2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】グーグルとリーバイスが"スマート繊維"で協業 開発には日本人の活躍も

1 :◆CHURa/Os2M@ちゅら猫φ ★:2015/06/01(月) 00:36:58.44 ID:???
★【動画】グーグルとリーバイスが"スマート繊維"で協業 開発には日本人の活躍も
2015年05月31日 14:10 JST

グーグル(Google)と「リーバイス(Levis)」が、連携型デジタル繊維の商品化に
向けて開発を進めていることが明らかになった。29日に米サンフランシスコで開催
されたGoogle I/Oのデベロッパーカンファレンスで、グーグル内の先端技術ユニット
ATAPにより発表された。

ATAPによるプロジェクト「ジャカード(Jacquard)」では、これまで電気を通す
伝導性のある繊維の開発研究を進めてきた。開発された糸は、あらゆる繊維に
織り込むことができ、この技術を汎用することで衣服をインタラクティブサー
フェスに発展する事ができるという。糸が織り込まれた部分はスマートフォン
などのデジタル機器と連動し、タップやスワイプをすることで音楽の再生や
音量の調整などの操作が可能になる。デジタルニュースのQUARTSZは、繊維の
開発はここ10年ほど行われてきたが、実際に大手2社が協業することで商品化に
向けて大きな前進になると報じた。プロジェクトは初期段階で、両社は発売時期や
具体的な機能など詳細は未定だが、一部報道では2016年の秋に発売とみられている。

このプロジェクトに欠かせないのが、日本が誇る高い繊維技術だ。企業名は
明かされていないが、糸は日本の関西にある繊維メーカーが製造を手がけ、
グーグルの幹部はインタビューで「これまでの糸と比べて、機能面でも色などの
バリエーション面でも満足のいくものに仕上がった」とコメントしている。
また、プロジェクトの内容を紹介した動画には開発に携わる日本人アーティストの
福原志保も登場し「とても細く、一見普通の糸のように見える。世界中のデザイナー
達とこの織物の可能性を話し合うのはとても楽しく、どのように表現するかは
デザイナー次第」と技術の将来性について語るなど、「ジャカード」の開発に
多くの日本人が携わっているようだ。

http://www.fashionsnap.com/news/2015-05-31/google-levis-japan/

【動画】Welcome to Project Jacquard
https://www.youtube.com/watch?v=qObSFfdfe7I

2 :名無しさん@13周年:2015/06/01(月) 00:45:31.56 ID:lHCbd0y8h
>>1
導電繊維デバイスがいつまでたってもパッとしないから、見かけた公募の
ネタにしようかと調べた矢先にこれ。まあ、やってて当然、無駄骨折らずに済んでおkw

総レス数 2
3 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200