2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】Windows10 7月29日発売 無料アップグレード提供も同日予定

691 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:24:13.07 ID:SPlKijSW0.net
SSD出始めの頃に作ったパソコンでCドライブ64Gしかないけどこれはいんの?7でもOSだけで半分以上食ってるけど

692 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:24:58.65 ID:wxjC/7M50.net
Q&AページでUpgrade Advisorの手順書いてあるんだけどさ、

>・タスク バーの右端に表示される Windows 10 を入手 アプリを起動します。
ふむふむ

>・メニュー アイコンをクリックします。
なるほど

>[PC のチェック] をクリックします。
…。
どこだよw
日本法人の組織も小さくないんだからさ、
ローカライズ位ちゃんとやってほしいんだけどw

693 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:25:31.07 ID:JOo7Dcfp0.net
人柱がいっぱいか

694 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:25:42.51 ID:yOVgQYYu0.net
>>691
SSD買い直したほうが早そうだな今は512でもおどろくほど安い

695 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:26:33.06 ID:cWi4bJiO0.net
>>681
そんなに楽しみならTP入れりゃいいじゃん
8.1よりかは使いやすくなってるよ

696 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:26:45.53 ID:tDCX4wVm0.net
「Windows10を入手する」アイコン、びびった。
こういうことするから嫌がられるって解ってねえんか。

697 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:26:52.39 ID:jxFETm5Z0.net
>>683
成仏出来んドザえもんが一杯浮くで
しかも真っ裸で><

698 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:26:57.10 ID:7UN36UGq0.net
>>689
7.29全国ブルースクリーン大祭

699 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:27:42.48 ID:3L0jiL720.net
>>691
Windows10は容量小さくなるみたいだし
とりあえず使ってみたら?
OSだけならマダマダ使えると思う

700 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:27:45.57 ID:Tv77wP6P0.net
Windows10 7月29日発売 無料アップグレード提供も同日予定

僕!−−−−−−−−−−−−−−−−7と8.1持ってるが!!
8.1はーーーーーーーーーーーーーー10にする!!

701 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:28:55.36 ID:9yEZ8D/F0.net
>>678
>スマホやタブレットでほほとんど用が足りるし
俺は無理。

>実際ノートPCの売上は右肩下がりだし
ネットの普及にモバイル端末の進化が追いついてなかったからな。

702 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:28:56.20 ID:d+THqTKR0.net
俺はアンドロイドにアップデートする
てかさせろ

703 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:29:06.06 ID:4mOWygSD0.net
>>1

やっと8.1に慣れてきたんだけどまーいいや。しょうがない10を入れてやる

704 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:29:12.50 ID:yA+Ybu1g0.net
>>698
XP馬鹿乙wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

705 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:29:29.04 ID:9JfaAT4uO.net
勇者の報告が楽しみだw
(´∀`)

706 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:30:16.70 ID:fAZkgENb0.net
>>691
システムディスクの容量としては余裕
取り敢えずインストール終了時点で10GB行かない

707 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:30:22.48 ID:49JBCOj90.net
サブPCはどんどんアップデート試すつもりだから
嘆き悲しみを皆に伝えよう

708 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:31:49.53 ID:ahI61mSo0.net
win7x64版なんだけど32bit版にされたらどうしよ

709 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:32:43.91 ID:St382OKO0.net
何がすごいって、今まで全画面表示してたものを画面の4/1に表示させる事で
バカユーザーがまた神OSとか騒ぎ出す事。

710 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:33:15.22 ID:dp1YiZNm0.net
>>674
MacBook Air早いですね、わたしは525 Series SSDMCEAC240B301(SSD)で
キングストン社製に換装予定ですが予算が・・・

711 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:33:30.74 ID:YAk7t8Ar0.net
64bit版の必要空き容量は7も8.1も10も同じで20GB
テクニカルプレビューのインストール直後の容量は12GBぐらい

712 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:33:37.69 ID:nN6Fqv++0.net
メールアドレス無視できたわ
つかアドレス知らないでもこうして連絡出来てるのに
なんでアドレス要求してんだよ

713 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:33:47.60 ID:3T+HKZLV0.net
ただのベータテストだよ

714 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:33:53.74 ID:d+THqTKR0.net
うちの回線ぷららモバイルの使い放題なんだけと500kdps位しか出ない時ある
ダウンロード何日かかるのかな〜
dvd500円くらいで売らないのかな

715 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:34:21.87 ID:U5sYJQJH0.net
予約したのにタスクトレイのアイコン消えないんだが10がDLされるまでこのままなのかよ

716 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:36:16.08 ID:YAk7t8Ar0.net
>>715
アイコントレイのカスタマイズ
アイコンと通知を表示になってるから、それを他に変えれば消える

717 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:39:18.70 ID:chZPYavV0.net
みな一斉にダウンロード始めて回線パニック大丈夫か?
マイクロソフトはほんと信用ならねえから不安だわな。

718 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:40:04.46 ID:aM/NZ67W0.net
>>714
公衆WiFi使えよwww

719 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:40:56.21 ID:j0QDMmXy0.net
こんなのいらん。
表示させないように
KB3035583のプログラムをクリックしてアンインストールだぁ?

やって、シャットダウンしようとしたら何かしらインストールしてるじゃんか。
起動し見たら、KB3035583復活!!!!
ふざけんなボケ。

720 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:41:26.44 ID:e9T7coyH0.net
あと5年 7使って更新されなくなったら10にするわ

721 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:41:43.43 ID:9yEZ8D/F0.net
>>719
自動インスコにしてんだろ

722 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:41:48.32 ID:8UkyxkSg0.net
普通予約っていうのは混雑回避のためにするもんなんだが
これDL解禁されたら予約入れた端末が一斉にDL開始するんだろ

こんなことしなけりゃ大して注目されてないOS如きで混雑なんかしないのに
マジで最近のMSの迷走っぷりには乾いた笑いしか起きんわ

723 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:42:07.94 ID:fAZkgENb0.net
今のところM$アカウントやメアドの登録無しでOSのインストールは出来るけど、
アプリ使おうと思ったらアカウント無しのユーザーだと極端に使い勝手が落ちる
複数台使いだと、不便さに負けて結局は全部同一アカウントでログインする羽目になりそう
野良アプリの排除はますます進むだろう

仮想デスクトップが導入される事を含めて、いい意味でも悪い意味でもWindowsがOSX化してる

724 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:43:11.68 ID:yOVgQYYu0.net
>>714
どっかの雑誌の付録で出るよ

725 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:44:49.28 ID:nSr4GppJ0.net
アンドロイドって只なのにウィンドウズタブレットと
なぜかおなじ値段

726 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:44:53.78 ID:8UkyxkSg0.net
>>723
ストアアプリが糞すぎてそんな状況あと20年経ってもやってこないぞ

727 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:45:13.11 ID:qBUGhi+o0.net
>>722
予約したPCでは29日より前の日にダウンロードが開始されるから、
混雑回避の仕組みだよ。

728 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:45:17.55 ID:chZPYavV0.net
MacとWin7机において使用してるがほんとWinは糞だよな。
スティッキーズもどきは色変えれないしwww

729 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:45:58.81 ID:CaAQ6Iui0.net
お知らせボタンが出た頃から重くなった
ホームページはabout:blankになる
何度も設定し直しても

730 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:47:27.96 ID:QJz9junp0.net
まあ導入するにしても、7環境は残すなぁ、普通に

731 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:49:08.89 ID:YAk7t8Ar0.net
>>725
画面が9インチ未満のタブレットのWindowsは無料で提供される

732 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:50:10.45 ID:Jp/cWKWw0.net
>>692
左上に三があるからそこにあるよ

733 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:51:23.62 ID:qBUGhi+o0.net
>>725
Androidは特許料がかかってるから、無料のWindows(8.1 with Bing)よりも
OSのコストは高くなる。
ただWindowsはストレージやメモリーを大きくしないとダメだから、
そこにコストが掛かっていい勝負になる。

734 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:51:38.09 ID:kNO1nmfC0.net
5千円以下ならXPから買い換えてもいいかな

735 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:51:56.49 ID:1Vm4VA740.net
誰がバックドアだらけのOSで一番最初にバカ見るかだな

736 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:52:10.52 ID:OW4IyIE80.net
>>45
はい、ウイルスです。

737 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:52:26.51 ID:O1AzHVV60.net
アイコン消せないのかな
ずっと消えずにいるけど

738 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:52:38.35 ID:MHHFJXnC0.net
>>10
フラットデザインって、単なる手抜きのことだkらな

739 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:53:15.68 ID:f4aD1LQr0.net
>>48
「マイルド」は誤解を与える可能性があるので、使ってはいけません!

740 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:53:19.49 ID:Rww40ImF0.net
いまだに8.1すら触ったことがないのに。
もう7を年間1000円くらいで永久サポートした方が儲かるよ。

741 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:53:22.67 ID:ZZvS68jJ0.net
http://gigazine.net/news/20150601-windows-10-oem-price/
Windows 10 Home(OEM版)は109.99ドル(約1万3700円)、Windows 10 Professional(OEM版)は149.99(約1万8600円)ドルだとのこと。

742 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:53:52.54 ID:DOgfqiYl0.net
>>277
シコシコイクイクw

やめろw

743 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:53:54.78 ID:fAZkgENb0.net
>>726
そこがますますシェアを減らす原因になるかもな
ストアアプリがどれだけ糞だろうが、客を囲い込んで野良アプリを排除する流れには変わらんだろう

ぷっちゃけWindows10で使い勝手の一番良いハードはMacBoon Airだったというオチが付きそう
MBAを動かすOSとしてはOSXシリーズより優秀w

744 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:53:58.76 ID:chZPYavV0.net
先週ドスパラで買った20万のPCは起動10秒くらいだな。
SSD250GBメモリ16G

745 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:56:19.56 ID:paay9HEw0.net
>>741
8と似たようなもんだなぁ
格安アップグレード版はないのか

746 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:56:52.39 ID:MHHFJXnC0.net
>>409
やっぱりな。ひどい話だ

747 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:57:49.33 ID:d+THqTKR0.net
>>745
8のように1500円だか1200円こねーかな

748 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:58:21.99 ID:Jp/cWKWw0.net
グラフィックカードがUEFIに対応すれば起動が10秒ぐらいになるけどそのために買い替える気にならん

749 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:59:26.04 ID:YsNNtBfA0.net
windowsは8.1でわかったが中華向けのosを日本語にすれば全く同じように使えるとわかって
糞高い日本向けのwindowsなんて買ってられねえわ

750 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:59:50.23 ID:H3aZnkMS0.net
>>1
既に、Window10を俺のセブンにおとしてみたけど
3回くらいしたが、失敗したよ?
今、そのアップグレードをしないよう解除できなくて困ってる

751 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:00:01.91 ID:2M71Q/p20.net
>>733
win10は、android用の.apkソフトを起動できるようになるって発表されている。
今よりも親和性がアップするんじゃないかな?
まあ、タブやスマホにwinは必要ないけどね。

752 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:01:51.62 ID:XYWjlUjH0.net
起動したら勝手に10にアップグレード開始されちゃったらどうしよう

753 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:02:04.57 ID:GDytJxz/0.net
というか、ダウンロードに3G空きが必要っていうんだけどさ、
サーフェス3のLTEモデル買った人はどうすんの?
Yモバって3日で1G制限でしょあれ?

754 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:02:32.25 ID:qzE4qs7x0.net
>>741
これ程高いのに、2年目以降は月額課金するつもりなのか?
にわかに信じられないのだが。

755 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:02:59.93 ID:3A0MvLwC0.net
あれ?
ウインドウズナインはないんですか?

756 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:03:17.84 ID:E1YLm9Zv0.net
>>720
無料アップグレード期間は確か1年くらいだったから、
オマエは5年後に有償アップグレードしとけw
オレは無料でアップグレードすっからさw

757 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:03:48.85 ID:vDael9DZ0.net
>>409
まあ、これで分かる事は
マザボやグラボ、プリンタなど周辺機器メーカーは
余計な金を使わせてハード購入してもらえなくならないように
その分のパイを自分達に使ってもらえるように、XP、7、
できれば2000からのドライバを作りつづける事だな。

758 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:03:53.30 ID:2M71Q/p20.net
>>748
スリープ使えば?
win8から終了時のデフォルトは「スリープ」ですよ。
一回一回、シャットダウンしている人の方が珍しいと思いますが。
ちなみにwin8のシャットダウンは内部的にはスリープ状態です。

759 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:04:34.57 ID:7NCwymRG0.net
8、8.1が超クソだったからな
おまえら人柱頼むぞ

760 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:04:52.29 ID:wJie2O430.net
神OS

福の神となるか、疫病神となるか。

761 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:06:10.13 ID:N5TQlzV4O.net
>>735
同感。8.1だがすぐになんでも送信しようとするからなー
大体ストレージ前提ってのがウスラバカだよね。開発者はきっと頭腐ってるスマホバカだ
セットアップ済んでからはローカルアカウントしか使ってない
おれは7が一番使い勝手がよかった

762 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:06:20.82 ID:JIPFbhnc0.net
>以前からお伝えしているとおりWindows 7、Windows 8.1ユーザーは1年間、無償でアップデートが
ぎりぎりまで待つか

763 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:07:00.09 ID:UUUL3NDR0.net
メディアセンター削除マジかーあかんやん

764 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:07:22.13 ID:dsB/CJ7S0.net
>>10
それでも違和感あるわw

765 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:07:57.32 ID:b/xVYndx0.net
>>176
エクスプローラーのカスタマイズ性はXPより8系が上だけどね
ただエクスプローラーの表示位置や大きさをフォルダごとに記憶しない
仕様が糞だけど

766 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:08:13.49 ID:BROv82Cn0.net
>>758
スリープはLEDがチカチカしていやなんです

767 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:08:22.45 ID:08u3R9Bi0.net
今度こそ、Pentium4とおさらばしないといけないようだ(´・ω・`)

768 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:09:04.14 ID:lvvRThns0.net
いくら新しいの出しても、ふつうの企業はあと10年は7でいくから。

769 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:09:10.83 ID:zTf6Msn80.net
PCの右下に「Windows10を入手する」っていうアイコンが
いつの間にかできてるんだけどこれ放置したほうがいいんだよな?

770 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:09:50.72 ID:BROv82Cn0.net
486sxがゴミ箱に今あるよ

771 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:09:55.40 ID:ab8dppH00.net
奇数のときにアップグレードすればいいって聞いてたけど9はもっと先なのかな

772 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:10:14.21 ID:NBfJ6Ue80.net
>>753
まさかwi-fiが使えないとでも思ってるのか?

773 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:11:03.13 ID:p4Q3OPEo0.net
デスクトップでフラットデザインとかなんか意味あんのか

774 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:11:12.45 ID:e6ZLl62h0.net
7だけとこれは放置した方がいいの?

775 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:11:25.43 ID:dsB/CJ7S0.net
>>508
確かに
7買って2年くらいになるけど
アップデートされる度に重くなってるわ
なんでわざわざ重くするんかわからん

マイクロソフトは、重くなった状態で使ってるのかよって思いたくなる

776 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:12:28.10 ID:HF5UaWI70.net
Windows7になんの不満もないのに
得体の知れないものを慌てて入れる気にはならないね

777 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:12:50.92 ID:0loUQAA20.net
ここでxpやVistaをまだ使ってる自慢している奴らは、iPhone3GSを未だに使ってることを自慢気に話す馬鹿と同類w

778 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:13:14.90 ID:08u3R9Bi0.net
>>508
>>775
コナミにウイニングイレブンってサッカーゲームの人気ソフトがあったけど、同じように
ナンバーが進んでいくにつれモッサリしていって、気づけば他社のFIFAってゲームに
シェアを奪われたな

779 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:13:37.88 ID:G7PZc6Yx0.net
>>769
俺のにはんなもん出てこないぞ

780 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:14:02.02 ID:XC+r/Ao30.net
わざわざ7使ってるのに何で10にせなあかんのよ。こちとらXP時代のソフトいまだに兌換で使ってるのに
まあ通知アイコン非表示にするけど勝手にパッチ落とし始めたりしないよな?

781 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:15:05.53 ID:BROv82Cn0.net
通知アイコン非表示にしても再起動ででるよ

782 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:15:27.96 ID:F/ZqpDJI0.net
>>775
それは使ってるから重くなってるだけ

783 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:15:41.38 ID:GDa1tXYb0.net
>>751
開発側がWin用にパッケージ化して提供する必要があるみたいだけどな
つまり、ユーザ側が好きなAndroidアプリを自由にWindows10上で使えるわけではないようだ

えっ、Android APKがそのまま動く? Build 2015で分かったWindows 10あれこれ (2015/5/5 12:00)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20150505_700654.html

784 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:16:33.11 ID:HsGK/j420.net
そういやWin2kを使い続けてるブログの人はどうしてるだろ
まだ使っているのかね

785 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:17:22.68 ID:cb05/2xl0.net
xp並に使いやすいなら買うよ
うちのおかしくなってるし

786 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:18:38.58 ID:cb05/2xl0.net
人柱が増える10月くらいに決断しようかしら

787 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:19:21.11 ID:9VTC+NVV0.net
XPって使いやすいか?

788 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:20:11.41 ID:dsB/CJ7S0.net
>>782
使ってると言っても買った当初は書類作成しなきゃいけなかったから結構使ってたけど
今では月に1回電源入れればいい方だ

それなのに、アップデートで徐々に重くなってく

エクセル、ワード開くのもイヤになってくるわw

789 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:20:28.09 ID:mTrqACmf0.net
使ってる周辺機器のドライバが出揃うまでは嫌でも待たなければならんのだが。

790 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:20:51.27 ID:lrh7BA2Y0.net
これって将来アドビみたいにクラウドサービスにして月額取られるって聞いたんだけど本当なの?

791 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:23:03.89 ID:QiaTz9Dz0.net
>>10
真ん中でもいいんだけど、上と下を比べると
絵を”変える目的は変えるため”という感じで辟易
ま、windowsだけの話じゃないんだけどさ・・・

792 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:24:07.96 ID:Ggx82BCG0.net
>>788
レジストリの肥大化やアップデート用のデータがワークに貯まっていくからだよ。
あとはディスクのデフラグメントとかも。
特にパッチではなくソフトのバージョンアップがあると死んだレジストリが大量にできる。

793 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:24:58.04 ID:1JX098xZ0.net
>>753
音声契約だから3日で1GBの規制はかからんよ

794 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:25:24.01 ID:93UAnrSE0.net
今日会社でPC不調訴えてる人が何人かいたけど、これが原因かもな。

795 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:25:31.97 ID:1OXf4ZHS0.net
これってインストールデータをダウンロードじゃなくてマイクロソフトが勝手にインストする
最悪のパターンだろ
やばいなんてもんじゃねえわ

796 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:25:54.65 ID:pD76wOe40.net
>>790
悪意のあるデマかノウタリンの発言
7SP1/8.1からのアップデート登録は1年以内だが登録すればマシンの寿命まで無料
8以後はインストーラをISOダウンロードできるからクリーンインストールも問題ない

797 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:25:54.90 ID:z4Gu3Q210.net
>>781
やっぱそうなんだ
予約しても取り消しても出ずっぱりだわ

798 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:26:42.22 ID:zTf6Msn80.net
>>779
そうか、こっちはうぃん7だけど何かでてるぞ
嫌な感じだ

799 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:27:06.14 ID:e3KSSTqN0.net
こうなってくるともう普通に
スマホアプリのアップグレード並みに軽いノリに
なってきたな
95、98、XPあたりまでは
それなりに革新的イメージとして記憶に残っているが
7と8と8.1と9の違いとか語れる人はもう
ほとんどいないんじゃないかな

800 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:31:02.65 ID:zTVqyKTt0.net
無料も結構だが美少女キャラ描かれたパケ版もちゃんと出るんだろうな?

801 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:31:08.89 ID:08u3R9Bi0.net
>>799
Windows10以降はだらだら更新していくことになるんでこれが最後といえるよ
オフィス系のソフトも、年契約とか月契約になっていくようになるし

802 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:31:27.37 ID:+cpMcLr90.net
いつまでもXPやVISTAからアップグレードせずに使い続けられたのがあったので
Windows10では7以降のすべてのWindowsからタダでアップグレードして頂けます
ただし無料期間過ぎたら7と8系のサポートサクッと終わるからよろしくお願い申し上げます。ってやんわり言われてるようなもん、延長なんかしませんよ
でその次からはサブスクリプション形式に変えるから月額使用料ねって言ってるようなもの

803 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:32:00.54 ID:YAoTqvZP0.net
とにかく進歩の速度が緩くなってるんだ
新鮮味がない

804 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:32:07.67 ID:4dYgo8E+0.net
ついにきたか

805 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:32:15.53 ID:E1TsAhd00.net
Windows 10 Home
Windows 10 Mobile ←これ
Windows 10 Pro ←これ
Windows 10 Enterprise
Windows 10 Education
Windows 10 Mobile Enterprise

どう考えても2つだけでいいよなあ…

806 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:33:11.80 ID:FlETbh7h0.net
7だけど一気に10までいけるんか
タッチ機能とかないぞ
ええんか

807 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:33:56.69 ID:08u3R9Bi0.net
2000とXPはすごかったなぁ。固まらなかったもんなぁ。あれでみんなXPに飛びついたし
スーパーのレジは2000になった。
Androidで言うと、2.3ぐらいかな。やっとカクカクしなくなったというかw

まあ普通に動くようになったら、あとは可愛げなくなるから新鮮味も話題もないよね

808 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:35:45.17 ID:O4Qlgzq30.net
Win7のHOMEから10のPROへのうpは出来ないの?

809 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:37:11.24 ID:Yrnl7oSu0.net
とりあえず人柱さんお願いしますm(_ _)m

810 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:37:59.59 ID:sDtrpLEH0.net
>>47
今後は有償サポートサービス加入が義務化されて、加入しないとアクチベーションされなくなる予定らしい。

811 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:39:17.07 ID:tjq/5vjZ0.net
64版はどうなるの、64版に移行可能
まさか32版に格下げなんかないよね?

812 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:39:18.15 ID:YN53MGcY0.net
UI次第かな
8はUI糞だからスルーしたけど

813 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:40:26.92 ID:nlMAQZWU0.net
windows10を入手するのページを見ていくと
無料で簡単。心配はいりません。とか表示されるが
使ってるハードウェアのドライバが対応してるか心配だらけだわwww
アホかwww

814 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:40:58.40 ID:i58Y+D7i0.net
VISTAは無視ですか?
そうですか

815 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:41:55.49 ID:vvi6hRec0.net
8を使えなかった貧弱脳は、10でも苦しむだろう

816 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:42:53.31 ID:2mCIBnoA0.net
>>122
こういう例もある
Windows2000に付属のPhoto Editorだが、XPでもWindows7の32ビットでも使えるが
印刷がうまくいかなかった
Windows7の64ビットでは動作するしプリンターも使える

817 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:43:23.93 ID:vvi6hRec0.net
>>813
7や8で動いてるハードなら基本的に大丈夫

818 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:44:20.04 ID:YN53MGcY0.net
>>815
8はダメだったとMSすら認めてるのに何言ってるんだお前は・・・
開発責任者なんか発売数ヶ月で辞職して逃げ出した

819 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:44:39.85 ID:po+cwFwI0.net
10にするとゲームやアプリが起動しなくなる可能性がある
特にエロゲーとかな

820 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:45:20.93 ID:vvi6hRec0.net
しかし来年はもう新しいOSが出るらしい

821 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:46:47.35 ID:VqpzHGku0.net
でもどうせ32ビットアプリの動作は、もっさりなんでしょう?(^o^)ノ

822 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:47:29.19 ID:YAoTqvZP0.net
8に上げたときマウスの管理ソフトすら使えなくて困った
最近やっと対応したのにまた使えなくなると思うとちょっとね

823 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:48:15.54 ID:vvi6hRec0.net
頭が固いんだよ8が駄目な奴は。
もっとキーボードをフル活用しろ

824 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:48:42.00 ID:V0zxPhvP0.net
2年目から有償にし、結局個人も7サポート続ける羽目になるMSさん、マジマゾ

825 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:50:31.51 ID:XC+r/Ao30.net
オフィスにしろOSにしろパッケージ販売からクラウド化&定期課金制への流れは止められまいな。
できればパッケージも残してほしいけどアホな消費者が多いしなあ

826 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:51:09.95 ID:GDa1tXYb0.net
>>821
ハァ?

827 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:51:24.70 ID:XBAXAXOP0.net
>>115
え、なにそれ、古いパソコンに入れてすぐ壊れたり、新しいの買ってもOS買い直しってこと?

828 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:52:19.95 ID:dNfL4q0N0.net
Microsoftアカウント作るのが面倒だったけど、Outlook.comとiOSのメールの相性が意外といいんだよ。
プッシュに対応してる。Gmailで振り分けてをこいつに転送するようにした。

829 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:54:37.22 ID:oUW2ptInO.net
国産OS開発しろよ。
エラーが出ても英語じゃさっぱりわかんねーんだよ!
しかもマイクロソフトのヘルプ画面で解決した試しがないwwww
アイツら頭は良いかもしれんが使い方が間違ってるだろ。

830 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:55:01.11 ID:pD76wOe40.net
>>799
もうキャラ発表済みやで

831 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:56:00.80 ID:pD76wOe40.net
>>808
有料

832 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:56:38.92 ID:i58Y+D7i0.net
ていうかさ
7と8からは無料アプデならもうタダでばら撒きゃいいのにね
売るにしても1000円くらいで

833 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:57:31.60 ID:Bro6ygly0.net
アップグレード版でクリーンインストールができるのなら

834 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:57:34.03 ID:pD76wOe40.net
>>811
キーは32/64で共通
アップデートだと32-32,64-64で固定だけど
クリーンインストールならどちらも選べる

835 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:57:34.55 ID:6mYT/rk60.net
アップデート予約したのに
このアイコンはいつまでタスクトレイに居座るつもりなんだ?

836 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:57:42.63 ID:BH4GKPqC0.net
いつまで予約できるんだろう
早く持ってる8.1入れなきゃ

837 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:58:32.81 ID:1OXf4ZHS0.net
>>829
TRONのPCを出したらいいのにね
アメリカの貿易摩擦かなんかで潰されたけど
未だに世界最強のOSと称されてるらしいじゃん

838 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:59:15.91 ID:4VfSi7CV0.net
おまえらオレのためにしっかりレビューしてくれよ

839 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:00:35.16 ID:pD76wOe40.net
>>837
とっくに滅びで商用サポートなくなったのに

840 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:00:39.95 ID:t/ermpa90.net
値段がいくらか知りたくてとりあえず予約のボタン押したら
一発で予約終了しましたになったww

詐欺だろ、yesかnoかくらいきけよ!!MS

841 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:01:13.99 ID:12JQ2UgO0.net
OS Xに並ぼうとの必死さが朝鮮スマホのネーミングと類似して痛すぎるw

842 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:01:20.08 ID:vvi6hRec0.net
>>837
だいぶ前にパナソニックが出してなかったか Let'sNoteのTRON版。
でも今更売れないよ 一部のマニアが飛びつくだけ。

Raspberry Pi みたいにして5000円なら売れるかも。

843 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:01:48.02 ID:3epnOF7S0.net
Tizenでも買収して仮想マシンとして7にバンドルさせて、Windowsからはタッチ関連全部排除してくれ
ストアアプリなくなっても誰も困らないじゃん
それとアイコンイメージ変えるのヤメロ
OSのイメージに合わせたアプリアイコン毎回作るの大変なんだぞ

844 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:02:42.81 ID:dsfBxqsy0.net
1年経過後の有償アップデートの金額が書いてない。
こんなの入れられるかw

845 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:02:53.43 ID:evxKEcKS0.net
>>840
予約したところであとで選べるんだから、別に問題ないだろ

846 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:03:20.62 ID:EVlsTFQW0.net
俺のPenM 2.0GHz メモリ2GBマシンでも
機嫌良く動いてくれるのかねWin10とやらは?

847 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:03:26.51 ID:/cGA14fg0.net
>>1
てん(10)でだめだな

848 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:04:53.15 ID:XM5VIu3s0.net
win7Home-32bitからwin10Home-64bitにアップグレードできるの?

849 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:09:49.89 ID:XC+r/Ao30.net
携帯端末はともかく、事務処理をするならキーボード以上のインターフェースはない。
MSはいい加減に林檎と同じ土俵で争うの止めてキーボードとマウス操作に特化したOSを作ってくれ
半端な見栄えやお節介なセキュアつけて好評どころか顰蹙買うことはVistaと8でを学んだろ?

850 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:11:05.42 ID:+atOKXsi0.net
何台かあるパソコンがあるけど半分ぐらいXPだったので
Ubuntu OSに変えて 後は7で使ってる
快適で問題無しだよ

結局 8も8.1も買わなかったけど 正解だったなぁ

今回も同じく一年待って問題がなければってとこかなぁ

851 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:11:11.04 ID:pD76wOe40.net
>>848
>>834
CPUが64bit対応でビデオの64bitドライバーがあれば問題ない

852 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:11:11.16 ID:Lz+Q0dqv0.net
>>846
PenMはNXビット未対応が半分ぐらいあるから
それだとWin8以降はインストールできない

853 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:12:11.53 ID:ab8dppH00.net
>>846 ナカーマ。もしかしてHP?

854 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:14:26.48 ID:J3rM3WL20.net
またアップデート地獄かよ

855 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:16:23.78 ID:7OaRH/hr0.net
世界中が阿鼻叫喚になるな

856 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:16:30.03 ID:pF8lQFUj0.net
>>169
ヒント:
「消防署の方から来ましたぇぁ!!」

857 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:17:00.52 ID:7+A2USqz0.net
そろそろ買い換えようと思って中古のウィン7買おうと思ったけど、やめた

新品のウィン8.1買う予定

理由:CPUのi7ほしい

個人事業でワードエクセル頻繁に使うしCADも使うし、これらを同時起動、複数操作するし、
HD動画も見たいし編集もしたいから、セレロンじゃ能力不足

858 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/02(火) 01:17:46.09 ID:juCWyy8w0.net
(: ゚Д゚)そろそろビスタから乗り換えようかな
ミニITXでPC組みたいけど、ちょうどいいケースが見つからん

859 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:18:24.46 ID:Z5UxkOA40.net
右下に見慣れないアイコン出てるから知らん間にアドウェアでも踏んだかと思った

860 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:18:49.86 ID:UBLtcH8j0.net
いきなりOSだけ変わられてドライバに困っても嫌だし
速攻変えるようなことはしないわ

861 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:19:22.70 ID:7OaRH/hr0.net
まあスタートメニューが無くなっただけで
頭抱えて全ての作業ができなくなる重度のアスペでもなきゃ
ビックリするほどの支障はない
どうせよく使うソフトはタスクバー固定だし

862 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:20:07.15 ID:BH4GKPqC0.net
>>841
OSXはとうの昔にwindowsに追いつくことをあきらめてるよ
今はいろんな機能増やして独自路線

863 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:20:12.44 ID:oR+3F6P+0.net
>>859
それか
いきなり変なアイコンが湧いてて?だったわw

864 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:20:21.38 ID:s6Q+hXFM0.net
>>16


おーい、山田君……
何でもないよ。

865 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:21:29.17 ID:w1eDNRHA0.net
そしてまたその日に大混乱するんですねわかります

866 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:22:44.36 ID:yuGW+Aes0.net
結論

XP圧倒的大勝利!!!!!

867 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:23:28.25 ID:lTLypV9M0.net
去年XPがサポート切れってことで安いVistaを勝った俺様には無料アップデートさせてくれないニカ!!111???

868 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:24:45.96 ID:eF3+ttkU0.net
アップグレードは期間限定?
Win10にしても後からシステム再構築するときにWin7から入れなおしてもWin10にならないと

869 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:25:14.10 ID:7dP42XWWO.net
>>857
事業やってるのにXeonのワークステーションすら買えないのかよwww

870 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:26:16.19 ID:zWu9P/g70.net
もれなくWindows10にすると毎年、MicroSoftから素敵な更新料金が発生するとか?

871 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:27:26.60 ID:u53N2/hY0.net
9は?9は無いの?

872 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:27:49.93 ID:5BseDMKt0.net
これって上げた後にダウングレード不可?
気になるのはこの一点のみだわ

873 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:30:36.50 ID:ab8dppH00.net
>>871
俺もそれが気になっている。カメラとパソコンはバージョンが奇数の時に買い替えるのがいいと教わった。
9が出ないなら11まで待たなくちゃいけない。

874 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:31:03.73 ID:CoBAnLPO0.net
>>857
中古かうならbtoでi7買えば?

875 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:31:36.07 ID:eF3+ttkU0.net
また個別アプリの停止とかしてないだろうな

876 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:32:11.32 ID:rUGeZsUm0.net
>>14
隠せばいいだけだろ

877 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:32:41.28 ID:pTvvhYR20.net
>871
9とか4とかは縁起悪いだろう

878 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:33:33.27 ID:5BseDMKt0.net
>>873
ならWindows8.1が実質9だよ

879 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:33:38.60 ID:kdDj6M4C0.net
>>10
以前みたいにフォルダの色とか変えさせてくれよ

880 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:33:51.44 ID:m0FnqaGG0.net
これって相当揉めそう! データ消えたとかアップグレード失敗でおかしくなったとかすげえ出るぞ

881 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:34:32.80 ID:ab8dppH00.net
>>877 9=苦だから?日本には9条が・・・

882 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:36:33.38 ID:BH4GKPqC0.net
xp厨はさすがにパソコン買い替える?w

883 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:37:01.78 ID:7qKTmIqK0.net
出る時点でVISTAはサポート外れてないのに何で無視するん?
XPとVISTAにも格安での救済措置を

884 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:44:20.47 ID:S9YiBCbu0.net
さすがにXPはもう無理だ

885 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:44:35.72 ID:JnvZE9k60.net
Win8のままだわ 

886 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:44:44.10 ID:lBjIQYGC0.net
>>857
少し前にCore2Duo T9600+QuadroFX770のワークステーションを中古で1万くらいで買って来たけど、液晶もWUXGAだし快適だぞ
QuadroFXでどの程度CADが動くのか知らんが、安い中古のワークステーションでも買っとけよ

887 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:45:41.08 ID:S9YiBCbu0.net
>>886
SSD入れれば
マダマダ使える

888 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:45:52.10 ID:AK1ARlf+0.net
壊れてしまったPCがwin7だったのだが
中古で買ったやつでリカバリのROMはついてなかった
今は予備機のvistaでネットやってる

この場合どうなるかな?詳しい人教えてください

889 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:46:06.37 ID:08u3R9Bi0.net
>>873
8でやらかしたあと、8Meなんてのをだしたから、順番が。・゚・(ノД`)・゚・。

890 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:46:39.48 ID:3SP/xuXI0.net
MacのYosemiteもぐじゃぐじゃのウンコだった
無料OSは本当に恐ろしいで!

891 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:47:45.66 ID:08u3R9Bi0.net
>>887
SSDって導入すると、かなり世界が変わるらしいね。OSが1秒で起動するとか聞いたわ
でも500GB高い

892 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:48:18.01 ID:XC+r/Ao30.net
ネトゲでいうアーリーアクセスみたいなもんか。未完だから市場に使ってもらって
ユーザは最新OSタダで触れてメーカはモニター代と時間が浮いてコストカットという
無料を強調せず素直に開発(人柱)にご協力くださいっていうべきなんじゃね

893 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/02(火) 01:51:08.03 ID:juCWyy8w0.net
>>891
(: ゚Д゚)OS入れるだけだったら120GBで充分ですぞ
データやソフトはHDDに入れて使えばいいかも

894 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:51:14.58 ID:S9YiBCbu0.net
>>891
お、おう
起動は30〜50秒だけどな

895 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:52:51.39 ID:w6tchbj90.net
>>891
HDDと違って何の前兆もなく壊れるけどな

896 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:53:45.14 ID:jt0ZSnTb0.net
あと15年xpでいく

897 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:54:04.16 ID:S9YiBCbu0.net
>>895
まあね
でも振動に強いし軽い
とにかく早い

898 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:55:04.14 ID:pSgXNgGt0.net
vista救済しろや

899 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:55:23.26 ID:pD76wOe40.net
>>862
発狂マカーは放置しとけ

900 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:56:10.72 ID:7WBY4Nq30.net
>>892
それはPreview版isoがフリー配布されとる VMWareにでも突っ込んで触ればいい

901 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:56:16.50 ID:E1TsAhd00.net
>>888
中古のメーカー製なら壊れた後で騒いでも手遅れなのでは

902 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:57:18.44 ID:08u3R9Bi0.net
>>893
デスクトップにもの置きたがるし、一度組んだら結構長く使うんで多いほうがいいかなと

他の皆さんもありがとう。次はSSD導入しますよ

903 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:59:08.46 ID:7XtwRf2s0.net
うーむ、俺のスタンダードノートはタッチパネルじゃねーし、
2010年製だ、win10入れたところで正常に動くかも怪しい
ノートだし、今の7がサポート切るかぶっ壊れたら次考えるかね

で、けっきょく8.1→10の改良点で何よ?
ガチでスタートボタン付いたのと起動の速さだけじゃないだろうな

904 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/02(火) 02:00:05.54 ID:juCWyy8w0.net
>>897
(: ゚Д゚)ついでに発熱もほとんどないし、消費電力も少ない

905 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:00:42.87 ID:8hBxIjYy0.net
割と機能の動作が早くなって窓四つでも動かせますよレベルだろうな

906 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:00:44.25 ID:4MlLQI4c0.net
今までだって起動がはやくなりました(笑)
が最大の売りだったじゃねーか

907 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:01:15.44 ID:mTrqACmf0.net
俺はデスクトップはDドライブに置いてるけど。
基本的にユーザー資産はCドライブに置かないことにしてる。
Cは本当にOSのみ。

908 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:01:27.69 ID:pD76wOe40.net
>>888
アップグレード申込に使うpcから情報取得して
アップグレード対象OSか、正規ライセンスか判別する

壊れた7PC直してリカバリ探す 直せない探せないなら諦める

909 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:06:29.34 ID:pD76wOe40.net
>>903
モダンアプリがデスクトップ上のウィンドウ扱いになる
デスクトップモードとタブレットモードが独立

あと、7までのAeroGrass(半透明通過)復活するらしい

910 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:09:17.22 ID:ux2wvh260.net
>>873
番号が変わるようなバージョンアップは、10でお仕舞い。
今後はラピッドリリースで、毎月のようにバージョンアップする。
そのたびに番号をつけていたら、すぐに100や200になってしまう。

変化の激しいIT業界のニューパラダイムに対応するためには、
一つのところで立ち止まっているわけにはいかない。
ネット上の as a Service は、毎日のように進化している。
いかにMSと言えども、変化を拒んだら、ただちに陳腐化して過去
の遺物となるだけ。

今のIT業界の主戦場は、ネット上の ”as a Service”.
そんな時代に、過去の経験則は役に立たない。
そういう世界に、我々は生きている。

911 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:09:43.19 ID:Oq+uIiS00.net
アイコン非表示にしても
再起動したらまた出るんだが

912 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:11:26.72 ID:7XtwRf2s0.net
>>909
まさにデカイスマホっつうか
そんな感じやな

7と8.1両方使った事あるヤツに聞きたいんだが
けっきょく使い勝手はどっちが上だった?やっぱ8.1かね?

913 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:12:25.95 ID:1Hsb1DVk0.net
タスクバーに常駐して鬱陶しいんだがこれ

914 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:14:40.39 ID:YWhgxkd50.net
アップグレードに進む準備ができています
スキャンの結果、問題は見つかりませんでした。
デバイス
0件の既知の問題が見つかりました
アプリ
0件の既知の問題が見つかりました

ということなのでアップグレードしても問題ないというお墨付きを頂いたということなのか

915 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:18:19.26 ID:uS5S1cft0.net
>>891
1秒はメモリに電源入れっぱなしのスタンバイ状態で、
それはハードディスクでも変わらない。
休止状態からだとXPで3秒ぐらいだけど。
ゼロからのスタートだと最低30秒は必要だな

916 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:18:39.28 ID:lBjIQYGC0.net
>>911>>913
windows updateから入れたKB3035583をアンインストールしたら出ないんじゃね
俺は最初からインストールしてないから通知が来ない

917 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:24:24.07 ID:h7ch/mKC0.net
Windows10にしてからWindows7にもどすことはできるの?
教えてエロいひと

918 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:25:38.96 ID:3temlR6j0.net
とりあえず人柱になるべく予約だけしといた

919 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:27:31.50 ID:lBjIQYGC0.net
>>916
戻せるのか知らんけど10にする前にバックアップしといて戻す方が確実じゃね

920 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/02(火) 02:31:35.03 ID:juCWyy8w0.net
>>917
(: ゚Д゚)戻せるかもしれんが、不具合とかも怖そうだよな〜
7を通り越してMeまで戻っちゃいましたってなったらピンチだ

921 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:34:55.15 ID:8qJ/4PhC0.net
>>350
VMなんて使ってるからだろ。
Virtual PC の VHD も Hyper-V の VHD も何事もなく立ち上がる。

922 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:35:56.46 ID:MHKhhk+60.net
中古PCの7だからCDもシリアルナンバーもない。
アプデのとき、訊かれるんかなぁ。

923 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:36:34.16 ID:h7ch/mKC0.net
戻してもライセンス無効とかなりそうで怖い
ところでファミリーパック(3台)はどうなるんだろ

あれって3台のうち一つでもアップデートしておけばいいのかね
それとも全部アップデートしないと駄目?

924 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/02(火) 02:39:19.90 ID:juCWyy8w0.net
>>922
(: ゚Д゚)オンライン認証なんでないかな?
多分システム画面開いてみればわかるよ

925 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:46:51.12 ID:PTjRcWDZ0.net
10プロ

926 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:49:11.44 ID:D0lXnWGe0.net
イメージバックアップを保存すれば元に戻せるじゃん

927 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:53:53.20 ID:cmAFZ+EC0.net
WIN3.1 ゴミ
WIN95 売れた
WIN98 売れた
WINMe ゴミ
WIN2K 安定
WINXP 売れた
WINVISTA ゴミ
WIN7 売れた
WIN8 ゴミ
WIN10 ?

928 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:56:53.79 ID:IIS+sE290.net
7が快適なので変更する気が起きないわ

929 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:57:33.88 ID:GM3nbDfw0.net
7で十分

930 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:59:28.33 ID:lBjIQYGC0.net
>>923
7のライセンスを持っていてライセンス無効はあり得ないだろ

931 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:59:35.37 ID:NOwIPAxT0.net
糞熱い時期にOSの入れ替えなんてやりたくないわ

932 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:15:46.99 ID:uS5S1cft0.net
>>882
アホか。
最新のマザボでXPつっこんで、何処よりも早く快適に動かしてるわ。
セキュリティ方法は秘密

933 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:16:46.91 ID:TsKF3DBG0.net
>>931
去年の今ぐらいの時期に新PCへの移行作業をしたけど
とりあえずのつもりのWindowsUpdateが全然終わらなくてイライラしたな・・・
今年ほど暑くはなかったはずなのに

934 :465:2015/06/02(火) 03:17:03.94 ID:1Mrv7cfK0.net
古いPCも全部通知きちゃった・・・
邪魔すぎる!通知のKB消しておこ

935 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:22:28.01 ID:TsKF3DBG0.net
>>932
最新のマザボって何ですかね・・・

936 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/02(火) 03:25:13.81 ID:juCWyy8w0.net
(: ゚Д゚)真夏に1週間の間に2回もブルスクでOSが堕ちて、半日かけてシステム再インスコしたウィンドウズ98だったあの頃・・・

937 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:27:05.33 ID:QiaTz9Dz0.net
>>857
問題は業務用のPCとHD動画観賞用のPCを分けないことです

ご同業者さまへ

938 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:28:05.73 ID:nIvdE9q+0.net
俺のWin95はアップデートできるの?

939 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:29:21.81 ID:NWfXWYnY0.net
win8.1の眠ってるPCが使えるようになる

940 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:30:55.81 ID:Fidf3UUh0.net
ウィンドウズて名称も10で打ち止めで、次からは新たな名前のOS出すつもりなのかな?


一番最初に使ったウィンドウズは3.1だったから10になるなんて感慨深いな

941 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:31:39.69 ID:NWfXWYnY0.net
>>938
無償アップグレードはwin7 win8 win8.1からだけ

942 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:40:48.35 ID:s1+kIAo20.net
何だこの右クリックで出る選択肢
・Windows 10 を入手する
・無償アップグレードを予約する
・Windows Update にアクセスする
・Windows 10 の詳細を確認する

大川隆法のブッダの二択みたいでワロタ
通知を無効にするとかないのかよ

943 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:41:11.58 ID:GPdVK2IX0.net
>>15
8.1が実質9です。

944 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:51:37.64 ID:Ew7NVQ3v0.net
ここで下手こくとandroidやOSXにシェア奪われるから、ちょいと本気だよね

945 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:53:36.79 ID:UulCYlQH0.net
>>942
つ通知アイコンのカスタマイズ

946 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:56:35.96 ID:t2KqVZpT0.net
Win9は?

947 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:00:19.19 ID:N5FGj5X30.net
Windows 8 のアップグレード版みたいに
クリーンインストールって可能なの?

948 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:02:03.35 ID:yBEaauAC0.net
>>5
(;´Д`)ノθ゙゙ ヴイィィィィン

949 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:03:04.22 ID:xEi+hS050.net
どうせ安定するまでしばらくかかる。

950 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:04:38.22 ID:1+FfkjFV0.net
インストロールすれば、ほとんどのモニターがタッチスクリーンになります。

951 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:06:20.66 ID:UUUL3NDR0.net
>>950
インストロール 新しいな

952 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:07:40.11 ID:Lz+Q0dqv0.net
>>945
再起動すると元に戻るというかなり悪質な仕様w

953 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:07:52.89 ID:oisGmsiN0.net
頼むぜ、人柱!

954 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:16:51.48 ID:7QqhwSmA0.net
>>277
デスクトップのショートカット置けないの?
不透過のゴミ袋かよ

955 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:17:21.75 ID:WO/bMQcu0.net
>>10
確かに真ん中のは中国製のウィルスみたいなパチさがあるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

956 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:26:14.80 ID:+urvcvfb0.net
 
7月29日か。
暑いだろうし、全裸待機だな。

957 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:34:29.14 ID:icB4Fbzs0.net
7で完成してるだろもう

958 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:41:55.59 ID:ls7NCNHK0.net
発売前に安い8,1機用意して
10入れたほうがお得かな〜?

959 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:43:30.61 ID:1Ed6DcEP0.net
なんだ1年間だけかよ

960 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:45:41.12 ID:CfefY98h0.net
アップデート権だけもらっておいて、7でしばらく使って2、3年後に10にするってあり?

961 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 05:04:31.96 ID:m6dPJakN0.net
アップデート権は1年まで
つまり2016/7/28まで

962 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 05:06:16.32 ID:m6dPJakN0.net
NortonGhostあほみたいに値上げすると予想
チョンSSDのおまけでついてたの持ってるけどWin10で使えるかな

963 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 05:10:15.31 ID:3A0MvLwC0.net
勝手にアップグレードを促すアイコンが出て消せない
嫌だなこういうの

964 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 05:11:20.73 ID:eNwlVPvt0.net
webカメラ動くか心配
OS変わるたびに買い替えだもんな
今度はどうだろ

965 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 05:14:46.69 ID:S7sezU730.net
1年後にwindows10.1へのアップグレードで金とるつもりだろ

966 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 05:20:23.35 ID:B0jXtm8J0.net
>>16
座布団全部没収

967 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 05:28:08.01 ID:Qo94qw7G0.net
これって来年の7月28日までは無料でアップグレードできる意味だよな?なんでそんなにアップグレードさせたいんだろ

968 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 05:30:18.57 ID:xh2uz8w50.net
>>10
真ん中考えたやつ馬鹿だろ??

969 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 05:30:20.62 ID:Lz+Q0dqv0.net
>>967
XPの巨大なシェアを新OSにき換えるのに苦労した前歴があるから
MSとしては同じ轍を踏みたくないんだろう
こういうキャンペーンやらないと7のシェアがずっと高いまあ残る

970 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 05:37:23.68 ID:Dog8fBap0.net
アイコン邪魔なんだよ氏ねよ

971 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 05:48:16.77 ID:+urvcvfb0.net
 
DSP版7のDVD持ってるけど、10にアップグレードしたら
このDVDを他のPCで使おうとしてもアクチした時点で当然弾かれるんだろうな?

使えたらおもしろいのにな。まあ100%無理だろうな。

972 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 05:55:24.40 ID:2Gz2TwT50.net
田 消し方

973 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 05:56:46.15 ID:/hzxy0ZI0.net
人柱にされるぞー
にげろー!!

974 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 05:57:26.58 ID:VzKl3g/N0.net
アップデート版は不安定になり易く信用出来んからパッケージ版が出るまでは様子見だなぁ

975 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:01:50.15 ID:6NOjlnAK0.net
>>971
バーカ

976 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:06:00.02 ID:T+hdWW3g0.net
個人でもアプリの対応待ってからじゃないとホイホイ移行できねえって

977 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:07:46.90 ID:gVtOMa160.net
無料期間が終了したら、また7に戻せるの?

978 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:08:18.06 ID:OnYkV5de0.net
CPU Pentium4(Northwood)2.4GHz(HyperThread無し)
メモリ PC2100 512MB
チップセット Intel865G
マザーボード ASRock P4i65G
グラフィック チップセット内蔵
HDD パラレルATA 200GB/120GB/80GB/40GB/12GB(計5台) (マザーにSerialATAインターフェースあり)
光学ディスク 日立LG GSA-4040B

…どこを変えたらWindows10が動くかなぁ?

979 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:08:53.40 ID:P7M64QnD0.net
今の時代スマホで十分だろ
いまだにPCとか買う馬鹿いるんだな

980 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:20:54.89 ID:Lz+Q0dqv0.net
>>972

Windows7、8.1共通

KB3035583をアンインストールする
再起動
Windows Update の設定を自動的にインストールから変更
KB3035583を非表示にする

981 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:21:03.34 ID:D8m8GIZ90.net
XPどうしたらええの?

982 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:22:13.49 ID:xh2uz8w50.net
>>701
と言うか、世界の市場ではもう答えは出ている。
モバイル機器としてはタブとスマホで15億台近く売れていて2桁成長
ノートとデスクトップは3億台のマイナス成長に過ぎないから、所謂パソコンは
いずれ消滅する。少なくとも市場としては殆ど省みられなくなる。
オーディオファンみたいに自作派くらいしか残らないだろw
特にノートだが、タブに取り外し式キーボードつけて既に消滅の
方向性探っているな、メーカーは。

>>969
勘違いだなwソフトと言うよりは乗せるハードの問題だな。
タブとスマホに完全に乗り遅れたからだよ。
いずれハードそのものをOSごと乗り換えられるの明白だから。

タダにしたところでもう勝てないと思うけどな。
だいたいアンドロイド普及させている連中はハードやソフトでなんかで
儲けようとしていないから激安にできる。マイナスにしても儲かるだろ。
通信費やコンテンツで稼いでいるんだから勝負になるわけない。

983 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:23:31.74 ID:sEu/8MQH0.net
viataから7へアップデートしたマシンでも10にできるの?

984 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:24:23.39 ID:Lz+Q0dqv0.net
>>983
それはだいじょぶだろ

985 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:24:31.79 ID:wgtrA7HU0.net
WINDOWの9は、9だけにないんです!

986 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:25:41.80 ID:IsNTENfO0.net
ナインは結局無いんのん?
なんか嫌な予感しない?

987 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:26:16.71 ID:S2fYTxCd0.net
7で良いじゃない

988 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:27:41.36 ID:bnA8VErA0.net
WindowsってアップデートでPCクラッシュする事があるからなぁ・・・。

989 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:28:36.69 ID:QYgsO4AI0.net
7の人はそのままでいい。アップグレードする必要はない。

990 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:29:07.48 ID:TheIxvyF0.net
>>986
内部コードの先頭文字"WIN9"だけで処理してるプログラムが多くて欠番になった

991 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:29:19.42 ID:JkPXJ60t0.net
春って言ったの誰よ!

992 :!omikuji:2015/06/02(火) 06:30:07.75 ID:VORmWLAk0.net
オフィスのためにWindows使うだけで本当はいらん

993 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:30:15.10 ID:swLQJY860.net
7で十分快適なんです
サポ切れるなら有償で期限延長でも構わないんですが

994 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:33:05.96 ID:PDPD6rQ50.net
>>951
え〜w

995 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:36:57.90 ID:I94lvnhD0.net
>>396
8でも8.1でもスタート アプリケーションは出せるけどな。よつべで検索してみ。隠しファイルで出せる

996 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:38:02.00 ID:o55b2n8w0.net
>>982
ヒント
耐用年数の差
パソコンのほうはすでに先進国じゃ普及しきってる
PC・スマホ、両方所持

PCの地位が揺るぐほどじゃねーよ

997 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:38:04.32 ID:+d8QDED30.net
まるでMicrosoftがトロンレガシーのエンコム社みたいだ

998 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:38:12.79 ID:Lz+Q0dqv0.net
>>978
Prescot以前のPen4はNXbitないからWindows 8以降はインストールすらできない
つーかそんな古いのより今の最廉価クラスの2コアのセレロンのがよっぽど快適

999 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:41:24.15 ID:xh2uz8w50.net
>>996
市場の新陳代謝が鈍化しているから縮小しているんだよ。

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:43:06.31 ID:nRQ5HkUzO.net
機能的には2000で十分。2015とか出してくれんかな。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200