2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】元日本軍の撃墜王 8対1の空中戦でも「絶対の自信あった」★2

1 :ちゃとら ★:2015/05/31(日) 13:38:24.91 ID:???*.net
戦後70年の節目に読んでおきたい、元日本軍エースパイロットたちが語る戦場秘話。
話題の新刊『撃墜王は生きている!』(井上和彦著、小学館)より、日本陸軍において
B29爆撃機を5機撃墜、7機撃破、さらにその他の敵戦闘機を3機撃墜した、まさに
「撃墜のエース」だった生野文介・元大尉の証言を紹介する。

 * * *
 生野大尉が「飛燕」戦闘機から五式戦闘機に乗り替えた昭和20年5月のことだ。
B29の迎撃戦の帰り、厚木上空で米軍戦闘機P51「ムスタング」の8機編隊が南に向かうのを発見した。
P51は、第二次大戦中、“最強の戦闘機”と賞賛された戦闘機だ。生野大尉は、
「帰る前にひとつ攻撃しようと思って」わずか1機で敵編隊の下に潜り攻撃を試みる。

 ところがその瞬間、敵編隊の先頭4機が空になった増槽(長距離を飛ぶために追加する燃料タンク)を
捨てて身軽になり、旋回を始めた。戦闘開始の合図だ。気づかれたとわかった生野大尉は自機を旋回させて射撃。
ところが、一撃しただけで弾切れになるという非常事態に陥った。その状態で8対1という格闘戦を行ないながら、
見事に敵の攻撃をかわして帰還したのである。生野氏は言う。

「P51は確かに速度がありましたね。だけどそれだけではね。空中戦の技量、テクニックがなければだめなんです」

 かつて雑誌のインタビューにて、P51に墜とされる不安はなかったかと聞かれた生野氏は、
「ないですね。もう絶対に自信があった」と答えている。あとで機体を確認したところ、
このときの戦闘で24発も被弾していたとのことで、その胆力には恐れ入る。

http://www.news-postseven.com/archives/20150530_325273.html

★1の日時 : 2015/05/30(土) 22:20:04.71
※前スレ
【社会】元日本軍の撃墜王 8対1の空中戦でも「絶対の自信あった」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1432992004/

202 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:27:13.87 ID:o4skPBeM0.net
ネトウヨ「日本軍のパイロットは世界一優秀で、戦闘機は世界一高性能だったんだよ!」

それなのになんで日本が敗戦国で韓国が戦勝国になっちゃったの?(´・ω・`)

203 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:27:15.32 ID:QHuEXO7z0.net
増槽(長距離を飛ぶために追加する燃料タンク)を開発したのは日本なんだぜ
零戦野路術が優れていたからパクられた

204 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:27:15.94 ID:Cg6DPnpb0.net
今、自衛隊にいたとしたら自信過剰で邪魔くさいような

205 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:27:17.82 ID:xKt6vImU0.net
オタクが推す三式戦、五式戦はプラモデル的なカタログスペックは凄いけど、
現場のパイロットからは避けられてた。
現場のパイロットはエンジンに無理が効き、事故が少なく操縦性に優れる隼三型を好んだ。
隼三型は結果も出してる。兵器として優れるのは隼三型。

206 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:27:35.43 ID:HgZqN9Wl0.net
>>186
日本には二等兵から将軍まで登り詰めた人はいないしね
他国は優秀なら兵隊でも出世するけど日本は学歴ガチガチでどうしようもないから

207 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:27:40.59 ID:OO88LZgw0.net
イスラエルのエースも複数の敵とやりあって似たような事言ってたっけ
ああいう人種って判断力も度胸も異常なレベルなんだろうなー

208 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:27:53.09 ID:zANKmgOu0.net
>>192
ゴキブリは黙ってろ

209 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:27:59.31 ID:f7CoE/o30.net
撃墜伝説なら篠原弘道に敵う奴はいないよ

210 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:28:12.40 ID:RKsZGoG50.net
撃墜王の気分を味わってください
https://www.youtube.com/watch?v=Sap4x-gTtLQ

211 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:28:14.65 ID:uGDYsoAi0.net
>>204
業者だし、直接関係はないです

212 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:28:23.96 ID:bevAh1UT0.net
生野

213 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:28:30.22 ID:eIh1qIk30.net
>>201
でも運動神経では欧米に勝てるわけないよな・・

214 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:28:55.11 ID:fRgLo+wD0.net
>>206
組織の柔軟・幹部人事の適材適所だとアメリカに負けるよね

215 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:29:01.82 ID:/Tuf5HH/0.net
結果負けてんだから強かった自慢なんか滑稽でしかないよ。

単騎でどんなに強くともチーム戦では勝てない 
勝てる戦法を取らないならマヌケでしかないだろ?w

216 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:29:23.11 ID:JzpIndYO0.net
>>36
やぱソレだよね。
職人っぽいひとは傲慢だし。

217 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:30:07.60 ID:Gicfif450.net
>>213
どっちかというと自動車とかを運転した経験のある人間の数が違うな

218 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:30:09.60 ID:XlVkccpK0.net
いよいよ米中開戦https://www.youtube.com/watch?v=v_kFCLqF2D8
連合国 アメリカ 日本 フィリピン マレーシア ベトナム インドネシア
枢軸国 シナPRC KoreLa 補欠ロシア

やっとアメリカが本気出してきたな
アメリカの喉元キューバ裏庭南米支配を画策するSinaPRC
歴史を調べればいかにSinaPRCがクソゴミ国家であることがわかる。

アメリカが支援していた蒋介石中華民国
第二次大戦終了後毛沢東共産党と内戦突入
大日本帝国残兵指導珍民解放軍は蒋介石国民党軍を完膚なきまでに叩きのめし蒋介石は台­­湾に逃走
ここに大日本帝国が戦った中華民国は事実上滅亡したのである。
アメリカが中華民国に提供した軍事費もパー
恩を仇で返す国PRCが建国。
朝鮮戦争でもアメリカ支援南チョンが旧ソ連支援北チョンを駆逐
朝鮮半島は統一されるかに見えたがここでも卑怯な嘘吐き国家PRCが
突然介入
朝鮮統一を妨げアメリカを妨害したのである。
そもそもSinaPRCが国連で拒否権を持っていること自体おかしい話である。
ミッドウェー海戦70周年
https://www.youtube.com/watch?v=DA68_Ey9Szo

開戦当初無敵を誇ったゼロ戦
その脅威の空戦性能は防弾装備ゼロ徹底的に軽量化された機体にあった
https://www.youtube.com/watch?v=0960zWctcf0

219 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:30:13.27 ID:Sd4UyGtk0.net
>>171
せっかく予科練に入っても戦争末期には粗末なモーターボートに
爆弾を積んで特攻をやらされていたからなあ。
優秀な若者を使い捨てにしなきゃいけないほど追いつめられていたし
講和へ至るシナリオが指導者側にはまったく無かったのが何ともはや。

220 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:30:14.52 ID:wwTwol380.net
逃げまくる桜花を搭載した一式陸上攻撃機 カラー映像

コレコレ

221 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:30:28.47 ID:UDseqHot0.net
中二病みたいなこと言ってるようにしか思えない

222 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:30:31.49 ID:fRgLo+wD0.net
>>213
起用さが求められる場面だと、日本人の適正はすごいよ
腕相撲みたいなのだったら、負けるけど

223 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:30:34.01 ID:iHNTQlTJ0.net
>>11

急拵えの割りには、出来が良かった感じ。
エンジンが当時の日本としては、信頼性が高く稼働率が良かった。
形も性格的にもFw190に似ているから好きだなぁ。
まあ実際参考にした部分もあるんだけどね。

224 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:30:45.65 ID:pMJMV4qm0.net
カールルイスは在日

225 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:30:51.78 ID:D8K5IYbwO.net
5式戦だと20mm砲2 12.7mm砲2が武装だけどそんなに発射速度早かったのかなあ。
マウザー砲(MG151-20mm砲)なら800発近く出るからあっという間だろうけど。

226 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:30:57.71 ID:AWD0TC580.net
B29一機撃墜するだけでも凄まじいんだぞ
性能差がありすぎて零戦じゃ無理ゲーに近い

227 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:31:18.71 ID:lEIWTvDL0.net
でも、全部つくり話なんです

228 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:31:37.86 ID:eIh1qIk30.net
>>222
でもF1なんかでも弱いじゃん、日本人。ギターやピアノの演奏も。

229 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:31:47.37 ID:joPXkcXc0.net
でもこんな人ばっかりじゃないだろ
戦争は技術コンテストじゃないし、パイロットの平均値の方がよっぽど重要

230 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:31:53.48 ID:EJPR0KG3O.net
さすが日本のフォッケウルフ五式戦じゃ。

231 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:31:57.02 ID:k5Bl20SJO.net
普段エラソーなこと言ってるやつが肝心なときにヘタレなんだよ
大戦末期、何人もの将軍が部下を置き去りにして敵前逃亡しただろが

232 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:32:02.66 ID:x0MZj7C10.net
今も昔も末端の技能に頼るのは日本の悪い癖
戦いは数だよ兄貴

233 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:32:02.82 ID:dCahV1e30.net
>>80

陸軍ははじめから防弾してたけどな
海軍機だったら即死だった

234 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:32:06.58 ID:GPmIRnYEO.net
>>115
エーリッヒ・ハルトマンが一言、第二次世界大戦のエース・パイロットの上位の大半はドイツ空軍パイロットで戦後も後身の指導で活躍した人が何人もいるよ
撃墜数でランク付けすると上位はほとんどドイツ人パイロット
日本人にも100機以上撃墜した人がいたな、アメリカなんてフィンランド以下

235 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:32:10.50 ID:4xJ6Y/AL0.net
>>143
おいおい尻尾が丸見えだぞ

バカ朝鮮人w

ところで韓国って日本軍にボコボコに負けたんだよな

それで少女20万人を慰安婦に差し出してトンズラした

世界で最も弱くて情けない国

ソースは韓国の歴史教科書なw

236 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:32:28.15 ID:4YTgdnQK0.net
>>203
レシプロエンジンの性能を飛躍的にあげるピストンリングを発明したのも日本というか理研(笑)なんだぜ・・・

237 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:32:28.89 ID:S07puGuU0.net
素晴らしい。空の侍達。この方達は実際にお会いしても矍鑠としていて
GHQに洗脳されたその辺の敗残兵とは全く異なります

Amazonのこのレビュー書いた人ちょっと頭おかしいな

238 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:32:38.04 ID:PSFpX2uS0.net
高橋淳さんなら今日も富士川滑空場でセスナ乗ってるよ

239 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:33:14.70 ID:E66zGu3+0.net
航空機の事はサッパリわからんが、震電は好き。
ジェットエンジンを積んでいたら、一層好きになってたな。
あのデザイン、日本もやるじゃん!と思ったね。

240 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:33:24.06 ID:/PZZCxAN0.net
>>186
問題解決力が本当に無かったら、こんな発展した社会は作れてない
根本的に問題があるとすれば、どの世代でも少数の足を引っ張る奴がいて、
それをきっちりと、切り捨てる事ができない構造になってる事だろうね
だから、足を引っ張る輩による影響の有無で問題解決にムラがある

241 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:33:25.06 ID:Dvps2EL00.net
Jap土人:俺はまだ本気出してないだけ
      弾があれば楽勝


負け惜しみ自慢www

242 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:33:29.19 ID:MZyvTViW0.net
中国にいたのはP-47の義勇軍だろ

243 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:33:49.57 ID:elKcI/n+0.net
海外のエースって、100機撃墜ってゴロゴロしてるけど
日本だと100機撃墜って、1人か2人しかいないだろ何でだ

244 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:34:11.52 ID:2NiK4hPX0.net
>>127
F4にも言ってやれ

245 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:34:16.84 ID:gipkqGW80.net
その時期はもうまともな航空機など日本にはなかったはずだが

246 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:34:24.25 ID:bbs4mvEH0.net
>>1
絶対、無理
一体一でも怪しいよ

基本、戦争中盤以降は、日本の戦闘機はアメリカの戦闘機より明らかに性能、クオリティで劣ってたからな。

247 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:34:27.27 ID:kYTowEmt0.net
live to fly fly to live aces high~

248 :「I am not Abe」みんなで叫ぼう!:2015/05/31(日) 14:34:28.22 ID:SmWyXJVN0.net
>>228
ヒント

ジャップ : 自分たちの狭い得意分野の中では強い!(ドヤァ

249 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:34:45.40 ID:QHuEXO7z0.net
真珠湾で標的だったアメリカ海軍空母部隊がすでに逃げていたという時点で日本は詰んでた
ミッドウェーでは仕留めそこなった空母が出てきてフルボッコに
敗因は暗号解読されていたこと
昔から情報戦に弱い日本

250 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:34:45.59 ID:xKt6vImU0.net
隼三型最強

251 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:34:47.92 ID:eIh1qIk30.net
ソチ五輪のバイアスロンでも、日本チーム(主に自衛隊)は最下位だったしな。

252 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:35:03.63 ID:wwTwol380.net
航空機の事はサッパリわからんが、海軍の伏龍って知ってるかい
海に潜って、敵艦の船底を爆弾で突くんだ
これが日本帝国海軍のレベル

253 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:35:09.70 ID:GaqWx8M7O.net
疑い深いのでこういう話を聞くと本当にムスタングだったのか疑問に思う
戦時中、ムスタングは主にどの辺りの基地から飛来したの?

254 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:35:20.49 ID:GPmIRnYEO.net
>>243
アメリカなんか40機でWWUのエース・パイロットだよ

255 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:35:25.01 ID:joPXkcXc0.net
樫出勇ってB29撃墜王の本読んだことあるけど面白かった。
サイパン島にスパイがいてB29が発進すると、何時間後に来るかわかるから
その間の準備や待機状態の内容、待ちぶせの内容がよく分かる。

そもそもルメイが来るまでB29ってかなり低空飛行で来てたっていうのも面白い

256 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:35:40.24 ID:2NiK4hPX0.net
>>206
兵士として優秀なのと将軍として優秀なのは違う

257 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:36:11.57 ID:SIcqjHAY0.net
先日行われたエアレース、ああいう感じなんだろな。

258 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:36:41.32 ID:zWj+dyHG0.net
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-18-87/takeshihayate/folder/1055061/22/42453222/img_1?1342233427

岩本徹三って人、凄すぎやろw

259 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:36:49.43 ID:fRgLo+wD0.net
>>126
1世代ぐらいの性能差なら、パイロットの技量で何とかなる。
2世代つくと、新人vs天才ぐらい付かないと何ともならないけど

260 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:36:58.24 ID:RLsPLIac0.net
アメリカから石油輸入しといて
そのアメリカと戦争する
なぜだ、バカなのか?日本人

261 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:37:06.45 ID:r23M14fh0.net
>>229
赤城・加賀の搭乗員たちは、キルレシオ10:1叩きだしてる
なお米英のエース部隊でもせいぜい2:1とか3:1程度
練度だけなら世界最強の化物集団だった

262 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:37:11.10 ID:5uJoMC2z0.net
>>205
それソースは匿名の一人だけじゃん。
一人の意見を全搭乗員の総意と捉えるのは勘違いもいいとこ。

軍事関係のスレって本当に十年一日だな。
一部の証言をすぐ鵜呑みにする。
日本軍・日本機とはこういうもんだった、と安易にレッテル貼りをする。

263 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:37:24.69 ID:Gicfif450.net
>>252
イタリアのマイアーレはそれに似た兵器で戦艦二隻大破させてるけどな

264 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:37:29.81 ID:UXLQ/fCY0.net
なんだかんだで戦勝国の人は負けた側を悪く言わない。
「勝利すること」の大変さを理解しているから。
そういう意味では、連合軍機やパイロットへの尊敬が足りない日本人もまた「敗戦国」の呪縛から解き放たれていないんだろうな。
戦記ものとか読むと、連合国側の勝利への執念て凄いぞ。「こりゃ勝てんわ」とか思う。

265 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:37:35.62 ID:I8vtYOGn0.net
「我ニ絶対ノ自信アリ」
陸式の好きな文句だね

266 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:37:36.78 ID:4xJ6Y/AL0.net
>>241>>248

やーい、日本軍にボコボコに負けた韓国人

くやしいのう

267 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:37:36.99 ID:ohHDGESi0.net
航空機関砲はMG151/20モーターカノン=マウザー砲が最強。何しろあのアメリカを持ってしてもコピーできなかった

268 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:37:41.29 ID:cHmLrUzz0.net
日本型組織の失敗だ
堂々巡りの素人議論してるより「失敗の本質」って本を読め
名著だよ

269 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:37:52.84 ID:4YTgdnQK0.net
>>225
ホ−5って初速が750m/sで毎分350発程度なの混同してるのかと
12.7mm無理矢理20mmに拡大したから耐久性があれでよく壊れてたみたいだけど
壊れて使えないのと海軍の低速低威力でしょんべん弾当たらない当たっても敵機落ちないエリコン九九式とどっちの20mm使う?という究極の選択

270 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:37:55.21 ID:joPXkcXc0.net
どの国にも変態テクニックの持ち主はいるんだよね
ただその人が活躍しても戦況にはまったく影響しない

戦争は結局、総合力の戦いだからね

271 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:37:56.34 ID:2NiK4hPX0.net
>>260
バカはお前だね。残念

272 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:38:16.70 ID:iHNTQlTJ0.net
>>176

そりゃ海の上の戦いが多かったからだろ。
ヨーロッパみたく、お互いの基地から目と鼻の先でドンパチやって、墜ちても上手く不時着して、歩いて基地に帰るみたいな事は出来ないんだから。

273 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:38:18.99 ID:6qvucAIP0.net
>>1
坂井さんはP-51相手だと飛燕だろうがゼロ戦52型だろうが何を乗ってもやられると言ってたけどな
この人が生き残れたのはムスタングが燃料気にして深追いしなかったからだろう
それを差し引いても攻撃を交わしたのは見事だと思うけどさ

274 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:38:25.92 ID:fB3Trvyo0.net
>>243
アジアには欧州程戦闘機が配備されてない
アメリカが本腰入れた時は戦況が不利でそんな撃墜もできなくなってたし

275 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:38:52.27 ID:TfC2EfJ+O.net
>>196
あのな、弾の飛ばない戦闘機で不必要な戦闘行為をするのが愚かな事なの。
それで機体に24発も被弾してその修理にどれだけの人手と時間と資材が必要だったか考えてみ?
撃墜出来ない相手にちょっかい出していざとなれば逃げるのみ。
ピンポンダッシュの小学生じゃあるまいし、も少し頭使ってもらいたいもんだ。
で、この人が大尉という階級でね…。

276 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:38:54.84 ID:Q4F50TIk0.net
>>243
撃墜王が多いドイツでも
米英戦闘機相手に100機以上のスコアを上げてるのはわずか
大半はソ連機相手にスコアを稼いでる

277 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:39:16.24 ID:2NiK4hPX0.net
>>274
違うわ、まなんで来いカス

278 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:39:32.63 ID:Lzz9Z06H0.net
>>258
岩本は人間アビオニクスでチート野郎とも言える

279 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:39:35.13 ID:D8K5IYbwO.net
>>254
それがベトナムでは5機落とせばエースだった。
ミサイルだけで機銃もないファントムでMig17 21と戦うのは至難の技だった。

280 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:39:48.82 ID:QLoOv9Ix0.net
老人の相手をするときは、回りが冷静にならんとな。

281 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:39:49.52 ID:MmvYeUBa0.net
朝鮮人は当時日本国民だったわけだが、日本に勝ったとか面白いねごとを
言ってワロタ。君たちは早くまともな国を作りなさい。この間まで軍事独裁
国家(北朝鮮と同じ)だったのだから。

282 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:39:56.06 ID:QHuEXO7z0.net
>>260
もともと短期決戦のつもりだったから
真珠湾も米軍空母が狙いだったのに失敗した

283 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:40:00.89 ID:LXJhAbxU0.net
ニュータイプか

284 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:40:01.49 ID:wwTwol380.net
>>263 マイアーレは日本の特殊潜航艇みたいなものだが
伏龍は、生身の人間が爆弾付けた竿持って、攻撃するの

285 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:40:19.94 ID:9FxFSvWR0.net
>255
チハの主砲を積んだ屠龍か。
30ミリ機関砲を6門積んだ震電といい、
B29に対するオーバーキルっ振りは異常。

286 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:40:35.73 ID:dCahV1e30.net
>>240
>根本的に問題があるとすれば、どの世代でも少数の足を引っ張る奴がいて

クズでも偉くなれるし
優秀でも若年は重用されない

米軍との違いはそこ

287 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:40:36.44 ID:Lzz9Z06H0.net
>>276
マルセイユだな
彼はは本物のニュータイプ

288 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:41:06.03 ID:A87WvO0j0.net
戦いは数だよ、アニキ

289 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:41:12.09 ID:WEMVIk570.net
厚木上空で会敵してる時点でね

290 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:41:24.68 ID:Gicfif450.net
>>284
マイアーレも爆弾の設置は人力

291 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:41:26.72 ID:tdDPdFkm0.net
ボケ老人の自慢話を真に受けてどうする。。この人だって現役時代は細心の注意を払う真面目な人だったんだよ。

292 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:41:47.62 ID:qqLG6IYn0.net
>>243
ドイツの場合、遠距離を飛ばなくても敵機に遭遇する可能性が高かった。
あと、ソ連機の性能が低かった。

293 :「I am not Abe」みんなで叫ぼう!:2015/05/31(日) 14:42:00.02 ID:SmWyXJVN0.net
>>235
> ところで韓国って日本軍にボコボコに負けたんだよな
> それで少女20万人を慰安婦に差し出してトンズラした

お前の信じてる歴史とやらはネトウヨ土人ですら否定するレベルww
ネトウヨはこう言ってるぞ?

「朝鮮人は”日本国民”として一緒に米英と戦っていたのに
 敗戦したら”戦勝国”が推して暴れ始めた」

ってな?

つまり朝鮮人もジャップ土人同様アジアで女を犯しまくった戦犯キチガイって事だww

294 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:42:03.23 ID:ohHDGESi0.net
ゲルハルト バルクホルンが人格的に一番まともなエースだったのでは

295 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:42:05.10 ID:Rrfiqpp+0.net
F-2戦闘機もバルカン砲弾は450発くらいしか詰んでない、しかし
まぁオレ的にはこのくらいの弾数があれば最低3機は撃墜できる自身が
あるよw
マジで。

296 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:42:23.02 ID:4IX9c0nZ0.net
敵も味方もほとんど死んでしまった今なら何とでも言えるね

297 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:42:25.51 ID:fBOZxamc0.net
でも今の自衛隊は素人さんばかりなんでしょう?
だから米中が戦ったって半日くらいで勝負ついちゃってつまらないだろうから、
中国の空軍(てあるの?)と日本の航空自衛隊だと面白いわよね。どっちもや
ったことないから、とんでもないとこでいつまでもやってたりして。アイスラ
ンドのほうまで行ってやってたりして。それでも勝負つかないの。

298 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:42:52.48 ID:4xJ6Y/AL0.net
 
韓国は日本軍にボコボコに負けた

韓国は日本軍にボコボコに負けた

韓国は日本軍にボコボコに負けた

韓国は日本軍にボコボコに負けた

韓国は日本軍にボコボコに負けた

この歴史だけは動かしようが無い

だって韓国の歴史教科書にそう書いてるんだからw

ざまぁ

299 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:43:06.15 ID:6qvucAIP0.net
>>249
米空母は逃げてたのではない
ミッドウェー島あたりに航空機の陸揚げに行ってたんだよ
それと暗号は解読されてたが向こうの艦載機に発見されたのは殆んど偶然で
連中も燃料空っぽで何とか帰艦出来たぐらい

>>253
硫黄島が陥落してからムスタングが護衛につくようになった

300 :ココ電球 _/ o-ν ◆tIS/.aX84. :2015/05/31(日) 14:43:09.73 ID:QcNUp+GT0.net
何の話かと思ったら しょっぼい陸軍戦闘機の話か

301 :名無しさん@1周年:2015/05/31(日) 14:43:11.04 ID:wwTwol380.net
竹竿の先に爆弾付けて、伏龍って絵とか見ると悲しすぎるわ

総レス数 1002
240 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200