2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】山梨県警が導入したドローン、訓練中に落下して機体の一部が破損するトラブル

1 :かばほ〜るφ ★:2015/05/31(日) 15:25:05.56 ID:???*.net
山梨県警導入のドローン 訓練中に落下
5月31日 12時25分

山梨県警察本部が導入した小型無人機「ドローン」を使った初めての実践的な訓練が
南アルプス市で行われましたが、訓練中にドローンが落下し機体の一部が破損するトラブルがありました。
県警察本部は「原因を突き止めて,本番では同様のことが起きないようにしたい」と話しています。

山梨県警察本部は、地震や土砂崩れなどの大規模な災害が起きたときの情報収集に役立てようと、
小型無人機「ドローン」を去年導入し、31日、初めて実践的な訓練を行いました。

南アルプス市の総合公園で行われた水防訓練は「乗用車が河川敷で土砂に埋まった」という想定で始まり、
ドローンは現場の状況を把握するため、空中から撮影を行いました。ドローンは7分ほど空中を飛行したあと、
着陸しようとしましたが、途中で木に引っ掛かり、高さおよそ2メートルのところから落ちて、
機体の一部が破損しました。このトラブルによるけが人はいませんでした。

警察によりますと、着陸する際、操縦が効かなくなり、人がいないところへ移動させようとして
木に引っ掛かったということです。今回、操縦を担当した警察官は購入元の会社から指導を受けるなど、
2か月にわたって訓練をしていたいうことです。

県警察本部危機管理室の野中卓志室長は「撮影が終わったあとだったので訓練には問題がなかった。
製造元の会社に相談して原因を突き止め、実際の災害現場では同様のことが起きないようにしたい」
と話しています。

NHK NEWSWEB
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150531/k10010098301000.html

2 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:26:22.44 ID:VVOOhxAp0.net
ドローンてただのラジコンやぞ

3 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:26:25.71 ID:2+GsU0D70.net
そりゃ〜ラジコンだからな簡単じゃないわな

4 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:29:20.66 ID:rbleeA7X0.net
個人じゃなく警察など公的なものには高機能ドローンが必要だよな。

操作電波が受信できなくなったら、自立飛行して離陸地点まで戻るとか

無人機にはそういう自立機能が組み込んである。

5 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:29:23.11 ID:u1WllbXy0.net
山梨県警が税金で遊んでるぞー

6 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:29:43.78 ID:UKy3bHvA0.net
>>1 田舎者はドローンに大きな期待をし過ぎですね。

7 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:30:03.02 ID:6VM7hGZW0.net
これは税金で買ったものだから
落とした警察官は懲戒食らうぞ

8 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:30:35.67 ID:sn84o7H90.net
アホス

9 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:30:38.79 ID:4gXVJmlK0.net
そのための訓練。

訓練中の落下は想定内だろ

10 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:31:21.28 ID:uRsUT/C/0.net
ゆとり警察

11 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:33:15.14 ID:lLhRxaU80.net
>>1
ぬこはよ

12 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:34:39.66 ID:v6kPgkns0.net
ドローンって飛行可能時間が短過ぎるだろ。

13 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:35:10.79 ID:o8icxN2y0.net
wwwwwww
ノエルよりへたくそwwwww

14 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:35:46.78 ID:5qkgaPpJ0.net
>>1
まあ、機体規模からいって、風の影響をもろに受けるんで、落ちまくりなのは仕方ない。
それに、専門家が安全に運用する為に危険回避のシステムを築き上げてる旅客機や軍用機と違って、
素人が飛ばしてるだけなんだから、そりゃ事故も簡単に起きるだろう。

15 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:36:24.94 ID:Fq1/9m4n0.net
小型無人機「ドローン」を去年導入し、31日、初めて実践的な訓練を行いました。
 
購入したものの半年放置、やる気ゼロ。初フライトで木に引っかかり破損、また倉庫で深い眠りにつくのですね。
 

16 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:37:02.11 ID:tcWyylX70.net
はよ逮捕しろ。

17 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:37:04.89 ID:oMpkHuQI0.net
自分らを逮捕しろや!クソ警察ども!

18 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:37:10.47 ID:o8icxN2y0.net
税金ですwwwww

19 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:37:11.63 ID:Zo7fGUoq0.net
バカには使わすな

20 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:37:21.23 ID:xc6ZbumX0.net
ドローンのプロペラは怪我を最小限に抑える為に、壊れやすくしてるんだとさ。
業務用のデカいヤツは簡単に指が落ちそうだけど。

21 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:37:34.71 ID:t/ZdLvNF0.net
ドローン少年に操縦の方法を教わればいい

22 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:37:55.08 ID:VPD4jzKv0.net
あぼーん
じゃダメなんですか

23 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:38:08.13 ID:Q/MFTeek0.net
<大凧>重さ700キロ観客席に落下 4人病院搬送 滋賀
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6161885

ドローンより先に法規制するべきものがあるんじゃないですかね?

24 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:38:15.80 ID:6F4KW51j0.net
そいつクビにしてラジコンヘリ名人連れて来い

25 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:39:00.82 ID:4k19GWLl0.net
>>21
雇えばいい。ハッカーを雇って味方につける的な感じで

26 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:39:42.23 ID:rbleeA7X0.net
テレビ東京の旅番組で、ドローンを喜んで使ってたよw

27 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:40:55.48 ID:vYdV+yJO0.net
中澤がオーバートラップして
カズがゴール

28 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:43:59.63 ID:R3wyKOHF0.net
白バイカラーのドローンがスピード違反した女子大生の原付を尾行!

銀行強盗をドローンが追跡!

事件現場周辺をドローンで聞き込み捜査!

29 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:44:12.96 ID:PXsP8FQF0.net
危険性は立証できました。

30 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:44:20.41 ID:3TUWpi//0.net
>>21
あいつ長野では落としたんじゃなかった?

31 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:44:36.38 ID:CdXwKWv80.net
だから大通りを横切ってなんて無理

32 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:45:04.90 ID:e51DkEP10.net
お気楽公務員がドローンで市民を傷つける日も近いな。

33 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:46:26.84 ID:mZU6u6By0.net
ユニークチャンネルなんですかね?
玩具用ならウケる

34 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:47:18.93 ID:Stfz6OZ30.net
謝罪会見マダー?

35 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:48:58.71 ID:aRIUtrQb0.net
落下防止装置つけれねえの。

36 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/05/31(日) 15:49:26.24 ID:1SBzhBCC0.net
 
立派じゃないですか、ちゃんと導入して訓練して。

警察学校にも導入しないと。
なぜか、何回か腕立てした後にコントローラー動かしそうだけど。

とにかく、サイバー化して行かないとね。

37 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:50:31.12 ID:SY4rgFW/0.net
どうせただの混信→ノーコンの馬鹿コンボだろ
事前に発信周波数確認もしてねーだろ

38 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/05/31(日) 15:53:27.95 ID:1SBzhBCC0.net
>>37

まあ、そういうのも、やってみないとわからないから。

あと、ドローンのこと知らないと、
ドローンの犯罪にも対処できないでしょ。

39 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:56:33.24 ID:qvtlD5yj0.net
こんなの一回一回ニュースで放送するつもり?
ドローンとオスプレイの雰囲気が似てるから印象操作しようとしてないか?>>NHK

40 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:57:31.03 ID:9RGL1c2g0.net
脳の容量
http://www42.tok2.com/home/catbird/images/nounoyouseki.jpg

シベリア人>韓国人、中国人、ロシア人>>ドイツ人、フランス人、ウズベキスタン人、エジプト人>>>

>>>>>>アフリカ人=ジャップ




ジャアアアアアアアアアアアアアアプwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

41 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 15:59:55.72 ID:ZfJnSu/W0.net
メーカーの責任にして
逮捕するのでは?

42 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:00:05.05 ID:m6gTJWlG0.net
トラブルで落下
機体の一部が破損
だよな

43 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:00:47.12 ID:rwEuuCh/0.net
操縦難しいんkね

44 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:01:41.60 ID:aKsGBT8D0.net
業務用に電波割り振ってもらえば

45 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:03:28.01 ID:4jdvrUyW0.net
とりあえず流行に乗っかろうとする安易な思考を正せよ
担当者はクソガキ時代、なんとなくニンテンドー64買っちゃったんだろ?

46 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:04:30.83 ID:eQpIBhNAO.net
ラジコンの操縦うまい人を雇った方がはやくね?餅は餅屋って言うべ
練習で壊していざ本番って時にドローンが修理中ですじゃ意味ない

47 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:04:34.75 ID:aKsGBT8D0.net
>>45
なにそのソニーがドローン販売したら手のひら返しそうなディスり方

48 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:05:17.15 ID:OC8QDju90.net
京商製か 童友社製か

49 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:05:26.62 ID:xMM8cC/C0.net
訓練中で良かったじゃん

50 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/05/31(日) 16:06:01.46 ID:1SBzhBCC0.net
>>45

そんな批判は的はずれだね。

大体、ドローン関係の犯罪があったらどうするんだ?
操作もしたことないのを、捜査できるか?

そもそも、「空に目を持ちたい」と思わない警察が、
まともにやってるとは思えない。

51 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:08:32.48 ID:77g8xQ5Y0.net
山梨みたいな盆地で風邪の弱い所で墜落するのは操縦ミスだろ、それに簡単に破損するんじゃ警官が尻ごみして
誰も操縦しなくなるわな。県警の若手隊員の中ではダチョウ倶楽部のドーゾ、ドーゾ状態。

52 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:14:32.64 ID:mlx8vBldO.net
今朝山梨のサイトテックの番組やってたな
税金がドローンってかw

53 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:15:50.02 ID:ZAPDEUoW0.net
ノエルをスカウトしろよ

54 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:16:14.69 ID:xzZEFgZF0.net
>>46
そんな名人さんしか扱えないような機体じゃ道入する意味無いよ

55 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:21:01.21 ID:I8uYt3N30.net
コントローラー側で操縦者を支援する機能が必要だな

56 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:24:39.07 ID:mac/mJVb0.net
ドローンって落下事故多いな
こんなの危なくて困る

57 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:25:27.01 ID:SY4rgFW/0.net
>>38
2ヵ月かけて訓練してるんだぜ?
混信やノーコンはいの一番に教わるだろ

58 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/05/31(日) 16:25:57.91 ID:1SBzhBCC0.net
>>56

いやいや、「事故」じゃなくて、
大半のニュースが「わざと」だろ。

59 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:26:20.55 ID:AaUaPzMW0.net
たいしたニュースじゃないような

60 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:28:19.14 ID:J0mtu7TSO.net
>>46
警察や軍隊の強みは、大所帯だから専門家を組織内で育てられることなんだよね、だから外注は基本的にない
まあ、ぶっちゃけ警察は半分は一般行政機関だから、軍隊に比べれば緩いけど

61 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:28:44.31 ID:YMyNiNBN0.net
>>4
今のドローンは電波途絶えたら予め設定したところに飛んでいく機能が付いてる。

62 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:31:47.76 ID:DrcqTFQR0.net
〉37
バンドのチェックか?
近年のギガ帯とかホッピングとか知ってる?
受信機とのバインドとかも、知ってる?

63 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:34:35.22 ID:hD9CMoAY0.net
訓練だしな

64 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:38:02.81 ID:CFugnzct0.net
>実際の災害現場では同様のことが起きないようにしたい」

ドローンは使い捨て前提
1機落ちたら放置して2機目を即投入が正しい使い方
安全が問題なら素直に有人ヘリを使えよ

65 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:38:15.52 ID:4jdvrUyW0.net
>>50
ん? キミもニンテンドー64に手を出してしまったクチかな?
ワンダープロジェクトJ2専用機として終わったそうだかw

66 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:41:23.60 ID:Bvrp6SmEO.net
最近ドローンがよく話題になるけど。
ラジコンヘリなら昔からあったよね? 何がそんなに話題になるの?

67 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:45:23.11 ID:WFaZxZtz0.net
本番でミスを起こさないためにやるのが訓練なんだからいちいち問題にすることじゃないだろ

68 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:45:37.54 ID:O2lCn+gZ0.net
こいつらのせいで、
ドローン禁止という紙を貼った

威力業務妨害だよね

69 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:48:26.97 ID:7aEJX2yt0.net
ジャイアンなんかスネオのラジコン落としまくってるぜ

70 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:52:24.26 ID:Tc0tH5g40.net
(´Д`|||)ドヨーン

71 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:55:38.12 ID:Y0sHZ5WE0.net
実際の現場で墜落させねえための練習だべさ。大切に使うのはもちろんだけんど、落として壊しても良いだべえ。訓練だあ。

72 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:57:12.79 ID:6zIDLStx0.net
>>68
山梨県民なら山梨県警を訴えられるかもね。

73 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:57:47.02 ID:Cg6DPnpb0.net
流行りものに飛びつくの早いね

74 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:57:48.96 ID:dfKESbKz0.net
ノエルに教えてもらえよ

75 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 16:58:28.84 ID:vDft+ysl0.net
こんなこと報道するのがおかしいだろ
自転車でこけて自転車の一部が破損したことを全国ニュースで報道するようなものだぞ

76 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/05/31(日) 17:06:15.77 ID:1SBzhBCC0.net
 
>山梨県警察本部は、地震や土砂崩れなどの
>大規模な災害が起きたときの情報収集に役立てようと、
>小型無人機「ドローン」を去年導入し

「去年」導入してるから、「流行りモノ」というほどでもない。

77 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:07:58.69 ID:XESdDK8+0.net
落ちたのか、なんて危険な!!
市民は怯えて空を見上げているし、子供はドローンの音に怯えている
ドローンの羽音は風船の数十倍の騒音だ
公家はドローンの配備を中止しろ

78 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:18:00.99 ID:KxWuH6Gf0.net
ドローン訓練用のシミュレーターとかないのかね

79 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:19:08.51 ID:GRN0TbO90.net
>>25
死ねよクズ。
あのクズは何の能力もないクズ。

80 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:26:58.75 ID:hxd2pvjf0.net
やってることは同じなのに、なぜ警察は身内を逮捕しないの?

81 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:28:25.83 ID:SoovKlw40.net
ラジコンだしと言うかタカラ辺りにもっとましなの開発して貰えよ

82 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:40:41.36 ID:moKn6EHu0.net
本気で災害時の調査に使うんなら警視庁がきちんと億単位の予算つけてドローン専用部隊を整備して、
小型マルチコプターから大型マルチコプター、無人小型飛行機、ラジコンヘリなど、あらゆる無人飛行機を使って調査・
分析・解析する部署が必要。

各県警じゃなくてとりあえず警視庁が専門チームを作るべき。

83 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:41:15.52 ID:quvppr+b0.net
2ヶ月ラジコンの訓練かぁ。

暇だよな、

84 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:44:50.28 ID:JxUdBLVtO.net
映像見たがひどいなwwwwww
完全に操作ミス

85 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:52:20.65 ID:FdMfq5XL0.net
あの子を呼んで教えてもらえよ でもあの子も善光寺で墜落してるけど

86 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:53:01.09 ID:MmvYeUBa0.net
こまけえこたあいいんだよ〜〜

87 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 17:59:26.54 ID:z3ITaWrE0.net
ドローン高くてもせいぜい数十万かと思ったら

http://www.biccamera.com/bc/disp/CSfGoodsPage_001.jsp?GOODS_NO=3108762&source=googleps&gclid=Cj0KEQjw4qqrBRDE2K_z7Pbvjo8BEiQA39AImYy3Bcrle__-hHaXX2YsDgZqGcLHpBUaLDVVdpWnSkUaAn4p8P8HAQ

88 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:02:41.47 ID:e93ZgS6j0.net
輿石のとこならどうでもいい

89 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:04:03.14 ID:cA3/VFLw0.net
>>84
メーカーや納入業者に擦り付ける気まんまんですw

90 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:16:37.55 ID:3rYaS0mP0.net
実際に運用するとなると野次馬マスコミの放つドローンと混信するんだろうな
専用帯域設定しないと使えないんじゃないか?

91 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:18:33.26 ID:pgTNavc80.net
有楽町駅でドローンのカメラに写された女性警察官が可愛いすぎる
http://shiritai-koto.net/?entry=37

92 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:18:58.53 ID:Cg6DPnpb0.net
税金で購入した備品を壊すなんてヒドイ

93 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:21:13.01 ID:qjNo+lRK0.net
なんかこち亀に出てきそうな物語だ・・・

94 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:22:55.41 ID:pgTNavc80.net
>>56
自動車も追突やらエンジン停止やら多くて事故多発してるから困るよなっ

95 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:25:50.78 ID:rw4STFdr0.net
訓練してこれかよ
税金使いまくりだな

96 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:29:18.38 ID:E7vSBd3h0.net
ノエル君の方が上手いんじゃねーのw

97 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:29:38.65 ID:0zcfI/rJ0.net
>>91
ただ女が映っただけで可愛すぎるとか、この顔じゃむしろ逆にディスってんじゃねーかw

98 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:35:19.73 ID:et9yh4Zy0.net
訓練なんだから落ちてもいいだろ 騒ぎすぎ

99 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:39:20.09 ID:n0ivKvF/0.net
ぶっちゃけ訓練で失敗して機器破損って
ニュースするほどのことか?

100 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:48:08.37 ID:4k19GWLl0.net
>>94
まず自動車みたいに免許制とナンバー登録と車検と保険が必要だな

101 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:53:17.61 ID:VkxsFLSc0.net
>>1
報道陣呼んでカメラの前でおもっきりぶっ壊しててワロタ
操縦してる奴も一緒に写ってたけど、
焦ってないのは壊しても税金で直せるからw

102 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/05/31(日) 19:23:25.24 ID:1SBzhBCC0.net
 
映像みたら、コントじゃねえかw

http://www.mbs.jp/news/jnn_2506259_zen.shtml

103 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:23:56.30 ID:LXT8Ta1i0.net
ドローンなんか消耗品だ
こんなことでニュースにするな!

104 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:54:02.12 ID:WlG8UL7B0.net
まぁ最初の訓練ってんなら仕方ないわ
問題点の洗い出しするためにあるようなもん

105 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:56:53.49 ID:ScKiUiXm0.net
国民には禁止して自分達は税金で遊ぶな寄生虫w

106 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:02:21.73 ID:cxieIJPs0.net
これは税金だよな。
自腹で直してください。

107 :(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2015/05/31(日) 21:00:02.13 ID:6hFo6XT30.net
( ´,_ゝ`)プッ

南アルプス市 後の日本のJOKE TOWNである

108 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:03:07.55 ID:fpWqsnZj0.net
> 製造元の会社に相談して原因を突き止め

操縦ミスじゃなくてコントロールが効かなかったと言いたいのか?

109 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:29:15.04 ID:6998FSw70.net
いちいちニュースになることかよ

110 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:07:02.47 ID:CN8Gyi+F0.net
ノーコンになったのに、なんでスロットル上げには反応してるんでしょうか・・・
暴走したら普通は水平移動もしくはきりもみで落ちるのですがね。

あとノエルの善光寺の件は、すっころんだ時に
緊急停止ボタンを押してしまったのが原因
DJI製にはそんな危険なボタンは無いけど特
定のモータ停止コマンドを入れないといけない。

111 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:11:02.75 ID:r9zdY3gU0.net
道具の扱いは子供の方が覚えが早い
こんなことしてると指差して笑われるぞw

112 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:28:38.05 ID:lyJv1QX+0.net
ノエル君を教師にお迎えしろ
恥ではないよ

113 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:30:40.81 ID:sn84o7H90.net
ノエル落っことしただろw

114 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:31:03.17 ID:2xIQCeR60.net
タワマン住まいの女優が風呂上りにふと窓の外を見ると
そこには警察のパトドローンが

115 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:37:40.83 ID:5B6cIN2H0.net
映像を見るかぎりローターが剥き出しでリング状のカバーが無いな
付いてる機種もあるはずなのになぜこっちを採用したのだろう

116 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:41:43.18 ID:sAnboRcy0.net
買ってきたドローンだろ?

電波とはなんぞや

とか知らないクズが使っても意味ねーぞ?

117 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:59:40.51 ID:HYGFfqca0.net
誰が こんなのニュースした?

ニュースにする必要あるのか これ!

118 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:02:09.00 ID:mBjSmv3S0.net
>>117
ドローンが落ちれば
何でもニュースになる
日本人自体が田舎気質なんだろうな

119 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:03:41.07 ID:sF41GUQZ0.net
>>117
オスプレイが落ちたら危険といってるんだから、既に普通に落ちてるドローンも
ニュースにしないとダブスタになる

120 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:06:53.08 ID:e2a8KX1B0.net
>>102
公園の木が破損してるね。
器物損壊じゃねーのかこれ?

一般人相手なら適用してただろうな。

121 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:08:01.58 ID:EnRg05AS0.net
警察が飛ばすのは良いドローン

122 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:11:00.13 ID:YMyNiNBN0.net
>>102
別に人の上に落ちた訳じゃ無いんだから、わざわざ報道する事もないだろうに。

123 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 23:18:58.83 ID:TDFZ//cY0.net
>>64
その通り。

10機くらい常備して、落ちたら次のをどんどん飛ばせばいい。

124 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 00:18:05.16 ID:sDnX+NQt0.net
>>123
あの程度の墜落なら壊れるのはプロペラ位だろうしな。
予備機で運用してる間に軽修理位は自分らでできるように訓練すれば良いと思う。

125 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 00:21:59.37 ID:4DzeqSxb0.net
学校の先生が体育の時間によく言ってた「ほら失敗した、これは悪い見本」ってやつか

126 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 00:42:05.76 ID:FI7JYdwp0.net
>>124
つうかペラは消耗品やろ。

127 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 00:49:26.22 ID:/i9g/spp0.net
>>71
でもなぁ、公開訓練でコレはイカンだろう。

もっときちんと運用を含めて、事前に課題を洗い出しておくべきだったな。
公開訓練が後悔訓練になったな。

128 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 00:51:30.59 ID:ptzTarJn0.net
ペラよりも飛行船タイプのほうが安全だよ

129 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 00:56:02.42 ID:/i9g/spp0.net
>>101

http://news.myjcom.jp/video/story/2506259.html

これ、操縦不能になったんじゃなくて、操縦者が機体の向きと
コントローラのレバー操作の関係を見失って、反対側に操作
しちゃってるだけじゃん。

超恥ずかしい。本当に2ヶ月も訓練してたの?
空間認識能力が女性並だったんじゃね?

130 :熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2015/06/01(月) 00:59:14.40 ID:lEOSXZDl0.net
>>129

> http://news.myjcom.jp/video/story/2506259.html

しかし、これ、「準備しての公開訓練」なのか・・・

せめて、もうちょっと高いところから落ちろよなw

131 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 01:01:14.79 ID:OW4IyIE80.net
公園での練習がなんでニュースになるんだよ。

バカマスコミが。

132 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 01:02:27.41 ID:jQFSUswa0.net
>>129
NHKのカメラは操縦士アップで映しててその瞬間のやべえ
って表情が実に良かった
へたくそ

133 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 01:10:04.43 ID:1pBEj6gc0.net
導入試験お疲れ様でした
記事を読む限りはふざけた雰囲気はしないね

やっぱり操縦の難しさと耐久性は問題あるだろうね
頑丈にし過ぎたら、人間に落ちたりぶつかったりしたら危ないもんな

もっと練習して、川に流されちゃった人とか助けられるといいね

134 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 01:32:32.68 ID:/i9g/spp0.net
>>131
これは、山梨県が毎年行っている水防訓練の一環で、この催しには
毎年大勢の来場者が来る。だから、マスコミも当然取材に来る。

https://www.city.uenohara.yamanashi.jp/doro-kasen/h26-suibou.html


特に、昨今話題のドローンの公開訓練とあって、注目は高かった。
事故前に書かれたと思われる記事では、こんな感じに報じられていた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150531-00000028-mai-soci

夕方になると、墜落した旨も報じられるようになった。

135 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 03:10:49.14 ID:Zt4jxWga0.net
ここにも。
なんでこんな所で飛ばせるんだよ・・・
ttps://www.youtube.com/watch?v=RzL8O6I5hC4

136 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 05:11:25.90 ID:8QcMJCgB0.net
何か恥ずかしいニュースだな

137 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 07:39:17.28 ID:r/4Lk44Y0.net
オスプレイより、ドローンの方が危険なんじゃね?w

138 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 08:08:54.52 ID:Cur4X/L/0.net
落とした時の操縦者の顔がやっちまったーって顔してた

139 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 08:35:12.97 ID:f1aJPQg00.net
動画けしやがった

140 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:15:24.81 ID:fP8mLiNC0.net
>>40
http://www42.tok2.com/home/catbird/nouzyuuryoutoaikyuu.html

これ全部読んでからもう一度それ言えるかどうか考えてこい
どう考えてもお前の知能が低すぎる

141 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:37:05.65 ID:zXdaDFfM0.net
全面禁止すべきだろこれ
こんなクソデカいの落ちてきたら普通に人死ぬぞ

142 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:38:57.05 ID:4OpNO15P0.net
おもちゃを業務に取り入れようとする動きって何なんだ?
ドローンで配達()とか、信頼性がなさすぎるわw

143 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 13:39:30.90 ID:xiL/d8QO0.net
ケチって小さいの使うんじゃ無くてプレデタークラスを使えばいいじゃん
アメリカみたいに

144 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:03:54.56 ID:yJK+bIqx0.net
警察のドローンは綺麗なドローン

規制強化に躍起な一方でこの体たらくは呆れますな

145 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:08:51.15 ID:+N5BqjPV0.net
>>141
昨日滋賀県で重量700kgの超大型凧が墜落して観客席を直撃したが、死者は出ていないぞ

146 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 14:15:40.95 ID:ptzTarJn0.net
ドローン迎撃用のミニ・スカッドミサイルみたいなやつを作ればいいんじゃね?

147 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:07:38.52 ID:h3gfSJVc0.net
税金でラジコン遊びですか

いいゴミ分、いやご身分ですね

148 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:14:16.28 ID:6CcHpotv0.net
これがあればDQNの川流れが助かった。

水糸を対岸まで運び、糸の終わりをロープに着けて引っ張るだけ。

農薬散布も安くできる

149 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 15:19:58.31 ID:8uQfcqDy0.net
ドローン少年から習ったら? 強制で

150 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 16:46:44.22 ID:omYDXDck0.net
これってラジコンカーのコントローラーみたいなので操縦するんでしょ?
こっちから向こうに行くときは右左わかるけど、こっちに戻ってくるときが左右逆になるから
どこ向かってるかわからなくなるんだよな

151 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 17:45:53.20 ID:gE/ZtB8A0.net
>>150
これに設定いれてあるかどうかわからんが、通称ヘッドロックモードってのがあって、
機体の向きにかかわらずスティックの動きに追従させることも出来る。
初心者にはいいかもしれんが、ラジコンやってる奴にはすんげえ気持ち悪い。

152 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:07:13.04 ID:0RzcgX560.net
こんなものは何個も落として上手くなるもんだ 気にスンナ
警察も10個くらいまとめて買ってやれよ 
冬山でも使えるようになってくれ

153 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:15:42.84 ID:4Hys/qRU0.net
南アルプス市には珍走が未だに沢山居ます

154 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:15:56.28 ID:JQUNRaBo0.net
ほら、見てごらん。

ドローン!

155 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:16:42.24 ID:/RxrWYaG0.net
公的ヤクザはドローン飛ばしても逮捕されません
飛ばさなくても一般人は逮捕されます

156 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:21:10.57 ID:xDGqyJNg0.net
こち亀でやってたな

157 :名無しさん@1周年:2015/06/01(月) 22:36:54.77 ID:ZzT53Iez0.net
去年に購入して、今頃訓練ってwww
公務員は、のんびりだなwww

158 :名無しさん@1周年:2015/06/02(火) 01:05:01.94 ID:5JbAZS1y0.net
>>129
全国に流れるカメラに取られてたら緊張するわなw
方向見失ってパニクったら終わるw高度上げて立て直すしかないしね

159 :名無しさん@1周年:2015/06/04(木) 21:56:25.48 ID:X0ak2NuR0.net
>>151
小さいころからラジコンやってる身としては対面で操縦できないのは意味が分からん。
機体の向きに対してどっちに行きたいか操作するだけなんだからね。
たまに間違えるがすぐに修正すればいいだけだしな。

160 :名無しさん@1周年:2015/06/05(金) 05:44:09.89 ID:4CcUSpyG0.net
>>1
支那製品はダウト

総レス数 160
30 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200