2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】新国立競技場、建築家槙文彦氏らのグループがアーチ中止を提言 費用2700億円→1000億円程度に ★4

1 :海江田三郎 ★:2015/06/01(月) 11:40:07.44 ID:???*.net
http://www.47news.jp/CN/201505/CN2015053001001791.html

2020年東京五輪・パラリンピックのメーンスタジアムとなる新国立競技場(東京都新宿区)の建設計画で、
建築家の槙文彦氏らのグループが30日、屋根を支える2本の巨大なアーチ構造が巨額の建設費と工期の
長さの要因になっており、取りやめるべきだとする提言を発表した。アーチの間の開閉式屋根も不要とした。

 槙氏らは観客席のみを屋根で覆い、約8万席のうち2万席を仮設にする代替案を提示。
現計画では建設費が2700億円を超えるが、代替案なら1千億円程度に引き下げられ、予定の19年3月までに完成させることも可能とした。

前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433089654/

245 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:23:17.35 ID:BBIYesht0.net
代替案でOKなら最初っからあんなデザインで発注するかよw

246 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:23:29.79 ID:cHgOb4qJ0.net
そもそも日本には世界的建築家が沢山いるのに
どうして日本人にたのまなかったのか?
外国人に注文すれば 
たかられるの間違いないでしょうに。

247 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:23:33.20 ID:8NIFbov70.net
>>239
周りと調和する意味なら古墳は最高だが、あれはあれで屋根の強度が心配

248 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:23:46.86 ID:rkBk8uL50.net
北京五輪とかロンドン五輪のメインスタジアム300億くらいだろ?
東京はアーチだけに国費1700億円使おうとしてたのか・・

249 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:24:08.05 ID:J8iJM63F0.net
なぜ日本の公共事業は外国と比べてバカみたいな金額になるのか

250 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:24:11.26 ID:MrV1/Tmz0.net
安堂も体がもうなんともならんだろ
先日TVでみたが、午後から事務所へ行って、2-3時間事務所に滞在して帰るような生活みたいだし
頭のほうも劣化が進んでる印象だったな

251 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:24:11.78 ID:wXqF+fK60.net
安藤は、零細企業をいじめるなよと、ほざいてトンずらだろう

252 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:24:45.14 ID:j5DHTS870.net
>>241
>>243

おお、そうだったのか。 じゃあエアドーム案は没だな。

253 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:24:51.85 ID:KT83gWax0.net
とりあえずハゲは森と下村と喧嘩してOK
東京都は予算もあるんだから
こいつらなめんなって!言ってやれ
ワールドカップの決勝の試合をやった横浜にスタジアムあるやん
しかも陸上トラック付きのクソスタやけどな
あそこを借りろ
神奈川県は黒岩知事だから話できるだろ

254 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:25:05.32 ID:PwbSrfw00.net
>>244
お も て な し

255 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:25:10.59 ID:EXA1303L0.net
建築家ってバカじゃないの?(^o^;)
アーチがあろうがなかろうが何百億円安くなるならそっちがいいに決まってるwww
使いやすい建物がいいんだよ、、、

256 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:25:22.79 ID:cPd7loZV0.net
屋根だけの問題じゃないだろデザイン通りに作れよ作れるならなw

257 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:25:57.63 ID:j5DHTS870.net
西に 2000mプールの堺屋太一あれば、東に 安藤あり、か。

258 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:26:09.43 ID:KT83gWax0.net
>>249
競争入札しないから
政治家がぬきまくり
官僚が天下りしまくりでこの予算
本当に怒った方がいい

259 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:26:18.33 ID:M8AY/a020.net
>>246
@ 次のいずれかの国際的な建築賞の受賞経験を有する者
1) 高松宮殿下記念世界文化賞(建築部門)
2) プリツカー賞
3) RIBA(王立英国建築家協会)ゴールドメダル
4) AIA(アメリカ建築家協会)ゴールドメダル
5) UIA(国際建築家連合)ゴールドメダル
A 収容定員 1.5 万人以上のスタジアム(ラグビー、サッカー又は陸上競技等)の基本設計又は実施設計の実績を有する者

@の条件に当てはまる日本人は6組しかいない(安藤、槇を含む)
Aは大手ゼネコンだけ

260 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:26:40.82 ID:pCIoTXMO0.net
コンペやり直し
 なんだったら 元の国立競技場の作り直しでおk

国債発行残高が間もなく1.100兆円の国が
       百年に一回しか使わない施設にカネを掛けるなよ

261 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:26:50.53 ID:RDLRLVNG0.net
>>201
一応建築界の第一人者だし、選んだ方が悪いというのもなあ。

今回のことで無能のキチガイと判明したけど。

262 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:27:21.18 ID:j5DHTS870.net
>>255
建築家は採用されてナンボだから、そりゃ夢のような絵を描いてくるだろうさ。
それを採用した奴がバカだろ。 > 責任取らせるべき。

263 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:27:38.65 ID:fA9mcZET0.net
そもそもイラク人の女建築家ってデザインのみで、構造設計はゼネコンに丸投げってほんと?
建築家じゃなくて、デザイナーじゃね?

264 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:28:13.26 ID:KT83gWax0.net
>>260
国立はもういいわ
横浜にワールドカップ決勝の為だけに作った
陸上トラック付きのクソスタがあるで
あそこ使えよ

265 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:28:16.89 ID:IT5NZwzW0.net
>>234
応募資格の間口が狭い上に応募期間も例外的な短さでやる気のなさが見え見え。
ほかの参加者は安藤のダシに使われちまった。


左翼のくせにこんな権威主義とはなぁ。安藤め。

266 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:28:32.99 ID:MJkiqNU30.net
>>254
あ・て・も・な・し

267 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:28:36.39 ID:3kBjAMIn0.net
>>263

だから小保方なんだって。

268 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:29:01.59 ID:qccD/89o0.net
ドームの屋根形のビニール膨らまして天井に貼り付けとけばいいよ

269 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:29:31.67 ID:1nXvFYqX0.net
計画通りやりなさい

どうせどんな建築家の案であれ
文句をいう奴は必ずいるものだ

270 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:29:42.52 ID:zgLoyxAj0.net
この大損は国賠訴訟でかたをつけるしかあるまい
血税の浪費の恨みを知れよ

271 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:30:02.97 ID:FI2f0cd30.net
>>259
でもさあ 賞をとったからって
全然みんなが使いやすく街に調和するって
わけじゃないよね。アメリカならともかく。

建築家ってなにやってもいい中国でたくさん作るのが
一番幸せな気がするw

安藤のコンクリートとかの建物も、やすらぎとか落ち着き
とは無縁のもんに思えるもんなあ 建築ってなんなんだって
すごく考えさせられる。デザインでオナニーされてもさあ。

272 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:30:03.48 ID:7QezFJOE0.net
意味のないアーチに何百億にかけるなら内装に金を使え

273 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:30:11.79 ID:+FA10Nt20.net
民主党政権だったら民主党批判が出るけど
だれも自民を批判しない

274 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:31:26.95 ID:pCIoTXMO0.net
ア−チなんか論外だ
 オリンピックを返上してくれ〜

少子高齢化の日本にはコンナ無駄使いしている余裕なんか無いぞ

275 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:31:36.56 ID:IT5NZwzW0.net
>>238
大成は人的リソースに余裕ないんじゃないかな。
福島第一原発の建屋は大成だし。
汚染水のタンクと処理水系も大成。

西日本のリソースを東京も持って来れば、という話もあるだろうけど
近畿地方の建設で忙しいから無理っぽい。

276 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:32:02.41 ID:1nXvFYqX0.net
磯崎新がコンペ優勝していれば
槙文彦もダンマリだっただろう

セコイぞ槙文彦

277 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:32:23.21 ID:e5ovN1xr0.net
ID:aZMt16iI0 みたいな情弱馬鹿をまず日本から追い出すことを考えないと。

278 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:32:31.16 ID:3kBjAMIn0.net
>>264

あれは実は神奈川国体のために作った。
国体のメインスタジアムを含む総合運動公園の整備決定が1990年
統治買収の着手が1992年
ワールドカップの国内開催候補地決定が1993年
着工が1994年
2008年オリンピック候補地への立候補表明が1996年
ワールドカップの日本開催決定が1996年

ワールドカップが来なかったらと思うとゾッとする事態。

279 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:33:32.52 ID:QAvoem+w0.net
そもそも新国立プロジェクトの総責任者は誰なんだ?安藤はコンペの審査委員長ってだけだろ?
予算と工期に責任のある立場のやつが審査に入らないからこういう無責任なプランが承認されるんだよ

280 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:33:47.53 ID:aZMt16iI0.net
>>249
建築基準法をはじめとした様々な法律の問題。
もちろん耐震性や安全性のために必要なことではあるんだけど、超大規模物件に根本的に向いていない。

法解釈を変えるか例外処置すべきを人海戦術もしくはアクロバティックな
変態技術でクリアするもんだから、一点もの専用開発となり更に価格上昇。
人海戦術の人も素人じゃなくプロばかりを条件に集めるからここでも価格上昇。

281 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:34:01.61 ID:1nXvFYqX0.net
誰々が文句を言ったから計画を変えましょう
いうとったらいつまでたってもなんにもできん

282 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:34:26.64 ID:6rLI4tLw0.net
>>269
あれは莫大な維持費がいるんやで・・・

283 :名無しさん:2015/06/01(月) 13:34:32.76 ID:qZjxcmF70.net
「ザハとのデザイン監修契約13億円、契約内容は秘密です」って言って
河野太郎に叱られてたけど、あれからどうなったんだ?
https://youtu.be/wvwvzt_UWwI?t=7m56s

284 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:34:45.62 ID:5L0J11ik0.net
そもそも建設費や工期を考慮して選んだんじゃないの?
なんのために審査員に建築家がいるんだよ
ほんと馬鹿すぎて言葉がでない

285 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:34:59.09 ID:7QezFJOE0.net
>現計画では建設費が2700億円

え?縮小した現計画でも2700億円かかるの?w
下村が東京都に泣きついた理由はこれだったのか

286 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:34:59.63 ID:zgLoyxAj0.net
まちがえた国賠訴訟じゃなくて住民訴訟だったな
住民監査請求して差し止め請求が起こせるぞ

287 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:35:25.86 ID:KT83gWax0.net
>>279
責任者を曖昧にして政治家がたかりまくってる

288 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:35:30.44 ID:+rzTGFew0.net
もしかしてこれって逆の発想じゃない?
2700億使う方が目的なのかも

289 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:35:54.32 ID:3kBjAMIn0.net
>>288

正解!

290 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:36:05.91 ID:pCIoTXMO0.net
こんな糞高いコスト掛けて屋根をつけるんだったら 都民税金を安くしてくれ〜

291 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:36:09.81 ID:IT5NZwzW0.net
http://loveriver.net/stadium/compe/zaha1ji_1324.jpg

これを一目見て
「建築基準引っかかるな」って気が付かない審査員ってダメでしょ。馬鹿なの?死ぬの?

292 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:36:18.84 ID:t5YuK4Jf0.net
>>273
民主党はブサイクで無能なオカマっぽいあの嘘コキデブのイメージが強いからな
あれに比べりゃ誰でも有能で誠実でかっこよく見える

293 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:36:37.07 ID:6rLI4tLw0.net
>>281
お金が計画と違うからな〜
お前だって家を建てる時に急に業者がもう1000万円払ってくれとか
言われたら考え直すだろ

294 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:36:46.22 ID:j5DHTS870.net
>>266
や・ね・も・な・し

295 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:36:48.14 ID:J8iJM63F0.net
>>288
当初予算の倍以上使うとかさすがすぎるぜ

296 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:36:57.01 ID:1nXvFYqX0.net
建築基準法なんてかえりゃいいだろう

297 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:37:18.38 ID:zgLoyxAj0.net
住民監査請求→監査委員の意見書→住民訴訟(差し止め訴訟)
このような手順を踏めば法的に白黒つけられますぞ

298 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:38:38.47 ID:oEOLQgmj0.net
俺はオーストラリアのリチャードソンのがいいな。竹の生け花の容器みたいで涼しい。上は蓋付きっぽいし。
自転車ヘルメット案はくずしたらあのイメージが出ないんだから採用したもので資金工面してつくるべき。何のためのコンペ。絶対最初のイメージでつくるべき。発泡スチロールでいいじゃない。台風がきてとんでも被害が少ない

299 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:38:48.30 ID:QAvoem+w0.net
>>291
ここまでのプロジェクト規模でまさかとは思うが、意匠だけで構造計算してなかったりしてな

300 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:39:07.68 ID:1nXvFYqX0.net
ガウディをみればわかるが
いいものをつくれば人を呼び寄せ
経済効果を生む

無駄に金をかけて中途半端なもんをつくるのがいかん
やるんならドカーンとやらんと

301 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:39:21.11 ID:nGe25gIz0.net
>>269
当時の計画より1600億円ほど費用が膨らんでる。
年間維持費も軽く数億単位で膨らんでる。
お前が予算足りない分や維持費を寄付してくれるなら計画通りで何の問題も無いぞ

302 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:39:37.00 ID:6rLI4tLw0.net
>>298
発泡スチロールとか無茶言うな
建築違反だぞwww

303 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:40:05.03 ID:MFzb2qvf0.net
問題はなんでデザインの公募の段階で話し合わなかったのか
それともわざとか

304 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:40:07.16 ID:2q4JdxL00.net
>>263
意匠設計者は皆そんなもん
構造設計も出来る意匠設計者は少ない

305 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:40:26.00 ID:5VfRh2z90.net
あのアーチがヤバイのは最初から言われてたな
アレ、橋と同じ方法で作るしか無いんだけど、
重量物の運搬その他に川を使えないのが致命的
今の見積もりに入ってるのか知らんけど、
周り(下手すると都内各所の膨大な)の道路とかも大幅に作りなおさないといかん

306 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:40:39.69 ID:zgLoyxAj0.net
今の日本にそんな無駄金を払う余裕があるわけないだろ
こんな垂れ流しをするぐらいならば青空広場でやれよ

307 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:40:56.83 ID:8NIFbov70.net
>>293
家の建て替えに建築士と相談して予算は1300万ですと伝えたら
ドリームハウスばりのデザイン見せられて契約したあとに実は3000万かかると言われたらどうする?

訴えてもいいレベルだろうこれ

308 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:41:08.87 ID:6rLI4tLw0.net
>>300
あれは昔に作った芸術作品だからだろ
競技上で人がよるかね〜・・・

309 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:41:16.32 ID:4Cjwv+FY0.net
基本設計ってのに莫大な税金かけてるんだぜ
そして実施設計でまたそれ以上の金をかけてる
糞みたいな建築家の言いなりになるぐらいなら
そこいらの小さい事務所にでもやらせた方がマシ

310 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:41:40.96 ID:5L0J11ik0.net
責任の所在をはっきりしないと誰も納得しないだろ
無駄に税金使いすぎ

311 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:41:49.29 ID:pCIoTXMO0.net
ア−チなんか最初から付くはずが無いと思ってたよ
 素人が見てもあのデザインは無理だと思ってたよ

 選考委員の連中は首でいいよ

312 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:42:00.95 ID:XvaBJn0qO.net
文科省の文科省による文科省のための五輪詐欺って理解で合ってる?

その前に安倍が汚染水は完全にコントロールされてるって大嘘ついたけどね
初めからぜーんぶ嘘
こんな五輪、やる方が日本の恥になるんじゃないかと心配だ

313 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:42:21.75 ID:RDLRLVNG0.net
まあ、意味のないアーチ排除で1000億になるならいいじゃない。

なくせ。

デザインにも多少手を加えて見映えをよくしろ。

ザハには金は渡すな。
安藤は精神病院にでも入れとけ。

314 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:42:38.68 ID:J8iJM63F0.net
>>293
結局は自分の金じゃないからいくらでも使っていいと思ってんだよなあ

315 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:42:45.90 ID:SKGrSFAy0.net
>>18
全くだ

316 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:42:50.39 ID:72a6lSfU0.net
どうせなら木造で観光地化するような日本的スタジアムのがいいんじゃね

317 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:42:51.79 ID:1nXvFYqX0.net
ガウディの時代にも文句をいう奴は必ずいた

金がかかりすぎるとか
デザインがダサいとか

318 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:43:18.29 ID:rkBk8uL50.net
1000億でも法外な値段だが

319 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:43:20.39 ID:pUplHXdQ0.net
予算、期限、耐震性、空調、観客数、競技が出来る
がクリア出来るものをお願いします
安藤忠雄の家とかおしゃれかもしれないけど寒そうだもんね
そういうのいらないから

320 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:43:29.48 ID:IT5NZwzW0.net
民主党がガソリン税反対で
土木従事者がレイオフされてそのまま辞めちゃった人もいて、
その後、仕分けで予算規模減少に伴いさらに人材が引退し、
震災が起きて復興のための人材募集急増で深刻な人手不足になり と
コントのような日本土木業界でこんな案件はそもそも無理w

321 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:43:36.62 ID:4Cjwv+FY0.net
安藤なんて渋谷駅の糞っぷりでわかりそうなもんだろ

322 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:44:07.45 ID:IpB0LRkH0.net
もうグダグダだな
後から仕様変えまくってるとかちゃんとできる気がしないわ
完成は可能とか言ってるみたいだけれど後でまた変更が入るんだろ?

323 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:44:32.29 ID:hcYE8oSg0.net
そもそもオリンピックなんてコネもってる連中に利権をばらまくためのイベント。

324 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:44:46.84 ID:o6boRxjj0.net
もう間に利権の天下り団体が入って(決まって)いるので遅いんじゃね

325 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:44:46.85 ID:/lDjq+gq0.net
最初から予算を決めておいたらこんな恥ずかしい事にならなかったのに
日本の政治家や公務員の無能さがわかる

326 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:44:49.63 ID:5VfRh2z90.net
まだこの見積もりで出来るならましで、
実は運河を掘らないと建設不能なんて説すらある
あのアーチ、強度的に分割するにも限度があるから

327 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:45:03.33 ID:LG7bvGCK0.net
こういうことしてるから公共事業批判されるんだよ

328 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:46:06.81 ID:dhDBG2uM0.net
基準なんて特区でも作ってやりゃいいし。
中途半端なもの作ると後で損する場合もある。

レインボーブリッジのせいで客船が入れんかったり、鉄道も後から複々線化とか金かかるし、道路なんかも余裕無いから渋滞、空港もハブに出来なかったりで社会的損失デカイ。

マカオなんてカジノ伸びよりMICE売上が相当伸びてる。ビッグサイトなんて日本では最大でも世界から見たら狭く、コンベンション単体施設で魅力が無いので、見本市も日本パッシング。

329 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:46:17.29 ID:v4hLKjD/0.net
>>6
反プラッターの英酷サッカー協会とズブズブなイスラエル族の婆
森元や下村もたっぷり賄賂貰ってるだろうけど

330 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:46:51.41 ID:IT5NZwzW0.net
そもそも今回のコンペって八百長だからね。
http://loveriver.net/stadium/compe/youkou.jpg
http://loveriver.net/stadium/compe/20140530_compereport_7_boshuyoko_1.pdf

「提出後の修正は認めない」とあるのに

http://loveriver.net/stadium/compe/zaha1ji_1324.jpg

http://loveriver.net/stadium/compe/zaha2ji-sinjukuback.jpg

http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/top/%E2%91%A0B_bird_290_960.jpg?20145114150205

331 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:47:05.60 ID:BtQ72ZoD0.net
槙文彦の建築で最高傑作は幕張メッセだと思う

332 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:47:16.66 ID:nCe2ZqmA0.net
要らん物だから無しにしても無問題

333 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:47:41.74 ID:L72PkJzr0.net
100%ありえないだろうが、たとえ責任者が首吊っても微塵も同情できんな。
自業自得。それほどクソったれな事案。

334 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:48:05.29 ID:3LvDIo9a0.net
>>303
文科省のド素人役人が適当に進めたんだろう
せめて国交省とか都の都市整備局や建設局を絡ませとけばもっと早く問題発覚しただろうに

335 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:48:13.78 ID:1nXvFYqX0.net
ゼネコンデザインのあたりさわりのない
しょーもないスタジアムこそ
なんの感動もあたえないので人も寄ってこない
メンテナンスコストばかりがかかるようになる

一発ドカーンといいものをつくれば
人が寄ってきて金を生み出すものだ
というのを実感としてわかっているんじゃないか?
安藤氏や内藤氏は

世界の建築の動向を目の当たりにしている人たちだから

336 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:48:35.01 ID:4DhXDy/L0.net
>>7
つか責任とって設計しろよ

多分上手くいく

337 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:48:38.22 ID:IT5NZwzW0.net
>>319
安藤は「自分が設計した家なんて住みたくない。」って言ったことあるよ。

338 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:48:45.46 ID:JnWbvR1B0.net
>>329
お前らの石原閣下と仲良しの安倍ちゃんに何もないはずがないけどな

339 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:49:13.06 ID:uEzeikG50.net
大義名分ができたら箱物作るしか脳がない腐れ国家

340 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:49:21.87 ID:pUplHXdQ0.net
>>328
そういう後から困ってるのって全部理由は使い勝手じゃん
デザインじゃないね
デザインなんて長年使ってるとどうでもよくなるよ
使い勝手機能性に金かけるべき

341 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:49:44.27 ID:O5p15K630.net
選んだ奴らに一度インタビューしてくれよ
何を何処まで把握してたのか
安藤ただおに突撃しろよ
メディアそれくらいはできるだろ

342 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:50:07.02 ID:JjsxJjc+0.net
あーあ、せっかくの五輪開催なのにこんなにゴタゴタしちゃって・・・・

343 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:51:38.12 ID:3LvDIo9a0.net
>>341
安藤は五輪に関する質問は一切受けないと通達してる

344 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:51:39.40 ID:8hCAtwvZ0.net
>>費用2700億円→1000億円

これマスゾエが追求したから
1700億取り損ねたんだろ

345 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:51:46.99 ID:oMmVNN5l0.net
>>330
二次審査絵は一次審査絵を反対側から見ている絵だぞ?

総レス数 776
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200