2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】Windows10 7月29日発売 無料アップグレード提供も同日予定

1 : 【豚】 ラブ師匠@GO ★:2015/06/01(月) 20:00:27.35 ID:???*.net
Windows10の発売日は7月29日、無料アップグレード提供も同日予定
週アスPLUS 6月1日(月)17時15分配信

マイクロソフトの新OS『Windows 10』の発売日が発表されました。発売日は2015年7月29日。
無料アップグレード提供開始日も同日予定です。

以前からお伝えしているとおりWindows 7、Windows 8.1ユーザーは1年間、無償でアップデートが
可能です。Windows RTからはアップデートできません。また、Windows Update経由でインストール
するため、インターネット環境が必要です。

Windows 7、Windows 8.1を使用しているユーザーに対しては、アップグレード予約プログラムが
表示されます。
 
新OSはDSP版などパッケージでも発売されます。発売を予定しているOSの種類は全部で6種類。

Windows 10 Home
Windows 10 Mobile
Windows 10 Pro
Windows 10 Enterprise
Windows 10 Education
Windows 10 Mobile Enterprise

個人向けの製品は『Windows 10 Home(ホーム)』と『Windows 10 Pro(プロ)』、『Windows 10 Mobile
(モバイル)』の3つ。Windows 8.xの無印版に相当するのが“10 Home”で、“10 Pro”はパソコン、タブレット、
2in1デバイス向けのもの。一般ユーザーは基本的な機能のほか、コルタナや生体認証などにも対応して
いるため、“10 Home”を選んでおけば問題なさそうです。“10 Pro”はリモートアクセス機能を搭載した
ビジネス用途向けで、“10 Mobile”は8インチ以下のウィンドウズフォン向けのOSとなります。

そのほか、法人向けの『Windows 10 Enterprise(エンタープライズ)』と『Windows 10 Mobile Enterprise
(モバイルエンタープライズ)』、教育機関向けの『Windows 10 Education(エデュケーション)』が用意
されています。Windows Phone向けのWindows 10は今年後半に提供される予定です。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150601-00000014-asciiplus-sci
http://lpt.c.yimg.jp/im_sigg0Rt6fS4GzDY3PLHU6MkqtA---x600-y300-q90/amd/20150601-00000014-asciiplus-000-view.jpg

809 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:37:11.24 ID:Yrnl7oSu0.net
とりあえず人柱さんお願いしますm(_ _)m

810 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:37:59.59 ID:sDtrpLEH0.net
>>47
今後は有償サポートサービス加入が義務化されて、加入しないとアクチベーションされなくなる予定らしい。

811 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:39:17.07 ID:tjq/5vjZ0.net
64版はどうなるの、64版に移行可能
まさか32版に格下げなんかないよね?

812 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:39:18.15 ID:YN53MGcY0.net
UI次第かな
8はUI糞だからスルーしたけど

813 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:40:26.92 ID:nlMAQZWU0.net
windows10を入手するのページを見ていくと
無料で簡単。心配はいりません。とか表示されるが
使ってるハードウェアのドライバが対応してるか心配だらけだわwww
アホかwww

814 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:40:58.40 ID:i58Y+D7i0.net
VISTAは無視ですか?
そうですか

815 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:41:55.49 ID:vvi6hRec0.net
8を使えなかった貧弱脳は、10でも苦しむだろう

816 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:42:53.31 ID:2mCIBnoA0.net
>>122
こういう例もある
Windows2000に付属のPhoto Editorだが、XPでもWindows7の32ビットでも使えるが
印刷がうまくいかなかった
Windows7の64ビットでは動作するしプリンターも使える

817 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:43:23.93 ID:vvi6hRec0.net
>>813
7や8で動いてるハードなら基本的に大丈夫

818 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:44:20.04 ID:YN53MGcY0.net
>>815
8はダメだったとMSすら認めてるのに何言ってるんだお前は・・・
開発責任者なんか発売数ヶ月で辞職して逃げ出した

819 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:44:39.85 ID:po+cwFwI0.net
10にするとゲームやアプリが起動しなくなる可能性がある
特にエロゲーとかな

820 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:45:20.93 ID:vvi6hRec0.net
しかし来年はもう新しいOSが出るらしい

821 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:46:47.35 ID:VqpzHGku0.net
でもどうせ32ビットアプリの動作は、もっさりなんでしょう?(^o^)ノ

822 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:47:29.19 ID:YAoTqvZP0.net
8に上げたときマウスの管理ソフトすら使えなくて困った
最近やっと対応したのにまた使えなくなると思うとちょっとね

823 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:48:15.54 ID:vvi6hRec0.net
頭が固いんだよ8が駄目な奴は。
もっとキーボードをフル活用しろ

824 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:48:42.00 ID:V0zxPhvP0.net
2年目から有償にし、結局個人も7サポート続ける羽目になるMSさん、マジマゾ

825 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:50:31.51 ID:XC+r/Ao30.net
オフィスにしろOSにしろパッケージ販売からクラウド化&定期課金制への流れは止められまいな。
できればパッケージも残してほしいけどアホな消費者が多いしなあ

826 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:51:09.95 ID:GDa1tXYb0.net
>>821
ハァ?

827 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:51:24.70 ID:XBAXAXOP0.net
>>115
え、なにそれ、古いパソコンに入れてすぐ壊れたり、新しいの買ってもOS買い直しってこと?

828 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:52:19.95 ID:dNfL4q0N0.net
Microsoftアカウント作るのが面倒だったけど、Outlook.comとiOSのメールの相性が意外といいんだよ。
プッシュに対応してる。Gmailで振り分けてをこいつに転送するようにした。

829 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:54:37.22 ID:oUW2ptInO.net
国産OS開発しろよ。
エラーが出ても英語じゃさっぱりわかんねーんだよ!
しかもマイクロソフトのヘルプ画面で解決した試しがないwwww
アイツら頭は良いかもしれんが使い方が間違ってるだろ。

830 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:55:01.11 ID:pD76wOe40.net
>>799
もうキャラ発表済みやで

831 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:56:00.80 ID:pD76wOe40.net
>>808
有料

832 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:56:38.92 ID:i58Y+D7i0.net
ていうかさ
7と8からは無料アプデならもうタダでばら撒きゃいいのにね
売るにしても1000円くらいで

833 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:57:31.60 ID:Bro6ygly0.net
アップグレード版でクリーンインストールができるのなら

834 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:57:34.03 ID:pD76wOe40.net
>>811
キーは32/64で共通
アップデートだと32-32,64-64で固定だけど
クリーンインストールならどちらも選べる

835 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:57:34.55 ID:6mYT/rk60.net
アップデート予約したのに
このアイコンはいつまでタスクトレイに居座るつもりなんだ?

836 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:57:42.63 ID:BH4GKPqC0.net
いつまで予約できるんだろう
早く持ってる8.1入れなきゃ

837 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:58:32.81 ID:1OXf4ZHS0.net
>>829
TRONのPCを出したらいいのにね
アメリカの貿易摩擦かなんかで潰されたけど
未だに世界最強のOSと称されてるらしいじゃん

838 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:59:15.91 ID:4VfSi7CV0.net
おまえらオレのためにしっかりレビューしてくれよ

839 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:00:35.16 ID:pD76wOe40.net
>>837
とっくに滅びで商用サポートなくなったのに

840 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:00:39.95 ID:t/ermpa90.net
値段がいくらか知りたくてとりあえず予約のボタン押したら
一発で予約終了しましたになったww

詐欺だろ、yesかnoかくらいきけよ!!MS

841 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:01:13.99 ID:12JQ2UgO0.net
OS Xに並ぼうとの必死さが朝鮮スマホのネーミングと類似して痛すぎるw

842 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:01:20.08 ID:vvi6hRec0.net
>>837
だいぶ前にパナソニックが出してなかったか Let'sNoteのTRON版。
でも今更売れないよ 一部のマニアが飛びつくだけ。

Raspberry Pi みたいにして5000円なら売れるかも。

843 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:01:48.02 ID:3epnOF7S0.net
Tizenでも買収して仮想マシンとして7にバンドルさせて、Windowsからはタッチ関連全部排除してくれ
ストアアプリなくなっても誰も困らないじゃん
それとアイコンイメージ変えるのヤメロ
OSのイメージに合わせたアプリアイコン毎回作るの大変なんだぞ

844 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:02:42.81 ID:dsfBxqsy0.net
1年経過後の有償アップデートの金額が書いてない。
こんなの入れられるかw

845 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:02:53.43 ID:evxKEcKS0.net
>>840
予約したところであとで選べるんだから、別に問題ないだろ

846 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:03:20.62 ID:EVlsTFQW0.net
俺のPenM 2.0GHz メモリ2GBマシンでも
機嫌良く動いてくれるのかねWin10とやらは?

847 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:03:26.51 ID:/cGA14fg0.net
>>1
てん(10)でだめだな

848 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:04:53.15 ID:XM5VIu3s0.net
win7Home-32bitからwin10Home-64bitにアップグレードできるの?

849 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:09:49.89 ID:XC+r/Ao30.net
携帯端末はともかく、事務処理をするならキーボード以上のインターフェースはない。
MSはいい加減に林檎と同じ土俵で争うの止めてキーボードとマウス操作に特化したOSを作ってくれ
半端な見栄えやお節介なセキュアつけて好評どころか顰蹙買うことはVistaと8でを学んだろ?

850 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:11:05.42 ID:+atOKXsi0.net
何台かあるパソコンがあるけど半分ぐらいXPだったので
Ubuntu OSに変えて 後は7で使ってる
快適で問題無しだよ

結局 8も8.1も買わなかったけど 正解だったなぁ

今回も同じく一年待って問題がなければってとこかなぁ

851 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:11:11.04 ID:pD76wOe40.net
>>848
>>834
CPUが64bit対応でビデオの64bitドライバーがあれば問題ない

852 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:11:11.16 ID:Lz+Q0dqv0.net
>>846
PenMはNXビット未対応が半分ぐらいあるから
それだとWin8以降はインストールできない

853 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:12:11.53 ID:ab8dppH00.net
>>846 ナカーマ。もしかしてHP?

854 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:14:26.48 ID:J3rM3WL20.net
またアップデート地獄かよ

855 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:16:23.78 ID:7OaRH/hr0.net
世界中が阿鼻叫喚になるな

856 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:16:30.03 ID:pF8lQFUj0.net
>>169
ヒント:
「消防署の方から来ましたぇぁ!!」

857 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:17:00.52 ID:7+A2USqz0.net
そろそろ買い換えようと思って中古のウィン7買おうと思ったけど、やめた

新品のウィン8.1買う予定

理由:CPUのi7ほしい

個人事業でワードエクセル頻繁に使うしCADも使うし、これらを同時起動、複数操作するし、
HD動画も見たいし編集もしたいから、セレロンじゃ能力不足

858 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/02(火) 01:17:46.09 ID:juCWyy8w0.net
(: ゚Д゚)そろそろビスタから乗り換えようかな
ミニITXでPC組みたいけど、ちょうどいいケースが見つからん

859 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:18:24.46 ID:Z5UxkOA40.net
右下に見慣れないアイコン出てるから知らん間にアドウェアでも踏んだかと思った

860 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:18:49.86 ID:UBLtcH8j0.net
いきなりOSだけ変わられてドライバに困っても嫌だし
速攻変えるようなことはしないわ

861 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:19:22.70 ID:7OaRH/hr0.net
まあスタートメニューが無くなっただけで
頭抱えて全ての作業ができなくなる重度のアスペでもなきゃ
ビックリするほどの支障はない
どうせよく使うソフトはタスクバー固定だし

862 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:20:07.15 ID:BH4GKPqC0.net
>>841
OSXはとうの昔にwindowsに追いつくことをあきらめてるよ
今はいろんな機能増やして独自路線

863 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:20:12.44 ID:oR+3F6P+0.net
>>859
それか
いきなり変なアイコンが湧いてて?だったわw

864 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:20:21.38 ID:s6Q+hXFM0.net
>>16


おーい、山田君……
何でもないよ。

865 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:21:29.17 ID:w1eDNRHA0.net
そしてまたその日に大混乱するんですねわかります

866 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:22:44.36 ID:yuGW+Aes0.net
結論

XP圧倒的大勝利!!!!!

867 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:23:28.25 ID:lTLypV9M0.net
去年XPがサポート切れってことで安いVistaを勝った俺様には無料アップデートさせてくれないニカ!!111???

868 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:24:45.96 ID:eF3+ttkU0.net
アップグレードは期間限定?
Win10にしても後からシステム再構築するときにWin7から入れなおしてもWin10にならないと

869 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:25:14.10 ID:7dP42XWWO.net
>>857
事業やってるのにXeonのワークステーションすら買えないのかよwww

870 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:26:16.19 ID:zWu9P/g70.net
もれなくWindows10にすると毎年、MicroSoftから素敵な更新料金が発生するとか?

871 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:27:26.60 ID:u53N2/hY0.net
9は?9は無いの?

872 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:27:49.93 ID:5BseDMKt0.net
これって上げた後にダウングレード不可?
気になるのはこの一点のみだわ

873 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:30:36.50 ID:ab8dppH00.net
>>871
俺もそれが気になっている。カメラとパソコンはバージョンが奇数の時に買い替えるのがいいと教わった。
9が出ないなら11まで待たなくちゃいけない。

874 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:31:03.73 ID:CoBAnLPO0.net
>>857
中古かうならbtoでi7買えば?

875 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:31:36.07 ID:eF3+ttkU0.net
また個別アプリの停止とかしてないだろうな

876 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:32:11.32 ID:rUGeZsUm0.net
>>14
隠せばいいだけだろ

877 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:32:41.28 ID:pTvvhYR20.net
>871
9とか4とかは縁起悪いだろう

878 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:33:33.27 ID:5BseDMKt0.net
>>873
ならWindows8.1が実質9だよ

879 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:33:38.60 ID:kdDj6M4C0.net
>>10
以前みたいにフォルダの色とか変えさせてくれよ

880 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:33:51.44 ID:m0FnqaGG0.net
これって相当揉めそう! データ消えたとかアップグレード失敗でおかしくなったとかすげえ出るぞ

881 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:34:32.80 ID:ab8dppH00.net
>>877 9=苦だから?日本には9条が・・・

882 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:36:33.38 ID:BH4GKPqC0.net
xp厨はさすがにパソコン買い替える?w

883 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:37:01.78 ID:7qKTmIqK0.net
出る時点でVISTAはサポート外れてないのに何で無視するん?
XPとVISTAにも格安での救済措置を

884 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:44:20.47 ID:S9YiBCbu0.net
さすがにXPはもう無理だ

885 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:44:35.72 ID:JnvZE9k60.net
Win8のままだわ 

886 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:44:44.10 ID:lBjIQYGC0.net
>>857
少し前にCore2Duo T9600+QuadroFX770のワークステーションを中古で1万くらいで買って来たけど、液晶もWUXGAだし快適だぞ
QuadroFXでどの程度CADが動くのか知らんが、安い中古のワークステーションでも買っとけよ

887 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:45:41.08 ID:S9YiBCbu0.net
>>886
SSD入れれば
マダマダ使える

888 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:45:52.10 ID:AK1ARlf+0.net
壊れてしまったPCがwin7だったのだが
中古で買ったやつでリカバリのROMはついてなかった
今は予備機のvistaでネットやってる

この場合どうなるかな?詳しい人教えてください

889 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:46:06.37 ID:08u3R9Bi0.net
>>873
8でやらかしたあと、8Meなんてのをだしたから、順番が。・゚・(ノД`)・゚・。

890 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:46:39.48 ID:3SP/xuXI0.net
MacのYosemiteもぐじゃぐじゃのウンコだった
無料OSは本当に恐ろしいで!

891 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:47:45.66 ID:08u3R9Bi0.net
>>887
SSDって導入すると、かなり世界が変わるらしいね。OSが1秒で起動するとか聞いたわ
でも500GB高い

892 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:48:18.01 ID:XC+r/Ao30.net
ネトゲでいうアーリーアクセスみたいなもんか。未完だから市場に使ってもらって
ユーザは最新OSタダで触れてメーカはモニター代と時間が浮いてコストカットという
無料を強調せず素直に開発(人柱)にご協力くださいっていうべきなんじゃね

893 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/02(火) 01:51:08.03 ID:juCWyy8w0.net
>>891
(: ゚Д゚)OS入れるだけだったら120GBで充分ですぞ
データやソフトはHDDに入れて使えばいいかも

894 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:51:14.58 ID:S9YiBCbu0.net
>>891
お、おう
起動は30〜50秒だけどな

895 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:52:51.39 ID:w6tchbj90.net
>>891
HDDと違って何の前兆もなく壊れるけどな

896 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:53:45.14 ID:jt0ZSnTb0.net
あと15年xpでいく

897 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:54:04.16 ID:S9YiBCbu0.net
>>895
まあね
でも振動に強いし軽い
とにかく早い

898 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:55:04.14 ID:pSgXNgGt0.net
vista救済しろや

899 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:55:23.26 ID:pD76wOe40.net
>>862
発狂マカーは放置しとけ

900 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:56:10.72 ID:7WBY4Nq30.net
>>892
それはPreview版isoがフリー配布されとる VMWareにでも突っ込んで触ればいい

901 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:56:16.50 ID:E1TsAhd00.net
>>888
中古のメーカー製なら壊れた後で騒いでも手遅れなのでは

902 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:57:18.44 ID:08u3R9Bi0.net
>>893
デスクトップにもの置きたがるし、一度組んだら結構長く使うんで多いほうがいいかなと

他の皆さんもありがとう。次はSSD導入しますよ

903 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:59:08.46 ID:7XtwRf2s0.net
うーむ、俺のスタンダードノートはタッチパネルじゃねーし、
2010年製だ、win10入れたところで正常に動くかも怪しい
ノートだし、今の7がサポート切るかぶっ壊れたら次考えるかね

で、けっきょく8.1→10の改良点で何よ?
ガチでスタートボタン付いたのと起動の速さだけじゃないだろうな

904 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/02(火) 02:00:05.54 ID:juCWyy8w0.net
>>897
(: ゚Д゚)ついでに発熱もほとんどないし、消費電力も少ない

905 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:00:42.87 ID:8hBxIjYy0.net
割と機能の動作が早くなって窓四つでも動かせますよレベルだろうな

906 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:00:44.25 ID:4MlLQI4c0.net
今までだって起動がはやくなりました(笑)
が最大の売りだったじゃねーか

907 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:01:15.44 ID:mTrqACmf0.net
俺はデスクトップはDドライブに置いてるけど。
基本的にユーザー資産はCドライブに置かないことにしてる。
Cは本当にOSのみ。

908 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:01:27.69 ID:pD76wOe40.net
>>888
アップグレード申込に使うpcから情報取得して
アップグレード対象OSか、正規ライセンスか判別する

壊れた7PC直してリカバリ探す 直せない探せないなら諦める

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200