2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「では若者に死ねと言うのか」 高齢者の「年金減額取り消し訴訟」に現役世代が猛反発

1 :マカダミア ★:2015/06/01(月) 21:39:50.86 ID:???*.net
2.5%引き下げられた年金減額の措置を違憲だとして、全国の年金受給者が国の決定取り消しを求めた訴訟に
波紋が広がっている。

原告によると、生活の苦しい受給者から「年寄りは死ねと言うのか」という声が届いているというが、
今の高齢者よりも負担率がはるかに高い現役世代からは「若者に死ねっていうんだな」と反発は大きい。

「なぜ年金を下げる。年寄りは死ねというのか」

2015年5月29日、全国の年金受給者約1500人が国を相手取り、2013年10月から15年4月にかけて段階的に2.5%
行われた減額措置は違憲だとして決定を取り消すよう訴訟を起こした。

公的年金は物価の変動によって給付額が変わる仕組みだ。今回減額が行われたのは、00年〜02年度に物価が
下落したが、景気対策のために給付額が据え置かれて水準より2.5%高くなっていた分を調整するためだ。

訴状などによると原告は、この減額措置を「合理性を欠くもの」とし、「健康で文化的な最低限の生活」を
保障する憲法25条に違反すると主張している。

報道によれば、原告団長で全日本年金者組合・東京都本部執行委員長の金子民夫さんのもとには、

「もう節約なんてギリギリだ。本当にもやしばかり食べなければいけないのでしょうか」
「収入は年金だけだ、支出は増える一方だ。なぜ年金を下げる。年寄りは死ねというのか」

という声が届いているという。記者会見では高齢者の窮状ぶりを訴えたようだ。

しかし、こうした年金受給者の訴えに対し、年金制度を支える現役世代からの反発は大きい。背景には、
現役世代は今の高齢者に比べて、負担した分の割に支給額が少なくなることへの不平感があるようだ。

厚労相の諮問機関、社会保障審議会が12年に発表した資料によると、20〜60歳に厚生年金に加入したモデルケース
の場合、1940年生まれは保険料の負担額が900万円で、年金給付額は4300万円(65歳以降分のみ)。しかし1980年生ま
れは負担額が4500万円で、給付額は1億400万円。負担と給付の割合を見ると、40年生まれが約4.8倍の給付を受け取る
のに対し、80年生まれは2.3倍ほどしか受け取れない。


高齢者を支える現役世代の負担はどんどん大きくなる

これは日本の年金が、現役世代が収めた保険料をその時の受給者への支払いにあてる賦課方式を取っているからだ。

少子高齢化が止まらない限り、高齢者を支える現役世代の負担はどんどん大きくなる。2000年ごろは現役世代4人
で高齢者1人を支えていたが、08年ごろから3人で、22年には2人で支えなければならない計算だ。

全日本年金者組合など原告側は「若い人も高齢者も安心できる年金制度を!」と書かれた横断幕を掲げたり、
会見で「若い人たちだってこれから先、自分たちの年金生活をよく考えてもらいたいと思います」と述べたりするなど、
あくまで世代を超えて協力することを訴えている。

しかし、訴訟に対し現役世代の反応は冷たい。ツイッターなどネットでは、

「今まで散々若者から色々な富を搾取してきたジジババ共が『もっと金よこせ搾取しろ』だってよ」
「払った金額よりも多額を受け取っておきながらこの厚顔無恥ぶり」

という不満が目立った。また会見で出たフレーズ「年寄りは死ねというのか」をやゆして、

「えっ?若者に死ねって言ってるの?」
「『では若者に死ねと言うのか』と返したくなる」

という声もあった。

http://www.j-cast.com/2015/06/01236657.html 2015/6/ 1 19:01

186 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:05:55.15 ID:ZjBy7Cpf0.net
>>1
「あとは移民の俺達が引き受ける。日本の若い者は心置きなく逝っていいよ。」

187 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:06:01.07 ID:MwK8Lc2D0.net
お願いだから選挙行きましょうや

188 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:06:08.45 ID:X2B4EC8Q0.net
>>165
なんでネットで簡単に調べられる時代になったのに
そういうことをしないのかな・・・
コピペか何かを疑うことなく信じて、馬鹿を吐く
だからお前は底辺なんだよ。

189 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:06:16.20 ID:eiwoOB0b0.net
というがね、勝手に制度が破綻しそうだから減額しますと一方的に言う制度を作ったクソ役人に文句を言うべきで
じゃあお前等は今年金を払ってるが、お前等が65歳になった時に、「あ、年金今年から月々一万円ですから」と言われて文句言わんのか?

190 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:06:20.08 ID:uiYkuOXj0.net
>>152
途中で送信してしまった。
10万を下の世代が支えるのも現状ではナカナカしんどいんだ。

子が親を支えるシステムにするのが1番。
親が死んだら国がプールするっていう仕組みで良いから。

191 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:06:24.19 ID:f3Ukl5Q40.net
>>6
わろたw

192 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:06:28.64 ID:BH4J3A8k0.net
騒いでいる人がどれくらい貰っているのか分からんが年金額が低い人にとって減額は確かに死活問題だからな
まずは年金支給額の上限を30万なら30万と決めて
現役世代だけに頼らずお年寄り内で負担し合い
年金少ない人がカットされない様にするのが先じゃなかろうか

193 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:06:48.93 ID:u0CQl9qj0.net
>>29
真理

194 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:07:05.07 ID:lyX9TO4y0.net
運営が糞なせいでこうなった

195 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:07:07.62 ID:zX3/EHaO0.net
老人は長生きしてほしい
でも、老害は分を弁えろ、できないなら往けだな
特に団塊

196 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:07:14.53 ID:Z1TFxFNm0.net
>>181
1学年40人学級が15クラスという団塊Jrが控えてるからなぁw

超氷河期は年金なんか払ってないしw

197 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:07:16.38 ID:YezW8Ett0.net
お年寄りは なんでまず外国人の生活保護から切れって言わないの?

198 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:07:21.59 ID:czr/mWku0.net
ジジババは早く逝くべき。
ピンピンコロリで逝けない年寄には安楽死させるべき。
何年も苦しんで死ぬなんて憐れ過ぎる!

199 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:07:37.98 ID:dHqLwgK2O.net
>>158
こういうのが勉強もせずに学生運動に明け暮れ会社に潜り込めば働きもせず労働運動に入れ込んだヤツのなれの果て

200 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:07:39.54 ID:IqDtAoEd0.net
若者、老害じゃなくて無駄遣いした社保庁&公務員の連中が悪いのに

若者vs老害になってしまってる。

201 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:08:11.68 ID:oEr+PvA10.net
こんな日に町村先生の悪口やめろよ

202 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:08:12.79 ID:gZ5zJvJA0.net
大阪都構想に行かなかったやつはまずお前が死ね
それから言い分聞いたるわ

203 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:08:22.51 ID:j693XUr90.net
>>188
上にもあるけど少子化が政府のせいとか言う奴もいる
年金払い続けてナマポより悪い生活も政府のせいだとしたら額の問題じゃないナマポ差別をなくすのも政府の責任だ

204 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:08:42.36 ID:i0XSHl4C0.net
日本民営鉄道協会の調べによると、駅員に暴力をふるって警察ざたにまでなった乗客は、60代以上が最も多かったそうです。
http://www.garbagenews.net/archives/2176159.html
JR各社のデータでも同様の結果が出ています。
こんな危険なオトナたちを野放しにしておいていいものでしょうか。
少年法改正論議の前に、60代以上の心の闇をなんとかした方が良さそうです。

205 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:08:49.35 ID:Cog/1nyMO.net
>>154
俺もそう思う

安楽死させてくれるなら年金いらん

206 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:08:56.71 ID:Z1TFxFNm0.net
ここで文句言うなら若者は戦争でも起こすように
政府に圧力掛ければいいのにw

戦争が一番の口減らしだしw

207 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:08:58.99 ID:uwF9risW0.net
素晴らしい!
皆さんとても素晴らしい!

まさに維新の会に入会する資格をお持ちだ
パンフレットは受付でどうぞ

208 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:09:03.42 ID:FPgBxDpn0.net
貧しいと騒いでいる老人よりも今の若者の老後の方が全然貧しいぞ
老害達はそこのところを理解しろよ 

209 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:09:06.04 ID:a1howViI0.net
宗教法人税とか法人税、累進課税を
上げられたくない連中が
若者と老人の対立をあおっているのだろう

210 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:09:17.19 ID:ZbqBnkJg0.net
これは国のやり方の失敗であって、現役世代の責任でも、年金もらってる世代の
責任でもないだろう。言われるまま払い、言われるまま受け取ってきただけな
のだろうから。問題を世代間の問題にすり替えたりするなよ。国と関係省庁に
責任取らせればいいんだ。なんで世代間で言い合いしなければならないんだ。

211 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:09:19.69 ID:VBNvby2R0.net
年金と生活保護この2つは廃止しよう
それだけで20兆を超える支出を抑えられる

212 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:09:24.81 ID:rU0q0xQM0.net
ここで文句垂れてる連中が、一度も年金を納めた事がないという事実

213 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:09:34.82 ID:+d/HxPBiO.net
現在の基礎年金は、現役世代の年金保険料とGPIFの運用益で50%を賄い、残りの50%は主に消費税を財源とする税金で賄うという仕組みなのだが、
本来はGPIFが運用している筈の金額って、帳簿上は約800兆円ある筈なのに、150兆円くらいしか無いんだよね。
残りの約650兆円ってどこに行ったんだ?
ただ、これは偶然なんだけど、政府の国債発行残高から国の資産を引くとだいたい似たような金額になるようで…

214 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:09:38.08 ID:tIIS8KqI0.net
地震の時は年寄りは後回しな

金払うなら話は別だが

215 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:09:48.32 ID:H6tr8P+G0.net
>>196
まったくだ
俺らは散々真面目に払っていながら年金70からね、とか言われるんだよ

俺らに老後なんて物はない、>>1なんかより俺らが一番損してんじゃねぇか

216 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:09:58.80 ID:Z1TFxFNm0.net
>>208
その下の若者の方がもっともっと貧しいかもよw

217 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:09:59.91 ID:RlSvSFDe0.net
「次世代に借金を残すな」という、一見正しそうな言葉で国民を苦しめるなよ。
数年で借金チャラなんて無理強いもいいところ。間違った政策だ。
与党のみならず、野党もこの発想だから嫌になるわ。

218 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:10:01.05 ID:4+MD8qVn0.net
まぁ当然だわな

声高に年寄りは死ねとか
ほざく連中は死刑でいいよ

若者の足を引張るゴミでしかないし

219 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:10:01.50 ID:x3PT2tjw0.net
年寄は死ぬべき。町村を見習え。

220 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:10:02.32 ID:gkfZsrZr0.net
>>206
老害共が最前線に立ってくれるならな。

221 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:10:08.17 ID:XSvPIIZn0.net
俺らがもらえる保証は一切ないからなあ

222 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:10:22.09 ID:/RxrWYaG0.net
小泉政策のときから一貫していると思うけど、


 税金払わない奴は死ね!


これが自民党の政策ですよ。まあ、民主も変わりませんが。
毎日1万円のランチを夫婦で食べている鳩山さんなんかには、
まったく意味がわからないことだと思います。

223 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:10:28.88 ID:t+e20FhJ0.net
今の恵まれた時代の老人と30年後の不遇な時代の老人を同列に語る馬鹿は何とかならんか?
人間誰しも年を取るとかゴマかしもいいところだ。

224 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:10:31.07 ID:2Xu/1sNY0.net
今の受給者はその前の受給者を支えたわけでその責任を果たしたんだから権利はある
義務を果たさないのなら若者は将来年金はいらないといわなければならない

225 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:10:40.36 ID:8L7K/6qr0.net
>>1
「なぜ年金を下げる。年寄りは死ねというのか」
そう言ってるんだよw

言わせんな 恥ずかしいwww

226 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:10:41.09 ID:6IqeAjhVO.net
こういうのを見ると老害相手にオレオレ詐欺とかやってる連中が正しく見えてくる

227 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:10:41.25 ID:dQzzTX3B0.net
年金制度を廃止し、集めた分を全部国民に返せよ

そして、足りない分は全部公務員から取り立てろ
全てお前らの無責任な仕事のせいだ

足りなかったら臓器を売れ

228 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:11:02.79 ID:+d/HxPBiO.net
>>107

そういう仕組みに来年度なる予定。

229 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:11:08.15 ID:oeE8oxSV0.net
やっぱこの世の中って奪い合いだわ

230 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:11:09.68 ID:i0XSHl4C0.net
生活保護受給世帯が過去最多、約半数は高齢者世帯
http://news.livedoor.com/article/detail/9958097/

厚生労働省は1日、1月時点で生活保護を受けた世帯が前月より621世帯多い161万8817世帯で過去最多を更新したと発表した。
受給者数は81人増の217万242人で過去2番目に多かった。高齢者世帯の増加が主な要因。

ところで、下は事故回避に対する世代別「自信度」を示したグラフです。

http://i.imgur.com/Gi4w0AL.jpg
現実とは真逆に、20代30代が一番自らの運転技術に及び腰で、
本来一番クソボケ運転する60代後半から、どんどん自信がupしていく。
高齢になるほど、どの世代よりも自信過剰になる。
アホですか?今どきの死にぞこないは。
上のグラフ見る限り、視力や認知機能が低下してるんじゃなく、
ジジババの人間としての値打ちが低下してんだ。

事故で未来ある世代の命奪う前にさっさと先祖の元に旅立ってほしいもんだ。用無しどもは。
こんな腐敗肉塊どもにいつまでも生きてもらわれちゃ、子どもの教育に悪いんでね。

231 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:11:23.70 ID:VN7VD4UI0.net
年金廃止ですべて解決
それで仕事無くなる寄生虫のことなんか知らん

232 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:11:29.12 ID:gzQ5kgvt0.net
>>1
なら公務員が死ねば解決だろ

233 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:11:45.73 ID:9UvVC5M6O.net
金が無い年寄りは氏ねってことでしょ
言わせんな恥ずかしい

234 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:11:46.78 ID:Z1TFxFNm0.net
>>220
3.11でも年寄りが原発特攻しようとしたように行く年寄り多いんじゃないw

235 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:11:59.62 ID:X3PEs8dy0.net
>>212
アホか

勝手に天引きされとるわ

236 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:12:12.65 ID:gZ5zJvJA0.net
というか制度がおかしいんだよ
・最初の年金は100円。戦後とはいえこれは破格。まぁ戦後の混乱を抑えるためには仕方なかったのかもしれない
・払わなくても良い。貧乏人は全額免除などのシステムがある。半額や、3/4支払いなども
・払わなくても良い。払ってない人は自動的に役人が免除申請をして免除になる。
・払わなくても良い。事実上の妻(同棲してるだけ)は全額免除などのシステムがある。
・払わなくても良い。生活保護は年金以上の給付がある。

これで成り立ってたら逆に怖いです

237 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:12:27.00 ID:vV5zI2hW0.net
そもそも、40年前には、少子化はともかく、
高齢化することは目に見えていたわけだが、
何の有効な対策も打たずにズルズルときて、
切羽詰まって、ぐちゃぐちゃ

238 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:12:44.34 ID:uiYkuOXj0.net
>>231
独裁制ならできるんだろうけど、今の人口構成の民主主義でそんな斬新な決断は無理っすわ

239 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:12:44.40 ID:sgEpsUSm0.net
結局自分が年寄りになった時に下げられたら、文句言うんだろう
何時の時代も老人は若者を虐げて若者は老人を嫌う

240 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:12:49.06 ID:eb8j28000.net
戦後から今までの先進国、特に日本がチート級に幸運だっただけで
大半の民草が死ぬまで働くのも食うや食わずなのも、古来からのデフォだしな
世界は大多数の奴隷と一握りの貴族でできている
途上国や植民地に押し付けてきた奴隷労働や搾取が、途上国の発展で出来なくなれば
世界は次の奴隷階層を求める

その「次なる奴隷役」の先鋒が日本の若者
親に甘やかされハングリー精神もなく、豊かなのが当然と思い込み
不平不満は垂れるが行動は起こさない
そりゃ押されていく一方だわ

行動を起こせ 政治に関われ
匿名の影に隠れてぼやいてないで、リアルに声を挙げろ

241 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:12:50.48 ID:MRI6IHlx0.net
>>227
そうすると年金受け取るジジイババアは、金持ち以外例外なく死ぬけどね
国庫負担の割合が高いから、保険料だけ返せって話になると、雀の涙しか帰ってこないよwww

242 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:12:51.43 ID:i0XSHl4C0.net
日本政府の無能さがわかる一枚の画像
http://netgeek.biz/archives/32384

243 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:12:51.54 ID:Fv005LjE0.net
裕福な年寄りには年金は月300円くらいでいい
だって年金自体が助け合いなんだから、助ける必要のない人はあげなくていい

244 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:12:53.12 ID:JotKwf2W0.net
70歳くらいまで生きたらもういいだろ
これ以上長生きするな

迷惑だ

245 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:12:55.83 ID:Cog/1nyMO.net
>>172
最低限2人でしょ?

後は頑張って育てるとご褒美ありますよって感じで


2人で月16万でも楽な生活では無いでしょ?

246 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:13:00.67 ID:9pKRfEFp0.net
>>179
年金の場合は納めていたから貰える保険金(?)の様なものだけどナマポは税金100%の国の負担ここが大違い。

ナマポの改革は現物支給で解決すると思うけどね、現状はナマポの金でパチンコや飲酒やタバコに使用してるケースが多そう

247 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:13:01.01 ID:5M78KLwS0.net
>>226
ちゃんと国内で消費してくれるなら悪くないと思う
裏の世界で海外とかに流れそうだからなー

248 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:13:02.13 ID:nAWI80ug0.net
安楽死施設希望!

249 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:13:06.40 ID:t+e20FhJ0.net
>>192
そうしたら誰が節約なんかして老後資金を貯めるんだよ。金が無い奴が貧困状態に
あるのは仕方がないことだろ。

250 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:13:20.19 ID:D+8s/foh0.net
「若者に死ね」という高齢者かな。

老人には、未来が20〜30年もないのに、

これから70年、100年の未来がある若者に

死ね、と言うのか?

まーこういう論理ね。

学生運動してた高齢者左翼には、まったく閉口。

251 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:13:33.32 ID:9B83RYEo0.net
まあ、団塊世代がニートになった我が子を養っているのも事実だけどな。
しかし現役世代は60過ぎて我が子を養うのは無理だろ。
子どもなんか育てても、まともに働いてくれりゃいいけどよ、
ニートなんかになったらどうするつもりだよ。
親子で餓死か。

252 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:13:40.03 ID:4NK9wex60.net
>>189
役人は当然だが将来どうなるかある程度は予測できていたのに
放置したまま逃げ切ろうとしてる今の受給世代にも責任は取らせるべきだろう

253 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:13:50.07 ID:+d/HxPBiO.net
>>133

厚生年金と共済年金の一元化は、今年10月からです。

254 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:13:52.13 ID:FPgBxDpn0.net
年寄りは暇つぶしに病院行くの止めろよ
40度の熱が出て病院にやっと行ったのに、元気に話をしている老人たちがソファに腰かけて誰も席を替わってくれなかったぞ
本当に老害だ

255 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:13:56.47 ID:f8uPS+1+0.net
誰も責任とってない旧社会保険庁の連中からもらえよ
こいつらが全ての元凶なんだからさ

256 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:14:02.24 ID:Rf2xAGMk0.net
おじいちゃんおばあちゃん長生きしてね(´・ω・`)

257 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:14:02.45 ID:D5ZDnAQ10.net
とりあえず日本をこんな元凶にした昭和世代を一掃しろよ
話はそれからだ
昭和世代さえいなければ平成元年生まれのオレは日本の最高指導者として
この国の頂点に君臨できる
オレが配下のねらーどもを指揮して国民を動かし
首相にしてやった安部や麻生、天皇陛下という
万世一代の御三家ですらオレの下僕に過ぎない
これからの日本は生まれた時からネットやPCが当たり前で
いまではiPhoneやAndroidを自在に使いこなすという
人類史上、突出した異次元尾の超人世代である平成世代のリーダーであるこのオレと
オレに一目惚れして熱愛な求愛の末結ばれることが決まってる佳子とが
新たな日本、新たな世界を作り上げるんだ
そしてオレと佳子の間に生まれた男子は後の天皇となるだけでなく
このオレの支援を受けて初の全宇宙大統領となることが決まってるんだ

258 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:14:02.65 ID:+rkbONaX0.net
こんな世の中に誰がした...w

259 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:14:15.23 ID:oWyKpnbj0.net
おまえらはほんとノせられやすいなw

お国が国民に死ねって言ってるわけで、若者も老人もいっしょに死ぬんだよ。

それが安倍晋三のやってること。

260 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:14:24.35 ID:PrBXpHHP0.net
家みたいに
親に子どもの年金払ってもらえばええやん

261 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:14:33.57 ID:BH4J3A8k0.net
>>231
年金世代が居なくなると飲食・観光や小売業がバカバカ倒産するぞ
その辺りの商売は今やお年寄りで持っているからな
外国人観光客がこの先もっと増えたとしても補いきれん

262 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:14:38.35 ID:rS7n/a4w0.net
年金余り分でグリンピア立ててたくせに…

263 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:14:41.35 ID:4NK9wex60.net
>>228
猛反発されてるんじゃなかった?

264 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:14:47.16 ID:3+wMuE/J0.net
>>192
デモするようなやつらはたんまりもらってるだろうな

265 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:14:51.43 ID:ZpGoyc530.net
若いのと年寄りが死ねばいいと思うよ

266 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:15:23.66 ID:WLeOdYHdO.net
(-_-;)y-~
俺、ブラウン管の検査ラインエ3ヶ月契約社員したことあるんやけど、それが日本国内ブラウン管製造最後。
ブラウン管製造検査を20年30年やった人が年金貰うことに不満はないけど、そんな仕事はもう日本にないのに、俺の1ヶ月の収入より多い年金貰えるのはおかしいと思うで。
日本には仕事がないねん、今まで通り年金くれっておかしいねん。

267 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:15:25.58 ID:r9+Z5ASn0.net
こういう時代が来たんだなぁ
戦後日本は命数を使い果たしたといえるのではないか

戦争なりデフォルトなりしてゼロからスタートしたほうがいいんじゃ

268 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:15:34.97 ID:D+8s/foh0.net
子育て関係予算が3兆円で、高齢者福祉(含む年金)に30兆円の予算

これって、十二分に、高齢者ばっかり、高齢者ばっかりを、超ー超ー超ー優遇してんじゃん!

マジ、ムカつくんだけど。

269 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:15:39.00 ID:gkfZsrZr0.net
>>253
あなた詳しいですね。
本職の方ですか?

270 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:15:51.48 ID:qSthURHf0.net
ジジババの矛先を地方公務員に
向ければ、いい話なんだがなあ・・

271 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:15:52.29 ID:WDoJIP8m0.net
すでに>>1で答えが出ている。異論はない。よってこのスレは成立しない。若しくは伸びない。

272 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:15:54.32 ID:3MVDXpwz0.net
生活保護より少ないのは辛いわな。
のうのうと生きてきた連中が生活保護で健康的で文化的な生活を送っている横で、年金生活者は苦しい生活を強いられるわけだ。

273 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:16:02.99 ID:dzSOrQUW0.net
いや、若者がばかすか子供を産んで増やせばいいだけなんだけど

274 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:16:07.28 ID:H+Ws8EQ00.net
どっちも死ぬんだよなぁ

この国はお先真っ暗よ、超少子高齢化社会だし

275 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:16:07.88 ID:DAld3PaQ0.net
違うだろうが
死ねじゃなくて若いやつも老人も貧乏じゃない日本を作らなきゃいけないんだよ
政府が多分わかってて真逆の政策してるのがマジ最低

276 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:16:33.37 ID:LVhs9O7+0.net
年寄りは若者も一緒に考えて欲しいと一方的な負担を若者に求めてるわけじゃないのに、若者は極端に敵意を持ってるよな。
ここらへんが人生経験の差かな。

277 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:16:40.55 ID:JkTeCMnB0.net
年金減額しなくてもいいけど、代わりに年寄りからももっと税金を取って医療負担も増やせよ
取りあえず65才以上は3割負担、70才以上は4割負担、80才以上は5割負担な
あと長生き税みたいな年寄り向けの税を導入しろ

278 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:16:42.29 ID:Z1TFxFNm0.net
>>246
国民年金は基礎年金でそれだけで生活できないのが前提。
つまり自営業者に定年ないし、資産はあるだろうってね。

しかし右肩上がり崩壊でその幻想もあぼーん。
で、国民年金基金なんて作ったけど任意で後手後手
でも国民年金は払ってるw

まぁ、国民年金だけで生活なんて出来ないから生活保護貰って
資産放棄w

279 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:16:43.51 ID:x4beatOk0.net
こんだけ日本を人口減少に追い込んで

「今時の若いもんは…」

「私たちの時代は…」

なんなんでしょう?

280 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:16:44.27 ID:OIOl5O3E0.net
団塊ジュニア以降の世代は
年金がもらえるのが65歳よりも遅くなりそう

財務省は今年4月に
団塊ジュニア世代が65歳になる前に
年金支給年齢の引き上げを提案してたな

社会保障伸び年0.5兆円に抑制=財務省提案
http://www.asahi.com/business/reuters/CRBKBN0NI0K0.html

記事の真ん中から後半ぐらいに書かれてる

281 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:16:47.80 ID:UlF8YMuG0.net
年金の受給額と支払額を比較して
受給額の方が上回ってるなら
超過分の年金は削るのがスジちゃうんかコラ?

受給世代の年金財源を
今の現役世代からの保険料で賄うとか
自転車操業以外の何ものでもない

282 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:16:50.33 ID:9pKRfEFp0.net
>>188
ナマポの人ですか?
ナマポの問題は年金の問題よりも深刻ですね
早くナマポの抜本的改革を願います

283 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:17:21.61 ID:pk9R7/de0.net
そのとおりだよ
年寄りは早よう死ね

284 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:17:30.52 ID:wS9S3Ki40.net
昔は公共の多くが社会資本で格安で使えたんでしょ?
しかもそれを国費で埋めてたとか先行して使ってた様なもんじゃん
今や金がないと何も出来ないしナマポだって受けづらいとか
現役世代からの搾取半端ない

285 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:17:44.70 ID:I93XzinoO.net
重度の脳障害や知的障害と痴呆老人は、安楽死を認めるべきと思う。
本人は人としての尊厳を失っているのだし、家族にも国民にも負担でしかない。

286 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:17:47.34 ID:RlSvSFDe0.net
>>275
そうなんだけど、何故かそれを指摘すると、こっちを勝手に年寄りと
思い込んで絡んで来るヤツが居るんだよな・・・。

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200