2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【原発/核技術所持】 「高コスト」な原発を推進する理屈

1 :百谷王 ★:2015/05/31(日) 19:04:06.68 ID:???*.net
■高橋洋 (都留文科大学文学部社会学科教授)

 政府のエネルギーミックスを巡る議論が大詰めを迎えている。既に経済産業省の原案は提示されており、2030年時点の原発依存度、
すなわち、発電電力量に占める原子力の電源構成は、20〜22%を目標とするという。これが実現されれば、
原子力事業は復活したと言えるだろう。


コスト論掲げ原発回帰 政府案、2030年度に20〜22% 電源構成

 2011年の福島第一原発事故以降、日本では原子力を巡る「二項対立」が続き、現在でも決着がついていない。
日本に原子力は必要なのか、必要ないのか? 興味深いのは、この4年間で原子力推進論者による正当化の理屈が変遷してきた点である。
本稿では、原子力を正当化する理屈はどのようなものか、考えてみたい。

■1.原子力推進論者による四つの理屈

 2011年の事故直後の理屈は、電力の需給逼迫(ひっぱく)だった。絶対的に供給力が足りないから、停電を回避し、
現代の経済社会を維持するには、原子力を動かすしか選択肢がない。これは、人命にも関わる極めて強力な論拠である。
 その結果、2012年夏に当時の民主党政権は、福井県にある関西電力大飯原発2基の再稼働を許可した。しかし結果的に見れば、
想定以上に節電が進み、また地域間融通の拡大などもあり、原発ゼロでも安定供給に支障はなかった。その後も節電は定着しており、
2013年以降には電力需給は大きな問題とされなくなった。

 第2の理屈は、国富流出論だ。原発ゼロでも電気が足りているのは、余っていた火力発電所を動かしているからに他ならない
。その追加的な燃料費が3兆円を超える国富流出を招き、貿易赤字という形で日本経済の足を引っ張っているといったものである。
確かに2010年度と2013年度を比べると、燃料費は4兆円増加している。その結果、電力会社は電気料金を値上げせざるを得ない
状況に追い込まれ、企業や消費者を苦しめている。このような主張が、貿易赤字が明らかになった2012年度などから頻繁になされるようになった。

 ただこの数値には、注意が必要である。この間、円高や資源高の影響を受け、そもそも燃料費単価が上昇しているからだ。
例えば液化天然ガスの単価は62.7%、原油の単価は53.5%(貿易調査統計)上昇しており、燃料費全体を押し上げている。
燃料の消費量が2010年度と同じだったとしても、燃料費は2兆円程度増加していた。原発ゼロによる実質的な影響は、半分程度だったのである。

 それでも燃料費は安いに越したことはないし、何よりもエネルギー自給上の危機であることは間違いない。これが、
中東からの化石燃料の輸入に支障が出かねないホルムズ海峡問題といった第3の理屈である。確かに、電源の9割を
化石燃料という輸入資源に依存しているのは、国家の存立にとって極めて深刻な状況である。これを短期的に解決する手段は、
原子力の再稼働しか見当たらないかもしれない。

 ただ、長期的な解決策となれば、話が変わってくる。今般のエネルギーミックスの議論は、2030年を想定している。今から15年後の
電源構成を議論しているわけだから、選択肢の幅が広がる。エネルギー自給上最も優秀なのは、純国産の再生可能エネルギー(再エネ)である。
国際情勢に左右されることはなく、枯渇の心配もない。燃料費の変動リスクからも解放される。現段階ではコストが高いとしても、
機器の大量生産などにより継続的なコスト低減が確実視されている。第4の理屈である二酸化炭素排出量の増大についても、
長期的には再エネにより対応可能である。

■2.高リスクという原子力の脆弱(ぜいじゃく)性

続きはソース
http://www.asahi.com/articles/ASH5Y5J98H5YUEHF00G.html

2 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:05:38.03 ID:Beowzf1Y0.net
Q(吉井英勝):海外では二重のバックアップ電源を喪失した事故もあるが日本は大丈夫なのか
A(安倍晋三):海外とは原発の構造が違う。日本の原発で同様の事態が発生するとは考えられない

Q(吉井英勝):冷却系が完全に沈黙した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

Q(吉井英勝):冷却に失敗し各燃料棒が焼損した場合の復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

Q(吉井英勝):原子炉が破壊し放射性物質が拡散した場合の被害予測や復旧シナリオは考えてあるのか
A(安倍晋三):そうならないよう万全の態勢を整えているので復旧シナリオは考えていない

3 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:06:17.14 ID:pN88Z+FV0.net
とりあえず今ある原子力施設は使ってドンドン電気を作るべき
使おうが使うまいが危険性はあるんだからよ

4 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:06:40.42 ID:Beowzf1Y0.net
>>2
第165回 国会 質問番号256

質問本文
http://www.shugiin.go.jp/Internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a165256.htm
答弁本文
http://www.shugiin.go.jp/Internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/b165256.htm

5 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:06:57.74 ID:2+GsU0D70.net
運用してれば燃料費削減出来るからね  単純な事だろ

6 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:07:20.06 ID:VObqu31H0.net
原発は高コストかもしれんが、インフラがもう出来上がってしまっている以上、原発やめたら火力に原発のコスト全部乗っかってくるやん。
ちょっと考えれば分かるのにアホやな。

7 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:07:47.86 ID:JLAufNiQ0.net
次はこのスレで愛国無職のネトウヨを釣るか

8 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:08:07.00 ID:m+37zlTW0.net
びっくりするくらい勉強不足。

9 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:09:30.96 ID:0QQftj140.net
俺様も仕方なく原発を使い隊だが

最終処分場を決めてからにしろ
もう先送りは許さん

10 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:11:19.94 ID:JLAufNiQ0.net
ネトウヨは他に心配することあるだろ

★ 第1回『保守コン』★

12月28日(土) ホテルグランドヒル市ヶ谷(自衛隊市ヶ谷駐屯地の隣)
定員:24名もしくは36名(男性12名・女性12名、男性18名・女性18名)

参加申込状況(11月7日0:00時点)
男性9名(料金8,000円)
女性2名(料金2,000円)

日本に道徳の柱を立てるーこんな思いから『保守コン』は誕生しました。
皆さんも日々痛感なされているように、広い意味での保守の方は、
それぞれ男女ともにある意味で「孤独」な生活環境の中におられると思います。

あなたはこのようなことでお悩みではないですか?

・ 将来は、本当に価値観の合う相手と家庭を持ちたいのだけれど…。
・ 一緒に『正論』や『Will』ネタで盛り上がりたい…。
・ 靖国神社に一緒に参拝に行きたいなぁ…。

お任せください。あなたの夢を実現します!

保守コン
http://www.hoshu-kon.com/

魚拓
http://web.archive.org/web/20130926163840/http://www.hoshu-kon.com/

↓ 結果

11月9日のパーティは人数が規定に満たないため、中止となりました。

11 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:11:35.66 ID:D9tsObjk0.net
太平洋戦争のトラウマだよ。

いくら金出しても石油が買えない時代があった。

12 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:11:51.71 ID:kAK4wmg10.net
ウランは輸入品で資源量も限られているし使用済み燃料の処理費は無限大。
納得できる理由があるとしたら核武装能力の保持しか無い。

13 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:13:58.71 ID:qlojuBA90.net
また
原発ムラの奴が来て一人で50レスとかするのか?

14 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:14:09.05 ID:0QQftj140.net
原油という材料を輸入してるだけであって
精油は国内だ

だから石油も国産だろいい加減にしろ
鉄を輸入して国内で作ってるトヨタ車は外国産か?違うだろ

15 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:14:20.72 ID:QDaAxzs20.net
デカイ地震が来るぞぅ。原発は止めといたほうがいい。

16 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2015/05/31(日) 19:16:40.42 ID:6hFo6XT30.net
キャーーーー><; 恐れていた原子力発電所の復活宣言
この時またしても最終処分を先送りしたのだった。

そして20xx年某日、悪夢は再び

17 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:17:39.46 ID:DnDPXPr00.net
理論性がないと思ったら朝日だった。

18 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:18:00.07 ID:Gsoa40Bu0.net
核廃棄物の最終処分場の事すら決めずにコストが安いと言い出したり、
核燃料が海外からの輸入であるの忘れて原油や天然ガスより安定供給とか言い出す時点で、どうかしてる。

19 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:18:36.36 ID:cmvT1/K80.net
>>1
偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業する。
すると、無職の私を見て親は混乱、動揺、狼狽した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。

web-n15-00616 2015-05-30 15:34
http://i.imgur.com/drW66sW.gif
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/kouri/1431443968/5-

一方で、死んだ人もいることを考えれば、明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け。」だ。.

●目をそむけたい現実

一部の強欲な田舎娘たちは、「貧乏不良男とカネづる」とを同室同時刻に手に入れようとする。

医学部は、バイオ実験を外部から雇用された専門職人の「テクニシャン」がやる。
偏差値50バイオ大学は、教授の根幹実験を女子大生が無賃のボランティアでやる。
女なら生まれつき手先が器用で、頭カラッポでも、男性教授より実験が早くて正確だ。
バイオ大は、「実験要員の素養のある女子学生」のわがままが、結婚と金以外なら、何でも通る。
毒殺による快楽殺人も可能だ。バイオ大学の完全犯罪は科捜研の鑑識をすり抜ける。

「金持ちの悪口を言ってる不良グループ側」の女が、デカイ態度でモヤシ金持ちへ求婚する。
計画、野望そのものに無理がある。田舎者だから、無理に挑戦して失敗するだけ。
結婚失敗のしわ寄せは坊ちゃん側へ行く。
東京坊ちゃんの私は濡れ衣で無職破滅し、田舎坊ちゃんは変死した。

偏差値50バイオ大学は、中小規模の小売店スーパーの就職予備校だった。
その進路がベストでマシだった。今、その理工学部は廃学部だ。

「そんな、はずない。」と否定したくなる。

●中瀬ゆかり症候群だ。
「貧乏不良とカネづる」とを両方手に入れようとする欲望の女の症候群だ。
「医学標本」となる賢い中瀬ゆかりさんは「刑務所帰りの男」と「キャリア職」とを別々に手に入れた。
ごく普通の「中瀬ゆかり症候群」は、「貧乏不良とモヤシ金持ち」とを同室同時刻に追って、両方を失う。

当時の私は、彼女たちが、不良や教授に婚期を搾取されているかのように、誤解した。

「貧乏不良とモヤシ金持ち」とは、相性が悪い。
中瀬ゆかり症候群は、「貧乏不良とモヤシ金持ち」とを同室同時刻に追う。そして、両者の男をくっつける。
男同士の相性は悪く、東京不良を守って、田舎モヤシを殺害することを繰り返す。
ただし、彼女たちは、確実に不良を打ちのめす筋肉金持ちだけは、避ける。不良の安全第一だからだ。
東京不良は、サイコパス女から距離を置き、別の女と結婚する。
手の届く範囲の富裕層は快楽殺人で殺害済みだから、東京暮らし組は子無し独身で終わる。
富裕層の命をもてあそぶ時代が、彼女たちの全盛期だ。それが可能な構造がバイオ大キャンパスだ。

●「お金持ちを憎んでいる不良グループ側」に立ってる女たちが、モヤシ金持ちと結婚したがる。
お金持ちと結婚したければ、同じ学校なんだから、直接、お金持ちと仲良くすればいいじゃん。
たとえば、真心でモヤシのチンコとかしゃぶってさ。元手はゴム代だけだよ。
(フェラチオにはHPVなど性病予防でコンドームが必要です。)

これは、富裕層を狙う田舎娘が不良の縄張りに拘束されて婚期を搾取されているのか?違うようだ。、

田舎娘が考え抜いた戦術、戦略であって、
「モヤシ金持ちを悪党の助けで大損させ、無職破滅させて、そのモヤシと結婚する人間関係の陣形」だった。
これじゃモヤシ坊ちゃんは死んじゃう。殺される。
親からもらったこの命をカネ目当ての強欲サイコパス女に奪われる。

仲良くしたい相手に損をさせるとは、共感ムリムリ。

20 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2015/05/31(日) 19:19:29.48 ID:dN9xJsnq0.net
 
 天然資源はいづれ枯渇する。
 

21 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:21:02.00 ID:jUlRRmO90.net
原発なんて、コスト高の過去の技術
数十年の原油高でも
原発の伸びが、自然エネや火力の伸びを下回ってるのに

22 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2015/05/31(日) 19:21:11.00 ID:6hFo6XT30.net
20xx年Xデーの参考映像

つ[springfileld meltdown effect]

23 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:21:15.44 ID:qKfXSZUe0.net
要するに国が税金投入して
電力会社を甘やかしてるから
税金投入のネタの原発に群がる構図だよな

24 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:23:18.44 ID:OHSk1Ca70.net
既得一択

25 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:27:08.98 ID:m/9k++ES0.net
献金賄賂以外になにかあるの?

26 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:28:25.17 ID:HEyH9DIw0.net
うわぁぁぁぁぁー太陽光発電はやめた方がいいねー

27 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:29:12.70 ID:8yxXu6sj0.net
小型原子炉の開発を東芝がしてるんだよな
東芝の株価がどうのの記事はこれに繋がる

28 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:30:12.62 ID:zbgLmbe30.net
間違いなく今度原発事故起きたら日本終りだわ
しかも責任の所在もいい加減だし、グレー状態の運用だしな
ドンドン日本終焉に向かって進んでる

29 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:30:48.87 ID:ixPQWayE0.net
日本に残りの原発を廃炉に出来る金は残っていないよ
つまりあと10年で詰んで核廃棄物受入国となる

30 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:31:31.88 ID:Rr/aVtMW0.net
コストに関して完膚なきまでに論破された低学歴のネトウヨが逆切れして
中国ガー核武装ガーと喚くスレになる

31 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:31:51.44 ID:e7Ky6tVq0.net
地震大国の日本は地震があまり無いヨーロッパ辺りとは違う。ましてやここ最近の日本列島は火山活動期に入ってきた様にも思えるし。

32 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2015/05/31(日) 19:32:04.24 ID:6hFo6XT30.net
Excellent!(・∀・) ((c) Mr. Burns)

33 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:32:35.83 ID:mbhW9noF0.net
俺は原発は反対だが日本の核武装は賛成。
その場合独自に核兵器を作るのではなく、
米軍の核持ち込みを容認すべき。中華なん
かに変な気を起こさせないためにもな。

34 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:37:55.06 ID:1qCxaqXX0.net
原子力に平和利用(詭弁)

35 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2015/05/31(日) 19:40:48.18 ID:6hFo6XT30.net
原子力 明るい未来のエネルギー

何事も先送り、若い世代にまかせたまかせた。何事も経験

36 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:40:53.22 ID:3G8aIWtS0.net
震災からもう4年になるから、もう動かすべきじゃない。
事故直後は給電不安があったが、今はもう火発の設備投資が進んでる。

37 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:41:22.51 ID:8hhO9WU70.net
>>33
今でも核処分場をふっ飛ばせば北半球道連れにできるんじゃね?

38 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:42:12.33 ID:WwdLC1Nz0.net
二酸化炭素出さないからいいやん

火力発電は最悪だろが

39 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:44:10.25 ID:m4BEaZYG0.net
原発に反対する理屈は・・・韓国の原発ビジネスを援護するためです

40 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:44:23.55 ID:cmvT1/K80.net
>>1
内部被爆対策は、汚染の低いものを食べて、マルチミネラル剤を適量飲む。
呼吸はマスクで対策。

<ミネラル含有熱処理酵母(特に亜鉛酵母)に放射線障害防護効果を確認、被ばく後投与でも
放医研・体質研究会の研究チームがマウス実験で実証 放射線被ばく障害の治療剤に展開>>放射線医学研究所サイト
http://www.nirs.go.jp/information/press/2005/index.php?03_24.shtml
放射線医学総合研究所のサイト内を「放射線防護効果」で検索するとビール、ラクトフェリン、バナデート・・・

マルチミネラル剤は用法用量を大幅に超える飲みかたをすると、
人体の不思議で、体が勝手に危険を感じて、体内ミネラルがあべこべに極端に排出され減少し、
骨粗しょう症とかになるので、とても体に悪いから注意。体のでかい男性が少し多めに飲むのはいい。
肝臓の悪い男性は、月経のある女性と違い、大量のサプリメントの鉄分が大敵だ。

DHCの「マルチミネラル」は貝殻カルシウムが日本産の汚染ホタテ貝なのでやめよう。
ネイチャーメイド等の信用できる海外先進国のサプリメントがいい。
一般的にはAmazonの定期通販が安い。

実際は、ミネラル剤だけではなく、用法どおりのマルチビタミンミネラル剤と「大量」のビタミンBとビタミンCがいい。
大量のビタミンBは手足が良く動き眼の疲労が取れる軍神ビタミン。
大量のビタミンCは傷や風邪の治りが早くなる美肌ビタミン。
(大量のビタミンCの美肌効果は納豆や鶏卵、コラーゲンなどのたんぱく質と一緒に摂取。)
大量生産ビタミンCはAmazonや楽天では「アスコルビン酸」という名前で安く売っている。
大量生産ビタミンCの原料はジャガイモなどの天然のデンプンだ。
通販のリッチパウダーのビタミンCは、高品質の日本薬局方の規格で、掃除モップの繊維くずとか無いはず。
(ほかのメーカーが悪いというわけではなく、食品グレード規格とはネズミが病気しない程度の安全基準だ。
 異物混入は文句をつけるべきだけど、「それでネズミは病死しないでしょ。」と言い返される。)

「大量のビタミンC」と「医者からもらった処方薬や薬店の飲み薬全般」は、相性が悪いから、要注意だ。
「大量のビタミンC」はおせっかいで「薬効のある薬」を毒と勘違いし、「大量のビタミンC」が「薬」を打ち負かすからだ。
胃の中で「大量のビタミンC」と「医者からもらった処方薬」とが直接混じらないように時間差をつけて別々に飲むよう注意。
大量のビタミンCは酸っぱ過ぎるのでオブラートに包んで飲もう。
(蛇足だけど、コーヒー、紅茶、緑茶のカフェインも「医者からもらった処方薬や薬店の飲み薬全般」と相性が悪い。)

輸入パスタ、ピザ、食パン、うどん、輸入蕎麦、焼きそば、即席袋麺、輸入炭水化物イイヨ。
非BSE豪州牛肉、輸入豚肉、輸入家畜飼料肥育の国産ブロイラー鶏卵イイヨ。

食物連鎖の高次消費者の魚種、国内の淡水魚と海の根魚、東北原木キノコ、ベリー(いちご)、タケノコ、
被災地牛乳、柿、肉牛農産物は放射性物質を蓄積しやすいので食べないで。
稲藁はストロンチウム、米ぬか(玄米)はセシウムが、それぞれ濃縮されている。

プルトニウム重金属のようなα線核種は特殊で、空間を飛ぶ毒針の性質が、
線香花火の火花やサボテンの針のように短いので、線量計、機械メカでは物理的に届かず検出できない。
α線核種は露出した手足へ微量付着すると表皮が溶けて
針で刺されたような小さくえぐられたような、明るい鮮やかな赤の出血や鼻血が出る。
微量のプルトニウムとは、ザックリ言うと、鼻粘膜付着で血管切れる鼻血のことと、イコールだ。
(軽度の放射線障害なら、修復ビタミンのビタミンCが対症療法で大量に飲めば良く効く。)
事故の際、部屋のガムテープ目張りやマスクなどの盲目的な手探り自衛になる。
過酷事故、燃料火災の後、周辺地域の呼気に濃厚な「溶接鉄工所の作業場のような金属風味」がしたら、
それが重金属そのものの味で手遅れなので、好きな人と残りの時間を鼻血のまま過ごそう。
人類への遺書は英文で書こう。

41 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:45:10.09 ID:h2D6bSuc0.net
日本の原発には声を大にして反対するのに
日本海側に立てまくった中韓の原発には文句を言わない、
文句の声が途端に小さくなる理屈が知りたいね

42 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:45:30.40 ID:hW0CjVN90.net
これ朝日が素で書いてるのか頭湧いてるのな
なんで1日100億も捨てなきゃならんのだ

43 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:46:44.18 ID:7vGmRrDV0.net
>>39
チョンは原発ビジネス押し進めてるのにな。
それ見て思っだよ、日本で反対してる奴らはあれなんだと。
チョンの原発ビジネスに言及してるのいないだろう。
日本は日本じゃねえよ、いい加減にしろ。

44 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:48:16.02 ID:Ug7cKBD20.net
せめて核廃棄物の処理技術を確立してくれ
今全部止めてもゴミは残るんだ

45 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:48:27.03 ID:1EtIOhU/0.net
>>1
老朽化した原発の再稼働ほど危険で深刻なものはないw

弱者の犠牲で電力マネーをつくってはならない。

46 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:49:34.66 ID:m4BEaZYG0.net
日本の原発反対は韓国の原発ビジネスを援護するためです
http://business.nikkeibp.co.jp/article/world/20100308/213254/?rt=nocnt

47 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:50:03.06 ID:cmvT1/K80.net
>>44
> せめて核廃棄物の処理技術を確立してくれ
> 今全部止めてもゴミは残るんだ

ガラスで固めて埋めれば、たぶん、安全だと思う。

48 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:50:10.79 ID:62Hg5i0K0.net
原発はいいからもんじゅをどうにかしてほしい
あそこは日本の国防の要だ

49 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:50:45.69 ID:mNy4RmZ40.net
反原発するとユダヤ人の利権だから、孫正義みたいに会社ごと潰されるぞ
ソフトバンクはユダヤ人に乗っ取られただけだけどさ

50 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:50:55.55 ID:OsPJBUK50.net
原発も反対
集団的自衛権でシーレーン援護も反対
で、年金はくれ、社会保障はしろ

団塊はバカか中国の手下かはっきりしろw

51 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:52:37.65 ID:FYfBEX660.net
【エネルギー】安倍首相、地熱発電へ支援策「国の補助率を引き上げ規制緩和を行う」  2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1433068798/

首相、地熱発電へ支援策「補助率上げ規制緩和」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20150531-OYT1T50074.html

52 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:52:40.22 ID:5A2jqj0f0.net
政治家A 「オイ!貴様!日本が地震と火山の国って国民にバレるんじゃないのか?ニュースを流すな!」

官僚B 「ハイ、そのぉー、テレビによる情報操作には限界がございまして、、、(汗)」

政治家B 「かまわん!愚民どもに地震や火山のことを忘れさせるテレビ放送を流せ!」

官僚B 「わ、わかりました。。。努力してみます。」

政治家A 「うむ。」

53 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:52:40.38 ID:qlojuBA90.net
孫正義が潰された?
何を言ってるんだ?
年収100億円だぞ?

54 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:53:04.73 ID:h2D6bSuc0.net
原発、日本の防衛力増強、集団的自衛権、米軍基地、靖国参拝の反対は
何故か綺麗にセットになっているんだよねえw

55 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:53:52.77 ID:vv/cIsMFO.net
セルトかな

56 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:53:53.11 ID:mbhW9noF0.net
>>37
真面目な話、中華丼は通常兵器で国を防衛するなどとの考えは
鼻で笑っているからな。日本は米軍に核を後ろ盾に防衛して貰っている
いると明確に中華丼に宣言したほうがいいよ。そのほうが平和は長く続く
と思う。日本を核攻撃したら必ず米軍が報復攻撃すると米国と条約を結ぶ
べきだろうな。真面目な話・・・

57 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:54:17.39 ID:cmvT1/K80.net
>>54
> 原発、日本の防衛力増強、集団的自衛権、米軍基地、靖国参拝の反対は
> 何故か綺麗にセットになっているんだよねえw

国益だから、当たり前じゃん。

58 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:55:26.08 ID:1qCxaqXX0.net
>>38
放射能しこたま出す

59 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:56:01.16 ID:7vGmRrDV0.net
>>54
あと最近だとヘイトスピーチとかな。

60 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:56:07.97 ID:RSLpQYMP0.net
>>1
核ゴミ1本で130000000円を浪費する再稼働なんて馬鹿げてる。

国民からカネを奪って 国外にカネが逃げる政策でしかない。

http://www.asahi.com/sp/articles/ASG5R540XG5RUTIL01M.html

地震列島火山大国日本で
マヌケな安倍の土下座外交に付き合うアホな国民は一人もいないんだがなw

61 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:57:13.84 ID:KRXC1H0f0.net
>>1 朝日新聞w

62 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:58:01.41 ID:cmvT1/K80.net
>>44
> せめて核廃棄物の処理技術を確立してくれ
> 今全部止めてもゴミは残るんだ

ガラスで固めて埋めれば、たぶん、安全だと思う。
地下のマグマとかに触れれば、
ステンレスボトルのガラス封印が解けてヤバイけど、
地層学者に相談して、埋める場所を選べば大丈夫だと思う。

63 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:58:01.53 ID:rFy1gExv0.net
俺は原発の穢れた電気は使わん!
中電にも通達してある
原発の穢れた電気は使わんからなと
担当者から
「はいはいわっかりました〜」
と了解を取ってあるし

64 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:00:49.10 ID:DT7Qzjh00.net
>>1
この作文のどこがニュースですか?>百谷王 ★

65 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:01:53.75 ID:oJ3P1ldG0.net
結論







税金でメシが食えるから

66 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:02:50.93 ID:qKfXSZUe0.net
そんなに税金ウマウマですか?

原発ネタに税金に群がる皆さん

67 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:06:30.07 ID:jXetHtTc0.net
ぶっちゃけると
エネルギー資源の価格の急変動による
経済・社会・軍事的な危機をわすれていないからだがね。

世界恐慌をより深刻化させたのは
各国が依存するエネルギー資源の関連だったはずだ

68 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:06:48.82 ID:1EtIOhU/0.net
>>66
https://lh5.googleusercontent.com/-vGfWN9fWlzk/UAUPBb_urKI/AAAAAAAAAsw/YaNZhgwqbUY/s0/yuchaku.gif

リスクでご飯たべてる組織って
こ、これですね?

69 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2015/05/31(日) 20:06:52.35 ID:6hFo6XT30.net
地下682KMが震源の地震が起きる国で、安全な処分場と言われても...

70 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:07:48.38 ID:4PH5+Nqy0.net
              




















金儲けの為に決まってるだろwwwwwwwwwwwwwwwww
       
 
  👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:558464d2692f088d1d43d68e7664e878)


71 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:09:39.19 ID:ga5g5yFi0.net
とはいえ再エネは変わりにならないし、水力くらいか

72 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:10:21.68 ID:9U3B/SX20.net
国富の流出言いますけど国富で化石燃料買ってエネルギーに変換して国富の再生産してるだけましじゃないですか
海外に流出した国富は世界経済の流れの中で輸出で回収することもあるでしょうし

それより福島第一事故モニュメントのほうが莫大な金かけて作ってるわりに
何にも産みだしませんて、こんな事故モニュメントあと何か所も作りたくないですよ

73 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:11:19.20 ID:Toc5b4uC0.net
自民党は先送りばっかりやな

74 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:11:43.72 ID:qsvU1u810.net
現政権は特に原発推進してないけどね

75 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:11:50.59 ID:QDaAxzs20.net
>>50
こういうバカが前回の戦争を始め、日本を壊滅させた。

原発反対、集団的自衛権反対、年金支給せよ、社会保障せよ・・・
なぁ〜にも間違ってないし、正しい。

76 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:18:49.15 ID:Toc5b4uC0.net
>>74
まーた嘘をw
お前はネトサポかよ

77 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:19:44.90 ID:uOJE6NPGO.net
>>75
ひとつひとつ理由を挙げて
どうして正しいのか説明をしろ
なぜ正しいかを説明もせず「正しい」と主張するだけではお前のただの思い込みにしかならない。

78 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:22:31.53 ID:4PH5+Nqy0.net
ネトウヨは戦争がしたいらしいけど
近いうちに安倍チョンがさせてくれるよ^^

79 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:23:01.56 ID:O2lCn+gZ0.net
原発は

国際情勢の悪化などで
エネルギー獲得のために戦争しない為の

自前のエネルギーだから
どんなに危険で高くても
戦争しない為に必要

80 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:25:07.03 ID:qsvU1u810.net
>>76
民主党の野田政権では審査も自治体の同意もなにもなく大飯原発の再稼働してたが
不思議と脱原発の人らは絶対にこのことを批判しない

現政権は国会で規制基準を定め、規制委員会の勧告に従ってプロセスを踏んでるわけで
民主党政権よりも慎重なのは明らかだよね

81 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:25:24.47 ID:O2lCn+gZ0.net
>>78
原油が手に入らなくなったら

戦争する?原発動かす?

82 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:26:30.15 ID:4PH5+Nqy0.net
>>81
日本なんて原発を狙えばすーぐ終わるんだけどね

83 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:29:12.78 ID:O2lCn+gZ0.net
世界情勢の悪化で
オイルショックや油田爆発、テロや原油高騰など

原油が手に入らなくなり、発電が止まると

電気ガス水道が止まり
物流や食品貯蔵、生産工場全て止まる

パソコンや物流を利用している会社は
全滅


エネルギー獲得は、どうするの?

84 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:30:05.70 ID:QDaAxzs20.net
>>77
その前に>>50が説明をすべき。>>77>>50に代わって説明してもいいよ。

85 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:30:07.93 ID:Toc5b4uC0.net
>>80
甘利、阿部、その他諸々
原発再稼働発言おおいよね。

86 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:30:43.87 ID:O2lCn+gZ0.net
>>82
お、テロ予告?

バンカーバスターみたいな空想兵器でも使うのか?

87 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2015/05/31(日) 20:31:33.23 ID:6hFo6XT30.net
>>82

ちょっと...そんな致命傷になるようなレスは....
マスコミさんはこの件、ヨロシクねσ(゚τ^ ) テヘヘ

88 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:31:51.61 ID:kRecxHW40.net
原発は必要悪だと思うけど日本では無理です

89 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:32:18.85 ID:5q08kVOg0.net
放射線業界はとても縦割り
互いに協力とかない

中性子爆弾とか無理

90 :キムさん&ギムさん:2015/05/31(日) 20:34:24.55 ID:a37UMXRl0.net
原発反対者は少し上流でおむつを洗っているのを知りながら茶碗や箸を洗っているようなものだ

91 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:36:28.84 ID:s1m8wjCp0.net
>>81
コピペの受け売りしか知識のない君にはショックな話だろうけど、
原油入らなくなったら原発も動かないんだわ
というか、その時点でたとえ原発動いたところで日本終わりなことに変わらんのだわ

もう少し、頭を使えるようになろうねw

92 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:36:38.04 ID:O2lCn+gZ0.net
某反原発議員さんが

原発は
ダイナマイトでお湯を沸かすようなものだ

って言ってるけど

まさに、土木工事用ダイナマイトの原料は
硝酸アンモニウムと灯油なんだよね

灯油でお湯を沸かすのは、そう珍しい事ではない
灯油を爆弾として使うか、お湯を沸かす為に使うかは

使い方の違い、って事なんだよな

93 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:37:22.87 ID:aqHeFnqQO.net
直ちに健康に影響を及ぼすものではございません

94 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:40:01.43 ID:1EtIOhU/0.net
>>82
国民にとっては再稼働するほうが
テロ組織と認定できるような状態だよ

95 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:40:27.37 ID:chonvP/30.net
ロシアが突然ガスの供給を止める、中国がレアアースを輸出を止めるなど
最近でもあったのになあ

中国が南シナ海やってることを止められないと今後どうなることやら

96 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:40:39.24 ID:tomNwvfW0.net
>>91
その通りだが、原発があれば備蓄は長く持つし
必要量が減るから調達も楽になるね

0か1かしか考えられないアホですか?

97 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:40:50.00 ID:qsvU1u810.net
>>85
は? 野田佳彦みたいに動かせなんて命令してないよ
法律に従うと言ってるだけでしょ

98 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:40:50.06 ID:O2lCn+gZ0.net
反原発は=戦争したい人

エネルギー止まれば
戦争出来る

原発があると、電力止まらない

99 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:42:00.85 ID:LjnQkP9Y0.net
>>97
その前の
世論誘導からだろ
糞自民党は

100 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:42:25.52 ID:FYfBEX660.net
>>81
石油発電は発電量の10%だから
少し節電すればおk

101 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:43:15.85 ID:O2lCn+gZ0.net
左翼って、反原発とか在日朝鮮人擁護とか
戦争する事ばっかり言ってるよね

戦争中民族匿って
甘やかして祖国に戦争資金送らせて

戦争加担

102 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:45:00.52 ID:O2lCn+gZ0.net
>>100
石油藻灯油も樹脂もアスファルトも
原油から作るんだよ

103 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:45:55.82 ID:H9VSLJNd0.net
アメリカの押し売りと化石燃料の調達がマンドクサってのが理由だろうな。

104 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:46:38.84 ID:YJsCre1O0.net
>「高コスト」な原発を推進する理屈
高コスト以前に安定供給て点を度外視してる時点で話にならない
何より15年後想定してるなら今は動かせが正しい馬鹿だろ?
15年間新しい技術開発するために既存の新しいく安全性の高い原発は
稼動させるが正しい政治行動なうえ経済活動
要するの今現在で止めてる事が日本経済等にとってマイナスでしかない
しかも原発が水力発電とセットである事すら知らない無能が多い

105 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:48:27.06 ID:QDaAxzs20.net
>>101
19世紀末から21世紀の前半まで、すべての戦争は右翼(ナショナリスト)によって
行われている。
左右の戦争に見える冷戦下の朝鮮戦争、ベトナム戦争も、ナショナリスト同士の戦争。

106 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:49:00.78 ID:FYfBEX660.net
>>102
発電のお話しでしょ

107 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:49:38.52 ID:O2lCn+gZ0.net
>>104
電力の安定供給は
人工呼吸のバッテリー並みに重要

1時間の外出に
1時間分のバッテリーで足りてると言うのが凄い

108 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:51:17.98 ID:O2lCn+gZ0.net
>>105
戦争を始めるのは、いつも左翼だろ
紛争地に挑発に言って首切られて

109 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:55:16.89 ID:O2lCn+gZ0.net
電気が止まるとどうなる?

左翼
暗くなる、電車が止まる、テレビが見れなくなる

右翼
食品貯蔵がダメになる、物流や生産工場が止まる
ほぼ全ての社会活動が止まる

110 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:55:20.02 ID:s1m8wjCp0.net
>>96
ムリムリw
君の中の「原油が入らなくなるほどの状況」がどれだけ楽観的なのかは知りようがないが、
仮に現にそんな状況になったら原発なんてただの危険物でしかなくなるよ
おまけに維持費だけで高コスト、ランニングコストも未だに計上していないものも山積みの業界の高さ断トツNo.1だしな

111 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:57:24.75 ID:QDaAxzs20.net
>>108
戦争を始めるのはいつも右翼。19世紀末から21世紀の前半までの戦争は国同士
の戦争だから、左翼が出る幕はない。左翼はテロをするが戦争に関心はない。

テロは分からんぞ。テロなら左翼もする。

112 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:57:44.17 ID:O2lCn+gZ0.net
>>110
原発がただの危険物になる
という反対に至った根拠が
全く示されてませんよ

113 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:59:40.03 ID:O2lCn+gZ0.net
>>111
きっかを作るのは、左翼だろって言ってるんだ

それを思いとどまるか突き進むかは別だ

114 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:00:24.49 ID:5bTLl3fk0.net
化石燃料の輸入が90%も有るんだからな。
海上輸送路を封鎖されたらオシマイ。

原発は必要なんだよ。

115 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:02:35.29 ID:O2lCn+gZ0.net
>>114
食料自給率よりエネルギー自給率の方が重要だな

116 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:02:41.63 ID:I8uYt3N30.net
欧米先進国じゃ前からコスト的に避けられてたのに日本でも
最近急に原発はコストが高いと原子力小委員会とかでゲロし始めたな
もう安全基準低い後進国でしかもう使えないだろ

117 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:03:11.42 ID:QDaAxzs20.net
>>113
具体的に言ってみろ。第一次大戦、第二次大戦、朝鮮戦争、ベトナム戦争、
フォークランド紛争・・・あれやこれやでどうなってた? 無知が。

第二次大戦のスターリンも、戦争しているときは右翼的に振舞っている。
毛沢東も同じ。国同士の戦争はナショナリズムの戦いであり右翼のもの。

118 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:03:15.50 ID:s1m8wjCp0.net
>>112
原油が入らなくなると言う国際的な状況下で、動かない原発のことを、では君は危険物以外のなんと呼ぶ?

>>114
化石燃料がなかったら原発は動かないって知らなかったタイプかな?
未だに(破綻した)コピペの受け売りで原発擁護とかしてる人って、そういうの多いよねw

119 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:03:18.42 ID:3d2gGCOQ0.net
【福島】第1原発の港湾内4カ所で過去最高値を更新 汚染水漏えい影響か [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433071928/

【原発】「原発是非で国民投票を」 署名16万筆集まる 宮台真司さんらの市民グループ★3 [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433032338/

120 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:06:19.37 ID:O2lCn+gZ0.net
>>117
現実
朝鮮戦争がダラダラ続いてるのは
左翼が在日朝鮮人を匿って甘やかしてるからだろ

121 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:06:37.65 ID:ApMbpfPz0.net
よくわからないんだけど。今あるのは何十年も前に設計、施工された施設でしょ。
その後、もっと安全な設計とか研究されなかったの?

122 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:07:10.54 ID:t//s4WND0.net
日本の地盤で処分場は無理
右翼風売国奴がいくらここは安全な適地ですと言い張っても無理
あきらめろ
まあ外国の地盤安定した場所に作るならいけるかもしれんけどな

123 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:08:08.31 ID:W8BqaD7E0.net
>>3
嘘つくな。
動かせば原発がアツアツになるの知ってるくせに。
緊急停止しても崩壊熱で危険なのに。
冷却パイプが地震でやられたら即終わりだよ。
止まってれば熱くなるまで時間あるから
とりあえずは安心だけどね。

124 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:08:36.82 ID:AzozBBAq0.net
>>114
再エネなら輸入燃料ゼロだぞ
シーレーンを問題にするなら輸入燃料に頼らない再エネを伸ばすべき

125 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:08:37.05 ID:QDaAxzs20.net
>>120
オマエは、まず、

>きっかを作るのは、左翼だろって言ってるんだ

の説明をすべきなんだよ。ノータリン。

朝鮮戦争がどうダラダラ続いてんだよ。妄想してんじゃねぇよ。

126 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:08:48.29 ID:R5iujLUt0.net
>>121
原発は絶対安全なんだから、それ以上金かけて開発する必要など無いんだろw

127 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:10:18.89 ID:O2lCn+gZ0.net
>>125
砲撃、魚雷、テポドン、核実験、拉致、覚醒剤
休戦協定の破棄

128 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:11:12.68 ID:tomNwvfW0.net
>>110
少なくても、「原油が入らなくなるほどの状況」の前に
「原油の価格が高騰する状況」ってのが先にくるよな

お前の中では0か1かしか無いようだけど、世の中はゲームみたいに
そんなに簡単じゃないんだよ

129 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:12:18.68 ID:OrEcn5stO.net
太陽光と水で水素つくる発電はよ

130 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:12:53.95 ID:QDaAxzs20.net
>>127
朝鮮戦争って知ってるの? どことどこが戦ったのか知ってんのか?

オマエが妄想世界で勝手に北チョンと戦争してんだろ。北チョンに突撃しろよ。

131 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:13:05.80 ID:O2lCn+gZ0.net
>>125
あーごめんごめん

俺ネトウヨだから
朝鮮って聞くと、ミサイルとか砲撃とか
銃殺とか核実験とかスパイとかしか思い浮かばないのよね

この機会に、朝鮮人のいい話も知りたいなぁ
朝鮮人のいい話、どんな話ある?教えて

132 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2015/05/31(日) 21:14:04.17 ID:6hFo6XT30.net
こうして、いつものように何の進歩もないまま、
20XXのXデーを迎えてしまったのだった

(ナレーションはちびまる子ちゃんの方)

133 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:14:25.49 ID:+gsSBwOY0.net
だからそんなに必要なら東京に原発作ればいいだろ
なぜ作らないのかなー

134 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:14:40.83 ID:OrEcn5stO.net
産油国にしたって原油がまったく売れなくなったら生活できなくなるんだから
火力発電は必要

135 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:14:50.69 ID:BWN5E76P0.net
>>114
ウランも輸入してるんだけど・・・?

136 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:15:28.47 ID:O2lCn+gZ0.net
>>130
朝鮮戦争は
韓国の朝鮮地方の反乱
韓国がその反乱に潰されそうだったので
アメリカが参戦した

戦争としては、アメリカと北朝鮮地方との戦争
だから、休戦協定はアメリカと北朝鮮地方で締結された

137 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:16:01.98 ID:w7ooD0d50.net
そりゃ、隣に核もったならず者国家やチンピラ国家がいるんだもん、いつでもミサイルに転用出来るように持っとかなきゃなwww

138 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:16:48.04 ID:OrEcn5stO.net
はよ使用済み燃料棒埋めようぜ

139 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:17:37.31 ID:O2lCn+gZ0.net
>>135
輸入したほうが簡単だからね
それでも備蓄は5年

5年あれば、世界大戦レベルでも傍観できる

140 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:18:26.64 ID:UUM2rCpG0.net
総コストで比べたら火力を始め多くの再生可能エネルギーにすら負ける原子力発電を
それでも推進してきた最大の理由は、核武装の可能性を保有することによる安全保障だってのは
けっこう一般常識な話だと思ってたんだが、意外とそうでもないのね

141 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:18:35.17 ID:+MpycCmm0.net
>>3
使おうが使うまいが危険性があるのは確かだが
使えば使うだけ危険性が高まることも確か
福島事故の要因もハッキリしないうちから再稼動とかサル以下

142 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:19:42.83 ID:YqkwVWNg0.net
>>137

禿同w コストよりもそっちのほうがよっぽど大事だなw

143 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:19:57.74 ID:RXlzy7Q1O.net
ここで議論を交わす推進派と反対派は国益を第一に考えてる点で同じだが、利権がらみの連中は国益は度外視してるエゴイストだからな
そこんとこよーく考えろよ、カス野郎ども

144 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:20:32.28 ID:QDaAxzs20.net
>>131
北チョンに良い話なんてなだろう。潰れるのも時間の問題だよ。
その前に南チョンと統合できれば望みもあるだろうが。

オマエ自身がネトウヨというなら、ネトウヨ=在日なんだろ?
もうちょっと真面目に自分のことを考えろよ。

それと、
>きっかを作るのは、左翼だろって言ってるんだ
をちゃんと説明せい。誤魔化すな!

145 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:21:33.50 ID:O2lCn+gZ0.net
>>144
わざわざ反乱組織挑発にいって首切られたの忘れたのか?

146 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:21:40.39 ID:dCahV1e30.net
核兵器作れなくなったら困るだろ
馬鹿か

まあ、それが反対派の目的なんだけどな

147 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:21:54.43 ID:XxpTT5+M0.net
ネトウヨ、その嘘の歴史

 ・コストが安い!
    →廃炉や燃料の処分等の後始末を計上しない嘘がばれて沈黙
 ・原油輸入による国富の流出が!
    →円安に転じると口を閉ざす
 ・原発は安全!放射脳とブサヨの陰謀!
    →と言うわりに福島で除染作業をせず、燃料棒の所在にはだんまり
 ・ミンスがー
    →原発事故の直接の原因を作ったのは第一次安倍政権なのが明るみになるとだんまり

148 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:21:54.78 ID:yxjdXmc90.net
>>123
ところがプライムニュースで元経済産業大臣政務官 近藤洋介氏の発言

「直下型大地震が起きたらどうだ、それはたしかにいろいろあるでしょう。
でもそれを言ったら、使用済み燃料プールがある以上は動かそうが動かすまいが、
危険度合いは一緒だということなんです」

だそうです。

149 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:22:25.98 ID:5Ps7TbAv0.net
>>140
初期の頃ならともかく、現世代の商業炉では、
これっぽっちも核兵器は作れない

せいぜいダーティーボム程度

150 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:22:39.23 ID:o4skPBeM0.net
ネトウヨ「原発がないと電力不足で停電しちゃうニダ!原発を動かすニダ!」
ネトウヨ「原油が凄い勢いで値上がりしてるニダ!原発を動かすニダ!」

これ見て原発がいかに必要なものか学んだつもりだったのに、どっちも嘘だったの?(´・ω・`)

151 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:22:46.72 ID:pcs60NE+0.net
>>137
>>142
なんだろうこの馬鹿どもは
本気で核持つんなら専用の原子炉を持てばいいだけ

152 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:22:52.31 ID:AzozBBAq0.net
>>140
核作るだけなら研究炉で足りるからね
巨大な商業炉を50基以上も作る必要なんてないよ

153 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:23:08.18 ID:O2lCn+gZ0.net
>>147
それでも、原油が止まると

原発動かすんだよねw

154 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:23:16.82 ID:xwQZyjL20.net
核廃棄物の処分は次の世代に任せて
今は原発のメリットだけを享受すればいい

155 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:23:23.19 ID:QDaAxzs20.net
>>136
どこに「きっかを作るのは、左翼だろって言ってるんだ」の説明があるの?

156 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:25:05.68 ID:dCahV1e30.net
>>151

核開発用です〜って持てるわけねえだろ
NPTも知らんのか馬鹿かw

157 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:25:48.81 ID:XxpTT5+M0.net
>>146
あんな使いものにならん兵器なんぞいらんねw
脅されたら使えるものならやってみろと言えばいいw
クリーンで汚染の心配が無い兵器を作るというなら反対はせんがね
むしろなんであんな使い勝手の悪い汚染物質を好む?
お前が薄汚いチョンで日本を汚したいからだろ?

158 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:26:02.42 ID:tomNwvfW0.net
>>148
そんな訳ねぇよ
実際に運転中で臨界状態になっているか、使用済み燃料プールに置かれているかで
制御の容易さは全く異なる

そんなアホな発言を鵜呑みにしちゃいかん

159 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:26:24.57 ID:w7ooD0d50.net
>>151
持てるなら専用持つわ、バーカwww

160 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:26:47.01 ID:OrEcn5stO.net
>>154
たわけ!

161 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:29:23.57 ID:pcs60NE+0.net
>>156
じゃあ推進する意味全くないな
馬鹿さらし乙w

162 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:29:53.50 ID:YFy3hJa/0.net
>>153
>それでも、原油が止まると

>原発動かすんだよねw

どうやって動かすの?

163 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:30:28.05 ID:OrEcn5stO.net
日本じゃ埋めるトコないから使用済み燃料棒の処理は高額払って海外で処理してもらうみたいなハナシを聞いたことがあるが
そんなハナシはこの世を支配する何者かの思うツボだぞ

164 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:32:42.41 ID:JkcGh0ZT0.net
地面を広範囲に凍らせる電気消費量をどこから持ってきて
いくらかかってるか聞いたことがない。
ゴキブリに冷凍スプレーかけてもすぐに溶けるのに分厚い氷を
自然の気候下で凍らせるって一体どんだけかかんだよ。

165 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:33:30.50 ID:OrEcn5stO.net
原発ばっかりやってたら世界中が海に沈むぞ

166 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:34:12.23 ID:XxpTT5+M0.net
>>162
プルトニウムだって輸入品だろ
資源としての輸入差し止めリスクなんざ変わらんわw

167 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:34:17.71 ID:OrEcn5stO.net
書き込んでてこわくなってくる

168 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:34:50.18 ID:2mKjQWZO0.net
電気の優先度を見直すべき。
逼迫していると言いながらパチンコだぞ。

マスコミテレビは言いました。
大電力のテレビを見ながらクーラー・設定室温を上げてください。
熱中症に成らないようにクーラーのある公共施設・図書・スーパーで涼んでください。

頭がおかしい人間が誘導しているとしか思えない。
クーラーに電力を惜しむなら原子力なんて要らない。

169 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:35:17.97 ID:7etcsDG30.net
自民党とド田舎、広告代理店に土建屋地方補助金
やめられへんでーとまらん

170 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:36:14.72 ID:OrEcn5stO.net
使用済み燃料棒をなんとかして埋めよう
海外に処理を委託するな信用出来ん

171 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:36:36.89 ID:tomNwvfW0.net
>>166
まじでか
プルトニウムを輸入してるなんって話初めて聞いた気がする
どこの国から輸入してるの?

172 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:37:04.34 ID:hlyvxm2p0.net
地震のリスクとるか資源安保のリスクとるか、どっちかだよな

173 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:38:53.46 ID:tomNwvfW0.net
>>171
確認した

フランス、イギリスからのリターンって
日本から持って行って再処理した分だけじゃなくて
彼らの国からも買ってるのか

流石に無駄な買い物な気がする

174 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:39:33.28 ID:OrEcn5stO.net
>>141
イ○ラエルのマグナなんとかがわざと電源落ちるようにしたとしたら・・・

175 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:40:44.89 ID:O2lCn+gZ0.net
>>173
半導体製造に必要なケイ素もブラジルから買ってるからな
ケイ素なんか砂とか岩の主成分だよ
どこにでもあるもの

176 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:42:34.40 ID:7LzgpuAT0.net
東電の杜撰な管理、後出しの発表、不誠実な対応
さらに悪いのはその東電に対する政府の温かい対応

国防で原爆は必須だけど原発はいらない

177 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:42:38.88 ID:Ss9Gza/40.net
原発は電気のためにあるんじゃない。将来の核武装のためにある。

あたりまえ。

178 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:42:41.15 ID:9U3B/SX20.net
>>148
それ震災以後の出演の話か?
近藤の野郎まだそんな事言ってやがんのか
あのバカ政権交代後の震災前に原発推進主張してて定期点検までの期間も延長しようとしてたの見たぞ

179 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:43:11.05 ID:FPSqafbo0.net
地熱発電はダメなのかよ
原発よりかは幾分か安全だろ
もともと建前は地球にとってクリーンだから原発作ってたのに事故のせいとはいえ、それで汽力発電所を増やせばいいとかwww
co2云々があってその費用をまた世界に金を払うとかwまじで世界の貯金箱かよ

180 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:43:13.92 ID:G3WEDuJz0.net
カジノと原発と奴隷派遣と奴隷似非軍隊は儲かりまっかwww

181 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:46:40.47 ID:OrEcn5stO.net
もっともクリーンではないエネルギーそれが原発

182 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:46:46.89 ID:O2lCn+gZ0.net
>>179
自宅に温泉が出たとする

温泉経営委託すれば
年間1億円程度、安定した収入を得られる

発電に使うと、
年間500万円程度の収入になる

どうする?

183 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:49:15.23 ID:JkcGh0ZT0.net
俺、反左、資本主義者だけど反原発だよ。反共=推進は間違ってるよ。
経営でいうと儲けようとするときに、コストかけてリスク下げるわけだけど
コストかけてもリスク下がらないならコストかける意味ない。保険かけても
問題解決できない保険はかけないでしょ。巨大リスクは放棄。食中毒覚悟で
儲けのためにフグを素人が売るようなもん。今さらやめられん、て言ってね。

184 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:52:42.71 ID:JkcGh0ZT0.net
1億払っても儲かる温泉なら電気もついでに売って1億500万円儲けるよね。

185 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:54:06.62 ID:w6hyD06A0.net
燃料費購入   円安効果

電気代あがる  インフレ

火力発電は、安部政権に有利な発電方式だろw

186 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:55:34.38 ID:cSvo8e6T0.net
>>6
アホな物(原発)を作った政治家、官僚、原発関係者らが、金を支払い責任を取ればいい!
そのかわり火力の燃料代上乗せ分は使用者が払うから!

187 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:55:38.31 ID:O2lCn+gZ0.net
誰だって
無害で無尽蔵なエネルギー源が欲しいよ

最優先は安全、というのは
国レベルでは成立しない

電気が止まれば、津波の比にならない壊滅状態になる

188 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:56:07.26 ID:xwQZyjL20.net
>>160
ゆとり世代の子供が画期的な処分技術を開発するかも知れないしw

189 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:56:33.13 ID:w6hyD06A0.net
温泉発電方式なら、1億500万円になるが??

190 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:57:13.15 ID:ZDA0Wu9CO.net
核燃料でなんちゃらしてる国は全て核保有国だろ。
日本だって実は即核転用可能の実装型ミサイルぐらい持っているかもしれんし。

191 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:57:59.33 ID:CuQ9xMSB0.net
>>185
原子力エネルギー関連のNPOに何人天下らせてると思ってるんだ
自民になろうが民主になろうが官僚が主導してる限り政策は変わらんよ

192 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:00:08.55 ID:80UmC8m00.net
青天井の賠償や、除染なんて無駄な事に金をじゃぶじゃぶ注ぎ込んだら、そりゃ高コストにもなるわいな。

まずそこがおかしい。

193 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:00:38.07 ID:w6hyD06A0.net
テスラが、50万円以下のLi蓄電池を発売した。
太陽光、風力など、電気使用量の平坦化に寄与する。
危険な原発は、不要になる。

194 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:01:51.87 ID:O2lCn+gZ0.net
>>193
中身はパナソニックNCR18650B

195 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:02:12.95 ID:OrEcn5stO.net
世界中から集めた使用済み燃料棒がこの世を支配する何者の手に渡れば
奴らはいよいよ使用済み燃料棒を裸のまま南極に捨てて
世界中の沿岸の都市を海に沈める気だ
人工地震も合わせワザで使うかも

196 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:03:24.55 ID:w6hyD06A0.net
フランスでも、アルバは原子力部門を国営化企業へ売却とか
原子力産業は、衰退するだろう、特に安全面のコスト高で

197 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:03:53.34 ID:yxjdXmc90.net
>>158
信じる分けねーよ。推進派の意見として書き込んだ。

>>178
震災後の発言だな。たぶん2012年5月8日のプライムニュースだからチト古いけど。

198 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:10:04.16 ID:tomNwvfW0.net
>>197
近藤氏を知らなかったので、
 ・だから、原発は動かすべき
 ・使用済みプールも含めて、さっさと捨てるべき
どっちの意見なのか解らんかったよ

まぁ推進してる方にも反対している方にも
まじめに考えている人間もいれば馬鹿も居る
だからといって、必要かどうかが変わる話じゃない
誰々が言っているから、賛成(反対)何って思考停止もいいとこ

199 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:10:35.64 ID:2Lms1ybN0.net
全く説得性がないな
反原発と言う宗教に過ぎない

200 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:12:25.58 ID:w6hyD06A0.net
実は
原発は、火力発電がなければ
ウラン濃縮もできない。
つまり、炭酸ガスを排出して
燃料を作り出している。

また、大問題は核廃棄物処理技術が
未完成であること。原発は危険で
未熟な技術だ。

201 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:12:40.20 ID:ejq0tm7K0.net
原発原発って唱えてれば
それだけで国からお金が貰えるんですってね

美味しくて美味しくて仕方無いでしょうなぁ

202 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:13:30.49 ID:MvnQq9Y/0.net
>>3
使っても使わなくても廃炉しなければならないからね

203 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:15:36.88 ID:JoAoViiKO.net
>>199
原発真理教がwww

204 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:15:37.57 ID:0CqD/PUc0.net
安倍政権ベッタリの高橋洋一のくせにどうしちゃったの?

と思ったら高橋洋だったw

205 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:16:05.63 ID:tomNwvfW0.net
>>200
石油精製だって電気使ってるんだからその指摘は的外れ
火力発電もCO2問題等が解決してないから未完成ともいえるな
コンパインドサイクルで発電効率を上げられることから、
現在の火力発電も未熟な技術

もうちょっと整理してみようか?

206 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:16:48.17 ID:w6hyD06A0.net
原発推進派は
原発推進した、
無責任な、原発利権政治屋、電力会社、原発関連会社の責任のがれに一役かっているのに気づけ。

207 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:16:58.55 ID:JoAoViiKO.net
>>3
ウンコが増えるから却下で。

208 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:17:38.29 ID:2Lms1ybN0.net
火力発電が余ってると言うのは
定期点検をしない前提だからお粗末
故障さえも想定していない

209 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:18:41.96 ID:O2lCn+gZ0.net
>>206
エネルギー危機を乗り越えてきた恩恵も忘れて
原発批判ですか

210 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:20:53.07 ID:w6hyD06A0.net
205
火力発電の主力は石炭、天然ガス。
石油は、ちとちがうけどーー

211 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:21:01.47 ID:JoAoViiKO.net
>>208
原子力発電が商業的に成り立っているというのは詭弁。過酷事故時の無制限損害賠償保険を引き受ける保険会社は見つかったのか?(笑)

212 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:23:11.17 ID:g3Rluf0v0.net
また朝日がデマながしてるよ
ほんとに高コストなら、利益追求する企業が使うわけねーだろ
世界中で原発建設ブームが起きてる理由の説明になってねーよ

213 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:23:12.88 ID:2Lms1ybN0.net
発電ごときに石油を使うのはもったいない
化学製品の原料に用途を限定すべきだ

214 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:23:18.24 ID:JoAoViiKO.net
>>209
国土を喪失させたくせに何が恩恵ですか?(笑)

215 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:23:44.25 ID:vHsd4/zs0.net
節電しろって誰も言わなくなったね

216 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:24:32.53 ID:JoAoViiKO.net
>>212
先進国はみな、原発から手を引きつつある。

217 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:24:50.18 ID:O2lCn+gZ0.net
>>214
戦争する方がよかったの?

218 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:25:44.18 ID:qefovneV0.net
放射線心配する割に発電所だけに集中攻撃してる時点でアホが騒いでるだけとしか…

219 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:26:36.45 ID:JoAoViiKO.net
>>217
原発の反対は戦争ってアタマイカレてるの?(笑)

220 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:27:05.02 ID:9FZzHuVf0.net
>>213
産油国ですら原発作ってるからな。
石油がもったいないから。

221 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:27:59.26 ID:w6hyD06A0.net
原発発電コストは、火力発電より安いとあるが
今回の大事故で、その利益を吹き飛ばしてしまった。
しかも、安全対策で原発発電コストは
天井しらず。これでは、使えない。

222 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:28:25.71 ID:O2lCn+gZ0.net
>>219
先の戦争が
石油を止められた事が起因だから

石油が止まっても戦争しない為に
自前のエネルギー原発を推進した

原発は戦争しない為のものだから

反原発は、戦争がしたいって事

223 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:28:57.52 ID:tomNwvfW0.net
>>211
保険入れないから商業的に成り立ってないは詭弁
例:ロケットの打ち上げ、東海道新幹線の地震保険

224 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:30:02.05 ID:vHsd4/zs0.net
地震国の日本じゃ造るコストがべらぼうに高いから
動かさないと償却できない

だから50基以上造っても全然電気は安くならない

225 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:30:23.76 ID:Z06Cspzv0.net
再稼働は、福一の廃炉が完了して放射能汚染水垂れ流しが終焉してからにしてください。

226 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:30:56.36 ID:9FZzHuVf0.net
>>221
火力だってたとえばCO2の規制を強化したらコストは天井知らずになるよ。
コストって規制次第でどうとでもできるし燃料コストの変動もあるから
現時点のコストを意識しすぎてもあまり意味ないんだな。

227 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:31:14.56 ID:O2lCn+gZ0.net
どんなに原発が危険で高コストでも

戦争しない為には原発が必要です

電気が止まれば
食品貯蔵すら出来なくなる

228 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:31:19.93 ID:2Lms1ybN0.net
原発使う国がなくなってから
日本もやめればいい
無理するのは危ない

229 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:31:31.74 ID:JoAoViiKO.net
>>222
ウランだって使用済み燃料の再処理だって海外頼みじゃんw
国内でまかなうつもりなら地熱でも石炭でも使えば?

230 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:32:07.39 ID:vHsd4/zs0.net
今度は使用済み燃料の処理で

そのうち何とかなるだろう

だもんね

全く進歩していない

231 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:33:18.58 ID:2Lms1ybN0.net
火力発電で日本はCO2の垂れ流し国にされてるからな
そっちの方が怖い

232 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:35:00.90 ID:O2lCn+gZ0.net
>>229
半導体の原料であるケイ素もブラジルから買ってる

ケイ素なんか、砂や岩の主成分でそこら中に溢れてる

ただ、採掘場所を確保するのが面倒なだけ

頼ってるとは言わないわな

石炭は、採掘するのに膨大な労働者が必要
言うのは簡単だが

233 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:35:07.51 ID:9FZzHuVf0.net
>>229
地熱は技術的に実証実験プラントレベルだし石炭火力はCO2出しすぎ。
放射性廃棄物とCO2って行き場のなさで言えば同レベルじゃないのか。

234 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:35:31.93 ID:2Lms1ybN0.net
現時点では
CO2を出す国>>>>越えられない壁>>>>>>>>原発稼働国
だからな
世界の常識では

235 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:36:16.93 ID:vHsd4/zs0.net
原発動かないと補助金貰えない

原発事故れば賠償でウハウハ

236 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:36:18.45 ID:OAlsmN320.net
いつでも核兵器開発出来るように

237 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:36:30.92 ID:NM2jpDNK0.net
原発嫌なら早く核融合発電の完成を目指そう

238 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:36:52.42 ID:aoRKTGk10.net
核兵器持ちたいからやろ
言わせんな!

239 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:38:45.36 ID:aoRKTGk10.net
反原発派はCO2の問題を解決しないといけない
逃げんなよ

240 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:39:50.07 ID:vHsd4/zs0.net
廃炉や廃棄物処理なんて子孫の代がやればいい

だから今俺に金をよこせ

ですね

241 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:40:39.49 ID:2Lms1ybN0.net
原発が火力発電より悪
だと言う国が過半数越えたら
日本も検討すればいいんじゃね
何もチョンの言うとおりにやって産業を衰退する必要は全くない

242 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:42:26.86 ID:JoAoViiKO.net
>>241
議論で勝てないから相手をチョンだの罵倒するしかできないんですね(笑)

243 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:20:08.24 ID:txDdJlqx2
地域独占
原価総額
やめろ

244 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:43:04.67 ID:aoRKTGk10.net
いや原発が悪なのはみんなわかってるでしょ
原発というより放射能がな

245 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:43:07.62 ID:O2lCn+gZ0.net
反原発=戦争したい

246 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:43:25.42 ID:aRIUtrQb0.net
そもそもタカ派のウヨが原発推進派な時点でお察しだが。ネトサポここに極まれりだな。
原子力発電所なんて有事の際、真っ先に狙われる軍事的脅威だぜ。
日本でも極端に地震の少ない沖縄に原発がないのは、米軍基地のあるアメリカが渋ったからなのにな。
アホウヨは日本人ならどうなってもいいと思ってんのか。

247 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:44:09.98 ID:2Lms1ybN0.net
だって反原発言ってる奴は
もうチョンしか残ってんしもの

248 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:45:34.22 ID:O2lCn+gZ0.net
>>247
反原発の横断幕に
朝鮮侵略戦争阻止って書いてあったのは

マジ目が点になった

249 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:46:08.99 ID:2Lms1ybN0.net
泡盛飲んで踊ってるだけの沖縄人には
さすがに原発は任せられないから

250 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:46:33.04 ID:JoAoViiKO.net
>>247
都合の悪いものは見えない、とw

251 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:46:40.95 ID:aoRKTGk10.net
原発なしでやっていけるならそうすればいい
原発なしでやっていけないなら原発置けばいい
それだけの話だがどうなんだ?

252 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:46:52.12 ID:w6hyD06A0.net
日本co2排出問題は、全体で削減する
方法しかないが、
手っ取り早いのは、省エネだ。

エネルギー部門 3割
産業部門 3割
運輸部門 2割

253 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:47:02.77 ID:9FZzHuVf0.net
>>246
発電所とか燃料備蓄施設も狙われるよ。
東京湾岸に20万キロリットルクラスのLNGタンクが何基も並んでるけど
あれ被弾して爆発したらどんだけ被害出ると思う?

254 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:47:43.31 ID:aoRKTGk10.net
日本の場合は
親原発派も反原発はも宗教なんだよな
科学ではない

255 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:49:45.39 ID:aoRKTGk10.net
そもそも日本に原発ができた頃は
原子力は夢のエネルギー、鉄腕アトムの時代だったんだよ
今の感覚とは違いすぎる

256 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:50:34.81 ID:JoAoViiKO.net
>>253
さんざん既出だが、その手の被害がでてもせいぜい半月で収束する。対して原子力設備はどうだ?フクシマは4年たつが、収束のメドは立ったのか?(笑)

257 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:51:32.51 ID:ReBCE62t0.net
原発推進派は科学では無く
安全教の信者になってしまっていた

その結果がフクイチだって事実には
目を背けるんてすかそうですか

258 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:51:41.53 ID:G3WEDuJz0.net
間抜けな応援シャブサポ賄賂

259 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:52:14.25 ID:O2lCn+gZ0.net
>>253
ガスホルダーって危険だわな
神戸なんか市街地にあってビビった

260 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:52:17.04 ID:JoAoViiKO.net
>>255
ドラえもんすら原子炉だ、最近は設定が変わったらしいがな。

261 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:53:25.49 ID:G3WEDuJz0.net
ぺちゃくちゃ意味のわからん寝言ほざいていの一番に逃げるのがシャブサポ
シナ狂の患部党員みたいなもんだろwwwwww

262 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:53:42.22 ID:JoAoViiKO.net
>>259
フクシマは4年たつが収束のメドすら立たない(笑)

263 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:53:47.49 ID:vHsd4/zs0.net
建設まで考えれば火力が圧倒的優位

今の原発は大半がオンボロ

264 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:53:55.73 ID:O2lCn+gZ0.net
>>256
被害って、お前らみたいな奴らの風評被害の事?

直接的な被害って何かある?

265 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:54:56.83 ID:tomNwvfW0.net
>>234
そんな事はない
ヨーロッパだけ見ても
 ドイツは2022年までに原発を0にする法律を可決してる
 フランスは原発依存度を75%から50%に引き下げる方針を出している
 スイスでも5基の原発を2034年までに廃炉にする計画を出している
一方
 イタリアは原発開発凍結を打出していたが、国民投票の結果凍結が解除された
 チェコ、フィンランド、ブルガリア、スロバキア、ルーマニアでは新規の原発計画が進んでいる

両方とも大きい課題なので、世界中で悩んでるんだよ

266 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:55:15.99 ID:w6hyD06A0.net
天然ガスと
核物質の被害を考えれば、
どちらが、甚大かは明らか。

また、アメリカ航空テロ、ドイツ格安航空事件をみれば、原発に突っ込んでいたとおもうとぞっとする。

267 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:55:24.78 ID:vHsd4/zs0.net
>>264
フクイチの後処理

268 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:55:41.05 ID:G3WEDuJz0.net
このシャブサポはカルトレベルの知恵遅れだな
記憶障害でも持ってるのかこいつwwwwwwwwwwwww

どれだけ土を掘って集めてるんだよ
無図がどれほど溢れてるんだよ

白痴だなwwwwww

269 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:55:53.99 ID:ijroxGON0.net
夜歩いていると
「エネルギー無駄に使いすぎ」とつくづく思う

発電量って、夏場のほんの数日の昼間のピーク時を基準に決めてんでしょ

真夏の数日だけ我慢すればいいのに

270 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:56:00.30 ID:4Q7+qVDV0.net
日本国土の幾ばくかが死の土地になった

これを直接被害と呼ばずじて何と呼ぼう

271 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:58:42.21 ID:btB2u7RI0.net
中曽根と正力が原発を推進したのは
将来核保有国になるためだし
大勲位が死んだら直ぐにでも
核弾頭が作られるんじゃないの

272 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:59:15.77 ID:8Y1JBzVH0.net
あんな物にすがって生き延びて何になろう

273 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:59:44.29 ID:ib81mW7F0.net
使用済み燃料の最終処分・保管場は東京湾でいいや。

274 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:00:07.72 ID:G3WEDuJz0.net
シャブサポイッタは浜通りにクレーンで宙づりにしてしゃべらせとけって
クルクル回る鳥にもよく火が通るだろ?名案だと思うがなあwww

275 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:00:29.46 ID:aRIUtrQb0.net
>>264
ニューヨーク医学アカデミーで世界有数の科学者が集まった際の、
フクシマの研究成果はな、楽観的な予測でも、被爆者100万人のうち、
放射線が原因でガンになって死亡する確率は1/2000ってな。
これでも研究者の集団の研究予測では、どれだけ良くても
500人がフクシマ原発事故が原因で死ぬってこった。まぁお前が信じるかどうかはどうでもいいが、
俺ならお前の無知より専門家集団の意見に耳を傾けるね。

276 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:01:01.17 ID:w6hyD06A0.net
駅とか地下鉄のエスカレータ
無人なのに、何台も動いてる。
都心部、駅でどれくらい無駄な電気を
使ってるのだろうか

277 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:02:41.73 ID:AKU68yYg0.net
日本が決断をすれば月の単位で核弾頭を開発して量産化が出来る。
と、CNN放送の解説専門家が言ってたけれど、原発と再処理技術が前提だったのか。
今日から原発再稼動賛成派に成るわ!
再稼動反対派が、中韓とブサヨ臭くて胡散臭かったんだよなw

278 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:02:54.89 ID:JoAoViiKO.net
>>264
これはひどいね。何の反省も無いわけだ。

279 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:03:26.04 ID:TMCfop3V0.net
>>254
まあ「生きる」というところに直結しているから
判断に宗教的要素は入ってくるだろうね。
逆に宗教のない価値判断があるのか教えてほしいわ。

科学という名前で自らの拝金教をゴリ押しするのは
科学に対する冒涜であるし、科学が勘違いされる原因である。

280 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:04:52.10 ID:JoAoViiKO.net
>>277
再稼働反対の保守派になればいいじゃんw
あと、【レッテル貼りは負け】だからwww

281 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:07:12.22 ID:w+Buaw5Y0.net
結局天下り止めない限り、原発推進は続くってことだよな

282 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:08:34.34 ID:O2lCn+gZ0.net
>>278
反省って

あと5基6基爆発すれば
日本中ソウルと同じようなレベルになって
気にしなくなるだろ

283 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:09:02.42 ID:w6hyD06A0.net
核弾頭つくるのに
再処理工場はが必要。
その原料は、原発再稼働しなくても
あるぞw
いいか悪いか別として

284 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:09:14.87 ID:nk1vgQrvO.net
世界中で原発は増え続けてるんだが

285 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:10:23.92 ID:aoRKTGk10.net
>>279
原発なんてない方が言いに決まってんだから
基本的には反原発の方が正しい
親原発派は原発がなくなって何が困るのかを言うべき
別に困らないなら原発なくてもいいじゃんて結論になる

286 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:12:08.29 ID:w+Buaw5Y0.net
>>282
流石にちょっと引くわ・・・

287 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:14:40.93 ID:aoRKTGk10.net
朝日新聞が〜
チョンが〜
サヨクが〜
こればっかり

288 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:14:43.43 ID:JoAoViiKO.net
>>284
先進国は商用原発からは撤退の傾向。中進国ではそのとおり。

289 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:17:49.75 ID:w6hyD06A0.net
原発は航空テロ対策はできてるの?

想定外は許されないが。。

290 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:19:06.85 ID:5q08kVOg0.net
弾頭作るのは増殖炉や加速器

原子炉のゴミでは無理

291 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:19:12.59 ID:O2lCn+gZ0.net
>>289
戦闘機が直撃してもびくともしない

292 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:19:56.24 ID:yxjdXmc90.net
>>222
戦前、そして戦後も60年代くらいまでは自前エネルギーの石炭が愛量に採れていた。
戦前は石炭エネルギーは基幹エネルギーだったよね。
でも石油が止められて戦争になった(諸説あるけど、そういう論理なんだろ)

日本のエネルギーの、せいぜい10%で、しかも電気だけのエネルギー資源で自前でもない原発があれば、
大丈夫て論理には無理がないか。

293 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:20:01.66 ID:W3xuUrqW0.net
管理運用をしている奴らがキチガイばかりではどうにもならん

294 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:21:20.04 ID:w+Buaw5Y0.net
>>291
36レスも基地外発言繰り返してるのかw

295 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:22:12.78 ID:aoRKTGk10.net
>>292
そもそも石油止められて孤立するような政策するのが間違いだろう
北朝鮮みたいに自力更生、主体思想で生きれる国なら別だけどねえ

296 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:22:58.30 ID:r0ADpcKz0.net
そりゃああんだけの設備を廃止にしたら、日本は一気に貧しくなるよ。それが韓国や中国にも波及する。あらゆる意味で。
だからちゃんと使えばいいだけの話。それについてマスコミが無責任な報道を続けている。

297 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:25:13.64 ID:O2lCn+gZ0.net
>>292
石炭で航空機は飛ばないだろ

298 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:26:54.36 ID:MaXfFbIz0.net
核兵器保有に色気を持ってる自称保守は本当に間抜けだよなー

299 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:27:37.37 ID:VOIIB4AB0.net
ジャップの知能じゃ原発は無理だからな
もう一度事故って大騒ぎになるのは見てみたいけど

300 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:29:28.80 ID:w6hyD06A0.net
こぴ
しかし、原発は航空機衝突などを想定して造られていない。
六ヶ所村燃料がなくエンジンもオフで慣性による落下だ。
燃料がたっぷり入った大型航空機が突っ込んでくれば、
どの施設も耐えられるはずがない。

直撃に耐えても、燃料火災は、想定外でしたとかじゃあないだろうな。。

301 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:33:13.48 ID:Mz9lLjLr0.net
原爆の原料のプルトニウム製作環境を整えておく必要があるから原発少なくしても少しは稼働空いておくべきということだろう。
福一は原爆工場だったのではかいされたとの説を唱えるサイトがどっかにあったな。

302 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:36:53.35 ID:w6hyD06A0.net
>>292
石炭で航空機は飛ばないだろ

ドイツでは、飛ばしてたけどな
第二次世界対戦中だが.

303 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:37:48.22 ID:tomNwvfW0.net
>>300
川内原発を調べたら想定はしているらしい
http://www.nsr.go.jp/data/000070038.pdf
発電所敷地内における航空機落下等による火災を設定した上で、
設計方針を策定している。その際、航空機落下による火災と発
電所敷地内の危険物タンクによる火災の重畳を考慮している。

内容は
http://www.nsr.go.jp/disclosure/committee/yuushikisya/tekigousei/power_plants/sendai12/meeting/index.html
ここらへんに有りそうな気がするが、
流石にこの量の資料を読むのはしんどいので諦めた

304 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:43:05.29 ID:w6hyD06A0.net
川内だけ?
原発全部に適応がひつようだなあ

あと、福井の津波対策は?

なにやら、昔、大津波が襲った痕跡があるとの記事を読んだが

305 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:47:46.54 ID:DOMUeMT70.net
>>256
実は原発では何も被害は出ていない。
被害があると信じている奴が、被害があるから帰らないといって乞食しているだけ。

306 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:47:56.30 ID:G3WEDuJz0.net
核ミサイルが欲しくてしょうがないのは誰か知ってるか?
刈り上げブタだぜ

間抜けなカルトサポだなww

307 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:49:11.22 ID:R5iujLUt0.net
どうせ、ちょっとした事でも「想定の範囲を超えてる」とか言い出すんだろ。
航空機の落ちるコースが想定外とかwww

308 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:49:41.73 ID:w6hyD06A0.net
しかし
原発発電コストは、青天井だなあーー

309 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:50:29.92 ID:PGB0jt0B0.net
核兵器が欲しいのならば、

『ウラン禁輸されても困らない国づくり』

が不可欠。

したがって、発電用軽水炉はなるべく少なく、
原子力研究はなるべく多くする必要がある。

核武装のために脱原発!縮原発!

310 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:51:13.75 ID:C1t8q4uI0.net
自由化させれば問題解決するだろw

311 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:53:41.82 ID:G3WEDuJz0.net
いいからペテンカルトは早く浜通りに引っ越せよ
10年ぐらい濃いの浴びてからまた来いよ^^ww

312 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:54:42.04 ID:PGB0jt0B0.net
旧東海原発(英国製コールダーホール型黒鉛炉)が、
我が国の核武装を可能にする、最大の宝物だった。

軽水炉など、核武装にとっては、何の役にも立たないばかりか、
むしろ邪魔者にしかならない。

旧東海原発を、アッサリ廃炉にしたというのは、
核武装なんて、ほんとはやる気がないってことだ。

軽水炉発電で核武装なんてのは、ネトウヨのような、
頭の弱いドアホウを騙して、原発に賛成させるための、嘘だということだ。

結果として、ネトウヨは、ドアホウの反日主義者。
日本の敵、核武装の敵のネトウヨは、日本から出て行け!

313 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:55:25.14 ID:tomNwvfW0.net
>>304
面倒なので自分で調べてください

314 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:57:31.49 ID:2DQbDJR10.net
放射脳また負けちゃったね。

【国内】がん罹患率の「高い県」は秋田、岩手 一方、「低い県」は福島、千葉©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1433076627/

315 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 00:02:15.35 ID:SMXpCso70.net
早く核を製造しろよ

中国は10年以内に襲撃してくるぞ

316 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 00:02:59.74 ID:0TyYddW30.net
原発を建設+維持するコストと
巨大なフロートの上に風車を設置する洋上風力発電の建設コスト

どちらが長期的に安く使えて安心なのかは明白。

317 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 00:03:01.02 ID:Qi43j4JD0.net
>>314
馬鹿発見w

318 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 00:03:01.61 ID:7wx8+hTg0.net
>>289
オシラク空爆が現実にありましたからね。
2000ポンド爆弾を14発も叩き込まれたらひとたまりも無い。

319 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 00:10:52.80 ID:ydP1jGAb0.net
>>305
双葉町の5μSvの場所に帰れと言うのか
キチガイだわあんた

320 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 00:13:26.15 ID:vqu/BbSr0.net
やはり
原発はやめてた方がいいよ
10%のエネルギー供給のため
日本国土を、核物質の脅威にさらすんだぞ

321 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 00:19:48.11 ID:JHe3127I0.net
>>43
> 日本は日本じゃねえよ、いい加減にしろ。

日本国内の原発の稼動の是非は日本人が決められるけど、他国の原発を日本が強制
的に止めることはできないってことだろ。NPTは加盟国に核の平和利用の権利を認めて
いるしね。
まあ、「海底ケーブルで韓国から電気を輸入汁」とか言ってた奴は手先認定しても良い
と思うがw

韓国の過去のNPT申告違反や、原発管理のずさんさは問題だとしても、日本の原子力
政策とは切り離して考えるべきだろう。

>>33
米軍の核持ち込みは一番ハードルが低いが、日本が自分の意思で行使できるわけじゃ
ないからね。NATOのニュークリア・シェアリングと同じく、最終的にはアメリカの判断と
なる。使用も自国領内(侵攻した敵を攻撃する)に限られるようなら、あんまりメリットは
なさそう。

かといって、今まで通り原発を推進しても「潜在的核保有国」以上のものにはなれないだ
ろうし。アメリカから日本に研究用として貸与されていた兵器級プルトニウムをオバマに
召し上げられたことを考えても、日本の独自核への道は遠いね。
中国の脅威がよっぽど差し迫って、アメリカが日本の核開発を認めるとかならあり得る
かも知れないけど、そもそもそんな情勢になったら日本がヤバイ。

322 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 00:28:02.11 ID:S36Q6Ohk0.net
>>284
核ゴミリスクまで引き受けて外交する土下座外交の安倍をとめないと
国民が払う電気代が大変なことになる。


http://www.asahi.com/sp/articles/ASG5R540XG5RUTIL01M.html

実は原発利権団体だけがウマウマしてる。

323 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 00:39:27.89 ID:MJR849jq0.net
東電&経産省「原発は絶対安全!絶対安全!安全なのに騒ぐな!疑うな!事故なんか起こるわけがないだろ!騒ぐのは左翼だけだ!」



東電&経産省「事故は起こったけど放射性物質は大丈夫!癌にもならない!健康に被害はない!騒ぐな!疑うな!風評被害だ!
あっ、事故の補償は税金で賄うからよろしく!事故が起こった責任?知らんがな」

324 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 00:40:34.72 ID:BGgCqM1n0.net
安全神話が有った福島の事故までは俺も原発推進派だった。
しかし、新しい安全基準でも経産省の算定では事故が40年から80年に確率が下がったなだけ。

80年に1回事故が起きるのにコストが仮に最も安くても、原発の再稼働や
まして2030年にベースロード電源として、新設や増設して20〜22%維持することなど
到底容認できない。

再稼働するための原発維持費だけでも年間1.2兆円も掛っている。
一刻も早く全て廃炉を決定し再生可能エネルギーに注力した方が国益に叶う。

325 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 00:41:20.99 ID:fIS80ZuZ0.net
文学部が原発語るとか

326 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 00:46:21.18 ID:tvb5RxHk0.net
 
沖縄:辺野古には住民の意思を無視して平気で工事してるのに、
 
なんで核廃棄物の最終処分場は造らないの??
 
クソの役にも立たない海兵隊の基地なんかよりも、
 
処分場こそ最優先で造らなければならないハズだけど

327 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 00:48:45.91 ID:nLN19EOv0.net
>>299
地震でも無いのに崩壊するビルや
なぜか放射能汚染されてる土壌

328 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 00:53:32.72 ID:mRuQHYpQ0.net
安定的な電力源がないからだろ

329 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 00:54:56.15 ID:PCtJOVJt0.net
どうせだったら後五年後くらいにしてくんねーかな。

330 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 01:00:20.64 ID:JHe3127I0.net
>>62
> ガラスで固めて埋めれば、たぶん、安全だと思う。

ガラス固化体って10万年持つの?
10万年前って言えば、ホモサピエンスが登場した時期じゃなかったっけ。10万年後に人
類がどうなっているかなんてわからないわけで、ヒトの手に負えるタイムスパンじゃない
と思うが。

331 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 01:05:34.15 ID:BGgCqM1n0.net
>>330
容器は1000年で腐食して壊れるらしい。
その頃はかなり放射性物質は減ってるから問題ないらしい。

しかし、ウラン程度の危険性まで放射性物質が減るのに10万年かかる。
今日、何でも言って委員会で地震学者が言ってたが、世界中探しても数万年も安定した土地は無い。
日本にも当然無いから、どこかが必ず最終処分場と言うババを引かされることになる。

332 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 01:11:38.29 ID:5saVFBBS0.net
>>328
原発はべつに安定した電源じゃないが
出力一定でしか動かせないカタワだし地震や点検でしょっちゅう停止するし

333 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 01:15:17.88 ID:nLN19EOv0.net
>>331
確認したが
大陸であれば2億8000万年安定しているが

334 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 01:19:53.79 ID:ctfb9ptZ0.net
>>328
原発のマヌケは稼働したらとめられない
無駄なエネルギーでたくさんの海水を温め放射能で汚染しがら排熱放水してる

しかも夜に使わない電力を無駄にしてる
よって揚水稼働が必要になる

この揚水発電でCO2を排出してる
そして電力コストは最悪レベルに低下してるのだ
さらに地震でいちいち停止クラッシュして年中修理しながらだw

日本のすべての原発はこのように老朽化しており、テロ対策すらできないお粗末なオンボロ電力なのだよw

335 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 01:20:28.83 ID:BGgCqM1n0.net
>>333
どこで、そんなの確認したんだその年月だと大陸でさえ動くぞ。
2億8000万年って大陸の形成される年月だろ。

地層の安定性だからな。
300m隆起したり大きな変動がある程度だと数万年でさえ安定しない。

336 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 01:20:35.93 ID:nLN19EOv0.net
ブラジルとアフリカが割れたばっかりだから
反対側に当たるまで10億年くらい安定してるだろう

337 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 01:26:23.98 ID:ABfZ3owL0.net
「高コスト」らしい原発を建てまくる中韓

【中国】 273基の原発建設が計画され、各地で建設ラッシュ 「大気汚染の主要因である火力発電に比べ、原子力発電はクリーンだ」
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404801345/

【国際】中国、原発大国へ再始動 発電能力5年で3倍計画
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1423686936/

【米韓】韓国原発、米国上陸の道見える[5/15]
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1431695517/

338 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 01:33:27.79 ID:5saVFBBS0.net
>>337
汚職大国中国だからな。原発利権もおいしいから当然の話だよ。

日本がお手本ですわ。

339 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 01:34:20.23 ID:ctfb9ptZ0.net
地層が厚い岩盤で覆われたオンカロですら2020年の運用でも100年で満杯になる。

管理も永遠に先送りする無責任な計画だ。
テロ対策費用だけでも大変な金額になるだろう。
勿論日本にオンカロなどないのでこれらの委託となる。
管理費用はドンドン電気代加算されていく。
勿論先代の核ゴミのお墓の費用まで永遠に搾取されまくるというシステムだ。

安倍は原発外交真っ只中だが
核ゴミを引き受けるとんでも外交を国民には内緒でやっているのだ。

儲かるのは原発利権団体だけw

340 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 01:35:14.72 ID:J2KpFcmU0.net
国家というものの建前と本音の違いがはっきり目に見えるテーマの一つ、それが原発
まあ結局のところ、動かし続けたい側が多数(力)派だから動き続けるってことなんじゃないかな

個人的には、五年以内にもう一回フクイチレベルをやらかせば確実に日本から原発無くなると思うんだけど、
どうだろう

341 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 01:35:45.14 ID:bi0AkwLh0.net
>>9

アホか。
他のどの国も決まってない事をなんで日本だけ決めないといけないんだ?

他の国は最終処分場なしで原発使って良くて、日本だけは最終処分場決まらなければ、
原発を取り上げる、というその理屈はなんだよ。

単に日本から原発を取り上げたいだけだろ、おまえ。

342 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 01:38:08.67 ID:9Lx6aAo00.net
コンクリートは永遠という一昔前の神話で経済産業省官僚さんの原発は成立してる
国立競技場もオシャカになったのはコンクリートが、ひび割れや中性化による強度低下を免れないから
怖い

343 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 01:38:32.27 ID:5saVFBBS0.net
>>341
フィンランドは最終処分場決まってるぞ。
日本はなぜ決めないんだ?

アメリカは商用原発廃棄物に関しては地層処分を断念して
すべて地上保管ってことに「決めた」よ。(軍事廃棄物は地層処分死守)

日本はなぜ決めないんだ? みんなが決めてから最後に決めるのか?w

344 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 01:40:47.96 ID:qbBm1h9X0.net
>>10

wwwwwwwwwくっそワロタwwwww

345 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 01:43:35.86 ID:BGgCqM1n0.net
>>341
ドイツは脱原発を決定しているぞ。
世界の先進国は原発を減らし再生可能エネルギーを増やす方に傾倒し始めた。

お前が世界のことを知らないだけ。

346 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 01:45:26.45 ID:yRnnYPmr0.net
原発の燃料って安く無いから前提からしておかしくね?
原料のウランは安いけど燃料加工費用・使用済み燃料保管費用で原油どれくらい買えるんだっていう


>>341
ガラス固化して地底処分か永久保存の国ばかり
日本は最終処分場以前に最終処理方法すら決まってない

347 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 01:47:28.03 ID:S36Q6Ohk0.net
核ゴミ施設をテロ戦略や戦争で狙われたら
処理場に誰も近づけなくなる。

結局は核ゴミ管理が容易に破綻するシステムになんら変わりはない訳で
その危険リスク問題で
管理費用は上がる一方になるのが見え見え

安全神話という嘘で、無理やり弱者の犠牲で誘致して事故を起こした原発の稼働を反省し、二度とヤらないことだよ。

348 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 01:49:14.77 ID:Ee4MA3Fj0.net
原発稼働は犯罪でしかない。

まあ車社会よりかはいいのかもしれんけど

悪に違いはない。

349 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 01:52:18.38 ID:EFzjxobC0.net
どんな技術も犠牲の上に進歩があって安全性が高められ、今やなくてはならないものになった。
原発もそのように進歩を目指して頑張って継続してほしい。

350 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 01:58:21.67 ID:S36Q6Ohk0.net
日本の老朽化してる原発に一体どんな技術が集約されているのかw

格納庫1つをとっても二重にすらできない



そして、たったネズミ一匹で
総電源喪失した東電を
国民はみんなみてるんだけどねw

351 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 02:04:41.95 ID:S36Q6Ohk0.net
おれおれ詐欺が死語になってるけど

今の日本の老朽化した原発は
いまだにやるやる詐欺っていうレベルでしかない。

危険な原発再稼働する理由は
原発企業の破綻で、もとがとれないから延長しましょうというのが腹なんだよ。

こんな嘘デタラメばかりの杜撰な電力は
日本の経済を壊してきた原因でしかない
http://tanakaryusaku.jp/2013/03/0006851

352 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 02:13:53.26 ID:XdQeoaTH0.net
>>349
日本の原発は何の進歩もしてないだろw
安全性なんぞむしろ低下しとる、ICを廃したのはその一例だ
続けたいなら、第二世代の旧式原発なんかではなく、第三世代プラスの最新原発を新設しろよ

353 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 02:20:59.21 ID:GDKK6SVG0.net
原発はアインシュタインが生み出したジョーカーになっちまったね…
そんなことより固体高分子形燃料電池を早く実用化するか、地熱発電も視野に入れろよ
高速増殖炉は腐食問題のせいで期待できないしね

354 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 02:29:42.57 ID:09PQs1PZ0.net
.
【拡散求む】反原発の正体 やる夫で学ぶ放射線の人体に対する影響 電力自由化は全て失敗  他
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/atom/1302398903/33
.

355 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 03:19:01.18 ID:eOBUWy6c0.net
>>41
日本のアホみたいなプレートが無いからそこまで地震の心配が無い

356 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 04:14:34.98 ID:HS3RkyplO.net
なんだ、やっぱり推進派がフルボッコにあってオシマイか。

357 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 06:39:23.84 ID:MMV/1UDV0.net
再エネというのは使えば使うほど電気料金が上がる
太陽光の事か

358 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 06:52:01.73 ID:HS3RkyplO.net
40年しか稼働できない施設を360年分割で現状電気代に乗せている発電方法があるとか…41年後、81年後、121年後はどうなるんだろうなwww

359 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 07:20:00.34 ID:W5g+uF7f0.net
「火力発電のコストは原発より安い」というのは電力会社ベースの計算だ
国家ベースで計算すれば

  原発のコスト → 主に国内の補償金で使われる → GDP増大

  火力のコスト → 主に燃料の輸入に使われる → 貿易赤字増大

ということ
どちらが国益に繋がるか言うまでもない


マスコミは “原発停止の悪影響” から逃げるな! 国富流出はすでに12.7兆円、消費税5%分、1日100億円
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1415600371/
【中国】 273基の原発建設が計画され、各地で建設ラッシュ
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1404801345/
2020年に日本は世界最大の債権国から転落し、対外純資産国の地位も中国に奪われる=ブルームバーグ調査
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1402377224/

360 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 07:31:36.43 ID:/W0cOBIL0.net
再稼動反対するのなら、なんでもっと地熱発電の推進やらんの?
地震予知に予算つけるよりメタハイの研究の方が役立つだろうに。

361 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 07:45:20.32 ID:XdQeoaTH0.net
>>359
まだそんな馬鹿屁理屈を続けるのか?
原発のコストは未来に押し付けられるコストだぜ
未来のコストが国内の産業だけで賄える保証は無いだろ

保証金で使われる金だからGDP?そんな崩した石を積みなおす金に意味が有るのか?
GDPを回す為に賽の河原で石でも積んでろw

362 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 09:21:36.18 ID:yHw2PhMg0.net
オイルショックと石油禁輸食らったこと歴史を学んでないちびっ子学者が書くとこんな記事になる、って感じか

南支那海を封鎖されそうなのに呑気なことで
レアアースを禁輸した実績のある国だ
海上封鎖で中東から極東への海路を封鎖するくらいやってくる可能性あるだろ

363 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 09:40:11.10 ID:mHkphO5P0.net
原発は圧倒的に低コスト。
そこを訳の分からない屁理屈で歪めても何の意味も無い。
それが世界中の原発推進国の推進理由なのだから。
事実はどうなのかが重要。反対派はまずそこを認めろ。

364 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 09:48:10.51 ID:HS3RkyplO.net
>>363
いくらになるかも分からない後処理を全部未来に投げてるんだから見かけが安いのは当然だろw
コストが安い言うならフクイチの収束見込みはもちろんあるんだろうし、東電に投入した税金は返還、風評とのレッテル貼りがなされている実害は損害賠償は今すぐ耳を揃えて払えるんだろうな?

365 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 09:51:24.42 ID:mHkphO5P0.net
後処理なんぞ、たいした金はかからない。
むしろ将来金になって帰ってくる宝の山でさえある。
おまけに火力を維持するのに必要な膨大な費用(採掘、輸送、貯蔵、廃棄物処理)のほうが遥かにかかる。

366 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 09:53:40.26 ID:i7SILmKv0.net
原発は圧倒的に低コストだよ
だから利益を追求する民間企業である
電力会社が必死で進めようとする

367 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 09:54:41.11 ID:X+ssLpZT0.net
いまでに制御不能状態にあるような原発事故を起こしても尚、原発を再稼働するしか
生き残る道がない日本人が惨め過ぎて可哀想になってくる。

368 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 09:58:37.85 ID:mHkphO5P0.net
資源国(しかも1国だけでない)が今このタイミングで原発開発に乗り出していることを無視するのはアホ。
当然、将来のエネルギー戦略を見据えてのこと。注意深く動向を監視する必要がある。
資源国でもない日本が資源頼りのエネルギー戦略などギャグにもならない。

369 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 09:59:57.94 ID:HS3RkyplO.net
>>365
で、その前提となる もんじゅ はこの30年間、さぞかし素晴らしい技術的な経験値を得ることができたんでしょうな?(笑)
>>366
安全のための投資を無視すれば、だろw
先進国は脱原発の流れ、見たくないものは見えないか、やはり?

370 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 10:07:03.72 ID:mHkphO5P0.net
>>369
脱原発の先進国って何?
掛け声だけでいいならドイツだけだろ?現実は原発稼働中で全然実現出来てないし。
これから将来、膨大なエネルギー需要が予測されてる国々は絶賛推進中。
人口の少ない観光ぐらいしかない斜陽国家なら再エネでもいけるかもな。

371 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 10:07:05.23 ID:MFzb2qvf0.net
全部太陽光で賄って余った電気で
水素つくり、水素を燃料にする
これならみんな平和のはず

372 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 10:12:40.51 ID:HS3RkyplO.net
>>370
日本はこれから先、膨大なエネルギー需要が予測されているんだw
どんな感じ?人口減、省エネ進行でねぇ(笑)

373 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 10:23:05.10 ID:HS3RkyplO.net
>>370
アメリカですらシェールガス革命と再生可能エネ普及、廃棄物処理計画の見直しと規制基準の刷新という節目を迎え、稼働中原発以外は凍結状態。違った?

374 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 10:38:07.39 ID:2wa7z+qh0.net
ウンコまき散らし。

375 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 10:39:18.95 ID:mHkphO5P0.net
>>372
自分の半径20m以内ぐらいのことしか考えが及ばないようじゃ駄目だな。
そうだとしても将来、本格的に化石燃料の枯渇、高騰が始まったら、火力のものは全て電気になるんだぜ?
風呂湯沸し、調理、自動車等全て。幾ら省エネが進んだとしてもこれらの需要を満たすのは無理。
また日本が将来も変わらず技術立国でいたければ、ファクトリーオートメーション、スパコン、大規模実験施設、高速移動体
、ロボット等で電気エネルギーの需要は間違いなく増加する。
ちなみにアメリカはESBWR原発の新設決めたから。

376 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 10:41:47.33 ID:q7DAJjGa0.net
安全なオイル発電は我々が使う 100年は使う

ジャップはデンジャラスなニュークリアプラントで食ってけ

ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップw

377 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 10:42:12.67 ID:2wa7z+qh0.net
ウンコが資源!(笑)

378 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 10:43:14.47 ID:YGr1jeBJ0.net
>>1
団塊世代が死んだ後に全てのツケが回ってくるのが今の日本の仕組みです!

379 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 10:46:00.99 ID:6lki4Mg8O.net
>>365
核のごみ捨て場決めてからしゃべれよ。

380 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 10:46:06.55 ID:6gUel33f0.net
安全ガン無視すれば、安いからな。
未だテロ対策費用とかないんだろ。

381 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 10:46:29.23 ID:L151d6qj0.net
>>3
そういう頭悪い発言は控えた方が身のためだよ。

382 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 10:49:33.46 ID:XS/yYuIAO.net
昭和天皇が「油にはじまり油に終わった」というように、先の大戦に日本が巻き込まれた一番の要因は石油である。
戦後の日本はエネルギー政策をどうするのかが、まさに大テーマだった。原子力政策はその中で誕生したエネルギー政策で、日本がどうしても必要としたエネルギーである。

383 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 10:49:57.24 ID:HS3RkyplO.net
>>375
発電方法は石炭も地熱もガスも水力もあるし。そりゃ石油は大事だが突出したデメリトを持つ原発はもはや優等生ではない。

あと、そういう次世代機の予定の話はたくさん聞くが、【実際に稼働した】話はサッパリ聞かないなwなんでだろ。

384 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 10:50:46.75 ID:tI1w7vp00.net
日本海側の原発だけは許す
地震も太平洋側よりも小規模だし津波は来ないしな

385 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 10:56:43.28 ID:X+ssLpZT0.net
どっちに転んでも地獄。

386 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 10:58:10.02 ID:HS3RkyplO.net
>>384
フクイチは東が太平洋だったから良くも悪くも海に流れた。日本海側で事故ったら全部陸側に流れるけど…釣り?

387 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 11:04:45.05 ID:hLqwN6470.net
「事故っても誰も責任をとってないんだから、また同じことをやらかす」
勝俣と安倍を絞首刑にしなければ不信は拭えない
こんな簡単な理屈

388 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 11:08:19.46 ID:cW+Ol/Wq0.net
>>387
事故った時の責任者ダレなんだよ
まともな対応できなかったクダ首相ダロ

389 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 11:09:12.25 ID:BZ3lLXn70.net
もっと地熱利用しろよ
ノウハウ蓄積でどんどん効率的にできるようになるだろ
国立公園とかどうでもいいからさ
日本はそんな余裕ないんだよ

390 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 11:10:30.07 ID:GxrIhpNv0.net
>>366
つ総括原価方式

>>382
・電気「しか」つくれない原子力は、石油のかわりにはなれない
・一方、>>383氏が言うとおり、発電は原子力でなくても可能
・石油火力の新設が禁止されて久しく、現在の総発電量に占める石油火力の比率は低い

>>384
そのかわり、万一のことがあったらプルームが日本海側から太平洋側に縦断するのでは?

391 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 11:11:56.63 ID:72XoIKaR0.net
作りたいんならトンキンに建てればいいじゃん
その方が効率もいいでしょ
絶対に安全って言うんならどこに建てても大丈夫だろ?

392 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 11:13:37.03 ID:X+ssLpZT0.net
これはどっちに転んでも日本人にとってほとんど罰ゲーム。

393 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 11:13:42.24 ID:I2fw6ilF0.net
>純国産の再生可能エネルギー

ありもしない資源施策を利用した資産移転詐欺

394 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 11:18:55.82 ID:EUTJ2hFW0.net
今明らかに日本列島が地学的に活動期に入ってるわけだが
例えば南海トラフだのなんだのが来月動いてまたデカい地震が必ず起こると確定してたとして
それでも原発推進したいか?ってことだ

でもってそういう地震は恐らく起きるよ、近いうちに必ず
そういう前提で考えて今の電力会社が十分な対応を取っていると思うか?
極々当たり前な対策すらしようとしなかったあの会社の上層部が今現在は認識を改めて
万全の対策を整えてるなんてとても思えん
言われたらやるけど自分からやるように変わったとは到底思えないんだよね
会社の雰囲気としてあそこらへんは事故を起こさない組織ではないと思う

例えて言うなら中東や中国の人間が原発を稼働させてるような感じ。
その状態を政府が変える気になってくれないなら推進なんてとてもじゃないが賛成できないよ

395 :安倍チョンハンター:2015/06/01(月) 11:22:35.37 ID:CJkE7Xs+0.net
そのまえに

原発推進派はフクシマ産の食料しか

たべるな!

396 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 11:23:04.24 ID:6lki4Mg8O.net
>>393
六ヶ所村の施設がまともに稼働しない限りフランスに金流すだけなのにな。

397 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 11:41:36.89 ID:mhbO45xW0.net
>>41
お前は韓国で反原発運動してる菅を熱烈に支持してるんだろうな?

>>124
ほんとこれ

>>222
はあ?
石油止められて困ったのは、戦艦や戦闘機が動かせなくなって中国と戦争できなくなったからだぞ。
当時の発電は多くが水力で残り石炭、先負国産だったんだぜ

398 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 11:47:14.71 ID:HS3RkyplO.net
>>41
おまえはとなりの部屋の住人がどこのスーパーで何を買うかケチつけるのか?w

399 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 11:55:33.02 ID:pGpvn4hf0.net
>>359
使用済み燃料再処理の費用43兆円で、全部海外に依存してる有り様ですが

400 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 12:32:09.27 ID:mHkphO5P0.net
>>383
突出したデメリットって何?他の発電方式もデメリットだらけだぜ?
第一、他の発電方式の権利も電力会社は持ってるんだぞ?
決まったパイしかない電力マーケットで
もし原発がデメリット突出してたらとっくに電力会社は脱原発してますけど?
世界中がとっくに脱原発してるな。
次世代機は当然まだ稼動してない。次世代機だからな。
ちなみに高速増殖炉はすでにロシアで絶賛稼働中だから。

401 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 12:37:51.82 ID:2tQiahh40.net
学者の勉強不足ってなんなの?

402 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 12:38:37.18 ID:qcqDfMbP0.net
帳簿上は使用済み核燃料は負債じゃなくもんじゅを当てにして
リサイクルできる絵空事信じて資産に計上してるので
原子力止めたら大幅な減損処理で債務超過に陥るんじゃね?

燃えカスリサイクルしてMOX燃料にする程度じゃ効率悪くて採算に乗らんので
ガラスで固めて地中に隔離した方がマシらしいがどうすんだろうな

403 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 12:38:58.88 ID:Z6VRCL000.net
原子力空母作ってそこから電線引っ張りゃいいんじゃね?
で津波が来たら沖に避難。

404 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 12:40:38.95 ID:ktqQpdb70.net
>>44
宇宙に飛ばすのが一番だろう
ロケットでは墜落リスクあるから軌道エレベーター完成まで待て

405 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 12:40:54.30 ID:pGpvn4hf0.net
>>400
原発は税金使いすぎなんだわ。
庶民から搾り取るだけ搾り取ったらさっぱり還元されない。
経済にも悪いんだろうか、原発停止してから年間の自殺者がえらい減ってんだぜ。

406 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 12:42:33.79 ID:DnPMJuzO0.net
今、全く原発動いてないけど、原発関連の出費って稼働しているときと
変わらないくらい続いているだろ。

407 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 12:43:23.20 ID:Gr7ha6zq0.net
>>366
それは違う。
原発のコストの大部分が事故時の保証と使用済核燃料処分費。しかし、現状ではこれらは電力会社が払うようになっておらず、国民が税金で払うこととなる。
従って、電力会社は原発再稼働に必死だし、電力会社から多額の献金や広告費を貰っている政府やマスコミも原発再稼働に必死。
しかし、原発が再稼働したら一般国民は負担が増える一方で利点など無い。

408 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 12:44:53.19 ID:bOVbnAay0.net
>純国産の再生可能エネルギー

ってなによ

>今から15年後の電源構成を議論しているわけだから

たった15年でなにが出来るって?

409 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 12:46:11.35 ID:044Uye8a0.net
>>2,4
アベチョンせいだな、福島は。
ネトサポは菅のせいにしたがるけど。

410 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 12:50:06.02 ID:pklzrx+/0.net
技術って言っても頼りは非正規でしょ。
この間の格納容器内にロボットを入れて2体とも立ち往生。
技術が大したことない、も驚いたけど作業員の歪さが・・・もうね。
社員が10人ほど、後の40人ほどは協力企業。
ロボットの技術者も入ったろうけど。

こういう使い捨てで人件費を減らし。
原発は低廉です・・・。

マスコミ・新聞は言えない。
例え反日な朝日新聞でも。
ピケティ理論と同じく自ら好待遇に言及することに成るからだ。
非正規を使い倒して自分たちの厚遇に当てている。

411 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:04:08.05 ID:mHkphO5P0.net
>>407
なにデタラメ書き込んでるの?
嘘垂れ流すな。

412 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:09:01.11 ID:+wmTUvko0.net
原発は安い=嘘
五重の壁で絶対安全=嘘
汚染水は完全処理=嘘
凍土壁で水棺=嘘
住民の上限は年1ミリまで=嘘
作業員の上限は年100ミリまで=嘘

汚染水流すしかない=真実

413 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:10:41.83 ID:HS3RkyplO.net
>>40

414 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:13:44.14 ID:HS3RkyplO.net
>>411
事故が起こっても風評被害と切り捨て損害賠償しないのは事実だろ?フクイチでの東電の対応見てなかった?あれ見てなお原発賛成のヤツはいないわ。

415 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:16:14.48 ID:E50jZ5qJ0.net
>>402
もんじゅは多分ダメだから加速器駆動未臨界炉でやはり使用済み燃料は資産になる
最終的に低レベル放射性廃棄物になってそこまで来てようやく埋める

416 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:23:41.01 ID:cCrh1Mh20.net
再生可能エネルギーが普及したスペインですら、電力の20%を原子力に依存しています。
また、脱原発を決定したドイツですら、電力の15%を原子力に依存しています。

417 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:48:22.97 ID:Gr7ha6zq0.net
>>411
どの部分が?
福一事故のあと、債務超過を回避(株主、銀行、社員、退職者などの責任を回避)するため、間接的に税金を用いて1兆円の資本注入をしたし、東電管内の電気代の値上げをしたし、除染費なども東電はまともに払っていないが。これらは東電ではなく国民が負担しているといえる。
使用済み核燃料処分費を電力会社が負担する気なら負債計上しないとおかしなはずなんだが資産計上してる。
まだ決定事項ではないが、電力会社が負担する気がないと言っているようなもの。

418 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:02:35.72 ID:/SpRw6tM0.net
ジャップ汚染 ジャップハザード ジャップ性物質 身から出たジャップ 心身汚いジャップ ジャップまみれ ジャップ業ジャップ得
ジャップ汚染 ジャップハザード ジャップ性物質 身から出たジャップ 心身汚いジャップ ジャップまみれ ジャップ業ジャップ得
ジャップ汚染 ジャップハザード ジャップ性物質 身から出たジャップ 心身汚いジャップ ジャップまみれ ジャップ業ジャップ得 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


419 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:24:29.25 ID:9E2cnn3o0.net
>>6
使用済み燃料増えないだけ今すぐやめるのが一番まし。

この処理がやっかいでプルトニウムもあるし自分が子供の頃から言っててで結局福島の事故起きてるんだから。

人殺してまでやる発電方法なんて必要ないです。現在原発電力ゼロです。止めよう再稼働!

420 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:27:37.74 ID:9E2cnn3o0.net
>>416
じゃあ現在原発電力ゼロの日本てすごいじゃないですか。
地震の後止めざるを得なかったし、これからも止めててやっていけるってことです。

さらに再生可能エネルギーの部分を増やしていけば燃料費下げられます。
電力自由化も今は事業者向けだけだけど、家庭向けも始まるし、安全クリーンなエネルギーを消費者が選べるようになって欲しいです。

421 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:29:22.65 ID:9E2cnn3o0.net
>>410
東電に原発事故処理の技術力を結集させるのは無理がありますよ。
多くの企業が建築なんかでも関わるもんだし、これもそうなんじゃないかな?

422 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:30:23.29 ID:BdN7fFhx0.net
原発を利用すれば、全て解決するんだけど。
再生可能エネルギーとかいっても、いつになったら低コストになるのか
いつになったら技術開発が完了するのか何の見通しもないだろ。

423 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:31:38.73 ID:9E2cnn3o0.net
>>410
使い捨てで人件費を減らすのは原発処理ではないと思うけど……作業員の多重下請けの問題が言われてて、中抜きが問題になってたはず。

大勢の作業員が亡くなりそうな状況でこんなので……
もともと電力会社が直で雇って、人が死なない発電方法が一番良かったと思います。

424 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:31:43.45 ID:x9drCKqt0.net
>>409
民主が政権担当してたんだから
民主が対策削ったんだろ

425 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:32:14.34 ID:9E2cnn3o0.net
>>406
地震なんかでいくつも壊れてそうだなと思います。

426 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:32:57.93 ID:q4qU0Vwa0.net
>>1
核弾頭を作りたいからにきまっとろうが。
さっさと作って保持しろや。
絶対先に韓国より先に作らないとまずいぞ。
連中つくったらすぐ日本に使うから。

427 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:34:01.62 ID:HS3RkyplO.net
>>422
商業原発をやめないと何も解決しないんだけど。
次世代炉とかいっても、いつになったら低コストになるのか
いつになったら後始末の技術開発が完了するのか何の見通しもないだろ。

428 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:34:48.70 ID:9E2cnn3o0.net
>>402
金融危機の時の金融機関の救い方など、参考にできる会社の救い方はあると思いますけどね……

原発廃炉会社とか作るのかな……

429 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:36:53.02 ID:h3d7NfDd0.net
2030年なんて今ある原発のほとんどが築40年を過ぎるんじゃねぇの?
それで原発全盛期並みのの20%超えとか
マジ頭おかしい
そんなに日本を破壊したいのか?

430 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:38:19.89 ID:9E2cnn3o0.net
>>422
太陽電池は実用化しまくってますが?
油を作る藻もコスト出てきてるんじゃないのかなぁ。

燃料電池車も実用化されたよー

431 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:38:38.97 ID:h3d7NfDd0.net
>>426
日本を滅ぼそうと思ったら原発にテロを仕掛ければいいだけだろ
わざわざ核弾頭を持つ必要なんかないぞ
どこかの組織に裏金を渡してテロをさせれば証拠も残らず日本を滅ぼせる

432 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:38:55.48 ID:zERah+700.net
なんだかんだで再生エネルギーの不安定さを制御する次世代電力網の整備が一番の優先課題だよな。
スマートグリッドをもっと全面に押し出していけばいいのに。必要とされる技術、素材は多岐に及び、日本が世界に
アピールできる部分も多いだろうし、原発なんぞはもう寂れた過去の遺物だわ。つなぎとしての役割は重要だけど。

433 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:39:42.25 ID:BdN7fFhx0.net
>>430
太陽電池って日が暮れると使えないんだけど

434 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:40:39.38 ID:9E2cnn3o0.net
>>415
世界最大の地震による加速度は、岩手・宮城内陸地震(2008年6月14日)の際に岩手県一関市厳美町祭畤で観測した4022ガルである。

https://twitter.com/tigercatver2/status/588769125280796672
@tigercatver2: だいたい基準地震動700ガルにしたとする関電に、樋口裁判官が「それなら耐震工事したのか?」と聞いたら「してない」って答りゃあ、再稼動止めるよな?これ科学かえ?バカ桜井、バカ高田、バカ田中さんよw

435 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:40:50.05 ID:+wmTUvko0.net
自爆しながら原爆開発 乙

436 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:41:47.59 ID:9E2cnn3o0.net
>>433
エネファーム、つまり燃料電池と太陽光発電とセットでガス会社が売ってたりもするよ(笑)

437 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:43:48.58 ID:+wmTUvko0.net
原爆2発落とされて、増殖炉など製造装置が軒並みダウンして

しかも再処理したプルトニウムは英仏に「預け」させられてて、

アメリカが70年も前に
広島長崎に落とした爆弾を

これだけの時間がありながら
まだ1発もできてない日本ワロス

438 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:43:55.28 ID:zERah+700.net
>>433
この記事にあるように推進派でさえ原発をベストミックスという言葉の範疇で語ってるように、それをどう扱って
安定した電力構成にしていくかが大事。太陽電池もそれを構成する一つとして考えればそれなりでしょ。
原発か火力かとか或いは再生エネルギーと言われるモノか?のような選択していく方向性じゃない。
使えそうなものは全部使う、使えるようにする、その制御技術こそが現在進行してる日本が目指すエネルギー政策の鍵。

439 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:46:41.27 ID:BdN7fFhx0.net
原発はあれだけでかい事故を起こしても、放射能で死んだ人って1人もいないからな
便利なインフラというのは、多少の犠牲を覚悟で使うのが当たり前
自動車なんか、年間数千人が死に、その何倍もの人が大怪我をしたり家族を亡くしたりしてる
さらにその何倍もの人が公害で苦しんでる
でも「ま、便利だからいっか」と言って使ってるのが自動車

440 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:47:26.80 ID:+wmTUvko0.net
東京の電気を守るために

福島第一と柏崎刈羽という2つの巨大原発を作ったのに

2007年と2011年、わずか3年半の間の2回の地震で

その両方を失って停電に陥ってワロス。


大艦巨砲主義の時代はもう終わり。

四国の半分の電気を、伊方原発1つに頼ることのどこが「安全保障」だろう。


サーバーと同じ。分散と多重化とネットワークこそが『安全保障』

441 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:48:29.65 ID:zERah+700.net
>>439
でも安全基準が跳ね上がったことでコストも跳ね上がり、これまでのように中央政府も積極的に支援を行うことにも
ならないだろうし。
新規を求めるのは恐らく固定資産税に期待する地元自治体のみ。
原発ってあんまり先がないと思うけどな。

442 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:49:03.23 ID:MfK+wGne0.net
【原発/核技術所持】 「高コスト」な原発を推進する理屈

簡単だよ
原発推進の政治屋の責任のがれ

443 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:51:45.10 ID:y3EZariw0.net
>>430
全然実用化されて無いぞ、
九電が太陽光発電の受け入れ中止を宣言して
他の電力会社も追従して大騒ぎされたのは、つい最近だぞ。
補助金と強制で買わされているんだが。

444 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:54:18.78 ID:+wmTUvko0.net
太陽光に「いやがらせ」していることと

物理的に受け入れられないこと、は別

物理的に受け入れられないというなら
送電設備のほうを改良してけばいいだけ。

送電設備を変える気がないのは、発送電が一緒だから
原発に不利なことができないだけ

445 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:55:48.85 ID:4HmAoBr70.net
だから一番の問題は「誰も責任をとらない」ことだと何度

446 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:58:13.43 ID:zERah+700.net
>>445
そもそも責任なんてとれないからね。腹を切って責任をとると言っても人の腹に収まるものなんてたかが知れてる。
処理問題を含め、原発も制御しきれないエネルギーの一つだろう。制御技術が確立されないのなら使えない。
そういう意味では再生エネルギーと同じ立場のように見える。

447 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:01:28.30 ID:HS3RkyplO.net
>>439
まだこういうバカが出てくるw
急性の症状が出ないように避難させたんだから当然。あとはガンの罹患率とかでしか見れないが、小児甲状腺ガンが増えているというデータは出始めている。まあ、食べて応援(笑)とかやっているから分かりにくくはなるが、一人も死なないと言うのは詭弁だなwww

448 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:02:54.26 ID:COQ0K79U0.net
ほんとに高かったら営利団体が原発つくらねーよ
この記事かいた奴は池沼のアホか?

449 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:08:17.92 ID:MfK+wGne0.net
原発に金をつぎ込んで
核廃棄物処理もできて
核エネルギーサイクルもできてーー
と理想の発電方式を考えようと
したが、もんじゅでつまずき、
フクイチ大事故で破綻したんですよ。

ほんと、責任のがれでしかない

450 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:08:33.82 ID:Qi43j4JD0.net
>>448
先ずは総括原価方式を止めろやw

http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%B7%8F%E6%8B%AC%E5%8E%9F%E4%BE%A1%E6%96%B9%E5%BC%8F

高いから原発マフィアが儲かるんだろw

451 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:09:39.20 ID:9E2cnn3o0.net
福島の海辺に放射性廃棄物のビニール袋山積みなんていていいはずないでしょう?

http://youtu.be/UCP7PFT9coU

原発やめよう!推進とかだめだから。
どうしても日本に住む人殺したい人なら通報通報。

452 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:11:17.64 ID:qPRaLUD30.net
軽水炉じゃなくてナトリウム冷却炉にすればよかったのに
原理的に冷却材喪失事故が起こらない

453 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:11:31.17 ID:DBch+Szt0.net
結局
原子力発電所の恩恵を受けた国民はほとんどいない、、、てことだな

国民ひとりひとりがそれなりに儲かってりゃ、原発事故があっても
反対の声をあげないし

454 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:12:22.66 ID:HS3RkyplO.net
>>448
東電はフクイチの除染費の拠出とか損害賠償とかしたんだっけ?廃炉費用の積み立てもバッチリなんだろうな?税金から出たカネはもちろん返ってくるんだろうし、アテにしていいんだろうな?

455 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:14:13.63 ID:Gr7ha6zq0.net
>>426
軽水炉の商用原発ではいつになっても核弾頭なんてできん。

>>448がアホ。
全てが電力会社が完結していればその通りだが、国から相当の補助を受け、電力会社だけは儲かる仕組みにしているだけ。

456 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:14:14.82 ID:byYbDagK0.net
>>444
送電設備等の改良費用は誰が負担するの?

457 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:14:30.54 ID:DBch+Szt0.net
電力会社がこぞって大規模太陽光発電所に参入したのには、呆れたわ

458 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:15:26.16 ID:+wmTUvko0.net
送電設備の費用なんて

再処理や増殖炉のために
ドブに捨てた金に比べたら
ほんのわずか

459 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:15:43.97 ID:YvkTML2Z0.net
バレル100ドル超えたら気が変わるんじゃないかな。

460 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:17:34.23 ID:AGG8/DAy0.net
>>2
これ知らない人いがいといるんだよな

461 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:18:07.26 ID:h3d7NfDd0.net
>>448
独占企業が普通の営利団体のような行動を取ると
思ってるところが(ry
送電分離して電力自由化したら誰も原発なんて作らねぇよ

462 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:19:26.03 ID:8gZk7BAC0.net
いいから原発再稼働しろよ。

463 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:20:30.00 ID:Qi43j4JD0.net
バカ「原発は電気料金が安い!!」←廃炉費用を考えていませんでしたw
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1426637958/

廃炉費用の負担 電力自由化後の課題に
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150318/k10010019211000.html

運転開始から40年以上たつ老朽化した原発を巡り、関西電力と日本原子力発電の3基に続き、
18日、中国電力の島根原発1号機と、九州電力の玄海原発1号機もそれぞれ廃炉にすることを
取締役会で決定します。

廃炉を進めるうえで、残された課題の1つが、電力自由化が進んだあと廃炉費用を誰が負担するか
という問題です。

城南信用金庫の吉原毅理事長は「本来、自己責任で、利用者がそのコストを負担するということで
言えば、原発事業者がそのコストを負担するべきだ。そうでないと消費者は選択の余地がないので
不公正になる」と話しています。

【国内】将来の原発廃炉や廃棄物処理の費用は計上せず、経産省の電源別コスト試算…廃炉ラッシュ到来でさらなる電気料金値上げも [転載禁止]©2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1431569373/

464 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:23:09.42 ID:Qi43j4JD0.net
純利益5,000億円超! 原発ゼロでも“ボロ儲け”東京電力にクレーム電話殺到中
http://www.cyzo.com/2015/01/post_20103.html

【原発】 廃炉費用、電気を利用する全ての利用者が負担 有識者会議決定 [東京新聞] ★2 [転載禁止]�2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1421579842/

465 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:25:53.15 ID:+wmTUvko0.net
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF21H12_R20C14A8EA2000/

原発の電気価格保証 自由化に備え経産省が支援案

「支援」がないと生き残れないものを、無理に助けるヨシミはない

466 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:28:02.94 ID:+wmTUvko0.net
地元の人たちへ交付金
地元の県へ燃料税
電力会社に支援策

原発は『生活保護』で生き残ってるだけ

で、生み出されるものは
原爆の材料なんかじゃなくて
単なる不燃ごみ

467 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:29:54.19 ID:vsSMm2rE0.net
>>447
現状因果関係は不明だよ
一つ言える事はだれも死んでいないということ
ちなみに自動車事故で死ぬのは年間数千人、自殺するのが3万人な

468 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:31:32.08 ID:+wmTUvko0.net
「絶対安全、大丈夫」って言ってた口から

  いまでは「死んでないから大丈夫」

469 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:32:57.97 ID:7X1TO8DO0.net
じゃあ、フランスはなんで高くないの?

470 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:33:14.02 ID:I/ae5rqg0.net
>>467
自動車事故や自殺では本人も含めほぼ必ず責任者がいる。総数ではすごい数だよな。
1つの企業の行為で1人でも過剰死亡が証明されたら誰かが責任とらんといかんだろうね。
証明が困難(そもそも誰も死んてないかも)ってのはいいが、交通事故より圧倒的に少ないからいいというのは通らない。

471 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:33:46.73 ID:+wmTUvko0.net
近所に知り合いのいない町で
もらった補償金で新しい家を建てて、
やることが無いから、毎日パチンコ三昧。

それが「幸せ」だと思う? 「生きている」って思う?

農家の人たちから田畑を奪うことは
命を奪うことと大差ないわけさ

472 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:34:43.01 ID:wRlMRY5z0.net
中国韓国が日本の原発をやめさせたがってる時点で推進すべきだろ

韓国の原発はいい原発、日本の原発は悪い原発と言ってた在日経営者もいたなw

実際は韓国原発は日本以上にずさんなんだが

473 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:36:56.42 ID:+wmTUvko0.net
原子炉の数 1位 アメリカ 2位 フランス 3位 日本
メルトダウンの数 1位 日本(3基) 2位 ウクライナ(1基) 3位 アメリカ(1基)

面積あたりの原子炉の数 1位 韓国 2位 日本
大人の甲状腺ガンの数 1位 韓国
子供の甲状腺ガンの数 1位 日本

474 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:37:24.60 ID:ZsAd0/BL0.net
現状維持みたいな今の状態が最悪じゃねぇの

475 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:37:37.00 ID:HS3RkyplO.net
>>467
そりゃあミナマタだってアシオだってイタイイタイだって最初は因果関係不明だろw
今この瞬間もガンで死んでいても急性でないから分からないだけw
30年後、同じことが言えるか、ということよ。チェルノブイリが29年前。中高年はともかく、ガキなんかに何の被害も出てないとどうして言えるか?

476 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:39:40.82 ID:B9DtwMC60.net
全て隠蔽

477 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:43:22.58 ID:s5skUPvM0.net
>>13
また、つーか毎日だろな
それがあれらのバイト内容なわけだから
原発なんて名のつくスレッドには、当たり前だが常駐してる

478 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:48:40.01 ID:YvkTML2Z0.net
巨額の貿易赤字の前では原発は高く付くとか言われてもなー

原発ムラも立派な国内産業じゃん?

479 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:50:54.47 ID:dSQBHwYM0.net
.

    【フクイチ再臨界映像】

2015.1.27
フクイチカメラに再臨界と思われる爆発が映っている

https://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=zFjiNW7Z1tw#t=161

映像の後半、2分40秒頃からモクモクが激しくなり、
2分56秒頃、ピカッと光りながらキノコ雲が吹き出る

.

480 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:57:34.32 ID:4WaPpkLW0.net
私立文系の放射脳教授か

481 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:07:27.52 ID:+wmTUvko0.net
  メルトダウン3兄弟

スリーマイル島
=炉の中だけで溶融・決死隊が溶けた燃料を削って回収することに成功

チェルノブイリ
=炉を破る象の足・石棺で閉じ込めに成功

福島第一
=ミューオンを使った最新の撮影技術で、炉の中に燃料が残ってないことを確認成功

482 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:21:14.00 ID:cWi4bJiO0.net
原発再稼動して電気代安くしろ
韓国は原発で電気代が安い
韓国の原発政策は成功している
日本は韓国を見習え
田舎が汚染されようが知ったこっちゃねえよ
電気代安くしろ

483 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:27:04.69 ID:+wmTUvko0.net
韓国はああ見えても安定な大陸の一部

有史以来、大きな地震も大津波にも
襲われたことがないのが韓国

韓国に震度5の地震が来たら
一辺に全部メルトダウンだろ

484 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:22:14.46 ID:BGgCqM1n0.net
>>467
人が死ぬことだけが被害じゃないんだぜ。
不幸に陥れることも被害だよ。

人の命にお金で評価するのも良くないかも知れないが、1人死んだら1億の賠償とすれば
10兆円の被害は10万人の死と同じぐらい深い意味合いがある。
死だけで損害や被害が無いと思ったら大きな間違いだから。

485 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:24:26.03 ID:BHFGZrOB0.net
高橋洋 (都留文科大学文学部社会学科教授)がバカだと思うのは経済学の観点が抜け落ちてるからだな

486 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:02:42.62 ID:SKGrSFAy0.net
>>41
先ずは率先して
後先考えない恥ずかしい民族
中韓国の真似をするなと思うんだがなw

487 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:06:07.49 ID:oun3AZMA0.net
日本の国土の一部が死の土地になった事は
明らかに重大な被害

必死になって被害は無い被害は無いと
念仏みたいに繰り返しレスしてるヤツは
何か怪しい宗教か何かか?

488 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:09:36.79 ID:HS3RkyplO.net
つ【原発真理教】

489 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:13:02.63 ID:6CcHpotv0.net
自家発電を推進すれば送電ロスがなくなり省エネになる。
コストも安い。

燃料は草木を加水分解して発酵させたエタノールでやればいい。
いつまでも90年前の送電システムに頼ってるんじゃないよ。

人殺しは日本人からリストラ。切腹しろ。

490 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:28:35.96 ID:6CcHpotv0.net
自家発電にすれば、

電力会社の設備投資
電力会社の人件費
電力会社の原発事故補償

をリストラできる。 効果は絶大。

491 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:28:54.06 ID:6NCFRlb50.net
>>487
いいえ、底辺ネット工作アルバイトです

492 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 18:32:34.68 ID:Lx+ppbuG0.net
>、純国産の再生可能エネルギー(再エネ)である。
>国際情勢に左右されることはなく、枯渇の心配もない。燃料費の変動リスクからも解放される。現段階ではコストが高いとしても、
>機器の大量生産などにより継続的なコスト低減が確実視されている。


この部分がかなり眉唾

493 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:50:04.70 ID:avhNejA10.net
原発を止めた直後は計画停電とか茶番をやってたよな
電力が足りてることがバレたら、今度はコストが高い高い言い出した
全く信用のない奴らだ

494 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 19:55:22.84 ID:lMm9v0qX0.net
>>1
ガキの頃の社会の教科書に原発は夢のエネルギーって書いてあったが
実際はフクシマをボロボロにし今後半世紀に渡って日本を苦しめる元凶に
なったわけだ。反日朝鮮にとってまさしく夢のエネルギーだったって事ですね。

495 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:18:58.68 ID:ILXP5MVa0.net
あと1つぐらい原発が爆発しないと政治家も官僚も電力会社も
思い知らないんだろうな。その時になって二度と引き返せない
ほどの被害をどうするのか知らんけど。

496 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:20:25.08 ID:ILXP5MVa0.net
>>494
その頃は核燃料サイクルがうまく回るっていう楽天的な理論で
夢のエネルギーだったんだよ。夢で終わったけどなw

497 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:22:07.28 ID:63Vyoi7D0.net
原発なんて日本ではどうせポシャる
20世紀の技術
省庁も政治家も電力会社の手前脱原発と大声で言わないだけ
電力は地域単位の供給に移行するよ

498 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:35:11.62 ID:8hMPuX8E0.net
国民投票で決めれば遺恨も出ないでしょう。

499 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 20:47:17.86 ID:EUYFyv000.net
嘘に嘘を重ねて、高リスクで高コストな原発を推進。過酷事故が起きれば国民は泣き寝入り。故郷を奪われ人生を奪われる。そして、誰も責任を取らない事がはっきりしただろ。

500 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:23:29.83 ID:vSBD4Lhp0.net
で、おまいらどんな節電をしているの?
まさか30A契約なんてしていないよね?

501 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:30:32.20 ID:D/wnWmFv0.net
>>494
別に大した事にはなって無いんだが・・・

502 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:38:49.53 ID:44Ubo4OW0.net
> 再エネはよく「不安定」と批判されるが、年間の稼働率で見れば極めて安定している。

馬鹿さかげんに吹いた、俺の負けだ

503 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:39:33.93 ID:lSfwy6pn0.net
>>501
町をいくつも消滅させて、それでも大したことないと・・・

504 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:41:11.72 ID:UDDdv6Ow0.net
無能な東電は解体つぶすべきだったのに残した民主党の存在自体が
売国行為

危機管理をもって対処するなら原発を動かすこと自体は賛成だが
その前にゴミ貯蔵庫の設定しろ
それすらしていないのに稼働とかあほですかと
宇宙に打ち上げる計画でも立てろ

505 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:41:58.05 ID:O3VnKI4y0.net
悪夢のエネルギー

506 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:44:57.95 ID:o6Fba5HqO.net
背後に有るのは核武装論だろうな…決してアメリカは認めないけど

507 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 21:50:00.78 ID:VQmo2LB20.net
>>506
なあ、核武装のために、なんでわざわざ原発やるんだ?
必要ねえだろうが。あほか。

508 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:03:35.94 ID:GuRwjPvC0.net
>>44
沖合の海底で太平洋プレートに埋め込んだらどうだろ
次第に地中深くに沈み込んでやがてマントルの中に融けちゃう

509 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:26:29.61 ID:XdQeoaTH0.net
>>473
面積あたりの原子炉数を見てアレって思ったけど、韓国って狭いんだな
日本の30%くらいしか面積が無い、人口密度も高いんだろうな

510 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:41:09.74 ID:HZtzNynw0.net
【原発】 福島第一原発で水素爆発の危険性 [転載禁止]

511 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:45:19.01 ID:XuX79TjO0.net
日本の真相8 中曽根、正力工作員の原発
https://www.youtube.com/watch?v=TuVjmXdufS4

512 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:48:17.29 ID:tcria3Vw0.net
>>502

反論できないからレッテル貼り

アホかて、原発マフィアの手先共はw

513 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 23:56:17.05 ID:XuX79TjO0.net
日本の真相9 原発・使い捨て人形からの反乱
https://www.youtube.com/watch?v=3glGABd52fk

514 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 00:01:56.36 ID:ZdhiuDSm0.net
国富の流出と言うが、昨日のNHKで元通産官僚が
日本は加工貿易で稼ぐしか道が無いと、輸出する物が何も無いのだから
と言っていただろうが、世界の工場が中国に移転したのだから
必然的に中国からの輸入が増え、国富はますます流出していくだろう。
化石燃料だけの問題じゃ無い。次の産業革命を起こさない限り
日本は2流3流国家に落ちぶれるだけ。原発さえ動かせば貿易赤字が
消滅するなど、ありえない。

515 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:06:17.83 ID:T9FwNMe80.net
どんなに不合理に見えても、日本が原子力を持つ理由はただひとつ。
いつでも核兵器を整備することは可能だというメッセージに尽きる。

だとしたら、これほど各地に分散させず、地盤的にも安定した場所への
集約を図るべきだと思う、

516 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:09:10.03 ID:KYn0VRsn0.net
高速増殖炉もんじゅが予定どおりに稼働してれば
エネルギー問題も解決していたが

技術的な問題はクリアしてもいろいろ大人の事情ってやつかねw

517 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 02:36:06.76 ID:F7Ymj7Jn0.net
>>515
だからさぁ・・・
核武装に軽水炉維持は何のご利益も無いって事をそろそろ理解しようぜ
本気で核武装を考えるんなら黒鉛炉でも作れば良いだろ
軽水炉を動かしたって核爆弾の材料たる兵器級プルトニウムは得られないんだ

518 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 05:08:21.21 ID:w5o2FAxK0.net
原発利権

519 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:02:05.01 ID:y2Ty0bYl0.net
>>516
もんじゅだけじゃ無理だし、もんじゅも欠陥だらけ。
技術的問題も経済的問題も何も解決されていない。

520 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:14:25.80 ID:VlDS2LqDO.net
まだ もんじゅが〜とか言ってるバカがいるんだなw

521 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:22:19.45 ID:b6UI/qsq0.net
>>514
日本が復活するには軍需産業に特化した経済システムと傭兵育成の為の軍事に特化した小中高の一貫教育しかないと思う。
早期の原発再稼働は当たり前の話だし現憲法破棄とスパイ防止法制定が急務だろうな。

522 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:23:12.99 ID:/dpk6F/Q0.net
>>7
自分から釣られてどうすんねん

523 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:24:06.07 ID:YKW4gfph0.net
実質コストは原発が一番高い。これが反対する理由だ。何か反論は?

524 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:33:06.45 ID:kiZCc1mH0.net
>>13
また妄想はじめてる笑

525 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:39:42.12 ID:cxA+XHKc0.net
もし次原発事故が起これば日本の原子力は完全に終了する
つまり原発を続けるという選択肢には絶対に事故を起こさないという条件がついている
だから事故処理費用を含めたら一番高いと言う実質コストでの比較は無意味

526 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:47:49.65 ID:F9X4zGys0.net
>>521
中世スイスみたいに、傭兵の輸出で食っていくのか?

別の国に雇われた日本人傭兵同士が全滅するまで戦うとか、凄惨なことになるぞ…。

527 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 06:53:24.98 ID:F7Ymj7Jn0.net
>>525
安全神話みたいな精神論では事故を防げない事はフクイチで証明されたでしょ
もう忘れちゃったの?お爺ちゃん!

528 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 07:34:37.59 ID:hN3Rv+gE0.net
>>525
自称絶対安全なら、事故前から言ってたじゃんw
トラックのケツに「私は絶対に事故を起こしません」って書いて、それで無事故になるなら苦労しないわw

…だから原発という選択肢はない、って趣旨なら同意だが。

529 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 11:34:53.83 ID:nh+xJQBD0.net
>>521
軍需産業って当たり前だけど機密性が高いので一部の業者しか参入できない閉じた輪を構成するんだぞ。
確かに軍需産業は儲かる、一部のやつにとっては。
しかし国家の財産が一部の人間による閉じた輪への流れしか産まないので、戦争で国が儲かるということにはならない。
軍需産業に夢を見てる奴がちらほらいるようだけど、目を覚ませと言いたい。

530 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:31:44.91 ID:4KJWRyq+0.net
>>472
危ないもんは危ない。もちろん中国韓国のだって心配。

531 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 12:34:25.07 ID:4KJWRyq+0.net
>>506
既に40トン以上プルトニウムあるし、アメリカでこれ以上プルトニウム増やすなって言ってる人の記事も出てたよ。

532 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:16:52.20 ID:WSCIAm/70.net
>>1
「低コスト」だから。

533 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:20:30.99 ID:+LJMPM9JO.net
>>532
ウソはもうたくさん。

534 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:25:23.40 ID:DWzABuLC0.net
戦争したい人はぜひ反原発運動に参加を!

先の戦争は、石油を止められた事を理由に開戦しました
エネルギーが断たれると、戦争になるのです!

だから、
戦争をしない為に、自前のエネルギーとして原発が作られました。

原発が無ければ、戦争出来るのです!

戦争したい人は、ぜひ反原発運動を!


考えて見て下さい
今、世界情勢の悪化で原油が輸入出来なくなったら・・・

ほら、原発を動かすでしょ!

もし、原発が無ければ・・・、、戦争ですよ!原油獲得戦争!

戦争するには、原発が邪魔なんですよ

原発反対!原発無くして戦争しましょ!

535 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:33:58.42 ID:+LJMPM9JO.net
>>534
なにレッテル貼りしてんだよ。
現状として、中国があの海域でタンカーの航行を妨げるようなことをするなら、米軍とともに実力で中国海軍を排除することに賛成である、という表現にすべきだね。
あと、ウランと再処理も外国頼みなのは無視かい?

536 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:40:06.67 ID:qZMY7M3P0.net
>>534
石油火力なんて減ってる一方だぞ。
2030年にはわずか3%になる。

原発を動かす理由に無理やりこじつけたいみたいだが、馬鹿丸出しだな。

537 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 13:51:12.29 ID:qTRwzeA40.net
>>534
くだらないコピペを、たくさん改行しながら貼り付けてるのは、一文字いくらのバイトだからなの?

それにしても、もう少し頭使って書き込んだら?
そんなんじゃ工作員も務まらないよw

538 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:41:23.52 ID:StadVMhf0.net
ネサポにアンカーレスでエサをやってはなりません。

539 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:46:35.96 ID:eOU0ILYR0.net
競争がないから電気料金を上げて国民を脅迫しほうだい。

540 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:50:18.67 ID:xHTvqCS10.net
高コストなら止めよう

541 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:53:33.40 ID:nlo6NoV90.net
昭和初期の脳味噌なんだよ
石油が止められたら
あとは核武装くらいかイラネ
とっととやめろ

542 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:54:11.02 ID:vy2RlLzz0.net
>>532
嘘吐き原発マフィアは回線切って氏んどけ

543 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 16:58:07.95 ID:qJzWh4sg0.net
実際は事故発生時のコストを周辺住民に押し付けて低コストに見せかけてるだけなんだよなぁ。
福島県民もいまさら東電訴えるとか言ってるし、遅すぎる上に人数も少ない。
本来なら周辺県民全員が損害賠償請求してなきゃおかしい。

544 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:02:06.21 ID:ey8ssDzu0.net
どうせコストかかるなら原発に一本化しようぜ。

545 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 17:06:17.92 ID:vy2RlLzz0.net
>>544
テロに対して脆弱極まりない
やり直し

546 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:18:13.01 ID:y2Ty0bYl0.net
>>544
地震が起きたら数年間大停電、戦争が起きたら日本中大停電、電気代は安くならず、核燃料処分や廃炉費増大のため大増税となりそうだが良いのか?

547 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 19:18:24.82 ID:hnRnUv310.net
いらないな

548 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 20:19:26.53 ID:Pcl4Q4cp0.net
>>369
溶けた金属ナトリウムの中にお宝を隠して闇鍋状態なんて、宇宙中探しても日本くらいしかない快挙でしょw

549 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:26:55.64 ID:FENKH/sl0.net
高コストは嫌

550 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:36:42.66 ID:WRS1/XhB0.net
「原発船」作ってそこに載せれば良いんじゃね?

地震が来たら沖合に避難

>>521
学校教育に「戦車道」かw?

551 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:38:20.20 ID:ijF2hJxA0.net
石炭使えばいい、それだけの事

552 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:39:51.20 ID:WRS1/XhB0.net
>>542
利権パワーがそんなに強ければ
夕張や筑豊は税金大量投入で豊かな炭鉱町として栄えているはずだよw

全盛期の炭鉱は凄かったなあw
右も左もヤクザも警察も必死になっていたもんだ

553 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 21:53:16.49 ID:+LJMPM9JO.net
逆の信頼がついちまったからな。

554 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:24:20.14 ID:HKvi72r20.net
原発は不信のカタマリ

555 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:28:52.73 ID:lbL9HrKU0.net
★現実的な脱原発プラン

一言でいえば、【かつての炭鉱の閉山と同様、国が金銭の手当をする】


▼電力会社に対して
・国が原発を時価総額(以上)で買い取る
・電力会社はその金で最新で高効率の火力発電基の増設等を推進

▼原発のある自治体に対して
・廃炉事業や核廃棄物の(一時)保管等による金銭を数十年間以上交付する

▼原発で働く労働者に対して
・公共事業という形で、廃炉事業等を数十年間行う

▼原発企業に対して
・廃炉ビジネスへの転換を促す

▼国の原発関連の機関に対して
・廃炉事業や核廃棄物の保管事業の機関に「衣替え」

▼核武装したい人達に対して
・核廃棄物の保管等で、核武装の余地も一応残ることを伝える
 (但し、引き続きIAEAの管理下に入るので、IAEA脱退でもしない限り政策的には無理だけど)

556 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:38:35.81 ID:9SZCVf6x0.net
要は原発バブルが崩壊しただけの話で
バブル崩壊前が正しいという前提でクソ理屈を展開するからおかしくなるんだよな。
拝金主義原発君は。

557 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:40:36.04 ID:m3Nj+3kf0.net
川内原発マジで再稼働するのか
国民の命より自分達の利権優先というスタンスを隠さなくなってきたな
自民政府、電力会社、規制委 こいつらみんなグル

558 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:53:48.22 ID:+K9f2Q6S0.net
>>550
フランスやロシアが開発しているね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/浮体原子力発電所

陸上原発よりはマシかもしれないけど、うーん微妙…。

559 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 22:58:46.51 ID:WRS1/XhB0.net
>>558
日本海溝の上に浮かべておけば
事故が起きても沈めてそのままマントルに返せば安心だと思うんだ

原潜や原子力空母ならもう既に其の辺ウロウロしてるし

560 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:14:14.44 ID:z2NNZW520.net
原発は政府も学者も技術者も
挙句の果ては資源国でさえも「低コスト」って言ってるのに
なんでいつまでも高コスト妄想に取り付かれてるの?
現実を直視しろよ?

561 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:24:34.66 ID:Vby6VQmy0.net
議員や学者を買収して安心安全推進コメントさせるカネも電気料金に乗せられてる
全くボロイ商売

562 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 06:48:47.16 ID:L5/DW5nr0.net
こんだけ地震が起こって火山活動も活発化してるのにまだ原発動かすつもりですか。

563 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:01:50.95 ID:VQBhH41g0.net
>>561
ニコニコニュース
みうらじゅん「東電の仕事は全部断った」

実際、原発広報の仕事のギャラが破格なのは有名ですよね。

564 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:03:36.63 ID:mppAz+0kO.net
原発は廃炉のコストまで入れると超大赤字。低コストなんて詐欺なのがバレてアメリカではもう原発は作ってない。
じゃあなんでアメリカが今まで世界に原発を広げてきたかというと実はアイゼンハワー大統領と60年代に会談した宇宙人たちが「原発は地球の為によくない」と警告したのを
(宇宙人は原子力にビビってる)と勘違いして宇宙人の地球侵略に対する抑止力として原発を地球のあちこちにポコポコ増やしてしまったわけ。

565 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:15:25.38 ID:LSmp0v6EO.net
日本のエネルギー需給の特性と安全保障上の観点から必要ってはっきり言えよ

566 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:23:51.60 ID:R4owhg6e0.net
つまり原発受け入れた時点でアウト、日本は実験場扱い。

567 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:26:04.86 ID:AKps9myP0.net
こんな総コスト計算不能なくらいの大金喰らいを安い発電とか言って騙してた
原発利権関係者の詐欺っぷりにはある意味関心するわ
大事故起こしても誰も責任もとらんし

568 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:32:14.31 ID:w2+8h7xH0.net
太陽光でいいから放射脳のアホどもは
雨期は工場も新幹線も止めるんだな

569 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:33:29.08 ID:9n1bNDV+0.net
日本人が原発に触るな・・一切の信用はない
ドロボウに金庫を預けるようなもんだわ

570 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:34:29.17 ID:skbXfDyH0.net
時間が経てば経つほど、省電力化が進み太陽光や風力や地熱発電が
増えて、原発は不要な物になっていく

571 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:37:18.90 ID:9n1bNDV+0.net
安全の主張も 福島の事故現場はドンドン拡張
アレで安全等と言う限り 
国民にはキチガイ沙汰にしか聞こえない

572 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:38:03.20 ID:BtYeKbub0.net
内燃機関発電機が各家庭や工場に設置される日も近い

原発村の住人はベアリング工場に再就職ですべて解決

573 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:45:50.11 ID:9n1bNDV+0.net
中性子発生装置でも作れ ソレを照射できれば
核変質を起こさせて 数万年の半減期を30年に出来るそうだわ
消せないなら 火は点火させません 子供の火遊び同等だわ
見つけたら ぶっ飛ばす。

574 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:49:25.18 ID:5kEz8bD50.net
日本が原発を導入した頃、当時の先進国が後始末する技術を開発してくれるとたかをくくってたんだろ
今の発展途上国も同じ事を考えてるんだろうが

575 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 07:52:27.58 ID:9n1bNDV+0.net
>今の発展途上国も同じ事を考えてるんだろうが

日本から買うなら 海外でも事故補償はしますと
安倍が確約しただろ
安倍にやらすな・・キチガイ振りは半端ないわ

576 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:01:20.19 ID:QaNDtptC0.net
このことだけでも自民党は糞だということが一目瞭然。

        /::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、         
       /:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ       
      /::::::,,、ミ"ヽ` "゛  /:::::::ヽ        
     ./::::::==        `-::::::::ヽ       
     |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、l:::::::l   
     i::::::::l゛ ,、rェ ,!、 ,rェ , l:::::::!    
     .|`:::|   " ノ/ i\`  |:::::i   < 原発は安全!
      i ″   ,ィ____.i i   i //      
      ヽ i   /  l  .i   i /       そうならないよう万全の態勢を整えている
       l ヽ ノ `'''`'''''´ヽ、/´      
          /|、 ヽ  ` ̄´  /       アンダーコントロール!!
   ,---i´  l ヽ ` "ー−´/        
'´ ̄   |  \ \__   / |\_        
     |    ゝ、 `/-\ |  \` ヽ     
     |   / ヽ/i  / |   \  \  
     `ヘ /   \ )-┘ |    ゝ  \
       /     \ | |  `i´     ヽ

577 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 08:06:14.65 ID:Ft7iWsYR0.net
福島のおかげで原発事故の恐怖が浸透した。原発反対を唱えるのは人間として当たり前の行動だと思うよ。
電気代上がってもいいから火力発電の開発を推進してくれよ!間違っても太陽光発電とかは推進しないでくれ!!

578 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:27:18.54 ID:6bgB/GFY0.net
>>568
電気は原発だけが作ってると思ってるの?wこのバカ

579 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:39:53.79 ID:QLHuc5jV0.net
日本の原発だけに反対する理屈。

他国の核兵器による恫喝におとなしく従うため。
他国の原発ビジネスを妨害しないため。
他国の原発事故で、なすすべもなく、放射性物質まみれになってもらいたいため。

580 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:46:10.12 ID:kowgo/r/O.net
>>579
ご近所の買い物に口出しするバカwww

581 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 12:54:45.53 ID:kmMaM7xr0.net
高コストとか高リスクとか言っちゃらめええええ!
原発は総括原価方式で作るだけで大儲けとか利権ウマウマって知ってても言っちゃらめええええ!

582 :名無しさん@13周年:2015/06/03(水) 14:15:10.33 ID:h/2U5ctNi
城南信用金庫では、東京電力から特定規模電気事業者のエネットに切り替えたら、
年間億単位の電力コストが1000万円も下がったというから、
原発に依存しない電力の方が安いと実証されているのだろう。

583 :名無しさん@13周年:2015/06/03(水) 14:28:26.73 ID:xNA1VZONL
中国や韓国の低価格で粗雑な原発が世界中に林立する。

584 :名無しさん@13周年:2015/06/03(水) 17:46:53.08 ID:ve2D0X6RL
>>10
> ネトウヨは他に心配することあるだろ
> 魚拓
> http://web.archive.org/web/20130926163840/http://www.hoshu-kon.com/
>
> ↓ 結果
>
> 11月9日のパーティは人数が規定に満たないため、中止となりました。


チョンが開催していて個人情報集めの工作合コンだったのがばれて残念だったな。

アホだろお前ら。

585 :名無しさん@13周年:2015/06/03(水) 17:51:33.78 ID:ve2D0X6RL
日本の原発が無くなると中韓が喜ぶ5つの理由

・日本に成り代わり原発輸出が出来る
・同じ製品を作っても電気コストが安い中韓の勝ち
・戦争時シーレーンに機雷まけば日本は原油を運べなくなり敗戦
・日本が核技術を持っていると原爆を持っている優位性がなくなる

わかってるんだよ、チョンと九条と左翼の考えてることは。

原発は何機爆発しても国民が中韓の土人の奴隷にされる心配はないんだよw



中韓の土人の日本占領リスク>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>原発のリスク

586 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 20:49:51.07 ID:sGyvHbmL0.net
>>568
新幹線は朝から夜までしか運転しないから、電力源になっているのはベース電源(原子力・石炭火力)
ではなくミドル電源(ガス火力・石油火力)の方だよ。リニアなんかも同じ。

587 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:20:29.03 ID:7fdv0Egr0.net
>>577
これ見てビビらんやつは、どっか頭のネジがイカれてるよな。
https://www.youtube.com/watch?v=OiZmLqWnjgc

太陽光、風力では、何がどうなっても爆発なんかしない。

588 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:22:01.05 ID:xh2nd7S20.net
>>10
その前に自分の心配をしたらどうだ?貧乏人。

589 :名無しさん@1周年:2015/06/03(水) 23:49:11.54 ID:zq/zOrNt0.net
>>568
お前は新幹線に乗るな

590 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 02:53:15.48 ID:UC4Ufy5+0.net
>>565
日本のエネルギー需要における原子力の比率は過去最大でも10%。
また原子力は発電のみにしか使用できない為、石油化学、運輸には一切転用できない硬直エネルギー。

しかも原子力は発電終了後も、海外への再処理搬出、国内での保管などに長期的リソース消費が強制され
安全保障にも最も向かない(福1で作業をしている多くの身元不明の三国人がテロを起こす可能性もある)

平時、有事とも原発で作業を行うのが電力会社社員および公務員、責任の所在も明確にし、再処理をあきらめ
資産を負債と認める事が出来たら、初めて他のエネルギーと同列に論じでもかまわなくなると思う。

それまでは、本来地震国にあってはならない手法だよ。

591 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 13:16:13.15 ID:qVJ2qg6r0.net
>>579
お前は韓国で反原発してる菅を熱烈に支持してるんだろうな?

592 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 15:16:20.96 ID:PWliTW3P0.net
この前ネットでFITですでに契約した太陽光発電の比率はすでに20%程度?あるとか言ってたけど本当なんだろうか
もうこの先の電気料金に大きな負担が上乗せされることが確定しているってことだろ
恐ろしい話だ
安ければ発電方式なんてなんでもいいんだよ
さっさと再稼働してくれ

593 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:45:23.94 ID:H8VOGxSg0.net
>>562
再稼働して欲しくないですけどね。

594 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 16:48:32.68 ID:H8VOGxSg0.net
>>592
火力をその分減らせばいいんじゃ……

595 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:07:15.26 ID:aFy+oOHO0.net
原発を爆発させたのは安倍

596 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 17:16:54.57 ID:JDxQ2CRa0.net
原潜の保有と引き換えに原発廃止でいいんじゃないかね
核技術開発は原潜の方で行うってことで

597 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 20:31:20.52 ID:2jsLaHbi0.net
>>431
テロなんか必要ない。自滅の道をだどってる。

598 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:29:13.53 ID:3IABCo+P0.net
原発はオワコン

599 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 09:44:58.37 ID:ZCEBFNhY0.net
>>596
原発輸出もしたいから原発技術も維持したいからな

総レス数 599
163 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200