2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政治】自民・岩屋氏、自衛隊リスク「高まる」 安倍晋三首相はリスク増を認めておらず 政権内で見解不一致

1 :天麩羅油 ★:2015/05/31(日) 21:45:40.67 ID:???*.net
岩屋氏、自衛隊リスク「高まる」 政権内で見解不一致
http://www.47news.jp/CN/201505/CN2015053101001622.html



 自民党の岩屋毅・元外務副大臣は31日のNHK番組で、新たな安全保障法制整備に伴う自衛隊のリスクに関し「高まる可能性があるのは事実だ」と述べた。岩屋氏は安保法制の与党協議会に参加した主要メンバーの一人。
これまで安倍晋三首相はリスク増を認めておらず、政権内で見解不一致が露呈した。野党は1日の衆院平和安全法制特別委員会で追及する。首相は野党議員に「早く質問しろよ」とやじを飛ばした問題について特別委で正式に陳謝する構えだ。

 岩屋氏は「明らかに自衛隊の活動範囲や内容は拡充される」としてリスク増の可能性を明言。「リスクを極小化する手だてをしっかり講じる」と強調した。

2 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:47:13.46 ID:s5SKNJDe0.net
在特会 大阪
「韓国の皇室へのヘイトスピーチを許さない!デモ 」

https://youtu.be/TG0EUtuo4wg

3 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:47:26.24 ID:vyC8z1ZhO.net
なんでこんな頭の悪い幼稚な男が総理大臣なんだ?
安倍のよな阿呆が何故か総理大臣
漢字さえ読めない麻生が財務大臣
アベノミクスドアホノミクスアベゲドン
幼稚すぎる安倍晋三が国会壊す
母親に甘やかされた幼稚園児(安倍晋三)
統一教会安倍内閣を支配する
壷売りに祝電贈る総理大臣

4 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:47:54.25 ID:nEsjEyu80.net
そもそも海外で働いてる日本人どころか、国内の労働者よりノーリスクの軍隊ってのがおかしかったんだが?
高まるじゃなくて正常化だろ

5 :セーラー服反原発同盟▼動物ガス室惨殺処刑施設▼保健所愛護センター:2015/05/31(日) 21:48:38.64 ID:D7wD5D78O.net
(口永良部島「ヘルメット猫」マンセー厨の持続的な拡大キャンペーン実施中)

昭恵夫人の意見が正解だと思うんだぜけど、残念ながら、もはや生きながら殺されてるような状態だぜもんな

6 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:48:42.49 ID:lQN+HdJP0.net
リスククスリ

7 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:49:00.19 ID:QoNR3Jj40.net
>リスクを極小化する手だてをしっかり講じる

それだけのみならず、
不本意ながら自衛官が亡くなられた場合、遺族の生活を保障できる仕組みも創設して欲しいものだ。
そうしてこそ、思い残すことなく任務にあたることが出来るだろうに。

・・・・もっとも、財務省に阻まれ、そういうことは出来ないだろうが。

8 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:49:16.02 ID:NYc1Zi/g0.net
岩屋って元だろ?
政権内じゃないじゃん

9 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:51:07.13 ID:vyC8z1ZhO.net
なんでこんな頭の悪い幼稚な男が総理大臣なんだ?
ネトウヨは幼稚すぎる
ネトウヨ大将安倍晋三は母親に甘やかされて育てられたボンボン
貧乏人に生まれたら確実にニート

実は世襲するまで秘書ニート何年もしてたんじゃねえのか?
安倍のよな阿呆が何故か総理大臣
漢字さえ読めない麻生が財務大臣
アベノミクスドアホノミクスアベゲドン
幼稚すぎる安倍晋三が国会壊す
母親に甘やかされた幼稚園児(安倍晋三)
統一教会安倍内閣を支配する
壷売りに祝電贈る総理大臣

10 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:51:25.87 ID:KRXC1H0f0.net
>>1 安保の話になると、全党呼ぶのな。
普段呼ばれない生活の党は元祖普通の国の小沢一郎先生の党、
元気にする党はみんなの党=安倍シンパ、
新党改革の荒井も安倍シンパ。
これで反対派の民主日共社民が少数派になっちゃうわけよ。

11 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:51:35.73 ID:mdfhQJOp0.net
「リスクがあって当たり前だろうが、バカじゃねえの?」

くらい言ってくれたほうが、よほど良い。
ノーリスクなんて、ありえないだろw

12 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:51:50.32 ID:tomNwvfW0.net
閣内不一致はあるが、党内不一致まで使い始めたのか
民主の時は閣内不一致でも、自由な議論がされて良いだの言ってたのに
自民に戻ったら、党内で意見の食い違いが出たぐらいで叩くとか

13 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:52:49.83 ID:nEsjEyu80.net
>>3
不倫の後始末も財布ふくらますのも、ママに全部やってもやった鳩山由紀夫や、
ただの一度も職歴が無い、貧乏人からむしった金でぶくぶく太った世間知らずの志位和夫よりマシ

職歴なしの志位和夫さん
高齢ニートにスーツ着せたらまさにこんな感じ
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/ef/Kazuo_Shii.jpg/250px-Kazuo_Shii.jpg

ママに不倫の始末まで押しつけた鳩山由紀夫
気違いすぎて世界十大リスクに見事ランクイン
http://baikokudo-minsyutou.up.n.seesaa.net/baikokudo-minsyutou/image/hatoyamakuni.jpg

14 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:53:59.51 ID:vyC8z1ZhO.net
幼稚(安倍晋三)化する自民党
情けない

なんでこんな頭の悪い幼稚な男が総理大臣なんだ?
ネトウヨは幼稚すぎる
ネトウヨ大将安倍晋三は母親に甘やかされて育てられたボンボン
貧乏人に生まれたら確実にニート

実は世襲するまで秘書ニート何年もしてたんじゃねえのか?
安倍のよな阿呆が何故か総理大臣
漢字さえ読めない麻生が財務大臣
アベノミクスドアホノミクスアベゲドン
幼稚すぎる安倍晋三が国会壊す
母親に甘やかされた幼稚園児(安倍晋三)
統一教会安倍内閣を支配する
壷売りに祝電贈る総理大臣

15 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:56:52.31 ID:SiTnhmGx0.net
警察官や消防士だってリスク覚悟で志望し勤務しているのに
自衛隊のリスクは論外でしょ。
海外で「自衛隊はリスクが高まる」と訴えてみれば?
日本は馬鹿にされるよw
左翼と反日勢力はいい加減にしてほしい

16 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:58:30.41 ID:Pag/q1jpO.net
岩屋毅
自民党―新党さきがけ―新進党―自民党(この間、落選期間有)

政権内??別に党内に違う意見の奴が居たというだけで、閣内不一致でもないわけだが。

17 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:01:58.61 ID:KRXC1H0f0.net
>>16 その経歴は、日本人じゃないってことですね?

18 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:02:19.55 ID:GH7koPI/0.net
     
     
     
 日本人、日本国民に覚悟しろは問題なし、騒ぐのいつも同じやつら。
     
自衛隊は死ぬのが嫌なら止めればいいだけ、入隊希望は老若男女沢山いる。
     
                

19 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:02:28.66 ID:ReKaWzFL0.net
他国の軍隊よりリスク低いんだからええやん。

20 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:02:43.56 ID:ua//tcV00.net
岩屋は韓国派の政治家

21 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:02:50.42 ID:7T6bl2ns0.net
安倍は、嘘つき

22 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:05:08.37 ID:lKEb7vw+0.net
>>3
そういう事言うと「そんなバカ相手に反対≠オか言えない野党の惨めさ」が際立つから止めとけ。

23 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:05:26.32 ID:SiTnhmGx0.net
海上保安庁やレスキュー隊もリスク覚悟で勤務

24 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:06:15.96 ID:N1Ucu9H20.net
岩屋氏は正直だねえww

25 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:06:27.07 ID:A09LnPe70.net
自衛隊のリスクというけど、どう比較してるんだろ
日本の国家としてのリスクは対中国リスクが急拡大していて
何もしなくても、自衛隊のリスクは急激に高まってるはずで
そういうところから議論してくれないかな

26 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:07:04.49 ID:QV618QeV0.net
今の日本は自衛隊員より警官の方がリスク大きいだろ!

27 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:09:38.44 ID:9FZzHuVf0.net
尖閣で中国と対峙してる海保は高リスクだよね?
そんな場所に何の議論もなしで海保を出してることについて野党はどう思ってんの?

28 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:10:35.13 ID:C67QspiY0.net
>>23
でも、リスク対策はやった上でだろ。

安部総理は「リスクは変わらない」って言ってるから、対策とやるつもりもないんだぞw

29 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:15:06.61 ID:SiTnhmGx0.net
次世代以外の野党は、何がなんでも安保法制を阻止したいだけ
日本国民の命や国土より中国様が大事なんでしょ

30 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:15:24.81 ID:C1Vbysld0.net
自立した国になるにはリスクも引き受けなくてはならない
ということになるよ

31 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:16:30.73 ID:hr5M1VdA0.net
民主時代は「閣内不一致」が死語にされたのに政権内とか無茶苦茶や

32 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:17:47.19 ID:9FZzHuVf0.net
>>28
「リスク対策」って具体的に何やってんの?
海保のヘリなんかチャフもフレアもないままで中国と渡り合ってるけど。

33 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:20:37.84 ID:Nhq0LYnv0.net
自衛隊のリスクが増えないように気を配って

国益が侵害されたら世話ないわな

バカみたいな議論をやめろや

34 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:21:46.26 ID:lBoWq4H10.net
高まるに決まってるのに
高まらないという馬鹿がいるから議論が進まない

35 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:24:02.00 ID:80UmC8m00.net
予想はしてたけど、こういうアホな言葉遊びに終始するのな。
イラクの時からなにも変わってない。

自衛隊のリスクじゃなくて、日本の安全保障のリスクの話じゃないの?バカみたい(´・ω・`)

36 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:27:44.29 ID:idStZ2fy0.net
ん?政権内?

37 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:29:19.94 ID:oZOf+Hh0O.net
リスクは高まらないよ

派兵を決めた時に初めてリスクが高まるのであって、法改正ではリスクは高まらない

左翼はよほど派兵する気まんまんやなw

38 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:29:20.58 ID:LIzY2P000.net
結局、こういうバカが発言することで
安倍ちゃんで正解なんだなって再認識させられるよな

次の選挙も自民に投票が正解
(ただし、二階みたいな安倍ちゃんの足を引っ張る中国の犬も
混じってるから注意が必要)

39 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:32:25.12 ID:y+gU3+W40.net


40 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:33:04.82 ID:WSBpCzX/0.net
普通の国になるとはそういうことだろ

41 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:41:59.79 ID:nP2n33zw0.net
野党のほうが何も分かってないと総理が言ってるからそういうことなんだろう鼻ホジ

42 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:42:08.75 ID:52x8e4/M0.net
>>37
確率論的解釈が出来ない馬鹿か?
法改正して派遣する確率がゼロでなくなるということがどういうことか考えろ
それだけでリスクは高まると言うことだ。

43 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:42:40.28 ID:mN7JIIUB0.net
経団連からも要望が出てるだろ
兵士が死ぬより武器が売れない事の方が
大事なのさ。
戦後レジームからの脱却=重商主義

44 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:43:03.07 ID:n2zsr0Wu0.net
リスク論って意味あんの?
軍隊に対してさ

45 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:44:06.07 ID:tZ0civGs0.net
>>38
二階が安倍を総理にしてる側だから足を引っ張るもクソも。
そして親書付きだからむしろ安倍もそういう行動をとってるってことだがな。

46 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:46:06.16 ID:JWKjm5+Z0.net
安倍が試しにイスラム国の人質になってみればいいんだな。

47 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:51:23.61 ID:mBjSmv3S0.net
>>44
その「リスク」の議論にもっていきたいのが野党
リスクだけで議論するようになると感情論で
攻めることができて、
それで国民の支持を得ようとしているのが野党の戦略
リスクだけに焦点を当てても意味は無い

48 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:53:34.04 ID:J2Gjj9nm0.net
>>47
リスクで負けてもまだ切り札の「不安」がw

49 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:01:07.24 ID:Nhq0LYnv0.net
>>42
はあ?
確率論的?法改正で派遣の確立がどうたら?
それ以前の話で紛糾しとるだろアホ
消防士が火事場に行って無傷で帰れなかったらどうする
みたいな話をすんなといってんだよ、マヌケ

50 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:03:30.79 ID:1klJxxNO0.net
「元」外務副大臣引っ張りだして、「政権内で見解不一致」とか何だそれ。

51 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:05:35.54 ID:lfnGkMbN0.net
王様は裸

52 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:07:51.58 ID:VpBnfvcWO.net
>>50
政権与党内有識者兼代表者ということで出演だから。

53 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:08:11.46 ID:VxRmklgn0.net
何もしないで状況悪化した場合のリスクは見ない見えない見たく無いですか?

何でリスク回避の為に選んだ道の先に潜むリスクには無関心なの?

54 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:09:15.65 ID:PjbpkL4j0.net
だから自民党員全員と自民党員の息子が自衛隊に入隊し
派遣される義務を宣言して法案通せよ。
それくらいの覚悟もないのに他人を犠牲にだけしたいって
都合よすぎ、かっこ悪い・・・

55 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:11:02.41 ID:R5WthrHf0.net
リスクは認めるがリスク増大は認めていないってことでしょ
民主も長島は自民党に賛成だったしどこも同じようなもの

56 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:11:12.27 ID:1TEWMOcp0.net
この岩屋っていう代議士は、元さきがけで、孫正義の盟友だろ。
まあ、お里が知れるというものだな。

こういうのも、一時殊勝を装えば簡単に自民党の公認を得られる。
こんなことを繰り返してきて、限りなく左傾化してきたのが今の自民党ということ。

本当の意味での保守政党が今こそ必要なときはない。

57 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:11:52.77 ID:8SF0D69+0.net
マスゴミの脚の引っ張り具合、今回はかなり激しいな

58 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:13:59.95 ID:R5WthrHf0.net
野党はしきりにリスクリスク言うけど
単にリスクがあるって言わせたいだけで議論なんてどうでもいいみたいね

59 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:16:15.78 ID:qM5SOkS90.net
つーかリスク対策やってねえwwwって言ってる奴はなんでやってないって知ってるの?

60 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:22:32.02 ID:r6MbB1vM0.net
北朝鮮が韓国に侵攻しても日本は何もしない。
中国が韓国を併合しても日本は何もしない。

61 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:58:49.42 ID:GBEnFeuV0.net
自衛隊のリスクと言うよりは政治家の暴走の方が問題だ
第二次大戦のような事がおこったら政治家どもを止める手段が国民にあるのか?
もう既に国会は安倍王政の形相を見せているのに…

62 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 01:49:54.06 ID:f56e4Nvg0.net
>>1
元なら政権内じゃないだろ
不一致なヤツだから辞めさせたんだよ

63 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 02:11:01.06 ID:WRxFw64g0.net
原発の国会答弁と全く同じじゃん

64 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 02:16:20.65 ID:HaFLwWrF0.net
リスクが高くなるから危険だと言いたいのか?
この法案は危険だと言いたいのか?
切れ目のない有事法制をしっかり作る事だけでも
抑止力にはつながる。むしろ、野党のように
個別具体事例ばかり取り上げてしまうと
敵国に隙を与える事になる

65 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 03:10:33.27 ID:+cUtCpfl0.net
じゃあもし第二次大戦のようなことが起こったら誰がどう責任を取る気だ?
安倍のたるんだ腹を切って事態が収まると思うか?
権力者のあごで殺し合いをさせて、リスクの前にどんな利がある?

66 :日本国王 ◆Rvx2v8kpnQ :2015/06/01(月) 03:17:21.62 ID:ziQjw2T/O.net
安倍はテロリスト。

67 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 03:24:34.20 ID:NpUr1IKu0.net
>>3
そんなにバカなら誰かまともなこと言って誰もが納得するように国会で言い負かせばいいのに誰も出来ないよね?
みんな安倍以下なの?

68 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 04:12:02.81 ID:fnWzfS2m0.net
>>65
"第二次大戦のようなこと"って具体的にどういうこと?
日本が海外から総スカンくらって、輸出入で相手されなくて
戦争起こすか餓死するか、全ての利益を欧米に吸い取られるか
の3択しかなくなる状態?

69 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 04:38:55.47 ID:+cUtCpfl0.net
>>65
「ようなこととは」国民がぼろ糞に死んで政治家だけが不様に生き残る事
世界恐慌で政府が国民から略奪まがいな事をしなけれは国民の餓死は無かった

結局戦争に負けてその三択の三連パンチを浴びてるじゃないか
300万人の死それ以上の犠牲で守れたのは政治家の権力だけ…
当時の政治家たちが天皇もろとも割腹していれば、この国に儀は残っただろうが
しかし政治家どもは司法取引でそのほとんどは刑を免れ、悪行は下士官になすり擦り付けられた
そんな子孫の糞どもになぜまた命を預けようと思えるんだ?
自衛隊よりも国民にリスクがある

70 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 04:44:40.39 ID:IkSQqXiZ0.net
増税、大企業以外は所得減、貧富格差拡大、戦争リスク増
それでも毎回なんとなく自民党に投票するアホ有権者
アホノミクス辞めろ

71 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 05:08:58.51 ID:Rt+Q8GoC0.net
また岩屋か。こいつ放り出せよ。

72 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 05:34:45.50 ID:63Vyoi7D0.net
子供がはじめてのおつかいに出ても、その前よりはリスク高まるよな、絶対w
だからこの発言はガス抜きだろ

73 :名無しさん:2015/06/01(月) 05:36:09.70 ID:MRDkPjdJ0.net
安倍晋三首相がリスク増を認めていないのは、日本と中国が戦争はしないと踏んでるからだろ。
実際、中国は100%勝てる戦しかしない。
だから、米国は中国が引くに引けなくなるまで、南沙の埋め立てをほっておいた。
これがあれば米国は中国を戦いの場に引きずり出せる。
日本はその戦いに絶対に巻き込まれてはいけないが、安倍晋三首相にはそれも想定内だろ。
日本は大丈夫だよ。
でも、戦闘機だけは2年くらいで実戦配備したほうがいい。

74 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 05:39:09.30 ID:BG8jfyhu0.net
安倍さんは現実の戦争と子供の戦争ごっこの区別もついてないんだよ。
最高司令官として「進撃命令」を一度は出したいんじゃないの。
コンプレックス男の「歪んだロマン」なんだよ。

実態は米軍の危険な下請けに自衛官を差し出すだけなんだけどね。

75 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 05:51:06.85 ID:44Q8Mxw00.net
党内に様々な意見があったっていいじゃないですか!?

by 鳩山由紀夫元総理大臣

76 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 07:39:00.04 ID:4gC9Vf0U0.net
我自衛隊はリスクが高まるからやらない、そんな腰ぬけではないわい!
自衛隊をなんと心得てるか?

77 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 07:41:32.32 ID:Nicl9AEq0.net
>>28
頭大丈夫?

78 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 07:48:03.18 ID:x011aYHK0.net
安倍糞って、せいぜい手前の家族以外は
負担増、困窮しても構わないって考えじゃん

頭悪い、理解度低い、平気で嘘つく、私怨粘着体質
セレブ大好き、アメちゃん大好き、とにかくチヤホヤしてくれない奴は敵

早く死んでくれないと

79 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 08:10:41.29 ID:pu50N1Gg0.net
kp別的自衛権だけ足固めしたとしてもリスクゼロなんて有り得ないよ。
集団的自衛権で米と連携しても協力できる事は限られてるし、それより
武力行使に加担しても韓国より使い物にならんでしょ。
精々偵察だとか監視武器の運搬とかつかいっぱレベルだよ。

80 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 08:11:57.47 ID:XR8NbTk00.net
偵察無理だ。

後方シエン。

81 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 08:16:12.03 ID:XR8NbTk00.net
北朝鮮が性器軍で攻めてくると思う?


日本国内に自称他称工作員がいっぱいいるのに。
そうか、天皇や安倍みたいな旧朝鮮皇帝勢力がそれを阻止してるのか!
靖国神社が朝鮮総連の隣にあるのもそれで納得。

加藤が来るぞ〜

82 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 08:17:13.52 ID:pu50N1Gg0.net
武力行使と武器の所持行使の違い?武器の所持は監視活動に関しても必要だが、
武力の背t極的な講師は事前に精査が必要だろうな、この国に直接的な被害が及
ぶ時だけ。

83 :自民・岩屋氏、自衛隊がリスク「高まる」 安倍本人はリスク:2015/06/01(月) 08:20:09.97 ID:LXy36Ob00.net
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-09-15/2012091514_01_1.html
集団的自衛権という腐敗の極致である軍事利権によって将来、自分の子供や孫や自衛隊員が死ぬかもしれない、という温(ヌル)い問題ではない。
今2015年、重要なことはそういう甘ったれた自己被害の問題ではない。
イラクへ侵略強盗殺人の犯罪共犯者がこの日本社会に2015年のいま放置されているという喫緊の問題なのである。
2004年2月、小泉内閣による有事法成立によりイラクに送り込まれ米英侵略強盗軍の共犯者となった若者たちとそのことを推進した政治家・官僚、民間企業の関係者・・・http://ameblo.jp/kokkoippan/entry-11832215311.html
イラクへの侵略強盗殺人犯罪の共犯者に成り下がった多くの日本人犯罪者がいま何食わぬ顔でこの社会で生活していることなのだ。
殺された多くのイラク人家族はこの日本人共犯者を絶対に許さないだろう。
イラクへの侵略強盗殺人にコミットした日本人共犯犯罪者が野放しにされている社会、その腐乱の事実こそが集団的自衛権という軍事利権の本質である。
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/26921579.html
イラクへの侵略強盗殺人犯罪の共犯者に成り下がった犯罪歴を消すことは出来ない。

84 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 08:23:32.69 ID:pu50N1Gg0.net
何れにしろイラク問題からイスラム国は日本をもイスラム教一色にする野望で決定なんだよね。

85 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 08:26:36.23 ID:cGVWj0iH0.net
>>1
明智光秀はなぜ織田信長に謀反したのか? 2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history/1430498251/

271 :日本@名無史さん:2015/05/20(水) 04:14:48.81
>>1
     / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
   / ________人   \  
  ノ::/━━     ヽ    ヽ
  |/-=・=-  ━━  \/   i
 /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i  
.|○/ 。  /:::::::::     /⌒)
.|::::人__人:::::○    ヽ )
. i    __ \      /
 \  | .::::/.|       /  
   \ヽ::::ノ丿      /  
    しw/ノ___―イ 

【円高デフレ】 自民党の石破茂幹事長(当時)
 適度な円相場 「1ドル=85〜90円ぐらい」★3 【大好き!www】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356127992/

86 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 08:33:43.68 ID:pu50N1Gg0.net
何だか反対派の一時的なおセンチ論を聞いてると、将来日本は侵略されるのを
黙って見守って我慢しろよとしか聞こえないんだけどw。
日本は侵略軍国主義だったのだから今清算しろよみたいにね。
実際70年前と今じゃ十分に骨抜きされて赤子同然なのになww。

87 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 08:34:28.52 ID:BD6YdadKO.net
国民のリスク軽減のための
自衛隊のリスク増だろう?
それが仕事だ

88 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 08:34:41.61 ID:+3PBBvvI0.net
なぜ安倍は嘘をつくのか?

89 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 08:36:03.63 ID:ziQjw2T/O.net
日本は火山活動期に入って滅びるからいいの
安倍創価乙
ま、安倍創価を根絶させるための活動期だけど

90 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 08:37:41.12 ID:r+C3wh2L0.net
当然リスク増で、別に悪いことではないと思うのだが、
なんでリスク増をかたくなに認めないの?

91 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 08:38:12.26 ID:pu50N1Gg0.net
>>88
どんな嘘を言ったの?

92 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 08:39:30.95 ID:pu50N1Gg0.net
リスク的には今までと変わらんのは確かでしょうww

93 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 08:39:58.20 ID:aZf7Pvr10.net
元外務副大臣

※個人の意見です

94 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 08:41:58.25 ID:pu50N1Gg0.net
原発被害も喰いとめられてるのも確かでしょうwwそれに
福島は自然エネルギーの地として生まれ変わるとも明言し
てるんですよ。着実に改革案を打ち出してるじゃないのww

95 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 08:43:40.02 ID:T1bmYNgW0.net
>>71
自転車乗りに悪い人はいない

96 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 08:44:54.07 ID:pJpkdqYd0.net
>>1
そもそもコイツのやってる政策全般がおかしいんだよ、大学生レベルの脳ミソで適当に政治やってるとしか思えんしな
マジで一般国民ならこんな事しないってのを平気でするし
かと思ったら今度はチャンコロ叩きを平気でしてチョンもチャンコロも冷戦状態だしな
どこかが折れないと最後はどうなるか、チキンレース状態って東南、東アジアは今異常な状況

97 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 08:46:25.58 ID:pu50N1Gg0.net
>>95
左翼が流行らした無法な自転車乗りの一員かww

98 :尖閣国有化、辺野古強行、オスプレイ全国配備で中国を軍事挑発:2015/06/01(月) 08:47:33.99 ID:LXy36Ob00.net
日本の防衛費は現在毎月5000億円の税金強奪構造、既に老人や若者の国民生活は破壊されている、
これを更に拡大するために利権屋集団の安倍極右内閣がでっち上げられた。
2012年2月24日の閣議決定答弁書で、「西部航空方面隊司令官」「呉地方総監」「陸上幕僚長」「航空集団司令官」「第一師団長」などそうそうたる自衛隊幹部が三菱(軍事・原発)財閥の「顧問」として高給天下りしていることが分かった。
これほどあからさまな国民の税金収奪構造は他では有り得ない。
マスコミは瑣末な生活保護者を叩いても、この巨大腐敗構造を叩くことがもう出来ない構造が確立している。
http://blogs.yahoo.co.jp/pongisayoku/26900150.html
日本の軍事費は実質6兆を軽く超えて、国の総税収(40兆円)の15%にもなり、一人頭は中国の9倍にもなり発狂軍事国家といわれる。
主婦・若者・年寄りは浮かばれない、根こそぎ奪われ続ける構造。
https://twitter.com/gorohani
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-09-15/2012091514_01_1.html

99 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 08:48:07.92 ID:J9p+Jw0V0.net
>>96
少なくとも安倍が首相になってから自民党は不動の与党最大勢力になった訳で
その大学生レベルの政治に一般国民が大いに賛同しているという事なんだが

まあ、以前の政治家は大学生以下の政治しか出来なかったもんな
政局争いのために土下座して隣国に金払ったりするだけだったもんな

100 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 08:48:20.73 ID:xfHlYqcjO.net
完全に野党の罠にはまってるよな
リスクの有る無しが主要な論点じゃないのにそれ認めたら負けみたいに勝手に思いこんじゃってる

101 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 08:50:05.80 ID:+3PBBvvI0.net
嘘つきは安倍のはじまり

102 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 08:50:42.92 ID:J9p+Jw0V0.net
>>100
国民の方は自衛隊のリスクが高まる事なんか最初から分かってるし、自民はどうせ
野党が反対し続ければ強行採決するし、野党の戯言なんか誰も気にしないし
罠とかどうでも良いんじゃない

103 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 08:51:55.04 ID:y3EZariw0.net
>>1
岩屋って政権に入って無いじゃん、国語すらまともに使えない新聞・・・

104 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 08:53:21.49 ID:pu50N1Gg0.net
今までの自衛隊はまともに個別的自衛権も発動できなかったんだよな。
北朝鮮船を見ても上からの命令で手を出すなで終わりだよw私の定年
までやるなかな?wwそれには拉致された日本人が乗っていたのかも
しれないwwどうすんだよこんな状態でwwまともに個別的自衛権も
使えなくて何が集団的自衛権わーだよww逆にアメリカと関係を密にし
た方が個別的自衛権発動をしやすくなるだろう。

105 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 08:54:19.07 ID:mvDvKomQ0.net
平和を求める国の存亡、自衛隊の命

これらを天秤に掛けたら容易に結論は分かるはずだけどね。

106 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 08:54:56.28 ID:cGVWj0iH0.net
>>1
明智光秀は,なぜ織田信長に謀反したのか? 2
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/history/1430498251/

271 :日本@名無史さん:2015/05/20(水) 04:14:48.81
>>1
     / ̄ ̄⌒γ⌒ヾ
   / ________人   \  
  ノ::/━━     ヽ    ヽ
  |/-=・=-  ━━  \/   i
 /::::::ヽ―ヽ -=・=-_ ヽ   i  
.|○/ 。  /:::::::::     /⌒)
.|::::人__人:::::○    ヽ )
. i    __ \      /
 \  | .::::/.|       /  
   \ヽ::::ノ丿      /  
    しw/ノ___―イ 

【円高デフレ】 自民党の石破茂幹事長(当時)
 適度な円相場 「1ドル=85〜90円ぐらい」★3 【大好き!www】
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356127992/

107 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 08:57:03.76 ID:T1bmYNgW0.net
ここの愛国戦士さまはノーリスク
これだけはガチ

108 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 09:01:46.36 ID:pu50N1Gg0.net
自衛隊が大層な装備だけ揃え使い方だけプロでも実戦で役に立たないww
それも思想が日本の警察レベル滅多に発砲も出来ないなんてwwせめて米の
使いっぱでその高価な武器を活用しようよww本格的な弟子になるんだよ。

109 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 09:02:52.48 ID:iux3a9fY0.net
>>104
上の命令に従わない山賊にしたいのか

110 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 09:03:02.03 ID:kGfUc4DYO.net
自衛隊のリスクなんて、どうでもいいんだよ。国民のリスクは高くなるのか低くなるのかどっちなんだよ。

111 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 09:06:49.13 ID:eiAD6pQU0.net
>>110
一般国民のリスクと関係ないところでやる活動で自衛隊のリスクが高まるなら
国民のリスクが高まるんだよ
自衛隊も国民なんだから

112 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 09:07:01.29 ID:pu50N1Gg0.net
>>109
違う、防衛大学だけ出て幹部になれば全て支配出来るといったスパイから摘発
するんだよ。

113 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 09:10:42.66 ID:y3EZariw0.net
>>96
その割りには経済が絶好調、外交も非常な成功を得ているよな。
シャングリラ会議で参加各国から絶賛を浴び、
上下両院演説でも非常な感銘を与えたしな。

114 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 09:15:45.33 ID:WbQGX7vP0.net
リスクが高まらないという事は、
リスクがある場合は自衛隊を出さないという事。
だったらこんな法律絵に書いた餅じゃん。

115 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 09:17:09.92 ID:e76cZ4dg0.net
リスク増を認めない時点で後ろ暗さ満載だわな

116 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 09:18:07.86 ID:mPhebHMf0.net
今回の基地建設で、紛争が起きればただちに日本へミサイル攻撃を行い
日米の軍事行動を封じると中共側が言っている。
 ということは東京空襲の比ではない一斉攻撃ということだ。

もう有事法制がどうしたって段階じゃないだろ。
急速な軍備増強と明治憲法への回帰以外に日本が生き残る道はない。

117 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 09:18:38.21 ID:GDKiwZfg0.net
安全保障法制の内容の是非はさておきリスクは高まるだろう。
安倍はいろいろ誤魔化しすぎて答弁にキレがない罠。

118 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 09:19:02.42 ID:pu50N1Gg0.net
>>114
iいざと言う時にこんな可変的な法案を通そうとしても邪魔されて事態は
酷くなるだろう、だから今なんだよ。

119 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 09:22:07.77 ID:n6BGazKC0.net
馬鹿馬鹿しい。
自衛隊出すためにやるんだろ。
リスク高まるに決まってるだろ。
アタマおかしいのか。

120 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 09:24:09.21 ID:mvDvKomQ0.net
>>116
日本にミサイル攻撃されても米国の支援があるかぎり何度でも蘇る。

北京と香港を叩き潰したら中国は崩壊、米国一辺倒の世界が始まる。

完全な奴隷国家、中華には分からないんだね。

121 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 09:25:11.07 ID:pu50N1Gg0.net
>>119
今まで通りでも高まりますが、それを想定して何時でも動ける様な法は必要だ。

122 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 09:27:23.91 ID:AaSH7DZe0.net
で、民主党は、自衛隊員のリスクが高まるから安保法制反対なの?

123 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 09:29:36.78 ID:AaSH7DZe0.net
そんなに自衛隊員のリスクを心配するなら、いっそ非武装を主張したらどうよ!?

124 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 09:30:21.01 ID:pu50N1Gg0.net
>>122
辻元の思惑って見え見えだからね・・どんな連中の代表なのかまでは言わないけどね。
まぁ社民より民主からの発信が影響力があるだろうとしてる人みたいだよね。

125 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 09:32:17.37 ID:e76cZ4dg0.net
リスクが増えても日本国にとっては益があることを
説得できない安倍&ブレーンは能なし

126 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 09:33:23.29 ID:AaSH7DZe0.net
今現在、手足を縛ったまま海外にPKOに出されるよりかは、リスクは減るだろう

127 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 09:34:22.20 ID:X+ssLpZT0.net
「原発は安全です、安全です。大きな事故なんかぜったいに起きません」と一緒だな。

「リスクはあります。日本が戦争に巻き込まれるリスクも当然あります」
と最初から言っておいたほうがいい。

128 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 09:35:24.84 ID:44Ubo4OW0.net
不要なリスクが高まるのなら問題だが、必要なリスクだろうが
国益で考えてからモノを言えや

129 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 09:35:50.42 ID:XCM2RdkkO.net
安倍はオワコン
アンコン出来なくなった時のマスコミが見物

130 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 09:36:48.76 ID:pu50N1Gg0.net
>>125
法案の一字一句で揚げ足を取るより、こんな場合はどうするかとか具体的な
質問項目を何百も纏めて質疑すべきだろう、でなければ答え様もないし鼻で
笑われるしかないんだよね。ボイコットもいいんだけど、そうなると強行採
決で終わりよww

131 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 09:37:52.62 ID:LO6m6+9O0.net
そりゃリスクは上がるよ。
リスクが上がっても死傷者を出さないように訓練や外交や情報収集やってるわけで。

132 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 09:39:05.05 ID:AaSH7DZe0.net
共産党や辻元が自衛隊員の心配してるとはとても思えないな!
単にケチ付ける為の物だろう。
民主党も辻元なんかに質問させるより、長島に質問させる方が党の印象は悪くならないぞ

133 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 09:40:44.75 ID:j/sTnP7v0.net
リスクは高まるけど絶対必要
原発といい安保といいなぜ正論で言葉を尽くして説得しようとしないのか

134 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 09:43:08.78 ID:pu50N1Gg0.net
>>133
全体的に総合して先を視ればリスクは高まらない、寧ろ抑える効果はあると
俺は思うね。

135 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 09:44:06.74 ID:AaSH7DZe0.net
安保法制に反対してる共産党や民主党は、朝日や変態等のブサヨマスゴミと組んで、
日米安保破棄、自衛隊廃止を叫び、大キャンペーンを展開しろよ!
今の様な曖昧な態度で、単に自民党の防衛政策に反対するより、国民には判りやすくていい。

136 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 09:45:27.33 ID:TCP8lgG/0.net
国民のリスクが少なくなるならいいじゃないか

137 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 09:47:38.06 ID:wGH1MzkE0.net
安倍は本当の話をしていないと思う。

戦後レジームからの脱却とは、
日本独自の軍事力で日本の防衛は無論、今般の南シナ海問題のように重要なシーレーンを含む地域の安定を支えることも意味する。

そのためには金もかかるし人死にも出るのであって、本来はその覚悟を国民に問うて同意を得ることが必要だ。
だが安倍は恐らく、今現在の日本国民にその理解と覚悟はないと判断したのだろう。
抑止力には能力と意思の双方が欠かせないが、今はまだどちらも十分ではないと。

138 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 09:48:31.47 ID:pu50N1Gg0.net
この日本で徴兵制じゃないだけましだね。もし徴兵制で成り立つ軍なら一発で
自衛隊は内部から破壊されてるだろうなw、今の段階じゃこれで十分だよww

139 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 09:51:15.92 ID:pu50N1Gg0.net
>>137
法的な国民そして実質国民じゃない奴が半数はいるんだよ。
それは取り締まる機関が脆弱だったからだ。

140 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 09:52:46.61 ID:YsbwNIfL0.net
さっき、国会では違うこといっていた。

だいたい、日本のメディアとか、日本の野党なら、
もしもリスクが増える、みたいな問題があるのなら、
法律に反対するのではなく、

リスクを減らすための提案をすべきなのにね。

141 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 09:57:29.55 ID:AaSH7DZe0.net
>>140
そもそも、共産党や辻元、それにブサヨマスゴミは、自衛隊存在そのものに反対のはず。

142 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 09:58:09.72 ID:ADN2B0650.net
ナチスの危機に対して、政治的に混乱していて何も出来なかった
フランスの歴史に学ぼう。

143 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 10:01:36.48 ID:AaSH7DZe0.net
>>133
原発反対派、自衛隊反対派に正論言っても通じないよ!
とにかく、原発の存在そのもの、自衛隊の存在そのものに反対なんだから。

144 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 10:02:27.26 ID:pu50N1Gg0.net
はい今NHKを見ようww絶対無傷を保障しろと詰め寄る民主党ww
こんなのが自衛隊に幾人も入ってるんですかねwwこれじゃ隣人
に対し常に被害妄想にならざる得ないww

145 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 10:03:59.93 ID:iSBzP23a0.net
金曜日
http://ecx.images-amazon.com/images/I/81R7NmNPJpL.jpg

146 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 10:04:00.73 ID:4oe+/pQN0.net
岩屋なんて河野洋平の息子と行動を共にするような奴だよな?
離党しろよ

147 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 10:05:13.43 ID:AaSH7DZe0.net
>>145
週刊金曜日って本屋に並んでるの?

148 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 10:08:48.09 ID:fosckoAL0.net
集団的自衛の方が戦争にならない
個別的自衛の方が戦争になりやすい
 
右翼政党が政権を握ったら、
竹島に対して個別的自衛権発動する
尖閣の危機と称して個別的自衛権を発動する
 
他国と絡めた方が戦争にならない
ドイツは集団的自衛権で牙を抜かれている

149 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 10:14:28.39 ID:pu50N1Gg0.net
ドイツの問題とダブらせる連中って、歴史を真鍋だろうww。

150 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 10:16:36.85 ID:X3qN1fLi0.net
毎年労災で3000人以上死んでんだよ。
働くのはどんな仕事であれ命がけ。
自衛官だけ特別視すんな。

151 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 10:17:00.00 ID:t5YuK4Jf0.net
前のブサイクなオカマっぽい無能な嘘吐きデブに比べたら安倍ちゃんははるかにカッコイイさ
だけどもう限界だぜ

152 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 10:20:10.39 ID:pu50N1Gg0.net
恰好良いとかじゃなくて、今の時代絶対必要な法改革だろう。

153 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 10:20:37.46 ID:iSBzP23a0.net
>>147
図書館にあると思う

154 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 10:21:55.55 ID:pu50N1Gg0.net
秘密保護法だってそうだろ、これ先進国じゃ常識だろうww。
使い方は日本はまだまだ甘い方だよww

155 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 10:31:41.16 ID:puCZ7cY20.net
そういう仕事だろ。

156 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 10:32:11.29 ID:CAL3YnDP0.net
中谷防衛大臣が隣国と笑顔で握手する方がリスク高いだろ

157 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 10:33:31.13 ID:N1wPamoE0.net
むしろこの下らぬ議論は目くらましだろ

158 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 10:41:12.32 ID:TjCnPire0.net
国会は臆病ごっこの遊びだな。

159 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 10:43:41.28 ID:TCP8lgG/0.net
防衛能力がなければ戦争にはならんが侵略される
戦争遂行するに足る防衛力は
戦争も侵略も防ぐために是が非でも必要だろうな
これこそが国民全体のリスクを減らすことになる

160 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 10:52:12.05 ID:pu50N1Gg0.net
前原さんは北朝鮮に攻撃するなと必死ですねww

161 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 10:55:57.91 ID:qBUGhi+o0.net
こんな程度の話で「不一致」とかバカじゃねえの?

162 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 10:57:37.10 ID:pu50N1Gg0.net
NHK視てる?ww民主党の必死さが北朝鮮防衛ですよww

163 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 11:00:25.32 ID:18+pBBVo0.net
>>1
アホだなぁ、カスゴミ。
党と政府の考え方が違うなんてのは良くあることだろう。
法案審議の進捗とともに摺合せが出来て、最終的には合意、成立。

民主党みたいに
「党内の意見集約をすると分裂するので、話し合いもしません」とは違うんだよw

164 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 11:07:10.15 ID:S5m5wv2m0.net
リスク防衛隊もつくれよ

165 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 11:07:31.20 ID:pu50N1Gg0.net
やっぱりこんな法案がアメリカに合わせ成立しても、北朝鮮や中国には通じないな。
でも成立させて損はねーだろww何時か役に立つ程度だww

166 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 11:14:04.12 ID:OF+wTxq/0.net
高所大所の視点から国家の安全に対するリスクを減らすために、志願した国家公務員で構成される自衛隊が遭えてリスクを採るんだろうが
なんでそのくらいの事が説明できない?
どうして議論を正面突破する事を恐れ、ああだこうだと言を左右にして欺こうとするんだ
もう昔とは違う、まともな国民なら(感情はともかく)頭でそれを理解し渋々と受け容れるよ、声だけ大きい少数左翼なんか気にする必要は無い

167 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 11:15:27.38 ID:pu50N1Gg0.net
しかし前原さんは北朝鮮側の立場として牙剥いたねww安倍さんも中谷さんも
ビビった顔が映し出されてたよww。

168 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 11:19:13.02 ID:JodijLdr0.net
戦術的リスクは上がるが、戦略的抑止力が上がるため、総合的には下がるだろ。
バカ左翼チョンはこれが理解できない。
こいつら精神の病気だろ。

169 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 11:20:40.32 ID:pu50N1Gg0.net
NHK視てる?今中国側の玄葉が追い込んでるよww

170 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 11:21:32.31 ID:HEuWuoZi0.net
政府と与党の区別も付かない

アホなマスゴミw

171 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 11:28:17.55 ID:u2JlSf8M0.net
安全なことしかやらないなら、そんなの軍隊じゃないよ
警察や消防でも危険任務をこなすのに今後、自衛隊には危険任務をさせないの?
アホらしい

172 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 11:29:34.88 ID:n6BGazKC0.net
リスクは高いですがやらせてくださいというべきであって
リスクありませんなんていうのはただの嘘つき。

173 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 11:30:14.18 ID:pu50N1Gg0.net
>>171
動ける道を作る法改革に損はないよ。

174 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 11:32:35.19 ID:pu50N1Gg0.net
>>172
リスクは民主党とかなんだけどね、大口開けてリスクだリスクだと
叫ばれるのが本当のリスク。

175 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 11:33:17.41 ID:YvkTML2Z0.net
めんどくさいから傭兵でいいよ。

自衛隊民営化しようずw

176 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 11:35:18.76 ID:n6BGazKC0.net
前は自民が自衛隊の味方ぶってたけど、
今では自衛隊員の味方してるのは非自民。

177 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 11:36:53.01 ID:pu50N1Gg0.net
NHK視ようね、この後カットしてテレ朝とかTBSで曲解して都合よく流すからね。

178 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 11:40:55.55 ID:BBFJY13H0.net
岩屋さんは事実を述べただけなのに、また安倍が圧力掛けて
発言を撤回させるんだろうな。安倍が言論封殺に躍起だからなw

179 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 12:02:38.43 ID:/dhTwkQt0.net
青山繁晴ですら自衛隊リスクが高まることを批判してる
自衛官の再就職斡旋してるのがパソナだし無茶苦茶だな安倍

180 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 12:12:50.26 ID:wTHACNy80.net
自衛隊は軍隊ではない。
今回の解釈改憲と安保関連の法改正によって、自衛隊は軍隊になる。
解釈改憲、47年解釈、自衛隊の軍隊化。
これでいいのか?

181 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 12:14:18.57 ID:h2kA6Zqy0.net
自衛隊員のリスクについては
誤魔化さずきちんと語っておけ
こんなの当たり前のことなんだから

182 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:08:38.20 ID:Jr9UG8Pq0.net
>>178 岩屋はどこの国の人?

183 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:09:42.11 ID:zQIKFqPS0.net
>>3

あがいてないで祖国に帰れよ

184 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:10:05.34 ID:BBFJY13H0.net
>>182
日本に決まってるだろ?何を言ってるんだ?

185 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:19:10.51 ID:Jr9UG8Pq0.net
>>184 あの新進党や新党さきがけにいたから、そう思っただけ。

186 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:23:20.35 ID:BBFJY13H0.net
>>185
今は自民なのにさw

187 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:26:35.25 ID:zgqashhw0.net
造反だ!クビにしろ!

188 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:27:28.20 ID:op6RWvIP0.net
安倍が陣頭指揮でウヨサポ軍団を引き連れて戦争行くなら反対はしない

189 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:12:45.88 ID:X+ssLpZT0.net
日本国民ができるだけ戦争状態になるのを避ける努力をぎりぎりまでして、
それでもダメだった場合、自衛官の皆様、ごめんなさい、私たち日本国民全体
の非力のせいであなたたちに戦ってもらわなければならない事態になってしまいました、
本当に申し訳ありません、と心から謝罪して自衛官に戦ってもらわないといけない。

ほれ、俺たちの利益のために戦場に行ってこい!
みたいなのはダメでしょう。自衛官も他の日本国民と同等の日本国民だからね。

190 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:28:26.79 ID:BGgCqM1n0.net
>>189
自衛官にだけリスクを負わせるわけにはいかないから、徴兵制度を憲法で制定する。
これなら、国民が本当に真剣に集団的自衛権が必要かどうか議論が深まる。

9条は変えるが、リスクは自衛隊におわせて国民だけ安全てのもおかしい。
国を守るならネトサポも左翼も中道も皆責任を負う必要がある。

191 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:33:17.69 ID:Mp8/Dfkt0.net
さっさと採決しろや

192 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:34:04.21 ID:peD4odq+0.net
そら、認めたら法案を通す前提が崩れるからな
常識で考えたらリスク増えるに決まってるわな

193 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:36:17.03 ID:BIWj/MoA0.net
リスク増減とか、事の発端は民主からだっけ?
こんな議論本当に無駄だな

194 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:38:20.52 ID:CWOXg9gd0.net
沖縄が米軍出て行け!と騒いでいるから、代わりに別府公園に米軍カムバック!な誘致したらええんじゃね?

195 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:06:05.23 ID:peD4odq+0.net
>>193
自衛隊にリスク無いのに越したことはないからな
無い、ゼロって言っちゃった政府側の責任

196 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:15:49.51 ID:kAYPGJDh0.net
業務が増えるんだからリスクが増えるともいえるし、安全管理をしっかりやるからリスクは増えないともいえるし

197 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:49:46.98 ID:IArt6yPX0.net
リスクがゼロなら民間でもOKだけど、ゼロじゃないから自衛隊が行く訳で
自衛隊は今現在もリスクある中で活動してる

「リスクは変わらない」というのは
行動範囲を広くする法案であって、リスクの判断を変える法案ではないので
(活動できるかできないかの判断は従来通り)
法的にはリスクは変わらない

「リスクが高まる」というのは
例えば、戦ってる片方を支援すれば、敵認定されて狙われる可能性が高くなり
今までよりも難易度が高くなるので、リスクも高くなる
その時その時の状況に合わせて工夫して、リスクを減らすようにするけど
法律と照らし合わせて、危険だから行くのは許可できません、となったら行けないし
現地にいたなら任務中止して撤退しなきゃならない

こんな感じの理解でいいのかな?

198 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:49:09.24 ID:cGVWj0iH0.net
>>1
コイツも、自民党の外様衆。 しかもゲル一派。

199 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:27:00.19 ID:eEHcoXMD0.net
昔、派遣される側にいたとは思えない発言ですなぁ・・・大臣さんよ

200 :待魂日本人 ◆irDDQfcPYE :2015/06/04(木) 04:30:27.75 ID:AFWG1E9bO.net
要するに安倍創価は、
自衛隊員の命を投げ売りしてる
それはやがて徴兵制導入で、
日本人の命の投げ売りになる
取り合えず創価を潰すことだ
数なら日本人の方が10倍以上多い

201 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 04:32:21.31 ID:iwXxbMIn0.net
制限されてる今の方がリスクは高いだろ。

202 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:01:15.15 ID:p8iget5N0.net
安倍はリスク増加を認めていないんじゃなくて、
「リスク増加するような運用はしないから俺を信じろ」
というニュアンスで言ってるんだよ。

全部これ。
「憲法に抵触するような運用はしないから俺を信じろ」
「戦争に巻き込まれるような運用はしないから俺を信じろ」

203 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:06:43.42 ID:GDDPrQr80.net
>>202
どんどん擁護が醜くなっていってるw

204 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:06:59.37 ID:ZGYgkeum0.net
なんか年金情報流出で集団的自衛権の審議止まってるけど
野党はちゃんと追求しろよw
8月に強行採決するのは変わらないんだから時間無駄にすんなよw

205 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:23:31.67 ID:nxucSpjV0.net
海外で集団的自衛権行使したら
自衛官の戦死リスク高まるのは当たり前。
安倍は内閣総理大臣という立場上本当のことは言えない。
野党議員なら反対意見でいいけど、
与党議員なら総理の意見に合わせて
意見言わないとまずいな。

206 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:31:54.08 ID:OCjvOWnB0.net
いや、そもそも自衛隊の運用に関してはリスクが高まるからどうこうじゃないだろう

207 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:36:06.44 ID:ZGYgkeum0.net
自衛官が死ぬのは当たり前だろw

これくらい言えないなら話が成立せんだろw

208 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 05:55:42.92 ID:yhc7MBs50.net
>>172>>205>>202
正論だ。
リスクに関しては2chネラーのほうが正しい。
それにしても安倍は最低!

209 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:05:32.87 ID:dhNlFKah0.net
>>1
こいつ内閣の人間じゃないだろ。

210 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:08:56.79 ID:yhc7MBs50.net
>>9
>なんでこんな頭の悪い幼稚な男が総理大臣なんだ?
>ネトウヨは幼稚すぎる
>ネトウヨ大将安倍晋三は母親に甘やかされて育てられたボンボン
>貧乏人に生まれたら確実にニート
おれも言いたい。
安倍曰く「BY MY 安倍のみクスッ」
馬鹿丸出し!

211 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:09:37.58 ID:AU2QZ2Q30.net
軍隊に危険があるのは当たり前やろ、危険がある運用をする為に存在してるんやろ、
どういう議論をしてるのか意味がわからんな

212 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:10:52.24 ID:gtqby6X40.net
>>2
リスクが全く高まらないとか、あまりに嘘すぎて何も言えないわ。
バカはバカで出来る仕事をしとけよと。

213 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:12:33.56 ID:ZGYgkeum0.net
>>211
だから野党が「集団的自衛権でリスクは今以上に高まりますね?」って当たり前のこと質問してる時に
安倍が「そうですよ」って言えば終わる話なのに「リスクは高まらない」とか言うからおかしくなるんだがw

214 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:20:24.23 ID:N07SBeFTO.net
だから 兵力が足りてないんだから 先走っちゃダメよ
日本の海岸線を地図で見てみなよ〜 めちゃ長いんだよ 国内の陸戦すらまともじゃないのに 地方公務員が多すぎだし 役人組織を改造しないと無理!

215 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 06:28:36.27 ID:b2hr9u8j0.net
安倍さんや中谷防衛大臣はバカすぎる

普通に歩いていても、歩道で自転車にぶつけられるリスクがあり、家にいるより
リスクは増大する

自衛隊も任務が拡大されれば、リスクは高まるのは当然のこと
「リスクは高まるが、きちんとリスク管理されており、結果として回避・低減される」
というのが、本来あるべき回答
「リスクは増大しません」ってアホか

総レス数 215
52 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200