2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】危険自転車に安全講習を義務化、受講しなければ5万円以下の罰金 改正道交法1日施行★2

1 : 【大吉】 @野良ハムスター ★:2015/06/01(月) 14:09:41.44 ID:???*.net
重大な事故につながる「危険行為」を繰り返した自転車の運転者に、
安全講習の受講を義務付ける改正道路交通法が1日に施行される。

改正法では、従来の道交法違反にあたる悪質運転のうち、信号無視や酒酔い運転、
交差点での一時不停止など14項目を危険行為と規定。
自動車に比べ、運転ルールを学ぶ機会の乏しい自転車の運転者に対し、
受講を通してマナーを向上させて自転車の死亡事故などを減らしたい考えだ。

警察庁によると、2014年中に交通事故で死傷した自転車運転者10万6427人のうち、
約64%にあたる6万7876人が、信号無視や右側通行などの道交法違反に問われるケースだった。
刑事処分の対象となる「交通切符」(通称・赤切符)の交付件数も、昨年は7716件で、
同庁が全国の警察に自転車の取り締まり強化を指示した06年の268件の約30倍に急増。
自転車の運転マナーが問題となっていた。

自転車絡みの事故は、約18万8000件(04年)から約10万9000件(昨年)と減少しているが、
この間、交通事故全体の約2割を占め続けている。自転車単独や自転車同士、自転車と歩行者の事故に
絞ってみると、事故件数は約4割減っているのに、死亡事故は逆に51件から82件に増えた。

こうした状況を受け、同庁では12年から有識者を交えて防止策を検討。
13年以降に道交法などを改正し、14項目を危険行為に規定した。

悪質なルール違反を繰り返して送検された自転車の運転者について、東京地検は一律不起訴にしてきたが、
同年、道交法違反で略式起訴する方針に転換した。ただ、自転車には交通ルールを学ぶ仕組みが
不十分だったため、悪質な運転者に対し、講習を通して重点的に安全教育を進める。

1日に施行される改正道交法では、3年以内に2回以上、危険行為で摘発された14歳以上の運転者には、
3時間の安全講習の受講(5700円)が義務付けられる。受講しなければ、5万円以下の罰金が科される。
全国の警察も悪質運転の摘発強化に乗り出す。

交差点を行き来する自転車の取り締まりをする池袋署員(8日午前、東京都豊島区で)=武藤要撮影
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20150531/20150531-OYT1I50035-L.jpg

2015年05月31日 21時58分
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150531-OYT1T50105.html

★1の立った日時:2015/05/31(日) 22:21:12.05
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433078472/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:10:41.00 ID:UlF8YMuG0.net
>>1
いつまでもこの自転車の
曖昧な法的立場をほっとくのかと思ったら
やっぱ罰則による集金かよ
自転車も車道走らすなら
ブレーキランプ、ウインカー、サイドミラー、
そして免許所持と保険義務化
自動車と同じく規制しろよ(´・ω・`)

3 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:10:46.12 ID:PIoHnl7y0.net
傘は認めて欲しいな。もう無理なのはわかっているけど。

4 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:11:05.80 ID:txlORTWn0.net
金を摂取する為の規制でした

5 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:11:25.52 ID:qxXhdFtj0.net
TVのニュースでは、
停止線を越えた所で、信号無視ですって捕まってるのが流れてた。

これから数日は楽しみですね。

6 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:11:37.12 ID:N4FAkMh20.net
来月になれば、自転車連呼ネタは終わるさ、

こんなのの取り締まりなんて前と大差ない

7 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:15:01.50 ID:Vam5uVhy0.net
>>3
傘の先を前に向けて走ってくる自転車がたまにいて怖い
あれはジョストでもする気なのか

8 :名無しさん:2015/06/01(月) 14:15:02.03 ID:0E7OZFS10.net
これで逆走自転車とぶつかっても、自動車対"危険運転中の自転車"の事故事案になるわけです。

9 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:15:54.36 ID:rTbIPyg00.net
今日朝ポリに声かけられたけど聞こえんふりして逃げたったわwww
そんな厳罰化したいんならまずチャリをナンバー制にしろよ低脳が

10 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:16:11.40 ID:TAhHLylk0.net
>>6
ですよね。
だから少し厳しくして
違反者にはブレスレット型の手錠をはめて講習に来たら外す

絶対来るだろうし違反も減る

11 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:16:23.65 ID:g7fO0N0u0.net
ハゲばかりが晒し上げられてチビやデブが晒し上げられないのは納得できない

12 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:18:03.36 ID:VphiLSew0.net
今日警察官の目の前で思いっきり信号無視してる自転車のおっさんがいたけど
「信号守ってくださいねー」って軽く言われてただけだったんだが…

13 :名無しさん:2015/06/01(月) 14:18:42.74 ID:0E7OZFS10.net
ロード乗り()対策で自転車没収でも良かった

14 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:19:44.82 ID:qxXhdFtj0.net
>>12
マスコミがいないと、頑張れない…

違反者を捕まえるのは、おまわりさんも怖いと思うよ…

15 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:19:47.67 ID:H+CJUVsp0.net
次はヘルメットの義務化がくるよ

16 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:20:18.89 ID:rTbIPyg00.net
>>15
んなもんねーよ低脳

17 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:21:26.50 ID:f7QS72Co0.net
ざまあ


自転車邪魔やで

18 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:22:14.51 ID:vVCxkw8s0.net
>>12
そういうおまわりさんは撮影して動画サイトに

19 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:24:32.03 ID:8L7K/6qr0.net
【改正道路交通法】6月1日から、“酒酔い”自転車など一斉検問(c)2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432951152/

20 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:24:41.91 ID:wXEP5/BR0.net
うむ、今日はなんの変化も見受けられないな。

21 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:26:29.43 ID:yXpo2h6a0.net
>>5
これマジでバイクにもやって欲しい

22 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:27:23.93 ID:mIeZOMBh0.net
イヤホンしているヤツを取り締まるかね
業界の反発がでかくなるだろうな
外の音が聞こえるイヤホン発売になると同時に
音漏れの苦情も殺到しそうだな

23 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:29:04.15 ID:VphiLSew0.net
>>15
変身ヒーローみたいなサンバイザー付けてるおばちゃんの多さを見ると
「これで紫外線対策はバッチリ!」とヘルメットを売りだせば
ママチャリにも簡単にヘルメット普及しそうな気がするけどなw

24 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:29:11.12 ID:kpkPAlCa0.net
取り締まれるようになっただけで
取り締まるとは誰も言ってない

25 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:29:32.97 ID:o4p70Zaw0.net
>>2 そんなアホな国日本ぐらいだろ。

26 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:29:54.21 ID:f18/toNZ0.net
無灯火じゃなくてライト自体ついていない自転車取り締まって欲しいわ

27 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:30:53.82 ID:u+D8maa60.net
今週は自転車がとめてある居酒屋の近くで検問だな

28 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:30:56.05 ID:ZjuYURTQ0.net
↓のソース希望

751 名前:名無しさん@1周年[] 投稿日:2015/06/01(月) 14:02:07.47 ID:7xG8XMla0
>>597
携帯、傘さし等は「事故起こした場合」だけ適用な
記事により、この補足部分を書いてるとこ書いてないとこと
別れてるし、ややこしい書き方だけど。

29 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:31:35.80 ID:LpW4LwZ00.net
きょうは見せしめ検挙が多そうだな。

30 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:32:12.51 ID:5/wlliFO0.net
夕暮れ時の逆走中高生を捕まえて欲しいな

31 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:32:37.78 ID:dbPlDqfz0.net
>>15
自転車ヘルメットが義務化されたら特需が来るな。
バイクと違って規模がケタ違いだし

32 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:32:53.88 ID:paay9HEw0.net
http://mainichi.jp/select/news/20150601k0000e040169000c.html

この日は、福岡市の南区役所前交差点などで福岡・南署員ら約70人が危険な運転を取り締まった。イヤホンを付けて音楽を聴きながらの運転や、自転車走行帯でなく歩道での走行、
信号無視の運転者らに黄色の警告票を渡して注意。1時間で90人が警告を受け、うち69人がイヤホンを付けての運転だった。
一方、自転車利用者には戸惑いも見られた。南区のパート女性(52)は「今日の施行を知らなかった。ルール違反をしてから講習を受けるのではなく、普段からルールを学べるようにしてほしい」。
男性会社員(44)も「自転車が走っていい場所や赤信号での停止場所がわかりにくい」と話していた。
昨年、福岡県内で起きた自転車の人身事故は6324件で前年より493件減った。
しかし、自転車と歩行者の事故は7件多い115件に上り、今年1?4月も前年同期より10件多い41件の事故が発生した。自転車での通勤通学が多い10?20代の事故が目立つという。

>1時間で90人が警告を受け、うち69人がイヤホンを付けての運転だった。

33 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:33:00.08 ID:Z1TFxFNm0.net
>>22
大阪は音さえ気をつければOK

大阪府道路交通規則第13条
(5) 警音器、緊急自動車のサイレン、警察官の指示等安全な運転に必要な交通に関する音又は声を
   聞くことができないような音量で、カーオーディオ、ヘッドホンステレオ等を使用して音楽等を聴きながら
   車両を運転しないこと。

34 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:34:05.81 ID:VphiLSew0.net
>>28
携帯電話については危険行為に設定されてる14項目の一つに
「携帯電話を使用しながら運転し事故を起こしたケースなど安全運転義務違反」
って書いてるから事故を起こさなきゃいいんじゃね?

35 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:34:31.50 ID:5PQQlE660.net
>>5
車も大半はやってると思うが(´・ω・`)
そんな程度前に止まっても一秒も変わりはしないのにな

36 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:37:36.44 ID:icrLnHpy0.net
埼玉は県警ヤル気なしなのか街頭にすら警官いないよ!
チャリ供は相変わらずいつも通り無法に走り回ってる。

37 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:37:38.33 ID:ZjuYURTQ0.net
>>34 つまり事故を起こさなければ傘差し運転は14項目に含まれないという理解でいいのか(自分は理解不能)

38 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:38:42.00 ID:dlabOhbj0.net
チャリ乗りだけど今までもこんな危険運転したことないし問題ないわ
つうかチャリ乗りでも歩行者になる立場だって多いんだから
まともな頭なら歩道でのチャリがどれだけ危険なモノか理解できるだろ
ベル鳴らしてどかせようとするチャリ乗りマジ死ねよって願ってたからついに夢が叶うわw

39 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:38:54.13 ID:ywyJiUEn0.net
信号無視やら飲酒運転なんか解っててやってるんだから講習なんか意味ない
教材やら管理やらでクソ役人や親族どもの甘い汁になるだけ
罰金だけ取っておけばいい

40 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:39:17.92 ID:APkULNdA0.net
警察官「停止線越えてるね。はい信号無視」 [転載禁止]©2ch.net [609535295]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433135330/

41 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:40:42.71 ID:/sENIXEM0.net
主にママチャリ対策でしょ。
一時停止無視して交差点に突入してくるママチャリはホント恐いし交差点の度にこっちが徐行なんて現実的にやってらんないから少しでもこういうママチャリが減るんならありがたい。
減るんならね。
減らないだろうな。

42 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:40:47.94 ID:MLKzIwJo0.net
罰金となったら若者は道路飛び越えてでも逃げるだろw
結局、捕まえやすいジジババが餌食になるだけ

43 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:41:34.56 ID:dQD9Q7V20.net
いよいよ始まったか。
自転車のみなさん、自転車は車道走行が基本中の基本ですよ。
しっかり車道を走ってくださいね。
一時停止  信号遵守も忘れずに。
飲酒運転も捕まりますよ。 
大変だろうけど頑張ってくださいねw

44 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:41:35.14 ID:FDWYzFmV0.net
昼のニュースじゃ
愛知県は13人検挙だったな
テレビに写っただけでも結構イヤホンつけてるの停められてたけどアレは注意だけで済んでるっぽい?

45 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:41:49.20 ID:9YLcx+Uw0.net
>>3
何で傘をさすと危険なのか分からないらしいな。
片手運転の上に前方の視界を遮るのでフラフラして危ないからだよ。
雨の日はカッパ着ろ。

よく覚えておけ

46 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:42:01.75 ID:+sRBq1JsO.net
防犯未登録や車体番号がない自転車は?
借りた自転車は?身分証をもってなかったら?

47 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:42:01.76 ID:1yQ8QHU90.net
自転車事故なんて見たことないんですがね

車の事故なら頻繁に見る


どっちを取り締まるべきなの?
警察屋さん

48 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:42:51.81 ID:Tb/00q2F0.net
捕まりそうになったら全力で逃げるやつとか出てくるだろうなw
ロードなら振りきれるだろうし

49 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:43:10.19 ID:Z1TFxFNm0.net
>>41
いや、ピストバイクだろうなぁ。
ブレーキ無のピストバイクがある意味発端だし。

50 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:43:31.16 ID:qxXhdFtj0.net
>>35
全ての映像を見ていたわけではないので、

停止線を越えて止っていたのではなく、
走り抜ける所を止めたのが、停止線を超えた所だったのかもしれない。

>>40
それだ!

51 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:44:23.34 ID:Sp5Pp+nB0.net
雨の日にネズミ捕りしたら入れ食いってことか

52 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:44:46.63 ID:a6tj62DG0.net
自転車より車同士の事故で交通誘導してる警察ばかり見るな
比べ物にならんくらい車の事故のが多いんだろうな

53 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:44:47.82 ID:ysV0ows/0.net
どんどんやれ

54 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:45:04.42 ID:X17M3TatO.net
昔狭い横道から安全確認後に発進した配達バイクのおじちゃんとぶつかってから、より慎重になったわ
ある程度危険を察知する感覚鍛えないと、常に相手が避けてくれるとかぼんやり頭で乗ってたらいつか死ぬと思う

55 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:45:45.54 ID:Sb3tzkuz0.net
>>45
傘さしてても両手でハンドルもってるで
透明の傘やから前方見えてるし

56 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:46:02.13 ID:zJ1N48Zu0.net
自転車乗らなきゃ通えないほど、駅から離れた安物建売りに住むなってこと

57 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:46:23.18 ID:denuvftY0.net
一回危険な目にあわないと安全運転しようなんて思わないもんだもんな

58 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:46:27.17 ID:7z3f2dVPO.net
法規制に反対しているのはDQNだけ。
普通に運転している人たちに取っては今まで通りで問題なし。

59 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:46:42.66 ID:8L7K/6qr0.net
>>44
>>32
福岡県は
1時間で90人が警告を受け、うち69人がイヤホンを付けての運転だった

まあ ここは飲酒運転がつかまるとオモ

60 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:47:05.52 ID:dlabOhbj0.net
なんか普段からルール無視しまくりのアホチャリ乗りが
なんとしてでもケチつけようとしててワロタ

>>43
チャリ乗りだけど車道走らないで済む方法あるで
大通り通るのは避けて横道入って車道歩道の無い住宅街を走ればいいだけ
都合の良い道が無い時は歩道で歩きながらチャリ引いていけば良い
車道なんか危ないから絶対に走らんわ

>>47
俺はチャリに当て逃げされたことあるが

61 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:47:39.57 ID:5PQQlE660.net
 
  (´・ω・`) >>56 涙拭けよ
  / ,   ヽ
 ̄_|,..i'"':, ̄ ̄ ̄ ̄
  |\`、: i'、
  \ \`_',..-i スッ…
   \.!_,..-┘

62 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:48:27.39 ID:hoQ9rmKh0.net
自転車にも青切符が、とか言って回っている馬鹿がいるが、嘘だからな

あくまで自転車に適用されるのは現行法では赤切符のみ

63 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:48:57.93 ID:zJ1N48Zu0.net
>>61 くやしい〜


wwww これでいい?

64 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:49:22.17 ID:pYc8szWQ0.net
自転車が取り締まられてるのなんて見たことないわ
どこの真面目な警察署やねん

65 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:49:49.21 ID:V34DstUf0.net
車道走らせたから死亡事故増えたんだろ

66 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:51:53.14 ID:7z3f2dVPO.net
>>55
さっさとサーカスに就職しろ

67 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:52:14.82 ID:UKpyFQ2vO.net
チャリンコが車道走ってっとバスが通れないからそのチャリの速度分遅延食らうんだよ
もうチャリ禁止にすれば

68 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:52:55.51 ID:K38i08lG0.net
信号無視はその場で射殺でいいよ

69 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:53:27.88 ID:ysV0ows/0.net
一時停止はきちんとしてくれ頼むから

70 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:53:29.11 ID:Kb4zRbLy0.net
で、悪徳警官から逃げようとして事故って死ぬ人間が激増するんだぜ、これ。

71 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:54:22.34 ID:99OKTAZP0.net
日本国憲法抜粋

諸国民との協和による成果と、
わが国全土にわたつて自由のもたらす恵沢を確保し

これに反する一切の憲法、法令及び詔勅を排除する。
専制と隷従、圧迫と偏狭を地上から永遠に除去しようと努めてゐる国際社会において、
名誉ある地位を占めたいと思ふ。

はい。明らかに不自由であり憲法違反 国民を圧迫するな。

72 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:54:48.11 ID:d0e21NKUO.net
246に路駐はやめてくれ、

73 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:54:52.64 ID:TwaqrySE0.net
警察が警察OBによる車道監視員ってのを作りたがってるって近所のおっさんが言ってた

http://blog-imgs-74.fc2.com/g/e/i/geinoujinblogmatome2/ed40f900s.jpg
http://blog-imgs-74.fc2.com/g/e/i/geinoujinblogmatome2/7917c9c8s.jpg
http://blog-imgs-74.fc2.com/g/e/i/geinoujinblogmatome2/eb152b71s.jpg

74 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:55:02.08 ID:Mxe48+vi0.net
車は駐車場証明書とかシートベルト義務化とか
色々面倒になってやめました。
自転車も色々面倒いのでやめます。

タクシー最強ですので、これ
一本にします。

75 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:55:09.60 ID:XF3ezjIU0.net
講習は誰が実施するの?
まさかと思うけど、天下り先の交通安全協会じゃないよね。

76 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:56:22.74 ID:ww2O7qBN0.net
つうかさ…今までも基本的に車道通行なの分かってない奴多すぎ

だから、わざわざ厳格化されたんだろうがw

77 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:56:28.58 ID:mVJ+msQA0.net
イヤホンってそんなに駄目か?
あれがないと移動が苦痛なんだよな、電車と一緒

78 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:56:55.98 ID:TgWW7Frv0.net
自転車を店の前に止めたら駐禁で罰金らしい

79 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:57:54.75 ID:5PQQlE660.net
>>67
信号があったりすると結局あまり変わらなくないか?
原チャリが信号待ちで前に出て行ってもいつまでたっても目の前にいる事多いし

80 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:57:57.44 ID:ww2O7qBN0.net
>>77
ラジカセ担ぐのはOK牧場

81 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:58:09.02 ID:kXqjiSq80.net
全国の道路整備してからどうぞ

82 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:58:50.41 ID:4NjAmBLx0.net
歩行者の歩きスマホと信号無視、横断禁止違反も
取り締まって講習会な 
しかし、安全講習5700円もかかるのかよ 
無料にしとけよ どうせ安協の資金源になるんだろ?
加入者が激減らしいからなw

83 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:59:18.73 ID:nhuxJcnW0.net
どうせ自転車が車道走ったらバカドライバーが文句言うんだろ?

84 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:00:00.68 ID:8L7K/6qr0.net
もうドローンに乗るわ。

85 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:00:06.12 ID:xbNzYdQX0.net
逆走や、2車線を斜めに突っ切る糞ばばあを
駆逐してくれ

86 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:01:26.83 ID:j2xHNHz50.net
なにかの警察パンフレットで、
信号待ちで携帯を取り出し(セーフ)、画面を見ている状態で発進(アウト)したら違反です。
みたいに書いてあったな。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:01:34.40 ID:nhuxJcnW0.net
一番の問題は車道で自転車が走れるようにできてないってことなんだよ
ロードならともかく現実的に車道を走るママチャリなんているはずがない

88 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:02:05.32 ID:7z3f2dVPO.net
>>77
音が聞こえなかったり音楽に夢中になっていて反応が遅い危険な奴らに気を使う方が苦痛だわ。

89 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:02:09.73 ID:6JJwmG3L0.net
さっそく通学路で女学生が掴まってたな。あいつら取り締まった方がいいんちゃう?

90 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:03:50.47 ID:NbfWXjNE0.net
バカ高校生ざまあああああああああ

91 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:04:29.58 ID:4tsLtE5UO.net
ジジババが車道を走りだしたらかなわんわ

92 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:04:45.93 ID:H6tr8P+G0.net
>>2
同意
道路共有するならこれくらいの装備は必要だよ、当然免許もね

93 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:05:07.60 ID:MLKzIwJo0.net
>>77
周囲の音が拾えないと衝突事故の可能性が飛躍的に高まるし
事故った時にすごい不利、どう言い訳するんだ?

サイクリングスピーカーなんて安いものなら2,3千円であるよ

94 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:06:05.13 ID:ww2O7qBN0.net
>>87だからさ…
今までも基本的に車道通行なの理解してる?

お前みたいな歩行者気どりばっかりだから厳格化されたんだろうがW

95 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:06:36.75 ID:+pWy7r+w0.net
ガンガン取り締まれよ

96 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:06:47.39 ID:5PQQlE660.net
>>82
>どうせ安協の資金源になるんだろ?

たぶんですね

97 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:07:10.26 ID:Jr9UG8Pq0.net
>>1 警察の人口減対策だな。

98 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:07:14.90 ID:OccNQE9i0.net
>>77
イヤホンしてどこまで音が(外の音が)聞こえてるかによるかな
人は日常において自分が思ってる以上に音による情報に依存してるからなぁ

片耳だけでも失聴してみればよくわかるよ。
5年前に突発性難聴で左耳を失聴してしみじみ実感した。

99 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:07:31.57 ID:8mQmAkOu0.net
自転車も免許制にしたほうがいいだろw

100 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:08:39.16 ID:ypvnHfjQ0.net
高校の通学路にあたる大通りのいくつかで警察がガキども止めて指導してたな。
かと思えば、警察もくまなく人配置できるわけじゃないから、ほとんどの道は
何も変わりなく、いたるところ違反者だらけ。あいつらは知っててシカトしてんのか、
知らないのかどっちなんだろうか。

101 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:08:49.81 ID:nhuxJcnW0.net
>>94
だから右手伸ばせば30-50kmで走行してる車がいる車道なんかではしれないのが現実って言ってんだろ
こんな厳罰化されたところで自転車が車道を走るようになるはずがない

102 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:09:48.40 ID:H6tr8P+G0.net
>>99
まぁ免許は確かに準備に時間かかりそうだし、まずは>>2の装備義務化して
整備不良でバンバン捕まえれば良いと思うんだ

103 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:10:39.92 ID:TwaqrySE0.net
ジジババが車道走ってフラついて車に轢かれて死ぬんだろうな

警察による現代の楢山節考だなwww

104 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:11:16.07 ID:8L7K/6qr0.net
>>99
>>102
子供も乗るからなあ…

105 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:11:33.59 ID:ylzJX5Uq0.net
無法自転車ガンガン取り締まれ
弱者保護の名の元にチャリンコは増長していたからな
特にソクハイとかのメッセンジャー系

106 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:11:55.78 ID:Bl/92NC2O.net
>>102
死にたいやつは死ね

無駄金使ってんじゃねぇ

107 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:12:03.82 ID:LpVrd9CsO.net
たまにイヤホン+スマホいじり+無灯火+車道逆走みたいなやついるけど自殺志願者かなんかか

108 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:12:48.13 ID:R5JnqxwaO.net
>>100
全員見てられるわけでないからな
自動車のように切符切り前提の配備にしてもいいと思うけどさ
それすると自転車君たちは怒っちゃうだろ?
スマホ代金が払えなくなるってさ

109 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:12:56.12 ID:H6tr8P+G0.net
>>104
大体それ前提なのがおかしい
多くの人が免許が必要と思う事を判断力の未熟な子供が乗っちゃそもそも駄目でしょ

110 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:13:33.92 ID:8L7K/6qr0.net
警察官「停止線越えてるね。はい信号無視」 [転載禁止](c)2ch.net [609535295]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1433135330/

111 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:13:49.14 ID:mVJ+msQA0.net
自転車問題は駐禁も含めて泥沼になってるな
駐禁は有料駐輪場を作りまくって終着に向かっているが…
自転車は小中学生にヘルメットを買わせて、大人層が今後のターゲットになるな

112 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:14:09.55 ID:OccNQE9i0.net
>>107
勝手に自殺してくれるならまだ良いが,実質自爆テロに等しいからタチが悪い

113 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:14:51.10 ID:4tsLtE5UO.net
国道沿いに数ヶ所学校なんかがあったら数百人が車道を自転車で走ってるってなりゃその国道終了だわ

114 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:14:53.58 ID:Kb4zRbLy0.net
>>102
規制されて喜ぶとか、自分が捕まえられることを考えないって、
どこのポリ公、おまえ?

115 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:15:13.91 ID:8L7K/6qr0.net
三輪車は
車両ではなく 玩具扱いだそうだが

これも免許制に?

116 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:15:16.21 ID:99OKTAZP0.net
憲法違反〜憲法違反!

117 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:16:14.73 ID:DYP5cFzf0.net
ところで関係ないんだがハンドルから両手離してドヤの人っていつも腕組んで何考えてるの?悩み相談受けてあげた方がいいのあれ?

118 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:16:26.46 ID:8L7K/6qr0.net
ワラタw

自転車は青い部分を通行してください
ttp://imgur.com/rXvuMEh.jpg

119 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:16:33.98 ID:E8KbFaBk0.net
>>110
それやるなら普段原チャやバイクが停止線越えまくってるの捕まえろよ
ホント楽な点数稼ぎしかしねーなこいつら

120 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:16:47.29 ID:OccNQE9i0.net
>>113
つ【学校が自転車通学を禁止】

よほどの田舎じゃない限りこれで解決するんじゃね?

121 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:17:13.95 ID:8p7xCKR00.net
>>110
クルマと同じに止まったら左折巻き込まれて即死じゃねえか
だからワザとに前に出てアピールしてるのに違反とは、トホホだな

122 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:17:30.51 ID:OoDGsOHtO.net
後から規制だの言うなら先に自転車を免許制にしてから言えっての!

123 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:18:41.01 ID:OccNQE9i0.net
>>118
それトリミングしたネタ写真だろ
※実際は写真で見切れてる歩道の左側が青色にマーキングされている。

124 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:18:41.73 ID:QkydBmka0.net
>>118
wwwww
無理ゲーwwwwwwwwww

125 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:19:26.97 ID:84ss+xgG0.net
自転車を追い越す場合についても、例外規定はないため、
道路交通法上は、やはり一つ右の車両通行帯を通らなければならない。
http://law.jablaw.org/img/pos07.png

126 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:19:27.51 ID:W1L872Z10.net
クロスバイク買おうかなって思ってたけど、自転車に厳しいご時世だしね
止めよっかな

127 :アニ‐:2015/06/01(月) 15:20:29.62 ID:xl+PWGbX0.net
「世の中に不満があるなら自分を底辺にしろ!!耳にイヤホン目はスマホ、無灯火の自転車で逆走してろ!!」

128 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:21:05.81 ID:yWPhxIJu0.net
雨の日はさすべえやで!

129 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:21:45.64 ID:4tsLtE5UO.net
追い越し禁止車線の道路を時速10kmで走ってる自転車があったらどうなるんだよ

130 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:21:53.11 ID:8L7K/6qr0.net
>>125
こういうの好きw 

131 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:22:02.58 ID:5PQQlE660.net
>>122
免許持ってる車の方がそんな程度の認識だっていうのにな

132 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:22:02.87 ID:8mQmAkOu0.net
>>115
あくまで自転車だけを免許制にしたらいい

133 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:22:10.34 ID:IPkWOh/o0.net
警察ですら、歩道を走れだの車道を走れだのブレっブレなのに、何を守ればいいのか怪しいね。

134 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:22:13.65 ID:H6tr8P+G0.net
>>114
俺は車も自転車も乗らないから
どちらか乗ってる奴よりは客観的に見られると思うんだ
どう考えても、道路共有するには装備足りないし、早過ぎる

135 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:22:15.38 ID:leIIkdNX0.net
まーた利権化か。3年で2回って……。せめて一年に三回ぐらいだろ。

136 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:23:00.61 ID:5PQQlE660.net
そもそも自転車が免許制の国ってあるのか?

137 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:23:07.94 ID:IprIb80r0.net
>>71
日本国憲法12条な

公共の福祉のために制限されるほど、自転車が好き放題やりすぎたってこと

138 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:23:46.84 ID:6aWkXkyN0.net
>>134
自分が使ってないから、非現実的な規制案だして
なんとも思わないんだろ

139 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:23:47.88 ID:myWhZ3L50.net
息苦しい社会とか言う奴=ただの悪党ww

140 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:24:51.30 ID:5PQQlE660.net
>>129
安全な車間が取れるて対向車がいないんだったら抜けばいいし
どうあっても法令順守ってのなら抜かなきゃいい

141 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:25:56.48 ID:GQwNazQ2O.net
駐輪場解約して休みの日は引きこもる。

142 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:26:22.37 ID:leIIkdNX0.net
これで車道を走る自転車と自動車の接触事故が増えるだろう。
真夏に年寄りが車道走ってふらついたらどうするんだ…。

143 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:26:23.47 ID:zvIlvJJa0.net
女が自転車運転したいなら年1万円の税金
そんで、こいつら無知だから平気で危険運転してるから1回につき5万円の反則金
これで消費税を元の5%まで戻せ

とにかく、女は乗り物を運転するな
家からしゃしゃり出てくるな

144 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:26:46.60 ID:tIRHe6H+0.net
どうせ3日くらいしたら飽きて摘発しなくなるんだろ

145 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:27:31.78 ID:MuHWUSqS0.net
>>143
なにこのイスラム教みたいな考えw

146 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:27:35.81 ID:EHwfpYBbO.net
>>104
年齢や技量によって、自転車を運転する範囲(家を中心に半径○kmまで)や
保護者同伴の義務化を条件に付けた免許にすれば良いと思う。

147 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:27:50.09 ID:CxYZodeY0.net
次はヘルメット着用の義務化で一気に自転車人口が激減するなww
三輪自転車はその限りではないとかね・・・

で、シートベルトにチャイルドシート挙句はエアバックにスピードメータ義務化で
法定速度が決まると

148 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:27:57.30 ID:X4qfWkUW0.net
それにしても信号でクルマやバイクが信号待ちしてる横を
堂々を信号無視して走って行く自転車乗りの神経が分からんね、
それもタイツまで穿いてやる気満々のロードタイプのヤツは信号無視が
殆どって感じで、
イイ大人が恥ずかしくないのかね
モラルの低さは暴走族並みのヤツらだね

149 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:28:01.67 ID:84ss+xgG0.net
>>123
https://www.google.co.jp/maps/place/35%C2%B039%2708.5%22N+139%C2%B039%2708.3%22E/@35.65235,139.652308,3a,66.8y,177.89h,87.98t/data=!3m4!1e1!3m2!1skT-kMoWlMcjHT2qO92V-hw!2e0?force=lite&hl=ja

150 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:28:22.86 ID:R5JnqxwaO.net
>>139
違反者多いからな・・・・こんなんまだ大人しく見せしめなだけだ。

夜が楽しみだわ
飲酒検問だから車も一緒にやると思われ

151 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:28:34.52 ID:4tsLtE5UO.net
自転車の時代は終了だな
一輪車、スケボー、キックボード、ローラースケートどれなら歩道走っていいんだ?

152 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:28:37.40 ID:Q9vS0uJ70.net
危ない自転車取り締まるのはいいけど
自転車を車道走らせることにしたんなら
路駐をちゃんと取り締まれよ
路駐放置しすぎ

153 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:29:27.68 ID:3u9f3WR20.net
>>123

世田谷区経堂辺りにほんとにある。
青いところって幅10cmもなかったような。

154 :名無しさん:2015/06/01(月) 15:29:29.65 ID:0E7OZFS10.net
信号なんて守る気ありませんw クルマじゃあるまいし
一時停止? また走り出す時かったるいじゃんw
ライト? どうせ点けたって明るくねぇもん、つけねえよ
並走? ダチと話ながら走れるじゃん
車道逆走? チャリはどこ走ってもいいんでしょ?
ケータイ打ちながら? チャリくらい片手で乗れるよw
歩行者? 邪魔くせえんだよw
二人乗り? これがエコってやつだw
後方確認? ハァ?
交通ルール? クルマが気をつけりゃいいんだよ こっちは"交通弱者"なんだよ?

155 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:29:45.87 ID:8mQmAkOu0.net
>>136
米国

156 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:29:46.77 ID:XAJQSBfz0.net
本番はマイナンバー開始後


糞ばばあ狩りの始まりだ

157 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:30:23.35 ID:mVJ+msQA0.net
イヤホン取り締まるのは結構だが、ママチャリの方が危ないよな
重たいもの乗せて小回りきかねえし、まあ危険だって言われれば守るけど

158 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:30:24.10 ID:EHwfpYBbO.net
>>151
どれもダメ。
シニアカーなら歩道OKじゃないか?

159 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:30:29.03 ID:elSy0JQu0.net
自動車の停止線オーバーは取り締まらないのに自転車は捕まえるのか

160 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:30:32.33 ID:8p7xCKR00.net
>>147
後、ウインカー復活だな

161 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:30:42.98 ID:QUTLCZhC0.net
文句があるチャリンカスはさっさと日本から出ていけよ

162 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:30:47.56 ID:QkydBmka0.net
自転車道あるところとないところあるじゃん
全部作れよ
どう考えても車道に自転車って邪魔だし事故多発するだろ

163 : 【だん吉】 :2015/06/01(月) 15:32:35.54 ID:k8KGnf4C0.net
思い出の傘漕ぎ

164 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:32:54.99 ID:r7Lt2xYC0.net
ロードバイクの公道全面禁止はよ。
競技用の特別な車両が公道走れるっておかしいだろ。
スピード出るし危険極まりない。

165 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:33:11.21 ID:84ss+xgG0.net
バス専用レーンや自転車レーンにおける「停車」「駐車」は、すべて「違法停車」「違法駐車」

166 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:33:13.83 ID:nnUdyk/30.net
>>45
じつおいうと河童の方が危険な場合もある
メガネかけてる自分、メガネに雨粒ついて尚且つ車のヘッドライトで死ぬかとオモタ

167 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:33:21.85 ID:R5JnqxwaO.net
弱者×
違反者◎

168 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:34:03.01 ID:7z3f2dVPO.net
>>114
規制されて困るのはDQNだけだぞw

169 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:34:22.26 ID:5PQQlE660.net
>>155

ジ  ハ ,,ハ
デ (;゚◇゚)z
!?

170 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:34:24.12 ID:99OKTAZP0.net
>>137
はい。嘘おつー
自転車は昨年何人ひき殺したのかなー?

171 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:34:35.56 ID:CxYZodeY0.net
>>160
最後に自賠責保険の強制加入と車検制度の導入っと。

172 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:34:38.26 ID:HlRjPJSy0.net
受講料6千円
欠席なら5万円

こりゃ取締強化されるなw

173 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:34:43.52 ID:34xPv7ZY0.net
手放しスマホとか日傘BBAとか…どうせ運転できねえんだから

174 : 【末吉】 :2015/06/01(月) 15:35:22.57 ID:O3ZRr2UC0.net
自転車も免許制にすれば良いんだ

175 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:36:10.88 ID:72a6lSfU0.net
車やバイクの免許を持った上での自転車乗りと
持ってない自転車乗りだと安全意識が全く違うな。
車が止まるものだと思ってる。

176 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:36:39.48 ID:foXZvmWlO.net
ばぶーボクこーしゅーとかわからないでちゅー

177 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:36:45.58 ID:Sa7M/FSd0.net
車の路駐への厳罰化をセットで施行しないと違う危険度がアップするような

178 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:36:51.34 ID:3u9f3WR20.net
>>164

自動車もスポーツカータイプは全面禁止な。

179 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:37:01.73 ID:7z3f2dVPO.net
>>121
停止線って意味があるからあの位置にひいてあるんだぞ
あの線より前に停まっている奴はバイクだろうがかなり頭悪い

180 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:37:30.44 ID:VaYmR04w0.net
>>164
ロードバイクは別に競技用じゃないぞ

181 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:37:42.16 ID:AGG8/DAy0.net
最近自転車に対して急に締め付け始めたよな
こういうの一部の連中の考えで決まってるから
安全いがいの何らかの思惑があるんだろうな

182 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:37:53.11 ID:/N2jCI9K0.net
自動運転車普及による権力の激減に先駆けて、取り締まり利権対象をチャリに定める

183 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:38:05.61 ID:qMdcV7Ft0.net
車道走ったら、事故や渋滞が増えるんじゃないのかね?

184 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:38:10.67 ID:xWSYD94D0.net
不逞ローディーの一掃を望む

185 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:38:24.96 ID:63Vyoi7D0.net
安全講習に出てきた奴らの顔ぶれを想像すると萎える

186 :名無しさん:2015/06/01(月) 15:38:59.11 ID:0E7OZFS10.net
>>177

そんなに危険を感じるなら降りて歩道を歩いたらいかがでしょうか?

ハイ、めんどくせーからやらないんですよね。

187 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:39:03.82 ID:hXQVPaxy0.net
ほんと 傘差しは許してほしいわ
車と同じ左側通行になるわけやし

188 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:39:13.50 ID:EHwfpYBbO.net
ママチャリの幼児用椅子に乗せている子どもに、安全ベルトを装着していない親が過半数なんだが。
事故った時に、自分が助かる可能性があるけど、子どもは、放り出されて頭頚部外傷の可能性が高いぞ。
子どもが死ぬか、重度の後遺症を持っても良いと思っているのか?

189 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:39:31.34 ID:nUm51AzO0.net
伊集院光はだいぶ前にだが、「これなら自転車に乗ってても使える!」と高いとは思ったけどと1万2万くらいするソニーのヘッドホンを即買いしたことを自身のラジオでいっていた。
このヘッドホンは両耳に装着せずとも、首にかけるようにして左右のスピーカーから流れる音楽(など)を聴くことができる。
きょうもちょうど彼の番組がある。
自動車免許のない自転車乗りの伊集院であるので、ラジオでもしかすると話題にするかもしれない。

190 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:39:46.13 ID:4ptLIWLw0.net
>>77
(´・ω・`)音楽に意識むいてると視界には危険な状況入ってるのに認識出来てないことがあるからじゃないぬ?

191 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:39:54.45 ID:72a6lSfU0.net
そもそもロードもママチャリも自転車を一括りにするのが間違いだろうけどな

192 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:40:02.67 ID:RebR0ksL0.net
警官が模範を示せや

193 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:40:03.17 ID:NeHLMmBo0.net
チャリンカス達が、顔真っ赤にして涙目で反論してるけど
今となっては後の祭りwww
頑張って金払って、3時間講習受けてこい
調子に乗ったチャリンコの乗り方してるからだよバーカwww

194 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:40:14.19 ID:R5JnqxwaO.net
講習代金が6000円
講習いかない罰金は50000円
あぁ講習が何かわからないなら罰金だな
踏み倒すなよw

195 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:40:27.15 ID:xWSYD94D0.net
>>23
シャンバイザーを着けて「燦然!」と変身すると、漏れなく重さ100Kg超えのスーツが装着されます

196 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:40:34.83 ID:SXFKn+U00.net
身分証無しで、

任意同行拒否の 道交法違反現逮 増えそうですね。。。


( -ω-)y― o。。o○

197 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:40:35.59 ID:CxYZodeY0.net
受講者『おじちゃん、かんじがよめません。』

198 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:40:42.57 ID:Sa7M/FSd0.net
>>186
俺は自転車乗らないけど車運転するからなー。

ばんばんママチャリがはみ出てくる光景が目に浮かぶんだがお前は違うのか?

199 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:41:00.91 ID:yD5pQ74E0.net
感想文書くとかゲンチャリよりきついわw

200 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:41:24.46 ID:hYo2HsX6O.net
これで後ろからチリンチリンされなくなるんだな!

201 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:41:48.70 ID:se0Up05I0.net
歩車分離式交差点はどうしたらいいのかな?
小さい交差点は車道信号を守れば無問題だけど、大きい交差点では
歩車分離式通りに走ったら轢き殺されそうだからね。

202 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:42:09.78 ID:AVzokdZe0.net
明後日は全国的に雨ですよ
楽しみですね

203 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:42:10.96 ID:d+XZWvV80.net
感想文のテンプレおまいらつくってよ

204 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:42:12.92 ID:vewQSDiZ0.net
通勤通学の足を規制して
その上違反講習を平日しかやらずに会社や学校休んで来いとか言い出すんだろ?

205 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:42:13.40 ID:AGG8/DAy0.net
警察の給料維持するために
犠牲になる一般人

206 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:42:22.23 ID:leIIkdNX0.net
子どもと老人も取り締まって罰金取るのか……? さすがにやりすぎな気もするが……。

207 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:42:47.47 ID:E8KbFaBk0.net
>>190
その理屈だと車のカーステ規制対象にしないと
他の音が聞こえにくくなるのが問題視されてると思ってたけど

208 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:43:00.01 ID:racvYfuk0.net
女と老人はスルーされるから大丈夫だよ

209 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:43:18.05 ID:VrCBYx2/0.net
今となっては何段にも重ねたそば屋の出前とか中世以上にファンタジーやな

210 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:43:40.38 ID:H4G1F10B0.net
全部の道で車道走行とか無理だわw
狭い道は許可車両以外トラック走行不可とかやる方が先だろ。

ついでにミニバンは免許もう少し厳しくするべきだと思う。

211 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:43:43.09 ID:dbPlDqfz0.net
自転車ヘルメットの義務化や
自転車用の任意保険が作られて
加入が実質的に義務化されれば特需が生まれる。
傘差しもアウトだから自転車用のレインコートも売れるね。
自転車関連市場はほとんど手付かずのフロンティアだったからな。
罰則の強化で市場の門が開いた。

212 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:43:47.89 ID:72a6lSfU0.net
次は徒歩の取り締まりだな
スマホ歩きとか

213 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:43:48.78 ID:XAJQSBfz0.net
>>178の馬鹿過ぎレスわろた
車検通過してる車と、
勝手に組み立て可能なチャリを同列に語るか
こんな馬鹿がのるのがロードバイク

214 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:43:54.00 ID:/nfXA0j90.net
>>196
やってみたら、現行犯逮捕でしばらく帰れないから^^

215 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:44:14.73 ID:JwvYqA3J0.net
>>164
あれはF1と同じで平らな道でスピードを出す為の車両だしな
公道を走るには明らかに向いてない

216 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:44:19.85 ID:4ptLIWLw0.net
(´・ω・`)免許制言うてる人居るけど小学生の頃はマジで自転車乗るのは免許制だったよ。学校のグラウンドに自動車教習所みたいなコースを白線で引いて仮設信号まで設置して本格的だった。
因みに住んでた地区には信号はおろか横断歩道すら無いド田舎w

217 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:44:20.26 ID:leIIkdNX0.net
警察に逆ギレして暴れるババアとか出てきそうだな…。まぁ、スルーなのかな。
結局、罰金取られるのは男ばかりか。不公平だな…。

218 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:44:26.89 ID:50EfyC2s0.net
路駐取り締まってろ

219 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:44:35.23 ID:6CdDuJ5J0.net
香川だけど、とにかくジジババのモラルがない

多いのは横断歩道を使わない、数メートル先に横断歩道があるのに
あえてその手前で渡ろうとする
あと、信号無視ね

クソ警察は高齢者をしっかり取り締まれ

220 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:44:39.65 ID:d+XZWvV80.net
スピードでる自転車乗ってるやつは逃走多発だろな

221 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:44:39.94 ID:tVfBeUaK0.net
>>190
車では音楽聴いてたほうが集中力が継続してリラックスして運転できるって話だったよね

222 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:44:40.24 ID:yD5pQ74E0.net
デカイ橋やら立体交差ですっとばす車の横走るの怖いんだけどそれでも車道はしらなゃイカンのか

223 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:44:57.32 ID:u32qv+DE0.net
法律に則って車道を走って
各地で深刻な渋滞を引き起こせばいいんだよ

224 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:44:58.28 ID:vewQSDiZ0.net
>>206
つかむしろ捕まえやすい奴を狙うから年寄り子供がメインターゲットだよ

225 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:45:08.63 ID:/N2jCI9K0.net
そのうちほとんど乗ってるだけでいいセグウェイ方式の改良機が認可されて
安全度認識が改良セグウェイ>>>>>>>>チャリの扱いになる
チャリはもう棄てとけ

226 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:45:19.10 ID:PEvrfr800.net
傘駄目なのは困るよな 通勤通学の人はカッパじゃないと駄目なのか

227 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:45:32.96 ID:sfkmhn1s0.net
逆走・傘さし・無灯火・一時停止無視・スマホイヤホンとか
自分が遭遇したら怖いと思うんだがやるほうになると
そんなこと思わないのかと不思議に思う

228 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:45:38.24 ID:CxYZodeY0.net
>>197
14歳以上のDQN対象だからこっちか

受講者『おっちゃん、それ何て書いてあるんすか?』

229 :名無しさん:2015/06/01(月) 15:45:42.29 ID:0E7OZFS10.net
それより路駐なくせよ それより自転車専用レーン作れよ それより車道を走るチャリを煽るクルマを取り締まれよ
それよりジジババの乗ってるあの電気乳母車もどきをどうにかしろよ・・・・・

ボクはわるくないよ わるいおじさんはいっぱいいるよ

230 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:45:42.62 ID:AGG8/DAy0.net
この法律に関わった連中もしっかり選挙で落とさないとダメなんだよな
明らかにバカだからね

231 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:45:42.65 ID:JwvYqA3J0.net
>>178
自動車はあまり問題ない
あれは止まる曲がるの性能が普通の車より格段上だから
ロードは違うだろ

232 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:45:49.77 ID:dL28u82T0.net
あんなババアみたいな足元まで届くレインコート持ってないし買いたくないので、
傘なしでずぶ濡れで運転してれば別に捕まらないんだよね

233 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:45:55.54 ID:zXcepvt40.net
>>219
香川てそんなに人間住んでるんだ?驚いた

234 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:46:03.41 ID:tVfBeUaK0.net
セグウェイなんかに乗るぐらいだったら馬に乗るわ

235 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:46:11.72 ID:QUTLCZhC0.net
自民党政権下で決まった法律だから、この法律に反対する奴は反自民党の朝鮮人で確定です

日本人なら自民党と自転車の罰則強化に絶対支持です

236 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:46:38.56 ID:EV2pledf0.net
いいから自転車邪魔だから原付バイクと同じ区分にしろよ

237 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:46:49.00 ID:m0EcSeQw0.net
>>206
14歳以上は子供じゃないだろ
一番危険な老人は徹底的に取り締まるべき!死刑でいいよ。

238 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:46:49.42 ID:yD5pQ74E0.net
>>93
そんなのあるのかしかし周囲に音聞かれるのイヤなんだが

239 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:46:55.74 ID:vewQSDiZ0.net
>>226
夏場は地獄だな

240 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:46:57.84 ID:hESSIYHoO.net
カッパ業界ウハウハだなw

241 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:47:05.04 ID:H4G1F10B0.net
>>215
じゃあ、クロスバイクでもMTBでも。
どっちもかなりスピード出るし、スポーツ向けの自転車全部廃止とかするしかないと思う。
やるとしたらな。

242 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:47:13.20 ID:+mmzuC0o0.net
>>236
おまえが一番邪魔だって

243 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:47:30.94 ID:1Jg5SQ2S0.net
やるのいいけど内容の周知徹底せーよ
テレビでも新聞でもやってんの?

244 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:47:36.44 ID:4Lws8YMM0.net
夏クソ蒸れる中カッパ

245 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:47:36.93 ID:X2TCusgj0.net
一番悪質なのは警視庁だろ
東京に30年住んでるけど自転車を交通指導してる警察官を1度も見たことがない
高校生のころまで住んでた地方では、歩道を自転車に乗って走ってるとパトカーや自転車で巡回中の警官にしょっちゅう注意されたのに、
東京では交番の警官でさえ歩道を平気で自転車で走ってる
警視庁は政治的なことや立法的なことばっか考えて、地道な仕事とかはまったくする気が無い

246 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:47:44.57 ID:xtIvL8Zv0.net
ブレーキ音がキーキーうるさいやつも取り締まってくれ

247 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:47:52.60 ID:FakCpiCn0.net
クソガキが一番危険なのだが?

248 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:47:56.52 ID:SLC6gAt60.net
>>225
セグウェイはブレーキが無いから公道を走れないんだが。
ブレーキを掛ける時に身体が飛ばされて危ないからつけても安全に止まらないし。

249 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:48:07.60 ID:4ptLIWLw0.net
>>207
(´・ω・`)屁理屈でスマンけど、音を聞いてるのが視認出来ればカーステ音楽も規制対象出来るだろうけどこの場合は目に見えないからね。

250 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:48:22.50 ID:e+V0sG8C0.net
車道走らすなら、道交法を新しくすべきだな
車も変われば道路も変わる。人も増える。
何十年も前の道交法をそのまま使って安全なわけがない。

まず、チャリは遅いんだから「左折車優先」にして左折ポイントがあるところで
一時停止させろ。
そこを何の注意義務なしに突っ走らせてることがおかしい。チャリが巻き込まれるに決まってる。

251 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:48:38.88 ID:EV2pledf0.net
自転車マジ迷惑
なんで原付バイクとおなじ扱いにしないのかと

252 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:48:40.89 ID:3X+A3xP10.net
>>16
何でもかんでも低脳とか言う低脳w

253 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:48:43.42 ID:QUTLCZhC0.net
>>243
テレビ(笑)新聞(笑)なんて日本人は誰も見てないだろ

日本人なら情報はネットで得ています

254 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:48:47.88 ID:6SzWvFb+0.net
>>154
うぜぇ

255 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:48:49.90 ID:dL28u82T0.net
東京の神田あたりだが、クソジジイが
ベル連打しっぱなしで横断歩道待ちの人ごみに突っ込んでくる
鳴らせばよけてくれると思ってるのか
お前と同じ高齢者だったらどうすんだ

256 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:48:53.63 ID:HlRjPJSy0.net
>>245
お外に出ようよ

257 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:48:55.72 ID:aAV7haqe0.net
停止線無視で捕まるチャリカスwww

http://imgur.com/aWKJZh2.jpg

258 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:49:09.13 ID:xsiPFkSQ0.net
>>232
カッパを着ずにずぶ濡れの奴ってキチガイにしか見えない

259 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:49:11.46 ID:r7Lt2xYC0.net
>>178
当たり前。公道をF1の車が走るか?
>>180
乗ってない一般人からしたら特別な車両。凶器。
ものすごく軽い、スピードも出る、値段だって普通の自転車より高い。
実際それで競技をしている人たちがいる。
一般人の認識からしたら競技用の車両が公道を走っているようなもの。

260 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:49:22.32 ID:ge4AEKP+0.net
>>239
夏場は雨に濡れながら走れば?涼しいじゃんw

261 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:49:38.33 ID:SXFKn+U00.net
本当に、

本当に交通事故減らしたいんならば、


警察OBを中心とした、

公安委員会認定の 自転車監視員制度により、

違反者は、その場で、三千円徴収。

このほうが 自転車乗りには ほんとーに、効いちゃうんですけどね。。。


( -ω-)y― o。。o○

262 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:49:44.32 ID:3u9f3WR20.net
>>213

ロードバイクは道交法の基準を満たしてるぞ?
まさか、ノーブレーキピストとロードバイクの違いもわからないバカ?

263 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:49:47.33 ID:H6PKdPbA0.net
取り締まりに文句言ってるやついるけど
元からあったルールをしっかり運用するってだけじゃないの?
なんで自転車だけはルール無視しても許されると思ってるんだろ。

264 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:49:50.94 ID:Pm6P9KGM0.net
金になるんだから警察も街中に出回って自転車監視しだすな

265 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:50:03.42 ID:AVzokdZe0.net
>>234
馬はどういう扱いになるん?

266 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:50:17.72 ID:72a6lSfU0.net
ルールが確立も統一もされてないのに取り締まるのが一番の問題だろ。
自転車用の横断歩道とかあるし、場所によって歩行者扱いもされてる。

267 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:50:17.84 ID:gUC54ZR/0.net
>>251
同じ扱いにするならナンバーつけて免許必須にしないとな
勿論小さな子供の乗る自転車も例外無く

今更これが出来ると思うか?

268 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:50:19.33 ID:aAV7haqe0.net
これでチャリカスが減って歩行者も自動車も大喜びですなww

269 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:50:24.71 ID:xtIvL8Zv0.net
>>257
こいつぁすげーな

270 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:50:25.83 ID:tVfBeUaK0.net
馬は軽車両扱い確認

271 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:50:48.07 ID:vewQSDiZ0.net
違反してる警察官を見つけたらその場で辞表書くまで絶対に許さない

272 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:51:02.09 ID:7N7GijxT0.net
14歳以上ということは、ほとんどが中高生になりそうだな

273 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:51:24.17 ID:E8KbFaBk0.net
>>265
たしか軽車両

274 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:51:27.32 ID:CxYZodeY0.net
 
次は歩行者がターゲットww
 

275 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:51:40.92 ID:VrCBYx2/0.net
馬も軽車両

276 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:51:45.20 ID:BGynKQx+0.net
仕事で電動自転車で移動してる奴は涙目だなこれ
前職でそうだったから分かるが注意3回なんて1カ月も保たないと思うわ

277 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:51:46.64 ID:99OKTAZP0.net
なるほどな。どんな理由でも取締りができるように
こういう法律を作ったわけか。
警察をゲシュタポ化にするのが目的か

278 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:51:55.76 ID:Pm6P9KGM0.net
チャリの警察も目を光らせなな
あいつら普通に歩道走りまくってるし

279 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:51:59.20 ID:Sa7M/FSd0.net
俺の住んでいるような古い街で車道、歩道共にクソ狭いところだと、警察がこのルール守れるかどうか微妙だわ

280 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:52:02.78 ID:3u9f3WR20.net
>>213

道交法に内容さえ知らずに車を運転してるのなら、
いますぐ免許を返上して自殺した方がいいよ。

スポーツタイプというだけで、基準を満たしてるロードバイクまで規制するというのなら、
スポーツタイプの自動車も規制するのが当たり前。
とにかく、今日中に自殺しろよ。

281 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:52:13.09 ID:EV2pledf0.net
都心で自転車なら無法と駐車禁止なんでもありで
ドヤがお配達してるのも取り締まれ

282 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:52:24.36 ID:84ss+xgG0.net
>>272
通学時間には車道に自転車の列ができるな

283 :名無しさん:2015/06/01(月) 15:52:27.31 ID:0E7OZFS10.net
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < ヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < ヤダヤダ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ

       ∩
     ⊂⌒(  _, ,_) < ヤダヤダ…逆走させてくれなきゃヤダ・・・・
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ヒック...ヒック... 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


284 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:52:31.39 ID:4ptLIWLw0.net
(´・ω・`)交差点を斜め通り抜けする厨房ザマァwww

285 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:52:41.44 ID:MQmc+RwT0.net
>>263
元からあるルール自体が事故防止にあんまり意味がない規則の羅列だから。

286 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:53:18.51 ID:DYP5cFzf0.net
今日はノルマ多いのかな?厳しめにいけと言われてるのかな?

287 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:53:39.36 ID:H4G1F10B0.net
>>253
でも残念だけどリア充や60超えたジジババなんて、
未だにテレビ新聞が情報源なんだよ。
今日の街中も昨日と何にも変わらない危険走行自転車で溢れている。

288 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:53:42.61 ID:AGG8/DAy0.net
そのうち歩道を走ってはいけませんとか
ルールが作られそう

289 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:53:45.10 ID:QUTLCZhC0.net
>>285
チャリンカス「法律にはあんまり意味がない(ドヤア)」

意味があろうが無かろうが守らなければならないのが法律だから
嫌なら日本から出ていけよ

290 :名無しさん:2015/06/01(月) 15:54:16.81 ID:0E7OZFS10.net
>>285

>元からあるルール自体が事故防止にあんまり意味がない規則の羅列だから。

知恵遅れ?

291 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:54:41.50 ID:Sa7M/FSd0.net
>>288 
ええっ?

292 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:54:52.42 ID:4ptLIWLw0.net
>>286
(´・ω・`)駐車禁止取り締まる法律強化の初日にクロネコをレッカー移動させたのとおんなじでは!?

293 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:54:53.14 ID:Z4RUy7RLO.net
>>263
道交法なんて自動車も守ってねえじゃん

294 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:54:54.40 ID:EHwfpYBbO.net
>>219
香川に限らずジジババは、道路を車が走ると認識していなくて、
片側3車線の道路と畦道と同じ感覚で渡っているんだってさ。
だから、車が渋滞していても車を避けながら平気で渡って、大型車の陰から出てきて轢かれる。

295 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:55:06.53 ID:3X+A3xP10.net
>>41
そこは徐行だろ
自分の都合のいいような感がえにも程がある

296 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:55:17.91 ID:E8KbFaBk0.net
>>289
ごもっとも、とはいえ例えば道路は右側端を歩くこと
なんて守ってる人がどれだけいるのか

297 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:55:20.00 ID:N0QDdeI90.net
ひどいな。

298 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:55:26.00 ID:v5WLMdeV0.net
車道なんて走ってら、危険な事故が増えそうだ

299 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:55:28.53 ID:VaYmR04w0.net
>>257
これはひどいわww
車だってさ、微妙なタイミングで黄色に変わられて停止線はみでることあるじゃん
停止線で止まるにはかなりの急制動が必要、かといって突っ切るには加速してもなお交差点の真ん中くらいで赤になっちまう、的な
安全に止まれないなら進んでも言いとはいえ、交差点進入が躊躇われるからこそ停止線こえても停止してんのに、それで信号無視とか嘘だろ

車はそういう理由で黙認だけど自転車はしっかり止まれるのだから取り締まる、では自転車のりも納得しないかと

300 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:55:30.75 ID:Pm6P9KGM0.net
車道はジジババの車だと轢き殺されかねないからな

301 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:55:37.11 ID:IPkWOh/o0.net
罰則強化するのもいいけど、同時に自動車の取締もやらないと事故はなくならない。
何度一時停止無視の車に轢かれそうになったか。

それと先進国らしく欧米を見習って自転車のインフラ作れよ。
じゃないと、どう法律守ろうとクルキチに轢かれるわ。

最大の問題はそこだろ。

302 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:55:55.27 ID:xkWBKgyl0.net
警察のさじ加減でいくらでも捕まえられるからな
いい埋蔵金を見つけたな

303 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:56:12.62 ID:K1Rl8MNZ0.net
新聞配達してる奴はどうなるの?
配達先の家が右にあるから右側走ったらアウト?

304 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:56:20.74 ID:nfNRmAEg0.net
今日からの施行を知らなかった。
普段から学べるようにしてほしい。

車両を運転するなら自ら進んで学ぶんだよBBA

305 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:56:39.89 ID:+mmzuC0o0.net
なんか自転車煽ってるやつも
結局車道走る自転車増えて、かえって車の運転がしにくくなるだろ(笑)

306 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:56:45.61 ID:tVfBeUaK0.net
停止線超えを自転車が守ってるなか
1mmでも車が超えるのは許されないだろばんばん通報すりゃええ

307 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:56:54.35 ID:QUTLCZhC0.net
>>296
チャリンカス「◯◯くんもルールを守って無いから僕も守りません(ドヤア)」

チャリンカスって小学生なん?

308 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:57:05.91 ID:SLC6gAt60.net
>>282
複数車線あったら、第1車線の真ん中を1列に並んで走ったらいいんだよ。
第2車線に車の渋滞が出来て楽しいことになるね。

309 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:57:07.72 ID:BGynKQx+0.net
>>303
あー、めんどくさいから配達しないでいいよ
どうせ見ないし新聞

310 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:57:22.92 ID:H4G1F10B0.net
>>288
作ってもいいけどね。
今はドライバーすら今日施行の法律わかっていないのが多いくらいだしな。

1スレでも誰か言ってたけど、当分は自転車が車に轢かれる事故増えるだろうね。

311 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:57:29.98 ID:zL5ttGmH0.net
>>303
その例えなら左側で止めて走りゃいいだろ

312 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:57:44.44 ID:p4EyNbp8O.net
>>299
キコキコバック出来るだろ

313 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:57:47.10 ID:SXFKn+U00.net
>>285

講習定員が決まってるからね。。。

定員があふれそうに 講習予定在庫が増えたら、

ゆるくなるし、

講習予定在庫が減少してきたら、

強化週間とかやるのが普通だわな。。。

314 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:57:51.73 ID:nfNRmAEg0.net
携帯電話使用の取り締まりもそうだけどさ
最初だけ一生懸命やって、しばらくしたら
飽きて止めちゃう。継続的に徹底的にやれよw

315 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:58:08.16 ID:/nfXA0j90.net
今日みたいな日に自転車乗るほうが悪い
無知は罪だな

316 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:58:19.03 ID:E8KbFaBk0.net
>>308
自転車の縦列に車が突撃、次々と跳ねる
というニュースが出る日も近いな

317 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:59:03.90 ID:1TsYh4L/0.net
>>257
その映像、後ろのバイクも停止線超えてないか?

マスコミで話題になる取り締まりだけやってんだろな。
バイクもダメだろよ。

来週になったら取り締まり終わりだろw

318 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:59:23.60 ID:Pm6P9KGM0.net
けっきょく、自転車が車道にあふれて、車を運転しにくくなる

319 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:59:32.94 ID:EHwfpYBbO.net
>>206
子どもと老人こそ注意力が足りないんだから、無灯火・片手運転・並走等を取り締まるべき。
違反したら痛い目に合う。を胆に銘じさせるんだよ。
車道を走るのが危なっかしい子どもと老人は、歩道を走ることが許されている。

320 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:59:34.47 ID:qbgWCFt30.net
本人確認どうやるの

321 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:59:39.45 ID:+mmzuC0o0.net
自転車で捕まったやつは
捕まった瞬間、近くの車かバイク指差せよ

322 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:59:48.21 ID:SlXtCvJy0.net
どんどん捕まえてくださいね

【芸能】フジテレビ社長「生中継してほしくないなら会見しないほうがいい」←ルール守ってから言えと批判殺到!!
http://blognews.xyz/2o

323 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:59:54.70 ID:r7Lt2xYC0.net
>>262 
知ってるよ。
ロードバイクは危ないから公道での走行を今後禁止しろと言っている。

324 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:59:56.76 ID:vVCxkw8s0.net
>>33
東京都は自動車運転時も含めて、ヘッドセットも禁止だったと思った。

325 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:59:58.04 ID:zL5ttGmH0.net
>>320
防犯登録じゃね?

326 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:00:22.53 ID:E8KbFaBk0.net
>>317
誰かを取り締まってる時に、他に違反してる奴がいても
大抵スルーするよ警察

327 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:00:37.09 ID:Yhu43Pl00.net
チャリは信号無視した上で更に歩道歩こうとしてる人轢こうとするからいい薬だな

328 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:00:53.09 ID:m4+CohHm0.net
自動車にとって一番邪魔なのは
自転車じゃなくて自分の前を走っている自動車

329 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:00:58.82 ID:xub0XUkY0.net
身分証持ち歩かないんだが

財布も自転車とか乗るような時は、小銭とお札数枚いれとくようなミニ財布だし

330 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:00:58.97 ID:TGfJBPiF0.net
中国みたいに集団で通勤して車道を塞いでも文句言うなよ!

331 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:01:01.90 ID:XAJQSBfz0.net
>>262 車検の意味も解らない馬鹿?
これがロードバイク乗りの正体か

332 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:01:13.16 ID:pM+OXc1U0.net
中途半端に歩道も車道も走れるのがダメだよな

333 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:01:16.05 ID:Qim5UmM20.net
別件の職質を狙ってる。

334 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:01:45.17 ID:oyVEDLYK0.net
天下り先が増えて助かるわ

335 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:01:59.63 ID:CxYZodeY0.net
地方の郊外立地高校の通学路でやれば入れ食い状態ですなぁww

336 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:02:03.04 ID:QUTLCZhC0.net
>>326
他に違反してる人がいれはお前の法律違反は無罪なのか?

そういう「先生!◯◯君もやってましたた!」みたいな小学生のガキ並みの言い訳するなよ
こんな恥ずかしいことほざき出すのチャリンカスだけだぞ

337 :ポポちゃん:2015/06/01(月) 16:02:30.68 ID:67UZpVCM0.net
ママチャリでおとなしく通勤しているが変な歩行者に通報されそう
自己防衛のためにGoProで撮影しながら移動しようかな

338 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:02:35.46 ID:XAJQSBfz0.net
>>329 その場合任意同行

339 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:02:35.98 ID:ysV0ows/0.net
チャリンカスの言い訳集

ホコーシャモー
ジドウシャガー
ドウロガー
ソンナノシラナカッター
ケイサツモイヤホンシテルー
ケイサツハホカニヤルベキコトガー

340 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:02:36.54 ID:vVCxkw8s0.net
>>34
事故を起こしたら、じゃなくて、
携帯電話使用行為が安全運転事務違反に問われる。
自動車運転時も同様。

341 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:02:38.26 ID:mVJ+msQA0.net
>>328
マジレスすると右側走って、真面目に走っている自分の邪魔になる自転車
狭いし自己中心なので結局、自分が減速したり止まって避けたりすることになる

342 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:02:38.60 ID:5OV14ACx0.net
とりあえずクロスは良いからロードは禁止にしよう。足みりゃ偽物なのすぐ分かるのにそれっぽい格好してるのがイキっててうける。

343 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:02:46.47 ID:xkWBKgyl0.net
防犯登録ケチってしていない奴はちゃんと身分証明書持っていないと駄目だな

344 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:02:50.24 ID:H6PKdPbA0.net
>>293
なんで自転車の取り締まりの話なのに自動車にすり替えるの?
まあ自動車と自転車での違反行為者の数見りゃどっちが道交法守ってるかなんて
一目瞭然だけどね。

345 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:02:53.97 ID:U9zjYgDx0.net
一番の問題はシロアリ公務員おまわりどもが真面目に取り締まるかだな。どうせ長くても一ヶ月で元の木阿弥、傍若無人なママチャリに苦しめられる。

346 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:03:02.27 ID:D84/DGTq0.net
警察は、車の罰金と交通安全協会の会費をつぎ込んで、
TVで自転車のルールを説明したCMを、1年間流し続けて
から、罰則制度を始めるべきだと思う。

347 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:03:13.74 ID:H4G1F10B0.net
>>336
お前は吠える先を間違っている気がする。
おちつけよ。

348 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:03:14.70 ID:gUC54ZR/0.net
>>329
義務化されてる防犯登録照会で身元確認可能
登録が無かったら盗難車の疑いで取調べ

349 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:03:19.46 ID:VaYmR04w0.net
>>259
軽いと運動エネルギー少ないんだが
つまり同じスピードならママチャリより早くとまれるしぶつかったときの衝撃も少ない

スピード出るのは自転車の性能ではなく乗ってる人が自転車好きでトレーニングしてるからなのだが
つまりその辺のママチャリ年寄りとロード乗りが自転車交換しても年寄りは勝てない
自転車が人力の乗り物であること忘れてるわ

ロードバイクが早いのではなく人間がパワフルなだけでしょーが

350 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:03:26.01 ID:E8KbFaBk0.net
>>345
ノルマ化するんじゃね?

351 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:03:28.41 ID:X2TCusgj0.net
警察が自転車の取り締まりをやんないから、自転車は歩道を走る事が前提のような道路ばっかが作られるんだよな
東京に住んでる人なんかは警官が指導しないから、自転車は特別に標識がある歩道以外は走行禁止なのを知らない人が多いんじゃないかね

352 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:03:31.20 ID:Qim5UmM20.net
1万店舗あるパチンコを規制しないの?警察のさじ加減。

353 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:03:37.93 ID:1Jg5SQ2S0.net
>>253
いやいやそういうの見てる連中に教えないでどーすんのよと
やらかす奴はその手が多いしょ

354 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:04:12.65 ID:nfNRmAEg0.net
>>343
今は義務だから、やってない時点で
盗難だとか色々疑われそうだ

355 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:04:28.72 ID:Z1TFxFNm0.net
>>324
東京もOKじゃないの?

東京都道路交通規則
第8条 法第71条第6号の規定により、車両又は路面電車(以下「車両等」という。)の運転者が遵守しなければならない事項は、次に掲げるとおりとする。
(5) 高音でカーラジオ等を聞き、又はイヤホーン等を使用してラジオを聞く等安全な運転に必要な交通に関する音又は声が聞こえないような状態で車両等を
   運転しないこと。

356 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:04:29.55 ID:tVfBeUaK0.net
>>349
9割のロードは俺より遅いで

357 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:04:33.47 ID:vwCAhfeb0.net
こんな車と同等扱いされるくらいなら歩道走った方が良いな

358 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:04:56.39 ID:XAJQSBfz0.net
>>330 お巡りの前で並列走行してみな

359 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:05:17.08 ID:QUTLCZhC0.net
>>347
効いてる効いてるw
反論できないん?

チャリンカスの理屈だと、
チャリンカスをわざと轢き殺しても、これまでのひき逃げ犯を全員逮捕するまでは無罪になるわな

360 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:05:23.52 ID:1TsYh4L/0.net
>>343
それ。

チャリンコ乗ってる奴らって、
免許も身分証も持ってない奴も多いだろうから、
取り締まりにあったら、友人などデタラメの名前を言う可能性もあるな。

今後、本人確認のドラブル増えそう。

361 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:05:23.62 ID:SXFKn+U00.net
>>320

犯罪者が、おまわりさんに捕まった時、

いちいち 全員身分証持ち歩いてないし。。。

そもそもが、捕まった時点で、

道路交通法違反の、りっぱな被疑者だから。。。


( -ω-)y― o。。o○

362 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:05:25.48 ID:nfNRmAEg0.net
右側を走ってくる自転車に限って
一ミリも避けようとしない不思議

363 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:05:37.60 ID:w9yxNq4N0.net
>>123

364 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:06:06.19 ID:Y5kjvWOq0.net
甲州街道や環七あたりにいるの本当に邪魔なのわざとやってんのかよ特にロード

365 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:06:10.87 ID:+mmzuC0o0.net
>>245
もう田舎帰っちゃえ

366 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:06:16.77 ID:gUC54ZR/0.net
>>351
しかし法を守って全ての自転車が車道の端通るようになったら
間違いなく接触事故と渋滞だらけで大混乱になるのが現実

367 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:06:29.52 ID:vVCxkw8s0.net
>>301
自動車走行を幹線道路に限定して、
いわゆる市街地から自動車を排除すれば良いんだけどな

368 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:06:55.23 ID:H4G1F10B0.net
>>354
ネットで買うと盗難登録やってくれない。
そういう奴が忘れているとありえるかもな。

369 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:06:57.12 ID:/gK8CYRiO.net
警官増員もしてないのにこんな改正まともに機能するとは思えない

370 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:07:20.29 ID:J4bm8+sv0.net
1番困惑してるのは現場の交通取締り警察官だろうな
違反者の中には罵声や汚い言葉遣いで威嚇してくる面倒なの多いからな
そんな沸騰してるバカを捕まえるたびにいちいち説明すんの果てしなくダルいだろ

371 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:07:30.38 ID:LCLDKu3b0.net
>>366
状況によって歩道走って良いんだよ
「原則走行禁止」なんだから

372 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:07:37.39 ID:WVsMzWXI0.net
ロードのせいだと思うよこんな事になったのは。

373 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:08:02.87 ID:ypvnHfjQ0.net
なんか、この法改正にやけに反対派が多いのが意外だわ。
自分は毎日車運転してて、ほんっとに一部の糞チャリの無法ぶりが目に余ると
感じてるから、やむなし派だけど、

374 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:08:04.57 ID:okSd4PxGO.net
アルミ缶過積載の旦那衆は取締りスルーとかか?

375 ::2015/06/01(月) 16:08:16.77 ID:0oT4JzOl0.net
これだけやって事故減らなかったら笑う

376 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:08:43.06 ID:VaYmR04w0.net
>>303
マジレスすると新聞配達は特例が認められてる
勿論公式にではなく黙認ね

自転車どころかバイクで無灯火でノーヘルで歩道走ったりして配達してるだろ
おそらく昔からのしきたりみたいなもので新聞個別配達への便宜のために黙認なんだろうな

でもなんで無灯火(特に尾灯)ノーヘルなのかが謎だが
おそらく整備費の無駄を減らすのと、配達員はコロコロ変わるし、個人にあったヘルメットなんか用意してらんないからなのかね

377 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:08:54.80 ID:/nfXA0j90.net
>>374
営業車だから^^

378 :名無しさん:2015/06/01(月) 16:09:07.21 ID:NFU+st4J0.net
>>349

>つまり同じスピードなら

ハイ、ここ笑うところですよ

同じスピードで走ってりゃこうまで疎まれはしないわ

379 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:09:31.05 ID:Y6PW7boL0.net
つかさ、日本みたいに狭い車道で自動車と自転車はしらすとかバカだろ

380 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:09:46.46 ID:gUC54ZR/0.net
>>371
その「状況によって」てのが問題
自転車は免許要らない=道交法の勉強せずに持てるから
正しく状況の判断できる人間がどれだけ居るやら

381 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:10:00.97 ID:RhGmNCmz0.net
防犯登録って3年か5年かなんかで登録消されちゃうでしょ?

382 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:10:05.00 ID:EHdsxQea0.net
バカッターで違反のチャリ晒し始まるんじゃない?

383 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:10:17.27 ID:R5JnqxwaO.net
漢字が読めない?
勉強しろ。
スマホ代金が払えなくなり使えなくなり
ちょうどいい機会じゃねぇかw
おいおい感想文じゃなくて反省文だろ?
素直に書けよ
スマホ使えなくなるの嫌なので
自転車運転中にはもうスマホはつかいません

384 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:10:24.09 ID:xbNzYdQX0.net
>>371
だからその曖昧な事が駄目なの

385 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:10:32.94 ID:vhIGsVt40.net
なんで即罰金じゃないの?

386 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:10:34.96 ID:H4G1F10B0.net
>>359
反論出来ないんじゃなくて、俺がする必要ないんで。
>>326 もバイクが悪くないなんて言ってないのに
言い逃れていることに勝手に吠えてるのが馬鹿に見えたのでねw
俺はこれ以上いうことないよ。>>326 じゃないし。

387 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:10:39.01 ID:yXIPn9VrO.net
さっそくちょっと外を自転車で走ってきたけどめっちゃ神経使って疲れたわ
道路左側走るようにして遠回りの連続、踏切は一時停止して歩いて横断した
横断歩道は絶対歩いて渡らないとダメなの?

388 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:10:47.87 ID:A3A0VRP70.net
>>374
職業選択の自由があるからな

389 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:11:01.01 ID:1TsYh4L/0.net
新聞配達に支障が出て、逆恨みで、
新聞社から叩かれたらいやなんだろ。

マスコミって敵認定すると、容赦ないからな。

390 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:11:15.85 ID:e76cZ4dg0.net
危険運転の自転車の取り締まりを徹底しなければ
どんなに良い法律を作っても意味がない

391 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:11:37.69 ID:vVCxkw8s0.net
>>355
警察官の判断次第

392 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:12:07.75 ID:+GuchfP/0.net
信号歩道に自転車のマークが付いてる時は停止線越えてもいいの?

393 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:12:20.74 ID:nfNRmAEg0.net
>>387
自転車通行帯がついてなきゃ、そう。
横断「歩道」だかんな

394 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:12:24.64 ID:X2TCusgj0.net
最近近所の歩道の半分を自転車専用レーンに作り替えたんだが、
半分ずつにしたうえに、真ん中に植物を植えてるから狭くてしょうがない
しかも点字ブロックが自転車専用レーンのすぐ手前まで続いてて危ないんじゃないのかね

395 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:12:31.29 ID:gUC54ZR/0.net
>>373
その糞チャリが車道走るようになったらどうなるか考えてみなよ

396 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:12:35.93 ID:xkWBKgyl0.net
まあ1回警告受けたら、その時点で自転車は乗りたくなるな
3時間の講習は地獄だろ

397 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:12:37.96 ID:8u52m2Rh0.net
煙草といっしょだよしょうがないね

398 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:12:41.90 ID:CxYZodeY0.net
一時停止違反や信号無視の時だけ降りて押せば歩行者扱いでセーフじゃねぇの?
まぁ一々降りるのめんどくさいけど。

399 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:12:47.11 ID:skSVG1ND0.net
警察の天下り先が増えて、危険な自転車も減るし
万々歳やなw

400 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:12:52.51 ID:yLjbRKJl0.net
イヤホン取り締まるなら、無音で忍び寄る電気自動車も取り締まれよ

401 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:13:09.84 ID:0Swyi+lE0.net
ドンドン住みにくい国になっていくな

402 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:13:17.93 ID:racvYfuk0.net
>>373
俺は両方運転するけど違法駐車もしっかりやってくれるならやむなし派

403 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:13:40.89 ID:Sa7M/FSd0.net
>>394
専用レーン作ってもらっただけありがたいと思わないと

日本には即死レベルの道がいっぱいあるからなあ

404 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:14:02.63 ID:eP8eamp40.net
うちの前の道路、通学の自転車がすべて車道に出たら
自動車が走るスペースがなくなるんじゃないかな

405 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:14:22.49 ID:Z1TFxFNm0.net
>>391
だから警察官が「とまれ」って言って止まったらOKで
通り過ぎたらOUTなんだろうなぁ。

警視庁の見解で
・イヤホン使用そのものは違法ではない。
・警察がパトカーから制止した際に、その制止が聞こえなかった場合には、
 違法行為があったものと判断する。

みたいだし。

406 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:14:36.88 ID:Qim5UmM20.net
マスコミは自転車専用レーンは無視する車道走れと・・

407 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:14:40.16 ID:1TsYh4L/0.net
結局、通勤で混雑する駅前とか、取り締まりしやすいところだけして、

昼間、そこらじゅうで行われているジジ・ババの信号無視やふらつき運転は、
見逃されるんだろな。

408 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:14:40.39 ID:nQltv9W+0.net
自転車のライトをつけると「ダサい」らしくて、夜でも無灯火の中学生集団がいて怖い。
学校に何度も苦情入れても無灯火を直そうともしない。

409 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:14:50.37 ID:JGCw5MbE0.net
在日だけ規制しろ

410 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:15:01.66 ID:EHwfpYBbO.net
雨の日に着るなら、カッパよりレインスーツが良いよ。
ホームセンターで夏用に通気性が良い作業用反射テープ付きレインスーツが売ってる。
視界は、ゴーグルにクリンビューでも塗れば確保出来るんじゃないかな?

411 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:15:22.87 ID:i26uEO2v0.net
講習通り、車道を走っていたらダンプに轢かれておっ死んだ、とか

412 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:15:26.29 ID:vVCxkw8s0.net
>>371
大概の状況は歩道走行不可。
押していけとなる。

413 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:15:30.11 ID:PoKrdWNl0.net
>>394
うちの周りも歩道と自転車道が半分ずつだけど
歩行者が自転車道に入り込んでくるから自転車道の意味を成してない

414 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:15:35.33 ID:L7BG3hJC0.net
自動車教習所の新しい飯の種だな
やがてチャリも全員免許制になるだろう

415 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:15:44.26 ID:QUTLCZhC0.net
>>401
文句があるなら日本から出て行けよ
誰もお前に日本にいてくれなんて頼んで無いけど

法律として制定された以上チャリンカスが何をほざこうが無駄
どんなお題目を振りかざそうが、違反した時点で犯罪者だからな

文句があるならなんで法案の時点で動かなかったん?
チャリンカスって馬鹿なん?情弱なん?

416 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:15:49.98 ID:ypvnHfjQ0.net
>>395
え? すでに車道走ってるじゃん。
俺は車のドライバー目線で言ってるから、歩道の現状は知らんよ。

417 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:15:50.12 ID:KB2nOn/H0.net
車道走るとか絶対車に接触するチャリが沢山出てくるわ

418 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:16:01.29 ID:rSt2RtSiO.net
違反時は自動車免許の点数を減らしたらいい

419 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:16:02.97 ID:+GuchfP/0.net
横断歩道に入る時に自転車は膨らむから危険だし自転車レーンを道路側につけるとか何とかしてくれよ

420 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:16:21.25 ID:U9zjYgDx0.net
>>372 ロードは何が問題?

421 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:16:40.93 ID:R5JnqxwaO.net
馬は軽車両

ただ生き物なのでうんこ片付ける道具つけておけよ
あとブラシな
フケの馬がわりと多い

422 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:16:42.26 ID:Ytn5VpBr0.net
自転車に乗ったことあるのって全員在日だし問題ないっしょ

423 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:16:48.06 ID:qu9eqtoN0.net
>>408
そういうDQNは、走行中はオフ出来ないLEDライト付き自転車を義務とかにしないと駄目だろな。

424 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:17:02.48 ID:Qim5UmM20.net
傘差したりイヤホンでも職質できる権利。

425 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:17:04.58 ID:Y/7Aa2Hm0.net
>>372
単純に自転車人口が増えたからじゃね?
後ろからチリチリ鳴らしてくるバカは大抵ママチャリだし、
イヤホン聞きながら走ってるアホ学生も普通のチャリだしな
ロード?みたいのなんてそもそも1日1台も見ねーよ
まあ、乗らない俺としては法改正の経緯なんてどうでもいいんだけどな
ウザイのがいなくなればなんでもいいよ

426 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:17:12.01 ID:J4bm8+sv0.net
>>372
1番危ないのはママチャリ乗ってるアホ主婦だけどな
なぜならママチャリ乗ってるアホBBAどもは譲り合いってのを知らない
他人に譲るってのを知らない自分本位の走りをするから他の自転車、歩行者、自動車に大迷惑
次にロード乗り
こいつら公道をサーキットと勘違いして軽車両で爆走
自動車から見たら路駐避けるため低速(35km/h)でいきなり前に割り込みしてくる
いきなり前に割り込みしてくるから危険回避のため、そういう危ない事をするなっていう警告の意味も含めてクラクション3回くらい全力で鳴らす

427 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:17:21.19 ID:G2P1w1MP0.net
>>319
うちの市なんて、せっかく区分けしたのに、自転車道を歩行者優先にしやがったぞ?
頭いかれてる

428 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:17:24.98 ID:Pmdd8DPv0.net
ロードバイクの公道走行禁止にしたらBSの番組なくなっちまうよ

429 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:18:15.44 ID:SzaaMIX10.net
スマホチャリマジ死ね

430 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:18:16.37 ID:LUIyZRmp0.net
「お年寄りにも適用されるならすごく有難い」

ってツイートしてるのいたけど、んな当たり前のこと言ってる時点で
コイツやってる側だなと思った

信号渡ろうとしたら赤信号側の自転車に突っ込まれたり
散々怖い思いしてきたから こういう人達にはこれを機に心入れ替えてほしいわ

431 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:18:17.22 ID:U9zjYgDx0.net
>>472 同意する

432 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:18:17.31 ID:u1m0BZIq0.net
傘はおとがめなし梨なのか?
傘こそ取り締まれよ。
人に危害を加えるかもしれない武器だぞ!

433 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:18:21.13 ID:IprIb80r0.net
>>170
自転車が歩行者ひき殺して膨大な賠償金
最近話題ですね

あきらめろピスト乗り
お前らの走れる道はない

434 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:18:22.78 ID:h5FI2tD00.net
結局利権化か

現行ルール自体が基地外だと思うがな

435 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:18:24.10 ID:m4+CohHm0.net
傘を自転車に固定してるおばちゃんとかが
車道をフラフラ走ってたら怖いねぇ
トラックが通っただけで転ぶんじゃないか?
こりゃさすべえも禁止な流れだなw

436 ::2015/06/01(月) 16:18:25.89 ID:0oT4JzOl0.net
危険か安全か関係なしに違反しそうなところで隠れて待ち構える警察

437 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:18:41.73 ID:eb8j28000.net
普通懲役刑だろ?

438 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:18:55.67 ID:uwF9risW0.net
おばちゃんの自転車が、避けた俺の方に来る現象
あれを科学的に解明すれば、サッカーやラグビーの強化につながると思う

439 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:18:59.09 ID:zL5ttGmH0.net
>>434
悪質自転車乗りさんちーっすw

440 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:19:06.11 ID:yXIPn9VrO.net
>>393
サンクス
これからは標識もきちんと注意して見ないとだな

まだ普通にみんな右側通行してたわ
歩道がきちんと確保されてて幅が広いところは自転車も徐行しながら右側の歩道走ってもいいんだろうか?

441 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:19:07.11 ID:vVCxkw8s0.net
>>413
歩道については、歩行者は歩く場所に制約がないから。

442 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:19:34.22 ID:E2qdpO0e0.net
自転車がダメなら馬に乗れよ。馬で通勤すればいい

443 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:19:39.89 ID:z/tQy4YZ0.net
安全講習は交通安全協会の利権だろ

444 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:19:44.81 ID:xbNzYdQX0.net
よく考えたら交通量の多いところは元々自転車専用道路あるからな無いところは車も少ないし
都会は知らん
https://goo.gl/maps/7yqgN

445 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:19:47.66 ID:Qim5UmM20.net
別に自転車が危険なのは昔からでマスコミが警察の要請で「危険です!」とあおっただけで
自転車道路つくらないと解決はしない。

446 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:19:48.22 ID:xkWBKgyl0.net
>>436
それが1番多くなると思う いい財源だよ

447 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:19:51.30 ID:QUTLCZhC0.net
>>436
そこが安全だろうが危険だろうが、法律違反した時点でそのチャリンカスは即犯罪者だから

448 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:20:04.46 ID:E8KbFaBk0.net
>>420
ロードのせいというよりロードで自転車競技の練習を行動でする人のせいかなぁ
実際に増えてたのかはわからないけど、一時期ブレーキなしピストの事故や、公道で競技練習してて事故に合うとかが
盛んに報道されてたし

449 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:20:15.77 ID:aZPRzqVY0.net
昨日ホームセンターに自転車のライト買いに行ったら普段がらがらなのに人が溢れていて自転車の安いライトが売り切れた
学生が多かったから親に言われて来てたんだろうな

450 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:20:18.04 ID:ajFAAFF50.net
>>413
そういう所は結構あるね
逆にチャリが歩行者専用レーンに入り込むパターンもある
歩道におけるチャリと歩行者の住み分けルールを決めて、テレビなんかで啓蒙する必要があるだろうな

451 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:20:32.86 ID:1wiq2MK10.net
都民は自転車は道交法を守らなくてもいい特権があると思ってる土人だから困る

452 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:20:33.30 ID:U9zjYgDx0.net
>>425 同意する

>>426 急な割り込みか〜、手信号もしないような奴は轢かれて死んでも仕方ないな

453 :名無しさん:2015/06/01(月) 16:20:35.77 ID:NFU+st4J0.net
>>409

>在日だけ規制しろ

チャリ乗りは在日並に厚かましい無法者だからこれだけ叩かれ、規制強化されてるんだが。

454 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:20:51.33 ID:4WaPpkLW0.net
誰も払わなくなった  交通安全協会費  の代わり  運転免許センター  の講習仕事を作るんだろ

最初だけ、ロードバイクを取り締まる

後は、獲物は取りやすいところから

455 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:20:57.78 ID:vVCxkw8s0.net
>>418
それはあるんじゃないの?
酒気帯びで自転車に乗って警察官の前を走ってみて見れば分かるよ

456 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:20:59.24 ID:SKGrSFAy0.net
今日から自転車は基本的に車道を走らなければならないんだろ
これで車道走ったため事故が増えたらどーすんだろ

457 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:21:03.54 ID:GE90ym/90.net
一日何百人て捕まるだろうなこれ

458 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:21:29.22 ID:X2TCusgj0.net
警察がしっかり指導していれば自転車は全て車道を走行してる訳で、
道路建設の際にも自転車の走行を意識した設計になるんじゃないのかね
逆に自転車は歩道を走らせると決めれば、歩行者と自転車双方に使いやすいような設計がされるんだろうに、
警察が取り締まりをしないから今は中途半端な道路ばっかになってしまってる

459 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:21:49.93 ID:nfNRmAEg0.net
>>442
馬、自転車と同じ軽車両扱いだぞw

460 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:22:01.70 ID:z/tQy4YZ0.net
マナーを守らないなんてごく少数だし、そいつらが減ったら
ノルマ達成の為に手段を選ばずに取り締まる暴走が始まるよ

461 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:22:09.84 ID:CxYZodeY0.net
運転免許センターが新たな出会いの場所に・・・

462 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:22:18.63 ID:ReVQ2Cvd0.net
これだけは言える

女だけはスルーされる

463 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:22:46.46 ID:EHwfpYBbO.net
>>371
自転車が歩道を走行して良いのは『自転車走行可』の標識がある歩道だけだよ。

464 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:22:49.50 ID:1PkB/F8NO.net
>>442

馬は軽車両だから

465 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:22:54.21 ID:aZPRzqVY0.net
時期的にカッパ関連企業が儲かるな

466 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:22:55.35 ID:ajFAAFF50.net
>>441
違法じゃなければ何しても構わない、という思想だな
社会全体に対して、2番目に悪影響を及ぼすタイプの考え方だぞソレは

467 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:23:04.80 ID:vVCxkw8s0.net
>>432
傘差しと携帯しながらは捕まるよ

468 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:23:05.51 ID:ge4AEKP+0.net
>>460
> マナーを守らないなんてごく少数

ハア!??
一体どこの夢の国に住んでらっしゃるのかしら

469 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:23:13.78 ID:xkWBKgyl0.net
>>454
間違いなくそうなるね 

470 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:23:31.69 ID:BtQ72ZoD0.net
いくら罰則を強化しようが今までどおり無灯火運転しますわ
電池代勿体ないし

471 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:23:42.13 ID:U9zjYgDx0.net
>>448
多摩サイとか大井埠頭とかひどいらしいね、どっちも自分は行ったことないけど

ブレーキ付いてないとか論外だわな

472 ::2015/06/01(月) 16:23:42.17 ID:0oT4JzOl0.net
北海道だと講習会場は100km先とかあるよね

473 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:24:05.08 ID:72a6lSfU0.net
基本的に原付と同じと考えていいのかな?
二段階右折?

474 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:24:18.70 ID:e76cZ4dg0.net
歩行者であふれかえっている横断歩道を
信号無視して平気でチャリで突っ込んでくるキチガイは
講習や罰金も平気でブッチしそうだけどね
その場合はぜひとも逮捕までお願いしたい

475 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:24:30.24 ID:zbJ9BDO40.net
チャリンコ
一時停止だれも守ってねぇじゃねーかよ
おいっ、おまわりも守ってねーぞ、コラッ!

476 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:25:04.34 ID:r7Lt2xYC0.net
>>349
>つまり同じスピードならママチャリより早くとまれるしぶつかったときの衝撃も少ない
てっかさ、ママチャリより移動手段として早く走れっから乗ってんじゃないの?
だったら必然的にママチャリよりスピード出すよね?
自転車好きでトレーニングしてたらさ、ママチャリより早く走るよね?
公道はさぁ、コースじゃねーんだよ。
周りの人が危険だと思うスピードを出したりトレーニングしたいならさ他行きなよ。
>ロードバイクが早いのではなく人間がパワフルなだけでしょーが
嘘コケよw
車体が軽い。靴がペダルにくっ付いて引っ張る力も推進力になる。
どー考えてもママチャリ乗るよりロードバイクの方がスピード出て危険だろwww
じゃあさ、競技もママチャリでやれよwww

チャリンカス、議論になんねーわ。

477 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:25:12.36 ID:ajFAAFF50.net
>>473
二段階右折はその通り
しかし基本的に原付きと同じ、という訳では無い

478 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:25:17.10 ID:z/tQy4YZ0.net
ちょっと線をはみ出たとか踏切の一時停止違反違反で捕まるな

479 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:25:19.57 ID:A3A0VRP70.net
>>470
電池代ケチって命の電池なくなったら馬鹿らしくないか?

480 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:25:27.79 ID:aZPRzqVY0.net
日本人の金を摂取したいアメリカの策略

481 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:25:37.56 ID:k4KpbpoJ0.net
免許証はおろか他の身分証明書持ってないやつとかどうやって身元の確認とるん?

482 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:25:41.40 ID:zTH7zg5e0.net
>>475
おまわりだって、守ってない。

483 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:25:43.78 ID:UoCjmMYj0.net
ポリが並走したり一時停止してなかったらその場で指摘したら公務妨害とかになるの?

484 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:25:55.51 ID:Pmdd8DPv0.net
自動車と歩行者自転車を分けるには日本の道路は狭すぎる

485 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:26:06.67 ID:V/gLWvk10.net
>>442
残念ながら、馬も牛も象も自転車と同じ軽車両だw

自転車と同じで、乗ってなければ歩行者扱いなので、歩道を歩ける。
あのでかい図体で歩道を歩いてると威圧感はあると思う。

486 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:26:13.39 ID:SXFKn+U00.net
警察庁は、

マイナンバー制度と 運転免許証番号をリンク管理することで、

免許不所持者についても、行政処分点数制度の管理は、

技術的に可能なわけですから、

交通ルールの守れない方々の、

車両運転からの排除を

是非とも推進いただきたいものでございます。

487 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:26:14.26 ID:jtzxvqNy0.net
新しい振り込め詐欺のネタを警察自ら用意しちゃったか

「あなたは自転車で複数回交通違反をしています。罰金は5万円ですが、
延滞金が付いて30万円を直ちに払ってください。いまから私服警官が
伺います」
どうして日本の警察は犯罪者に優しいんだ・・・

488 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:26:14.79 ID:VaYmR04w0.net
>>470
電池は金で買えるけど時間は金で買えない
貧乏人は時間は使い放題のタダだと思ってる
だから貧乏なわけだが

無灯火は今も昔も警察やパトカーに出会ったら最後100%職務質問なわけで

489 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:26:18.11 ID:1wiq2MK10.net
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/bicycle/rule.htm
おまえらの目の前にある箱・小箱はガラクタか

490 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:26:27.34 ID:KB2nOn/H0.net
小学生の子とかが車の横を走るのか
引かれて死ぬな

491 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:26:33.12 ID:zL5ttGmH0.net
>>481
防犯登録

492 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:26:34.66 ID:G2P1w1MP0.net
多摩サイは確かに暴走糞ローディもいるけど、歩行者にランナーも糞が多すぎる。
なんせ、府中が他の市と違う標識出してるくらいだし…
元々本当にサイクリングロードだったのに、歩行者どもが権利主張して今のザマだし

493 :名無しさん:2015/06/01(月) 16:26:43.64 ID:NFU+st4J0.net
>>474

>信号無視して平気でチャリで突っ込んでくるキチガイは

善良なる市民がとっ捕まえてやればいいね
多少手荒でもOKと。

494 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:26:54.81 ID:aIcjE5CG0.net
>>387
神経つかうな。
左保持しようとすると、信号機が足りなくてこんなところで2回横断?ってところあったり、
左通れと標識あるのに対面の市役所に横断する信号が全くなかったり。
(しかも車の交通量多い)
俺以外、みんな無視して右通行だったがw

かなり前から意識していたから、近所くらいは左キープの経路覚えたけど、
遠出するときついな。

495 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:26:58.54 ID:ajFAAFF50.net
>>484
車道が広すぎるんだよ

496 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:27:03.32 ID:2AjShD8h0.net
車道を走ってて丁字路突き当たり信号赤で停止するだろ、どうやって向こうに渡ればいいんだ?

497 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:27:12.21 ID:BtQ72ZoD0.net
>>479
視力いいから暗闇でも先を見透せるから平気

498 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:27:15.93 ID:Sa7M/FSd0.net
>>458
そうでもないぞ、
現実問題としては狭い道の両側に建物が建ってしまっている戦後の状態が今も続いているような街も多い。

そんな場所では警察も大目に見るしかなかった。今まではね、これからどうなるか知らんけど。

499 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:27:24.61 ID:zbJ9BDO40.net
おまわりさんよ、明日から動画撮るぞ

500 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:27:26.25 ID:QUTLCZhC0.net
>>482
警察官が守ってる守って無いとか関係無いから
お前が法律を守ってるのか守ってないのかが全て

だからいい加減そういうガキみたいな言い訳するなってチャリンカス

501 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:27:27.10 ID:yMZurvVM0.net
>>475
おまわり「内容は言えないけど緊急の用務です」

502 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:27:28.44 ID:22Zc91aM0.net
この日は、福岡市の南区役所前交差点などで福岡・南署員ら約70人が危険な運転を取り締まった。
イヤホンを付けて音楽を聴きながらの運転や、自転車走行帯でなく歩道での走行、
信号無視の運転者らに黄色の警告票を渡して注意。

1時間で90人が警告を受け、うち69人がイヤホンを付けての運転だった。

本当に自転車乗りでイヤホンは多い
危険だし馬鹿丸出し
お前らも気をつけろよ

503 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:27:37.44 ID:6NCuQcb20.net
東京のT字路の道路ないとこが、自転車専用信号機あるけど、
歩行者のとこ渡ったらだめなの?

504 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:27:39.77 ID:V/9m9ChD0.net
http://imgur.com/aWKJZh2.jpg

こんなんで違反扱いで捕まるならもう怖くてチャリンコなんか乗れねぇよwww
っていうかこんなのバイクも原チャリもみんな捕まるわ

505 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:27:45.15 ID:e76cZ4dg0.net
さすがに乗ってはいなかったが、チャリを押しながらスマホしているバカコップには合った事がある
名前を確認しておいて、所轄に問い合わせしてやればよかったと後悔した

506 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:27:49.46 ID:EHwfpYBbO.net
>>413
自転車が乗り入れるなら、こっちを走れ。って意味で色分けしてあるんじゃないの?

507 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:27:54.40 ID:E9kIG+8lO.net
昨日までと変わらずチャリンカスが
歩道を我が物顔で走ってるんですが
どうなってるんでしょうかね

508 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:28:09.32 ID:Qim5UmM20.net
大阪門真の免許更新センター行ったら警察のバスが止まっていて20人くらい降りてきて
楽器の音合わせとかやっていて昼から演奏会が始まった、これはマジです。つまり
予算が余って仕方ないと・・・

509 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:28:15.67 ID:p8NCfeJG0.net
とにかく自転車の右側通行は死刑で

510 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:28:31.40 ID:zG5QIJo3O.net
進行方向の歩道しか走ったらダメなのかな?

511 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:28:34.33 ID:z/tQy4YZ0.net
終いにはスクールゾーンでも捕まるようになる
免許とリンクしてるから、やりたい放題になる。

512 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:28:39.85 ID:DYP5cFzf0.net
>>509
同意
昨日も遭遇したわ

513 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:28:54.62 ID:1VQw2kv10.net
違反者への3時間の講習の代金が5700円ってどういうふうに算出したんだよ
違反者が溜まってからビデオを見せるだけだろ?
もっと安くできるだろ
交通安全協会へのお布施じゃないのか?
警察OBが美味しい汁を吸える既得権を作ることばかり

514 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:29:07.11 ID:miBsjaPh0.net
車道を逆走するランナーも取り締まってくれ

515 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:29:11.89 ID:zbJ9BDO40.net
>>500
私、自転車は昨日、自転車店にて処分いたしましたからw

516 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:29:14.39 ID:GE90ym/90.net
むあでもチャリンカーが好き放題やってきた報いでしょこれ

517 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:29:35.19 ID:R5JnqxwaO.net
講習は3時間

おそらく土日は一切やらないから
平日に休みをとれよw理由も素直に言えよ

518 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:29:37.49 ID:AVzokdZe0.net
>>485
例えば糞を道路に放置していった場合
糞=部品って解釈でいいんかな?

519 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:29:43.15 ID:2Xu/1sNY0.net
車道走るんならバックミラーと手信号くらい徹底しろよ
そういうことやんないで権利だけ主張するからチャリカスは嫌われんだよ

520 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:29:43.64 ID:zL5ttGmH0.net
>>513
安くってw
サービス業じゃないから…w

521 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:29:44.42 ID:SXFKn+U00.net
捕捉ですが、

緊急車両の、シートベルトの着用義務は免除されています。

522 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:29:55.86 ID:iMZS+Dxt0.net
京都河原町みたいに車線一つ無くして大渋滞になればいいよw
2車線のうち一つは自転車用レーンなw

523 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:30:06.88 ID:1yQ8QHU90.net
毎日、自動車がガンガン子供を踏み潰してるのに

取り締まるのは自転車ですか?w

自転車で人間が踏み潰せますか?w

524 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:30:19.34 ID:yXIPn9VrO.net
>>494
なんかころからは目的地目指すのに迷路攻略するような神経使うわ…
横断歩道あちこちあるわけでないし無理ゲー

525 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:30:50.79 ID:b79mOOv60.net
そろそろ捕まった動画無いですか?
どんな報道か気になるw

526 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:30:52.52 ID:VaYmR04w0.net
>>476
周りの人って誰のこといってんの?
誰が危険だと思ってるの?

公道でレースしてるわけじゃないでしょ
トレーニングってのは単なる走行でしょ
交通ルール守って走ってるでしょ
ロードバイクが集団で車線一杯つかってぬきつぬかれつ模擬レースでもやってんの?

527 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:30:55.01 ID:Pmdd8DPv0.net
>>522
京都市内は自転車歩行者車が入り乱れて危ない

528 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:30:55.38 ID:Gz33uvua0.net
あいかわらずチリンチリン鳴らしてるし逆走してるし東京都内はなんも変わってない感じがする

529 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:30:55.44 ID:KB2nOn/H0.net
チャリ専用レーンは確実に確保しとけよ

530 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:31:13.40 ID:CxYZodeY0.net
イヤホンで注意だったら聾唖はどうすんだよww

講習会に逝ったって聞こえねぇしな!
でも普通に自動車免許もってんだよなぁ・・・?

531 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:31:14.02 ID:vx0E0ElU0.net
ロード乗ってるけど今まで当たり前に遵守してた事に罰則規定が着いただけ
ババアや中高生は論外だけど
左折だからって赤信号でも進む奴や信号待ちですり抜けとか一時停止で二段階停止確認しない奴はロードやめちまえ

532 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:31:24.53 ID:1VQw2kv10.net
>>520
罰金ではないのだから
過剰な経費をかけることがまともだとは思えないが

533 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:31:27.99 ID:qEWaB7xq0.net
カッパ着るのはいいけどちょっとお店寄ったりできないのがダメなとこだよな

534 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:31:28.09 ID:SKGrSFAy0.net
バカ高校生が集団で数台並んで並走や一時停止無視して下校してるんだが
多過ぎて取り締まれないんだろ

535 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:31:39.64 ID:vVCxkw8s0.net
>>501
サイレンと赤色灯をよろしく

536 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:31:52.36 ID:zTH7zg5e0.net
チャリは毎年車検な。
完全に400ccバイクと一緒の扱いな
これで、経済効果が期待されるニダ
傘さし走行は罰金\30,000な。
一時停止違反は\5,000
速度は20キロまで。超えたら逮捕
酒気帯び罰金\100万
チャリ講習を役人天下り団体主催で3日な。料金\10万
以上

537 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:32:05.69 ID:GzZLViaF0.net
よく分かんないけど摘発されても即赤切符じゃなくて
2回やったら講習受けるのが義務化されて
その講習バックレたら罰金刑になる可能性もあるって感じ?

538 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:32:07.35 ID:knNsYVZG0.net
>>517
13歳以上が対象だから中学生も義務教育の学校を休んで講習を受けるのか?

539 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:32:20.33 ID:+1b6QaLo0.net
>>531
でた

540 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:32:27.77 ID:oKtYGxqf0.net
3年違反し放題パック(講習あり)5700円

541 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:32:39.77 ID:QUTLCZhC0.net
>>516
まさしくその通り

ここでチャリンカスが「◯◯くんが守って無いから俺も守らない!」とか言い訳して、
取り締まりが緩いのをいい事にやりたい放題したら今度は免許制、自転車本体の登録制になるだろうな

チャリンカスは馬鹿だから自分で自分の首を絞めてるだけ
チンカスみたいなプライドを守るためになww

542 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:32:45.65 ID:ajFAAFF50.net
>>516
チャリの事故件数自体は減ってるから、あんま関係ない
単なる警察の点数稼ぎでしょう

543 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:32:54.18 ID:J+rBGB+i0.net
日本の道路の狭さじゃあ完全に車道は無理でしょ
さすが運転手つきの車しか乗ったことのない
国会議員様が
一部の人のご機嫌取りの為に作った法律やでー

544 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:32:55.58 ID:J4bm8+sv0.net
>>513
警察庁の指導のせいで、交通安全協会のお布施が激減しました
その穴埋め財源に補填されるんだろうな
天下りがなければ、更新の事務処理手続きやったり啓蒙活動やったりまともな団体なんだけど

545 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:33:02.83 ID:z/tQy4YZ0.net
原付きだけでは飽きたらず自転車も売れなくなるわけだ

546 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:33:08.84 ID:U9zjYgDx0.net
>>492 自分も「サイクリングロード」は歩行者禁止にするべきだと思う

547 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:33:21.50 ID:o1vYXOL70.net
975 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage] 投稿日:2015/06/01(月) 15:12:26.89 ID:+LYKwhtO0
無理だろ
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org193936.jpg


60 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 2015/06/01(月) 13:29:50.94 ID:U52ww0xn0
http://imgur.com/aWKJZh2.jpg
さっそく


12 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2015/06/01(月) 15:26:30.40 ID:ZKnFJaca0 [2/8]
おまえら気をつけろよ?
自転車の追い越しも車線変更必須になったからな?
http://law.jablaw.org/img/pos07.png



2015年6月1日の自転車厳罰化法により自転車乗り完全終了
その他歩道走行やイヤホン・傘差しまでグレーからアウトへ

548 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:33:32.72 ID:84ss+xgG0.net
警察だと並走も許されるということ
http://pbs.twimg.com/media/CGZbkbHUgAERYAT.jpg

549 :名無しさん:2015/06/01(月) 16:34:33.35 ID:NFU+st4J0.net
>>531

信号守るチャリは希に存在するが、停止線を守るチャリは絶無。

ロード乗りのボクは停止線守ってます、と言ってみろ。

550 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:34:40.49 ID:KVfB5J3Y0.net
受講内容を予めYouTubeに流せよ!
違反する奴が激減するからよ!
それとも「金儲け」が目的なの?

「偉大な敵将と戦うのは武人の栄誉だが、民衆を弾圧するのは犬の仕事に過ぎぬ!」
「警察とは制度化された盗賊の事だ! とまだ気づかないのか。暴力で奪うのは悪だが、権力で奪うのはそうではないとでも思うのか。」
「街に893がいなくなれば警察は無用になる、だから警察は893を狩りつくすのを避ける。」

>>460
自転車にドラレコ搭載しろよ!
警官は証拠捏造が得意技だぞ!
国民から搾取錬金術で私腹を肥やすのが大好き(^^♪

551 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:34:42.00 ID:72a6lSfU0.net
俺の中学チャリ通には車検あったな

552 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:34:44.15 ID:xkWBKgyl0.net
若者の自転車離れ

553 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:34:45.39 ID:M+6Y69dG0.net
傘さしで通勤のワイ無事死亡
傘さしの時いつもよりゆっくりで気を付けてたけど

554 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:34:49.11 ID:zTH7zg5e0.net
>>500
おまわりを見逃すのか。
日本はならず者国家やな
おまえみたいなゴミはポリに射殺されてろ

555 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:34:49.62 ID:ajFAAFF50.net
>>545
車が売れてないからねw
特に都市部では「チャリで十分だから車買わない」という人も増えてるし。

556 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:35:04.57 ID:vVCxkw8s0.net
>>513
それが嫌なら、簡易裁判所コースじゃないかな

557 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:35:30.06 ID:qqODj0t90.net
法律をつくる資格のない連中がつくった法律

558 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:35:37.28 ID:50EfyC2s0.net
結局自転車がいなくなればいいと思ってるんだろうな

559 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:35:43.61 ID:pefmJGbB0.net
>>463
道路用地に余裕があれば自歩道化して「通行可標識」が
あるだろうけど(63条の4第1項1号)、
拡幅する前に市街地化しちゃってる道路だと車道も狭く往来も激しいから、
3号に該当するという主張も可能だろう。

誰がどうみても通行できない歩道というのは、早朝の道路か、
街はずれの往来がない道路くらいじゃないかなぁ

560 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:36:03.88 ID:ajFAAFF50.net
>>549
そんなもんいくらでもいるだろw
単に君の記憶が偏ってるだけ

561 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:36:39.32 ID:skPpQ/ZsO.net
もし車道で転倒したら玉突き事故みたいになりそう
あと接触事故とか
車もヒヤヒヤじゃないか?

562 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:36:48.74 ID:NfmT+15c0.net
ケリーも自転車ですっこけたのかよw

563 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:36:48.97 ID:vVCxkw8s0.net
>>528
利権になっても良いから、民間企業に委託して、
ばしばし取り締まって欲しい。

564 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:36:59.00 ID:FTSXyMYI0.net
イヤホンをつけて信号を守る・逆走しない自転車

イヤホンしないで信号無視・右側も走る自転車


どっちが事故る確率が高いんだろう、俺にはわっかんないなあー

565 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:37:01.37 ID:2siXgp0K0.net
厳しくするのはいいと思うんだが
方向が斜め上なんだよ

自転車の車道走行を義務付けたら
そりゃー自転車と歩行者の事故は減るだろうけど
自転車と車の事故が激増するだろw

なんのために厳しくするのかわからん
誰が責任取るんだよ?

566 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:37:07.47 ID:oKtYGxqf0.net
2回以上で上限なし
ポジティブに考えよう!

567 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:37:10.38 ID:V/gLWvk10.net
>>518
糞は道交法に規定はないので無問題。

ただし、迷惑防止条例に引っかかる可能性あり。

568 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:37:13.02 ID:kPdZbzMp0.net
警察がちゃんと仕事してるかの監視が捗るな

569 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:37:26.73 ID:KB2nOn/H0.net
>>561
車乗りは自転車が歩道を走るより車道を走る方がいいらしい

570 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:37:29.72 ID:a6tj62DG0.net
自転車乗りのイジメ可哀想

571 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:37:51.89 ID:63sM6VMp0.net
>>125
相手が自転車でも原付きでもそうしてるぜw

572 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:37:51.69 ID:50EfyC2s0.net
そのうち車道を大量のママチャリで走るデモが起こるわ

573 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:37:56.76 ID:hJz9ys2u0.net
田舎も?

574 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:38:16.02 ID:Z5t/grTt0.net
自転車って韓国だと恥ずかしいんだよな乗ることが。普通は公共の交通機関使うのに。せこいみたいな感じだっけ?

575 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:38:20.67 ID:J+rBGB+i0.net
>>565
そうだよなー
それに重大事故は車道のほうが起きやすいし

576 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:38:31.68 ID:e76cZ4dg0.net
とりあえず、車道に設置したコインパーキングを全部撤廃して、そこを自転車レーンにしろよ
違法駐車が多いからコインパーキングにして金取ってやれという考え方は実に浅ましい
結局、そういう卑しい考え方が日本をダメにしていったんだ

577 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:38:33.11 ID:1wiq2MK10.net
本来反則金を科し従わなければ前科をつけるところを
おまえらが道交法を全く知らないものだからありがたいことに「講習」で手を打ってるだけの話
まあgdgd言ってるおまえらなら前科つけてくれるものと期待してる

578 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:38:36.68 ID:2fvH9mCH0.net
おめーらの運転がメチャクチャだからだよ
逆走と信号無視のクソバカに出くわさない日は一日もねーよ
マジで死ね

579 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:38:39.42 ID:VaYmR04w0.net
>>547
これ左側の青い部分を走らなければいけないわけではない

自転車や軽車両は車線の左側になるべく寄って走ることが道交法に定められてる
つまり本来走るべきは、路側帯の白線の右側になるべく近いところ

路側帯は歩道扱いなので歩行者のためのもの
だが例外として歩行者の通行妨げなければ路側帯のなるべく「右寄り」、つまり青いラインのところを走っても「よい」ことになっている

つまり路側帯内の青いラインと車道のなるべく左側が自転車の走ってよいところ、ってこと

580 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:38:42.75 ID:kPdZbzMp0.net
>>564
当然イヤホンをしないで信号を守る・逆走しない自転車

581 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:38:43.96 ID:k4KpbpoJ0.net
チャリで右折するときってどうするん?
右折レーンに入っていいの?

582 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:38:55.04 ID:63sM6VMp0.net
>>504
そうなるといいね、マジで。

583 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:38:56.82 ID:9YLcx+Uw0.net
違反常習者はサドル無しで乗らせる  とか

584 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:38:58.79 ID:SXFKn+U00.net
そもそもが、

ルールを守って自転車に乗ってるものからしたら、

何も問だ無い法律でしたとさ。

585 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:39:06.98 ID:DZDgGwD40.net
これクズすぎ
一方通行も適用されるし
人気のない田舎の信号や、道路も渡れんのやろ
3年で立った二回で罰金だし警察がかね欲しさにやってるんやろ クズが

586 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:39:11.07 ID:t68o09j30.net
>>522
京都市内は先月自転車レーンの線引き頑張ってたよ。
小路にも線引きしてて車が走れないぐらいの巾になってるw

587 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:39:23.63 ID:/nWXXB3DO.net
よっしゃ
車線はみ出してたら早速通報したるわ

588 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:39:23.80 ID:vx0E0ElU0.net
>>549
ロード乗りの僕は停止線守ってます
って言っても大阪あたりまで行くと実際はロードもクズばっかだわ
田舎だから交通量の少ないルートまで車で運んで乗れるけど
都市部ではホント迷惑かけてると思う

589 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:39:25.14 ID:/jRPT+FnO.net
スーパーマーケットの前の歩道でママチャリオバサンをターゲットにして当屋したらウハウハ。

590 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:39:32.48 ID:SKGrSFAy0.net
>>544
先月免許の更新を地元の警察署でやったけど
殆どの人が交通安全協会費(5年分2500円)払ってたよ

591 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:39:35.00 ID:8ordQ+D00.net
あー、天下りって事なら、元警察官僚→金融機関もあるな。
金融機関は表向きにはマネーロンダリング対策云々ということらしいが・・

592 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:39:40.81 ID:pJksN2kl0.net
まあ路上喫煙のときと同じでしょ

593 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:39:50.75 ID:Y/7Aa2Hm0.net
>>555
徒歩と公共交通機関で充分だから自転車もいらねーよw

594 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:40:08.36 ID:J93J72jP0.net
>>579
ネタ画像にダラダラマジレスいらないからな?こんなの見て無理と思ってんのお前だけ

595 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:40:22.90 ID:Pmdd8DPv0.net
路駐の車を避けて車道にはみ出す自転車と事故を起こすのか

596 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:40:23.26 ID:EU+diaio0.net
スポーツ系の自転車は狙われそうだな

597 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:40:25.41 ID:cGmYe9cF0.net
国道で大型トラックとの接触事故が多発しそうだな

598 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:40:32.75 ID:nfNRmAEg0.net
>>548
へぇ、そうなんだ

599 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:40:44.16 ID:KVfB5J3Y0.net
>>544
手先「交通安全協会費お願いします」
俺様「警官の加入率が100%になったら考えるわ!」

>>568
日本の憲法
第十五条  
公務員を選定し、及びこれを罷免することは、国民固有の権利である。
すべて公務員は、全体の奉仕者であつて、一部の奉仕者ではない。

国民主権=国民が主=私腹を肥やし主に反逆する公務員は違法。

600 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:40:47.07 ID:DYP5cFzf0.net
次は歩きスマホを規制しよう
\(^o^)/

601 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:40:57.13 ID:QUTLCZhC0.net
>>585
自民党中心に決めた法律に文句があるなら日本から出て行けよ
朝鮮人かな?

まあお前が朝鮮人だろうが帰化人だろうが日本人だろうが、
日本にいる限りこの法律を守らなければお前は犯罪者だ

602 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:41:02.73 ID:J4bm8+sv0.net
>>581
チャリは無条件で二段階右折
自動車のように右折してはいけない

603 :名無しさん:2015/06/01(月) 16:41:02.90 ID:NFU+st4J0.net
今まで"交通弱者"の名の下に随分身勝手な走り方してたから風当たりは強い。

604 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:41:04.16 ID:zTH7zg5e0.net
低収入→車離れ
駐輪場ないのに天下り駐禁監視会社にすぐ駐禁で金巻き上げられる→バイク離れ
震災で帰宅難民→電車離れ
車離れによる罰金収入減ったのでチャリで金巻き上げる→チャリ離れ
歩行税導入→歩行離れ

605 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:41:12.78 ID:o4p70Zaw0.net
>>590 うわ〜警察の給料になるだけですのに。

606 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:41:23.40 ID:7qpCjwsr0.net
自転車保険かけさせるために、この数年、マスコミ総動員で
自転車が危ない、危ないの大合唱だったもんな。

607 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:41:33.45 ID:aIcjE5CG0.net
>>555
それあるかもなw
でも、民主党のゴリ押し並に拒否られると思うこれ。
いくら講習になろうが辞められない。
道路の仕組みが悪いのが根本原因なんだから。

あまり酷いと、ネットで職質やっている場所を共有とかな。
強引な方法やるとイタチごっこになりかねん。

608 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:41:33.84 ID:NJinBsJE0.net
罰則として強化して欲しいのは「並列走行」だなぁ。
中高生の横並び走行は轢き殺したくなるわ。どういう教育受けてんだ?とw
全くどく気配がないから仕方なく短くクラクション鳴らすんだが、男も女もやるんだよなこれ。

609 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:41:33.88 ID:1VQw2kv10.net
>>556
それが嫌とか一切書いてないだろ
講習の代金が適正かとか天下りの既得権確保してんじゃないのかって話だろ

610 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:41:35.72 ID:V/gLWvk10.net
>>549
最近は、縁石に脚をかけずちゃんと白線前で止まり(もちろんキープレスト)、ハイギアでもたもた発進して後続の車や路線バスをわざとイライラさせる走りが楽しいと思ってるw

611 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:41:37.24 ID:k4KpbpoJ0.net
>>602
そなんだ
ありがと
追突されそうで怖いね

612 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:41:50.36 ID:50EfyC2s0.net
せいぜいあちこちで渋滞巻き起こしてやればいい

613 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:41:54.45 ID:kPdZbzMp0.net
まあどうせ1人捕まえてるうちに十数人の違反者を通すんだろうな
だれが見せしめになるかだけ

614 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:42:04.60 ID:1wiq2MK10.net
路側帯から車道に来るのは結構だがノーモーションで横移動するのは違反だからな
手ウインカーやれとはいわんが後ろ振り向くくらいはやれよ自分の命もかかってるんだから

615 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:42:29.89 ID:uwF9risW0.net
SPD-SLは例外なく知的障害

616 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:42:44.95 ID:EV2pledf0.net
原付バイクと同じ扱いにしろ
自転車は高校生からな

617 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:42:50.83 ID:EHwfpYBbO.net
>>504停止線には、意味があるんだから仕方ないよ。

ところで、以前あった二輪車用の停止線って無くなったの?

618 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:42:52.56 ID:WRfTwx+l0.net
>>5 >>35
停止線のところに車が止まりたいから停止線の手前でぶつかると追突される
(された上に怒鳴られた。軽く当たっただけだから転びもしなかったが、たぶんわざと車が軽く当ててきた)
自分の身を守るために停止線の前に止まるしかない。

619 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:43:06.90 ID:vVCxkw8s0.net
>>581
交差点を直進し、左側の道路端で待つ。

620 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:43:13.27 ID:pefmJGbB0.net
>>579
1番目の画像のことであれば・・・だが、
歩道があるので白線の左側は「路側帯」ではないよ。

621 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:43:21.15 ID:QUTLCZhC0.net
>>613
違反しなければいいだけの話なのに、なんでチャリンカスってルールを守ろうという意識が無いの?

違反しなければ、100人の警察官がお前をガン見してても捕まらないわ

622 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:43:34.17 ID:e76cZ4dg0.net
>>610
わざとイライラさせて楽しんでるって、相当病んでるね、あんた
病院行ってちゃんと治療した方がいいぞ

623 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:43:43.63 ID:EU+diaio0.net
>>579
なら青いとこ通れなんてややこしい看板出すなよ

624 :名無しさん:2015/06/01(月) 16:44:13.08 ID:NFU+st4J0.net
>>610

>最近は、縁石に脚をかけずちゃんと白線前で止まり(もちろんキープレスト)、ハイギアでもたもた発進して後続の車や路線バスをわざとイライラさせる走りが楽しいと思ってるw
 
 さすが、自転車乗りのイヤらしさを体現してるね!

625 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:44:25.70 ID:KVfB5J3Y0.net
>>597
60q国道でも原付は30q制限だぞ!
自転車は60qで相対速度が同じだから怖くないぞ。

>>612
リアカー付き原付は25q制限!
全国の警察署の周りを回るなよw

626 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:44:36.72 ID:VHt8zgIX0.net
>>621
素朴な疑問なんだがお前自転車乗らないの?もしかして買えないの?どの位置からチャリんカスとか言ってるの?

627 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:44:42.30 ID:Qli/APGY0.net
>>12
法改正直後はそんなもん
原付の2段階右折が罰則強化された直後は注意だけで見逃してもらったことあるもの

628 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:44:50.30 ID:2fvH9mCH0.net
>>609
じゃあいくらならいいんだよ
聞いてやるよ

629 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:45:03.49 ID:EU+diaio0.net
子供はどうすんだよ
小学生のガキにも講習受けさせるのか?

630 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:45:10.57 ID:amjWSakP0.net
全国一斉じゃなくて自転車の多い茅ヶ崎みたいなところだけ地域ごとにやればいい

田舎の誰もいないような所で同じってアホ
歩道は広いのに道が全く整備されてない車道で走られてもさらに危険
なんか国のやる事どんどんアホになってる
多分何かと併用していちゃもん付けやすくするためだろう

631 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:45:11.89 ID:ukskmBv+0.net
なるべく徒歩か公共交通機関だな
クソ警察にゴチャゴチャ言われたかねえ

632 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:45:16.25 ID:CxYZodeY0.net
交通量の少ない過去に一度の事故も起きてない様な裏路地で、隠れてコソコソ一停&シートベルト検挙
近隣住民からクレームの嵐・・・
で思いついたのが、そうだ自転車で点数稼ごう!!

633 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:45:38.45 ID:kPdZbzMp0.net
>>579
何処かで見た弁護士が写真に居るんだよなぁ・・・

634 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:45:42.70 ID:vpKzuPQ/0.net
二段階右折なんて歩道走ってたら普通にそうなるんだけども

635 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:46:05.09 ID:qMdcV7Ft0.net
>>619
直右事故も増えそうだな

636 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:46:16.66 ID:P9RVr6RR0.net
>>634
あたりまえぢゃん

637 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:46:51.97 ID:uwF9risW0.net
トレックの自転車乗りは最強
彼らは高額なバイクにまたがり、ドーピングして速度を競う
ノーマルな人間とは違うのだよ、キミ

638 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:46:58.47 ID:SKGrSFAy0.net
チャリは基本車道走行なんだろうけど
国道○号とか片側2,3車線の交通量の多い大きい道路って
外側に大型トラックが通ること多くて自殺行為だろ
決めた役人に実際にチャリで体験して欲しいわ

639 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:47:23.26 ID:ukskmBv+0.net
学生にチャリ乗る前に教えろよ
1から10まで

あいつらやりたい放題だぞ

640 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:47:25.78 ID:50EfyC2s0.net
おまえらチャリはねて人生終わる確率上がって大変だな
とてもじゃないがルール守って車道走れなんて気持ちなくなるぞ
頼むから歩道走っててくださいだわ

641 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:47:42.06 ID:nJY6kuhy0.net
飲みに行くのに自転車使ってたけど外では止めて家飲みにするか。

642 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:47:48.37 ID:vVCxkw8s0.net
>>610
その程度で切れる運転手は免許証返上してほしいけどな

643 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:47:48.65 ID:V/gLWvk10.net
>>624
さらにその様子をドラレコで撮影してるんだが、楽しさ倍増だぞw

644 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:47:57.93 ID:r8iC5P0j0.net
>>638
だから基本なんじゃん
危ないなら歩道走れるし
何いってんの?

645 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:48:15.59 ID:w/qtskQ70.net
自転車に乗れないし、自動車は永遠のペーパードライバーだからありがたい(´・ω・`)


ガキ乗せて暴走したり、ベル鳴らして歩行者をどけてスピード出す奴は、通報していいよね
直前で何とか除けられても、舌打ちしてくるし。馬鹿どもに自転車を与えるな
軽自動車並みに、保有していたら税金取ればいい

646 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:48:16.52 ID:glpZI/wQ0.net
NHKの年金ハッカー速報怖いんすけど。誰かみた?

647 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:48:48.12 ID:aIcjE5CG0.net
>>634
交差点の規模にもよるだろ。
国道と幅が狭い道路、裏路地が同じルールってことだから、
細かい実状全部無視。
だから、警察の点数稼ぎとか言われる。

648 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:49:07.33 ID:fXyECVXy0.net
>>630
広い歩道で自転車不可は
ほとんどないだろ

自転車可の標識がない歩道って
人1人ぐらいの幅で白いラインしかないような道じゃね

そんな所は車道走りゃいいよ

649 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:49:09.31 ID:7qpCjwsr0.net
1か月500円の自転車保険で、年間6000円
1億人が掛け捨てで、年間6000億円

自転車事故の件数は減少傾向にあるから、保険会社、すごいな。

650 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:49:10.00 ID:Sa7M/FSd0.net
>>641
飲酒の自転車は重罪だぞ、以前から

651 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:49:16.23 ID:WRfTwx+l0.net
信号を確認せず突っ切る馬鹿や逆走する馬鹿もいるからな
これで酷すぎる奴が多少マシになれば良いんだが

652 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:49:25.10 ID:50EfyC2s0.net
年金情報なんて委託会社の派遣社員が扱ってる時点でダダ漏れだろ

653 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:49:29.60 ID:nXbqds9o0.net
テレビのワイドショウーでは施行初日とあって盛んに報道してるが
「いきなり14項目は無理でしょう」と言うアホコメンテーターが続出してるな
14項目の条文を理解できないなら、「軽車両」という区分で車と同じだということだけ
しっかり理解すれば常識で守れるだろう

654 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:49:30.87 ID:3O3LgC1g0.net
>>645
よほど歩くのもノロマでいつも邪魔なとこにいるのでは?いるよそういうの ワラ

655 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:49:47.74 ID:kZysybPz0.net
>>77
今の自動車ってほんと静かになってるから、死角から出てきた時とか、
小さな音拾えないと危ないよ

656 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:50:12.91 ID:vVCxkw8s0.net
一番左の左折専用レーンを自転車、原付が直進可というのを知らない人が多い

657 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:50:30.61 ID:amjWSakP0.net
道路を全く整備していなくて
歩道が幅2m前後あって広々していて 歩いてる人も少なくて 
車道は狭いような道が腐るほどある。
そんな道は車道を自転車でウロウロされたらそっちの方が確実に危険

道を整備する前に歩道は知ったら違反とか

交通系、特に自転車のルールが最近頭おかしい

658 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:50:38.47 ID:ukskmBv+0.net
規制強化で金儲け
規制解除で金儲け

世の中よう出来てますよ

659 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:50:52.67 ID:kPdZbzMp0.net
逆走する奴は写真で撮って警察に報告見たいな事もやれるのか

660 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:51:01.76 ID:N7PGOvLJ0.net
今日から雨に自転車乗る時はカッパかよ

いちいち脱ぐのが大変ジャン

661 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:51:03.09 ID:Ev+wuQ2u0.net
面白いのは、最初
スマホいじっただけでアウト、イヤホンだけでアウトとかだったのに
午後になったらどこのニュースも一律に「危険行為」って付け始めたことだよな

かなり苦情来たんだろうな

662 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:51:08.06 ID:zbJ9BDO40.net
時間アル時は、クソ警察にゴチャゴチャ言ってやろうぜw
十字路ごとに、ほぼ「とまれ」がアルからな
完全停止しないとダメだから
おまわりやってなかったら、市民でドンドン追い詰めるべき

663 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:51:12.63 ID:N0/G/VAr0.net
>>638
そういう往来激しい道路の左端白線が
路肩の排水ブロックの上に引いてあると
自転車が通る白線の右側は
継ぎ目になってるわ
削れたアスファルト積もってるわで
毎回博打うつことになる罠

664 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:51:15.82 ID:Y/7Aa2Hm0.net
>>590
あれまだあったんだ
俺は2ヶ月前に更新したけど、誰も聞かれる事すらなかったから協会消滅したのかと思った

665 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:51:20.19 ID:e76cZ4dg0.net
自分の命をかけてまで、他者に嫌がらせするID:V/gLWvk10って
なんかとっても可哀想な人なんだろうなぁ

666 :名無しさん:2015/06/01(月) 16:51:34.04 ID:NFU+st4J0.net
>>645

>ガキ乗せて暴走したり、ベル鳴らして歩行者をどけてスピード出す奴は、通報していいよね

残念ながらチャリにはナンバーが無いから警察が追跡するのは難しいだろう

だから市民による逮捕、拘束対象にしていいと思う。

667 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:51:34.96 ID:WRfTwx+l0.net
>>648
田舎馬鹿にすんな!
いちいち標識なんて付ける人員と予算がないんですよ。
国道はいっきに予算つくから歩道はなんとか作れるんだけど
細かな修正はきかないの。

668 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:51:41.70 ID:nQltv9W+0.net
夜に自転車のライトをつけると学校でイジメられるとかよくわからんルールがあるんだよね。

669 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:51:49.81 ID:nG/yoZQ20.net
>>650
どの位の重罪なの?
そんな重罪受けてるやつ見たこと無いんだが?

670 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:51:59.70 ID:DYP5cFzf0.net
歩きスマホと歩きイヤホンも自転車を察知できないし危険だから摘発しましょう。

671 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:52:10.65 ID:hDN0ckVn0.net
若いお姉さんがスマフォ触りながら運転していたが警官はスルーしたんだが…
どういう事?

672 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:52:13.05 ID:50EfyC2s0.net
車道を走るルールを守ること自体が事故に巻き込まれる確率格段にあげてるのに
ドライバーものんきなもんだな

673 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:52:38.36 ID:vpKzuPQ/0.net
>>668
どういうルールだよw
ってか俺は1日中ライトつけっぱだな

674 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:52:48.25 ID:amjWSakP0.net
>>648
 道路交通法上、自転車は軽車両と位置づけられています。
したがって、歩道と車道の区別のあるところは車道通行が原則です。

【罰則】
3ヵ月以下の懲役又は5万円以下の罰金

警視庁サイトより
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/bicycle/five_rule01.htm

675 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:52:49.84 ID:Pmdd8DPv0.net
子供を乗せたママチャリは今後もやりたい放題だ

676 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:52:56.96 ID:EV2pledf0.net
そもそも自転車とはバイク
だからバイクと同じ扱いで当然

677 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:52:57.39 ID:npBCUprr0.net
人力だか車両だか中途半端なもん乗ってないで
素直に自動二輪か原チャ乗れよ

678 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:52:59.08 ID:nXbqds9o0.net
>>659
スピード狂のアホが走行動画をようつべにうpして検挙されてるから
理論的には可能だろう

679 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:53:02.58 ID:KVfB5J3Y0.net







警官はDQNが多い!

>>639
小学生で自転車の道交法を義務教育してテストに合格するまで乗車禁止にすると
違反が激減して「儲からない組織がある!」


そもそも小中学校で普通自動車(今は中型免許)に合格する程度の義務教育をしないのがオカシイ。

680 :(:゚Д゚)コロコロポエム8 ◆EFvlPnIYE33o :2015/06/01(月) 16:53:07.65 ID:Iz/S9X0P0.net
(: ゚Д゚)あれ、もう今日からぢゃないか!

681 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:53:12.30 ID:azKL3aQ1O.net
自転車罰則強化を知らないのかババアが日傘を差して乗ってたな。
さすがに今日は歩道に警官が立ち、ビシビシ取り締まってるかと思ったら普段と変わらなかった。

682 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:53:21.75 ID:WRfTwx+l0.net
>>77
エンジン音で車種わかるようになるとイヤホンなくても道路を車が通るだけで楽しいよ。

683 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:53:38.55 ID:e76cZ4dg0.net
>>668
それは、あなたの地域のローカルルールでしょ
私の近所の子供達はほとんどがちゃんと灯火で走ってるよ

684 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:53:40.04 ID:50EfyC2s0.net
逆走や無理な横断されなきゃ自分が轢かないと思ってるとしたら楽観すぎる

685 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:53:58.75 ID:uwF9risW0.net
ビアンキ乗りは女子が多い
チェレステがいいのだろうか

686 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:54:03.07 ID:waEMR++e0.net
これ警察の金儲けでしかないやんけ

687 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:54:06.86 ID:vpKzuPQ/0.net
そもそも自転車って自動車の1/4が制限速度だよな?

688 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:54:40.87 ID:bJ9Amodj0.net
きちがい

689 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:54:47.85 ID:EV2pledf0.net
自転車は16歳以上で原付免許でお

690 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:55:05.62 ID:2fvH9mCH0.net
>>668
なんじゃそりゃw
土人すぎるだろ

691 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:55:09.17 ID:Sa7M/FSd0.net
>>669
5年以下の懲役又は100万円以下の罰金な

692 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:55:11.51 ID:XFkYC8IX0.net
お巡りにでも就職して赤切符きりまくったろかな(笑) そんなことさせねーよな警察ちょー

693 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:55:22.69 ID:amjWSakP0.net
>>667
どこをどう読んだら馬鹿にしてると思うのか
コンプひどすぎ
言ってる事も意味わからん


 道路交通法上、自転車は軽車両と位置づけられています。
したがって、歩道と車道の区別のあるところは車道通行が原則です。

【罰則】
3ヵ月以下の懲役又は5万円以下の罰金

警視庁サイトより
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/bicycle/five_rule01.htm

694 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:55:30.82 ID:ww2O7qBN0.net
>>670
言わんとしてることは理解できるがVSチャリンコは関係ない
チャリがどんな歩行者に対して気をつければいいだけ

お前みたいな認識な奴多数だから法改正、厳格化されんだよ
歩行者気どりチャリンカス死ね

695 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:55:48.50 ID:84ss+xgG0.net
>>687
そんなルール無い
走行スピード | 自転車の道路交通法(交通ルール)
http://law.jablaw.org/rw_speed

696 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:56:01.97 ID:YsTl2HI30.net
自転車走行可の標識がある歩道は自転車は走ってもいいことになってるが
歩道を走らなければならない、ではないから
原則に則って車道を走ってもいいわけだよな

自動車はちゃんと避けるように
原則に則ってるわけだから文句は言わせない

697 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:56:17.16 ID:V/gLWvk10.net
>>665
意外と、目立つヤツのほうが安全だったりするんだよな。
遠慮がちに端のほうを走ってるヤツに限って車に引っかけられてる(目撃多数)。

698 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:56:19.87 ID:lXmh0IFB0.net
道徳なんか教えてる時間があるなら
さっさと義務教育で道交法と労基法必修にしとけとは思う

699 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:56:27.20 ID:o1vYXOL70.net









700 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:56:32.93 ID:hrn5AQGfO.net
自転車乗った子供が車道走ってたら怖いなあ

701 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:56:37.21 ID:J4bm8+sv0.net
>>685
女に限らずオサレだと勘違いしてるにわかが増えたって事だ
ビアンキのミニベロとかな

ジャイアントとビアンキこの2つ必ず毎日見るわ
人民服やユニクロが脳裏をよぎるからこの2つは絶対被りたくない

702 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:56:37.32 ID:EHwfpYBbO.net
>>648
銀座のメインストリートの歩道は、幅が広いけど自転車走行不可だよ。
あと、大きな繁華街もダメなところがある。

703 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:56:55.30 ID:KV9vr0pXO.net
傘持って自転車運転もアウトか。色つきなら、まあ、危険か…透明なビニール傘ならいいよな?
他の規制は納得できるけど…。


つーか暴走族にはどうなんだ?罰金とったり、強制講習させてるところ見たことないがな…

704 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:56:57.49 ID:SKGrSFAy0.net
電動アシスト自転車ってけっこうスピード出るんだなあ
車道を普通に走ってたら、歩道を走ってるババアの電動アシスト自転車に
ブチ抜かれたわw

705 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:57:01.82 ID:84ss+xgG0.net
>>700
怖いなら車乗らなければいい

706 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:57:10.86 ID:npBCUprr0.net
歩道走行の自転車は青でも一時停止して欲しい
車から見て左折で左前方からの自転車、右折で右後方からの自転車って運転習慣的に死角になりやすいんだよ

707 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:57:11.70 ID:e76cZ4dg0.net
>>697
あなたの認識では目立つ=嫌がらせするなんだ
なんか、やっぱりいろいろと可哀想な人だね

708 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:57:25.69 ID:KVfB5J3Y0.net
>>677
21世紀の乗り物
http://gazo.shitao.info/r/i/20150601165351_000.gif

>>687
1月4日?

>>686
自転車も保険を!  
保険会社に天下りウハウハw

709 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:57:27.30 ID:uwF9risW0.net
トレックのジャージ着てジャイアントに乗る人(笑

710 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:57:43.14 ID:pefmJGbB0.net
>>687
原則こんなかんじ
http://law.jablaw.org/rw_speed
歩行者の側方通過時
http://law.jablaw.org/rw_ws1
歩道
http://law.jablaw.org/sw_sw

711 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:57:47.20 ID:awCUUMOY0.net
チャリ通の中高生が一気に捕獲されるな

712 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:57:49.82 ID:o1vYXOL70.net
自転車厳罰大悪法についての意見・要望・抗議はこちらへ

https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/anket1.htm

713 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:58:14.59 ID:YsTl2HI30.net
GIANTは台湾だっけ?

714 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:58:15.30 ID:hrn5AQGfO.net
>>705
子供があぶなくないかってことだよ

715 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:58:17.07 ID:rupQrj900.net
やっとかよ
司法はもっと早く対応できるようにしろよ
ちゃんと周知もしろよ

716 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:58:19.07 ID:gGMkNtFB0.net
子供二人乗せたのも違法なんだろ?ますます少子化が進むわw

717 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:58:38.34 ID:W73thHmQ0.net
GIANT、bianchi、gios(ミストラル)あたりのステマに流された専用車ほどマナーも最悪。

718 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:58:42.51 ID:50EfyC2s0.net
自転車ひっかけて人生狂わす奴が増えるな

ルール守らせようがチャリが車道走ってるってことそのものが危険なんだよw

719 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:58:46.91 ID:amjWSakP0.net
 道路交通法上、自転車は軽車両と位置づけられています。
したがって、歩道と車道の区別のあるところは車道通行が原則です。

【罰則】
3ヵ月以下の懲役又は5万円以下の罰金

警視庁サイトより
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotu/bicycle/five_rule01.htm


歩道と区別されている道は幅関係なく車道走れ、車道走ってなかったら
罰金とか

頭おかしい

確実に車道走られた方が危険な道が腐るほどある

720 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:59:06.78 ID:84ss+xgG0.net
>>714
危なくないようにするための法律だろ、違うの?

721 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:59:13.97 ID:fXyECVXy0.net
>>674
だからさ、それなりに広くて整備されてる歩道は
ほぼ間違いなく自転車可だって

警官も駐車違反を取り締まるやつも
チャリで走ってる

そして、都会じゃ路地裏にでも入らなけりゃ
大概そういう自転車可の歩道

これから自転車は危険な歩道走らなきゃ捕まる!
ってやつは一体なんなの

722 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:59:23.24 ID:e76cZ4dg0.net
>>712
自転車厳罰大賛成の意見を送っておくわ

723 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:59:25.50 ID:vx0E0ElU0.net
>>713
本家台湾と大陸ジャイアントが有る、もちろん大陸はヤバい

724 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:59:25.95 ID:xioPQddK0.net
これパトロールと平行してできるからネズミ捕りよりよっぽど効率良く稼げるじゃねえか
なんで早くやらなかったんだよ

725 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:59:45.20 ID:CTNP0E8C0.net
これ完全に自転車減らそうとしてるでしょ
事故減らしもいいけど
需要がある自転車減らして解決ってのはどうなの?

726 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:59:50.74 ID:Sa7M/FSd0.net
田舎の道
ttp://gazou.gundari.info/images-2ch/37fdde8b.jpg

727 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:59:54.50 ID:1uBF8tKi0.net
この前、犬を散歩してたら
自転車に乗った高校生が
左手にスマホ、右手にはタバコ
それにヘッドフォンをして
手首でハンドルを押さえるような感じで走っていて
そのまま、信号待ちの白いアクアに激突。

転倒して、しばらくして立ち上がってヘッドフォンを取り
アクアの運転手に対して悪口雑言。
運転手が下りてきて口論になり、そこに俺も参戦。

しばらくして急に逃げ出したと思ったら、1分もせずに戻ってきて
学校には言わないでくれ、と。
話を聞くと、学校は良いが、学校から親に話がいくとマズいと・・・

728 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:59:57.63 ID:t68o09j30.net
>>687
警察も速度について質問するけどさ、自転車には普通スピードメーター付いてないんだけど。
何キロで走ってるかなんて分からないよ。
気にするのはロードバイク乗りだけだろ?

729 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:00:01.93 ID:ww2O7qBN0.net
簡単に考えろ!

歩行者優先意識もってれば検挙されることはない

チャリンカスは歩行者の邪魔しんなってことだ

730 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:00:10.98 ID:mabYusa/0.net
いやだから、違反したら5万でいいんじゃねぇの?

731 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:00:11.84 ID:+b2aKJ1k0.net
道路整備ろくにしないで規制だけ強化か。
原発事故といい、公務員の横暴が目立つな。

732 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:00:12.42 ID:zYZgQhya0.net
雨降った日に本気出す
傘さし運転2回で5700いただきー

733 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:00:12.53 ID:V/gLWvk10.net
>>707
まあ、別にいいじゃん、ちゃんと法規を守ってるんだから。
優良ライダーだよ。

734 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:00:28.61 ID:+a0bltA70.net
早速自転車と自動車ぶつかってたんだけど

735 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:00:51.23 ID:hrn5AQGfO.net
>>720
危険がどう減るのか何かデータ有るの?
素人考えでは車道走らせる方が怖いと思うのだが

736 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:00:54.76 ID:k5tZAwd90.net
傘はおばちゃんとかが使ってるさすべえ(?)使えばOKなん?

737 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:01:05.44 ID:zVNt37d/0.net
車、チャリ、歩き、道路を使う者のマナーが総じて悪い
譲り合いの心が少なく、何でも人のせいにする自己中なクズが増えた
いつから日本人の民度がこんなに下がったのだろうか
全く嘆かわしい

738 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:01:07.37 ID:99OKTAZP0.net
>>432
頭いかれてんのかお前。
自転車の傘で何人死んだんだよボケ

739 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:01:13.62 ID:gGMkNtFB0.net
一番危ないのは車両ヅラして車道のど真ん中走ってるスポーツ車だろ

740 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:01:16.76 ID:hf8ei6v70.net
>>121
車は前に出られないために幅寄せする必要があるんだよw

741 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:01:27.90 ID:kapbztn80.net
今日、1日都内を車で走ってたが、お巡りは違反自転車を見て見ぬふりばっかりだったぞ!真面目にやれっての!

742 :名無しさん:2015/06/01(月) 17:01:39.32 ID:NFU+st4J0.net
>>719

>確実に車道走られた方が危険な道が腐るほどある

何でこうも自転車乗りって自分の事しか考えないんだろう?

自転車が無謀運転しまくった結果の歩行者保護のための厳罰化なのに。

743 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:01:41.53 ID:0fq1+Lu20.net
>719
原則には例外がある

・道路工事や駐車車両などにより車道の左側を通行することが困難なときや、車の通行量が非常に多く危険な場合
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kouhoushi/no41/wide_koho41.htm

744 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:01:46.14 ID:50EfyC2s0.net
追い抜きざまにひっかけたり、チャリがよろけて倒れたり
チャリよけて対向車と衝突なんてのも増えるわ

745 :名無しさん@13周年:2015/06/01(月) 17:21:44.42 ID:M5zCIkK8N
さらなる厳罰化を希望。
不満なら歩け。

総レス数 745
163 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200