2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】中堅企業の45%、景気「良くなる」 昨年9月の前回調査から9ポイント増 日経リサーチなど調査

1 :マカダミア ★:2015/06/01(月) 15:04:40.27 ID:???*.net
日経リサーチとGEキャピタル(東京・港)が2月に売上高10億〜1千億円の中堅企業を対象に実施した
調査によると、国内の景況感が1年後に良くなると回答した企業は全体の45%と、昨年9月の前回調査から
9ポイント増えた。円安などを背景に業績改善が進むと見ている企業が増えているようだ。

 業種別では金融・不動産が6割を超え、建設が48%と続いた。現在の景況感についても金融・不動産が
最も高く建設、運輸が続いた。調査は1257社から回答を得た。

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO87500540Q5A530C1TJE000/ 2015/5/31 23:58

2 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:05:15.75 ID:mVlKbeot0.net
日経も反日です。

3 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:05:38.83 ID:8saF5bR60.net
ネトウヨ連呼リアンはまた負けたの?wwww

4 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:11:18.72 ID:Vk+aIHK60.net
内需は壊滅だけど景気はよくなるんだ
ふーん

5 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:17:28.97 ID:JHmqqbtW0.net
>>4
別に壊滅してもいないが?

6 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:18:42.74 ID:GX4XELgE0.net
景気が良くなると信じるのは自由
幻想だがね

7 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:18:53.88 ID:/KKeXuuR0.net
良くなったじゃなく、良くなるかよ

8 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:21:08.18 ID:A0HG4Qov0.net
今後しばらく忙しくなりそうだなぁ。
今だって去年の倍に社員増やしたのに増える仕事に対応出来てない。

9 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:23:16.82 ID:V7zSc7NQ0.net
>>1
なんか1年前も似たようなこと言ってたな
それで経済マイナス成長だったんですが

10 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:23:43.49 ID:PwbSrfw00.net
>>8
2ch やる暇あんのに?

11 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:24:13.79 ID:BJvGZ1BF0.net
景気良くなるといいな
消費税増税しないで欲しい

12 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:26:09.60 ID:A0HG4Qov0.net
>>10
私はね。
今日は休み。

13 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:26:36.27 ID:PwbSrfw00.net
はいはい(笑)

14 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:28:21.73 ID:TEpiOpZf0.net
これだけ円安になっても半分以上が変わらないか良くならないと思ってるということは
円安は悪い影響があるということですかさらに円安になるという予想もあるのに1年後
業種的には円安ではなく金融緩和の影響での恩恵が多いところだけのようですね見事に

15 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:32:10.58 ID:z4Foz68E0.net
景気の悪いのは、働いていないサヨクとチョンだけ

16 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:33:07.17 ID:XCM2RdkkO.net
8みたいな無職は笑えるわ

ネトウヨさんの忙しいアピールからの有給休暇率の高さは異常

17 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:36:14.48 ID:A0HG4Qov0.net
無職だと思って笑えば良いんじゃないかな

18 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:38:43.47 ID:QvlwcNFX0.net
1レスつI

19 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:38:47.73 ID:j56NENmH0.net
>>4
消費が延びなくても景気がよくなるという新時代に入ったのかもしれんな
昔、農業が壊滅すれば国が滅びるとか言っていたわけだが、そんなこともないわけだしな
ただ、どういう理屈で景気が回復するのかというのが理解不可能だから、気持ち悪いけどな

20 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:39:24.94 ID:9X3Eh3RV0.net
不動産、建築関連は景気が良いからな
暫くは上昇傾向にあるだろう

21 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:39:50.66 ID:FOyw0UbL0.net
いくら会社が儲かっても、社長が社員の給料上げなければ社長の儲けにしかならなくて、景気なんて回復しないよね
儲かったらきちんと社員に分配するシステム作らないと大多数の人間はアベノミクス実感できないわ

22 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:39:52.49 ID:oMpVE0v30.net
書き込みがお仕事の方もいるのですw

火消し作業が大変になるような「事件」がおきるという事でしょうw

23 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:41:29.13 ID:A0HG4Qov0.net
>>21
これこれ
これが大切

24 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:43:14.08 ID:QvlwcNFX0.net
円安→朝鮮破綻→業績好調→でも分配しない、だもんな

25 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:49:25.44 ID:9X3Eh3RV0.net
人件費を抑えているから会社が儲かるんじゃん
来月の給料を上げても再来月には会社が無くなるだけ

26 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:52:28.31 ID:KulZcy4/0.net
良くなる=×
良くなって欲しい=○

27 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:56:28.34 ID:Vk+aIHK60.net
>>19
そんなの簡単
海外で100ドルの利益をあげてる会社があるとする
円換算で1ドル75円の時は75000円だったのが1ドル120円で12000円になる
安倍ちゃん万歳

28 : 【大凶】 :2015/06/01(月) 16:00:15.87 ID:2KR3ZAgd0.net
消費が落ちてるのは明確だけど、
これだけ株価が上がってると
景気が良くなるって
期待したくなるのも無理はない。
期待感があるから人は行動できる。

29 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:01:28.68 ID:uYGExSa40.net
今年に入って地方は凄い勢いで店が閉店しまくってるな
都内は景気が良いかもしれんけど

30 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:02:32.98 ID:gB/cGVWD0.net
>>28
おいおい

31 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:02:44.16 ID:XnuriLwm0.net
            .三晋晋晋晋晋ミ
         .晋三 晋晋晋晋三
        .晋晋   三晋晋晋
        .I晋 ◆/)||(\◆晋
.         丶,I◆∠●I I ●ゝ◆ソ
        .I│  . ││´  .│
        .`.|   ノ(__)ヽ  .|
.           I   'トェエエェイヾ .I.
            .i    ヽェェェソ.ノ./.
           \ /  ̄ ヽ, .::|
             ` ー ─ ' '

「消費税増税は8%で終わりではないぞ! 覚悟しとけよ!www 」

32 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:03:10.51 ID:h3d7NfDd0.net
>>19
内需大国から外需大国に移行するとしたらあり得る話だけどな
まぁ発展途上国化とも言うけど

33 :アニ‐:2015/06/01(月) 16:04:13.32 ID:xl+PWGbX0.net
「給料・ボーナスが上がった!アベノミクスは大失敗だ!」という
頭のおかしいマスコミ

34 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:04:58.19 ID:lyrlgOya0.net
景気が良くなりそうだから株価が騰がったわけじゃないと思うけど
そういう勘違いから景気が良くなれば良いと思う。
問題なのは日本の社長と話してて思うのは全く社員に還元する気持ちがないって事。

35 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:08:39.64 ID:PpjYXnPX0.net
富裕層相手の仕事だけどメッチャ忙しい・・民主時代が続いていたら倒産していた

36 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:09:13.00 ID:XnuriLwm0.net
>>33
実質賃金19か月連続低下
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1425817161/

37 : 【大吉】 :2015/06/01(月) 16:09:53.40 ID:2KR3ZAgd0.net
>>34
もしかして社長テレビを立ち上げた御仁ですか?
普通の人はそんなにたくさんの社長と話をする機会はないと思うの。

38 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:11:30.71 ID:36AO9DIM0.net
金融不動産は今利益出さないでいつ出せるのかってレベル
ありがとうアベノミクス、ありがとう中国人

39 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:13:06.86 ID:lyrlgOya0.net
>>37
違うけど。
私自身は海外にいるので。

40 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:14:02.29 ID:x+apEj9q0.net
まあ下っ端社員と非正規は恩恵ないんですけどね。

41 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:18:22.68 ID:2KR3ZAgd0.net
>>39
海外ですか、
社長とそこまで込み入った話ができるというのは社長クラスか相当の遣り手切れ者なんですね。
すごいな。

42 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:20:57.55 ID:vmcqWaMy0.net
道路はどこもガラスキだけどな
モノが全然動いてない感じ

43 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:22:27.79 ID:J8iJM63F0.net
円安で業績回復してるような企業ばっかだし
消費が落ち込んでも関係ないんだろう

44 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:23:14.36 ID:hKqcKMuS0.net
運送会社勤めてるけど10%以上給与上がった
いまのとこ消費増税含めた物価上昇に追いついてる感じ

45 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:23:26.39 ID:h+VXnWzB0.net
本当に景気がいいなら消費に繋がるはずで、大手小売りスーパーなんかは売り上げが上がるはずなんだけどね
それがないということは上で回ってるだけ、利益は会社か社長の懐に

46 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:23:51.42 ID:nKkfZ29/0.net
回答する側に圧力のかかってるアンケートが最近多そうだな

47 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:26:44.85 ID:AE5+nlGh0.net
 
つまり55%は『景気は良くならない』

48 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:28:57.15 ID:OIOl5O3E0.net
これでも景気回復だから日本経済は世界一ですね

普通車では微増だが、
減少した軽自動車と合計すれば

消費税増税直後の昨年5月と比べて
今年5月は7.6%減少

軽含む新車販売、5月は7.6%減 5カ月連続減 
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL01HNO_R00C15A6000000/

49 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:29:59.74 ID:SJXWcY4z0.net
マジレスすると

・建築/土建/不動産は他の業種よりワンテンポ遅れて業績がよくなる
・↑が他業種を抑えて業績が良いときは既に経済がピークアウトした時

マメな。

50 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:30:31.01 ID:PpjYXnPX0.net
コピペ貼るお仕事が大繁盛じゃないですか?ww 

51 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:31:04.07 ID:2i3TFirK0.net
良くなった じゃないんだな

52 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:33:05.88 ID:SJXWcY4z0.net
>>44 運転手で30〜40歳台なら給与上がって当然。運転手のなり手が少なく、更に
高年齢化が進んで若手は売り手市場。

53 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:35:25.81 ID:lyrlgOya0.net
>>41
立場うんぬんは抜きにして私は切れ者でも何でもないけど。
たまたま運があっただけ。

54 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:36:36.38 ID:YuXyoBKH0.net
1ドル125円になり、輸出企業の利益が増えてるのだろう

円がディスカウントされてるのだが、それで景気が良くなるならそれもまたよし

55 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:48:47.80 ID:T7WyljPh0.net
>調査は1257社から回答を得た。

ついでに賃上げ率も聞いとけよw

56 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:03:41.37 ID:vuBIAeSG0.net
>>16
早くお前にも恩恵が来ると良いね、貧乏人さん。

57 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:10:24.30 ID:gQ0LFshl0.net
>中堅

大半の中小含めないとこがミソ。

58 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:11:29.61 ID:pVK6Xl/U0.net
>>54
国民の負担は円安になった分、増えてるだろ。
1ドル80円ならば、ガソリン100円位だったのが、130円。
小麦粉とか砂糖とか肉やら米、卵、牛乳、ありとあらゆるものが値上げされてる。
そんなんで、景気良くなるわけない。

59 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:13:31.78 ID:1M8aVmQi0.net
希望調査

60 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:14:10.83 ID:xoWjRsiG0.net
うちは零細だけど、4月の中頃から5月の中頃まで低調だった。
最近は忙しいね。

61 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:25:40.12 ID:rozpW5Vs0.net
中小はー

ってバカチョン左翼のネガキャンネタもまた改善されちゃったねwww



安倍ちゃんの大勝利wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

62 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:29:04.14 ID:wyDd9MJb0.net
中堅企業って大企業の括りに入る企業だよな?

63 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:36:37.08 ID:qODD4dr10.net
【経済】東証大引け、12日続伸 27年ぶり長期上昇、15年ぶり高値 東証1部の時価総額、初の600兆円超え
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433145742/


【経済】設備投資7.3%増 1〜3月、経常益は過去2番目水準
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433138748/

64 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:38:28.78 ID:KewgcyTY0.net
中堅1257社?分母は?
残り55%は何て答えた?

何か胡散臭いな。

65 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:41:33.61 ID:nUT6aksg0.net
こ安G

66 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:40:32.74 ID:BGgCqM1n0.net
>>62
資本金1億円以上で大企業だから、売上高10億〜1千億円なら大企業の可能性が高そうだな。

67 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:41:01.71 ID:KSx56ujS0.net
中堅にまで広がってきたか

68 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:43:14.80 ID:ub4yYVWx0.net
うち景気良過ぎw
4月の臨時ボーナス3ヶ月てw
今年10ヶ月か?www

69 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:27:31.10 ID:PpjYXnPX0.net
     〜〜〜〜
  /        ヽ
 /   >~~~~~~~~/
 |  ∠  \  / |
| √  ⌒  <⌒ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 (6 ≡      \|   | 貧乏人の皆さん苦しんでますかぁー
   ≡  ┌ __「|  <  貧乏人が政府の政策によって豊かになった事は
   \   \_( |   | ありません!!貧乏人は一生貧乏です 
     \   ー |   | 貧乏のままで逝きましょう!!
      \___|   \_____________

70 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:56:58.72 ID:r8KElrlE0.net
10年以上前になっちまったけど
「カイカク!カイカク!」と囃したてて日本中が
踊り踊って熱狂的に支持してた時なんかあったよなあ。

その時の決まり文句が「痛みに耐えて」だったなあ。
別に今だけじゃなくて、ずっと。子孫延々と痛みに耐える
ってことなんだけど勝手に「今だけ」「俺だけが耐えれば」
なんてバカな事考えていたわけだよなあ。

そして10年経った現在、何も進歩してないのであったw

71 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:00:46.51 ID:73bBTWnV0.net
ただの願望かよ

72 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:17:48.74 ID:bV0x1Zyg0.net
>>70
そんなアホなことしないで、経済対策に注ぎ込んだ費用を少子化対策に注ぎ込んでいれば良かったのに。
子供1人に1千万はかかるから、凄い経済効果なのに。
大体、政府が楽観的過ぎるんだよね。
90年代後半にベビーブームが来て、下げ止まるとか、消費税の影響は想定以上だったとか。
一般人でも、それ位予想できるわ。

73 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:23:45.51 ID:LJnWVHdF0.net
>>4
壊滅していると思っていても現実はなあ・・

74 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:08:05.28 ID:uu7C640Y0.net
>業種別では金融・不動産が6割を超え、建設が48%と続いた。
うちの界隈では消費税増前の駆け込み需要の反動で
新築戸建ての件数が今年に入ってからかなり減ってるけどなぁ
2区画使うような家を建てられる階級の人しか注文してない感じ

75 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:14:46.77 ID:uEzeikG50.net
>円安などを背景に業績改善が進む
???
内需企業が円安を背景に業績改善が進む根拠ってないよね?何言ってんの

76 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:16:56.97 ID:BeaxOTJo0.net
今の状況で景気が悪いってどこの業界なの。

77 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:19:29.16 ID:PpjYXnPX0.net
>>76

ニート業界 民主党業界

78 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:25:21.49 ID:T/vT2px10.net
>業種別では金融・不動産が6割を超え、建設が48%と続いた

いやいや、建設でさえ半数以上が上向かんと思ってるんだろ
内需型企業の数値出してこいよ

79 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:39:35.60 ID:Qim5UmM20.net
実質賃金(前年同月比)

8月  −2.0%
9月  −1.5%
10月 −1.3%
11月 −1.4%
12月 −1.3%
2014年
1月  −1.8%
2月  −1.9%
3月  −1.3%
4月  −3.1%
5月  −3.6%
6月  −3.8%
7月  −1.4%
8月   −2.6%
9月   −3.1%
10月  −3.0%
11月  −4.3%
12月  −1.4%
2015年
1月   −1.5%
2月   −2.0%
3月   −2.6%
実質賃金連続23カ月減。毎月勤労統計調査 平成26年12月分結果速報
http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/monthly/26/2612p/2612p.html

80 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:50:19.31 ID:pVK6Xl/U0.net
>>79
明日、4月の実質賃金が発表されるから、4月以降もコピペ続けろよ。
ベースアップがあったし、消費税率引き上げによる物価上昇もなくなったから(前年比)、4月からプラスになるから。

81 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:53:24.84 ID:0LNHQsKO0.net
上位3業種、見事に就業者数+なしw
また大本営発表?w

建設業の就業者数
2014年4月 510万人
2015年4月 510万人

金融・保険業の就業者数
2014年4月 153万人
2015年4月 146万人

運輸・郵便業の就業者数
2014年4月 332万人
2015年4月 316万人

http://www.stat.go.jp/data/roudou/longtime/zuhyou/lt01-c30.xls

82 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:57:46.67 ID:pVK6Xl/U0.net
>>81
どうしようもない衰退業種だけみても仕方ないだろ。

83 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:05:07.18 ID:jO//LHqp0.net
>>82
金融・保険業が衰退産業?
どうしようも無い衰退はお前だろw

84 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:07:35.42 ID:RJoyFTDd0.net
取り敢えずウチは仕事終わらなくて困るくらい景気は良い
新製品が当たってるのが大きな要因なのでアベノミクスのおかげかは知らん

85 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:09:24.02 ID:N/OXYZyF0.net
 
 まあ、輸入関連、内需企業は青白い顔で

仕事してんだけどな

  

86 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:14:11.00 ID:pVK6Xl/U0.net
金融保険が発展してるという、ソースみせてくれ。
地銀なんか、合併統合を模索してるだろ。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:15:20.08 ID:jO//LHqp0.net
そりゃ景気悪いからなw

88 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:15:29.70 ID:pVK6Xl/U0.net
>>83
>>86は83へのレス。すまん。

89 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:18:07.14 ID:opo0Nrf90.net
うちの会社、景気良くなっても給料上がらないしボーナスも出ないからこういうのニュース見たら気分悪くなります

従業員にとって景気向上イコール忙しくなるだけなんで

90 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:23:43.40 ID:jO//LHqp0.net
>>88


だから景気悪いからだよアホw
景気が良くて金融・保険が縮小するかよゴミクズw

91 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:41:13.27 ID:0LNHQsKO0.net
>>82
>業種別では金融・不動産が6割を超え、建設が48%と続いた。
>現在の景況感についても金融・不動産が最も高く建設、運輸が続いた

頭悪そうだな
衰退業種?を抽出したのではなく、記事で景気がよくなるとほざいている上位の業種を抽出したんだよw
景気良くなるもっと人雇えよw
あれだけ人手不足とメディアに取り上げられていた建設ですらプラスじゃないというw

92 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:40:16.65 ID:g7SaJBYg0.net
バブル再来!安倍自民万歳!!
全政策支持!反対派は売国奴!!
文句があるなら結果を出せ

93 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:19:32.42 ID:93zVPIy80.net
B層が発狂気味で何言ってるか分からんw

94 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:32:52.91 ID:cVUyh2aH0.net
願望大本営w

95 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:45:34.64 ID:PB8b3qvm0.net
中堅企業の金融って街金のこと?

96 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:46:29.86 ID:24A8+ZLF0.net
よかったな
あとはそれが現実になればいいんだけどな

景気がよくなるという事はモノがよく売れるようになる
=市民の消費活動が活発になる

ということなんだが
残念ながら下の方が全くそうなる気配がないんだよ
逆に落ち込みを示す数字しか出ないんだなあ

97 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:15:33.39 ID:24A8+ZLF0.net
物価指数を見ても食料品が10%以上の高値更新
一方で家庭用耐久財、家電、教養娯楽なんかは全く価格が上がっていない

売れるものと売れないものの差がはっきり出ているね
要は円安で値上げしなければならなくなった生活必需品で物価が押し上げられており
その他は売れないから価格据え置き〜値下げ

それが極端な車の販売台数減などにつながるわけだ

98 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:20:40.68 ID:24A8+ZLF0.net
車の物価
2014年3月 106.6
2014年4月 108.9
2014年5月 109.2
2014年6月 109.5
2014年7月 110.4
2014年8月 110.3 
2014年9月 109.9
2014年10月 109.9
2014年11月 108.7
2014年12月 107.6
2015年1月 105
2014年2月 103.5
2014年3月 104.7
2014年4月 104.5

分かりやすいくらいデフレスパイラルに突入している
増税したのに増税前より安い
鉄もエネルギーも輸入品だらけで作られている自動車がだよ?
でも自分たちの提案した政策が全部取った結果だから自動車業界は諦めてね

99 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:20:54.71 ID:lZ6YtlsF0.net
現状では潤沢な貯蓄を原資とした設備投資と公共工場の固定資本形成に依拠できるけど、消費性向100%の層が増えてる中では早いとこ賃金上げないと失速するよ。
景況感よくなってんなら早くしろよなって感じだね

100 :安倍チョンハンター:2015/06/02(火) 03:21:24.50 ID:vqZ7OJUh0.net
貯蓄率マイナス

都市部のエンゲル係数が30%超

安倍チョン超円安で食料品の値上がりがどんどん加速する

食費と光熱費で家計が火の車

もう無理

101 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:49:06.56 ID:aFr9wmsW0.net
>>60 うちも同じでした。4月は補助金絡みの仕事が止まってたので売上3割減。経済対策のおかげで忙しいだけかも。働いてきます。

102 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:51:48.89 ID:FeJRLRlu0.net
ハア?そんな景気のいい地域がどこにあるのかと
日経の空想の世界に存在するだけではないのかなと。

飲食店に聞いてみるとめっきり人通りが減って困ってるとの話をよく聞く
しかもこの4月からが酷いようであるね
今年の後半の景気はよくて曇り空、へたすると豪雨だぞマジで。

103 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 04:55:27.25 ID:06YznXff0.net
ひがみやっかみは稼ぎの邪魔

104 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 05:29:26.33 ID:2XaJ6j5R0.net
真面目に答えても業績良くなるとかじゃないし願望込めてアンケート答えてるだけだな

今年は更に円安進むから未だに円高デフレに合わせたままやってるとこは
一段と厳しくなるハズ

105 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 05:54:50.33 ID:FeJRLRlu0.net
4月からアカンという話でなぜだか不思議だったんだが
よく考えてみれば4月から食品が一斉に値上げされてんだね
所帯持ちは当然だが、若いサラリーマンには無縁と思っていたが
どうもそうではないみたいだね
若者にまで無駄な消費を抑えて倹約しようとの志向が出てきたら
外食や娯楽は悲惨だよな

106 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 05:58:20.77 ID:faAlbLq/0.net
だから最初からラグあるって言ってたのに

経済音痴のブサヨが嘘風潮しまくって
足引っ張りやがって

107 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:29:06.51 ID:hJRtXEWN0.net
上でも言ってる奴がいたが5月中旬から流れが変わったわ。
うちの前のイオン渋滞がものすごい。ここ一年スッカスカ
だったのに。家庭持ちが金持ってるのかファミレスも
かなり入ってる。関西のファミリー層は持ち直してきた印象。
ただ、非正規・アルバイトはオワコン

108 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:30:56.01 ID:/7Sr2/GJ0.net
希望調査は結構いい数字出してるよ最近
現状調査もいい感じなのは景気ウォッチャー見ればわかることで
増税直後と比べて数値の改善は明らか


増税がゴミ

109 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:33:11.84 ID:Sx/k8oug0.net
最近は願望を根拠にアベノミクス大成功語る様になったか・・・

110 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:36:38.38 ID:5kvAj84+0.net
聞いたのは首都圏の会社だけ

111 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:46:51.22 ID:FNWQwikI0.net
ぐいぐいきてんね

112 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:50:27.57 ID:mXMm4UCW0.net
>>28
アホか、この調査に答えてる回答者は中小企業の経営者だろ

113 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:04:08.65 ID:7w4855/g0.net
>>109
マインドも分からない底辺なのか?

114 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:27:25.21 ID:TUCrzTTV0.net
>>106
小学生かよ

115 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:41:33.83 ID:VdurjHqn0.net
4月からの食品の値上げは本当に酷い。
今後消費税が更に上がったらどうなってしまうのか…とにかく無駄な出費はとことん抑える。
景気なんか良くなるわけがない。

116 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:45:32.42 ID:1rf9DPNuO.net
アベノミミクソの青写真では中堅企業は吸収合併か倒産か親会社と共に海外移転w

117 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:49:03.83 ID:1P+T2XbC0.net
景気がちょっと良くなったように見えてるけど、実はほとんどが中国人観光客の爆買いなんだよなぁ・・・
上海の異常で不可解なバブルで景気がいいように見える中国だけど中身はスカスカ・・・・

118 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:13:02.07 ID:uS1noO2F0.net
4月実質賃金、前年比0.1%増−2年ぶりプラス、増税の影響剥落
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NPAPFD6TTDS701.html

119 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 15:39:09.12 ID:0voGNdxZ0.net
4月実質賃金、2012年平均比 -17.2%なのに前年比の盛り盛り速報値+0.1%で、発狂する馬鹿ウヨ続出
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NPAPFD6TTDS701.html

120 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:08:00.18 ID:MLnJO98k0.net
>>75
外人が日本に買いにくる
輸出で儲けた企業、その恩恵を受けた従業員や取引先、取引先従業員が金を使う

ってことだろ。うちなんかが2行目。昇給も賞与もここ20年で最高で、会社も設備投資したり金使っているよ。

121 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 13:58:07.53 ID:T4+HzKds0.net
MERSがパンデミックして終了w

122 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 15:01:14.87 ID:PY6YdwQ40.net
じゃ、女でも買ってこよ

総レス数 122
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200