそのくらい
清掃車の運転手で50才越すと1000万

485 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:39:46.34 ID:6V0qvLKk0.net
就職氷河期時代の連中だけはマジでキレていいと思うよ
年齢的には38〜43歳あたり??

486 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:39:59.65 ID:6CGdZEPd0.net
増税で即海外バラマキ
景気が上向くと一般市民に恩恵が行き渡る前に海外バラマキ
図に乗るんじゃねーよ

487 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:40:08.79 ID:dmNyVIBZ0.net
文句言うんなら投票行けや

488 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:40:16.06 ID:0oBfke6EO.net
>>464
損得で暴動は起きるもんなのか?www

489 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:40:28.48 ID:AXuOMtQ40.net
>>8
ふざけんな!貯金を若者に与えてさっさと死ね!

490 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:40:45.76 ID:0NSRRfmi0.net
これといい中国と戦争ネタといいそういう流れを作ってるよなぁ
2chはそういう行為だけが残った

491 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:40:48.98 ID:onG06ZXJ0.net
>>29
ほんとにそうだよな。
老後なんてのは、合理的に考えれば、世の中に全く必要ない。
働いて働いて、富を持っているものはその富を運用することによって老後を楽しめばいいが、
持っていない人間が、若者からの生き血を啜りながら生きていくのはどうなんだ。
赤ん坊はいいんだ。未来があるから、生き血を幾らでも吸えばいい。
老人なんて、後はただボケていくだけの存在に、なんで生き血を吸わせなければいけないんだ。

492 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:41:10.41 ID:a8a0NpPl0.net
高齢者と若者のどっちが悪みたいな話になってる。
悪いのは役人

493 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:41:14.12 ID:1GwhXHk40.net
年金の制度を例えで言うなら神輿
若い世代が現在受給中の老人を担いでる状態を
想像してもらえばいい、勿論担ぐ人が多いほど
乗ってる老人は楽、逆に現在担いでる人が上に乗る頃には
その下の担ぐ人が凄く減ってるので下は押し潰されそうな状態
になる、自分の貰う分を自分で積立て置くわけ制度じゃないので
色々と不満や矛盾がでてくるんだよ。

494 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:41:21.12 ID:ZPwygVO90.net
>>224
支払い支給総額が1億円も開きがあって
言われてもねえ

495 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:41:22.44 ID:6ZS28xxL0.net
>>314
じゃあ死ねよw
そんな歳になるまで貯金も出来ず助けてくれる人間すらいない奴に生きてる価値無えよ。

496 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:41:25.93 ID:8bNlWDX70.net
国営ネズミ講

497 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:41:26.53 ID:Ap0nrSkf0.net
東京都本部執行委員長の金子民夫って人が
自分さえ良ければという典型的な高齢者で
若者を困窮に導く若者のカタキなのか

498 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:41:31.14 ID:FM2Ylav40.net
>>483
人間なんて税金さえ取られなければ細々と暮らしていけるんだよ
そもそも国家なんてなくたっていいんだからね

499 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:41:43.15 ID:lx4bunaF0.net
お前達を見ているとたまに感じるよ。
もし俺が前職のブラック会社に楯突くこともなく、ただ無為に日々を送っていたら、
ここの連中のようになっていたのだろうかとな。面白いものだと思わないか?
俺もお前達もブラック社会の被害者。そして日本がブラックであるという
認識も全く同じ。それなのに、なぜこうも人生に差が出てしまうんだろうな?

俺は日本がブラックだと認識した時に、
それが国の責任だからと諦めることが出来なかっただけだ。
諦めてどうなる?これから何十年間の人生ブラック社会に振り回されて
惨めな待遇でこき使われるなど、生き地獄もいいところじゃないか。
そんな人生に何の価値がある?
お前達は結局諦めてしまったのさ。
国の責任だからと全てを丸投げしてしまって、自分では何も考えることをしなくなった。

その結果が俺とお前達だ。
俺は絶対にお前達のような人生は嫌だけどね。
2chで正論を吐くことしか出来ず、ブラック国家が自分達を救済してくれるという
ありえない可能性にすがって生きていかなければならない人生などはな。
俺からしてみれば、誰が悪いかなどどうでもいいし、
国のあるべき姿などもどうでもいい。
ただ2chで理想を書き込めば誰かが何とかしてくれるなどという幻想は
初めから抱いてなどいなかった。
だから自分で何とかしたのさ。そうしなければお前達のようになると
分かりきっていたのだからな。

結局お前達はそんな人生で満足なのか?
2chで正論を吐いて賞賛されていれば、それでお前達は満足なのか?
お前達の理想など誰もかなえてくれはしない。
自分で実現する以外に方法なんかないんだ。
仕方あるまい。いかに国が全面的に悪いと分かったところでどうにもならないのだから。
動かなければお前達のような人生を送る羽目になる。
そう考えれば嫌でも動きたくなるはずなのだがな。

500 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:41:50.91 ID:LOku5ctA0.net
昔より年金も健康保険料も高い上にスマホも周りがデフォルトで持ってる状態なのがキツイ
今更ガラケーも無理だし奨学金もキツイ
昔に比べて出費が多すぎる

501 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:41:52.88 ID:1g6FSNx50.net
議員定数と公務員人件費を5割カットして生活保護と消費税を廃止しろよ

502 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:42:01.23 ID:QT9D6XOt0.net
ま、死ぬ権利が認められていないのが問題なんだけどな
死ぬ権利さえあれば安楽死施設なんてのもアリだろうよ

503 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:42:09.87 ID:Z1TFxFNm0.net
>>485
その世代はホント不憫だと思う。
就職は無いわ、年金は無いわで。

504 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:42:10.19 ID:tcria3Vw0.net
バカ左翼どもが顔真っ赤っ赤にして書き込んでるなw

505 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:42:14.76 ID:+d/HxPBiO.net
>>349

とーちゃんが厚生年金か共済年金の被保険者だったら、とーちゃんの分の半分までは分割して貰えるぞ。
年金事務所に手続きなどを相談したらどうだ。

506 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:42:15.49 ID:w1s1KGHp0.net
生活出来ないとか貯金しとけよ

バブルの恩恵が一番あった年代の癖に貯金もしてないのかよ

507 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:42:29.13 ID:dir3iI910.net
あぁチョン死んで

508 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:42:30.80 ID:k4WWkvZ90.net
>>1
>1980年生まれは負担額が4500万円で、給付額は1億400万円。

どういう人間が、何年生きれば1億も受け取れる?
ペテンもいい加減にしろよ。

509 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:42:35.13 ID:PfMbXhZl0.net
年寄りには紙おむつと袋麺だけ支給しとけ

510 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:42:42.18 ID:gtqZxWkb0.net
>>8
老人からお小遣いをたくさん貰えばいいんじゃない?
オレオレ詐欺なんか最高じゃん。

511 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:42:44.40 ID:NVukOnIz0.net
80年生まれは2.3倍

ガタガタさわいでも
2.3倍!
誰が差額を負担するんだか

512 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:42:47.72 ID:DSAuIlXC0.net
しかしこの訴訟した爺の下に
自立しきれない世代がぶら下がってて
遠慮なく使えるようなのはほんと極一部だろうな
分不相応に背負いすぎた
コンクリートも人口も

513 :財務省:2015/06/01(月) 22:42:54.19 ID:TlyuxHXy0.net
>>476
公務員給与を国際水準に落とせば25兆円浮きますが?

514 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:43:09.72 ID:SGhLd2cZ0.net
年金だけが頼りとかアホかよ
その歳まで生きてきて全く貯金が無いとか無計画な老害はさっさと死ね

515 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:43:18.52 ID:CFw6iAMO0.net
ジジババに間引き必要だよ

516 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:43:28.82 ID:aBWCnB7D0.net
>>445
そいつらはもう逃げたし、
そもそも公務員は役所トップの政治家の下で働くわけで、じゃあその政治家を選挙したのは…

517 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:43:29.68 ID:oKQ4GRRB0.net
世代間闘争の始まり、年金減額訴訟(木曽崇) - BLOGOS(ブロゴス) http://blogos.com/outline/113852/

518 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:43:31.00 ID:U7C7VgEs0.net
今年収200万だ300万だので底辺這ってる若者は、将来確実に>>1のような老害になるのだし、
既に現時点でも「ちょっとの税金を納めてその何倍もの恩恵を受ける生活」をしてるわけで
下手に長生きする分はっきり言って老害どもより害悪だ。

「老害は死ね」というのであれば、老害予備軍である底辺どもは即時自殺でもするべきだな。

519 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:43:32.93 ID:LOku5ctA0.net
>>485
一番キツイのが確か今年36歳あたり

520 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:43:33.57 ID:ZfxrW5/70.net
死ねと言い合う世代の差

521 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:43:34.61 ID:eQFF0CCx0.net
大阪都構想と同じで

老害を前面に出す事により

過去の失政を無かった事にするのか?

522 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:44:09.05 ID:gFDAe34l0.net
日本も貧しくなってしまったんだから仕方ないな…

523 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:44:09.72 ID:pCIoTXMO0.net
いまの年金世代は 高度経済成長期や、第一次バブル時や、第一次オイルショック時で潤った世代
 特にオイルショック時なんか物価が高騰したが その分年に2回もべ−ス・アップがあり 
                   どこの会社も期末に決算賞与も出た時代。

 そういう良い時代に貯金しておかなかったの?
 年金世代は少なくとも真面目に働いて、真面目に蓄えた人達は最低でも数千万の貯金は持ってるだろうにナ
 年金なんて最初から期待してるのが間違い・・・老後の収入の+αだと考えろよな・・・つまり孫への小遣い程度と考えろよナ

 こういう訴訟を起した負け組みの連中が日本をギリシャ化させるんだろうナ

524 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:44:16.86 ID:N/OXYZyF0.net
 
年金減額反対を

若者 Vs. 年寄り の争いにすり替えるのは、間違いなく

政府の陰謀、いまの政府は間違いなくそういう汚いことをやる!

  

525 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:44:16.92 ID:9SUHSXov0.net
しかし選挙したら勝つのは老人なのである

526 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:44:19.30 ID:NdyKnt640.net
>>22
国が悪い=その時代の政治を承認してきた有権者が悪い=どの世代が悪い?

527 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:44:21.97 ID:Z1TFxFNm0.net
>>506
言ってるのは自営業者の国民年金だろうから美味しい思いしても
それ以上にガッポリ持って行かれたんだろう、バブルは怖いねぇw

528 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:44:48.35 ID:oSYYUVoO0.net
>>6
なるほど

529 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:44:48.40 ID:BH4J3A8k0.net
>>483
高卒もいるから20から定年まで働くとして現役時代は平均45年だとして
それで80まで生きたとしても20年
45年収めたら20年間現役時代の半分の年収を保証する制度なんてのは土台無理に決まっている罠

530 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:44:51.05 ID:onG06ZXJ0.net
老後は自己満足の極み。
何の生産性があるんだ?
若い女なら肉体と美貌に価値があるが、
ただの60すぎのジジババが生きていて世の中に貢献していると言えるのか?

531 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:44:53.30 ID:R5JnqxwaO.net
年金はもうどうにもならないよ
アグネス募金よりまだましな募金や寄付みたいなもんだ

532 :財務省:2015/06/01(月) 22:44:59.01 ID:TlyuxHXy0.net
>>349
マスコミにのせられて流行りの熟年離婚する奴は餓死が相応だろw

533 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:45:03.15 ID:gtqZxWkb0.net
>>12
現役・若者が投票しないからそうなるだけ。
現役・若者の自己責任だよ。

534 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:45:06.46 ID:jRsEOA/C0.net
>>525
だから若者も選挙にいけ

535 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:45:13.86 ID:a5WJpVm00.net
老人を攻撃したいだけの厨房と、若者を見下したいだけの老害は
厚労省が使い込んだ年金を25年越しに請求されてる事に気付いてからもう一度誰が悪いのか考えましょうね
お互いを潰し合ってもそうするように仕向けた大罪人が喜ぶだけですよ

536 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:45:16.14 ID:K0w+kAOT0.net
年寄りから金をふんだくるオレオレ詐欺が
義賊に見えてくるわ

537 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:46:13.60 ID:P9VgNGJq0.net
老害

538 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:46:20.10 ID:ZPwygVO90.net
正社員が少なくなっているのも
年金が原因なんだよなあ
厚生年金保険料は労使折半だから
毎年上がる保険料で会社負担が重くなっている
給料上がらなくても人件費が毎年上がるというアホな状況
会社が正社員にしないわけだよ

539 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:46:22.64 ID:ghGgXFKIO.net
昭和の高度経済成長期は楽しかったでごわす。

540 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:46:26.45 ID:NwGYWiFn0.net
アリとキリギリス

若いころ、どんな無駄使いやっとった?

541 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:46:33.08 ID:0s5E3FYJ0.net
大阪都構想の投票もそうだけど、老人たちは自分のことしか考えてないわ

542 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:46:38.11 ID:+fHDhWyM0.net
若いと時は苦労しろって言うよねw

543 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:46:42.94 ID:VBNvby2R0.net
当時の役人が悪いといっても若者からしてみれば
当時の役人も現老人世代だ
当時の役人を支えてたのも現老人世代だ
悪いのは現老人世代だ

544 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:46:52.61 ID:Mz8KbeMI0.net
そうだそうだ

545 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:47:06.88 ID:QT9D6XOt0.net
若者が選挙に行ったところで数の差で負け
ま、この構図は今のジジババが若い頃もそうだった
今も昔もかわんねーさ

546 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:47:10.83 ID:lMm9v0qX0.net
若者はアホだな。自民と厚労省がグリーンピアとかどんだけ年金財源を無駄遣いしたか知らないんだろうねw
年金受給額が減れば自分らが良くなるどころか将来への不安が増大する事すらもわかってないw

547 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:47:17.84 ID:citK3bOd0.net
若者の負担とか関係なしでもね。
年金で足りなきゃナマポ申請しろ!
財産があってできないのは言い訳¡¡
財産売って食えないなら、ナマポ受けれる。

つまり、生存権は保証されてるから、憲法違反じゃねーんだよ¡¡

548 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:47:30.74 ID:Z1TFxFNm0.net
>>538
そう。
で、天引きされてんのに会社が滞納してて年金貰えないって
悲惨なケースもあるしなw

549 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:47:50.52 ID:4xF0j/Ga0.net
>>546
ではその無駄遣いした額いくらか言ってみ
たかがしれてるよ

550 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:47:52.73 ID:Cog/1nyMO.net
>>352
いろいろ知ってそうなので聞きますが、貨幣価値はそのままで、物価や(特に飲食)生活費などを安くできる政策は出来ないものですか?


税金面などを含めて

根本的に年金をどうにかはシステム的に無理だと思うのです

他に良い制度や政策などは無いものですか?

アホな質問でスミマセン

551 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:47:59.36 ID:9jThWxtJO.net
>>484
小学生のときは給食のおばさんありがとうなんてやってたけど、考えてみたら昼飯つくって終了だからな
楽しすぎだよ

552 :財務省:2015/06/01(月) 22:47:59.10 ID:TlyuxHXy0.net
>>526
国民に行政府の罷免権がない時点で、日本の主権は公務員が握ったも同然なんよね

553 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:48:01.38 ID:O/wbmqdC0.net
> 1940年生まれは保険料の負担額が900万円で、年金給付額は4300万円(65歳以降分のみ)。しかし1980年生ま
> れは負担額が4500万円で、給付額は1億400万円。

なんで給付額があがるんだよ。負担金の増加はわかるが、給付額はほぼ同額だろ。

554 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:48:05.11 ID:AXuOMtQ40.net
ジジババは、はよ死ね!

555 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:48:09.64 ID:9SUHSXov0.net
>>534
いっても、老人の方が数多いんだから勝てないでしょ

556 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:48:15.12 ID:+d/HxPBiO.net
>>398

基礎自治体とよばれる市町村の最大の自主財源は、固定資産税だぞ。
大阪都構想が失敗したのは、固定資産税が特別区となると徴収が大阪府になるから。

557 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:48:24.19 ID:0dv5ZRfx0.net
こういう闘争って政府にとっては望むところだろうな

558 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:48:24.45 ID:x5plw7vy0.net
1日300円は小遣いで使っていいように渡してるけどな
若い奴らが貰うときは150円もないぜ

559 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:48:43.36 ID:Ap79RaWw0.net
              ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、
             /        ヽ/          ヽ
                l          l             l
            l         l          l
         ,. ‐'' ̄ "'' 、    ,,. --‐┴─-- 、     / ̄ "'' -、
       /      ,.-‐''"´           \ _/        ヽ
      l       /                   ヽ          l
       l     /  ●                l          l
      ヽ    l       (_人__ノ         ● ヽ         / 
       ,,>-‐|   ´´     |   /       , , ,. ‐'' ̄ "' -、/
      /    l        ヽ_/           /          ゙ヽ
     l     ` 、               l            l
      l       ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、            l
       l,     /         ヽ /        ヽ,         /
       ヽ、,,  l            l          l,,,___,,,/
         "'''l            l             l
              ヽ          /ヽ        /
             ヽ,___,,,/  ヽ,,___,,,/
                   /     |
                /       |

560 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:48:45.30 ID:+w6KFrEe0.net
もうみんなでしのう

561 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:49:01.02 ID:4xF0j/Ga0.net
>>553
インフレとか運用とか知らない人?

562 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:49:05.77 ID:uclJ3/q30.net
>>546

そんなもの別に年金機構が特別じゃなくて
その世代の現役は全部そんな感じだ。
「すくねえ」と叫んでいる世代な。

563 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:49:17.32 ID:opQtPfaS0.net
>>518
そいつらの大半はまず年寄りになるまで生きられるかが課題だから

564 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:49:25.41 ID:AxlOvzFv0.net
A部
「年寄りは史ねって消費税あげた段階でそういってることにきづけよ」

565 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:49:28.91 ID:ESb3HXBH0.net
選挙に行かなかったヤツの自己責任だろう。

566 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:49:41.38 ID:8L7K/6qr0.net
年金だけじゃねえw

おまいら 1年に何回 病院行く??? 多分10回も行かないよな…
俺個人はこの5年間で2回だ 6年前は歯医者に4回行ったかな
つまり1年平均1回

老人は毎日行ってるヤツもいるんだぜ
保険料圧迫もいいところだ

ちなみに 全保険料の4割が
死ぬ直前半年間に使われているとか…
使うなよw ムダだからwwアキラメロンwww!

567 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:49:54.40 ID:jfgZ5fp90.net
年金を受け取るか、全財産を国に納めるか、老人に選ばせればええ。

568 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:50:01.98 ID:Cog9TakH0.net
生きろよお前ら
死んだら終わり

569 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:50:05.29 ID:Ou9LLsvh0.net
80以上はしんでどうぞ

570 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:50:09.29 ID:Nu4YgUgH0.net
高齢者は実際は金を持ってるのに、
いつまで生きなくちゃならないかわからなくて不安だから使えないんだよな。
で、一千万とか貯蓄があるのに将来が不安だからって理由で万引きしたりしてる。
希望者は安楽死できるようにしたらいいのにな。

571 :釈迦に説法:2015/06/01(月) 22:50:20.59 ID:HYVaoi4l0.net
>>63
ゆとり世代の常套句 団塊と老害ww
そのうち自分の子供から「ゆとりは死ね」と言われるブーメランに気付いてないのが「ゆとり」と言われる所以
文句ばっかり言ってないで「しっかり税金と年金納める努力しろ」



と君の親父が言ってると思う。

572 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:50:22.02 ID:rerrYZJn0.net
こういうスレだと年寄り死ねって流れになるのに
老人が事故死したニュースのスレで
「年金受給者が一人減って良かった」
っていうと叩かれるのは何で?

573 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:50:24.18 ID:x/bYcctJO.net
老兵はただ去りゆくのみ

574 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:50:29.24 ID:gJYkPVoa0.net
日本政府は一遍破産して年金払えません医療費は全額自己負担です
ってやればいい
若者で困るヤツはほとんどおらんやろ

575 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:50:46.57 ID:quexSpFk0.net
ジジババは早く逝くべき。若い者の未来を奪って長生きか?
恥を知れ!!!!!!!!

576 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:50:51.83 ID:ghGgXFKIO.net
日本は後15年もすれば葬式も終焉産業になるらしい。
葬式やっても人も集まらなくなった日本国。
獣や犬畜生と同じになった。

577 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:50:51.93 ID:EtYXzmWv0.net
あれだけ貯金しておけといったのに・・・

578 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:50:55.56 ID:lMm9v0qX0.net
>>549
7兆円近くの無駄金でもたかが知れてるんだ。お花畑すぎるw

579 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:51:06.67 ID:lx4bunaF0.net
見てみるがいい。今の日本の惨状を。
役人も政治家も経営者も、大抵がろくなものじゃない。
それに加えてお前達愚民共は底なしの馬鹿と来たものだ。
そう、お前達の言うとおり間違いなく日本はブラックだ。

だが俺がそう感じている原因の大半は、お前達愚民共が揃いも揃って
腰抜けで間抜けで行動力も思考力もなく、ただ他人の言いなりになって
動くことしか出来ない家畜共の集まりだからだ。
もう少し国民がまともであったなら、まだこの国に希望もあったろうが、
残念ながらお前達にはもう何も期待出来ない。
正直ここまで愚かだったとは俺の予想以上だった。
お前達はおしまいだよ。生涯家畜として生きていくほかにあるまい。

だが俺はそうはならない。
前職のブラック会社を退職してから5年近くなるが、
自分の生き方を貫き通すことを決めてから、全く違う生き方が出来るようになった。
俺が理想とする環境を俺の手で作り上げることすら出来るようになったのだからな。
面白いものだ。お前達からしたらどうせダメだと初めから諦めて動けない事が
俺の手にかかれば現実のものとなる。
単に自分の生き方を曲げずに相手が誰であろうと正しいことを主張するように
しただけだというのに。

お前達には俺の生き方は真似出来まい。
お前達は家畜なのだから人間である俺の生き方を踏襲することは不可能だ。
まあ、俺にとっては愚民が多ければ多いほど、俺の評価は上がるわけだ。
あながちお前達が底なしの馬鹿であることも俺にとっては悪いことでは
ないのかもしれないがな。

580 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:51:23.19 ID:8L7K/6qr0.net
>>567
この中から選ばせろ
1死ぬ
2死ぬ
3死ぬ
4死ぬ
5死ね

581 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:51:28.96 ID:DSAuIlXC0.net
薬価とか圧縮しないとな
飲まずに捨てられてる薬が年500億円相当あるらしいし
無駄に処方しまくって病院が儲かってるわけよ

582 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:51:37.25 ID:4xF0j/Ga0.net
>>578
7兆のソースは?

583 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:51:48.09 ID:gj/1q2lf0.net
病院行けば、順番待ちってのは、暇な老人の行列に待たされるのな

584 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:51:48.84 ID:+d/HxPBiO.net
ただ、どれだけ国があがいても、年金支給は70歳以降には流石に出来ない。
70歳以上は、法律上高齢者と定義したのだから。

585 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:52:02.04 ID:wnX2F6dG0.net
いやいや30代後半だけど
年寄りの年金削減するなよw

削減されたら子供の俺が親に仕送りしないといけないだろ。
今は月に1万だけどさ。
3万とか5万になったら辛いぞ。

それに削減が決まった頃には俺たちが受給する頃じゃんw
やめれって、削減なんか許すかよ。

586 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:52:09.50 ID:tmg9EikD0.net
>>126
肉食った後のウンコこそ臭い。

587 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:52:13.46 ID:3L0jiL720.net
アレ?年金は安全なんじゃなかった?

588 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:52:20.24 ID:p528vRb20.net
>>491
もう死んでる人間が生きている人間の生き血をすすって生き延びる
ゾンビの国なんだよ今の日本は
不安定で安い賃金で将来もないのに長時間働くことを強いられる世界を作り出した年寄りたちは
が働く店や公共の場でクレームつけまくりの横柄な態度でさらに現役世代を疲弊させる
忙殺される現役世代は忙しくて病院も行けず末期で見つかった病気や自殺で早死にするのに
年寄りは何十万何百万する薬のために現役世代が拠出している保険を湯水のように使い
何の未来も生産性もない迷惑をかけるだけの人生を一秒でも長く生きようとするってどうよ

589 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:52:28.89 ID:rL2NIyqd0.net
>>407
そうはいうけど、選挙の重要度が50とするじゃん。
そうすると、若者には重要度100のデートとか、重要度70の仕事とかあるわけよ。
ついでに重要度1だけど老害が言いつけた仕事まである始末。

590 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:52:40.67 ID:ZPwygVO90.net
>>572
自称正義の味方のプロ市民や朝日や毎日が
総攻撃して死ぬまで叩くから
誰も本音をいえない

591 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:52:41.19 ID:7Oy4h0+J0.net
「1980年生まれは負担額が4500万円で、給付額は1億400万円」
これ間違ってるだろ
ちょっと計算すればおかしいと気づく

毎月4万円、40年間収めても4500万円なんて収められない
逆に65才から85才まで20年間、毎月25万円の給付をうけても
1億円なんていかないよ−

592 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:52:42.59 ID:R5JnqxwaO.net
>>536
オレオレ詐欺は悪だよ

なんでわざわざ1箇所に集めるのさ?
全員に割り振らないと金なんて使いきれないし
一人で使うより全員が使えば景気はよくなるんだよ?

593 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:52:42.71 ID:Z1TFxFNm0.net
>>572
年金や生活保護のスレは勘だけど日本人以外が多くて
そのキーワード以外のスレは日本人が多いと思ってるw

594 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:52:52.02 ID:MPThPxWN0.net
>>1
ナマポ受給者年間210万人のうち、日本国の温情で支給されている在日の韓国籍
の80万人だけでも支給廃止にすれば3兆円が浮いて、消費税5パーセントに戻す
ことも可能
成り済まし帰化人議員たる土井たか子らにより達成された「日本国との平和条約
に基づき日本の国籍を離脱した者等の出入国管理に関する特例法」を廃止し、在日
鮮人の特別永住許可を無効にすべし。
また、在日鮮人への生活保護の根拠である厚労省の通知(昭和29年5月4日社発第
382号厚生省社会局長通知)も廃止せよ。

595 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:52:56.96 ID:kzxxluAs0.net
>>538
保険料が跳ね上がる40歳↑が再雇用、リトライしずらい社会になっちまった遠因とも言われてるな

596 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:53:18.12 ID:/5xUxAGz0.net
生き血をすする自民党を当選させるなよ

597 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:53:24.87 ID:1LTXJta80.net
そういや在日チョン共が年金よこせとか言ってたのはどうなったんだろう。
擁護してた奴等も自分の年金がピンチだとそれどころじゃないのかね。

598 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:53:38.99 ID:Ap79RaWw0.net
>>572
たしかに。

ほんまに、どうせ無差別殺人やるんだったら高齢者にしてほしいよこれからは。
女子供に手をかけるのはやめれ

599 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:53:43.98 ID:lpAA3UHC0.net
年金なくして代わりに公営老人ホームをもっと増やして
ある一定年齢以上になったら老人はそこに行くことを義務化してくれないかな。
そうすりゃ孤独死もなくなるし食費とかもだいぶ下げれると思うんだが。
健康管理しやすくなるから医療費も削減できるだろうし。

まあこういうこというと家持ちはブチ切れるんだろうが。

600 :財務省:2015/06/01(月) 22:53:47.26 ID:TlyuxHXy0.net
>>550
様々なステージで公務員の権益を守るための規制と徴収があり、物流のキモのガソリンも大半が公務員給与に消えています

生活コストを下げるにはどうすれば良いとあなたは思いますか?

601 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:53:47.46 ID:ZbqBnkJg0.net
>>445
>結局年金問題は基金の運用に失敗した旧厚生省に責任があると思うんだが、

まったくそのとおり。その時代の人は定年退官したなどと寝ぼけたこと書く人
もいるけど、厚生省との約束なんだから、個人が退官しようが関係ない。厚生
省、厚労省がある限り、そして日本国が今のまま(共産主義国になったりしな
いで)であるかぎり責任は継続する。そんな政府を選んだ国民の責任なんて、
これまたバカ書く人がいるけど、国のやることは絶対だと思って信用してお金
を払い、受け取るんだから、そんな逃げ口上みたいなことは通用しない。一に
も二にもこれは国の責任、担当官庁の責任。我々お金を払った者が自分で決め
た方式なら、こちらにも責任はあるが、そんなことひと言も口だしせずに払っ
ただけなんだから。

602 :釣れてる釣れてるw@転載希望/これうぜーよ→:2015/06/01(月) 22:53:51.59 ID:LXbAe/4yO.net
>>ID:8L7K/6qr0
         巛ミヾヾ  \
       /   ミ     ヽ
       f,    ミ       }
     ┏v'┳_━━━ r、    |
     yバノ゙’' ̄ '''  } }゙    }
     ‘ーj`'    :  //   /
      L_ヽ  i  V   /
     ("  ` !      _/
      \ _,. -‐ '  ̄  !_
      /|~   /  ̄    \
 
    ヒッシ・ダナー [Hissy Danner]
     (1901〜1997 イギリス)

603 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:53:52.93 ID:lMm9v0qX0.net
>>582
アホなお前でもググって調べればすぐわかるレベルですよw

604 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:53:58.09 ID:+d/HxPBiO.net
>>439

認知症は「介護」では対応出来ないと、政府は認識不足を認めろ。

605 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:54:09.34 ID:oDTWv2+p0.net
国とそれをこれから支える若者の為に死ねばいいじゃん。
昔の年寄りはその辺踏まえてたろ?
社会保障は何も年寄りの為だけにあるわけじゃないぞ

606 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:54:37.05 ID:zHCSAVjC0.net
少なくともジジイになるまで生活もできないほど蓄財できなかったら自分は潔く吊るわ
そこまでせいに執着するとかみっともない

607 : 【末吉】 :2015/06/01(月) 22:54:48.56 ID:kp3Q2r9R0.net
\ | | | /    \ | | /
-- 争 も --   -- 争 --
-- え っ --   -- え --
-- : と --   -- : --
/ | | | \    / | | \

  ∠ ̄ ̄\____
  / ̄:::::::::::::::::::::::::\
∠/ ̄::∠二二二\::\
. /::/::::ハ:::ヽ:::ヽ:::::\|::::::ヽ
/::/:|::|/--\|\|\-::|:::::::::|
7:::::VDヽ     /Dヽ.|::::|::::|
.レ|::::| |゚0 |     |゚0 | |::::|::::|
 ヽ/ |_| `    |_| |::::|::::|
  |\   ヽフ    |::|::|::::|
  |:::::\       /|::|::|::::|    ,ィ_/〉
  |::|:::|__>ー- イ:::::|::|::|::::|,.-‐T  ⊇
 ̄ ̄ ̄         ̄ ̄ ̄   |/ ̄´

608 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:54:55.16 ID:1I4wJhVS0.net
そんなことより、おまえらが老いた時のことを心配しておいたほうがいいぞ。
おまえら子供作っていないだろ?
どうなると思う?

609 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:55:17.50 ID:5Fd+2D660.net
逆ピラミッドなんだからさ
期間限定でも良いから若人優遇の政策しないとジジイに金払うなら未来ある若者に金払うって
現役世代でアホみたいに税金払ってる世代はそんなに異論無いんじゃないの?

610 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:55:29.77 ID:+d/HxPBiO.net
>>445

基金の運用に失敗したのは、旧大蔵省資金運用部だろ。

611 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:56:01.21 ID:kBkyHZGu0.net
>>439
ネット弁慶さんチィーッス

612 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:56:12.41 ID:aBWCnB7D0.net
>>599
大規模に作って集約してヘルパーさんの総数も減らすべきだわな。
子育てと違い、何も産まないムダな労働だからな。

613 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:56:20.18 ID:LHzDDzUP0.net
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚

614 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:56:22.28 ID:VyodlV1D0.net
>>230
ワァオ

615 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:56:23.41 ID:fIBzfB1B0.net
毎月7万近く搾取されてる厚生年金加入者から言わせると、微々たる損得で文句言うなよと思う
差額の数万で個人年金楽勝で加入出来るじゃん

616 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:56:35.51 ID:/+pgIvbu0.net
>>545
なに言ってるの?
頭大丈夫?

617 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:57:02.65 ID:pvn9C8Am0.net
老人が贅沢するために若者は死ねってか?
今や若者が死ぬどころか新しい生命が生まれなくなってる
老人の贅沢のためにな

618 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:57:10.45 ID:6iKsgTAh0.net
いや、だから若者vs高齢者の図式を勝手に作るなよw

官僚vs国民が正しい図式だから。

なぁ、工作員の諸君wwwwww

619 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:57:31.36 ID:L+rRQ4Nk0.net
> 1980年生ま
> れは負担額が4500万円で、給付額は1億400万円

これがすでにおかしいだろ
何歳まで生きた計算してんだよ

620 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:57:36.20 ID:bZxuOu6F0.net
年金は生保と統合すればいいんだよ。
掛け捨てに成る人は
「年金のお世話に陥る人生じゃなくて良かった」みたいな風潮にすれば。
で、ガチに年金が必要な人だけに
貯金や資産を精査して支給すればいい。

621 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:57:42.45 ID:RFAGXYKK0.net
今60近い連中もそうとう甘い汁吸ってるよな
同じ職場なのに30前後のやつの3倍給料もらってる

622 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:57:44.62 ID:qicY7ROp0.net
障害者になって6年、払い込んだ年金の2/3 はすでに回収済み

623 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:57:54.40 ID:/N2jCI9K0.net
何故かいつのまに若者vs老人という構図になっている件
ちょろまかしてんのは役人なのに

624 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:57:56.26 ID:jsUzdQxd0.net
>>42 どっちかというとバブルで浪費癖が付いてて質素な生活が出来なくなった結果の貧困

625 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:57:56.91 ID:0DhVcqQC0.net
「働かざる者、食うべからず(働かない奴は死ね)」
→「我々に死ねというのか」

626 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:58:02.42 ID:wnX2F6dG0.net
年金削減に扇動される若者。

実際に削減された年金が支給されるのは今の若者が老人になったころ。
どこまでも考えが無く常に搾取されるのみ。

年金削減を認めれば自分たちの年金受給額も下がるということが理解できない。
それが若さゆえの無謀さ、浅はかさなのだろう。

627 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:58:17.37 ID:MLqSG+7C0.net
政府の制度設計の問題を世代間格差問題に矮小化したい政府の悪辣な手法に乗るアホ若者。

628 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:58:19.76 ID:N3zJ+fBl0.net
戦後日本復興したのは老人だが、減額食らうような状況にしたのも老人であり
若者の所為ではない

629 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:58:31.92 ID:OFTmZuFo0.net
高齢者 VS 若者 って 戦う相手が違うだろと

630 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:58:37.29 ID:mqRyv7Wk0.net
脅されて国民の税金で買った米国債147兆円を売り払え!!!

631 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:58:42.46 ID:yaSIgCdf0.net
>>624
経済観念が違いすぎるわ

632 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:58:45.78 ID:9X3Eh3RV0.net
まーたJカスか
年齢性別不問でこの好景気に金がないやつは死ねってことだよ

633 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:59:01.18 ID:jsUzdQxd0.net
>>620 そうだな、年金も生活保護もなくして「生活保険」でよい。
それに加えて BI

634 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:59:04.14 ID:0571IFmO0.net
共産党・志位「世代間格差など存在しません。月4万円で暮らしてるお年寄りもいます。そのお年寄りの金を若者に持っていくのは間違いです」

635 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:59:08.02 ID:keyd4r750.net
就職して間もない若者に金が無い、家族を養うために金が必要、というのは理解できるが

金のない老人って、何なの?年金しかない、とか馬鹿なの?
酒、たばこ、ギャンブルに浪費して貯めていなかったカスだろ
年金の掛け金だって、大して払っていないくせに

636 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:59:08.17 ID:N1xfQ0Iu0.net
先に歳食った方がもうかるって
ネズミ講と大して変わらんよなw

そりゃ景気回復するわけ無いわ

若い世代は既に借金しょってるんだからwww

637 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:59:17.31 ID:fIBzfB1B0.net
国民が富裕層の支持で成立してる政党を圧勝させたんだから
弱いやつから順番に移民という名の奴隷にとっかえられるのは当たり前だろ

利権持ってるやつがその地位を盤石にする為にしかここ数年の永田町は動いてない

638 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:59:20.15 ID:ghGgXFKIO.net
恐ろしい世の中に今ややってる。
孤独死した腐敗の母さん見て、子供が
「うわっ、汚っ!」
と言って、引き取りを拒否する時代。

639 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:59:20.53 ID:4xF0j/Ga0.net
>>627
じゃどういう設計にすればいいの?
まさか役人が遣い込んでるとでも?

640 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:59:23.38 ID:mCh5S5gg0.net
>>618
金持ちにばかり富を集めるクソシステムを打開しないことにはどうしようもねーよな

641 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:00:24.24 ID:yaSIgCdf0.net
>>628
その立派な老人はもうほとんど死んでる
残ってるのは絶好調な時代しかしらない
平和ボケ老人だよ

642 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:00:47.39 ID:aBWCnB7D0.net
>>601
それじゃあどうするっていうの?
無い袖は振れないじゃない。
下の世代も現状に甘んじろと?

643 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:00:49.30 ID:0571IFmO0.net
>>639
公務員の給与を半分にすればいいだけだろ
簡単なことだ

644 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:00:50.37 ID:pCIoTXMO0.net
日本の個人資産の70%は65歳以上の老人が持っているんだぜ
 この訴訟団の負け組み老人どもは 若い頃に蓄えして来なかったのかな?
 たとえ少ない収入でも すこしずつでも貯金してたらこんな負け組みに成らなかったのにナ
 歳とってから国に「助けてください」なんて 俺だったら恥ずかしくって言えないわww

俺なんか20年も30年も前から 今日の有る事を予測して準備してきたわ
 昔からキリギリスは冬が来たら餓死&凍死することに決まってるんだよ

645 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:00:50.76 ID:ihxLElxv0.net
先日スーパーのレジで、
寿司、とんかつ、唐揚げ等お惣菜をいっぱい買ってる老夫婦の後に、菓子パン2つ持った作業着姿の若者がいたよ。

646 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:01:44.11 ID:9X3Eh3RV0.net
>>640
だったら金持ちになれば良いだろ
金持ちは無理でも中間層になら努力すれば誰だってなれる

647 :財務省:2015/06/01(月) 23:01:44.38 ID:TlyuxHXy0.net
>>635
大半の老人は金ないですよ(公務員除く)

648 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:01:47.50 ID:3YzwsmBp0.net
団塊「わしらはどうせあと十五年ぢゃ、未来なんてどうでもいいんぢゃ」

団塊世代は人数が多いから選挙を左右するというか、
大阪みても分かるとおり、すべては団塊が決める。
もちろん政治も団塊のために動く。

若者「では若者に死ねと言うのか?」
団塊「その通り」
政治家(もちろん団塊)「その通り」

若者はもはや何をやっても無駄なゴミだから、
奴隷のように働いて税金払ってくれればいい。

649 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:01:58.38 ID:MLqSG+7C0.net
>>626
その通り。
今の老後世代が年金削減を甘受すれば、今の現役世代はもっと悲惨になる。

目先の対立軸が狂っている。

650 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:02:06.84 ID:DUEzEAfq0.net
子供を持つ気がさらさらない若者は文句言う資格ねーぞ
出生率が低いままじゃ結局何の解決にもなんないんだから

651 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:02:09.63 ID:6iKsgTAh0.net
>「では若者に死ねと言うのか」

こんな事言う奴は知的障害者か工作員だから無視でイイんだよ。
政府に言え馬鹿が!

652 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:02:10.11 ID:ZPwygVO90.net
年金減額
高齢者は働く
この流れじゃないと日本は持たないよ

653 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:02:10.94 ID:/+pgIvbu0.net
>>585
無理しなくていいよw
親の年金が命綱のオッサンニートくん

654 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:02:28.60 ID:VBNvby2R0.net
>>623
ではそのちょろまかす対象を廃止しちまいましょう
やりたいやつが民間で契約してもらえばいいでしょう
強制的に徴収されるなんてまっぴらごめんだ

655 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:02:31.76 ID:wnX2F6dG0.net
>>645
持参した愛妻弁当じゃ足りないからだよw
俺も20代のころは弁当と菓子パンを食べてたもんだ。
肉体労働系は大体みんなそうだよ。

656 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:02:51.47 ID:ZEZkVcdQ0.net
>>652
その通りだが、
職の奪い合いになるんだよなぁ

657 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:03:03.46 ID:Gr7ha6zq0.net
>>619
65歳から支給開始で、さらに今後保険料が上がらないことを前提として計算していそう。
保険料はまず上がるだろうし、恐らく支給開始も75歳からになり、その半分程度しか受け取れないんじゃないかな。

658 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:03:04.31 ID:M/HWdO1Z0.net
税金アレだけ取って、海外にアレだけバラ撒いて、
年寄りや若者に皺寄せが来るっていう事自体がおかしいんだけどな

659 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:03:12.49 ID:OIOl5O3E0.net
消費税増税をした去年春の
トヨタの広告をちゃんと覚えてるかな

もやしを主菜にする生活をすれば
生活が豊かになり、増税も楽しくなるぞ

庶民増税「また楽しからずや」 トヨタ自動車の広告
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-05-25/2014052502_04_1.html

660 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:03:13.01 ID:/s2OKQhM0.net
まずは共済年金を組み込んで年金一本化するべきだ

661 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:03:30.60 ID:bZxuOu6F0.net
今の爺婆は
健康で真面目でさえあれば
正社員雇用されて、それなりの給与を貰えたのだから
年金なんか無くても生きていけるだけの蓄財も出来ている

662 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:03:54.91 ID:fIBzfB1B0.net
>>643
ただでさえ高いとは言えな日本の公務員の給料を更に下げたら日本終わるぞ…
高学歴が必ず有能とは言わないが、有能である確率は学歴に明確に比例する
外資や超ホワイトなど引く手あまたな高学歴の興味を引くには、一定水準の好待遇が当たり前だろ

663 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:03:56.42 ID:J9I0tMLOO.net
現役時代に年金払わずに年金もらっている世代がある。これを詐欺と言わずに何と呼ぶ。

664 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:03:59.63 ID:R5JnqxwaO.net
俺?
老後の金なら貯めたから既にあるが
もう、よほどエロい女でないとチンコすらたたねぇしな....だから子供いらない
世話になりたくないし、迷惑かけたくないから60超えたら自殺する

金?どこぞに撒くわ 使ってくれてええよw

665 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:04:09.82 ID:63Vyoi7D0.net
解決しない対立の構図に陥り、ずるずる時間が過ぎて両方大損する流れ

666 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:04:41.76 ID:VOIWK12U0.net
年金が減額されたら定年が伸びそうで怖いな
職場に80歳の老人が普通にいる世の中になるかもしれない

667 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:04:42.30 ID:/jMZvgy10.net
もうお札をどんどん刷っちゃえよ
社会保障費に限らず、国家予算で足りない分はもうそうしようぜ

というわけにはいかんだろうな(´・ω・`)

668 :sage:2015/06/01(月) 23:04:44.34 ID:ARRbsrkn0.net
年齢別人口統計と歳出みれば分かるが、洒落にならんレベル。これ以上年金増やすと国が潰れる

669 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:05:01.19 ID:K5nhg7JB0.net
で、おまえらがジジイになったら
年金少ないぞって騒ぐんだろうな
自分勝手だなお前ら。ぶっ飛ばしちゃうぞ

670 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:05:03.24 ID:9X3Eh3RV0.net
>>652
今のその流れやん
シルバー人材センターの人達の皆さんが頑張ってるよ
6、70代でもまだまだ若いという気概の人もいる

671 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:05:03.57 ID:A/SHBAy30.net
>>445
運用して儲けだそうっていうのがそもそも間違ってる

672 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:05:05.52 ID:MLqSG+7C0.net
>>639
税金投入。
海外にばら撒いてるカネや自衛隊費を福祉や年金に回せばよい。

673 :財務省:2015/06/01(月) 23:05:08.27 ID:TlyuxHXy0.net
>>662
そもそも有能なら借金1000兆円にならない

674 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:05:09.06 ID:t+e20FhJ0.net
>>636
すでに若者はそうした事態から自衛する為に経済活動(仕事、消費)から距離を
置いているな。近い将来、優秀な若者から国外脱出してゆくんじゃね?

675 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:05:25.38 ID:X6rhZsC70.net
自民から共産党まで、
老人ばらまき政策しか出来ない。


維新の橋下が引退するのでもう終わりや。



676 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:05:28.63 ID:sy5JIv4z0.net
早く死ねよ

677 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:05:41.59 ID:ZEZkVcdQ0.net
>>669
当たり前やろ(^o^)

678 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:05:48.57 ID:eehGtjKjO.net
>>645
羽田空港にて
「キャンセル料5割取られたけど便を早めて良かった」
…年寄りは時間に追われてないだろよ…
個人の自由だけどさあ…

679 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:05:52.38 ID:QTshjUn80.net
憲法に国民は文化的な生活を送る権利があると書いてあるんだから、
働ける者が奉仕するのは当然。

680 :sage:2015/06/01(月) 23:06:02.79 ID:ARRbsrkn0.net
今の老人はバブル崩壊させて、失われた20年作ってさらに日本を停滞させる気か。

681 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:06:03.46 ID:ZPwygVO90.net
>>669
75歳までもらえないから
少ないと文句もいえないよ
”ない”からね

682 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:06:03.60 ID:CFyL855V0.net
ジジィ死ねや

683 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:06:10.12 ID:91K979760.net
>>7
早く死んでいただけませんか?

684 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:06:12.52 ID:L+rRQ4Nk0.net
>>657
負担額の4500万もおかしいからな
40年納付したとしても平均標準報酬月額が60万とかって額になる
社会保険の任意継続の月額が28万なのに
計算のモデルが現実と乖離しすぎ

685 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:06:25.91 ID:A1KPoDtQ0.net
つうか、役人がもっと考えろって話だべ。

686 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:06:41.14 ID:ghGgXFKIO.net
看護師から聞いたが
異常にチンポが大きい男の多い世代は今の60代半ばらしいぞ。
どつぼ世代〜ゆとり世代は小さいらしい。

687 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:06:46.06 ID:KVPE4C3r0.net
何で若者が怒ってるのかがわからんわ
一番悪いの国だろ

けっきょく世代間の対立にさせて一番の元凶が非難もされないのはおかしいわ

688 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:06:49.48 ID:Cog9TakH0.net
モノの豊かさなど徹底的に捨てろ
生き残るためにはそうするしかない

689 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:06:49.71 ID:DjktZa5I0.net
そもそも子供産まない若い連中に問題があると思う

690 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:06:50.44 ID:c/EN5vk10.net
>>53
公務員は給料アップだしねww

691 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:06:54.15 ID:LHzDDzUP0.net
>>628
そうだよな。
日本のボーナスステージの上で、成長してきただけなのに。
現に、今やっている自分達の所業で、国の傾きは、回復どころか、傾きが激しくなっている。

692 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:06:57.38 ID:BURBVOrV0.net
>>662
日本の公務員って諸外国と比べてかなり貰ってなかったか?

693 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:07:05.86 ID:1FkIDPkmO.net
残念ながら日本は滅びる。
しかし一つ解決法がある。
中国の一部をどうにかして手に入れることだ。
温暖化が進行するならロシアでもよい。
どのみち先方も狙っている。

694 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:07:09.39 ID:ZEZkVcdQ0.net
>>685
もう利権でがちがちだから簡単には動かんだろうよ
お前ら選挙行けよ

695 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:07:11.94 ID:RSCiRGJwO.net
預貯金数億円ある人は年金辞退で

696 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:07:12.88 ID:frXUxcm90.net
若者は非正規で安く使い捨て、年金貰えるような連中が天下りで居座り続ける日本。

697 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:07:14.10 ID:mqRyv7Wk0.net
お金そのものが詐欺システムなのだから、どんどん刷ってしまえばいいよ。

698 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:07:16.91 ID:9X3Eh3RV0.net
>>659
良いこと言うなあ
50円で買えて様座な調理法がある良い野菜だよね
日持ちしないのが残念だ

699 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:07:17.84 ID:bZxuOu6F0.net
昔は戦争帰りの兵隊を雇用する為に
国鉄とかでも未経験者を雇ったりしてたしな

700 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:07:18.20 ID:mzSVoada0.net
もう年金やめたら?
厚労省役人だけだよ得してるの
ぶっちゃけ中身は出資詐欺と変わらん

701 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:07:38.21 ID:C3HPBgt00.net
社会保障を維持するための増税だったはずだが
結局、年金や医療はカットして公務員人件費や公共事業は増えてるし
若者vs高齢者みたいな茶番でごまかそうとしてるだけだろ

702 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:07:40.02 ID:3L0jiL720.net
若者と老人と喧嘩してもしょうがない
年金は払った分だけ返して廃止しろ

703 :財務省:2015/06/01(月) 23:07:48.89 ID:TlyuxHXy0.net
>>692
公務員給与を公務員が決めてる

704 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:07:55.62 ID:eX2iuRSt0.net
俺の職場の年金暮らしパート爺さん数名
偉そうにしてるから、養ってあげてるんだから感謝して下さいよって言ったら次の日社長に話しにいったらしく爺さん達みんな逆にクビにされてた

705 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:08:11.81 ID:Nu4YgUgH0.net
若者の犯罪率が高かったのは今の高齢者が若かった頃で、
今は高齢者の犯罪率が高いんだよな。
なんなの?この世代って。

706 :sage:2015/06/01(月) 23:08:22.55 ID:ARRbsrkn0.net
ここの老人達は統計データみたことあるのか?

707 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:08:26.73 ID:fIBzfB1B0.net
>>673
こんな資源も土地もなくアレな国に近い島国を、
ちょっとだけ努力すればけっこう裕福な人生出来るシステムで成立させてることが
いかに優秀な連中がかじ取りしているか気付かないのか

708 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:08:40.94 ID:35MMfjdW0.net
>>679
定年撤廃しましょう。

709 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:08:46.56 ID:NHY7uXoV0.net
こういうニュースを見ると、無駄遣いしないで溜め込んどかないとなあっておもう39歳。

経済の循環とか知ったことか。
自分と子供の未来を守るためせっせと貯めるぜ。

とんでもない金持ちだけが、無駄遣いして経済をまわせばいいさ。

710 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:08:48.14 ID:nPzX2PKw0.net
これからは高齢者が増えて大阪のように住民投票やっても全て高齢者有利な方になるから反発していかんとな

711 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:08:49.89 ID:b7oAeGDb0.net
今働いている若者は年金受給者が「消費してくれるお客様」だという視点は無いのかな?
年金だけで生活している高齢者は、年金が減れば当然消費が減る。
そうなれば会社の売り上げが減り、結局自分にも跳ね返ってくる。

よってこれは若者と老人の戦いではなく、お互いの本当の敵は政府。

712 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:08:54.69 ID:YduNmXw10.net
>>1
>>本当にもやしばかり食べなければいけないのでしょうか

こういう奴は一回家計簿つけさせて提出させろよ。
生活保護もそうだが一体どう使えばそうなるのか理解できん。

713 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:09:02.35 ID:zcQNDb7P0.net
むやみに寿命を延ばすことが善だと思っていた事がはっきり言って間違い。

寿命は短くても幸福度は日本より遙かに高い国はたくさんある。

714 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:09:02.69 ID:LHzDDzUP0.net
>>687
つ「衆愚政治」

715 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:09:07.11 ID:BURBVOrV0.net
>>700
むしろネズミ講ではなかろうか?w
次々と犠牲者が増えていかないと立ち行かなくなるシステム()

716 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:09:17.28 ID:3EAdjrZm0.net
年寄り→金稼ぎまくりでタンス預金がっぽり持ってる
若者→学歴の平均化が進み、若さ・体力がある
中年→金も若さも・IT知識もない→一番きついのは中年。

717 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:09:17.98 ID:Z7YiMjIo0.net
金もらってるのに未だふんだくるとかいい加減にしろ。
さっさと死ね

718 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:09:52.61 ID:ZEZkVcdQ0.net
>>711
こいつアホ
何でもかんでも政府のせい。思考停止のアホ

719 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:09:53.67 ID:6CbW3/MT0.net
この年金団体のサイトになぜか戦争法案という見出しがあるけど
年金とホルムズ海峡の法案の何の関係がw

720 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:09:53.80 ID:mCh5S5gg0.net
>>646
お前とんでもなく知能低いな
絶望的なレベルでバカなんだから軽々しくレスすんなよ

721 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:09:54.99 ID:/psv8SEK0.net
年金が社会保険の金が足りないので増税
現政権を切り捨てて次期政権に寄生
これですよ

722 :財務省:2015/06/01(月) 23:09:55.98 ID:TlyuxHXy0.net
>>707
確かに5000タッチすれば3階だて年金がゲットできる国は世界で日本だけ

723 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:10:18.44 ID:e9T7coyH0.net
年寄りでも稼げなきゃな
稼げない年寄りなど死ね
年金で老後くらそうなんざ
甘いんだよ

724 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:10:20.99 ID:gj/1q2lf0.net
役人が考えろ、でどうにもならないから、こんなことになってる。役人任せにするなってこと

725 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:10:23.55 ID:9X3Eh3RV0.net
>>709
今更かよ
国に頼るという発想からして終わってるんだよ
自分と家族を守れるのは自分たちだけだぞ

726 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:10:23.28 ID:AeGPBKET0.net
>>659
自転車通勤また楽しからずや

727 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:10:24.95 ID:MLqSG+7C0.net
>>674
自身の海外移住は難しいけど資産の海外移転は進めている。
既に資産の1/3をドルに変換し高配当の米国ETFに投資している。

728 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:10:33.45 ID:pvn9C8Am0.net
もう財産税するしかないだろ
資産持ちの老人を養うために非正規で資産形成できないとか働く意味ないだろ
馬鹿がつまらん仕事にプライド持つからおかしくなる

729 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:10:44.85 ID:ZHdkIaAS0.net
お前ら年金受給者がクソみたいな年金制度改めなかったからだろうが
さっさと死ねクズどもが

730 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:10:49.20 ID:opo0Nrf90.net
老人は死んでも誰も困らないから死んでもいいのでは?

731 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:10:55.21 ID:0571IFmO0.net
世代間対立させて年寄りと若者どちらからも搾取しようとしてる連中(財務省)が一番悪なんだけどな

732 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:11:01.75 ID:Y1+rqfGF0.net
橋下の功績は大きい シルバー問題なんとかせにゃ

733 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:11:03.21 ID:9CCpXvp10.net
>>1みたいな訴訟クレーマーにはなりたくない

734 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:11:08.73 ID:FTZGlVsl0.net
矛先が違うんじゃね?
何で国民同士、被害者同士で対立する必要があんの?

諸悪の根元は100%国
積み立てた年金を湯水のように浪費して何の責任も取ろうとしない、挙げ句の果てに全ての責任を国民に責任転嫁。普通の国なら主犯格は処刑でも不思議はない
日本はどう?退職金貰って、天下って、引退後は悠々自適にふんぞり返ってるw

735 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:11:10.33 ID:6iKsgTAh0.net
年金問題は全て政府の責任です。
散々好き勝手使ってきて逃げれる訳ないだろ。
寄生虫馬鹿公務員共が!

736 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:11:29.36 ID:lNNZRJIf0.net
「年寄りは死ねと言うのか」
「若者に死ねっていうんだな」
あはははh
いい加減に世も末だな

737 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:11:47.44 ID:Cog9TakH0.net
金はがっちり貯めとけ
絶対いつか使う時が来るからな

738 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:11:54.07 ID:nz0vD/6Z0.net
歴代の役人とその一族に責任をとってもらおう

739 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:11:56.30 ID:VBNvby2R0.net
>>711
そんなのは詭弁だろ
死んで、次の世代に金が渡ったほうがいいわ

740 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:11:57.14 ID:vRX0L1MD0.net
若者に死ねなんて言ってないし思ってもいないだろ
むしろ奴隷のように支え続けろだろ

741 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:11:58.61 ID:aBWCnB7D0.net
>>704
イイハナシダナー

742 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:12:04.37 ID:RFAGXYKK0.net
払った分返してもらって廃止でいいわ

743 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:12:04.59 ID:35MMfjdW0.net
>>711
一気に死んで、遺産相続と相続税で若者と国税を豊かにしたほうが効果的。

744 :sage:2015/06/01(月) 23:12:10.93 ID:ARRbsrkn0.net
社会保障に使ってる110兆円の1%でも回せば貧困で学校やめてるやつを救えるのに。老人になってまで皆のこと考えず、自分の主張をしているのはおかしくないですか?

745 :財務省:2015/06/01(月) 23:12:21.33 ID:TlyuxHXy0.net
>>716
金持ってる年寄りは逃げ切り公務員みたいなクズと、盗電清水みたいなクズ連中だけですよ

746 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:12:39.74 ID:xTRKtGZq0.net
高齢者年金と主婦の2号年金。
これが社会保障費を大量消費してんだよなあ。
ナマポの何百倍やねんつー。

747 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:12:41.62 ID:DjktZa5I0.net
公務員叩きしている奴らの多くは、公務員になれなくて羨ましくて仕方がない連中

748 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:12:42.60 ID:2iStJUvJ0.net
そもそも制度が破綻してるってわかってんだろお前ら
今更こんなことに文句つけてどーすんの

749 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:12:49.97 ID:4cDCJnpj0.net
物価が下がったのに支給額減額しなかったから、実質増額されてたのにひどいね
給料は、2.5%よりもっと下がってたっていうのに

750 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:12:57.61 ID:EdtupZxi0.net
みんな死ねばいいんじゃないかな?

751 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:13:02.48 ID:0571IFmO0.net
相続税を高くするしかないな
そうすればと年寄りも金を吐き出すだろ

752 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:13:05.56 ID:ngKai8hK0.net
先日の大阪の投票結果が全て。

若い人が投票に行かなかったから、橋本さんが引退する事になり、
折角ここまで若い人の為に色々と改革してきた事が、次の選挙で
また平松か、そうでなくても、そのレベルの奴が当選して、全て
昔以上に老人、生ぽ天国になるよ。

わずか一万票しか差は無かったのだから、行っても行かなくても
結果は同じ、とは言わせない。

老害や生ぽの奴らは、自分の施しが少なくなるからって、普段の
選挙は行かずとも、今回の住民投票には相当な割り合いの奴らが
行っている。

753 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:13:05.95 ID:0NoaWttC0.net
年金貰った年寄りが死んだら、遺産は全部国庫に入れたらいいじゃん

754 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:13:08.33 ID:HdIpu4ZV0.net
     ,.- ‐── ‐- 、
     ,r'´            `ヽ    お前たちは恵まれてるんだ!
    ,イ              jト、   だから1000兆円の国の借金はお前に頼んだぞ
  /:.:!       j     i.::::゙,   更に税金10%あげて、俺の面倒を見て、敬え
  i:.:.:|    _,,    ,、--、  !:;;;;|  老人が遊ぶことで景気が回る、福祉は削減するな、
  |;;;;j ,r''"二ヽ   r'⌒ヽ  !;;;!   むしろ増やせ
  ,ヘ;;i! ,,_r ・,ン.:!  {〈・_,>、,, jヘi!   これからはシニア向けの街づくりだ、
  〈 j>j、   "´, イ   `ヽ  ,':::〉!  シニアを店に呼ぶために努力しろ
  `ゝ.`,     ノ、__,入   j::rソ   なんだ、お前元気ないな
   `゙i   / ,r===ュ, `,  '.:〔_   どうして家を買って結婚して子供を産まないんだ?
      }!  ! i.:::::::::::.:! ;!  .!::::j::`` ー----─r- 、
   , イ.:ト、   ゙===='′ ,イ!:::::!::.:.:.:.       ゙,  `ヽ最近の若者は全くクズでどうしようもないな

755 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:13:08.39 ID:dl4XXmSpO.net
気の毒だがバカな訴訟するやつは、斬り捨てないといけない時代が来たな

差別、生存権、こんなことを言い出したらキリがない
不遇の人はみんな裁判すればいいのかよ?

バカなクサヨ弁護士にそそのかされて訴訟ラッシュになってはいけない

年金で訴訟するなら納付金より給付金が下がってからだ
それではじめて損失が生じるんだから

利息がついて文句言うってどれだけなめてるんだか

756 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:14:10.85 ID:HPKIFhIBO.net
もうお金などいらないような大金持ちの爺ちゃんの同級生77歳が
高額の役員給与をもらっているのを見ると
その分若い世代に回してあげればいいのにと思う

757 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:14:26.27 ID:3pRiFsgD0.net
年金は、資産が多ければ何割か減額してその分を生活保護や医療給付に回せばいいよ。
日本で一番金を持ってるのは老人世帯なのに、それを一律で優遇するのはナンセンス。

758 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:14:27.61 ID:18wYbUr+0.net
>>737
貯金すると馬鹿にされる風潮をどうにかしてほしい
これからの時代計算上月30万の貯金は必要だと説いても
馬鹿にされるだけで誰も聞かない

759 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:14:37.18 ID:7JcliJ0S0.net
あと男と女で平均寿命が5歳以上ちがうのに支給開始が同じっておかしいいだろ
主婦なんか一銭も払ってねえし

760 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:14:39.62 ID:0571IFmO0.net
若者だっていつかは年寄りになるし
年寄りの年金削減したら孫に使う金も減るだろ
そんなことも分からないの?

761 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:14:39.78 ID:Mz8KbeMI0.net
これが老害です

762 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:14:43.33 ID:Xw6fC8TS0.net
ほんとヨロヨロになっても警備員してる爺ちゃん見習えよ

763 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:14:43.65 ID:TG2vIVpd0.net
.
【激ヤバ拡散】 サルでもわかるTPPがヤバい9つの理由 1分55秒辺りから 安全保障問題の影響
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/diplomacy/1423801232/7
.

764 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:14:50.80 ID:rxE4vq/40.net
公務員給与を削減すればいいだけだろ、馬鹿なの。

765 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:14:51.40 ID:Cog9TakH0.net
まずは寝たきりやぼけ老人から処分しよう
これなら異論はないよな!?

766 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:14:52.88 ID:KSx56ujS0.net
一番の悪は払えるのに年金払わず、老後に生活保護のゴミクズだ!!!!!!!

767 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:15:01.68 ID:iE+6FTHH0.net
マイナンバー制度導入したら一定以上の資産がある高齢者の年金は支給停止すればいい
それだけ資産あるなら年金なくても生活できるはず
支給停止が嫌なら子供や孫にでもさっさと資産分配すればいい

768 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:15:05.15 ID:9X3Eh3RV0.net
元本保証の貯蓄というのも投資の一環だからな
老後に備えてきちんと貯めていくのが普通の日本人
普通から外れてしまうとこうした底辺バトルを繰り広げることになる

769 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:15:16.04 ID:zkcoelkn0.net
年寄りの投票権を剥奪か半分にしないといかんな

770 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:15:16.58 ID:ZEZkVcdQ0.net
もっと命を軽く扱わないと
だから少子化、だから社会保障高が進む
粗悪な環境で多死多産した方がいい

771 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:15:36.24 ID:R5JnqxwaO.net
もやしばっかか....旨いが体がもたないぞw
葛肉とか冷凍のやっすい赤魚とかもあるだろ?
カレー粉あれば更に旨くなるわ
俺も勤め人だった若い頃そうだったがね
好きにやるようになってからガンガン稼いで今に至る
今は自動車パーツの再生屋

772 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:15:41.60 ID:pvn9C8Am0.net
贅沢病の老人は死んでくれ
負担するのは現役世代だぞ
しかも負担額高くて貧相な生活しかできない

773 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:15:45.97 ID:0571IFmO0.net
弱いもの達が夕暮れ さらに弱いものをたたく. その音が響き渡れば ブルースは 加速して行く.

774 :財務省:2015/06/01(月) 23:15:46.73 ID:TlyuxHXy0.net
>>744
積み立てた金と投入税金が混ざってますよ
税金投入分は16兆円です
国際平均の2倍で世界一高い公務員給与は50兆円

775 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:15:47.85 ID:mdVLFu7cO.net
>>687
そうだよね。
アホな自称ジャーナリスト達が得意気に世代間の火種としてあおり、情報弱者が乗せられている。
年金システムの劣化原因は国鉄の扱いを恣意的にした当時の官僚のインチキと現在そして将来の人口構成のいびつさ。
人口構成のいびつさは役人や政治家に一切の責任は無しだけどね

776 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:15:53.70 ID:Qpa8I0qW0.net
強きを助け弱きを挫く
安倍晋三です

777 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:16:08.59 ID:ZPwygVO90.net
>>758
そもそも給料が月30万ある奴なんて
そうはいないだろう

778 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:16:10.14 ID:QyMgJKPwO.net
選挙に行きもしない役立たずのしょんべん臭い若僧ごとき

779 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:16:15.26 ID:RFAGXYKK0.net
>>754
これ好き

780 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:16:16.97 ID:6iKsgTAh0.net
>>718
お前ら馬鹿が勝手に人の金使うから悪いんだろうが。
報いは受けてもらうよ。

781 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:16:21.64 ID:aBWCnB7D0.net
>>734
まあ感情としてはアリなんだけど、
日本が法治国家でなくなったらそれ以上に大きな負担が生じるだろうな。

782 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:16:26.27 ID:MLqSG+7C0.net
>>751
増えた相続税で日本政府は無駄遣いか。
駆逐艦1隻の建造でどの位多くの国民が救われる事か。

あと、皇族も廃止な。
宮内庁1,000人超えの人件費で日本国民10,000人は救える。

783 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:16:33.36 ID:ZHdkIaAS0.net
都構想否決で年寄りが本当に老害でしかないのは確定した
さっさとくたばれ

784 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:16:34.59 ID:gNkacAKf0.net
>>1
> 40年生まれが約4.8倍の給付を受け取る
> のに対し、80年生まれは2.3倍ほどしか受け取れない。

現在価値に直して評価してみた?

785 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:16:35.17 ID:TvsjdKq00.net
さぁ、安楽死だ
日本を救うには他にない

786 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:16:40.14 ID:3F0wij+P0.net
>若い人たちだってこれから先、自分たちの年金生活をよく考えてもらいたいと思います

取って付けた感wwww

787 :財務省:2015/06/01(月) 23:16:40.88 ID:TlyuxHXy0.net
>>747
普通、公務員は小学校の憧れの職業になっちゃいけないんですが?

788 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:16:47.62 ID:zBMf8Bvx0.net
つうか年金なんて他人に勝手にギャンブルに使われるのに預ける理由が分からない
運用失敗してんだろ?じゃあ配当減るの当たり前じゃん
しかも将来失敗どころか破綻するんだから払ってる奴は後でグダグダ文句言うなよ
承知の上で今払ってんだろ?

789 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:16:50.18 ID:3jfIJPcp0.net
厚労相の諮問機関、社会保障審議会が12年に発表した資料によると

20〜60歳に厚生年金に加入したモデルケースの場合

1940年生まれは保険料の負担額が900万円で、年金給付額は4300万円(65歳以降分のみ)
しかし1980年生まれは負担額が4500万円で、給付額は1億400万円

負担と給付の割合を見ると、40年生まれが約4.8倍の給付を受け取るのに対し、80年生まれは2.3倍ほどしか受け取れない。

のに

80年生まれが減額しろと自ら言う・・・(^_^;

790 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:17:01.84 ID:dl4XXmSpO.net
だから俺はオレオレ詐欺なんか全然詐欺だと思わない

大体息子や孫のために金使いたいんだから、
詐欺でもなんでもない
勝手に奪ったならドロボウだが、「振込んで」って言って振り込んだんだから詐欺ではないじゃん

レストランで食べたくなくても注文したら代金は払う
それと同じ

791 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:17:03.54 ID:XYbSIV7E0.net
>>752
若い層も投票率は高かったのに、全体数でジジババが多かっただけだ。
ちゃんと投票してる

792 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:17:04.97 ID:bZxuOu6F0.net
ネズミ講なのだから
団塊とかが子を沢山産めば良かったんだよ。
そうすれば内需も雇用も増える。税収も増える。
団塊自身は少子だよ。だから、こうなった

793 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:17:22.71 ID:q8Ys19R+0.net
現在年金を受給している世代でこれだから俺らが年金貰う頃には確実に更に笑えない状態になってるのは確実

794 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:17:38.61 ID:ZEZkVcdQ0.net
毎年インフレ2%達成してくれたらええけどね

795 :美香:2015/06/01(月) 23:17:46.00 ID:IahbE8XE0.net
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 若者はこれからいくらでもやり直したり対処する方法があるでしょ。
            お年寄りはもうどうしようもないんだから、減額したら死活問題になるでしょ。

796 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:17:51.22 ID:A7CHKTuN0.net
尊厳死、安楽死法案
もう待ったなしだとおもう

797 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:17:55.31 ID:9X3Eh3RV0.net
>>747
誰でもなれるのにね
そら努力もせずに公務員と言われても困るが

798 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:18:04.56 ID:r9YtwLAj0.net
公務員と言う共通の敵がいるじゃまいか

799 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:18:07.84 ID:3jfIJPcp0.net
厚労相の諮問機関、社会保障審議会が12年に発表した資料によると

20〜60歳に厚生年金に加入したモデルケースの場合

1940年生まれは保険料の負担額が900万円で、年金給付額は4300万円(65歳以降分のみ)
しかし1980年生まれは負担額が4500万円で、給付額は1億400万円

負担と給付の割合を見ると、40年生まれが約4.8倍の給付を受け取るのに対し、80年生まれは2.3倍ほどしか受け取れない。

のに

80年生まれが減額しろと自ら言う・・・(^_^;

たぶん、自分は減額されない・・とか、お花畑な事考えているんだろうなぁ・・

800 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:18:15.32 ID:pSpcIDDR0.net
認知症老人は安楽死でいい。
介護ばかりにカネがかかって、バカらしい。
死んでいくヤツらより、若い世代に税金使うべき。

801 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:18:31.73 ID:uclJ3/q30.net
>>571

そりゃ下の世代はもっと悲惨なのに
「俺たちによこせ」とか言ったら
そりゃキチガイ扱いされるよ。
そんなの世代の問題じゃない。

802 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:18:42.92 ID:dLbwSWTN0.net
年寄りは選挙に行くから政策の上で優遇しないと政治家は食っていけない。
無党派層の若者は選挙に行かないから、若者全体が当然に冷遇される。
選挙に行けよ。

803 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:18:43.53 ID:0571IFmO0.net
>>790
真人間になれよ

804 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:18:52.61 ID:VZMZ1gzq0.net
死ぬのは集めた莫大な年金を資金源にグリーンピア事業などの
くだらん事業に無駄遣いした連中だろう
天下り先する為に作ったも同然
連中の年金は超高額ときたもんだ
まずそいつら戦犯の年金をゼロにしろや

805 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:19:06.55 ID:/3s20BtQ0.net
んじゃ若者とやらは自分らがいずれ年金生活になったらさらに減額された年金で暮らしていけるんだな?
お前らの問題でもあるのに他人事みたいに言ってんじゃねーぞ

806 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:19:10.82 ID:NHY7uXoV0.net
>>725
ふっふ、貯めてますよ。
サイレントテロとはよくいったものだ。

そういう同世代は多いよ。

うちはまだ子供の一人いるけど、7人いるほぼ同世代の従兄弟連中なんて、7人いて子供は俺の子いれて二人。
結婚しない、しても遅い、遅いから子供は産まない。なぜならいい仕事にありつけていないから。

みんな40になろうとしてるから氷河期世代の少子化っぷりは手遅れもいいとこ。


欲しがりません死ぬまでは!

807 :財務省:2015/06/01(月) 23:19:12.94 ID:TlyuxHXy0.net
>>775
マスコミは財務省を叩くと、抜き打ちの税務調査が大変なことになるんれすw

808 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:19:25.99 ID:DjktZa5I0.net
>>787
俺の家系は4代続けて公務員だわ
小さい頃から公務員になれば人生安心だと教え込まれ俺も今では役所勤務
公務員叩きしている奴見ると気の毒で仕方がない
学生時代に頑張ればよかったのに

809 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:19:30.59 ID:7dCnzx3G0.net
日本は人口が多すぎる
早く減らした方がいい

810 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:19:33.89 ID:eiwoOB0b0.net
>>532
流行りで離婚するわけねーだろ。結婚したことねーんだろうなお前

811 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:19:51.94 ID:4xF0j/Ga0.net
>>767
それ憲法違反だから

812 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:19:52.58 ID:JC0QfBie0.net
>>792
逆に言うと、団塊の親世代が子供作りすぎた
戦後の食料難の時期になんで7人とか8人とか当たり前のように産んでたのかと…

813 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:19:56.83 ID:0571IFmO0.net
若者対年寄りの対立軸を作ってほくそ笑んでるのは誰でしょう?

答え 公務員

814 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:20:00.93 ID:r9YtwLAj0.net
>>803
クズってのは都合のいい理屈作って自分を正当化して居直るよな

815 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:20:05.65 ID:qSthURHf0.net
公務員より楽な仕事してるがw

公務員より高い給料もらってると 腹立つ!!!

20%も税金取りやがって!!!!!!!

公務員から搾取しろ

816 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:20:11.18 ID:AEL/a03X0.net
東京
金子

あっ…(察し

817 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:20:16.22 ID:ZPwygVO90.net
この国は
溺れているのに黄金を手放さない愚者そのものだ
手放せば助かるというのにな

818 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:20:20.75 ID:3jfIJPcp0.net
負担と給付の割合を見ると、40年生まれが約4.8倍の給付を受け取るのに対し、80年生まれは2.3倍ほどしか受け取れない。

のに

2.3倍ほどしか受け取れない80年生まれが、さらに減額しろと自ら言う・・・(^_^;

たぶん、自分は減額されない・・とか、お花畑な事考えているんだろうなぁ・・ ゆとりだから・・・

819 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:20:21.68 ID:QV27XFEP0.net
老兵は死なず、ただ消え去るのみ。
がいじんにおしえてもらったはず

820 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:20:26.70 ID:MLqSG+7C0.net
>>799
今後はさらなるインフレが予測される中でその数値は意味が無い。

821 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:20:37.27 ID:a6pOqg3k0.net
今のじじばばは金持ってんだから年金なんか貰わなくても
生活出来る奴沢山んいると思うけどな。
年金辞退者に贈与税優遇するとか考えたらいいと思うけど

822 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:20:40.23 ID:hDYxjiJL0.net
これは財務省の仕掛けた世論誘導だよ、ダマされちゃイカンな。年金は
賦課方式が一番いいんだよ。

823 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:21:01.99 ID:VsddSD/H0.net
>>86
公務員も負担してるし全く笑えねーから

824 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:21:07.21 ID:r+Givhue0.net
今は、相続税対策でタワーマンションがバカ売れ
今の老人はこれほど財産をしこたま貯めているだぜ
1000兆円を国に借金させておいて

825 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:21:07.32 ID:e9T7coyH0.net
まあ確かに公務員の給料下げるのが先だな
じじいどもはなぜ選挙で囲めるのに公務員の給料下げさせない?
選挙で公務員人件費削減させて年金下げない政党に入れればいいんだよ

826 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:21:09.96 ID:nWm5kjEb0.net
安倍晋三が年金資金運用ですごい利益を出してるというのは大嘘だったんだなやっぱり
そんだけ利益をだしてりゃ切り下げる必要などないし
民主党時代は3兆円しか運用益出してなかったと下痢便はほざくが
民主党時代に年金切り下げなんてなかったし

827 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:21:18.71 ID:P5R0yRi2O.net
金持ち年寄りVS貧乏若者の対立構造だな

828 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:21:21.06 ID:U7C7VgEs0.net
>>650
全くだな。俺自身30代半ばで結婚願望なし&子無しだが、それによって出てくる少子化問題、
それ故引き起こされる年金問題や移民問題その他諸々に文句を言うつもりはまるでない。

子どもを産み育てないことで金銭的にも時間的にも負担を放棄してるんだから、
それで年金がなくなろうが移民入ってきて競争が激しくなろうが、
子孫を増やすという社会貢献から逃げたツケを払うだけに過ぎん。

まぁ自分の場合自分一人の人生背負えるくらいは将来的にも稼げるだろうし、
移民が入ってきても今の席を明け渡すつもりもないから別にいいんだけどね。

次世代のため、未来のためっていうなら、我が身犠牲にして必死に産み育てろよってんだよな。
実際には、次世代のためでも未来のためでもない、
ただ底辺の自分が受ける恩恵が減って、他の底辺(老害)がより多くの恩恵を受けるのが気に食わないだけだろうっていうね。

829 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:21:32.93 ID:AXuOMtQ40.net
今思えば、北斗の拳の世界ってこれからの日本の姿なのかもな 

ひゃっはぁー!ジジイ食料をだせぇ!

830 :財務省:2015/06/01(月) 23:21:37.70 ID:TlyuxHXy0.net
>>797
試験に受かっても、実質縁故の世襲制ですがね

831 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:21:39.28 ID:qSthURHf0.net
あかん 訂正

公務員より楽な仕事してるがw

公務員が高い給料もらってると 腹立つ!!!

20%も税金取りやがって!!!!!!!

公務員から搾取しろ

832 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:21:39.91 ID:ETCYQsig0.net
若者と年寄りで争わせて得するのは政治家と官僚

こんなアホな事に気付かないなんて恥ずかしいにも程がある
悪いのは全て政治家と官僚
潰すべき敵は官僚と政治家だろ、しょうもない争いしてる暇あったら
国会議事堂を爆破してこいよ

833 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:21:43.61 ID:kzxxluAs0.net
>>758
これもそうだな
みな守りに入ってカネが廻らない、消費が進まない
やっぱ経済が停滞してる根っこは年金問題だわ

834 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/06/01(月) 23:21:45.46 ID:Hs19glX40.net
醜いお金の奪い合い

835 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:21:47.71 ID:bUFEfpaz0.net
考え変わった、どんどん取ったれ、こんな犯罪組織ないでほんま
情報漏洩の火消しだろ、薄汚い組織だな

836 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:21:48.86 ID:xMjpTcUD0.net
年金足りなければ生活保護を頼りましょう、というかそうなっていますね

837 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:21:59.21 ID:ZEZkVcdQ0.net
これで日経平均暴落したら日本おしまいや!

838 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:22:01.36 ID:HS0Tuc5+O.net
年金は溶けちゃう予定だから、世代間対立を煽って詐欺がバレないようにするもうね

839 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:22:03.97 ID:Cog9TakH0.net
安楽死なんて金がかかる
穴でも掘って放り込んでおけばいい

840 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:22:04.44 ID:W+Lihf4g0.net
若者は働けるんですがそれは

841 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:22:08.55 ID:ybj/T8h+0.net
今までニートの戯言と笑っていたけど、結局のところベーシックインカムが
年金制度廃止をソフトランディングさせる事の出来る唯一の手段なんだろうな
三方一両損ながらどの世代も大負けせずに済む

842 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:22:29.51 ID:J9I0tMLOO.net
てか、若い者は年金払っても全額もらえないよ。なんで文句言わないの?
選挙に行って意思表示しないの?馬鹿なの?死ぬの?

843 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:22:30.52 ID:YsNNtBfA0.net
老人みたけりゃパチ屋のぞいてみりゃいい
年金ドロボーの老人が毎日一円パチンコの海物語に
お前らか詐取した年金を毎日注ぎ込んでますからw
パチ人口とパチの売上げ下がるのはお仲間老人があの世に逝っただけで
本質は全く変わらずパチの売上げの大きなウエイトは年金ですからw

844 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:22:32.53 ID:3jfIJPcp0.net
>>820
いんや

おまえらの爺さん婆さんも減額された・・んだから、おまえらも減額な・・だよ

845 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:22:39.92 ID:k4WWkvZ90.net
>>760
年金を廃止したいのは、やまやまだけど
譲歩して、削減と言っているだけだよ。

年金を納めなければ、自分の親ぐらい十分養えるし
将来の貯蓄も何とでもなる。

846 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:23:02.89 ID:r9YtwLAj0.net
自分らへの批判を回避するための
公務員が仕掛けてる分断作戦だよ
しっかりしろよ。共通の敵は公務員だ

847 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:23:15.73 ID:9X3Eh3RV0.net
>>806
養える財力もなく子供を産むのは犯罪に等しい
友人は良い人達が多いね
少子化なんて国が考えれば良いことで、国民が気にする必要がない
その分家族がいれば家族、いなければ自分のことを考えた方が有益

848 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:23:24.39 ID:+d/HxPBiO.net
この訴訟は、福井地裁で過失が全く無い被害者に賠償を命じたとか、原発の再稼働に関して資料を恣意的に解釈して仮処分を認めたような狂った裁判官が担当しない限りは、原告側全面敗訴だろ。
そもそも平成25年度〜26年度に1年に1%ずつ支給水準が下がったときには、何も言わなかったくせに、平成27年度になってから0.5%下がったときになって初めて訴訟なんて、うっかりが過ぎる。
それに、2.5%が特例で10年近く下がらなかっただけで、少なくとも70歳以上の人たちは、特例措置の恩恵を受け続けていたのだから、文句いうことが間違っているし、実際は昨年に比べて確か支給額上がっている筈。

849 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:23:25.32 ID:cx9hCLwr0.net
>>841
オマエがニートなのはわかる

850 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:23:29.63 ID:bZxuOu6F0.net
ウチも戦前生まれ爺婆が団塊を
ウルトラ兄弟みたいに産みまくったからw
でも、団塊自身は少子で一男一女程度。
それでは年金なんか破綻するわ

851 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:23:33.33 ID:6iKsgTAh0.net
今は国民年金で揉めてるが年月が経てば公務員給与・公務員年金は信じられん程減額されるよ。
公務員諸君楽しみにしていたまえwwwwwwwww

852 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:23:39.63 ID:RR6TZF030.net
>>44
東京の方がボロアパートとかあって貧民向けなんだよ

853 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:23:43.67 ID:l3AefQ5S0.net
帝国憲法を復活すれば済む話しです、

854 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:23:48.83 ID:S3w4irp/0.net
こういう世代間闘争に簡単に乗せられる馬鹿ども
敵は別に居る

855 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:23:55.89 ID:sOC4PT7T0.net
糞の役にもたってない若造が死ねよ

ゴミには空気吸う権利さえ与えん

移民様のためにとっととその場所空けろ
 

856 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:23:56.99 ID:JC0QfBie0.net
でも、一番金もってる年金世代が消費しなくなったらまた景気はどん底だね

857 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:24:04.72 ID:0571IFmO0.net
>>842
だからなんでそれが年寄りの責任なんだよ

858 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:24:07.99 ID:mtmI+KWY0.net
どっちか死ぬとしたら老人が死ぬしかないのにねw
まあ、民主主義の多数決だから、老人の希望を通して国ごと全部死ぬってことで。

不思議なのはさ、老人って、自分の子供や孫がかわいくないのかね?
進んで日本のリソース食い散らかして滅亡を早めてるじゃん。
生物の本能にもそぐわない。

859 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:24:08.63 ID:6zJ1Uljt0.net
70歳以上は全員さっさと死んでくれ

860 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:24:08.89 ID:aBWCnB7D0.net
>>823
まあ年金が破綻したら払ってた奴は直接的に困るけど、結局不利益が社会全体に波及するものな。

861 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:24:22.22 ID:MLqSG+7C0.net
>>830
公務員になる事自体は難しくないが、
職業として魅力あるかは別。
事務員とか窓口対応とか嫌だよ。

862 :財務省:2015/06/01(月) 23:24:26.17 ID:TlyuxHXy0.net
>>823
・3階だてで負担なんてゴミレベルですが
・税金で年金補填してますが
・厚生年金も食い散らかす気ですが

863 :チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE :2015/06/01(月) 23:24:26.92 ID:Hs19glX40.net
朝鮮人のせいで貧乏になった
老人のせいで貧乏になった


こんな文句ばっかり言ってるのがネット右翼

864 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:24:29.05 ID:ZPwygVO90.net
>>841
三方一両損という考えは正しいな
もはや誰かが得するとかではない
破滅しないようにするにはどうするか?が大事なんだよなあ

865 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:24:41.66 ID:3jfIJPcp0.net
>>820
いんや

おまえらの爺さん婆さんも減額された・・んだから、おまえらも減額な・・だよ

基本的に、おまえらの爺さん婆さんにも、おまえらにも、国は年金なんか払いたくねーんだから

866 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:24:42.68 ID:ELZ4CEW70.net
スポーツ選手のインタビューを聞くと、
昔の選手より今の選手の方が、周りに感謝する言葉がはるかに多い。
本心かどうかはともかく、今の若者の方が感謝の癖づけはある。
大した能力も無いのに仕事面でいい目を見てきた俺の親父を見ていると
勘違い老人は確かに多い。

867 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:24:49.61 ID:Mm/yDkdXO.net
年金はちゃんと払われます。
→受給年齢上昇。

物価を反映します。
→価格据え置き中身減。

しかも円安で目減り。

868 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:24:50.45 ID:F1FQeylm0.net
親の介護してる主婦だけど、今の年寄りはまだ年金いいわよー
耳も遠くなっちゃったから振り込め詐欺にはひっかからないしね
だいいちカードさえ持ってない
あー、遺産がタノシミだわ

869 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:24:51.27 ID:3JxNQQZ30.net
>>1
なんでジャップってバカなんだ
老人と若者が争ってるなんてな
悪いのは政治だろうが

870 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:25:05.97 ID:jsHnf/di0.net
ぷっ!
大阪都構想の結果を見て、老若対決の構図にようやく気が付いたんだな

871 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:25:07.82 ID:JC0QfBie0.net
責任のなすりつけ合い醜い…

872 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:25:12.60 ID:cx9hCLwr0.net
ほらなもうニートが必死

ニートは飼い主が死んだら
殺処分が妥当

873 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:25:24.29 ID:Cog9TakH0.net
>>854
役人も老人も死ね
これでいいか?

874 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:25:36.07 ID:jO//LHqp0.net
安楽死法案の必要性を感じる。

875 :財務省:2015/06/01(月) 23:25:54.19 ID:TlyuxHXy0.net
>>825
財務省様に逆らうと出所不明の金銭スキャンダルがリークされるですよ

876 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:26:01.34 ID:8L7K/6qr0.net
粘菌でも振り込めば良いよw

877 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:26:02.77 ID:5Mv+ztPT0.net
年喰った順番に死ぬもんだろ

878 :sage:2015/06/01(月) 23:26:09.39 ID:ARRbsrkn0.net
公務員給与40兆円、老人のための社会保障費110兆円、どっちも異常に金浪費しすぎ。あっちが先とか子供みたいなこというな

879 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:26:12.04 ID:fbl+HcEC0.net
選挙に行かない世代を徹底的に搾取する法律作らないか?

10歳毎に区切って投票率(率だよ)が過半数を割った世代は
年金カットって


当然、20未満は免除


20、30を搾り取れそうで飯うま

880 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:26:13.67 ID:ybj/T8h+0.net
>>849
別に年金も生保も廃止になっても俺は全く困らないけど?w

881 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:26:14.74 ID:P7zATymi0.net
父親がさっさと死んで年金のほとんどを国にボッシュートされた上に俺のクソみたいな賃金からも容赦無く3万以上引かれてる
最近はジジイどもには電車の席はゆずらない

882 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:26:46.96 ID:YxTPbmYo0.net
>>874
若者の方が利用したりして

883 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:26:47.25 ID:bUFEfpaz0.net
年金機構による情報漏洩の火消しだよなタイミング的に汚い本当汚いこいつら
老害を盾に逃げてるwみっともなw

884 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:26:48.36 ID:GhOvLVIY0.net
年金だけで暮らせないほんとの生活困窮者は、
年金受けながら足りない部分を生活保護受けたっていいんだけどね。
法律上の制度は「年寄りは死ね」とはなっていない。

885 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:26:50.41 ID:cKd/VEzz0.net
年寄りは反対していないだろ。
少数の左翼が反対してるだけだから訴訟なんでしょ。
訴訟なら一人でも出来るしwww

886 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:27:03.55 ID:MLqSG+7C0.net
>>842
事故などでお前が障害者になり失職した場合、
国民年金入っていないとびた一文出ない。

年金は一種の保険である。
アフラックなどの民間生命保険よりは率が良い。

887 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:27:04.21 ID:zrC7YzVt0.net
まあ誰も貧しい老人から削ろうとは思わないよね

まず公務員と偽装ナマポからいってみようか

888 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:27:08.46 ID:qSthURHf0.net
金を持ってる ジジババが金使わんから

不景気じゃね?

公務員は、減額が嫌なら、給与の30% 日経ETFの購入を義務つけろ

自社株買いとおなじ・・・・ヨウナモンカ

889 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:27:10.30 ID:xMjpTcUD0.net
政治に不満をぶつけた結果を覚えてますか
村山総理に菅総理ですよ

890 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:27:10.97 ID:eX2iuRSt0.net
因みに質問
年金は刑務所に60過ぎて入って出所が80とかの場合は65からの受給でストックされてるの?

891 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:27:18.71 ID:X6rhZsC70.net
大阪市で橋下は、
選挙に不利になることを承知で

現役世代の税金100億円を使って老人が無料で地下鉄バスに乗れる悪評高い敬老パスのシステムを改革して
老人に一部負担を強いる改革を実施した。

自民党は共産党と手を組んで、老人の無料パスを取り戻すと扇動したのが、
この前の選挙。

腐った政治家と老人天国。
救いようがないね。

現役世代は、外貨預金しましょう。

892 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:27:24.62 ID:KIKqH06Y0.net
いずれにしろこんな訴訟勝てないよ
サヨクに焚きつけられたのか?
いやそもそも団塊は学生運動サヨク崩れか

893 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:27:25.75 ID:3jfIJPcp0.net
おまえらの爺さん婆さんも減額された・・んだから、おまえらも減額な・・だよ

基本的に、おまえらの爺さん婆さんにも、おまえらにも、国は年金なんか払いたくねーんだから

年金だけじゃなく、介護保険、健康保険も、おんなじ

894 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:27:32.20 ID:o/+OsIB20.net
年金は自分で積み立てた分だけにしろよ

895 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:27:38.27 ID:YrL/d9hb0.net
>>782
因みに皇族は年金払ってないよw

896 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:27:38.41 ID:2Qn6grL70.net
これからはスーパーの駐車場で年寄りがチンタラやってたらおもいっきりプレッシャーをかけることにする

897 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:27:47.03 ID:0571IFmO0.net
今の日本ってワタミみたいな国になってきた
自国民(従業員)には厳しいが他国(客)にはどんどん安い商品を提供する

898 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:27:55.53 ID:VBNvby2R0.net
悪いのは政府、公務員だと言ってる人がいるが、この制度を事実上破たんさせたのは
すでに引退した元公務員らであって現役の公務員じゃあない
解決方法は老人らに責任をとってもらうのが筋

899 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:27:57.03 ID:svEgpIR50.net
選挙に行かないからだ票売らないからだ悔しいか若人
vs
介護職に就かないよ早く天命全うしてね老害

900 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:28:01.09 ID:whz24bac0.net
いや、これは勝つべき裁判だよ。これが負けるなら生活保護の前提が崩れる。
年金の額でも人として最低限の生活が出来るって証明になるからね。

901 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:28:06.95 ID:XZ80nzhE0.net
また公務員が若者と高齢者を分断統治しようと、

馬鹿なスレをたておって。

一言書いてやろうとしたら、公務員で検索するといっぱい出てきた。みんなそう思ってるんだ。

902 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:28:22.00 ID:7ztHAXWy0.net
ヘーゲル(ドイツの哲学者)
「対立するものを与えて、それを高みから統治せよ」
http://img.booklog.jp/B81C3D20-2CDF-11E3-81E8-6325FFDA975F_l.jpg

903 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:28:26.81 ID:WaEDEpvm0.net
現役世代も社会保険料の上限とかなくせばいいんじゃないの?
国民健康保険の上限とかもずるいんだよ

904 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:28:49.99 ID:qzGqydvT0.net
テメーらが払い込んだ保険料で考えれば分かるだろうにな7

905 :財務省:2015/06/01(月) 23:28:57.38 ID:TlyuxHXy0.net
>>878
社会保障費の税金投入分は16兆円ですよw

906 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:29:04.18 ID:vb8eeu0c0.net
ていうか、死にかけの老人の無意味な延命をやめたら
医療費と年金の両方が節約できる。

で、延命に使っていた金で出産費用を無料にすればいい
ただし、日本国籍の人のみ。

907 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:29:08.77 ID:+0ay4FiN0.net
年金の負担も狂っているが、保険料の負担はもっと狂っている

給料150万ぐらいあるんだけど、手取り70万ぐらいしかないんだが・・・・
なんだよこのクソ精度

908 :sage:2015/06/01(月) 23:29:18.70 ID:ARRbsrkn0.net
>>774
国の歳出だけでも30兆円だろ、嘘つくなよ

909 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:29:23.57 ID:Ij+Ucgb80.net
そもそも将来そんなに受け取れるわけがない。
元本割れは当然で何処まで落ちるかが焦点だろうに。

910 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:29:41.16 ID:vNFkmo/J0.net
老人の横暴でロスジェネ世代はもう完全に死んでるよ

911 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:29:47.33 ID:MLqSG+7C0.net
>>895
皇族は生れたばかりの赤ん坊ですら年3,000万円支給される。
酷い話だ。
日本は民主主義だぜ。

912 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:29:47.47 ID:Jk5ct4v80.net
朝日新聞は報道しません。

報道しない自由。ジャーナリスト宣言!

913 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:29:49.61 ID:HS0Tuc5+O.net
結局、年金制度で得したのはゴールドマンサックス社だけって落ちだろ

914 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:29:51.38 ID:r9YtwLAj0.net
今時まとまった資産残せる人って公務員と大企業の正社員くらいだろ

915 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:29:58.07 ID:Hg2LK3xm0.net
>>845
たった月3万前後の金じゃ親は養えないのでは?
ちなみに厚生年金の半分は会社が払ってる訳だが
年金廃止してもその会社が払ってる半分はお前のものにはならんぞ

916 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:30:28.68 ID:mV9UpM4Z0.net
平松市政の時の様に在日韓国人や生活保護者、ホームレスを全国から大阪に
集めて国の税金・市の税金にタカル貧困ビジネスを大繁盛させるんだ。

ラッパ吹いてるだけで給料が貰える公務員の音楽団を再生させる。
ピース大阪も反日反戦に徹して南京大虐殺の展示や強制連行された慰安婦像を
設置する。日の丸は税金の無駄使いなので掲揚しない。その代わりハングル表記
の泥棒案内を増やす。お笑いの殿堂ワッハ大阪も文楽も税金で復活させる。
刺青公務員もゴミ集めだけでなく窓口業務に復活して市民を恫喝させる。
それぞれの施設には1000万の報酬で鍵閉め専門の天下り公務員を配置する。
公務員労組の言う通りに給料下げる位やったら市民税を値上げする。
在日朝鮮人やホームレスにも生活保護費や投票権・不法占拠権をちゃんと与える。
市内の放置自転車は片っ端から撤去して所有者から罰金を徴収する。
大阪市役所のロビーから市民を追い出して公務員組合の事務所を元に戻す。

「反対」が多数になったので復活するんだよな。大阪終了しました。

917 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:30:30.59 ID:GhOvLVIY0.net
>>900
年金の額は最低生活の保障とは一応何の関係もないよ。

918 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:30:46.76 ID:sqPFB+fz0.net
夫婦で教員なんてやっていたら年金だけで軽く年間一千万越えるよね
本当の敵は公務員と受信料を超高額の企業年金として流用しているNHKなどだよ
普通の年寄りは生活保護以下の年金だよ

919 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:30:49.67 ID:L2P8N1r80.net
ジジイどもは年金仕組みを分かってない
自分たちが払った年金が利子がついて受け取ってると思ってる
実際は若いやつから貰ってる

920 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:30:51.07 ID:NKjvQ7HJ0.net
そろそろ国営の姥捨て山作れよ
働かざる者食うべからず
刑務所も定年制で姥捨て山に廃棄
ニートは刑務所で強制労働

921 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:30:54.94 ID:Gr7ha6zq0.net
>>897
自民にワタミがいるから、まあそうなるわな。

922 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:31:02.74 ID:8mQmAkOu0.net
死ね死ね死ね死死んじまえ

923 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:31:52.30 ID:YBmrkRBp0.net
50歳になると心筋梗塞でぽっくりいけるウィルスが世界レベルで自然発生すれば、多くの問題が解決するかもね?
っと言ってみるテスト。

924 :財務省:2015/06/01(月) 23:32:01.05 ID:TlyuxHXy0.net
>>889
ぶつける先が違います
某公務員庁舎にはbmwやvolvoが特別展示会に来ていますよ

925 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:32:03.09 ID:f0LMcOhe0.net
MARCH未満文系の就職活動必勝テンプレ

たまに大手入る人もいるがそんなのは例外中の例外。 放送大学以下の評価。放送大学はスマホで授業を受けられる。mvnoみたいなもんだ。
MARCH未満文系はほとんどが就職絶望的です。けど一発逆転できる道も無くはない

大学1年・・・高卒区分の公務員試験を受験。受かったら即退学
大学2年・・・高卒区分の公務員試験を受験。受かったら即退学
もっと遊びたい?公務員になれば大手並の給料貰えてずっと遊べます 。学位授与機構から大卒なりましょう。

大学3年・・・年齢的に高卒公務員の受験が不可能となり民間への就職にシフトするしかない
この1年でとりあえず簿記をがんばる。商業高校生でも取れるので簿記2級を頑張って目指してみよう。大卒公務員や難関資格はどうせ取れないので無理をしない。

大学4年・・・就職活動は早めに始める。大手は元から無理なので出す必要なし
無名でも優良そうな大手孫会社、地元中小をメインに回る。ハロワも活用すべし。ここで3年時に取得した簿記2級がジワジワと効いてくる
あと並行して日本年金機構も出してみる。試験が無く学歴も関係ないので勝ち組に入れるラストチャンス。MARCH未満文系でも採用される唯一の公的企業

926 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:32:28.40 ID:r9YtwLAj0.net
知り合いの小学校の先生マジで年収800万だった

927 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:32:37.97 ID:27CMN6aW0.net
老人は敬うべき。ただし苦労した人だけ敬うべき。
コネ社長とか、コネ系で生きてきた老人は
ぜんぜん尊敬できないし参考にならない生き方なので
さっさと年金を打ち切るべき。

日本社会にマジで害。

928 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:32:39.91 ID:+d/HxPBiO.net
>>890

ストックされません。

929 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:32:46.27 ID:qSthURHf0.net
ジジババ 減額されたら 若者世代は ないか

逆に年金ないどkろか、 70まで 年金取られるかもしれんぞ!

消費税増税は 公務員の給与に消えたしな。

930 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:32:49.11 ID:4WaPpkLW0.net
65才で安楽死でいいよ
俺はそれでいい

931 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:32:57.65 ID:nN/Q2sTN0.net
食うに困らない老害「俺らは死ぬまで維持でも満額貰うつもりや」「若者のことは俺は死んでるし知らん」

932 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:33:14.59 ID:bZxuOu6F0.net
介護保険もね。
今の爺婆は現役時には全く負担していないのに
今はサービス受けてる。

ウチも爺婆の法事で団塊叔父叔母が集うと
「レオ叔父さん?」「俺はエースだよ」
「タロウ叔父さん?」「いや、セブンだから」
みたいな大勢居るけど
団塊自身は少子しか設けていないから
ネズミ講が破綻するのは道理だわ

933 :財務省:2015/06/01(月) 23:33:40.90 ID:TlyuxHXy0.net
>>898
消費税増額分全額を給料アップに使用しても責任ないの?

934 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:33:41.82 ID:aBWCnB7D0.net
世代間の助け合いが世代間の叩き合いに…

935 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:33:43.29 ID:U+Vs2+1G0.net
大阪の住民投票と同じwwwww
都構想に反対してた奴ざまあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

936 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:33:49.12 ID:whz24bac0.net
>>917
裁判に負ければ年金の額で最低生活できるという証明になるでしょ。
そして、生活保護は年金の額まで落とせるという逆証明になる。
判例として流用できる。

937 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:33:50.29 ID:6Oo6Nvwi0.net
老害に接する機会が多くあるのだが、こいつら摂生をすることを知らない
日本のことを思うならもう少し生活見直せ屑が

938 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:34:09.08 ID:r9YtwLAj0.net
ゴキブリ公務員が民間の生き血を吸って肥え太ってるんだもんな
馬鹿らしくてやってられんわ

939 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:34:09.16 ID:pvn9C8Am0.net
政府は悪くない
政治家を選んでいるのは国民だからやっぱり老人が悪い

940 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:34:13.28 ID:2dLje1aQ0.net
年寄りと若者の対立にしてずるい

公務員、給料、退職金、年金もらいすぎ。掛け金も税金のくせして。

年金無駄遣いしてグリーンピアとか建てたくせ。
公務員は糞。お前らの年金は減額なしなんだろ。

941 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:34:20.69 ID:2cyNVEjt0.net
>>1
年寄りは死ねよ 50過ぎて生にしがみつくやつはアタマおかしいわ

942 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:34:23.06 ID:GhOvLVIY0.net
>>925
それだったら普通に大卒向け公務員試験で受かればいいのに。

943 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:34:27.95 ID:DAld3PaQ0.net
>>589
期日前投票できる時点でデートも仕事も言い訳になってない

944 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:34:31.90 ID:YvbWO6nP0.net
まさに戦時中の学徒動員だなこれはw

945 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:34:44.52 ID:GRDOa4yp0.net
>>1

代謝の落ちた老人なんて2日に一食でも全然余裕で生きていけるからなぁ

946 :sage:2015/06/01(月) 23:35:03.87 ID:ARRbsrkn0.net
>>905
国の歳出だけで30兆円、残りも現役世代の年金でまかなってんだろうが、ただでもらってると思うな。積み立てじゃないんだよ

947 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:35:06.19 ID:GMSzqK9K0.net
極端な馬鹿しかいないからな

年金が減った = 年寄りは死ねということか!!

訴訟 = なら若者が死ねということか!!


あたま わる〜・・・

948 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:35:18.05 ID:hgccQ0n/0.net
貧乏な若者(資産100万円以下)の年金納付額を引き下げて
金持ち老人(資産5000万円以上)の年金受給額を引き下げればいいだけと思う

949 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:35:21.42 ID:3rhZ3i7k0.net
>>920
なるほど貴様もシベリア送りだ

950 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:35:29.10 ID:Cog9TakH0.net
>>934
法で強制されてるだけで
助けたいなんて思ってないんだよなあ

951 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:35:58.34 ID:5KCbDhRD0.net
老若共に、感謝し合う声もあるはずなんだが
そう言う声はトンスルマスゴミが完全隠蔽だから
どうにもならんわな

952 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:35:58.79 ID:L2P8N1r80.net
70歳以上の延命治療は保険適用外で10割負担にしろ
金がないやつは殺せ
金を稼いできた奴は長生き出来るのは当然だろう

953 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:36:00.13 ID:aHsHumui0.net
法律が創られた昔と違うんだよ、もう国に頼るなよ(´・ω・`)
少子化でやばいって言ってんじゃん空気読めよ(´・ω・`)
なんで年寄りばっか優遇しなきゃなんねーんだよ(´・ω・`)

954 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:36:07.76 ID:WgV6z4O8O.net
>>939
選挙に行かない若者が悪い
若者が行かないから政策が福祉に傾く

955 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:36:10.78 ID:gFDAe34l0.net
>>941
君の親は、子供から早く死ねと思われるような子育てを
してしまったんだな

956 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:36:12.59 ID:Q4ryckOk0.net
当たり前じゃないか。

子孫だの国家だの、そんなものは自分のためには、どうでもいい事だ。

自分が安楽で気持ち良く(死ぬまで)生きていくためには二の次三の次だ。
自分たちは戦争時代を生き抜いて日本の高度成長を支えてきたのだ。
今日本に生きている日本人は我々に心から尽くして恩返しするのが当たり前なのだ。

若い連中は我々に対する負債があるのだ。

957 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:36:21.57 ID:P6iOdGsm0.net
年金問題じゃあ若者は死なないよ

原発事故で死ぬんだよ

958 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:36:34.40 ID:MLqSG+7C0.net
>>942
高卒枠で入れば大卒枠の年下に顎でこき使われる。一生、昇進は無し。
プライドが許すかどうかだね。

959 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:36:49.73 ID:xTRKtGZq0.net
さすがに2ちゃんも高齢化しつつあるのか、老害擁護がちらほらw

960 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:36:51.94 ID:2cyNVEjt0.net
>>533
投票してもジジババノ数が多いから若者は絶対に勝てない仕組みになってる

961 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:36:59.37 ID:GhOvLVIY0.net
>>936
いや、だからさ、年金の額というのはそもそも最低生活の保障なんてしてないの。
裁判に負けたって最低生活の保障とは何の関係もないのね。
年金だけで生活できなければ、では生活保護も一緒に受けなさいね、となるだけ。

962 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:37:03.89 ID:5i4hsKLR0.net
ジジババが悪徳官僚をほったらかしにしたせいで生まれた時から年金は赤字確定
なんとかしようとすると年寄りが「死ねというのか」と妨害してくる

そら若者キレますわ

963 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:37:11.16 ID:1PBgDbJjO.net
寄生虫公務員をなんとかしろ

964 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:37:17.34 ID:uQXH1QdJ0.net
ちがうなあ、このスレタイw

老人の言っている事は良いんだよ。
若者の将来の為に減額取り消しで良いんだよ。

国庫負担とかを、もっと手厚くすればいいんだよ。
若者は国に未来だからな。

反対したら、自分の首を絞める事になるし、相手の思うつぼだろ

965 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:37:23.40 ID:TNVqin230.net
若者は死ねというよりも生かさず殺さずって感じだな
今の政治は多数派の老人による数の暴力だよ

966 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:37:34.39 ID:6iKsgTAh0.net
とりあえず公務員給与5割カット!
これが年金問題解決策1本目の矢になる事間違いなし!!

967 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:37:40.29 ID:aGomGOkk0.net
姨捨山…

968 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:37:49.01 ID:3rhZ3i7k0.net
>>959
いずれ自分も老害になるのが見通せてるかどうかの違いじゃね

969 :財務省:2015/06/01(月) 23:38:04.96 ID:TlyuxHXy0.net
>>942
何ら産のない公務員に社会価値は無いですよ
だから国際的に公務員は給与安いのが標準
。無能の生活保護なのです。

970 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:38:09.14 ID:r9YtwLAj0.net
マジで公務員問題なんとかしろよ

971 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:38:18.98 ID:+K8prsQz0.net
財政健全化のため公務員給与削減を提言するお前ら

公務員「お前らは公務員に死ねっていうのか」

972 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:38:34.16 ID:Rg7XBfeb0.net
若者になりすました年金機構の工作員がいるな!

973 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:38:43.20 ID:whz24bac0.net
>>958
でも、大卒のリーマンがペコペコしてくれるよ。

974 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:38:50.78 ID:iOeEHm5j0.net
>>3
いや、まったく。

チョンの特権に使ってる金をまず廃止してからだな。
その上で足りないなら考慮しないといけないが。

975 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:38:59.82 ID:GMSzqK9K0.net
ネトサポ諸君

国の借金について
日本は特殊であるがゆえに増やしても増やしてもなんら問題がないと 
いつもいつもほざいていやがるんですから

年金減額しないでさ
もっと借金作って作って作って 
とっととばら撒けってんだよ。
それこそ、借金増えても問題がない 
という理屈の最大のメリットだろうwww

さっさとやれよ

976 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:39:13.24 ID:GhOvLVIY0.net
>>958
大学行ってて高卒枠で受験する人なんているのかね?
大卒の試験だって普通に勉強すれば受かるだろうに。

977 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:39:19.75 ID:zMCq5e8z0.net
「それも仕方あるまい。考えてみろ、彼らはこの国のために何をした。家族も子供も作らず納税の義務を果たさず自分の好きなように生きて、歳を取ったから面倒を見てくれでは虫が良すぎる。私に言わせれば、歳を取った分働けなくなった分納税しろと言いたい」

978 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:39:20.68 ID:s4v6nj+30.net
死ね。
1秒でも早く死ね。

979 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:39:36.88 ID:2cyNVEjt0.net
>>955
イエスタカスクリニック

980 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:39:42.38 ID:hgccQ0n/0.net
老人であろうと若者であろうと
貧困者を救済すればいいだけのことと思うが

金融資産1億持っているような老人を救う必要はないし
全財産が数万円とかの若者は救うべきだ

981 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:39:50.76 ID:JZcWP0hU0.net
何十年も前からわかってた事
今さら文句言っても間に合わない
自分らが選んで勝たせた議員が無能だったって事だ
浮かれてた時代のそのツケが来てるだけ

982 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:40:05.53 ID:Hg2LK3xm0.net
どうでもいいがこの手の争いって30年前から普通にあるだろ
何を今さらみたく記事にしてんだw

983 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:40:13.04 ID:V/gLWvk10.net
年寄りから順番に死ねるのが最善だぞ

984 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:40:14.31 ID:GhOvLVIY0.net
>>969
受かる能力さえない人こそ何ら産を生み出せないんじゃないの?

985 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:40:16.08 ID:sqPFB+fz0.net
権利ばかりで義務を教えない日教組教育、やつらの日本破壊の
教育工作の効果が若者達に出てきたな

986 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:40:23.64 ID:0/Lj7in8O.net
武士道とは死ぬことと見つけたり

987 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:40:27.94 ID:whz24bac0.net
>>961
つまり、生活保護を皆んなで受けられるという証明になるよね。
言ってることは変わらないんだわ。

988 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:40:35.56 ID:MLqSG+7C0.net
>>973
色々監視されないしリーマンの方が気楽。
今の新卒公務員は号俸も厳しいと聞く。

989 :財務省:2015/06/01(月) 23:40:47.02 ID:TlyuxHXy0.net
>>956
ケンカ(戦争)に負けるわ、1000兆円借金するわで
典型的アル中カス親父の言動ですな

990 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:40:49.56 ID:6iKsgTAh0.net
公務員年金は7割カットが望ましい。

991 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:41:22.44 ID:GhOvLVIY0.net
>>987
そう。生活保護の最低生活基準を満たさないひとはみんな保護受けたらいいのさ。

992 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:41:30.28 ID:OmrkO2N30.net
元凶は消えた年金

993 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:41:30.86 ID:qSthURHf0.net
>公務員「お前らは公務員に死ねっていうのか」


芯でいいよ 地方公務員は代わりがわんさか・・

国家公務員は・・ビミョウ

994 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:41:31.70 ID:bZxuOu6F0.net
「子宝」とは言うけど
「老宝」「爺婆宝」とは言わないな

995 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:41:51.39 ID:mdVLFu7cO.net
○国債を売り払えばなんとかなりそうだが、売り払おうとすると……。

○国に睨まれるとT角栄、O一郎みたいに狙い撃ちされる。

996 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:41:53.61 ID:zkcoelkn0.net
金持ち団塊に同世代を支えさせる法律作れや

997 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:42:12.09 ID:whz24bac0.net
>>988
一流大でもない限り、気楽な人生は送れないよ

998 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:42:15.48 ID:6iKsgTAh0.net
全ては政府の責任

999 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:42:22.99 ID:xMjpTcUD0.net
>>976
氷河期にはたくさんいました
バレて処分くらった人も

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:42:28.83 ID:MLqSG+7C0.net
年金問題を世代間闘争に誘導する奴は誰だ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
231 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200