2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【映画】「アニメ声優が気持ち悪いなんて言ってない」←テープで、いってるじゃないか【音声リンクあり】

1 :ラスカル ★:2015/06/01(月) 17:50:20.43 ID:???*.net
http://echo-news.red/Studies/Mr-Hara-had-spoke-out-got-screwed-and-some-followed-the-what-would-be-coming

外国特派員協会で開催された映画「百日紅」のプレビューイベント後に会見で、原恵一監督が
「声優の過剰演技が気持ち悪い」という趣旨の発言をしたという記事を先日、出した。

ところがこの記事が、複数のアニメ関係者の否定発言を経て、延焼する展開を見せることになった。
例えば一部ツイートでは監督がこの記事内容は誤りと言っているとして、それらの内容がtogetterにまとめられるなどした。
また、百日紅の制作会社、東京テアトルからも元記事の内容へ抗議のメールが来た。
(略)
間違いがあると申し訳ないので、正確を期すために当日のテープとそれを起こしたものを以下に掲載する。

江藤貴紀「どうも、ネットメディア・エコーニュース編集長の江藤と言います。今回の作品の
声優の選び方について質問です。今回は主に、実写系の俳優さんを多く声優さんとして起用して
おられて、いわゆるベタベタのアニメ系の声優を使っていません。
確か昔どこかで、監督がアニメの俳優が嫌いだと仰っておられたと思います。
これと関係しているのでしょうか。
また、2つ目に、今回はいわゆる時代物でございます。ですが私には時代劇臭さがないと思います。
時代劇臭さ、例えば必殺とか大岡越前のようなものがないと思うのですが、そこら辺も敢えて
避けられたのでしょうか、それとも自然にやっていったらそうなったのでしょうか?よろしくお願いします。」

原恵一監督「ええと、まず第一の質問について何ですが、答えたくありません(会場、笑)。
今あなたが仰ったことは、ぼくはもう十数年前に書いたことですよ。でも、まだ根に持っている人がいるんです。
これを刺激したくないので、僕はこれは答えたくありません。」

江藤貴紀「分かりました、ありがとうございます。」

http://echo-news.red/wp-content/uploads/2015/05/802_0026.mp3 
(音声テープ:該当箇所は開始4分ちょうどから)

2 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:52:29.25 ID:3sFKUz0q0.net
早よ続き

3 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:52:53.39 ID:E8KbFaBk0.net
>>1
嘘付きは朝鮮人の始まり

4 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:53:04.64 ID:DywFsqqp0.net
世の中には三種類の人間がいる


数を数えられる奴と数えられない奴だ

5 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:54:19.82 ID:JBOWbUcj0.net
>>2
問題の箇所は、こんだけだよー。
東京テアトルからの抗議文内容について、記事を加筆するかもしれない(しないかもしれない)

6 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:55:43.29 ID:14tLU+oO0.net
ノーコメントっつってんだろ

7 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:56:13.23 ID:OV4bd7e90.net
口永良部島で火砕流を伴って爆発的噴火を撮影した写真が凄いことに_なっている
https://twitter.com/wakas_agi/status/604415650593792000

8 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:56:27.15 ID:upX9IZ8u0.net
女声優って、エッチの時に○○ちゃんの声で喘いでくれ、とか要望されるのかな?

俺のこの発想が一番キモいかも知れんが

9 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:56:43.54 ID:UGJrjVyJO.net
あれ、なんだろう
韓国人の「韓国人てモテるんですよ」
「モテるなんて言ってない」
ってバラエティーの画像ネタあったよな

10 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:56:55.87 ID:yw/bZo5k0.net
>>4
もうひとつは?

11 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:57:49.62 ID:U9zjYgDx0.net
>>10 こらこらw

12 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:58:10.26 ID:IOKqWj270.net
>>1
声豚きめえきめえ

13 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:58:22.03 ID:U+af6dg/0.net
なぜ息をするように嘘をつくのか

14 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:58:52.85 ID:FtshjLsR0.net
>>6
「ぼくはもう書いたこと」てある。
まえ言ったことを肯定してるじゃん

15 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:00:27.31 ID:su+PqRC/0.net
……とは言うものの、普通の実写作品並みの押さえた演技だと、表情やらなんやら情報が欠落してアニメじゃつまらんのだよな。

子供番組の着ぐるみやピエロが大袈裟なパントマイムをやるのと同様。

16 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:00:52.75 ID:M7qbhkAb0.net
てめーでてめーに放火したんだから手に負えない
まぁ好きなだけアニメファン以外のためにアニメ作ってれば?

17 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:01:29.27 ID:8U0TZdDD0.net
ちょっと待て
タイトル詐欺で監督嵌めたのがお前らエコーニュースだろ
http://echo-news.red/Studies/Japans-voice-actors-are-too-much-Mr-Hara-said-and-got-screwed

18 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:02:01.98 ID:ctb3oZhD0.net
めんどいから文字で

19 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:02:25.30 ID:5gnzLLTb0.net
>今あなたが仰ったことは、ぼくはもう十数年前に書いたことですよ。

この台詞を監督は過去の話として例示した。
実写系の俳優さんを起用してるから記者は過去から現在に続く監督の
考えとして書いた。

監督の主張は,過去は過去で現在とは違うと言いたいと,そんな感じの
理解でイイのかね?
発言は兎も角行動からはそのようには受け取れないが。

20 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:02:39.16 ID:su+PqRC/0.net
宝塚歌劇団の舞台なら、それに合った発声方法やら演技がある。
そういった適材適所を見極めずにやっても失敗作になるだけさね。

21 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:03:52.18 ID:YGr1jeBJ0.net
田村○○○とかの事?

22 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:04:02.42 ID:xioPQddK0.net
間接的にジブリを御旗にできるしそういうこと言うと才能あるように見せられると思いましたって白状しろよw

23 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:04:11.16 ID:let714z/0.net
これは宮崎駿御大も認めるところなので仕方がない

24 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:05:04.42 ID:fjoz4+RM0.net
気持ち悪いのもあるけど、棒読みよりはいい

25 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:05:33.78 ID:fQW/S83f0.net
嘘つきが嫌われるのは当たり前
根に持たれたというより単なる嫌われ者では?

26 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:06:13.33 ID:8U0TZdDD0.net
>間違いがあると申し訳ないので、
間違いがあって申し訳ない、だろ

27 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:06:18.29 ID:bAgIHAdS0.net
そもそも過剰演出をになってるのは演出家がそのように頼んでるからジャマイカ

28 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:06:28.79 ID:FtshjLsR0.net
>>17
タイトル詐欺じゃなくて直球でしょ

「アニメ声優の演技は気持ち悪いと言ったせいで、根に持たれている」・・『百日紅』、原恵一監督記者会見
http://echo-news.red/Studies/Japans-voice-actors-are-too-much-Mr-Hara-said-and-got-screwed

29 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:07:13.53 ID:na1QBnMe0.net
>>8
気持ちはわかる

30 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:08:04.67 ID:zrViNlsU0.net
>>14
このインタビューでも十分否定的なのがわかるけど
アニ声の過剰演技が気持ち悪いということに、未だに根に持ってる奴が騒いでるだけの話

31 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:08:30.00 ID:FgmVbVcX0.net
>>21
声豚は20過ぎたらババアだって思ってるらしいから違うんじゃね

32 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:09:10.03 ID:d/zV5FrC0.net
気持ち悪くないならスルーすれば?
イケメンにブサイクっていっても絶対相手にしないよ

33 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:09:53.48 ID:QvcRhWvE0.net
騒いでんのはこいつで声優側じゃないんだよなぁ

34 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:10:08.97 ID:300cEfSw0.net
実際、萌えアニメやスマホゲーのアイドル声優なんて
気持ち悪い演技しかしないだろ

35 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:11:42.13 ID:9IDRA96U0.net
原恵一って人はアニメ監督なの?

36 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:11:42.63 ID:kSK4m/0t0.net
気持ち悪いと書いたのは事実
http://pbs.twimg.com/media/CFsgRrEUsAIKHlq.jpg
そこを改めて聞かれると逃げたいのも事実
つまり未だに、アニメ声優やアニメはキモい(自分と自分が認めた役者除く)は継続中

37 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:11:48.33 ID:FgmVbVcX0.net
けんさくけんさくう〜

オエー

38 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:11:52.66 ID:YGr1jeBJ0.net
>>31
('・c_・` )ソッカー
皆が認めてる人なら問題ないんだね

39 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:11:55.22 ID:Cur4X/L/0.net
脚本になってる時点で日常会話とかけ離れてる

40 : 【豚】 :2015/06/01(月) 18:12:20.45 ID:i4eF8/7C0.net
萌え豚は深夜アニメにだけブヒってろよ
ジブリその他は親子で見れるアニメであってお前らを対象にしてないんだわ

41 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:13:49.00 ID:HO1W5q+P0.net
でもさ、真面目に考えてアニメ声優って気持ち悪いと思う。顔とかルックス以上にココロも。
いい歳こいてアニメに熱中したりハァハァ言ったりしてるやつらを相手にして、絶対こんなやつらとは
付き合いたくないなって思うようなアニオタを誘導してカネを稼いでる。
誰か一人でも、「アニメに声あててるだけなのに、変に作品の感情移入を声優に向けるの
やめてくれませんか?」って言えばいいのに、みんなカネを稼ぐためにダンマリ。

42 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:13:51.97 ID:fQW/S83f0.net
パヤオは自分でやってるから良いとして
てめえのは借り物だろうが、偉そうに注文付けんなや

43 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:14:08.07 ID:x+cEBi6s0.net
アニオタきも

44 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:14:12.84 ID:Wtk+/bPp0.net
>>28
本文中には「典型的なアニメ声優」って書かれてるのに
タイトルでは「典型的な」が消えてる

45 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:14:35.38 ID:Y7WYNjJvO.net
事実を言ったら叩かれる国日本

46 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:14:57.79 ID:rEFD9VUM0.net
アニオタだけどクラスの主流派と仲良くなりたいんだよ
だからお前らと仲いいとなれない
お前ら察して送り出してあげろ

47 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:15:56.35 ID:VzafU0u+0.net
若気の至りを笑って撤回できる期間はそんなに長くない
人間は老いが進むと頑固になるから

48 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:16:35.05 ID:29mfd8Pz0.net
で、十数年前にこの監督が感じた気持ち悪い演技過剰声の声優って誰ぞ?

49 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:16:42.97 ID:FBKq7I6A0.net
逃げたな、

50 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:17:24.21 ID:vlaQ230H0.net
まあ、
アニヲタ以外は、
気持ち悪いと思ってるのが現実で。

だから深夜にひっそり放映してるんだべ?

51 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:17:56.19 ID:Y8dsCsmD0.net
外国のドラマや映画の吹き替えは、役者さんより声優さんの方が良いたべさ。聞き取りやすいし声に雰囲気出てるど。

52 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:18:06.82 ID:zrViNlsU0.net
>>33
そのどちらでもない
騒いでるのはアニ豚だけだ

53 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:18:09.14 ID:x2GwKLMY0.net
原恵一は俺の中では注目の新人からいきなり老害になった珍しいパターン

54 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:18:10.52 ID:jwBjwgjX0.net
>>48
ジブリとIGのアニメ以外は否定してるから
誰ってわけじゃない
作画も演出もだ

55 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:18:43.96 ID:lh5T//gO0.net
>>44
典型的なものが駄目なら全部駄目だろw

56 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:18:49.07 ID:AUO0CitK0.net
三石琴乃はアリなんだろ?
わからんわ線引きが

57 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:19:11.04 ID:Q5GdcEjc0.net
実際声優の演技はキモイから仕方ないな
自然な演技できる若手声優なんて皆無じゃん

58 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:19:50.01 ID:8DzEWyDu0.net
駿「わたし、かわいいでしょ?」みたいな声だすでしょ?あれがたまらんのですよwww

59 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:19:59.48 ID:FOQ3C9fc0.net
実際気持ち悪いからいいよ

60 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:20:00.06 ID:Lx+ppbuG0.net
自然な演技できる若手声優なんて皆無ってなんでわかるの?

61 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:20:08.55 ID:x8poawbE0.net
>>54
ジブリはともかくIGは結構深夜アニメも作ってるんだけどなぁ

62 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:20:25.56 ID:FDJiVop+0.net
>>57
自然な演技できる(ベテラン?)声優って例えばだれよ?

63 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:20:26.76 ID:fQW/S83f0.net
自然が良いなら創作物全否定で良いですね

64 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:20:47.63 ID:QvcRhWvE0.net
>>52
このスレ見るとアニ豚以外のが多いな

65 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:20:53.17 ID:zrViNlsU0.net
>>36
うわぁ
アニ豚の影が写ってて生々しい執念が立ち昇ってるw

66 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:21:22.50 ID:oy/rVfZG0.net
アニメ映画の素人棒読み演技ほど酷いものはない

67 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:21:53.94 ID:HrB1zrYd0.net
いい宣伝になったね

68 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:22:17.62 ID:6ZfelD7P0.net
事実を言って叩かれるとかかわいそうです

69 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:22:24.13 ID:hoQ9rmKh0.net
>>19
素直に文脈を読めば

「昔、声優は気持ち悪いといったら、まだ根に持ってる奴がいる」
「今も同じ気持ちだが、それをここでいうと面倒なことになるので答えない」

こういう意味だろ

70 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:22:45.35 ID:fFbWKBht0.net
声優に演技の注文も指導もできないなら辞めちまえ無能の一言
棒読みの素人に指導するよりよほど楽だわ、自分は無能の屑監督と公言してるようなもの

71 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:23:48.86 ID:rEFD9VUM0.net
ホントは実写が撮りたいんだわ
でも実写撮りたいです言ってもお金出してもらえない
だから極力オタクアニメ臭いものは排除するしかない

72 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:23:51.83 ID:DvZCVKBF0.net
映画に出資した側が、そっちの方が売れると判断しただけ?

73 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:24:04.70 ID:jCiXNQRD0.net
藤子作品やエロ園児などの子供向けのメジャー原作で大資本背後にした極めて楽なキャスティング(優秀な俳優陣)におんぶにだっこしてきた半端な無能が勘違いしたってだけの話をいつまで引っ張るんだよ

74 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:25:57.70 ID:BwAIk3xx0.net
結局このミス北斎って興行収入はどうなんよ
炎上マーケティングに失敗してるけど

75 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:26:11.45 ID:Qut2a+d00.net
普通にアニメ声優って気持ち悪いし

76 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:26:19.39 ID:tKx4bU6k0.net
金田朋子とか怖いだろうな

77 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:26:21.81 ID:zFJdR71V0.net
だから、実際気持ち悪いんだから仕方ない
アニヲタはさっさと受け入れろ

78 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:26:26.00 ID:WuCcNlKv0.net
過剰演技が、ってことだろ
これはオレも同意するところだ

79 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:26:48.53 ID:CxYZodeY0.net
【杏、初のアニメ声優に“着物”で役づくり!】

監督から末端まで勘違いして大コケしちゃってる時代劇アニメねww
今度は実写でやってみれば〜

80 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:27:09.10 ID:x8poawbE0.net
>>71
アニメ監督の実写映画への憧れというか
一種のコンプレックスみたいなのってなんなんだろうな
結局、押井も庵野もロクな実写映画撮れなかったしw

81 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:27:24.10 ID:0GkP3pW30.net
>>55
典型的なアニメ声優が使われてないといいながら
お小夜衣 - 麻生久美子
吉弥 - 入野自由
茶屋の子供 - 矢島晶子
遣いの武士、放し鳥売り - 藤原啓治
は使われてる
矢島晶子が典型的に入らないなら
典型的の幅は割と狭い

82 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:28:05.30 ID:WuCcNlKv0.net
>>75
最近の声優ってカワイイらしいって聞いてたのでぐぐってみたけど割りとありだったぞw

83 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:28:12.55 ID:zrViNlsU0.net
>>71
アニメの媒体でも気持ち悪いアニ声臭さは排除できるだろ
映画や洋ゲーの吹き替えのように

84 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:29:22.84 ID:MA16YiiF0.net
演劇の演技が過剰で気持ち悪い。ミュージカルで唐突に歌いだすのが気持ち悪い。フィギュアスケートで意味もなくジャンプするのが気持ち悪い。

85 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:29:45.94 ID:8y6ZlYe+0.net
>>9
「ここが変だよ日本人」という番組のキャプチャーだな。

86 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:30:11.01 ID:fHR/VEnr0.net
なんだろうねこの人は、よほど嫌な経験をしたのかね
そんなかたくなにコメントを避けるなんて
それで通用させてきた人ならがっかりだね

87 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:30:22.84 ID:jCiXNQRD0.net
>>81
こいつのキャリアの半分を超える下品園児で延々矢島使い続けてるのになw

88 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:30:41.60 ID:e31Askzi0.net
原恵一監督にしたって
そういう過剰演技の「気持ち悪い」声優が声を当ててるアニメをみて
アニメーターを志した事実はわすれないでほしいな

文芸嗜好なのはわかるけど自分の好みが変質したからといってそれを否定すれば傷つく人がいることも
わきまえて欲しい

89 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:30:49.65 ID:5xxRzpCS0.net
地声がアニメ声の若くないけどぶさいくでもないそこらの女を考えてみろ。十分不自然且つ気持ち悪かろ?
テレビは消せるし映画なら見に行かずに良いけどな。

90 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:31:01.11 ID:HO1W5q+P0.net
>>78
そうはいっても、アニメじゃその位しないとはっきりいって棒wって言われるだけ。
作品自体がそういう過剰演技を求める内容で、動画もそうなってる。

声優だけの問題ではない。って思うけど、最近の声優のオタクに媚びた話し方や
身振りを見ると、率先して声優自身がやってるようには見える。

91 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:31:37.43 ID:I1G1rKMN0.net
宮崎駿を気取って威張ろうと思ったら、各方面から脅されて
やむなく謝罪といった感じだな
つぶやきシローみたいな貧相な瓜実顔をしているところも馬鹿にされているんだろうな
いずれにせよ、小心者が調子に乗るとろくな目に合わないな

92 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:32:23.17 ID:WuCcNlKv0.net
>>86
過剰演技って部分でしょ?
萌系って言われるアニメの女の声優の演技聞いてるとかなり引くw
アレが普通だと思ってしまってるのはアニオタだけだと思うわw

93 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:32:45.37 ID:V8pJXQth0.net
俳優は声優の仕事奪ってるのに、その逆は許せないのね

94 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:33:02.76 ID:y+Mppv010.net
今はイケメンや美少女のヲタも混じってるから一概にきもいとも言えんぞ
こいつがキモイ言ってた時代ならしらんが

95 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:33:14.94 ID:AD8j1xvH0.net
赤ちゃん言葉に喜んでるいい大人って感じがして気味悪い

96 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:33:50.41 ID:rEFD9VUM0.net
>>80
でも気持ちはわからないでもない
今までオタク連中とつるんでたのに
他の人たちからもチヤホヤされだして
自分はオタクの世界で生きてる人間じゃないと思いたいんだ

97 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:33:55.33 ID:hoQ9rmKh0.net
まぁこいつ罵倒するなら宮崎駿もせんとなw
糸井重里もっと酷かったのが立花隆(殆ど金返せレベル)

まぁ声優素人ではまった例として思いつくのは、じゃりん子チエの西川のりおと亀有のラサール石井くらいか

98 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:34:03.16 ID:AlKnpYzf0.net
抗議の趣旨って
・声優を気持ち悪いなんて言ってない
・豊崎愛生を気持ち悪いなんて言ってない(意訳)
・沢城みゆきを気持ち悪いなんて言ってない(意訳)
どれなの?

99 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:34:32.13 ID:WuCcNlKv0.net
>>90
棒って思う層が実はアニオタだけなんだよ
一般人からすると「やり過ぎ」って評価なのにね

100 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:34:53.77 ID:jCiXNQRD0.net
>>92
どういう演技しろってのは監督の差配のうち
人材使い切れない自分の無能棚にあげてどうするんだよ
こうしろってキモくないよう演技指導するのが監督の職責だぞ

101 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:34:57.23 ID:FDJiVop+0.net
>>92
そら、萌え系の演技を要求されて、そういう演技してるだけだろ

例えば、峰不二子の声優がお色気マンマンの媚演技じゃなくて
そこらのドラマに出てくる中年のおばちゃんみたいな演技だったら、合わないだろ

102 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:35:00.42 ID:y+Mppv010.net
アニメ趣味がキモイって上から目線してる老害より、
今じゃアニメショップに居る若者のほうが数段まともな容姿してるからな

103 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:35:12.89 ID:x2GwKLMY0.net
>>74
2000万円の大爆死
あまりにも客入らないので封切り2週間で打ち切りのシネコンもあったほど

104 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:35:21.70 ID:/jajLi/t0.net
歌舞伎役者がドラマに出ると表情を作りすぎてなんかキモい。

あんな感覚かしらん

105 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:35:42.04 ID:U9zjYgDx0.net
糸井重里なんか起用するくらいなら、
プロの声優の方がずっといいと思うが

106 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:35:58.91 ID:CxYZodeY0.net
過剰演技は少し鼻につく程度で我慢できる。

棒は作品の世界観を徹底的にぶち壊し一気に冷める、そう今期放送の電波教師のように・・・
まぁ原作もネギマの超劣化コピーみたくなって最悪なんだけどねww

107 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:36:06.48 ID:ZIoSc2Lt0.net
まあ事実ではあるけどね。
そういう演技を求められる世界だから。
でもその業界で食ってる人間の言葉としては迂闊だよな。
そんだけ。

108 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:36:09.97 ID:zrViNlsU0.net
>>88
やっぱりアニ豚って被害者意識強いんだな
気にしなけりゃいい話でも事を荒立てる圧力団体そっくりだ

109 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:36:25.45 ID:1RcuRMEe0.net
まぁわかる

新人時代の林原めぐみなんてそらぁ気持ち悪いもんだった

110 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:36:30.78 ID:I1G1rKMN0.net
>>97
林家正蔵とか羽賀研二とか、本業では変なのに限ってうまいからな
不思議なものだ

111 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:36:38.34 ID:29mfd8Pz0.net
ジブリも動画は動きとか過剰にデフォルメしてるし、色も自然じゃない。
人の顔もリアルとは程遠い名作劇場的なアニメ童顔だし。
アニメはアニメで実写に出来ない表現だから存在価値があるんだろうに。

112 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:36:54.92 ID:jSQ+9/g/0.net
しょうもねえおっさんだな

113 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:36:55.92 ID:rEFD9VUM0.net
>>83
洋画の吹き替えはアニメ臭さは無いけど
自然でもないというか外人が喋ってるという独自の感じがあると思う
日本映画にアテレコしたら多分違和感半端ないはず

114 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:37:21.47 ID:e31Askzi0.net
>>103
これまでの原恵一作品みたいに陰気じゃない分とてもいい映画だった

なのにこういうノイズでネガティブに見る人が出くるとすれば残念だなあ

115 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:37:24.73 ID:WuCcNlKv0.net
>>101
多分ヲタな君にはわからないんだよ
何が過剰なのか

116 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:37:31.88 ID:gZ5zJvJA0.net
>>98
沢城みゆきは声だけならめちゃくちゃかわいいだろ!

117 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:37:38.70 ID:LSKaVYMH0.net
声優って使い分けとかできるから指示すればある程度調整してくれんぞ

118 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:38:05.76 ID:fHR/VEnr0.net
>>92
>>91
なんというか、「いやーあのときは調子ぶっこいちゃってすんませんでした」くらい言って流せばいいと思うんだけど
それができない人なんだろうなと

119 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:38:09.37 ID:U9zjYgDx0.net
>>110 ラサール石井も
両さんしかできなそうだけどw

120 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:39:09.12 ID:FDJiVop+0.net
>>115
ただの萌え媚演技だろ?
語尾がきゅっと上がったりする普通のしゃべり方ではない萌えアニメ特有の演技

だからそういうのは、それを要求した演出とか監督の意図でしかない

121 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:39:16.36 ID:x+cEBi6s0.net
ナレーションだけのアニメ作ればいいんじゃね?

122 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:39:32.35 ID:lh5T//gO0.net
>>97
宮崎駿は自分は嫌いだから使わないといってただけで感情的な批判はしてない
それに実際そういう声優をほとんど使わなかったし

123 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:39:33.20 ID:iWQRBY290.net
どのみ、もうこの人に仕事はいかないだろ。
発言云々っていうよりも爆死させた事実の方がでかい。

124 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:39:36.73 ID:VUvxmF/C0.net
いわゆる萌えアニメとその声優が嫌いなんだろう
それは別に個人の好みだからいいんじゃないの

AKBは嫌いだっていう音楽プロデューサーがいてもおかしくない

125 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:39:40.67 ID:zrViNlsU0.net
>>104
日本のドラマや映画自体、演技が歌舞伎みたいな大袈裟さがデフォなのに
わざとらしいと言われ続けてるじゃない

126 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:40:04.56 ID:WuCcNlKv0.net
>>120
いや、抑揚の付け方
語尾やらそんなレベルの話じゃない

127 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:40:18.12 ID:x8poawbE0.net
>>116
沢城は過剰演技の典型
上手いが、とにかく演技がくどい

128 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:40:38.83 ID:OvN3aAAE0.net
こいつが誰かすら知らんが過去に確かにいったって自分で発言してるがな
音声のこってるのによく嘘つくわww

129 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:41:33.00 ID:R2dpwiEt0.net
>>8
エヴァのアスカの人が
自分の役じゃないのとかも要求されるって
昔さんま御殿で言ってた

130 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:41:33.71 ID:zrViNlsU0.net
>>118
お前子供みたいだな

131 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:41:40.88 ID:1HZJHA0W0.net
>>15
必ずヘリウム声で必ず幼稚に仕上げてる感じやオーバーな向きも画一的で、そこが不気味

132 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:41:48.54 ID:D/DcsllA0.net
>>116
でも演技過剰で気持ち悪いだろ
アニメ声優典型の過剰さではないから監督的には対象外と思うけど

133 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:42:07.04 ID:DXpPLA6i0.net
非声優で失敗のほうが遥かに多いから
中堅クラスのベテラン監督はみんなステータスだと勘違いしまり
駿は罪深いよ

キムタクが思ったより良かった?
じゃあ見てよREDLINEも

134 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:42:53.20 ID:09QaGQhb0.net
能登とはやみんの声があればそれだけで充分なんですけどね、俺は。

135 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:42:53.49 ID:0kGEPQkE0.net
炎上マーケティング

興業が酷いらしいね

136 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:43:02.99 ID:6au/K+Jh0.net
アニメ声優の演技を嫌いだろうが人の自由だし、
アニメ声優の変わりに俳優を使ってアニメ作品をつくるのも自由だけど、

その作品にお金を払わないことも消費者の自由なのです〜w

137 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:43:06.21 ID:tClQvw1tO.net
遠回しに音響監督達に喧嘩売ってる様に思える
何でこんなブーメラン投げるのかね

138 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:43:07.88 ID:fHR/VEnr0.net
>>130
さらっと流せないほうが子供じゃないかなw

139 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:43:10.97 ID:nUDfXBuv0.net
テープって何?

140 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:43:44.51 ID:DIFyrc200.net
>>96
実は富野も実写やりたかったらしい。
でも、後に「チャンスがなくて本当に幸運だった。いらん恥をかくところだった。」と語ってる。
アニメ監督が次々に実写に挑戦して失敗してるの見て、そう思ったんだろうなあ。

141 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:43:47.70 ID:vO1xVn6N0.net
アニメ業界の人って、しょっちゅう同業者や客を叩いている印象がある

142 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:44:00.22 ID:s4dmEgfR0.net
腰砕けになるくらいなら最初から煽らなければいい

143 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:44:08.24 ID:I1G1rKMN0.net
そういえば、ヴァンプ将軍の人もうまかったな
本業はお笑いの人だったけど、飽きられたのか、今は名前も忘れてしまった・・・
なんで本業では冴えない人に限って、声優はうまくこなせるんだろ?

144 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:44:25.05 ID:Da2bjsXj0.net
>>131
必ず必ず

145 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:44:35.66 ID:0kGEPQkE0.net
>>137
色んな人と
仕事出来なくなるよね、普通なら

146 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:45:04.74 ID:CRYAg+gA0.net
事実・本音を言えなくなった日本・・・声豚まじキモい!
どの深夜アニメ見ても同じような声しか聞こえねーぞ、あんなの見てチンコおっ起ててる声豚まじキモイ!
小倉唯、田村ゆかりの声はまじでキモい!

147 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:45:13.10 ID:0+yKN9Lg0.net
まあ、もうお仕事来ないんじゃない

148 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:45:17.84 ID:3w4f+bI00.net
>>36
こんな程度で・・・

149 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:45:21.25 ID:eMddj+S+0.net
テープってなんだよ

150 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:45:34.61 ID:zrURWlMO0.net
どれがアニメ声優かわからんけど
ナレーションなんかで耳障りで不快で気持ち悪い喋りや声の人がいるのは確か

151 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:45:35.88 ID:cy82yK6w0.net
声優の好き嫌いくらいなら誰にでもあって当然だとは思うが
自分の発言が都合悪くなると「言ってない」とか言い出すようじゃ・・・
面白い作品を作れないだけじゃなく嘘つきじゃ死んだ方がいいよ

152 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:46:05.95 ID:WuCcNlKv0.net
>>136
制作側からすると一部のコアなアニオタに受けるより
一般人巻き込めたほうが金になる
どっちにあわせるかはバカでもわかると思うのだが

153 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:46:18.79 ID:FtshjLsR0.net
>>1  の最後にあるmp3ファイル。
会見の時のテープがのっかってる。

154 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:46:24.02 ID:I1G1rKMN0.net
>>96
声優の人が、「わたしは舞台でも頑張っているんです!」
と無駄なアピールをするのを好むようなものか・・・
舞台なんてアニメ以上に日本中うじゃうじゃあって、売れなければ目も当てられないのに

けっこう切ないな

155 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:46:33.83 ID:Ap0nrSkf0.net
百日紅最低だな

156 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:47:01.09 ID:x8poawbE0.net
>>140
富野らしからぬ、冷静かつ、客観的な判断だw

157 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:47:11.94 ID:gVSFBjw10.net
サイボーグ009-1ってシリーズのアニメがあって。長台詞になると
主役の声優? が必ず噛むの。下手くそで。

幾らなんでも。プロの声優でこんな下手な奴いるか? と思って
検索してみたら。釈由美子だったw

まあ、ある意味じゃリアルサイボーグだけどよ。

女優とかアイドルとか使うなとは言わないが。もっとトレーニング
して使えるようにしてから、声をあてろよ。

アニメで飯食ってる奴が、アニメ業界で働いてる人たちに唾吐いて。
「気持ち悪い」っていうのはおかしいだろw

158 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:47:12.05 ID:4vbu+l4E0.net
嘘はまずいと思う。それと陰口や悪口も。
やっぱり雄弁はよくても銀なのよ

159 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:47:19.88 ID:0kGEPQkE0.net
>>152
その結果は、散々だったみたいだが

160 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:47:29.38 ID:leIIkdNX0.net
宮崎と富野なんかも同じようなこと言ってなかったっけ。

161 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:47:32.52 ID:+lJIyZHwO.net
ベタベタの萌え声はイヤだな、実写系俳優を使おう→監督の素晴らしいご判断
声が不自然でイヤだな、見るのやめよ→オタクがいつまでも根に持ってる!

ってことか?

162 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:47:51.44 ID:0+yKN9Lg0.net
>>152
一般人に売れるような作品ならね

お前なら金払ってまで見に行くような作品か?

163 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:48:04.06 ID:a6vVIZuw0.net
誰こいつ?ググったら妖怪みいな面のオッサンが出てきたんだけどwww

164 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:48:13.54 ID:PJzir174O.net
>>61
ジブリの部分を宮崎駿にIGの部分を押井守に代えるとわかりやすい

165 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:48:30.36 ID:oWFkruWd0.net
男女関係なく何の役やっても同じ演技しかできない人いるしな

166 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:48:54.66 ID:ongtj2ia0.net
萌えアニメ連中がアニメ語ってんじゃねえよ
あくまで日本アニメ作ってきてるのは質アニメだから勘違いすんなオタクども

167 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:49:07.10 ID:U1TIT1C00.net
まだこのネタ引っ張るつもりなの?

「アニオタはキモい」

という結論でいいじゃないか(´・ω・`)

168 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:49:07.85 ID:cEd4m9Be0.net
アニメは良く知らん自分だからか分からんけど
何でこういうアニメってみんな絵柄がパヤオもどきなの?
ジブリ劣化版みたいなアニメばっかり

169 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:49:20.40 ID:C7W/BXDJ0.net
>>23
ジブリが職業声優避け始めたのも結局広報の為だよ
ジブリなりの特色が出せればよかっただけで
声優に拘りが無かっただけだ

170 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:50:01.09 ID:kSK4m/0t0.net
>>140
しかし富野のキャスティング能力凄いよな
舞台俳優とか新人一本釣りして何人アニメに引き込んできたんだか

171 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:50:10.63 ID:29mfd8Pz0.net
歌舞伎の化粧や衣装や発声や演技が過剰でキモイ、素顔で普段着で地声でやれよ!
とか言うようなもんだな、確かにキモイけどw

172 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:50:18.54 ID:DZDgGwD40.net
べつにこの意見に大して反論するつもりはないが原の新作はくっそつまらんかった

173 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:50:31.20 ID:0kGEPQkE0.net
興行がケチョンケチョン、ではねぇ

もう自費製作でしか無理かもね

174 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:50:35.90 ID:a6hI+S030.net
気持ち悪いと思うならそれでいいじゃないか
なぜウソ付くんだろうな
そこまでして万人に好かれたいのか?

175 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:50:51.08 ID:fQW/S83f0.net
じゃあふさわしい内容の作れ、期待しておくぞ

176 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:51:18.70 ID:lh5T//gO0.net
>>160
富野はそういう声優を使っても演技指導で変えさせる
その結果がgレコだけどw

177 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:51:25.94 ID:0+yKN9Lg0.net
まあ、これでパヤオレベルの観客動員誇ったなら説得力もあるのだが

爆死レベルの興行成績ではちょっとねえ・・・

178 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:51:59.30 ID:knxhVjrx0.net
下手くそを使われるより良い

例・・・風立ちぬの庵野

179 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:52:02.80 ID:BUWLAngC0.net
たしかにアニメ声優のファンは気持ち悪い

180 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:52:04.23 ID:xyrKoSop0.net
男のアニメ声が存在しない不思議

181 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:52:09.69 ID:tClQvw1tO.net
>>145
人気作に関わってる内に勘違いしちゃったかね
現場を見てない筈もないのに

182 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:52:15.42 ID:zrViNlsU0.net
>>138
いや、そういう意味じゃなくて
自分の望んだ対応を相手に求めるところがだよ
他人は他人で独立してて、それぞれの考えがあることを受け入れられないのが子供だと言ってるの

アニ声臭さを排除した作品を作りたいというのはこの人の表現者としての
根幹に関わるんだから撤回しないんだろ

183 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:52:18.18 ID:73bBTWnV0.net
過剰な演技を抑え目にすることはいくらでもできる
だが、棒読みに演技力をプラスすることはできない
これは宮撫xの失敗が何度も実証済みだと思っている

184 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:52:22.07 ID:viqVkxhw0.net
日本の大衆文化はなぜかいつもプロ奇形化するけど
だからといって宮崎みたいにド素人使うのも振れすぎ。

185 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:52:22.90 ID:pb4qStcC0.net
オトナ帝国は全然おもしろくなかったんだけどなぁ・・・
エスパー魔美と21エモンはよかったけども

186 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:52:35.93 ID:1RcuRMEe0.net
こいつが間違ってるとしたら

アニメ声優×

アイドル声優○

187 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:52:36.77 ID:ongtj2ia0.net
エロアニメみたいなアニメしか見てない連中が興行とか語ってんじゃねえよw

188 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:53:43.03 ID:r/0lEjMg0.net
萌え声優は気持ち悪いは同意

189 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:55:22.22 ID:CuK4UkAq0.net
淀川さんも復活したし声優の需要もいずれなくなるだろ

190 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:55:30.13 ID:MssMUMW90.net
アニメ声優が気持ち悪いというのは自由だけど、結果を出せないんだったら
やっぱそれは負け惜しみにしか聞こえない

191 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:55:32.19 ID:0+yKN9Lg0.net
プロ名乗るなら腹ン中で思ってても口に出しちゃいかんことくらいわかるわな

芸術家気取るなら
自主制作でやってれば?って話

192 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:55:48.26 ID:lh5T//gO0.net
エロアニメは気持ち悪いと思うが声優は別に関係ないだろう

193 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:55:58.07 ID:aiYfmsea0.net
器のちいせえ監督だなw
つか根に持たれたくないならそんな事言わなければ良かったのに

194 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:56:27.84 ID:5xxRzpCS0.net
マッドマックスの数十年ぶりの新作にエグザイルの棒吹き替えが付いてくる
字幕で観るけど、買うであろうBDに入ってるの嫌だなぁ

195 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:57:09.20 ID:1HZJHA0W0.net
>>180
萌えやエロしか求めてない証拠

196 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:57:30.69 ID:gVSFBjw10.net
声優以外のアイドルタレント使うのはw 「一般人に売れる」からでも
なんでもないだろw プロダクションやテレビ局との力関係で。

「宣伝してもらわないと爆死する」から、大手プロダクションの所属
とかテレビ局の幹部の愛人とか、在日朝鮮人、民団の幹部の娘を起用
してるだけ。実力とか人気とか無関係だっての。

風の谷のナウシカの時、伝説となったのが安田成美(鄭成美)だよw
公開前に「ナウシカガール・コンテスト」と銘打ちイメージガールを
募集。7600 人あまりの応募者から選抜されたって触れ込みだった。

ネットのない時代にはわからなかったけどな。単なる在日朝鮮人。

当時は力のあった出版社、映画会社のイチオシ女優を使うってのも
あった。地球へ…(テラへ)ってアニメでは秋吉久美子が全編棒読み
してるぞw まだ駆け出しだった薬師丸ひろ子もちょい役で出てる。
志垣太郎はいい味出してたけどなw

ジブリも最初は声優やアニメの専業者だけでやろうとしたけど。映画が
興行的には失敗だったり。視聴率を獲るために話題性重視で各局のプロ
デューサーや芸能プロダクションと連携とるようになった。

その批判をかわすために当時「気持ち悪い」と口走ったんだよw

197 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:57:40.78 ID:j8pt5k2N0.net
>>8
逆も多いってラジオで言ってた

198 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:57:49.27 ID:rEFD9VUM0.net
芸能人起用するのは興行目的です
って言えないから自然な演技がーに毎回すり変わる
声優なんて沢山いるわけで無名なら安いギャラで使えるし好みの声優を選べるのに芸能人起用するのは説明になってないと思うんだけどね

199 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:58:00.71 ID:N0QDdeI90.net
自分で書いたといってるんだから、嘘も糞もないだろ。


嘘ならそのときに否定しろやアホ。

200 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:58:16.39 ID:tpGr4DhW0.net
美少女キャラ+萌え声 の組み合わせが最高なんだからしょうがないよ

201 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:58:18.23 ID:bQNXSDqw0.net
好き嫌いなんて誰にでもあるだろ
騒ぐようなことかよ、くだらねぇ

202 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:58:32.04 ID:09QaGQhb0.net
>>193
水島努が草葉の陰で泣いているぞ

203 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:58:38.20 ID:UQCTZb0u0.net
昔は役者が声あててたものを
なんだかアフレコに特化した俳優でもないようのが
何作品もかけもちかけもち完全オワコン

204 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:58:50.00 ID:I1G1rKMN0.net
>>74
今や杉浦日向子は受けないのかね
まあ、映画向きではないわな

205 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:59:06.32 ID:uovGp2V7O.net
声豚は頭おかしいな

206 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:59:16.85 ID:QtruAoKW0.net
>>1
板違いだろ
萌えニュースとかでやれ

207 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:59:26.49 ID:DXpPLA6i0.net
駿もジブリも消えてこういう声優演技に講釈垂れる連中はこれから肩身の狭い思いするしざまあねえや
細田もディズニーも基本声優を重宝してるし安心
メインが芸能人とか話題作り以外に意味は無い

208 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:59:37.87 ID:A9SFW+Ec0.net
>>1を見る限りではたしかに言ってないな
十数年前に書いたことと今もまったく同じ意見を持ってると書き手が勝手に推測してるだけだな

209 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:00:36.09 ID:YBvQQe2x0.net
アニメ声優はEXILEや成宮や井上を見習え
彼らこそが自然な演技の手本たぞ

210 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:01:03.83 ID:I1G1rKMN0.net
>>180
いやホモアニメで、それなりにいるんじゃない?
喘ぎ声とか、「行かせない」とか、ネットで見てゲラゲラ笑ったけどな
人気声優だと書き込みがあったけど、違うのかね?

211 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:01:32.61 ID:75FtW5quO.net
いまの若い女の声優ってどれも一緒に聴こえるなw

212 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:01:45.53 ID:67UZpVCM0.net
>>197
逆って?アニメ声で喘ぐなって言われるとか?

213 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:01:58.28 ID:Ap0nrSkf0.net
第一の質問に答えると、いまだに根に持っている人を刺激する
つまり、気持ち悪いという考えは変わってないんだね

214 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:02:03.67 ID:x2dyQdWh0.net
実際きもく感じる場合も多いから
言ってたとしても断然擁護するがな

215 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:02:15.06 ID:viqVkxhw0.net
声優って右翼的職業だよw
日本語の壁で仕事してるからw

216 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:02:19.08 ID:fQW/S83f0.net
キャバ嬢に素人を求める空しさ

217 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:02:36.93 ID:gVSFBjw10.net
>>209
うわっはははははw EXILE EXILEだってさw あの棒読みで
学芸会と言われてて。主演ドラマが5%程度しかない気持ちの
悪い集団のことを言ってるのか?

剛力彩芽を大女優と言い張るより無理があるわw

218 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:02:49.55 ID:ZGFegCup0.net
アニメ声優が気持ち悪い(気持ち悪いとは言っていない)

219 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:02:55.35 ID:R4L96dtG0.net
有名なアニメ声優って、声優だけしかしていない訳でもないだろうに。

220 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:03:07.34 ID:JVZ/T5tn0.net
全部キモイ
声優も 声も ファンも

221 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:03:11.11 ID:xPQhxTGf0.net
アニメの場合あの手の演技を求められてるからああなってるんだろうし
声優だってプロなんだから自然な演技発注されりゃちゃんとそういう演技納品するだろ

222 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:03:47.19 ID:N0QDdeI90.net
>>209
宇多田や藤原紀香や竹野内豊も、ぜひアニメ声優に見習ってほしいね。

223 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:03:52.18 ID:VfVUuN26O.net
アニメ声優キンモッホゲェ〜、とか思いながらクレヨンしんちゃんの監督してたのか。
こいつ、なかなか強靭な精神力を持った人間のようだな。

224 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:04:18.52 ID:lDngD9OV0.net
オトナ帝国は評価されすぎ

225 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:04:31.72 ID:DMwJg8ua0.net
あえてこんな話をしてみる。

「声優をわざと使わない」「役者ですらない全くの演技素人を起用する」
その先にあるのって、「政治家の起用」なんじゃね?
表現規制の槍玉に上がらないように、政治家やその身内の起用によるご機嫌うかがい。
最低限「役者」って縛り残しておかないと、将来広告代理店がねじ込んできた時に抵抗できないぜ?
ジブリ映画の主役を庵野秀明が演じたの見た時に、ふとそんな未来が頭浮かんでヤな気分なった。「今はまだ」杞憂にすぎないけどな。

226 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:04:33.97 ID:SqW9/TQw0.net
風評被害です

誤解です

解釈の違いです

間違ってるのはあなたです

それはヘイトです

悪いのは私じゃない

名誉毀損で訴えます

私は被害者です

227 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:04:37.63 ID:8V6GdYiR0.net
キモイキモイキモイ言う輩は、己がキモさは知らぬ池沼…()
百人百様に皆キモチ悪い存在でお互い様なんだから、軽くスル―できんかったんかねぇ…

228 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:04:41.20 ID:65bT+1yv0.net
監督がアニメの俳優が嫌いだ

アニメの過剰な演出は嫌いだ

って言っているのが正解。
たしかに間違っている。
俳優がきらいとは言ってない。
過剰演出がきらいって言っている。

229 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:05:44.09 ID:pb4qStcC0.net
高尚なものを好む俺ってかっこいい!
っていう病気に掛かる人って多いのよ、この人はそれが遅かっただけ

230 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:06:18.00 ID:SVkZv+BI0.net
>>211
それは単にお前の耳が腐ってるんだよ
年寄りが電話で自分の子供の声すら区別出来ずにオレオレに引っ掛かるのと同じ

231 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:07:05.46 ID:N0QDdeI90.net
>>217
2ちゃんねるで大女優といって許されるのは灰皿ウンコただ一人。

232 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:07:35.17 ID:Yzc9WibIO.net
>>105
となりのトトロのことを言っているのなら、糸井の起用は正解

233 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:08:23.77 ID:j/VztsKt0.net
好みの問題なんだからどうでもいい。権限があるんだからつかわなきゃそれでいい。
で、それでちゃんと声の演技ができる役者を選んでるならいいが
こいつのこの作品ってどうなの?

234 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:08:33.63 ID:tpGr4DhW0.net
気持ち悪いという考えを今も変わらず持っているのか
インタビューを試みてほしいわ

235 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:08:35.29 ID:lDngD9OV0.net
いや、オレも同じに聞こえる
それでも新人じゃなく有名アイドル声優使うのは
芸能人使うのと同じで声豚の購入増を狙ったマーケティングだろ
豚に売るものはアイドル声優
一般人に売るものは俳優ってだけの話

236 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:09:17.12 ID:ld08+ZJf0.net
>>229
今の声優が低俗って認めてるんだなw

237 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:09:56.30 ID:OgHbbYzz0.net
それぞれのアニメにはそれぞれの正解の(相応しい)声があって
萌えアニメで萌え声出すのは普通のこと。

監督がオーディションで自分の作品のキャラに相応しくないと思っても
それはその声優の作品理解力が低かっただけで不採用にすれば良いだけ。
それを一括りにして気持ち悪いと言えば反感しか返ってこないのは当然。

238 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:10:08.03 ID:yCo1peNk0.net
二次に逃げ込んだのに三次に執着する醜悪な声豚が発狂してんの?

239 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:10:20.37 ID:1ZjqTB/+0.net
萌アニメみたいな原色の世界観だと媚びた演技じゃないと合わない気がする
逆に色調抑えたアニメなら実写系の役者でも良いかもしれんけど
その場合は少女のキャラは少女に、少年のキャラは少年に演じてもらいたい
ドラマでもババアが老女の役をやることはあってもババアが中学生の役をやることはないだろ

240 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:10:58.99 ID:MHKvwW4/0.net
いやどっちでもいいけど問題は映画がつまんないことだよ
原さんは動物を粗末にする描写が多いけどなんか意味あるのかね
クゥがあまりにもつまらなくてガッカリしたからもう作品残さなくていいよ
クレしん97年度から02年度映画とドラミちゃんのアララとかは良かったのにあれは作品が優れてただけだったのか
キャラクターデザインもジブリとかエヴァみたいに世界名作劇場っぽいわけでもないし、
萌え絵にしろってわけじゃないが、大人も子供も動物も全てが魅力的じゃない
これじゃ人呼べないでしょ

この人には期待してたのに、ただクレしんと相性がすごく良かっただけなんだな

241 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:11:27.49 ID:2loprnl20.net
声優とか不細工も多いけど可愛い人多いじゃん
佐倉綾音とか正直たまらんのだけど

242 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:11:38.50 ID:vW8J4skY0.net
>>180
無理矢理作ったイケメン声とかあるやん

243 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:11:43.32 ID:29mfd8Pz0.net
パヤオみたいな大物?や有名芸能人がエグイ本音トークしても逆に天才奇才と
持ち上げてくれるけど、小物が同じ事やると空気読めない奴認定されるんだよな。
その典型みたいな事例。

244 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:12:00.61 ID:JVZ/T5tn0.net
>>227
そういうのもいちいちキモイ

245 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:12:44.25 ID:8V6GdYiR0.net
>>236
低俗で良いじゃんw
アニメに高尚なもの求めてるの?

246 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:12:56.09 ID:HO1W5q+P0.net
>>140
そりゃそうだ。アニメ監督と実写映画監督、同じ監督でも、周りのスタッフの動かし方はまったく違う。
人間性から何から含めて求められるものが違う。
ついでに映像の撮り方もまったくの別物。なんでアニメ監督は同じようにやれると思えるのか。

247 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:13:15.23 ID:+1V/2hUk0.net
>>207
宮ア駿は自分の絵が動けばそれでいいんだよ。
声優とか効果音とか音楽なんてどうでもいいと思ってる。

試しに音なしで観てみろw
それが駿の意図した本物の宮アアニメwwww

248 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:13:42.11 ID:IqDtAoEd0.net
萌え特化型の声優てのも結構いるんだろうなー

249 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:13:56.25 ID:8V6GdYiR0.net
>>244
ハイハイ、キモイキモイ♪

250 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:14:00.03 ID:NzzgJyP00.net
大塚明夫も10年前から声変えるだけのセイユウシボウガーって嘲笑してるから問題ない

251 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:14:06.09 ID:6ZbzTPVl0.net
>>27
アニメファンが釣れなくなるのが怖いからでしょ。

悪循環。

252 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:14:19.15 ID:65bT+1yv0.net
記事では、「監督がアニメの俳優が嫌いだ」→ 実際の発言は、テープで聞くと「アニメの過剰な演出は嫌いだ」
記事を書いた人がだれなのかわからないが、無名の人のようだ。耳もおかしい。

253 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:14:43.07 ID:bd5xcLmr0.net
クレしんの声優の演技に支えられたのにな
全部自分の手柄とでも思ってんのか?

254 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:15:22.79 ID:3f2U5Oo50.net
アニメ声優可愛い(可愛い人に限る)

255 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:15:23.00 ID:BCnYhE7E0.net
>>1
「気持ち悪い」と思いながらクレヨンしんちゃんの監督してたのかー
ふーん

256 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:15:27.29 ID:viqVkxhw0.net
アニメ産業とAV産業は滅んでいいよ

257 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:16:01.10 ID:JVZ/T5tn0.net
芸能界をAV業界でたとえると(まあ実際その程度)
声優はウンコ喰う女優

258 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:16:03.76 ID:PXNKwLNG0.net
>>1
echo-newsのこの江藤貴紀とかいう人
そうとう「芳しい」人っぽいぞ
検索していたらこんなのが出てきたw

> 東京都文京区議会議員選挙で新人の江藤貴紀氏の推薦を決定
> 生活の党と山本太郎となかまたち幹事会 ( 2015年 2月17日 第58回 )
http://www.seikatsu1.jp/activity/party/20150217election3.html
> メールアドレス : eto@echo-news.net
ホームページとされるリンク先がecho-news

ちなみに当該の文京区議会議員選挙では落選している
> 江藤 たかのり 無所属 1,030
http://www.city.bunkyo.lg.jp/kusejoho/senkyo/kugikucho/h27kugi.html

259 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:16:58.02 ID:SC7175430.net
この監督がアニメ作るたびにループ炎上しそうだな
本当に刺激したくないなら、インタビューとかで表に出ない方がいいんじゃね?

260 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:17:10.54 ID:HfwfkJ2lO.net
もののけの烏帽子にハマーン様でなく田中裕子を選んだ時にジブリ終わったなと思った

261 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:17:32.03 ID:j8pt5k2N0.net
>>212
女性が男性声優に〜の役でやってって言う

262 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:18:07.59 ID:h9woRdDB0.net
まあ今の声優志望はタレントの出来損ないやからなー

263 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:18:12.10 ID:6/+TVQUa0.net
反日キモ

264 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:18:14.84 ID:DXpPLA6i0.net
一応声優を数少ないが起用してるみたいだが
しんのすけとひろしと千尋のハク
気持ち悪い人だ

265 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:18:42.83 ID:JRmGW3tu0.net
この人か
http://stat.ameba.jp/user_images/20130513/22/kiyosiro-e/c4/f4/j/o0509026012537937855.jpg

266 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:19:03.18 ID:1RcuRMEe0.net
しけたばかうけが録音ブースで萌声出す←うん、気持ち悪い

萌え絵に合わせた萌声を俺たちが聞く←くぎゅううううううううううう

現場ならしゃーないしゃーない

267 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:19:51.27 ID:BD6YdadKO.net
>>246
助監督任せだから

268 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:20:24.46 ID:e31Askzi0.net
>>264
一応声優業界への社交辞令はわきまえてるんやな
アニメ一筋でそこまでのマナーを恣意的に学んだっってのはすごい

269 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:20:33.57 ID:l7/GccgS0.net
声オタやアニメ声優はキモい
現代においては政治思想や国籍云々が絡んで
また別の意味で気持ち悪くなりつつあるが
>>1の監督は見苦しい

270 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:21:08.08 ID:I1G1rKMN0.net
>>247
幼女へのこだわりも演技なのかね?
嬉しそうに、子役の女の子と話している写真を見たような気がしたが

271 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:21:45.48 ID:xgoKHgUs0.net
アニメのBD高いよ!
2話しか入ってないのに6000円って… 買えないよ!

13話? 26話? 入って5000円でお願いしますよ!

272 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:21:55.21 ID:65bT+1yv0.net
これは、テープの書き起こしもまちがっているし、記事の内容もおかしい。
自分でもまちがいに気づいていない。記事を書いた人が馬鹿すぎる。
監督は、アニメ声優が気持ち悪いともいってない。
つまり、これは、デマを流して儲ける炎上商法。
みんなエコーニュースRとかいう怪しげなニュースサイトにだまされている。

273 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:23:44.14 ID:EHaDrerh0.net
以前にベテラン声優が誇張の有る無し演じ分けて声をあてて見せたのを見たが
やっぱり絵には少し過剰に演技してあててやらないとダメなんだよな
同様な演技で実写にあてて見せてもいたが
そっちはやっぱり過剰演技じゃダメなんだ

274 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:23:54.17 ID:wimbYq8F0.net
>>265
嘘つきはチョンの始まり

275 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:25:20.13 ID:M1Z1Onrq0.net
原恵一
http://eiga.com/person/56695/

お前さん…自分の顔を見た後でも同じこと言えんの?

276 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:25:22.86 ID:Uq9Mcban0.net
エロゲもそうだけど、アニメも偉そうに作品批評する奴らが増えて
そいつらが決まり切った「萌え」しか認めないので、偏った世界になっちゃってるんだよな

一時期自由な作品作りで活気のあったエロゲ業界は、この手のオタに媚びて崩壊しちゃったし
アニメの世界も同様。結局、アニオタが日本のアニメを滅ぼしちゃったと思う

277 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:25:46.93 ID:tEtHmrcO0.net
>>36
カエルっぽい影が気になる

278 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:26:21.15 ID:YRsHoaxM0.net
芸スポでやれ

279 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:27:49.82 ID:viqVkxhw0.net
歌舞伎の国だからいちいち演技が大げさ

280 :顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA :2015/06/01(月) 19:28:15.69 ID:icm8mfQX0.net
アニメに自然体の演技を求めると極めて不自然になるのはジブリが何度も繰り返した失敗だろうに、同業者は何も学ばんのかね…(´・ω・`)

281 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:28:41.69 ID:eQF0NVMB0.net
>>105
だね、無難に済んだだけで
上手い声優が演じてればさらに良くなってただろうね
宮崎監督も基本思想とかはキチだからな、キモブタの親玉
才能あるキチだから良い方に進んでるだけで

282 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:28:52.35 ID:BpKey/Lx0.net
神田うのの震災で賭けやったなんてデマですを思いだす、レベルの嘘つきだな。

そういえばあいつがアニメの声やったときのはそこらのアニメ声優をはるかに凌駕して、
気持ちの悪い声だった。

283 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:30:15.65 ID:6au/K+Jh0.net
>>143

ひげ男爵

あの二人は地道に生き延びてほしい。
役者や声優もやれるのに。

284 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:30:58.64 ID:pb4qStcC0.net
>>236
高尚じゃなきゃ低俗かw まさに病気の奴だな、白か黒かでしか考えられない思春期の中学生がよくかかる病

285 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:31:17.43 ID:8s7qbikSO.net
一般人からしたらキモいかもしれんが、あれはあれの良さがあるんだけどな

286 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:32:01.54 ID:s/Wa7l19O.net
そんなに言うなら体動かしながら実写と同じように収録しろよ
スタジオじゃなく
役者も少しはやり易くなるだろ

287 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:32:02.67 ID:BpKey/Lx0.net
>>281
宮崎の才能って躍動感のある絵の演出にあるんだと思うんだけど、
海外でも評価されるのもそのせいだし、どういうわけか彼の作品が日本では音楽や声優で話題になってしまうよね。

288 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:32:51.91 ID:eeI5rNDg0.net
アフレコ時、監督や演出も立ち会うもんだが、声優や音響監督にこうしてほしいという要望すら出さない者が多い。
声優の演技がそれでオッケーならいいんだけど、
現場では何も伝えられず後々になってあの時こうして欲しかったとブツブツ言うチキンなのだろう。
それで監督や演出を名乗ってるのだから笑かしてくれる。

289 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:34:04.78 ID:H+4WVjua0.net
いいわこのとがり方
エコーニュース頑張れw

290 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:34:42.73 ID:4vbu+l4E0.net
>>285
それを一般人に分かるようにしてくれないと

291 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:35:30.42 ID:XwYJYqlg0.net
誰かみたいに素直に「金のために声優はコネ採用のみですwwwwwww」って言えば、みんな納得するのに

アニメ声優はどうでもいいが
グーグル先生に朗読してもらったほうがマシなレベルの演技を放置しといて何言ってんだアホ

292 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:35:32.33 ID:X4/uZISw0.net
>>1
剥奪でいいな

293 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:35:53.81 ID:miN2rHW30.net
監督自身には声優を指定できる権利はないのかな
自分で決めれるならこういう発言もないだろうし

294 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:36:05.35 ID:TwdV338Q0.net
ちゃんと演出するなら芸能人でも良いよ
パヤオも森繁にリテイク出せないなら呼ぶなよ・・・

295 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:36:33.40 ID:3B6Dv2cd0.net
キモイから使わないで欲しい
アニメも洋画吹き替えもな

296 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:37:27.64 ID:VofhoycsO.net
アニヲタ、キモい

297 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:38:23.59 ID:HRPmM3+f0.net
ってゆーかそもそも芸能人ってキモくね?
虚栄心と自己顕示欲の塊って白状してるようなモンじゃん

その点声優はアニメ好きの延長みたいな印象受けるから好感持てるわ

298 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:38:35.76 ID:5yd8O+G40.net
実際気持ち悪い

299 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:38:36.75 ID:SXJC3xpG0.net
この監督は実写をやりたいけど仕方なくアニメをやってる感じだな。
何か実写をなぞってリアルなアニメでございと得意になってる傾向がある。
これ以上面白くないアニメ作るなよ。実写をやれ。

300 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:39:23.21 ID:PnWIREPj0.net
気持ち悪いものを気持ち悪いって言ってなにが悪いの?
芸能人よか声優の方がチョンくせーの多いのに総じて無視するよなアニオタ右翼は

301 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:40:06.48 ID:j0QDMmXy0.net
>>261
ぶるぁぁああああぁ

302 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:40:07.85 ID:eQF0NVMB0.net
>>287
ビジュアルやクドさは常人じゃ発想が出来ないレベルだもんね
キチなぐらいじゃないと無難に済んでしまう
少し逝ってるぐらいじゃないと、アノ領域には達せ無いだろうとは思う

言葉の描写が解る母国語の人は声優に敏感になるのは仕方が無いよ
他の面ではちゃんと日本でも評価されているよ

303 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:40:11.38 ID:zycLY2ve0.net
>>294
大人の事情ってやつだよ
その大人の事情の言い訳に声優の演技を使った
糞ジジイの罪はでかい

304 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:40:19.33 ID:07B0KlR80.net
親父がシャアだったらお前ら従うのか?

305 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:40:40.28 ID:r/mTULbz0.net
>>66
ほんとこれ

306 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:40:41.80 ID:4vbu+l4E0.net
>>297
世間一般に知られてる大会社の社長になるんだ!って言ってるやつと
新興宗教の教祖様になりたいって言ってるやつの違いなんだよ

307 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:40:44.51 ID:HO1W5q+P0.net
>>276
基本的にアニメもエロゲも「絵」なのよね。実際作る側が常に面白い話の作品を作れればいいのだけど、
それは無理な話で、じゃあ常に単純にコンスタントにがんばれるのは何かといえば絵のクオリティーを
上げる事なのよね。でも売れるのは絵が良いからだけじゃない。
それどころか、絵が良い「だけ」だと作画だけのクソアニメとか、抜きゲーとかと逆にマイナスな
評価を執拗にされる。そうなると作り手側として単純にカネをかけてがんばれなくなるのよね。
ハリウッドのVFXを駆使した映画とかにも言える。

308 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:40:58.75 ID:tpGr4DhW0.net
日本が世界で勝負できる映像コンテンツは今や萌えアニメくらいだもんな

309 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:41:22.70 ID:e+V0sG8C0.net
http://i.gzn.jp/img/2013/05/22/keiichi-hara-interview/P1140802.jpg
http://dogatch.jp/cinema/colorful-movie/special/img/kansei8.jpg

どんな人かと思えば・・・・・
お前が一番気持ち悪いじゃんw
ってか、植毛かいなソレw

310 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:41:58.39 ID:aiYfmsea0.net
>>300
お前は根本的に間違ってるよ

この監督は気持ち悪いって言って何が悪い?とは言ってないんよ
そんな事言ってません!って言ってんの
しかも根に持たれるのが嫌なんだってさ

なんか器が小さい男だろ…

311 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:42:29.82 ID:56DvRPPs0.net
根に持ってる人を刺激するスレw

312 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:42:58.10 ID:2/wAn9Rl0.net
「つまりはアニオタがキモ過ぎるから」by原
ここで鋭意公開大実践中のアニオタ

笑うしかねえ

313 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:42:59.87 ID:PnWIREPj0.net
>>308
萌え産業なんてただの隙間産業じゃん
勝負できてるんじゃなくて誰も勝負しようとしてないだけ
アニメも漫画もディズニーを始めとしたアメ公にボロカスに負けてるしな

314 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:43:53.32 ID:jqR/W66P0.net
アニメ声優が気持ち悪いなんて言ってない
アニメ声優のファンが気持ち悪いんです

だろ?

315 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:44:53.55 ID:D4tZJGUg0.net
>>10
言ってる本人が数えられない人間ってオチの
有名なコピペネタだぞっとマジレス

316 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:45:01.25 ID:MkAgkMSV0.net
この監督のアンチって陰湿だなあ
スレが立つたびに「アニメ声優キモーいアニオタキモーい萌豚キモーーい」って
燃料注いで鎮火しないように頑張ってる。陰湿すぎる

317 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:45:01.65 ID:PDSsnSC00.net
聞いたこと無い監督だと思って検索したら、ドラミちゃん2本とクレしん2本とその他3本か。
偉そうなこと言えるほど大した作品やってないじゃんか。
他人の仕事を否定するなら、その道でそれなりの実績と結果を出してからでないとみっともないぞ。

318 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:45:03.92 ID:utFD0UFq0.net
過剰ってもともとも舞台俳優が副業でラジオドラマの声優やってた名残と違うのか

319 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:45:16.73 ID:PnWIREPj0.net
>>314
声優も普通にキモいだろ

320 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:46:32.32 ID:8JKhzydL0.net
誰が何を好きだろうがどうだっていいじゃない

321 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:46:47.92 ID:r9OyB53G0.net
声優と俳優声のみなら圧倒的に声優だろ
過剰演技とか以前にこの手の話をする人は必ず過去に声優と揉めた人
中には俳優でもいい演技する人はいるけど稀だよ
根に持つも何もそりゃそんな発言してたら職種関係なく根に持たれるでしょ

322 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:47:18.44 ID:xC6eXsBA0.net
まーた左翼監督か

323 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:47:27.18 ID:BpKey/Lx0.net
>>300
へえ声優に詳しいんだねw

324 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:48:05.52 ID:Aep6Vrwu0.net
いや、きもいのは事実だろ

きんもー☆

325 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:48:27.22 ID:MYIvhYdo0.net
わざとらしさは洋画の吹き替えが一番

326 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:48:45.97 ID:WRwXHBlY0.net
>>303

大人の…

枕ですね!

327 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:49:38.98 ID:07B0KlR80.net
声優でなくてアイドル使った方が金になるし枕も望めるw

328 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:49:40.98 ID:2/wAn9Rl0.net
>>1

>以上、まとめあげると、原恵一監督が「気持ち悪い」と言っておられたのは、声優だけには限られていなかったので、
その点を突っ込まなかった点において、前回記事の取材は不十分だったと認めざるを得ない。
その点で、読者へ提供する情報量が、まだぜんぜん足りていなかったなと再認識して、反省している次第である。

実際は謝罪文なのを書かない>>1

読まないか黙殺しひたすらヒステック攻撃をし続けるキンモークズ童貞オタ

329 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:49:47.82 ID:WJ8LO5PR0.net
>>319
俳優もキモイよね。

330 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:50:17.40 ID:esn4+JKM0.net
嘘ばれたら性善説適応外になって生きにくいぞw

331 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:50:17.60 ID:NgZjNXLF0.net
>>294
竹中直人最強だな

332 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:50:30.84 ID:N0QDdeI90.net
>>319
声優にそういう演技させてるのはアニメ監督なんだがなあ。


声優が自由に演じてると思ってる?

333 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:50:35.46 ID:xC6eXsBA0.net
過剰演技すると言うことは
理解してやってるからだろ
能無し監督は突っ込まれて困るから
嫌うだけのこと
そこは違う、こうやってと言えれば問題ない

334 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:50:50.29 ID:LN9/WPxw0.net
なにこれ
「炎上マーケティング」ってやつ?

335 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:50:59.84 ID:aW2NvK6A0.net
>>290
朝や夕方に放送してる男児女児向けアニメの演技に一般人はキモイと思うのかどうかだな

まさかしまじろうはOKだがホシノルリはアウトとかそんなレベルの話じゃないよな

336 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:50:59.93 ID:aiYfmsea0.net
匿名性の高い2chで好き勝手言ってる俺らとは違うんだから
発信した言葉から逃げずに責任持てば良かったんじゃね?
それこそ開き直って「何が悪い?」っていう態度でいればいいのさ

根に持たれたくないだのそんな事言ってないだの
グチグチ言ってるのは正直格好悪い

337 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:51:33.07 ID:tpGr4DhW0.net
日本の実写作品は世界で売るにはあまりにも絶望的すぎる
だから漫画かアニメに頼るしかないのが実状なんだけど
アニメというジャンルのなかで日本が独自色を出せるとしたら萌えアニメしかない
海外で萌えアニメのファンを着実に増やしていくことが今できる精一杯のことだと思う

338 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:52:22.72 ID:NgZjNXLF0.net
>>309
この顔で人の事キモいとかよく言えたな

339 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:52:43.46 ID:PnWIREPj0.net
声優もアニメ監督も実写できないからそこに集まってるだけだよ
最初から声優一本で来てる奴なんて殆どいないじゃん
ドルになれないから役者になれるだけの実力がないから行き着くだけ

340 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:52:53.66 ID:ZwOmmPHB0.net
アニメ声優なんて指示された通りの演技しかしないんだから
思惑通りの演技をしてくれないって言うならそれは自分は演技指導できませんって
自分で白状しているようなもの。
要するに無能。

341 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:52:54.28 ID:8K5OmeNY0.net
こいつ仕事無くなるでしょ。

342 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:53:19.06 ID:jH5VUK3+0.net
実際に言ってるんだから抗議する方がおかしい

343 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:53:54.43 ID:xC6eXsBA0.net
少なくともテレビドラマの俳優よりは
アニメ声優のほうが上手いと思うぞ

344 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:54:15.33 ID:t9YvdeWs0.net
愚かだなあ。
自分の演出能力の欠如を、声優に転嫁してるから叩かれるんだよ。
見る気もないからどうでもいいが・・・ (てゆうかこの事件がなければ知ることもなかった監督、炎上売名かw)

345 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:55:17.83 ID:tUlCK2jz0.net
なんで炎上したのかさっぱり分からないんだけど

346 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:56:02.02 ID:PnWIREPj0.net
>>343
そりゃ訓練してる人間と仕事の片手間でやってる人間じゃ訓練してる人間の方が上に来るに決まってるだろ馬鹿か
俳優だって訓練すりゃそれなりに上手くなるわ
声優はどんなに頑張っても顔がまずドブスだから俳優やるの無理だけど

347 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:56:19.45 ID:Txls2SXX0.net
茅原実里とかラジオでもキモいぞ

348 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:57:04.35 ID:efZCBMhW0.net
アニメで食わせてもらってきてこれか

349 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:57:20.15 ID:oMYt4bUh0.net
人狼 JIN-ROHは、2000年の作品だから90年代頃のアニメの演出などを指していたのかな

http://livedoor.4.blogimg.jp/robosoku/imgs/d/3/d3e3cf97.jpg

90年代のアニメのキャラクターデザインも可笑しかった

最近OVAのバスタード(1992年〜1993年)見たけど今の作風のアニメに比べると酷かったよ

350 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:57:24.43 ID:j693XUr90.net
確かにキモいのもいるけども素人使うジブリは糞

351 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:57:43.47 ID:xC6eXsBA0.net
蟲師なんか過剰演技しようもないと思うけどwwww

352 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:57:54.27 ID:oyRcEwzd0.net
ミサトさんの中の人は最近色んなCMやバラエティ番組に出てるね
背に腹は代えられないって感じで切羽詰まってるんだろうか?

セーラームーンで主役枠取れたみたいだけど、これじゃない感が痛々しくて見てらんないw

353 :くろもん ◆IrmWJHGPjM :2015/06/01(月) 19:57:57.32 ID:4J7N1r780.net
原監督の百日紅を先週観てきた。

良くできてたよ。
内容から、ガッツリとした声優を使いたくないのも理解できるよ。

まあ、突っ込むのが野暮な感じ。

354 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:58:36.74 ID:oyVEDLYK0.net
>>343
実写と違ってアニメや映画の吹き替えは読唇で声から言葉を補う事が出来ないから聞き取らせる事には声優のが長けてるのはたしかだ
演出過剰なのもその影響だとすればキモいとか言ってる場合じゃないと思う

355 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:58:39.09 ID:tNnc7YDv0.net
>>332
演じてる側も分かってやってるよね。
「アニメの時の声」について、テレビやラジオでネタにしてる声優さんも多いし。
舞台で媚びた幼女声出されたら、観客引くわ。

356 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:59:06.25 ID:e+V0sG8C0.net
>>349
70年代が好み

357 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:59:08.52 ID:vZoGiXbL0.net
でもまあ実際、気持ち悪いよね
アニメ声

358 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:59:22.19 ID:yHK5MVJw0.net
こんなの好みの問題だからどうでもいいと思うんだがなあ。この監督がいかにもな声優の演技を嫌ってて声優を使わないのはこの人の勝手だし。
使わないって言ってる以上は(声優好きな人は)目をつぶって見るか作品自体見ないか選べばいいだけの話なのに、なんで使わないんだ的な事に発展するのか意味がわからない。嫌いだから、で説明ついてるじゃん。

359 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:59:26.31 ID:YIjzJJSu0.net
アニメの監督が自由にキャストを指定出来る力持ったら
半分位は声優から離れる気はするわ。
少年少女役に子役使えてしまったら
それっぽい声は最早妥協でしかあるまい。

360 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:59:28.56 ID:W7xM2Ojq0.net
何がどう過剰演技なのか、よく分からない。 

脳天突き抜けるような声の萌えキャラとかが、そうなのか?

361 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:59:33.25 ID:eicM8Til0.net
この監督の他人の作品を貶めて人狼を評価するやり方が嫌いだわ
声優は仕事してるだけなのにわざわざ貶めるような事を言う必要があるのか

>「気持ち悪いキャラや、それに合わせて気持ち悪い声を出す声優〜のろくでもないもの」

362 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:59:51.84 ID:LN9/WPxw0.net
wikipediaにアニメについて
「何見てもうんざりする」って言ってるって書いてあるぞwww
ホントにアニメ屋?

363 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:00:08.33 ID:+rzTGFew0.net
この一連の騒動が気持ち悪い

364 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:00:09.26 ID:PnWIREPj0.net
漫画がアニメは世界に通用するしない以前に相手にされてないって事をアニオタはもう少し自覚したほうがいいよ
海外からしてみればアニメは完全なお子様向け産業だから
映画の興行成績とか見てみろよアニメで売れた作品なんてほぼディズニーで子供向け以外の作品で世界的に大ヒットした作品なんて一本もない

365 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:00:17.22 ID:/205n7sb0.net
>>152
自意識過剰って気持ち悪いよ

366 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:00:25.95 ID:oyVEDLYK0.net
>>352
あの人元々仕事選んでないから昔からそう

367 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:00:30.13 ID:BpKey/Lx0.net
>>318
その影響もあるけど絵そのもの情報量が今より乏しかった初期アニメで
メリハリ付けるのにああいうのを要求された名残ってのもあるのかもしれない。

>>322
思想の左右はどうでもいいんだけど話に一貫性の無い奴は信用できないよな。

368 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/06/01(月) 20:00:31.09 ID:MIkRN8DW0.net
>>4
おまえだろ

369 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:00:36.70 ID:65bT+1yv0.net
これは、テープと書き起こしがまちがっているし、
監督が「アニメ声優が気持ち悪い」といったわけでもない。
記事もまちがっている。
おかしな記事だなと思ったら、エコーニュースRとかいう
変なところがだした記事。ここの記事は狂ってる。

370 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:00:42.53 ID:YsAwECvN0.net
>>69
うん、おいらもそう受け取ったわ

371 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:00:49.78 ID:tq59g6y40.net
つか、「アイツら気持ち悪い」という喧嘩の売り方を自覚無くやってしまう馬鹿が、なんでこんなに増殖してしまったんだ?

そら、炎上もするわな。
当人はこの手の言動の何処がわるいのか、理解すらできないんだろうが

372 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:01:16.54 ID:sfqSy8Fx0.net
アニオタもそれに媚びてる声優も気持ち悪い
本音はこれなのに
演技がどうのと変に取り繕うから余計話が拗れる

373 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:01:25.13 ID:yA+Ybu1g0.net
宮ア駿なら「ヘタクソだから」で済ますところを人格否定だもんなw

374 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:01:27.46 ID:YeUwlusE0.net
大コケしたから炎上マーケティングに必死やなw


>惜しくもベストテン入りを逃したが、原恵一監督のアニメーション映画『百日紅〜Miss HOKUSAI〜』は13位に初登場。
>全国75館で動員1万2,613人、興収1,721万9,810円を記録した。

http://www.cinematoday.jp/page/N0073126

375 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:01:50.05 ID:zycLY2ve0.net
>>360
それは声質の話
過剰演技の例を出すなら、男なら山寺宏一、女なら沢城みゆき

376 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:02:20.31 ID:79aVzc1p0.net
無責任なゴミだな、見ないようにしよう

377 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:02:40.44 ID:xC6eXsBA0.net
ま、萌え声が売りの声優もおおいだろうけど
無理に使わなくても普通のもいるでそ

378 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:02:40.79 ID:e5RnCBBiO.net
気持ち悪い演技なのは事実だが、あいつらだって金のために仕事してるだけだからな

379 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:02:48.75 ID:tq59g6y40.net
>>182
んで、ぼくちゃんの言動は大目に見ろ、というのなら、それこそガキの発想だな

380 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:02:49.95 ID:9dhQlHf+0.net
気持ち悪いと思ったことが悪いんではなく、同業に喧嘩売るような発言を公でしたのが悪いんだろ

381 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:03:27.05 ID:oyVEDLYK0.net
>>357
面と向かって喋られると抵抗あるだろうな
舞台役者も近くで見ると化粧でバケモノだから役としてやってる分には突っ込むところでないだろう

382 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:03:46.93 ID:PnWIREPj0.net
そもそも声優オタって声優の方が演技上手いなんて言うが
上手いのはベテランで今の若手〜中堅で上手い奴なんて殆どいなくね

383 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:04:39.67 ID:XzGas/AcO.net
舞台俳優や映画俳優と比べてまともな演技も発声もできていないのは事実なのに声優をバカにされたとか考えるから
声優オタクやアニメオタクは気持ち悪いんだよ

384 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:04:44.99 ID:W7xM2Ojq0.net
アニメ声優の演技は、そういう「型」なのだと思う。

俺は、歌舞伎や宝塚の俳優の演技は大げさだから
違和感を感じるとか変だとか思うけど、そういう考え
方もアリって事か?

だったら、アニメ声優の演技がおかしいって考え方も
認めてやんよ。

385 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:04:59.10 ID:yHK5MVJw0.net
>>359
最近だと「ばらかもん」だな。さすがに本当の子供には勝てないわ

386 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:05:56.04 ID:9LSl77lv0.net
>>349
「90年代のアニメのキャラクターデザイン」って幅広過ぎだろ
↓だってみんな90年代なんだぞ?
https://www.youtube.com/watch?v=RHqzadz23TY
https://www.youtube.com/watch?v=C0zjPM5RZHs
https://www.youtube.com/watch?v=7oHLalQa8vY
https://www.youtube.com/watch?v=fkn0NaYRJN4

387 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:06:09.25 ID:Txls2SXX0.net
何だ元記事のこれ
完全に馬鹿にしてるだろ

カテゴリ: 学術
タグ: スポンサー , ブーメラン現象 , ファンネル ,
吉田調書 , 大人帝国の逆襲 , 慰安婦報道 , 禁反言の原則 ,
虚構新聞 , 証拠能力

388 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:06:24.49 ID:P2d3LNnu0.net
原とやらは「悪の華」みたいな
リアル系アニメが理想なんだろうけど、売上は爆死。

389 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:06:28.90 ID:AjGlQowE0.net
>>384
歌舞伎は伝統芸能って枠組みに入っちゃったから否定しづらいけど
宝塚をキモいって言う奴はいっぱいいるだろ

390 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:06:47.76 ID:sblQNZSm0.net
外国特派員協会プラス日本じゃ誰も相手にしないアニメ関係者?監督?
いいコンビじゃないか

391 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:06:48.46 ID:xC6eXsBA0.net
山寺宏一は物まねまでやってる
何でもできるだけ
ただ」一々遊ばれたら指導に疲れそうな気がするがwwwww

392 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:07:02.93 ID:6QJn9rtw0.net
百日紅見たけど主人公の声当ててる杏の棒っぷりなんとかならんかったのか
あれならアニメ声優の方がよっぽどマシだわ

393 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:07:04.72 ID:RmLMThzXO.net
>>352
今はのび太のおかんやで

394 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:07:21.73 ID:FDJiVop+0.net
>>382
ベテランだって過剰演技だろ?
アニメなんて独特の過剰演技が当たり前なんだよ

映像が特殊すぎて自然じゃないんだから

395 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:07:49.97 ID:aiYfmsea0.net
>>381
それはあるな

2chでは気持ち悪いなんて平気で書き込むから感覚がマヒしてるけど
公共の場で気持ち悪いなんて発言はまず言わないわな
もしも使うとしたらとしたら公共の場で相手を中傷するためだろうからな

396 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:08:08.13 ID:PXNKwLNG0.net
>>328
エコーニュースの江藤貴紀は>>1では謝罪してないぞ
> 前回記事の取材は不十分だったと認めざるを得ない。
> その点で、読者へ提供する情報量が、まだぜんぜん足りていなかったなと再認識して、反省している次第である。
取材が足りなかったと「反省」しているのだそうだ

397 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:08:09.98 ID:HPKIFhIBO.net
アニメアニメと言うけどサスペンスもたいがいだぞ
船越栄一郎の大袈裟演技はアニメ声優の比じゃないからな
棒が良いなら紅葉も控えてる

398 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:08:36.70 ID:hhyJ2NUX0.net
マジかよクレヨンしんちゃん最低だな

399 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:08:51.04 ID:eeI5rNDg0.net
アニメ声優だろうが役者を使おうがそれは置いておいて、
同じ作品に関わったスタッフに対し気持ち悪いと言うような輩は監督の域に達しているとは思えない。
仮にも監督であるならば、限られた時間の中でも演技指導しベストを尽くしてもらえるようにするもんだろう。
目標に達しなくても制作終了後は一切悪態をつくことなくよくやったと労うもんだろう。
彼はアフレコ時に何も指示せず、後々声優に悪態をついた。
パヤオの真似なのか高尚ぶりたいのか知らんが、作品に関わったスタッフに対して失礼と思わんのだろうか。

400 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:09:06.01 ID:N0QDdeI90.net
>>355
ファンサービスにアニメと同じ声出すのは自然じゃね?

401 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:09:24.06 ID:PnWIREPj0.net
アニオタ声優オタのキモいところって一般嫌い嫌い言うくせに一般意識しまくってるところ
Mステをアニメを迫害する悪みたいにぶったたきまくる癖にアニソン歌手が出た途端大はしゃぎ
結果クソみたいな視聴率叩きだしたらテレビなんて誰も見てないし連呼
ホント気持ちが悪いわ

402 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:09:31.33 ID:W7xM2Ojq0.net
この速さなら言える









みやむーが最高峰だと、今でも思ってる

403 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:09:32.51 ID:6QJn9rtw0.net
声優って洋画吹き替えもやるけどあれも全否定なのかね
映画は字幕しか見ない派なのか原監督は

404 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:09:33.42 ID:s+hF5r8Y0.net
気持ち悪くないアニメなんてつまんないだろ

405 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:09:37.25 ID:FDJiVop+0.net
>>397
それでも、銭型のとっつあんのような演技は、実写じゃ見るに堪えんよ
アニメだから許される、アニメ特有の過剰演技

406 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:09:42.65 ID:jH5VUK3+0.net
>>349
さすがにその画像の90年代の絵は悪意がありすぎるしあくまで一部の絵にしか当てはまらんわ

407 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:09:42.84 ID:3QOsCd+C0.net
上映前から自分でコケてるw

408 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:10:09.80 ID:zycLY2ve0.net
>>391
沢城もそうだよ、間違いなく上手い
でもあの二人の演技は演技というより
自分の技巧をひけらかしてるだけな感じがするんだよな
とにかく、クドくて嫌味くさいw

409 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:10:12.13 ID:M4dqyleZ0.net
>>346
どうせアニメしか見たこと無いんやろ
実写作品が美男美女だけで成立してると思ってるのか

だからアニメは歪で奇形的で気持ち悪いと言われるんだよ

410 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:10:44.44 ID:qQYR7XVk0.net
どうでも良いけど芸スポでやれよ

411 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:10:48.51 ID:/5mb6NSN0.net
>会見まで、筆者にはあまり記憶に残る名前で なかったが、 原監督はアニメのクレヨンしんちゃんなど撮っておられる、影響力の大きな
>方であってその発言内容の報道について間違いがあると申し訳ないので、
何だこりゃ
完全に馬鹿にしてやがる
影響力が小さければ間違ってていいみたいな言い回ししてるし

二度とこんなクソサイトでスレ立てんな
ケンモウか、ここは

412 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:10:49.38 ID:TxfJoAuf0.net
ぼくの肛門も閉鎖されそうです

413 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:10:54.57 ID:KOnHrKjK0.net
https://www.youtube.com/watch?v=yjzLfF9Cgg4


同じく声優嫌いの細田の新作。
みんな芸能人だけど上手いぞ。

414 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:11:07.13 ID:HC2Dz5C90.net
>>394
アニメのあの絵柄に一番合ったのが声優の演技ではあるな

415 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:11:16.47 ID:N0QDdeI90.net
>>392
素人に無理いうなよ。

416 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:11:27.64 ID:Z5nbp3Bc0.net
アフレコの時に監督や音響監督が演技の指示すりゃ、声優もそれに沿った演技するだろうに
つまりは、この監督は自分にその能力が無いって言ってるだけだわな

417 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:11:27.83 ID:PnWIREPj0.net
>>394
今の若手中堅なんて演技過剰以前の問題じゃん
滑舌わりーわ声量ねーわついでに声質もクソだわで

418 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:11:44.84 ID:xC6eXsBA0.net
ま、早い話がアニメ監督失格だな
降格したらいい

419 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:11:50.73 ID:KtqsPRS/0.net
アニメ声優が気持ち悪いならそもそもアニメなんて作らなきゃいいじゃん
全部実写でやれよ

420 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:12:02.57 ID:TUSsCTAn0.net
このキモさ、まさにアニオタ
やっぱきめえわ

421 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:12:16.85 ID:BjoDKEjj0.net
>>1
誰かは知らんが
外国特派員協会で会見してる時点で
アレな奴ということだな

422 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:12:26.19 ID:8jchQywP0.net
>>420
鏡をどうぞ

423 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:12:34.39 ID:Ry4Ce1e90.net
原が言ってるのは声優本人の話ではなく、
要は、そのような喋りを要求するアニメ業界が気持ち悪いという事だろ

424 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:12:55.43 ID:FDJiVop+0.net
>>414
そういうことだね
パヤオのキャラなんか物理法則無視して空間を縦横無尽に走るからな

なにが自然な演技だっていう

425 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:13:24.86 ID:jZkMXc4g0.net
裏方が表に出て調子乗るからこういう事になる

426 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:14:20.13 ID:fRiOtWba0.net
馬鹿じゃねーのww

演技過剰だとかそんなの声優の所為にする事自体おかしい。

テメーか、音響監督にどうしたいかをしっかり伝えていればそれに沿って声優が演技するんだよwww

声優の演技に不満が有れば、それはオーディション時点での監督の目が節穴だって事だよw

禿なんか新人起用時は罵声を飛ばしてでも演技指導してるぞ

427 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:15:08.96 ID:xC6eXsBA0.net
>>413
声優の真似してるもんな

428 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:15:20.06 ID:P2d3LNnu0.net
>>392
杏が下手でも芸能人を使えばzipとかでマスコミがアニメの宣伝してくれるからな。
ジブリと同じで、ただの商業主義。

429 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:15:43.05 ID:r/E2w3340.net
過剰演技が気持ち悪いんなら
藤原竜也のどの役も殆ど同じの過剰演技を
批判してくれよw

430 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:16:47.33 ID:lVuorLkB0.net
>>9
http://gazou.blueneo.jp/img/parody/0572.jpg
真っ先にこれ思い出した

431 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:17:38.37 ID:scT6L0Y40.net
深夜アニメ系の映画ってちゃんと客を楽しませるポイント抑えてるけど
それ以外の無名監督のアニメ映画って監督のオナニーなのがほとんど
たまに無名でも凄くいい作品もあるけど開始5分で席を立ちたくなるようなのもある
この監督の作品は俺の地雷センサーが既に反応してる

432 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:17:48.74 ID:FDJiVop+0.net
>>413
目をつむって声だけ聴いてみたらよくわかる
とてもじゃないが脳内に実写映像は再生されない、すげえアニメクサい演技だ

433 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:17:58.38 ID:PnWIREPj0.net
>>427
あっさりと素人が真似できちゃう程度の職種
それが声優

434 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:18:14.03 ID:e+V0sG8C0.net
気持ち悪い顔の監督に言われたかねーなw

435 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:18:32.16 ID:kJHq42Dc0.net
日本のアニメを海外の声優の演技で聞くと
たまに興ざめするね

まどマギのきゅうべぇなんか特にw

436 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:19:03.65 ID:tNnc7YDv0.net
>>400 ごめん。言葉が足りなかった。アニメとは別にやってる舞台演劇のことです。

437 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:20:19.10 ID:xC6eXsBA0.net
パヤオは綺麗な絵が描けるからまだ我慢出来る
こいつはさぞかし上手い原画が賭ける監督なんだろうな?

438 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:20:22.74 ID:FDJiVop+0.net
声優の演技がどうとか言う前に、脚本の書くセリフがおかしいんじゃね?

アニメキャラ以外にそんな言い回しする登場人物いねえだろっていうのばっかしじゃねえかな
「気持ち悪さ」のほとんどは声優の演技よりも、映像、セリフにあると思うわ

439 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:21:23.25 ID:65bT+1yv0.net
エコーニュースRとかいうのは、まともな新聞とくらべて
質が低い。記者のレベルがかなり落ちる。
きちんと読んで事実を確かめればおかしなところばかりの記事。
エコーニュースRのニュースをちょっと読んで、わかったつもりで
おかしな長文の批判をしているやつもいる。
読者のレベルも低い。

440 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:22:02.93 ID:flRRi40e0.net
つぶせ!

441 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:22:04.35 ID:APrrXIW30.net
今更刺激したくないと言ってるんだから、質問自体を記事にするなってんでしょ。
刺激したくないから答えないってんのに、それそのまま書いたら刺激するじゃん。
言った言わないじゃなくてさ。

442 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:22:07.29 ID:PXNKwLNG0.net
『百日紅』の監督・原恵一のキャスト傾向は非-声優志向だけど
エコーニュースの江藤貴紀が誘導するような「声優全否定」ではないな
ただ「萌え声」や「キャラ演技」が嫌いなのだというのは推察できる

ただそれって逆の意味で「声優をメインに起用しない俺って意識高い系だろ」的な悪い流行現象
そもそも声優に動画にあう演技を指導すべき演出や監督の力量不足を露呈している
役者に演技をつけるのが演出でそれを作品に嵌めるのが監督だろ
「萌え声」や「キャラ演技」が嫌いならそれをさせなきゃいいだけ
それしかできない声優はそもそもキャスティングしなければいい

443 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:22:31.43 ID:HfwfkJ2lO.net
>>409
お前の方はくじらとか一条みゆ希とかの存在を知らなそうだな

444 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:23:30.93 ID:LN9/WPxw0.net
まあ劇場版アニメは俳優を使った方が
作り手側が一流になった気分を味わえるからなんじゃないのかね

445 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:23:35.21 ID:KOnHrKjK0.net
素人10歳の女の子の演技
https://www.youtube.com/watch?v=pcQu0TD-npA

声優40歳の女の子の演技
https://www.youtube.com/watch?v=DZfWq2T_ag0



どっちが自然だよ

446 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:24:43.85 ID:BtQ72ZoD0.net
ニュースサイトが正しいのか
配給会社が正しいのか

447 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:24:47.93 ID:IQOFUHLj0.net
>>36
クレヨンしんちゃんを褒めたいのはわかるが、ここでなぜわざわざ他のアニメを引き合いに出して貶し始めたのはさっぱりわからんな
おそらくそういうアニメが売れてることへの個人的な嫉妬なり憎しみがあったか、もしくは評論家ぶりたかったか

しかもこれ、萌えアニメじゃなくて、あらゆるアニメにも当てはまる言い方だし、なんかどっちもどっちというか、
むしろ火付け役はあくまでこの監督自身だったんだなと思った

448 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:24:48.03 ID:fRiOtWba0.net
あと、役者、俳優の方が演技上手いとかいうヤツいるけど
上手い人はちゃんとナレーションや舞台で鍛えて、声の演技をやってるからね

449 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:24:51.15 ID:CaMD094a0.net
萌え声はキモい
あの声聞くだけでどんなに良作アニメでも観たくなくなる
90年代初めぐらいまでの昔のアニメは、あんなキモい声出す声優なんて出てなかったのになぁ

450 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:25:03.23 ID:P2d3LNnu0.net
ハリウッド映画劇場版は
宣伝目的で芸能人を起用するも、
不評すぎて、後から発売するBD版では声優で録り直したりしている。

451 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:25:14.33 ID:eY+wtwpCO.net
声優が嫌いなら洋画も字幕で見ろよ

452 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:25:33.07 ID:AMII7TDw0.net
気持ち悪いだろ
しゃべり方とか
なんであんな酸欠みたいなの?

453 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:25:37.03 ID:XIzKr8o40.net
で、この監督さんの映画ってあたったの?
コケたのならマヌケな発言だよなー。

454 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:25:44.37 ID:fMMwY1qE0.net
>>438
ドラマにはドラマの、時代劇には時代劇の、アニメにはアニメの特徴があるだけ。
ドラマだってそんな言い回しするやついねーだろってのがたくさんだろw
それはそれとして、そういうものかと思っておけばいい。自分が作るときにはそういうことはしませんというスタンスでいけばいいだけ。
無駄にしゃべって否定することではない。

455 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:25:44.66 ID:PXNKwLNG0.net
>>442
訂正します
> そもそも声優に動画にあう演技を指導すべき演出や監督の力量不足を露呈している
アニメで声優に声の演出つけるのは「演出」ではなく「音響」だな
つい実写や舞台の感覚で「演出」と書いてしまった

「そもそも声優に動画にあう演技を指導すべき音響や監督の力量不足を露呈している 」
に訂正します

456 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:26:14.72 ID:Ry4Ce1e90.net
元々原は実写志向の人間だろ
実写が過剰じゃないかといえば普通に過剰だけども
いずれにせよ、喋りだけで演技する声優と、全身で演技する俳優とでは質は違うが、
過剰という意味では同じだ
原は実写の過剰は良いがアニメの過剰は嫌なんだろう
実はアニメ業界に居ること自体、虫唾が走ってるんだろう
だから話がややこしくなる

457 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:26:16.20 ID:NQm9uZcl0.net
舞台とか歌舞伎とかで自然な演技したら駄目なのと一緒だろ。
アニメに自然な演技は合わない。実写でやれ。

458 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:26:17.74 ID:kkxmo8570.net
>>40
なんで娼館舞台にしてるアニメが親子向けだと思ってるんだろ

459 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:26:20.74 ID:nRdPw0/+0.net
>>438
そんなもん実写ドラマや映画にも腐るほどあるけどな
例えば「僕はこうこうこう思ってるんだ!」「これこれはこういうことだ!」みたいに
感情とかプロットをダラダラ喋り出すw

映像媒体は映像そのものも演技、キャラの行動とかしぐさ表情だけで分からせろ、ってのが分かってない奴が担当してるんだな
感情を喋るのは舞台の影響だろうけどな

460 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:26:22.38 ID:BpKey/Lx0.net
>>402
最盛期の?

今は本当に酷い、病気のせいなのか現場離れてるせいか知らんけど。

461 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:26:45.90 ID:Kl0dTm5P0.net
原恵一 = 在日な
名字1文字はすべて在日

462 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:26:52.36 ID:N0QDdeI90.net
>>436
そっちか。

まあ、しかし舞台にも当然演技指導、演出はいるわけで。。。

463 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:27:21.77 ID:FDJiVop+0.net
>>454
「自然な演技」 とはなんぞや?

まずここが非常に主観的で意図的なものなので、皆、悪意に満ちた偏見で言いたいこと言ってるだけだよね

464 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:27:52.69 ID:P2d3LNnu0.net
>>449
ハイジみたいに、婆臭い声のほうがあってないだろ。

465 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:28:04.40 ID:pVZ1n+vy0.net
あーあ、またこんな糞スレが延びてるぅ〜 声豚市ね

466 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:28:43.35 ID:APrrXIW30.net
>>450
それは、不評だったからじゃなくて、ソフト化して販売する事まで契約してなかっただけ。
映画で上映するだけと、ソフト化して販売するのは別なんだよ。
経費削減でそうしてるだけ。

467 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:29:24.46 ID:PnWIREPj0.net
自然な演技とかじゃなくて単純に下手でワンパターンって言えばここまでたたかれなかっただろうな

468 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:29:31.27 ID:qy1+nHRk0.net
声オタはしつこいからなぁw

469 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:29:34.31 ID:eeI5rNDg0.net
アニメ声優に地声で演技してもらえ。曲がりなりにも声のプロだから。
当然監督としてそういう指示を出してきた上での「気持ち悪い」発言なんだろうな?
じゃなきゃアフレコ時ただ居ただけのチキンだぞ?

470 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:29:37.47 ID:pb4qStcC0.net
ゲド戦記のクモの演技みたろ、需要なセリフなのにボソボソ言ってるだけで
なんにも聞こえないんだぞ

471 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:29:39.02 ID:AMII7TDw0.net
>>451
字幕か英語、当然でしょ

472 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:29:46.34 ID:nRdPw0/+0.net
>>454
ドラマは舞台演劇の影響なんだよ、たぶん

演劇は表情だけで感情を表すのが無理だから(客席から見えるもの考えれば分かる)、
いちいち自分の考えとか感情すら台詞にして言わなきゃならん、歌ったり
それをTV時代まで脚本がまねしてずっと真似されっぱなしなだけ

一方でアニメで設定喋るキャラは、あれは漫画とかテキストゲームの影響だと思うね
ドラマなら探偵ものかな?

473 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:30:18.20 ID:AjGlQowE0.net
>>429
映画監督にも演劇系の演技嫌いな監督はいっぱいいる
あえて素人使ったりとか棒演技要求したりとか

474 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:30:28.08 ID:G2P1w1MP0.net
これ、ここで立てるようなもんなの?

475 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:30:40.29 ID:QSO5Oc1k0.net
映画の吹き替えとかもか。

476 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:30:41.28 ID:KOnHrKjK0.net
俳優は声優もできるけど、声優は俳優はできない

477 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:31:14.95 ID:3GjGpvRC0.net
>>445

テレビシリーズは後者じゃなきゃ継続してやっていけないぞ。

タラオ・・・三歳?スタートで46年。49歳児。

478 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:32:32.44 ID:2b6Y9HRS0.net
>>449
ホテルモスクワのバラライカはろぼっ子ビートンのうららちゃんだったんだが

479 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:32:37.35 ID:pVZ1n+vy0.net
声豚は監督の演技指導がーとわめいてるが、声豚の好きな萌声優は演技指導してもちゃんと出来ない罠www

480 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:32:51.63 ID:yb26HV3X0.net
その気持ち悪いと思っているアニメ声優が出演してたオトナ帝国で名を上げたんと違うの?
矢島晶子とかの演技聞いてうわ気持ち悪っ!とか内心思ってたって事なん?

481 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:32:56.32 ID:BH4J3A8k0.net
声優の演技のどうこうとか監督がOK出してるんじゃないんかい

482 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:33:02.98 ID:Ry4Ce1e90.net
実写映画では初期のたけしが、いわゆる有名俳優の演技を嫌ってたな
最近は普通に起用してるようだが

483 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:34:17.21 ID:29mfd8Pz0.net
アニメも実写も演劇も全部エンターテイメントであって、
非現実を求めて楽しむものだからナチュラルでないのがデフォなんだよ、
どういう演出が本人の好みかだけの問題なのに。

484 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:34:19.66 ID:xC6eXsBA0.net
早い話が天狗になってるだけだろ?
パヤオの真似をして
天狗になるのはまだ早い

485 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:34:30.99 ID:nRdPw0/+0.net
>>476
君には24時間芸能人が吹き替えした映画だけ観るチャレンジとかやってもらいたいw

俺は織田雄二のBTFが最初に来たらもうそこでギブ

486 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:34:37.57 ID:3GjGpvRC0.net
ま、46年が前座じゃなきゃ
時代劇業界・芸人業界・浅草かいわいが困るもんなあ。

寄生してればいいから楽だよな。
努力ゴッコで褒めてもらえるもんなあ。

年齢制限ありだと
ある方が悪くて、年取ってから始めたことは
問題にならないもんなあ。芸能人さまだと。

487 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:35:32.84 ID:CAxP6JEg0.net
最近の売れてる?声優ってエラ張りで純正日本人じゃないよな
テレビに出てくる芸能人の整形前みたいでキモいわ

488 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:35:46.75 ID:vSBD4Lhp0.net
つーかこの監督なんかキモい。

489 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:35:50.41 ID:N0QDdeI90.net
>>476
アンパンマンとか演技も上手いじゃん。

490 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:36:04.28 ID:FDJiVop+0.net
クレヨンしんちゃんとか5歳児連れてきて演らせりゃよかったんでねーの?

491 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:36:41.66 ID:AMII7TDw0.net
「お前の声は気持ち悪いんだよ」

このセリフの尺を合わすのに、

うまい声優、例えばドラえもんの人なんかだと
違和感なくに全体のスピードを変えることができるけど、
下手糞だと元々無理な裏声使ってるうえに、早口を直すことができないので

「オマエノ(ブレス)コエハ(ブレス)キモチワルインダヨ」

と息を飲む回数で合わすから、しゃっくりしてるみたいに
ひいひいする音がかぶるようになる
これが気持ち悪い

492 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:37:19.93 ID:tpGr4DhW0.net
>>476
俳優の99%には声優の仕事はきてないだろうから考え方によるな
声優の仕事がくるのは俳優でもトップレベルに活躍してる人にほぼ限られるし
声優あがりで俳優の仕事もしてる戸田恵子とかは声優界ではトップレベルな活躍をしてきた人だからな
活躍してる人じゃないとどちらもにはなれない

493 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:37:41.14 ID:fRiOtWba0.net
>>478
つ アラレちゃん

494 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:37:50.93 ID:BIHBFYHG0.net
なんというかタイトルと記事の内容が合っていない印象を受ける
炎上目的の煽り記事?

495 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:38:15.41 ID:P2d3LNnu0.net
観てる側に、下手だなとか棒すぎ素人かよ!
とか思わせたら、その時点で没入感が失われ、芸能人素人起用は作品のレベル向上面からは失敗。
ジブリやコナンの映画ではよくある。
ただ、朝のテレビ番組や芸能事務所が宣伝してくれるから、レベルを下げても商売を優先するなら素人を使う意味はある。
その言い訳に、余計なことを言わなければいい。

496 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:38:22.01 ID:CqwiAWME0.net
>>476
演技があってセリフが際立ってるとも思うけどね

497 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:38:23.10 ID:PnWIREPj0.net
>>479
ホントこれ
今の声優を買いかぶりすぎ
本業のアニメの演技さえクソみたいな演技してる奴多いのに

498 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:38:40.42 ID:KOnHrKjK0.net
声優は毎年1000人前後がなれる簡単な職業

499 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:38:47.50 ID:CCx+RcBd0.net
いや、アニメ声優の声はキモイだろ、実際?
隣の部屋で聞いてみろ、異常だぞ。

500 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:38:48.69 ID:eeI5rNDg0.net
監督として、色んなスタッフの支えがあって作品ができ上がった、という意識がない。

501 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:38:58.62 ID:ATHxKIRL0.net
なにこれ自分で火付けして消火した後に「火事だー!」って叫んでるようなの

502 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:39:09.43 ID:tpGr4DhW0.net
>>494
原監督はこう言ってますがアニオタのみなさんど〜っすかぁ?w的な記事だと思ってる

503 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:39:09.70 ID:FtshjLsR0.net
https://twitter.com/footbody/status/602163240156573696 芦原太郎@footbody
「映画「百日紅」メイキング。上映前に原監督から「10年前の声優さんに関しての話が広がっているが、
ここではっきり否定しておきます。声優が嫌いだったら(百日紅でも)使いません。
声優さんは凄いと思ってるし、いなければ成り立たない」拡散して欲しいとの事なので、
皆様よろしくお願いします。 」

てあるけど、これ本当に監督がそういったのかね?
ふつうなら、テープ一発で覆るようなこんな自爆発言しないと思うんだが、どうなんだろ

504 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:39:13.55 ID:W7xM2Ojq0.net
>>460
今もやってるって知らなかったw

なので、あんたの言う最盛期のことだね

505 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:39:19.13 ID:Wpu97wv/0.net
ガイナックス終了のお知らせ [転載禁止]©2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/iga/1432955121/

1 (宮城県) (ワッチョイ) sage 2015/05/30(土) 12:05:21.32 ID:2DRSXM110
投稿日:2015/05/23(土) 11:26:15.80 ID:Z1CmrJRA0 [1/2]

いきなり全社員集めて金が無い、辞められる人から辞めて欲しい
未払い分は必ず払うが、でも銀行次第。
言いたいことだけ言って、社員のその後に一切フォーロー無し
偉いさんたちは自分の心配ばかり
先に出ていってトリガー作った人達が正しかったんだ

506 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:39:28.27 ID:xC6eXsBA0.net
オトナ帝国は悪くなかったけど
大手の会社だからな
監督が居なくても作品はできる
もっと実績がないと天狗にはさせないぞ

507 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:40:04.76 ID:nRdPw0/+0.net
>>483
映像で分からせる気が無かったり、プロットを台詞で喋らせるアニメだけは絶滅して欲しい
ダメな台詞は演技でもどうにもならん
もう手遅れのような気もするけどw

508 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:40:35.35 ID:syGcUEDp0.net
モーレツ!オトナ帝国の逆襲 15億

河童のクゥと夏休み 3.6億
カラフル 2.9億

百日紅 0.2億 ←イマココ



時かけ 2.6億
サマウォ 16.5億
おおかみ 42.2億

509 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:41:07.45 ID:K18b1N0V0.net
実写でアニメみたいな演技したらおかしいのと一緒で
アニメで実写みたいな自然な演技すると変だよ

510 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:41:32.77 ID:FDJiVop+0.net
>>503
過去に声優をdisったのも事実だし、そのときの反応の厳しさが堪えたのも事実なんじゃねえの?
で、今は声優をdisるのは止めたけど、こうやって延々昔の事で粘着され続ける、とw

511 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:42:13.78 ID:eDG2CsgF0.net
どちらにせよアニメで真面目な時代劇ってどの層に受けるのかサッパリわからない
子供受け無理、アニオタ無理、時代劇ファンもアニメで無理とマーケティングの段階でよく止められなかったな

512 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:42:25.66 ID:/IodG/Bz0.net
マインドゲームの人かと思った
河童の映画はキャラが気持ち悪くて見てないし

513 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:42:29.47 ID:N0QDdeI90.net
>>508
映画の売り上げなんか気にするな。

売り上げで見たらゲドはラピュタより名作だ。

514 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:42:40.96 ID:S3KFhKX50.net
>>430
全てがキモいな

515 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:43:19.55 ID:tpGr4DhW0.net
ジブリでも駄目だったんだから子供向けアニメの海外市場はもう諦めるしかないよ
ディズニーみたいに巨額を投じてアニメを作ることは今の日本にはできない
子供向けはポケモンとドラえもんに任せて
それ以外は手ごろな予算で萌えアニメ作って海外ファンを地道に増やしていくのがベスト

516 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:43:39.41 ID:Fjg1/G8s0.net
気持ち悪いと感じるのは個人の自然な感情であり、それを発露するのはまったく表現の自由だろうが
もちろん「原の作品なんてゴミ」っていうのも自由だ

517 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:43:52.00 ID:ATHxKIRL0.net
>>505
ガイナックスも出世したもんだな
オネアミスで潰すに潰せない借金抱えたときと比べたらw

518 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:44:34.68 ID:1TKUtbsQ0.net
アニメーションと実写映像は全く別物
別物に同じものは使えないだろ

519 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:45:43.39 ID:FDJiVop+0.net
>>518
そういうことだよな
テレビの火曜サスペンスで宝塚とか歌舞伎みたいな演技してたら噴き出すわ

520 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:45:53.49 ID:BpKey/Lx0.net
>>485
あれは織田が単純に…なだけじゃ宮川版は普通に見れるし。

521 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:46:52.90 ID:xN6nV4up0.net
声優が過剰演技と言うが、
それなら映画やドラマの演技もそうとう過剰演技だと思うがな

522 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:47:05.73 ID:xC6eXsBA0.net
原の作品なんかゴミ
今のところはな

523 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:47:40.19 ID:cnmRnUVQO.net
沢城みゆきさんにあやまれ

524 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:48:05.63 ID:OhL0y7fA0.net
女の声優は気持ち悪い声多いね
どいつもこいつも萌えアニメが染みついちまってる

525 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:49:28.23 ID:PcKEbHJk0.net
>>30
「アニメ声優が気持ち悪いなんて言ってない」←テープで、いってるじゃないか
スレタイがこうなんだからこいつ嘘吐きのグズってことか

526 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:49:29.59 ID:xC6eXsBA0.net
昔の大映テレビドラマが過剰演技の代表
それをパクったのが韓流ドラマだ

527 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:49:31.40 ID:OhL0y7fA0.net
萌えアニメなんて好んで見るようなキチガイは精神障害なんだからモノの善し悪しを語る資格ないと思う
キモヲタの意見なんて無視してOK

528 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:49:45.59 ID:PnWIREPj0.net
男も女も声優はキモいよ
ホストやドルと一緒
レズ営業ホモ営業で馬鹿から金を巻き上げる簡単なお仕事

529 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:49:59.36 ID:GJ/88/RC0.net
芸能人なら声優なんか誰でもできるからね

530 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:50:21.30 ID:cNUirf2M0.net
>>510
実際今回も典型的なアニメ声優は使ってなくて
使ってない理由は過去の二の舞になりそうな代物なんでしょ
せいぜいdisる理由が昔と変わってる可能性がある程度で
disり自体はしてると考えるのが妥当

531 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:51:00.49 ID:tpGr4DhW0.net
宝○の歌劇なんて見せたら大変だろうな
男役の演技が過剰だとか言い出しかねない

532 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:51:04.89 ID:/19AvSkg0.net
>>105
たしかにあれはワロタwww
同レベルでキムタクも無いわw

533 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:51:39.46 ID:B78BNkfW0.net
声優の「過剰演技」が気持ち悪い


ってことじゃないの?
気持ち悪いが「過剰演技」にかかってるんじゃない?

534 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:52:09.03 ID:P2d3LNnu0.net
>>508
結局、クレヨンしんちゃんの映画だからヒットしただけで、
後は興行的には失敗ばかりだな。
クレしんというブランド、借り物の力でヒットして勘違いしちゃったのか。

535 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:52:43.55 ID:xrPogPdV0.net
アニメ声優ってのはアニメの仕事以外しない人のことなんかね
映画の吹き替えとかナレーションとか舞台とか他にもやってる人も多いよな

536 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:52:59.30 ID:xC6eXsBA0.net
韓流ドラマなんかキモい
と言えば理解されたのにな
ま、人徳がないんだろう

537 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:53:04.57 ID:PcKEbHJk0.net
>>521
特に舞台出身の役者とか、滑舌がよく声が通るような演技するから不自然
だから声優を兼ねる人も多くいるけど

538 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:53:26.54 ID:L38ZSBqw0.net
たぶん声優じゃなかったけどこれはあってると思ったのは、最近ではばらかもんの幼女2人

539 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:53:53.92 ID:eD2DaRmn0.net
声やってんのが棒読み俳優じゃなけりゃ見に行きたかったわこの映画
宣伝で流れてる杏の声だけでズコーってなった...

540 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:54:32.51 ID:O3vhlelL0.net
実際アニメの女の声優ってキモいよ

541 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:55:11.56 ID:P2d3LNnu0.net
原は、今後の主役には庵野秀明を採用してはどうか?
宮崎駿も認めた声と演技だ。

542 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:55:12.69 ID:oyVEDLYK0.net
>>533
だったら「演技は控えめに」って説明すれば済む話
だとすると演者と意思疎通が出来てるのかっていう監督として根本的な問題になるんだけど

543 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:55:14.25 ID:PnWIREPj0.net
>>539
きんもいきんもいクソ媚び声の声優でオナってろよ声豚は
声豚は一般に関わらなくていいから

544 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:55:50.49 ID:tpGr4DhW0.net
>>535
アニメ声優=深夜アニメにでてる声優
でいいんじゃね

545 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:55:59.92 ID:PcKEbHJk0.net
>>524
>女の声優は気持ち悪い声多いね
萌えアニメを好んで見てるってこと?w
>アニメなんて好んで見るようなキチガイは精神障害
>>527
お前が好んで萌えアニメを見てるって事じゃねぇかよw

546 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:56:17.24 ID:Ny8/gG160.net
実際気持ち悪いんだから別にいいじゃん
男の声優も妙な抑揚つけて気持ち悪い
実際にこんなしゃべり方する人がいたら軽薄で薄情な人間にしか見えないのに
それがかっこいいことにされてるのがめちゃくちゃむかつく

547 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:56:54.12 ID:/Tf/RMH50.net
条件反射で発狂してるオタクは>>252を読めよ

548 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:57:44.14 ID:xC6eXsBA0.net
庵野秀明
僕がやる必然があるならやるよ
(本音は金が欲しい)

549 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:57:49.65 ID:8gZk7BAC0.net
>>535
一応言うと映画の吹き替えなどは声優が所属している事務所の力が強くてなかなか
オーディションなどに行っても採用してもらえないそうだよ。

550 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:58:46.31 ID:0+K2CB3Z0.net
声優の声は、キャラクターを演じる際の演技に過ぎない。
他の演技を求められない、引き出す事が出来ない監督が無能なだけ。

551 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:58:57.67 ID:Q8nNJnr30.net
隣のトトロの糸井重里
耳をすませばの立花隆

あたりが好きなんだが、アニメ好き(≠萌ヲタ)とすら意見が合わん。
実際にああいうしゃべり方する人いるし、配役としても合ってる。

声優、特に女性声優みたいなしゃべり方する人間には会ったことないんだが。

552 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:59:35.91 ID:FDJiVop+0.net
>>546
>妙な抑揚つけて気持ち悪い
それは映像がアレだから声の抑揚で表現を補う方向に進化してるだけ
映像が実写と同じになったら演技も実写と同じにしないと変にみえるかもな

553 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:00:37.62 ID:Rg/lTZtc0.net
受け答え方の知らない人はこうなる
「今回はこういう人たちの個性を出すようこうしました」と
ポジティブに答えておけばよかったのだ

554 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:01:04.32 ID:/IodG/Bz0.net
>>551
頑なだね
もうちょっとリラックスすれば?

555 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:01:44.42 ID:FDJiVop+0.net
>>551
おれはアニメみたいな顔や動きした人に会ったことないわ

556 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:02:15.18 ID:Ny8/gG160.net
>>552
違うよ
声優がもちこんでじわじわ広めてる変な抑揚のことだよ
民放のアナウンサーもナレで普通に使ってる
あんなしゃべり方広めたら、世間に上っ面だけ調子いいやつが増えるだけ
責任とってほしいわ

557 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:02:37.01 ID:cnmRnUVQO.net
>>550
つっても地声は変えられないからなあ
演技のクセみたいなものも染み付いているだろうし
監督はそういうのが邪魔だと思うタイプなんでしょう

558 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:03:30.94 ID:C9o4R2yR0.net
枕営業してこない女セーユーたちにいしゅかえし〜

559 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:03:42.24 ID:xI8OYd9G0.net
別に俳優使ったっていいじゃん

560 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:04:13.07 ID:FDJiVop+0.net
>>556
民放のナレーションなんて声優のお仕事みたいなもんだから
それをアナウンサーも真似てんのかね?

561 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:04:32.30 ID:PcKEbHJk0.net
>>533
だったら過剰演技しなくてもいいこいつ好みのアニメを多く作れってこと
社交ダンスやフィギュアスケートみたいに女性らしい衣装を着るのが
気にいらないって理屈だろ

レジェンズフットボールリーグやビーチバレーの女子は嫌いだ
肌を出すなって言う人がいるなら、じゃお前が主催しろって話だよ

562 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:05:08.96 ID:1wiq2MK10.net
ミッキーマウスの声は許すのにな
権威主義のつまらんやつらだな
おれはアニオタより上等な人間だーってか
そりゃ言葉じゃなく現実で示すもんだ

563 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:05:11.83 ID:B78BNkfW0.net
>>542
そういう意味じゃない?
ちょっと調べてみたら元のインタビューでは「典型的なアニメ声優」と表現しているし、
声優全部を否定しているんけじゃないというのはわかるだろ?
アニメファンなら一般人よりも「アニメっぽい声優」と「そうでもない声優」を聞き分けられるだろ?
そういうことを言ってるだけじゃん
自分の作るアニメはよくあるアニメのような声優は使いませんよ、と。
アニメっぽい声の声優はそれを求めるアニメに出たらいいし、
この監督のオーディションの時にはそういうことを気にすればいいとわかってるんだからやりやすいじゃん
何が問題なの?

564 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:05:13.36 ID:51F78dbK0.net
反原発の活動家と思ったら
 
アニメ監督なのか?
 
杉浦日向子の作品を汚すような出来でないことを祈るよ

565 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:05:25.48 ID:j4f/K6Sx0.net
アニメ映画は声優を使うより芸能人を起用した方がヒットするんだよ

566 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:05:25.73 ID:xC6eXsBA0.net
所詮はこのレベルで天狗になってる監督ということで
もう期待できないな

567 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:05:49.00 ID:JVZ/T5tn0.net
何をどうやったら「声優好き」なんてカテゴミに入っていくのか想像もつかない

568 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:05:54.85 ID:XqqSV9Db0.net
舞台でわずかに視線を落としたり唇をかすかに震わせても見えん
だから舞台役者はオーバーリアクションになるし、呟きなんかも大きく発声する
「うーん」とか唸ったりもする

アニメも、絵が限られているから「くっ」とか呻いたり「な、なんだよ」とか口ごもったことを記号的に表現する
洋画吹き替えでも、ろれつの回らないというシーン設定の酔っ払いは聞きとりやすく記号的な発声で話している

そこが作品作りで邪魔だったんでしょ?
アップも音響もある程度管理できる、実写映画を目指すにはさ
しかし実写映画ではない以上、誇張した演技が入って無いとちょっと伝わりにくいと思うんだが

569 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:06:38.84 ID:Ny8/gG160.net
>>560
アナウンサーも若い俳優も世間のふつうの若い男も
最近はみんな影響されて変なしゃべり方になってる
人をこばかにしたような抑揚つけて誠実さがまるでない
声優のしゃべり方は世間を汚染してる

570 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:06:48.35 ID:Q8nNJnr30.net
>>555
別に全てにリアリティを求めてるんじゃないから、そういう話でもない。

ああいう棒読みのような話し方をする人間は実際にいるし
そういうキャラクター性が必要な物語で、そういう声をあてるのは道理にかなってるだろう
いう話だよ。
演技が上手い下手っていう事ですらない。

モエモエ()の女性声優の演技が必要な場面もまた、あるんだろう。が、別なんだってこと。

571 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:06:59.27 ID:waqUiKQ70.net
でもその気持ち悪いアニメ声優のおかげで、おまんま食べていられる連中もいるんでしょ

572 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:07:15.19 ID:N0QDdeI90.net
>>551
宝塚みたいな話し方する人にも会ったことないな。


なんでだろうな。
不思議だな。

573 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:07:52.19 ID:zXcE81pz0.net
アニメ声優の中でもキモイ演技してない人はいるけど、流行りのアニメ声が気持ち悪いのは確かだから仕方ない

574 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:08:31.26 ID:FDJiVop+0.net
>>563
典型的なアニメ声優ってので念頭にあるのは萌えアニメに出る女声優のことだと思うんだけど
そういうアニメの気持ち悪さのほとんどは、映像(キャラデザ)や脚本(セリフ)から醸される
気持ち悪さだと思うんだよなあ

ドラえもんとかキン肉マンとか北斗の拳なんかも典型的なアニメ演技だらけのアニメだからね
でもそういうので気持ち悪いって意見は出ないでしょ

抑えた渋めの演技を要求すれば、声優もそれなりの演技をすると思うんだが

575 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:08:32.43 ID:17ybDgT80.net
日本のアニメは目がでかくて気持ち悪いって言う外国人がいるかもしれないけど それもワビサビだしアニメの声優もやっぱり独特のワビサビなんだよな

アニメ映画作ってる人って気持ち悪いって言われてもおかしくない事に気付かないのは やっぱり幼いんじゃないかな?

偏見持って人を傷付けのはモノツクリとして作品みなくても判断出来るだろうね

576 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:08:47.82 ID:obGt1ty70.net
言ったか言ってないかって流れになってるかと思ったら
ほとんどが言ったって体でその賛否になってやがる
せめて言ったじゃんてフルボッコにされてるならまだわかるけど

もうここ駄目なのか

577 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:09:13.38 ID:1wiq2MK10.net
>>573
「10数年前」の流行りかい?

578 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:09:18.00 ID:xC6eXsBA0.net
実写映画やりたいらしいから
もうアニメはやめたらいい
ただ実写映画はタレントでないと撮らせてくれないと言う
営業上の問題があるけどなwwwwwwwwwwwwwww

579 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:09:33.48 ID:cXU7A1Xl0.net
>>1
ん?これで終わり?
言ってないよな?

580 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:10:05.73 ID:HfwfkJ2lO.net
>>565
ポケモンコナンNARUTOなんかはそんなことしなくてもヒットするんだがな
芸能人ゲストのためのキャラ出すのやめやしない

581 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:10:19.91 ID:zRaab53A0.net
素人の棒読み演技はアニメ声優の演技よりも気持ち悪い

582 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:10:52.10 ID:FDJiVop+0.net
>>570
>棒読みのような話し方をする人間は実際にいるし

実際の人間のしゃべり方は、セリフの出始めが小さくて、セリフの終わりが小さいとか
リップノイズだらけとかで、演技やる人の基本の発声さえやってないしゃべり方だよね

録音してアニメ映像に載せたら、単に何しゃべってるか聞きにくくて
感情の起伏に乏しいものにしかならんでしょ

それが狙いならまあそれでいいんだけども

583 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:11:10.39 ID:cuypaO4k0.net
>>551
くれしんみたいなしゃべり方する奴ならリアルでいた。
声そっくり

584 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:11:40.49 ID:ld08+ZJf0.net
●日本で女児誘拐頻発、容疑者の多くは少女漫画愛好=誘拐事件は10年前の2倍に 2014年7月23日
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1406047956/

2014年7月22日、シンガポール華字紙・聯合早報によると、
岡山県倉敷市で下校中の小5女児(11)が行方不明になった事件で、
監禁容疑で逮捕された無職、藤原武容疑者(49)=岡山市北区楢津=の自宅から
大量の漫画が見つかった。

藤原容疑者は警察の調べに対し「漫画が好きだ」と供述。
警察が自宅に踏み込んだ際、部屋のソファに座り、少女の様子をじっと見ていたという。

585 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:11:43.21 ID:tpGr4DhW0.net
アナとエルサは目が大きくて鼻が小さくて体のわりに頭大きくて
まるで日本のアニメキャラクターみたいだなと思ったよ
向こうが寄せてきてるかどうかは知らないけどね

586 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:12:10.72 ID:1wiq2MK10.net
台本読んでるだけだからなぁ
感情が乗ってないのに気付かないやつが声優とはうんぬんっていってるんだから
笑うしか無いわな
しかも自分が上等な人間だと思ってるんだから

587 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:12:13.38 ID:l4Ao2HWM0.net
そもそも「気持ち悪い」とか答弁すること自体ディレクターとして無能だと言う事じゃないかな
アメリカならメディアにまず出ない様な話だと思う
関係者を侮蔑するような不用意な事はPC上発言する事はないだろう

最近アニメ関係者もメディアやテレビに露出する様になってそこらの意識や教育
が行き届いてないのが最大の問題じゃないの?こんないい年したキャリア積んだ人でさえこうなんだから
宮崎駿なんかいつ暴言吐いてもおかしくないだろあの人

588 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:12:40.01 ID:ViBiIYIg0.net
>>534
大人帝国はいい作品だったが、必要以上に持ち上げられて至上主義信者を多く生み出してしまったのが大罪だな。
クレしん映画は他にも良作があるのに「大人・戦国以外はカス、これらみたいな泣ける作品を作れ」という扱いでそれ以降の作品作りの妨げになってしまった。

589 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:13:05.43 ID:YdpKZJbW0.net
>>577
アキハバラ電脳組ぐらいの時代でしょ
今と一緒だよ

590 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:13:28.42 ID:PnWIREPj0.net
>>562
実際お前らアニオタや声優よりは優秀な人材だし

591 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:14:03.91 ID:ld08+ZJf0.net
●【海外】日本のポルノもどきの深夜アニメ、台湾で夕食時に放送される―香港メディア
://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1406094687/ 2014年7月23日

●【台湾】「子供がのび太のようになってしまうかもしれない」 台湾でドラえもん放送自粛求める声 ネット上で賛否両論[7/23]
://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1406125246/ 2014年7月23日

●【国際】「クレヨンしんちゃんはポルノ、子供の視聴にふさわしくない」 インドネシア政府放送委が警告
://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1411521101/ 2014年9月23日

●「子供に見せられない」ベトナムの保護者『俺の妹』に“激オコ” 2014年6月26日
://www.hotnam.com/news/140626034804.html
ベトナムケーブルテレビ局の子供向け映画チャンネル
「VTVcab 8-Bibi」で放送されている日本のアニメ
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』が、
近親相姦的な内容を含むとして、保護者の憤りを呼んでいる。

592 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:14:17.53 ID:h/mg8oPi0.net
まあ声優から叩かれるのはしゃーないな。
ただこういう監督が一部にいる程度ならアリじゃん。みんな同じでアニメっぽい声が好きってのも
なんか気持ち悪いからな。

593 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:14:47.15 ID:1HZJHA0W0.net
>>558
声優に枕持ち出されても困る人沢山いるだろうな(笑)

594 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:14:55.48 ID:PnWIREPj0.net
>>585
アニオタの自意識過剰もここまでくるとギャグだな
勘違いデブス女そのものだわメンタルが

595 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:15:19.31 ID:tpGr4DhW0.net
擁護の少なさが異常
アニメ監督にはたいてい一定数の信者がいて
叩かれたりすると猛烈な擁護を行うもんなんだけどな・・・

596 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:15:22.28 ID:PcKEbHJk0.net
>>587
社員のときには労組運動を繰り返しやり、自分の会社では社員を簡単に解雇磨るのか?
と言われてる宮崎駿な

597 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:15:30.90 ID:MW4tSbtS0.net
ジブリとかディズニーといったブランドや有名監督の名前で売れてるだけで
声優とか誰がやってもそこまで変わらんだろ
ただしオタ向けで非声優(特に俳優ですらない奴)が出演したらマイナスだらけ

598 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:15:34.76 ID:ld08+ZJf0.net
●【クジラックス規制不可避】ロリ同人誌2000冊押収される…小4女児誘拐監禁しようとした足立区職員の部屋から
://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1392611680/ 2014年02月17日

●【社会】小4女児に手錠、東京・足立区職員を逮捕 2014年02月17日
://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392610691/

●【東京】小4女児をカバンに入れて連れ去ろうとした男を逮捕 自宅から性的な内容の同人誌約2000冊を押収 
://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392627978/ 2014年02月17日

●【社会】わいせつ目的で小4女児に手錠男 自宅から児童ポルノ同人誌2000冊押収
://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1392632401/ 2014年02月17日

599 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:15:48.17 ID:AmwxyEiG0.net
>>430
チョンきめえ

600 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:16:24.09 ID:I6UZNCsG0.net
【日韓】「韓国で統一協会の合同結婚式に参加後、行方不明になった日本人女性6500人の行方捜して」被害者家族が訴え
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1172110736/

601 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:16:41.69 ID:ioAD/uDN0.net
>>589
前世紀でヤシガニの次にひどかった作画とされてるアニメか

602 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:16:45.22 ID:xC6eXsBA0.net
声優うんぬん言うのはいいが
もっと大物になってからだな
かんり可能性が低い

603 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:16:51.19 ID:F7QWiIvzO.net
皐月様:服を着た豚ども!この真実に屈服せよ!(CV:柚木)
とかもキモいの?

604 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:16:55.26 ID:/IodG/Bz0.net
俳優さん使ってもその俳優には声優の演技がテンプレとして残ってるし
近い演技を狙ってくる
理想に近づけた過程のところで音響はOKをする
至れりつくせりじゃないかと思う

605 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:16:57.59 ID:XqqSV9Db0.net
アナウンサーも声優も役者も、歯殺音とか破裂音をうまく和らげて話しているからな
リアルに、とこだわって素でしゃべってるのを録音しても、マイクを遠ざけて息が入らないようにしている
風が強いとノイズ入りまくりだしな

そういう調整をして、初めてその媒体で「リアルに」聞こえる
素では駄目だし、じゃあ意識して演技している声優や役者にそういう注文をしたのか、と
しても対応できないんだったら、起用しないのも分かるけど

悪役を演じた人を本当に悪人だと思うように幼稚な思考だよな
監督なのに

606 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:17:31.29 ID:ld08+ZJf0.net
●【国際】「ジャパニーズが好き」=米機密暴露のスノーデン氏 CIAの前は日本のアニメを取り扱う会社で働いていた
://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1371100937/   2013年6月13日

●【中国】漫画本が“エロ”すぎて心配する親が続出 専門家、「日本をやみくもに真似してはならない」
://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365513364/ 2013年4月9日

●【海外】日本のファンタジーアニメをダウンロードしたニュージーランド男性、児童ポルノ所持で禁固刑に
://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1366776563/ 2013年4月24日

●【海外】デスノートは「有害漫画」=プーチン氏に発禁直訴−ロシア  2013年4月25日
://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1366848348/ 

●EUの人「日本のライトノベルの表紙は児童ポルノ」 2013年6月2日
://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1370133165/

●20代ロシア人女性「ジャップのオタク文化がきもちわるい  2013年6月17日
://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1371466352/

607 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:17:55.32 ID:PnWIREPj0.net
>>597
実写に声優がでしゃばるようなもんだからな
住み分けは大事だわ

608 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:19:54.25 ID:l4Ao2HWM0.net
>>595
言ってることがあまりにも私怨や持論に基づいた信念みたいなもので
そんなもの誰も擁護したくないだろ「気持ち悪い」とか

609 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:20:02.06 ID:ld08+ZJf0.net
●【国際】ロシアのインターネットから「変態(hentai)」アニメが追い出される 児童ポルノと認定 2013年6月21日
://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1371740609/

●【国際】ベトナム、“HENTAI漫画”がウェブ上で氾濫、管理当局の人員不足で検閲追いつかず 2013年9月23日
://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1379944771/

●【海外】暴力シーン多く 中国国産人気アニメが放送禁止 2013年10月19日
://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1382167794/

●【話題】ディズニーファンがコスプレイヤーに苦言「まともな人間ならばアニメ漫画のコスプレで入園しよう!とはならない」
://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1382698111/  2013年10月25日

●【中国】なぜ日本で米国からの輸入産業のアニメ・漫画が発展したのか 
今は思想性や文学性を失ってしまった―中国メディア  2013年11月3日
://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1383401136/

●【国際】『キルラキル』の纏流子の格好をしたコスプレイヤーが過激すぎて通報される
―シンガポールのアニメフェスティバルで 2013年11月13日
://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1384350989

610 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:20:22.12 ID:xC6eXsBA0.net
>>595
人気がある作品がない
シンエイ動画時代は所詮シリーズの一部だし

611 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:20:27.43 ID:85Xi6Gjq0.net
オレ様は51の童貞でファーストガンダムファンだけど
アニメ見るときはいつもズボンをおろしちんぽしごく
Bパートのクライマックスのとこで射精するのって気持ちいいぜ
ガンダムファンならガンプラ片手にアニメ見ながらちんぽしごくのは常識
女とセックスするよりリアル 、正直、女なんて要らない

612 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:21:03.64 ID:OCG7+J980.net
>>595
監督擁護なんて聞いたこと無いが
てか監督なんて宮崎駿くらいしか知らない

613 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:21:11.55 ID:3GjGpvRC0.net
美味しくなってきたらすり寄ってくる

ってのが芸能人様だからなw

芸能人様は美味しいのを作りだせないもんな。

614 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:21:14.68 ID:5xxRzpCS0.net
そもそもテレビのドラマでも俳優は怒鳴り過ぎだろ。それとも単に東京の人ってああなの? ああならそりゃ殺伐としてるわ。

615 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:21:59.45 ID:ld08+ZJf0.net
●【中国】アニメ模倣し10歳男児が友達2人を火あぶり 一審ではアニメの因果関係認め制作会社に賠償命令
://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1390297412/  2014年1月21日

●【ネット】仮想空間で悪役を演じると、より卑劣な人間になり、
ヒーロー役をやるとよい人間になるという研究結果 現実の行動にも影響
://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1393236407/ 2014年02月24日

●【ロシア】日本製児童ポルノアニメ=「ヘンタイ」普及に対する初の刑事罰が下る 2014年3月3日
://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1393849850/

●【ベトナム】日本人コスプレーヤーが艦これ「島風」コスをしてひんしゅくを買う ホーチミンのコスプレイベントで
://anago.2ch.net/test/read.cgi/moeplus/1394107130/ 2014年3月6日

616 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:22:13.38 ID:PcKEbHJk0.net
>>607
声優なら実写は楽勝ってことか

617 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:22:29.51 ID:yJlixJV70.net
○ アニメ声優の過剰演技が気持ち悪い
× アニメ声優が気持ち悪い

監督は間違ってないし、
気持ち悪いのも事実だし
何が問題なの?

叩いてるのキモオタだけでしょw

618 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:22:36.98 ID:lf+0YusW0.net
「言って無い!!」
 →うそ

「捏造だ!!」
 →うそ

で、そうまでしてのその肝心な興行成績は
 →散々



なんか、違うところで色々と間違ってないかい?

619 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:22:53.35 ID:xC6eXsBA0.net
>>614
東京はな
全国的には関西人のほうが怖いぞ

620 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:23:04.72 ID:10HyIIx00.net
よくわからん
3行で頼む

621 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:23:32.87 ID:jZ8yBZHu0.net
おれはアニメ声優、特に女のいかにもアニメ声ってのは気持ち悪いとおもってるけどね

622 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:23:34.79 ID:ld08+ZJf0.net
●【教育】ジャイアンにのび太殴られるシーンは「いじめ助長」 台湾団体が「ドラえもん」に「異議あり」
://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405520742/ 2014年7月16日

●【イギリス】 「学校の制服を着て性行為をしている少女」の漫画をパソコン上に所持していた39歳男性が有罪判決 [WIRED]
://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413888842/ 2014年10月21日

623 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:24:39.79 ID:TjujJXQd0.net
急に喧嘩自分で売ったんだろ
貫けよw

624 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:24:45.98 ID:lf+0YusW0.net
それこそ、『勝てば官軍』なわけだが

せっかくのパトロンも、これでももう逃げちゃうかもね
自主制作な自称映画監督になるしかないかも

625 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:24:47.19 ID:iKlcgVAsO.net
今のジョジョのディオの人みたいに微妙なのにもてはやされて調子にのっている感じをみると少し思う

626 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:25:32.55 ID:/IodG/Bz0.net
安倍ちゃんみたいなものだな
調子こいて一言多いという

627 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:25:33.62 ID:ld08+ZJf0.net
●深夜にアニメ番組理解できない←こいつを叩こう事件  
ツイッターの一般人が、深夜にアニメ番組をやっているが理解できない。
しかもNHKまで・・とつぶやいたところ、キモオタが発狂して攻撃した事件
http://image02.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/3f7c78e5e154657f.jpg
http://image01.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/0d03d794d54926a7.jpg
http://image01.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/fe9a2ae46d8eea20.jpg

●アニメオタクにフォローされる、キモイから辞めて事件  
←アニオタ諸君、決起の時だ
オタクにフォローされてキモいとつぶやいた一般人を
アニメオタクが集団で攻撃。スパム攻撃をしてアカウント停止。
http://image01.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/4391738a0017c955.jpg
http://image01.w.livedoor.jp/o/i/otakukimoi/6e23b12d9dccbc9b.jpg

628 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:25:35.06 ID:zwEFJkqy0.net
アニメ自体が気持ち悪い

629 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:25:47.83 ID:+uoUMxCG0.net
>>445
細田守作品はキャスティングもうまいなあ

この人は声優アンチみたいだから何言っても無駄たろうけどこの例は俳優や素人がアニメに声を当ててうまくいってる一例に過ぎないから適切じゃない。逆にこの10才の女の子に深夜アニメの声なんてあてさせたらひどいことになる

アニメっていうのはデフォルメされた世界なんだからデフォルメされた演技をしてなんぼ。細田守や宮崎駿作品みたいに素人使ってもさほど違和感のない作品なんてアニメ作品の中のごく一部だけ。

声優に俳優は無理だけど俳優なら声優もできるなんて大嘘。実写だと多少声が棒でも多少滑舌が悪くても気にならないがアニメだとそうはいかない。滑舌の悪さやデフォルメされたキャラに合ってない声質が違和感ありすぎて聞くに耐えないものになる

630 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:26:05.45 ID:3F8fzwbS0.net
ちょっ待てよ(

631 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:26:13.12 ID:mVlKbeot0.net
>>617
じゃあ嘘つく必要ないな

632 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:26:31.07 ID:xC6eXsBA0.net
外国特派員協会なんかで天狗になってるのはチョンか左翼だろ
そこからしておかしい
日本人ならまず日本人に見せるようなイベントやれ

633 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:26:40.04 ID:F2z04cAk0.net
杏はNHKBSの銀河鉄道999特集ではメーテルのコスプレしてたり、
アニメ文化には親和性のある女優だけど、美貌や動きで表現する
演者で、声優には向いていないよ。

634 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:27:01.21 ID:PcKEbHJk0.net
>>612
押井守オタも凄いよw、うる星やつらとかパトレイバー、攻殻機動隊の監督ね

635 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:27:04.76 ID:l4Ao2HWM0.net
そもそもこの「気持ち悪い」という言葉が
日本語文化圏で最大級の侮辱表現だという事が分からんかな
旧劇エヴァのラストでアスカが気持ち悪いと呟いたのは伊達ではないぞ
キモーイなんて言っていいのは女子高生までだ

636 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:27:20.92 ID:ld08+ZJf0.net
●声優の結婚ニュースで腐女子がCD破壊殺害予告  2012年9月21日

小野大輔スレ36より
412 : 名無しさん@お腹いっぱい。 : 2012/09/23(日) 02:48:35.06 ID:8vhZh8zf0 [2/2回発言]
谷井あすかが出演するイベがあったら、こっそり濃硝酸を用意してイベに潜入して
ステージに乱入して、顔面に硝酸をぶっかけてやりたい。


●「声優になりたい」親に大学に行くように薦められたが、火病を起こし家に放火、妹が焼死した事件
2011年8月3日に発生
http://w.livedoor.jp/otakukimoi/d/%a1%d6%c0%bc%cd%a5%a4%cb%a4%ca%a4%ea%a4%bf%a4%a4%a1%d7%a5%aa%a5%bf%a5%af%ca%fc%b2%d0%a3%b1%bf%cd%be%c6%bb%e0%bb%f6%b7%ef
少年はアニメが好きで、声優を目指していたが、「親に大学に行けと言われ、
声優になるための専門学校行きを反対された」と不満を漏らすこともあったという。

637 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:27:28.18 ID:6yaxWZgX0.net
百日紅、客がぜんぜん入ってないみたいだね
まだ一般人への監督の認知度が低いのに
声優批判でアニメファンに喧嘩うっちゃったからなあ

638 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:27:53.09 ID:F25i9pq00.net
アメリカの心理調査では、
男性の9割弱は、程度の差はあれ、
潜在的に同性愛的趣向を有しているようです。
したがって、キリスト教やイスラム教のように
同性愛的行動に否定的な評価を下している宗教が
社会の倫理規範に根ざしていない社会では、
同性愛的行動は少なからず見うけられます。
だから、当時の宗教的倫理観や社会通念が
同性愛的性趣向に寛容であったということでしょう。

おそらく、あなたにも同性愛的趣向はあるでしょうね。

639 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:28:11.45 ID:tpGr4DhW0.net
キムタクは実写よりハウルのほうが自然な演技に感じた

640 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:28:54.05 ID:3F8fzwbS0.net
既存のアニメファンじゃない層へ訴求するつもりが
いきなり行き止まりとはこれ如何に

641 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:29:03.84 ID:xC6eXsBA0.net
>>634
好きじゃないけど
実績があるから仕方ないな

642 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:29:32.18 ID:PcKEbHJk0.net
>>617
採用して批判するならともかく採用もしないで批判するなら
ただの差別主義者だろ

差別主義者の作品なんて気持ち悪いわ原恵一キモオタw

643 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:29:32.79 ID:FDJiVop+0.net
>>629
ばらかもんってアニメの子役は上手かったぞ あと蟲師ってアニメの子役も上手い
ようは絵面とか脚本に合った演技かどうか、それだけの話だと思うね

644 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:30:18.66 ID:F2z04cAk0.net
>>639
声優キムタクならREDLINEが傑作。
カウボーイ・ビバップとスペース・ダンディの間くらいのアニメ映画。

645 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:30:49.63 ID:VW8Nzgsi0.net
>>595
この監督さん「信者」がいないのよ。
言い換えると、強烈なオリジナリティみたいな物に乏しいの。
ここで原監督の発言擁護してる人達も、たぶん原監督の「作品」には興味ないんだろうなあ。

646 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:30:58.93 ID:7qduDYIyO.net
>>625
ディオの中の人微妙なん?
んぎぃぃいとかすごくいいと思うんだが

647 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:31:08.53 ID:fmekMqVt0.net
>いわゆるベタベタのアニメ系の声優
藤原啓治とか麻生久美子とかベタベタのアニメ系の声優と思うけどなあ
何やっても野原ひろしだしナレーションまで磯野フネだし

648 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:31:22.18 ID:y5sg/ivU0.net
>>36
「気持ち悪い声を出す声優」

「声優は気持ち悪い」

ってのは【気持ち悪い人間はいる】ってのを、【人間は気持ち悪い】
ってわざと言い換えてるに等しいんだがわかってる?

ニホンゴ大丈夫?

649 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:31:23.50 ID:iAZvSXNw0.net
ケンカしたくて仕方ないらしい

650 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:31:26.44 ID:49JBCOj90.net
一般知名度の無い声優使っても宣伝にならないんだよ。
タレントを使うとそれだけで宣伝費が浮く。
原みたいに才能の無い監督がアニメ映画を作りたかったら避けられないキャスティングなんだよ。

651 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:31:27.87 ID:ld08+ZJf0.net
●声優オタクのストーカー率は異常

■「平野綾さん殺害」予告の24歳作業員を逮捕
://www.j-cast.com/2011/06/02097334.html
■2chで美人声優・水樹奈々に殺人予告した21歳男アルバイト逮捕
://log soku.com/thread/anime3.2ch.net/voice/1215154411/
■【社会】ネットで女性声優(茅原実里)殺害予告 山形の19歳無職少年を逮捕 
://un kar.org/r/moeplus/1222747274
■声優の門脇舞以さんに「両親を殺す」と脅迫文、25歳無職男逮捕
://ca tmania.blog13.fc2.com/blog-entry-2619.html
■池澤春菜さんへのストーカー行為と名誉毀損で、27歳無職男を逮捕・起訴
://ca tmania.blog13.fc2.com/blog-entry-2639.html
■【声優】速水奨さんの自宅に包丁を突き刺したぬいぐるみ送った無職女(46)を逮捕
://j in115.com/archives/51732254.html
■【芸能】声優グループ“スフィア”が所属するミュージックレイン、一部ファンに対する法的措置とブログ更新停止を発表[10/24]
://logs oku.com/thread/kamome.2ch.net/mnewsplus/1319459282/
■【声オタ酷すぎ】声優・後藤沙緒里さんの公式ブログが突然の閉鎖 コメントによるストーカーが原因か?
://ji n115.com/archives/51825751.html

652 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:31:44.95 ID:xC6eXsBA0.net
>>636
声優学校とかアナウンス学院とか
大學に行きながら片手間に通うもんだろ
背水の陣では駄目だよ

653 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:31:54.12 ID:Y7RqVCqA0.net
今は一昔前の「一般人」が深夜アニメ見てるしもうなんかどうでもいいよ

654 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:31:54.73 ID:XOwhpxtQO.net
>>629
気持ち悪っ

655 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:32:11.48 ID:Ee5v2ZVe0.net
アニメが気持ち悪いって言うのなら分かるが
アニメ声優って演技力すごくね?
ジブリの俳優の声の演技とか小学生の国語の朗読レベルのとかいるぞw

656 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:33:17.21 ID:PcKEbHJk0.net
>>641
この人意外に実績無いんだよw

原作のアニメはそこそこヒットしたけどオリジナルは全て大コケ
人の作った原作を自分のオリジナルみたいに言ったり
原作者を同人上がりだとか馬鹿にするからアニオタからは嫌われてるらしい

657 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:33:21.33 ID:3F8fzwbS0.net
エンターティンメントビジネスって難しいね

658 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:34:12.84 ID:ld08+ZJf0.net
●庵野秀明 「現実逃避するオタクには、もう何を言ってもどう批判しても無駄な事が分かった」
://www.log soku.com/r/news/1342246637/

朝日新聞「be」にて庵野秀明インタビュー

僕が「娯楽」としてつくったものを、その域を越えて「依存の対象」とする人が多かった。
そういう人々を増長させたことに、責任をとりたかったんです。
作品自体を娯楽の域に戻したかった。
ただ、今はそれ(現実逃避するオタクへの批判)をテーマにするのは引っ込めています。
そういう人々は言っても変わらない。やっても仕方ないことが、よく分かりました。

659 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:35:08.42 ID:jsDgfFvF0.net
こいつクレしんの高田由美の演技をどういう気持ちで見てたんだろ

660 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:35:12.97 ID:F2z04cAk0.net
>>645
クレしんの映画2本は傑作だけど、アニメファンの内輪だけじゃなく
外の映画評論の世界まで最初に持ち上げたのが唐沢俊一だったから
匿名で褒めるならともかく、実名で原は新作を映画誌やアニメ誌に褒め記事書くのは
プライドあるライターだと避けてしまうのよ

661 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:35:49.94 ID:AJ078kto0.net
原恵一になってからのクレしん映画はつまらない

662 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:36:18.95 ID:lf+0YusW0.net
儲かるなら、逆に何を言っても配給会社に小屋は困らないどころか
ウェルカムなわけだが

儲からない人間が、良く分からない喧嘩売ってただでさえ損失被ってるのに
更に余計な事して、とか

炎上マーケティングも、大失敗してたりと
ビジネスとしては、最上級で酷いのではないかと

663 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:36:40.90 ID:y+tWnSt50.net
>>1
丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカ,北原みのりの同胞のキチガイ朝鮮人は気持ち悪い民族なんだよなあ
早く徹底排斥しなくちゃねえ

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・天麩羅油(be:838847604)=鰹節出汁(剥奪),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・ちくわぶ(剥奪)=Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

664 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:37:05.07 ID:sfqSy8Fx0.net
>>551
トトロの糸井は悪くないと思う
トトロ見たのは中学生か高校生くらいだったけど
当時何の違和感も無かったし

耳をすませばは見たこと無いから知らん

665 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:37:21.84 ID:F7QWiIvzO.net
歌舞伎とか過剰演技じゃね

666 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:37:50.17 ID:xC6eXsBA0.net
クレしんの映画は
こいつのだけでなく
どれも傑作だよ
監督の手柄じゃない

667 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:38:13.44 ID:AlQkPadD0.net
嫌いだとは言ったようだが、気持ち悪いとは言ってないねw

668 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:38:15.93 ID:lf+0YusW0.net
>>665
客が入って儲かってる以上、外野が口を挟むような話じゃ無いし

669 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:38:20.00 ID:/IodG/Bz0.net
なんかコピペが多くなってきたな
そんなにアニ嫌いが形勢悪いとは思わんが

670 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:39:18.54 ID:PXNKwLNG0.net
>>647
まちがってるぞ
藤原啓治 =野原ひろし ○
麻生久美子=磯野フネ  × 女優です
麻生美代子=磯野フネ  ○ 声優です

671 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:39:20.26 ID:ld08+ZJf0.net
【悲報】 浪川大輔さん、声優を目指してるキモオタ共に現実を突きつけるwwwwwwwwwwwwww
http://www.lo gsoku.com/r/news/1382795662/

声優を目指しているのは30万人、声優自体は1万人、食べていけるのは300人
「1万人はぜんぜん食べられないです」
https://twitter.com/HELLSING_DAWN/status/394068379545260035

672 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:39:24.14 ID:PcKEbHJk0.net
>>658
ギャンブル依存症問題が世界的にも批判されてる、パチンコに作品を売った庵野が偉そうに言ってもな

673 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:39:56.53 ID:7WPEltyW0.net
経歴見てたら実写映画の世界に入りたかったけどそれが出来ないから仕方なくアニメ業界に入った感じだね
昔よくいたタイプの業界人ではあるんだろうが結局実写映画の世界に入れなかったコンプレックスから出た発言としか思えない
本命の仕事じゃない不満感を抱えているであろう本人にとってもアニメ業界にとっても好ましくない状況ではあるんだろうな
この世代や上の世代は実写の映画監督や俳優になりたかった人たちが挫折感を抱えながら入っていった業界ではある
元々仕事のない俳優が映画の吹き替えやCM等に出演したのが始まりだし

674 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:40:00.19 ID:AwH8o8Ne0.net
なにクレヨンしんちゃんのこと?

675 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:40:11.20 ID:F2z04cAk0.net
>>666
シンエイ動画はテレビと映画じゃアクションのカロリーが全然違うよな。
2003年のパーマンとか、作画マニアにはたまらん

676 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:40:13.46 ID:Qd1YhIsz0.net
>>21
指宿で使ってる。

677 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:40:27.87 ID:PZQ3AY7Q0.net
>>301
それ需要あんのか?w

678 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:40:37.15 ID:a4yK7e8tO.net
糞ドラマ見るよりはアニメは面白いだろ。
ただしアニオタはキチガイ率高いと思うけどな。

679 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:42:08.32 ID:XO357AkL0.net
>>655
アニメは見ないから分からないけど声優は凄いと思うね
洋画の吹き替えでDAIGOが吹き替えてるのでヘタクソすぎてイライラしたわ

680 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:42:10.54 ID:ld08+ZJf0.net
●声優オタクを卒業した嫌儲民のレスがすごい
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1388272543/
こんな日曜朝5時に何自分語りしてるのかとか言われるのを覚悟して書く

中2くらいからToHeartとかラブひなきっかけでほっちゃんのファンをはじめて、それこそライブ見に東京遠征に行ったり
ファンクラブ入会してFCイベントにも行った
1冊1000円オーバーもする声優雑誌も4種類くらい(声優グランプリ・ボイスニュータイプ・hm3・あともう1誌名前忘れた)を
9年〜10年くらいかけてずーっと買い続けてきた。倉庫には丁重に保管された声優雑誌が、文字通り山のように
積まれていたし、俺はそれを宝の山のように扱ってきた。
音楽CDもライブDVDも買い漁った。
この声優ファンという趣味は俺が老後になってもずっと続けていくと固く決心していた

でもあるときふと気がついた
ライブやファンクラブに来ていた30台40台くらいの小汚い太ったおっさんたちを見て
「うわぁwwあんなのもファンなのかwwあぁはならないようにしよww」とか完全に他人ヅラして見下して見ていたんだ。
そう何年も思っていたんだけど、ふと気がついた。
「ちょっと待てよ。もし俺がこのまま30歳40歳になってもこの声優ファンという趣味を続けていたら、
 まさに俺が遠巻きに見て見下してた小汚いおっさんになる」と。
もし俺が40歳くらいになってもライブに行ってたら、遠巻きに俺の姿を見た18歳とか20台前半の同じファンの1人が
「うわぁきめぇww俺はあんな風にならないようにしようww」と思うだろう、と。

それに気づいたら、俺がこのままこの趣味を続けていくことは、正直非常に気持ちが悪くなってゾっとしてきた
で、今まで宝の山に見えていた声優雑誌の山が、あるときを境に完全に「早く処分しないといけないゴミの山」にしか見えなくなった

で、2009年の日本武道館2Daysライブを最後にFCを辞めたしラジオも聞かなくなったし、声優雑誌の山も年内に全部棄てた。
俺が11年間ほっちゃんファンおよび声オタを辞めた年だった。

681 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:43:09.70 ID:67jY7EHK0.net
実際気持ち悪いしそれが解ってるからこういうの伸びるんだろうな

682 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:43:15.92 ID:AJ078kto0.net
クレしんはわざとらしい感動を前面に押し出すようになってギャグもサスペンスもつまらなくなった

683 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:43:51.96 ID:A/4qy9Oq0.net
>>4
それは違うクマー!

684 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:44:23.15 ID:ld08+ZJf0.net
國府田マリコのおっかけをやって10余年が経過した。
当時大学3年生だったオレはGS美神のおキヌちゃんをやってたマリ姉に出会い、
即効でファンになった。元々合コンや女の子とは縁のない生活だったが、
それからはマリ姉の為だけに生きてきたようなモンだ。
毎日マリ姉の歌を聴き、毎週ラジオも聴き、もちろんハガキも出しまくって
月3回必ず応援の手紙と詩を送った。イベントも全部行った。
全国ツアーで一緒に全国制覇したのも二度や三度じゃない。
ファンやって二年目、握手会で俺の名前を覚えてくれてた時には
嬉しくて本気で涙が出た。
人生で最高の喜びだと有頂天になって、帰り道一人で吼えてた。
地元の役場の事務に就職した後も、それだけが楽しみで生きてきた。
他の事は考えようとしなかった。
結婚も、彼女も、友達も、そんなのは関係ない、いらないと思ってた。

そして去年の9月。
信じられないものを目にした。「國府田マリ子結婚!!」
目を疑った。絶対ありえない、絶対ありえない。死んでもありえない。
・・・なんであんな男が。ふざけんな。どこがいいんだ。
マリ姉と釣り合わない、失礼だ。ふざけんな。ふざけんな。一週間仕事を休んだ。

失意の内に半年が経った。もうラジオも聴いてない。
会員番号2ケタ前半のファンクラブも辞めた。
最近になってようやく、俺も自分の幸せを掴もう…そう思えるようになってきた。
だけど俺には何も残ってなかった。
20代という多感な時期に何もしなかったんだ。当たり前だ。
マトモに他人と喋ったのはいつだっただろう。
女の子とおしゃべりをしたのはいつだっただろう。
恋について、結婚について、そして人生について最後に考えたのはいつだったんだろう。
趣味も、特技も、人間性も、協調性も。何もありゃしない。
残ったのはブサイクで汚い30代の中身スッカラカンな男。それだけ。
こんなのが今更どうやって幸せ掴めってんだ。
声優のおっかけは何も生み出さなかった。
それに今まで気づかなかった俺は最高にバカだ。
そして朝っぱらからこんなグチをネットでしかこぼせない俺は最高に惨めだ。
是非俺を笑ってくれ。蔑んでくれ。
そして自分の人生をもう一度考えるキッカケにしてくれ…

685 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:44:57.81 ID:Qd1YhIsz0.net
>>666
むとう以降は評価低いじゃん。
高橋渉がやったロボとーちゃんは評価高かったが。
オトナ、戦国が変に評価されてしまって感動したい症候群のうってつけターゲットになってしまった感はあるね。

686 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:46:02.17 ID:PcKEbHJk0.net
>>678
そりゃトータルで年何十万円もDVDやブルーレイを買うくらいだから
普通じゃないだろ

687 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:46:16.84 ID:hJ8Dbteg0.net
あなたが仰った話題は十数年前に書いたことだが未だに根に持たれてるからこの話題に関しては何も言いたくない
ってことでしょ
肯定も否定もしてない
これを勝手に口を開けば刺激する(叩かれる内容をしゃべることになる)ので言いたくないと捉えて文に起こした記者の問題

688 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:46:19.15 ID:ld08+ZJf0.net
■気づくまで11年もかかったのか

■これ何にでも言えることだよね
「声優」の部分を「アニメ」なり「ゲーム」なり「2ch」なりに置き換えてみ

■そもそも注目されたくて声優になってるだけで
中身はそこら辺の女より自己顕示欲の塊でドキツイに決まってんだろ

■クラスでキモいって言われてた存在から
財布に格上げしただけの人生気持ちいいか?

■ラグナロクオンラインをオープン当時から、
大学も留年してまでプレイし続けてたけど
ほんとこんな感じで突然冷めたわ
だからコイツの言うことは理解できる

689 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:46:22.14 ID:lf+0YusW0.net
もう映画も撮れなくなった(お金出す人の居なくなった)井筒和幸

の最期の方、みたいな

690 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:46:35.00 ID:xC6eXsBA0.net
アニメ過疎地の田舎だから興味なかったけど
最近BSの深夜アニメ見始めたら面白いわ
粗製濫造もあるが
さすがに声優の区別はつかんけど
みんな上手いんじゃね

691 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:46:48.41 ID:/IodG/Bz0.net
ld08+ZJf0は身内がアニオタにでも殺されたのかい?

692 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:47:03.51 ID:YTKek6F+0.net
アニメ声優ってキモイよね。

693 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:48:22.05 ID:ld08+ZJf0.net
■声優に限らず今まで好きだったものをじっくり考え直すと危ないよな
言葉通り目覚める瞬間のあの寒気といったら

■声優に限らず何の趣味でもそうって言うけど、
実際声優のライブにきてる奴っておっさん多いよ
具体的な年齢は分からなくても頭禿げてたり
若々しさがほとんど失せてる30か40程度に見える人間なら珍しくないし、
明らかにそれ以上もちらほら見かける
俺もそういう事知ってるから人のこと言えないが

■若い頃にこういう事に気付けてたら充実した人生だったろうにね
声優も歳が近いし「自分だけは歳を取らない大丈夫」みたいな
万能感が目を濁らせるんたよね〜

■気付くのが遅ええええええ

■11年も続けてんのに自分はおっさんじゃないとか
どんだけ若いころから声豚だったんだよw

■お前らは頼むから気付かずそのままでいてくれよ
by アニメ会社、テレビ局、声優事務所、タレント事務所より

694 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:49:00.86 ID:WUAAe0R+0.net
百日紅のアニメが気持ち悪い
おそらくこの監督は今風のアニメが嫌いなんだろうけど
それでありながらアニメをつくらざるをえないジレンマ
完全に精神分裂状態
伝統美術と無理やり結びつけてるところが無理してる感が
ものすごい不快。

こんなのをすごいすごいなんて言って無理して観るより
プラメモに感動する方がどれだけ健全か。

695 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:49:55.69 ID:3eTVh/qGO.net
>>629 滅茶苦茶違和感あるだろ
特に駿

696 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:50:05.56 ID:VW8Nzgsi0.net
その昔、ゲーム会社のエライ人の発言。
「よくオタク向けじゃない一般向けのゲーム作れば売れるって言う人いるけど、とんでもない話だ。一般人はゲームほとんど買わないよ。買うのはドラクエとかテトリスみたいな超メジャータイトルだけ。」
「一般向けのゲームで勝負するってのは、ドラクエより売れるゲーム作ろうって話だ。それがどれだけ困難な事か、容易に想像つくはずだ。」
「ゲーム」を「アニメ」に、「ドラクエ・テトリス」を「アナ雪」に置き換えると...
まあ志って点ではあんま褒められた話ではないが。

697 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:50:16.44 ID:QP+0rAVP0.net
>>647
あほ

698 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:50:19.64 ID:Jg6fpMEi0.net
これ元の文章って
一部のアニメでやられてる「演技の仕方」が気持ち悪いってニュアンスだったろ
映画監督が俳優のオーバーアクトを推し進める演技メソッド非難したぐらいのもんじゃん
んなもんどこでも見かけるし騒ぐようなもんじゃないだろ

699 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:50:42.32 ID:F7QWiIvzO.net
平野綾のミギーはいい感じでキモいだろ
もう実力派の域だよ

700 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:50:53.14 ID:hJ8Dbteg0.net
>>666
面白い面白くないというより
クレしんという題材を使って各監督が自由に好きな映画を作っていいという通例を作ったのが原でそれが功績と聞いたがどうなんだろ

701 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:51:02.74 ID:wOdxUgoC0.net
失敗した押井守みたいな感じか?

702 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:51:18.96 ID:mAzVG23D0.net
今の深夜アニメって若い世代は男女問わず普通に見てるけどね。
もうアニメはオタク文化じゃなくて若者文化なんだよ
ここのおっさんどもいいかげん脳内情報更新しろやw

703 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:51:19.86 ID:iUIp+DojO.net
所作というか歩き方とか和服の動きとは思えない
原作云々は言い訳で、あの動きは自己満足なんだろうな
原作の日常着として着こなれた様子を動きに当て嵌めたんだろうけど、全く嵌まってない
そりゃまぁ当時の動画なぞ無いが、歌舞伎等の伝統芸能や浮世絵を見て
また自ら和服を着て数日でも過ごして見れば、
あの動きは無いわ〜って分かると思うんだがなぁ

704 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:52:02.49 ID:ld08+ZJf0.net
■アニメが面白かったら救いがあるかもだけど
声優目的でキャスティングされてるアニメって
クソしかないのが現状だもんな・・・

■ようは気付くか気づかないかなんだよなあ
声優なんて遠まきにみて可愛いなあと思う程度でいいんだよ。
人生捨ててついていかなくていい

■コミケで徹夜してる人達も早く目を覚まして欲しい

■アニメや声優オタクやってる奴は
彼女ができないとか仕事がうまくいかないとかで
現実逃避した奴らのかたまりだからな
だからああいう締まりのない顔の奴ばっかなんだろ。
それに危機感を覚えて、このままじゃいけない
と思ったのはいい事だと思うが。

■声優でもアイドルでもアニメでも
女を追っかけてる時点で疑似恋愛だからな
そこらへんを認識してないと痛い目にあう

705 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:52:15.11 ID:xC6eXsBA0.net
天才北斎(の娘?)を扱うなんて
100年早い
だから見ない

706 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:52:46.10 ID:/PtK3qJ00.net
>>1
過去に書いたことを肯定してるようにしか読めんな。

707 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:53:41.63 ID:29mfd8Pz0.net
>>699
平野はアニメの演技より素の方が破壊力あったろw

708 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:54:10.75 ID:ld08+ZJf0.net
■20前半キモオタの俺←まだ若いからキモくない
キモオタおじさん←年食っててキモい
みたいな話になってるが追っかけタイプのオタって
他のオタ趣味と負担が段違いだからか
若いのも結構酷い見た目だよね・・・

■社会的な成功、つまり有名企業に雇われているという現実よりも
真面目な自分と対極な職業の女声優に
幻想を抱くような人生しか送れなかった現実が
ズキズキ来るんだよね〜
人間以前に生物としての屈辱感、わかるかな〜?

■そんなこと今更気づくとかあっほやな

■こういうアホがおるから声優とかアイドルとかいう風俗業が成り立つ
ありがたいことじゃないか

■10代20代だろうが声優オタクの時点でクソきめえよ

■声優ってみんな薄幸そうな顔してるな

■アニメや漫画って冷める日が来るよね

709 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:54:23.90 ID:xnmmBv4F0.net
自分の好きなもの、自分が作りたいものに合うか合わないかという程度の話
んで「それに合わないものは認めない」っていう精神構造は、自分の周りの世界以外は認識できない幼児性を抱えたまま大人になっちゃった人だね

710 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:54:45.74 ID:Ap0nrSkf0.net
>>648
>何が良いって、この映画にはアニメの気持ち悪さが全く無い。
>気持ち悪いキャラやそれに合わせて気持ち悪い声を出す声優や勘違いした演出家などが放つ
>ろくでもないもの。

この映画以外のアニメは気持ち悪い。
この映画以外のアニメには気持ち悪いキャラや気持ち悪い声を出す声優など、ろくでもない要素が含まれているから

こういう意味でしょ

711 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:54:48.61 ID:28XK+geI0.net
いい歳したオッサンの部屋に萌えアニメのポスターがベタベタ貼ってあるのが気持ち悪い
まあ、一番気持ち悪いのは当のオッサンなんだけどねwww

712 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:55:02.58 ID:Ne+Q6ptQ0.net
>>702
文化()

713 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:55:11.39 ID:x44UUOnK0.net
>>700
雲黒斎やヘンダーランドで既にかなり逸脱してるからな
青空侍やオトナも上記の下地あってのものだ

>>694
最後の一行でオチつけるなよ

714 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:55:35.94 ID:hJ8Dbteg0.net
>>709
自己紹介乙すぎ

715 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:55:49.32 ID:ld08+ZJf0.net
■二十歳過ぎた頃急速にアニメに飽きて見なくなったな
あれは中高生までの、中高生レベルのくだらない趣味なんだよ

■現実の女に相手にされないから
絶対に付き合えないけど
自分を悪く言わないアニメやアイドルにのめり込む趣味の
どこが現実逃避じゃないんだ?
こんな趣味は現実逃避そのものだろ

■声豚はどうして声優に処女性を求めるのか
常識で考えれば大抵付き合ってる年齢だぞ

■11年続けたのかよ
もういいっ、もう休めっ…

■声優の売り方がアイドルなんかと比べても
純粋無垢を前面に押し出しすぎなんだよなあ
だからアイドルと比べても一段キツイ連中が集まる
昔はラジオで男の話したりとか普通にあったのに

■声優は声優単体だとここまでキツイヲタはつかなかったと思う
声優が声を当ててる2次元美少女補正のせいだろう
確実にアニメキャラ投影してるからな

716 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:55:50.56 ID:+uoUMxCG0.net
>>695
ないとはおもってないよ特に駿はね
作風の例としてあげただけ
個人的にはプロの声優にやって欲しいと思う

717 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:55:59.08 ID:2b6Y9HRS0.net
でも、おかしな人たちが近くにいるほうが、いいのかもしれません。
どんな悲劇もきっと、その人たちといれば、喜劇にかわって見えるかもしれませんから

                   by絶園のテンペスト 不破愛花

718 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:56:02.81 ID:P2d3LNnu0.net
>>704
必死に他人の趣味を下げる書込みは楽しいか?
自分が醜い馬鹿だということに早く気づけるといいね。

719 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:56:05.58 ID:xC6eXsBA0.net
北斎に近づけるアニメ制作者なんかいないだろ
・・・・・・・・終了・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

720 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:56:12.53 ID:3GjGpvRC0.net
高畑勲・・・東京大学文学部仏文科卒業
永井一郎・・・京都大学文学部仏文科卒業

じゃリン子チエ映画版で小鉄から降ろされ
そこから30年以上地味に波平声優を継続する。

死没した時点で45年。
それから一年
加藤みどり・麻生美代子・貴家貴子46年目。

なお、甥っ子らしいのが東京大学文学部卒。

721 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:56:13.55 ID:GJ/88/RC0.net
そもそも今のアニメ自体、気持ち悪いのしかないからな

722 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:56:25.01 ID:oyRcEwzd0.net
小林ゆうは確かに怖いw

723 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:56:51.20 ID:l4Ao2HWM0.net
自分が愛した物を捨ててしまう奴って何やってもそうなんじゃないの
それがゴルフとかフィッシングとかだと何か社会的に許されてる気分になるんだろ?
ただ現実を肯定できない他人の評価ばかり気になる俗人なだけじゃん
ヨボヨボの爺さんになるか飽きが来るまでやれよ
自分が好きなモノまで社会に合わせてどうすんの?

724 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:57:38.63 ID:JWiZzop90.net
やっぱりイクときはアニメ声で「お兄ちゃんいいよ」っていわれたい

725 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:58:31.80 ID:mAzVG23D0.net
>>710
でもそういうアニメ特有の要素がないアニメってただの実写の劣化版だからなー
それなら実写見るからな

726 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:59:05.60 ID:xnmmBv4F0.net
>>714

自分のこと言われた気になったの?

727 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:59:06.96 ID:7WPEltyW0.net
>>671
プロ声優一万人もいないしこの声優自体、劇団出身の子役で最初から一般人より遥かに声優になりやすい環境の人だよ
一応大学出て社会人経験も歩けど望めばいつでも業界に入れた人
最初から業界の特急券持ってるある意味エリート

728 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:59:29.06 ID:PcKEbHJk0.net
>>696
もののけ姫や千と千尋の神隠しの頃までは宮崎アニメなら見るって言っていた映画評論家も
ハウルの動く城や崖の上のポニョでは話題にさえしなくなり、風立ちぬを賞賛していたのは
あんた誰って?いうアニメや特撮関係者だけだったという

729 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:00:03.87 ID:jOw69d9V0.net
アニメにはアニメの演技があるし
洋画には洋画特有の話し方があるし
アニメ風が嫌ならそう演出すりゃあいいだけじゃね
いっそナレーション風に全員棒読みとかどうよ

っていうかぶっちゃけこいつは個人の好き嫌いで判断してんだろ
自費制作でやれ

730 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:00:22.74 ID:zIFAMQdW0.net
akb関連の声も気持ち悪い
武井咲や剛力の声も気持ち悪い

731 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:00:51.74 ID:ld08+ZJf0.net
■つーか最初から気づいとけよ
発達障害かな?

■今の声優、美少女グループ、ジャニーズ、エグザイル、韓流は、
風俗と何が変わらないのか?っていう観点を持つと面白いと思う。
たぶん軽めの風俗なんだよね。

■醜悪なキモオタを慰めるような萌えアニメばかりやってるから
こういう事が起きる。いい加減現実見ろよ

■こんなもんに金を注ぎ込んで何のために生まれてきたんだお前ら
ただのうんこ製造機か
まあそれもよかろう

732 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:00:56.89 ID:lZQ9qnnK0.net
>>694
それ、完全にヲタ視点の論理
自分から見たら萌えアニメなんて気持ち悪くて滅べばいいのに、くらいに思う
海外の色々挑戦してるアニメに比べて日本のアニメは進歩もせず手抜きばかり
そんな中で、原恵一は高畑、パヤオあたりと共にアニメ表現の可能性を模索してる
数少ないクリエイターだよ
ヲタに媚び媚びのクズアニメと声優が結びつくから声優も嫌われる

733 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:01:18.82 ID:KcGuzXna0.net
富野みたいに無名の役者にしっかり演技指導した上で既存のアニメとは違う演技をさせてる奴が言うならここまで反発されなかったろうな

734 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:01:39.99 ID:xC6eXsBA0.net
ジョジョはミケランジェロの真似だとわかった
上手いけどな

735 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:01:51.09 ID:Ap0nrSkf0.net
「人狼」という映画を誉めるために
一般的なアニメ、アニメキャラ、声優を貶めている文に読めた

736 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:02:03.03 ID:VW8Nzgsi0.net
>>669
コピペ連投してんのは人間じゃない説あり。
なんか特定のワードに反応して自動的にコピペ貼り続けるロボットみたいなモンでは、と言われてる。
つーのは、前にタイのニュースの時にも無関係な日本アニメの悪口連投してたんよ。それで「あれ?こいつスレタイすら読んでなくね?」って話になった。

737 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:02:44.95 ID:9OCjcfoT0.net
別に自分は嫌いだ、って言ってるだけじゃん。
ぜんぜん問題なくね?

738 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:02:46.51 ID:aeXFRzro0.net
でも藤原啓治と入野自由は使ってるんだろ
藤原啓治が監督的に典型的かどうか微妙としても
俺は典型的と思うけど
入野自由は誰がどう見ても典型的だよなあ

典型的以上のひどい理由があったんじゃないか

739 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:03:06.91 ID:wOdxUgoC0.net
>>735
とにかく他所を叩く韓国式のネガキャンだな
あっち関係の人間がよくしてる

740 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:03:12.29 ID:x44UUOnK0.net
>>720
じゃりン子チエは映画のほうが先だぞ、チエとテツだけキャスト継続した
波平の演技論は京大出らしく、すげぇガッチガチで読んでて疲れた(面白いけど)

741 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:03:13.74 ID:ld08+ZJf0.net
■声優はちゃんと自分の人生歩んでいて恋愛して結婚する
ヲタはそれをただ見てるだけっていう空しさはある

■ファンを大事にしすぎて自分の幸せを犠牲にして
メンヘル化してる王国の人みたいなのもいるけど
声や顔が劣化したらどんなに尽くしても
捨てられ乗り換えられるんだもんな
やる方もついてく方も大変な仕事だ

■数年ペースで若手の声優乗り換えてく奴の方が
まだダメージ少ないと思うわ
堀江オタや田村オタみたいに1人をずっと追いかけるタイプは
燃え尽きた時がヤバい

■相手はサーフィンするたび乗り換えれば若いままかもしれんが
自分自身は老いていく一方やで

■趣味ってのはいつか飽きると思いながらやらないと駄目なんだよ
一生続く趣味なんてほとんどない

742 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:03:42.85 ID:ZsYPSoj40.net
>>260
田中さん声質は悪くないんだけど、榊原さんに比べちやうとね

743 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:03:55.29 ID:B1hZsPgI0.net
アニメ声優が気持ち悪いんじゃなくて、一部の女性声優が気持ち悪い声を出してるが正解

744 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:03:55.80 ID:PcKEbHJk0.net
>>698
他人のやり方や作品を批判したから、こいつのやり方や作品が批判されてるんだろ
因果応報だね
某ミュージシャンみたいに、ただで食べたハタハタ料理を批判するなってこと

745 :◆l2.NWrKO3. :2015/06/01(月) 22:04:09.74 ID:JfcQlKeP0.net
これほどどうでもいい話はそうそうない

746 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:04:36.84 ID:xC6eXsBA0.net
ま、同人誌からやり直したら?
そこで評価されれば生き返る

747 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:08:10.40 ID:V87WLmFp0.net
お前ら全員、宮崎勤と同類だ
気持ち悪い!

748 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:08:13.11 ID:8SghZQW00.net
こんなこと言うのなら、実写だけ作ってアニメにはかかわるなよ。

749 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:08:18.22 ID:l4Ao2HWM0.net
歌舞伎なんて何の意味も無いと思うし意味も分からないけど
気持ち悪いとか滅んでくれなんて思わないけどな
要は権威主義なんでしょ君ら
萌えアニメに権威や歴史が付くようになったら
100年後の日本人は気持ち悪いとすら思わないだろうな
ただそこにあるそういうスタイルや形式として流す程度だろう

750 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:09:20.72 ID:pKBaBOr30.net
若い頃はアニメに嫌悪感すら持ってたけど年くって丸くなったのか
心が広くなったのかしらんが見れる(許せる)ようになった。
お前らも早く大人になれよw

751 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:09:40.09 ID:kQ21zfaU0.net
多数派になったナルシズム全開のアニメとその声優がキモいってだけだろ

なにも間違ってない

752 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:10:01.63 ID:FYY/3VBD0.net
実写は映像表現が強いから、声の演技なんかは抑えたほうがよい。 視覚5声5
アニメは映像による表現が弱いから、過剰な声の演技で補う必要がある。 視覚4声6
舞台なんかだと映像による表現がさらに弱いからもっと派手な演技が必要 視覚身振り手振りで補って4 声6
このへんは実際に色々みれば言いたいことわかると思う。

ジブリなんかをよく例に挙げるけど、あれは声の演技を抑える分気持ち悪いくらい動画に枚数つかって
映像による演技をブーストしてるからできる技だね。
この原某のアニメは見たことないけどそのレベルには達してないんじゃないかな?
そのあたりをきちんとせずに表面だけ真似してるように見えるのが叩かれる原因なんだろうと思うよ。

753 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:10:16.97 ID:uC7Y51hy0.net
アニメ声優もそのファンもアニヲタもTwitterのアニメアイコンも気持ち悪い

754 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:10:43.92 ID:zJy+ThqK0.net
過剰演出は俺も嫌いだけど、その件と捏造、隠蔽OKは別だよな。

騙さず正々堂々と”私はアニメ声優が嫌いだ”って言えばいいじゃん。

755 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:10:58.47 ID:xC6eXsBA0.net
天才北斎を扱おうなんて
巨匠でも恐れ多くてやらないわ
この中途半端な天狗め!

756 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:11:26.51 ID:i4b120sP0.net
>>749
萌えアニメなんてもんは遊女歌舞伎みたいに跡形もなく滅ぶ
権威として残るのは政府が認めたもののみ

757 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:12:38.03 ID:BpKey/Lx0.net
>>747
彼はああ見えてどちらかというとこの監督に近い方面だったらしいが。
リアル幼女が好きだが漫画はどかべんみたいなのが好きとかそんな奴が、
成人した女性がかわいらしい声絞り出してるのに嫌悪抱くのは不思議じゃないか。

758 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:12:57.49 ID:o/EZ1FOD0.net
>>41
ジャニオタを相手にするジャニーズ。
アイドルオタクを相手にするアイドル。
これらの誰か一人でも、
「必死で踊って歌ってるんであって、勝手なイメージでファンになるのやめてくれよ!」
と言ったり、
スポーツファンを相手にする選手。
誰か一人でも
「こっちは真剣にスポーツやってるんだ!インタビューとかうぜぇ!」
とやっているのかね?
コイツらもお前基準ではキモいと言うわけだ。

759 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:14:02.81 ID:1yQRD+dB0.net
>>10
つっこんだら面白味が半減するだろ
何も言わずニヤニヤするのが正しい楽しみ方だ

760 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:14:19.76 ID:xC6eXsBA0.net
実写は表情で見せるからな
アニメではそこまでは無理
アナ雪の表情こそ過剰演技だろ

761 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:15:12.86 ID:PcKEbHJk0.net
>>751
つまり少数派のナルシズム全開のアニメとその宣伝目的で俳優を使う映画「百日紅」がキモいってだけだな

762 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:16:29.27 ID:BpKey/Lx0.net
>>750
すっかりアニオタな自分でですらかつてアニメに異常に嫌悪感抱いた時期があったけど、
それがまさに中学2、3年の頃だったのを考えるとアニメを過度に意識しちゃうと言うのもまさに一種のxx病なんだなと思う。

763 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:17:45.40 ID:PIsKkHL40.net
>>4
三種類言うてんのに二種類しか言うてへんがな
お前が一番数数えらてへんやんけ

三種類言うてんのに二種類しか言うてへんがな
お前が一番数数えらてへんやんけ

三種類言うてんのに二種類しか言うてへんがな
お前が一番数数えらてへんやんけ

大事なことなので二回言いました

764 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:17:51.67 ID:l4Ao2HWM0.net
気持ち悪いと思うのは止められないからね
だからアンチは無視するしか無いんだよ
コミュニティ作って自衛するしか無い
オープンフラットはカス、分からない奴は入ってくるな
ただし入場料金払えば見せてやる、これでいいんだよ

765 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:17:56.38 ID:lZgeDTDF0.net
>>752
BGMにも言えるな
アニメやゲームに実写のような自然な効果音を付けるには限界があるんで音楽で補って臨場感を出したりして
場面場面に曲がかかってるのって物凄い不自然のはずなんだけどそれが不自然でないというか自然なのは技術として面白いと思う

766 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:18:25.45 ID:PcKEbHJk0.net
>>754
だからこいつの糞映画は嫌いだって言われるだけだが

767 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:19:15.24 ID:zJy+ThqK0.net
その典型的ってアニメ、声優、そういうのが大っ嫌いなんでしょ。
それでいいよ。
ただ捏造したり隠蔽したりすんなよ、ってだけ。

768 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:19:19.57 ID:pKBaBOr30.net
いろんな趣味嗜好の人間がいないと逆にヤバイしな

769 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:23:10.83 ID:Ar/prSWy0.net
高畑とか今敏の作品は役と声がハマってる感じだけど、
この人とか宮崎作品は違和感のほうが大きいね。

宮崎が死んだら、もののけ以後は新キャストで録り直してみてほしい。

770 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:23:31.42 ID:xC6eXsBA0.net
美大に入れない程度の画力
大學には入れない程度の学力
なのにどこからその過剰な自信が湧いてくるのかな
俺なら自己嫌悪に陥る

771 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:23:52.10 ID:BpKey/Lx0.net
>>765
ただアニメやゲームのBGMは一定のインパクトがあるせいか、ニュースやバライティでもよく使われるけどね。
いかにそっれぽいシチュエーションを出すにはやっぱり丁度いいのかな。

772 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:26:02.69 ID:7WPEltyW0.net
声優は@養成所A専門学校B劇団出身(実写の俳優や女優)Cオーディション組
基本的にはこの4通り
時代は声質重視でここでいわれるようなアニメ映えする特有の声を持っている人間が優先的にプロになる
専門学校や養成所で特待生になるポイントがずばりアニメ映えする声質の持ち主であるか否か

773 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:26:28.59 ID:HcWBPgL90.net
声優の演技に関して言えば、キャラクターが記号化されてる以上声も記号化しないと伝わらないからねー。
例えば教育テレビの着ぐるみキャラクターの声と演技が渡部篤郎だったらどうなるかって事だよ

774 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:27:06.81 ID:fyioNh0tO.net
>>772
養成所と専門学校はどう違うの?

775 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:28:50.17 ID:lZgeDTDF0.net
>>770
ゴローも大卒だしな

>>771
ニュースとかで周囲の音を拾っても場面を説明出来るような都合のいい音がとれるとは限らないからBGMをあてておくのが妥当だろうな
ゲーム、アニメのBGMで驚くのは静寂を表現する曲まであることか

776 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:29:07.66 ID:2MV3THEx0.net
何年か前CMで昔のアニメの女の子の声と昔のアニメーション流して最後におばさんがでてきてその女の子の声優でしたってCM。凄いトラウマだったけど声優って凄いとおもった。

あの声優は誰か教えてください。

777 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:29:59.60 ID:7WPEltyW0.net
アニメの演技力=性質になってるのは確か
声質(アニメ映えするという意味)さえよければ演技が上手いそれが出来なければ棒演技の下手糞となる
いま棒演技とされる声優の殆どが実写の劇団出身
アニメの養成所や専門学校では声質がアニメ映えしない時点で切り捨てられるからそうなる
アニメファンのご機嫌が取れる人しか生き残れない

778 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:31:22.79 ID:a6Tw+KCP0.net
>>677
振動で濡れるかも

779 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:31:51.72 ID:bqKpI2HL0.net
まぁ、アニメ声優にチンコしゃぶってもらったら考えも変わるだろうよw

780 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:31:53.73 ID:xC6eXsBA0.net
>>775
ただしあの頃の農学部は学科試験がなかったかもしれない
人気がないから

781 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:32:26.68 ID:I5lbA5070.net
>>551
そうか?
トトロの糸井の最後のセリフで、一気に現実の世界に引き戻される。
興ざめするんだよな。

そもそもが、ただの付き合いでの出演とか、
宣伝効果などの金勘定を期待してのタレント起用だとか、
物語に関係ない現実を匂わせるなんて、作品としては失敗だと思う。

782 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:33:25.50 ID:7WPEltyW0.net
子役は男も女も容姿が平均的に良いので実績さえつめれば人気者にはなりやすい

783 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:34:56.42 ID:Qd1YhIsz0.net
>>774
養成所=吉本の養成学校みたいに声優事務所の下部組織なんじゃね。
ただ声優事務所だと、どうしてもアニメのオーディションに受かる性質に特化したものになるんでね?
原恵一さんも、オタを嫌がるはずがファンがオタ層ルートに言っちゃったのか。
師匠の芝山さんみたいに職人としてのプロには徹しられないのか・・・・・

784 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:36:10.75 ID:lZgeDTDF0.net
>>780
逆にあの頃は登山が盛んで信州は今より厳しかったかもしれん
でも農学となると今のが人気ありそうでもあり、ちと読めんね

785 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:36:31.94 ID:/IodG/Bz0.net
アニメ声優に接待されてみたいもんだ
やってるみたいだしね

786 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:38:13.77 ID:l58KLLkt0.net
こいつはアニメ雑誌の表紙見て気持ち悪いとかうんざりするとか言ってたなw

787 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:40:54.80 ID:IMM+xc/W0.net
>>38
(皆が認める)名作なら問題ない、の猪瀬みたいだなw

788 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:41:53.36 ID:sHQ3q2+X0.net
>>1
ハゲにハゲって言ったら怒るだろ
叩かれて当然

789 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:42:09.49 ID:xC6eXsBA0.net
>>784
信州大農学部は松本じゃないのよ
伊那市の郊外の南箕輪村
北アルプスは遠い
更に林業が主なんだけど
衰退して人気が亡くなってて
確かあの頃は小論文と面接だけで選考してたはず
大学教授もアカしかいない
共産党になったのは必然だね

790 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:44:07.50 ID:IMM+xc/W0.net
>>64
このネタ関連のスレは声優に親でも殺されたのか?ってレベルの声優アンチが涌いてるw

791 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:44:34.04 ID:Q8nNJnr30.net
>>781
糸井や立花隆が宣伝効果になるとは思えんがな。
もののけ姫の石田ゆり子起用が、当時宣伝効果になったことはあったかもしれんが、
小林薫や西村雅彦が付き合いや宣伝効果を期待して使われたとは思えん。

映画の吹き替えは、確かにそういうお寒いの多いけどね。。

792 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:45:14.59 ID:4C1ZZk6l0.net
アニメ声優ってかいわゆるアニメ声のキンキンしたのは気持悪いと俺も思う。
榊原さんみたいな役が出来るの今の若手にいるのかな。

793 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:45:20.47 ID:xG+5AoLh0.net
>>775
夕方のニュースバラエティ番組アニメBGM率は異常

794 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:45:40.51 ID:7dQYI7YG0.net
監督のアニメ声優の好き嫌いはどうでもいいが、
声だけとはいえ演技も出来ないド素人が俳優を名乗るな、見苦しい

唐沢なんて本職の声優顔負けの凄さだったぞ、ああいうのが名優と言うんだ

795 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:46:06.76 ID:lZgeDTDF0.net
>>789
農学が松本でないのはわかるけどだからといって引き篭もるわけでもないぞ
一年は全部松本で、別れてからもサークル活動は一緒に出来るんだし
それと北アルプスだけが山じゃない

796 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:48:02.11 ID:qMUdRoec0.net
■某声優のおっかけしてたが握手してサインもらって会話したら冷めた
ファンごときじゃそれ以上の事できんし

■恋愛や結婚と一緒にするからオタクってのは馬鹿にされるんだよ
オマエ等がやってるのは疑似恋愛の現実逃避であって
趣味と呼ぶのも烏滸がましいわw

■飽きた時に何か残っているか、という観点で考えるなら、
一人でやる趣味は自分を磨けるものにするべき
筋トレでも、音楽でも、読書でも、
それぞれ頑丈な肉体、演奏技術やら制作技術、知識なんかが残る

■俺もアニメとか興味なくなった頃、
改めて思い返したらめちゃくちゃ虚しかったわ
本当に無駄な時間だったと思った
一方俺がオタクグッズを集めている頃に
大学を卒業して美容学校に入りなおした奴がいたんだが
お前しんどそうな人生送ってんなwwwとか馬鹿にしてたけど
有名なアーティストになってた

797 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:49:29.53 ID:xC6eXsBA0.net
>>795
馬鹿でも合格したというのと
共産党になった理由を言ってるだけで
登山やってたかどうかはどうでもいい
馬鹿だから親を越えられないんだ

798 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:50:19.45 ID:qMUdRoec0.net
■おれ皆口裕子だっけ、
あの人の声すげえたまらなくてアニメ自体も割と好きだったけど
声オタにならなくて本当に良かった
今思うとアニオタにも軽くなりかけてたけど
高校の内に彼女出来て本当に良かった
これは心からそう思うが、価値観の一つでしか無いのもまた確かだよ

■μ'sとごらく部のファンやってるけど
最近みもりんが老けてきて危機感を感じてきた
まだ2年ぐらいは声優オタやるつもりだが

■オタクの中ではより人生を捧げてる奴が凄い、偉いみたいな
ステータスになる
完全にチキンレースなんだがな

■こういったオタク趣味の人は浮世離れして生きてるから
比べる指標がなくて気づかないだけ

■小学生のときアニメイトではげちらかしたおっさん見て
うわぁ・・・と思ったことを思い出した

799 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:50:26.05 ID:9xW9DSfZ0.net
キモいのは合ってる

800 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:50:37.32 ID:ApGc1bXi0.net
声優は悪くない、キモいアニメが悪い

801 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:52:57.25 ID:Ki61WZVB0.net
感情表現のツールとして、英語は日本語に劣っている。
だから、外人は日本人に比べオーバーアクションで喋る。

日本人が外人の様な演技をやるとそれはコントにしかならない様に
アニメキャラが実写の様な演技をやると表現として難しいだろう。

だが外国映画の吹き替えに声優を使う方が自然に見える様に
アニメキャラに声優を使う方が自然なのである。

アニメ絵は、実写に比べ感情を表現し難いツールである。
だからアニメキャラや声優は実写に比べオーバーに演技する。
それは表現手段としては自然なことである。

もし声優を嫌うのであれば、アニメ絵で実写並みの感情表現ができなければ
ならない。

そこでジプリはそれをやろうとした。
この監督はそれをやろとしているのだろうか?

802 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:54:25.66 ID:qMUdRoec0.net
■昔から一定数はいる、容姿はまあまあだけど
頭が絶望的に弱い女層(風俗なんかに多い)が
手軽にチヤホヤされたいが為にこぞって
オタ業界に飛びついてるだけじゃね
今のリア充層ってガチで何でも揃ってる恵まれた層だからな
ちょっと可愛いぐらいじゃチヤホヤされにくいんだろう

■お前らオタクの事を悪く言っちゃいかん。
ゲームやアニメが友達で、そのまま大人になり、
自己中心的で絵の女が彼女になり、現実の女性には相手にもされず、
コンプレックスの塊みたいになってネットの中だけ強気になる
ネット弁慶なんて口が裂けても言ってはいかん

■コスプレやってる奴キモい。相当美人じゃないと無理。
ちょっと可愛いとか美人とかでも無理。神がかってないと無理。
お前はコスプレより着ぐるみ着て顔隠せって思う

■オタクって小学生レベルの絵を見せびらかしてくるよね
動きがなくて原作に全然似ていない絵柄なのに
オタク同士で下手な絵を褒め合っていて笑える
お絵かきを親に見せたがっている幼稚園児と同じだと思う
私はオタクから絵を見せられても褒めないけど
私はお前の親じゃないんだよ

803 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:56:25.62 ID:FyXH8MTX0.net
>>19
十数年前に書いたとか関係なく今どう思ってるかだろう。
それに対して答えるべきなのに、訳の分からない言い訳とか、余り頭の良くない人間だな。

804 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:57:13.32 ID:qMUdRoec0.net
■アニメやゲームは世界中で人気で優れていると布教しまくるのも気持ち悪い
苦手だという人を一切認めようとしない。マナーが悪く
自己愛と承認欲求の強いオタクが多くなったわ
俺がオタク辞めれたのはそういうオタクへの嫌悪7割と
アニメへの飽きが3割

■一番嫌いなのはオタクの被害者意識。
自分らへの扱いが不満なとき「不当な扱いを受けた!」
「オタク差別だ!」と発狂する。
昔みたいにひっそりとオタクが生きてた頃ならともかく
公共の場で分別もなくディープなオタ話したり、
無駄に自己主張の強い今のオタクなんか差別されるの当たり前だろ

■可哀想だね
ねぇ?なんの為に生きてるの?
アニメ見てシコシコするためだけに生きてるの?
お父さんお母さん悲しんでるだろうにねぇ
頭悪いっていうか、頭がおかしいんだろうね
ま、頑張ってね

805 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:58:02.65 ID:xC6eXsBA0.net
もう宮崎吾郎のゴーストにでもなるしかないな
それでも売れなければクビ

806 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:58:32.74 ID:wa2m0wNm0.net
声優の過剰演技より邦画の棒読みの方をなんとかしてくれよ
最近好きじゃないけどハリウッドを少し見習え

807 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:59:03.78 ID:6z6kObGT0.net
やってしまいましたなあ
気持ち悪い発言は問題ないだろうけど
嘘は完全にアウトなんだよなあ

808 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:59:05.11 ID:eeI5rNDg0.net
アニメ声優のキンキン声が好きかどうかともかく、
これまで同じ作品に関わったスタッフの事を「気持ち悪い」と公に晒しめる人間であることに変わりない。

809 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:59:08.45 ID:Oka6hgrE0.net
でも自身の作品には今後もアニメ声優使わないだろうし
萌えアニメヲタ向けの作品なんかまず作らないだろうから
「アニメ声優の声は気持ち悪いと思っています」って断言しちゃったほうが
一本筋の通った芸術家肌の監督ぽくていいと思うけどな

いい年していちいち言い訳していたらみっともないだけだろううに

810 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:59:48.44 ID:lZgeDTDF0.net
>>806
いっそ邦画も日本語に吹き替えてやるか

811 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:59:51.23 ID:qMUdRoec0.net
■アニオタやドルオタの将来が心配だな
最近のオタクはすぐ二次に逃げるからマトモな恋愛してないだろ

■今のオタクってこれすごいマジ傑作とか言って見せつけてくるじゃん。
校内放送で糞きめえアニソン垂れ流したり
外へ向けてのアクションが明らかに昔より増えてる
そんな中で批判されるとこっち見るなとか
そんなに詳しいのは何故?とかとぼけるだろ。
文句言われるのが嫌なら嫌で仲間内だけで回しとけや

■一度ニコニコ歌い手のライブを見たが
ネットに上がってるやつと本物の差は酷いもんだったよ。
本物のアーティストになれるほどの容姿も能力もないヲタの子達が、
空想の自分をプロデュースしてるんよ。

812 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:01:09.37 ID:51F78dbK0.net
アニメ声優ってどっから声出してるんだか変な声出して不自然過ぎる
コナンとか最悪。頭おかしくなるからCMで流すの止めて欲しい

昔の作品は悪くないのに、80年代後半からはとても聞いてられない

813 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:01:29.57 ID:PSLOP00aO.net
本業声優にとって代わるならそれだけ仕事に自信無いとな
昔は専業声優なんて殆どいなくて、名優なんて言われていた人らも声当てたりしてた
でも棒読みとか言われてる人いないじゃん

今の俳優さんってそういう仕事出来んのかな、それじゃバラエティタレントと一緒じゃん

平成の映画だけど、ジブリの狸アニメ、先刻無くなった米朝師匠は元より、日頃こぶ蔵と馬鹿にされる正蔵師匠でもちゃんと聞けた
落語家は身振りと話だけで表現しなきゃならんから専業声優に近いんだろうけど、それにしても最近の俳優声優と違い過ぎる

814 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:01:35.81 ID:FyXH8MTX0.net
結局俳優で声を当てても、アニメ的な話し方になってるだろ。
ハウルの倍賞千恵子w

815 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:03:05.67 ID:Cgb3z7vL0.net
声優が気持ち悪いんじゃない
ババア声優+ロリアニメで
オナニーしてるアラフォーフリーターが気持ち悪いんだよ

816 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:03:18.44 ID:x0q96Vbj0.net
ID:xC6eXsBA0
この人ちょっと…

817 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:04:14.94 ID:qMUdRoec0.net
■アニオタだけどアニオタはマスコミに叩かれてる被害者という
皮を被ってるのが気持ち悪い
実際は率先して自分にとって気に入らない対象を叩いてるじゃん
何かあればその集団を叩く癖に、アニオタ事件は殆ど例外扱いして
被害者ぶったりする
内部批判が皆無な割に、攻撃性と被害者意識だけは旺盛な集団

■現実に存在しないものを崇め奉って
解釈の違いで猛烈にいがみ合うって
宗教と同じだなと気づいて脱会した

■ゲームとかはほんとやらなくなったなぁ。
ゲームのステータスをどれだけ上げても
現実世界のステータスは上がらないんだよなとか
そういうことを思い始めて完全に飽きてしまった。
でも金も時間も節約できるようになったし、ある意味飽きてよかったよ。

■結局は妄想なんだし現実を直視して自分の本当の幸せ掴んだ方がいいよ。
所詮は二次元。そこに自分はいない

■アニメって結局は子供のための物なんだよね
朝や夕方にやってるのは本当の子供のためのアニメで
深夜にやってるのは大人になれなかった子供たちのためのアニメ

818 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:04:46.98 ID:SPUx0IQY0.net
抗議するからこうなるんだろ
(笑)でおわっとけよ

819 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:05:05.36 ID:BOclzDJr0.net
>>24
これに尽きる
あと監督って演技に注文つけねえのかと

820 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:05:42.46 ID:ZS/djuBd0.net
2chネラーは99%がアニオタだったのか知らなかった
怖い怖い。。。

821 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:06:07.03 ID:Q1NFCP6l0.net
アニメとか声優とか気持ち悪いに決まってんだろうが

アホかよ

822 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:07:42.25 ID:QcT+Aeke0.net
グダグダ言ってないで、アニメやめて実写映画撮ればいいじゃん

823 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:07:59.74 ID:eeI5rNDg0.net
一人孤高で高尚路線のファッションならそれでいいのだが、
他を晒しめつつ自分を高く見せようとする精神構造はどこかの民族を彷彿とさせる。
高く見せるのは作品だけにしとけ。

824 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:08:08.63 ID:FyXH8MTX0.net
大体さ、俳優だってテレビや映画などのカメラを通した演技をする場合と、
舞台で演じる場合とでは話し方自体が異なるようにアニメにはアニメの話し方があるんだろう。
それを気持ち悪いで片付けるのは表現者としてどういう考えなのかが理解出来ない。
こいつは、舞台役者の台詞回しも気持ち悪いとか言うわけか? 言わないだろうなw
単にアニメを見下してるだけだろうし。

825 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:08:47.22 ID:zh7dMqQR0.net
なんかひでえ揚げ足取りだな・・・

826 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:10:01.06 ID:hoQ9rmKh0.net
絵は喋らない
この常識が分かってる人ならアニメに際してそれを踏まえた演技をすることが当たり前
だからアニメ草創期に声を当ててた役者は「そういう芝居」をした、そしてそれが受け入れられてきた
それを不自然とか言うのがまずおかしいんだよ
ウォルト・ディズニーだって自分がミッキーの声当てた時は高い声出してるぞ

827 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:10:16.68 ID:qMUdRoec0.net
■オタクってみんな話し方が気持ち悪いよな
オタク隠してるつもりの奴もばれてるから

■低学歴にヲタは多いよ
だからコスプレ系の安い女にハマる
奴らは現実がクズだから逃避に走ってるわけで

■オタクの兄貴の笑い方が「へっへっへぇっ(棒読み)」なんだけど
明らかに変だからやめさせたい
笑う時は何故か全身の動きが止まるし不自然過ぎる
笑うって行為を意識しすぎだろ・・・

■漫画みたいな話し方やめるだけでいい
「くそっ、俺としたことがー!」とか
本屋の漫画コーナーの前で叫んでるやつがいてこれは末期だと思った

■アニメにも良いアニメと悪いアニメがあるんだよね
一般人はその辺見極めて良いアニメだけ見てる
真剣に作ってるアニメなら誰も馬鹿にしないんだよ
アニオタが好むアニメはだいたいエロ目的で作られてる悪いアニメ
浅はかさが滲み出てるから「気持ち悪い」ってなるわけ

828 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:10:51.74 ID:9sEvWiGr0.net
>>824
アニメって映像がとまってるからな。

音声だけ聞いてみると実写ドラマかアニメかの違いはすぐに分かる。
話のテンポが違う。であのアニメ声。

最近はばかがアニメを実写風につかってるがむしろアニメレイプであり実写レイプである。
ただの気持ち悪いその他でしかない。

829 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:13:10.93 ID:qMUdRoec0.net
■なんでキモイって言われるかというと
アニメみることが性欲に直結してると思われてるじゃねえの
実際そういうやつばっかなんだろうけど

■アニメ趣味ってのは最後の逃げ道なんだよ
リア充になれるほど能力もない、かといってこれといった趣味もない
そんな連中がネットでアニメの話題で騒いで一体感(笑)を得ている
一般人とか言って小馬鹿にしたがるのは
自分たちを爪弾きにしたことへの裏返し

■エログロってストーリー作りの化学調味料だよね…
糞脚本でもショッキングなシーン入れとけば
とりあえず話題にはなるって浅はかさが見え隠れして大嫌いだわ
こういう安易なガジェットに対し狂気だなんだ騒ぐクズどもも鬱陶しい

■あっち向けば女女女
こっちむけばエロエロエロ
子供向けを見てもエロエロ女女
それに加えて最近は普通に腐を釣るためのホモ描写
もう救いようが無いね

830 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:13:51.51 ID:VDePl6av0.net
俳優崩れが多いアニメの声優が多いけどレベルが本当に高いから
気持ち悪いとかいったらアニオタ発狂するよ

831 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:13:55.22 ID:Ae4SDqay0.net
個人的に好きで無いなら仕方ないだろう。
その事を批判してる奴も好きか嫌いかの違いで同じ穴の狢としか思えない。

832 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:14:09.45 ID:sCx2cErQO.net
>>656
押井守なら「ダロス」で師匠でもある原作者と揉めたんだってね
監督を師匠と二人でやるという不思議なことになったとか、押井守本人が言ってたらしいけど

833 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:16:20.31 ID:KvGnyjAA0.net
外国特派員協会で会見っていうこと自体がフラグ立てみたいになっとんな
次は香山リカあたりがここで会見か

834 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:16:49.02 ID:qMUdRoec0.net
■「気持ち悪い? 関係ないね」って開き直るんじゃなくて
「俺のことを気持ち悪いって言うな!!!!!」って必死になってる奴が一番惨めだと思うの

■腐女子と萌え豚は気持ち悪いわ
アニメを隠れ蓑にしてポルノ収集してるだけだろ
批判されたら「アニオタ差別だ」とか言い出すからタチが悪い

■萌えアニオタのやってる事ってさ、
女の子の絵を見ながら一人で妄想、ニヤニヤ
簡潔に言うとこれだけだよね?
女の子の絵以外に心を安らげられる場所が無いやつら
かわいそうなやつらじゃん。あんまいじめてやんなよ

■知人(オタ)に「フラれてもそれが分からない」って人がいたなあ。 ...
で、フラれたのが分からないから女性にしつこくして、
とうとう「キモい近寄るな」とまで言われてポカーンなってたらしい。
...人間、互いになるべく傷つけないように気を使ってるワケで、
それが分からない(=人生経験が乏しい)と、
無用に傷つくハメになるのよね....

835 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:16:49.21 ID:BpKey/Lx0.net
>>813
こぶ平はアニメの声優レギュラーでやってたし、子供番組の経験もあるからむしろ
最近のゲイノウジン声優よりはアニメの声優に近い方の人間だったのでは。

836 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:17:04.30 ID:yQCIVgfe0.net
そら気持ち悪いのは気持ち悪いんだからしょうがないとして
その気持ち悪い声に快感を覚えてる消費者もそれなりにマーケットもってんだから
ビジネス、特にアニメをやるならそういうこと喋っちゃアカンだろ
宮崎駿なんかはビッグビジネスになるから大口が許されるわけで
売れ続けることができなければこの監督は干される可能性もでてくるだろ

837 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:27:21.13 ID:5kuVbXzE0.net
>>421
電波芸人御用達の場になってるよな

838 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:27:25.41 ID:JVZ/T5tn0.net
いちいち人の批判を気にしてるとか
本当に声優が好きなの?
他がどう言おうと関係ないでしょ好きなんだから

ファンが一番キモイよ

839 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:28:40.49 ID:zrViNlsU0.net
>>310
そんなこと言ってませんのソースは?
それに発端となった発言ではアニメ声優による過剰演技が気持ち悪いと言ってるけど
アニメ声優が気持ち悪いとは言ってないよね

840 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:32:35.16 ID:FYY/3VBD0.net
その「気持ち悪い」っていう印象も刷り込みされたものだからな。
マーケティングにハマった結果だわな。
アニメについてアツく語るアニオタも、野球の采配についてアツく語るおっさんも等しくキモいよ。

841 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:33:19.40 ID:/IodG/Bz0.net
qMUdRoec0
またこいつか・・・

842 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:40:05.07 ID:eeI5rNDg0.net
アニメ声優による過剰演技が気持ち悪い。
監督または演出としてアフレコ時、演技指示をしてませんでした。
自分でその気持ち悪いのをOKしたのだから、自分で自分の作品を気持ち悪いと言ってるのと同じだよね。

843 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:45:36.88 ID:3F8fzwbS0.net
さぁ自分語りも乗ってまいりましたぁ

844 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:45:49.58 ID:hoQ9rmKh0.net
自分のディレクション能力の無能さを暴露してるだけだな
事実、実写映画の監督は俳優がどうこう言わない

845 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:47:12.07 ID:FyXH8MTX0.net
>>838
何でもAVに例える自分のキモさには全く気付いていない馬鹿w

846 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:47:27.49 ID:KcGuzXna0.net
この手の勘違いアニメのセリフとか書いてる奴はもうちょっとリアルな会話を勉強しろって言いたい

847 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:48:18.97 ID:NKthQgBg0.net
人狼は見たことあるけど演技が棒読みすぎて鳥肌が立つレベル、アニメーターが可愛そうだった

848 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:49:32.78 ID:Q1NFCP6l0.net
アニメキモヲタもアホドルキモヲタも

気持ち悪いし日本人の恥さらしになってる

849 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:51:12.99 ID:F2z04cAk0.net
>>805
吾朗は吾朗で個性というか吾朗らしさというか
演出のクセみたいなものが出てきているから、
原に吾朗のトレスは不可能だと思うよ。

850 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:52:40.61 ID:OUtxM/Al0.net
>>772
声優学校と専門学校は似たようなものだし
オーデイションは受けるのが当たり前

851 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:52:56.80 ID:3eTVh/qGO.net
一丁前に文句が垂れるなら監督として結果出せよ
他人の褌で相撲せずにオリジナル作品でな

852 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:54:47.39 ID:mAzVG23D0.net
>>847
ジョジョのアニメとか声優の演技とアニメのクォリティ両立させてるのにな

853 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:55:56.46 ID:73M+b6F50.net
上手な俳優選んどいてそれ言うならわかるんだけど
どの馬鹿も揃いも揃ってクソ大根使っててそれだからな

正直に話題性と金で選びましたって言う方がマシだぜ
何がクリエイターだ反吐がでらあw

854 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:56:01.50 ID:E6UVv97T0.net
>>752
原恵一のアニメはちゃんと作画で演技をさせてる、極めて珍しいアニメだから
一応声優に対して「過剰な演技をしないで欲しい」という資格はあると思う
ただ、声優一般に対して「気持ち悪い」と言う資格は誰にもないね

855 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:59:16.85 ID:EEZzSsfv0.net
思うのは勝ってだけど口に出したら争いは避けられないケースってのはあるわけで
好きな話ならまだしも否定的意見なら尚更にね

856 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:00:26.78 ID:TwvfxWCB0.net
絵が演技してるから、って言う人たまにいるけどさ

まさに実写で顔面どころか全身演技してる映画やドラマで
あんな棒読みするか?っていうとしないよな

表情がコロコロ動きまくる海外アニメで役者が棒読みで声当ててるかっていうと、無いよな

絵がちゃんと演技してるから棒読みで良いなんて理屈全く理解不能なんだがw

857 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:01:02.21 ID:Qw+3KOUQ0.net
>>839
歌劇や歌舞伎を見て「過剰演出キモイ」と言ったとして
「いや演出家の演出がキモいと言ったわけで俳優がキモいとは言ってない」
なんて言い訳しても通るわけねぇだろ

俳優は最前線だからな
賛美も批判も第一波で全て受ける
その内容が例え裏方のことだったとしてもな

858 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:02:43.48 ID:dHYmd9WT0.net
長期アニメの声優ほど
声優なんて誰にでも出来るって声を封じられるものはない。

859 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:03:50.32 ID:bdYW1UKV0.net
ボキャブラリーが決定的に足りないのか
絵に傾倒しすぎて言葉を操ることができないのか
有名アニメの監督もされていた方がそんなわけ無いですよね?

860 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:06:31.59 ID:BHHXLKS+0.net
10代の頃、オタクとかアニメ関係とか気持ち悪いと思ってたけど、
30代の今は人の趣味趣向を見下す人間の方が格好悪いなと思うようになった。

861 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:07:24.13 ID:FkUPCSoQ0.net
アニメなんて声優の名前気にして見るもんじゃないだろうに
だからお前らキモいって言われるんだよ

862 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:08:37.20 ID:WNJ7bWAl0.net
今回のアニメ声優を使わない作品にしても、
後々にあれはこうだった、こうしたかった、と心の中に留めておかずに
高尚ぶってさも人とは違うんだとばかりに自慢げに語り出すんだろうかな。
もしそうなら関わったスタッフに本当に失礼な輩だとは思う。
この件においても
「アニメ声優の過剰演技が気持ち悪いから今回は使わない」ではなくて、
「今回は物語の方向性から俳優を起用した作品作りに挑戦する」など他に言いようが無かったのか。
現場ではそりゃ作品を良くするために意見の食い違いや対立があるのはわかるが、
裏方が表に出る時はそういった部分を見せない配慮は必要だろう。
これまで関わった声優に対してそうした配慮がなく、好き嫌いだけで平気で晒しめるこやつは本当に失礼だと思う。

863 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:09:59.25 ID:gv+4XtkE0.net
>>861
映画やドラマも出演者で釣ってるんだけど、そっちはアリなの?

864 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:10:54.22 ID:dHYmd9WT0.net
新ドラ声優が10年耐えてから3D版やったことも
クリカンルパンが20年、残ったメンバーの本職声優と過ごし
そして声優交代で新しい本職声優と過ごすことも、

都合よく出来上がった結果しか見ず
出来上がった結果のみを欲しがる。

865 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:11:55.38 ID:lfB+lZKm0.net
アニメの見過ぎで頭がおかしくなってるんだよ

866 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:13:56.45 ID:7a8DDW1I0.net
馬型の車両作れば最強

867 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:15:35.00 ID:90avxJ7B0.net
アニメ関係者は常識がないと思われないように
謝罪が必要かな

868 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:17:24.84 ID:1i1teSqr0.net
>>97
テツの声はもうのりお師匠以外ありえないほどハマってたな

869 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:19:00.09 ID:qftAnUFm0.net
こんな駄作に使われなくて声優も喜んでるだろう

870 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:20:00.93 ID:EgO58AQS0.net
>>860
そもそもこういう話はえてして無自覚な発達障害者アスペ叩きになってるからな
一定の割合でどの家庭でもそういう人は出てくるのにな(支援学校へ行く一般障害者より数は何倍も多い
子供の時にアスペと診断されたうちの親戚(女子)、アニメとか同人漫画とか全く見ないのに同級生からオタクといわれてた容姿がそれっぽい(太めで視力が悪くメガネをかけていた)というだけでね
障害絡みでそうなってるのに理不尽なものだよ(その子の兄は生徒会長をしてて妹のことをいつも気にしてた)

871 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:21:17.66 ID:HBuCe6s50.net
>>856
謎理論だよな
部分的に良くできてるのかもしれんが全体としてブサイクになってることを心配してるのに
「でもこのパーツはかっこいいだろ?」って言われましても
答えになってない

872 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:22:40.41 ID:dHYmd9WT0.net
>>868

そののりおもテレビシリーズ真面目にやっていたのに
映画版でおいしいところだけ持って行った
西川きよしやシンスケの存在で
テレビシリーズ続けていくのがしんどく思えるようになったな。

873 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:23:01.43 ID:zZoqfOK00.net
声優って言うから誤解を招くんだよ。

ちゃんと、枕営業しているやつらはキモイってはしょらず言えばいいんだよ。

874 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:26:13.85 ID:m07fP/Mz0.net
>>863
映画やドラマは本人が出てるんだから問題ないだろ
それに>>861は声優で釣ってるなんて書いてないぞ

875 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:27:09.46 ID:0F1LMGer0.net
デ・ジ・キャラットあたりからの露骨な萌え声がキモイっていうならわかる

876 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:28:03.52 ID:ZmCXm7yh0.net
アニメ擁護する側の人間の主張って
アニメ演技じゃない=棒
だもん
こういうアホが消えない限りいつまでたってもバカにされ続けるさ

877 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:29:54.86 ID:Pbr4fuVf0.net
>>1
で?

お前誰よ?

878 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:30:15.68 ID:0M0CpG830.net
声はアニメキャラが喋ってるわけだしべつにキモくないよ

声優が前にでてくるのがキモいんだよ

879 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:30:34.70 ID:gv+4XtkE0.net
>>874
問題あるとないの基準がわからん
同じ出演者だろ

880 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:31:32.05 ID:TwvfxWCB0.net
むしろ表情がちゃんと演技してんのに
声が完全に無感情だったら余計に不自然で不気味なんだがな

881 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:34:19.58 ID:K4QbKEga0.net
プロ声優のみに依頼すれば棒演技で作品がぶっ壊されるリスクをかなり下げられる
声仕事の実績がある分どんな演技をするかが事前に大方わかってるからな

882 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:35:09.54 ID:b6qyXCtJ0.net
つまり昔そう書いてたってこと??

883 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:36:48.18 ID:LAIFoYBo0.net
確かに若手の声優は「典型的なアニメ声」でキモいのも多いけど
そういうの避けてちゃんと演技ができる声優使えばいいだけ
それをせずに俳優使ったのは単に話題作りだろ
杏なんて普段の演技ですら棒なのに

884 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:39:19.09 ID:FTSAYrf/0.net
何でこういう絶対にヒットしない物をわざわざ作ってしまうのだろう

885 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:40:17.90 ID:WNJ7bWAl0.net
今後アニメ声優はこの監督の元で声を当てたいと思うのだろうか。
他に仕事が無ければやるんだろうけど。
なんせアフレコ時演技指導しない(しているならこういう発言は無いわけで)、音声関係は監督責任取らないどころか、
後に「気持ち悪い」と晒しめる人間だからな。

886 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:40:18.39 ID:lfB+lZKm0.net
声優の日々がドラマになってるアニメでも作ればいいじゃん
そいつがその役で声当てれば話が早くていいだろ
枕営業とかも描けばいい

887 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:41:39.06 ID:qx85xxWX0.net
アニメ演技が嫌いなだけだって言うなら
ちゃんと演技出来るベテラン声優なり
ちゃんと声優も出来る俳優なり連れてくりゃ良いだけなのに

そりゃまあ、こりゃ酷いなって棒読み俳優やジャニ上がりみたいなの使ってちゃ
否定しといて使うのが棒なのかよって言われるわなw

888 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:44:54.18 ID:1YP+NmRX0.net
>>886
声優の枕営業は
リアル過ぎるなー

889 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:45:46.23 ID:lfB+lZKm0.net
演技以前の話なのよ
音が流れてきただけで「あ、アニメだ」っていうあの”声”が
イラネって話なんだからw

890 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:53:39.17 ID:496v/JVp0.net
この人声優がどうとかじゃなく、アニメにおける音声を軽く見てるというか
自身の中の比重が少ないんだと思う

891 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:55:03.33 ID:NEA7BtyT0.net
クレヨンしんちゃんの声は気持ち悪くはないんか?
それはそれこれはこれとか言うんじゃないだろうな?

892 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:56:04.51 ID:E7UPyEH20.net
声優に文句いう監督って音響監督に任せっきりで後から文句だけ言うんだよな。
過剰な演技が嫌ならそう指導しろよ。
庵野みたいに声優泣かすぐらいの本気見せろよ。

893 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:57:23.53 ID:tv7IvLky0.net
別に非を認めたわけじゃないんだよね
つまり今でもその主張は変わらないと
何が刺激したくないだよボケ

894 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:58:25.60 ID:gv+4XtkE0.net
>>890
これを思い出した
王道を崩すって事は他のなにかで補填しないとな
     r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i    作れないぞ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

895 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:01:12.23 ID:bz7pi2C00.net
>>889
こいつの作品もアニメですよ。

896 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:01:14.91 ID:xzvJaaIYO.net
もうサイレント映画作ってけよ
そっちの方がよっぽど潔いわ
映像で勝負できるし経費節減できるし一石二鳥だろ

897 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:01:36.51 ID:WNJ7bWAl0.net
アニメ声じゃなくアニメの過剰演技が嫌と言ってるわけだ。
自分が演出、監督で演技指示できる立場であったにも関わらずにだ。
仮にアフレコ時に演技指示してきたのなら自分の作品はともかく、
では晒しめたのは他の監督の作品なのかということになる。
こいつは他の監督の仕事にケチをつけるほど偉いのかってことにもなる。

898 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:02:09.65 ID:Bbu92XG/O.net
>>883
ベッドてはマグロだしな

899 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:02:46.00 ID:P7H5bdGg0.net
音響監督が「演技は抑えて,普通に話してる風に」って言えば,
それが出来るのが俳優であり,
それを 声で出来るのが声優じゃないの?

900 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:02:50.80 ID:qx85xxWX0.net
結局話題性で棒俳優やタレント使ってんのを
色々尤もらしく垂れ流してるだけだろw

901 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:04:26.65 ID:oqvhjgsGO.net
キモヲタ向けのアニメは声も絵も気持ち悪い。
キモい奴が作ってキモい奴が過剰な声出してキモい奴が見る。完全にキモい。

902 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:04:27.89 ID:gv+4XtkE0.net
>>896
今それやると作画コストが上がる分、トータルでは損かもな

903 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:04:39.96 ID:pXEUjM8y0.net
大人の事情に勝てないだけなのに偉そうに語る奴w

904 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:06:33.61 ID:hMubmu640.net
宮崎が言ってるからそれに乗っただけのアホ
こいつに思考能力なんて微塵もない

905 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:07:06.21 ID:c6w4m2x80.net
>>900
アニオタだけだな、俳優系が棒に感じんのは
細田とか駿爺の作品に一般人が多くはいるの見てりゃ分かるはずなんだがヲタだけ気が付かないんだよな

906 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:08:34.93 ID:cBbfAzps0.net
>>66
演劇や映画俳優はいい
テレビ俳優は微妙
お笑い芸人は当たり外れがある
アイドルは軒並み外れ
子役も小学校低学年はいいけど、年齢高い少年少女はたいてい外れ

子役はその後声優に転身することが結構あるけどね

907 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:08:55.42 ID:c6w4m2x80.net
>>892
え?庵野…

908 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:10:03.36 ID:bz7pi2C00.net
映画やドラマの番宣でガンガン役者がバラエティに出てくるのをやめて欲しい。
役のイメージ丸つぶれだ。
この監督も前に出過ぎ。
作品より声優下げ発言が注目されて、
いいことは何もない。
反省して裏方に徹しろ。

909 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:11:26.59 ID:jFG628P10.net
気持ち悪いアニオタって存在がないと自分を保てない可哀想な人種が多いんだな

910 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:11:51.54 ID:Z0MAdswy0.net
てか、アニメの演技をキモくないと思ってる奴なんていないでしょ
ただブスにブスと公言したら怒られるというだけの話

911 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:13:00.82 ID:bz7pi2C00.net
>>905
声優を知らなかった小学生の時に、
魔女の宅急便でキキの親父下手すぎだなってツッコみながら見てたぞ。

912 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:13:04.34 ID:mbdZOXb40.net
>>906
お笑い芸人は声に特徴ある奴がいることがあるからそういう場合演技力低くてもいいと思えることがあるんだよな
アメザリの人とか

逆に宮迫とかは声に特徴薄いから演技力あっても声優だと微妙なんだよなあ
俳優とかだといいんだけど声だけだと演技力ない声に特徴ある人よりも印象が薄い

俳優とかもそんな感じで声に特徴ない印象なんだよな
監督的には特徴ある=気持ち悪いってことなのかもしれないがなw

913 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:14:27.73 ID:WNJ7bWAl0.net
ところで監督や演出は、音声に関する監督指導や演出効果もきちんと指示し、責任を果たしているのだろうか。
音響監督に任せ切りでなく。
でなければ、声優に関して過剰演技だ何だという発言は出てこないはず。
原がこれまで音声関係の責任を放棄したきたのは、この記事でよくわかったが。

914 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:18:37.61 ID:lfB+lZKm0.net
>>890
正しくは
「この人声優がどうとかじゃなく、声優ファンを軽く見てるというか
自身の中の比重が少ないんだと思う」
だろw

>>895
俺の言ってるアニメは君の大好きな「声優ファンが群がるアニメ」だからw

915 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:19:36.05 ID:1YP+NmRX0.net
>>914
声優ファンは金を落とさないし
軽視するのが得策だよ

916 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:20:02.08 ID:YrsH1Y1e0.net
ハウルの城?だかの男の声…

なんじゃあ こりゃっwww だった…

917 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:20:03.19 ID:bz7pi2C00.net
>>914
アホなのは分かったw

918 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:23:45.95 ID:w1eDNRHA0.net
知らんけど確かにアニメ声はキモいわ

919 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:23:59.12 ID:X1YyZXLO0.net
アニメにアニメ声優使って何が気持ち悪いのかわからん
アニメを崇高なものだと思いすぎだろ

920 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:24:36.93 ID:4FjBsBuo0.net
でかい口叩いたはいいが批判を撥ね付けるほどの映画
作ってないんじゃな。クレしん以降ろくなもん作ってなくて
糞コケてんじゃないか

921 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:25:24.17 ID:lfB+lZKm0.net
>>915
声優を応援していながら、その業界の枕営業に興奮してるキチガイだからな
からかってるのが面白い
ロクに言い返せないこんなのも楽しいしw →>>917

922 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:28:58.50 ID:OyWcIlaB0.net
>>919
そういうんじゃなくて普通のテレビドラマで皆が皆ミュージカル演技をしているような
違和感ってのがあるじゃないアニメ声優は
子役演技のような演技をずっと大人になってもやってるみたいなさ

923 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:29:26.93 ID:WNJ7bWAl0.net
音響監督の報酬が多いのは、監督や演出が音声に関する責任を放棄しているからというのがよく分かるな。
しかも後々ケチを付けるときたもんだ。

924 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:29:40.09 ID:1YP+NmRX0.net
>>919
普通のアニメでなく、高尚なアニメを作ろうとしているのだから
声優は排除するのが当然だろ

一流料亭で中国産を使わないようなもの

925 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:30:20.02 ID:fA7Uiae40.net
無声映画にして、毎回弁士にお願いすればいいじゃん

926 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:30:30.48 ID:9PL2p7yKO.net
演技ってのは身体と声が揃って初めて成立する
アニメーションは身体はアニメーター、声は声優という別々の人間が一人の人物を演じるという特殊性があるんだよ
演者として注目されがちなのは声優だけどそれはやはりあくまでも声だけであって、作中の人物を演じているのはアニメーター、ひいては監督自身の比重が大きいと思う
で、当然自分の演技に自信がある人ほど他人がその演技に介入してくることを嫌うのは当たり前
要するに宮崎駿やこの人は自分が渾身で演じたキャラクターに余計なことして勝手に色を付けてくる声優が嫌い、なんだと思う
ところが声優側としたら普段の他のアニメではキャラクターに色付けして下さいって求められるし、そもそもそれが演技というものだと教えられてきているから両者の溝は埋まりようがない

927 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:34:07.51 ID:1YP+NmRX0.net
>>926
大正解
一流アニメになればなるほど
アニメ声優の演技が邪魔になるのだよね

928 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:34:14.74 ID:lfB+lZKm0.net
>>926
はい、勝手に色をつけてくる声優はキャラを大根にしてしまいます
声優ファンはそいつの声なら何でもいいんだろうけどね

929 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:35:21.82 ID:cBbfAzps0.net
考えてみると話題性、宣伝部重視の配役は大抵キャラクターと声がアンマッチで批判されがちな気がする

声優で話題性重視の場合は、そもそも話題性が出るほどになる以前に散々ごり押し配役されまくっていて、そこそこ上手いから大抵大丈夫
まあ、アンチが湧いたり、キャラクターと声があってないこともあるけどね

930 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:36:40.64 ID:l6XEE9tK0.net
萌え豚アニメ作りたくなかっただけだろ?

声優のあの声は萌え豚アニメにとっては最高なんだろうけど。

931 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:37:16.51 ID:cBbfAzps0.net
>>916
あれは、ハウルよりもヒロインを老人と少女のダブルキャストにしろよと思った

流石に少女役は無茶させすぎ

932 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:37:25.86 ID:fA7Uiae40.net
声優抜きで、字幕だけでいいじゃん!

933 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:39:26.73 ID:jFG628P10.net
嫌いだから見ない、見ないから無知
その状態で意見だけはするからズレたレスしちゃってるんだよなぁ

934 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:42:55.84 ID:wOUVscVV0.net
>>933
機械みたいに同じこと言い続けてる奴いるよな
まあ、機械なのかもしれんがww

935 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:43:06.46 ID:1YP+NmRX0.net
>>931
同一人物なんだから
同じ声なのは当たり前だろ

936 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:44:58.47 ID:xj+73mHZO.net
声優の鼻にかかった様な歌い方が嫌い

937 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:45:23.31 ID:YS3nkkk20.net
声優の声が現実離れとか気持ちはわかるが
アニメも現実離れした気持ち悪い絵じゃん
同族嫌悪の亜種に思えるわ

938 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:46:29.50 ID:r0hosIef0.net
アニメ声優はアニメに特化してるんだから、別に良いじゃないか。

939 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:48:08.69 ID:Cngr9PYw0.net
>>935
10代の声と婆の声が同じじゃダメだろ
同質の声で若さの差があるんならまだしも
洋画吹き替えだって同一人物の若い時と年寄りの時では声優変えてるだろ

940 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:51:48.87 ID:nirqnnYz0.net
ぎゃふん

941 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:53:24.09 ID:1YP+NmRX0.net
>>939
それは日本だけのガラパゴスな話
海外では、吹き替えは男女2人ずつくらいしか声優使わない

942 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:53:46.14 ID:E11n91DI0.net
人それぞれなんじゃねーか?
よくわからんけど

943 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:55:38.23 ID:WNJ7bWAl0.net
過剰演技にケチ付ける前にアフレコ時に最低動画撮影ぐらいの素材は用意しとけ。
パカパカの絵や音声バーを見ただけではどんな芝居なのかわからんだろ。

944 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:56:14.17 ID:Cngr9PYw0.net
>>941
日本独自だったとして何で日本独自だったらアカンの?

945 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:56:21.00 ID:cujEk+sj0.net
江藤貴紀「どうも、ネットメディア・エコーニュース編集長の江藤と言います。
今回の作品の声優の選び方について質問です。今回は主に、実写系の俳優さんを多く声優さんとして起用しておられて、
いわゆるベタベタのアニメ系の声優を使っていません。確か昔どこかで、監督がアニメの俳優が嫌いだと仰っておられたと思います。
これと関係しているのでしょうか。
原恵一監督「ええと、まず第一の質問について何ですが、答えたくありません(会場、笑)。
今あなたが仰ったことは、ぼくはもう十数年前に書いたことですよ。
でも、まだ根に持っている人がいるんです。
これを刺激したくないので、僕はこれは答えたくありません。」

これ報道する側が勝手に気持ち悪いって言ったことにしたらダメなパターンだね
昔のことを蒸し返したり昔と違うこと言ったりしても根に持っている人を刺激するって言い訳出来なくもないし
見る側で気持ち悪いって言ったって感じるよう書く程度にとどめないと

エコーニュースかなりクソだけどあんまり叩かれないのか

946 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:57:08.57 ID:uOQ+Y00t0.net
近年のアニメ声優は
気持ち悪い声ばっかりじゃん

947 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:57:42.43 ID:9tCwo80l0.net
>>938
萌え豚に特化してるだけじゃん

948 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:57:43.01 ID:r0hosIef0.net
>>941
それ良いガラパゴスじゃん。
外国人の声宛ては、映画俳優がやっても凄く下手に聞こえる。

949 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:58:59.89 ID:r0hosIef0.net
>>947
そう言う需要があるのだから好いじゃん。
制作側だって、それが良いと思ってるんだろうし。
萌え系じゃ無い作品が作りたいなら、作るだろう。
出資して貰えるかとか、売れるかどうかは不明だけど。

950 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:59:00.96 ID:1YP+NmRX0.net
>>944
声優4人しか使わない方が製作費が安くつくだろ
日本ガラパゴスは無駄に金がかかる

>>943
アホか
音声バーだけで演技するのがプロだろ
それに、ちゃんと原作がるわけだし
原作読めば、どんな演技かは馬鹿でも理解できる

951 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:00:19.58 ID:fA7Uiae40.net
気持ち悪いスレ…

952 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:00:42.40 ID:wOUVscVV0.net
>>950
おおっと、芸能人や俳優のギャラは声優の比じゃないぐらい高いぞw

953 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:01:23.80 ID:YS3nkkk20.net
ハウルのソフィー役、英語は声優2人だったよ!
アナと雪の〜のアナは3人

954 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:01:56.11 ID:Cngr9PYw0.net
>>950
じゃあ、ドラマも映画も一人芝居にすればええなw
撮影やら監督やら全部一人でやればええんやw

955 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:02:53.43 ID:1YP+NmRX0.net
>>952
芸能人や俳優のギャラは宣伝費から出ているので
逆に安く上がる

956 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:05:51.01 ID:9tCwo80l0.net
>>949
はあ、萌え豚だらけになればいいですな
日本中がw

957 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:05:51.74 ID:Cngr9PYw0.net
>>955
どんどん支離滅裂になってて草不可避w

958 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:06:44.16 ID:WNJ7bWAl0.net
>>950
だから、その入れた芝居に対して監督は過剰演技と言ってるわけだ。
なら、アフレコ時になぜ監督として「もう少し抑えめに」等指示しないのか。
OK出しておきながら後々ケチを付けることに、その時アフレコに立ち会ったスタッフに対して失礼と思わないのだろうかって事だ。

959 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:07:58.17 ID:hD/vNTAH0.net
>>955
それ名目がちゃうだけやんけw

960 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:09:10.84 ID:6Bg7QswT0.net
宮崎のお父さんから始まったこの合戦じみたやり取り、決着なんかつかんよなぁ
否定派も肯定派も視野の狭い感情論だけで罵り合ってるだけだからなぁ。

961 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:11:31.43 ID:wOUVscVV0.net
>>955
最終的には客から回収しないといけないだろw
というか、実際に芸能人使って宣伝効果で客ふえてんのかな?

962 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:12:40.06 ID:lfB+lZKm0.net
しかし”萌え豚”って言葉もすごいな
好きなものだけ要求して食い散らかしてもっとよこせと鳴いてるだけのイメージだw

963 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:16:22.10 ID:1YP+NmRX0.net
>>961
ジブリは客から回収しているからこそ
声優排除が正しいと証明されている

964 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:19:44.14 ID:cujEk+sj0.net
こんな連中の口車に乗って声優議論とかどうかしてるぞ
http://yunishio.blogspot.in/2014/10/echo-news-spreads-a-false-rumor.html

965 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:20:33.81 ID:WNJ7bWAl0.net
>>960
自分が達成したい作品にベストなキャスティングをするのは全く否定しない。
萌え声だろうが俳優だろうが監督として責任持って起用すれば良いだけだろう。
ただ他を晒してまで訴えずに
「今回は物語の性格上と監督のこだわりから、俳優を起用します」ってだけなら収まっていた事。

966 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:20:53.96 ID:2tlBmZ2E0.net
アニメ特有のおかしな会話のテンポのままだから下手糞な役者を使った時にリアリティどころか不自然な棒っぷりが目立つんだよ

967 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:31:16.62 ID:cujEk+sj0.net
この偏向スレタイ付けたヤツ、エコーニュース内部の人間だぞ
さっさと剥奪しろよこんなの

http://echo-news.net/staff-blog/on-ou-2-chan-and-our-policy 
ちなみに弊社のスタッフがスレ立てするときのキャップ名(ビジネスニュース+、ニュース国際+などでスレッドを立てる資格のあるアカウント名)は
「◆BoHYalwbrSpk @ラスカル ★」になります。(あらいぐまの方じゃなくて、米国政府・原子力規制委員会の保有するコンピュータコードにちなんだ命名)

968 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:33:25.64 ID:oNA7zzHSO.net
女の声優は声がみな同じに聞こえる、特長が無い

969 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:33:39.50 ID:lfB+lZKm0.net
>>964
「議論」と思ってるのは声優ファンだけだよ

970 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:37:48.33 ID:LFT4VHxI0.net
>>963
主演以外も全て声優使わずにしてから言ってみろ
しかも駿の頭では素人の庵野でもいいんだろ?ならそこらの一般人だけで作れよ
絶対ににつまらないから

971 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:38:28.85 ID:Cngr9PYw0.net
>>969
確かに
監督擁護っつーより理屈なんか後付けでも声優ファン煽って遊んでるだけの奴ばっかだしなw

972 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:38:58.70 ID:0rn2tYptO.net
>>960
宮崎のお父さんって何?

973 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:42:56.67 ID:Cngr9PYw0.net
>>963
映画単体の興行収益は千と千尋の神隠しが日本最高だけど、市場規模はセーラームーンとかのが上なんだぜ

974 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:47:07.20 ID:OJYmVOYb0.net
http://www.nikkan-gendai.com/articles/image/geino/142630

鏡見たことあるのかな?(呆れ

975 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:52:13.90 ID:aNnvm3t10.net
芸能界から自動的に割り当てられるアニメ声優を断るのは、宮崎位結果残してからにしろ!糞監督が!

976 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:55:28.49 ID:b3jVHxie0.net
声豚きっしょ

977 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:55:56.60 ID:kGxkdq0w0.net
俳優は2回目以降のチャンスがあった人は良い仕事したとしよう。
1回きりではダメダメよ

978 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:56:40.22 ID:1M8CPhT20.net
枕枕いうけど、あんまり容姿の良くない声優に枕もちかけられても困るだろうに。

979 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:56:40.78 ID:r0hosIef0.net
>>956
それでも良いんじゃない?
別に犯罪でもないんだし。

980 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:42:50.38 ID:dHYmd9WT0.net
46年前座じゃないと、

時代劇業界・芸人業界、「詐欺」やれないもんなあ。

981 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:45:55.64 ID:dHYmd9WT0.net
46年前座扱いすればいいだけの

芸のない芸能界

982 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:47:20.15 ID:0rn2tYptO.net
>>978
三流アニメ監督は女に飢えているから、声優ごときでも抱ければ良いのだよ
一流には通用しないけど

983 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:50:25.14 ID:i4Op7+KW0.net
アニメ好きのキモヲタが気持ち悪いだけなんだよ(笑)

984 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:54:13.46 ID:0Ul2P0ph0.net
芸能人使ってプロモーションするより声優使った方が売れる時代になってきたような気もするがどうだろうか

985 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:02:53.96 ID:FtkcB08I0.net
次スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433185319/

986 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:04:37.60 ID:m6dPJakN0.net
どういう演技をしろと指示できない無能監督がいくら騒いでもな・・・

メガホン取った本数の少なさが絶対的なあんたの能力の評価だよ

987 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:05:28.01 ID:fawF1/mr0.net
まだ続けんのか
幾らやったって個人の思想はかわんねえ

988 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:06:00.37 ID:Jn57Rk2f0.net
最近売れてる松岡とかいうあんな気持ち悪い声の声優が売れてるんだから
それくらい言いたくもなるわ
まともな声優も沢山いるけど気持ち悪い声優も沢山いる

989 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:09:07.88 ID:naF0J0hZ0.net
もう話題作りいーよ

宮崎のマネで釣ろうとするなよ

990 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:09:25.93 ID:Jn57Rk2f0.net
声優だけで食っていく職業にするべきじゃないと思う
俳優をやったり色んな演技の一環で声優をやるくらいがちょうど良い
声優のみをやってると変な癖がついて気持ち悪い演技に偏っていく

991 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:12:34.27 ID:m6dPJakN0.net
いや気持ち悪いと思うならリテイクさせて矯正させるのは監督の仕事だよ

992 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:13:43.77 ID:cSTX2G8N0.net
意志を貫く気概も無し、と

993 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:19:36.33 ID:e+c5QeIR0.net
 声優も無能社員も演技がかっていて一緒

994 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:21:09.49 ID:JDOuCn5D0.net
まだ、やってたのか。監督なんだから自分の作品に合うと思ったら声優を使うだろ。
ただ、たまにプロダクションや配給からの横やりで使わないといけない棒役者がいるだけだ。

995 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:23:40.93 ID:m6dPJakN0.net
仕事なんだから演者に考えろじゃなく具体的にどうしろ、こうやってくれって指示出すのが監督の仕事なわけで・・・

藤子作品とかくれしんみたいな大資本制作費豊富なメジャー子供向けのしかやってこなかったから優秀な声優スタッフの個人技に支えられるのを当然と勘違いしたんだろうな
誤った成功体験で監督としての能力磨けなかった老害

996 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:24:34.48 ID:x95m4lJG0.net
この監督知らないし、作品も見る気ないけど、言っていることは禿同。
普通のバラエティー等のナレーションにアニメ声が入るようになってから、テレビを見なくなった。
なぜなら、気・持・ち・悪・い・から。

997 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:27:59.17 ID:B03sTjkJ0.net
俺も気持ち悪いとは思うけど、
アニメ自体も気持ち悪いと思う。

998 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:33:27.20 ID:Jn57Rk2f0.net
変な癖の付いた声優の演技を矯正するまでするのは監督の仕事じゃねえよw
気持ち悪い声優は使わなければ良い

999 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:43:44.49 ID:/FNbtPAHO.net
声優はみんな気持ち悪いから仕方ない
やってる奴らも受け入れてる奴らも頭がおかしい

1000 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:44:43.40 ID:/FNbtPAHO.net
アニメ関係は全てキモい

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200