2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】関電、1日から電気料金再値上げ 一般家庭8200円超に★2

1 : 【小吉】 @野良ハムスター ★:2015/06/01(月) 13:25:43.03 ID:???*.net
関西電力は1日、2013年春に続く家庭向け電気料金の抜本値上げを実施した。需要期である夏場の
家計負担を軽減するため、9月までは値上げ幅を平均4・62%に抑え、10月以降は8・36%とする。
この2年余りで約2割の上昇となり、管内の消費動向にも大きく影響しそうだ。

月300キロワット時を使用する一般家庭のモデルケースで、6月分は従来の料金体系に基づけば
7932円のところ、8208円に上がる。10月からは8481円程度となる計算だ。

関電は、もともと原発への依存度が高く、原発の長期停止による火力燃料費の負担が過大となった。(共同)

http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2015053101001638.html

★1の立った日時:2015/06/01(月) 00:33:01.45
前スレ http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433086381/

2 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:26:23.99 ID:p3E/OY5A0.net
高!

3 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:26:36.14 ID:xrPogPdV0.net
【経済】原発停止響く…電力10社決算、4年連続3社が赤字
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1430406731/

【経済】関電また値上げ LNG価格の上昇で
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1422275501/

【電力】燃料購入の交渉中に「悔しければ原発動かしてみろ」と言われた関西電力…シェールガスは日本を救うか?他国頼みのエネルギー
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1361034136/

【経済】国富流出3・7兆円…原発停止で傷口広がる日本経済★4
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1429534351/

4 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:26:43.62 ID:oia+ANCY0.net
反原発の処はちょっと料金高め

5 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:27:33.15 ID:r48zRArY0.net
頭おかしいなほんと

6 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:27:59.19 ID:1eNLCEoQ0.net
>>4
正直、ウチの値上げ分払えば話を聞いてやると思っている

7 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:28:21.48 ID:CXuKySTJ0.net
 
統括原価方式で守られてるから、経費が増えれば増える程利益が増える

さらに料金のとりっぱぐれもないからどんなマヌケな経営者でも務まる訳だ

8 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:29:41.56 ID:QQQnWbW00.net
放射脳のおかげで高い電気料金になってる事に気付こう

9 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:30:02.43 ID:JATSXprb0.net
みんなでベランダに太陽発電ぶらさげたら売り上げ減ってまた値上げするんじゃね?

10 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:30:36.86 ID:p3E/OY5A0.net
ここに中国人が運営してる太陽光発電の買い取り料金も含まれてると思うと

11 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:30:50.00 ID:kakIzmbc0.net
原発があると、こんなに高いんだな

12 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:30:58.78 ID:QWlCvgSR0.net
7月の電気・ガス料金 全社値下げへ
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150528/k10010094561000.html

値下げ幅は電気の使用量が平均的な家庭で1か月当たり、北海道電力が47円、東北電力が168円、
東京電力が304円、中部電力が315円、北陸電力が24円となっています。
さらに関西電力が207円、中国電力が114円、四国電力が57円、九州電力が147円、
沖縄電力が46円、いずれも値下げされます。

このうち、東京電力の月平均の料金が1年4か月ぶりに8000円を下回るほか、
中部電力が1年3か月ぶり、沖縄電力が2年2か月ぶりに8000円を下回り、
月平均で8000円を上回るのは関西電力だけになります。

13 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:31:25.68 ID:kssjfb+X0.net
反原発の狙い大成功

14 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:31:35.48 ID:b9+X11Wx0.net
中之島の関電ビル売り払えや!

15 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:32:02.59 ID:eyGMv/j10.net
値上げノミクス


はじまったな

16 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:32:18.26 ID:vwFGM7Ya0.net
年収を維持しなきゃならないので協力してください

17 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:32:27.32 ID:H+CJUVsp0.net
他の電力会社も追従間違いなし

18 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:32:44.47 ID:zbOHsjFl0.net
原子力への依存度が高いからツケが大きいな。それとも関西では電気垂れ流しなのか?

19 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:33:05.86 ID:v8Ioabh30.net
ガス料金、電気料金が値下げされる予定の中で、
関電だけ値上げwwwww

20 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:33:08.58 ID:q7DAJjGa0.net
スタグフレーションの始まりだ


ありがとう
ネトウヨノミクス

21 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:33:58.22 ID:3eYGMeEe0.net
ボーナス支給も近いからね値上げはわかるよ、うんw

22 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:34:07.05 ID:r9ZUyH+s0.net
優秀な人材に給料与えなければならないので電気代アップに協力しろ

23 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:34:20.56 ID:pWDjL8tE0.net
原油が安いからまだ致命傷で済んでるな

24 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:34:44.51 ID:6ZbzTPVl0.net
節電すればいい
関西では35℃くらいで初めてエアコン付けるのが許可すればいいな

25 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:35:00.80 ID:4Kqdx/te0.net
原発稼働したら下げるんだよね

26 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:35:42.54 ID:w50qXSr+0.net
契約解除の企業の電気代を個人世帯に転嫁するだけの簡単な商売。

27 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:36:17.75 ID:MMV/1UDV0.net
反原発の成果

28 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:37:07.22 ID:G/YaaRsG0.net
エアコンなんていらんよ
扇風機で十分

冬は石油ストーブかガスファンヒーターの方があったかいし

オール電化なんぞアホのやること

29 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:38:39.28 ID:2QN2IA1U0.net
電気代の値上げなんて可愛いもんだろ。
ガソリン、灯油の値上げにもっと怒れよ。

30 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:38:59.77 ID:5UHxNoSx0.net
>>12
>月平均で8000円を上回るのは関西電力だけになります。

これで値上げ幅は実は半分だからなw 10月からは更に4%再々値上げw

31 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:39:19.93 ID:ZOhWOm4r0.net
生活は
19時就寝4時起床
伝達は
タイプライターと糸電話にしる

甲子園は全試合正午開始だ

32 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:39:48.99 ID:YrL/d9hb0.net
間違えてはいけない
原発再稼働しても、同じ額の引き上げになっていたことをなw

33 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:40:43.62 ID:E6EdOCLs0.net
値上げ分は、反原発の奴らに払わせろよ。
その代わり、廃炉費用、賠償金、除染の費用とかは
原発推進派が負担ということで。

34 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:41:20.46 ID:wcSm7BQy0.net
勿論、天下り官僚様のお給金や退職金は下がりませんってか?

35 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:41:21.60 ID:TYXkQPrV0.net
電力会社どこも黒字化してんじゃないの

36 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:44:20.90 ID:mXEQujZs0.net
関西圏は疲弊する、東京の昼も夜もあの華やかしさを羨む

37 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:45:12.19 ID:mqcD4iLN0.net
値上げ圧力で原発再稼働容認の世論を醸成しようという作戦ですね。
と書くと俺が反原発主義者に思えるだろうが
さっさと原発ぶん回せ!!!!!!!!!!!!!!!派です。

38 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:45:32.25 ID:MfK+wGne0.net
なのね
ミント油 つけるといいよ
スースーして、寒いくらいになるw

39 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:46:26.12 ID:QV78z1oe0.net
関電の経営者のおっさん年収なんぼやねん

40 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:47:20.23 ID:25W94mXqO.net
311以降、関電の値上げが始まってからちょっと意識して電気製品の使い方を変えたら
あれ?びっくり!前年同月比で20%近く消費電力が減ってんの

個人宅では値上げされもその分使わなく出来るならあんまり懐に響かないけど
企業や病院、施設、学校なんかはそうはいかないもんな
本当に原発動かすための嫌がらせだとしか思えん

41 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:47:33.84 ID:mVXLDTnI0.net
営業努力をしようがしまいが社員の高給は変わらない
なんかおかしくない?これ

42 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:47:35.03 ID:er+czJxh0.net
>>38
アイヌの涙か

43 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:48:27.65 ID:A8X9Kfoy0.net
値上げしてもまだ東電や中電より安いよ

44 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:48:45.56 ID:tEtHmrcO0.net
アロハか甚平を推奨しよう
革靴とか熱すぎる

45 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:50:36.15 ID:fjB4dIAzO.net
関西は原発依存五割くらいと異常に高い
原発みたいなリスキーな電源に過度に依存した関電の経営の失態なんだが
独占企業だからそのツケは関西人が払うことに

46 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:51:36.38 ID:kBlDnoWg0.net
おまえら原発動かしたいのか?

だったら黙って安全対策設備費用を払え。
お金無いと再稼働出来ないんだぞ
値上げしないでどうやって費用工面するつもりだよ

47 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:51:51.32 ID:Z3H9weVj0.net
中国韓国企業が巣食う太陽光電買取料金と原発稼動していないのが関係か。
太陽光電気買取はもう必要全くないからすぐに取りやめてほしいわ。

48 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:52:22.23 ID:MfK+wGne0.net
ミント油
体温調整が難しくなるから
水分だけは、きっちりとってね

49 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:54:24.82 ID:PUv90LJo0.net
乗り換え先が出来たらまっさきに乗り換えてやるからな
関電覚悟しろよ

50 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:54:50.16 ID:nnUdyk/30.net
民間の電気屋さんまだ?

51 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:55:52.48 ID:73bBTWnV0.net
一般家庭って平均月8000円程度だったのか
みんな節電してんだな

52 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:55:56.71 ID:77pf+SBM0.net
まあもう今から原発再稼働しても電気代が下がることは無いんですけどね

53 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:56:21.83 ID:Yp/y5yAi0.net
かみついてた橋下がいなくなるから
関電は値上げしほうだいになるな。
犬阪ランドはもっと苦しめ。

54 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:58:01.75 ID:MfK+wGne0.net
火力発電
燃料購入で円安効果      株高
電気代あがると インフレ効果
温暖化 ジジババ 天国    年金問題改善

実に、すばらしい発電方式なんです!!

\(^-^)/

55 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:58:22.97 ID:WcmTH3gc0.net
原子力依存度が高いからというのはわかるが、
それはお前らの経営の失敗であって、
まずは給料を極限までカットするのが先じゃないか?
入社した奴らも原発高依存のリスクは承知だろう?

56 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:59:04.05 ID:op3ZCIhF0.net
うち15000円とか請求されるけど一般家庭じゃないのかな

57 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:59:27.90 ID:TAhHLylk0.net
原発事故起こしたのでもないのに高い負担だからな。

反原発の家庭は電気料金負担しろ。w

58 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:00:09.89 ID:Uok90Qoj0.net
>>43
安くないでしょ
>月平均で8000円を上回るのは関西電力だけになります。
関西だけが高いんじゃん!!

59 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:00:47.54 ID:NtZTwplG0.net
これあべGJ(≧ω≦)b

60 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:01:02.38 ID:uLf8rM+o0.net
こういう地熱発電がもっと増えればいい。
新温泉町のペルチェ素子発電とバイナリ発電。
http://www.town.shinonsen.hyogo.jp/page/index.php?mode=detail&page_id=e7278b4842a879e1204aa3664eb80b0e

最終的にはマグマ発電。

61 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:01:04.98 ID:309SUHOK0.net
去年は近年稀にみる冷夏だったが、今年はどうなるか・・・
電気代見るのが怖いわ。

62 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:02:10.38 ID:hEHv6FrI0.net
win7使ってるけど、きょうWin10入手する?のアイコンが出た。
どのくらいの時間かかるかな?

・・・やっぱ人柱がでるまで待とうとおもう。
誰かアップグレードして報告よろ。

 

63 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:03:33.78 ID:MfK+wGne0.net
地熱は
温泉開発して、温泉発電(バイナリー発電)がいいよ

温泉収益に電力も売れる。

64 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:04:12.08 ID:aSjiqImN0.net
原発稼働してもしなくても値上げっていうね

65 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:04:12.16 ID:fjB4dIAzO.net
>>57
関電は原発を乱立しすぎたからこんな目に合うんだよ
反原発が正解だった

66 :憂国の記者:2015/06/01(月) 14:04:25.97 ID:GNVWIMiR0.net
関西に住んでるのはアホと馬鹿。

だって橋下負けたんやからね。

67 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:05:06.61 ID:z//ji5120.net
飛田新地に帰れ

68 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:05:20.96 ID:kz+G6My80.net
>>52
そもそも、原発稼働すれば電気代が安くなる、というからくりが理解できなかった。
いつかは必ず廃炉作業が必要な原発は存在自体が金食い。

火山活動も活発になってきて、危険極まりないし。

69 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:05:23.78 ID:NAg9HIEG0.net



バカ市長 関電叩いて、また値上げ






70 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:06:00.85 ID:kvPDNMQl0.net
【エネルギー】安倍首相、地熱発電へ支援策「国の補助率を引き上げ規制緩和を行う」
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1433068798/

安倍首相は31日、国内の地熱発電について「開発のための(国の)補助率を引き上げ、規制緩和を行っていく」
と述べ、発電量拡大を目指す考えを表明した。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150531-OYT1T50074.html

71 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:06:25.00 ID:MfK+wGne0.net
再生可能エネルギー発電
大本命は
太陽光と風力だけどね
そろそろ、低価格蓄電池が、普及するので
あと一歩てとこかな

72 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:06:28.80 ID:iLPhMYJS0.net
自由化はよう
はよう

73 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:06:38.25 ID:u9zcE7qN0.net
関電OBの自民党の柳本市議が都構想を叩き潰したからねw

そりゃ関電も調子に乗りまくるでしょw

74 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:07:19.67 ID:fjB4dIAzO.net
関西人は電気代通して莫大な金を福井県原発自治体に貢いでいるんだよね
そういう地域は裕福だし

ナマポとか老人とか田舎者とか
色んな人に金をやるのが好きだね、関西人

75 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:07:32.36 ID:r/rdS+710.net
大阪市内で原発炊けよ

76 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:08:04.31 ID:4n4LWWu6O.net
消費低迷の原因は、やはり関電だったか。

77 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:08:29.54 ID:Sy8IgDTn0.net
原発は嫌、値上げも嫌

そら無理っちゅうもんですわ(´・ω・`)

78 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:09:45.86 ID:UtlwGNYm0.net
原発推進派は原発が原因で高くなっているという発想がないようだ。
どう考えても原発を動かそうと頑なに固持して起こった値上げ。
来年になったら新電力に変えるわ。まともな競争が起こってたら潰れてるレベルだぞ。
今のクソ自民だと、電力会社生かす為に税金投入とかやりかねんのがうぜえ。

79 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:09:59.86 ID:Mie6NVV6O.net
町工場はヤバくないんかい?

80 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:10:07.87 ID:9FGfGpr60.net
年寄りとか子供が居ないならエアコン無しでもいけるけど
弱者ほど電気が必要だからな

81 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:10:15.52 ID:S0rLLKi10.net
東電は福島に石炭火力を作りまくり
脱原発を実現した。
なぜ関電は脱原発出来ないのか

82 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:10:21.35 ID:nnUdyk/30.net
>>77
給料下げられるだろ
社員かw

83 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:10:28.80 ID:mR2bt8Zh0.net
まあ、原発反対だから仕方ないね。
環境を守るにはお金がかかるんだね。
もう2倍位にすればいいのに。

84 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:11:30.60 ID:u9zcE7qN0.net
しかしな〜。

大阪市が持ってる大量の関電株を売却するには市議会の議決が必要なんだよな。

関電OBの柳本が率いる自民党大阪市議が勢力を持ってるうちは関電は安泰なんだよね。

だから調子に乗りまくるんだよ。

85 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:12:55.03 ID:KVfB5J3Y0.net
>>51
1人暮らしならこんなもんだナ
去年より12%も削減したよ!
http://gazo.shitao.info/r/i/20150601140905_000.png

再エネ賦課金って搾取だよ!
コレを支払う為に、沢山働いて、「CO2、CH4、水蒸気」をガンガン輩出するよ

86 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:13:04.68 ID:MfK+wGne0.net

原発依存体質にした、関電はいちど
国の管理にはいり、経営役員を処分するのが
筋なんだけど
国も原発推進してたから、もうむちゃくちゃデンガナーーw

87 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:13:51.66 ID:z5rm/KR10.net
これから家建てるなら

自家発電だな

88 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:14:03.17 ID:u9zcE7qN0.net
原発は簡単に再稼動できないって事くらい子供でもわかるのにさ。

原発にこだわって何の対策もしてこなかった関電が値上げだぜ?

いや、こいつら原発が再稼動しても値上げしたままでしょwww

だって、これだけ原油価格が下落してるのに値上げってw

他の電力会社は原発無しでも値上げしてねえってのによwww

偉そうに一等地にビルとか持ってんじゃねえぞ。

さっさと売却しろや。

89 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:15:02.60 ID:SEoGhipt0.net
石原都知事時代は石原は原発賛成派だったが今の状況考えて燃費の良いガスタービン発電機作った

一方橋下は原発反対とか言いながら何もしないのに電気料金だけ上げないようにパフォーマンスだけしてた
関電は燃費の悪い動いてなかった昔の火力発電機ぶん回してる始末

そりゃ関電だけ電気代上がるわ
まぁ政治家の力量でこれだけの差が出るんだな

90 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:15:34.54 ID:8SZIQDy40.net
おかしいなぁ 原油や化石燃料が半額になってるのに
なんで値上げするんだ?電力って詐欺と同意語だな

91 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:16:28.38 ID:D1D5p1bS0.net
値上げ分は反原発の信者が払えよ糞が

92 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:16:36.41 ID:fjB4dIAzO.net
関電の経営ミスによる値上げだよ

関西人は関電前にデモに行けば

93 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:17:40.74 ID:MMV/1UDV0.net
放射脳が値上げを必死に関電のせいにしようとしているな

94 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:17:51.03 ID:u9zcE7qN0.net
>>90

関電以外の電力会社は値上げもせず絶好調なのになw

完全に経営判断ミスだよ。

95 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:18:16.55 ID:3nBaQCNL0.net
他の電力会社は値下げの方向じゃなかった?w

96 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:20:05.46 ID:u9zcE7qN0.net
>>93
いや、放射脳が存在するのは紛れも無い事実だよ。

その放射脳に経営を左右されてる時点でインフラ独占企業失格だろ。

他の電力会社も全部放射脳にやられて値上げならまだ言い訳できるぜ?

関電だけだから。

しかも、2年前から株主総会で橋下市長に「対策を取らないとヤバイだろ」って指摘されてんだよ。

それをガン無視した結果がこれ。

大阪では常識。

元々関電は評判の悪い企業なんだよ。

殿様商売で。

97 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:22:17.69 ID:Qb9D1nv00.net
原発を争点にした選挙してくれよ
あるいは原発そのものを住民投票したいわ

98 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:23:20.81 ID:wM6EOvIw0.net
紙一枚で値上げwww

99 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:23:57.99 ID:DuUDBbtt0.net
原発無い沖縄電力のほうが安いんじゃないですかね?

100 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:25:12.23 ID:u9zcE7qN0.net
だから原発が再稼動しても同じだからこのクズ企業は。

コイツらまともにリストラしてねえからね。

ビルも一等地にいっぱい持ってるけど売りもしねえしテナントに貸してもいねえ。

副業もしまくりで子会社も山ほど持ってるけど売ってねえからね。

以前から評判悪いんだよ。

すべては大阪市が大量に持ってる関電株が自民党ら市議会の妨害で売却できないってのが原因。

そりゃ殿様商売になるわな。

無敵じゃん。

101 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:25:41.14 ID:kz+G6My80.net
>>77
何で原発が稼働すれば電気代が安くなるの?

102 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:27:27.50 ID:fjB4dIAzO.net
>>84
関西人、これから柳本と関電に支配されてしまうん?

103 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:27:59.35 ID:77pf+SBM0.net
>>79
町工場は
電力値上げ
材料費値上げ
売価値下げ
で虫の息だよ

104 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:28:02.99 ID:pTLLD1iK0.net
月300kWまでは使わない

105 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:28:05.06 ID:n2kzjBdl0.net
節電しても真夏には500Kw余裕で超えるうちはどうなることやら…

106 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:28:11.80 ID:5O+TFlrx0.net
うわぁぁぁぁー太陽光発電はやめた方がいいねー

107 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:29:25.81 ID:Ojvw/Iuv0.net
エアコンと冷蔵庫を買い替えてソーラー導入しような

108 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:30:27.00 ID:WpAbDlDu0.net
うち12000は、いくわ。
ちなみに電気温水器使用。

109 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:30:31.07 ID:uk1Ia/Fm0.net
事故起こしたの、東京電力なのに、完全にとばっちりだな
さっさと原発うごかせよ

政府は東京電力にだけ、税金を投入するな
東京の電力が税金で安くなった分だけ、大阪の電力が高くなってる
大阪に迷惑かけるなよ

東京の電力料金2倍にして、地方は元に戻せよ
福一の処理費用なんて、東京だけで負担しろ

110 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:31:52.18 ID:ZaATlb/j0.net
もう家を持つメリットも無いのではないか

社会主義者から自分を守ろう

111 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:32:01.29 ID:6CcHpotv0.net
オフグリッドの新技術が開発成功!これは盲点を突いたシステムだ。
家庭用コージェネシステムで光熱費は激安になる。
設備投資も太陽光みたいに馬鹿高くならない。

いずれ商店、工場もオフグリッドの流れになる。
なにせ送電線は90年前のシステムだからな

関電終わり。バッテリー会社に投資でもしたら?

112 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:32:29.12 ID:Sy8IgDTn0.net
>>101
安くはならんよ(´・ω・`)?現状維持できるだけ
原発は稼働しても廃棄してもどっちみちお金が掛かるからね

それならば稼働させて電気を作った方が安いだろ

113 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:32:54.86 ID:Kl7yozI80.net
太郎がダンマリです

114 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:33:04.70 ID:cLJ4EW1t0.net
原発動き出しても安全管理費用とかでお値段据え置き
ボロい商売だな

115 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:33:12.51 ID:xBfp7m3F0.net
火力発電のせいで値上がりしてるのではなく、
東電の福一原発保障の分担のせいで値上がり。

116 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:33:34.67 ID:BZ3lLXn70.net
アベクロが円安にして日経無理上げしてるおかげで
電気料金もガソリンも輸入品も青天井ですね

117 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:34:05.98 ID:VXh1dIlM0.net
関電、大阪人に愛されてるから
許されるわけか

118 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:34:17.92 ID:drvSvlB60.net
退職金、企業年金が高すぎだろ

119 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:35:53.45 ID:AAiCGIRk0.net
電気代の値上げで苦痛に耐えながらじわじわ経済的に死ぬのと、
原発に何かあった時、家土地を賠償金と交換しながら死ぬのと、
どっちが良いかって言われりゃ...。
あー、どっちが良いかな。悩むな。

120 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:36:31.13 ID:/tEIqAi80.net
原発推進派が、実は放射脳なのです

121 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:37:43.69 ID:nnUdyk/30.net
ある施設でも市が運営した図書館を民間に委託
本の数も増やし、人員も増やし、営業時間も伸ばしたのにもかかわらず
経費削減できてるって聞いて、公務員て無駄使いの天才だと実感

122 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:38:23.75 ID:uk1Ia/Fm0.net
津波で1万人しんだけど、
原発が4基爆発しても、大して死なないことが分かった。

さっさと原発動かして、電気料金さげて関西の景気を向上させるべき

123 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:38:33.60 ID:KVfB5J3Y0.net
>>101
2011.3.11
東電株価が300円程度!
年利1%で3億円借りて全額つぎ込む!

利息だけで毎年1200万!

〜〜〜〜〜〜〜
数年間は何もしない。 2ちゃんと実況ぐらいw
〜〜〜〜〜〜〜

2015.6.15
東電株価が700円超! 
売却して20%の税金1億

利息を4800万ほど支払う

残りの金は全部俺のもの (゚Д゚)ウマー

124 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:39:34.90 ID:oMpVE0v30.net
読売、日テレグループ、も責めろよ!

あそこの社主でありCIA工作員の(コードネームポダム)

正力糞太郎が原発推進し、TV、新聞で日本国民を洗脳したんだからな。

「正力松太郎」

この糞売国奴の名前を表に出せ!

工作員が持ち込んだものなんだから目的があって当然。

あたり前だがそれは、日本の国益のためではなく、すべてがアメリカの国益の為。

125 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:41:27.44 ID:K6p/dqjZ0.net
>>124

126 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:41:38.92 ID:2QN2IA1U0.net
なんか家庭用電気料金ばっか値上げしてる印象。

127 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:41:41.06 ID:2AjShD8h0.net
余剰電力買取やめろよ

128 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:41:59.30 ID:v/aMjc2M0.net
市民の首ばかりしめてそのうち誰か襲われるわ

129 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:42:01.94 ID:oMpVE0v30.net
電気事業は戦時下の国家による電力管理から、連合軍占領下でGHQにより強権的に9分割され民営化された。

 九つの電力会社が地域ごとに電力需給を行なわなければならないので、中部山岳地帯の有数の水力電源地域と、
首都圏や京阪神の電力需要地帯とが、分割された結果、日本は以前の水力中心の電力供給から、
石油や核燃料など原料を海外に依存する体制をとらざるをえなくなった。

 アメリカからの濃縮ウランの供給は、アメリカ自身の基本的核戦略の一環であり、日米原子力協定は、
日本の原子力発電所名を具体的に述べ、これらへの供給を保障する形をとっている。
 電力会社は、その使用する原料の中に、アメリカ産以外の濃縮ウランを30%以上混ぜてはならないとされている。

 エネルギーの主要部分はアメリカの支配下に置かれている。
 このように、日本のエネルギー政策は、アメリカの利益にかなう形で推進されており、
本当に日本国民の利益にかなう開発がおろそかにされている。

130 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:42:11.09 ID:USskbj+b0.net
関電、14年度の大口解約が倍増 自由化で新電力に流出
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ09HI0_Z00C15A4TJ2000/

「2014年度に関西電力との購入契約を解除した大口需要家の電力量が合計で74万キロワットに達し」

そりゃ、値上げせんとやってけないわな。74万キロワットということは、原発1.5基分の電力だぜ。
値上げで更に大口が逃げ、再値上げの悪循環だろね。

131 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:43:02.20 ID:4c9AMuzy0.net
電気代は使ったら使っただけ割引してくれ
今は使えば使うほど単価が上がっていく orz

132 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:43:28.53 ID:7ZVJmjEo0.net
動いてても安くないが止まると糞高いとかワロスw

133 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:43:53.68 ID:oMpVE0v30.net
「A級戦犯」としてGHQ(連合国軍総司令部)に逮捕された正力松太郎は、
特別の使命を帯びて、戦犯刑務所・巣鴨プリズンを出所したと言われている。
つまり、正力は、無罪放免と引き換えに、GHQ(連合国軍総司令部)の工作員(スパイ)となり、
新聞やテレビを通じて、日本国民の中から湧き上がるであろう反米思想や反米活動を抑制し弾圧すべく、
情報工作活動を行なうという使命を帯びて、巣鴨プリズンを出所していたのである。
ちなみに、公開された「米国公文書」によって、スパイ・正力松太郎のコードネームは、「ポダムpodam」、
そしてCIA・米軍の日本支配組織としての読売新聞、日本テレビ、プロ野球・読売巨人軍のスパイ組織暗号名は「ポハイクpohike」だったということも、確認されている
http://d.hatena.ne.jp/dokuhebiniki/20100129/1264734426

134 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:44:44.24 ID:NpUr1IKu0.net
>>11
あるだけで動かさないんだもの当たり前だろ

135 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:45:14.16 ID:oMpVE0v30.net
コイツも追加

中曽根が自分の『天地有情』の中にも『回顧録』の中にも書いてます。
俺はCIAのテストを受けた、英語もあった、論文も書いた、パスした。
自分から進んでCIAのテストを受けたちゅーことですね。
それで彼はアメリカに派遣されます、で中曽根は自分で自慢げに書いてますけど、
色んな原子力発電所の法律は俺がみんな作ったってね、野党改進党です。
自民党、自由党時代で、その野党の若造が作れるはずがない。
そこの背後にCIAがみんな絡んでます。

http://www.youtube.com/watch?v=TuVjmXdufS4

136 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:45:28.33 ID:AAiCGIRk0.net
貧乏人ほど苦痛をたっぷり味わう世の中になるねぇ。
仕方ない、頑張って働くかー。

137 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:46:40.09 ID:61QNINxr0.net
原発動かしたら反原発住民が来年から一斉に大阪ガスなどから電力を買う⇒業績悪化で倒産

原発動かさなかったら原発関連資産価値がゼロになって債務超過⇒倒産



お前は既に死んでいるw

138 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:46:46.06 ID:Sy8IgDTn0.net
>>136
うんそうやね
格差社会ちゅうやつや!(´・ω・`)

139 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:46:54.24 ID:MfK+wGne0.net
こりゃ
関西圏、没落だな

原発推進したせいでw

140 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:47:00.09 ID:62h1rDjX0.net
既に真夏日なのに
エアコン稼働させられなくて死ぬ人がでるんじゃ?

141 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:47:21.13 ID:MfK+wGne0.net
こりゃ
関西圏、没落だなーー
原発推進したせいでw

142 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:47:43.32 ID:uclJ3/q30.net
原発賛成と反対で料金に差つければええねん

143 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:48:53.16 ID:4c9AMuzy0.net
>>139
その言い方はおかしい
推進したから今があるのだから

それに、関西では事故起こってないしな

144 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:49:01.45 ID:msMGB1u40.net
反原発がというより関電の企業努力がたりないのじゃないか?

145 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:49:07.69 ID:oMpVE0v30.net
なんでこいつ等が非人道的なのか調べてみろよ。

正力、原発、自民、CIA

背後で操る親方が非人道国家だからだよ。

GE原発部門を日立に吸収させて、GEの欠陥原発も日立がケツ拭きさせられるようだなww

いいかげんUSAヤクザと距離おけよ!ヤクザのかたもつクズも同罪だ、

お前らは救われない!ヤクザの味方を続ける限りな

146 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:51:53.34 ID:61QNINxr0.net
勝手に値上げすればいいじゃんw
来年から新電力に契約変えるだけだしwww

147 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:53:37.80 ID:MOp0Orbv0.net
関電や東電は、原発が動いている頃から、他の電力会社より高かった。

たぶん、企業が多いんで、その安い電気代の負担を家庭用の従量電灯にさせてるんだろ。

 

148 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:53:49.83 ID:T9otS4pb0.net
結局、省エネ住宅や家電を買って電気使用量を減らしても

電気料金を上げることで電力会社は収入を減らさないってことだね。

149 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:55:54.33 ID:oMpVE0v30.net
安倍の言う美しい国=美国(中国ではアメリカの事らしい)海外)無知な日本に原発洗脳させた本丸

米国、CIA、GE、ディズニー(原発推進正力の映画製作)

(国内)重犯罪者及び組織

 正力松太郎(CIAスパイ)、中曽根康弘(CIAスパイ)、自民党(CIAが献金)、読売新聞(CIAスパイが社主)、日テレ、官僚、電力会社、 

つまり、ぜ〜〜んぶ  CIA=米国絡みなのww

「日本を取り戻す!」byアメリカ  解った?しっくりくるだろww 

150 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:56:26.78 ID:USskbj+b0.net
契約電力が50kw以上だと新電力に移行できるから、マンションなどもこれから関電見限るだろうね
うちのマンションも検討始まった

151 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:57:34.04 ID:RYBa5zK/0.net
来年からオール電化の奴は逃げ遅れて地獄見ろよ

値引き分を背負う奴が居なくなればお前らの優位性なんて吹き飛ぶんだからw

152 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:57:54.25 ID:COQ0K79U0.net
反原発団体のわがままに付き合わされるのはこりごりだよ

153 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:58:05.96 ID:o5adPLOn0.net
原発の維持費は永久に必要
で、他の稼働を上げる為に燃料買うんだから値上りは必須だろ

154 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:00:07.86 ID:7qJ6GV7b0.net
電力もそう、政治もそう
他に選択肢がないからってやりたい放題

155 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:00:43.77 ID:oMpVE0v30.net
嘘っぱち議事録にネット工作で世論誘導

かなり大掛かりですな

役割分担もバッチリだ

【ピット】原子力マフィアのコジキバイト【クルー】

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1349141140/

156 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:01:14.76 ID:/vdQto2N0.net
おかしいな下期から
原油価格の下落が時間差で効いてくるはずなんだが

関電は全部ボーナスのために貯め込んだわけ?

157 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:01:47.14 ID:qODD4dr10.net
脱原発の為なら月10万までなら耐えられるけどそれ以上はキツイ

158 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:02:06.96 ID:USskbj+b0.net
今の関電は原発稼働しても不要な電気になってしまう。だから火力などの燃料費プラス
原発の維持費が値上げの理由なんだろうな。2015から2016は新電力への移行が更に進むから、
一般家庭はビックリするくらい値上げされる。消費税増税の頃は、目も当てられんだろ。

159 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:02:07.04 ID:a1JvSRcP0.net
原発圏内で原発賛成派なのに訳の分からん左翼の戯れ言のせいで
なんで俺まで値上げされなあかんねん
関電前でのデモはキモすぎて不快だし、早くあのゴミを排除してくれ

160 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:02:46.64 ID:kBlDnoWg0.net
>>112
火力なら燃料価格相場次第で値下げの可能性もあるけど
原発の場合はほぼ固定費だから、値上げはあっても値下げは絶対にないからね
現状維持ってのは最良ケース理想値であって、まあ無理だろね

161 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:04:32.57 ID:h3d7NfDd0.net
>>1
>火力燃料費の負担が過大となった

さらっと嘘をつくな
原発が全く無くてもこんな高くないだろ
原発の維持費が高いだけだろうが
こんな金食い虫さっさと廃炉しろよマジで
どうせ老朽化した原発ばかりなんだし近い将来
どうあがいても廃炉しなきゃならんものなんだから

162 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:04:57.48 ID:gn7OWLFR0.net
関電ピルでなく、朝日新聞から中ノ島フェスティバルタワーを没収して
売り飛ばして電気代に回せ。

163 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:05:45.97 ID:byYbDagK0.net
不許可の判断をした裁判官に電気代払って貰いたいね。

164 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:07:36.83 ID:kBlDnoWg0.net
>>163
キチガイ福井県に命を預けるからこうなる

必要な原発は大阪に作れよ
滋賀でもいいぞ
琵琶湖の広さなら冷却水には十分だ

165 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:08:09.24 ID:h3d7NfDd0.net
>>159
お前は値上げ分は払わなくていいから原発事故の賠償に
全財産を吐き出せよ
なんで原発反対の俺の税金から取られなきゃならんのだ?
しかも原発があっても電気代は高くて全然恩恵なかったのに

166 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:08:16.31 ID:oMpVE0v30.net
http://www.youtube.com/watch?v=sjahV_9BWa8

米GE「原子力発電は割高」

http://www.youtube.com/watch?v=sSEutJ4U2Yo

167 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:09:19.94 ID:igYiKon+0.net
あのさあ・・・反原発とか言ってる家庭の電気代だけ上げてもらえませんか?反だろうがカス○電を何とも思わない人からすると、どちらもイライラすんだよ。カス。

168 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:09:55.66 ID:2DjlUFPf0.net
給料さげればいいだけ

169 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:10:30.68 ID:i4Qd3TR00.net
来年四月からの一般家庭でも自由化でどうなるかだな。少し様子見するけど

170 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:11:25.22 ID:62h1rDjX0.net
増税も併せて厳しい夏になりそう
こいいう時に限って猛暑酷暑なんだよ

171 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:11:45.23 ID:USskbj+b0.net
2013年に宝塚市立の36校が新電力に移行。その時でも、年間2千万以上の節約になった。
大阪府立、大阪市立、京都府立、兵庫県立の学校や施設が全て新電力に移行したら、すごいだろな。
そうなったら、原発はお荷物となり、ずっと維持費を払わされる。たまらんな。

172 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:12:30.92 ID:ETCYQsig0.net
世界一電気料金が高い国日本
関電は日本の癌だな

173 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:13:01.20 ID:WcmTH3gc0.net
>>160
発電しないものが減価償却に上がるから値上げ。
使えば値下げできるよ。良い悪い抜きに単なる算数だけど。

174 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:16:05.28 ID:kz+G6My80.net
>>112
核廃棄物を増やしたら、その処理にまたカネがかかるのでは?
この点は火力などとの大きな違いだと思うけど、間違ってる?

175 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:17:38.47 ID:kBlDnoWg0.net
>>173
簡単な算数の問題だよ
原発動かすには安全設備の追加が必要。
そのコストは原発まるまる新設するのと同じぐらいかかる。1基あたり3000億ぐらい。

算数ぐらいできるだろ。
そのコストどうすんだ?お前らが払うんだよwww
値上げなしでどうやって工面するんだ。関電社員の給料でも下げるか?w

176 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:18:00.17 ID:oMpVE0v30.net
自民にCIA資金

50年代後半〜60年代の初め
米外交史料が刊行
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-07-20/2006072002_03_0.html

 自民党など親米政治家らに対し、米中央情報局(CIA)が一九五〇年代
後半から六〇年代初めにかけて秘密資金を提供していたことを記載している外交史料を十八日、米国務省が刊行しました。

177 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:18:52.61 ID:si84uK2s0.net
うちの裏に川があったら水車でも設置するのに

178 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:18:53.12 ID:xZWZgaRW0.net
関西電力 大阪市役所 大阪府警。
大阪が誇る
どこぞの悪の組織たちw

179 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:19:49.21 ID:oMpVE0v30.net
自国の上層部がスパイだらけなのに、他人事のように考え、笑い話にし、

目先の事だけ考え、一生懸命には働いてきた。

それでなんとかなってきた、それが続くと思っていた。

収穫の時期にはすべて奪われるのに・・

上がスパイだとどうなるか、その想像力が日本人には欠けているのだろう。

180 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:20:59.02 ID:MfK+wGne0.net
電気代あがるのが、嫌なら
関西圏から、でればいいのよ

181 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:21:37.33 ID:O9gVVo7d0.net
最終的には1万超くらいまで行くと思うな。
原発動かせば、5000円くらいまで下がるかもしれんが。

182 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:22:48.80 ID:HyuJ8YxI0.net
>>180

その論法もう秋田よ

183 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:23:10.69 ID:Y2mcia3H0.net
関電チラシのいちいち神経逆撫でする文言に笑ったわ
こんな大人になるな、という教材にできるレベル

184 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:25:08.70 ID:lldGnhyI0.net
さっさと動かせよ。
今あるのだって冷やせなくなりゃ同じなんだし。

185 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:28:28.24 ID:kBlDnoWg0.net
>>184
動かそうにも動かせない
再稼働審査通すには工事が必要

その工事費集めるのにいま値上げしたから
もうちょっと待て

186 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:32:36.63 ID:EZXfwc6p0.net
このタイミングで関電勤めてる友人が豪邸建てててわろた
年収削れよ
600万くらいにするだけで電気代分カバーできるはず

187 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:37:14.77 ID:NpUr1IKu0.net
>>136
毎日帰るところがあって今日寝るところに屋根があるだけで世界の上から25%に入るんだから安心しろ

188 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:38:45.90 ID:ryENeadx0.net
>>141
震災前原発依存度五割の関西、経済没落
原発依存度一割の中部、経済発展

原発依存度七割のフランス経済没落
脱原発のドイツ 経済好調

原発って経済を没落させる疫病神だな
原発コレクター関電は疫病神コレクター
関西人はこれからもずっと苦しむ

189 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:39:49.37 ID:dgmXha040.net
電気代が高いので、エアコン使わずに熱中症になる人が続出するんだろうな

190 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:43:01.68 ID:YGr1jeBJ0.net
ベランダに太陽光パネル付けたら直ぐに元が取れそうな予感

191 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:43:12.20 ID:Z7L4E3dt0.net
5月で30度超えとかキチガイみたいな熱帯化が進んでるのにキツいなぁ(ノД`)

192 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:44:26.76 ID:kBlDnoWg0.net
>>189
熱中症予防に必要なのは適切な水分摂取であってエアコンじゃないよ

193 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:45:52.50 ID:NVcbrZN80.net
おら放射脳値上げ分電気代払えや
迷惑なんだよ

194 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:48:56.19 ID:AOnSFYc70.net
我家は電気代  12000
でも太陽光売電 15000
〆て     + 3000
太陽光発電さまさまだ。

195 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:49:16.92 ID:uLf8rM+o0.net
日本は火山国で、
ボーリングで掘り進んでたらいつかは温泉に当たる、
とか言われている。
一億以上投資する覚悟のある金持ちは
地元のためにボーリングするといいよ。
温泉掘り当てられたら地元の電力は安泰だ。

そういや十年くらい前、都心で温泉掘り当てたとかニュースになってたが
あれもバイナリ発電とか導入したんだろろうか?
地熱関係を調べても、維持コスト高くて頓挫したという話には出くわさないんだが。

196 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:50:12.00 ID:Q5jdyrea0.net
知らんうち再エネ賦課金っていうのが600円くらいとられてるんだが

197 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:50:17.59 ID:USskbj+b0.net
>>194
いいなあ。でも、初期投資はどれくらいの年月がかかるんだろ?

198 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:52:43.33 ID:YGr1jeBJ0.net
>>197
ベランダ発電でぐぐってみると
大規模な太陽光発電じゃなくてもベランダ発電程度でも2年とか3年で設備費の元が取れるらしい

199 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:53:18.99 ID:OoDGsOHtO.net
オール電化秒殺

200 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:54:03.29 ID:X6c1c6e20.net
>>130
工場の関西離れが進むな

201 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:54:15.84 ID:USskbj+b0.net
>>198
そうなのかー。ちょっとググって、挑戦してみようかな
2年3年で元が取れるなら安いね

202 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:54:18.28 ID:nLubtQmb0.net
          : 、z=ニ三三ニヽ、:     
         : ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ :
         : }仆ソ'`´''ーー'''"u`ヾミi ::  
         :lミ{ u ニ ==u 二: :〉l^l^)
         :{ミ| , =、、  ,.=-//ノ ソl    
          : { ((゚)) ((゚)),/   /
         /:`!、u, イ_ _ヘ l   lヽ           >>15 円安にして・・・
        /  Y { r=、__ `j|   イ  `ー―-、
       /   / \ 、`ニニ´.|   .l    /   ∨  
      /    /   ヘ ー‐´‐l   |   ,'     l
    .  /   ,'   ∧     |   | ノ     ハ    エネルギー高く買ってどうすんだよ・・・・
      /    .l   / ヽ    |    レ'    ノ l
    /     l  ノ   ヽ   |        /  }

203 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:59:54.64 ID:USskbj+b0.net
>>200
と思う。関電は大口需要家の電気代も値上げしたために、たくさんの工場が
新電力に逃げた。大阪も既得権益集団が都構想反対で勝ってしまったし、関西の将来は
明るいものではないかもね。

204 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:00:27.88 ID:kYYxm23J0.net
アベノミクスやでー

205 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:08:23.77 ID:6UAUEPOg0.net
給料は絶対に下げません

206 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:16:33.27 ID:mpnvsC4a0.net
一番高いのは北海道電力 次が東京電力 中部電力 東北電力 一番安いのは北陸電力だったかな 
一般家庭で300kwh使った場合の比較表がどっかにあったが 関西電力は値上げしても上位4社より安いだろう

207 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:22:48.42 ID:D7BVXJugO.net
ベランダ発電て なんかちょっと、こじんまりしてて楽しそうだな w
団地の屋上とか壁とかも使えそう

208 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:27:24.63 ID:0wHl6k7g0.net
今から火力発電を作るのにも金が無くて大規模発電所は無理だってさ
更に老朽化してしょっちゅう止まってるのに地元の反対にあって更新すらできない(多奈川や海南など)

209 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:35:25.93 ID:0RzcgX560.net
>>185
何で動かせないんだろうね
震災で緊急停止したところなら
またスイッチ入れればいいだろに

210 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:37:59.87 ID:nnUdyk/30.net
>>209
ここまで説明してるのに理解しないやつも原発推進派にしては珍しいな

211 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:39:05.75 ID:flry8jyt0.net
安倍に感謝

212 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:41:47.06 ID:MfK+wGne0.net
ミントオイル買ってきた

スースー

213 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:45:28.57 ID:QmiFKvSi0.net
>>1

【経済】消費意欲指数前月比2.5点の減少 6月として過去最低値 ボーナスを控えても消費意欲は伸びず 博報堂生活総研
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433144059/

214 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:48:24.59 ID:ODPkClJFO.net
一番高いのは沖縄電力

215 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:52:30.39 ID:uLf8rM+o0.net
>>202
電力会社が利権構造から脱却できないからねえ。
仕入れ額高騰は値上げの口実にちょうどいいし、
原発利権構造の保護にも使える。

216 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:56:08.05 ID:LuASX/+z0.net
原発依存度が高い関電は何もミスって無いのに、半端ねえ東電のとばっちりを受けて大変だな。

217 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:57:00.25 ID:nWm5kjEb0.net
安倍晋三の狙いは年金資金投入して円安にしまくって電気料金を上げ
原発再稼働世論を操作しようとしている

あたりまえだが、こんな火山だらけで自信だらけの列島に原発は無理

安倍晋三は原発爆発しても奴の母国チョウセンに逃げるからいいが
日本人は逃げられないから

218 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:58:45.85 ID:zbOHsjFl0.net
>>60
無理だよ。既得権益の温泉業者の反対で日本では地熱発電は全然進んでいない。

219 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:59:10.28 ID:uLf8rM+o0.net
>>217
そんなに簡単に相場操作できる訳ねーだろw

220 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:02:17.20 ID:nWm5kjEb0.net
>>133
そうか、アンチ巨人はやっぱり愛国者だった
巨人ファンは日本をアメリカと韓国に売り飛ばした売国奴だったw

221 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:02:46.80 ID:ajUHLFT00.net
企業の電気代 一般家庭に支払わせる簡単なお仕事です。 原発の失政分も付け替えます。

222 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:04:17.85 ID:FLtK9+1O0.net
>>35
赤字の電力会社なんて存在し得ないでしょ?

223 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:04:18.89 ID:nWm5kjEb0.net
>>217
年金が118円で下値支えと公然と報道されてるがそれがなにか?
75円で下支えするならまだしも
そんな高値で下支えするのは為替操作以外の目的以外の何者でもないぞ

224 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:07:02.06 ID:T14WLIejO.net
給料下げるとかそっちの企業努力もやれや。

225 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:09:08.54 ID:uLf8rM+o0.net
>>218
いや、電気代高騰は温泉街にも痛手に違いない。
電力を自分達で賄えるとなれば、
今なら方針転換するかもしれんぞ。

226 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:14:34.17 ID:YvkTML2Z0.net
温泉が枯れない地熱発電が実用化したらそーかもねー

ペルチェで廃熱利用とか、割に合うん?

227 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:19:58.41 ID:uLf8rM+o0.net
>>226

>>60

228 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:20:27.20 ID:zhkUuYQq0.net
独占にあぐらをかいています
高い電気料金のせいで日本の産業が衰退しています
独占の弊害そのまもの
毒瀬何の弊害そのもの
関電を発電と送電に分離解体すべき

229 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:25:14.33 ID:zbOHsjFl0.net
箱根で騒いでいるように、温泉業者なんて百害あって一利なし。
公共性を最優先して温泉業者はリジェクトすれば良い。そもそも地下何百何千
メートルの源泉の所有権なんて業者にはないのだし。

地熱という資源を利用出来れば原子力への依存度をさらに減らすことが出来る
だけではなく、化石燃料の依存度も下げることが出来る。

230 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:25:22.27 ID:YvkTML2Z0.net
>>227
いや、リンク先見た上でショボそーに見えたもんで。
設備投資分回収出来んのかなーとオモタ。

231 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:25:35.66 ID:1Rc4axZz0.net
地熱は
温泉開発して、温泉発電(バイナリー発電)がいいよ 。
温泉収益に電力も売れる。

232 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:31:22.46 ID:uLf8rM+o0.net
>>230
いやまあ、千里の道も一歩からってゆーし・・
補助金とかあるなら、あとは維持コストの問題だろうけど、
日本には古い地熱発電所が17か所ほどあるらしいし、
なんとかなんじゃね?多分。

233 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:36:41.80 ID:dKJn5AXN0.net
この一般家庭のモデルケースって子供二人想定?
だとしたら4人家族でこの電気料金で収まってる家庭ってあるの?w

234 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:39:20.08 ID:S1Lz7+UN0.net
ホント日本人って奴隷だよね
こんだけやりたい放題自分たちの高給を維持するために値上げしまくっても
文句一つ言えない
たくましい韓国人を見習え!

235 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:44:16.67 ID:uLf8rM+o0.net
>>234
あっちはあっちで利己主義の上にサムスンの奴隷だから

236 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:45:07.99 ID:kvPDNMQl0.net
関西電力、千葉・市原で100万キロワット級石炭火力発電所を建設−20年代に稼働
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820150413abaq.html

16年4月の電力小売り全面自由化を控え、域外でのエネルギー事業を強化する一環。
関電は子会社の関電エネルギーソリューションを通じて商社と組んで、秋田県や宮城県でも
石炭火力発電所の建設を検討している。

237 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:51:03.24 ID:/XtHy1C00.net
反原発教信者大勝利!
目指せ1万円超え!

238 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:52:00.99 ID:oflxEg280.net
まずは一度倒産させて公務員よりも高い給与を下げさせないと
こいつらは青天井で電気代上げてくるぞ。

一度倒産させることが必要。
いつまでも値上げが続いてしまう。

239 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:52:28.44 ID:cx42rsKJ0.net
東電の問題は日本人全員の問題だからな日本の国民みんなが痛みを分かち合うべきだな

240 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:56:41.34 ID:DnPMJuzO0.net
ちょっとずつ上げないで一気に電気代3倍くらいにして欲しい。
そしてお願いだから、株の配当金だしてくれよ。

現状は一般人の電気代を関電の株主が支払っている状態。
無配いつまで続ける気なんだよ。

241 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:58:02.54 ID:BZHliKzF0.net
なんか古い家電使ってると電気代食うらしいな。冷蔵庫20年以上使ってるから買い替えるかな

242 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:00:50.49 ID:nnUdyk/30.net
ちゃんと値上げ通知のはがきか封筒キタ?

243 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:03:12.16 ID:0CntxfyD0.net
東京電力と東京ガスは、値下げのはず。

ガソリンが、昨年夏、160円/リッターが、12月頃、120円/リッターまで
値下がりした。円安で、輸入品が、値上がりするのに、原油は値下がり。
1バレル100ドルを超えていたが、1バレル50ドルまで下がった。
サウジアラビアは、1バレル20ドルでも、割に合う。
苦しむ、ロシアの天然ガスとアメリカのシェルオイルとシェイルガス。

でも、東京ガスも東京電力も、値下げが、遅い。
テメー達の利益を確定してから、消費者に渋々、値下げ。
原油が上がれば、直に、料金を値上げするくせに。
政府は、国内に6カ月分の原油を備蓄を政策に掲げた。オイルショック以降。

244 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:04:40.26 ID:m3z3PJaA0.net
昔は送電線はその電力会社以外に開放されていなかったが、
携帯の電波や光ファイバと一緒で、送電線も発電専門会社に
開放された。
今話題のPPSだ 。

これを見越して動いていたのが中部電力と大阪ガスだ。
この効率化の時代に無駄飯食いの仲買人(商社)から資源買っ
てたら競争に負ける、お話にならない

中部電力と大阪ガスは仲買人をスルーして資源を調達し始めた
その結果、従来より4割安い価格で資源を調達する事ができた。
彼らは言った「商社がいたら成功しなかっただろう」

脱原発に必須の天然ガス調達で中部電と大ガスがあけた風穴
://diamond.jp/articles/-/23775

245 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:08:27.27 ID:B9DtwMC60.net
東電は良いよな〜
事故処理費用や廃炉費用も国民負担で
利益は社員に還元か

246 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:08:34.29 ID:taDI8TzBO.net
ま、自由化されたら即関電切りますんで。

247 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:11:58.89 ID:m3z3PJaA0.net
PPS(新電力)は来年4月から一般家庭にも開放されるから、仲買人
をスルーして資源を調達した大阪ガスと契約すれば電気代は下がる

248 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:14:24.73 ID:2Bdwkt4s0.net
大株主大阪市の橋下も何も言わなくなるし困ったもんだわ

249 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:14:33.49 ID:NvBQoYnTO.net
早く原発を動かせよ!!

250 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:14:41.54 ID:wjIR0iV10.net
経営上のリスクを事業者が一切追わずに需要者に丸投げできるんだから
楽な商売だな

251 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:16:01.01 ID:8cTH24tm0.net
うち三人世帯だけど電気代エアコンつける冬夏は月22000円だわ
12畳のリビングだけなのになんでこんなに高いんだ?
エアコン使用しない今の時期は12000円ぐらい

252 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:19:21.61 ID:L23IRDpTO.net
>>251
家電が全体的に古いか家にいる時間がながいんだろうね

253 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:20:28.66 ID:SKGrSFAy0.net
>>1
感電の社長さんが「原発は一番高い電力」と認めてるから

老朽化してる原発がお荷物なのは明白www

254 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:23:47.97 ID:SKGrSFAy0.net
>>216
これを国民の何割が知っているのだろうか
http://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14108797049

関電の社長が認めてる
「原発が一番高い」発言は超有名www

255 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:27:15.22 ID:kBlDnoWg0.net
窓ガラスを断熱窓にしても無駄だぞ
熱はサッシから逃げていく

日本は窓枠サッシの断熱基準が諸外国に比べてザルだから、住宅断熱性がほんと悪くて非効率

特定のアルミ建材メーカーを保護するためだろうが
今どきアルミサッシ使ってるのて日本ぐらいだぞ。
しかもこいつらは海外向けにちゃっかり樹脂製断熱サッシ作って売って儲けてる。

おまえらエアコンどんだけ省エネなっても窓から熱がダダ漏れなんだから電気代いくらあっても足りないぞ!

電力会社と経産省の陰謀やでこれ

256 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:29:45.94 ID:m3z3PJaA0.net
来年4月から一般家庭でも新電力が解放されるわけだが

東電管内だが無駄飯食いの仲買人(商社)をスルーして
資源を調達した中部電力と契約したいんだが可能だろうか

257 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:34:31.03 ID:j4ROIG5+0.net
 
「反原発」の活動家が経産省に侵入、逮捕 2015年5月29日
http://www.sankei.com/affairs/news/150529/afr1505290021-n1.html
>うち1人は「★火炎瓶テツ」と名乗り反原発活動などに関わっている男
http://i.imgur.com/cM44wyO.jpg

 
★市民革命志向の中日新聞(東京新聞)


「 国会周辺には七千人が集まり『再稼働反対、デモ規制も反対』とコールが響いた 」
http://i.imgur.com/JvqovFu.jpg

坂本龍一さん 「 東京新聞は非常に信用されています。たくさんの人に 」
http://archive.today/oOjoN
http://www.youtube.com/watch?v=EizjjYr0_gs

辛淑玉さん 「 震災によって日本社会の根底に覆われていた差別が噴き出した 
http://archive.today/NzIIW

『★火炎瓶テツ』こと団体職員(44) 「 右とか左とかいろいろあるけど脱原発で一つになりましょう 」
http://archive.today/vLGyh

反原発活動家レッドウルフさん 「 安倍内閣は暴走を始めている。原発のない社会を 」
http://archive.today/EuJuX
 

258 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:35:14.10 ID:8cTH24tm0.net
>>252
エコポイント時に対象外のものまで家電すべて買い換えたから古い家電は全くない
しかも省エネ効果の一番高いエエやつばかり

しかし家族三人のうち一人は必ず在宅する
生活時間もバラバラでほぼ24時間なにかしら稼働してる
これが問題か

259 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:36:39.14 ID:j4ROIG5+0.net
 
街宣活動や集会などで社会に害悪を与えている存在は、
警察用語で「社会運動標榜ゴロ」と呼び、
反社会的勢力の一部とされています。
http://i.imgur.com/YeYP47y.jpg


「日本人は金の亡者に成り下がってしまった」
http://i.imgur.com/Prap0vM.jpg

「無いなら作ろう、無限の太陽力」
http://i.imgur.com/lpVJx8O.jpg
http://i.imgur.com/Wxgcyjr.jpg
http://i.imgur.com/FVbD8Rj.jpg

「エコですよ。地球の為に電気自動車に乗り換えよう」
http://i.imgur.com/OtP7TP6.jpg

「代替案なんてなくても”原発反対!”って言ってればいいんだ。代替案は行政の仕事」
http://blogos.com/article/52244/?axis=&p=2

「オスプレイも原発と似ている」「危険でコストかかるのに軍産複合体・利権が推進する」
http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-11320012414.html
 

 

260 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:37:42.12 ID:j4ROIG5+0.net
 
■タバコのガンから放射線治療で復帰、脱原発・太陽光利得者の坂本龍一 
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20150529004396_comm.jpg

坂本龍一「福島の小学生が放射線被爆で死んだ」「未来のこどもの為に原発止めろ」
津田大介「デマかどうか事前に判断するのはプロだって難しいんだから」
http://i.imgur.com/VOMGpjt.jpg
https://twitter.com/tsuda/status/66940660019757057

津田大介の炎上に学ぶ、デマを拡散してはならない理由
http://togetter.com/li/825268
「津田大介 日本にプラス+」雁屋哲氏ゲスト放送回【文字起こし】雁屋氏:これはあくまでも仮説
http://togetter.com/li/827161




 

261 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:40:36.78 ID:IeG7wWix0.net
LNG値下げにより電気料金が値下がっていた
原発再稼動の準備を進めている時期に何故か値上げをする
→原発再稼動には金がかかる?

262 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:42:01.49 ID:SUU/NfkF0.net
.
とりあえずサポーターは 心 中 し ろ

ざまぁ

263 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:44:28.55 ID:y5OTZZ9f0.net
あの東電の不始末のとばっちりハンパねぇww

264 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:51:46.20 ID:cJfYuRpV0.net
原発止めても電気作ってるときと同じ維持費がかかるんだわー
もったいないねぇ

265 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:53:10.52 ID:IeG7wWix0.net
それとも、
来年の自由化で競争力に心配があったので値下げをしていたが、
ドコモ、ソフバン、auと提携して市場独占体制を準備したので
気が大きくなってる?

266 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:55:35.23 ID:XvNC68nY0.net
この再値上げで、関西のとある大手私鉄の鉄道会社は
“1年間で4億円”の支出増。

関西の鉄道会社が、悲鳴を上げている。

267 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:55:43.63 ID:IeG7wWix0.net
あー、でも>>265は東電の話だった

268 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:55:51.14 ID:i4Qd3TR00.net
>>251 2人で冬29000円夏25000円だわ。
これでも安くなった方で、前は冬5万

269 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:57:08.12 ID:r4tWN/EL0.net
ボーナスが足りないので値上げします

270 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:19:07.72 ID:prft80wQ0.net
>>38
虫除け効果もある
だが長くて数十分しか持たんぞ
皮膚弱い人はやられる
アレルギーもあるぜよ
寝る時に付けて期待したら朝地獄
薄荷油は万能ではないのだよ

271 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:20:53.84 ID:X+jbqZVo0.net
北海道は、8000円→10000円オーバーになってる。
ふざけんな!

272 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:29:46.16 ID:fI8Jx0690.net
当然、社員役役員の給料さげたうえの話だろ違うのなら暴動おきるよ

273 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:30:22.20 ID:6CcHpotv0.net
自家発電にすれば、

電力会社の設備投資
電力会社の人件費
電力会社の原発事故補償

をリストラできる。 効果は絶大。  安いよ発電機 自作もおk

274 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:38:47.64 ID:zhkUuYQq0.net
独占にあぐらをかいています
高い電気料金をふっかけ日本の損行を衰退させ
私たち国民の生活を困窮させています
早く送電と発電を分離して自由競争を

275 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:42:22.01 ID:esn4+JKM0.net
高いほど儲かりまっせ(^o^)v

276 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:26:14.28 ID:4jstzi2P0.net
燃料代を理由に値上げか

どうせ原発稼働させても上げた料金を元に戻さないんだろ?

原発を動かせる様になったら料金元に戻すの約束するなら認めたるわ

277 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:32:20.86 ID:4jstzi2P0.net
>>276
自己レス

値上げ質問ダイアル設置するぐらいなら、最初に「原発動かせたら料金戻します!」って言っとけばケチな関西人は直ぐに原発に賛成するのに、関電の中の人に関西人はいないんかな?
やり方下手くそ過ぎ

278 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:39:01.13 ID:J8cXque/0.net
NHKの受信料といい、こういうのがまかり通る日本って、色んな意味でまだまだだなぁって思うわ。

279 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:40:30.90 ID:W0koZn220.net
>>1
廃炉費用を加算しただけだろw

280 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:44:18.53 ID:0kmlpdsr0.net
電気代は多少高くなってもいい。
南相馬みたいに未来永劫、おそらく人類が滅びるまで汚染された地域になるのは御免だ。

281 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:47:00.56 ID:vPAQRN/m0.net
>>243
http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/spv/1506/01/news039.html
燃料費は下がってるな
2015年

282 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:47:56.83 ID:1KS7j1bt0.net
一般家庭で8000円台で済むってどういう生活?

283 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:04:46.52 ID:AoiUX2BO0.net
うち彼女と二人暮らしの1LDKやけど毎月二万の請求がくる
1月なんて三万

284 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:12:19.84 ID:i7r67Dsj0.net
>>283
エアコン休ませてやれよ

285 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:18:17.67 ID:tXd0t2h80.net
電力単価30円/kwh近いじゃねーかw
もう関電管内は太陽光入れた方が安いレベル

泣くのはパネル入れられない貧乏人

286 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:19:01.16 ID:8s6EJsH8O.net
北陸電力管内は安いのに福井県嶺南地区涙目だな…

287 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:23:16.75 ID:HrFW8Y8Y0.net
オスプレイのしわざらしいね

288 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:25:29.57 ID:4WaPpkLW0.net
>>285
一応、送電網のコストもあるから、太陽光よりは安いよ

289 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:00:45.67 ID:yAzAgXWf0.net
>>224
安部ちゃんに睨まれるからそれはできまへん

290 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:03:05.54 ID:AU2aaTW10.net
>>1
関電、首都圏初の発電所 東燃ゼネと3000億円投資
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ10ILX_R10C15A4MM8000/

関西電力は、地元民には、高い電力料金を請求して、そのお金で東京の電力料金を下げます!

他社競合で利益の出ないEO光やiPhoneが使えないゴミSIMを売ってる子会社さっさと売却しろや
赤字垂れ流してるくせに、天下り先の子会社を維持してるんじゃねーよ。

291 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:48:04.75 ID:gtPvi8tH0.net
原発再稼働はよ

292 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:27:43.07 ID:RRHKYElR0.net
さっさと原発再稼働させろ

293 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:40:50.06 ID:GoieO2i00.net
5月の電気代3095円だったよ。
戸建て一人暮らしで関電管内。
夜でも部屋の電気は点けず、パソコンモニターの
明かりだけで暮らしてる。テレビはデジアナ終了で2月から
空箱になってる。おまえら どんなリッチな電気の使い方してるの?

294 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:52:56.09 ID:kAnjdESf0.net
>>293
24時間365日、2台のデスクトップパソコンをつけっぱなし。
テレビ無し。
1万300円行った。

295 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:55:46.18 ID:lwWqaV4F0.net
競争はよ

296 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:56:37.82 ID:1mBPD5JG0.net
東電がやらかして関電が瀕死になって関西人が絞られるという世の無常

297 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 03:00:40.96 ID:tS2Akd99O.net
>>286
もうすぐだよ…

298 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 05:54:20.35 ID:J3BNWI1v0.net
原発推進か撤去は現世と来世の兼ね合いだ。
現世の経済第1だったら再稼動だし、来世に渡っての国土保全が第1だったら再稼動なんて有り得ない。
・安倍と安倍教信者は現世第1
・福井地裁判決は来世配慮
どちらが正しいかは明白だが、もうめんどくさいから国民投票で決めよう。

299 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:45:43.06 ID:Cv+pLxG50.net
儲からなくなったら、値上げすれば、儲かるもんな。
楽な仕事で良いな。

300 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 08:24:09.36 ID:lDkXa3PA0.net
原発の時は安かったっけ?

301 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:23:04.58 ID:W0JTYnmh0.net
うち3000円

302 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:24:17.48 ID:S2nl3YxN0.net
原発よりは値上げでもいい
電気代払えない底辺は電気使うなよw

303 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:29:59.00 ID:uxyNqDDn0.net
再稼働に時間をかけすぎだし
そもそも震災に関係なかったところを全部止めた判断もおかしかった

304 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:31:50.27 ID:uxyNqDDn0.net
太陽光の受け入れも取りやめろ

305 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:34:00.17 ID:6gUxvXFG0.net
夏場だけ太陽光発電でゼロ円だな。

306 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:38:20.95 ID:31t1pEWL0.net
自分だけかもしれんけど、原発の危険性より日々の電気量のほうが心配の種。
ってのが生活に切羽詰ってる人間の思考なんだよね。
平日にまで原発反対運動してんのって自分の金で生活してない暇人か、どっかから金貰って反対派のふりしてるやつじゃないか?って思うときがある。

307 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:45:31.29 ID:oH06vliN0.net
原発反対の奴らだけ値上げしろよ それで事故とかあった時はそいつ等を手厚く保護してやれ

308 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:47:14.72 ID:mPFWKY5q0.net
マジで原発動かすかどうが国民投票しようぜ

309 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 09:52:17.25 ID:0noK3M4w0.net
太陽光付けているから値上げの度に付けて良かったと思う
値上げは嬉しくないが

310 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:06:58.23 ID:HF5UaWI70.net
早く再稼動して(>_<)

311 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:15:43.52 ID:CC7n9Z9J0.net
関西人は反原発派とともに滅びる運命なんだろうね

でも将来の地球のことを考えれば、
これ以上の地球温暖化は認められないから
原発は必要だろうけど
反原発派は日本のことしか考えないからな
地球温暖化で水没する太平洋の島国のこととか、
考えたこともないんだろ

312 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:42:27.05 ID:EZy2q7/X0.net
関西人は原発推進派とともに滅びる運命だのだろうね

でも将来の地球のことを考えれば、
これ以上の放射能汚染は認められないから
原発は廃止すべきだろうけど
原発推進派は自分の金儲けのことしか考えないからな
地震立国日本が放射能汚染で人が住めなくなることとか、
考えたことないんだろ

313 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 10:59:23.62 ID:31t1pEWL0.net
>>312
いやまぁ最近の他人に対しての信頼感が疑われる世の中、
自分以外の人間がどうなろうが知ったことじゃない、
って言う人間が増えてるのも事実でな?

自分が死んだ後家族や子孫がどうなろうが知ったことじゃねーよ、
って投げてる人間がいてもおかしくはないだろうよ。

314 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:42:38.18 ID:DgfbINXY0.net
大日本帝国国民ならアベノミクスのお陰でこのぐらいの値上げ大した事はないだろう増税後に1万超えしても平気なはず
文句がある奴は非国民嫌なら電気を使わなければいい貧乏人は節電でもしてろ勝ち組や安倍ちゃんの足を引っ張るな

315 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 14:19:20.62 ID:XSxZkYzV0.net
>>254
作った原発を動かさずに火力動かしたら
もっと高くつくってわからない馬鹿ですか?

316 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:30:16.63 ID:1rf9DPNuO.net
東電が300円以上下げて他も軒並み下げてる中、強気の300円値上げかw
これが最新火力発電所開設など設備投資による値上げならまだ分かるんだが…w

317 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:35:18.88 ID:Xw43XhPB0.net
放射線放射線言うけどその前に経済危機で死ぬな

318 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:35:48.28 ID:Pa172rxdO.net
>>315
それでまた事故って賠償かw

319 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:40:51.40 ID:ulgtw/Cw0.net
>>318
事故を起こしたのは東電で、原子炉の方式だってぜんぜん別物なんですけど。
他人が交通事故を起こしたら、無関係な人も車の運転禁止っておかしくない?

320 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:48:11.48 ID:1rf9DPNuO.net
>>238
気持ちは分かるがどうやって?節約して売上減れば減るほど単価騰げられるのが
総括原価方式だよwあと民間企業の体だけど実質国営企業ですよ

321 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:57:01.17 ID:l4iv7jM60.net
来年になれば、小口も自由化されるから、ソフトバンクパワーサプライと契約するんだ

↑馬鹿ッぽい

322 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 18:58:53.70 ID:VF4uKbSn0.net
円安に振れてるから半年後にまた上がると思うぞw

323 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:11:01.37 ID:CYKRhKXb0.net
戸建でそれなりに電気使う人は太陽光発電考えた方が良いよ。
現時点で完全にコストが逆転してる。30円/kwh超えてしまったし
売電だのなんだの考えなくても充分元が取れる。

324 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:18:19.03 ID:QCTYrWZ+0.net
仲買人(商社)が日本のがん細胞なんだよなあ

325 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:21:28.09 ID:gk/fmbP3O.net
>>322
アベノミクスは物価高を目指してるんだろ
問題ない

326 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:38:21.00 ID:xYWMORtW0.net
原発の情報出さないのは、東電株を上げさせる
為ですか?

327 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:46:02.79 ID:x29lgfog0.net
.
† ルカによる福音書11.43-46
.
わざわいだ。パリサイ人。おまえたちは会堂の上席や、市場であいさつされることが好きです。
わざわいだ。おまえたちは人目につかぬ墓のようで、その上を歩く人々も気がつかない。」
すると、ある律法の専門家が、答えて言った。「先生。そのようなことを言われることは、私たちをも侮辱することです。」
しかし、イエスは言われた。「おまえたちもわざわいだ。律法の専門家たち。人々には負いきれない荷物を負わせるが、
自分は、その荷物に指一本さわろうとはしない。
.

.
原発は日本を不幸にするだけです。地震大国、火山列島なのです。次はないのです。


.
† マタイによる福音書23.13
.
しかし、忌まわしいものだ。偽善の律法学者、パリサイ人たち。
あなたがたは、人々から天の御国をさえぎっているのです。
自分もはいらず、はいろうとしている人々をもはいらせないのです。


.

328 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:48:03.34 ID:2LyRDvp40.net
節電しなきゃならんときに月8200円も電気を使うバカは一般家庭じゃないわ

329 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:07:45.23 ID:bKOu72HL0.net
そもそも今まで下がり続けてたのが異常なんだよ
経済全体で見ればゆるやかに値上げが続くのが健全な経済だ。

330 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:37:30.49 ID:QnL0a4450.net
電気代で月一万も消費するのは個人生活の問題
昔ならありえないレベル

まあ、贅沢すれば支払いが高くなるのは当然
俺はもとからオール電化に違和感を感じてたし、そこまで必要に思ってなかった

331 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 15:36:18.93 ID:swJpNpVp0.net
>>315
単純に考えても廃棄物処理費用が増える

LNGのお陰で値下がってたんだがこのタイミングの値上げ
実の所は原発再稼働の為に金が必要になって値上げするんだろうな

332 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 09:19:33.03 ID:8ay8GVob0.net
太陽光発電のせいで国民が負担する事に。。

333 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 10:38:45.79 ID:PxqrdN8V0.net
将来的に必要になる太陽光と、最終的になくす事で
意見が一致してる原発をどうして比較するかな?
てか原発施設の維持費が巨額な分
電気料金に乗ってる原発の補償額はでかいぞ

334 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 05:37:57.56 ID:4CcUSpyG0.net
今ですら五万くらいかかってんだよ

335 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:54:24.02 ID:VsbrgJqw0.net
>>331
LNGのおかげで下がるの意味がわからない。
詳しく説明してくれ。

336 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 10:56:07.61 ID:VsbrgJqw0.net
>>333
太陽光はベース電源ではないことと、日本は買取価格が高すぎて電気代が上がる原因になってるよ。
実際、再エネ買取りで電気代は日本全国で上がってる。

337 :名無しさん@1周年:2015/06/06(土) 11:13:47.89 ID:700XZiEP0.net
賦課金は倍になったしな。

総レス数 337
75 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200