2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【IT】Windows10 7月29日発売 無料アップグレード提供も同日予定

1 : 【豚】 ラブ師匠@GO ★:2015/06/01(月) 20:00:27.35 ID:???*.net
Windows10の発売日は7月29日、無料アップグレード提供も同日予定
週アスPLUS 6月1日(月)17時15分配信

マイクロソフトの新OS『Windows 10』の発売日が発表されました。発売日は2015年7月29日。
無料アップグレード提供開始日も同日予定です。

以前からお伝えしているとおりWindows 7、Windows 8.1ユーザーは1年間、無償でアップデートが
可能です。Windows RTからはアップデートできません。また、Windows Update経由でインストール
するため、インターネット環境が必要です。

Windows 7、Windows 8.1を使用しているユーザーに対しては、アップグレード予約プログラムが
表示されます。
 
新OSはDSP版などパッケージでも発売されます。発売を予定しているOSの種類は全部で6種類。

Windows 10 Home
Windows 10 Mobile
Windows 10 Pro
Windows 10 Enterprise
Windows 10 Education
Windows 10 Mobile Enterprise

個人向けの製品は『Windows 10 Home(ホーム)』と『Windows 10 Pro(プロ)』、『Windows 10 Mobile
(モバイル)』の3つ。Windows 8.xの無印版に相当するのが“10 Home”で、“10 Pro”はパソコン、タブレット、
2in1デバイス向けのもの。一般ユーザーは基本的な機能のほか、コルタナや生体認証などにも対応して
いるため、“10 Home”を選んでおけば問題なさそうです。“10 Pro”はリモートアクセス機能を搭載した
ビジネス用途向けで、“10 Mobile”は8インチ以下のウィンドウズフォン向けのOSとなります。

そのほか、法人向けの『Windows 10 Enterprise(エンタープライズ)』と『Windows 10 Mobile Enterprise
(モバイルエンタープライズ)』、教育機関向けの『Windows 10 Education(エデュケーション)』が用意
されています。Windows Phone向けのWindows 10は今年後半に提供される予定です。

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150601-00000014-asciiplus-sci
http://lpt.c.yimg.jp/im_sigg0Rt6fS4GzDY3PLHU6MkqtA---x600-y300-q90/amd/20150601-00000014-asciiplus-000-view.jpg

590 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:40:47.14 ID:ETCYQsig0.net
そろそろユーザーにやさしいOS出ないかねぇ?
国産でwinに変わるOSでも開発されたら皆乗り換えも考えるのだろうに

591 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:41:04.78 ID:o8Vuaobq0.net
1年使って良ければ買って 嫌なら前のOSに戻してくださいってことなんだろ

592 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:42:25.84 ID:VzsbTZZa0.net
>>570
エディション細かく分けてるってことは価格差つけるつもりなんだろう。
あと海賊版のアップデート無料もなくなった。
てことは本体無料はたぶんない。

593 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:42:32.70 ID:YLTfgtLm0.net
>>578
Office Open XMLは堅持しないといけないし、かといってOpenDocumentは無視できないから対応する必要もあるし、
MSも色々大変だwww
まああれだけOpenDocumentに乗っかる企業が多くて結構な年数も経ってるのに未だにOffice Open XMLの牙城を崩せないというのは
よっぽどデファクトスタンダードの力って強いんだなとは思うわな

594 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:42:53.03 ID:jxFETm5Z0.net
>>584
だが断る!

595 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:42:53.93 ID:n37jS02I0.net
1年間無償って事は使い続けるにはお金を払うのかと思ったら
上の方では有料アプリと言ってる人もいるし分からん
メモリも今の8Gじゃ足りないか

596 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:43:09.86 ID:tYSexPFP0.net
>>572
そのPCにXP入れたら超早いだろうな

597 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:43:53.94 ID:AfJyqINp0.net
またアップルのマネしやがった(´・ω・`)

598 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:44:04.25 ID:3B6Dv2cd0.net
未だにXPのやつは9割方ニート

599 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:44:16.13 ID:Dw31J5Eu0.net
仮想で試したらドライバが一個合わなかったのでまだやめとく

600 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:44:51.32 ID:FM2Ylav40.net
そのうちアップデートもストア経由になるんだろうな
OS作っている企業には個人情報収集を禁止させるべきだね

601 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:45:08.56 ID:qwqBoW5V0.net
>>590
ユーザーに優しいってどんなOSなの?

602 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:45:22.68 ID:PKs5Huri0.net
Win8のPC買って
いつのまにやらいきなり8.1にグレードアップしてしまい
「いずれ8のサポート終了だから8.1にしなきゃダメです」的な通知が来て
しかしメチャクチャ使い勝手がわからん!!

と、最近少しだけ慣れてきたところなのに
もうWin10って・・・・・・

そりゃねーわ
また色々使えないソフトだの
起動が重くなるだのでいい事なさそう

603 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:45:56.31 ID:ETCYQsig0.net
そういえば過去にwinを出した時にビルゲイツがジョブズにぶち切れされてたな
結局、マイクロソフトはアップルの前には出れなかったんだな

604 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:46:18.72 ID:4pH5dm400.net
無料アップグレードはお得な気がするけど、俺のパソコンのスペックじゃ基準に満たない気がする

605 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:47:02.26 ID:6p39qH3U0.net
俺はまだまだWin7良いや〜♪

606 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:47:17.88 ID:VWOC87G50.net
よかった俺は残りの1割のリア従で

607 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:47:57.03 ID:GpuIUmWu0.net
>>576
じゃあお前はずっと7だか8だか使ってろよ、うるうせえ野郎だなあ。

608 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:48:03.72 ID:/ySNG1Kh0.net
XBOXのゲームができるって マジ? 

609 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:48:10.42 ID:NzzgJyP00.net
ああ、またおばちゃんが電話してくるなこれは
これアップデートした方がいいの?って
説明しようがないし、めんどくせ

610 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:48:18.81 ID:3L0jiL720.net
Win96をズット待っている

611 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:49:39.38 ID:vWCzEhjx0.net
10ヶ月は様子見た方がいい

612 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:50:07.49 ID:dp1YiZNm0.net
>>596
基盤(マザボ)とかメモリの上限容量その他etc...
1例;電源入れて実行動作可能まで22〜23秒程度
★結論XPはむりぽ

613 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:50:13.15 ID:RmUUEDM+0.net
タスクトレイに変なの表れてビビった
これ消せないの?

614 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:50:19.54 ID:jDGkirLC0.net
予約入れた奴は連日35℃の真夏、真っ只中にギャーギャー騒ぐ事になる
オレは秋まで様子見する

615 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:51:14.75 ID:QO+J51bC0.net
>>595
無料だよ、一年間はタダでダウンロードできる
グーグルがOSをタダで配るというテロ行為をしてきたから
対応しないとダメだろ。

タブレットも8インチ以下はライセンス無料だ
もうOSで金をとる時代が終わった。

616 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:51:58.14 ID:Dw31J5Eu0.net
Windows10はandroidアプリやら使えるらしいけどどうやって使うのさ?

617 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:52:36.33 ID:jxFETm5Z0.net
>>595
64bitOSだと明らかに足り無い
デスクトップがメインCPUならメモリが安い時期にできるだけ増やすべし
CPUよりメモリな
メモリが増設できんノートは、3年で使い捨てやで、ネットもできんよ
メインはデスクトップな
モニタは結構もつよ、5年以上

618 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:52:59.47 ID:ff8PWMkl0.net
しかしWindowsのちょっとしたインターフェイスの変更でギャーギャー騒ぐ奴らが
泥スマホの機種変で操作体系が全く変わってしまうのには何も言わないのはなぜなんだろうか?

619 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:54:16.05 ID:PKs5Huri0.net
>>604
そうだよなぁ
スペックの問題があるわ

あと更新プログラムの中に必ず厄介なのが入ってくるのも嫌だ
動画や音楽再生ができなくなるような

620 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:54:30.19 ID:EUTJ2hFW0.net
>>618
ちょっとか?w

621 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:54:31.14 ID:Ap0nrSkf0.net
半年は様子見ようかな
これってエディションは好きに選べるの?PROだった人はPROじゃなく?

622 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:55:07.47 ID:3L0jiL720.net
クリーンインスコを1回/年行うから
ズットWin7だな

623 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:55:34.02 ID:/5xUxAGz0.net
XPだからメモリ上げても認識しないねん

624 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:55:51.02 ID:9yEZ8D/F0.net
>>617
CPUよりメモリよりSSDだな。
少なくとも現状のWindowsは8G以上積んだところでほぼ無意味。
8G積んでるならそれを16GにするよりSSDを積むのが最良の選択。

625 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:55:55.60 ID:7G8ouLvv0.net
>>612
お前試してないで適当な事言ってんだろ
俺は3ヶ月前

INWIN IW-BX141G [GR-one Grey]
クーラーマスター V550 Semi-Modular RS550-AMAAG1-JP
Core i7 4790K (4コア×4GHz, 3次キャッシュ8MB)
ASUS Z97-PRO
G.Skill F3-2400C10D-8GTX [DDR3 PC3-19200 4GB 2枚組] DDR3-2400
W3U1600HQ-4G [DDR3 PC3-12800 4GB 2枚組] DDR3-1600
ASUS GTX750TI-PH-2GD5 [PCIExp 2GB]
GeForce GTX 750 Ti
東芝サムスン F3SN-506BB
crucial CT512MX100SSD1  読込速度 550 MB/s,書込速度 500 MB/s

で新しいPC組んでXPを入れたが
完全に電源切った状態から、電源入れてから使えるようになるまで
10秒未満だったぞ

626 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:56:16.94 ID:NP2Ln8m2O.net
当分7でいく
7のサポート切れたら、その時マイナーチェンジ済ませた10に乗り換えれば良いや

627 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:56:39.79 ID:X4qfWkUW0.net
結局Win8はスルーしちゃったな
使ってみてもよかったかも

628 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:56:42.51 ID:ff8PWMkl0.net
>>620
泥タブとかに比べりゃちょっとだろ

629 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:56:58.10 ID:3L0jiL720.net
>>623
32bitだからだね
確か3G位認識するんじゃなかった?

630 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:57:33.25 ID:PKs5Huri0.net
>>617
何その詳しい話
ぜんぜんわからん

64ビットより上なんてあんの?
メモリが1テラなら大丈夫かな
自分のPCの1テラってのがメモリなのかHDDなのかわからないけどw

631 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:58:17.88 ID:Jp/cWKWw0.net
以前Corei5のpcにxpインストールしたけどめっちゃおそかった

632 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:58:20.99 ID:7G8ouLvv0.net
>>623
32bit版はXPだろうがVistaだろうが
7だろうが8.1だろうが、皆上限4GB。
OSの問題ではない

633 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:58:49.22 ID:9yEZ8D/F0.net
>>593
>よっぽどデファクトスタンダードの力って強いんだなとは思うわな
そりゃ安心だもん、楽だもん。
仕事で使うなら尚更だわ、仕事相手が同じアプリ使ってるならなんの心配もなく
やりとりが出来る。
みんな"そこ"にカネを出してるんだ。

634 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:58:56.20 ID:800VcRSd0.net
>>577
WindowsXPとUIを同じにする機能・・・○○円
Windows7とUIを同じにする機能・・・○○円
これならガンガン課金してくれるぞ!

635 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:59:10.89 ID:2QN2IA1U0.net
昔はWindowsスレには必ずLinuxを薦めるレスがたくさん付いたものだが、
完全に下火になってしまったな。
Linux掲示板も過疎ってるし。

636 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:59:22.70 ID:8UkyxkSg0.net
Windows7のメインサポートなんかとっくに終わってるわけだが

637 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:00:16.78 ID:52WTsh7A0.net
7のアルティメットだが何の不満もない
しばらく様子見

638 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:00:32.38 ID:oUCvD3ih0.net
win7からwin10にして、ハード性能は問題にならんのかな

639 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:00:37.41 ID:jxFETm5Z0.net
Win10が機能するサブマシンでとりあえずな
古いアプリ、大丈夫?あるいは周辺機器
データはUSB3.0でな
9吹っ飛ばして10やで、MS


まだまだ過渡期かもよ

640 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:00:40.89 ID:Dw31J5Eu0.net
予約した勇者はおらぬのか

641 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:01:19.17 ID:PKs5Huri0.net
Win7は使いにくいと聞いてたから
XPのPCぶっ壊れたあとはもうWin8を買った

でもここ読むとWin7の人も結構いるんだね

>>632みたいな詳しい人がうちに出張サポートに来てくれると色々助かるんだがw

642 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:01:41.75 ID:ff8PWMkl0.net
>>640
個人でSA持ちだから予約したも同然

643 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:02:13.21 ID:65bT+1yv0.net
アップグレードとかいうとひとつ2時間くらいかかるとして、
5台あるから10時間もかかる。
しかも、たぶん、ドライバがおかしいとかトラブルがどれかで
おこるはず。
もうアップグレードとかやめてほしい。

644 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:02:32.00 ID:9yEZ8D/F0.net
>>641
>Win7は使いにくいと聞いてたから
騙されちゃったね

645 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:02:36.91 ID:aM/NZ67W0.net
>>635
Linux自体はubuntuとかですごく簡単に使えるようになってるけど
操作に慣れる必要があったり
今までのソフトと同じ機能のソフトを探す必要があったり

要はめんどくさい。Windowsが無料でアップデートできるのなら使う人は少ない。


RPiとかでlinuxユーザー自体は増えてると思うけどね。
デスクトップでわざわざ使わないでしょう。

646 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:03:07.70 ID:PKs5Huri0.net
そういえば数日前にいきなりPCに
「Win8のリカバリーメディアを作成してください」
みたいなメッセージが出て、
リカバリDVD作らされてしまった

これは今回の事の伏線だったのか

647 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:03:14.78 ID:RmUUEDM+0.net
>>641
俺はXPからWin7に乗り換え
8もちょっとやってみたけどXPからだと圧倒的にWin7のほうが使いやすいじゃん

んでWin8から10は乗り換えやすいけど7から10はキッツイわ

648 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:03:43.02 ID:NEWt5g7M0.net
>>641
7Proが近年では一番マシで8なんてゴミじゃん。
その店どこだよw

649 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:04:33.56 ID:fAZkgENb0.net
>>635
そもそも泥がLinuxやんw

650 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:04:44.46 ID:/MaJIG0C0.net
XPは無料UDできないの?

651 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:04:48.02 ID:aM/NZ67W0.net
AHA-2940のドライバ書き換えてWindows7 64bitで動かしてるけど
Windows10でどうなるかなー

652 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:04:58.85 ID:3L0jiL720.net
>>644
いいじゃん
本人は満足してるみたいだから
黙っててあげてw

653 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:05:14.83 ID:2M8HHFJ00.net
       
右下に デカい旗有るな
 

654 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:06:06.29 ID:PKs5Huri0.net
>>644
騙されたかどうかWin7を使ってないので何とも言えないw
とりあえずWin8に慣れてきた頃に
いきなり強制的にWin8.1になって
いい加減にしろ!!!とは思ってた

>>647
Win8からなら乗り換えやすいのか・・・
それって使い方に差がないという事かな
でも重くなるよね確実に
ただでさえ8.1にしてからどんどん起動が遅くなったり
ネットが反応なしになったりしている

655 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:07:17.31 ID:cWi4bJiO0.net
Windows 8は結局Vistaだったな

656 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:07:18.02 ID:9yEZ8D/F0.net
みんなWindowsが使いたいんじゃなくてWindowsアプリを使いたいんだよ。
Linuxが普及するわけないわ。

アップルが凄いのはあっさりMacでWinを走るようにしたことだなw

657 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:07:46.10 ID:QM7tZiPE0.net
おい、タスクバーのアップグレードの宣伝ウザいぞ

658 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:08:19.13 ID:kzxxluAs0.net
>>653
うちの7にもいる
クリックしてみたい衝動が抑えられん

659 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:08:59.86 ID:FntOgLMK0.net
いつの間にか右下に10のアイコンあるな
どうやって消せばいいのだ

660 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:09:55.91 ID:Dw31J5Eu0.net
>>659
KB3035583を消せば良いらしい

661 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:10:00.68 ID:EUTJ2hFW0.net
新しいPC欲しくなってきたわー
次は自作するぞ

662 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:10:22.44 ID:RmUUEDM+0.net
>>658
別にクリックしても大丈夫だよ
アップデートの予約をするかどうかってだけで何もインストールしない

663 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:10:28.47 ID:3L0jiL720.net
>>655
そうだね
マア8.1はそこそこだけど

664 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:10:58.52 ID:PKs5Huri0.net
>>653

ほんとだ〜〜!!!!!
気づかなかった…ゆうべの更新はこれだったのか

>>652
満足じゃなくてXPのPCがぶっ壊れたから
買い替えを余儀なくされただけ
その時にはすでに店でもWin8推し

665 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:11:03.03 ID:6CbW3/MT0.net
ubuntuとハイブリッドやってるから入れようかね。

666 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:11:03.79 ID:dp1YiZNm0.net
>>625
どんなSSD組んでるのか知らないが10秒未満は物理的に有得ないでしょ

667 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:11:20.12 ID:FntOgLMK0.net
>>660
ありがとう

668 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:12:48.60 ID:3L0jiL720.net
>>664
そうか無かったならしょうがないね
Win10が使い易いといいね

669 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:13:26.66 ID:wxjC/7M50.net
ガイダンスページのCNNのロゴは一体何なん?

670 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:15:19.41 ID:Bm9is3P60.net
7staterにも予約のお知らせが来るんだけど、
今でもとろいのに動くのかよ

671 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:15:24.15 ID:jxFETm5Z0.net
>>656
XPでもサクサクなんよなw
core2dhoローエンドマックminiでなww
MSOSが無料になったら、MSマシン、3万でも意味無いわなwww

672 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:15:31.26 ID:kG22m9bg0.net
無料期間後に再インスコしようとしたらどうなんの?

673 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:15:58.33 ID:EUTJ2hFW0.net
まぁ起動めちゃ早だし、時代を知っとくって意味でも8にしたのは後悔してないけどなぁ
インターフェースはクソだけどOSとしては悪くない
なので10になるのは大歓迎だよ

674 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:17:59.22 ID:3L0jiL720.net
>>666
CFD256GBのSSDだけど
起動(BIOS含め)40秒位かな

MacBook AirだとOSの違いが大きいんだろうね
10秒位で起動するよ

675 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:18:34.08 ID:JiU+XeCQ0.net
>>653
職場のWin7には表示されたが、自宅の8.1にはまだ出てない
まだ>>660が入ってないだけなのかな

676 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:19:44.92 ID:jxFETm5Z0.net
すまん
duoなcore2

677 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:19:49.33 ID:rzNJNlA30.net
来年の6月29日に入れるかどうか決めるわ

678 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:19:51.28 ID:cWi4bJiO0.net
>>656
生活上の利用だとべつにもうPC自体いらんけどな
スマホやタブレットでほほとんど用が足りるし
実際ノートPCの売上は右肩下がりだし
ビジネス上でもどんどんSaaSへの移行が進んでいるし
Windowsは遠からずお払い箱になるよ
少なくとも別途金を払ってまで手に入れないといけないものではなくなる
Windowsが10で終わりってのはそういうこと

679 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:19:56.46 ID:Bm9is3P60.net
ついに無料化か
今までのやり方じゃ滅びるだけだもんな

680 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:20:13.19 ID:U2WB0KoQ0.net
俺の知らない間に9終わってる

681 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:20:25.25 ID:5+1SDVbO0.net
10楽しみにしてる
出たらソッコー入れ換えるよ

682 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:20:33.89 ID:fAZkgENb0.net
>>672
事前に保存しておいたisoからインストールディスクを作っておく
もしくはセットアップで登録したアカウントに紐付けされたインストーラーをダウンロードできるはず

683 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:20:40.67 ID:bIFmNt6u0.net
まずはお前らで試して、全員成仏して、サービスパックが出た頃にダウンロードする

684 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:21:03.75 ID:4n4id5Y20.net
>>409
イッパイ釣れたね

685 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:21:26.14 ID:ZwR9c4tK0.net
っつかいまどきパソコンなんて使ってるのは
仕事のできないおっさんだけだろw

686 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:22:24.88 ID:BUv3FUny0.net
msの感性はいまいちだね
野暮ったい 気づいているかなあ

687 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:22:35.98 ID:jxFETm5Z0.net
>>661
インテルの第5世代、i7との違い、あるで
3Dでぶん回すんやったら、松べし

688 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:23:31.29 ID:qBUGhi+o0.net
今回はじめてアップグレードのこと知った人はマジで半年くらいは様子見
したほうがいい。
TPやIPですでに試してる人や仮想環境やサブPCに入れるから多少の問題起きても
構わない人は予約してもいいと思うが。

689 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:23:41.77 ID:QGSnWctr0.net
7月29日は阿鼻叫喚の地獄画図になるな

690 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:23:49.05 ID:WaEDEpvm0.net
あんまり次々出すなよ
気に入って使ってるのにXPサポート中止とかで強制的に
買い替えさせやがって
古いソフトは使えなくなるし
勝手に機能の位置変えたりしてまた見つけて慣れるまで大変だろうが

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200