2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【滋賀】100畳敷きの大凧落下、7歳男児ら4人搬送

1 :忍次郎 ★:2015/05/31(日) 13:58:32.97 ID:???*.net
 31日午後0時35分頃、滋賀県東近江市のふれあい運動公園で開かれていた「東近江大凧(おおだこ)まつり」で、
100畳敷きの大凧(縦13メートル、横12メートル、重さ約700キロ)が落下し、観客らが下敷きになった。

 7歳の男児を含む4人が病院に搬送され、意識不明のけが人もいる模様。

〜続き・詳細 は以下ソースをご覧ください〜

Yahoo!ニュース | 読売新聞 5月31日(日)13時52分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150531-00050058-yom-soci

505 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:56:37.19 ID:ajH31jPO0.net
このタコ

506 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:57:59.20 ID:fJz7P6kLO.net
>>496
毎週連休厨のオナニーイベントw

507 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 18:59:33.73 ID:N3SVRNSg0.net
NHKで動画見たけどザクッといってな
700キロであれはやべーだろ

508 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:00:37.05 ID:HTPTT1n5O.net
死者でたは誤報か

509 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:03:22.64 ID:EqEoCJze0.net
>>504
時間は瞬間風速を出した時間だから

510 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:09:12.12 ID:4wfbyiZN0.net
見事な急降下爆撃だ。
ピンポイントで頭に命中だ

511 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:10:22.49 ID:cVnAXV+20.net
>>509
11.8mじゃ注意報基準でもないよ

512 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:15:55.30 ID:o4skPBeM0.net
突き刺さるように落ちてるね
http://up2.cache.kouploader.jp/koups14100.gif

513 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:16:22.46 ID:EqEoCJze0.net
>>511
注意報は基準の風が吹いたら出るもんじゃないけど

514 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:18:39.36 ID:EqEoCJze0.net
この地域での注意報に相当するの風が吹きそうだという予報
出てから出してもしょうがないだろ

515 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:18:51.93 ID:P6F2PRie0.net
一昨日の「おはよう関西」の中で、この大凧の生中継をしていたが、まさかそのタコが落ちるとは明日の番組で何かコメントするかなぁ?

516 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:22:26.19 ID:ujt9TInt0.net
当然、凧禁止だよな。
これはテロの危険がある。
資金を出したやつらを取り調べるべき。

517 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:27:13.21 ID:Ias+o4oz0.net
一方、テレ玉では100畳800キロの大凧のドキュメンタリーを放送中。
ダイドードリンコスペシャル 大空に広がる百畳の夢 2015/5/31(日) 19:00〜19:55 テレ玉
春日部市西宝珠花 大凧あげまつり
番組内容
巨大な凧を空高く揚げる春日部の「大凧あげ祭り」に密着取材したドキュメンタリー。
地元の人々の想いを風にのせ、果たして二つの大凧は大空を舞うことができるのか。

ダイドードリンコ 日本の祭り2015「空に広がる百畳の夢〜春日部市西宝珠花 大凧あげ祭り〜」
http://www.teletama.jp/special/oodakoage/index.html
日本三大大凧祭りのひとつ、春日部の「大凧あげ祭り」。
百畳800キロの巨大な凧を、大空高く揚げるダイナミックな祭りだ。
(以下省略)

518 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:31:00.63 ID:bDvCKhfg0.net
そこをドローンで撮影し、検挙

519 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:31:00.90 ID:PtzjdUmR0.net
ドローンより凧揚げ禁止しろよ

520 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:40:55.50 ID:Z9XcB9dh0.net
市長が他人事のコメントしてたな

認識が甘かったのかもしれないみたいな

521 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:41:10.47 ID:GjIz6p0s0.net
誰かUPを

522 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:41:46.68 ID:ZB0kJS+D0.net
>>514
今回は出てから出した気象庁でしょ。

523 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:43:44.50 ID:lIFy8DU7O.net
ずさんな安全管理にイカっている

524 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:44:28.02 ID:znTG7H220.net
ウクライナの航空ショー事故を彷彿させる映像だった。

525 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:44:28.70 ID:K7W8NFMN0.net
>>512
これは死ぬわ

526 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:44:48.01 ID:8Aw5mD430.net
凧上げ予告すると逮捕されそうだな。

527 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:44:50.61 ID:mbduIPdf0.net
老人に税金で保障とかやめてくれよ

528 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:44:59.95 ID:cS6u2AtA0.net
昨日、不忍池に行ったら「ここでドローン飛ばすな!!」っていう立て札が置いてあったな。
ドローンなんてこれに比べたらゴミじゃん。

529 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:46:37.83 ID:ZB0kJS+D0.net
4〜5mの風で凧揚げ大会中止にはできないでしょ。

530 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:47:28.34 ID:g55Lv7S80.net
綱を持っていた百人に過失傷害罪?

531 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:48:04.98 ID:DzEQDWXn0.net
勘違いするな、既得権益のためにやっているんだ

532 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:49:10.59 ID:YXhcMTo60.net
ドローンは操縦できるしジャイロもついてるから予期せぬ風にも対応できる 凧は完全に風任せ

533 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:57:50.49 ID:ZB0kJS+D0.net
>>530
揚げてた凧の責任者と会場レイアウトや風による注意啓発をどれだけやってたか運営側で問われるんじゃね。

534 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 19:59:04.89 ID:t/Gq/eqZ0.net
馬鹿な女だ

535 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:01:10.02 ID:/2pEAVK20.net
重体の人助かったみたいよ

536 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:05:10.82 ID:Ias+o4oz0.net
TBS、フジ、テレ朝の公式動画
700キロの大凧が落下、1人重体・3人重軽傷 - TBS News-i
http://www.youtube.com/watch?v=c1j-0JoCCgg
重さ約700kgの大だこ落下、男性1人意識不明、3人けが 滋賀(15/05/31) - FNNnewsCH
http://www.youtube.com/watch?v=rRxZjadmplQ
重さ“700kg”の大だこ落下 見物客4人けが 滋賀(15/05/31) - ANNnewsCH
http://www.youtube.com/watch?v=7HXQ37bIyIE

537 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:16:34.07 ID:UMNbSXt80.net
さっきニュースで落下映像見たわ
すぐ逃げたらいいものの
爺さん死んだってさ

538 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:18:01.89 ID:QppKtDBQ0.net
河川敷公園と同じ能登川に住んでるけど今日の午前中は強風だったよ
北側(琵琶湖側)から凄い強風で自転車に乗るのもなかなか進まないくらいだった

539 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:18:19.14 ID:JD6D2UuV0.net
>>446
ふれあい運動公園は愛知川河川敷を整備したもの

540 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:23:06.91 ID:03yF0I450.net
>>530
ロープ持ってた奴全員共同不法行為だろうから、損害賠償誰にでも全額請求されるんじゃね?

541 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:23:49.96 ID:xgkKWdSv0.net
ドローンなんて落ちてもせいぜい頭にタンコブ出来るくらいだろ

542 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:24:55.47 ID:lRNoUE7BO.net
これで全国各地の凧イベントが萎縮しなければいいのだが…

543 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:24:58.40 ID:FzYRMJYS0.net
さっさとこんなの規制しろよ

544 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:25:08.11 ID:03yF0I450.net
>>537
マジかよ、なくなっちゃったか… (ソースでてる?)あれじゃあ直撃されたら助からんというか
なんか 人がいるところの真ん中に落ちてる感触だもんな ささる直前でちょっとくにゃっていってるし

545 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:25:18.44 ID:qrKH/Imk0.net
あら、午後の部がなくなったのはこれのためか

546 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:26:36.89 ID:03yF0I450.net
>>542
厳しいだろうね。 数百qのものを空に浮かべるってのは、そもそも相当なリスクだってことだよ。
何百人とかが引っ張るとか きわめて無責任なものだし

547 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:27:38.99 ID:wYrxKhOT0.net
またいじめかよ
しかしひどいいじめだな、個人で出来るもんじゃないだろ

548 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:28:00.53 ID:vPYlPjCQ0.net
正直死人の1人や2人でない祭りなんて意味ないとは思う。
はじけてない。
集金営業の興業なんて祭りじゃない。

549 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:32:04.96 ID:DzEQDWXn0.net
既得権益は邪魔させない
毎年どれだけ予算あると思っているんだ

550 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:35:14.66 ID:Z0u/MoID0.net
なぜ八日市の伝統的な祭りを能登川でやってるんだ?

551 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:40:44.25 ID:yCoabQLy0.net
>>205
だから青影なんだろ

552 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:40:45.52 ID:03yF0I450.net
>>548
観客ロシアンルーレットかよ ふざけんな

553 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:41:10.06 ID:FzYRMJYS0.net
>>1


「100敷き大凧」に願い札を貼ると叶う? 31日大空へ 滋賀・東近江
http://www.sankei.com/west/news/150506/wst1505060048-n1.html


>「100畳敷き東近江大凧」(縦13メートル、横12メートル)に

>子供たちが願い事を書いた札を貼る催しが行われた。


おそろしいイベント

31日観客席へ

554 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:42:03.81 ID:jLbci9S30.net
700キロって…

555 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:42:33.69 ID:NOR/E3tB0.net
これ左翼の皆さんは反対運動したほうがいいんじゃないの?

556 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:43:33.21 ID:7PiITYks0.net
700`の重量物が10mから落下すると仮定して

およそ12トンの威力に

557 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:46:11.22 ID:NOR/E3tB0.net
100畳敷きの大凧(縦13メートル、横12メートル、重さ約700キロ)
これに重力加わるからな
即死レベル

558 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:50:48.19 ID:4S4i0BJg0.net
昔、小さい頃にアドバルーンのような大きな風船に引きずられて
一瞬空を舞ったことがある。

あれ以来、大きな風船や大凧が駄目。
映画のカールじいさんや風船おじさんも駄目。
見たり思ったりしても心臓が早鐘を打つ。

見ていた父親の話では、もう一カ所ヒモで結ばれていて
完全に空に舞うような事は無かったし、
せいぜい1mの高さだったということだが
記憶では2階ぐらいの高さまで体感した。

559 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:52:22.30 ID:NOR/E3tB0.net
常在戦場
この気持を持たなくなった日本人にはこのタコは避けられない
常に危険センサーを働かせていれば空中の挙動を見て避けることは可能だったはず

560 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:52:39.53 ID:JTvX6OgT0.net
観客の頭の上で揚げたんだな、アホすぎる

561 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:58:41.26 ID:v/FRz+L50.net
勘違いしているやつがいるが
これは普通の凧揚げ
ドローンを禁止にしたのは白根 今町のやつ
しかも大凧合戦という相手の大凧の糸を自分の大凧で切ってコントロール不能にして故意に墜落させるやつ

562 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 20:59:57.26 ID:zftVVjr50.net
> 数百qのものを空に浮かべるってのは、そもそも相当なリスク

デススターでも直径120kmだし、全幅500kmのガンドロワとかそもそも無理だろと
てのはともかく
御柱祭、だんじり、スペインの牛追い祭り、あたりよりは随分安全なお祭りだしなあ

563 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:00:56.95 ID:xtJ6sh/WO.net
この運営タコである以上落ちる事を考慮してない気がする
テントの位置や客の位置みれば安全とか全く考慮してないイベントだよな

564 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:02:19.99 ID:NOR/E3tB0.net
京都人が「滋賀作wwwwwww」って喜んでそうな事件だな

565 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:04:07.50 ID:QWYtk6QnO.net
滋賀県って結構糞だからなぁ
手かざしカルトの本部あったりするし

566 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:04:26.13 ID:v/FRz+L50.net
ちなみにこれが白根大凧合戦
当たり前のように客の上に墜落してる
http://www.youtube.com/watch?v=7YS6arL-DK8

567 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:05:16.97 ID:E+EfrzuN0.net
ドローンが無い時なら、急に風向きが変わった、糸が切れたとか言い訳でもできた。
言い訳もできん

568 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:07:15.05 ID:BeWMOTfJ0.net
近年は地球温暖化の影響で風も強くなってきてるというしな。
強風が吹いてる時なんかも、これまでの感覚で判断してたら危ないと思う。

569 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:08:35.01 ID:1q+uZm7Y0.net
>>10
間違いない

570 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:31:29.77 ID:ezDEHg3lO.net
怪我した奴らはちゃんと凧見てなかったのか?
見てたら避けれるでしょ
いきなり落ちるもんでもないんだから

571 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:31:51.05 ID:c1K+DBPM0.net
赤影殿〜〜〜!

572 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:32:22.53 ID:+EfMoYmNO.net
>>568
(´_ゝ`)頭大丈夫ですか?

573 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:34:59.13 ID:ajNKeqjI0.net
ボトムズのリアルバトルのセリフでパロろうかと思ったのですが
深刻な容体の方がいらっしゃるようなのでやめます。

574 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:36:50.64 ID:GLeAZtEf0.net
ドローンが叩かれて
凧は許されるとか意味が分からんw
こんにゃく畑が叩かれて
餅が叩かれない社会構造にそっくりw

575 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:37:52.18 ID:FWvfufhD0.net
ドローンもアレだけど
こっちも規制しろよ
伝統的とか関係ないから
法律で取り締まれよ

576 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:38:01.94 ID:DaSRkHby0.net
ドローンと比較してるやつは本物の阿呆か?
これはイベントで限定的に許可出てんだよ

577 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:38:36.24 ID:DLA1P5Bf0.net
>>570
でも凧って小さいのでも落ちるときは案外ストン、って落ちるよねw
テレビで関係者が「凧が観客の方へ移動したので、
観客に場所を移動させようとしていた矢先にさっと落ちてきた」つってた

578 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:39:19.76 ID:Jl74H0sY0.net
凧揚げ禁止で

579 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:39:26.72 ID:DaSRkHby0.net
>>574
>>575
規制どころか、年数回広場でしか飛ばせんだろこんなもん

580 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:40:16.38 ID:FWvfufhD0.net
許可出して死傷者出してるんじゃ
許可出した所も処罰するべきだな
想定内の事だし

581 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:40:17.36 ID:TfC2EfJ+O.net
>>1
よく揚がったなこんなモノw

582 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:41:28.91 ID:DaSRkHby0.net
そらそうだよ
ドローンと比較してるやつがバカなのは動かんけど

583 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:41:40.20 ID:U4my1Bh10.net
>>574
ドローンが落ちたら被害者は何も責任なく被害者になる
凧の祭りの被害者はわざわざ自主的に見に来たんだから、被害にあっても自己責任
ちなみに街中や公園で凧を揚げることは条例等で禁止されている場合が多い
普通の凧でも落ちたら危険だからね

584 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:42:49.81 ID:mJdmHkj60.net
>>553
しにますように、とか書いたアホがいるんだろこれ

585 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:43:18.22 ID:S1/vt9b20.net
どうせベテランタコ職人が引退し
ペーペー新米タコ職人がヘマでもしたんだろ。
もう東近江大凧祭で大凧は禁止だな。

586 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:44:07.42 ID:XtmTve850.net
>>583
そうもいかん。イベント主催者は通常の来場者への安全確保の義務があるし
イベント許可した所の責任もある
ドローンと比較してるやつはバカだけど

587 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:44:08.00 ID:PfSRUlz70.net
青影とか言ってる奴は40代か?

588 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:44:37.11 ID:IvmPZ8G10.net
滋賀県って毎年のように祭りで死者出してないか!?

589 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 21:46:58.84 ID:v/FRz+L50.net
>>583
凧は街中で飛ばすと落ちてけがのリスクより電線に絡まったときのほうがやばいからだろう
6000V流れりゃ死ぬし助けようとした人までまき沿いになるわ停電になったりで被害がでかすぎる

590 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:08:58.19 ID:7oxco9QC0.net
こんなの飛ばして、今まで、なんか法律に引っかからなかったのか?

591 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:10:34.71 ID:7a+apWaK0.net
滋賀は凧揚げ禁止だな

592 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:11:38.28 ID:ujt9TInt0.net
凧揚げ予告で逮捕だな。

593 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:13:07.96 ID:qFfWDIjr0.net
老害が外を徘徊するのが悪い。

594 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:16:37.51 ID:unJw743QO.net
>>587
凧に乗るのは白影だろ。

595 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:21:31.69 ID:FEvafkz60.net
重さ約700キロて....。

596 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:21:45.66 ID:c+TU7cQH0.net
大凧揚げは、禁止しとけ
危険だろ
ドローンもそうだが、飛んでるものが操作不能になると
取り返しつかない

それでもやる必要があるのか?
春日部でもやってるな

597 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:38:50.93 ID:E+EfrzuN0.net
ワゴンRが約800kgあるそうな。

598 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:45:37.91 ID:YMyNiNBN0.net
>>574
昔蒟蒻畑が叩かれたのに何人も死者出してる餅がスルーされてたけど、同じ感じだな。

599 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:48:21.45 ID:GesTD/oQ0.net
ニュース見てたけど角の部分から落ちて来てた...
コワすぎ

600 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:50:32.63 ID:tLNt+iAy0.net
大凧が危険なんじゃなく、まつりの運営方法がまずいっつう話だろ

叩いてるやつら、論点ずれ杉

601 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:52:49.45 ID:jAQprYN50.net
白影を想起したのが10人目ということで
安定のちゃねらー高齢化w

602 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:55:19.64 ID:mBjSmv3S0.net
大凧はこれからも町おこしとして継続すべきだよ
事故があったら何でもかんでも中止って、
クレーマー思考で結局自分の首を絞めることになる
そういうバランス感覚が無くなった日本人は文化レベルが低くなる

603 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:55:43.24 ID:Ackzx9GK0.net
この八日市の大凧は、歴史のある行事なのだが、負傷者が出たのが残念でならない。

604 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:58:03.02 ID:IZqQdEdzO.net
>>603
祭りに罪は無い
管理する人材の質が低下してるだけ

605 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 22:58:18.77 ID:WSZUfEiQ0.net
赤影が遺影になるのか

総レス数 869
159 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200