2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】新国立競技場、建築家槙文彦氏らのグループがアーチ中止を提言 費用2700億円→1000億円程度に ★4

1 :海江田三郎 ★:2015/06/01(月) 11:40:07.44 ID:???*.net
http://www.47news.jp/CN/201505/CN2015053001001791.html

2020年東京五輪・パラリンピックのメーンスタジアムとなる新国立競技場(東京都新宿区)の建設計画で、
建築家の槙文彦氏らのグループが30日、屋根を支える2本の巨大なアーチ構造が巨額の建設費と工期の
長さの要因になっており、取りやめるべきだとする提言を発表した。アーチの間の開閉式屋根も不要とした。

 槙氏らは観客席のみを屋根で覆い、約8万席のうち2万席を仮設にする代替案を提示。
現計画では建設費が2700億円を超えるが、代替案なら1千億円程度に引き下げられ、予定の19年3月までに完成させることも可能とした。

前スレ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433089654/

168 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 12:56:22.11 ID:6tkNpp090.net
スカイツリーをチンコに見立てて
それに相対するマンコにしろよもう

169 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 12:56:25.64 ID:8NIFbov70.net
>>146
妄想はいいから
http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1013651001.html
http://blog.livedoor.jp/xesea/archives/1860153.html

開催に関連する社会資本整備に要する資金であって予備費じゃない

ソースなしで妄想してうそを垂れ流すな
そもそも国立競技場は東京の事業じゃない

170 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 12:56:40.58 ID:qFuykalG0.net
高層ビル → 800億〜1400億円

171 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 12:56:43.65 ID:PwbSrfw00.net
プレゼンとは違うもの作って
おもてなし とか止めてね

172 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 12:56:45.34 ID:kchx0V6u0.net
舛添と下村。無能がダッグを組んだらどうなるの??

二人とも東京オリンピックのときは現職にいないと思うが

173 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 12:57:19.63 ID:xgoKHgUs0.net
おまるw

174 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 12:57:32.54 ID:kDXeYSfe0.net
全て悪いのはザハを選んだ安藤忠雄

175 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 12:57:41.79 ID:2q4JdxL00.net
>>157
橋とスタジアムの屋根ではかかる風圧が全然違うし
巨大なアーチをどうやって輸送するかという問題もある

176 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 12:57:42.27 ID:M8AY/a020.net
>>157
ホントかな〜?
孤の部分が緩やかな程、技術もそうだし、素材もハイレベルなの要求するでしょ。
伊万里大湾橋の値段からは単純に推定できるとは思えない。

177 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 12:59:27.50 ID:4HkomKnX0.net
金だけの話しなのに
どうしても工期を要因の一部ににしたいんだなw

178 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:00:20.96 ID:3kBjAMIn0.net
>>177

例えば、大江戸線潰すのどうすんだ?その時間あるのか?

179 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:00:25.80 ID:IT5NZwzW0.net
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/img/finalist_04_main_1_sp.jpg

これってアーチが道路と線路の上にまたがっている。
更に言うと、現地の街並みを再現した構図ではなくただの妄想CG。
しかもアーチを支える構造が設定されていない。
あれだけ長く太い回廊を支えるには通常は以下のような支柱とワイヤーが必要になる。
https://www.toa-const.co.jp/works/civil/bridge/image/1993_01.jpg
支柱と架線無しでやるには地下に相当な強度とかなりの数と大きさの基礎を打ち込む必要があるけど、
そうなると工期が間に合わない。
これを選考した奴って都市型建築については素人でしょ。

この有り様じゃ
ザハは芸術家肌の単なるデザイン事務所であって建築事務所ではないね。
モノづくりの視点からいうと滅茶苦茶。
現地の土木建築法務や地理も詳しく調べないといけないのに調査の痕跡すら感じさせない案。

180 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:01:14.47 ID:8NIFbov70.net
>>157
伊万里大橋のアーチ部分は全長の半分程度しかないが、ザハ案のアーチは丸々600メートル
しかも海の上じゃなく東京のど真ん中

どうやって組み立てて吊り上げる?

181 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:01:48.63 ID:mmQT8U+10.net
国立なんで壊しちゃったんだろうな
ほんともったいないことばっかやってる

182 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:02:25.97 ID:3kBjAMIn0.net
>>181

ゼネコンのためだからなぁ。
あの国立競技場大好きだったのに。

183 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:02:58.35 ID:t5YuK4Jf0.net
横浜かさいたまでやりゃいいじゃん
一都三県は全部東京みたいなもんだろ

184 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:03:45.35 ID:XMjQAAJq0.net
>>143
昔から成金ほど奇抜なものを好むからね。

185 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:04:15.41 ID:ECx4BZwP0.net
多くの国民は東京五輪が決定してから完成予想図を見た訳だし

186 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:04:24.28 ID:FI2f0cd30.net
ザハさんの中国のモールむごいな
こんなものが町にあったら不愉快。
未来都市のアニメならいいだろうがw

建築家がわざわざ作るもんって不愉快なもん多いんだよな
新宿の西口の専門学校の入ったビルとかも。

昔の建築は不愉快にならないのに、現代のデザインは
なんでこう生理的に嫌なものが作られるんだろう

187 : 【大凶】 :2015/06/01(月) 13:04:47.73 ID:yKz8UPop0.net
>>139
ならSR埼玉高速鉄道を複々線にしないと

188 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:05:09.86 ID:SweXqgxX0.net
自民党は工事がやりたいだけなんだよ

189 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:05:52.79 ID:q7DAJjGa0.net
原発再稼働すれば、国立競技場の建設費くらい賄えるだろ
あくしろよオラアアアアアア

190 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:06:23.51 ID:3kBjAMIn0.net
ザハは簡単に言うと美大系の小保方なんだよな。間違いなく。
文科が小保方的なものに引っかかり続けている。安藤は笹井か。

191 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:06:28.72 ID:t5YuK4Jf0.net
>>184
明治維新の成り上がり元勲から戦後の農地改革小作人上がり成金までスケールは違えど
下品さは一貫してるな

192 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:07:21.84 ID:qODD4dr10.net
耐震性考えると膜式屋根がベスト

193 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:07:41.15 ID:aZMt16iI0.net
>>169
オリンピック自体が東京の事業でしょう。
東京都民がどうしてもやりたいというから、関係ない他の国民が仕方なく協力している。
実際金銭面以上に施工会社や職人をオリンピックの名のもと引き抜かれて地方のインフラ整備はボロボロ。
だったらせめて恥にならない程度にやり遂げろと。

本来はスタジアムを自前で用意するのが筋な訳で。
高い出せない言うなら国に頼らずさっさと都で作れば良いんだ。

そりゃ国立競技場のゴタゴタはいい加減にしろとは思うけさ。

194 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:08:28.37 ID:kchx0V6u0.net
>>186
ザハと普通の建築家一緒にするのは間違いだと思うわ。

195 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:08:29.54 ID:M8AY/a020.net
>>179
しょせん案だし。それを審査するのが審査員の役目なわけで、責められるべき方は審査員。

196 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:09:08.00 ID:mGRb87L/0.net
>>75
2位のデザインも強度的に無理くさそうに見えるけど
梁とか柱とか無くて耐えられるもんなの?

197 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:10:23.71 ID:alk26uha0.net
デザインしたイラク女は、コンペで勝つが完成しないことで有名。
だまされた日本の責任者が悪い。

198 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:10:42.29 ID:VH7waR4F0.net
日本は1000兆円も借金がある、もう無駄なところに金かけるなよ
余裕があるなら借金の返済に充てろ

199 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:10:48.93 ID:RDLRLVNG0.net
ザハは予算内でできるとして、このデザインを考えたんだよな?

頭おかしいの?

もう安藤にも重要事案は任せんなよ。

200 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:11:02.69 ID:qODD4dr10.net
瀬戸大橋作るぐらいの事業規模だろw

201 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:11:08.14 ID:M8AY/a020.net
実際に実現可能が審査できなかった審査員も悪いし、
こんな重要な事案を一任する審査員をちゃんと選べなかったヤツも悪い。

安藤に審査を任せた馬鹿は誰なの?

202 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:11:09.44 ID:zgLoyxAj0.net
どっかの国でも反対運動が巻き起こった女流建築家だろ
そもそもコンペで選んだのが異常だよな

203 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:11:15.04 ID:9/lY0aKk0.net
>>9
NHKの新社屋って総工費いくら?

204 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:11:34.49 ID:Y3t5m0iI0.net
>>75
1位のデザイン、なんじゃこりゃ。下品すぎる。

審査員は何を考えてるんだ?頭イカレてんじゃないのか?日本の恥だろ。

こんな糞以下のデザイン1億でも造るな。

205 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:11:51.21 ID:cPd7loZV0.net
補強だけで予算かかる補強したらデザインのようにはならない詰んでる

206 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:11:58.00 ID:a6AWprom0.net
>>169
その国の物をアテにして招致したのは東京都なんですがw

207 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:12:07.32 ID:dGqihQSJ0.net
一番大事なのはその後どの様に使えるか採算合うかってのと
世界に対して恥ずかしくない物が出来るかってことだろ

208 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:12:10.08 ID:FI2f0cd30.net
>>191
そうかな 日本なんて維新で士農工商解体、
農地改革で地主没落。完全にシャッフルされているんだから、
そりゃ逆にないよ。江戸時代に士族とか言って教育うけても、
せいぜい公務員とか、すごい金があったわけじゃなく。

家柄古くても、その立てる金もないからw

209 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:12:22.22 ID:h5VJUdvC0.net
はじめから普通のにしとけばよかったのに

210 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:12:35.88 ID:yNw45lE70.net
浮いた金をつかって 金メダル1個に 10億出すっていえばいい。

211 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:13:15.48 ID:zgLoyxAj0.net
コンペのときもあの人以外は大反対してんだが強引に通した
もはやろうがいではないかな
若い日本人のデザインでも使えば良かったのにな

212 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:13:21.20 ID:j5DHTS870.net
>>193
売り言葉に買い言葉なら、国のほうも 
「わかりました。一銭も出せとはいいません。その代わりメインスタジアムは都で手配して下さい。」と言やあいい。

しかし、当初から、オリンピック開催ありき、 のあからさまな粉飾見積もり、反対する奴は国賊扱いで
ゴリ押ししといて、  都も 国も どっちもよく言うわ。

前の設計推した奴の処分と並行して、全く新しく、これからの工期と本当の予算で完成するスタジアムの
設計コンペをやり直しすのが、一番確実で安く済む方法だろうな。

213 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:13:23.21 ID:h5VJUdvC0.net
>>12
海外に発注するとリベートとかもらいやすいからかな?
日本人に金落してほしいよな

214 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:13:26.05 ID:IT5NZwzW0.net
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/img/finalist_04_main_1_sp.jpg
http://loveriver.net/stadium/compe/zaha1ji_1324.jpg

二階回廊の先にはテラス以外何もなくアーチは利用機能としては全く意味がない。
問題となっているアーチ状の目的が単なるデザインであり、
そのためだけに予算を数千億円もかける予定であったとは…
これ綺麗な粗大ごみでしょ。これじゃビフォーアフターに出てくる匠みたいだね。

215 : 【大吉】 :2015/06/01(月) 13:13:34.98 ID:kchx0V6u0.net
SANAAのやつだと、安藤忠雄が嫉妬したんだろうな。

216 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:13:44.35 ID:tqYzBqzCO.net
>>143
タマキン(・∀・)

217 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:13:50.93 ID:XvaBJn0qO.net
>>201
同意
なんでザハ案に決めたか、安藤忠雄は国民に説明する責任がある
いつまで下村にやらせてんだよ
おまえはプロとしてのプライドはないのかね

218 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:14:07.07 ID:8NIFbov70.net
>>193
>本来はスタジアムを自前で用意するのが筋な訳で。
五輪が名目に大きな予算引っ張って派手なもの作りたいから文科省が東京に持ちかけたぞ?
元々自前で作る予定だった

>高い出せない言うなら国に頼らずさっさと都で作れば良いんだ。
高いか安いか関係なく出せないものは出せない
すでに使用料払う予定になってるのになぜ建設費まで払わないといけないんだ?
そもそもラグビーW杯に合わせて建て替えのスケジュール設定したんだぞ?

自前で建てるのは同意
こんな2700億円のマンコ入らない
国がどうにかしろ
あと、五輪用に大きなスタジアム作るから広い敷地が欲しいと言われて東京が国にあげた明治公園を返せ

219 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:14:14.93 ID:hfq3QONm0.net
なんか有力だったSANAAの作品がパッとしなかったんだよな
絵だけ見りゃザハの圧勝
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/winners.html

220 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:14:34.00 ID:YGr1jeBJ0.net
>>203
NHK新社屋建設費は、たったの3400億円です

221 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:14:35.82 ID:SoTmID0y0.net
もう無しでもいいよ、

222 : 【だん吉】 :2015/06/01(月) 13:15:12.09 ID:kchx0V6u0.net
>>206
釣りか?
何も知らんで書き込んでるのか?

223 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:15:44.25 ID:zgLoyxAj0.net
2000億円といえば5人家族なら
1万円を安藤案に上納した計算になるね

これはどっかの議会に呼んで説明させるべきだお

224 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:16:29.19 ID:4TegYUeF0.net
オリンピックの箱物 = 負の遺産(負のレガシー) = 子々孫々まで残る借金

税金で賄われます。増税が待ってます。いいんですか?

日本の国威発揚でデカイ建築物作る必要ありますか?
この大都市東京で?まだそんな必要あると思いますか?無いでしょう?

225 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:16:37.52 ID:zbOHsjFl0.net
韓国を笑えなくなった。どうしてくれるんだ?

公務員の給料を下げればいくらでも出せるだろうが。

226 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:17:55.57 ID:8NIFbov70.net
>>223
一存でザハに決めた安藤は責任も取らず逃げたよな

責任とれや

227 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:18:01.64 ID:qccD/89o0.net
>>16
そういうの、デザイナーズマンションにもあるよな

228 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:18:03.46 ID:cFIHYKeq0.net
まず予算を1000億円以内と限ってコンペするべきだったろ

229 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:18:11.96 ID:9/lY0aKk0.net
>>220
あへ?!


それ国民の受信料から捻出されてんのだよね?


え?340億の間違えではないよね。何にそんなにお金を使うの?反対運動とか起きてないの?

230 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:18:24.56 ID:IT5NZwzW0.net
>>201
もうみんな責任のなすりつけ合いで話が進まなくなっっている現状。
もう官僚か審査員が白状するか、政治決着以外になくなってる。
一方、安藤は公の場に出る時は「国立競技場の事を質問しないなら出てもいい」
と条件付きで活動中。
多分わざとゴミを作って逃げるつもりみたい。安藤は(∩゚д゚)アーアーきこえなーい 状態。
どうすんだろうな。

231 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:18:38.87 ID:pCIoTXMO0.net
カネが無い日本では当然だ
なんだったら野っ原のままでもいいぞ

232 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:18:40.68 ID:j5DHTS870.net
>>75
http://www.jpnsport.go.jp/newstadium/Portals/0/NNSJ/img/finalist_01_main_1_sp.jpg
基本デザインは2位 で、 中央屋根の開閉式をやめて、 全面エアドームに。
言わば、超巨大東京ドーム。 そうすれば、3分の1以下の予算と工期でできる。

233 : 【小吉】 :2015/06/01(月) 13:18:55.33 ID:kchx0V6u0.net
石原慎太郎が死ぬのって、多分東京オリンピック開幕する2ヶ月前とかなんだろうな。

234 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:19:31.41 ID:M8AY/a020.net
>>151
そもそも間口がめっちゃ狭かった。

応募者の代表者若しくは構成員が次のいずれかの実績を有する者であること。
@ 次のいずれかの国際的な建築賞の受賞経験を有する者
1) 高松宮殿下記念世界文化賞(建築部門)
2) プリツカー賞
3) RIBA(王立英国建築家協会)ゴールドメダル
4) AIA(アメリカ建築家協会)ゴールドメダル
5) UIA(国際建築家連合)ゴールドメダル
A 収容定員 1.5 万人以上のスタジアム(ラグビー、サッカー又は陸上競技等)の基本設計又は実施設計の実績を有する者"

槇はこれを批判して、応募しなかった。

235 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:20:05.99 ID:Cuc7HZgy0.net
公務員給料減らせバラマキも止めろ、血税は自民党の財布じゃないぞ

236 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:20:33.29 ID:pCIoTXMO0.net
世界一難しい屋根付きだと 地震の時に落ちて死者が何百人と出るぞ
 屋根なんかいらないわ

237 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:20:42.85 ID:KT83gWax0.net
>>218
本当にこれ
ハゲはさっさと国と交渉するのやめろ
東京独自でスタジアム作れ
当初の予定で500億で作れるんだから
間に合わないって言ってるなら横浜のスタジアム借りたらいい
あれワールドカップ決勝の為に作ったんだからそれでいいだろ
国立のやつは森と下村が無茶苦茶にしすぎた
クソ役人の思い通りにさせるな
何が2700億だよ!!
それでも作れるか分からんから予算オーバーした分はまた請求しますね
マジで担当者4ねよ

238 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:20:58.65 ID:TkkXqH8F0.net
大成建設がスタンドを作り竹中工務店が屋根を作るらしいが 竹中工務店が1700億円かかる。と言ってるのかな?

竹中工務店なんか建築オンリーで土木なんてしてないよ。 

竹中工務店にスタンドを作らせ 大成建設に屋根を作らせたほうが良い。

大成建設は多くの橋を出掛けてきたからな。

239 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:21:13.44 ID:FI2f0cd30.net
なんだかんだいってSANAAのもんって、
ぱっとしないといっても、空から見たら神宮の森も、
新宿御苑の緑とも調和がとれて、あの地味さが
よかった気がするがね。

派手なデザインとかいらないだろ、上からみたところを
考えるなら。

さらにいうなら、建築家の変わったデザインとかより、
機能性にすぐれた体育館みたいなのでいいと思うよ。
デザインとかに金をかけるとか、いらん

240 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:21:27.44 ID:t5YuK4Jf0.net
東大出てなくても優秀な人は数多いるんだろうが
あべちゃんが選んでくる奴らは学歴もないけど能力もないね

241 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:21:56.29 ID:8NIFbov70.net
>>232
全面屋根だと五輪の競技場に使えないから、その案だと東京は降りるよ

242 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:22:33.76 ID:CU0Sxg1P0.net
>>238
大成建設は創価学会ですか?

243 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:22:36.58 ID:Z9Vj4nYs0.net
>>232
与圧ドームじゃ何やっても参考記録にしかならんだろ

244 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:23:14.27 ID:MJkiqNU30.net
あのコンペはなんだったんだよ

245 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:23:17.35 ID:BBIYesht0.net
代替案でOKなら最初っからあんなデザインで発注するかよw

246 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:23:29.79 ID:cHgOb4qJ0.net
そもそも日本には世界的建築家が沢山いるのに
どうして日本人にたのまなかったのか?
外国人に注文すれば 
たかられるの間違いないでしょうに。

247 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:23:33.20 ID:8NIFbov70.net
>>239
周りと調和する意味なら古墳は最高だが、あれはあれで屋根の強度が心配

248 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:23:46.86 ID:rkBk8uL50.net
北京五輪とかロンドン五輪のメインスタジアム300億くらいだろ?
東京はアーチだけに国費1700億円使おうとしてたのか・・

249 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:24:08.05 ID:J8iJM63F0.net
なぜ日本の公共事業は外国と比べてバカみたいな金額になるのか

250 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:24:11.26 ID:MrV1/Tmz0.net
安堂も体がもうなんともならんだろ
先日TVでみたが、午後から事務所へ行って、2-3時間事務所に滞在して帰るような生活みたいだし
頭のほうも劣化が進んでる印象だったな

251 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:24:11.78 ID:wXqF+fK60.net
安藤は、零細企業をいじめるなよと、ほざいてトンずらだろう

252 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:24:45.14 ID:j5DHTS870.net
>>241
>>243

おお、そうだったのか。 じゃあエアドーム案は没だな。

253 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:24:51.85 ID:KT83gWax0.net
とりあえずハゲは森と下村と喧嘩してOK
東京都は予算もあるんだから
こいつらなめんなって!言ってやれ
ワールドカップの決勝の試合をやった横浜にスタジアムあるやん
しかも陸上トラック付きのクソスタやけどな
あそこを借りろ
神奈川県は黒岩知事だから話できるだろ

254 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:25:05.32 ID:PwbSrfw00.net
>>244
お も て な し

255 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:25:10.59 ID:EXA1303L0.net
建築家ってバカじゃないの?(^o^;)
アーチがあろうがなかろうが何百億円安くなるならそっちがいいに決まってるwww
使いやすい建物がいいんだよ、、、

256 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:25:22.79 ID:cPd7loZV0.net
屋根だけの問題じゃないだろデザイン通りに作れよ作れるならなw

257 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:25:57.63 ID:j5DHTS870.net
西に 2000mプールの堺屋太一あれば、東に 安藤あり、か。

258 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:26:09.43 ID:KT83gWax0.net
>>249
競争入札しないから
政治家がぬきまくり
官僚が天下りしまくりでこの予算
本当に怒った方がいい

259 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:26:18.33 ID:M8AY/a020.net
>>246
@ 次のいずれかの国際的な建築賞の受賞経験を有する者
1) 高松宮殿下記念世界文化賞(建築部門)
2) プリツカー賞
3) RIBA(王立英国建築家協会)ゴールドメダル
4) AIA(アメリカ建築家協会)ゴールドメダル
5) UIA(国際建築家連合)ゴールドメダル
A 収容定員 1.5 万人以上のスタジアム(ラグビー、サッカー又は陸上競技等)の基本設計又は実施設計の実績を有する者

@の条件に当てはまる日本人は6組しかいない(安藤、槇を含む)
Aは大手ゼネコンだけ

260 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:26:40.82 ID:pCIoTXMO0.net
コンペやり直し
 なんだったら 元の国立競技場の作り直しでおk

国債発行残高が間もなく1.100兆円の国が
       百年に一回しか使わない施設にカネを掛けるなよ

261 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:26:50.53 ID:RDLRLVNG0.net
>>201
一応建築界の第一人者だし、選んだ方が悪いというのもなあ。

今回のことで無能のキチガイと判明したけど。

262 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:27:21.18 ID:j5DHTS870.net
>>255
建築家は採用されてナンボだから、そりゃ夢のような絵を描いてくるだろうさ。
それを採用した奴がバカだろ。 > 責任取らせるべき。

263 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:27:38.65 ID:fA9mcZET0.net
そもそもイラク人の女建築家ってデザインのみで、構造設計はゼネコンに丸投げってほんと?
建築家じゃなくて、デザイナーじゃね?

264 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:28:13.26 ID:KT83gWax0.net
>>260
国立はもういいわ
横浜にワールドカップ決勝の為だけに作った
陸上トラック付きのクソスタがあるで
あそこ使えよ

265 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:28:16.89 ID:IT5NZwzW0.net
>>234
応募資格の間口が狭い上に応募期間も例外的な短さでやる気のなさが見え見え。
ほかの参加者は安藤のダシに使われちまった。


左翼のくせにこんな権威主義とはなぁ。安藤め。

266 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:28:32.99 ID:MJkiqNU30.net
>>254
あ・て・も・な・し

267 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:28:36.39 ID:3kBjAMIn0.net
>>263

だから小保方なんだって。

268 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:29:01.59 ID:qccD/89o0.net
ドームの屋根形のビニール膨らまして天井に貼り付けとけばいいよ

総レス数 776
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200