2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】一度新車を買うとはまる「マツダ地獄」 最近は値引きも渋く

1 :北村ゆきひろ ★:2015/05/31(日) 19:55:16.14 ID:???*.net
かつてはマツダ車といえば、一度新車を買うと他社のディーラーでは下取りが激安なため、
次もマツダ車を買うしかないという「マツダ地獄」で有名だった。

 そもそもの原因は鬼のような値引きにあるのだが、最近はデミオを始めとするクリーンディーゼル搭載車の
人気上昇にともない、値引きが渋くなっている。
 
 不人気のミニバン、ビアンテなら50万円以上の値引きが狙えるが、デミオのディーゼルはオプションから
5万円くらいの値引きが精一杯だ。

http://www.news-postseven.com/archives/20150531_325021.html

2 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:55:49.25 ID:8dVrY+Is0.net
今は日産地獄

3 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:55:52.29 ID:n+GM58tH0.net
>>1
だな

4 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:56:17.33 ID:aY83qffP0.net
>>2
だな

5 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:56:54.59 ID:joSgdr5W0.net
最近のマツダ車ってみんな目が小さくて細くつりあがったブサイクチョン顔ばかりなんだよなwww

だからサッパリ売れない。

6 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:57:09.80 ID:rbleeA7X0.net
そもそも近くにマツダの店がないw

アテンザの中古が安くていいんじゃない?

7 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:58:09.34 ID:S2Dg4Mu10.net
昔はMAZDAの社員も認める低品質車だった。

8 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:58:20.94 ID:2N75A02E0.net
>>5
売れてるから値引きが渋いんだろ?

9 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:58:24.62 ID:aZDNgr+J0.net
新型ロードスター欲しい

10 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:58:26.38 ID:2+GsU0D70.net
今でも下取り安井の?

11 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:58:30.81 ID:Y/R+j8mxO.net
マツダのディーラーは親切だよ
(´・ω・`)

12 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:58:40.54 ID:QAHnCt680.net
縦目のルーチェ復活してください。

13 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:58:48.19 ID:z+A6I+x60.net
車は5年で乗り換えとか馬鹿
最低15年は乗ろう
そっちの方が断然エコ

14 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:59:05.40 ID:qDfV5w6O0.net
下取りは上がったのかね

15 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:59:13.13 ID:7vGmRrDV0.net
マツダ車にしなかったのは値引きしてくれなさそうだったからだな。
あと勝手にナビやマットやら色々オプション入れやがって、誰がいれていいって言った。
そういうとこは値引きも渋るからやだ。

16 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:59:52.05 ID:m3KrhQ7I0.net
マツダの車は内装が独特でけっこう好きだわ、アテンザのミッションがほしい

17 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:00:35.20 ID:5AG/7hsY0.net
マツダは金が無くて技術力に乏しいから
金をかけずに、それっぽいデザインと足回りの味付けで何とか仕上げてる印象

18 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:00:37.60 ID:7vGmRrDV0.net
最近はホンダが一番フレンドリー。

19 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:00:39.88 ID:LfTnCag30.net
>>9
マジかっこいい

20 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:00:46.04 ID:qefovneV0.net
クリーンディーゼルやスカイウェイブとかいうエンジンは従来のエンジンより短命で修理費用も高い
だから一日中エンジンかけっぱなしの自動車学校教習車は従来エンジンの車しか売らないそうだ
マツダの広報も認め、新聞にコメント出してる

21 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:01:04.69 ID:7XCqPvq70.net
>>12
ルーチェ レガートや
http://i.imgur.com/uakr3UT.jpg

22 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:01:26.38 ID:r1du5D5x0.net
国内メーカーの中ではデザイン頑張ってるほうでしょ

今はもうひとつのM社が酷いよね

欲しい車がない

23 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:01:33.15 ID:23V4X9wK0.net
最近は日産地獄。 これ豆な。

24 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:01:44.47 ID:pZj3VSh30.net
な、なんじゃこりゃあぁーーーーー!!!!

25 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:02:01.89 ID:Bx1KMjTR0.net
すぐに飽きるデザインだが

26 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:02:05.43 ID:LfTnCag30.net
10年前、ホンダの営業のムカつく態度にキレて

別メーカの車買っておいてよかった

27 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:02:07.28 ID:qL//28Lp0.net
マツダ地獄の元凶はロータリーエンジン

28 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:02:09.20 ID:YG6mf0TZ0.net
やっぱりトヨタがナンバーワン!!!

29 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:02:16.98 ID:AklTgaPx0.net
最近はホンダ地獄、日産地獄かな
ホンダはリコール王になってしまったので査定が低い。日産は未使用車が大量に出回っていて評価が低い

30 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:02:42.35 ID:DJa5yRyu0.net
田舎の人は乗り潰すから下取りとかあんまり考えてない。
だからマツダが人気なのかも。

31 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:03:37.88 ID:0TV69czG0.net
VWの自分は安定

32 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:03:49.08 ID:LfTnCag30.net
>>20
×スカイウェイブ
○スカイアクティブ


そんなに壊れ易いの?
そろそろ出て数年経つから壊れてる車も出てるよね?

33 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:03:50.82 ID:7vGmRrDV0.net
マツダは営業がいかにも、リーマン、リーマンしててやだ。
もうちょっと本当に車好きそうな人が前に出て欲しい。
リーマンじゃ電卓叩くことでしか客みないし。

34 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:04:00.94 ID:qtU+osmk0.net
渋いのデミオぐらいじゃん
フレアワゴンとか20万近く値引くよ

35 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:04:13.99 ID:eP10YuWj0.net
マツダ地獄は昔のマツダ車の外装用鋼板が他所よりくたびれやすい素材だったからときいた事がある
本当かどうか分からんがRX-7に憧れる広島出身者がいってたから悪意で嘘をつくとも思えん

36 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:04:25.43 ID:oMwtWm4f0.net
今はマツダ地獄は死語か

37 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:04:26.46 ID:b/rlWpP80.net
>>2
昔は、○○は値引きが15万円から多くて20万円、
渋いときは18万円ぐらいだった。
辺に人気がある車だと10万円の値引きでお茶を濁された。
その点、○○○は普通でも20万円の値引き、
大衆車や小型車が相手だと、30万円とか35万円とかに値引きしたらしい。

38 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:04:48.44 ID:JkW+nqr+0.net
アテンザのミッションが欲しい、て何?

39 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:04:50.88 ID:mOKvSx130.net
>>29
しかも最近は手抜き塗装だしな
あんなので売れるわけがない

40 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:04:58.17 ID:QAHnCt680.net
>>21
それそれ。レガートっていうんだね。
親がそのゴールド色に乗っていた。
パワーウインドーで当時はびっくりした。
また乗りたい。。。

41 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:04:59.04 ID:iJwkOZYI0.net
>>29
リコールかけてるだけマシ
隠してる企業の方が最終的にやばい
ただホンダは買うものない

42 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:05:00.92 ID:YwQm4nZ7O.net
新型デミオ見たけど、なんだかデカ過ぎなんだよな。
もうちっと丸みを抑えないと贅肉だらけでしかない。

43 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:05:21.42 ID:4ToEQApZ0.net
>>36
値引きも渋く(下取りが高くなるとは言ってない)

44 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:05:29.52 ID:Y7mXLVKk0.net
巨人ファン→常に周りと同じでないと気が済まない右向け右思考。
服はユニクロ、車はプリウス、人間的にコクもなく面白味に著しく欠ける。
幼少期から欲しい物はなんでも買ってもらって育ってきた。
なんでもカネで解決。ヤクザに脅されれば1億円ぐらいは払ってしまう。


阪神ファン→基本、他人の傘を持っていくような人種。車は紫の軽、ハイエース。気弱、小心者、在日、くそチョン。
人生の脱落者多数。半数以上が生活保護不正受給。野球自体そんなに詳しい訳じゃない。
1人じゃなにも吠えられない。


横浜ファン→人と同じ物を避けるマイノリティ嗜好。車はスバル。チビ、ガリ、デブ多く、そのコンプレックスを球団に投影する。


広島ファン→浮遊層が大半。ちょっと前までは楽天ファンやっていた。マツダ車なんか乗らない。カープ女子など実際には存在

45 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:05:34.93 ID:qL//28Lp0.net
>>24
優作さん…

46 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:05:53.63 ID:b0f7M/qv0.net
オペルも2台買ったら1台付いてくると揶揄されてたな

47 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:05:59.66 ID:GzfukHwY0.net
実はマツダ地獄もホンダ地獄も日産地獄も存在しない。
あるのはトヨタは天国だけ。
リセールを気にするのであればトヨタ1択。

48 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:07:19.14 ID:lT0nf4Yl0.net
値引きとか下取りとか、WW。

49 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:07:45.30 ID:8dVrY+Is0.net
ヒュンダイ地獄。

50 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:07:51.64 ID:L06Lbjcf0.net
マツダ車を買うのはちょっと待つだ!それは火の車かも?

51 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:07:54.28 ID:KSJdK6qE0.net
はまるのはスバルだろ

52 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:07:54.31 ID:LfTnCag30.net
ホンダはバイクでもコストカット激しいからなぁ


もうだめだろあのメーカ
部品の強度や精度を下げるようなところは信用を失う

53 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:07:58.58 ID:nbKzCOVC0.net
今はホンダが断トツのハズレで次に日産が続くってイメージ
日産はスカイラインあるからマシだけど

54 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:08:26.63 ID:yWnhVlYP0.net
マツダのクリーンディーゼル人気だけど、ここへきて走行距離増えた車の故障が多いって聞いた
新しい技術ってやっぱりリスクもありそうだね

55 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:08:29.39 ID:oQvz720G0.net
>>13
まったくだな
でも環境保護のため13年以上は増税するみたいだよ

56 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:08:31.00 ID:9S8ovNcb0.net
ぶっちゃけ走って曲がって止まれれば格好なんかどうでもいい。

57 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:08:42.25 ID:rDzcMDl30.net
ヨーロッパが主戦場だから日本の売り上げは重視してない

58 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:08:53.88 ID:1TmMDP6b0.net
フォルクスワーゲンとかフォード買おう

59 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:09:01.02 ID:4pNY1QX+0.net
>>1
信心が足りてませんよ。

60 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:09:02.36 ID:aG+29mkB0.net
玉木「調べてみたらマツダでした」

成りすまし朝鮮人がよく使う偽名

青木・青山・秋本・秋山・新井・岩田・岩本・飯田・飯島・伊東・小川・
岡田・岡本・金田・金村・金本・金山・金岡・木村・木本・木山・木下・工藤・
熊谷・小林・近藤・斎藤・田中・高山・徳山・徳田・徳永・富永・豊川・豊田・豊原・中山・
馬場・林・東・平田・広瀬・福田・福本・福永・藤原・藤井・星山・前田・
松山・松田・松浦・南・森本・安田・安原・山田・山本・吉田・和田・渡辺・
西原・松原・水原←NEW!!

61 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:09:07.41 ID:jNCfS6Xz0.net
ホンダ地獄

62 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:09:07.95 ID:RE0iPVAH0.net
ベリーサをいつか欲しい

63 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:09:19.94 ID:BD0MYu2h0.net
>>5
少しは外に出ろよww

64 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:09:48.74 ID:3USwV4k70.net
ヨーロッパでは一番人気なんだってな!

65 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:09:49.45 ID:ZruBsWiI0.net
>>47
でもトヨタユーザーは目が死んでるんでしょ

66 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:09:56.57 ID:o0f570lQ0.net
値引きとかで買う車きめるのか?

67 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:10:11.55 ID:7vGmRrDV0.net
>>56
昔はそう思ってたけど、バイクでいいの買ったら全然違ってひびった。
曲がる、止まるが全然クイック。
ただ燃費がよくない。

68 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:10:15.75 ID:lRajhb350.net
日本地獄にした日本の社長とデザイナーはだ〜れーかなー

69 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:10:28.05 ID:vYdV+yJO0.net
マツダなんか買った事は無い。
トヨタか日産かホンダの三択。
メルセデスやBMWやVWも選択肢。

70 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:10:30.80 ID:t/++Ybde0.net
ホンダはデザイナーを総入れ替えした方が良いな

71 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:10:58.30 ID:fQYKsP2H0.net
たまには三菱も思い出してやってください・・・

72 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:11:01.76 ID:+gsSBwOY0.net
>>55
27年目を迎えたソアラ乗り・・・(´・ω・`)
エコだと思うんだけどなぁw

73 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:11:06.84 ID:S6cq/8WC0.net
新型デミオは値引をほとんどしない、去年のカーオブザイヤーの車だし、値引なしでも売れた。
アクア、フィットは値引もバンバンして台数も伸ばしている、デミオは販売台数減らしてきている
もうすぐMAZDA車も安くなるから、今は辛抱しといたらいい

74 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:11:08.31 ID:bqhbKjBn0.net
新車は、納車した時点から中古車。

新車買わなくても良いだろうに。

75 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:11:14.80 ID:R9tHlGLO0.net
>>49
確かにな 在日すら買わないからな

76 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:11:15.54 ID:wG5Bm3Vz0.net
アテンザセダンディーゼル6MTがほしい

77 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:11:24.62 ID:jNCfS6Xz0.net
>>69
ある意味、こういうのが本当の地獄だよなあ

ただ生産台数だけにこだわって抜け出せない

78 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:11:34.33 ID:44ceORat0.net
俺のアテンザ23S、まだまだ現役。

これからもよろしくな。

79 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:11:43.68 ID:3EHuydOD0.net
ホンダでFit3買った奴カワイソス

80 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:12:03.59 ID:LfTnCag30.net
マツダのデザインは素晴らしいと思う。あとスバルも。


ホンダは20年前のほうがよかったレベル、トヨタも同様

81 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:12:10.22 ID:wLW5xTgd0.net
ニッサン、ホンダをけなす人が多く感じる。
みんなマトモなんだな。安心した。
ナッサンって特にクソだよな。

82 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:12:10.65 ID:mRridcvc0.net
ビアンテって格好悪すぎて吹いたw

83 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:12:13.38 ID:mOKvSx130.net
>>47
プロボックスだけじゃね?
あとハイエース

84 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:12:34.05 ID:or/XoOx70.net
>>51
は?
最近のスバルはリセール高いぞ

85 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:12:49.13 ID:7vGmRrDV0.net
>>66
そりゃお金に余裕があれば、値引きしない所でも買いたいけどさ。
後値引きって誠意の表れでもあるじゃん。
一切応じませんって所は、それ以外の対応にも疑問符が付くな。

86 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:13:01.50 ID:sAnboRcy0.net
マツダって家電で言うとシャープだろ

反論出来るか?(´・ω・`)

87 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:13:05.80 ID:FnduitKc0.net
RX-7とロードスターだけは別格だったわけで・・・

88 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:13:08.94 ID:kWe7ryO70.net
アクセラ糊だが走りは気に入ってる
でも7年乗ったらやっぱりボロが出てきたな
エアコン入れたらクラッチが悪いのかエンジンがバタバタ鳴る
その前のホンダ車は10年以上乗っても故障しなかったのに

89 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:13:10.06 ID:x9Xwg9Gq0.net
ファミリアはダメなのか?

90 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:13:40.98 ID:ZruBsWiI0.net
最近のホンダのデザインはヤバイね
一年もたないデザイン

91 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:13:42.18 ID:u3PmYgZi0.net
>>26
俺だけじゃないのか
無茶なスケジュール提示されて、上から目線でスゲーむかついた

92 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:13:51.40 ID:pF7u/bGl0.net
3年落ちのデミオが最強

93 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:14:02.32 ID:euzMDBC60.net
たまには、三菱のことを思い出し上げて下さい…




日本で売れない三菱自動車
国内販売5000台に届かず、シェアは1.4%
http://response.jp/article/2015/05/28/252210.html

94 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:14:35.53 ID:kacXSsgTO.net
広島ベンツ

95 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:14:44.48 ID:GzfukHwY0.net
>>65
だからトヨタではない不人気車の方が良いクルマは多い。
コンバクトだとスイフトとかデミオとか。
フィットって言う車種だけはホンダで天国だったが在庫余って値引きし過ぎにより地獄に陥ったな。

96 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:14:50.40 ID:WMdi0N1aO.net
って云うか最初から下取りまで視野に入れて車を買う人はマツダを選択しないだろ。

97 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:14:55.18 ID:38Q6jh4G0.net
>>22
国内でマツダのほかにM社ってどこ?w

98 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:15:02.55 ID:or/XoOx70.net
本田は完全に死んだよ
高性能エンジンを作れないし車も面白くない

99 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:15:02.26 ID:BRGYOZkc0.net
>>9
値引き0だって
今日Dで言われた
原点回帰するなら価格も原点に戻ってくれよ・・・

100 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:15:23.86 ID:LAUawU5H0.net
>>5
すげー売れてるんだなこれが。だからエンジンしょぼいトヨタが技術くれーって提携劇があったわけ。

101 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:15:28.38 ID:jNCfS6Xz0.net
トヨタは後部座席用
スバルは走り
マツダはデザインとある程度の走り
ホンダが分からん

102 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:15:34.75 ID:or/XoOx70.net
>>97
光岡

103 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:15:36.23 ID:FoN3FmTlO.net
>>22
うん、だれがあんなダサダサにデザインしたのか、小一時間問い詰めたくなる。

104 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:15:54.90 ID:cSvo8e6T0.net
一眼カメラ買った後のレンズ沼よりはマシ

105 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:16:04.56 ID:6XdnUk4HO.net
>>72
うん、ちゃんと整備して乗ってたらエコだよ
エコの為に新しい車に乗り換えろって意味が分からない

106 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:16:07.31 ID:Sr4X3Ksp0.net
>>93
大衆車や貧乏人向けの車が駄目ならマニア向けで頑張る必要があるがランエボも生産終了で売る物が無い

107 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:16:26.22 ID:Q5plBYut0.net
インチとミリが混在する車

108 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:16:38.76 ID:/hxRAAYD0.net
一度乗ると、運転する楽しさがわかって、マツダ以外に乗りたくなくなる
これがマツダ地獄か
ミレーニアのデザインに魅せられて買ったが、ハンドリングの素晴らしさに驚き、
ずっとマツダばかり乗っている

109 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:16:39.11 ID:Ss0lgSfL0.net
税金の高い普通車を買うなんて馬鹿じゃないのか?

110 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:16:43.93 ID:uJOeyV4u0.net
>>22
光岡自動車ディスってんのか

111 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:16:44.22 ID:nePy/JaG0.net
クリーンディーゼルとか言う欠陥車w

マツダが6万台無償修理 ブレーキに不具合の恐れ
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG04H7U_U4A201C1000000/
マツダは4日、ブレーキが利きにくくなる恐れがあるとして、乗用車の「CX―5」「アテンザ」の2車種、計6万1647台の改善対策を国土交通省に届けた。

みんからQ&A「ブレーキが効かない」
http://minkara.carview.co.jp/car/mazda/cx-5/qa/unit178975/
価格.com
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000343441/#18237219

http://blog.bay-tecs.com/?eid=26

112 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:16:53.04 ID:wHXOoRsk0.net
下取りが気になるなら黙ってトヨタ買っとけ

113 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:16:54.64 ID:8t9EBLd80.net
>>31
乗って良いことある?金持ちからはアラアラと思われ、貧乏は新車がそこそこ高い事すら知らないので見向きもされず、車の知識がある人からは、無知扱いされ、助手席に乗せた女は直ぐに股を開く。そんなメーカー。

114 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:16:55.58 ID:SGmnhfav0.net
へー、新車買ったこと無いから知らんかったわ。
てか二重価格やんwww

115 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:17:05.85 ID:MrUNZ9Qb0.net
>>70
分かっていないね。

デザイナーがデザインしたらあんなクソになるわけないでしょ。

デザイナーの案にダメ出しして「こうしろ! ここはこう!」というお偉いさんが問題なんですよw

例えばアップルは、デザイナーが商品開発の全権を握っていると言ってもいい。

116 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:17:07.61 ID:7vGmRrDV0.net
>>99
やめとけ。
それでも無理して買って、そのディーラーと上手くやっていけるか?

117 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:17:09.39 ID:eP10YuWj0.net
昔姉貴がフェスティバに乗ってたがあれブランド以外は普通にマツダ車だよね?

118 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:17:13.17 ID:WMdi0N1aO.net
>>86
ソニーだよ

119 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:17:14.04 ID:n8EpU2WN0.net
最近のトヨタ車のUFOみたいなフロントマスクなんとかならんのか

120 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:17:14.94 ID:jkJ3DPYC0.net
記憶をたどると
だいたい20年前だな。
一昔前って10年前はもうマツダ地獄なんかじゃなく空気だったもん。

121 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:17:18.50 ID:28iTJXZUO.net
マツダはファミリアが売れてなかったら潰れてたよな

122 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:17:38.57 ID:DT7Qzjh00.net
>>1
この作文のどこがニュースですか?>北村ゆきひろ ★

123 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:17:42.70 ID:6/dB50OTO.net
スバル最高!

124 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:17:42.81 ID:iUBvsHjJ0.net
最近知人がマツダのCX5だか3だかの新車を購入したわ。ボリューミーでなかなか格好よかったよ

125 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:17:43.21 ID:iN8+wfoA0.net
アテンザワゴン2.5L欲しいけど、
高いなぁ…

126 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:17:45.63 ID:uJOeyV4u0.net
>>111
それエンジン関係なくねて突っ込んで欲しいのか

127 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:17:48.86 ID:7PBLEC9O0.net
見に言ったとき、RX-8は値引きなしですて言われてぞ
かなり前だけど

128 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:17:59.33 ID:k/gXBowD0.net
マツダ車はブサイクチョン顔なのでサッパリ売れない。

チョン顔の新型ロードスターの受注はわずか3000台ww

マツダ車に乗っていると貧乏人と思われる。

129 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:18:02.39 ID:J5Vf1cUF0.net
2代目アテンザはかっこよかったと思う。

130 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:18:08.21 ID:M2gj/dL80.net
ロータリーエンジン復活させろや。取り柄はそれだけだろ。
あのヒュヒュヒュヒュヒュヒュン・・・という微妙なエンジン音が懐かしいよ。

131 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:18:16.93 ID:nePy/JaG0.net
>>126
ちゃんと見ろアホ

132 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:18:25.29 ID:TDe+zsUR0.net
CX-5みたいな大ヒットする車をピンチの度に出すというマツダの不死鳥感

133 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:18:35.52 ID:dw7LxoAf0.net
>>9
今日見たわ
マツダ特有の赤色が輝いていたわ

134 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:18:37.17 ID:OxPtz+APO.net
ようはマイク・ホンダが最強だってことだな

135 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:18:39.84 ID:3qJunypD0.net
そもそもこの日本で自動車販売だけが何故値引き販売が当然になったの?

136 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:18:45.27 ID:BlwduI2A0.net
マツダはドイツ御三家をベンチマークすることに決めたから

最近は調子いい

どの車も会心の一撃

137 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:18:49.68 ID:ZUgTBp3z0.net
アクセラのりたい

138 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:18:53.07 ID:uJOeyV4u0.net
>>128
最近の車の面構えって似たような感じだろ

139 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:19:17.50 ID:SGmnhfav0.net
>>113
> 助手席に乗せた女は直ぐに股を開く。
マジかよVW買うわ

140 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:19:18.16 ID:9FnNnY+A0.net
マツダのディーラーはバカだわ
俺を完全に怒らせた

二度とマツダは買わない

広島は日本から消えろ

141 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:19:21.11 ID:qXRpEjT90.net
今はホンダ地獄な。
フィット3とか、ポンコツがバレて下取り価格付かないんじゃねえの。

142 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:19:30.29 ID:59zjuj+30.net
損だと思うのならデミオの中古車買えばいいだけ

マツダ車は下取り云々というより
デザインが好きで乗ってるのが多いだけだけどねw
デミオは値引きがすごいから社用車として使われてるだけで(ま、リースが多いけどさ)

143 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:19:39.89 ID:AoGLgHLw0.net
何だかんだ言ってトヨタが最強
カローラなんてオイル入れ忘れてもちゃんと動く設計なんだって
ホンダのCB50も実際そうだったが

144 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:19:41.47 ID:GkoSvqD60.net
広島ベンツ復活はよ

145 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:19:42.49 ID:eP10YuWj0.net
>>115
だからアップルは駄目になったんだな
iPhoneはどう考えても偉いさんが考えた初代から4Sまでのサイズが良かった

146 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:19:49.77 ID:3RVqZWyKO.net
おまいらは2ちゃん地獄から抜け出せそうにないなw

(´・ω・`)2ちゃん断ちしてみろっての

147 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:20:02.55 ID:7DAAOSc70.net
車のライトを目っていう奴はマジでキモい
馬鹿じゃねーのかよ

148 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:20:03.46 ID:JOkJXn3x0.net
結局自分の好きなところでいいんだよな

149 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:20:04.59 ID:iUrBBlwq0.net
トヨタと完全に合併してデザインは全てマツダ出身者
が担当したら最強だな

150 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:20:05.33 ID:hnA1rH2S0.net
バブルの頃ならまだしも
今時最初の車検の時に買い換えるとかやってる奴がどんだけ居るの?
2回目3回目の車検の時ならマツダに限らず下取りそれなりになるだろ

151 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:20:08.44 ID:BRGYOZkc0.net
>>116
買わない買わないw
乗りだし約300は高過ぎだよ〜

152 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:20:15.47 ID:qfkvsKi90.net
なんかこのスレ加齢臭がする
昔の知識のまんま語ってるおっさん多すぎ

153 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:20:15.83 ID:zFgSVV0W0.net
中古自動車を販売する仕事してたけど、中古車の買い取り価格には
業界共通の基準がある。その基準は、レッドブックという業界紙に
毎月発表されて、現場の販売員は査定をする。

たとえば、トヨタのカローラ2010年式、グレードはこの数字、走行距離は
1万q以内ならいくら、以後1q増えるごとに何円マイナス、というように
基準がある。

中古価格でもっとも高値を維持できる国産車は、トヨタ。色は白。
おなじトヨタ車でも赤とか緑のような変わった色だと安くなる。
そしてもっとも安値になる中古車はマツダ。具体的な数字は細かいので
示せないが、トヨタとマツダでは中古にだすときの価格が雲泥の差。

意外にベンツの年式が古いのは中古車では安くて、トヨタより安い。
チンピラが古いベンツを買って改造してるのは、そういうのを買う。
韓国車はほとんど値段がつかないほどの捨て値になるので、新車で安いから
いっても、修理や下取りなどもみたら高くつく。

トヨタで白を買えば、あまり損はしない。一番おもしろくない車だが。

154 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:20:19.99 ID:7vGmRrDV0.net
ホンダのグレイスって最近出た車、あれ良かったんだけどw
少なくともゴルフやポロ買うぐらいなら、あっち買ったほうがいいな。

155 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:20:28.92 ID:ixPQWayE0.net
>>1
ホンダさんも思い出してあげて下さい

156 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:20:44.89 ID:zqwOJk4e0.net
今日、アクセラXD6MTのマツコ交換ついでにNDロド試乗してきた。
AT車だったが走り出して直ぐに「これはヤバイwww」ってにやけてしまうくらい気持ちよかった。
本店にはMT試乗車が2台あるらしいが順番待ちが大変らしい。

担当いわく、注目度が半端無いって言ってたわ。

次はロードスターに買い替えたい。

157 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:20:55.49 ID:k/gXBowD0.net
マツダ車って広島でしか売れてないんだよな。

広島土人以外は3流企業のマツダ車なんて見向きもしないwww

158 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:20:57.16 ID:3qJunypD0.net
>>119
ヴィッツなんてジオンのモビルスーツみたいだよ

159 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:21:06.66 ID:U+cgw9ew0.net
ホンダはもうフィットのブランドは安楽死させるつもりなんだろ
フィットシャトルからもフィットの名前が消えたし

160 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:21:12.86 ID:ilTH8wnO0.net
スバル天国

161 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:21:16.56 ID:W68sv8WF0.net
田舎じゃマツダ車は少ないけど、首都圏だと結構強いな。
プレマシーとか。
日産もラフェマシーでパクってるぐらいだし。

162 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:21:22.64 ID:xQigzfxZ0.net
マツダ車って所有したことないからよく分かんないけど
見た目はカッコいいんだから乗り続けたい人が多いってのはあるだろよ。

163 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:21:24.73 ID:VKQfWvAP0.net
ロードスターとかは地獄対象外だったって聞いたけど
今はロードスター級の人気車ばっかなイメージ

164 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:21:27.22 ID:mPx+Dwxv0.net
>>25
俺も最初は日本車っぽくないからいいなと思ってたけど飽きるんだよな

レクサスのスピンドルダサいとか思ってたけどスピンドル前の同じ車種と比べるとやっぱりスピンドルの方が先進的に見えてカッコ良く見えてきたし
なんだろあれ

165 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:21:30.39 ID:J55GOiY90.net
>>1
別に地獄じゃねえよ。
昔からいい車だったから壊れるまで買い替える必要もないし。
しょっちゅう買い換えたい奴は、別な会社のそれなりのもの買えばいいだけ。

166 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:21:35.09 ID:r1du5D5x0.net
>>97
MMCですけどなんで草?

167 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:21:37.26 ID:n7rh/e7e0.net
>>2
MITSUBISHIも忘れないでください

168 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:21:37.85 ID:yfIrMR330.net
マジか
マツダ買わないようにする

169 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:21:55.94 ID:EnSdPCkl0.net
昔は値引き含めると一番安かったイメージがあったけどね・・・

170 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:22:16.36 ID:6XdnUk4HO.net
>>87
兄は未だにRX-7を乗ってるな

171 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:22:16.62 ID:k/gXBowD0.net
ホンダは新型ステップワゴンが大人気らしいね。

5月は2万台売れてるらしい。

マツダのCX-3は発売3ヶ月目でたったの3000台なのにwwww

172 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:22:29.56 ID:FoN3FmTlO.net
>>52
社員を景気の調整弁としか見なさず、大事にしない会社は、長い目で見たら衰えが早いと思う。
例え期間雇用社員でも、プロジェクトメンバーの一人でも。

173 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:22:31.11 ID:dgrFgZ3d0.net
スカイアクティブ−D スカイアクティブ6MT の
ファミリアバンだせよ 

174 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:22:34.55 ID:+UrIEWCV0.net
ランティス以来買っていない。平成八年式だが、

175 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:22:36.54 ID:ti8DPNTR0.net
>>22
メルセデスの小型をパクりまくっててなんだかなぁ

176 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:22:36.91 ID:VOsW7F6/0.net
>>157
おまえどこに住んでるの?(笑)

177 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:22:43.55 ID:nMaAqxxb0.net
トヨタが高価格で日産 本田の品質落ち目でマツダが
浮上か

178 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:22:54.01 ID:eP10YuWj0.net
>>160
スバリストは宗教だからある意味必然w
先日死んだ伯父も50年以上スバルしか乗らなかったとのこと

179 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:22:54.19 ID:HO1Wkdd80.net
BMWもそうだよwwwww

180 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:22:56.85 ID:59zjuj+30.net
デザイナーとかマツダの車が好きな人が多かったけど
外車好きとかあと飽きたらすぐに買い替えるようなミーハーがマツダに多かったけど
今やこぞってレクサスに行ってんだよ

181 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:23:09.66 ID:zKIrjYaN0.net
初代デミオ買ってマツダ地獄味わいました。
二代目デミオはすぐ手放した。

182 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:23:13.38 ID:FpbETkJi0.net
>>20

ソースは?
訴えるよ!

183 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:23:19.81 ID:MrUNZ9Qb0.net
>>145
アップルがダメ???? はあ????????????
馬鹿ですか???????

業績絶好調ですがwww

もちろんスティーブジョブズが超人なのは認めるけど。

184 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:23:36.33 ID:N8+mHUMt0.net
トヨタユーザーだけどずっとトヨタだな
だってディーラーさんが親切すぐる

定年前にはスバル乗りたいなあ

185 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:23:37.59 ID:j5Q0+b1q0.net
7、8、ロドスタは一見さんに値引きする車じゃありません ( ー`дー´)キリッ

186 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:23:40.68 ID:iqlQmcM20.net
MAZDAはマツダって読まない
マズダ、だ
豆な

187 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:24:00.70 ID:1srpAUxe0.net
乗り潰せ。 以上。

188 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:24:21.49 ID:BUT3vgSF0.net
結局トヨタかスバルしかないな、じゃあスバルにするわ

189 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:24:27.16 ID:eOuFSRVs0.net
デザインはマツダが一番だな
ダメなのは日産、ホンダあたりか

190 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:24:44.93 ID:59zjuj+30.net
成金もミーハーも今の時代レクサスだからな

191 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:24:47.90 ID:jNCfS6Xz0.net
>>184
伯父さんがそれ
乗らなかったのを痛く公開してる
まあ今は楽しそうだが

192 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:24:54.42 ID:3/XhYxex0.net
このご時世そこまでして新車を買う必要性が感じられない

本当に欲しいなら値引きや下取りなんてどうでもいいだろ。
数年で乗り換えれるほど金持ちならそんなこと気にしないし

193 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:25:07.46 ID:k/gXBowD0.net
>>181

マツダは3流企業だからなwww
今後、二度とマツダとかかわるなよwwww

194 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:25:08.32 ID:y+XMupAKO.net
鬼のような値引きで買って、そのあと鬼のような故障続きで
鬼のような修理代を払ってきた俺、もう二度とマツダは買わん

195 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:25:12.95 ID:iUBvsHjJ0.net
軽の新車を購入しようと思っているけど完全無視だったマツダでもいいな。
フレアワゴンってええんかな?

196 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:25:15.09 ID:t/++Ybde0.net
やはり、トヨタが無難だな
デザインがダサいけど

197 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:25:18.34 ID:eP10YuWj0.net
>>182
さすがにこれを鵜呑みにする気は無いけどスカイアクティブって高圧縮ロングストロークでしょ?
同じ会社が作ったエンジンならそりゃ圧縮もストロークも標準的な方が長持ちするんじゃねーかなぁ

198 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:25:36.15 ID:VOsW7F6/0.net
初代ロードスターは小さくて軽くて運転するのが楽しかった。

199 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:25:39.55 ID:8ONlXE3p0.net
車ファンから、絶大な人気を集めてるけど
一般人には、今一つ有名じゃない感じ

200 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:25:43.96 ID:cV3Vyzxc0.net
マツダと三菱はまだかったことないな
CX-5でるとき、180円で180万円分株買ったけど

201 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:26:01.91 ID:+gsSBwOY0.net
鼓動デザインは認めざるを得ないだろ

202 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:26:07.21 ID:or/XoOx70.net
フレアクロスオーバーはイイね
軽で唯一欲しいわ

203 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:26:11.90 ID:uJOeyV4u0.net
>>157
欧州販売比率とか知らんの
ここだけはドル安よりユロ安で株価が上がる企業なんだが

204 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:26:16.26 ID:6pJCGPO80.net
>>104
「レンズ沼」って何だろか?一本だけで極めるとか、最近はしないんだろうか

205 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:26:25.47 ID:RVS/Mza50.net
ホンダはデザインが悪いという人はコレを見ても同じこと言えるの?
ttp://www.honda.co.jp/VEZEL/webcatalog/type/image/s01_b_c08.jpg
ttp://vezelblog1717.up.n.seesaa.net/vezelblog1717/image/005_o.jpg?d=a1

206 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:26:27.66 ID:TY+LXJVr0.net
スズキスパイラルはあるだろ
スクーターからはじまったスズキ特約店とのつきあい、
気付けばワゴンR買ってた

207 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:26:34.40 ID:9kxhiJBy0.net
マツダ 日産のデザインは悪くない
トヨタ ホンダは酷いな

208 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:26:58.40 ID:j5Q0+b1q0.net
トヨタのコンパクトカーって乗り心地がなあ・・・。
ガッツンガッツンと内臓に衝撃が来るw
そこだけが不満。

209 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:27:03.07 ID:q7oq7Xfv0.net
ビアンテは新幹線カラーにして売ればいいのに。鉄道ファンが買うんじゃねえ?

210 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:27:05.21 ID:J5Vf1cUF0.net
>>195
ワゴンRのOEMだな。カスタマイズパーツもワゴンR用の物がほぼ流用できるし、ワゴンRと比べて安ければ十分アリな選択肢。

211 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:27:11.30 ID:FoN3FmTlO.net
>>186
アフラ・マズダですね、よくわかります。

212 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:27:13.76 ID:816ycyjF0.net
>>172
むしろ正社員制度が今の日本を駄目にしているのだと思う・・・
この制度のせいで日本人の労働意欲が地位を手に入れて楽することになってしまっている。

そのように堕落してしまう側にも問題があるのだろうけど、
そもそもそのような堕落制度を用意していることを問題視しないとな。

213 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:27:20.82 ID:prom6kYk0.net
>>188
ヌバル乗りだがヌバル乗る奴は頭悪いわw

214 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:27:34.53 ID:+s1VBys80.net
>>88
うちのデミオも8年目で振動出るからディーラーに聞いたらエンジンを固定している防振ゴムの劣化が原因らしい。
交換すれば治るってさ。

215 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:27:40.31 ID:uJOeyV4u0.net
>>204
単焦点レンズに凝り始めると焦点距離毎に必要になるんだよ

216 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:27:45.77 ID:koyJHC9s0.net
マツダ絶好調だな ホンダはリコールがかなり響いてるか
http://www.marklines.com/ja/statistics/flash_sales/salesfig_japan_2015

217 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:27:46.60 ID:jNCfS6Xz0.net
デザインAクラスのマツダ

その他国産、Dクラス以下って感じ
特にホンダは世界最凶w

218 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:27:47.95 ID:lk4j3Ne40.net
ガソリンモデルは相変わらず地獄だが、
ディーゼルモデルは下取りは他社(某二社)のガソリン並みの割合になったと思うよ。
でもそれ以上に下取り考えちゃうとハイブリッド一択という現状。
まぁハイブリッド買わないと損する異常なガラパゴス中古車市場もどうかとは思うけどねぇ。

219 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:27:50.06 ID:a/wDpPAp0.net
>>195
マツダの軽自動車はスズキで作ってます。
スズキ販売店で買ったほうが早いです。

220 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:28:06.29 ID:GzfukHwY0.net
>>205
何がいいんだ、これ?
理由を教えてくれ。

221 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:28:11.74 ID:t/++Ybde0.net
まあ、自分で買うんだから、自分が気に入った好きな車を買えば良いさ

222 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:28:25.14 ID:LAUawU5H0.net
マツダスパイラルは確かにあった。
今、それを報じるのはネガキャンだと言う事は明白。ポストセブンはどこのメーカーからカネ貰ったか気になるw

223 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:28:32.12 ID:lkHrmHFQ0.net
>>1
もう何年も車カネかかりすぎ、イラネとか言い続けてるν速の底辺キモオタ中年が何で車のスレ伸ばしてるんだよw
持ったり維持したりするカネもないお前らには関係ない話だろw

224 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:28:35.24 ID:7DAAOSc70.net
車なんて乗れたらいいだろ
普段は軽で遠出するときだけレンタカーが1番コスパいいのに

225 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:28:46.61 ID:59zjuj+30.net
トヨタのディーラービジネスマナーとかしっかりし過ぎてて
ディーラーによってはガツガツし過ぎてて落ち着かん
なんだかんだ品質は可もなく不可もなく当たり外れがないけど、、

スズキやスバルのディーラーは気さくな接客をしてくれるんで好きだけどね
ホンダのディーラーはどこもアホしかいない
日産シラネ

226 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:28:52.81 ID:88/5dAaN0.net
>>91
営業の態度で買う車かえるのかよw

車選んでんだか営業マン選んでんだかわかんねーなソレw

227 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:28:56.83 ID:L06Lbjcf0.net
>>206
それ感染患者だよ

228 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:29:08.43 ID:+ltvcwBI0.net
リコール地獄よりまし

229 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:29:08.96 ID:iUBvsHjJ0.net
>>210 OEMって何だ?  とにかくフレアはアリってことなんだな

230 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:29:15.10 ID:G225aP2DO.net
学生の頃マツダが一番値引きしてくれると聞いてプレマシー買いに行ったけど
下取り込みの値引きがホンダのフリードの方が良かったからフリードにしたわ
メーカーどうのより営業マンの誠意次第

231 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:29:17.70 ID:uJOeyV4u0.net
>>223
そんな貧乏人って少ないだろ実際

232 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:29:34.54 ID:FoN3FmTlO.net
>>205
無難なデザインだと思う。

233 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:29:38.89 ID:zqwOJk4e0.net
>>204
一眼レフのレンズっていいやつになると100万とかだしなー。
例えばcanon400mm-f2.8とかさw

万単位の価格が当たり前だから、気がついたらとんでもない額の出費になってる。

234 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:29:46.98 ID:6ku6qVi10.net
>>38
アテンザの部品マニア

235 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:29:56.72 ID:AqzjouYw0.net
>>100
そもそもトヨタの良いエンジンはヤマハ製だしね

236 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:30:05.53 ID:VOsW7F6/0.net
>>224
それでいいやつはそれでいいんじゃね?
すべての人がコスパとやらを再優先させてるわけじゃねーから(笑)

237 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:30:24.06 ID:gSm79nOi0.net
スズキのキャラより有名なマツダAZ-1、mrワゴンより日産のモコのほうが多く町中で見かける

238 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:30:56.23 ID:jNCfS6Xz0.net
>>205
その写りでは恥ずかしくないレベルだね

ただ、それが優秀な方というのは恥ずかしい

239 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:31:01.34 ID:k/gXBowD0.net
デミオはタイヤの空気圧が260もあるので乗り心地もハンドリングもガタガタだ。

フィットハイブリッドは空気圧220なのでデミオより乗り心地が極上。

マツダは3流企業なので空気圧を上げてカタログ燃費を誤魔化す。

客を騙す悪徳企業がマツダだwww

240 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:31:09.35 ID:iFR9SVAo0.net
>>1
10年ぐらい前の話だな。

恐らくライターの時間は止まっているのだろうw

241 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:31:31.61 ID:zFgSVV0W0.net
ホンダは高速を走ったときに良さがでる。
俺は中古車販売の仕事やってて、輸送のためにたくさんの国産車に乗ったけど
トヨタとホンダとニッサンの違いで、ホンダはこれが良いなと思うのは
高速道路にはいって100k以上、120kぐらいのときが、ホンダは
小さな排気量のクルマやファミリーカーでも、ガタつかない。
スポーティーな走りができる。だからホンダの良さは、高速道路でわかる。

欧米でホンダ人気が衰えないのは、そのためじゃないかと思うよ。

242 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:31:34.77 ID:+haHKEgp0.net
>>117
起亜のもあるらしい

243 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:31:46.95 ID:zqwOJk4e0.net
ID:k/gXBowD0

千葉乙www

244 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:31:50.02 ID:zKIrjYaN0.net
初代デミオ良い車だったな。

245 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:31:56.28 ID:8dVrY+Is0.net
マツダの欠点。タイヤがデカ過ぎ。おかげでタイヤの維持費が…

246 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:31:57.71 ID:KoOIl8zaO.net
>>2
ガッ!!!

247 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:32:17.83 ID:mhbFYi9vO.net
ロードスターの軽量化は正しい
さらに800kgくらいのを500万で作ってくれ

248 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:32:20.44 ID:eJ4sib3i0.net
ビアンテがまだあった事に驚き

249 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:32:21.65 ID:GzfukHwY0.net
>>241
欧州では最悪ですよ、ホンダは。

250 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:32:40.44 ID:wlLR+i6h0.net
高くてもスバル。

251 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:32:43.40 ID:fkgAPX1MO.net
ホンダの試乗5キロくらいしかさせてくれなかった
誰が買うねんあほが二度と行くかクソボケ

252 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:32:48.86 ID:59zjuj+30.net
>>237
スズキのOEMは日産車が多いんだよな
モコはMRワゴンだけど圧倒的に街で見るのはモコ
マツダのやつは皆目見ない
ちなみにソリオは三菱車が多い

253 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:33:10.41 ID:Rz6Duhuo0.net
>>250
これ

254 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:33:16.55 ID:xBm6R4Td0.net
昔のマツダは30万引きがデフォ
なんやけど、3年後の査定がクズ
新車の値引きより3年後の査定やね
乗りつぶすのならマツダの格安中古車がお買い得かも><
カペラの時代な

255 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:33:17.63 ID:LAUawU5H0.net
>>235
ほんとトヨタ気に入らねえよな。エンジン技術を昔から買いあさってたメーカー。
ヤマハはF1エンジン作れるし、マツダも欧州レースで無敵の時代があった。
マツダは蹴っちまえば良かったのにな。日産と組めば面白かったw

256 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:33:18.05 ID:kWe7ryO70.net
>>189
日産のデザインは酷いな
昆虫みたいなデザインで好きなれんわ

257 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:33:20.31 ID:Tf6prae70.net
マツダのディーラーに行っても、
他の仕事が急がしそうで「いらっしゃいませ」もない

258 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:33:22.37 ID:gSm79nOi0.net
>>239
今の軽自動車の空気圧なんて260なんて普通へたすると280なんてある

259 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:33:38.40 ID:k/gXBowD0.net
>>241

ホンダは徹底的に走行性能重視だからね。

マツダみたいにカタログ燃費をよくするために空気圧を上げるようなインチキをしない。

走行性能がガタガタになるからね。

260 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:33:41.71 ID:mOKvSx130.net
>>206
キザシに手を出さないうちはまだ大丈夫だよww

261 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:33:44.21 ID:jc9du7AJ0.net
最近の車は分解すると出来がひどい
昔のほうがしっかり作られてたというのをネットで見かけたけど本当なのかな

262 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:33:55.02 ID:MrUNZ9Qb0.net
ところでトヨタのクラウンのデザインはいいよな。

トヨタも合議制のデザイン決定を辞めたと聞いた。センスの悪い奴らが
会議して決めたデザインが元凶だと気がついた3代目社長は偉いのかも。

何度でも繰り返しますけどね、全てのメーカーで、デザイナーにデザインの決定権が
あるわけではないんですよ。むしろそういうのは少数派なんですよ。

ほとんどは、図画工作1だったようなオッサンが会議して決めているんですw

263 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:34:07.98 ID:G4hBGHGM0.net
マツダと言えばデザイン、値引き、ロリータエンジン

264 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:34:16.78 ID:R1nSq+AI0.net
売れてたツダのファミリア潰しのためにヨタが下取りを渋ってカローラUを売ってたのが発端だったはず

265 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:34:41.96 ID:WJUVmsmE0.net
>>5
現実を見れないニートか

266 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:34:49.26 ID:9kxhiJBy0.net
クルマの性能はよくわからんが
ホンダのデザインが酷いことはわかる

267 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:34:54.64 ID:59zjuj+30.net
>>256
ゴーンになってからだいぶ改良されたろ
一番最初に見直したのがデザインと言われてるから

268 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:34:58.40 ID:nZr9jXas0.net
>>33
そういう点でも
車オタクなおかつ電卓も叩けるトヨタの営業にはかなわんわ

とりあえず商談終えたら車トーク炸裂

269 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:35:07.87 ID:eJ4sib3i0.net
>>238
(当社比)ならわかるかな

270 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:35:18.24 ID:eP10YuWj0.net
>>226
ファミリーカーは奥さんが決定権持ってて営業の対人能力で決まる面がかなり大きい

271 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:35:35.98 ID:axfMUbIa0.net
>>157
広島でも言われているほど多くはなかったよ。
ただ最近はよく見かけるようになったから、
以前より売れているのは間違いないね。
マツダ車もよく見るが、
それより外車が増えてる感じ。
クソ田舎なのにアウディ、BMW、VW、ミニ、プジョー、シトロエンあたりをよく見かけるもの。
ベンツは少なくなった感じ、
フェラーリ、ランボールギニ、ポルシェあたりは以前と同様、見かけることは少ない。

272 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:36:03.96 ID:126ExiMM0.net
マツダ乗るぐらいならスバル乗るわ

273 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:36:05.55 ID:jvco8kJV0.net
給油口がどっちかわからん時はメーターを見るって知ってる?

274 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:36:12.42 ID:aRPZn+Jq0.net
マツダ買うほど落ちぶれてないから

275 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:36:15.13 ID:5ILj0sfh0.net
マツダは今ならディーゼル買っときゃリセール高いよ

276 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:36:28.78 ID:iFR9SVAo0.net
>>241
ホンダ車って欧州では安物のレンタカーってイメージ

ゆえに何度もF1参戦を繰り返してイメージアップを図る必要性がある。

277 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:36:36.02 ID:a0yAJVQP0.net
車検毎に新車に乗り換える人は下取りって関係あるよね
俺なんかは5年以上は乗るから何処のでもそんなにちがわない
と思ってるがちがうのか?

278 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:36:37.17 ID:VPD4jzKv0.net
>>205
中身ヴィッツのガワSUVじゃん
デザイン嫌いじゃないから中身もマシなの作れば良いのに

279 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:36:52.41 ID:58j25ES70.net
マツダはあの カッコ悪いエンブレムから何とかしないと…
デザインのいい車種は多いが、あのエンブレムが台無しにしてる。

280 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:36:55.90 ID:59zjuj+30.net
>>262
マジェスタはな
レクサス買うからならオヤジ臭いけど
マジェスタの方がいい
イケメン美女営業マンのホテル並みの接客とオーナーサービスを目的に
レクサス買ってるのが多いけどさ

281 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:36:59.49 ID:leMJ1fZ70.net
>>251
5キロも試乗したのか
5キロ走って理解できないなら何乗っても同じだ

282 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:36:59.54 ID:TwtBkQ2VO.net
今はホンダ地獄

283 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:37:52.44 ID:cV3Vyzxc0.net
>>276
NSXは欧州では認められてないのか???

GT-R、NSXってのは今でも世界で認められてると思ったが

284 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:38:16.83 ID:L06Lbjcf0.net
>>273
給油機の絵の所に方向示す矢印の事だろ
それ最近の車限定なw古い車は表示なし

285 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:38:17.37 ID:nNQQSiYU0.net
>>266
VEZELとSHUTTLEはデザインいいんじゃね

286 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:38:19.54 ID:2Pd7mcuh0.net
トヨタ天国ってのは別の意味だよな

287 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:38:25.25 ID:sAXULdw90.net
これみて、分かったわ。
マツダ叩いてんの、やっぱブサヨだったんだな。w
株価がおかしいのも、このせいか。

アップル、マック、ペヤングとか、日米の特定企業叩きに精が出るね。wwwww

288 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:38:33.04 ID:gtNfy2Zd0.net
VWの自分は不安定
この3年でリコール3回
故障5回



車が嫌いになった

289 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:38:46.74 ID:jvw8W6Mk0.net
その昔(40年位前)にミラージュを買ったがATのショックは壊れているのかと思う位大きかったし
後席の窓ガラスは下がってしまうしいい所は無かった  

当時1400ccで3速ATは国内ではミラージュだけという触れ込みで買ったがカープラザ店もその後無くなってしまった

あくまでも個人的な印象だがマツダは三菱以下に感じる 
ただ、サバンナRX3とかコスモは個性的で良かったと思う

290 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:39:01.53 ID:6ZX8eaCT0.net
>>2
ディーラー「下取り価格はこれになります」
オーナー「えっ!?」

あっ、この瞬間が日産車だね。

291 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:39:24.86 ID:8dVrY+Is0.net
日産はデザインより、しょぼい装備の癖に高いから売れない。

292 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:39:35.28 ID:TBaJ9TXPO.net
デザイナーが・・・

293 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:39:49.41 ID:Do9Ue7460.net
広島企業なんだから、イメージキャラとして衣笠、北別府、達川あたりを起用して
イメージ回復に務めたらいいだろ。

294 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:39:57.68 ID:jEHIR+SE0.net
>>267
ゴーンが来た当時は、1車種で10種類くらいのグレードがあり、
それぞれ専用のステアリングを装備したというアホウな事をやってた。
それをまず2種類くらいにしたのが最初の仕事だって聞いたなあ。
ニッサンは日本向けのデザインはもうやってないんじゃない?
欧州向けとかアジア向けとかばかりで。

295 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:40:10.21 ID:xHWD1PiB0.net
昔は3年や5年買い替えが普通だった。

クルマの性能も年々目に見えて上昇してたし。

いまは10年乗りつぶした方が良くなってきた。

なので、メーカー差も下取りで関係無ければ、マツダの様にディーラー網と下取りが弱くても関係ない。

ディーゼルメリットはあと数年以内なら乗りつぶしまで有効だろうから、いまマツダを選択するのはアリ。乗りつぶし前提だけどね。

296 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:40:11.02 ID:e7KBrEFY0.net
トヨタ買っとくのが1番手間がかからんだろ
マツダとかディーラー絶対に行きたくない

297 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:40:22.51 ID:iFR9SVAo0.net
>>206
それは普通にある。

典型的な鈴菌感染者の一例
GSX-R400R→GSX-750S→GSX-750F→GSX-1100F→カプチーノ→スイフト

298 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:40:40.72 ID:23V4X9wK0.net
マツダのハートグリル・・あれなんとかならものか。 
ニッサンはXモーショングリルが気に食わないし。
レクサスのプレデターグリルが最近イイと思えてきた。

299 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:40:51.04 ID:KTfYEn+q0.net
マツダと言えば軽!
フレアクロスオーバーにキャロルに・・・
良い車が多い!!!

300 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:41:22.33 ID:eP10YuWj0.net
リセールバリュー気にする奴がそもそも下取りに出すなよ
甥にあげるとか友達に譲るとか適当に嘘ついて買い取り専門店に持ち込め

301 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:41:25.35 ID:5AG/7hsY0.net
>>266
ホンダは技術偏向でデザインまで予算が回らない
だからデザイナーの地位が低い、よってダサい

302 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:41:26.13 ID:IilKzrGR0.net
走る曲がる止まるはトヨタ車がいちばん中途半端。

303 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:41:31.99 ID:yeJreLTF0.net
おっさんじゃけぇ
堂々とマツダ車に乗れるのは広島に住んでる時だけ
という不可思議な呪縛に囚われとる。

304 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:41:38.16 ID:8dVrY+Is0.net
>>293
田中宏に漫画書かせるか。あとは奥田民生に曲つけて。ナレーターは小林克也で。

305 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:41:52.69 ID:bSkdzDvg0.net
新しいロードスターがACカーズのパチもんみたいで触手が動かん

306 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:41:55.42 ID:jvw8W6Mk0.net
>>288
3年でそれなら俺は下取りの値段が付く今のうちに買い換えるなぁ・・

307 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:41:59.79 ID:eP/VaSaT0.net
平成16年式ノアSを7年半乗り当時買取り店で67万。ガタガタなのに結構高くて当時ビックリした。
23年にノアからセレナのライダー購入、今年4月にハリアー乗り替えで先月セレナライダー買取りが143万。
日産地獄だろw

308 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:42:08.51 ID:FeQ87LnC0.net
ロータリーとロードスター乗りは、「マツダ地獄」って言葉をニヤニヤしながら聞いてると思うw

309 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:42:11.03 ID:iFR9SVAo0.net
>>283
ホンダ車が人気あるのはアメリカ
なにせホンダ車はアメリカ車だと思われているぐらいだからw

310 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:42:11.51 ID:Whl1icSR0.net
>>16
ミッションだけ買ってどうすんの(笑)。

どうせなら、車ごと買ったら?

あ、マニュアルミッション搭載車の事かな? ミッション車なんて言ってるバカ?

311 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:42:12.91 ID:7BY65lSN0.net
>>205
ヴェゼルはいいと思う
俺は日野製プラド乗ってるけど友人のヴェゼルの内装の方が豪華に見えたw

312 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:42:22.67 ID:a0yAJVQP0.net
マツダはホンダより先輩なのに追い越されたのか

313 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:42:28.08 ID:J5Vf1cUF0.net
>>229
OEMってのは、平たく言うと他社が自社のために生産した製品。基本的にモノはそのまま。
【マツダでの実例(スズキの生産車種)】
フレア(ワゴンR)
フレアワゴン(スペーシア)
スクラム(エブリィ)
フレアクロスオーバー(ハスラー)
キャロル(アルト)
等々。

さっき、フレアワゴンをワゴンRと言ってしまったが、正しくはスペーシア。すまない。
なので、本家のスペーシアと比べて安さを見いだせれば、パーツも流用できるし、アリな選択肢だよ。

314 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:42:34.23 ID:gSm79nOi0.net
>>299
それ鈴木

315 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:42:39.63 ID:iEQor/O90.net
>>51
スバル車の下取りはすごいよ。
以前乗ってたフォレスター、
スバルディーラーに下取り出したら、5万円だったけど、トヨタディーラーに下取り出したら40万円。
違いは、海外(特にロシア)に販路があるかないか。
そのフォレスターは17万キロ走ってたから、びびった。

316 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:42:46.77 ID:XLEGjNsg0.net
今は日産が糞になったね
もう車とかどうでもいい俺はトヨタ最強だわ
値引きリセールバリュー共に満足

317 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:42:59.53 ID:zFgSVV0W0.net
昭和40〜50ごろは、国産車でもスポーツタイプがそこそこ人気あった。

トヨタのセリカ。
ニッサンのフェアレディーZ、ブルーバード。
マツダのRX7。

これは乗ってて恥ずかしくなかったし、いま見ても悪くない。
セリカは消えたが、エンジンはロータスに残った。

318 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:43:14.00 ID:3dv0IEwl0.net
>>5
ttp://www.jada.or.jp/contents/data/ranking.html

で、どこの会社が売れてないって?

319 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:43:23.33 ID:77vlMEkN0.net
所詮田舎の会社
日本国内じゃまともに売れんのだろうから
途上国市場に食い込む努力でもすりゃあいいんじゃないんか

320 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:43:26.14 ID:43Nu/4i70.net
一つ前のデミオ以降、マツダはどれ選んでもそのクラスでの出色の出来、起死回生を連続して出してる
昔に比べたらどのメーカーもすごい技術の蓄積や開発力ってあるのに、
マーケティングだなんだで、小手先ちょっと変えただけのヌルい新車開発ばっか
そこを会社の存亡かかってるマツダは、真っ直ぐにいい車の開発をした
本当はもっと車の本質を高めた商品なんて、他のメーカーだって出せるはず
トップモデル、高額グレードだけじゃなくて、最廉価版同士で欧州車と比較できる日本車はマツダくらいのもんだよ

321 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:43:33.47 ID:tGrY2dGJ0.net
うちの地元だけかもしれんけど軽油があるスタンド少ない

322 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:43:45.17 ID:xBm6R4Td0.net
ロータリーエンジンが終わったマツダに、魅力があるのか?
ヒュンダイみたいな新車の売り方しとったマツダは、どう変わったのか???
人気車種を強気で売ることができるよう似なったのか?
トヨタ車の残価設定は、大衆車のプリウスでさえ50%
エスクァイアですら55%
日産が危なかった時のアベンシスは、新車買ったら負けやったわな
OPもタダ同然
残価率が参考になるよね、新車契約

323 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:43:48.12 ID:XLEGjNsg0.net
あ、それと軽の話が出てるがスズキのだけはやめといたほうがいいね
スズキの軽は本当に故障多いわ

324 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:43:50.98 ID:8dVrY+Is0.net
>>263
ロリータ(笑)

325 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:43:59.44 ID:EMkHV7A00.net
>>212
むしろ共産主義的な賃金体系が多くなったのが問題かと。
頑張って結果を出す人には特別高賃金で雇うようにしないとダメだ。
ところが、大半の企業は上も下も大して年収が変わらない。幹部クラスは違うけれどそれ以下の差があまりない。
そうなると、労働者も労働意欲を失い給料が変わらないならと手を抜いてしまう。クビにならない程度にね。

経営者的には有る程度の賃金差で横並びの方が人件費が掛からないからって事なんだろうけれど、結果労働生産性を下げてしまっている。

賃金差を大幅に付けないとダメだ。

326 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:44:05.71 ID:xHWD1PiB0.net
今ならCX3、CX5やデミオで乗りつぶしはアリ。

アテンザはもう次を待つべき。

ロードスターは2台目持てる人でマニュアル車好きなら絶対満足できる。車検制度次第だけど、ずっと所有して不満ないクルマ。

いまのマツダはそんな感じじゃないかな。

327 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:44:27.16 ID:7PgSsOvV0.net
という記事を書かせたスポンサーはどこでしょう

328 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:44:28.49 ID:e2a8KX1B0.net
>>301
技術志向の割には低品質でリコールの荒し。
バイクも部品供給打ち切りとか日常茶飯事。

ホンダのオヤジが生きてたら余りのふがいなさに
役員並べて頭の形が変わるまでスパナでぶん殴っていただろうよ。
そのくらい酷いレベルだろ今は。

329 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:44:34.71 ID:9kxhiJBy0.net
北米で売れまくっているスバルは偉いね
ブランド力の強化は重要なんだな

330 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:44:45.72 ID:9kmWeMFz0.net
今日、白の新型ロドスタを見た。
正直全然目を引かなかった。特にリアがやべえ。

買う奴は白はやめといたほうがいい。

331 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:44:49.78 ID:kWe7ryO70.net
>>279
エンブレムは気にならんけど
今のハンドルのデザインは気に入らんな
あれでアクセラ買い替える気が萎えた
もっともハンドルデザインに関係なく
マツコネが大幅改良になるまで今の所買い替える気はないが

332 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:45:07.17 ID:bSkdzDvg0.net
スズキって軽にパドルシフト付けるんだろ

333 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:45:18.45 ID:mBrTOtOF0.net
昔は塗装が甘いドア下部あたりからサビがでたり
構造的にメンテが難しいロータリーエンジンが古くなると
鬼のような排ガスまいてたから中古車屋が嫌がってたね

334 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:45:32.31 ID:a/5XdB260.net
ヴェゼルは日本車で最高のデザインだよな。
次点がグレイス。
ホンダのデザインは抜けてる。

CX-3はデミオとまったく同じデザインなのでサッパリ売れなかった。
デミオと同じデザイン内装、エンジンでデミオより重い分遅くて燃費も悪いのに
デミオより80万円も高いとかアホ抜かせ!って話だわなwww

335 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:45:32.87 ID:NQQfTQWS0.net
>>254
今のマツダ車の中古は高いぞ5年経っても過走行車とか修理歴あり以外は半額にすらなってないよ

336 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:45:51.98 ID:sAXULdw90.net
>>309
アメリカでは日本車が大人気だけど、ホンダは下火。

今年の人気投票は、
1位 レクサス、2位 マツダ、3位 トヨタと、日本車が3位までを占めた。

なので、こうやってトヨタやマツダが、ブサヨに叩かれるわけだ。w

337 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:45:55.57 ID:GjgtBs+C0.net
VW買って良かった。

338 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:46:12.65 ID:ck5Ez1Av0.net
マツダ車買うならMSにしたい

339 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:46:25.06 ID:LT60md060.net
マツダは新車で買って5万キロ走らんかった。
他のメーカーの中古車買ったほうが長持ちする。

340 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:46:27.57 ID:9kxhiJBy0.net
アテンザは素直にカッコいいと思う

341 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:46:54.66 ID:cV3Vyzxc0.net
>>309
基本日本車は欧州で弱いよな
日本でのドイツ車との地位とはちがっって

342 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:47:00.13 ID:lYQ4BjDm0.net
車を3年くらいで新車に買い換えることが当たり前だった時代の話だな。

今は新車かったら10年以上乗るのは珍しくないし、中古を買い換え続けることも珍しくない。
10年以上乗って、乗り潰したら下取りなんて誰も期待しないしw


非正規の貧困層率が高い若者は車自体買えないから買わないし。

車のステマは通用しない。

343 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:47:02.55 ID:iFR9SVAo0.net
>>329
WRCやる必要性って全く無かったなw
止めてからの方が売れてるんだから。

344 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:47:03.73 ID:xYzAHScl0.net
トヨタ車乗り継いでるけど、ほぼ乗りつぶすタイプだからリセールは関係ないな。

345 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:47:06.82 ID:BEdKd2XS0.net
普通、マツダ車は乗り潰すだろう。

346 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:47:28.51 ID:f3ldGutt0.net
最近は行ってないけどまだ広島あたりではマツダ車ばっかり走っているのかな?

347 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:47:39.71 ID:VViLvdev0.net
オプションや下取りで頑張ってくれるんじゃない?
まったく値引いてくれなかったら、そのディーラーで
金輪際かわないだろうな

348 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:47:41.37 ID:fpWqsnZj0.net
値引きとか下取りとかそんなことを気にして車を買うのか。
車は維持費や走りや使い勝手しか気にしないから何が地獄なのかよく分からないな。

349 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:47:42.24 ID:16HZZn1L0.net
新型デミオを購入したオイラがきましたよ^^
値引き、5万のわけないだろw、地方は渋いらしいけど
なかなかの値引率だったよw

それとデミオスレに工作員が湧いてしょうがないんだけど、ここにも沢山いるなw

350 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:47:42.98 ID:NF4f022h0.net
デザイン重視で中が窮屈な車に触れて改めて日本車の良さを再認識した

351 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:47:45.14 ID:2WlLIWbq0.net
マツダ地獄はないと言われても買えないな
ただ最近は明らかにホxダの方がひどいだろうな

352 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:47:56.07 ID:axfMUbIa0.net
>>305
でも新型ロードスター、
予約が入り過ぎたせいか、
発売日を前倒ししちゃったのよ。
けっこう人気があるっぽい。

353 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:47:56.82 ID:zRiXikY40.net
赤いファミリアの頃から下取り安かった

354 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:47:57.47 ID:bSkdzDvg0.net
>>341
関税すごいからな

355 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:48:05.27 ID:MaXfFbIz0.net
>>205
どうせならアキュラのセダンを見せたら良いのに

356 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:48:11.68 ID:zqwOJk4e0.net
>>310
お前が馬鹿なのはよくわかった。

357 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:48:17.16 ID:TislB62C0.net
>>321
幹線道路から外れたど田舎なら、有りそうかもしれないが

田舎になるほど、現実的には、農機具や小型船舶に軽油が必要だから
どう言う環境なのか教えてください

358 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:48:33.18 ID:a/5XdB260.net
http://autoc-one.jp/mazda/roadster/report-2060688/photo/0009.html

なんで新型ロードスターは細いつり目のブサイクチョン顔なんだよ?www

いまのマツダはチョンに乗っ取られている。

359 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:48:49.75 ID:Zg/8Xb4R0.net
マツダ車ってなんかどんどん高くなってない?
アテンザとかもう高級車じゃん

360 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:49:12.48 ID:Uk2TdCTy0.net
>>21
おお!ありがとう!
懐かしい。
良く、こいつの覆面に追いかけられた…

361 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:49:15.51 ID:Un2krl+B0.net
ホンダ地獄スレ
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/auto/1432957825/

362 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:49:30.42 ID:jHuZ42mPO.net
スバル車は弄ってなく
オリジナルパーツが多数なら海外に販路は多いからな。
基本的に売ってないしな………ヲタ過ぎてさ
古いのを長く乗ってるユーザーが多すぎて
一部の車種以外は慢性的なパーツ不足なんだよ

治すとなるとパーツ頼むだけで2週間かかるのすらあるわ

363 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:49:30.41 ID:Jf9h271V0.net
マツダ地獄www

364 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:49:47.36 ID:9kxhiJBy0.net
ホンダレジェンドとか高級車の中で
選択する理由が全くない酷いデザインですな

365 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:50:04.81 ID:tR0hAc+F0.net
地獄の沙汰も金しだい

366 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:50:05.92 ID:YhiYMIy60.net
また素人の松田たたきかよw

367 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:50:12.48 ID:FZ9r6u+ZO.net
>>224
普段だって軽が安いのは税金と保険くらいで、それは十把一絡げの不当な価格だしね。
軽も車種で事故割合での保険や税金を分ければ、軽トラやアルトなどはもっと安く、タントやワゴンRなどハイト系乗用はぐっと高くなる筈だ。
ワイパーはガラス面積の大きい軽の方が高かったり、タイヤも最近の軽は高くて薄くて狭い16〜17インチとか頭おかしいし、
オイル諸々もトヨタが安かったり、車検も1500cc以下とさほど変わらないし、燃費はむしろ1300NAとかの方が全域でパワフルなのに燃費良好だし。
軽って人気車種のリセール以外あまりメリットないよ。
クラッシャブルゾーンないからおかまだと後ろの人すぐ死ぬし、縦横比率おかしいから側面だと横転するし。スラロームやレーンチェンジ不得手だし。

368 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:50:41.38 ID:gpPmEFsm0.net
>>5
スレたって1分後に書き込んでこんなボロクソ言われるとかwww

369 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:51:14.18 ID:cV3Vyzxc0.net
>>354
そうなんか?知らなかった

車じゃないメーカにいたけど、欧州の非関税障壁はなかなかのものだったよ
日本製にはチェック厳しい、みたいなね

370 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:51:18.50 ID:gzvJnEIZ0.net
先々代アクセラやアテンザは悪く無いと思うが
現行はプアマンズアルファ丸出しで恥ずかしくて乗れない

371 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:51:48.31 ID:iFR9SVAo0.net
>>341
ブランド力の差だな。
遅れて来た先進国の工業製品の宿命かもな。
韓国車や中国車はもっとブランド力無いけど。


スマホみたいな歴史の無い製品ならブランドとか関係なく売れるけどね。

372 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:51:51.00 ID:zO9voQgo0.net
車程度で何が地獄だよ

373 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:51:54.98 ID:xBm6R4Td0.net
プラドからハリハイに乗り換え
10年落ち13万キロのプラドの査定は105万
しかも横転事故車w
ハリアーの残価率は58%
減税と燃費20km/Lで維持費全然ちゃうよ
しかも、3年ごとに新車乗り換え

ただ、俺はアメ車も欧州車もスバルも好きやった
好きな車に乗り続けるのも、楽しいのなw

374 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:51:55.22 ID:eP10YuWj0.net
>>341
ドイツでの日本車の評判は日本メーカーの販売戦略でもあるからね
日本と同じく大衆車市場は地元企業が強すぎて外国メーカーには高級車市場しか残されてない
そんで高グレード車に絞り込んで高級イメージを作るという日本市場でのBMWとかと同じ手法を取ってる
だから評判は高いが売れてるかといえば数字的には地元メーカーの足元にも及ばない

375 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:52:05.56 ID:LZnS2fNY0.net
デザインの話するならホンダよりスバルの方がキツい
トヨタは論外

376 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:52:15.92 ID:M2CSPdU/0.net
S13→S15→R32→R35、S14→R33

で、結局今はR32に戻ってきて6年くらい大切に乗ってる
マツダのスポーツは車重が重くて嫌い

377 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:52:27.68 ID:SJH5767qO.net
>>330
初代ロードスターのブリティッシュグリーンか
赤のがメチャクチャ欲しかった記憶。

378 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:52:28.21 ID:NQQfTQWS0.net
>>349
グレードは何?

379 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:53:01.16 ID:a/wDpPAp0.net
>>289
俺もミラージュ1400GLX-ATに乗ってたよ。
ある日長い直線のイナカ道で、誰も通らないからアクセルべた踏みやってみた。
そしたらアクセルペダルがストンと落ちてフルスロットルのまま戻らなくなった。
驚いたがその時ちょうどガス欠になって50Mくらいで止まったよ。
買ったとこに電話してサービスマンが来てアクセルワイヤー直してくれたけど。
ガソリン満タンだったら今ごろこんなこと書いてないよ。
それからはマツダだね。もう三菱なんて死ぬまで買わないよ。
つくり悪いから。

380 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:53:12.02 ID:tR0hAc+F0.net
三菱デボネアは、ヒュンダイと関わってからプレステージダウンか?

381 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:53:18.37 ID:Zdm68Kif0.net
>>341
本場ドイツじゃ日本車の評価はすげぇけどな
ドイツの石畳を快適にいなせる高級車は日本車しか無いってほど

日本で欧州車の評価が高いのは日本の道路がそれだけ優れてるからだって言ってた

382 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:53:23.26 ID:qd4vzzoP0.net
いや、ほんとにロリータははまるよな

383 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:53:58.04 ID:O3ud0zrE0.net
いまだにマツダ地獄とか言ってる奴は車音痴

384 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:54:25.49 ID:NuTs8d4+0.net
車の寿命にリセールならジムニーが最強

385 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:54:35.47 ID:xBm6R4Td0.net
ハイブリ車はハイブリ車で、ドライブコースによってはのんびり遊べるけど、やっぱりかったるい時あるわな
じじいみたいな燃費縛りな><

386 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:54:51.41 ID:Q5FCvjap0.net
>>358 
思った通り、いつもマツダスレを荒らしているアホンダ人がいてワラタ

387 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:54:52.59 ID:Qo88snfO0.net
>>205
廉価版ハリアー

388 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:54:54.30 ID:dAiedZIc0.net
バカは欧州車はディーゼルですごいとか言ってたが
確かにすごいな
いまだにディーゼル車で公害発生してるらしいぞ欧州
中国すらバカにできない欧州

389 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:55:01.64 ID:j5Q0+b1q0.net
今の時代でマツダ地獄ってのは工員の待遇のことじゃねw

390 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:55:06.35 ID:16HZZn1L0.net
>>378
XDT

前の車(ハイオク)が400km7000円だったのが700km3000円(軽油)
だからアホみたいに長距離増えた、足代わりなのにw
色々問題があるけど値段以上の車だよ

391 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:55:07.19 ID:jadst86t0.net
どこでもドアがあっても車買うのか

392 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:55:09.30 ID:XRWu3PjK0.net
>>246
ぬるぽ

393 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:55:10.50 ID:zYFjrSNY0.net
今やホンダ地獄
中古車の保証が全体的に伸びて買い取り出来ない店が結構ある

394 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:55:17.90 ID:1srpAUxe0.net
>>337
いやぁ、それはない。絶対にない。

395 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:55:23.12 ID:NF4f022h0.net
>>374
あちらでは日本より韓国車の方が全然売れていたりする、
日本では考えられないけどGMやフォードなんかも相当に健闘している
単純に関税の差だよ

396 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:55:31.01 ID:K5QKhafC0.net
【テニス】錦織のリアルなブーメランスネイクショット(※動画あり)が凄すぎるwwwwwwwwwwwwwww
http://blognews.xyz/2n

397 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:55:47.95 ID:sJ1Jgg7O0.net
俺はSUBARU一筋

398 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:55:47.63 ID:97bt0/KD0.net
今はホンダ地獄
というよりもフィット地獄とホンダの軽地獄だな。
売れていないわけではないが、ホンダの計画値が高すぎて
昨年の103万台の計画に対して実際は80万台弱しか売れず
いまだにメーカーで10万台超の在庫があるという。
その為にフィットとかNBOXの昨年つくったモデルを
20万、30万円引いて売ってる。
もちろん、中古相場は下がる一方。
その上、フィットはハイブリッドに直ったか、直ってないかわからない
問題を抱えている。
どうなるの?

399 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:55:48.91 ID:CZXOyp2G0.net
毎年今年こそはとカープを応援しながら
結局Bクラスで金だけ松田に貢ぐ

これがマツダ地獄

400 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:55:50.22 ID:tR0hAc+F0.net
>>374
デザインが欧州向けではなかったと言われていたが、嘗て、三菱自動車の評判は西ドイツで良好だった時代がある

401 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:55:51.98 ID:8sKYMMxh0.net
>>5
正直それってマツダに限った話じゃないと思う

402 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:55:55.01 ID:p2hZ5D8J0.net
車買う時に売値の事なんか考えた事ないな、乗り潰す前提で買うから。

403 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:55:56.38 ID:Hg+iZKHg0.net
まあ、私はランエボに乗っているので、アクセラにガソリンのターボ4駆でも有れば買い替えたいんだが、出ないねえ。
既存のパーツの組み合わせで出来ると思うんだが。

404 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:55:59.38 ID:dAiedZIc0.net
BMW地獄
600万で買って数年たつと200万での下取り

405 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:56:26.00 ID:5VmmugfU0.net
マツダのスポーツカー欲しいけど、お金ないから軽しか乗れない(´・ω・`)

406 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:56:28.81 ID:NF4f022h0.net
ロータリーシール絡みの買い取り価格の事かと思ってたんだが違うんだな

407 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:56:34.80 ID:zYFjrSNY0.net
>>388
ポルシェカイエンの町乗り燃費が10km以上だったりディーゼルの進化も凄いぞ

408 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:56:36.42 ID:votFwWfA0.net
地獄とか大げさだな。

409 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:56:44.37 ID:BoApXaFd0.net
マツダだと標準装備だったオートライトや
オートワイパーが、日産じゃオプションにも無かったり

410 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:56:45.28 ID:1bnP8/jK0.net
今のマツダ車のデザインは韓国人がやってるって聞いてちょっと…
マツダ車オーナーだけど、ちょっと…

411 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:56:50.36 ID:itseX/xh0.net
マツダ地獄って、21世紀に入ってから初めて聞いたかも

412 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:57:00.28 ID:ApWKjRogO.net
今はホンダ地獄
粗悪品を高値で売り付けられる

http://m.youtube.com/watch?v=FkzhV5wzjuI

413 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:57:10.53 ID:gSm79nOi0.net
>>384
ですね 塗装がボロボロなのに買い手がついたって友人に聞いたときはびっくりした

414 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:57:23.46 ID:jcHf3mgu0.net
女子行員をレイプしまくった三菱銀行人質事件犯の愛車は
電気カミソリのコスモ

415 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:57:29.87 ID:a/5XdB260.net
マツダはホンダより給料が安くて待遇が悪いのでホンダより劣等な人材しか
こねえんだよなwww
だからマツダ車はデザインエンジンボディ剛性すべてでホンダ車に劣る。
資本主義社会だからしゃーないwww

416 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:57:40.30 ID:ntXd0A3p0.net
>>290
オートオークションに出入りしてる俺は、車の買い替え考える友人達に、下取り対象車の業販オクのリアル相場のデータを出力して渡して、「これ持って営業と話しなよ(^o^)」って親切なことをしてあげてる。

417 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:57:41.92 ID:Ii4XSi2x0.net
でも、日産とかホンダよりサビに強い。

418 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:57:45.10 ID:pep4Xiku0.net
少し前はマツダを馬鹿にする人がいたけど、恐らく年齢が50代で昭和の頃のイメージで語ってる
2000年過ぎたあたりから急に違うメーカーみたいに良い車作るようになったわ

419 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:57:45.34 ID:tR0hAc+F0.net
200万のロレックスが、大黒屋で30万の価値

420 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:58:12.96 ID:jMFkhs8k0.net
ぽまえら三菱さんを忘れるな

421 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:58:16.50 ID:PKZVvwXJ0.net
BMWも地獄だよ。値引きも50万どころか100万で在庫車両処分するもんだから下取りgdgd

422 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:58:19.33 ID:QAHnCt680.net
>>419
おい、やめろ。

423 :セーラー服反原発同盟▼動物ガス室惨殺処刑施設▼保健所愛護センター:2015/05/31(日) 20:58:29.34 ID:D7wD5D78O.net
(口永良部島「ヘルメット猫」マンセー厨の持続的な拡大キャンペーン実施中)

特に内装に関しては割と積極的に、高いクルマのパーツを安いクルマにも使うイメージだぜ

424 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:58:30.95 ID:zYFjrSNY0.net
>>404
BMは元々そんなもん
モデル末期の問題出尽くし強烈値引き専門の客が居るくらい

425 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:58:38.66 ID:RVS/Mza50.net
いまだに他社の同クラス同価格帯の車と競合して値引きしてもらおうとしてる人っているのかな?

426 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:58:46.73 ID:dAiedZIc0.net
>>420
2015エクリプスR
http://cdn3.automobilesreview.com/img/2015-mitsubishi-eclipse-r-concept/slides910/2015-mitsubishi-eclipse-r-concept-02.jpg


お前これでも三菱バカにできるのか

427 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:58:48.35 ID:zFgSVV0W0.net
>>341 弱いとか強いは「販売台数」のことなら、為替レートや欧州不況など
別なところでも決まる。俺は欧州のクルマを評価する目は確かだと思う。

専門誌では、日本車のランクは高い。スバルもレクサスもホンダも評価される。
GTRが最強。欧州人はアメ車をバカにしていて、アメ車より日本車の評価が高い。
イギリスの自動車評価番組「トップギア」を継続的に見ていると、雰囲気はわかる。

欧州は自国の車に誇りをもってる。もともとは貴族のスポーツカーが始まりで
英国ならロータス、ロールスロイス、、、ドイツならベンツ、ベーエム、アウディ
イタリアならフェラリーリ、ランボルギーニ、フランスなら国営だがシトロエン。
それぞれ「わが国の車が一番」と思ってる。そしてお互いをバカにしあってる。
イタリア車は故障が多く、ランボルギーニは乗れたもんじゃないとバカにされる。
だがそれよりも、雑魚あつかいされてるのがアメリカ車で、唯一評価されるのは
シボレーのコルベットだけで、あとは駄目だ。日本のレクサスやスバルやホンダは
その中にくいこんで、アメ車よりは評価が高い。
これは販売台数とは別だよ。欧州の評論家や専門誌の評価。

428 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:58:48.98 ID:9bJrRDvi0.net
松田地獄と聞くとなぜか地獄車を連想する

429 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:58:56.59 ID:cO/jYFUq0.net
>>21
なんか、昔の車のほうがカッコよくない?
今の車って、チャラいイメージがある

430 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:58:58.84 ID:xBm6R4Td0.net
>>384
ランクルの油圧サス、本気で検討した時期があったけど、日本の林道て、ジムニーやね
俺が住んどる県は、林道でも舗装、雪もほとんど降らん
なので、プラドからハリアーハイブリッドに乗り換えてしまったw

431 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:58:59.29 ID:9kxhiJBy0.net
しかし、あのマツダが、よくここまで復活できたものだ

432 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:59:04.88 ID:mZn/kbpd0.net
>>105
エコじゃなくて
売り手のエゴ。

433 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:59:05.99 ID:zMKuaEHz0.net
>>310
絶対にチンポしゃぶってあげたくないタイプだな

434 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:59:29.37 ID:d74nbkXK0.net
今回のデミオディーゼルは予約して購入した。
最近のマツダは面白いね、いい味出してる。

435 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:59:33.21 ID:R0llizEx0.net
これのどこがニュースなんだよボケw

436 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:59:37.37 ID:0Ipa7yK40.net
デザインって個人の好みではあるけど
街でヴェゼル見かけるとあの人はなんであんなデザインの車買ったんだろうって疑問に感じる

437 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:59:41.76 ID:88/5dAaN0.net
>>415
ホンダとスバルのメカニック就職試験は難しい

438 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:00:02.29 ID:BTWQ5gpp0.net
>>105
エコノミーとエコロジーだこら

439 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:00:07.26 ID:itseX/xh0.net
>>425
月刊自家用車とかか
他社のセールスマン同時に家に呼んで商談とか吐き気がしたわ

440 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:00:07.67 ID:f3ldGutt0.net
そういやロードスターやっちまったみたいだな

441 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:00:16.67 ID:ZDwm7Av+0.net
アテンザセダンのケツはジャガーXJに似てるよなぁ
http://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/fullscale/K0000442048_0001.jpg

国産のセダンでは間違いなくナンバーワンのデザインだろ
車体が大きいのが考えものだが美しいわ

442 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:00:19.80 ID:CfkBnQie0.net
>>5
典型的なネトウヨw

443 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:00:33.76 ID:tR0hAc+F0.net
>>422
MX5ジム、岡本夏生の弁

444 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:00:41.97 ID:3bYnkdir0.net
スバルも似たようなもんじゃねえかねえ。
レガシーとか、下取り出したら3万円。
400万もしたのにな。

445 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:00:45.57 ID:zYFjrSNY0.net
>>429
対人衝突安全性や低速事故時の復元素材を考慮するとプラになるからしょうがない

446 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:00:58.67 ID:Qunb290i0.net
もう死語だろ

447 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:01:03.04 ID:DpadWCHl0.net
>>140
メーカー=ディーラーだと思ってるバカ発見

448 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:01:04.79 ID:gWNfOaJe0.net
>>72
ペガサスのエンブレムだよね。
カッコ良いよね。
アクティブサス?

449 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:01:05.25 ID:68hVqsvM0.net
日産、デザインそんなに悪くか?
すげーかっこいいんだけど
http://i.imgur.com/yQt5r41.jpg

450 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:01:11.58 ID:jcHf3mgu0.net
30年ほど前はマツダ車の中古はどれも同クラスより
30%ほど安かったな
故障もホントに多かった

451 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:01:13.53 ID:yrlfZtD70.net
ブラックエンジェルズか

452 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:01:36.97 ID:bzfahmci0.net
MAZDAの車は基本超頑丈に出来てる。
ホンダや日産の比ではない。普通にメンテ
したら一生乗り続けられる。

453 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:02:00.02 ID:isPbjwq60.net
昔みたいに車検のたびに乗り換えるわけでもないし
10年近くは乗るのがほとんどだろ

そうなりゃほとんど下取りなんて期待できないし
どのメーカ乗ってても大して変わらんわな

454 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:02:11.31 ID:C8GPeVfu0.net
今の車って各メーカーみんなおなじデザインに見える

455 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:02:26.02 ID:AA/rv/sPO.net
10年ぐらい前に、ファミリアSワゴンを新車で買った。デザインに一目惚れしてw

456 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:02:46.45 ID:jHuZ42mPO.net
>>376
俺は33や35のがぽくて好み
32は全てにおいて
まだ幅があるからそっち前提のが好みの人にはいいけどな。

457 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:02:48.62 ID:u56UpRs00.net
ほんまに値引きが渋い、強気
これがあのマツダかと思うほどだね

458 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:03:01.57 ID:B1TZQJkmO.net
ホンダはうんこ以下

459 :和合病院暴力団:2015/05/31(日) 21:03:06.12 ID:JBnxW1kB0.net
和合送りも地獄だよ
http://www.google.co.jp/search?&q=%E5%92%8C%E5%90%88%E9%80%81%E3%82%8A

460 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:03:11.86 ID:3CKUqZ0l0.net
うーん、新型ロードスターはなぁ
リアは間違いなくカッコイイんだけど、コルベットみたいなフロントホイール部のボンネットの盛り上がりとヘッドライトのデザインのバランスが悪いと思うわ
ボンネットが平坦だったらあのヘッドライトでも成立しそうだけど、アレならもっと精悍な、大きな目つきにしなきゃ
グリル上部が上向きにRを描いてるのも気に食わない
あそこは一直線にして欲しかった

461 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:03:21.91 ID:XHkJUdu20.net
マツダは工員からクソ

462 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:03:27.61 ID:DpadWCHl0.net
>>157広島にコンプレックスすごそうだなお前

463 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:03:30.49 ID:zZNzB38D0.net
アウディ地獄にはまりたい

464 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:03:31.17 ID:zqwOJk4e0.net
http://s.response.jp/article/2013/07/19/202477.html

ホンダのデザイナーってもはやギャグとしか思えないw

465 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:03:45.75 ID:nRX6iQzR0.net
何宣伝してんだか
的外ればっかり流石
アフィリエイトだな
確かにマツダは技術はある
トヨタは顧客のニーズを聞いてるだけ

466 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:03:49.84 ID:a/5XdB260.net
>>457
マツダディーラーって土日でも閑古鳥が鳴いてるんだよなwww

それで値引きしないとかアホか!って話だわなwww

467 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:03:51.25 ID:WYRJFRo80.net
CX-3の存在感がすげえ この前初めて走ってんの見たが

クーペみたいなSUVみたいなんだよ

468 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:04:01.15 ID:Zdm68Kif0.net
>>418
むしろ2chでのマツダの評価が高かったのは2000年頃まで
ドアが腐るアテンザや、保証期間内でもユーザーに負担を強いるマツダの態度で評価を一気に落とした
それ以降は後出しジャンケンってだけのスカイを尤もらしく宣伝する営業方針やら
主に態度面で信用を無くしてる

469 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:04:17.76 ID:JcS64By20.net
正直今のマツダは欲しい。マジ欲しい

470 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:04:21.04 ID:gCSNXEb/0.net
トヨタ≧日産ホンダ>スズキダイハツ>マツダスバル>>>三菱

論外 改造屋光岡

471 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:04:21.94 ID:W1HVtd3H0.net
マツダの車って壊れない?長持ちするの?
その点が怖くて買えないわ

472 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:04:30.84 ID:ZDwm7Av+0.net
マツダに抱く唯一の不満はマツダコネクトの不出来さな
交差点過ぎてから曲がってくださいとか鬼かよ

473 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:04:34.78 ID:1rSHss4D0.net
マツダとか最初からありえんwwww

474 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:04:34.87 ID:1bnP8/jK0.net
ややこしい閉曲線型ヘッドライトをいい加減やめて欲しい。
丸目角目で充分だろ。
弄り倒してナンダコレって状態になってる。

475 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:04:48.00 ID:I4pyxrOD0.net
会社で使った車で一番故障が多かったのがマツダと本田。
マツダは何度趣里に出しても異常なしで帰って来るが、やっぱりエンストが多くて、最終的には燃費5q。1500tなのに。
ホンダも似たようなもんだけど、それより驚いたのは、ナビ付ける時にインパネ外したら裏面ぶ控えてた構造の鋼板が錆びだらけだった。
車は日産かTOYOTAしかないと思ったけど、いまは日産もひどいらしい。

476 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:04:49.31 ID:VViLvdev0.net
>>449
まぁ、その車は、金持ちしか
乗れないから…

477 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:04:57.50 ID:gWNfOaJe0.net
>>376
R32なら、直系のGTS typeS だよね。

478 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:05:03.78 ID:cO/jYFUq0.net
>>445
機能性とか安全性とか重視なのはわかるけど
どうしてあそこまでダサくなるんだろうか?
最近のデザイナーって、機能美っていうのがわからないのかなぁ?

479 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:05:07.42 ID:wCLslsFK0.net
外見のデザインはいいし頑丈なのも結構なことだけど
あの全方位に渡る視界の悪さは何とかした方がいいと思う

480 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:05:08.27 ID:4ToEQApZ0.net
>>468
その頃の2chなんて当時と別ものだっただろうな

481 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:05:12.11 ID:1+Iy/BZ70.net
>>100
なるほど、そういうことか

482 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:05:14.72 ID:0iJDSM080.net
>>455
ファミリアSワゴン、まだ乗ってるぞ。
もうすぐ10万キロ、来年車検だがどうしようかな。

483 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:05:33.26 ID:WmERGn6A0.net
どうでもいいからロータリーエンジン復活しろよ

話はそれからだ

484 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:05:40.17 ID:3RnGmQ5E0.net
今のマツダはいいぞ
三菱日産ホンダこそが地獄よ

485 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:05:42.91 ID:FmJAU34rO.net
マツダはデザインと赤の塗装がいい!

486 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:05:46.73 ID:O3ud0zrE0.net
>>463
いまのアウディは下取り激安だしな

487 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:06:02.83 ID:d4pCj4Mv0.net
マツダコネクトなら知ってる

488 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:06:06.36 ID:XRWu3PjK0.net
人生短いんだから
好きな車
乗ればいいじゃない --みつを

489 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:06:24.17 ID:zqwOJk4e0.net
>>460
フロントの低さは実際に試乗してみてから言ってみろ。

490 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:06:25.16 ID:D8K5IYbwO.net
60〜70年台のサバンナとか10A 12A系ロータリーに乗る人もいないらしいからな。
もうパーツがないらしいし。

491 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:06:38.70 ID:W1HVtd3H0.net
>>449
マーク?エンプレム?がマツダに似てるから買う気が起きない

492 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:06:39.82 ID:Pe9ApmmD0.net
下取りなんて気にして買うの?

493 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:06:41.07 ID:pep4Xiku0.net
>>468
自分がマツダ車を乗り継いでの評価じゃなくて2ちゃんの評価ってw
これからも2ちゃんのレスを心の拠り所に生きていってくださいねw

494 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:06:44.22 ID:4Tw6BXz10.net
俺はずっとハイエース

495 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:06:45.28 ID:isPbjwq60.net
>>478
そこまで外観を求めないよ普通のユーザは

つかそこそこ売れてるもんに違和感を感じたなら
多分自分はターゲットにされてないと思ったほうがいいな

496 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:07:00.54 ID:68hVqsvM0.net
>>476
いやぁ、実は俺も買えないんだけど、、

497 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:07:02.43 ID:fT8ss6s20.net
>>418
一度地獄を見て、作りたい乗りたい車作りにしたのが良かったみたいよ
https://youtu.be/PBdrouLr388

498 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:07:13.99 ID:OaGvuUx10.net
ペダルが中央に寄った車が多い中、マツダ車はペダル位置が自然で評価できる。

499 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:07:28.27 ID:cO/jYFUq0.net
>>495
そういうもんなのか…
普通の人って、こだわりないもんな…

500 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:07:39.37 ID:O3ud0zrE0.net
>>449
エンジンもまともに作ってないスカイラインなんて何の魅力があるんだろうか

501 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:07:40.57 ID:XpIuGaQ60.net
マツダは3流のイメージしかない

502 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:07:46.94 ID:EkOdGBC50.net
まだ二年程度しか経っていないのに買い取り価格を言い出してもな
懸念が払拭されたかどうか判断するには10年早い

503 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:07:50.91 ID:ReZuJ7sk0.net
マツダに乗ってるけど、
ハンドリングの性能は半端ないよ。
遊びがなくミリ単位でキュッって曲がる。
ハンドリングだけは断トツだと思う。
だから運転していて楽しいってなるんだよね。

504 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:07:55.35 ID:FmJAU34rO.net
10年に1度ヒット車を出して生きながらえてる感じ

505 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:07:57.09 ID:FqqA5NWs0.net
小学館の雑誌への広告費をエコったな?

一昔前は下取り額を考えて、トヨタにのるオッサンが多かったね、色も無難な色にして。

506 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:07:59.80 ID:itseX/xh0.net
初代ロードスター15年ぐらい乗ったおっさんとしては新型すげえ試乗したいが、したら買ってしまいそうで困る

507 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:08:05.77 ID:cZ466yfHO.net
>>431
その復活のキーとなった初代デミオを業務用で使ってるが
津波にフロア上まで浸かっても未だ普通に動いてるから凄いぞwww
しかも15万キロ超w
思うにランティスやユーノス800辺りからクオリティがトヨタ並みになった気がする。

508 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:08:31.50 ID:f3ldGutt0.net
いい加減ボンゴの新型出せ

509 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:08:45.00 ID:lPyZguJU0.net
下取りなんか出ないくらい乗るのが常識だろ?

510 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:08:50.96 ID:zYFjrSNY0.net
>>471
以前は品質に問題があったことも確かだけど
今はもう全くと言っていいほど無い
マツダに限ればマジで買いたい時が買いどきよ

>>478
燃費対策で風洞実験のデータを無視したデザインはもう出来ないのかも
フェラーリは355まで、GTRは34までデザイン優先だった

511 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:08:55.06 ID:bSkdzDvg0.net
>>500
HVの方は、ベンツじゃないよ〜

512 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:09:09.74 ID:HvpAC5W9O.net
>>468

今はスバルが2chでは全盛評価だな

よくはわからんが

513 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:09:16.73 ID:eP6UMDMg0.net
マツダの車が蛙マーチに突っ込んでたわ
何故かマツダの車がベコバコになってたわ

514 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:09:17.67 ID:lD0hQKaJ0.net
>>474
ホンダのN-ONEみたいな丸目でいいのにな。

なんでつりあがった細目のブサイクチョン顔にわzわざするのかさっぱりわからんwww

515 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:09:21.19 ID:+NPadily0.net
みんな同じ顔。

516 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:09:25.26 ID:m0gG3jvd0.net
こりゃまた
トヨタ工作員だらけの酷いスレだなw

517 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:09:47.09 ID:u56UpRs00.net
デザインがすきとか言う人が多いけど
いまのマツダにそんなに優秀なデザイナーがいるのかなあ
自分の好みとしてはあの鮟鱇みたいに大口あけた前面はきらい

ついでにプリウスのゴキブリみたいな恰好も嫌い

518 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:09:52.94 ID:yWnhVlYP0.net
>>449
マツダに似てる
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/Y/YearTunnel/20141116/20141116184007.jpg

519 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:10:03.81 ID:isPbjwq60.net
>>499
軽だってなんとかカスタムって必ず若い男性向けが出るけど
ずーっとあんなヤンキー風だろ

あんまし考えてないし、買う方もちょっと上のグレードぐらいにしか受け取ってないだろう

520 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:10:14.95 ID:1I+3ihl+0.net
今はホンダが昔のマツダの状態になりつつあるよね。

521 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:10:26.60 ID:qNu4FoAw0.net
ハイエーススーパーGLディーゼル車だと4年落ち10万kmオーバーでも200以上で買い取る
傷も多少のものは関係ないみたい

新車で350万するけど下取り値が高いから次もまたハイエースになってしまう
地獄ではないけど同じようなもんだな

522 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:10:41.62 ID:mhXyo7sD0.net
デミオ買って7年乗って普通に日産に買い替えたよ(´・ω・`)
デマだろ?

523 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:11:09.81 ID:KgJ2L44+0.net
初代デミオ発売辺りからマツダ車は丈夫になったよ。

ただ最近の鼓動デザインだったか? あれは小型じゃダメ。
CX-5とアテンザには最適だけど小型車になると
デザインのためにぽっちゃりさせましたみたいで
じゃあ小型にこだわる必要ないじゃんって感じになる。

524 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:11:18.06 ID:lD0hQKaJ0.net
>>515

まさに整形好きな韓国顔だなwww

525 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:11:40.59 ID:U4my1Bh10.net
マツダといえばロードペーサー
カペラが登場する前、フルラインナップを悲願とするマツダは
オーストラリアのメーカーから車体だけ買って
それに自社製エンジンを載せて手っ取り早く高級車を作った
大型車用エンジンがなかったので唯一の高馬力エンジンであるロータリーを載せたのだが
トルクがないロータリーに3速オートマを組み合わせたので走らない車になっちゃって数百台しか売れなかったという
ちなみにロードペーサーとは道路の王様

526 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:11:55.15 ID:cO/jYFUq0.net
>>510
スマホでも、iPhoneがどんどんダサくなっていっているんだよなぁ

527 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:11:55.23 ID:1bnP8/jK0.net
>>514
ヘッドライトの形を複雑化させる意味が本当にわからないんだよ。
弄るところはそこじゃないだろってずっと思ってるんだけど、
なかなかどのメーカーもやめないね。

528 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:12:07.88 ID:RVS/Mza50.net
車でイチバン大切なのはデザインだと言って良いと思う
今の時代、どこのメーカーの車も品質は高い
ちょっとやそっとでは壊れない
もちろん、多少の差はあるが……

ただ、自分の好きなデザインの車を選んだほうが
まめに洗車するし、こまめにメンテも行う
妥協してそれなりのデザインの車を買うと
どうしても洗車がおっくうになったり、メンテがおろそかになる
だったら、自分がイチバン気に入っているデザインの車を買って
手をかけたほうが長く乗れる

529 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:12:11.12 ID:68hVqsvM0.net
>>500
それ下位グレードだけだろ
因みにこのスカイラインはパワートレインをGT-Rから移植した車だよ
日本で売ってないけどなw

530 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:12:11.41 ID:axGXOyqDO.net
ベリーサはマジで10年基準の車だった

531 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:12:20.77 ID:CZXOyp2G0.net
松田一族を追い出したのが良かったんやな

532 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:12:29.40 ID:16HZZn1L0.net
>>523
魂動だw

533 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:12:36.12 ID:DHWOVece0.net
仕事でよくレンタカーを使ってて,たまに他に選択肢がなくてタイムズ(旧マツダレンタ)で
借りる時があるが,マツダ車はハンドルにしろアクセルブレーキにしろ遊びが無くて
何と言うかガツンガツンて操作感が,普段トヨタ車に乗ってる俺からしたら疲れる。

534 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:12:36.52 ID:UMnJEFuG0.net
サムサムサム
イエスサムサム

535 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:12:38.55 ID:FeQ87LnC0.net
>>521
ハイエースは、ザ・実用車みたいなものだからなぁw

536 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:12:42.28 ID:M58zWjXo0.net
>>1
知らんかった
デミオ買ったばっかりだよ、、、
貧乏で乗り潰す覚悟だから、下取りが安いとか
関係ないけどな

537 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:12:46.06 ID:HvpAC5W9O.net
このスレでも
三菱は話題にもならないね

538 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:12:54.85 ID:eR+qQzWs0.net
ロードスターND以外は素晴らしいデザインだと思う。

539 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:13:02.70 ID:bSkdzDvg0.net
>>527
空気抵抗を減らすため…

540 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:13:14.54 ID:isPbjwq60.net
>>527
ウィンカーを含めてライト関係を
一体ユニットにしたいからだろうね
スペースも減るしコストもな

541 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:13:19.35 ID:STaijjpZ0.net
最近ここのディーラー黒い。
レクサスより黒い。
今までホントダサい店だったよな。

542 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:13:30.44 ID:OaGvuUx10.net
微妙にアクセラが大きいので、デミオとアクセラの中間ぐらいの車が出ると嬉しい。cx-3は高すぎ。
ベリーサモデルチェンジしないのかなぁ。

543 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:13:34.02 ID:pt0mrhO20.net
広島はマツダだらけかと思いきや案外そうでもなかった

544 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:13:48.49 ID:gSm79nOi0.net
ライトを複雑化するより黄ばみの出ないライトにしてくれ

545 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:14:00.29 ID:9PcpzRBC0.net
>>416
そして軽トラの箱付の高さに唖然する

546 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:14:13.50 ID:dCFOOnUl0.net
国産車でどのメーカーの車を買うか決めると現時点では消去法で決めるとトヨタ車になってしまう。
ホンダ車はトラブル多発だし、日産車は日本国内で車を売る気無いのかって位のラインナップだし、マツダ、三菱、富士重工と軽自動車メーカーは眼中無いので結局嫌でもトヨタ車になってしまうんだよね。

547 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:14:17.53 ID:91h+p5Yc0.net
以前、ホンダディーラーで新車購入した軽自動車を親戚に譲る事になって、よくよく書類とか整理したら、なぜか車の名義がホンダディーラーになってたと親が言ってた。
まあ、自分にゃサッパリよくわからん。

548 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:14:18.67 ID:YfqNyGs/0.net
>>537

また別の地獄ってことでちらほらレス来てるよ

549 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:14:22.10 ID:EIv1jJg6O.net
マツダと日産はエンブレムが格好悪くてやだ

550 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:14:52.23 ID:8dVrY+Is0.net
今のライトのユニットはバカ高い。ディスチャージだともっと高い。

551 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:15:04.14 ID:lD0hQKaJ0.net
>>503
ハンドリングをミリ単位にすると高速道路ではハンドルが過敏になって
疲れるんだよ。
だからトヨタやホンダは中立付近をわざとダルにしてる。
そんなことも知らないのか??
ハンドリングを過敏にしていいのはスポーツカーだけだ。

552 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:15:04.76 ID:TLBs6NGd0.net
んって
存立危機事態になり武力行使できる状態であればそれと同時に個別自衛権をも発動できる状態で
なければおかしいよな?

553 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:15:41.12 ID:nnjacpey0.net
>>514
ホントそう。チョンデザイン要らない。
デザインさえ良かったら買うのに、マツダもマスコミと同じになっちまったのかとガッカリ。

554 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:15:43.44 ID:zYFjrSNY0.net
>>526
大福マックまでが有機質デザイン、以降は無機質デザインとか
ジョブズが解説してた覚えがあるわ
空力もそうだけど確かに無駄を削ぎ落とすから詰まらないんだよな

555 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:15:49.85 ID:1+Iy/BZ70.net
良い車だと思うけどな
https://www.youtube.com/watch?v=FflzX9Y_LW0

556 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:16:12.68 ID:7Ltp05uY0.net
>>290
おととしノートを買ってしまってまさにそれを味わったわ
乗り出し約185万が2年でこんな買取価格???って
まあ車自体にはそれほど不満もないから乗り潰すけどさ

557 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:16:16.79 ID:l8kDULaiO.net
何故朝鮮人は松田姓を名乗るのかな?

558 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:16:30.16 ID:gSm79nOi0.net
>>547
たぶんローンで購入したんじゃないかい?

559 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:16:31.19 ID:t//s4WND0.net
>>200
俺は車も株も買ってどちらも満足ゆく結果になった

560 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:16:50.59 ID:EjJeIpT30.net
>>1
これだから馬鹿男は…と思う瞬間 part19
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/40179/1431294482/

荒らそうぜwwwwwwww

561 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:16:52.08 ID:/fAz0Xsv0.net
マツダは昔からいい車作ってた。
スポーツカーだけしゃなく、小型車やミドルクラスの普通のセダンに至るまでハンドリングは良いし、エンジンも妙にトルクがあってよく走った。
小型V6作ってた時のエンジン良かった。

マツダじゃなかったら買ってた。

562 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:16:53.82 ID:WmscmB8K0.net
いまどき、査定が高いうちには乗り替えないよ。
70年代じゃあるまいし。

563 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:16:58.64 ID:HhuLsLf50.net
カペラの最終形に乗っているが、なかなか良い車。
それまで日産オンリーだったけど、マツダ見直したもんな。

564 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:17:01.21 ID:PBIad7lF0.net
ファミリア13年のあとデミオ6年目
通勤にも使ってるけど一度も壊れたことないよ
乗りつぶすから下取査定はどうでもええわ
言われてるほど悪くないと思う

565 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:17:10.10 ID:fT8ss6s20.net
>>449
それはGT-Rよりスペック高いInfinty Q50 eau rougeじゃん。市販されてないコンセプトカーだよ。

566 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:17:15.94 ID:cZ466yfHO.net
>>525
トルクが無いからこそトルコンなんだがw
3A/T自体は問題に非ず。
しかしそのトルコンをもってしても重すぎて増幅効果が無意味だったという事。

567 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:17:38.90 ID:HvpAC5W9O.net
マツダは赤いイメージあるな

スバルは青いイメージ

568 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:17:40.56 ID:OAa23IWO0.net
望むところ。
新型デミオを見た後、フィットを見に行った時、
ホンダの営業マンが鼻で笑いながら、これを言っていた。

車って、広くて、光れば偉いんですかね?

569 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:17:50.67 ID:Qunb290i0.net
乗り潰した方が安いしな。

570 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:18:01.28 ID:ChcjMR6D0.net
三菱さんは海外で売って復活を遂げている。

571 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:18:03.70 ID:ewgiCfQv0.net
マツダってパンフレットをもらいに行くだけで、住所氏名を書いてくれとかいうから、
断ると、なら渡せません、帰れとばかり、すげえ営業だな。
ほしいのがあったから、中古店で、中古で買ったけど。

572 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:18:04.27 ID:zYFjrSNY0.net
>>547
ノルマ消化で自腹決済した新古車かもな

573 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:18:14.40 ID:McsQouuA0.net
>>546
富士重はもう軽自動車メーカーじゃないんよ

574 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]ω・。):2015/05/31(日) 21:18:20.43 ID:9cLQFnBc0.net
>>11(´・ω・`)そこは重要なポイントだよね…新しく車を買うならマツダでしょ

575 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:18:30.04 ID:UkshWBKy0.net
故障、不具合でディーラーに持って行くと
原因が分かりませんていう、トヨタ、日産辺りでは、まー無い事が
普通に起こるのがマツダ、車自体は好きだけど

576 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:18:30.41 ID:tR0hAc+F0.net
マツダはデザインが垢抜けているものを時々出す
二代目コスモやRX-7が登場した時は鮮烈だった

577 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:18:31.76 ID:+gsSBwOY0.net
>>448
うん、ペガサス着いてるw
gz20(2代目)の2000ノンターボだよ。
MTが気に入ってる(´・ω・`)

578 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:18:49.17 ID:isPbjwq60.net
>>547
ローンで買ったかだな
それか実印とかのやり取りを省略するのにそうされてる時がある

既に支払いが完了してたらディーラに言えば名義を変える手続きを教えてくれる

579 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:18:55.87 ID:AbiEOOfO0.net
6年前にFC買ってエンジンブローで40万かけてOH、3万キロ走った
燃費なんて気にしたことも無いくらい13BTエンジンは素晴らしい
もう乗り替えれる気がしないw

次の車は20ソアラの後期か70スープラ、FDやNSXも一度は乗りたい

580 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:19:06.18 ID:ZDwm7Av+0.net
俺はマツダ好きだがマツダ車は全般的に固いんだよな
最上位のアテンザでも結構地面の情報を拾う

581 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:19:07.28 ID:GuJ+EJ690.net
俺の中での順位

1位トヨタ 
2位日産、マツダ 
3位BMW 
4位スズキ、アウディ
5位ホンダ、ワーゲン

582 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:19:17.16 ID:XcLqtgxp0.net
コンパクトくらいしか乗れない貧乏人だが、
コンパクトならデミオの走りはいいと思うぞ
あとスズキのスイフト

583 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:19:23.00 ID:H9VSLJNd0.net
クリーンディーゼルも微妙だしな。

584 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:19:34.24 ID:94yHNdyF0.net
下取り価格を考えて車を選ぶとか馬鹿じゃねーの?

585 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]ω・。):2015/05/31(日) 21:19:47.23 ID:9cLQFnBc0.net
>>25(´・ω・`)どんな車でも飽きると思のだが、あきのこない車って有るの?

586 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:19:48.44 ID:o4ChNfRMO.net
トヨタのワンプライスで、ほかが勘違いをおこした

587 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:20:09.65 ID:cZ466yfHO.net
>>551
まぁその辺はタイヤでも変わるからな。
ワンダリング性能も含めて。

588 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:20:15.41 ID:NZmiIsxl0.net
マツダとかいすゞよりも先に倒産しかかった日産ってなんなんだよな。
よくわからん。

589 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:20:32.46 ID:/fAz0Xsv0.net
>>584
下取り考えないで車買うなんてバカじゃねーの?

590 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:20:44.67 ID:5obdHyrl0.net
>>580
カタログ燃費対策でカチカチのタイヤに空気パンパンに入れてるからだよ。
スズキ、ダイハツの軽自動車も同じ。
だから3流企業の車を買ってはいけない。

591 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:20:56.36 ID:VVuz5um20.net
>>2
だな

>>167
スリーダイヤは特定車種以外は元々売れていない
昔のレオーネの頃のスバルみたいに

592 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:21:04.47 ID:91h+p5Yc0.net
>>546
でも、中古で旧型アルファードとかトヨタ自慢の高級車買っちゃうと重量級ミニバンのくせにトーションビームサスペンションなんだよw
他のメーカーじゃ軽自動車や小型車くらいしか採用しないw
徹底したコスト削減した部品で出来上がった車に他メーカーの真面目な車と同じ金払うくらいトヨタ好きならいいかもな。
あの高級車作らせたらどれも悲惨なくらい売れない、廃盤になったホンダのエリシオンごときですらしっかりした型式のサスペンション採用してるのに。

593 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:21:07.50 ID:gSm79nOi0.net
>>585
道具として見れば飽きるもくそもないと思うよ

594 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:21:13.37 ID:tR0hAc+F0.net
菅爺50連勝を阻んだ鯖ン菜爺T老太里依は速かった

595 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:21:24.06 ID:4Wey8Xlg0.net
自分の生活スタイルで
実用ならCX-3やアクセラだな。
でもアテンザセダンはどの角度から見てもステキだ。
自宅の駐車場に停めてずっと眺めてるだろうな。
やっぱ買っちゃおうかな。

596 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:21:26.33 ID:DHWOVece0.net
>>551
それよくわかるわ。
出張先でレンタカー借りて中国道とか走った時に実感する

597 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:21:27.06 ID:mBjSmv3S0.net
マツダは良い車を作ってるよ昔から
確かに90年代の一時期は、
売れない車ばかり作って、
そのなかでも初代デミオのヒットで助けられながら、
ようやく00年代から復活しだしたね
値段の割に良いパーツを使ったりして、
走りの良さは良いし、理想的なディーゼルを発売するところとか、
かゆいところに手が届く唯一の日本車になった

598 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:21:42.75 ID:68hVqsvM0.net
>>565
そうそう、だからインフィニティ売ればいいんじゃないかと思うんだけど売れないのかね。
大型四駆だってランクル独壇場じゃん
QX80とか競合出来る力あるのに
http://i.imgur.com/3v1qqos.jpg

599 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:21:52.88 ID:LAUawU5H0.net
>>585
あるよ。最初から感動の無い車。飽きを通り越してるから後は愛着がわくだけw

600 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:22:02.73 ID:iY8Fcpsl0.net
TOYOTAやHONDAよりいい車つくってるよMAZDAは。

601 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:22:10.64 ID:1bnP8/jK0.net
>>584
>>589

>>584の勝ち

602 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:22:13.02 ID:B6Yu/A4L0.net
下取り高いって言っても200万の車が50万になるか、30万になるかって程度の差だろ?
最初から値引きがいいほうがよくね?

603 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:22:15.30 ID:au4lA+aL0.net
消去法でトヨタになる
決してトヨタに乗りたいわけではないが

604 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:22:15.64 ID:XRWu3PjK0.net
マジレスすると
車って運転するの
めんどくさいよな

605 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:22:26.49 ID:zYFjrSNY0.net
>>546
スバルはレガシィ以外国内優先サイズだぞ

606 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:22:33.12 ID:6HTHrZmQ0.net
マツダを買う理由が理解できない
アホなのかなと、チョンなのかなと、
もしくはあの全て同じ顔にしたベンツやBMWをパクッただけのイメージ戦略に乗ってしまった
やはりアホなのかなと
そして売る時は査定が厳しくアホの連鎖

607 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:22:35.14 ID:EF8jd1pi0.net
>>546
おやじか。それも五十代以上だな。

608 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:22:41.27 ID:24ti4hnE0.net
今、MAZDAは売れに売れまくっとるがな
ハイブリットでない普通のエンジンで30km/Lほど走れるのだ。
それはどのメーカーも作れなかった圧縮比9:1のエンジンを作れ
たからだ。米国でもカーオブザイヤーに選ばれているがな。
だからTOYOTAがすり寄っているのだ。開発するより金で頂く
方が楽ですからね。DOHCエンジン技術もYAMAHAから移管
した物だ。LFAのV10エンジンはYAMAHA製なのを知って
ますか。

609 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:22:42.29 ID:g3Dxzlch0.net
車検が丁寧なのはトヨタとマツダ
最悪だったのは三菱
ホンダは直ぐに新品の部品に替える
日産は中古品の部品を探してくれる

610 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:22:55.18 ID:aEpNTUIM0.net
>>580
コンフォートタイヤにすれば良いんじゃないの?

611 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:22:59.24 ID:cZ466yfHO.net
>>582
レンタで乗るとその2車種+フィットは乗りやすいな。
ヴィッツ、ミラージュ、マーチはウ○コ。

612 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:23:03.67 ID:lHCUTpV/0.net
この記事は国内販社同士の削りあい記事なの?

613 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:23:05.74 ID:XMmto+VP0.net
>>551
トヨタ車全体のステアリングは遊びが大きめだ。
ステアリングブッシュは柔らかい。
90度の右折をするときにステアリングブッシュのたわみを感じる。
ステアリングの剛性もギリギリと言う所だと思う。
このあたりを最と良い物を使い剛性を上げないと、振動をブッシュで吸収させて逃げるという安易な車作りになってしまっている。

614 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:23:20.03 ID:TR+hpVQ/0.net
>>536
俺も乗り潰すつもりでデミオ買ったばっか
安く良さげなMT車がスイフトとデミオしかないし、MT乗るなら下取なんて期待できんわ

615 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:23:20.67 ID:91h+p5Yc0.net
>>578
なるほど、確かに回数少ないけどローンで買ったはず。
別に何かしらおかしい事は無いと親には説明しとくわ。
ありがとう。

616 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:23:22.41 ID:l46+cKHM0.net
ディーラーの態度で

617 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:23:28.76 ID:zFgSVV0W0.net
RX-7は映画で沢田研二が乗ったり、西武警察のカーチェイスにでたりしてた。
ダサいという印象は皆無だったな。

618 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:23:31.77 ID:vJ74/lqM0.net
下取りは軽自動車の方が遥かに高いからな。
維持費だけで無く軽自動車はメリットがデカイ

619 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:24:36.68 ID:fT8ss6s20.net
>>590
BMW乗ったらビビるだろうなぁ

620 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:24:39.78 ID:ewgiCfQv0.net
マツダも日産もトヨタも、スポーツカーのデザインが酷すぎるな。

昔はホレボレするカッコ良すぎるのが、欲しくてしょうがなくなるほど、素晴らしかったんだが。

621 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:24:45.38 ID:lVhFTCVo0.net
>>16
意味不明・・・

ミッションがない乗用車なんてないのだが・・・

622 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:24:51.39 ID:5TFapxla0.net
下取りが無いっていう話なら三菱だって同じだろ

623 :八月十五日に生まれて@九月十五日に恋をした[壁]ω・。):2015/05/31(日) 21:24:55.19 ID:9cLQFnBc0.net
>>599(´・ω・`)いやw、まず購入候補に上がら無いじゃん
美人は三日で飽きるからブスで良いって考えと一緒でしょw

624 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:24:56.01 ID:jHuZ42mPO.net
>>577
まぁ 大事に乗ってやってな。
これからはオリジナルパーツ(純正パーツ)の多い代物は
日本でも貴重品になりそうだよ

625 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:25:02.07 ID:tR0hAc+F0.net
>>537
ヒュンダイとの関わりが強くなってから イメージダウンと不運に見舞われた様だ

626 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:25:09.03 ID:D8K5IYbwO.net
くだらない販売チャンネルばっかし作って、その販売チャンネル5店で
共通車出したらあわや潰れかけたクロノスの悪夢と知られるその象徴だった
クロノス乗ってるのなんかいないんじゃね?。名車名カペラをあぼーんさせた張本人。

627 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:25:24.35 ID:FeQ87LnC0.net
>>595
買っちゃえ

知り合いがDに乗ってるけど、いいって言ってたよ。軽油の代わりにガソリン突っ込むというベタなことをやったらしいけどw

628 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:25:25.11 ID:oLwb1W1M0.net
>>542
アクセラって結構デカいよね。ゴルフや1尻より長い。
デミオは逆に小さすぎる。

629 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:25:38.50 ID:8gKXEo0A0.net
月賦の場合と一括の場合、どっちも値引きしてもらえるもん?

630 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:25:56.33 ID:+u+EGUvI0.net
全体のクオリティは相変わらずショボい
中国製だから仕方ないけど
タイ製の日産車とどっこい

631 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:26:01.15 ID:xfb8QXUL0.net
マツダと日産は車内が狭いという印象

632 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:26:05.65 ID:OAa23IWO0.net
>>523
母が初代デミオを14年乗ったけれど、
一度も、故障らしい故障はなかったな。

内装しょぼくて、エンジン音がうるさかったけれど、
良い車だった。

633 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:26:07.84 ID:c3UmyjiP0.net
知り合いのMAZDAのベテラン営業マンは買ってはいけない車種を教えてくれる。

634 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:26:20.16 ID:zFgSVV0W0.net
目的によると思うが、ファミリーカーならトヨタかホンダ、
買物の足なら軽。少しだけ男の趣味度を加えるとニッサンかスバル。

しかし一生に一回は家庭の予算など気にせず、オープンに乗ってみたい気がする。
60歳になって乗っても遅い。欲しい車が買えるころには老人になり
思うような運転ができないのでは意味がない。

635 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:26:33.02 ID:LVgh76XYO.net
クリーンディーゼルは魅力あるけど9年たったら規制地域じゃ乗れないじゃん

636 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:26:44.43 ID:91h+p5Yc0.net
あれだけ車を網羅しているゲームのグランツーリスモだが、ファミリアGTRをラインナップしていないとは開発陣も全くわかっちゃいねぇな!

637 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:27:08.00 ID:E7ITrY4u0.net
>>441
マジで大きさがネックなんだよな
それで、妥協してアクセラを買う人は多いと思う
現行でデザインNo.1は間違いない
歴代No.1はユーノス500

あれ?俺ってマツダ党だったんだw

638 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:27:19.03 ID:EcEBKZAn0.net
マツダって姓じゃなく「光の神様」の意味だからな

639 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:27:25.21 ID:ntXd0A3p0.net
>>545
いま、相場上がりまくりだからな〜。軽急便重要でバンと箱付きは鬼のように売れるから。

640 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:27:26.89 ID:zMKuaEHz0.net
>>621
もうわかったから。
だいたいの人には意味通じてるからさ。

641 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:27:27.75 ID:EF8jd1pi0.net
>>623
そういうやつは、ただのブランド信仰だから、なにいっても無駄。
巨人、大豊、卵焼きの時代の人間。車といったら、トヨタみたいな、考えなし。

642 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:27:40.63 ID:OV11WpCV0.net
>>9
今乗ってる最終型のFD3Sが13年目で税金高くなるから買い換えようかと思ってる

643 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:27:43.07 ID:1bnP8/jK0.net
昔のアクセラスポーツの
尻から見たときの
爆弾みたいなカブトムシの尻みたいなデザインが好き。
顔はデミオみたいで好きじゃないけど。

644 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:27:51.26 ID:t99lnT9+0.net
プロはディーラーのローンを組んで値引きを最大限に引き出して
翌月に一括返済する。

645 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:27:57.30 ID:zFgSVV0W0.net
光岡自動車がある

646 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:27:58.24 ID:/Di9XIlv0.net
>>13
13年目から自動車税が1.5倍に跳ね上がるんで、常識的にはそこが買い替え時。

647 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:28:08.48 ID:k7g8ZTpW0.net
メーター戻しをやりやすい車を作ってたのが悪いんよ

648 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:28:08.80 ID:ewgiCfQv0.net
>>634
ジジイがオープンに乗るのも、ちょい悪みたいでカッコいいじゃん。

649 :別府:2015/05/31(日) 21:28:29.16 ID:zcGRGwKjO.net
海地獄
血の池地獄
松田地獄
その他いろいろ

650 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:28:47.53 ID:RDG+ITuF0.net
MAZDAって最近売れてるようなニュース多いけど実際にはあまり見ないよね
トヨタ、HONDA、スバルを良く見るイメージ

651 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:28:58.57 ID:XcLqtgxp0.net
トヨタは確かにいいんだろうけど、
何でコンパクトはヴィッツとかパッソみたいな糞みたいな車しか作らないんだろう
アクアやプリウス買ってくれって戦略なのか?

652 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:29:04.89 ID:tR0hAc+F0.net
ゴーンさんのお陰で日産は復活したが、プリンスの流れを汲んでいたスカイラインのデザインは
異なるものになってしまった

653 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:29:18.21 ID:HTigmh8H0.net
デミオを2台乗り続けてる俺は間違いなく貧乏
それでも、本人がそこそこ幸せと感じてるから、別にいいかなーとは思う

654 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:29:26.44 ID:43Nu/4i70.net
>>468
2000年頃か、2chが1999年の五月からだから、エラい短命だったんだなw

655 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:29:56.38 ID:AbiEOOfO0.net
>>642
FD乗ってる奴が自動車税を気にするなんて変じゃない?

656 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:30:11.68 ID:d0DSBH560.net
トヨタって技術力皆無でも売れるからいいよね

657 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:30:15.01 ID:mBjSmv3S0.net
今の日本車で一番の理想形はマツダだわ
コンパクトカーも新型ディーゼル搭載で、
しかもMTの設定まである
走りに関してはヨーロッパ車寄りで、
高いハンドリング性能と高い直進安定性とコーナリング
スタイリングもさらに洗練されてきて同じ値段の中で比較すると
マツダが日本車で一番凝っていてスタイリッシュ
90年代にこういう車が売っていればなぁって思った時の
ニーズが全てマツダ車には凝縮されてきている

658 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:30:23.80 ID:O3ud0zrE0.net
>>651
ダイハツが糞だから

659 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:30:32.07 ID:E7ITrY4u0.net
>>644
それは出来る営業マンもやる

660 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:30:44.13 ID:cZ466yfHO.net
>>645
雷駆でも乗るのか?

661 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:30:47.42 ID:xc6ZbumX0.net
昔ほどマツダのリセールは低くないよ。
先日教えて貰ったら日産のマーチが二束三文だった(笑)
マイナーな三菱も低いね。
マニアックなランエボとかパジェロは専門店がそれなりに高く買ってくれるらしいけど。
全体的にリセールバリューがあるのはトヨタで間違いない。

662 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:30:49.85 ID:DUcN8I1o0.net
はぁ、車買いたいわ
未来が無いからやり直そう

663 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:30:52.52 ID:aEpNTUIM0.net
>>617
FD3Sを越えるデザインの国産車はこれからも出てこない
と個人的には思ってます

664 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:30:54.23 ID:6RPrJ9/G0.net
>>9
見てきたけどミラーが手動は草

665 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:30:59.14 ID:7l6CbQhs0.net
2gFFターボで0-100を6秒前半、ちゃんとインフォメーションを返すステアリングに
美味しい感触の6MT。家族を長時間乗せても心が痛まないシートと足廻り。
そんなCセグ他の国産メーカーに無かったから、例え地獄であろうと買うしか
なかった。

666 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:31:01.90 ID:91h+p5Yc0.net
>>626
たしか、販売チャンネル乱立したのって銀行側がかなりマツダの経営に口出ししたからと聴いたことある。
オートザムなんてマツダどころかスズキすらお遊びで開発したおもちゃレベル、事故ったら即死しそうなナヨナヨした車だらけだったな。
マツダはランティスで日本メーカーとしてはおそらく初めてCMでボディ強度をアピールしていたな。
マツダ自体は真面目なイメージで昔から好き。

667 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:31:22.08 ID:D8K5IYbwO.net
>>636
ファミリアGTRはいわゆる1600ホットハッチ馬力競争の火付け役の申し子だったんだなあ。
ホンダがトヨタが三菱が参入しての三つ巴戦。後れ馳せながら日産まで。

668 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:31:24.16 ID:XcLqtgxp0.net
エコのために13年で乗り換えろって屁理屈にもほどがある

669 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:31:37.40 ID:wwX7eT0h0.net
まぁ、うちのNAに関してはメンテも見てくれるし新車を勧めることも無いからいい感じだな。
そもそもマツダ車はこれしか持っていないんだけど・・・

670 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:31:39.53 ID:Jdp3SJeT0.net
最近マツダはどうも全体的に重い感じがするんだよなぁ
全体的に視界が狭いせいか、サスの問題かよく分からないけど

671 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:31:51.03 ID:nsM9TSDQ0.net
マツダはいい車を作ろうとしているだけ
トヨタは儲かる車を作ろうとするから欠陥車が多くなる

672 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:31:55.12 ID:CSlizSTp0.net
>>592
トヨタはそういうところのコスト削った分、信頼性にふってあるんだよ
日本人の半分以上のトヨタユーザーがそんなにバカなわけないだろう

673 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:32:03.54 ID:wIMPDdSf0.net
>>1
50万円以上の値引きって本当なのか?

心が揺らぐ

674 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:32:11.43 ID:tR0hAc+F0.net
>>645
光岡は、車体とタイヤの大きさのバランスが合っていない
タイヤが小さすぎる様に見えてしまう車種が多い様に思う
ユニークな自動車メーカーで、今後も期待している

675 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:32:15.70 ID:au4lA+aL0.net
>>651
社用車がパッソだけど、名車だと思う

676 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:32:33.73 ID:HHNCBSeB0.net
>>671
トヨタより酷いホンダはどういうことなの?

677 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:32:48.41 ID:DUcN8I1o0.net
スバルの方が命守ってくれるから

678 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:32:58.88 ID:lHCUTpV/0.net
トヨタ車でもドアとフロアにレアルシルトみたいな制振材貼ってブレースキットでボディ固めればそこそこ外車っぽくなる
マツダでも同じじゃないかなと思うが

679 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:33:05.33 ID:bYGk3K7w0.net
私もゴルフからアクセラ(20STL 6MT)に乗り換えたけど、本当に満足。
上質感、そして車をあやつる官能的な魅力がすごい。

680 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:33:24.49 ID:j7Aukw470.net
>>655
不条理税だからな。

681 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:33:25.41 ID:WdUlsI4y0.net
マツダ地獄でもいいんだけど

サービスの対応が他のメーカー(スズキ日産以外)のがいいと思ってしまうかも?

682 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:33:34.85 ID:73BqkktA0.net
マツダの車って何でどれも
あんなに鼻長スタイルなの?
室内スペースが狭くなりそうなんだけど。

683 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:33:39.28 ID:t99lnT9+0.net
下取りを考えたら車の色は黒、白、シルバー以外買えない。
それと人気車種で人気グレードを買っておくに限る。

684 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:33:56.45 ID:+gsSBwOY0.net
>>624
最初のオーナーが知人で2オーナー目だから履歴分かってる。
この頃のクルマはホントに丈夫だね、定期的な部品交換程度で無故障だよ。
完全ノーマルだから丁寧に乗りますね(´・ω・`)

685 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:33:58.54 ID:QLHHeVep0.net
こないだ知り合いにスズキのソリオとスイフト借りたら
運転しやすくて驚いた。
今まで眼中になくてすまんかった。

686 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:34:02.09 ID:tR0hAc+F0.net
>>649
借金地獄
受験地獄
地獄ラーメン

687 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:34:05.78 ID:VrMxmeAt0.net
>>42
デザインでそう見えるだけで前モデルに比較しても大きくなっていない。

688 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:34:10.83 ID:CDQQmrpm0.net
WRCに影響されて
polo GTI買ったったwww

689 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:34:14.97 ID:zMKuaEHz0.net
ロードスター絶頂期に建てた謎の辛気臭いユーノスのビルは
今は葬儀場。

690 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:34:31.34 ID:E7ITrY4u0.net
>>673
カローラ(20万位のオプションは必要)でもでる時はでる
出来る営業マンとタイミングの問題
ソースは俺

691 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:34:32.34 ID:5obdHyrl0.net
>>682
技術が低いのでエンジンをコンパクト化できないからだよ。
ホンダの正反対。

692 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:34:40.41 ID:91h+p5Yc0.net
>>667
パルサーGTI-Rはボンネットからミサイル発射しそうな迫力あって、後ろ走られると変なプレッシャーあったわ。
速さも当然ながらプレッシャーだけど。

693 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:34:46.12 ID:LAUawU5H0.net
>>676
ホンダ車買う奴はアホだと思ってる。嫌いとかじゃなくてあそこはレース屋でそれで儲かればいいって
プライド持ってる。本気で市販車は作らない事が製品にでちゃってるからカネを出す価値がないw

694 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:35:09.36 ID:XcLqtgxp0.net
みんな車買う時点で下取りのことまで考えてるの?
そんなのマニアの人だけじゃないのか

695 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:35:24.83 ID:OAa23IWO0.net
トヨタの新型オーリスって、どの層ねらっているんだろうか。

696 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:35:27.81 ID:Rq9PgwRH0.net
マツダで良かったのはマツスピアテンザ。2.4literターボの4WD。しかもマニュアル専用。オートマ?なんですかそれって感じで良かった。乗り心地、加速今までで一番長く乗れたわ。

697 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:35:29.01 ID:e1hIdd9M0.net
ここにも例の千葉とかいう基地外が
出張っているのかな。あとボンゴ爺。

698 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:35:37.40 ID:EF8jd1pi0.net
>>675
それは高速に乗らないからだろ。
ほとんど、軽だよあれは。

699 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:36:02.51 ID:OaGvuUx10.net
>>682
デザインと、あとペダル位置を自然にするためじゃないかな。
前が短いとどうしてもペダルがタイヤハウスに干渉するからね。

700 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:36:05.11 ID:op62TYp/0.net
SUVを買うならトヨタ一択。
プラドとかはリセールバリューが半端無く高いからオススメ。
ハリアーとかはHVよりガソリン車の方が高く売れると思う。

701 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:36:16.46 ID:itseX/xh0.net
ロードスター乗ってた頃、ユーノスユーノス言われてウザかったな

702 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:36:40.43 ID:E7ITrY4u0.net
>>685
トヨタのアリオンに乗ったらもっとビックリするぜ
「道理でジーさん達が買うわけだ」と納得するぜ
流石に後方の視界はバックモニーターを勧めるが

703 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:36:40.71 ID:LZnS2fNY0.net
>>682
排気システムに良いのを使ってるからどうしてもスペースが必要になる

704 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:36:45.35 ID:tR0hAc+F0.net
マツダ車が広島製である事を強調すれば、海外でのインパクトが上がるかも知れないが、
逆効果になる可能性もあろう

705 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:36:49.11 ID:/KokgXn6O.net
ご近所さんは40年間マツダ乗ってたが
先月日産車に変えた

706 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:36:50.63 ID:16HZZn1L0.net
>>694
今、フェラーリやポルシェ(空冷)が投資目的で売買されてるけど
その感覚がある人は考えるだろうな

707 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:37:15.93 ID:5APlkAKn0.net
トヨタのディーラーで車検とか点検するとぼられるぞ

バッテリー交換 10000〜12000円 → 17000円〜22000円
エアコンフィルター交換 3000円前後 → 10000円
タイヤ交換 レグノクラス 80000円 → 120000円

708 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:37:23.92 ID:bCEjEr820.net
スンスンスン♪

709 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:37:27.26 ID:op62TYp/0.net
>>694
当たり前でしょ。
突然車が不要になる場合もあるから、
リセールバリューは常に考えておく必要がある。

710 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:37:51.88 ID:jj4vWevS0.net
>>637
個人的に過去の特に美しいと思うセダンは、ユーノス800、インフィニティQ45(後期型)、初代アコードインスパイア&ビガーあたり。

現行アテンザもこのレベルに入ると思うわ。

711 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:37:52.72 ID:qFmJmOHk0.net
携帯も10万で売って、自社機種なら2年後10万で買い取りますやればいい

712 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:38:01.34 ID:E0hv0YcT0.net
パッソはダイハツのOEMだっけ

713 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:38:11.13 ID:EF8jd1pi0.net
>>691
等距離4-2-1排気システムを、バカ真面目に搭載してるから。
他社は妥協してる。

714 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:38:12.18 ID:O3ud0zrE0.net
>>705
そのご近所さん、見る目無いな

715 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:38:12.63 ID:tko9mO3F0.net
友人がアウディの下取りも酷い、と愚痴ってたけど、本当だろうか??
人気車じゃないの?

716 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:38:32.27 ID:zqwOJk4e0.net
>>691
アホがいる

717 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:38:38.12 ID:esWjS3mP0.net
マツダコネクトで終わってるよね

718 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:38:39.19 ID:CSlizSTp0.net
>>693
N−box買ったけど軽とは思えない車体剛性だわ
Nシリーズはいいらしいな

719 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:38:39.12 ID:K7W8NFMN0.net
>>556
ちなみにいくらなんだ?
ほぼ同条件だわ
まぁ乗り潰すけど

720 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:38:43.20 ID:5APlkAKn0.net
オイル交換カストロール 5〜6千円 → 1万

721 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:38:48.79 ID:aEpNTUIM0.net
>>693
グレイスは割と着眼点は良いと思うんだけどなぁ
乗った事はないけど

722 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:38:49.65 ID:xdlj+sRL0.net
>>700
プラドとか中東で高く売れるから
ディーラーで高値がつくらしい

723 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:38:52.81 ID:ChcjMR6D0.net
>>706
車で投資なんてアホとしか。

724 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:39:18.07 ID:e0X8CKZV0.net
今はマツコネ地獄だな。

725 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:39:18.60 ID:KUCCz8er0.net
>>707
自分で出来る整備点検をディーラーに頼むって
お前生きてる価値無いだろ
さっさと死ねよ

726 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:39:20.80 ID:OAa23IWO0.net
>>717
それはいえる。

727 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:39:26.80 ID:16HZZn1L0.net
>>715
外車の下取りは昔から悪い、って言うより4年経ったら価値無しと考えないと

728 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:39:29.07 ID:zYFjrSNY0.net
>>694
一般人は乗りつぶすのが普通だから余り考えないんじゃないの
その辺を考慮するとトヨタの一部と軽しか選択肢に残らんし

729 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:39:36.98 ID:op62TYp/0.net
>>715
アウディとかの半端な外車は下取りが安い!

730 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:39:38.41 ID:mZYtQQ8W0.net
日産マツダ三菱の車に乗るのは罰ゲーム

731 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:39:42.07 ID:LAUawU5H0.net
>>694
君が3年で乗り換えるカネモチじゃなければあんま気にする必要は無いよw
7年も乗れば国産車はお情け程度の下取りで価値が付かない鉄くずだから。

732 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:39:46.26 ID:SQAc/Gzy0.net
トヨタがマツダのエンジン使うの今から楽しみ。
マツダのエンジン好きなんだけど足回りが硬好ぎなんだわ。

733 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:39:55.38 ID:QU0VrIHM0.net
広島生まれ広島育ちだが、マツダ車は買ったこともないし今後も絶対に買わない。
マツダや関係企業に勤めている友人も多いが、そいつらでさえ自社の車に乗ってない。

だって、そいつら自身が言うんだもん。
「今度出る○○、絶対に買うなよ」って理由を聞くと「・・・・聞くな」ってさ。

734 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:39:57.84 ID:Q6lvga0q0.net
マツダの車は日本向けじゃないのがな
そもそも全体的に大きすぎる、
まだ余裕がないかも知れないが、国内向けに作り直したスバルを少しは見習ってくれ

735 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:40:00.18 ID:jHuZ42mPO.net
>>650

スバルは旧プレオをよく見かけますな。
昔は買い物の足や営業の足や趣味車でもあったからな

今も買い物の足で活躍中
因みに旧プレオなら修復は得意部門

736 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:40:01.18 ID:wDyp8a/U0.net
>>642
修理歴なくて、メンテナンスきっちりやってて、湾オーナーなら
高値でいけなくない?
俺なら、ほしくなるわ。

737 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:40:01.62 ID:0iJDSM080.net
一番下取りが悪いのはメルセデスなんだがな

738 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:40:03.28 ID:SsqdaEZf0.net
マツダ地獄は下取り金額が低いのが本質
別に解消してないだろ
値引きが少なくて下取りも安いんじゃさらなる地獄だろ

739 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:40:03.88 ID:fuqF+TmB0.net
>>707
ワイパーゴム交換1つ 500円

740 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:40:11.52 ID:cZ466yfHO.net
個性あざやかに

741 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:40:22.10 ID:LZnS2fNY0.net
>>715
元がたけーからな
しかもドイツの車は中古の信頼性が低くてダメ

742 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:40:24.66 ID:fT8ss6s20.net
>>693
レース屋ねぇ
F1、インディ、WTCC、スーパーGT、motoGPでの体たらく

743 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:40:44.31 ID:vYdV+yJO0.net
>>72
伝説の首チョンソアラ?

744 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:40:58.07 ID:zYFjrSNY0.net
>>715
外車は保証が切れたら故障費用まで予め引かれるからそんなもん

745 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:41:06.63 ID:6s1cyVe20.net
>>718
ホンダ車のボディ剛性は日本車でトップだからね。
マツダ車はボディ剛性が低い。

746 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:41:14.70 ID:wDyp8a/U0.net
>>646
15%アップだ

747 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:41:18.05 ID:Ms4LAse40.net
>>1
丑田滋,安田浩一(アンホイル),有田芳生,野間易通,李信恵,香山リカ,北原みのりの同胞のキチガイ朝鮮人に絶対に技術を盗まれてはならないんだよなあ

★ キチガイ 反日 極左 犯罪民族 朝鮮人(ヒトモドキ) 工作員 記者 一覧
・海江田三郎=ジーパン刑事(剥奪)=幽斎(剥奪)=プーライ(剥奪)=擬古牛(sc):正体は「丑田滋」(元朝日新聞記者).「うっしぃ(うし)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://ja.yourpedia.org/wiki/うしうしタイフーンφ,ttp://ja.yourpedia.org/wiki/丑原慎太郎
・天麩羅油(be:838847604)=鰹節出汁(剥奪),熱湯浴,20世(be:277283116),アベンジャーズ:嫌儲出身のキチガイチョンモメン
・ちくわぶ(剥奪)=Hola!(剥奪)=Hi everyone!(剥奪):「諸君(もろきみ)」から改名.複数のキャップを取得して工作中
 参考:ttp://www1.axfc.net/u/3219467
・イマジン:数少ないもろきみの盟友

>>442
いつまでもお前らゴキブリ朝鮮人が存在するからそういうことになるんだよなあ

748 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:41:23.48 ID:itseX/xh0.net
下取りとか、3年ぐらいで乗り換えるなら意味あるけど5年以上乗ったら変わらんよな
元が300万なら高くて100万、安くて10万程度しか変わらないんじゃね?

749 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:41:26.92 ID:9ndzq+hK0.net
目がつり上がってる時と今の小さい感じの間の
カエルみたいな顔したデミオ乗ってるけど
快適すぎるw

安い車だったけどお気に入り

750 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:41:30.30 ID:XMmto+VP0.net
>>700
プラドみたいなアホ面軽よりどん亀SUVに乗るなんて罰ゲームに等しい

751 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:41:41.38 ID:aa2eh7w+0.net
新型ロードスター、カッコええ。
でもなんか今日、86をロードスターに空目しちゃったな。
なんか似んのかな?

752 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:42:09.94 ID:zFgSVV0W0.net
>>707 スバルに持っていけばいい。
俺はトヨタ車でも、スバルに修理を依頼する。スバルは他メーカーの車の修理でも
応じてくれる。トヨタ純正部品ではなく、汎用の部品を使う。
料金はトヨタの半値までは行かなくても、近いぐらい安い。

753 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:42:17.71 ID:G0ulnvMB0.net
プリウスだけは乗りたくない

754 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:42:22.23 ID:mZYtQQ8W0.net
>>685
今までどんなのに乗ってたんだ?

755 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:42:25.13 ID:+Ydt7eme0.net
近年 マスコミや大企業間では朝鮮式お辞儀を取り入れています
https://www.youtube.com/watch?v=cWIju81b8rM
朝鮮式のお辞儀の仕方
https://www.youtube.com/watch?v=g6NH8WHp7KA
日本国の正しいお辞儀の仕方
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/6f/8e959c4318b0adf6f1cc5ee799488fd4.jpg

756 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:42:26.76 ID:d7C6TNug0.net
>>605
ディーラーで実車みて国内ユーザーの意見を考慮した割には随分デカイなと思ったGF8乗り。
・・・乗り換えようにもちょうど良い車がないので部品が出るうちにリフレッシュしようかなと思ってる。

757 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:43:01.15 ID:E7ITrY4u0.net
>>710
現行アテンザの全幅が1840なんだよね
いくらなんでもデカ過ぎw
現行クラウンマジェスタでさえ1800
もったいない

758 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:43:02.89 ID:tR0hAc+F0.net
20年程前、営業車で13万キロ以上走った日産オースターを使っていたが、
足回りの良さは抜群だった
後に欧州車の足回りを研究して開発した車種であった事を知り、納得した

759 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:43:03.86 ID:kjUktALh0.net
一番気に入ってるのは値段だ!

760 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:43:24.90 ID:ReZuJ7sk0.net
アクセラちょっとしたカーブなら80で突っ込んでも全然ぶれない。
トヨタだと近所の家に突っ込む。

761 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:43:25.93 ID:cFkJZI+I0.net
国内で乗用車のディーゼルはマツダしかないかろ当然だろ

762 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:43:29.75 ID:9ndzq+hK0.net
もう一台はビアンテ
悪くはないけど
前乗ってたMPVのほうが好きかな

763 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:43:30.52 ID:IjnHhnTK0.net
>>185
そこそこ値引きして貰った、出て1年くらい
7→7→8と同じ所で乗り継いでるから?

764 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:43:40.45 ID:GuJ+EJ690.net
>>718
でもあれ高すぎでしょw

あの価格で軽買うなら普通車買うよw

765 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:43:40.76 ID:EF8jd1pi0.net
>>745
冗談でしょ。
マツダとスバルの双璧だよ。

766 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:43:45.70 ID:xdlj+sRL0.net
>>718
あれはハイテンをふんだんに使ってるからね
ホンダじゃ新しい技術を早く取り組む傾向がある
逆にトヨタは下請けとか販売台数とかで良くも悪くも保守的で変化が遅い
日産はもうコンセプトがアジアンカーと同じようにコストカット第一になっちゃってる

767 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:43:48.25 ID:op62TYp/0.net
総合的に考えてると軽自動車が1番良い!

768 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:43:48.54 ID:1oL3eFFA0.net
噂で聞いた

東京でマツダ車の修理部品を発注すると
5〜7日後にディーラーに到着するって
本当ですか?

769 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:44:16.57 ID:LYLaLVpS0.net
VW地獄にもうずっといるが
それがどうした

770 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:44:16.55 ID:lAXc+Ta20.net
>>723
車で投資なんてアホなんだけど新型ハリアーガソリン1年寝かせると購入価格より30万近く高く売れてるみたいね。

マツダV6ディーゼル出さないかな

771 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:44:29.81 ID:itseX/xh0.net
>>767
走る棺桶か

772 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:44:40.59 ID:ZxXOKDPv0.net
>>82
名前も嫌すぎるよね

773 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:44:47.45 ID:Xig2GAxK0.net
マツダ車はよいと思うぞ。
嫁の車はデミオ、俺レクサスだけど、コスパ的にデミオの圧勝。
鹿児島在住なんだが、レクサスのドアの開閉時にギーギー言う。
ディーラーにクレーム言ったら「鹿児島は灰が降るのでそれが接触部分に〜」とか言い訳するので、
「嫁のデミオは一切言わないけど?」と切り返したら黙り込んだ

774 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:44:47.57 ID:aa2eh7w+0.net
>>759
平均的なデザインの良し悪しなら、最近はマツダが一番なイメージ。
ホンダは現代にすら、デザインで劣る気がする。

775 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:44:48.52 ID:94yHNdyF0.net
>>648
今日イトーヨーカドーの駐車場で
紅葉マークを貼った80スープラ見たぞ。

776 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:44:57.47 ID:k/WMMqBd0.net
マツダ潰しきてんね
次はどこかな

777 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:44:58.01 ID:LZnS2fNY0.net
>>769
ハズレ引かなきゃVWは最高の足やん

778 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:45:01.67 ID:FhtYYrsD0.net
マツダコネクトが一番の問題

779 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:45:17.40 ID:03EF55C60.net
デミオのテールランプが昔ネットで見た奇形児の目にみえてしょうがない
知ってるやつは多いはずだ
つかあのクリーチャーはリアルなのかフェイクなのか?とても気になる

780 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:45:24.19 ID:A/Md5z300.net
マツダは本当によいメーカーだよ。
紛らわしいスレタイにすんな。
今は日産のレベルが低い。
世界戦略志向ではあるけど、それでよいのか?

781 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:45:25.82 ID:op62TYp/0.net
>>771
最新の軽は10年前のコンパクトカーより安全だと思うぞ。

782 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:45:28.90 ID:KUCCz8er0.net
????
嵌り込むって事は、マツダを好評価してるって事だよな
嫌なら損切りの売り抜けでスパイラルに嵌り込む事も無いし

783 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:45:49.96 ID:aa2eh7w+0.net
>>767
街乗り限定なら、軽は良いんだよなあ。

784 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:45:54.16 ID:OV11WpCV0.net
>>655
税金50%upもそうだけど、ボディもヤレてきてるしねぇw
エンジン、タービン、足回りも各2回オーバーホールしてきたけどそろそろ限界w

785 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:46:06.19 ID:cZ466yfHO.net
>>761
デリカ、パジェロ、エクストレイル…

786 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:46:16.50 ID:D8K5IYbwO.net
>>750
昔プロシードというサーフみたいなピックアップトラックも作っていたしね。
後継のトリビュートがダメダメだった。

787 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:46:18.44 ID:aEpNTUIM0.net
>>757
駐車場が厳しいんだよねぇ
1800以内で抑えてくれてれば買ってたよ

788 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:46:19.56 ID:xdlj+sRL0.net
>>770
一個前のハリアー乗ってたけど
新型ハリアーの魅力がわからん

プラドはでか過ぎるから結局アルファードにした

789 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:46:29.50 ID:OaGvuUx10.net
マツダコネクトは日本製に改善されたような?
たしか旧マツコネのアクセラ・デミオも無償交換だったはず。

790 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:46:44.93 ID:2Dy2SfK60.net
これ30年ぐらい前の話しだよなwwなついwwww
小学生の時によく聞いたwwwwwwwwwwww

791 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:46:47.23 ID:Xk2dm5bM0.net
外見は悪くない
内装は最悪レベル

792 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:46:50.61 ID:9WJyuVLA0.net
ロータリーターボ待ち

793 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:46:56.27 ID:tbIABbQF0.net
マツダホンダは無理やわ

794 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:46:57.07 ID:17CT5jOf0.net
松田のくせに

なまいきさん

795 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:47:08.23 ID:zYFjrSNY0.net
>>756
結構前の話だけど、知り合いに乗せてもらった時の
WRXの標準バケットシートが好みで、それだけで買うか迷ってしまったわ
もう暫く乗るならタービンやら色々メンテした方が気持ちよく走れそうだな
乗り換えてもドコドコしないしなw

796 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:47:09.98 ID:cFkJZI+I0.net
ロータリーエンジンのないマツダはマツダと言えるかどうかが問題

797 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:47:24.00 ID:itseX/xh0.net
このスレが勢いナンバーワンとか平和だなw

798 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:47:26.26 ID:Wog0Dyt00.net
ロードスター、一目惚れで買いました!!

799 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:47:31.07 ID:k/WMMqBd0.net
こうやって日本車潰しに拍車をかけてんの
どこかね

800 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:47:35.46 ID:LZnS2fNY0.net
現行マツダのペダルの踏みやすさは他のメーカーも真似してほしい

801 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:47:42.99 ID:op62TYp/0.net
>>783
最近の軽は無茶な飛ばし方をしない限り高速でも十分走れる。

802 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:47:48.46 ID:91h+p5Yc0.net
>>672
うーん、でも、自分が車買い替た小型車ですらトーションビームサスペンションの車乗ってるけど、やはりメカニカルグリップとか、横方向の剛性感はレベルが低いサスペンションだと思った。
片方の路面の窪みを拾った処理を片側のサスペンションだけじゃ処理しきれずに反対側まで余分なサスペンションの動きが出るのと、横方向の剛性感イマイチなぶん、重量級の車に7人乗車したら、そして長年乗ってサスペンションへたったた時の操縦性想像するとちょっと怖い。
トヨタはコスト削減を他の部分の信頼性に使うというより、カバーとか目に見える部分を豪華にするイメージ。
今時はどのメーカーも電子制御で安全アピールするけど、基本は電子制御じゃなくメカニカルな部分が人間に伝える質だと思う。
でも、今のトヨタの社長は車好きだから良い車を世に出してくれると思う。
勿論、俺も好きなトヨタ車だって沢山あるし。

803 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:47:51.29 ID:43Nu/4i70.net
>>693
レースで儲かるってどうやんの?
市販車のイメージつけて売るためにレースやるのがメーカー参戦だろ?

804 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:47:52.30 ID:mZYtQQ8W0.net
>>760
アクセラならビッツと大差ないな

805 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:47:56.55 ID:O3ud0zrE0.net
>>757
そこらのママがアルファード乗り回してるんだし、全く問題ないよ

806 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:48:05.75 ID:qABsUEqw0.net
>>745
剛性って、 シャーシの足回りの事?、 それとも、パーツ合わせ目の剛性の事?
ホンダは弱くて長年経つと、ボディーとバンパー樹脂の間の隙間広がるけど
治ったの?

807 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:48:06.75 ID:zqwOJk4e0.net
>>753
#今日のプリウス

808 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:48:09.65 ID:PePrVrWX0.net
俺はエンジン音フェチだからビーエムを13年間、中古の6気筒ばかり3台乗り継いできてる
13年間街中のエンスト、突然停止も皆無だし、昔より故障は減った。
200万300万の新車買える様な人は人生で1度は新車はきついからBMWの中古所有して
見るのも悪くないぞ。パワステの感触とボディ剛性、6気筒の絹の様なエンジン音が
心地良い。

809 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:48:15.33 ID:94yHNdyF0.net
>>731
金持ちは下取りなんて考えねーよ

810 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:48:25.16 ID:17CT5jOf0.net
同じクラスで
なんでトヨタ車よりたけーんだよ

松田のくせに

811 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:48:30.25 ID:gx7a7k6L0.net
>>100
トヨタはガソリンハイブリッド
マツダはクリーンディーゼル

米国での販売はいいが、欧州では苦戦している
ガソリン車よりもディーゼル車のほうが人気なので
欧州で販売を伸ばすにはクリーンディーゼルは不可欠

812 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:48:38.58 ID:U4my1Bh10.net
マツダとホンダは同じころに四輪メーカーになったのに
どうしてこんなに差がついたの
ヤマハはどうして四輪にいかなかったの

813 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:48:44.70 ID:8KqVmXxT0.net
>>757
最近はまったくデカイよねw

マツダじゃないけど、新型アウトバックなんて
あまりの長さにビックリしたわ
フォレスターが小さくみえるレベル

クラウンっても、ミドルクラスになっちゃうんだよな
ぜんぜんミニじゃないのに”ミニ”バンとか

814 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:48:59.23 ID:6b0fvYAj0.net
>>69
6択やん

815 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:49:04.45 ID:MvnQq9Y/0.net
>>1
トヨタ車にエンジンを載せたらいいのに

816 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:49:09.84 ID:Re2/No9N0.net
マツダは地獄から脱出できて良かったな
頑張っていい車作ってるもんな

逆にホンダ
おめーはダメだ
てきとーな車作りで手抜き箇所は枚挙に暇がない
宣伝広告費を増やしてマスコミを抑えているが
世界中でホンダ離れが起こってるぞ

817 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:49:12.63 ID:xVJT8LFZ0.net
>>706
バブルのころはセルシオが投機対象になったこともあったな

818 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:49:24.01 ID:mZYtQQ8W0.net
>>781
それはない

819 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:49:34.08 ID:JwtsqjZK0.net
ドライバーの基地外率のとてつもなく高い車種
軽は全部あてはまるとして

プリウス アクア
フィット
マツダのクリーンディーゼルエンジン搭載車
ノート

自分が40キロしか出したくなければ絶対それ以上あげない燃費ゲームを常にプレイ
自分が危険かもしれないからとにかく無駄に車間距離をあける
ブレーキ踏みたくないからノロノロ走って信号無視しまくり

820 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:49:38.55 ID:op62TYp/0.net
>>788
デザインはアルファードだがリセールバリューを考えるとヴェルファイアだよなぁ。

821 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:49:40.50 ID:5uJoMC2z0.net
>>460
言ってること何となく分かる。
マツダはフォルムは努力が感じられるけど(努力の跡が見えるのは良いことじゃないが)、
フォルムに合った顔を書くのがヘタ。

ロドのヘッドライトはあのフェンダーの流れを阻害してしまっているし、
アテンザは流麗なフォルムに合わない厳つい顔。

822 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:50:17.55 ID:SljMUkUe0.net
あのね〜自動車の良し悪しは長く乗って、その車の維持管理含めて考えないとダメよ〜
新車購入時の値引きや、下取り金額で評価するのはおかしい

オレのH2年登録のトヨタ車、未だに新品部品供給可能だよ
ホンダやマツダじゃ10年超えると難しいぞ

823 :在日米国民:2015/05/31(日) 21:50:20.41 ID:mUEpQGlM0.net
ロゴがダサいと言わざるを得ない。

824 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:50:23.16 ID:13dqGm9n0.net
マツダはいつも綱渡りだな、今からクリーンディーゼルの次を用意しとかんと今度こそ終わるぞ。

825 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:50:33.09 ID:aa2eh7w+0.net
>>801
いや、高速も行けるのは分かるんだけど、事故ったときが怖くてねえ。

826 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:50:34.64 ID:NQQfTQWS0.net
>>757
1840mm程度だとクラス平均だよむしろクラウンの幅が狭すぎる

827 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:50:48.52 ID:SvWHXDGH0.net
昔はMAZDAの社員も乗りたがらない低品質車だった。

828 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:50:51.95 ID:cZ466yfHO.net
>>812
トヨタ向けにエンジン供給してるけどな

829 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:50:56.46 ID:Rx37mCuY0.net
>>503
人馬一体ってコピーしてるけどまさにそんな感じ。
ずっとトヨタだったけど同じ車というジャンルとは思えない。
ありゃ乗りこなしたら運転楽しいわ。
下手だとバレバレだけどな。

830 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:51:11.90 ID:xdlj+sRL0.net
>>807
ボデーの剛性

831 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:51:21.95 ID:sFOQBulc0.net
今はもうマツダ>ホンダだなぁ
技術だけじゃなくディーラーの対応も

832 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:51:29.45 ID:zMKuaEHz0.net
ロードスターのフィアットバージョンの詳細と価格を早く知りたい。
買わんけど。

833 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:51:29.61 ID:oLwb1W1M0.net
俺、今教習所通ってて、免許取ったらデミオに乗りたいと思ってんだが、
新型デミオの中古なんてまだ出回ってないよな?

新車は無理だ。

834 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:51:32.67 ID:kgIgl2Mc0.net
>>5
チョン顔かどうか別としてあのデザインは苦手

835 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:51:42.24 ID:foXK0dGN0.net
ナビ変えられないのは痛すぎ

836 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:52:07.88 ID:t99lnT9+0.net
>>818
技術は進歩してるんだよ。
最近の軽はサイドエアバッグにVSA、自動ブレーキまで付いている。

837 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:52:17.62 ID:aa2eh7w+0.net
>>823
ええっ、今の国内の車メーカーのロゴの中で、一番カッコいいでしょ。

838 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:52:26.59 ID:ZDwm7Av+0.net
CX-5 の乗り心地はどうなんだ?
乗ってる人いたら教えてくれ

839 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:52:34.34 ID:FR1voeRmO.net
近所をロードぺーサーが走ってるのちょくちょく見かけるが、マツダの重役は、今でも運転手付きのロードぺーサーなのかな?

840 :784:2015/05/31(日) 21:52:46.86 ID:OV11WpCV0.net
すまん、税金50%は打ち間違えたwww15%だわww

841 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:52:47.82 ID:LZnS2fNY0.net
>>833
中古ならいっそアクセラを…
デカすぎ?

842 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:52:56.56 ID:EF8jd1pi0.net
>>800
あと、シート。
アクセラのシートはアメリカでも最高評価。
デミオ、マイナーチェンジ後アテンザも同じだと思う。

843 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:53:39.45 ID:GuJ+EJ690.net
マツダのCX5がデザイン好きなんだよね
気になるんだけど

乗ってる人居る?

844 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:54:07.71 ID:xdlj+sRL0.net
>>820
ヴェルファイアは顔がいかつすぎるw
トヨペットで買うから俺はヴェルファイア
本当は旧ハリアー→レクサスRXにしたかったが手が届かんかったorz

845 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:54:09.26 ID:LAUawU5H0.net
>>803
まあ元々はレースやる為に資金集めでクルマ売り始めたんだけどな。それでも市販車に力入れてない
のは明白。んでホンダは鈴鹿や茂木などコースやテーマパーク持ってるし、エンジン技術供与で一応儲けられるんだよ。

846 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:54:24.29 ID:lAXc+Ta20.net
>>788
俺も新型のロングノーズが好きじゃないけど新型ガソリンは海外で高値で売れてるみたいだよ
プラドよりアルファードの方がデカくないか?

847 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:55:02.00 ID:JwtsqjZK0.net
マツダ乗りはとくに>>843みたいに他人の評価で決めるやつが多いので運転もお察しということだな

848 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:55:44.71 ID:LAUawU5H0.net
>>809
いや、小金持ちや成金は以外と庶民より細かいカネにうるさくなるんだよ。

849 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:55:45.11 ID:mZYtQQ8W0.net
>>833
中古なんていくらでもあるだろ
しかしマツダは最初から20万30万引き
当たり前だから金ないんなら新車買っとけ
どうせ安いんだから

850 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:55:51.15 ID:7FaeyT5O0.net
ビンボーだから
マツダでいいや(´・(ェ)・`)

851 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:55:55.13 ID:SJH5767qO.net
マツダは平成の初め頃に、仕事と私的に
カペラカーゴ、デミオ、ボンゴ、タイタンと乗ってたけど
なんか運転席が小さく感じた。
マツダ乗ってる人、今はそんな事無いの?

852 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:56:06.73 ID:XSC9v+u70.net
ポンコツのフェスティバを60万で俺に売りつけた山梨の中古車屋、絶対許さない。

853 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:56:09.44 ID:tR0hAc+F0.net
70年代、内装のトヨタ、性能の日産と言われ、トヨタと日産の技術を合体させれば、
可也の車が出来るとも言われていた
確かにスカイラインなどは、抜群の性能だったが、噂通り窓枠を指で擦ると指が切れる
という程、仕上げが荒い車種のあった
初期のホンダ車は塗装が悪く、屋根の塗装が薄くなったシビックもあった
三菱はエンジンが冷え性だのデフが弱いなどと謂われた事もあった
富士重工は、航空機技術が継承された個性的な車を作るというイメージだった
マツダは、好調と不調が繰り返すメーカーという印象があったが、日本車で、最初に
ル・マンに挑戦し頑張ったメーカーという好印象も強かった

854 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:56:12.54 ID:+06NbCNY0.net
>>843
同僚が乗ってるけど良い車だわ。
でも全幅がありすぎて運転し辛いそうだぞ。

855 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:56:14.61 ID:/J3gEmB/0.net
>>814
選択肢に入れるだけならロールスロイスだろうがフェラーリだろうが入れられる。
要するに(お察し

856 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:56:22.40 ID:D8K5IYbwO.net
昔は3輪トラックでバカ売れしていたけど、今やタイタンはエルフだしな。

857 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:56:22.49 ID:cd+y/LYs0.net
マツダは縁がないなあ
トヨタとホンダの繰り返し
かくいう俺は元自動車屋営業

858 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:56:45.68 ID:Kqil1Jg90.net
>>133
あれってフラグカラーなのに特別色で五万高いって知ってた???

859 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:56:50.87 ID:mZYtQQ8W0.net
>>836
軽はぺちゃんこになるから意味ない

860 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:56:59.58 ID:9jKgW6bcO.net
マツダラピュタのリコールお知らせが来たよ。

861 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:57:00.80 ID:6s1cyVe20.net
マツダ車は伝統的にシートがペラペラ。
デミオの後席なんざスポンジに布被せただけみたいな代物。

862 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:57:02.67 ID:au4lA+aL0.net
>>698
走行のほとんど8割は高速だよ
今日も高速200kmと下道30kmほど走ってきた

累計で8万km越えてるけど、名車だわ

863 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:57:12.40 ID:OyLZcmVp0.net
今はマツダ天国だろ
下取りはトヨタ以上に良いし

地獄なのは、ホンダと日産

864 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:57:17.05 ID:LZnS2fNY0.net
>>851
運転席はどれもちょうどよい広さと包まれ感がある
犠牲になってるのは後ろやね

865 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:57:49.56 ID:zKjfV1G40.net
幸福の黄色いハンカチで武田鉄矢が運転していた赤いファミリア
あれはボロ車だったよな。

866 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:57:52.84 ID:73BqkktA0.net
アクセラセダンディーゼルMTはいつでるんだい?

867 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:58:09.65 ID:aa2eh7w+0.net
>>848
金持ちに言われたなあ。

「あのなあ、金持ちってのは出る金を少なくしてるから、金が溜まるんやで」

って。

868 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:58:10.52 ID:EmVzlBRL0.net
最近のマツダ車は中古でもいい値段する

869 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:58:12.25 ID:vrLqteC80.net
日産はメンテミスでオイル漏れ起こしてエンジン破壊してくれたり、Aピラー破壊したのに黙って返してきたり
走行中にエンジンが止まったりと
いい印象が殆どない

870 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:58:31.28 ID:+06NbCNY0.net
>>859
車の安全性は剛性が高ければ良いわけでは無いんだぞ。

871 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:58:38.02 ID:RISvcj/q0.net
>>121
この会社は調子こくと潰れそうになるまで行く(最終コスモとか)
そのかわり本当に潰れそうになるとヒット車が出る

いまは前者だな

872 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:58:38.45 ID:LXBV9b4K0.net
マツダはポッカリ口開いたコアラ顔

873 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:58:39.93 ID:xdlj+sRL0.net
>>846
幅はアルファードの方が5cmくらいちっさい
全長は20cmくらいでかいがw

うちの実家の駐車場が縦長でくびれがあるから幅が大事なのよ

874 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:59:04.18 ID:oLwb1W1M0.net
>>841
いや、まずはデミオから。アクセラは思った以上にデカい。

デミオからアクセラかゴルフに行こうかと思ってたんだが、
マツダのほうが走りいいらしいな。VWは高いし。

教習所の車しか乗ったことないから、走りとか分からんけど、今のマツダの
デザインは良いと思う。前のはダサかった。

875 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:59:09.55 ID:3cJPssUM0.net
>>854
そうなのか・・・
次もアクセラかな

876 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:59:13.49 ID:7T6bl2ns0.net
ファミリアと変わらないくらいな、今のデミオ

877 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:59:43.47 ID:D6xq8MZC0.net
>>11
例えば、マツダのDは半期ごとの定検とかも車の引き取り返却は無料だけど
親の車のホンダは検査の引き取りと返却で5000円づつ計一万円取る

878 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:59:53.37 ID:fDwji5cjO.net
最近はマツダは普通。
日産、三菱、鈴木あたりはものによってかなり悲惨。

879 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:59:57.60 ID:IHMNwnGs0.net
三菱はリコール地獄

こないだリコール修理に出したら悪くなって返された
電話したらすぐ持って来いだってよ、糞忙しいのに無理だわ

880 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:00:02.39 ID:CPK3U8Ff0.net
デミオの見積もりいったら露骨にやる気が無い感じの対応だったから
とっとと切り上げてホンダでフィット買ったわ

881 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:00:04.14 ID:mZYtQQ8W0.net
>>870
ぶはw
ぺちゃんこで剛性もクソもねーw

882 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:00:27.65 ID:LAUawU5H0.net
>>857
月1万キロくらい営業車乗ってて高速だけは最速状態w結論としてトヨタ車は糞だと思った。
営業車最速はニッサンw

883 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:00:45.58 ID:7a+apWaK0.net
ロータリーを捨てた時マツダは死んだ

884 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:01:18.08 ID:4QLq5m2T0.net
>>5
つうか、もう何年も前から何処の会社もチョン顔だろw
バイクのデザインがその前だったかな?チョン顔だと目立つから(車の)ミラーで見つけ易いからとか言ってたっけ?
それを、嫌でも目に付く車でやってどうすると思ったなw
何処のデザイナーもバカと言うことか?

おかげでどの車も手が出せない(だって、そんな車が自分の家の前に止まる事になるなんて!!)。
修理しながら乗っているが、いつになったら買えるのだろうw

885 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:01:27.88 ID:xdlj+sRL0.net
>>879
三菱はディーラーが糞みたいだね
トヨタとか田舎だと修理や車検だと車を家まで取りに来て終わったら届けに来るとかやるからね

886 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:01:35.21 ID:7T6bl2ns0.net
フィットもスポーツシビックくらいの大きさだし

887 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:01:37.19 ID:+06NbCNY0.net
>>875
CX-3で良いんじゃ無い?

888 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:01:37.91 ID:cZ466yfHO.net
>>852
フェスティバは酷かったなw
ジャッキアップすれば室内灯つくし、ビス丸見えだし。

889 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:01:38.23 ID:zldeRBCJ0.net
トヨタはもう秋田

890 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:01:39.55 ID:tR0hAc+F0.net
ホンダがシビックを作り出した頃、身内がホンダに勤めていた知り合いに
ホンダの社長は、シビックを社用車にしているのかと訪ねた事があった
後日、彼がそ身内に訪ねた処、ホンダの社長はトヨタクラウンに乗って
いると言って、皆で笑った事を思い出す

891 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:01:41.31 ID:CM6uPbMz0.net
>>68
奥田…

892 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:02:13.64 ID:GYXc6kmO0.net
日産車なんて買っても
カルロスゴーンにお布施してるみたいで嫌だよな

893 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:03:12.68 ID:t99lnT9+0.net
>>881
ペチャンコになるのは衝撃を吸収する設計になってるんだよ。
文系には分からんとは思うが

894 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:03:54.43 ID:LfTnCag30.net
>>892
日産で欲しいのはgtrくらいだけど
高くて買えないしな

895 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:03:58.62 ID:kz+3fPn70.net
>>1
全能ガイヤに今でも乗っている俺様には無問題

896 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:04:19.97 ID:2xSzchXz0.net
三菱は外国で人気あるから、意外と下取りはいい

897 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:04:25.50 ID:SJH5767qO.net
>>864ありがとう、改善されてんのね。
まあロードスターとかだと下手に広いと逆に怖いしね。

セダンだと後部座席の広さは重要だもんね。
部下のフィットの後部座席、見た目に広いと思ったら
あれ座席が小さいから足元広く見えるだけだった。

898 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:04:29.53 ID:CPK3U8Ff0.net
日産はイジメ殺人みたいなのあってから購入の対象外

899 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:04:33.41 ID:mw/V0O7I0.net
マツダ車いいよ、TOYOTAや日産とも何ら遜色ない。

900 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:04:36.00 ID:7a+apWaK0.net
マツダに限らずどれもこれも田舎ヤンキーみたいな顔ばっかり

マイルドヤンキーとか嘘だろリアルヤンキー対象の車ばかりつくりやがって
常識のある大人の乗る大衆車がない。結果選択肢が輸入車ばかりになる

901 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:04:42.42 ID:CM6uPbMz0.net
>>71
昔パジェロミニに乗ってたことあったけど、今は何も無いんだよねぇ…。

902 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:04:48.15 ID:a4dNimhJ0.net
1をあぼーんすんな
途中から読んでもわからん

903 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:04:50.24 ID:XrSZ4bxO0.net
デミオのディーゼルのやつは興味ある

904 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:04:56.14 ID:AOLsqO2zO.net
>>78
ナカーマ

905 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:05:32.55 ID:jO2MH81l0.net
ねらーは車の話題好きだな

906 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:05:53.94 ID:GuJ+EJ690.net
>>854
サンクスw

運転しづらいのか4駆だしでかいからね
4駆であの赤がかっこいいんだよな
試乗してくるかw

907 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:06:18.76 ID:aEpNTUIM0.net
>>874
最初に小さい車で慣れてから大きくすると結構怖いよ
慣れるまでといえばそれまでだけど

908 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:06:19.29 ID:16HZZn1L0.net
>>903
なんでも聞いて

909 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:06:28.32 ID:LfTnCag30.net
>>877
ホンダはなにかにつけて金を取ろうとする


最悪だよ

910 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:06:54.15 ID:2wWdLaoo0.net
俺の経験から言えば仕事熱心なセールスマンがいるのはホンダ、やる気ないセールスマンがいるのがニッサンだったな

911 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:07:01.58 ID:JwtsqjZK0.net
>>901
ギャランフォルティスはそんなに悪くない車なんだが
これも販売終了だし、三菱はもう売る気ないか

912 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:07:10.30 ID:Uw3jsvB/0.net
>>896
俺はアウトランダーPHEVに乗ってるが、最高に楽しい車だ

913 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:07:42.52 ID:kz+3fPn70.net
>>905
だって車は文句も言わないし、おねだりもしないモンナー

914 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:07:45.41 ID:LfTnCag30.net
>>900
外車のってるのはアホばっかり

915 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:08:08.05 ID:LZnS2fNY0.net
アクセラ1.5乗ってるんだけど
実は人に満を持しておすすめできるかって言うと微妙なんだよなぁ
収納すっくねぇし幅デカいし、後部座席が狭い
デザイン気に入った人ならもう他に選択肢なくなるんだけどね
走りの面でも、とにかく自分の思い描いたラインを走ってくれる
あとはアクセルワークに対してとにかく比例的に加速するな

916 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:08:10.09 ID:CdmEEUxV0.net
俺一個前のDEデミオだが125万くらいの1300ccのMTが最終的に86万だったよw
諸経費込みでさらにまけてくれて110万で買ったわw
型落ちだけど新車でこの価格はおかしいわ
フィットなら3万キロは走ってる値段でしょ

917 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:08:24.43 ID:XcLqtgxp0.net
予算170万までくらいの貧乏人(次に買い換える予算はなかなかできない)
にオススメの車を教えてくれ

918 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:08:26.75 ID:RBP7UtGo0.net
マツダのサービス工場で無料でファンベルト調整してくれた
他の車屋で買った中古のファミリアなのに
感動した

919 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:08:39.79 ID:CM6uPbMz0.net
>>80
3ナンバーが多すぎ。
自宅の車庫の幅が狭いと買う気にならない。

920 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:08:40.43 ID:orulumTO0.net
>>908
実際の燃費はどれくらいなの

921 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:08:57.01 ID:OtszW7/A0.net
最近のマツダって異常にロングノーズ風なのが嫌なんだよな

922 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:08:57.59 ID:JmSO7Dbo0.net
廃車寸前まで乗るので関係ないです

923 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:09:02.61 ID:Uw3jsvB/0.net
>>911
ギャランフォルティス販売終了なのか。
もったいないな。

っつーかPHEVバージョンで出すだろうね。

924 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:09:08.09 ID:xdlj+sRL0.net
>>901
この頃の三菱はよかったなぁ
https://www.youtube.com/watch?v=qHS5YnbcNAo

925 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:09:14.52 ID:qABsUEqw0.net
>>830
それじゃ判らんな
トヨタ車は足回りフニャフニャで剛性ないけど
長年経ても、合わせ目とかの隙間は全然広がらない 


ヤレや劣化に対して、一番頑丈なのはトヨタ車と言われるが 

926 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:09:19.97 ID:kz+3fPn70.net
>>917
ヒュンダイ

927 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:09:38.85 ID:43Nu/4i70.net
>>845
そんな話は本田宗一郎の伝記にだって書いてなかったぞ
フェラーリの話捻じ込んでないか?

928 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:09:42.06 ID:2afdUZ800.net
マツダ車はよく見るよなぁ。 何年も前からデザインは国内メーカーじゃ一番じゃないかと思ってた。
最近できたフロントマスクで固まった。
近所にディーラー作ってるわ。 ぱっと見レクサスの店みたいな黒基調でおしゃれ。
今は一番元気あるメーカーの様に思うね。

929 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:09:45.15 ID:+06NbCNY0.net
>>917
軽自動車かフィットのガソリン車

930 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:09:45.25 ID:mZYtQQ8W0.net
>>893
軽自動車はボディ全部がクラッシャブルゾーンだもんねw

931 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:09:49.17 ID:Ho2uFgY30.net
Zoob-Zoob

ブズブズやで

932 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:10:04.39 ID:EBN3x4Pg0.net
マツダ地獄・・
これまで乗ってた人達が今一番思い知らされてる頃なんじゃないかな

933 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:10:28.49 ID:BUT3vgSF0.net
俺、車とか詳しくないから分からないんだけど
FR車の前輪だけ電気モーターで回して4WDみたいにできないの?
ギアボックスとバッテリーはトランク下とかに収納すれば前後バランスは均等しそうだと思うんだけど

934 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:10:44.56 ID:HHNCBSeB0.net
>>917
マジレスするとジムニー一択

935 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:10:56.55 ID:16HZZn1L0.net
>>920
MTだけど、15〜30(over)乗り方では変わらないけど
シチュエーションによって全然違う
単純に東京−名古屋を東名で走ると30超えるだろう(やってないけど
街中だけだとHVに負ける

936 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:10:57.14 ID:JwtsqjZK0.net
>>917
ネタ抜きにしてプロボックスかサクシード

937 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:10:59.39 ID:UMzmxzC20.net
てか、乗り潰せば変わらん。

見栄はって買い替えるからだよw

938 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:11:33.39 ID:xdlj+sRL0.net
>>911
友人がギャランフォルティススポーツバック載ってるけど
良い車だと思うよ

確かに友人も三菱で乗る車がもうないって言ってたわ
スバルのレガシィアウトバックにするかもといってた

939 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:11:54.39 ID:zYFjrSNY0.net
>>917
新型デミオのガソリン車はディーゼルよりかなり軽くてよさ気

940 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:12:05.24 ID:SJH5767qO.net
>>906
ワインレッドの乗ってる建築士のオンナ先生
身近に居るんで、デキるオンナのイメージだな、自分の中では。

941 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:12:06.46 ID:0XIejzcJ0.net
下取り価格意識して車買うバカっているの?

942 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:12:07.50 ID:XrSZ4bxO0.net
>>908
音と振動はどんなもん?

943 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:12:15.90 ID:OaGvuUx10.net
>>917
インプレッサスポーツの一番安いの

944 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:12:20.17 ID:blG0PWV20.net
広島県民だけど、マツダの車に乗った事がないw

945 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:12:34.30 ID:Uw3jsvB/0.net
>>938
アウトバックにするくらいならアウトランダーPHEVかRVR PHEVだろ。

946 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:12:42.98 ID:LZnS2fNY0.net
>>917
最近、人にはデミオかフィットしか勧めてない
キャビンの広さ重視ならフィット一択
それ以外はデミオガソリン

947 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:13:05.60 ID:EBN3x4Pg0.net
>>911
軽じゃなければフィットかデミオくらいしかないぞ

948 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:13:17.90 ID:+06NbCNY0.net
>>941
逆に下取りを考えずに車を買う馬鹿がいるのか?って思うわ

949 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:13:26.76 ID:o91rT/Qc0.net
これからはホンダ地獄だなw

950 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:13:57.00 ID:PS3buuqd0.net
一時期、ハイブリッドがもてはやされてこれからはHVじゃないとクルマじゃないみたいな風潮だったが、今はだいぶ変わってきたな
HVでなくてもエンジンの高効率化で燃費がかなり改善できるので初期投資の大きいHVは敬遠されるようになってきた

951 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:14:10.89 ID:RsjVGtYQ0.net
ギャランフォルティスって初めて聞くクルマだな
そんなにいいの?

952 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:14:30.47 ID:LAUawU5H0.net
>>927
いやあのよ、別にそんな考えてレスしたわけじゃないんだが、結果的にそうなるんだよ。
最初にバイク作ってたメーカーがレース参戦。F1レースに参戦してその後に市販車売ってるんだよ。
たしかな。年表見りゃそんな感じでホンダはやってるよ。

953 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:14:32.89 ID:16HZZn1L0.net
>>942
振動は悪いディーゼルっぽさがある
ロードタイヤノイズ含めて五月蝿い、雨が天井に落ちると五月蝿い
でもコンパクトカーだから

ってかスカイライン→レガシィってアホみたいにまじめに作った車が車歴だから
比較してるのが悪いんだけどね

954 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:14:37.58 ID:5ZNX41PM0.net
殆どの車にMT設定残してるのは嬉しい

955 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:14:52.55 ID:M1ofYoBt0.net
今はホンダ地獄だな。車種にもよるが日産もわりとやばい
あと三菱は話題にも入れないレベルまで落ちぶれた…

956 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:14:54.06 ID:wT4fAPcE0.net
値引きの景品が車だったのに
本業の値引き屋にもどるのはいつだ?

957 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:15:01.31 ID:97bt0/KD0.net
アウトランダーPHEVは、今、一番いいかもしれないと真剣に思ってる。
デザインがイマイチだったんだけど、マイナーチェンジで
いい感じになりそうなので期待してる。
ただ、このクルマ以外はekくらいしかないんだよな。
デリカとパジェロのモデルチェンジがどうなるかかな。

まぁリコールの禊がそろそろ終わりで、ホンダにバトンタッチというところかな。

958 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:15:08.46 ID:L06Lbjcf0.net
アクセル全開踏んでセル回してエンジン内の生ガス排気ってよくやる?

959 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:15:10.38 ID:xKwRiIlC0.net
年寄りは乗りたがらんな
若者は昔知らんからええけど

960 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:15:10.43 ID:jHuZ42mPO.net
>>773
レクサスも何度か修復はしたけど
あれよドアヒンジが随分と固いせいじゃねぇかな?と
ドアに結構な重さがあるからだと思うがな

新しい86とかBRZいうのもそうだ

961 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:15:13.11 ID:oLwb1W1M0.net
>>915
今のアクセラって、アルファロメオのブレラに似てるよな。

962 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:15:19.47 ID:xdlj+sRL0.net
>>925
ボデー構造体の剛性
ヒンジとその辺のね
足回りとは別

>>945
アンチHVだからなぁ

963 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:15:28.84 ID:Uw3jsvB/0.net
>>957
新型ランダー 販売マニュアル情報

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1300708/album/16075/

http://i.imgur.com/Lgq4RtL.jpg
http://i.imgur.com/QtzKCvR.jpg
http://i.imgur.com/xp447iM.jpg
http://i.imgur.com/oUNGVZW.jpg
http://i.imgur.com/Z1QSw3G.jpg
http://i.imgur.com/uUtshEl.jpg
http://i.imgur.com/vSI3OLL.jpg
http://i.imgur.com/hlYMAkP.jpg
http://i.imgur.com/ruPUA11.jpg
http://i.imgur.com/GFL3MK3.jpg
http://i.imgur.com/MAnDT07.jpg
http://i.imgur.com/lBa9WQk.jpg
http://i.imgur.com/T3uh7dV.jpg

964 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:15:39.15 ID:mZYtQQ8W0.net
>>917
アクアかインプでいいんじゃないか?

965 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:15:52.31 ID:d7C6TNug0.net
>>951
ランエボ10のベース車両

966 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:16:10.38 ID:pOoV6KQp0.net
ユニコーンマークの車に乗ってるが次に買う車がない(´・ω・`)

967 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:16:20.27 ID:+06NbCNY0.net
>>964
アクアは買えんぞ

968 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:16:24.24 ID:OXVYa8hU0.net
>>49 がっ

ここで不人気車種選手権を開催します。
判定はアバウト 基準は値下げ率 基準車は>>1のビアンテとします。
新古・中古割安車種も募集します。

賞品は・・・  スレ内での惜しみない賛美?

969 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:16:24.78 ID:8fMDdQh/0.net
俺の若い頃は値引きが渋いのはホンダだったな
せいぜい5万

970 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:16:25.88 ID:97bt0/KD0.net
>>963
レス早っw
サンクス

971 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:16:27.55 ID:LAUawU5H0.net
>>927
つーか見たら、レースばっかりの社歴だなホンダってwレースありきで栄光の過去過ぎるw

972 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:16:30.43 ID:CM6uPbMz0.net
>>911
パジェロとかが売れてた時代にもう少しいろいろ手を打っとけばねぇ…。
あと、リコール時に対応をあやまったんが致命的。

973 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:16:36.44 ID:BLvnPdi/0.net
デミオの後席狭すぎなんだよな

974 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:16:49.22 ID:Uw3jsvB/0.net
>>957
4WDロック無し、有り走行

https://www.youtube.com/watch?v=B1ZHR02oxJ4

975 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:16:54.76 ID:7WDF9K960.net
実際にエクステリアデザインを手がけたのは若い韓国人デザイナーの趙 庸旭(CHO YONG WOOK)。
http://amd.c.yimg.jp/amd/20101129-20100748-carview-007-2-view.jpg
http://carview.yahoo.co.jp/article/testdrive/20101129-20100748-carview/3/

TAKERI
http://images.thecarconnection.com/med/2011-mazda-takeri-concept_100382048_m.jpg
SHINARI
http://cvimg01cv.c.yimg.jp/cvmaterials/road_impression/2010/mazda_sky_06/03_l.jpg

976 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:16:56.67 ID:UMzmxzC20.net
>>948
俺は、乗り潰し派なので、下取り価格なんか気にして車は買わない・・

977 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:17:14.65 ID:hItN/JxB0.net
>>1
鬼のような値引きじゃなくて、価格設定を不当に高く設定してただけ。

978 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:17:21.12 ID:D6xq8MZC0.net
>>945
RVR PHEV出すの遅過ぎるから、次の買い替えの時はアテにしないことにする

979 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:17:34.15 ID:dyu4lCa/0.net
安定のSUBARU

980 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:17:39.75 ID:jAQprYN50.net
>>925
先日出張で京都へ行ったが駅前に数十台とまってた個人タクシーの
ほとんどがトヨタ車だったもんなw
運ちゃんはシビアだから

981 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:17:44.47 ID:xdlj+sRL0.net
>>965
そのせいで足回りとか化け物w

982 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:17:44.88 ID:8t9EBLd80.net
>>124
クソ狭いでしょ。3人家族の帰省とかで一杯一杯。

983 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:18:01.25 ID:aEpNTUIM0.net
>>958
後期8だけどやった事ない

984 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:18:04.96 ID:fdAcyLDu0.net
マツダがんぱっているな、一味違う独自の道を行け

985 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:18:15.40 ID:1bnP8/jK0.net
>>915
満を持しての使い方に違和感を感じる

986 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:18:16.00 ID:w2V6QnKG0.net
田舎の純朴青年はこのスレ開いてマツダ車が売れてるって思うでしょ?
でもね、都会じゃあ滅多に見かけないのマツダ車は

987 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:18:25.63 ID:vHsd4/zs0.net
やっぱりスバルだな



トヨタ乗ってるけど

988 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:18:37.71 ID:Jy7mVYFy0.net
車買うやつは皆馬鹿でしょ。

989 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:18:47.17 ID:LfTnCag30.net
>>205
20年前のデザインだな

990 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:18:51.26 ID:jQEPsY3m0.net
レンズ沼のほうが怖いよ

991 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:19:04.10 ID:RsjVGtYQ0.net
>>965
ランエボは俺でも知ってるくらいだけどそういうことか
今の車は次の車検でおさらばするから、調べてみるよ
ありがとう

992 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:19:09.58 ID:aLyuLmO/0.net
>>49
ヒュンダイってなんすか

993 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:19:26.88 ID:OXVYa8hU0.net
てかリロード忘れてたらもうこんなに進んでた
>>968は次スレで開催します

って事で次スレはよ

994 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:19:32.03 ID:EBN3x4Pg0.net
>>972
日本で印象悪いだけで世界ではよく売れている
アウトランダー辺りだとよく見かけるようになってきてるし、
最近は過去最高益にまで復活してきてる
まだ安心出来る状態ではないけど、今では印象だけだよ

995 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:19:41.81 ID:7EQWyxtr0.net
マツダの考えてる事はイマイチ解らん

996 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:20:01.67 ID:V1T0ZGt10.net
嫁を下取りして欲しい

997 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:20:03.82 ID:8fMDdQh/0.net
マツダのすきま産業的な車の作り方は好きだけどな
他のメーカーに無い車出してくれてるイメージだわ
買った事ないけどw

998 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:20:15.32 ID:q5C+SmyY0.net
MAZDAはいいものですよ
MAZDAを乗りこなしてこそ
ドライバーの格も上がるというものです
TOYOTAなんかに頼ってはいけません

999 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:20:21.96 ID:JwtsqjZK0.net
>>986
都心いってたまげたのは、980万の外車が普通に青空駐車で中古屋で売られてたこと

1000 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:20:37.63 ID:16HZZn1L0.net
最後に言っとくと、デミオはいい車だよ
トルクと足がコンパクトカーを肥えてる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
212 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200