2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】Windows10 7月29日発売 無料アップグレード提供も同日予定

1 : 【豚】 ラブ師匠@GO ★:2015/06/01(月) 20:00:27.35 ID:???*.net
Windows10の発売日は7月29日、無料アップグレード提供も同日予定
週アスPLUS 6月1日(月)17時15分配信

マイクロソフトの新OS『Windows 10』の発売日が発表されました。発売日は2015年7月29日。
無料アップグレード提供開始日も同日予定です。

以前からお伝えしているとおりWindows 7、Windows 8.1ユーザーは1年間、無償でアップデートが
可能です。Windows RTからはアップデートできません。また、Windows Update経由でインストール
するため、インターネット環境が必要です。

Windows 7、Windows 8.1を使用しているユーザーに対しては、アップグレード予約プログラムが
表示されます。
 
新OSはDSP版などパッケージでも発売されます。発売を予定しているOSの種類は全部で6種類。

Windows 10 Home
Windows 10 Mobile
Windows 10 Pro
Windows 10 Enterprise
Windows 10 Education
Windows 10 Mobile Enterprise

個人向けの製品は『Windows 10 Home(ホーム)』と『Windows 10 Pro(プロ)』、『Windows 10 Mobile
(モバイル)』の3つ。Windows 8.xの無印版に相当するのが“10 Home”で、“10 Pro”はパソコン、タブレット、
2in1デバイス向けのもの。一般ユーザーは基本的な機能のほか、コルタナや生体認証などにも対応して
いるため、“10 Home”を選んでおけば問題なさそうです。“10 Pro”はリモートアクセス機能を搭載した
ビジネス用途向けで、“10 Mobile”は8インチ以下のウィンドウズフォン向けのOSとなります。

そのほか、法人向けの『Windows 10 Enterprise(エンタープライズ)』と『Windows 10 Mobile Enterprise
(モバイルエンタープライズ)』、教育機関向けの『Windows 10 Education(エデュケーション)』が用意
されています。Windows Phone向けのWindows 10は今年後半に提供される予定です。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150601-00000014-asciiplus-sci
http://lpt.c.yimg.jp/im_sigg0Rt6fS4GzDY3PLHU6MkqtA---x600-y300-q90/amd/20150601-00000014-asciiplus-000-view.jpg

2 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:02:29.96 ID:2QN2IA1U0.net
一番の改良点は?

スタートボタンを復活させたことです。


wwww

3 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:02:33.18 ID:zaMOhfb60.net
ん? (´・ω・`) Windows なにそれ美味しいの!?

4 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:03:09.71 ID:Pn7uuF6E0.net
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 タダより高いものは無いからな
      怖いな

5 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:03:31.50 ID:mVlKbeot0.net
これでみんながウィンウィンですね

6 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:03:56.72 ID:6JJwmG3L0.net
いまウィンドウズタブ(サーフェス)以外を買うのは待った方がいいかな?

7 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:04:04.46 ID:eqcpa8GT0.net
ちょっと俺のVistaはどうすんのよ?

8 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:04:24.90 ID:3SYDfrtG0.net
XP買ってから8,1まで2000円ほどしか出費してないけどMS大丈夫なのか

9 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:04:41.29 ID:Dw31J5Eu0.net
右下のやつなんだけど・・・

10 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:04:52.53 ID:1S4UbHqW0.net
http://www.forest.impress.co.jp/img/wf/docs/704/788/image6.jpg

一番上段が7、8.1のアイコン
中央段は10で使われる予定だったフラットスタイルのアイコンだが、
「違和感を感じる」という苦情があまりに多かったため、
一番下段のバランスの良いアイコンに変更された

11 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:04:58.27 ID:xFvQqMm00.net
Win8は?

12 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:04:59.06 ID:hiRAWkWx0.net
毎回欠陥品だよね

13 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:05:09.24 ID:Lr9uax2y0.net
なんか設定いじったりしようとすると
有償版のご案内がポップアップとかないよね

14 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:05:46.23 ID:nN6Fqv++0.net
タスクトレイに目慣れないのあって
ポインタ置いたら「Windows10を入手する」とか出てきたんで慌てて調べちまったわ
アップデート予約ならそう書いとけよ
もう10出んのか?って慌てちまったじゃねえか

15 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:05:58.95 ID:uncDJlxs0.net
9はどこいってしまったんの(´・ω・`)?

16 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:06:57.88 ID:Dw31J5Eu0.net
ナインは無いんよ(´・ω・`)

17 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:07:22.39 ID:60QJdqpY0.net
ただでも半年はアップグレードしないな

18 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:07:42.83 ID:YSzsX+D50.net
ダウンロードするのに半日かかるわ

19 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:08:05.31 ID:ZwaKFK5s0.net
>>15
9はナインよ

20 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:08:08.07 ID:Pn7uuF6E0.net
 ,;:⌒:;,
8(・ω・)8 発売されてアップグレードさせて2年後とかにOSを再インストールすることになったらどうするんだろうな
      その時も無償でインターネット上からダウンロードしてアップグレードできるんだろうか
      最初のダウンロードでwin10の認証キーを手に入れてたらずっとその権利は保たれるのか気になるわ

21 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:08:34.18 ID:1EkPgzOj0.net
>>14
今気づいた
気味が悪いな

22 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:08:58.46 ID:uncDJlxs0.net
自己満オナニーデスクトップで悦に入ってドヤ顔していると思うと
本当に笑えますな
この類はマイクロソフトに限った話じゃないですがね(´・ω・`)

23 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:08:59.79 ID:c9QCQkil0.net
>>7
お客様へ

い い 加 減 買 い 換 え ろ

24 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:09:07.78 ID:TuWamO4p0.net
数年ごとに数字を変えるだけで稼げる簡単なお仕事です

25 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:09:10.00 ID:8zGmW+Fo0.net
実はこのあいだはじめて8.1入れたpc買ったんだが
実はいいOSじゃないのかと思う
起動停止が本当に早い 特に停止
チャーム消してデスクトップにして起動したら7と変わらん

ただ、ときどき、左下を右クリックしないで左クリックしてしまうので
スタート画面を出してしまうのが難点かな

26 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:09:16.87 ID:aKvYdqeI0.net
>>11
8.1に上げてから10

27 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:10:11.18 ID:2QN2IA1U0.net
>>20
アップブレードした直後にパーティションのバックアップしとけばOK。

28 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:10:50.21 ID:rqpCGgoF0.net
win7→win10にしたとして
クリーン再インストールする場合はどうするのよ?

29 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:10:53.80 ID:Dhnj1sEY0.net
これは維持が有料になるだろうからXP最強かもしれんな

30 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:10:54.22 ID:XIAWT8eV0.net
操作を邪魔しなければOSなんて何でもいいんだよ
新しいのを出す度にいちいちアップしてられるかタコ

31 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:10:56.48 ID:dzSOrQUW0.net
予約しておくと、ある日突然Windows10

32 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:10:59.82 ID:hEjaZPxP0.net
マイクロソフトのアドウェアが目を覚ます

33 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:11:29.16 ID:txlORTWn0.net
windows10ってどうなんだろ
様子見てネットでの反応を見てから出ないと入れる気にならん
人柱は嫌だし

34 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:11:42.13 ID:07B0KlR80.net
Sp1待ちでOK?

35 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:11:44.06 ID:QwL88IhB0.net
9<・・・(´・ω・`)

36 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:12:19.22 ID:WCohbJl30.net
7pro使ってるけどアップグレードしたらhomeにされそうで怖い

37 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:12:20.58 ID:A+ymEVkn0.net
>>8
個人情報でウハウハや

38 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:12:30.33 ID:qAyA42FW0.net
>>34
SPは止めた

39 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:12:31.39 ID:u05TlBsk0.net
これって・・・強制ベータテストじゃ・・・・

40 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:12:31.55 ID:8zGmW+Fo0.net
windowsとかofficeが月額使用料制になるっていうけど
そんなの無理だと思うがなあ
フォトショが大コケしたし

41 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:12:44.29 ID:mfpCQ2Lm0.net
アップグレードは人柱の様子をみてからにしましょう

42 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:13:10.57 ID:63WsbIP40.net
>>14
愚直にWindowsアップデート入れるとそうなるんだよなあ。
俺は内容怪しかったから抜いたけど。
最近地雷アップデートもあるからかなり慎重になってた。

43 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:13:28.28 ID:9yEZ8D/F0.net
ドライバは7/8 64bitのをそのまま使えるようにして欲しい

44 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:13:38.31 ID:MGMbpr800.net
でたら速攻アップグレードしたるわ

45 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:13:48.12 ID:VMUrohuI0.net
いきなりうpグレードタグが出てきたからウィルス入り込んだのかと驚いたわ

46 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:13:52.46 ID:MssMUMW90.net
32ビットは?

>>2
復活したんか
よかった

47 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:13:57.69 ID:07B0KlR80.net
>>38
マジですか?
修正とかどうするのん?
ながーいダウンロード地獄ですか(((((((・・;)

48 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:14:03.94 ID:0pE+OAMs0.net
Windows10 MILD
Windows10 Menthol
Windows10 LIGHT

49 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:14:30.87 ID:dzSOrQUW0.net
お前のPCを10にする、抵抗は無意味だ

50 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:14:39.36 ID:L/e3K+f80.net
MSに騙されて8を買ってしまったバカ共ははやく10を入れて有耶無耶にしたいんだろうなw

51 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:14:52.76 ID:cYdibxb20.net
今回は1200円で売ってくれないのか

52 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:15:30.02 ID:N6cd0a8d0.net
>>28
win7入れてからwin10にアプデするんだろう

53 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:15:30.32 ID:07B0KlR80.net
>>50
呼んだ?

54 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:15:39.90 ID:txlORTWn0.net
>>36
それな、自分もプロ使ってるんだけど、XPモードを利用してるから
10になった途端にXPモードが使えなくなったら嫌だわ

55 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:16:05.69 ID:YFTvghpZ0.net
インターフェイスは98のままでいいよ

56 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:16:05.82 ID:esn4+JKM0.net
バグで勝手に10にされたりなw

57 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:16:07.89 ID:INloaiVj0.net
まだEDITIONあるの!? バカなの!?

58 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:16:16.18 ID:MssMUMW90.net
>>40
俺もいい加減フォトショ最新のにしようかなと思って調べたら
ソフト販売してなくて月額制度になってんだな
そんなもん信用できないし、いつまでも無限に払わないといけないのって
絶対いやだから、結局古いやつ使ってる
ブラシとかペンツールとか新しいの欲しいんだがしょうがない

オフィス月額にすんのやめて欲しい
選択肢がないのってどうなんよマジ

59 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:16:36.46 ID:CXuKySTJ0.net
 
ウリのどうでも良いような追加機能を見てはたして ホスィ〜〜〜って人がいるんだろうか?

我々はOSが使いたいのではない

60 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:16:43.75 ID:gZHbSZRf0.net
8は無料でできるのか、その場合、初期になるんだろう
全部データ移動して置くんだな

61 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:16:46.94 ID:jXCAoLc+0.net
ホログラムついてるってすごいよね

62 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:17:43.36 ID:M1Z1Onrq0.net
こんなの導入するのは冒険者くらいしかいないだろ
何でアップデートに混ざってるんだよ
普通に希望者に指定のURLでダウンロードさせろよ

63 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:17:53.92 ID:J8iJM63F0.net
ISOの提供はないんかよ

64 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:18:16.11 ID:07B0KlR80.net
みんなでKail linux使おうぜ

65 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:18:26.43 ID:2JfIh0D90.net
これ初期費用が無償なだけで、1年経ったら月額いくらになるんじゃないの?
で、無償アップグレードした人もそこで課金しないと起動できなくなるトラップ付き。

66 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:18:28.95 ID:8zGmW+Fo0.net
>>58
おれはまだ7.0使ってる 軽くて最高
Windows7ではバグがでるというけど大したことない

基本的にOSの更新は
自分の使ってるアプリやソフトが使えるかどうかの
人柱の情報が出てからだろ?

Windows Update の推奨プログラムを非表示にするには、
プログラムの画面のリンク上で右クリック→非表示にすればいいのは豆な

67 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:18:42.02 ID:M/3ujgpj0.net
数字の9は苦しむで縁起が悪いからって
アメリカ人に関係無いよな

68 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:18:47.77 ID:N6cd0a8d0.net
>>54
ああ、その心配もあるな

俺も7proだからhomeにされるのは困る
7homeは10homeに
7proは10proにしてくれるんならまだいいけど

69 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:19:00.61 ID:YLrGmMbc0.net
ところでダウンロードを予約する意味はなんかあるん?

発売当日、トラフィックが多くて、みんなダウンロードできない時に
数日前にすでにダウンロードされてて、いつでもアップグレードできるとかなの?

70 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:19:07.68 ID:KggP9/2e0.net
右下になにか出てるねえ

71 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:19:10.67 ID:6vqVp9rh0.net
無料より高いものはない

72 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:19:48.31 ID:YfBpE5hO0.net
>>1
Windows7にダウンデートしたいんだけど?
8とか、いらねーよ。

73 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:20:18.33 ID:3bE490cO0.net
無料アップグレードはいいけど、ウィンドウズ上で動くソフトは対応するのか?

74 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:20:26.77 ID:GhwUxIH90.net
>>20,28
isoイメージも入手できる

75 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:20:26.83 ID:9jNzyXIB0.net
8.1を使いこなせなくて古いVista機を愛用しているんだけど、10なんて気が遠くなりそう

76 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:20:57.35 ID:PLvd7Dx50.net
人柱になりたくないから様子を見る

77 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:21:08.63 ID:2QN2IA1U0.net
>>64
linuxって地デジとブルーレイ利用しない人には結構いいよね。

78 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:21:08.76 ID:1S4UbHqW0.net
>>74
majika!

79 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:21:20.75 ID:u05TlBsk0.net
>>65
それ怖いね・・・

80 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:21:28.09 ID:MssMUMW90.net
>>66
俺5ですわwww
7で使えないとかいう情報見てびびってたんだが、64ビットだと
バグでるみたいで、32ビットなら何の問題もなかった
だからwin10も32ビットだといいなと思ってる

人柱出てからですね確かに
基本アップデートは信用してないから切ってるし

81 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:21:46.13 ID:rqpCGgoF0.net
>>74
でも お高いんでしょう?

82 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:21:58.75 ID:lwdKUI6H0.net
なんか右下に見慣れぬ白いアイコンが出てたんで思わずアップデート予約してしまった…

83 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:22:11.70 ID:JJhXkU2u0.net
8.1で未だに苦労している
7は普通に使えるんだけどな

84 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:22:31.55 ID:KkWX9FhX0.net
>>5
消えろぶっとばされんうちにな

85 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:22:37.78 ID:s4v6nj+30.net
7稼働機を4台持ってるから、
10を1台ぐらい試してみるか。

86 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:23:02.64 ID:8zGmW+Fo0.net
>>75
8.1をデスクトップから始める
http://pcmanabu.com/windows8-1-desktop/

右上にカーソル寄せたら出てくるチャーム画面を出なくする
https://www2.mouse-jp.co.jp/ssl/user_support2/sc_faq_documents.asp?FaqID=13386

あとはスタート画面のアプリを全部削除するだけ

87 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:23:06.30 ID:myWhZ3L50.net
人柱はお断りww

88 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:23:10.46 ID:YLrGmMbc0.net
>>58
ある程度、古いフォトショとかイラストレータは
無料でダウンロードできるんじゃなかったか?
今だとCS2とか無料なんじゃね?

89 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:23:14.58 ID:gZHbSZRf0.net
10の販売日はまた徹夜が出るんだろうな
MSだもんな、買いたくてうずうずしてる

90 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:23:45.93 ID:cYdibxb20.net
>>65
入れたPCが壊れるまで無料で使えるって言ってるのになにを疑ってるんだか

91 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:24:04.50 ID:C67b3QkT0.net
Preview版からのアップグレードはできるのかな。

92 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:24:06.71 ID:ZZJcJTT70.net
SP3までは様子見

93 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:24:28.26 ID:36Q4aG3u0.net
メーカーPC使ってる場合はそっちの対応も見てからじゃないとなぁ

94 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:24:53.43 ID:s4v6nj+30.net
>>40
オフィス97をWINDOWS7で使っている俺に
全く隙は無い。

95 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:25:05.64 ID:8zGmW+Fo0.net
>>88
それホント?どこよ?合法なの?

96 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:25:57.87 ID:WybncsYe0.net
早速予約した メールアドレスの確認だけ
メールで 来るんだろうなあ
まあ 楽しみ

97 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:26:12.73 ID:sEwnGhMW0.net
8.1でパッドの右端からカーソル移動しようとするとモダンUIに切り替わるのがなくなってくれれば
すぐにでも10にしたい

98 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:26:49.78 ID:IGemeP1N0.net
Windows9は無いん?

99 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:26:50.77 ID:26shIqIe0.net
PCの右下に窓が出てきて何じゃと思ったらコレなのな
デスクトップ型PCだから、7から移行する気はないけどどうなのかね

100 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:26:55.28 ID:s4v6nj+30.net
>>80
俺も5w

試しに32ビットXPにインストールしたフォルダを
64ビットwindows7に丸ごとコピーしたら、動いたw

101 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:27:05.01 ID:9jNzyXIB0.net
>>86
ありがとう。
実はdynabookユーザーなんだけど、タッチパッドだかなんだかがうまく反応してくれなくて、
8.1を使うときはマウスを必要としてしまう現状がめんどくさい。

購入店に行って店頭のデモ機を触らせてもらったらまあまあ使えたのに、自分のだとダメ。
なんなんだろー。

102 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:27:26.93 ID:FjSTV0Hs0.net
マジでタブレットに期待している

103 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:27:33.22 ID:8zGmW+Fo0.net
>>94
すげーな。2000でもエクセルとか結構バグったのに。

だけど社会悪と戦うはずのマスコミは
なぜMS独占商法にはだんまりなんだろうね?

104 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:27:59.23 ID:YLrGmMbc0.net
>>95
>http://sitebk.com/photoshop/cs2-download/
だけどさ、イラストレータは動いたんだけど、フォトショは動かなかった。
そりゃ、win8.164ビットなんてその当時想定外だったしw。

105 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:28:38.66 ID:xd21pi+m0.net
officeと抱合せで月額2千円になりそうだなwwww

106 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:28:51.43 ID:xkmgWWgc0.net
8.1から変えたくないんだよ
評価版入れてみてからだな

107 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:29:11.10 ID:s4v6nj+30.net
>>103
エクセル97、電卓並みに軽くていいぞw
ワードなんか97じゃないと、重くて使ってられん。

108 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:29:26.32 ID:8zGmW+Fo0.net
>>101
ああごめん
おれキーボードじゃないと入力できないスマホも持ってない人なんで
タッチパネルなんて考えがそもそもなかったw

109 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:29:27.62 ID:MssMUMW90.net
>>88
なななんですと
ちょっとアドビーサイトいってくる
マジありがとう

俺明日から高性能フォトショでがんばるんだ…

>>95
ぐぐったらマジだよ
http://sitebk.com/photoshop/cs2-download/
アドビIDだけ作る必要があるみたい

>>100
俺も最初はそれで動いたんだけど、印刷が出来なかったんだわ
理由は、プリンターが自動でドライバーをインストールするため、
フォトショからの命令を受け取れないみたい

110 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:29:33.30 ID:ETCYQsig0.net
10にアップデートした時点で7でしか使えない奴が機能不全でパーになるから
絶対にアップデートはしない

111 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:29:54.50 ID:gabKVXiI0.net
最低でも3ヶ月は待って人柱報告を集めんとな・・・・

112 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:30:01.13 ID:dJh8I4x30.net
今使ってるソフトの互換性がわかんねーうちはどうしようもない

113 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:30:17.36 ID:/3s20BtQ0.net
右下に変なボタン仕込むんじゃねー(怒)

114 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:30:21.59 ID:GhwUxIH90.net
>>78,81
ttp://m.pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20150319_693476.html

115 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:30:55.52 ID:I6YI30pp0.net
>>65
とりあえず今のところの説明では10入れた端末が使用不可(つまり壊れて使えなくなるとか)になるまでは
無料でサポートするらしいわ
Winのナンバリングも10で終了するらしい

どこで金取るかはまだわからんが、多分アプリとかそう言うのを有料で出すんジャマイカ

116 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:30:57.87 ID:dp1YiZNm0.net
8.1=9

117 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:32:11.69 ID:Ri4VHSSk0.net
>>14
うわわわ、何じゃこのアイコン・・・
Updateで仕込まれちゃうのか〜
orz=3

118 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:32:16.97 ID:ETCYQsig0.net
今までも常に互換性皆無でOS変える度に苦しんできたからな
今回のアップデートも危険、それに絶対に7に戻せないから下手なアップデートは
PC1台を御釈迦にするのと同義

119 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:32:20.78 ID:MlaHNosq0.net
当分、10で自分が毎日使っていたアプリが問題なく動作するかの確認作業に追われる ・゚・(ノД`)・゚・。

120 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:32:25.07 ID:hcYE8oSg0.net
isoイメージから新規インストールできないのか?

121 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:32:29.39 ID:LN9/WPxw0.net
無料アップグレードはクリーンインストール出来ないってこと?
んじゃ、しばらくWin7のままでいいや

122 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:32:52.04 ID:MssMUMW90.net
>>112
経験則として、32ビットで動くやつなら32ビットOSに乗り換えても動く
64ビットだと動くのと動かないのがある

OSの環境にあまり左右されないソフトなら64ビットでもあまり関係ない
フォトショは64ビットでも動くけど、印刷が出来ない場合がある
サイトからプリンターのドライバーをDLしてくるタイプだと、ビスタの
ドライバーをDLしてきて入れてきてごまかしつつ動かすという手も使える
(7以降だと32ビット、64ビットに分かれてるのでごまかしがききづらい)

123 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:32:57.17 ID:HCt4OPLB0.net
興味はあるけど対応する技術も知識もないから、暫く様子見だわ

124 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:32:59.18 ID:ueC2+cI20.net
>>109
それは製品買った人がDLすることしかAdobeは認めてない
確認する手段が無いから事実上無料になってるけど

125 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:33:11.62 ID:x8+kFNnB0.net
優待版まだ予約開始してなかったか

126 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:33:24.61 ID:oMmVNN5l0.net
>>104
IMEで「アプリごとに異なる入力方式を設定する」にチェック

ってエロい人が言ってた

127 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:33:32.37 ID:5JAHdWrH0.net
Windows より Widows と末永く付き合いたい。

128 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:33:45.01 ID:O3VnKI4y0.net
>>95
フォトショップ 無料で検索。

アドベのIDつくって、アドベ公式HPにログイン。
フォトショップ・イラレなどの古い奴をダウンロード可能、シリアルNOも公開してる。

129 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:34:11.60 ID:xd21pi+m0.net
>>118
ビジネスユーザーはずっと7だろう

130 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:34:24.23 ID:Uk8/a1O90.net
課金しないと痒い所に手が届かない?w

131 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:34:32.22 ID:BH4J3A8k0.net
オレ、7なんだがアップグレードした方がいいんか?
つか、リカバリーしたい時どうすればいいんだ???

132 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:34:50.08 ID:MGaVAGbl0.net
おもしろそうだから早速申し込んだ。
しょぼいセレロンノートでどこまで動くのか。

133 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:35:08.54 ID:1H9gh/xe0.net
windows7がいいって人は7月までに買わないと手に入らなくなるんかの?

134 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:35:15.77 ID:x8+kFNnB0.net
>>104
違法じゃねーか

135 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:35:46.47 ID:Vh6dD/l90.net
で、言われてたラズパイ版は?

136 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:36:39.34 ID:0tefS5vl0.net
>>95
アクティベーションの維持コストを避けるためにやってるだけで当然ライセンスがもらえるわけじゃないから合法じゃない
割れと一緒

137 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:36:49.92 ID:ABD6Z6DC0.net
今回のはいろいろと恐いわ
半年くらい様子を見よう

138 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:36:50.82 ID:nZ39idJe0.net
だいぶモッサリしてきたから土曜日に7にリカバリーかけで中身カラにしたとこだわ
今くれよ10、気に入らなかったらもう一回リカバリーかけるから

139 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:36:59.82 ID:Lu0h0UGo0.net
7proを買ってからまだ半年なんだけど
マシンもpoweedge800の鯖用だからこのままでいくわ

140 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:37:16.81 ID:0bOhZ7zF0.net
無料アップデートの予約が右下に出てるんだが
期間限定なのかな
一応、予約しとくか

141 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:37:20.01 ID:MssMUMW90.net
>>124
5じゃダメか…
まあでもいい情報をありがとう

>>126
いいこと聞いた

>>128
あの公開きたとき、大盤振る舞い過ぎててっきり、何かのワナだと思って
スルーしてたよw
割れ厨一網打尽にするつもりなのかとw

142 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:37:29.66 ID:6mv9hBBH0.net
>>88
64bitじゃ動かないよ>CS2

143 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:37:42.14 ID:1EkPgzOj0.net
予約機能ワロタ
動かないソフトがと出てきたらどうするかとか全く考えないのなマイクソ

144 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:38:02.98 ID:c/0zP1XZ0.net
無料期間は発売後一年だから
一年様子を見るのが正しい

145 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:38:26.32 ID:5O+TFlrx0.net
sgiみたいに
ああああー!!!ポクポクポクポクポクポクポク!!
言ってればウイルスに感染しないんじゃね?

146 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:38:38.14 ID:M/3ujgpj0.net
OSアップデートの度に今まで使っていたハードウェアをどれだけゴミにさせられた事か

147 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:38:41.48 ID:YnmvozZX0.net
アンチウイルスソフト入れてた最中に変なメッセージが来たから、何事かと思ったらアップグレードのお知らせだった。
びっくりしたわ。

148 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:38:57.50 ID:uwF9risW0.net
CentOSのGNOMEデスクトップだが、正直WindowsはiPhone用にしか使ってない
契約切れたら安物スマホにするから、もういらない

149 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:40:04.03 ID:0Wu8WpqT0.net
一年くらい無料期間あるんでしょう?
様子見しとくや

150 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:40:11.83 ID:MssMUMW90.net
>>133
もうすでに販売終了してねーか?
DSPなら売ってるかも知れんが

151 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:40:27.75 ID:pQt2X5+90.net
案の定8に慣れる必要はなかったようだ

152 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:40:38.19 ID:7G8ouLvv0.net
だいぶ前から使ってるが、スライドショーすらまともにできないゴミOSだぞ
まずアイコンなどGUIが致命的にダサい
そしてエアロテーマが無いから見た目がふた昔前レベル。

153 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:40:40.03 ID:qK3sPlJL0.net
XPモードがなくなっちゃうなら7は上げちゃダメだな。

154 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:40:57.33 ID:gabKVXiI0.net
 ※ Win7の延長サポートは2020年1月14日まであります 慌てる乞食は・・・

155 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:41:41.39 ID:SkRLQEgB0.net
人柱の感想聞いてからだな。

156 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:42:23.98 ID:+iuh1/980.net
647 名前:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2015/06/01(月) 19:56:46.59 ID:lts/2CUf0 [2/3]
https://pbs.twimg.com/media/CGYK9MLVAAAbWPS.jpg

http://i.imgur.com/DNEMpVp.png

157 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:43:06.91 ID:Jp/cWKWw0.net
今アイコンがでた

158 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:43:34.93 ID:ZuSBCTMS0.net
>>10
フラットデザインは絶滅すればいいと思うマジで
ファミコンの時代じゃあるまいし

159 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:44:08.32 ID:Lu0h0UGo0.net
>>156
いつの間にか俺のにもあったわ

160 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:44:41.40 ID:MHAg9K/B0.net
10プリインストールのパソコンはいつ発売?

161 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:45:04.32 ID:ETCYQsig0.net
winは7で既に完結してしまってる
7のサポートさえしてれば何も問題ない
もう詐欺まがいのマイクロソフトの商法は通用しない

162 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:45:26.67 ID:fM5+8QlT0.net
アップデートしてみたけど7と大して変わんねえよw
それ故に無料なんだよこれ
積極的に10にしようとは全く思わなかったわ

163 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:45:39.21 ID:k3uN+EDy0.net
10で最後という噂は

164 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:45:45.91 ID:dp1YiZNm0.net
>>151
8.1がベースだよ

165 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:45:48.56 ID:bXWtELwP0.net
何でユーザーインターフェイスまで弄るのかね。
エンジンだけ改良してれば誰も文句言わないのに

166 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:46:07.01 ID:M4dqyleZ0.net
ただなのに誰も喜ばずにほぼ全員疑ってる状況ってのはひどいな……

167 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:46:17.63 ID:LEr2rwn40.net
オープンβテストがんばってくれたまえ

168 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:46:48.50 ID:6jhK8gyp0.net
だからなんで次期OSはXP second editionにしないんだ、バカなの?死ぬの?

169 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:47:04.87 ID:+qzIDu+f0.net
ちょっとまって
1年間だけ無料で10使えるの?
それとも
1年間のうちにバージョンアップしたら無料でずっと使えるの?

170 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:47:19.79 ID:MssMUMW90.net
しっかしなんでマイクロソフトは律儀に
良い子ダメな子を繰り返すかね>OS

171 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:47:20.69 ID:YLTfgtLm0.net
MicrosoftはLinuxのディストリビューションを出すべき。
もうそれ以外に進化の道は無いよ。

172 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:47:21.98 ID:Lu0h0UGo0.net
もしかしてGWXUX.exeと関係あるのかなぁ

173 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:47:29.55 ID:tfwVYMv60.net
人柱オンラインはここですか?

174 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:47:33.43 ID:YAk7t8Ar0.net
>>169
後者

175 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:47:34.07 ID:8zGmW+Fo0.net
>>104
やってみたけどシリアル番号ないとだめだったぞ

176 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:47:42.61 ID:5sV9+B6V0.net
>>2
SPでエクスプローラーをXPに戻したら、歴代最強から3番目くらいにはなれるかも?

177 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:47:45.28 ID:dp1YiZNm0.net
>>166
わら

178 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:47:45.80 ID:UxlF3jp/0.net
これ予約って公開日より前にDLしといて
当日に認証だけするみたいな事?

179 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:47:54.46 ID:GhwUxIH90.net
>>145
そっちのSGIかw

180 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:48:00.56 ID:Z93mj4/E0.net
もう、OSをタダコで提供しろや。

181 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:48:50.68 ID:8zGmW+Fo0.net
>>150
パソコン工房だと昔より適用PC増えたんだがw

182 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:48:51.46 ID:OCG7+J980.net
8のパソコンは6台くらい持ってるから
どれか一つをアプグレしてみるわ
7はとりあえずおいとく

183 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:49:05.13 ID:800VcRSd0.net
>>158
その上視認性が高い訳じゃ無いからなー
webもwindows8を意識したデザインが出回っているけれど、
原色で目がチカチカする割には、ぱっと見でわかりにくいという。

184 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:49:39.00 ID:MssMUMW90.net
>>169
一年間は7、8のユーザなら無償でアップグレードできるよ
お金も請求しないお
それすぎたら有料になるからね
それ以外のOSは対象外な、ペッ

あとOSを個別に買う場合はもちろん有料だからね

こういうことではないだろうか

185 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:49:43.17 ID:sblQNZSm0.net
10そんなに触ってないけど7と大きく変わらんからそのままでもいいんじゃね
まあ、デスクトップがある時点で変わらなく見えるだけなんだろうけど

186 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:50:09.14 ID:ETCYQsig0.net
>>166
そりゃ今までがあまりにも酷すぎて完全に詐欺だったからな
OS新調するたびにどんどん使えないソフトが増えて金ばっかかさむ
最悪の状態を何度も味わう嵌めになるから、マイクロソフトは既に
誰からも一切信用されないんだよ

187 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:50:18.45 ID:gMKZEV6p0.net
>>162
7月29日から来た人ですか?
地震とか噴火どう?

188 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:50:21.67 ID:880he3Mk0.net
7のままでいいよ

189 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:50:24.11 ID:x8+kFNnB0.net
>>175
違法行為なのにやるなよ
そのサイトにライセンス持ってない人は駄目だって書いてあるだろ

190 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:50:29.44 ID:bXWtELwP0.net
8は7より軽快でいいぞ
最高のエンジニアをクソUIで台無しにしたOS

191 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:50:29.86 ID:yNaPUhFc0.net
J( 'ー`)し<Vistaは関係ない話なのかい?

192 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:50:37.01 ID:omHpEvWe0.net
とりあえず入れてみようかね

仮想とかできるんだけ?

193 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:50:44.83 ID:LcEneKRrO.net
えっとどれにアップデートされるんだい?

194 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:50:56.95 ID:Q9aAiUia0.net
2012年にPC買って優待でWin8買ったのに未だインスコせず、
このままインスコせずにWin10か。

195 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:51:02.43 ID:LMCrHQP70.net
使いやすいならなんでもいいや

196 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:51:08.37 ID:qK3sPlJL0.net
新しいOSて月額課金じゃないのかな

197 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:51:16.28 ID:1EkPgzOj0.net
やっぱフラットデザイン今一だな
広大なデスクトップを生かしたデザインじゃないと思う
何より8やXPのような糞配色を無くさないと、仮に幾ら優れていても乗り換えんぞ

198 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:51:21.37 ID:/FuW3mUx0.net
TVtest動くのか

199 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:51:48.46 ID:MssMUMW90.net
>>181
7からDSPの場合パーツ縛りなくなってる

>>175
シリアル番号はサイトに公開されてるはず

200 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:51:52.64 ID:sblQNZSm0.net
>>182
8は無理じゃね
8.1ならアップグレード可能だけど8やRTは除外

201 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:52:02.68 ID:8zGmW+Fo0.net
>>189
いや事実上シリアル持ってないとできないよ
そっちがウソついてるんじゃない?

202 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:52:04.20 ID:MGaVAGbl0.net
10で終わりってのがよく分からんな。 今後はセキュリティの穴埋めをずっとやっていくのかな?

203 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:52:23.92 ID:ueC2+cI20.net
高精細モニタをもっと使いやすいようにしてくれよ
HDモニタと4kモニタのマルチで使ってると文字やウインドウの大きさが思い通りに動作してくれずにイライラする

204 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:52:39.19 ID:mF1Jw0G10.net
7→8にして8はあまりの酷さに使ってない。
7に戻したけど、この7から10にできる?

205 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:52:50.43 ID:0PbOch/O0.net
無料でアップデートできるのはいいけど、どうせそれなりのスペックないとまともに動かないんだろうな

206 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:53:00.81 ID:1I906AOp0.net
Windows Eiger マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

207 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:53:01.05 ID:OCG7+J980.net
>>200
どうつっこめばいいのかw

208 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:53:14.46 ID:L7MiFFIc0.net
公開されてひと月もすりゃディープな雑誌で一通り良いとことダメなとこレビューするだろうから
それ読んでから考える

209 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:53:26.94 ID:wBVHgLlj0.net
えっもう次の出るのか
あと一年くらい開発するんだと思ってた

210 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:53:41.33 ID:7G8ouLvv0.net
>>153
まだXPモードなんていう使い物にならないゴミ使ってるのかよ
んなもんよりフリーソフトのOracle VM VirtualBox入れろよ
これにXPインストールすると、XPモードなんて比較にならないくらい
サックサクにXPが動く

何よりこのソフトが凄いのは、
Win8.1やらWIn10やらMacOSx10.10やらウブンチュやら…
あらゆるOSを今のOS変える事なく
デスクトップで(あるいは全画面で)軽快に動作できる事だ

211 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:53:58.07 ID:MlaHNosq0.net
とりあえず半年間は周りの様子見だ (´・ω・`) オマイラ、不具合うpしておけよ

212 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:54:21.00 ID:8zGmW+Fo0.net
>>189
申し訳ないごめんなさい私が悪かった謝るから許して
ダウンロードサイトにシリアルあったわ
本当に申し訳ない心から陳謝ぶって殴って

213 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:54:21.44 ID:10HyIIx00.net
9はどこいったんだ

214 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:54:32.41 ID:k6UaB/OH0.net
>>14
なんだこれ、クリックしていいのか?

215 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:54:35.13 ID:67ytUc630.net
ちょっと!俺のMeはアップグレードできるの?

216 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:54:42.12 ID:1BhOvj340.net
変に見た目やデザインを気にせず、余計な機能増やしたりすること無く
XPの使用感を維持してればこんなことにならなかった。

217 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:54:44.66 ID:qK3sPlJL0.net
>>210 XPのライセンスが数揃わんのだよ‥

218 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:54:46.04 ID:Jp/cWKWw0.net
xpの時も最後って言って宣伝してた気がする

219 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:55:00.20 ID:m2h3c0ui0.net
何が得するのかわからん

220 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:55:01.53 ID:l+BqnlE+0.net
右下に窓マークがでたのはソレか

221 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:55:05.71 ID:bWUGNbqS0.net
前みたいにアップグレードとは名ばかりで旧新プロダクトキー併用できて増殖するならアップグレードする

222 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:55:07.64 ID:GhwUxIH90.net
>>202
それも難しいよな。今の当たり前は10年前の夢とかだもんな。システムなんてもって10年、無理して20年が限界。

223 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:55:12.22 ID:6XthQ9Ng0.net
7/29は有給だな

224 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:55:24.95 ID:mAXx87TX0.net
とりあえずXPでまだあと10年は戦える

225 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:55:31.24 ID:LUQ1sPLB0.net
EeePC901持ってるんだけど
HDDがSSD12GBでCディスクが4GBしかないけどXPから7や10にアップグレードって可能なん?
やっぱHDD交換してCディスクを30GB以上に増やさないと無理で野暮な質問だったか・・・

マイクロソフトは低スペックPC用にDVD1枚未満サイズのWindowsも出してくれないかなあ。
そう考えるとXPユーザーは一定割合残るんだろうな。

226 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:55:55.42 ID:mF1Jw0G10.net
>>14
うわ、俺のもなんか出てたw

227 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:55:56.21 ID:8zGmW+Fo0.net
>>212
謝り先を間違った >>199

>>198
TVtestが動くかどうかは死活問題だよね

228 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:56:07.27 ID:JMa/2fLw0.net
[windows10 を入手する]

危険な誘惑

229 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:56:19.25 ID:+76Ero0Y0.net
ほんと8の評判の悪さ使いにくさは半端ない

230 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:56:38.76 ID:omHpEvWe0.net
>>225
USBメモリにOS入れれるとかみたけど

231 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:56:39.10 ID:DMNtvkZX0.net
気持ち悪いよ画面右下のアイコン。
ようやくWin7対応のソフトを買ったばかりなのに。
使えなくなっちゃうじゃん。

232 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:56:45.39 ID:ijdqFxRj0.net
>>202
10.1とかマイナーバージョンで回してくんじゃないの?
SunOS5.xで5.11まで行ったSolarisみたいに

233 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:56:57.71 ID:iTXg5bBP0.net
アイコンはベクター対応?

234 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:57:05.02 ID:NNqsaGRX0.net
アメコミみたいなドギツイ色彩感覚のデザインは改善されたのか?

235 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:57:06.77 ID:Wk94E1UC0.net
ソフトが対応してないと意味が無いから、
半年後ぐらいが無難かな

236 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:57:15.82 ID:S7GtA/WX0.net
タスクバー真っ暗でVistaより見苦しい

237 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:57:23.91 ID:lpn+mm1/0.net
>>1
WindowsXP(新規) → Windows8(アプグレード)→ Windows10 の予定だけど

Windows10のクリーンインストールはできるのかな?

238 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:57:30.86 ID:g0SI44m70.net
8.1からアップグレードした方が安かったりするの?

239 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:57:53.64 ID:OCG7+J980.net
8はパソコン初心者なら挫折してふて寝するレベル
95からパソコンやってる俺でも悪戦苦闘でもだえたよ

240 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:57:59.75 ID:muvgyQls0.net
isoイメージとかで入手できんのかな

241 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:58:02.43 ID:zYZgQhya0.net
8は暗黒史扱いでFA
10こんなに早く発売するとは予想外だったけど

242 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:58:10.98 ID:wBVHgLlj0.net
8、8.1はショートカット増えまくって便利になったけどな
個人で使う分には快適そのもの

243 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:58:24.84 ID:q/u8OGwE0.net
詳しいやつに聞きたいんだけど

7と10どっちがいいの??????????????

おしえて

244 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:58:29.48 ID:9KPda4q00.net
10入手アイコンが出ていないPCは暫く更新してないので更新してみます。
Windows 7 Professional Service Pack 1 だから更新したらアイコンでるかな?
でも、予約は暫くしない。

245 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:58:42.28 ID:HX/UfROF0.net
3年ぐらい前に買った7のノートそのまま壊れるまで使おっと。
何か不具合起こるのもやだし

246 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:59:08.78 ID:e9UnBW6K0.net
7用サポート
8用サポートに対応すんのがめんどくせえから
強制的に10で一括対応したいんだろ
向こうさんの都合じゃねえか

247 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:59:18.55 ID:dp1YiZNm0.net
外付けHDDがヤバソ

248 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:59:27.62 ID:E8VyWZAt0.net
>>7
もっと悲惨なVistaUltimate持ちがここにいますよwww

249 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:00:01.68 ID:qjrJBghB0.net
>>171
lunuxで、refsみたいなファイルシステムとsambaの拡張使えるんなら

250 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:00:02.34 ID:Jp/cWKWw0.net
MEとVistaに比べれば8 8.1なんて快適

251 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:00:24.01 ID:x8+kFNnB0.net
>>248
VistaのUltimate持ちは腐るほどいるだろ
当然俺も持ってる

252 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:00:41.23 ID:5yd8O+G40.net
>>249
zfs最強だ

253 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:01:03.47 ID:pJpkdqYd0.net
MSは最初はヤバいのは今更だから少し経過してからがベスト

254 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:01:17.06 ID:7G8ouLvv0.net
>>243
自分のPCに両方入れて
使い比べてみたらいいだろ
個人的には7の方がいい
もっとも7よりXPの方が便利だが…

255 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:01:20.30 ID:btyNhsjg0.net
9飛ばして、windowsの法則がどうなるのか?

256 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:02:04.31 ID:Fn5eOJ/u0.net
地雷くさいw

257 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:02:05.04 ID:ETCYQsig0.net
10が普通に売られる頃にはパーツが7に対応しなくなってて
また、総買い替えを余儀なくされるから新OSが出る時期は物凄く嫌いだな

258 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:02:10.73 ID:L/e3K+f80.net
MSはユーザにバグ取りさせるからな

259 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:02:13.94 ID:59JtHiO40.net
>>1
windows9はいつの間に発売されてたんだ

260 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:02:15.58 ID:mF1Jw0G10.net
3GBかぁ・・・・
まあ仕方ないけど、嫁のPCとかあるから最低限イメージで欲しい。

261 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:02:27.06 ID:YAk7t8Ar0.net
>>225
同じCPUのネットブックにWin10のテクニカルプレビュー入れた人がいるみたい
32bit版のWin10の必要空き容量16GBなのでもしかしたら可能かも

262 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:02:37.26 ID:EUTJ2hFW0.net
無量期間は一年しか無いのな…

263 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:02:38.55 ID:pJgEQOJa0.net
Win7(32bit)から無料でWin10(64bit)をクリーンインストってのは無理?

264 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:03:03.98 ID:OV4bd7e90.net
人柱頑張れよ

265 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:03:07.84 ID:vD6O/dOm0.net
>>225
おい901をいまだにノーマルで使ってんのかよ
kingspecとかsupertalentのSSD買え
Windows7はいける

266 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2015/06/01(月) 21:03:23.95 ID:bprzh8c40.net
こりゃ
in10の時代くるわ

変更点

Windows10にはAndoroid、iOSアプリが簡単に移植できるという

新ブラウザ「Edge」はChrome、Firefoxの拡張機能をそのまま使えるという

Xbox OneのゲームをWindows10でプレイ可能。WiiUに近いスタイルに

Windows10にはIE以外の新ブラウザ「Spartan」が新登場

267 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:03:29.34 ID:OCG7+J980.net
あとは互換だけはしっかりやって欲しい
これでまた昔のソフトが動かないとなるとかなりきつい

268 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:03:30.17 ID:q/u8OGwE0.net
xpは7年ぐらい使ったぞ
コスパすごくね?

269 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:03:41.85 ID:EBGY3eks0.net
XP機をようやく買い換えられるな

270 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:03:42.55 ID:YSzsX+D50.net
>>240
Windows8.1ならUSBメディアかISOイメージの2択だな
http://windows.microsoft.com/ja-jp/windows-8/create-reset-refresh-media

271 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:03:43.75 ID:GaDGatFL0.net
8.1は親切の押し売りがウザいんだよ。ありがた迷惑。

272 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:04:01.88 ID:u92hE8EV0.net
VISTAなんですが無償アップグレード対象外ですか・・・

273 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:04:14.93 ID:6CbW3/MT0.net
なんというかC言語ちょっと触ったくらいのレベルでも
作れる共用ゲーム作成ライブラリエンジンみたいなのいれてほしいわ。

274 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:04:39.99 ID:Z1la7zYz0.net
どうせosなんか一ヶ月に一回は入れ直すんだし、10いれてみっか

275 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:04:42.20 ID:ZGZae0ZR0.net
そろそろmeのSP出して安定させてくれよ
一回もSP出ないとかおかしいだろ

276 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:05:09.58 ID:nfNRmAEg0.net
たぶん9はタブのアップグレード用として考えてるんだろうな。

277 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:05:10.21 ID:YLTfgtLm0.net
こんな感じになってる
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org346065.jpg

278 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:05:15.54 ID:qFBcwmcd0.net
windows update 止めたら想像以上に快適でワロタw

279 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:05:18.01 ID:PCMJD/VU0.net
Windows Home Server2011からもアップデートさせて下さい・・・・

280 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:05:26.72 ID:4J918CDN0.net
クリーンインスコしたい時どうすんだ?
8.1みたいにISO落とせるのかな。

281 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:05:30.43 ID:HX/UfROF0.net
今の壊れてからその時に出てるOSのパソコン買うわ

282 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:05:37.39 ID:iimj/nC00.net
全画面を奪われる糞仕様は治ってるんだろうか。
アレすごく困る。

283 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:06:01.01 ID:Jp/cWKWw0.net
9はでないですよ

284 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:06:04.56 ID:EZHs7zg70.net
ついでにMac版も出して。

285 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:06:21.82 ID:8Qwvd0Hd0.net
OSをアップグレードすると今までインストールしたソフトってどうなるの?
全部再インストールし直し?

286 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:06:23.71 ID:q/u8OGwE0.net
>>277
重そう
入れるのやめたわ

287 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:06:24.37 ID:b60T439w0.net
>>2
> 一番の改良点は?
>
> スタートボタンを復活させたことです。



流石世界中から優秀な技術者を集めただけあるなww

288 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:06:28.79 ID:1S4UbHqW0.net
>>277
ホントフラットデザインて糞だな
奥行き感ゼロでどうなってんのかわかんねえ

289 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:06:35.76 ID:59JtHiO40.net
>>271
そうそう
普通に左下にスタートボタンあって
それで良いんだよな

パソコンでタッチパネルなんて使うことないんだから
タッチパネルは、キーボードのないスマホとかタブレット
だけで良い

290 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:06:47.46 ID:jxFETm5Z0.net
XP信者が唾飛ばしながら


291 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:07:09.83 ID:YAk7t8Ar0.net
>>286
動作は7よりは軽いよ

292 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:07:17.58 ID:YLTfgtLm0.net
>>282
モダンアプリはWindow化できるようになった もちろん可変 これはかなりでかい
そして御存知の通りスタートメニューは復活

なので、いきなり全画面に飛んでTabでアプリ切り替え強制みたいなことは一切無くなった

293 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:07:28.88 ID:q/u8OGwE0.net
xpより7の方が使いやすくね?

294 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:07:36.39 ID:eiwoOB0b0.net
5年前のPCだからとりあえず32BitのWin7を入れたが、10はもうスペック的に無理なんだろうなあ

295 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:07:45.34 ID:Z1la7zYz0.net
7用のフリーソフトって互換あんだよね

296 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:07:58.19 ID:ETCYQsig0.net
7の時ですら64bitでは使えないソフトとかが多すぎてダメだったりすったもんだしてた
32bitだとメモリーに制限入るしさ
8と8.1はOSとして既に終わってるし、10なんてもっと酷くなる
それにハード交換も余儀なくされるから新OSはいらんわ

297 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:08:03.84 ID:mF1Jw0G10.net
Win7は快適だから上書きする危険は冒したたくないな。
アップグレード版でWin7との>デュアルブートは可能だろうか?

298 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:08:22.56 ID:M4jZPPe70.net
更新なしのウイルスソフトも入れたし
申告ソフトもペイントソフトも全てセブンだ
最後までセブン使うよ

299 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:08:36.49 ID:dvHImYYo0.net
自宅のPCはCDを焼くときぐらいしか使わなくなったからどうでもいいな。
今は泥端末があれば満足。

300 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:08:57.38 ID:q/u8OGwE0.net
7でな〜〜〜〜んも困ってないんだよな
まったくといっていいほど

301 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:08:59.63 ID:EUTJ2hFW0.net
>>277
これを表示したスマホの凄さに感心した

302 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:09:04.66 ID:GhwUxIH90.net
>>298
ウイルスソフトw

303 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:09:10.84 ID:b60T439w0.net
>>40
Officeは2000愛用してたけど、どうしても使いたい機能があったので2003に上げて以来そのままだな
2000が一番完成されていた感じ 2007からはゴミ

304 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:09:22.30 ID:Y6PW7boL0.net
surface pro 4を買うから早よだせ

305 :発毛たけし ◆ayiO.z1dnU :2015/06/01(月) 21:09:22.67 ID:bprzh8c40.net
基本的に


windowes phoneのOSも同じにするから 動作は軽いはず


入れてないから実際はしらんけどwwww

306 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:09:24.49 ID:7G8ouLvv0.net
>>291
あの画像が左右に動く
クソみたいなスライドショー試してみ?

307 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:09:27.44 ID:MEn4kOGh0.net
いやに「無料アップグレード」を強調すると思ったら、
Surface Pro 3の後継機の発売は無しかよ。

新しい酒を古い革袋に入れて飲めと言うのか。

308 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:09:33.93 ID:bLymm8Yc0.net
win7だけど、タスクバーに10のお知らせが常駐して消えないんだが・・・。

309 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:09:48.97 ID:JRDfBnzo0.net
>>214
ttp://gigazine.net/news/20150601-windows-10-launching-date/

310 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:09:55.08 ID:dvHImYYo0.net
>>277
メトロUIがクソすぎる。

311 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:10:19.12 ID:1C27+6O40.net
元の7に戻せるのかな?片道切符ならうかつには乗れない

312 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:10:29.76 ID:eKn+LdMK0.net
1年間猶予あるのか・・・
よし11ヶ月は様子しよう

313 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:10:31.04 ID:VKcDnRCs0.net
>>25
OSとしちゃWinが遅すぎたんだよ。立ち上がってるフリしてサービスまだとか。

314 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:10:46.22 ID:hrslAXxa0.net
>>308
俺もw10が入手できますってトロイの木馬か!

315 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:10:48.49 ID:xd21pi+m0.net
>>308
早く消せ!腐るぞ

316 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:10:49.15 ID:ETCYQsig0.net
マイクロソフトのwinOSは7で完結してるからな
8以上は単なる余計な物にしか見えないのさ

317 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:11:31.12 ID:I1G1rKMN0.net
>>42
勝手にWIN7からWIN10に「アップデート」されてしまうウイルスを入れられそうで
怖くて怖くて

318 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:11:33.13 ID:0DPbz6vD0.net
もううちのお父さんが可哀想だから
あんまり見た目改変せんたげたって

なぜか私が怒られて呼び戻されるし

319 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:11:45.94 ID:0ewvU1vB0.net
今Windows95位軽量なOS出せないの?

320 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:11:48.73 ID:s4v6nj+30.net
windows11〜1999はどうした?
windows2000を15年使っているが。

321 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:11:57.52 ID:mF1Jw0G10.net
>>277
Win8っぽい非常に嫌な感じが・・・

322 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:12:57.66 ID:9wAoJnoU0.net
>>319
MS-DOSなセキュリティ強度のOS使いたいの?

323 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:13:05.04 ID:YLTfgtLm0.net
>>296
32bit〜64bit間の問題はbit数そのものにはあまり無いと思う
WOW64でほぼ完全に動くからね
32bitデバイスは64bit上で全く動かないからこれは要注意だけどね
問題はその周辺、古い(32bitの)ソフトが古いAPIを叩きに行ってるとか、コーディングにWinバージョン決め打ちで書いちゃてるとか、
未だにdll地獄を引きずってるとか、そういうのが多いんじゃないかな

324 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:13:16.37 ID:wBVHgLlj0.net
Win + xのショートカットメニューでPowershellが起動すれば文句ない
標準でそうなってたらなおいい

325 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:13:23.81 ID:bWUGNbqS0.net
>>261
8.1のタブレットなんてストレージ16GBのもあるし8.1同様にWIMboot出来るならそれこそ10GBでも足りそう

326 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:13:56.08 ID:mF1Jw0G10.net
突然見た目も操作方法もガラッと変えてしまうマイクロソフトの神経がわからん。
車の動作がタッチパネルとジョイスティックになった以上の違和感。

327 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:13:56.72 ID:iimj/nC00.net
>>321
デフォルトでタイル非表示にして欲しいよね。
目新しさが減って困るからしないんだろうけど。

328 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:14:00.83 ID:KRyxUbEe0.net
>>277
鼻クソホジッチの写真が表示されるのは嫌だな

329 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:14:03.54 ID:H+CJUVsp0.net
当分はWindows 7で様子見をする
新しものに飛びつく奴って結構多いから
それらの意見を集約して決める

330 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:14:08.12 ID:ueC2+cI20.net
Windows8.1からアップグレードしなくてもWindows8.1を所有してたらWindows10をクリーンインストール出来るよな?

331 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:14:17.09 ID:ETCYQsig0.net
>>311
毎度毎度の片道切符
戻す事は考えてないマイクロソフト
信用してアップグレードしたら地獄みるよ

332 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:14:23.06 ID:7AGSlgD90.net
Windows9は、Windows95 、98と紛らわしいから飛ばしたという説がある

333 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:14:54.01 ID:DMNtvkZX0.net
Win7で十分なんですが。
本当はXPでも十分です。
またサポート打ち切りで仕方なくインストールさせられんのかな。

334 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:15:08.47 ID:jxFETm5Z0.net
唐揚げじゃ無いぞ〜人柱だ〜
ウォチニートサン・ポ〜〜〜

335 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:16:11.82 ID:hrihDuki0.net
なんかタスクバーにおるな…(´・ω・`)

336 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:16:23.67 ID:oIl+NIMT0.net
一年過ぎてOS再インスト必要になったらどうすんだよ

337 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:17:19.39 ID:J2+ENOs60.net
>>336
バックアップを自分でとっておいてねってこと

338 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:17:45.54 ID:yvBVyCl/0.net
>>145
そいつらの存在自体がウイルスじゃねえか

339 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:18:19.68 ID:MlaHNosq0.net
家の
NASサーバー = Linux
AVアンプ = Linux
メディアプレーヤーA = Linux
メディアプレーヤーB = Linux
電子書籍リーダー = Linux
パソコン = Windows
携帯 = Android、iOS

Windows が既に1個しかない

340 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:18:27.89 ID:I6YI30pp0.net
>>277
見づらすぎワロタ
もうちょい、ディスクトップデザインどうにかしろよ・・・

341 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:18:56.37 ID:LUQ1sPLB0.net
>>265
いあ持ってるだけで寝かせてある・・・w
HDDを買い換えようか何度か検討したけど
いざヤフオクなんかでパソコンやHDDを探すと
Win7ノートが5000円未満で買えちゃうしSSDを探すと
大抵5000円超えちゃうし それだったらWin7ノートをそのまま買った方がいいやという気分になるし・・・

だからパソコンパーツが安くなるのをちょっと伺ってる。
メモリなんかもPC2-6400の4GBメモリなんかも探すと5000円以上するし
パソコンパーツってもっと安くならないのかなあ?

342 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:19:42.62 ID:UlF8YMuG0.net
>>263
> Win7(32bit)から無料でWin10(64bit)をクリーンインストってのは無理?

誰か答えろください

343 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:19:44.17 ID:lnl13v9b0.net
9は逆境ナインだから無いの?

344 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:20:05.07 ID:jxFETm5Z0.net
K-66はiMac
げろげ〜ろ

345 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:20:23.15 ID:hK5ViXJl0.net
>>308
なんでかなぁ、俺の7にはそのアイコン出てこないんだよなあ

346 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:20:26.29 ID:wBVHgLlj0.net
>>341
安売りしてるPC買い換えていくという発想はないのか

347 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:21:39.43 ID:ADATLhCv0.net
タスクの「windows10を入手する」削除したいのだけど…。
やり方がわからない初心者です。

348 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:22:00.85 ID:aM/NZ67W0.net
今インストールしてるofficeちゃんとWindows10上で認証されるんか?

349 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:22:08.13 ID:hrihDuki0.net
強制人柱みたいやが
最後まで面倒見てNE…(´・ω・`)

350 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:22:20.57 ID:zVwOdYbf0.net
VMware入れなおせってメッセージ出てた
おいおい、仮想OSは入れなおししなきゃいけないだと? もっと考えて作れよ・・・・・・・・・・・・

351 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:22:56.48 ID:vD6O/dOm0.net
>>341
901は趣味でいじるものだからしょうがない
Cドライブ4Gで頑張るのも一つの楽しみ方だが

352 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:23:02.77 ID:s4v6nj+30.net
>>341
サーバーの世界じゃ、メモリは16384ギガバイトが標準なのにな。
http://www-06.ibm.com/systems/jp/power/hardware/e880/specs.html

353 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:23:16.09 ID:xd21pi+m0.net
Win10ウイルスに感染者続出中w

354 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:23:17.72 ID:y+tWnSt50.net
>>1
丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカ,北原みのりの同胞のキチガイ朝鮮人を日本から徹底的に消滅させるべき
やつらはバグ民族だからw

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・天麩羅油(be:838847604)=鰹節出汁(剥奪),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・ちくわぶ(剥奪)=Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

355 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:23:48.92 ID:jxFETm5Z0.net
六甲山の武良さんがwinwinwinwin

356 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:24:01.88 ID:qCybT2LG0.net
8は酷かったな。
重くなるなら慣れたから別に上げなくてもいいや。

357 :(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2015/06/01(月) 21:24:07.55 ID:ZCZoEDv60.net ?PLT(15072)

  ∧∧
 ( ゚ω ゚)  漏れのWin7Proを10にうpすると、Proになるス?
 / ∽ |
 しー-J
Copyright © 2014 Racequeen inc. All Right Reserved.

358 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:24:09.06 ID:Svi11gxQ0.net
7pro持ってるけどクリーンインスト用ISO配ってくれるんだろうな

359 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:24:11.99 ID:L6XiE1g30.net
>>339
必要十分なんだろ、使ってないわけじゃないんだから威張れないよ君

360 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:24:12.26 ID:Jp/cWKWw0.net
>>345
WINDOWSUPDATEしたらでたよ

361 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:24:47.61 ID:YLTfgtLm0.net
>>336
一旦インストールしてライセンス認証しとけばインターネットを通じてMS側に登録される
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org346598.jpg
これはまだプレビュー版なんで認証されてないけどね

MSは金の亡者ではあるが、あまりこういうところで切り捨てるような企業でもないので安心していいと思うが
まあバックアップ取っておくと安心ではある

362 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:24:54.29 ID:MvB5VICp0.net
いやああああ
私もWindows10に感染してるううう

363 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:25:16.92 ID:NNqsaGRX0.net
>>277
設定でタイルメニューを非表示には出来んの?
ハッキリ言って、目障り

364 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:25:45.78 ID:icFgp66/0.net
adobeのソフトがクラウドのみに切り替わってだいぶ経つけどあれで売り上げは上がったの?

365 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:25:52.10 ID:qCybT2LG0.net
>>277
遠慮する。
何考えてるんだw

366 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:26:09.01 ID:LUQ1sPLB0.net
>>346
ん?Win7ノートPC本体が今5000円未満で買えるし買ったことあるから
当然、激安PC使ってますよ・・・・

だからEeePC901のわざわざパーツを買って強化するよりも中古本体買っちゃったほうが断然お得だから悩んでる。

367 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:26:46.44 ID:Svi11gxQ0.net
相変わらずフォントが糞

368 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:27:15.09 ID:VLMpKKJM0.net
winxpと8のノート、win7のデスクとあるけどOSなんてなんでもいいんだよね
使うのはアプリなんだしxpでも見た目古臭いなんて思わない

369 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:27:24.33 ID:6opfItO/0.net
>>363
ドラッグでサイズを最小にすればタイル面を消せる

370 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:27:58.23 ID:YLTfgtLm0.net
>>363
できるよ
でもタイル部分の一定量のスペースは空白のまま残るかもしれない
(以前のBuildではそうだった このスレに貼ってる画像は今日アップグレード来たばっかのBuild10130なので試してない)

371 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:28:35.74 ID:65bT+1yv0.net
1年間にかぎりって、そのあとハードディスクのいれかえで、
また、WIN8にもどったら意味ないじゃないか。
それに、へたにOS変えるとトラブルが続出するし。

372 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:28:44.44 ID:mk/azdsa0.net
みんなホントに最新のOSに更新してるの?

中古のXPノートのHDをSSDにしただけで何も不自由してない俺は、浦島太郎なの?

373 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:28:52.64 ID:8zGmW+Fo0.net
おれもさっきWindowsUpdateしたけど出てこないぞ
楽しみに待ってよう

374 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:28:55.41 ID:oDyLgYKk0.net
タブレットに入れるとどうなりますか?

375 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:29:03.44 ID:H8VQ76JH0.net
もうすでに穴だらけなんだねw

376 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:29:40.70 ID:Jp/cWKWw0.net
もう一台の方のpcにも出てきた

377 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:29:51.71 ID:V4zSawFM0.net
クリーンインストールしたとき7を入れてから10にアップグレードしなきゃならなかったら面倒臭すぎる

10のプロダクトキー発行してくれよ

378 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:30:09.08 ID:ILfA4B4h0.net
かわいそうなVISTAさん

379 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:30:50.11 ID:ubQFi/Jd0.net
sp1までとりあえず待つわ

380 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:30:53.90 ID:MlaHNosq0.net
Vistaに10アップデートのアイコンが出てきたら、面白いのにw

381 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:31:03.92 ID:5X/7yAQM0.net
夏か
内蔵ドライブバックアップして
10入れて・・・リカバリメディア作成して、7に戻して・・・

ああ・・・面倒だ

382 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:31:27.50 ID:NNqsaGRX0.net
>>369
>>370
サンキュ。取り敢えず消せるのか。
なんで、ここまでタイルに拘るのかわからない。

383 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:31:39.76 ID:GaDGatFL0.net
とにかくファイルやフォルダが自由に並べられるようにしてくれ。

384 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:32:26.65 ID:JEy3e2R60.net
せめて秋まで待とうや
おそらく10が全盛期のXP並のシェア得るまで頑張るつもりなんだろうけど
この早さでだすと11待ちが出てしまうぞ

385 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:32:46.50 ID:/ykQ0X9W0.net
7や8のプロダクトキーじゃインスコできないの?

386 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:33:08.25 ID:d2stHPf70.net
値段の情報も
取材しろよ、チンカス

387 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:33:08.92 ID:2w945+Ry0.net
ヒトバシラーにはなりたくありません

388 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:33:38.78 ID:tYSexPFP0.net
XPのメモリ積めるやつ出してくれ
7も嫌い

389 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:34:30.39 ID:bWUGNbqS0.net
>>277
自分で動かした時スタートメニューのパワーボタンが何で"仕事率"なのかと思ったらただの誤訳らしくて馬鹿かと思った
製品では直るよな・・・?

390 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:34:35.28 ID:VzsbTZZa0.net
今使ってる環境をアップデートするのは怖すぎる。
新規インスコさせてくれよ。
あと単品売りの価格もそろそろ出してくれ。
まだOS販売で金取るつもりなのか興味ある。

391 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:34:45.21 ID:LRW9grVh0.net
Insider Preview試してみて困ったのはアップデートが遅いし
アプリのひとつに組み込まれてたこと

392 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:34:59.45 ID:YLTfgtLm0.net
>>383
それはどうやら無理だな
8系を踏襲してる

393 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:35:26.25 ID:yo2esA4Q0.net
win98の俺には関係ない

394 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:35:51.10 ID:MGaVAGbl0.net
>>373
KB 3049508が入ってないと出ないよ

395 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:35:54.42 ID:ZdXBZFO40.net
保存しとけないの?

396 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:36:09.83 ID:ZvvBpKKz0.net
>>2
それだけ聞けば十分
アップデートしたい

397 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:37:05.19 ID:YLTfgtLm0.net
>>389
前のBuildから「オン/オフ」に変わったよ まあ一応意味は分かるようになったw
仕事率は衝撃だったねえ・・・MSKK(MS日本支社)が仕事してないことはよく分かったケースだな

398 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:37:15.61 ID:vKmxIVHJ0.net
>>14
ほんとだー
「windows10を入手する」ってのができてる

今使えるのにこんなんすぐ入れないわ
こなれてからじゃないと恐ろしすぎる

399 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:37:42.50 ID:jxFETm5Z0.net
今時OSが有料て・・・ドザえもん乙w

400 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:38:28.77 ID:0AvSsLDw0.net
window7はあと5年はつかえる
慌てる必要はないわな

401 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:38:57.47 ID:3IOr92UC0.net
今7使ってるけど10にしたらネトゲの動作が軽くなったりするん?

402 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:39:08.26 ID:/A94kiKH0.net
浜崎あゆみ 覚せい剤してるのに何で捕まらないの????
浜崎あゆみ 覚せい剤してるのに何で捕まらないの????

403 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:39:15.27 ID:qWOPWm310.net
core i3 2.93Ghz

メモリ4gb

Win7 64bit

の俺はwin10にスペック的に耐えられんのか?

404 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:39:45.77 ID:WCmjH+Pp0.net
勘違いしてる常識の無い馬鹿が多いけど

当然のごとく、2年目からは有償だからな

405 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:39:53.70 ID:hK5ViXJl0.net
WindowsUpdate を開くと

Microsoft Updateのソフトウェアについての詳細を確認します。詳細についてはここをクリックしてください。
ってのがあって、クリックすると

 はい、新しいソフトウェアに関する通知を希望します

がでて、これをクリックした後で WindowsUpdateをすると、





やっぱでてこなかった

406 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:40:00.57 ID:fZMlzjfR0.net
更新でもトラブル続きだからな
しばらく様子見

407 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:40:09.86 ID:SWKrSumt0.net
8と10の体験版使ったけど
インストール最中に無線LANを認識。パス入力してWifi接続完了
FDISK C:とかやってたもん。USBメモリから起動とかもう最高
便利になったわ〜

408 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:40:11.72 ID:YAk7t8Ar0.net
>>403
余裕だって

409 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:40:24.34 ID:iV3/dudy0.net
アップデートすると今まで使ってるシリアル無効化されるから注意しておけよ
アップデートすると二度と戻せなくなるぜ
あと2年目からWindowsUpdateとかは有償サービスの年契約だからな
アップデートするときは慎重にな

410 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:40:25.80 ID:iZHKoc6L0.net
無料アップグレードの手順
@予約
Aインストール
B楽しむ

411 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:40:58.65 ID:hrihDuki0.net
ある日突然Windows10に変わったりするのかな胸熱

412 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:41:35.23 ID:EFVncjCV0.net
PCのスペックがどのくらいあれば快適に動くのかが知りたい

413 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:41:39.57 ID:tYSexPFP0.net
>>404
1年以内にゲットしておけば
タダじゃないん?

414 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:41:48.55 ID:9KPda4q00.net
UPDATE したがアイコン出ないな。
8.1は本日アイコン出たが7pro2台はアイコンでないな。
まぁ、慌てることはないな。

415 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:41:59.45 ID:mF1Jw0G10.net
アップグレード版購入、あるいは無料入手って元のOSのライセンスってどうなるの?

416 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:42:09.78 ID:YLTfgtLm0.net
>>403
余裕
8、8・1、10は確実に7よりは軽くてサクサク メモリ使用量もメモリ開放もとても優秀
OSの根幹部分はブラッシュアップされてるのは確かなんだよ
でもUIレベルにおいて色々と物議を醸してるんだなあ

417 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:42:38.07 ID:5X/7yAQM0.net
>>405
なるほど、ソレをクリックしてないから出ないのか
当分触らないでおこう

418 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:42:42.10 ID:7/0IDm6j0.net
>>409
サイアクだな

419 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:42:56.24 ID:VmemdhLY0.net
これハードが古いヤツは最初から弾かれてたのかな?
関連してるKBが入ってないや

420 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:43:08.29 ID:N3qBDnSU0.net
やはり今度もゴミらしいね

421 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:43:32.92 ID:WCmjH+Pp0.net
>>413
どうしたらそういう考えになんるんだよ
無料なのは1年間だけというのは昨年の段階から言われてたこと

http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423535769/l50
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1432104165/l50

422 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:43:35.50 ID:KRwuYiFb0.net
No Thank you|

423 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:44:12.42 ID:dm9jgJNc0.net
何だかんだいってソフト技術はマイクロソフトが断トツ
Googleとかバカみたい

424 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:44:27.49 ID:dbvSqvYD0.net
あれ?ナインはないん?

425 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:44:37.76 ID:qWOPWm310.net
>>408
>>416
ありがとう!サクサクよっしゃきた!
早速予約しといた。

426 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:44:44.12 ID:sdsGv76I0.net
>>88
無料じゃねえよ。
あれはCS2を持ってる人のための再ダウンロード用だ。
購入していないやつがダウンロード・使用するとライセンス違反。

427 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:44:47.08 ID:ED/aI3AV0.net
色々な悲劇の起きる日かな

428 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:44:47.67 ID:dUyakxxz0.net
自分には関係ないわーって思ってたけど、
親のパソコンとかインストールされて、ソフト動かんとか言いそうだな

429 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:44:53.71 ID:otCstU5D0.net
「完全XP仕様のWindows7にダウングレード」を出した方が最初の食いつきよさそう

430 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:45:04.38 ID:5X/7yAQM0.net
>>409
マジかよ!?

いやいや、今の環境に戻せないなら、アップデートなんてしないよ
しっかり告知もせずにそれは最悪すぎる

431 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:45:31.72 ID:ke9xTkVx0.net
ん?
10にバージョンアップしたら
永久にタダってわけじゃないの?

432 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:45:35.04 ID:r+CE3nsq0.net
>>1
なんかタスクトレイに見慣れないアイコンがあると思ってクリックしたら
win10アップグレート予約とか窓でてびびった
これか・・いまwin7プロだけど・・
仮に導入してOS入れ直すことになったらどうなんの?

433 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:45:52.18 ID:fZMlzjfR0.net
8.1気に入ってるわ

434 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:45:56.77 ID:qlhtxnsO0.net
>>1
要はWindows10.0は無料ですよということだろ。

Windows10は今後こまめに(毎年のように)アップデートしていく方針なんだよ。
OSXと同様の方式を採用するということ。OSXなんか今年はOSX10.10だからな。

来年以降の10.1は?再来年の10.2は?その時も無料なのかという疑問はある。
何せMSの最大の収入源はOSだからな。一年間は無料という条件が気にかかる。
最悪の場合、入り口だけ無料で、今後は毎年のように小額の年貢が必要になるということもありうる。

435 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:46:00.43 ID:bWUGNbqS0.net
>>397
直ってたのか!また入れてみるかな
一応フィードバックしてるから仕事はしてるといえばしてるけど何で電卓の修正でスタートメニューいじったのかww
スタッフどこの人間だよ

436 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:46:28.00 ID:otCstU5D0.net
やっぱ無料っていうのは何かあるわな

437 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:47:03.86 ID:WizopJNW0.net
>>54
8で既にXPモードないよ

438 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:47:08.87 ID:7kA7SWO90.net
エクセルは2015になるの?

439 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:47:22.67 ID:hK5ViXJl0.net
>>426
俺も、あれダウンロードしたけど、結局その後CS6買って結局1回も使ってないわ

440 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:47:33.04 ID:cDWSNcRe0.net
謎アイコン出ててびっくりしたわ

441 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:47:35.21 ID:mF1Jw0G10.net
>>421
あぶねー、買って終りなOSでなくて月額料金になるのか・・・・・
最初の1年が無料wwww

442 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:47:37.40 ID:rcNQVVoL0.net
特典もないのに予約なんて意味ないな
忘れた頃に突然インスコなんてマゾやわ

443 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:48:01.31 ID:jxFETm5Z0.net
>>403
CPUは十分やけどメモリが足りん、最低8GB
GPUがオンボードなら64bitの意味なし

おれのcore2dhoはネットオンリーでもキツキツ
メモリを8GBに増やしたけどオンボードGPUがショボすぎて半日ごとに再起動だわ><

444 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:48:04.45 ID:N0QDdeI90.net
8の初期がクズすぎたから、どうも信用できん。

445 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:48:14.12 ID:7/0IDm6j0.net
>>434
そしたらみんな反旗を翻してウインドーズ終了

446 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:48:38.46 ID:I1G1rKMN0.net
>>441
アマゾンで似たようなのがあったな

447 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:48:42.23 ID:VzsbTZZa0.net
>>434
アップルもグーグルもストアで小銭稼ぎする方が得だという判断。
MSはどうすんのかなぁ。

448 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:48:47.87 ID:G31bLbnq0.net
でもお高いんでしょう?

449 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:48:47.77 ID:r+CE3nsq0.net
>>10
でも下のデザインもイマイチじゃね・・これ

450 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:49:34.77 ID:onnuWLyu0.net
未だにvistaだけど、立ち上がりは遅いかもだけど、別に不自由無いからまだ使う予定

451 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:49:39.68 ID:YLTfgtLm0.net
>>425
あ、でも完全な互換性は全然保証しないからな!俺言ったもんね!ちゃんと言ったもんね!

>>433
7から8に変えた当時は、自分のミーハーぶりに死にたくなったわw
でも今の8.1updateに至って、なんかすごく馴染んでしまった
慣れるとすごくいい感じだよね

452 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:49:42.07 ID:yoOkuuf/0.net
タスクトレイのやつ胡散臭すぎ
ウィルスとかじゃないよね?

453 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:49:45.30 ID:8KTYOzFm0.net
>>441
1年後に料金かかるのは10にアップデートする時だけやで

454 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:50:14.70 ID:wdj9rl0T0.net
>>14
windowsアイコンうざいわぁ
早速表示されないようにしときました

455 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:50:14.84 ID:7/0IDm6j0.net
もうおまえら感染しちゃったんだろ

456 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:50:38.95 ID:gnFI5rQU0.net
mac飽きたしこれにすっかな

457 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:51:22.36 ID:MlaHNosq0.net
>>441
頭大丈夫か ?

458 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:51:31.78 ID:VK66ISNF0.net
>>431
毎年更新料とられ(’-’*)♪鋳ゃうんけ

459 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:52:09.87 ID:WuBJU7080.net
最初の1年だけwしかも戻せないw

460 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:52:14.61 ID:ff8PWMkl0.net
無償アプグレとかもう3回SA更新した俺涙目

461 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:52:28.88 ID:jxFETm5Z0.net
MSがOS無料にできるわけ無いやん
せやろ?ドザえもん

462 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:52:38.18 ID:8KTYOzFm0.net
ずっと無料だよw

463 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:52:50.05 ID:ke9xTkVx0.net
GWX ConfigManagerっていうヤツ
ファイヤーウォールで拒否してあったから
タスクトレイには、何も作られなかった

464 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:54:44.27 ID:ueC2+cI20.net
1年無料と言っとかないとユーザー増えないからね
実際には1年たつと延長だよ

465 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:54:49.04 ID:VmemdhLY0.net
>>394
他所で調べたらKB3035583ってなってるな
これは推奨で入れてたが、そのKBは通知きたWin8.1にもないぞ?
マザボが775の古いヤツには通知アイコン来ないから弾かれてたのかと思った

466 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:55:09.30 ID:0DPbz6vD0.net
>>446
Primeね

467 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:55:15.54 ID:hK5ViXJl0.net
なんどアップデートしてもアイコンでこないから、もう別にいいやってことで納得した

468 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:55:16.44 ID:q9N0Q15V0.net
>>421
おまえ文盲だろ
今まで通りのスタイルで売るのと平行して、一年間の無料アップデートキャンペーンやるって話だ

469 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:55:21.70 ID:ff8PWMkl0.net
Educationバージョンはもっと早く導入すべきだった
アカデミック版で商業利用する奴多過ぎ

470 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:55:32.81 ID:8KTYOzFm0.net
>>464
値上げは期限守るから!

471 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:56:13.80 ID:3OwAe7kY0.net
1年間アップグレード無料で受け付けるじゃなくて
1年間アップデートが無料なだけで
8.1ユーザーでも1年経てば10の正規ライセンス取得しないといけないんだよね?

472 :窓際政策秘書改め窓際被告 ◆XJHikokuWU :2015/06/01(月) 21:56:18.04 ID:xcSiT1NG0.net
( ´D`)ノ<7気に入ってるから走れるところまで7で走る

473 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:56:28.59 ID:25W94mXqO.net
>>459
これ一年だけしか使えないん?

474 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:56:42.15 ID:OG6+r+yF0.net
7でナンも困ってないのになぁ

475 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:57:02.23 ID:O3VnKI4y0.net
今動いてるWindows7は2020年までサポートされるけど

これを7/29にWindows10にすると
2016年末あたりに有料SP1が出る可能性があるとか
月額課金とかもありえるわけか。

476 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:57:23.80 ID:JMa/2fLw0.net
2020/01/14 まで window7 ならサポート無料
2015/07/29 から1年後サポート有料?

さてどっちが得かな(´∀`)

477 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:57:37.02 ID:mF1Jw0G10.net
1年間お試し?

478 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:58:14.29 ID:JP+sVFDb0.net
やな予感

479 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:58:25.67 ID:0DPbz6vD0.net
>>421
> 無料なのは1年間だけというのは昨年の段階から言われてたこ

パソオタジジよ、今日から変なアイコンがタスクトレイに現れたわけよ
何かなと思って今日はじめて10とか知った人が大勢いるの

480 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:59:02.39 ID:bJomL0Mo0.net
7とXPデュアルブートで使ってるんだが、アップデートしたら自動的に10とXPになるのけ?

481 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:59:06.68 ID:Q08ydalJ0.net
いらね

482 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:59:28.05 ID:ZGvpIque0.net
pro版が1万8千円とか今どき高すぎる。
MSはストアで儲けるんだから、もっと安くしても良いはず。
MacOSXは無料なのに。

483 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:00:11.45 ID:GhwUxIH90.net
>>409
ソース希望

484 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:00:23.24 ID:N0QDdeI90.net
>>277
タイルにこだわってるのは、8の失敗をなんとしても認めないという、
固い意思の現れか?

485 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:00:43.97 ID:AF1jzE2d0.net
>>471
違う
一度取得したらいつまででも使える
アップグレードライセンスを0円で買えると思えば良い

486 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:00:59.14 ID:YLTfgtLm0.net
>>461
MSはiOSやAndroidの脅威を十分に分かってると思うよ
もうビジネス方面はサービスがメインだし、
Officeはまだ儲けの主力だけどこれもサブスクリプションへ移行中だし、
OSで儲けるビジョンはもう持ってないと思う
あとWindowsストアではモダンアプリしか無くて誰も使ってない状態だったが、
従来のデスクトップソフトもパッケージ化の方式を変えてWindowsストアで扱えるようにするらしい これはわりと大きいと思ってる

487 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:00:59.97 ID:Z1la7zYz0.net
>>471
ちがう
PC壊れるまで無料

488 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:01:05.09 ID:maPf/VanO.net
>>1
もうプロとenterpriseだけでいいだろ
editionの数をそこまで戻さなくていいんだよw
戻すのはスタートメニューだけでいいんだよ

489 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:01:16.41 ID:I1G1rKMN0.net
>>457
いや、MSならやりかねない

490 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:01:16.75 ID:jxFETm5Z0.net
POSER10ダウンロード完了
3時間かかったわ
大昔のPOSERしか知らんけど、とりあえずi7ノートで遊ぶか
対応が32bitかよ><
多分1ヶ月でPro2014にアップやね

491 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:01:17.93 ID:PezZimtT0.net
ようやくPC買い換えられる

492 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:01:50.54 ID:B4sEF6t/0.net
Directx12が楽しみだ。

493 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:02:19.80 ID:bWUGNbqS0.net
windows10.xは発表もされてないから知らねえけど素の10はサブスクリプションにしねえってMSが言ってるだろうが
頓珍漢なこと延々言ってるのは何なんだ?

494 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:02:43.78 ID:X4qfWkUW0.net
仕事場PCはビス太なんだ

495 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:02:47.76 ID:rcNQVVoL0.net
>>484
タッチ用だから
失敗を認めて今度は同じアプリがWindowsPhoneとか他のWindowsDeviceでも
動くようになる計画

496 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:03:27.79 ID:ke9xTkVx0.net
2年目以降有料という説と
PCが壊れるまで無料という説は
どっちが本当なんだ

497 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:03:39.77 ID:omHpEvWe0.net
思い込み印象操作ってやつかな

498 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:04:14.73 ID:e+KweEb/0.net
自分はまだwin7の評価版使ってる……

499 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:04:22.91 ID:I6YI30pp0.net
なんか情弱が多いな
10は一度入れたら入れた端末が壊れるまで無料でサポートし続けるとMSがアナウンスしとるやろ

UIとか醜いから俺は暫くは7のままでいくけどおまいらはさっさとアプデしてさっさと人柱として
みんなにご奉仕しろや

500 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:04:23.79 ID:PUv90LJo0.net
不具合あってもwin7には戻さねーからな!覚悟してろよ! byMS

501 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:04:32.04 ID:PmK/fPss0.net
勘違いちゃんが居るみたいだが、無料アップデートでも一度取ったライセンスは正規ライセンスと同じ扱いだぞ
一年間無料ってのは無料アップデートの受付期間が一年って意味で一度アップデートしたら以後金とられることはない

502 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:04:59.67 ID:YLTfgtLm0.net
>>496
いや後者に決まってるでしょw
2年目以降のアップグレードもしくは新規導入は有料ということ
1年目以内に10環境を整えて認証を取得しとけばその後はもちろんずっと無料

503 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:05:13.15 ID:hK5ViXJl0.net
>>496
常識で考えて、2年で使えなくなるってのは、7や8のサポート期間より短くなるという時点でおかしいよ

504 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:05:36.87 ID:YAk7t8Ar0.net
>>496
2年後以降有料は説というよりデマ

505 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:05:43.10 ID:rcNQVVoL0.net
MSが信用されてなくてワロタ

506 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:05:52.59 ID:HEehTjDm0.net
win8から直接win10に出来ないのかめんどくせ

507 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:06:08.14 ID:Vc+oTJ6/O.net
SSD換装してクリーンインスコしたいからISOよろしく

508 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:06:15.80 ID:hEHv6FrI0.net
>>25
買ったばかりなら起動が早く、きびきびしてるのは当たり前。
XPだってクリーンインストール後はキビキビ。

問題は1年、2年使っても、そのきびきびがたも垂れるか?という事。
MSのOSはつかううちにドンドンもっさりしてくるからな。

8.1は早い、とかいう奴はアホ。
それは使い始めたばかりだからだよ。

509 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:06:44.73 ID:jxFETm5Z0.net
>>494
www




実はうちも><

510 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:06:52.36 ID:kuNFjYZ40.net
Windows10 IPで未だに問題山積みなのに7/29発売で大丈夫なのか?

511 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:07:01.44 ID:omHpEvWe0.net
>>508
どんな使い方してるんだよ

512 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:07:18.78 ID:8KTYOzFm0.net
>>496
MSはもうOSで儲けるのはやめてサービスで稼ぐようになったんだよ(´・ω・`)

513 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:07:54.73 ID:/SHL+rQO0.net
XPも無償アッグレードしろ
今も全世界でいっぱい使われて危険だろ

514 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:07:55.72 ID:fAZkgENb0.net
>>34
仮想環境で使った感じではそんな致命的なバグはなさそう
むしろ最近のwin7updateの方が地雷な印象

515 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:07:56.94 ID:tClQvw1t0.net
>>447
Officeを買い切りじゃなくて課金制にする
でもってクラウドサービスもつけちゃう

516 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:08:22.30 ID:gzMP2ain0.net
>>496
無料が正解
MSのページにはっきり書いてある

当たり前だろ、いま使ってるOSのライセンスと等価交換なんだから
ひょっとして期間限定の体験版ライセンス使ってる人?

517 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:09:02.96 ID:kHkzrdA80.net
32bitで4g以上のメモリ認識できるのか?

518 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:09:06.80 ID:e6MOiiNg0.net
パネルいらねえ

519 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:09:35.64 ID:jxFETm5Z0.net
>>510
人柱がいっぱい浮くから大乗V

520 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:10:04.35 ID:fAZkgENb0.net
>>501
林檎商法だな

林檎と言えばOSうpでの間隔が短くなって、段々窓に近づいているような印象がw

521 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:10:25.82 ID:ff8PWMkl0.net
Win10でSA特典がエンタぐらいしか無かったらもう更新しないわ

522 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:11:23.28 ID:ETCYQsig0.net
10って永久に金をむしられるシステムに移行したいだけだろ
今はアップデートは無償だけど、それは製品買ってるからであって
0円で10を使っても強制アップデートで金を払えとなるのが既に見えてるじゃん
それに、一度使えなくなったらもうどうしようもないわ

523 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:11:58.67 ID:5X/7yAQM0.net
初年にアップデート入手しておけばずっと無料だし、

PC購入時に作ったリカバリディスク使って、元のOSにも戻す事も可能だよなやっぱ
10搭載のシステム使えば、そんな事しなくても過去のOSに戻せるみたいだけど、やっぱりクリーンな状態に戻したいからね

524 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:12:03.67 ID:7+xIPtHS0.net
>>259
先月末

525 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:12:09.11 ID:VzsbTZZa0.net
>>512
homeとproを分けてるってことはまだ本体販売で金取るつもりなんだろう。
そのうちノートとかデスクトップにも泥マシンが出るようになるんじゃないのか。

526 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:12:17.35 ID:8KTYOzFm0.net
>>522
だから無料だっていってんだろハゲ!(´・ω・`)

527 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:12:56.52 ID:wDF5RjLs0.net
まあ急ぐ理由はまったく無い無い

だいいちなんかパネル見ただけで嫌な予感しまくり

528 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:13:06.57 ID:kYYxm23J0.net
個人で使う分にはゲーム以外困らんから
いくらでも糞化していいぞ

529 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:13:08.53 ID:Jp/cWKWw0.net
>>508
3年ぐらい8使ってるけど全然もっさりしないよ

530 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:13:31.99 ID:UsZ6RqD10.net
今見たら無良アップグレード予約アイコンが出ている

531 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:14:56.13 ID:ETCYQsig0.net
今の間だけ7から10へ無料アップグレードってだけの話なのに
何故かその後も永久無償アップデートって思ってるのか?

532 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:15:02.56 ID:qwqBoW5V0.net
isoが手に入るならとりあえずダウンロードしておきたいな

533 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:15:09.07 ID:X4qfWkUW0.net
>>509
VistaとWin7は見た目キレイ(エアロ)から、できるだけ長く使いたいんだ〜

534 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:15:26.57 ID:GdK8eAOF0.net
永久にサポートというのは疑った方が良い。
ある日突然サポート中止を言い出して、
Windows11に移行して欲しいと言い出すに決まっている。
理由は何とでも付けられるだろう。これまでの64ビットOS
から新しい128ビットOSとでは全然互換性が無いだとか、
コアが128個を越えるCPU用に全く別のOSとして誕生した
OSですだとか言えば、それはまた別の製品として一から
買わせることができる。
だいたい、10でもどうせ年間サブスクリプションしないと
ウィルス対策やOSのパッチが手に入らないだとかいろいろ
やるのでは?

Windows2000などでは,サポート終了の時期を言い出したのは、
リリースしてからずいぶん経ってからだったなあと思いだす。

535 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:16:23.81 ID:kYYxm23J0.net
今はユーザーにも選択肢あるからな
覚えとけよ(震え声)

536 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:16:41.31 ID:Rf2xAGMk0.net
Windows 10 cobraで(´・ω・`)

537 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:17:18.74 ID:WCmjH+Pp0.net
>>502
妄想で語るなよw

>>516
嘘を言うな。
どこに書いてるんだ?

http://japan.cnet.com/news/service/35063996/
Windows 10のリリースから1年間、ほとんどのユーザーが新バージョンのWindowsに無償でアップデートできるようにする。Windows 10は2015年夏にリリースされる予定だ。

 ただしMicrosoftは、その後、アップグレードの費用をいくらにし、将来的なアップグレードをどのように配信するかについては、まだ決めていないようだ。

538 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:17:36.57 ID:aYqFy2Xj0.net
ばかじゃねーのw

企業ではxpの後継でやっと7が落ち着いたのに売れるわけ無い

539 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:17:37.83 ID:g2Xpse0V0.net
あら、いつの間にかWIN10を入手するの
アイコンが

540 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:17:48.84 ID:ff8PWMkl0.net
>>517
できるように拡張されたけど64bitが一般的になったから使ってない

541 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:18:33.59 ID:5X/7yAQM0.net
>>534
サポート中止とか言い出したら、元のOSに戻されるだけなんだから、
そういう事を言い出すにしても、8の期限が切れた後だろ

そして、そこからサポート中止したとして、たった数年縮めるだけ
MSの印象悪くするだけの収入的なメリットないと思う

542 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:18:35.46 ID:I6YI30pp0.net
>>514
そうだよね
うちのPC、今年に入った辺りから最初の立ち上げ10〜30分以内に1回はフリーズするようになったんよ
最近そのステルス修正がちょくちょく入ってきてたみたいで調子が良くなったり悪くなったりを繰り返してる

まぁ、そのステルス修正が来てるんやなと確信したのは今日の田の字アイコン表示された事で
今まで自分が知らないうちに自分のPC弄られてたんやなとちょっとゾッとしてる

543 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:18:51.53 ID:jxFETm5Z0.net
Win10.0は過渡期
浮いてこいよ、ド・ザ・え・も・ん

うわぁ!流されて真っ裸や><
チーン

544 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:19:12.78 ID:2w945+Ry0.net
おかしいな
俺の7starterのネットブックにはアップグレード予約のアイコン現れないぞ

545 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:19:45.71 ID:qwqBoW5V0.net
>>538
だから無料でアップグレードしまっせと言ってるんだと思うんだが違うのか。
移行の手間をかけるはずがない、というのならあり得るかも。

546 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:19:54.71 ID:/5xUxAGz0.net
またプリンターとスキャナ使えなくなるのかな?

547 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:20:40.11 ID:VOx7zPxY0.net
windows2000に追いつくのに何年かかるんだよw 10ってw

548 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:21:06.04 ID:ETCYQsig0.net
>>546
新OSに変えると必ず使えない周辺機器が出てくるのはいつもの事
それはアップグレードでもなんら変わりは無い

549 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:21:45.20 ID:QrtLnJet0.net
いま7だけど一応HDDまるごとバックアップとっといて

10にして使いづらかったら7に戻すわ

550 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:22:14.39 ID:WjKwz6f/0.net
深刻な脆弱性の嵐だろうから


半年は様子見で

551 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:22:49.15 ID:vclG+/y20.net
8.1で良いわ

552 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:22:50.94 ID:OccNQE9i0.net
最後のWindowsらしいからいずれ
アップデートするけど
どうやって金を巻き上げて行くのか気になる

553 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:23:02.58 ID:YLTfgtLm0.net
>>537
君のソースもアップグレードの話でしょ
継続使用の月額課金と混同してはいけない

554 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:23:35.31 ID:jxFETm5Z0.net
adobeもe-frontierも、WinOSが足かせ
今時32bitにお伺いせにゃならんのやで
ガラケーと変わらん世界やの><

555 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:24:01.27 ID:Vt0w3h/q0.net
>>537
アップデートとアップグレードの違いがわからない子かな?

556 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:24:58.07 ID:DuiRcgbA0.net
エクセル2003が動かないだろうから、7から動けない

2007以降の奴は、イラツクだけだ!

ま、2020年までに考えるかW

557 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:24:58.18 ID:MLKzIwJo0.net
win10はおいくらなんだろうな?
3,000円くらいだったら自作XPマシンにメモリ増設してインストールしてみたいし
当たりのOSだったらMacでデュアルブートさせたいし

558 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:25:25.28 ID:nI21733u0.net
ウインドウズ95から20年か…あの頃に戻って人生やり直したい

559 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:25:35.47 ID:lZgeDTDF0.net
>>553
だからデマ流すなよ

560 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:26:28.04 ID:FM2Ylav40.net
Microsoftに個人情報を登録しないと使えないゴミ

561 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:26:36.50 ID:jxFETm5Z0.net
>>550
半年経ったら有料で10.1とかなw
あるいは、まさかの10.0.1www

562 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:27:13.87 ID:9yEZ8D/F0.net
xpモードとかよりドライバの互換性をもうちっとなんとかしてほしいわ。
そんな難しいのかねぇ?

563 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:27:28.22 ID:ETCYQsig0.net
本ちゃんのリリースで金を取る、その後はアップデートが全て有料って事だろ
今後は10以上は出さないんだったらどこで金むしるのかって言ったら
当然、アップデートを有料にして金毟るに決まってんじゃん

564 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:28:30.78 ID:+GX/QwIP0.net
>>552
体験版使えばすぐ気付くだろ・・・

導線の至るところに課金アプリのトラップが仕掛けられてる
Androidのplayストア有料アプリ商法のひどいやつ

565 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:28:42.49 ID:ihZHAqVoO.net
7からアップグレードなんかしたらDVD使えなくなるじゃん。

566 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:28:54.36 ID:aYqFy2Xj0.net
>>545
企業ではPCだけアップグレードすれば済む話ではない

周辺システムの改修や動作検証に某大な時間がかかるんですわ

ましてVistaみたいなちょっとアレなバージョンだと目も当てられないw

567 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:29:01.72 ID:fAZkgENb0.net
>>552
おそらく林檎社のStore+開発ツール商法
囲い込んで窓の杜みたいな野良アプリを排除して、アマチュア開発者から開発ツール料を搾り取る
アプリの売り上げが小銭でも、その小銭の窓口を独占できたらそっちの方が利益が大きい

568 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:29:46.74 ID:ETCYQsig0.net
10が一番使えないOSになるのかもしれん
正直、アップデート課金商法とか糞以外の何者でもない

569 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:30:09.11 ID:YLTfgtLm0.net
>>560
まあ一応外せるけどなw
でもアカウントの存在が非常に大きくなったのは事実だね 8系から続いてるけど

でもGoogleのアカウントみたいなもんで、どのデバイスからでも同じアカウントでログインしたら同期できてるというのは非常に便利よ
OneNoteの中身とかもそっくり他デバイスで使えるようになってMSも進化したなあと思ったものだ

570 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:30:53.14 ID:VyDCHsh10.net
>>563
OSも無料
アップデートも無料
ひょっとしたら時期OSも無料
金は有料アプリで回収します

ここまでMSの公式発表な

571 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:31:00.04 ID:GhwUxIH90.net
>>563
そのアップデートって、毎月やってるやつ?それともSP1みたいなやつ?

572 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:31:03.00 ID:dp1YiZNm0.net
>>508
>8.1は早い、とかいう奴はアホ
パーツ構成と環境設定に依るんだよ、オレは1年半経つがサクサク早いよ(自作機)。

573 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:31:15.84 ID:azoMB22N0.net
ネトゲしてるからギリギリまで待たないとなー

574 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:31:41.53 ID:jxFETm5Z0.net
OS商売のMSがOS無料て、怪しいよね

575 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:34:28.35 ID:0dKZTfNh0.net
95→XP→7と今まで超勝ち組で来た自分だが
10はさてどうするかな

576 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:34:50.96 ID:ETCYQsig0.net
>>570
そんなしょっちゅうころころ変わる話信じてどうすんのよ
常にユーザーを欺いて搾取してきた詐欺商法の歴史舐めてんのか

577 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:35:04.00 ID:6xG80mGs0.net
>>563
基本プレイ無料のネトゲ商法って言えば分かるかな
ある程度まで無料だけど、アプリを使うには課金しなければならない

578 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:36:21.35 ID:9yEZ8D/F0.net
Windowsの市場独占性を高めてそれに乗っかるサービスを拡充して
そこでカネを取るみたいだ。
だから大事なのは市場をどれだけ独占できるかだ。
そういった理由でほぼ無償に近い形でプラットフォーム(Win)を提供してる。

オープンオフィスがゼロ円なのにそれでもMSオフィスを選ぶ奴がいる。
これが市場独占の強さだ。

579 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:36:47.25 ID:0dKZTfNh0.net
>>577
WordやExcelがバカ高くなるというオチかね

580 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:36:48.41 ID:GdK8eAOF0.net
どこかのOSメーカーが市場シェアを背景に、
自社のPCーOS上では簡単に発行できて実際に
使える電子マネーを導入して、ネット取引を
。。。というシナリオはどうか?

581 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:37:39.22 ID:fAZkgENb0.net
>>577
林檎も泥も既にそうなってるな
M$としてもOSの売り上げが落ちるよりシェアを減らす方が痛かろうて

582 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:37:40.99 ID:joWD97xm0.net
iTunesとかいろんなアプリは
10に対応してるの?

583 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:37:57.54 ID:FDO65Vci0.net
Windows 10無償アップグレード対象となるOSには、アップグレード予約を行なう機能が実装、有効化されている。
予約を行なうと、事前にダウンロードが開始され、7月29日よりその適用が可能になる。なお、無償アップグレードができるのは、7月29日から1年間に限られる。

アップグレードについて同社では、現行の端末およびアプリケーションとの互換性を保っているとしているが、公開時点では特定市場向けの一部の機能は動作しない可能性もあるとしている。

また、Windows 10の目玉機能の1つであるデジタルアシスタントの「Cortana」については、日本語化は7月29日には間に合わない見込み。

584 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:38:39.22 ID:qwqBoW5V0.net
10にアップグレード前提で8.1入りPC買ったが
7風に操作できるアプリ入れてチャーム出んようにしたら、結構快適やね
しばらく様子見するか
人柱は頼んだ

585 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:39:13.03 ID:u5+AXT2H0.net
windows10のダウンロードありがとうございます
それではまずクレジットカード番号の登録をお願いします

とか?

586 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:39:30.69 ID:0dKZTfNh0.net
>>578
だってOpenOffice死ぬほど使いづらいもん

587 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:40:03.02 ID:uu7C640Y0.net
DirectXの新版の話題すらもうでないのか

588 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:40:34.20 ID:H6tr8P+G0.net
>>1
タダで配るけど、その後のアップデートは有料って事?

589 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:40:45.33 ID:I6YI30pp0.net
こんなのあったわ

削除される機能

•Windows 7 Home Premium、Windows 7 Professional、Windows 7 Ultimate、Windows 8 Pro with Media Center、
Windows 8.1 Pro with Media Center のいずれかがインストールされている場合に Windows 10 をインストールすると、
Windows Media Center が削除されます。

•DVD を視聴するには別売りの DVD 再生ソフトウェアが必要です

•Windows 7 デスクトップ ガジェットは、Windows 10 のインストール時に削除されます。
•Windows 10 Home のユーザーには、Windows Update による更新プログラムが自動的に適用されます。

•Windows 7 にあらかじめインストールされていたソリティア、マインスイーパー、ハーツの各ゲームは、
Windows 10 にアップグレードする際に削除されます。新しいバージョンのソリティアとマインスイーパーとして、
"Microsoft Solitaire Collection" と "Microsoft Minesweeper" が既にリリースされています。

•USB フロッピー ドライブがある場合は、Windows Update または製造元の Web サイトから最新版ドライバーをダウンロードする必要があります。

•システムに Windows Live Essentials がインストールされている場合、OneDrive アプリケーションが削除され、Windows 10 に搭載の OneDrive に置き換えられます。

そのままだとMedia Center使ったTVチューナーとかBD・DVDドライブが使えなくなるんかな?
ここら辺、注意しといたほうがいいかもな

590 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:40:47.14 ID:ETCYQsig0.net
そろそろユーザーにやさしいOS出ないかねぇ?
国産でwinに変わるOSでも開発されたら皆乗り換えも考えるのだろうに

591 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:41:04.78 ID:o8Vuaobq0.net
1年使って良ければ買って 嫌なら前のOSに戻してくださいってことなんだろ

592 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:42:25.84 ID:VzsbTZZa0.net
>>570
エディション細かく分けてるってことは価格差つけるつもりなんだろう。
あと海賊版のアップデート無料もなくなった。
てことは本体無料はたぶんない。

593 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:42:32.70 ID:YLTfgtLm0.net
>>578
Office Open XMLは堅持しないといけないし、かといってOpenDocumentは無視できないから対応する必要もあるし、
MSも色々大変だwww
まああれだけOpenDocumentに乗っかる企業が多くて結構な年数も経ってるのに未だにOffice Open XMLの牙城を崩せないというのは
よっぽどデファクトスタンダードの力って強いんだなとは思うわな

594 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:42:53.03 ID:jxFETm5Z0.net
>>584
だが断る!

595 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:42:53.93 ID:n37jS02I0.net
1年間無償って事は使い続けるにはお金を払うのかと思ったら
上の方では有料アプリと言ってる人もいるし分からん
メモリも今の8Gじゃ足りないか

596 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:43:09.86 ID:tYSexPFP0.net
>>572
そのPCにXP入れたら超早いだろうな

597 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:43:53.94 ID:AfJyqINp0.net
またアップルのマネしやがった(´・ω・`)

598 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:44:04.25 ID:3B6Dv2cd0.net
未だにXPのやつは9割方ニート

599 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:44:16.13 ID:Dw31J5Eu0.net
仮想で試したらドライバが一個合わなかったのでまだやめとく

600 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:44:51.32 ID:FM2Ylav40.net
そのうちアップデートもストア経由になるんだろうな
OS作っている企業には個人情報収集を禁止させるべきだね

601 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:45:08.56 ID:qwqBoW5V0.net
>>590
ユーザーに優しいってどんなOSなの?

602 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:45:22.68 ID:PKs5Huri0.net
Win8のPC買って
いつのまにやらいきなり8.1にグレードアップしてしまい
「いずれ8のサポート終了だから8.1にしなきゃダメです」的な通知が来て
しかしメチャクチャ使い勝手がわからん!!

と、最近少しだけ慣れてきたところなのに
もうWin10って・・・・・・

そりゃねーわ
また色々使えないソフトだの
起動が重くなるだのでいい事なさそう

603 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:45:56.31 ID:ETCYQsig0.net
そういえば過去にwinを出した時にビルゲイツがジョブズにぶち切れされてたな
結局、マイクロソフトはアップルの前には出れなかったんだな

604 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:46:18.72 ID:4pH5dm400.net
無料アップグレードはお得な気がするけど、俺のパソコンのスペックじゃ基準に満たない気がする

605 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:47:02.26 ID:6p39qH3U0.net
俺はまだまだWin7良いや〜♪

606 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:47:17.88 ID:VWOC87G50.net
よかった俺は残りの1割のリア従で

607 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:47:57.03 ID:GpuIUmWu0.net
>>576
じゃあお前はずっと7だか8だか使ってろよ、うるうせえ野郎だなあ。

608 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:48:03.72 ID:/ySNG1Kh0.net
XBOXのゲームができるって マジ? 

609 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:48:10.42 ID:NzzgJyP00.net
ああ、またおばちゃんが電話してくるなこれは
これアップデートした方がいいの?って
説明しようがないし、めんどくせ

610 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:48:18.81 ID:3L0jiL720.net
Win96をズット待っている

611 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:49:39.38 ID:vWCzEhjx0.net
10ヶ月は様子見た方がいい

612 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:50:07.49 ID:dp1YiZNm0.net
>>596
基盤(マザボ)とかメモリの上限容量その他etc...
1例;電源入れて実行動作可能まで22〜23秒程度
★結論XPはむりぽ

613 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:50:13.15 ID:RmUUEDM+0.net
タスクトレイに変なの表れてビビった
これ消せないの?

614 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:50:19.54 ID:jDGkirLC0.net
予約入れた奴は連日35℃の真夏、真っ只中にギャーギャー騒ぐ事になる
オレは秋まで様子見する

615 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:51:14.75 ID:QO+J51bC0.net
>>595
無料だよ、一年間はタダでダウンロードできる
グーグルがOSをタダで配るというテロ行為をしてきたから
対応しないとダメだろ。

タブレットも8インチ以下はライセンス無料だ
もうOSで金をとる時代が終わった。

616 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:51:58.14 ID:Dw31J5Eu0.net
Windows10はandroidアプリやら使えるらしいけどどうやって使うのさ?

617 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:52:36.33 ID:jxFETm5Z0.net
>>595
64bitOSだと明らかに足り無い
デスクトップがメインCPUならメモリが安い時期にできるだけ増やすべし
CPUよりメモリな
メモリが増設できんノートは、3年で使い捨てやで、ネットもできんよ
メインはデスクトップな
モニタは結構もつよ、5年以上

618 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:52:59.47 ID:ff8PWMkl0.net
しかしWindowsのちょっとしたインターフェイスの変更でギャーギャー騒ぐ奴らが
泥スマホの機種変で操作体系が全く変わってしまうのには何も言わないのはなぜなんだろうか?

619 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:54:16.05 ID:PKs5Huri0.net
>>604
そうだよなぁ
スペックの問題があるわ

あと更新プログラムの中に必ず厄介なのが入ってくるのも嫌だ
動画や音楽再生ができなくなるような

620 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:54:30.19 ID:EUTJ2hFW0.net
>>618
ちょっとか?w

621 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:54:31.14 ID:Ap0nrSkf0.net
半年は様子見ようかな
これってエディションは好きに選べるの?PROだった人はPROじゃなく?

622 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:55:07.47 ID:3L0jiL720.net
クリーンインスコを1回/年行うから
ズットWin7だな

623 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:55:34.02 ID:/5xUxAGz0.net
XPだからメモリ上げても認識しないねん

624 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:55:51.02 ID:9yEZ8D/F0.net
>>617
CPUよりメモリよりSSDだな。
少なくとも現状のWindowsは8G以上積んだところでほぼ無意味。
8G積んでるならそれを16GにするよりSSDを積むのが最良の選択。

625 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:55:55.60 ID:7G8ouLvv0.net
>>612
お前試してないで適当な事言ってんだろ
俺は3ヶ月前

INWIN IW-BX141G [GR-one Grey]
クーラーマスター V550 Semi-Modular RS550-AMAAG1-JP
Core i7 4790K (4コア×4GHz, 3次キャッシュ8MB)
ASUS Z97-PRO
G.Skill F3-2400C10D-8GTX [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組] DDR3-2400
W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] DDR3-1600
ASUS GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]
GeForce GTX 750 Ti
東芝サムスン F3SN-506BB
crucial CT512MX100SSD1  読込速度 550 MB/s,書込速度 500 MB/s

で新しいPC組んでXPを入れたが
完全に電源切った状態から、電源入れてから使えるようになるまで
10秒未満だったぞ

626 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:56:16.94 ID:NP2Ln8m2O.net
当分7でいく
7のサポート切れたら、その時マイナーチェンジ済ませた10に乗り換えれば良いや

627 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:56:39.79 ID:X4qfWkUW0.net
結局Win8はスルーしちゃったな
使ってみてもよかったかも

628 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:56:42.51 ID:ff8PWMkl0.net
>>620
泥タブとかに比べりゃちょっとだろ

629 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:56:58.10 ID:3L0jiL720.net
>>623
32bitだからだね
確か3G位認識するんじゃなかった?

630 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:57:33.25 ID:PKs5Huri0.net
>>617
何その詳しい話
ぜんぜんわからん

64ビットより上なんてあんの?
メモリが1テラなら大丈夫かな
自分のPCの1テラってのがメモリなのかHDDなのかわからないけどw

631 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:58:17.88 ID:Jp/cWKWw0.net
以前Corei5のpcにxpインストールしたけどめっちゃおそかった

632 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:58:20.99 ID:7G8ouLvv0.net
>>623
32bit版はXPだろうがVistaだろうが
7だろうが8.1だろうが、皆上限4GB。
OSの問題ではない

633 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:58:49.22 ID:9yEZ8D/F0.net
>>593
>よっぽどデファクトスタンダードの力って強いんだなとは思うわな
そりゃ安心だもん、楽だもん。
仕事で使うなら尚更だわ、仕事相手が同じアプリ使ってるならなんの心配もなく
やりとりが出来る。
みんな"そこ"にカネを出してるんだ。

634 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:58:56.20 ID:800VcRSd0.net
>>577
WindowsXPとUIを同じにする機能・・・○○円
Windows7とUIを同じにする機能・・・○○円
これならガンガン課金してくれるぞ!

635 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:59:10.89 ID:2QN2IA1U0.net
昔はWindowsスレには必ずLinuxを薦めるレスがたくさん付いたものだが、
完全に下火になってしまったな。
Linux掲示板も過疎ってるし。

636 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:59:22.70 ID:8UkyxkSg0.net
Windows7のメインサポートなんかとっくに終わってるわけだが

637 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:00:16.78 ID:52WTsh7A0.net
7のアルティメットだが何の不満もない
しばらく様子見

638 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:00:32.38 ID:oUCvD3ih0.net
win7からwin10にして、ハード性能は問題にならんのかな

639 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:00:37.41 ID:jxFETm5Z0.net
Win10が機能するサブマシンでとりあえずな
古いアプリ、大丈夫?あるいは周辺機器
データはUSB3.0でな
9吹っ飛ばして10やで、MS


まだまだ過渡期かもよ

640 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:00:40.89 ID:Dw31J5Eu0.net
予約した勇者はおらぬのか

641 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:01:19.17 ID:PKs5Huri0.net
Win7は使いにくいと聞いてたから
XPのPCぶっ壊れたあとはもうWin8を買った

でもここ読むとWin7の人も結構いるんだね

>>632みたいな詳しい人がうちに出張サポートに来てくれると色々助かるんだがw

642 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:01:41.75 ID:ff8PWMkl0.net
>>640
個人でSA持ちだから予約したも同然

643 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:02:13.21 ID:65bT+1yv0.net
アップグレードとかいうとひとつ2時間くらいかかるとして、
5台あるから10時間もかかる。
しかも、たぶん、ドライバがおかしいとかトラブルがどれかで
おこるはず。
もうアップグレードとかやめてほしい。

644 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:02:32.00 ID:9yEZ8D/F0.net
>>641
>Win7は使いにくいと聞いてたから
騙されちゃったね

645 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:02:36.91 ID:aM/NZ67W0.net
>>635
Linux自体はubuntuとかですごく簡単に使えるようになってるけど
操作に慣れる必要があったり
今までのソフトと同じ機能のソフトを探す必要があったり

要はめんどくさい。Windowsが無料でアップデートできるのなら使う人は少ない。


RPiとかでlinuxユーザー自体は増えてると思うけどね。
デスクトップでわざわざ使わないでしょう。

646 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:03:07.70 ID:PKs5Huri0.net
そういえば数日前にいきなりPCに
「Win8のリカバリーメディアを作成してください」
みたいなメッセージが出て、
リカバリDVD作らされてしまった

これは今回の事の伏線だったのか

647 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:03:14.78 ID:RmUUEDM+0.net
>>641
俺はXPからWin7に乗り換え
8もちょっとやってみたけどXPからだと圧倒的にWin7のほうが使いやすいじゃん

んでWin8から10は乗り換えやすいけど7から10はキッツイわ

648 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:03:43.02 ID:NEWt5g7M0.net
>>641
7Proが近年では一番マシで8なんてゴミじゃん。
その店どこだよw

649 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:04:33.56 ID:fAZkgENb0.net
>>635
そもそも泥がLinuxやんw

650 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:04:44.46 ID:/MaJIG0C0.net
XPは無料UDできないの?

651 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:04:48.02 ID:aM/NZ67W0.net
AHA-2940のドライバ書き換えてWindows7 64bitで動かしてるけど
Windows10でどうなるかなー

652 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:04:58.85 ID:3L0jiL720.net
>>644
いいじゃん
本人は満足してるみたいだから
黙っててあげてw

653 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:05:14.83 ID:2M8HHFJ00.net
       
右下に デカい旗有るな
 

654 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:06:06.29 ID:PKs5Huri0.net
>>644
騙されたかどうかWin7を使ってないので何とも言えないw
とりあえずWin8に慣れてきた頃に
いきなり強制的にWin8.1になって
いい加減にしろ!!!とは思ってた

>>647
Win8からなら乗り換えやすいのか・・・
それって使い方に差がないという事かな
でも重くなるよね確実に
ただでさえ8.1にしてからどんどん起動が遅くなったり
ネットが反応なしになったりしている

655 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:07:17.31 ID:cWi4bJiO0.net
Windows 8は結局Vistaだったな

656 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:07:18.02 ID:9yEZ8D/F0.net
みんなWindowsが使いたいんじゃなくてWindowsアプリを使いたいんだよ。
Linuxが普及するわけないわ。

アップルが凄いのはあっさりMacでWinを走るようにしたことだなw

657 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:07:46.10 ID:QM7tZiPE0.net
おい、タスクバーのアップグレードの宣伝ウザいぞ

658 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:08:19.13 ID:kzxxluAs0.net
>>653
うちの7にもいる
クリックしてみたい衝動が抑えられん

659 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:08:59.86 ID:FntOgLMK0.net
いつの間にか右下に10のアイコンあるな
どうやって消せばいいのだ

660 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:09:55.91 ID:Dw31J5Eu0.net
>>659
KB3035583を消せば良いらしい

661 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:10:00.68 ID:EUTJ2hFW0.net
新しいPC欲しくなってきたわー
次は自作するぞ

662 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:10:22.44 ID:RmUUEDM+0.net
>>658
別にクリックしても大丈夫だよ
アップデートの予約をするかどうかってだけで何もインストールしない

663 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:10:28.47 ID:3L0jiL720.net
>>655
そうだね
マア8.1はそこそこだけど

664 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:10:58.52 ID:PKs5Huri0.net
>>653

ほんとだ〜〜!!!!!
気づかなかった…ゆうべの更新はこれだったのか

>>652
満足じゃなくてXPのPCがぶっ壊れたから
買い替えを余儀なくされただけ
その時にはすでに店でもWin8推し

665 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:11:03.03 ID:6CbW3/MT0.net
ubuntuとハイブリッドやってるから入れようかね。

666 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:11:03.79 ID:dp1YiZNm0.net
>>625
どんなSSD組んでるのか知らないが10秒未満は物理的に有得ないでしょ

667 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:11:20.12 ID:FntOgLMK0.net
>>660
ありがとう

668 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:12:48.60 ID:3L0jiL720.net
>>664
そうか無かったならしょうがないね
Win10が使い易いといいね

669 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:13:26.66 ID:wxjC/7M50.net
ガイダンスページのCNNのロゴは一体何なん?

670 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:15:19.41 ID:Bm9is3P60.net
7staterにも予約のお知らせが来るんだけど、
今でもとろいのに動くのかよ

671 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:15:24.15 ID:jxFETm5Z0.net
>>656
XPでもサクサクなんよなw
core2dhoローエンドマックminiでなww
MSOSが無料になったら、MSマシン、3万でも意味無いわなwww

672 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:15:31.26 ID:kG22m9bg0.net
無料期間後に再インスコしようとしたらどうなんの?

673 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:15:58.33 ID:EUTJ2hFW0.net
まぁ起動めちゃ早だし、時代を知っとくって意味でも8にしたのは後悔してないけどなぁ
インターフェースはクソだけどOSとしては悪くない
なので10になるのは大歓迎だよ

674 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:17:59.22 ID:3L0jiL720.net
>>666
CFD256GBのSSDだけど
起動(BIOS含め)40秒位かな

MacBook AirだとOSの違いが大きいんだろうね
10秒位で起動するよ

675 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:18:34.08 ID:JiU+XeCQ0.net
>>653
職場のWin7には表示されたが、自宅の8.1にはまだ出てない
まだ>>660が入ってないだけなのかな

676 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:19:44.92 ID:jxFETm5Z0.net
すまん
duoなcore2

677 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:19:49.33 ID:rzNJNlA30.net
来年の6月29日に入れるかどうか決めるわ

678 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:19:51.28 ID:cWi4bJiO0.net
>>656
生活上の利用だとべつにもうPC自体いらんけどな
スマホやタブレットでほほとんど用が足りるし
実際ノートPCの売上は右肩下がりだし
ビジネス上でもどんどんSaaSへの移行が進んでいるし
Windowsは遠からずお払い箱になるよ
少なくとも別途金を払ってまで手に入れないといけないものではなくなる
Windowsが10で終わりってのはそういうこと

679 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:19:56.46 ID:Bm9is3P60.net
ついに無料化か
今までのやり方じゃ滅びるだけだもんな

680 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:20:13.19 ID:U2WB0KoQ0.net
俺の知らない間に9終わってる

681 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:20:25.25 ID:5+1SDVbO0.net
10楽しみにしてる
出たらソッコー入れ換えるよ

682 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:20:33.89 ID:fAZkgENb0.net
>>672
事前に保存しておいたisoからインストールディスクを作っておく
もしくはセットアップで登録したアカウントに紐付けされたインストーラーをダウンロードできるはず

683 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:20:40.67 ID:bIFmNt6u0.net
まずはお前らで試して、全員成仏して、サービスパックが出た頃にダウンロードする

684 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:21:03.75 ID:4n4id5Y20.net
>>409
イッパイ釣れたね

685 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:21:26.14 ID:ZwR9c4tK0.net
っつかいまどきパソコンなんて使ってるのは
仕事のできないおっさんだけだろw

686 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:22:24.88 ID:BUv3FUny0.net
msの感性はいまいちだね
野暮ったい 気づいているかなあ

687 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:22:35.98 ID:jxFETm5Z0.net
>>661
インテルの第5世代、i7との違い、あるで
3Dでぶん回すんやったら、松べし

688 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:23:31.29 ID:qBUGhi+o0.net
今回はじめてアップグレードのこと知った人はマジで半年くらいは様子見
したほうがいい。
TPやIPですでに試してる人や仮想環境やサブPCに入れるから多少の問題起きても
構わない人は予約してもいいと思うが。

689 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:23:41.77 ID:QGSnWctr0.net
7月29日は阿鼻叫喚の地獄画図になるな

690 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:23:49.05 ID:WaEDEpvm0.net
あんまり次々出すなよ
気に入って使ってるのにXPサポート中止とかで強制的に
買い替えさせやがって
古いソフトは使えなくなるし
勝手に機能の位置変えたりしてまた見つけて慣れるまで大変だろうが

691 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:24:13.07 ID:SPlKijSW0.net
SSD出始めの頃に作ったパソコンでCドライブ64Gしかないけどこれはいんの?7でもOSだけで半分以上食ってるけど

692 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:24:58.65 ID:wxjC/7M50.net
Q&AページでUpgrade Advisorの手順書いてあるんだけどさ、

>・タスク バーの右端に表示される Windows 10 を入手 アプリを起動します。
ふむふむ

>・メニュー アイコンをクリックします。
なるほど

>[PC のチェック] をクリックします。
…。
どこだよw
日本法人の組織も小さくないんだからさ、
ローカライズ位ちゃんとやってほしいんだけどw

693 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:25:31.07 ID:JOo7Dcfp0.net
人柱がいっぱいか

694 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:25:42.51 ID:yOVgQYYu0.net
>>691
SSD買い直したほうが早そうだな今は512でもおどろくほど安い

695 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:26:33.06 ID:cWi4bJiO0.net
>>681
そんなに楽しみならTP入れりゃいいじゃん
8.1よりかは使いやすくなってるよ

696 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:26:45.53 ID:tDCX4wVm0.net
「Windows10を入手する」アイコン、びびった。
こういうことするから嫌がられるって解ってねえんか。

697 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:26:52.39 ID:jxFETm5Z0.net
>>683
成仏出来んドザえもんが一杯浮くで
しかも真っ裸で><

698 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:26:57.10 ID:7UN36UGq0.net
>>689
7.29全国ブルースクリーン大祭

699 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:27:42.48 ID:3L0jiL720.net
>>691
Windows10は容量小さくなるみたいだし
とりあえず使ってみたら?
OSだけならマダマダ使えると思う

700 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:27:45.57 ID:Tv77wP6P0.net
Windows10 7月29日発売 無料アップグレード提供も同日予定

僕!−−−−−−−−−−−−−−−−7と8.1持ってるが!!
8.1はーーーーーーーーーーーーーー10にする!!

701 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:28:55.36 ID:9yEZ8D/F0.net
>>678
>スマホやタブレットでほほとんど用が足りるし
俺は無理。

>実際ノートPCの売上は右肩下がりだし
ネットの普及にモバイル端末の進化が追いついてなかったからな。

702 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:28:56.20 ID:d+THqTKR0.net
俺はアンドロイドにアップデートする
てかさせろ

703 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:29:06.06 ID:4mOWygSD0.net
>>1

やっと8.1に慣れてきたんだけどまーいいや。しょうがない10を入れてやる

704 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:29:12.50 ID:yA+Ybu1g0.net
>>698
XP馬鹿乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

705 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:29:29.04 ID:9JfaAT4uO.net
勇者の報告が楽しみだw
(´∀`)

706 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:30:16.70 ID:fAZkgENb0.net
>>691
システムディスクの容量としては余裕
取り敢えずインストール終了時点で10GB行かない

707 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:30:22.48 ID:49JBCOj90.net
サブPCはどんどんアップデート試すつもりだから
嘆き悲しみを皆に伝えよう

708 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:31:49.53 ID:ahI61mSo0.net
win7x64版なんだけど32bit版にされたらどうしよ

709 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:32:43.91 ID:St382OKO0.net
何がすごいって、今まで全画面表示してたものを画面の4/1に表示させる事で
バカユーザーがまた神OSとか騒ぎ出す事。

710 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:33:15.22 ID:dp1YiZNm0.net
>>674
MacBook Air早いですね、わたしは525 Series SSDMCEAC240B301(SSD)で
キングストン社製に換装予定ですが予算が・・・

711 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:33:30.74 ID:YAk7t8Ar0.net
64bit版の必要空き容量は7も8.1も10も同じで20GB
テクニカルプレビューのインストール直後の容量は12GBぐらい

712 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:33:37.69 ID:nN6Fqv++0.net
メールアドレス無視できたわ
つかアドレス知らないでもこうして連絡出来てるのに
なんでアドレス要求してんだよ

713 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:33:47.60 ID:3T+HKZLV0.net
ただのベータテストだよ

714 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:33:53.74 ID:d+THqTKR0.net
うちの回線ぷららモバイルの使い放題なんだけと500kdps位しか出ない時ある
ダウンロード何日かかるのかな〜
dvd500円くらいで売らないのかな

715 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:34:21.87 ID:U5sYJQJH0.net
予約したのにタスクトレイのアイコン消えないんだが10がDLされるまでこのままなのかよ

716 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:36:16.08 ID:YAk7t8Ar0.net
>>715
アイコントレイのカスタマイズ
アイコンと通知を表示になってるから、それを他に変えれば消える

717 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:39:18.70 ID:chZPYavV0.net
みな一斉にダウンロード始めて回線パニック大丈夫か?
マイクロソフトはほんと信用ならねえから不安だわな。

718 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:40:04.46 ID:aM/NZ67W0.net
>>714
公衆WiFi使えよwww

719 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:40:56.21 ID:j0QDMmXy0.net
こんなのいらん。
表示させないように
KB3035583のプログラムをクリックしてアンインストールだぁ?

やって、シャットダウンしようとしたら何かしらインストールしてるじゃんか。
起動し見たら、KB3035583復活!!!!
ふざけんなボケ。

720 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:41:26.44 ID:e9T7coyH0.net
あと5年 7使って更新されなくなったら10にするわ

721 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:41:43.43 ID:9yEZ8D/F0.net
>>719
自動インスコにしてんだろ

722 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:41:48.32 ID:8UkyxkSg0.net
普通予約っていうのは混雑回避のためにするもんなんだが
これDL解禁されたら予約入れた端末が一斉にDL開始するんだろ

こんなことしなけりゃ大して注目されてないOS如きで混雑なんかしないのに
マジで最近のMSの迷走っぷりには乾いた笑いしか起きんわ

723 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:42:07.94 ID:fAZkgENb0.net
今のところM$アカウントやメアドの登録無しでOSのインストールは出来るけど、
アプリ使おうと思ったらアカウント無しのユーザーだと極端に使い勝手が落ちる
複数台使いだと、不便さに負けて結局は全部同一アカウントでログインする羽目になりそう
野良アプリの排除はますます進むだろう

仮想デスクトップが導入される事を含めて、いい意味でも悪い意味でもWindowsがOSX化してる

724 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:43:11.68 ID:yOVgQYYu0.net
>>714
どっかの雑誌の付録で出るよ

725 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:44:49.28 ID:nSr4GppJ0.net
アンドロイドって只なのにウィンドウズタブレットと
なぜかおなじ値段

726 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:44:53.78 ID:8UkyxkSg0.net
>>723
ストアアプリが糞すぎてそんな状況あと20年経ってもやってこないぞ

727 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:45:13.11 ID:qBUGhi+o0.net
>>722
予約したPCでは29日より前の日にダウンロードが開始されるから、
混雑回避の仕組みだよ。

728 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:45:17.55 ID:chZPYavV0.net
MacとWin7机において使用してるがほんとWinは糞だよな。
スティッキーズもどきは色変えれないしwww

729 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:45:58.81 ID:CaAQ6Iui0.net
お知らせボタンが出た頃から重くなった
ホームページはabout:blankになる
何度も設定し直しても

730 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:47:27.96 ID:QJz9junp0.net
まあ導入するにしても、7環境は残すなぁ、普通に

731 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:49:08.89 ID:YAk7t8Ar0.net
>>725
画面が9インチ未満のタブレットのWindowsは無料で提供される

732 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:50:10.45 ID:Jp/cWKWw0.net
>>692
左上に三があるからそこにあるよ

733 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:51:23.62 ID:qBUGhi+o0.net
>>725
Androidは特許料がかかってるから、無料のWindows(8.1 with Bing)よりも
OSのコストは高くなる。
ただWindowsはストレージやメモリーを大きくしないとダメだから、
そこにコストが掛かっていい勝負になる。

734 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:51:38.09 ID:kNO1nmfC0.net
5千円以下ならXPから買い換えてもいいかな

735 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:51:56.49 ID:1Vm4VA740.net
誰がバックドアだらけのOSで一番最初にバカ見るかだな

736 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:52:10.52 ID:OW4IyIE80.net
>>45
はい、ウイルスです。

737 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:52:26.51 ID:O1AzHVV60.net
アイコン消せないのかな
ずっと消えずにいるけど

738 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:52:38.35 ID:MHHFJXnC0.net
>>10
フラットデザインって、単なる手抜きのことだkらな

739 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:53:15.68 ID:f4aD1LQr0.net
>>48
「マイルド」は誤解を与える可能性があるので、使ってはいけません!

740 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:53:19.49 ID:Rww40ImF0.net
いまだに8.1すら触ったことがないのに。
もう7を年間1000円くらいで永久サポートした方が儲かるよ。

741 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:53:22.67 ID:ZZvS68jJ0.net
http://gigazine.net/news/20150601-windows-10-oem-price/
Windows 10 Home(OEM版)は109.99ドル(約1万3700円)、Windows 10 Professional(OEM版)は149.99(約1万8600円)ドルだとのこと。

742 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:53:52.54 ID:DOgfqiYl0.net
>>277
シコシコイクイクw

やめろw

743 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:53:54.78 ID:fAZkgENb0.net
>>726
そこがますますシェアを減らす原因になるかもな
ストアアプリがどれだけ糞だろうが、客を囲い込んで野良アプリを排除する流れには変わらんだろう

ぷっちゃけWindows10で使い勝手の一番良いハードはMacBoon Airだったというオチが付きそう
MBAを動かすOSとしてはOSXシリーズより優秀w

744 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:53:58.76 ID:chZPYavV0.net
先週ドスパラで買った20万のPCは起動10秒くらいだな。
SSD250GBメモリ16G

745 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:56:19.56 ID:paay9HEw0.net
>>741
8と似たようなもんだなぁ
格安アップグレード版はないのか

746 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:56:52.39 ID:MHHFJXnC0.net
>>409
やっぱりな。ひどい話だ

747 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:57:49.33 ID:d+THqTKR0.net
>>745
8のように1500円だか1200円こねーかな

748 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:58:21.99 ID:Jp/cWKWw0.net
グラフィックカードがUEFIに対応すれば起動が10秒ぐらいになるけどそのために買い替える気にならん

749 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:59:26.04 ID:YsNNtBfA0.net
windowsは8.1でわかったが中華向けのosを日本語にすれば全く同じように使えるとわかって
糞高い日本向けのwindowsなんて買ってられねえわ

750 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:59:50.23 ID:H3aZnkMS0.net
>>1
既に、Window10を俺のセブンにおとしてみたけど
3回くらいしたが、失敗したよ?
今、そのアップグレードをしないよう解除できなくて困ってる

751 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:00:01.91 ID:2M71Q/p20.net
>>733
win10は、android用の.apkソフトを起動できるようになるって発表されている。
今よりも親和性がアップするんじゃないかな?
まあ、タブやスマホにwinは必要ないけどね。

752 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:01:51.62 ID:XYWjlUjH0.net
起動したら勝手に10にアップグレード開始されちゃったらどうしよう

753 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:02:04.57 ID:GDytJxz/0.net
というか、ダウンロードに3G空きが必要っていうんだけどさ、
サーフェス3のLTEモデル買った人はどうすんの?
Yモバって3日で1G制限でしょあれ?

754 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:02:32.25 ID:qzE4qs7x0.net
>>741
これ程高いのに、2年目以降は月額課金するつもりなのか?
にわかに信じられないのだが。

755 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:02:59.93 ID:3A0MvLwC0.net
あれ?
ウインドウズナインはないんですか?

756 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:03:17.84 ID:E1YLm9Zv0.net
>>720
無料アップグレード期間は確か1年くらいだったから、
オマエは5年後に有償アップグレードしとけw
オレは無料でアップグレードすっからさw

757 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:03:48.85 ID:vDael9DZ0.net
>>409
まあ、これで分かる事は
マザボやグラボ、プリンタなど周辺機器メーカーは
余計な金を使わせてハード購入してもらえなくならないように
その分のパイを自分達に使ってもらえるように、XP、7、
できれば2000からのドライバを作りつづける事だな。

758 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:03:53.30 ID:2M71Q/p20.net
>>748
スリープ使えば?
win8から終了時のデフォルトは「スリープ」ですよ。
一回一回、シャットダウンしている人の方が珍しいと思いますが。
ちなみにwin8のシャットダウンは内部的にはスリープ状態です。

759 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:04:34.57 ID:7NCwymRG0.net
8、8.1が超クソだったからな
おまえら人柱頼むぞ

760 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:04:52.29 ID:wJie2O430.net
神OS

福の神となるか、疫病神となるか。

761 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:06:10.13 ID:N5TQlzV4O.net
>>735
同感。8.1だがすぐになんでも送信しようとするからなー
大体ストレージ前提ってのがウスラバカだよね。開発者はきっと頭腐ってるスマホバカだ
セットアップ済んでからはローカルアカウントしか使ってない
おれは7が一番使い勝手がよかった

762 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:06:20.82 ID:JIPFbhnc0.net
>以前からお伝えしているとおりWindows 7、Windows 8.1ユーザーは1年間、無償でアップデートが
ぎりぎりまで待つか

763 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:07:00.09 ID:UUUL3NDR0.net
メディアセンター削除マジかーあかんやん

764 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:07:22.13 ID:dsB/CJ7S0.net
>>10
それでも違和感あるわw

765 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:07:57.32 ID:b/xVYndx0.net
>>176
エクスプローラーのカスタマイズ性はXPより8系が上だけどね
ただエクスプローラーの表示位置や大きさをフォルダごとに記憶しない
仕様が糞だけど

766 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:08:13.49 ID:BROv82Cn0.net
>>758
スリープはLEDがチカチカしていやなんです

767 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:08:22.45 ID:08u3R9Bi0.net
今度こそ、Pentium4とおさらばしないといけないようだ(´・ω・`)

768 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:09:04.14 ID:lvvRThns0.net
いくら新しいの出しても、ふつうの企業はあと10年は7でいくから。

769 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:09:10.83 ID:zTf6Msn80.net
PCの右下に「Windows10を入手する」っていうアイコンが
いつの間にかできてるんだけどこれ放置したほうがいいんだよな?

770 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:09:50.72 ID:BROv82Cn0.net
486sxがゴミ箱に今あるよ

771 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:09:55.40 ID:ab8dppH00.net
奇数のときにアップグレードすればいいって聞いてたけど9はもっと先なのかな

772 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:10:14.21 ID:NBfJ6Ue80.net
>>753
まさかwi-fiが使えないとでも思ってるのか?

773 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:11:03.13 ID:p4Q3OPEo0.net
デスクトップでフラットデザインとかなんか意味あんのか

774 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:11:12.45 ID:e6ZLl62h0.net
7だけとこれは放置した方がいいの?

775 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:11:25.43 ID:dsB/CJ7S0.net
>>508
確かに
7買って2年くらいになるけど
アップデートされる度に重くなってるわ
なんでわざわざ重くするんかわからん

マイクロソフトは、重くなった状態で使ってるのかよって思いたくなる

776 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:12:28.10 ID:HF5UaWI70.net
Windows7になんの不満もないのに
得体の知れないものを慌てて入れる気にはならないね

777 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:12:50.92 ID:0loUQAA20.net
ここでxpやVistaをまだ使ってる自慢している奴らは、iPhone3GSを未だに使ってることを自慢気に話す馬鹿と同類w

778 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:13:14.90 ID:08u3R9Bi0.net
>>508
>>775
コナミにウイニングイレブンってサッカーゲームの人気ソフトがあったけど、同じように
ナンバーが進んでいくにつれモッサリしていって、気づけば他社のFIFAってゲームに
シェアを奪われたな

779 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:13:37.88 ID:G7PZc6Yx0.net
>>769
俺のにはんなもん出てこないぞ

780 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:14:02.02 ID:XC+r/Ao30.net
わざわざ7使ってるのに何で10にせなあかんのよ。こちとらXP時代のソフトいまだに兌換で使ってるのに
まあ通知アイコン非表示にするけど勝手にパッチ落とし始めたりしないよな?

781 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:15:05.53 ID:BROv82Cn0.net
通知アイコン非表示にしても再起動ででるよ

782 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:15:27.96 ID:F/ZqpDJI0.net
>>775
それは使ってるから重くなってるだけ

783 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:15:41.38 ID:GDa1tXYb0.net
>>751
開発側がWin用にパッケージ化して提供する必要があるみたいだけどな
つまり、ユーザ側が好きなAndroidアプリを自由にWindows10上で使えるわけではないようだ

えっ、Android APKがそのまま動く? Build 2015で分かったWindows 10あれこれ (2015/5/5 12:00)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20150505_700654.html

784 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:16:33.11 ID:HsGK/j420.net
そういやWin2kを使い続けてるブログの人はどうしてるだろ
まだ使っているのかね

785 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:17:22.68 ID:cb05/2xl0.net
xp並に使いやすいなら買うよ
うちのおかしくなってるし

786 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:18:38.58 ID:cb05/2xl0.net
人柱が増える10月くらいに決断しようかしら

787 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:19:21.11 ID:9VTC+NVV0.net
XPって使いやすいか?

788 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:20:11.41 ID:dsB/CJ7S0.net
>>782
使ってると言っても買った当初は書類作成しなきゃいけなかったから結構使ってたけど
今では月に1回電源入れればいい方だ

それなのに、アップデートで徐々に重くなってく

エクセル、ワード開くのもイヤになってくるわw

789 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:20:28.09 ID:mTrqACmf0.net
使ってる周辺機器のドライバが出揃うまでは嫌でも待たなければならんのだが。

790 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:20:51.27 ID:lrh7BA2Y0.net
これって将来アドビみたいにクラウドサービスにして月額取られるって聞いたんだけど本当なの?

791 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:23:03.89 ID:QiaTz9Dz0.net
>>10
真ん中でもいいんだけど、上と下を比べると
絵を”変える目的は変えるため”という感じで辟易
ま、windowsだけの話じゃないんだけどさ・・・

792 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:24:07.96 ID:Ggx82BCG0.net
>>788
レジストリの肥大化やアップデート用のデータがワークに貯まっていくからだよ。
あとはディスクのデフラグメントとかも。
特にパッチではなくソフトのバージョンアップがあると死んだレジストリが大量にできる。

793 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:24:58.04 ID:1JX098xZ0.net
>>753
音声契約だから3日で1GBの規制はかからんよ

794 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:25:24.01 ID:93UAnrSE0.net
今日会社でPC不調訴えてる人が何人かいたけど、これが原因かもな。

795 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:25:31.97 ID:1OXf4ZHS0.net
これってインストールデータをダウンロードじゃなくてマイクロソフトが勝手にインストする
最悪のパターンだろ
やばいなんてもんじゃねえわ

796 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:25:54.65 ID:pD76wOe40.net
>>790
悪意のあるデマかノウタリンの発言
7SP1/8.1からのアップデート登録は1年以内だが登録すればマシンの寿命まで無料
8以後はインストーラをISOダウンロードできるからクリーンインストールも問題ない

797 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:25:54.90 ID:z4Gu3Q210.net
>>781
やっぱそうなんだ
予約しても取り消しても出ずっぱりだわ

798 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:26:42.22 ID:zTf6Msn80.net
>>779
そうか、こっちはうぃん7だけど何かでてるぞ
嫌な感じだ

799 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:27:06.14 ID:e3KSSTqN0.net
こうなってくるともう普通に
スマホアプリのアップグレード並みに軽いノリに
なってきたな
95、98、XPあたりまでは
それなりに革新的イメージとして記憶に残っているが
7と8と8.1と9の違いとか語れる人はもう
ほとんどいないんじゃないかな

800 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:31:02.65 ID:zTVqyKTt0.net
無料も結構だが美少女キャラ描かれたパケ版もちゃんと出るんだろうな?

801 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:31:08.89 ID:08u3R9Bi0.net
>>799
Windows10以降はだらだら更新していくことになるんでこれが最後といえるよ
オフィス系のソフトも、年契約とか月契約になっていくようになるし

802 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:31:27.37 ID:+cpMcLr90.net
いつまでもXPやVISTAからアップグレードせずに使い続けられたのがあったので
Windows10では7以降のすべてのWindowsからタダでアップグレードして頂けます
ただし無料期間過ぎたら7と8系のサポートサクッと終わるからよろしくお願い申し上げます。ってやんわり言われてるようなもん、延長なんかしませんよ
でその次からはサブスクリプション形式に変えるから月額使用料ねって言ってるようなもの

803 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:32:00.54 ID:YAoTqvZP0.net
とにかく進歩の速度が緩くなってるんだ
新鮮味がない

804 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:32:07.67 ID:4dYgo8E+0.net
ついにきたか

805 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:32:15.53 ID:E1TsAhd00.net
Windows 10 Home
Windows 10 Mobile ←これ
Windows 10 Pro ←これ
Windows 10 Enterprise
Windows 10 Education
Windows 10 Mobile Enterprise

どう考えても2つだけでいいよなあ…

806 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:33:11.80 ID:FlETbh7h0.net
7だけど一気に10までいけるんか
タッチ機能とかないぞ
ええんか

807 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:33:56.69 ID:08u3R9Bi0.net
2000とXPはすごかったなぁ。固まらなかったもんなぁ。あれでみんなXPに飛びついたし
スーパーのレジは2000になった。
Androidで言うと、2.3ぐらいかな。やっとカクカクしなくなったというかw

まあ普通に動くようになったら、あとは可愛げなくなるから新鮮味も話題もないよね

808 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:35:45.17 ID:O4Qlgzq30.net
Win7のHOMEから10のPROへのうpは出来ないの?

809 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:37:11.24 ID:Yrnl7oSu0.net
とりあえず人柱さんお願いしますm(_ _)m

810 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:37:59.59 ID:sDtrpLEH0.net
>>47
今後は有償サポートサービス加入が義務化されて、加入しないとアクチベーションされなくなる予定らしい。

811 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:39:17.07 ID:tjq/5vjZ0.net
64版はどうなるの、64版に移行可能
まさか32版に格下げなんかないよね?

812 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:39:18.15 ID:YN53MGcY0.net
UI次第かな
8はUI糞だからスルーしたけど

813 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:40:26.92 ID:nlMAQZWU0.net
windows10を入手するのページを見ていくと
無料で簡単。心配はいりません。とか表示されるが
使ってるハードウェアのドライバが対応してるか心配だらけだわwww
アホかwww

814 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:40:58.40 ID:i58Y+D7i0.net
VISTAは無視ですか?
そうですか

815 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:41:55.49 ID:vvi6hRec0.net
8を使えなかった貧弱脳は、10でも苦しむだろう

816 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:42:53.31 ID:2mCIBnoA0.net
>>122
こういう例もある
Windows2000に付属のPhoto Editorだが、XPでもWindows7の32ビットでも使えるが
印刷がうまくいかなかった
Windows7の64ビットでは動作するしプリンターも使える

817 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:43:23.93 ID:vvi6hRec0.net
>>813
7や8で動いてるハードなら基本的に大丈夫

818 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:44:20.04 ID:YN53MGcY0.net
>>815
8はダメだったとMSすら認めてるのに何言ってるんだお前は・・・
開発責任者なんか発売数ヶ月で辞職して逃げ出した

819 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:44:39.85 ID:po+cwFwI0.net
10にするとゲームやアプリが起動しなくなる可能性がある
特にエロゲーとかな

820 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:45:20.93 ID:vvi6hRec0.net
しかし来年はもう新しいOSが出るらしい

821 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:46:47.35 ID:VqpzHGku0.net
でもどうせ32ビットアプリの動作は、もっさりなんでしょう?(^o^)ノ

822 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:47:29.19 ID:YAoTqvZP0.net
8に上げたときマウスの管理ソフトすら使えなくて困った
最近やっと対応したのにまた使えなくなると思うとちょっとね

823 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:48:15.54 ID:vvi6hRec0.net
頭が固いんだよ8が駄目な奴は。
もっとキーボードをフル活用しろ

824 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:48:42.00 ID:V0zxPhvP0.net
2年目から有償にし、結局個人も7サポート続ける羽目になるMSさん、マジマゾ

825 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:50:31.51 ID:XC+r/Ao30.net
オフィスにしろOSにしろパッケージ販売からクラウド化&定期課金制への流れは止められまいな。
できればパッケージも残してほしいけどアホな消費者が多いしなあ

826 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:51:09.95 ID:GDa1tXYb0.net
>>821
ハァ?

827 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:51:24.70 ID:XBAXAXOP0.net
>>115
え、なにそれ、古いパソコンに入れてすぐ壊れたり、新しいの買ってもOS買い直しってこと?

828 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:52:19.95 ID:dNfL4q0N0.net
Microsoftアカウント作るのが面倒だったけど、Outlook.comとiOSのメールの相性が意外といいんだよ。
プッシュに対応してる。Gmailで振り分けてをこいつに転送するようにした。

829 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:54:37.22 ID:oUW2ptInO.net
国産OS開発しろよ。
エラーが出ても英語じゃさっぱりわかんねーんだよ!
しかもマイクロソフトのヘルプ画面で解決した試しがないwwww
アイツら頭は良いかもしれんが使い方が間違ってるだろ。

830 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:55:01.11 ID:pD76wOe40.net
>>799
もうキャラ発表済みやで

831 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:56:00.80 ID:pD76wOe40.net
>>808
有料

832 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:56:38.92 ID:i58Y+D7i0.net
ていうかさ
7と8からは無料アプデならもうタダでばら撒きゃいいのにね
売るにしても1000円くらいで

833 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:57:31.60 ID:Bro6ygly0.net
アップグレード版でクリーンインストールができるのなら

834 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:57:34.03 ID:pD76wOe40.net
>>811
キーは32/64で共通
アップデートだと32-32,64-64で固定だけど
クリーンインストールならどちらも選べる

835 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:57:34.55 ID:6mYT/rk60.net
アップデート予約したのに
このアイコンはいつまでタスクトレイに居座るつもりなんだ?

836 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:57:42.63 ID:BH4GKPqC0.net
いつまで予約できるんだろう
早く持ってる8.1入れなきゃ

837 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:58:32.81 ID:1OXf4ZHS0.net
>>829
TRONのPCを出したらいいのにね
アメリカの貿易摩擦かなんかで潰されたけど
未だに世界最強のOSと称されてるらしいじゃん

838 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:59:15.91 ID:4VfSi7CV0.net
おまえらオレのためにしっかりレビューしてくれよ

839 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:00:35.16 ID:pD76wOe40.net
>>837
とっくに滅びで商用サポートなくなったのに

840 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:00:39.95 ID:t/ermpa90.net
値段がいくらか知りたくてとりあえず予約のボタン押したら
一発で予約終了しましたになったww

詐欺だろ、yesかnoかくらいきけよ!!MS

841 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:01:13.99 ID:12JQ2UgO0.net
OS Xに並ぼうとの必死さが朝鮮スマホのネーミングと類似して痛すぎるw

842 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:01:20.08 ID:vvi6hRec0.net
>>837
だいぶ前にパナソニックが出してなかったか Let'sNoteのTRON版。
でも今更売れないよ 一部のマニアが飛びつくだけ。

Raspberry Pi みたいにして5000円なら売れるかも。

843 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:01:48.02 ID:3epnOF7S0.net
Tizenでも買収して仮想マシンとして7にバンドルさせて、Windowsからはタッチ関連全部排除してくれ
ストアアプリなくなっても誰も困らないじゃん
それとアイコンイメージ変えるのヤメロ
OSのイメージに合わせたアプリアイコン毎回作るの大変なんだぞ

844 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:02:42.81 ID:dsfBxqsy0.net
1年経過後の有償アップデートの金額が書いてない。
こんなの入れられるかw

845 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:02:53.43 ID:evxKEcKS0.net
>>840
予約したところであとで選べるんだから、別に問題ないだろ

846 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:03:20.62 ID:EVlsTFQW0.net
俺のPenM 2.0GHz メモリ2GBマシンでも
機嫌良く動いてくれるのかねWin10とやらは?

847 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:03:26.51 ID:/cGA14fg0.net
>>1
てん(10)でだめだな

848 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:04:53.15 ID:XM5VIu3s0.net
win7Home-32bitからwin10Home-64bitにアップグレードできるの?

849 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:09:49.89 ID:XC+r/Ao30.net
携帯端末はともかく、事務処理をするならキーボード以上のインターフェースはない。
MSはいい加減に林檎と同じ土俵で争うの止めてキーボードとマウス操作に特化したOSを作ってくれ
半端な見栄えやお節介なセキュアつけて好評どころか顰蹙買うことはVistaと8でを学んだろ?

850 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:11:05.42 ID:+atOKXsi0.net
何台かあるパソコンがあるけど半分ぐらいXPだったので
Ubuntu OSに変えて 後は7で使ってる
快適で問題無しだよ

結局 8も8.1も買わなかったけど 正解だったなぁ

今回も同じく一年待って問題がなければってとこかなぁ

851 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:11:11.04 ID:pD76wOe40.net
>>848
>>834
CPUが64bit対応でビデオの64bitドライバーがあれば問題ない

852 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:11:11.16 ID:Lz+Q0dqv0.net
>>846
PenMはNXビット未対応が半分ぐらいあるから
それだとWin8以降はインストールできない

853 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:12:11.53 ID:ab8dppH00.net
>>846 ナカーマ。もしかしてHP?

854 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:14:26.48 ID:J3rM3WL20.net
またアップデート地獄かよ

855 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:16:23.78 ID:7OaRH/hr0.net
世界中が阿鼻叫喚になるな

856 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:16:30.03 ID:pF8lQFUj0.net
>>169
ヒント:
「消防署の方から来ましたぇぁ!!」

857 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:17:00.52 ID:7+A2USqz0.net
そろそろ買い換えようと思って中古のウィン7買おうと思ったけど、やめた

新品のウィン8.1買う予定

理由:CPUのi7ほしい

個人事業でワードエクセル頻繁に使うしCADも使うし、これらを同時起動、複数操作するし、
HD動画も見たいし編集もしたいから、セレロンじゃ能力不足

858 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/02(火) 01:17:46.09 ID:juCWyy8w0.net
(: ゚Д゚)そろそろビスタから乗り換えようかな
ミニITXでPC組みたいけど、ちょうどいいケースが見つからん

859 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:18:24.46 ID:Z5UxkOA40.net
右下に見慣れないアイコン出てるから知らん間にアドウェアでも踏んだかと思った

860 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:18:49.86 ID:UBLtcH8j0.net
いきなりOSだけ変わられてドライバに困っても嫌だし
速攻変えるようなことはしないわ

861 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:19:22.70 ID:7OaRH/hr0.net
まあスタートメニューが無くなっただけで
頭抱えて全ての作業ができなくなる重度のアスペでもなきゃ
ビックリするほどの支障はない
どうせよく使うソフトはタスクバー固定だし

862 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:20:07.15 ID:BH4GKPqC0.net
>>841
OSXはとうの昔にwindowsに追いつくことをあきらめてるよ
今はいろんな機能増やして独自路線

863 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:20:12.44 ID:oR+3F6P+0.net
>>859
それか
いきなり変なアイコンが湧いてて?だったわw

864 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:20:21.38 ID:s6Q+hXFM0.net
>>16


おーい、山田君……
何でもないよ。

865 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:21:29.17 ID:w1eDNRHA0.net
そしてまたその日に大混乱するんですねわかります

866 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:22:44.36 ID:yuGW+Aes0.net
結論

XP圧倒的大勝利!!!!!

867 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:23:28.25 ID:lTLypV9M0.net
去年XPがサポート切れってことで安いVistaを勝った俺様には無料アップデートさせてくれないニカ!!111???

868 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:24:45.96 ID:eF3+ttkU0.net
アップグレードは期間限定?
Win10にしても後からシステム再構築するときにWin7から入れなおしてもWin10にならないと

869 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:25:14.10 ID:7dP42XWWO.net
>>857
事業やってるのにXeonのワークステーションすら買えないのかよwww

870 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:26:16.19 ID:zWu9P/g70.net
もれなくWindows10にすると毎年、MicroSoftから素敵な更新料金が発生するとか?

871 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:27:26.60 ID:u53N2/hY0.net
9は?9は無いの?

872 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:27:49.93 ID:5BseDMKt0.net
これって上げた後にダウングレード不可?
気になるのはこの一点のみだわ

873 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:30:36.50 ID:ab8dppH00.net
>>871
俺もそれが気になっている。カメラとパソコンはバージョンが奇数の時に買い替えるのがいいと教わった。
9が出ないなら11まで待たなくちゃいけない。

874 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:31:03.73 ID:CoBAnLPO0.net
>>857
中古かうならbtoでi7買えば?

875 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:31:36.07 ID:eF3+ttkU0.net
また個別アプリの停止とかしてないだろうな

876 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:32:11.32 ID:rUGeZsUm0.net
>>14
隠せばいいだけだろ

877 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:32:41.28 ID:pTvvhYR20.net
>871
9とか4とかは縁起悪いだろう

878 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:33:33.27 ID:5BseDMKt0.net
>>873
ならWindows8.1が実質9だよ

879 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:33:38.60 ID:kdDj6M4C0.net
>>10
以前みたいにフォルダの色とか変えさせてくれよ

880 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:33:51.44 ID:m0FnqaGG0.net
これって相当揉めそう! データ消えたとかアップグレード失敗でおかしくなったとかすげえ出るぞ

881 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:34:32.80 ID:ab8dppH00.net
>>877 9=苦だから?日本には9条が・・・

882 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:36:33.38 ID:BH4GKPqC0.net
xp厨はさすがにパソコン買い替える?w

883 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:37:01.78 ID:7qKTmIqK0.net
出る時点でVISTAはサポート外れてないのに何で無視するん?
XPとVISTAにも格安での救済措置を

884 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:44:20.47 ID:S9YiBCbu0.net
さすがにXPはもう無理だ

885 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:44:35.72 ID:JnvZE9k60.net
Win8のままだわ 

886 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:44:44.10 ID:lBjIQYGC0.net
>>857
少し前にCore2Duo T9600+QuadroFX770のワークステーションを中古で1万くらいで買って来たけど、液晶もWUXGAだし快適だぞ
QuadroFXでどの程度CADが動くのか知らんが、安い中古のワークステーションでも買っとけよ

887 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:45:41.08 ID:S9YiBCbu0.net
>>886
SSD入れれば
マダマダ使える

888 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:45:52.10 ID:AK1ARlf+0.net
壊れてしまったPCがwin7だったのだが
中古で買ったやつでリカバリのROMはついてなかった
今は予備機のvistaでネットやってる

この場合どうなるかな?詳しい人教えてください

889 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:46:06.37 ID:08u3R9Bi0.net
>>873
8でやらかしたあと、8Meなんてのをだしたから、順番が。・゚・(ノД`)・゚・。

890 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:46:39.48 ID:3SP/xuXI0.net
MacのYosemiteもぐじゃぐじゃのウンコだった
無料OSは本当に恐ろしいで!

891 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:47:45.66 ID:08u3R9Bi0.net
>>887
SSDって導入すると、かなり世界が変わるらしいね。OSが1秒で起動するとか聞いたわ
でも500GB高い

892 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:48:18.01 ID:XC+r/Ao30.net
ネトゲでいうアーリーアクセスみたいなもんか。未完だから市場に使ってもらって
ユーザは最新OSタダで触れてメーカはモニター代と時間が浮いてコストカットという
無料を強調せず素直に開発(人柱)にご協力くださいっていうべきなんじゃね

893 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/02(火) 01:51:08.03 ID:juCWyy8w0.net
>>891
(: ゚Д゚)OS入れるだけだったら120GBで充分ですぞ
データやソフトはHDDに入れて使えばいいかも

894 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:51:14.58 ID:S9YiBCbu0.net
>>891
お、おう
起動は30〜50秒だけどな

895 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:52:51.39 ID:w6tchbj90.net
>>891
HDDと違って何の前兆もなく壊れるけどな

896 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:53:45.14 ID:jt0ZSnTb0.net
あと15年xpでいく

897 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:54:04.16 ID:S9YiBCbu0.net
>>895
まあね
でも振動に強いし軽い
とにかく早い

898 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:55:04.14 ID:pSgXNgGt0.net
vista救済しろや

899 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:55:23.26 ID:pD76wOe40.net
>>862
発狂マカーは放置しとけ

900 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:56:10.72 ID:7WBY4Nq30.net
>>892
それはPreview版isoがフリー配布されとる VMWareにでも突っ込んで触ればいい

901 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:56:16.50 ID:E1TsAhd00.net
>>888
中古のメーカー製なら壊れた後で騒いでも手遅れなのでは

902 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:57:18.44 ID:08u3R9Bi0.net
>>893
デスクトップにもの置きたがるし、一度組んだら結構長く使うんで多いほうがいいかなと

他の皆さんもありがとう。次はSSD導入しますよ

903 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:59:08.46 ID:7XtwRf2s0.net
うーむ、俺のスタンダードノートはタッチパネルじゃねーし、
2010年製だ、win10入れたところで正常に動くかも怪しい
ノートだし、今の7がサポート切るかぶっ壊れたら次考えるかね

で、けっきょく8.1→10の改良点で何よ?
ガチでスタートボタン付いたのと起動の速さだけじゃないだろうな

904 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/02(火) 02:00:05.54 ID:juCWyy8w0.net
>>897
(: ゚Д゚)ついでに発熱もほとんどないし、消費電力も少ない

905 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:00:42.87 ID:8hBxIjYy0.net
割と機能の動作が早くなって窓四つでも動かせますよレベルだろうな

906 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:00:44.25 ID:4MlLQI4c0.net
今までだって起動がはやくなりました(笑)
が最大の売りだったじゃねーか

907 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:01:15.44 ID:mTrqACmf0.net
俺はデスクトップはDドライブに置いてるけど。
基本的にユーザー資産はCドライブに置かないことにしてる。
Cは本当にOSのみ。

908 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:01:27.69 ID:pD76wOe40.net
>>888
アップグレード申込に使うpcから情報取得して
アップグレード対象OSか、正規ライセンスか判別する

壊れた7PC直してリカバリ探す 直せない探せないなら諦める

909 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:06:29.34 ID:pD76wOe40.net
>>903
モダンアプリがデスクトップ上のウィンドウ扱いになる
デスクトップモードとタブレットモードが独立

あと、7までのAeroGrass(半透明通過)復活するらしい

910 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:09:17.22 ID:ux2wvh260.net
>>873
番号が変わるようなバージョンアップは、10でお仕舞い。
今後はラピッドリリースで、毎月のようにバージョンアップする。
そのたびに番号をつけていたら、すぐに100や200になってしまう。

変化の激しいIT業界のニューパラダイムに対応するためには、
一つのところで立ち止まっているわけにはいかない。
ネット上の as a Service は、毎日のように進化している。
いかにMSと言えども、変化を拒んだら、ただちに陳腐化して過去
の遺物となるだけ。

今のIT業界の主戦場は、ネット上の ”as a Service”.
そんな時代に、過去の経験則は役に立たない。
そういう世界に、我々は生きている。

911 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:09:43.19 ID:Oq+uIiS00.net
アイコン非表示にしても
再起動したらまた出るんだが

912 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:11:26.72 ID:7XtwRf2s0.net
>>909
まさにデカイスマホっつうか
そんな感じやな

7と8.1両方使った事あるヤツに聞きたいんだが
けっきょく使い勝手はどっちが上だった?やっぱ8.1かね?

913 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:12:25.95 ID:1Hsb1DVk0.net
タスクバーに常駐して鬱陶しいんだがこれ

914 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:14:40.39 ID:YWhgxkd50.net
アップグレードに進む準備ができています
スキャンの結果、問題は見つかりませんでした。
デバイス
0件の既知の問題が見つかりました
アプリ
0件の既知の問題が見つかりました

ということなのでアップグレードしても問題ないというお墨付きを頂いたということなのか

915 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:18:19.26 ID:uS5S1cft0.net
>>891
1秒はメモリに電源入れっぱなしのスタンバイ状態で、
それはハードディスクでも変わらない。
休止状態からだとXPで3秒ぐらいだけど。
ゼロからのスタートだと最低30秒は必要だな

916 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:18:39.28 ID:lBjIQYGC0.net
>>911>>913
windows updateから入れたKB3035583をアンインストールしたら出ないんじゃね
俺は最初からインストールしてないから通知が来ない

917 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:24:24.07 ID:h7ch/mKC0.net
Windows10にしてからWindows7にもどすことはできるの?
教えてエロいひと

918 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:25:38.96 ID:3temlR6j0.net
とりあえず人柱になるべく予約だけしといた

919 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:27:31.50 ID:lBjIQYGC0.net
>>916
戻せるのか知らんけど10にする前にバックアップしといて戻す方が確実じゃね

920 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/02(火) 02:31:35.03 ID:juCWyy8w0.net
>>917
(: ゚Д゚)戻せるかもしれんが、不具合とかも怖そうだよな〜
7を通り越してMeまで戻っちゃいましたってなったらピンチだ

921 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:34:55.15 ID:8qJ/4PhC0.net
>>350
VMなんて使ってるからだろ。
Virtual PC の VHD も Hyper-V の VHD も何事もなく立ち上がる。

922 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:35:56.46 ID:MHKhhk+60.net
中古PCの7だからCDもシリアルナンバーもない。
アプデのとき、訊かれるんかなぁ。

923 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:36:34.16 ID:h7ch/mKC0.net
戻してもライセンス無効とかなりそうで怖い
ところでファミリーパック(3台)はどうなるんだろ

あれって3台のうち一つでもアップデートしておけばいいのかね
それとも全部アップデートしないと駄目?

924 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/02(火) 02:39:19.90 ID:juCWyy8w0.net
>>922
(: ゚Д゚)オンライン認証なんでないかな?
多分システム画面開いてみればわかるよ

925 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:46:51.12 ID:PTjRcWDZ0.net
10プロ

926 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:49:11.44 ID:D0lXnWGe0.net
イメージバックアップを保存すれば元に戻せるじゃん

927 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:53:53.20 ID:cmAFZ+EC0.net
WIN3.1 ゴミ
WIN95 売れた
WIN98 売れた
WINMe ゴミ
WIN2K 安定
WINXP 売れた
WINVISTA ゴミ
WIN7 売れた
WIN8 ゴミ
WIN10 ?

928 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:56:53.79 ID:IIS+sE290.net
7が快適なので変更する気が起きないわ

929 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:57:33.88 ID:GM3nbDfw0.net
7で十分

930 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:59:28.33 ID:lBjIQYGC0.net
>>923
7のライセンスを持っていてライセンス無効はあり得ないだろ

931 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:59:35.37 ID:NOwIPAxT0.net
糞熱い時期にOSの入れ替えなんてやりたくないわ

932 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:15:46.99 ID:uS5S1cft0.net
>>882
アホか。
最新のマザボでXPつっこんで、何処よりも早く快適に動かしてるわ。
セキュリティ方法は秘密

933 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:16:46.91 ID:TsKF3DBG0.net
>>931
去年の今ぐらいの時期に新PCへの移行作業をしたけど
とりあえずのつもりのWindowsUpdateが全然終わらなくてイライラしたな・・・
今年ほど暑くはなかったはずなのに

934 :465:2015/06/02(火) 03:17:03.94 ID:1Mrv7cfK0.net
古いPCも全部通知きちゃった・・・
邪魔すぎる!通知のKB消しておこ

935 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:22:28.01 ID:TsKF3DBG0.net
>>932
最新のマザボって何ですかね・・・

936 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/02(火) 03:25:13.81 ID:juCWyy8w0.net
(: ゚Д゚)真夏に1週間の間に2回もブルスクでOSが堕ちて、半日かけてシステム再インスコしたウィンドウズ98だったあの頃・・・

937 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:27:05.33 ID:QiaTz9Dz0.net
>>857
問題は業務用のPCとHD動画観賞用のPCを分けないことです

ご同業者さまへ

938 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:28:05.73 ID:nIvdE9q+0.net
俺のWin95はアップデートできるの?

939 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:29:21.81 ID:NWfXWYnY0.net
win8.1の眠ってるPCが使えるようになる

940 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:30:55.81 ID:Fidf3UUh0.net
ウィンドウズて名称も10で打ち止めで、次からは新たな名前のOS出すつもりなのかな?


一番最初に使ったウィンドウズは3.1だったから10になるなんて感慨深いな

941 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:31:39.69 ID:NWfXWYnY0.net
>>938
無償アップグレードはwin7 win8 win8.1からだけ

942 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:40:48.35 ID:s1+kIAo20.net
何だこの右クリックで出る選択肢
・Windows 10 を入手する
・無償アップグレードを予約する
・Windows Update にアクセスする
・Windows 10 の詳細を確認する

大川隆法のブッダの二択みたいでワロタ
通知を無効にするとかないのかよ

943 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:41:11.58 ID:GPdVK2IX0.net
>>15
8.1が実質9です。

944 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:51:37.64 ID:Ew7NVQ3v0.net
ここで下手こくとandroidやOSXにシェア奪われるから、ちょいと本気だよね

945 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:53:36.79 ID:UulCYlQH0.net
>>942
つ通知アイコンのカスタマイズ

946 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:56:35.96 ID:t2KqVZpT0.net
Win9は?

947 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:00:19.19 ID:N5FGj5X30.net
Windows 8 のアップグレード版みたいに
クリーンインストールって可能なの?

948 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:02:03.35 ID:yBEaauAC0.net
>>5
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン

949 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:03:04.22 ID:xEi+hS050.net
どうせ安定するまでしばらくかかる。

950 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:04:38.22 ID:1+FfkjFV0.net
インストロールすれば、ほとんどのモニターがタッチスクリーンになります。

951 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:06:20.66 ID:UUUL3NDR0.net
>>950
インストロール 新しいな

952 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:07:40.11 ID:Lz+Q0dqv0.net
>>945
再起動すると元に戻るというかなり悪質な仕様w

953 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:07:52.89 ID:oisGmsiN0.net
頼むぜ、人柱!

954 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:16:51.48 ID:7QqhwSmA0.net
>>277
デスクトップのショートカット置けないの?
不透過のゴミ袋かよ

955 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:17:21.75 ID:WO/bMQcu0.net
>>10
確かに真ん中のは中国製のウィルスみたいなパチさがあるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

956 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:26:14.80 ID:+urvcvfb0.net
 
7月29日か。
暑いだろうし、全裸待機だな。

957 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:34:29.14 ID:icB4Fbzs0.net
7で完成してるだろもう

958 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:41:55.59 ID:ls7NCNHK0.net
発売前に安い8,1機用意して
10入れたほうがお得かな〜?

959 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:43:30.61 ID:1Ed6DcEP0.net
なんだ1年間だけかよ

960 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:45:41.12 ID:CfefY98h0.net
アップデート権だけもらっておいて、7でしばらく使って2、3年後に10にするってあり?

961 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 05:04:31.96 ID:m6dPJakN0.net
アップデート権は1年まで
つまり2016/7/28まで

962 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 05:06:16.32 ID:m6dPJakN0.net
NortonGhostあほみたいに値上げすると予想
チョンSSDのおまけでついてたの持ってるけどWin10で使えるかな

963 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 05:10:15.31 ID:3A0MvLwC0.net
勝手にアップグレードを促すアイコンが出て消せない
嫌だなこういうの

964 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 05:11:20.73 ID:eNwlVPvt0.net
webカメラ動くか心配
OS変わるたびに買い替えだもんな
今度はどうだろ

965 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 05:14:46.69 ID:S7sezU730.net
1年後にwindows10.1へのアップグレードで金とるつもりだろ

966 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 05:20:23.35 ID:B0jXtm8J0.net
>>16
座布団全部没収

967 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 05:28:08.01 ID:Qo94qw7G0.net
これって来年の7月28日までは無料でアップグレードできる意味だよな?なんでそんなにアップグレードさせたいんだろ

968 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 05:30:18.57 ID:xh2uz8w50.net
>>10
真ん中考えたやつ馬鹿だろ??

969 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 05:30:20.62 ID:Lz+Q0dqv0.net
>>967
XPの巨大なシェアを新OSにき換えるのに苦労した前歴があるから
MSとしては同じ轍を踏みたくないんだろう
こういうキャンペーンやらないと7のシェアがずっと高いまあ残る

970 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 05:37:23.68 ID:Dog8fBap0.net
アイコン邪魔なんだよ氏ねよ

971 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 05:48:16.77 ID:+urvcvfb0.net
 
DSP版7のDVD持ってるけど、10にアップグレードしたら
このDVDを他のPCで使おうとしてもアクチした時点で当然弾かれるんだろうな?

使えたらおもしろいのにな。まあ100%無理だろうな。

972 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 05:55:24.40 ID:2Gz2TwT50.net
田 消し方

973 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 05:56:46.15 ID:/hzxy0ZI0.net
人柱にされるぞー
にげろー!!

974 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 05:57:26.58 ID:VzKl3g/N0.net
アップデート版は不安定になり易く信用出来んからパッケージ版が出るまでは様子見だなぁ

975 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:01:50.15 ID:6NOjlnAK0.net
>>971
バーカ

976 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:06:00.02 ID:T+hdWW3g0.net
個人でもアプリの対応待ってからじゃないとホイホイ移行できねえって

977 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:07:46.90 ID:gVtOMa160.net
無料期間が終了したら、また7に戻せるの?

978 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:08:18.06 ID:OnYkV5de0.net
CPU Pentium4(Northwood)2.4GHz(HyperThread無し)
メモリ PC2100 512MB
チップセット Intel865G
マザーボード ASRock P4i65G
グラフィック チップセット内蔵
HDD パラレルATA 200GB/120GB/80GB/40GB/12GB(計5台) (マザーにSerialATAインターフェースあり)
光学ディスク 日立LG GSA-4040B

…どこを変えたらWindows10が動くかなぁ?

979 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:08:53.40 ID:P7M64QnD0.net
今の時代スマホで十分だろ
いまだにPCとか買う馬鹿いるんだな

980 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:20:54.89 ID:Lz+Q0dqv0.net
>>972

Windows7、8.1共通

KB3035583をアンインストールする
再起動
Windows Update の設定を自動的にインストールから変更
KB3035583を非表示にする

981 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:21:03.34 ID:D8m8GIZ90.net
XPどうしたらええの?

982 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:22:13.49 ID:xh2uz8w50.net
>>701
と言うか、世界の市場ではもう答えは出ている。
モバイル機器としてはタブとスマホで15億台近く売れていて2桁成長
ノートとデスクトップは3億台のマイナス成長に過ぎないから、所謂パソコンは
いずれ消滅する。少なくとも市場としては殆ど省みられなくなる。
オーディオファンみたいに自作派くらいしか残らないだろw
特にノートだが、タブに取り外し式キーボードつけて既に消滅の
方向性探っているな、メーカーは。

>>969
勘違いだなwソフトと言うよりは乗せるハードの問題だな。
タブとスマホに完全に乗り遅れたからだよ。
いずれハードそのものをOSごと乗り換えられるの明白だから。

タダにしたところでもう勝てないと思うけどな。
だいたいアンドロイド普及させている連中はハードやソフトでなんかで
儲けようとしていないから激安にできる。マイナスにしても儲かるだろ。
通信費やコンテンツで稼いでいるんだから勝負になるわけない。

983 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:23:31.74 ID:sEu/8MQH0.net
viataから7へアップデートしたマシンでも10にできるの?

984 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:24:23.39 ID:Lz+Q0dqv0.net
>>983
それはだいじょぶだろ

985 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:24:31.79 ID:wgtrA7HU0.net
WINDOWの9は、9だけにないんです!

986 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:25:41.80 ID:IsNTENfO0.net
ナインは結局無いんのん?
なんか嫌な予感しない?

987 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:26:16.71 ID:S2fYTxCd0.net
7で良いじゃない

988 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:27:41.36 ID:bnA8VErA0.net
WindowsってアップデートでPCクラッシュする事があるからなぁ・・・。

989 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:28:36.69 ID:QYgsO4AI0.net
7の人はそのままでいい。アップグレードする必要はない。

990 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:29:07.48 ID:TheIxvyF0.net
>>986
内部コードの先頭文字"WIN9"だけで処理してるプログラムが多くて欠番になった

991 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:29:19.42 ID:JkPXJ60t0.net
春って言ったの誰よ!

992 :!omikuji:2015/06/02(火) 06:30:07.75 ID:VORmWLAk0.net
オフィスのためにWindows使うだけで本当はいらん

993 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:30:15.10 ID:swLQJY860.net
7で十分快適なんです
サポ切れるなら有償で期限延長でも構わないんですが

994 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:33:05.96 ID:PDPD6rQ50.net
>>951
え〜w

995 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:36:57.90 ID:I94lvnhD0.net
>>396
8でも8.1でもスタート アプリケーションは出せるけどな。よつべで検索してみ。隠しファイルで出せる

996 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:38:02.00 ID:o55b2n8w0.net
>>982
ヒント
耐用年数の差
パソコンのほうはすでに先進国じゃ普及しきってる
PC・スマホ、両方所持

PCの地位が揺るぐほどじゃねーよ

997 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:38:04.32 ID:+d8QDED30.net
まるでMicrosoftがトロンレガシーのエンコム社みたいだ

998 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:38:12.79 ID:Lz+Q0dqv0.net
>>978
Prescot以前のPen4はNXbitないからWindows 8以降はインストールすらできない
つーかそんな古いのより今の最廉価クラスの2コアのセレロンのがよっぽど快適

999 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:41:24.15 ID:xh2uz8w50.net
>>996
市場の新陳代謝が鈍化しているから縮小しているんだよ。

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:43:06.31 ID:nRQ5HkUzO.net
機能的には2000で十分。2015とか出してくれんかな。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200